X



素朴な疑問 レストランで「ライス」が出てきたとき…「スプーン」「フォーク」「箸」のどれを使う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(三重県) [EU]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:13:29.79ID:n1doobZz0●?2BP(2000)

Pouch2017年12月21日 12時45分
http://news.livedoor.com/article/detail/14059675/

洋食のお供の定番といえはパンですが、ライスを選ぶときもあると思うのです。

ところであなたは、洋食でライスが出てきたとき、何を使って食べますか? スプーン? フォーク? それともお箸?

実際にこういったシチュエーションに直面したとき、ちょっぴり迷ってしまうという人は少なくないのではないでしょうか。世の中の人たちは果たして何をチョイスするのか、参考にしたのはアンケートサイト「みんなの声」にあった質問「洋食でライスを食べる時、フォーク・スプーン・箸のどれを使う?」です。

【約半数が「フォーク」と回答】

こちらの総合ランキングでぶっちぎりの1位を獲得したのは、「フォーク」。約半数となる1973票(51%)という支持を集めておりまして、2位以下は「箸」(1029票 / 27%)、「スプーン」(858人 / 22%)と続きます。

フォークかスプーンか、はたまた箸か。どれを選ぶかは、お店の雰囲気によっても変わってくるかもしれません。また日本発祥の洋食店か、フレンチやイタリアンのレストランか、という点でも、選ぶものは大きく異なってくることでしょう。

【フォークでご飯を食べるとき、どこに乗せたらいいの?】

フォークでご飯を食べるとき、気になるのがその食べ方。湾曲になっている部分の “腹” に乗せるのか、それとも “背” に乗せるのかで、迷ってしまうという人は少なくないと思うんです。

【どうやら「腹」に乗せるようです】

NTTファイナンスのウェブサイト「Trace」に掲載されていた「レストランでの美しいマナー」という記事には、「ライスはフォークの “腹” の部分に乗せて食べるのがマナー」といった記載があります。

考えてみればフォークの “背” に乗せて食べるやり方は食べにくく、ライスが乗らないこともしばしば。ひっくり返して “腹” の部分に乗せたほうが効率的ですよねぇ。

これまで四苦八苦してフォークの背に乗せて食べていた、というみなさん。どうやらそんな無理をする必要はなかったようですよぉ!

参照元:みんなの声「洋食でライスを食べる時、フォーク・スプーン・箸のどれを使う?」
0002名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:14:12.24ID:IqOd63gY0
そもそもレストランなんて行かねえよアホ


自炊すれば安いのにわざわざレストランで高い金払って食うやつってバカじゃねえの
0004名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:15:33.76ID:YgFGOifw0
スプーン
0010名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:17:16.55ID:7RGGEmrT0
箸とナイフが1番食いやすいと気付いてからイタリアンだろうがフランス料理屋だろうが聞いて置いてたら箸もらってる
0014名無しさん@涙目です。(山形県) [FR]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:18:46.40ID:6KWoOPDc0
>>1-2
ロンダスレ乱立自演煽り荒らしの糞茨城

(茨城県)
ID:IqOd63gY0
http://hissi.org/read.php/news/20171221/SXFPZDYzZ1kw.html
ID:nEPlZdvd0
http://hissi.org/read.php/news/20171221/bkVQbFpkdmQw.html
(東京都)
ID:a/Etop6I0
http://hissi.org/read.php/news/20171221/YS9FdG9wNkkw.html
(三重県)
ID:n1doobZz0
http://hissi.org/read.php/news/20171221/bjFkb29iWnow.html

BE9つ使用
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=284093282&;mode=text
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=478344644&;mode=text
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=509160329&;mode=text
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=264761502&;mode=text
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=386873529&;mode=text
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=351975972&;mode=text
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=393671931&;mode=text
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=337676949&;mode=text
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=264168779&;mode=text
0017名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:20:22.57ID:joED1g4h0
箸とホークだな
0026名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:25:11.38ID:8HleWPw60
フランス式のテーブルマナーを用いるディナーなら腹で良いしイギリス式のテーブルマナーを用いるディナーなら背でいい
でもそもそも洋食で白米が皿に盛って出るとこなんてテーブルマナーもクソもないし好きにすればいい
特にファミレスでライスはフォークの腹が良いか背が良いかとかパスタにスプーンを使うかどうかなんてクソ真面目に話してても滑稽なだけ
0028名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:25:42.85ID:Bc2VNBOZ0
>>2
そうだよ、その高い金を払う事に意味があるんだが、まだ理解できてないようだね。
まぁせいぜい、分かりたくない気持ちをずっと抱いていてください。そんな考えの貴方でも、それはそれで役に立ってるんです。居なくなってもらうのも困るので。それでは。フフフ…
0029名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:26:14.12ID:AfRDPWYr0
左手は不浄
0035名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:27:48.38ID:SvJcLZxL0
>>26
さらにフランス式はフォークを右手に持ち替えてもOKです。
0036名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:28:54.56ID:4r2k5E810
米は茶碗で寄越せ
皿とか食いにくいんじゃ
0037名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:29:36.93ID:+psbsAHc0
ピラフ系はスプーン
但しジャンバラヤ等肉が乗ってる場合はこの限りではない。

ただのライスはフォーク
0038名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:29:56.06ID:AfRDPWYr0
>>33
あれはナイフ・フォーク文化の人間からすると
食事中になんの芸をしてるんだと見えるらしい
0041名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:32:48.60ID:/lNEFleUO
フォークの腹って新しいマナー作って効率的とか言っちゃって平気なの?
フォークの背に一口ぶん慎重に乗せて口元に運ぶぶんには集中してるからミス少ないだろうけど
フォーク反して腹で掬って食うと油断してミスるんじゃないの利き手の反対側でフォーク使ってるだろうし

それともアメリカンスタイルで切り分けたら冷めないうちに早食いとか冷めても味なんか変わらねぇよって感じなの?
薄いから余計に冷めやすいと思うよ?
0046名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:37:35.88ID:/lNEFleUO
>>44
お皿持つ人?持たない人?
0047名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:38:08.07ID:517HerBS0
そのときによる
たなかふみえ
0048名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:38:27.35ID:Xlmqq/5q0
>>22
食べ終わった後 皿のあちこちにご飯粒がこびりついてるのが嫌
かといっていちいちそれを取って食うのは貧乏くさいし
0051名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [DE]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:41:04.66ID:/lNEFleUO
いやそも
いい加減ナイフとフォークの料理の時は
ライスも俵形とか寿司型に固めたやつ出せば良いと思うの
0052名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:41:08.97ID:lHzhADZY0
>>16
むしろサイゼリヤみたいなとこでよくみられる
超一流どころか一人3000円程度のとこですらあんまりみかけんよ
0054名無しさん@涙目です。(東京都) [PK]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:42:04.96ID:hYO1CyDn0
フォークでもいいけどお箸ください言うかな
0055名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:42:17.45ID:+psbsAHc0
>>51
コンビニ弁当の幕の内じゃねーんだから…
0057名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:43:43.85ID:Bv9w+GHT0
皿に残った一粒のおコメ

フォークで引っ掛けて食べると乞食感が出ないか?
0059名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:44:15.51ID:dGrq2iTj0
>>51
いなり寿司ですねわかります(´・ω・`; )
0060名無しさん@涙目です。(dion軍) [KW]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:44:24.00ID:gncv71om0
ナイフ置いていいの?
まさか左手のままフォークで食わないよね
0062名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:45:37.65ID:v8DPmJrX0
あれ食べにくいよな
和食と同じ茶碗でいい
模様だけ洋風で

逆に丼物は平たい皿のほうがいい
上と下をバランスよく食べやすい
0063名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:45:38.21ID:isRBzGZ30
フォークの背にメシを乗せる方法が一番早くメシを食べられる
0064名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:45:50.21ID:OCeSaP0F0
ジャポニカ米なら箸でいいだろうに
つうか茶碗で出してくれよ。

外国の日本食レストランで茶碗に盛られたパンを箸で食べる外国人がいて「これが日本食の正しいマナーです」とか言ってたらお前ら笑い転げるだろ?

フォークでライスなんてのはそういう事だぞ?
0067名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:49:46.24ID:4kkfpdvK0
あるなら、箸に決まってるだろ
奴隷かよ
0068名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:50:02.68ID:/lNEFleUO
>>59
連想したから話変わるけど

北海道の一部で味噌ラーメンに初っぱなからライス投入する漢食いな地域あるじゃん?
素うどんにお稲荷さん投入して食ったら美味かった
あれ流行る
0071名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:56:04.19ID:AfRDPWYr0
>>51
たぶんその感覚は正しい
主従の関係で提供させる側に工夫を求めるのはマナーを作った側の求めるもの
姿勢を崩すことなくすべてスマートに振る舞えるよう使用人を使う
のもマナー
0073名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:57:53.89ID:uiW849fP0
>>19
これ
0074名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:59:11.01ID:YNP8ur+d0
主菜による
0077名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:01:50.36ID:VDtAb7UX0
僕は例えフランス料理を食べに行って箸がなければすぐにメートルドルテを呼んで箸を頼むね
メートルドルテ「お待たせいたしました。こちらは明治の名工橋本雪舟が輪島塗りに沈金を施した当店自慢の箸でございます。」
僕「素敵な箸だね、ありがとう」
てなもんよ
0078名無しさん@涙目です。(福島県) [DE]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:02:39.28ID:XurXT5M60
>>58
そこは握れよぉ〜
0080名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:06:08.20ID:HjT05DRS0
フォークの腹に乗せるのは韓国式でしょ?
日本人は昔から背に乗せて食べるよ。
おじいさん、おばさんに聞いてごらん。
0082名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:12:19.14ID:aFTtY1ND0
主食が米のタイではご飯やおかずをフォークに乗せたり刺したりして食べるのは下品な行為。
フォークを使ってスプーンに食材を乗せてから口に運ぶのが普通。
日本もそれでいい気がするが。
0084名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:29:06.80ID:w+9QMt9D0
おかずによるだろ
ステーキならフォーク
0085名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:29:57.51ID:PqNROaP/0
あのフォークの背に乗せて食らうのは日本だけなんだが
なんであんな食べ方が浸透したのかな
やはり出来るだけ上品に…という強迫観念がそうさせたのか

見てる分には嫌悪感は抱かないが食い辛そうだなと
0086名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:30:16.86ID:PqNROaP/0
>>17
お爺ちゃん寝る時間よ!
0087名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [NL]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:31:05.24ID:/lNEFleUO
>>71
これまた連想したんだけどさ
俺庶民だしネトウヨとか言われそうだけど

日本の食事って箸持ち変えるのあんまり思い付かないのよね
大皿に盛った料理を持ち変えた取り箸で取り分けてってよりかは
各々に最初から分配されてるような
だから箸手放さないよう小皿は持ちやすくとか

いやー
うちの母ちゃんクリームシチューに手羽元そのまま投入するスタイルだったから
クリームシチューの味は好きだけど熱々シチューの手羽元だけは
アッツって我慢して食って手を拭いて箸持って飯食ってのサイクルがめんどくさくてもうね
チューリップ加工ならまだ食べやすかったり骨からダシ出てたりもしたのではなかろうかと今思った
先週食った
やっぱ冬場はカレーよりもクリームシチューの匂いが家の外に漂ってると帰宅時のテンション上がるね
0088名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:31:55.57ID:uvpD0QNI0
平たい皿にごはん盛るシステムやめようぜ
0089名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:32:58.92ID:zFvy+YLT0
食器なんて外側から順に使えばいいから頭使う必要ないじゃ
0091名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:35:39.14ID:jbd2qiwU0
場所による
気軽な所なら何でも箸で食べる
音出なくてもフォークやスプーンが皿に擦れるキィ…って感覚が鳥肌立つから嫌だ
0094名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:45:04.83ID:PqNROaP/0
>>23
レンゲに乗せて食うのは単に啜る時に汁が撥ねない様にするだけ
0095名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:47:08.94ID:PqNROaP/0
日本人って杓子定規だから『これっ!』って決められないと気が済まない
でも西洋料理の本質は他の客に不快な思いをさせなければマナー的にはOKらしいぞ

だからメインディッシュのソースをパンで掬って食うのも料理人には嬉しいらしい
0096名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:47:44.61ID:NmCIikZt0
>>85
日本だけっていうが皿でライスが出てくるのが
日本以外ではほとんどないってだけだろ

ナイフとフォークの文化の人が皿のライスを食べてるとこにそんなに遭遇してるのか?
0097名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:55:16.03ID:pLZTA1Va0
>>16
ガセ
0098名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:56:01.48ID:u+HxfnxW0
インド人やから素手やわ
0100名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/21(木) 22:58:18.55ID:u+HxfnxW0
>>99
右手骨折した時左で練習したらけっこうすぐ使えるようになったけど
やめたら一瞬でできなくなるもんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況