X



デジタル腕時計って見にくくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0266名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:23:00.00ID:mGvJZAMg0
>>265
バカはお前
長距離ランナーはペース配分を例えば1km何分何秒という数値で速い遅いを判断してる
区間距離4分50秒なら速すぎて5分12秒なら遅いとかな
数字の揺らぎで見てるだけで、アナログな定量で推し量ってないから、離散的なデジタル数値のラップタイムがいい
0267名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:29:32.85ID:+F+sGOEJ0
>>266
それはレースの話だろ
ペース走とかで残り300m地点で残り何秒だ、少し早めるかって事を普通にやってんのよ
500mきっかりなら設定タイムの半分というだけの話だがな

>>263の例で言えば、ゆとりを見てあと8分で500mだから70m/分で行けば余裕だな、となるだろ
逆に針だけをパッと見て一瞬でどう計算するんだよw
0268名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:33:10.19ID:mGvJZAMg0
>>264
そう思う
スポーツの残時間が微妙で、アナログ量として残時間を把握する審判やコーチや選手はアナログ残時間計が欲しくなるが、単にカウントダウンを読み上げるアナウンサーにはデジタルの方が楽ってのはあるな
現地に大きなアナログ計が表示されてても、テレビはデジタル多いのは、何分何秒で何番反則とか記録に向いてるからだろう
0269名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:42:15.40ID:mGvJZAMg0
>>267
だから感覚の違いだと
数値見て70m/分を計算する人はデジタルがよくて、そんなのしないって人はアナログがいいってこと
残時間の減り具合を角度で見ながら、残りの距離を消化するだけ

500m残り8分だから63m/分、毎分80歩、1秒で1.1mのペースだなとか
そんな計算一生涯しない人が山ほどいる現実を知らないのか?
0270名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:52:01.06ID:45BvkIF10
考えの違う相手にマウント取るために
ガバガバ理論振り回す人って何なの?
0271名無しさん@涙目です。(茸) [UA]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:56:53.07ID:fhCAC6Ka0
アナログが認識できない障害者にいくら説明しても理解できないよ
脳が認識できないんだからね
0275名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 09:17:47.83ID:OBbribqj0
>>3
ただでさえ自己主張の強い腕を持つ、お前しか似合わないんだよ!
0279名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 13:51:20.36ID:mGvJZAMg0
>>271
確かにこれ障害だろうな
0280名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:52:05.44ID:wOAYfoLM0
>>273
タキメーターって使ってるやついるんだろうか
0281名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:37:20.84ID:ZFAZsv2d0
使いどころは無くもないけど、モータリゼーションの分野だと速度計は標準装備なのでなぁ
計算尺の方がまだ使われてる方かもしれん、どのみち絶滅危惧種だが
0282(鹿児島県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:38:37.97
>>281
言い訳がましいニートが言ってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況