X



景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えていると話題に!前年比19・2%増、762件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 22:51:42.31ID:ysS4nG0R0●?2BP(2000)

 東京商工リサーチは、2017年の飲食業の倒産件数(速報値)が前年比19・2%増の762件だったとする調査結果をまとめた。14年以来、3年ぶりの750件超えとなった。仕入れ価格の高騰や人手不足による人件費増加などコスト増のほか、景気実感の乏しさを背景とした個人消費の鈍さが影響したとみられる。

 17年の負債総額は同23・7%増の416億6500万円と、2年連続の増加となった。負債10億円以上の大型倒産は前年と同じ4件だったが、同1億円以上5億円未満が同48・0%増の74件と大幅増となった。

 業種別では、日本料理、中華料理、フランス料理店などの専門料理店が、同13・4%増の203件。以下、食堂・レストランが同34・2%増の200件、居酒屋などの酒場・ビアホールが同35・2%増の115件となった。

 原因別では、販売不振が同17・7%増の618件と、全体の81・1%を占めた。

配信2018年01月14日
ニュースイッチ
https://newswitch.jp/p/11682
0077名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 01:09:42.29ID:2kjfXf8H0
福島から来た放射能 「オレのせいで労働人口減ってるだけ w」
0078名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2018/01/15(月) 01:11:33.40ID:yP4UYnG80
小規模店舗が苦戦しているということだろ
0079名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 01:13:39.53ID:Cj2M17gZ0
金の使い道から外食が外れてるんだろうな
南無三
0080名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 01:14:12.98ID:22fdgJ+c0
給料が上がってるのが、新卒組、転職組、一部の優良企業勤務者に限られ、
それ以外の多くは、給料の増加が、税金や社会保険負担の上昇、生活必需品の高騰に
追いついていない
0083名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 01:26:40.97ID:Wbh7wzi80
奴隷環境だと人来なくなってるからな
学生バイトからも飲食は敬遠されてる状態
仕事が無いから我慢してるって人材を使い潰してた業界だから淘汰は必須
0085名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 01:50:12.90ID:MjXDxAgh0
>>84
景気はいいんだけど、露骨にいいって言うと賃上げの機運が高まるから言わないだけ
0087名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/15(月) 01:56:50.01ID:YcxucpgN0
まあ高コストの飲食店は潰れるわ
松屋みたいに東南アジア人をスタッフにしてやっと採算取れる
0088名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/01/15(月) 01:57:41.93ID:E8c3ib6P0
バカ「アベノミクス絶好調!好景気」→実際は民間大手ですらボーナス減額
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1511996377/

【悲報】アベノミクスヤバイ・・「食いもんが小さくなって日本凋落ミエル」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1508550978/

もう「お友達内閣」なんてゴマかした言い方やめようぜww

「日本会議カルト宗教内閣」とそのままズバリ言おうぜwwww


↓ネトサポ(自民ネットサポーター)による工作活動
NHKニュースウォッチ9 2013年5月28日放送
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/24172abb0f4503a72a3238afe593806d

↓ネトサポが言い逃れ出来ない現実ww

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国際勝共連合
重要人物:
岸信介(支援者)←!
安倍晋太郎←!!
安倍晋三←!!
久保木修己(元会長)←!
設立者:文鮮明(統一教会の設立者であり教祖)←!!!
関連組織:
世界基督教統一神霊協会(統一教会)
世界日報 (日本) ←!!

↓ネトサポが全力でシカトしたい現実ww
☆☆☆在日政権アベ自民、統一協会を官邸と党本部に招き大歓迎☆韓鶴子婦人も来日☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1500012722/
0089名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 01:58:42.96ID:G/Oq447B0
最近野菜が高いからさらに潰れるな
0090名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/01/15(月) 02:08:28.42ID:mWqd43740
逆に東北地方は人が余ってるよ

大学生もまだ就職が全然決まらない
0093名無しさん@涙目です。(福岡県) [PL]
垢版 |
2018/01/15(月) 02:37:27.69ID:Rh9hrhZ30
そもそも飲食業の根幹がビジネスに向いてない

厨房設備、食器、内装費などイニシャル費も高く
ランニングは家賃、材料原価、人件費で80%
広告費、販管費など引くと利益率10%割れ
その割に過剰なサービスを強いられる

競合店も多く、コンビニ、中食、スーパー自炊とも
競争しなくてはいけない

肉、野菜、飲料で仲買いなしの仕入れを持ってるか
セントラルキッチン備えてるか、家賃タダか
チート技で利益率を30%に出来ないとすぐ潰れる
0094名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 02:42:22.12ID:R702Nqs50
バイトの犠牲の元で成り立ってたからな飲食小売は
0095名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/01/15(月) 02:44:06.95ID:9soeXztN0
単純に業態の変遷だろーな
時流の読めない無能経営者はいくらでもいってよし
0096名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 02:46:17.53ID:8VaM+OHp0
人手不足と人件費払えないのを一緒にするな。
前者は社会的問題だが、後者は潰れちまえ。
0099名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/01/15(月) 02:49:37.80ID:Kuoe8ZL+0
景気が気分のせい

ん?昔は1日に150円買える給料が出てて、ガリガリ君とかばやき太郎とベビースターラーメンが買えたのに?
今では30円しか使える給料がないのに同じ景気になるとでも?

庶民の7割がうまい棒1本しか買う余裕がなくなればさすがにバカでも景気は気分だなどとは言えまい
0101名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 03:07:53.22ID:IL9Dk0Uw0
悪い数字は企業や天候の責任、良い数字はアベノミクスって言ってりゃそりゃアベノミクス成功間違いなしだ
0102名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 03:22:26.75ID:ueWRI9Tv0
急募って書いてある皿洗い求人とチェーン店の面接いったけど落とされたぞ
人選んでんじゃねーよ
0103名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 03:24:42.31ID:B5NLgWKQ0
そりゃ奴隷募集してりゃ人も来なくなるわな
0105名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2018/01/15(月) 03:32:33.91ID:ZY/Es4P90
よく行ってた地元の店はここ数年で何軒も高齢化で閉店したわ
後継ぎが居ないのもあるんだよ田舎は
0106名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FI]
垢版 |
2018/01/15(月) 03:39:05.34ID:luQQqyiR0
数が多過ぎるんだよ
0108名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 03:46:29.66ID:IL9Dk0Uw0
前年比19%増は食品だったら嬉しかった
0110名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/01/15(月) 04:01:14.58ID:eId5k2Hq0
外食産業は何処も厳しいだろ
大手ですら人手確保に頭を悩ませてるくらいだから
デフレ型ビジネスから切り替える頭を持った経営者が居る企業だけが残る
個人店だから負けるなんてのは単なる言い訳
最終消費者の期待効用が大きければ実績は黙ってても付いてくる
0111名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 04:10:42.48ID:4jNk/HK60
>>5
それでいこう。
0112名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 04:18:48.68ID:Me+QanpO0
増えすぎ。チェーンも個人店も。
だから、当然。初めから生きるか死ぬかだから、飲食店。

問題なのは高いレベルの飲食店が接待などなくなって、じり貧なこと。日本の食文化まもるため、政府は考えて欲しい。まじめに修行して真面目にやるところが、窮地に立たされている
0115名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 04:42:19.78ID:Me+QanpO0
>>113
高いから、なかなか普通の人が行けない。

素材選び、手間暇、人件費、
自分がきちんと料理作ったら、余計にわかる。
0116名無しさん@涙目です。(群馬県) [DE]
垢版 |
2018/01/15(月) 05:45:20.74ID:0XHWNdI80
増えすぎと言えば歯医者がやべー
ものすごい勢いで歯医者がそこらじゅうにポコポコ建ってる
0117名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/01/15(月) 06:37:07.96ID:ZkLOd5xh0
一方ハワイ旅行は大盛況

人件費を絞って商売をしていたブラック底辺が退場してるだけ
スーパーの総菜も高いものが売れるようになってる
0118名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 06:39:05.16ID:1IUhdE070
人件費圧迫だな
景気良くなってブラックには人いかない
0119名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 06:42:21.53ID:eum4hGeh0
末端の景気は悪いからでしょ。
0120名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 06:43:52.63ID:ju+Ic4EN0
>>116
ヘアサロンとラーメン屋も
0121名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2018/01/15(月) 06:46:05.55ID:mlLIxQ/n0
健康の為、自炊してるしな、外食は一切食わない
自分で作る事の素晴らしさを覚えたらもう外食は口に合わない
0123名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:04:08.30ID:lQ4k3fYU0
>>102
急募のところでコイツはマイナスにしかならんと判断されるってすげぇな
0124名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:06:56.02ID:HiaXRYYn0
ブラック企業が淘汰されてるんだろう
0126名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:23:36.61ID:eg0IvuIM0
一年地元開けてたが帰って来てみると近所のコンビニが軒並潰れてるのにビビった
0128名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:29:28.66ID:bzTTYR/t0
車で行かなくちゃならない郊外の飲食店は厳しいよ飲酒運転厳しくなってから行く機会がまるで減った
0129名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:30:02.14ID:wikCdMH70
下までお金が滴り落ちて来てませんので
0130名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:32:11.12ID:ZkLOd5xh0
まあ全てのことは「団塊のリタイア」で説明がつくでしょ

おおぜいの高給取りが年金生活者となってしまったので日本全体の消費が激減してる
新卒者も少ないから労働者(正社員)不足が避けられずシニアや主婦パートタイマーや留学生で補っているものの
必然的に平均所得もGDPも企業の業績も下がっていくのだが
左翼どもがこの状況を政策ミスのせいにして馬鹿のように騒いでるんだよね
メディアだってそんなことは百も承知なのだが安倍政権叩きの材料にしたいので本質を語らない

朝日新聞死ね
0131名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:39:03.68ID:g8vN1Fot0
儲かってる店は儲かってる。
潰れる店は潰れるべくして潰れたんだろ。
0132名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:44:24.25ID:+z2S20Im0
>>102
飲食や食品工場は食中毒の簡易テストやるでしょ?
手のばい菌だかの簡易検査。手荒れがないかどうか、毛深いかどうかも見ている。
そういうのに引っかかっている可能性もある。
手荒れなどは絶対に無理だから。食中毒を出したら店が潰れる。
0133名無しさん@涙目です。(鳥羽) [KR]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:46:20.10ID:h29fLavo0
景気がどうであろうと、不味い店やサービスが悪い店には入らないよ。
0134名無しさん@涙目です。(空) [TW]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:46:34.91ID:G1WCJnhR0
良くなってるからデフレ産業が潰れてるっていうのもあるだろう
0135名無しさん@涙目です。(空) [TW]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:48:07.05ID:G1WCJnhR0
>>123
まだまだ雇う側が勘違いしてる面もあるな、選り好みするななんて
ドヤ顔してきた経営者が選り好みされるのが気に食わないのだろう
しかしそれで雇うのを拒否し続ける店は負けるけどな
0137名無しさん@涙目です。(空) [TW]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:55:47.60ID:G1WCJnhR0
まあ金持ちの景気はいいんだから、飲食店より外車のディーラーとか
タワマンの販売業とかの方がいいだろう
0138名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/01/15(月) 08:02:04.78ID:a9FjXhal0
>>3
そもそも使いものにならないよ。そいつらを社会に出しても。
就業訓練の訓練・・・くらいから慣らすしか無いけど、そんなこと個人飲食や一企業でやってられない

だらける方は放って置いても板につくが
0139名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2018/01/15(月) 08:02:35.87ID:8edcr2Ec0
パワーアップ倒産だから
0140名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2018/01/15(月) 08:06:18.70ID:d+QCWPV20
多すぎるだよ
0141名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 08:07:53.73ID:pbRjTNMB0
来年の増税年はもっと増えるよ。
0142名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/01/15(月) 08:08:47.38ID:a9FjXhal0
>>102
訓練にかかる期間とコスト考えると雇わないほうが正解ってレベルならどこも雇わないよ。

ガリッガリに低コストで回すデフレビジネスが長すぎて、
のんびりでも成長を促すなんて現場殆ど無いから雇入れ判断も相変わらず異常に厳しいわけよ。
中にいる連中はもう限界だって言っているのに未だにそういう状況なのは、
時給が多少良くなった程度では何も変わってない。
0143名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 08:08:50.77ID:n3EA+KXG0
飲食店の過去推移見れば景気関係無いのわかるのにw
0144名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 08:09:41.33ID:kBLuWIrc0
人を使い潰してた業者に人がこなくなったんでしょ
0145名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 08:11:41.91ID:+TtDv05Z0
順調に壊れていってるな
0146名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 08:19:31.71ID:OzlCTUQK0
どこの街も駅前は大手資本のチェーン店だらけだしな。
そっちの方が安くて気が楽という側面もあるし。
食ってるのじっと見られてて頼みもしないのに水を注ぎ足しに来たり、
そいうい店イヤだもん。小汚い常連が幅利かせてたり。
0147名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 08:33:46.87ID:/h2pJAcY0
田舎じゃなじみの定食屋とか不景気というか後継者不足でどんどんなくなってるな
代わりにできるのはチェーン店かこじゃれたラーメン屋ばっか
0148名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/01/15(月) 09:13:08.54ID:KNlzr1y00
>>140
癒された……( ´ー`)
0149名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 09:18:59.23ID:coHxCxiv0
飲食はデフレ終わってないし今も激しい過当競争が続いてるしな
価格転嫁すれば客足離れてしまうし、ずっとチキンレースやってるようなもんだよ
0151名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 09:25:11.25ID:iq3bC2y+0
おうちごはんがいちばん!
0152名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 09:28:53.35ID:coHxCxiv0
バカの一つ覚えみたいにブラック潰れろとか言ってるアホばっかだし
そのうち飲食店は値段だけ安くて不味いチェーン店だらけになるだろうな
0153名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 09:31:41.48ID:oEHXWwoZ0
おまえら、景気いいって言いつつちまちま貯金してんだろ!
0154名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 09:37:51.18ID:fyTCq4980
どうでも良いが和食ってショボすぎない?
野菜や魚の切れっ端にうっすい味付けて高い金取るって
ボッタクリ以外の何物でもないじゃないか。
料亭で接待した欧米の人も一度食べると苦笑いして和食はもう勘弁wってなる。
正直韓国料理以下でしょ。
0156名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:00:33.78ID:MyLNDPgw0
最近、外食したことがない
居酒屋すら行かなくなった
0157名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:07:54.16ID:+0k5p8Mr0
チェーン店よりコンビニ飯の味が良くなったほうが大きいと思う
パンやスイーツも昔より全然おいしいし
これじゃ個人店が潰れてしまうよ
0158名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:13:16.09ID:b/rWRUqa0
昔スーパーで「カレーの匂いを流したらカレーの材料の売上が増えた勝つる!とか言ってたけどカレーの材料が売れる代わりに
0161名無しさん@涙目です。(千葉県) [PL]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:40:16.29ID:Cvc0+0+G0
潰れた分以上に増えてるだろな
そういう業界ですし
0162名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:44:02.53ID:XcS7zD9d0
意図的に賃金不払いして会社潰して新しいの作ってまた潰してるところもあるからな
0163名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:45:47.44ID:V319nHqr0
飲食自営で7年やってる俺は勝ち組なのか
0165名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:56:44.74ID:e7gOKCwD0
7年続いた店はそれだけのものがあるので、そこそこ長続きするって言いたいとこだが
最近はそういう店でもガンガン潰れるからなあ
料理も店の雰囲気も良くて、前までは客が入ってた店も、全体的な外食控えで閑散としてて
ある日廃業してしまう、家の周りも職場の周りもそんなんばっかだわ近頃
0166名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:58:41.39ID:mybH5xsj0
最近だと近所のデニーズがむさしの森珈琲に替わったくらいかな @所沢
セブンアンドアイvsすかいらーくだわ

ああ、あとナポリの竈がいきなりステーキに替わる
ストロベリーコーンズvsゼンショーか

焼き肉屋と珈琲屋に移動してる感じ

あと、回転寿司は淘汰が始まると思う
乱立しすぎだもん
0168名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:10:04.19ID:V319nHqr0
>>164
ありがとう
>>165
ロンリーでやってるから人手に悩まされることなくやってきたわ
明日は我が身と肝に銘じて生きていくわ
0169名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:12:22.94ID:A5C+OxL/0
飲酒運転厳格化されてから
居酒屋関連は駅前以外壊滅だよね
0171名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:14:23.11ID:RyH54uXS0
タバコ止めてからはめっきり外に飲み食いしに行かなくなったな
周りの禁煙組も同じパターンらしいし、無関係とは言えないと思う
0172名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:14:54.57ID:ECIufxRI0
チェーン店ばかりでつまらんな
0173名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:15:57.16ID:A5C+OxL/0
>>154
でもお前がうまいと感じてるのはジャンクフードなんだろ?
0176名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:23:55.57ID:HwrOJqVi0
>>169
飲まない人が増えてるってのもあると思う
宴会とかでもノンアルとかお茶とかが乾杯の時点で用意されてるし
酒の強さ=男の価値、みたいなのもあんまり無くなってきた
0177名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/15(月) 11:24:24.61ID:14GhYums0
長い不景気で消費者側も少し賢くなったからな。
どんなに好景気になってもバブルの時みたいに後先考えずに使う馬鹿はもう居ないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況