X



70歳元教諭「頭髪黒染め強要に文句あるやつは荒れた学校の教壇に立ってから言いなさい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 20:28:23.09ID:3yNug0Tn0●?2BP(2000)

大阪で問題となった頭髪黒染め強要訴訟問題でクローズアップされた「地毛登録」。関西の学校現場ではどの程度導入されているのか、こんな疑問から取材を始めたが、読者から寄せられたさまざまな意見の中で、特に気になったものがある。

 《荒れた学校の教壇に1年でも立ってから言ってください》。公立中学校で長年教諭を務めた大阪府内の女性(70)から届いた、こんな“お叱り”の手紙だ。女性は《生活指導の中でも難しいものの一つ》としたうえで、《親も子も「地毛」と言ってくる場合にも、
明らかにおかしいと思われるものがかなりあった》と、自らの経験も明かしてくれた。

 その上で、なぜ茶髪がダメなのかにも踏み込む。《教師は生徒の生活態度や家庭のあり方なども含めて総合的に判断して指導しています。(中略)「孝経」には「身体髪膚(はっぷ)これを父母に受く。あえて毀傷(きしょう)せざるは孝の始めなり」と書かれているが、今は通用しなくなったのでしょうか」》

 女性が言及した「孝経」とは古代中国の書物で、儒教の経典の一つ。言葉は「人の身体は親からもらったものであるから、傷つけないのが孝行の始めである」との意味で、「傷つけない」とは、肌に入れ墨などをしないということを指している。

 これを現在の学校現場に置き換えれば、染髪やピアスなどをしない、ということになるだろう。そういえば、41歳になる私も学生時代、父から「入れ墨を入れたり、金髪にしたら勘当するからな」と言われたことがある。

そのせいというわけでもないが、大学生の時に少し茶色く髪を染めたことはあったが、結局、金髪にしたりすることはなかった。

 少数の例外を除き、日本の学校で当たり前のルールとして定着している「染髪禁止」だが、女性が指摘したような儒教的な倫理観が日本社会に根強くあることが、要因の一つといえるのかもしれない。

 今回寄せられた声のように、就職・進学のためや秩序を守るためなどさまざまな理由があると思う。さらにみなさんの考えをお聞かせください。   (原)

  ◇



配信2017.12.18 12:15
産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/171218/wst1712180037-n1.html
0101名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 23:09:39.66ID:8T5xFldF0
とある宗教と宗教協定を結んだイタリア。
発効一ヶ月後、イタリアを大地震が襲った。
いやあ、効果覿面、現証バリバリ。
W杯も出場ならず・・・

あっ、偶然ですよね?

By
角田美代子
山口芳寛
宅間
林ますみ
0102名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 23:10:14.67ID:8T5xFldF0
とある宗教と宗教協定を結んだイタリア。
発効一ヶ月後、イタリアを大地震が襲った。
いやあ、効果覿面、現証バリバリ。
W杯も出場ならず・・・

あっ、偶然ですよね?

By
角田美代子
山口芳寛
宅間
林ますみ

天理市 大阪府警 ガサ入れで検索
0104名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2017/12/18(月) 23:16:22.80ID:Wnl8bk6W0
そこまでして教育する必要あるの?
どうせ九九とか出来ないんだろ?
動物園と化した学校はそのまま動物園として公開した方が良いんじゃない?
0106名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:45:35.81ID:3ux9c1mn0
教師はほぼ人間のクズやからな
髪がどうなんてどうでもいい話には必死になるが
自殺練習とか蜂の死骸食わせてるの見ると「やりすぎんなよw」だからな
で、発覚すると教育委員会と全力で隠蔽
お仲間の性犯罪も甘い処分と揉み消し
0107名無しさん@涙目です。(関西・東海) [AO]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:55:53.22ID:qpH4MeBEO
てか爺、俺の目の前で同じ事を言える?
うはw俺の親父、○○なんだけど?wwわかってんの?○○組の組長やってんだけどwww
そういうヤツでもオレ平気でブン殴って階段から突き落とすけど
0108名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:59:52.94ID:kmq6kZCl0
画一的に駄目としか指導しないのは愚か
社会人が許容されるレベルの黒髪に近い茶髪ぐらいは生徒にも認めても良いと思う
金髪にする奴は家庭や友人関係や何かしら問題を抱えてるので指導者はそこに目を向けるべき
0109名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:03:24.41ID:Y9JpsE9x0
容姿の乱れは心の乱れとはよく言ったものだよ
0110名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:15:08.97ID:JY0+w3uI0
別に何でもアリで良いと思うよ

自由に、と言われると逆に相互監視を初めて1ミリさえハミ出さない様に横並びの量産型になるのがジャップだから
全員が金髪鼻ピに厚化粧して歩いてくれたら、猿や売女、犯罪予備軍を見分ける手段として世間的にも都合が良い

社会に出てから、同調圧力で茶色の地毛を黒染めして、自分を縛ってるのは
大人でも校則でも無くジャップの血だったと気付くか、若い内から自覚するかの差だけ
0113名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 02:46:28.28ID:qTMZD08G0
で、その自毛が茶色い子は荒れてたの?
0115名無しさん@涙目です。(西日本) [EU]
垢版 |
2017/12/19(火) 04:45:16.24ID:hDbavt9TO
殴れないのわかってるから子供も調子に乗って学級崩壊になるケースもあるらしいな
おれは教師にげんこつもらったこと何度もあるがよかったと思ってるよ
時代が違うんだろうが
0118名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 06:27:19.52ID:YxasRTYo0
儒教を根拠に持ってきちゃうとややこしくなるだろ
儒教国家と言い張る南朝鮮なんか整形大国なのに
0119名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 06:32:47.15ID:Fwn63u+s0
>身体髪膚(はっぷ)これを父母に受く。あえて毀傷(きしょう)せざるは孝の始めなり

ハゲがどれほど罪深いのか理解した
0120名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 06:36:05.18ID:C1Q9cxBN0
儒教ノリの上下感覚で教育しようとするから下のくせに髪染めるのは偉そうとなる。子供も反発する。髪染めも服装も自由にして、代わりに行為に責任を持たせるべき。
0121名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2017/12/19(火) 06:41:44.47ID:49KMIv8p0
また髪の話してる…(ヽ´ω`)
0127名無しさん@涙目です。(北海道【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 06:56:25.69ID:wdQwkpCV0
髪の色で他人を差別するから学校が荒れるのでは???
0128名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:01:22.55ID:AKSEkqYl0
いやいや、高校生までは髪の色を染めるのは許しちゃダメだろ
勉強しにいくガキが、何勘違いしてんだか
0129名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:13:14.78ID:Lg60tcMt0
儒教に髪染めるなって書かれてるから、黒く染めろってw
イミフ
0130名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FI]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:16:56.28ID:F+hwpIcg0
古き良き日本って言葉を使う人はこの問題をどう思ってるんだろ
0133名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:21:03.69ID:8QGZJmKz0
儒教って目上の者が白と言えば黒いものも白と言わないといけない教えじゃないか
0135名無しさん@涙目です。(岡山県) [CO]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:23:55.56ID:obVKJWUM0
制服なしの頭髪規則なしってして見たら
規則守らせる努力が完全に無駄だったと気が付くはず
0136名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:24:36.23ID:RsIs38li0
自分もガキの頃は染めてもいいじゃんって思ってたが大人になると理解できるね 真面目な子は染めたりはしない ブロークンウィンドウ症候群もあるし
0141名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:49:26.72ID:RsIs38li0
まぁ昔の話だが 県立トップとか言ってるやつ 頭がいいから真面目ってわけじゃないだろ 頭の良さ関係なく真面目なやつは髪染めない 規律も大事 あの個性の国アメリカだって素行悪いやつはブートキャンプで徹底的に規律叩き込む
0142名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:55:18.42ID:sFUgIL2T0
別に染めようがピアス開けようがやることやってりゃ良いんじゃねーのとしか思わんわ

茶髪が不良金髪が不良って、老害どもよもう昭和はとっくに終わってんぞw
0143名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:01:44.74ID:fW+n+Wc20
地毛なのに黒く染めるのは茶髪と同じだもんね
そのための登録なら仕方無いだろ

茶髪にするとやはり薬品で頭皮や髪痛めるからな
日本にはピアスのため耳に穴開けちゃいけないと同じで
子供の身体に傷をつける文化なんて無いんだよ

中高生のピアス何がいけないの?とのたまう外国人に
そう言ってやりたいわ
0144名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:02:12.85ID:fW+n+Wc20
地毛なのに黒く染めるのは茶髪と同じだもんね
そのための登録なら仕方無いだろ

茶髪にするとやはり薬品で頭皮や髪痛めるからな
日本にはピアスのため耳に穴開けちゃいけないと同じで
子供の身体に傷をつける文化なんて無いんだよ

中高生のピアス何がいけないの?とのたまう外国人に
そう言ってやりたいわ
0146名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:31:32.94ID:q0vyxBs20
干渉とかじゃないだろ
集団が利用する場所は、持ち主の意向が優先されんだよ
刺青お断り、暴力団お断り、客の迷惑になる馬鹿騒ぎする奴は出入り禁止
嫌なら行かないか、行くならルールに従えや
0147名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:32:56.32ID:Y5u8OR2x0
自分等からルール破ってるようじゃそら不良校になるわ
0148名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:33:29.56ID:VDVwCpPI0
前頭部に毛がない場合はどうするんだ
0149名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:35:12.85ID:1vKcLIZ50
教師なんてこういうクソみたいな人間ばかりだから
0150名無しさん@涙目です。(芋) [NL]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:35:32.97ID:j8ih9eFT0
賢い子は全て自由で問題ないが
底辺校はがんじがらめにしないとダメだわ
人間じゃなく家畜として管理する必要がある
でないとめちゃくちゃになる

校則の必要度は学校の偏差値による
0152名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:37:13.82ID:tU0e0Z/n0
元が茶髪なら黒くするのはおかしいだろ
荒れた学校で暴れる奴らは警察に突き出せば良いだけ。どうせ将来もほぼろくでなしにしかならないんだから甘やかす必要無い
0153名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:37:54.49ID:g1wMpAcD0
見た目で判断するのが日本だからな
0154名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:39:04.17ID:HfYlpa870
そもそもこの騒動の根本って

地毛と主張する生徒に、毛染め強要の挙句
頭皮を傷つけるほどになって
報道機関に、金髪の外国人でも黒髪に染めさせるとか

本末転倒の気の狂った主張したからだろ
いくら荒れてようが大人がそんな狂った主張したら余計狂うだろ
0155名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:40:14.65ID:n3iElZaL0
地毛で茶髪なのか染めて茶髪なのかわからんわ…
だから全員黒髪なw
わからんのバレるとカッコつかへんから儒教の話でも出しとこかw

こんなもんだろ
儒教なんてのは後付けよ
教師が型にはめた指導して楽したいだけ
0156名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:09:45.75ID:2dWNI/SL0
なんかの番組で、実際にめちゃくちゃ荒れてる学校に赴任して
絶対に怒らず対話だけできれいさっぱり更生させた教師のやつ観たなあ

尾木ママじゃない、若い男の先生
0157名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:11:36.23ID:Hh7/rX9a0
>>141
そうそうその点ね
頭がいいから真面目ってわけではない
ただ皆校則は守るし法に触れることもしない   
 部活は弱いけど真面目にやるし遊びも恋愛もそれなりに
まぁ所謂普通の真面目な高校生って感じだったよ
0158名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:12:34.48ID:8H69C9cC0
文句言ってる奴は教育実習にすら行ったことない奴だってことはわかる
0159名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:17:23.06ID:d60ZVtMz0
毛髪染め禁止なら理解できるが、黒染めに意味は無いと思う。
0160名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:20:15.74ID:K7mQ80vB0
しょうもない校則なんて作るからダメ
頭髪の乱れ?服装の乱れ?そんなの放っておけ

それより校内における犯罪に粛々と対応しろよ

勝手に乱れて勝手に暴力振るったり煙草吸ったり酒飲んだりしてくれて辞めさせられるだろうに
0161名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:20:46.70ID:LuLIP4gD0
>>1
孝経

これを持ち出した時点でこの先生はピントがズレてる。
小中学校で習う事はまず無い、高校で世界史Bか倫理を選択して稀に出る程度。
高校までで習わなかったら大人になってもまず知らない。
バカだろこの先生?
0162名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:25:33.47ID:LuLIP4gD0
儒教を学校で採用して欲しけりゃ文部科学大臣に訴えなきゃな。
あるいは裁判所で判例として確定させる。

国を動かすにはこれしか無いな、婆さん!
0163名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 10:34:02.98ID:IfnuOQ2Y0
荒れた学校なら髪を染めようが何しようが知能が低いんだから意味ない
0164名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 10:38:31.88ID:SL+TCDT10
>>4
ていうか自毛が黒じゃない奴に髪染め強制はこれにモロ反することになるが

こいつ自己矛盾に気がついてないのか?

こんな知性レベルの生き物が教師やってるの?
0166名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 11:28:08.34ID:iM5Uvx2u0
義務教育なら無理だが高校なら学校で暴れるヤツは退学処分にすりゃいいだけだろ
0171名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 15:48:56.40ID:339EDD1o0
大阪全体が凶悪犯収容所みたいなもんだから
男女とも丸坊主でいいんじゃね?
0172名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 15:50:18.37ID:2r0h3jt30
まず世の中というものを知ってから言えよ世間知らずの老害
0174名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 16:01:24.76ID:hXwaIbxS0
地毛が黒じゃない生徒を無理やり黒く染めるのが人権侵害だって話だったよな?
ちょっと脱線してないか?
0178名無しさん@涙目です。(禿) [IN]
垢版 |
2017/12/20(水) 10:40:35.05ID:xNjegw030
本質は『規則を守る』ということであって、色の問題ではないと思うんだが。
0179名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2017/12/20(水) 10:53:26.55ID:R1g08K8j0
ヒトの姿をしたサル相手のお仕事ご苦労様やのう
でも、もうちょっと、サルでも守れる簡単な規則にしたったほうがエエのと違うか?
0181名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/20(水) 11:00:05.72ID:3WpUrh5v0
>>174
ど金髪ヤンキー生徒「あ、これ地毛でーっす」
0182名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/12/20(水) 11:02:23.27ID:WM+o/LfR0
人権というのはお互いを尊重するということ
特定の連中だけ保護することじゃねえんだよヴォケ
0183名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2017/12/20(水) 16:05:03.92ID:rXiLnngv0
教師は過剰に生徒に思い入れをせず冷徹に内申書に素行を書き込んで行けばいい
0184名無しさん@涙目です。(長屋) [KR]
垢版 |
2017/12/20(水) 16:08:28.02ID:gzCdIRDO0
黒染め強要じゃなくて即退学にすればいいと思うよ
0186名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2017/12/20(水) 16:19:36.82ID:r5Yirk1V0
馬鹿な親が増えたよな躾できないのに産むなよな
0187名無しさん@涙目です。(芋) [DE]
垢版 |
2017/12/20(水) 16:22:03.49ID:b7C9B8jt0
それって「私には指導力も学級運営能力もありません」って言ってるのと同じやろ
ほんと教師って世間知らずのアホしかおらんな
0189名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/20(水) 17:01:21.58ID:i6yoH/RF0
>>178
規則を守らせるために大昔の人間の言葉持ってきて悦に入ってるババアの言うことを聞く高校生が存在したらかなりやばいとおもう
カウンセリングに通わせてやりたいレベル
0190名無しさん@涙目です。(京都府) [RS]
垢版 |
2017/12/20(水) 17:09:30.68ID:SYRCXITG0
>>185
黒を他の色に染めるのが禁止 だろ
アホか
0192名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/12/20(水) 17:16:21.79ID:N2m4kFdo0
底辺には底辺のやり方がある
0193名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2017/12/20(水) 17:18:07.60ID:4I+wY//q0
正論だと思う。客商売なら頭おかしい客はでてけでいいけど、頭おかしい生徒も教化しなきゃいけない立場なんだから、そのための現場の方策は許容されるべき。
0195名無しさん@涙目です。(静岡県) [MY]
垢版 |
2017/12/20(水) 17:39:18.34ID:b8eMQ+I50
>>32
夏休み明けとかな
ピアスしてきたり
0196名無しさん@涙目です。(静岡県) [MY]
垢版 |
2017/12/20(水) 17:42:45.13ID:b8eMQ+I50
>>192
層の違いってどこにでもあるものだかな
それぞれの層に合わせたルールがあるってだけの話
0197名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2017/12/20(水) 17:46:56.23ID:A4CfRo1b0
ナポレオンを批判するのに自らナポレオンになる必要はない
0198名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2017/12/20(水) 18:21:43.52ID:m0OgvosG0
ド底辺校なんか足し算引き算ができれば良い方で九九も言えないし
アルファベットも最後まで言えない
ほっといたら、教室のあちこちですぐ交尾を始めるような生徒だろ
校則で縛り付けるのは当然だわ

生徒の自主性にまかせていいのは賢い高偏差値の進学校だけ
0199名無しさん@涙目です。(滋賀県) [KR]
垢版 |
2017/12/20(水) 18:31:37.11ID:TleSmoAB0
>>190
だからそのルールだと地毛の色が違うから黒く染めろって意味にはならんだろと
ましてや「親から貰った身体に傷を付けるのはよくないからその地毛染めろ」とか寝言吐く始末じゃないかと
それこそ「うちの学校は黒以外の髪の毛は存在を認めん病気でも留学生でも即染めろ」と言い張る必要がある

学生の分際でほいほい髪染めんな→あいつ髪の毛茶色でずるい→じゃあ強制的に染めさせようぜ
の段階で何のためのルールだったのか完全に見失ってるんだって
「ほんとうに地毛かどうか疑わしい」ってんなら証明の義務は追及側に求められるはずだしな
0200名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/20(水) 18:45:32.21ID:h2lNWFZ40
>>199
その証明の義務は学生側にあると思うけどな、地毛かどうかを他人がどう証明するのよ
学生側は子供の頃からの写真提出したり親が出てきたり簡単にできるだろうし
学校側が生徒を信じきれないというのも無理はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況