X



永久に電力を供給し続ける電池登場・・・・なんか凄い時代を生きてる気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [IS]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

家電や電子機器などは近年目覚しい省電力化を遂げているが、この流れは今後もさらに続きそうだ。そして近い将来、
モバイル機器ではバッテリーそのものが必要なくなるかもしれない!?
「2次元物質」という言葉は厳密には形容矛盾だろう。なぜなら物質として姿かたちのあるものは、もはや2次元の
存在ではないからだ。しかしそれでも、2次元物質という形容がふさわしく思える素材が2004年に利用可能になった
グラフェンである。
まさに2次元と言っても過言ではない1原子分の厚さ(0.332ナノメートル)で、構造は六角形の網目の金網状である
グラフェンだが、ダイヤモンドよりも硬いと考えられ、熱伝導、電気伝導に優れていることからさまざまな分野への
活用が期待されている“夢の新素材”だ。
入手も容易で、鉛筆の芯の原材料にもなる安価な鉱物であるグラファイトから採取することができる。紙の上の鉛筆の
筆跡からセロハンテープを使ってグラフェンを引き剥がすこともできるのだ。
そして今年の新年早々には米・マサチューセッツ工科大学の研究チームがグラフェンの3D化に成功し、極めて強靭な
3次元構造体の開発への道を拓いている。
ますます可能性が広がるグラフェンなのだが、なんと今度は限りなくクリーンな無尽蔵のエネルギー源として活用できる
可能性が急浮上してきたのだ。
米・アーカンソー大学の研究チームは、走査型トンネル顕微鏡(Scanning Tunneling Microscope)でグラフェンの
動きを観察した。
そもそも自然界では存在しないはずのグラフェンが成り立っている理由として、炭素原子が不規則な振動を伴う
ブラウン運動(Brownian motion)を常に行っていることがあげられる。

http://tocana.jp/2017/12/post_15308_entry.html
http://tocana.jp/images/electricgraphene1.JPG
http://tocana.jp/images/electricgraphene2.JPG
http://tocana.jp/images/electricgraphene3.JPG
https://www.youtube.com/embed/wrleMqm3HiU

続く

原理はものすごくシンプルなんで簡単に理解できるよ
0002名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2017/12/11(月) 23:43:51.46ID:7tKkyEmp0
ディメンジョンWスレか
0003名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2017/12/11(月) 23:43:59.83ID:zaGoRfln0
イノキナチュラルパワー
0004名無しさん@涙目です。(東京都) [IS]
垢版 |
2017/12/11(月) 23:44:21.67ID:9kNPx5yu0
>>1の続き

研究チームによる極めて微細なスケールでの観察の結果、ブラウン運動だけでなくグラフェンのシートそのものも炭素原子と
一緒に大きく動いていることがわかったのだ。
「この動きはこの2次元素材を利用可能なエネルギー源として使用するための鍵になるものです」と研究チームのポール・ティーバド教授は話す。
そして研究チームはVibration Energy Harvester (VEH)という専用の機器で、グラフェンの動きから微弱な電流を発生させる
システムを考案した。この機器によって10ミクロンの幅のグラフェンシートを用いて、損失なく連続的に約10マイクロワットの
電力を獲得できるということだ。グラフェンが完全にクリーンで無尽蔵のエネルギー源となる可能性が高まったことになる。
「例えば腕時計のバッテリーを交換する必要はなくなります。交換する必要のないバッテリーが手に入った世界を想像してみて
ください」(ポール・ティーバド教授)
この技術を紹介した動画によれば、ティーバト教授は心臓ペースメーカーの動力源などにも“グラフェン発電”を活用できると
考えているようだ。
部屋の気温だけで電力を供給できるこの技術は、あらゆるモノが情報を送信、受信、貯蔵するデバイスになる可能性を有している
という。つまり身の回りのあらゆるモノが外部電源やバッテリーがいらない情報端末になる日がそう遠くない未来に訪れるということになる。
もちろんすでに着手されているより高性能の太陽電池の製造や薄型テレビのスクリーン、そして極めて剛性の高い車のボディ素材などの
グラフェン開発が進んでいるが、これに今回、発電装置としての可能性も加わることになった。“夢の新素材”であるグラフェンはまだまだ
計り知れない可能性を秘めているようだ。

終わり
0007名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 23:46:23.00ID:BGWGlfGq0
絶対に疲れない、これってかなり有利だよな?
0009名無しさん@涙目です。(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 23:49:04.37ID:i8lBX2Cv0
すごいなこれ
やっぱアメリカすげーわ

ナノマシンのエネルギー源にもなるんじゃね?
0010名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 23:49:26.85ID:sEPeq+oz0
サイゾーのせいで誰も信用してくれない
0011名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 23:50:08.59ID:N3ZKJfaiO
「彼ら」に消されるわ
0013名無しさん@涙目です。(佐賀県) [DE]
垢版 |
2017/12/11(月) 23:51:23.50ID:hSbnHRPB0
>>8
ブラウン運動だから熱振動がエネルギー源か
0019名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:00:49.28ID:KyApPl2a0
>>2
コイルみたいなちっこい電池から高出力の電力が出力可能になったからって
あの世界みたいにハイスペックな武器が蔓延して治安が悪くなるわけでもないやろ
0020名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:02:07.85ID:FY0qpZUy0
猪木かよ
0021名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:04:31.46ID:VEvl7YeJ0
「永久に供給し続ける電池」
なんだ年金払ってる奴のことか
0022名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:05:03.03ID:bMBjZ7290
カシミール効果だろ
0024名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:06:52.64ID:kOp/8YBf0
永久機関ができたらノーベル賞ものだよ
0027名無しさん@涙目です。(東日本) [SE]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:12:13.24ID:e0VJtaJE0
ブラウン運動の動力源もどこかにあるはずなんでしょ?
0030名無しさん@涙目です。(芋) [AU]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:16:01.96ID:5v1bg9Aj0
>>21
やめろ
0034名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:20:03.20ID:mrqgfAo90
>>32
ビル・ゲイツも、この4S原子炉が世界で一番革新的だと言ってる
0035名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:23:58.11ID:Wt9edcoT0
>>33
サイゾーはネガティブな意味で小保方論文を引用してるってだけの論文をもちだしてSTAP細胞が証明されただの
とんでもなく的外れなでっちあげ記事を
それもひとつやふたつじゃなくやらかしてるしな
0036名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:24:37.60ID:udcmDpgM0
>>32
これ原子力電池で本来はメンテナンスフリーでフランスのとかは電池みたいに取り換えが出来るが
東芝のは社長や役員の命令で利益の為にメンテナンス必須にしそう
0037名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2017/12/12(火) 00:26:21.66ID:G4sVmS9B0
Dr.Nakamats engine
0044名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 01:41:41.33ID:Zcjyvy2i0
二次元物質まで呼んだ
遂に二次元に行けるのか!?
0045名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 01:50:47.47ID:7PgLDQNJ0
ブラウン運動w ちんダル現象w
0046名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 01:51:24.51ID:7PgLDQNJ0
ニカワが煮詰まって来たなw
0047名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 01:54:31.49ID:7PgLDQNJ0
>>43
まぁ、あり得ないハナシではあるけど、抵抗値をゼロに出来るのは超伝導くらいだし
だが仮に存在したとして、ソレはただシステムの中で循環しているだけで、エネルギを取り出せないのなら全く意味がないな
極微量でも、無尽蔵、無制限にエネルゴンキューブを取り出せて初めて完成なんじゃね
0048名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 02:01:29.83ID:NvGXn7JO0
周囲の熱を吸収して電力に変換できるって事ね
0050名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2017/12/12(火) 02:05:27.87ID:59eEvcl70
霧隠
0053名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 02:20:45.53ID:gFDIgjbR0
>>39
だよな
まぁ上手くいかないだろう
0054名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 02:27:54.52ID:xXDcp2sH0
ついに人類の夢の永久機関が完成したか
0061名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 05:00:08.89ID:m1/plavz0?2BP(1000)

「例えば腕時計のバッテリーを交換する必要はなくなります。交換する必要のないバッテリーが手に入った世界を想像してみて
ください」(ポール・ティーバド教授)


大してすごくなくてワラタw
0062名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2017/12/12(火) 05:03:40.44ID:h4w1p4Cs0
>>8
エントロピー増大則のほうだね
0064名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2017/12/12(火) 06:05:26.95ID:Kx95vM0G0
じゃあもう火力も原子力も何もいらなくなるんだな
まあ人類さえが居なければ
0065名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2017/12/12(火) 06:07:39.38ID:h1nQvI210
テクノロジーはまず兵器から
0066名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 06:07:48.31ID:ehAhqV2y0
>>55
でも短時間で終了するんですよ。
0067名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 06:16:52.16ID:nvNEGfmp0
ソースが反日トカナかよ。
真実なら消されるわ。
雇用が生み出せなくなるし倒産する企業だらけになってしまうからな
0068名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 06:38:03.35ID:MkC+0Y9S0
>>61
ソーラー電池…
0071名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2017/12/12(火) 06:53:49.71ID:q5Cn0/6K0
寒いのか?
0072名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE]
垢版 |
2017/12/12(火) 06:55:46.27ID:8jj6AgtN0
ちなみにグラフェンを最初に見つけたのは日本人
セロテープでグラファイトうぃ一枚ずつ剥がしていった
0073名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 07:03:30.17ID:CpzCe9Q80
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shikiyu/20170513/20170513005546.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shikiyu/20170513/20170513005551.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shikiyu/20170513/20170513005601.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shikiyu/20170513/20170513005606.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shikiyu/20170513/20170513005615.jpg
0075名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/12/12(火) 07:14:08.78ID:LTNt6JX/0
本当に実現したら倒産する企業がでるからあえて実現はすまい
永遠に切れない蛍光灯がとっくに開発されたのにいまだに発売されてないようにな
0076名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/12/12(火) 07:28:07.50ID:TRsMLcoV0
日本だと自民党と原発利権が全力で阻止するんだろうな
0077名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2017/12/12(火) 07:31:32.05ID:b15uX7Ew0
できてから騒いでね
0080名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/12(火) 08:23:25.75ID:WnbWlfNE0
でも電球メーカーが潰れちゃうから実用化はされない
0082名無しさん@涙目です。(芋) [KR]
垢版 |
2017/12/12(火) 08:58:02.54ID:9fBV7B870
ブラウン運動を電力に変換するんだから当然ながらシートは冷える。
安定電力を取り出すためにはシートを加熱し続ける必要がある。

熱電対みたいなもんだな。
0085名無しさん@涙目です。(秋) [US]
垢版 |
2017/12/12(火) 10:06:24.94ID:IyDoMMCP0
481 自分:オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2017/12/12(火) 09:52:22.83 ID:ajfLiLYm [11/11]
>>82
トカナだから見過ごそうかと思ったがうっかり読んでしまった

元ネタはこれかな
https://researchfrontiers.uark.edu/good-vibrations/
核融合無しでフリーエネルギー実現できそう、しかもノーベル賞何度も取れるほどの発見だな
原発、エネルギー、地球温暖化、全ての問題が解決してしまう

温度による特性が分からないけど、-273度(0ケルビン)までは理論上発電できるなら
冷蔵庫に貼り付ければ電気を発生する冷蔵庫ができる
しかも発生した熱を再度電気エネルギーに変換ができる

10 nanometers by 10 nanometers, yet could produce 10 picowatts of power.
を日常的なスケールで、計算してみると1×2m、畳1枚程度で、200kWも発電できてしまう
これ制御しないとすぐに絶対0度付近まで下がるのではないだろうか?
家庭用エアコンでも5kW程度、エアコン40台くらいの冷却能力とかおかしくね?
また、この人、世界が変わるほどの話なのに、なぜか腕時計スケールの話
どうにもこの発明がどんな意味があるのか理解してないような・・・

新聞にも載ってないし良く分からん記事だな
0089名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/12/12(火) 19:33:08.47ID:EpZRDGbk0
福島のタンクにあるトリチウムを常温核融合に使えば
もうエネルギーを外国から買わなくてよくなる
HHOでググれ
0090名無しさん@涙目です。(芋) [CN]
垢版 |
2017/12/12(火) 20:43:35.37ID:oM2c/FE70
>>89
疑似科学ってやつだな
0092名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/13(水) 03:57:44.79ID:mXNJ0Tgp0
熱エネルギーじゃん。
電気への変換効率はどのくらいなんだろ?

小型発電装置としては需要ありそうだけど
大型化するだけの効率でないんでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況