X



米海軍の強襲揚陸艦ワスプが佐世保に到着

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロンダスレ乱立する糞茨城とは別人です ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(12345)

長崎県佐世保市の米海軍佐世保基地に新たに配備される米海軍の強襲揚陸艦ワスプ(4万532トン)が14日、同基地に接岸した。

米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)のF35B最新鋭ステルス戦闘機を艦載機として運用。
核・ミサイル開発を続ける北朝鮮などをにらみ即応態勢を強化する。

全長約250メートルで、約1100人の乗組員のほか、海兵隊約1600人を乗せることが可能。
在沖縄米海兵隊の即応部隊、第31海兵遠征部隊(MEU)などと一体運用される。これまで佐世保基地に配備されていた強襲揚陸艦ボノム・リシャールと交代する。

在日米海軍によると、昨年8月に米南部バージニア州ノーフォークの海軍基地を出港。
佐世保基地に向かっていたが、ハリケーンが直撃したカリブ海の自治領プエルトリコなどの被災地支援に回り、配備が遅れていた。

http://www.sankei.com/world/news/180114/wor1801140022-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/180114/wor1801140022-p1.jpg
0007名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 22:42:06.11ID:j8cOY7Qg0
先ずは強奪した竹島ではしゃいでる糞チョンに強襲掛けて訓練しよう(´・ω・`)
0008名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 22:42:56.85ID:wS3rfu7z0
カールビンソンも来るんだろ
0010名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 22:45:47.62ID:OgezhTAqO
エセックス!
0013名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 22:49:18.46ID:e3OfAQiE0
>>5
海軍といえばカレー
あとは分かるな
0014名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 22:52:45.50ID:V4EcIsS00
空母にあっただろ
0015名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 22:53:06.08ID:4n0xAKjA0
アメリカ海軍て命名の規則性ないの?
0017名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
垢版 |
2018/01/14(日) 22:55:36.53ID:ZlanSro70
いつでも在韓米軍家族や関係者とついでにできてら在韓邦人保護できるようにかね?


と思ったが韓国との合同演習のためかなw
0019名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 22:55:40.85ID:yvfbbdCa0
日本は強襲揚陸艦作らんの?
0020名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/01/14(日) 22:55:54.58ID:gTAgU42Z0
いずもと並んでるけどやっぱゴツゴツしててやべー船感あるよな
0022名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 22:59:14.42ID:PSKEOHfO0
マンデーチューズデーサッセボー
0024名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [MY]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:00:30.91ID:0+EF4ncp0
ゴツ過ぎワロタ
0026名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:03:13.05ID:KdnlBs6y0
ペガサス級
0028名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:04:29.62ID:8xsiZ5PO0
強襲揚陸艦て響きが凄い強そう
0029名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:06:03.02ID:uBR6+qxb0
マッチョな海兵隊員が1600人も乗るんだからめちゃめちゃ強いぞ。
0030名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:06:37.23ID:7UFuy/yh0
ワスプ沈めたのって南太平洋海戦だっけ
0032名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:15:13.72ID:4P3iR0f60
よくこんな国と戦争したなw
0034名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [RU]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:15:45.22ID:l8QFxXClO
歓迎
0035名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:19:40.11ID:NoQm3c7n0
どうしてこんなもんが海に浮かぶのか分からん
0037名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:20:36.47ID:8NR03Tj80
>>1>>21
軍艦とはいえ、このゴツゴツしたデリカシーの欠片も無い艦形が好き
0038名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:23:31.36ID:Y807whp+0
強襲揚陸艦って
名前が好き。

英訳したひと、リスペクト
0039名無しさん@涙目です。(千葉県) [ID]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:24:03.40ID:cmuU+9Kx0
ウイーンて開いてボートとかワラワラ出てくるんでしょ
たまらねぇな
0041名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:26:55.36ID:qC/niwkj0
タマキンアイランド
0042名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:30:45.35ID:JzrbRe3H0
>>1
なんかスチームパンクしてて(・∀・)イイ!!
0043名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:32:57.87ID:aKhDl4ii0
なんかもう、実戦やる気満々のゴツさ。
力と人でゴリゴリに押し切るタイプ。
0048名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NZ]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:57:11.77ID:pAMbOwnp0
ワスプはみらいに撃沈されたハズ
菊池泣いてたもん
0049名無しさん@涙目です。(三重県) [RO]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:58:03.05ID:OvnzgrFP0
>>47
長さは同じでも、幅が全然違うんだよなぁ・・・

いずも型断面図
 .‡
 凸_____
 \ SH60K/
  │ 陸自│
~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワスプ級強襲揚陸艦断面図
  .‡
_鬥_____
 │F35MV22│
 │ 海兵隊.│
 │ LCAC │
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0050名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:48.23ID:H9YKLARd0
イオージマ
0051名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:58.59ID:d/6LGSL90
>>38
かっこいいよね
画数も多いし
0053名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:28.17ID:FXilw5FJ0
ワスプってw
トランプ大好きそうな名前だなwww
0054名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:49.30ID:iNLB2JQx0
>>44
魚雷満載の飛行機が誘爆しまくったからな。
トマホークだけじゃ無理だと思う。
0055名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:28.72ID:m9JFSW8a0
日米が合同でF-35Bの艦上運用について語り合ったら
それはそれで独特なものが出来そう

イギリスの艦影には敵わないが・・・
0057名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [TW]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:10:51.49ID:msRmNjSE0
>>40
全然近くねぇよ
強襲揚陸艦に当てはまるのはおおすみ型だけだろ
0061名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:14:33.06ID:l3Uptz7Y0
>>57
最新鋭強襲揚陸艦のアメリカ級は1、2番艦はLCAC外してヘリ輸送+F−35のみだからそれに近いとは言える
0062名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [TW]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:15:59.01ID:msRmNjSE0
>>61
あれは予算が足りなかった苦肉の策で次の建造から復活するんだよ
0063名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:19:04.31ID:iDbZ4QnG0
F-35Bを運用できるように改修して佐世保に持ってきたんだっけ?
同じワスプ級のボノム・リシャールと入れ替えだそうだけどアメリカはワスプ級を全艦F-35Bに対応させるのかな
0064名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:19:04.58ID:ZY/Es4P90
専守防衛☆彡不沈強襲島 対馬を整備した方がいいな
そのままいずも型が置けそうな港も用意して
0065名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:19:16.91ID:l3Uptz7Y0
>>62
知ってるからわざわざ1、2番艦って書いてるでしょうに
0068名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:25:47.13ID:tGHc3hlD0
>>39
今週のビックリドッキリメカ
0069名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:26:15.96ID:h6mtXW0g0
イオージマは?
0070名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:27:22.79ID:5M2Sgf820
平昌五輪後に米朝開戦
0072名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:28:47.52ID:J4ErGxQZ0
>>70
マジか
桂一門も大変だな
0074名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:45:10.48ID:GCgjd2jT0
アニマル!
0077名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:52:48.69ID:xbBnjIUz0
>>11
Crimson Idol
0078名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:57:39.81ID:b0fNy1OJ0
>>73
空母→発艦用のカタパルト、着艦用のアレスティングワイヤを装備してCTOL(通常固定翼機)
を運用する。発艦用カタパルトの代わりに「スキージャンプ」を装備しているものもある。

強襲揚陸艦→全通甲板を持っているがカタパルトや着艦用のワイヤ装備はなくヘリコプター
VSTOL(垂直・短距離離着陸機)を運用する。

中身は全然違うものだよ。装甲車を見て「戦車だ」というのと同じくらい的外れ。
0079名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 01:04:09.17ID:L6Q6c/aw0
>>2
枕投げ大会が盛り上がるな
0081名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]
垢版 |
2018/01/15(月) 01:22:37.30ID:rEEkuyaQ0
いずも型でよく言われるF-35運用に足りない部分についてだけど
格納庫のサイズ
甲板に露天駐機+現有の格納庫でF-35を15〜16機+哨戒や救助用のヘリ5〜6機はイケるはず。
航空機運用特化のアメリカ級でも制空装備でF-35が20期前後なんで不足感は無い。

補給能力について
いずも型は現有の航空機用燃料タンクは小さいけどそれとは別に汎用護衛艦4〜5隻分の補給用タンクがあるんでそれを転用すればワスプ級よりデカい。
弾薬はトラック用の格納庫のダメコンがどうなってるか知らんがそこに積めば良い。

とにかく、強襲揚陸艦については後々保有する方向でその調査の予算も付いてる訳だけど
保有しただけじゃすぐには運用できないから事前に艦載機搭乗員とかの訓練も必要なわけで
限定的な固定翼機運用能力を付与して将来強襲揚陸艦のテストベッドにするかも。
0083名無しさん@涙目です。(フィリピン) [FR]
垢版 |
2018/01/15(月) 01:32:44.31ID:zRO7ayag0
ワスプって沈没したんじゃないの?って思ったが
よく考えたら漫画の中の出来事だったわw
0084名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/01/15(月) 01:35:04.41ID:m9JFSW8a0
>>73
強襲揚陸艦は先手速攻だからとりあえず乗せておけばいいが
空母みたいに長時間外洋で活動する場合
効率的に発着するための取り回しや弾薬搭載・補給スペース・ステルス維持洗浄やらを
動線やメンテナンス性、疲労の溜まりにくいレイアウトも含めて再設計する必要がある
0086名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [TW]
垢版 |
2018/01/15(月) 01:42:47.88ID:msRmNjSE0
>>80
対潜哨戒が主任務の虎の子を揚陸に使えるかよ
あれらの艦はヘリの運用をするための艦で人員と装備を乗せるスペースがないんだよ

ひゅうが型いずも型は揚陸艦として全くの能力不足
0087名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/01/15(月) 01:50:20.25ID:iMfmF0SK0
>>13
米軍もカレー食うんだなw
0090-(神奈川県) [RU]
垢版 |
2018/01/15(月) 04:15:59.93ID:fCQJpJhK0
沖縄で海兵隊を乗せてドンブラこっっこと仕事しにいくわけだからこの船が佐世保に居るということは朝鮮半島情勢は臨戦態勢では無いという事か
0092名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 05:26:04.72ID:IqO3FIel0
>>81
小野寺防衛大臣が10機しか入らないと言っているが、おまえアホだろ
0093名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:08:45.65ID:Sq+R8g1u0
>>19
補給が追いつかず遠方で郷愁揚陸艦になる未来
0095名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:18:39.42ID:VVlPuDLM0
>>1
ワスプとか人種差別だろ❗
0096名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:34:50.80ID:601UtmMj0
>>85
アサルトライフルは逆だな
ヒトラーが新世代の自動ライフルのことを、強そうな響きだからSturmgewehr(突撃銃)と命名して、アメリカもそれを訳してAssault rifleになった
0097名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:37:37.31ID:/aJG0fOM0
空母みたいにスマートじゃないところがまたかっこいい
0099名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 07:56:54.72ID:Htpf7lu50
>>94
エセックスは排水量4万tあるからな。
いずもの2倍もあるからデカいのは当たり前。
0100名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]
垢版 |
2018/01/15(月) 08:08:53.71ID:IsKBFnlQ0
一方、韓国が誇る海軍の"旗艦"、最新鋭の強襲揚陸艦 【独島】・・・・・・・・・・


韓国海軍旗艦(指揮艦)LPH-6111
全長199m全幅31m吃水7m排水量満18,800t
兵員400名、K1戦車10輌、KAAV7水陸両用装甲兵員車16輌、後方ドックに揚陸艇1機収容
航空甲板にヘリ発着スポット5、格納庫に2-3機収容、車両を降ろせば約10機収容 (という夢)
本体5000億ウォン(現レート約470億円)

北から最も遠い済州島に配備
(未だに造られない2番艦は「馬羅島」、3番艦は「白リョン島」といい、何とこれも北朝鮮と領土争いをしてる島名)。

【2002年10月】 建造開始
【2005年07月12日】 進水式
【2007年07月03日】 海軍引渡し
【2008年10月】 設計ミスによりレーダーに虚偽標的(ゴースト)が複数発生する致命的欠陥を4度の修正でも解決できぬまま海軍に引き渡された事がバレる
【2011年09月】 設計ミスにより近接防御ガトリング砲を作動させると全自動で甲板と艦載ヘリも掃射してしまう致命的欠陥が発覚
【2013年04月】 姿勢調整バラストタンクの操作を誤り発電機室に海水を注水(!)、主発電機4基中2基破損のため外し陸揚げ。が報告せず隠し、そのまま運航継続
【2013年09月10日】 15日の仁川上陸作戦記念イベントに参加の為黄海航行中に発電機が燃える。1基破損、消火時水を被り最後の1基も故障、航行不能になり漂流。何の為の4基装備だと追求され4月の注水事件がバレる
【2014年12月13日】 塩害対策技術が無かった(!)ため搭載するヘリが存在しない状態が12年も続き2012年から生産にこぎつけようやく搭載予定だった国産を謳ったヘリ「KUH」が
 殆どエアバスヘリコプター製の部品だった事が発覚し更に膨大な欠陥と軍と防衛事業庁による隠蔽まで発覚。1兆3,000億ウォン(約1,400億円)を投じた国産化作業が事実上失敗、
 のち2017年に軍民全ての運航が中断され、また当分搭載ヘリの無いヘリ空母化が確定
【2015年09月20日】 光復70周年行事で島根県竹島(朝鮮名:独島)に派遣予定だったがスクリュー故障で中止(になっていた事がバレる)
0102名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/01/15(月) 08:22:11.70ID:ZkLOd5xh0
日本もけして空母ではないBIGいずもを造ってVTOL機を大量に載せたいもんだな
0103名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 08:22:34.06ID:lJENAa2B0
今なら福袋セット!
0104名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [LT]
垢版 |
2018/01/15(月) 08:56:26.48ID:S11G+QTo0
>>49
海自で言う輸送船のデカい版やろがクソハゲ、ウエルカムドックハブればアメ公でも可能な限りスリム化するわハゲ
0105名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 09:00:56.04ID:OCGM5gS50
ホワイトベースとどっちがつおいの?
0107名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 09:06:39.29ID:OCGM5gS50
差別なんじゃね?
0108名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 09:10:00.82ID:yHKSl3EZ0
ワスプとエンタープライズは一体何代目なんだぜ?
0110名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 09:23:08.83ID:iw+8JEzb0
Youtubeの佐世保港ライブカメラに映ってる
0111名無しさん@涙目です。(大阪府) [HK]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:00:19.42ID:idSdXZVA0
>>26
0083?
0112名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:06:56.71ID:TlM2L99x0
>>93
そんなにスベってどう思った?
0113名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:16:23.67ID:iQHNuKZy0
強襲とか打撃群とかかっちょい〜
一方、なんでも護衛艦の日本でした・・・
0117名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:51:14.56ID:D72/h/ft0
ここまでアルビオンなし
0118名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 10:53:08.56ID:JPnMogVf0
未来で菊池がトマホークでの撃沈を具申したやつ?
0120名無しさん@涙目です。(志摩) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:20:30.40ID:Bjmue6Gj0
ワスプって沈められたはずじゃ?なぜ?
といきり立つ爺さん居るかな
0121名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:23:24.77ID:b2QuvY8c0
>>1
これって艦載機云々もあるけど、揚陸艦だからケツのゲートが開いてハシゲタ渡して戦闘車輌がベロベロ出てくるんでしよ?
0122名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:29:18.48ID:mRnwK1nn0
>>121
いや、大きすぎて浜辺に直接付けることは不可能だから
沖合いに停泊してハシゲタからホバークラフトを使って浜辺と艦を往復する。
そのホバークラフトなら戦車1台は輸送できる。
ただ時間がかかるのが難点。

むしろ、輸送ヘリで運ぶのが非常に早いんだけど、陸自空自保有のチヌークは車一台分ぐらいしか輸送できない、
今年就役される、CH-53Kって大型輸送ヘリがあって
それは15Tまで運べる。だから、二機使えば30T分は輸送可能になるので
戦車や重い自走榴弾砲など除いた30T以下のなら全部運べる。最近出てきた機動戦闘車もヘリで輸送可能

俺達ミリオタはCH-53Kの重要性を防衛省に説明したいのさ
0123名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:33:51.64ID:wcS0SUcsO
佐世保といえばジャパネット
0124名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:34:33.63ID:f7+shkGh0
>>5
韓国系のアメリカ人のお仕事。
0125名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:35:26.50ID:b2QuvY8c0
>>122
ほお。
説明サンクス。
0126名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:36:01.17ID:0R+s67PC0
>>40
おおすみじゃね
一部の人のため輸送艦と名乗ってると思う
まあ輸送してるから間違ってはない
0129名無しさん@涙目です。(茨城県) [JP]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:48:08.10ID:6wcb6hXa0
まあこんな船使えるのはアメリカ中国ぐらいでしょ
他国で完全制圧前にこんな真似したら、貴重な海兵ごと対艦ミサイルでふっとぶだけ
自衛隊にこんなのいるんかな?って思うよ
0130名無しさん@涙目です。(芋) [EU]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:54:10.52ID:Df4JIA+R0
>>129
そもそも海自は米海軍の一部だわなw
0134-(神奈川県) [RU]
垢版 |
2018/01/15(月) 14:14:21.17ID:fCQJpJhK0
>>119
沖縄の海兵隊を運ぶ強襲揚陸艦は元々 佐世保配備。
今まではボノム・リシャールだっったのを交代って感じ。

ドンパチに備える時は沖縄に行って海兵隊を乗せてから
0136名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 15:04:28.84ID:bfOIPYJD0
ああ、みらいがミサイルで撃沈させたやつだろ
知ってる知ってる
0137名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 15:05:52.52ID:hEqMVGkM0
バイバイボノムリシャール
0138名無しさん@涙目です。(静岡県) [MY]
垢版 |
2018/01/15(月) 15:16:37.65ID:11VaHxP40
でっかいなあ
町がひとつ浮いてるみたいだ
0139名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 15:19:30.06ID:YAri3GZv0
>>85
アサルトって暴行って意味もあるんですよ!?
0141名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2018/01/15(月) 16:33:38.22ID:xylitsKx0
>>115
「スズメバチ」
0142名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:16:57.64ID:kQGS6nwq0
コメ軍「ワスプ〜級の中古買わない?」
0144名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:27:24.24ID:/aJG0fOM0
勘違いしてるやついるけどワスプって蜂の種類だぞ
0146名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/01/15(月) 18:55:19.38ID:pQaE1IBh0
>>141
それホーネット

ワスプは足なが蜂
0147名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/15(月) 19:12:39.17ID:UStZWZ5s0
空母とは違うの?
0148名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 19:19:24.23ID:spgiqSDY0
>>146
逆だバカ
0149名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/01/15(月) 19:19:36.03ID:mRnwK1nn0
空母は戦闘機の離着陸をメインとする母艦
強襲揚陸艦は海兵隊を敵地へ運ぶ、上陸前にF35Bで上陸支援をする支援機などを搭載した輸送艦
0150名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 19:49:44.70ID:aEJUEGG50
>>87
マサカリ担いだ金太郎さんだろ!
0151名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:37:54.65ID:xylitsKx0
>>146
ワスプは大型の捕食蜂の総称だってよ笑
0153名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:55:13.96ID:AhfNjZ6g0
>>147
本来は上陸作戦スペシャルとして上陸艇やヘリやオスプレイの発進基地として機能する。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/23/Lhd1_uss_wasp209.jpg/250px-Lhd1_uss_wasp209.jpg
http://static.newsmilitary.com/assets/pages/21/47/2147080a26405395696e2ed32c0b6971_330.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fa/USS_Wasp_%28LHD-1%29_Osprey_2.jpg
んだが、海兵隊は伝統的に自前で全部をやりたがるため、上空支援用のハリアー(今後はF35B)の運用もしている。
http://livedoor.blogimg.jp/oyaji_box/imgs/b/8/b8c9bc77.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/klpoigv72-00/imgs/8/8/8870eedf.jpg
0155名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 20:58:54.45ID:nG9LkNIz0
>>145
ダブルワスプってのもある
0157名無しさん@涙目です。(鳥取県) [KR]
垢版 |
2018/01/15(月) 21:07:53.50ID:Hd5PUroY0
オスプレイやF35対応の新型塗装を施工したワスプさん。
いずも型も確実に塗り直しになるぞ。
良かったな。
0158名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 21:11:48.13ID:b0fNy1OJ0
>>157
海自は米海兵隊と違って緊急対応が出来ればいいから改装は不要
専用の武器庫は増設しないといけないけどな。
0159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/15(月) 21:25:37.11ID:KuZhCI2d0
アルビオンは?
0160サンジャポのディレクターってアレだよな(関西・東海) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 21:30:49.04ID:z7KfIdXxO
カリアゲチキンやから、カリアゲチキンは自分ではミサイルを着弾させられない

奴らをタダ同然でテロ犯罪者集団にミサイルを渡して、ソイツらに撃たせる魂胆

アメリカは本気でカリアゲチキンを潰さないと、ガチでやばい
0161名無しさん@涙目です。(鳥取県) [KR]
垢版 |
2018/01/15(月) 21:47:05.20ID:Hd5PUroY0
>>158
現行のMS440Gじゃオスプレイのアイドリング中の排熱に耐えられないから、自衛隊がオスプレイを運用するまでにTH604に塗り直し。
0163名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/15(月) 23:29:18.08ID:bbpzYIU/0
>>22
youは何しに🇯🇵へ?
0165名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:06:43.26ID:i/NWydmW0
韓国のこれはエンジン壊れて漂流してんだっけ?
0166名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:33:20.27ID:/E5BZPqt0
>>153
なんだか喧嘩強そうな船だね
0167名無しさん@涙目です。(catv?) [PL]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:45:08.36ID:fy912o+Q0
メタリカとかメガデスは無いの?
0168名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:53:11.26ID:z3Pb0Fcc0
>>23
幸か福岡
0171名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:57:17.08ID:TSZzZnCa0
>>170
違う、
その砂浜に直接乗り上げて兵士ポンポン下ろすやつが2隻だったか3隻が
ワスプって呼ばれる大きい船の中に入ってて
沖合いから、砂浜に直接乗り上げて兵士ポンポン下ろすやつをワスプから出発して浜辺で兵士をポンポン下ろす。
0172名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:22:25.33ID:nzVMbAmy0
空母は横須賀でこの種の揚陸艦は佐世保って配置か
0173名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:26:47.13ID:ylZxCp3T0
ホワイト
アングロサクソン
プロテスタント

イエロー
コリアン
ウリスト教徒
0174名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:00:59.69ID:TaGBxk2V0
>>170
これを3隻積んでる。
https://images.fineartamerica.com/images-medium-large/5-a-landing-craft-air-cushion-transits-stocktrek-images.jpg
陸自も持ってる。
http://www.sankei.com/images/news/171112/plt1711120014-p13.jpg
なお、大物はこれで運び、人員はヘリで運ぶのが基本。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7b/USMC-120203-N-EC658-028.jpg/250px-USMC-120203-N-EC658-028.jpg
最大46機のオスプレイを運用できる。
0176名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:56:13.10ID:GfEV2hh10
>>175
こんなの複数積める揚陸艦なんて存在しないから何の問題もない
この巨大LCAC1匹だけじゃ格好の射的の的だし
0177名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:56:57.32ID:mCisHaW30
強襲揚陸艦は佐世保配備
海兵隊の母体は「沖縄」にあります。
展開時間において「なぜ沖縄地上部隊」?

朝鮮半島有事への対応ではソウルと沖縄の距離が1260キロに対し、福岡は534キロ、熊本は620キロ。

台湾、極東有事との関係でも長崎県佐世保基地揚陸艦4隻の到着を待つ必要がある。
沖縄に「海兵隊」が駐留する意味がない。
下手すりゃ九州に抑止力を集中させるべき

足が「遠くにある」強襲部隊とはなんぞや?
0178名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:56:08.16ID:yKMt4t5f0
勘違いしてたけど米軍のアメリカ級ワスプ級に相当する自衛隊の艦船っていずも型でもひゅうが型でもなくおおすみ型なのね
おおすみ、しもきた、くにさき
いずも型もひゅうが型も旗艦機能持ってるから前線に肉薄して揚陸任務なんかさせられるわけないわ
去年にフランス海軍の強襲揚陸艦ミストラルが来た時に共同訓練を行ったのはいずもでもなくひゅうがでもなくおおすみ
0179名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:12:25.52ID:TSZzZnCa0
空母戦略で日本が大型な軽空母求める場合、
ひゅうが型はヘリドック揚陸艦という役割で
輸送艦隊に移動も可能だろうから
海自の護衛艦はどうなるかは未知数
0180名無しさん@涙目です。(芋) [ID]
垢版 |
2018/01/17(水) 12:14:07.17ID:RtTT7nfb0
>>175
米海兵隊のは強襲艦から発進して上陸する用途。
ロシアのは内海である黒海スペシャルで、陸から発進して異なる陸地に上陸する用途。

往復と余裕を考えると陸地から半径200キロほどが行動範囲になるため台湾余裕、尖閣やや苦しいって感じ。
0181名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 14:15:38.99ID:bP7vBxNL0
アメリカは強いから必ず勝つのか。
強かったのは中東でイラクを相手にした時くらいで、ベトナムでは負けて撤退しているしいまだに38度線を挟んで休戦してるのは勝てないため。
戦争をゲームの如く簡単に考え過ぎだな。
0182名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 14:35:09.71ID:LaiJIUQZ0
>>5
えーとね、ウソみたいな話ですけど
うんちおしっこは沖に出た時に海に流してます
トイレットペーパーは水に溶けるやつ使ってます
基本、船はそういうもんです
0183名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 15:01:43.07ID:zkqnuzz30
>>181
そこからわかるのは、第二次世界大戦以降、ほとんど休みなく戦争を続けている国で、寒冷地、ジャングル、砂漠、とあらゆる気候で戦い、時には手痛い敗戦をして、それをフィードバックし続けてる軍隊って事だな。
0184名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:11:17.16ID:/041wNUr0
継続は血からなり
0185名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [KR]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:15:03.09ID:KPIF29gA0
>>182
バカか死ねや、大型客船は浄化槽備えてるし、日本以外の意識高い欧米ではブラックタンクに貯めてるわボケハゲチンカス
0186名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:17:25.58ID:kK4UYz3b0
>>183
でもたまにアホみたいな武器買ったり作ったりしてるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況