X



ニュー速民は数学どこで詰んだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(12345)

2次関数
数と式
複素数と複素平面
行列
三角比
三角関数
指数と対数
平面幾何
平面のベクトル
空間のベクトル
図形と方程式
個数の処理
確率と確率分布
数列
微分法
積分法
極限限
式と証明

http://a
0084名無しさん@涙目です。(新潟県) [TW]
垢版 |
2017/11/01(水) 13:21:24.00ID:TFDOoRLL0
中学2年生の夏、連立方程式で躓き、それ以降数学がわからなくなった。

因数分解や2次方程式が理解できたのは30歳を過ぎてから・・・
0085名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/01(水) 13:23:27.72ID:d0G+mJ610
数学というか高2の物理は本当に…
絶望的なくらいチンプンカンプンだった
思い出しただけでも恐ろしい…
0087名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2017/11/01(水) 13:28:14.02ID:b87QF7/B0
数1の因数分解
0088名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 13:28:53.75ID:2qJhzyFJ0
波動かなぁ
0089名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/01(水) 13:28:53.85ID:a7N3PQOl0
5が書けなかった
0091名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 13:34:16.91ID:Q8VIGyEI0
リーマン予想に挑んで詰んだ
0094名無しさん@涙目です。(スイス) [FR]
垢版 |
2017/11/01(水) 13:37:13.88ID:bYub5RUx0
>>73
そうしないと正確な高さは測れないだろ
10kmも離れたところからだと重力による空間のゆがみも影響するし
水平面は重力によって湾曲してるし
ジオイドで重力の方向がずれるすし

他になんかないか?
0097名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 13:42:03.48ID:2qJhzyFJ0
ニュー速民は分数の割り算までは出来るから
0098名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/11/01(水) 13:42:46.54ID:dxAQ2GMp0
わり算からだわ 
0100名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/01(水) 13:46:03.06ID:OfY4gxVn0
方程式で答を求めるのを小学生の時に多用し過ぎて、つるかめ算みたいな解き方を疎かにしてしまった
これは大失敗だったな 算数脳を失ったような気がする
0101名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 13:47:11.33ID:m5Yp4gOB0
n次元の球の体積と表面積
0102名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2017/11/01(水) 13:50:43.94ID:GlPCA5WX0
0105名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2017/11/01(水) 13:59:32.35ID:9m1m9/GU0
微分方程式
0107名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:02:32.14ID:tjRlNnqE0
>>1
計算は得意な方だったが名前とか覚えられない方だから書いてあるタイトルがなんなのかよくわかんない
中学生の時方程式100点で図形40点位だったのは覚えてる
円周率は一時限で50桁位覚えたが人や物の名前とか歴史とかは全然ダメだな
0108名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:03:33.66ID:XSTFfOQo0
高校生までの数学の学力なんて、
親の教育が90%だろ

数学詰んだのは、俺のせいじゃない
0109名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:04:05.61ID:+3PQdqr/0
7の段
0112名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:06:46.34ID:3B2lxQaS0
>>108
数学どころか算数も9割才能だよ
親の遺伝子は重要w
0113名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:07:29.10ID:CmTw3RrI0
関数
文字列の数式と図形のグラフが頭の中でリンクしなかった
0115名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:12:34.23ID:m1U1cRYK0
ジョルダン標準形
経路検索するたびに苦い思い出が蘇る
0118名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:14:15.65ID:+yVg5+AN0
フーリエ変換
0120名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:14:52.27ID:CmTw3RrI0
最近プログラミングかじるようになって、ようやく数学に親近感を持てるようになった
ゲームでもおっぱいの揺れでも何でもいいから、実生活の楽しみと何かしらリンクするような教育をして欲しかった
0121名無しさん@涙目です。(宮城県) [FR]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:21:01.71ID:bG5/BbKo0
九九
0122名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:21:29.68ID:kdzOOF820
高校の時の数学のノートを見せたら、英語と間違えられた。
0125名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:26:04.44ID:zc02uiGx0
中1
小6まではバッチリだった
0127名無しさん@涙目です。(空) [MX]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:31:08.87ID:TM+npb5U0
高校の数学ってつまずいても無視して先に進んで違う分野やってから戻ってきたらどうにかなるしいいよな
小学校とか中学校でつまずいた奴は悲惨だと思うわ
そっから先何年も意味わからないんだもんな
そりゃヤンキーや引きこもりにもなるわな
0128名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:35:28.34ID:kzvMkl8G0
電磁方程式
0129名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:37:48.50ID:P/K6UZwH0
>>69
単にあんたが賢くなっただけかも
0130名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:39:14.36ID:BSpAVCab0
ミクロ経済学のラグランジュ乗数
0131名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:39:26.98ID:P/K6UZwH0
>>71
知らなかった。そうだったのか。

三角関数とか微積をもっとやっときゃ物理関係の文章がもっと理解できるのになと
悔やむことはよくあるけど
0133名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:41:06.97ID:ai2h4FIN0
三角関数までは余裕で理解できたが、その次の四則演算で詰んだ
0135名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:46:12.40ID:hh8BkFG90
確率は馬券買う時に使ってしまう
まぁ当たらないんだけど
0136名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CA]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:46:58.47ID:vQxAOpVG0
確率
0139名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:52:51.85ID:K8Z6MMnk0
つるかめ算
0141名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:54:50.70ID:z9vhcLNx0
順列組合せと確率統計

コイントスで
100回連続で表の次の確率が未だにちゃんと説明できない。

理系だけど。
0142名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:56:30.91ID:xLq4C09P0
サイン コカイン
あと1個なんだっけ
0144名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE]
垢版 |
2017/11/01(水) 14:58:07.42ID:Zr694Ijz0
イプシロン-デルタ論法
0145名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 15:00:53.67ID:3awTXL9k0
駅弁医学部出てるけど、正直数学的センスはまるでなく、パターン認識の根性で乗り切ったから、今三角関数と言われてもほとんどわからない。あれなんの役にたつの?
0146名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/11/01(水) 15:04:25.48ID:P/K6UZwH0
>>145
医学部は理系とされてるけど、この発言から実は理系でないことがよくわかる
0147名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 15:08:33.59ID:0/wV77vd0
>>25
これな。
0149名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 15:14:01.16ID:At7LsqRv0
有理数の切断
0151名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 15:17:17.20ID:y1fVZP4c0
ベクトルの内積の意味もようわからん
0153名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/01(水) 15:18:03.33ID:fhsFUnfg0
>>145
三角関数って日常生活の道具でも結構使ってるんじゃないの
0155名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/11/01(水) 15:18:51.87ID:Mnchcrb10
今更になって掛け算が出来なくなってきた
7の段が苦手
0156名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 15:23:22.75ID:yGrvL5k80
アンドレ・ブェイユ。
この人の著作、

初学者のための整数論
これ読んだら
一味も違うのが身にしみる。
σ^_^;
大概の本は読んで積み上がった。
詰まり、積分した訳^ ^
0163名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [DE]
垢版 |
2017/11/01(水) 16:11:40.60ID:F5ddyqpc0
詰んでないけど基本問題しかできないから実質できないみたいな感じだったな
0164名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2017/11/01(水) 16:12:17.75ID:DAqcBv7m0
小学2年なんて教科書読んだらわからないわけがない
低学年じゃそこに論理なんてものはなく、単に覚えるだけなんだから

それで付いていけなくなるってことは、その時点で脳の育成に失敗してるってこと
0167名無しさん@涙目です。(禿) [AT]
垢版 |
2017/11/01(水) 16:23:32.00ID:Yg0ITMM70
微分というかεδ論法
0174名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 17:27:25.98ID:XSTFfOQo0
高度な算数問題・数学は、多くの子供が人生で出会う最初の難題だから、
親が手取り足取り面倒看てやらないといけないと思う

数学教師や塾講師に任せるとなると、人運次第になってしまう
0177名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/11/01(水) 17:46:21.40ID:Ei9EYjML0
高校数学から記憶がない
0178名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/11/01(水) 17:48:48.47ID:Ei9EYjML0
ハイフリ虫×キモオタ=埼玉×嘘×幼女

死ねゴミ…
0179名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2017/11/01(水) 17:58:16.44ID:eZ/sdXLH0
>>1
分数のかけ算割り算
0180名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 17:59:37.78ID:kD931IjH0
イプシロン−デルタ論法とか偏微分とか重積分とかは大学の解析学の基本事項だろが。
工学部でもやるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況