X



コンビニ大手各社 人手不足で24時間営業は「ムリ」な深刻な状態 コンビニ増えすぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [BR]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

大手コンビニエンスストアの24時間営業に黄信号がともっている。店舗数の拡大が続く一方で、
アルバイト店員などの人手不足が深刻化しているためだ。各社は一部作業の機械化などで
省人化を進めているが、客足が伸びない深夜に店を閉めるところも出始めた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000010-jij-bus_all
0003名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ID]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:41:35.66ID:XYdDjJuN0
おっさんバイトも雇えばいいのに。
「ぼくアルバイトぉぉぉ」とかいって馬鹿にするからだよ
0005名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:42:20.58ID:C9cXgLlb0
自動会計な無人店舗じゃなくて、店舗丸ごと特大自販機みたいにできないのかね
0008名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:42:50.93ID:az4zJRmm0
別に社会に対して窮状を訴えて理解を得てからでなくても、
24時間営業をはじめたときと同じように、静かにやめればいいじゃない。
0010名無しさん@涙目です。(大阪府) [MA]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:43:04.75ID:Fo7zYxLB0
6時〜1時とかでいいだろ
5時間寝かせてやれや
0011名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:43:33.54ID:Eo95p5+q0
店側が増やしまくって
「人手不足だー移民がー」
ホントにバカだと思う
0014名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:44:47.99ID:ywmgrXXM0
ホットスナック売って無い時間帯は無駄だって言ってるようなもんだからやらんでいいよ
やらなきゃやらないで今までコンビニ行きゃいいやって思ってた物をある程度買いだめしとくようになるだけ
0017名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:45:42.72ID:Eo95p5+q0
フランチャイズとか請け負い契約とかが悪い
0018名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:46:12.04ID:Hzo8PFTc0
全店24時間営業はしなくていいと思う
一部だけ24時間にしておけば誰も困らないだろ
0021名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:47:27.07ID:t4yx+urJ0
意に添わなくなったFC潰すために
数軒先に同系列店建てたり
異常だったね

起きるのは客の奪い合いじゃなくて
店員(求人)の奪い合いだよ
そんな簡単なことも分からないのか
大型店や施設と違いコンビニなんて、
土地やテナントと資金があれば外圧や建築規制ほぼ0で作れるからな
「人手不足」のせいにするな
コンビニ密度を欧米並みに下げろ
0023名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:48:51.05ID:8DzqnycY0
意外と早朝需要あんだよな
魚市場とか2〜3時から動き出すから
0027名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:50:08.51ID:FtoSGxRT0
■「椿事件」とは?                    朝日新聞死ね

1993年、テレビ朝日の椿貞良報道局長主導のもとマスコミ(産経新聞除く)が共謀し、
「公共の電波を濫用し、捏造・偏向報道してでも世論操作する」と宣言した事件。
日本で初めて放送免許取消し処分が本格的に検討された、悪質極まりない事件です。
時期的にも「在日○○人のマスコミ権力乗っ取り」と重なり、
マスコミ権力が暴走を始め、「マスゴミ」が誕生した歴史的瞬間と言えるでしょう。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1432600.jpg

この事件を境に、日本のマスコミは死にました。

具体的な共謀内容
 ● 徹底的に自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。
 ● どんな些細な事でも自民党を叩き、みんなで調子を合わせる。
 ● この際、ウソでも何でも噂でも、とにかく自民党だけ選挙まで延々叩く。
 ● 対抗馬の小沢一郎の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルー(放置)する。

このとんでもない犯罪行為が現在明るみになっているのは、
産経新聞が勇気をもって報道してくれたから、にほかなりません。
※椿発言を報じる産経新聞(1993.10.13)
https://img.atwikiimg.com/www15.atwiki.jp/houdou/attach/53/89/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6.jpg
(2日後には読売新聞も追って報道しました)

産経新聞の記事が正しいとは限りません。
が、特定アジア勢力に乗っ取られていない主要マスコミは産経新聞だけです。
https://pbs-h2.twimg.com/media/C8MrbHYVYAAztZz.jpg
http://i.imgur.com/eel8AIK.jpg

現在もマスゴミ(特定アジアのプロパガンダ機関)は、どうすれば
「アベが、自民が、日本が悪い」と国民へ印象報道できるか?
しか考えていません。相変わらずです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1432598.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1432602.jpg

「チェックされない権力」 とは本当に恐ろしいものです。
マスゴミ権力は、国民一人一人が監視していく必要があるのです。
http://mainichi-ga-everyday.up.seesaa.net/image/d0010128_052855.jpg
0029名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:50:54.71ID:nL1jkveS0
とにかく最低時給を上げろ!
俺がやっているバイトなんて時給1100円だぞ?
昼間でこの時給
しかもコンビニよりはるかに楽だしな
いかにコンビニが安いか分かる
0030名無しさん@涙目です。(大阪府) [MA]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:51:42.63ID:Fo7zYxLB0
>>25
やりすぎなんだよな
それに現金振込で詐欺ろうとするガイジまでいるし
昔バイトやってたけど今はポイントとかも増えてるし大変だろう
0032名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:52:10.41ID:X88rhus10
20年前、10年前と比べて店舗がどれだけ増えてると思ってんだ。
人足りなくなるのは当たり前だろーが。
0035名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:54:23.14ID:Ha3PfP7n0
地域ごと店舗ごとに輪番営業してくれれば問題ないな
全部が24時間開いてる必要はない
0036名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:55:24.54ID:AlqJlAG30
勝手にやめりゃいいじゃん
自分のところだけやめたら他の店に利益が集中するのが嫌で
世間に深夜営業は非常識だと根付かせようとしてるのか?
0037名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:55:42.19ID:Zi39B3DI0
大きめの駐車場構えない24時間営業なんて止めたほうがよくね。
0039名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:56:18.49ID:TKTGlnQL0
なぜコンビニのバイトの時給は800円なのか
2000円にするべきだ
 
「そんなことをしたら全国のコンビニは全部つぶれる」

これが格差の仕組
労働者は、自分たちの賃金は安くて当然だと思い込んでいる

バイトの時給を2000円にしたってコンビニ事業は十分やっていける
必要以上にもらってる奴の給料を
減らせばいいのだ

カルロス・ゴーンの年収は10億円
それを1億に減らせば
1万人の従業員の年収を9万円上げることができる
役員10人で50億もらってるなら
それを5億に減らせば
1万人の年収が45万上がる
 
格差は解消できる
「もらい過ぎ」を減らし
「少な過ぎ」をなくすのだ
0040名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:56:47.80ID:IWupr5A90
今もう中国人すら働いてないもんな
インドや中東系ばっか
0041名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:57:18.96ID:Zi39B3DI0
>>38
電車営業時間にあわせてりゃそれでいいだろと思う
0044名無しさん@涙目です。(家) [SG]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:58:41.72ID:aPI0gDio0
本当に日本の大企業はバ官僚と政治屋利用して
努力しないでも無茶な規制緩和で稼ぐ事に慢心して
自分達のビジネスモデルがいかにリスクだらけか理解してない馬鹿多すぎ
楽に稼げるからってアホみたいにフランチャイズで
店舗数増やせばこうなるのは当たり前だろ
0045名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:58:45.17ID:+crV1kue0
24時間やろうってなんで考えるんだ?
できないならできる範囲でやっとけよ
無能かよ

あとなウーマンとかもう見飽きた
ウゼーわ、あいつがどうなろうが知ったことじゃねーから
上げんな
0048名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]
垢版 |
2018/01/06(土) 10:59:54.14ID:Eo95p5+q0
コンビニの社員が夜勤をやればええやん
0049名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:00:09.45ID:Zi39B3DI0
>>43
うっじゃうじゃ人だらけのエリアに住んでるけど
2時とか人歩かんで
0050名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:00:56.89ID:mMhY0/in0
近所のコンビニに
すげー色白で可愛いくておっぱい大きい留学生っぽい子が働いてたけど
光の速さで辞めたわ

まあ普通にガールズバーとかの方が稼げるもんな
  
0051名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:01:14.99ID:ufrIfg1h0
ムリならやめればよくね
昼しかやってないコンビニと夜しかやってないコンビニに棲み分ければ過当競争も避けれて労働時間も減って人手不足も解消するだろ
0053名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:01:33.45ID:84pWBTR10
地域ごとに他社と協議して輪番制でどこかが開いてる状態にすればイイのに
0054名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:02:00.66ID:Zi39B3DI0
>>52
そりゃ需要は二原論ならどっかにあるだろ。
0058名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:03:44.22ID:uWeOpBGL0
少し前までアホ見たいな圧迫面接やってたよなw
変なノルマ押し付けるし自業自得やろ
0059名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:03:47.83ID:N6ftTdEA0
セブンとか急速に店舗増やしたせいなのか知らんが死にそうな顔で働いてる店長らしきおっさん多いもんな
そしてそういう店は潰れてく
0060名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:04:06.92ID:Zi39B3DI0
駐車場あるコンビニは入れ替わり立ち替わり入るし明るく綺麗な所多いが
構えてないとことか店内小汚なく人もこねえのばっか。
余裕無さすぎがみてとれる
0066名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:06:33.81ID:GdB3sl4n0
近所で1ヶ所にセブンとローソン、ファミマが並んでるのは流石にアホかと
客奪い合ってる
0067名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:06:36.93ID:+crV1kue0
>>38
なにその「都心」は「都心」はって
都会だからなによ?
24時間やってないと都会って呼ばれないから?wwww
なん?意識高い系?wwwww
0068名無しさん@涙目です。(愛知県) [RU]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:07:22.48ID:bUwoOSBY0
できたばっかの店があっという間に閉店してるもんな
あんな状況でよくオーナーやるよな
0070名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:07:43.76ID:Eo95p5+q0
>>65
自己責任を押し付けるのに
休日や営業時間は自己で決めさせないんだよなあ
0075名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:10:51.63ID:cq/XEBoh0
1995年以前 バイトはおもに学生と主婦
1995年以降 就職できずにバイトやるフリーターが急増、コンビニや外食チェーンはフリーターの急造により栄える
2015年以降 就職状況の好転によりふたたびバイトは学生と主婦が中心、フリーターが減り始める

氷河期とともに成長したコンビニ・外食チェーン等バイト中心に店を回す業種に逆風が吹いてる
0076名無しさん@涙目です。(秋) [ニダ]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:11:07.53ID:ogN/U4r60
一度潰れた場所にまた同じコンビニができるからな
違うコンビニならまだしも
新しい人が騙されたのかなとかわいそうに感じる
0077名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:11:22.59ID:fhn4QrQD0
近所のドラッグストアの隣にファミマができたが速攻で潰れたのは草も生えなかったわ
0078名無しさん@涙目です。(空) [FR]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:12:13.29ID:7TaBLch60
全部無人レジでいいじゃん
0080名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:12:20.12ID:iWEurRSA0
社員つかえばよくね
0081名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:12:56.22ID:Zi39B3DI0
逆に考えよう
盆正月、深夜1時〜5時までしか営業しない店舗を増やすんだと
0084名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:15:17.59ID:jkyJbFRb0
深夜2時から5時までは休んでいいけど入荷したり新聞来たり掃除したりするんだろうな
都市部なら始発や終電のころは需要あるし
0085名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:16:02.89ID:aiIIPeRE0
人手不足なら給料上げるための企業努力をしろっての
ちゃんと金出す職に人手を奪われて当然だ
0086名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:16:04.94ID:YwCQrWHu0
ニートとか引きこもりに接客以外の品出しとか掃除とか裏の仕事やらせればいいじゃん
賃金は安くでいいやん。コンビニの店員はあれやったりこれやったりやる事が多すぎるわ
0088名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:17:59.99ID:1L+pgaPk0
24時間営業のマックが近所にあるんだけど
夜中ジジババが店員してる
結構手際よくて関心するわ
0090名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:19:49.24ID:kblVRJzk0
>>86
仕事が無くてニートしてる奴より、働きたくなくてニートしてる奴の方が多いんじゃね
0092名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:21:32.16ID:OofccbtK0
作りすぎだ
それで人手不足ってあほ
0093名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:22:10.92ID:pXVlc/bQ0
24時間のほうが異常
0094名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:23:23.22ID:tYA8yV9V0
勝手にすれば良い
あんなポンポン建ててちょっと頭おかしいわ
0095名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:23:26.75ID:cgWXV0Dy0
コンビニほど割に合わないバイトはないからな
日本人は奴隷扱い
そりゃ言う事聞かない外国人ばかりになるわ
0096名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:24:05.56ID:wN8B8Z0X0
仕入れや掃除なんかで結局人手が必要になるから24時間のが合理的になったんだろ
それにいつ行っても営業してる安心感も売りだから営業時間短くなるのは嫌だな
0098名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:25:38.19ID:/tSuo3VV0
セブンイレブンがら24時間営業っておかしいよな
0099名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:26:58.35ID:8uCQur960
コンビニ業界が低賃金の「外国人技能実習生」を欲しがるホンネ
人手不足はここまで深刻らしい
http://gendai.ismedia.jp/articles/53819

人手不足深刻、DIは25年ぶり水準 12月短観
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24674720V11C17A2EAF000/

失業率2.7%、24年ぶり低水準 11月0.1ポイント低下
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HMA_V21C17A2000000/

有効求人倍率、11月は1.56倍 43年10カ月ぶり高水準
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HQ3_V21C17A2000000/

脱デフレ宣言に期待 経団連会長「賃上げは社会的要請」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25273300R31C17A2NN1000/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況