X



プログラミング業界に異変、SwiftとJavaが不人気、スマホアプリ開発までJavaScriptという時代に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
NGNG?PLT(12015)

2017年10月におけるインデックスは次のとおり。

2017年に入ってから、プログラミング言語「Swift」は2.3%のレーティング値を付けてトップ10入りしたものの、
その後だんだんとポイントを下げて今回は16位につけた。SwiftとともにJavaも下落傾向にあるが、
Tiobe SoftwareではこうしたSwiftとJavaの衰退の理由を、モバイルアプリの開発が個々のプログラミング言語を
直接使うスタイルではなく、同時にiOSとAndroid向けのアプリを開発できるフレームワークに移っている点にあると指摘している。

iOSとAndroidアプリを同時に開発できるフレームワークとして、Tiobe SoftwareはMicrosoft Xamarinおよび
Apache Cordova、Ionicを挙げている。Microsoft XamarinはC#、CordovaとIonicではJavaScriptを利用する。
このため、JavaとSwiftの下落と同時に、C#とJavaScriptの増加傾向が見られると分析している。

http://www.excite.co.jp/News/it_biz/20171006/Cobs_1677187.html
0054名無しさん@涙目です。(東京都) [ZM]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:38:01.83ID:0P+va38t0
ありえねーだろ
ジャバなんてアラートをポーンと
出せるだけだろ
ボタンを押したら今の時間がわかる
アプリでもつくるのかw
0055名無しさん@涙目です。(空) [FR]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:38:50.75ID:h8g0N2tg0
言語なんてただの道具で手段でしかないしな。
目的であるアプリが動きゃなんでも良いし。
つまり低コスト化の流れで正常。
マシンパワーが無限にみえる環境に近くなったって事だろう。
0056名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:39:02.72ID:P2vHoKet0
>>47
質問に答えていくだけで完成するなら超楽ちんじゃん
アルゴリズム考えたり、技術的な調査したり、処理の高速化したり、テストプレイしたり、面倒なこと全部しなくて済む
0058名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:42:23.44ID:J6qQCqnO0
Spring Framework 5がReactに寄ってったらしいんだけど、どうなんだろう
0059名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:45:45.71ID:55PgKT1m0
要するにLISKの時代が来るんだろ?
0061名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:10:45.27ID:Sx6FU7Vv0
>>57
自分の怠惰の実現の為にコードを書くのはプログラマーの鑑だわ
0062名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:13:03.99ID:WgLzyZvw0
>>54
0063名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:13:43.18ID:WgLzyZvw0
>>61
楽をするためにはどんな苦労も厭わない
という姿勢は大事だな
0065名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:15:33.42ID:WUlrXS/30
ゼロからSwift勉強したいんだけどいいテキストないですか?
0066名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:18:21.81ID:xwIye8+Z0?PLT(35669)

ブラウザ依存のJavascriptなんか使うバカは滅びろ
無駄に重くなるだけでデメリットしかない
どうせ広告表示位しか使ってねーだろ
0068名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:26:38.55ID:WgLzyZvw0
>>66
考え方が逆だ
モダンブラウザとIEの1〜2バージョン古いの以外は切り捨ててんだよ
もうコンテンツのブラウザとして数が少なすぎて価値が無いから
0069名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:31:27.59ID:Sx6FU7Vv0
>>63
Perlの開発者がPerlを開発した理由がそれだからな
0072名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:41:51.81ID:NZRFaBNu0
時代がJavaScriptに追い付いてきたな
0075名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:31:37.68ID:iDf1MtSU0
>>69
それ、PHPの開発者の話だろ。
0076名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:34:06.42ID:xwIye8+Z0?PLT(35669)

>>68
ただの傲慢だろそんなん

書き手次第で利用する側は要していないのにクライアントサイド負担を求めてんなよ
0078名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:39:23.10ID:WgLzyZvw0
>>76
負担なんて求めてないよ
変なブラウザ使うやつは相手にしてないだけで

逆に変なブラウザ使いたい人は
自分を相手にしてくれるサイトを探して見ればいいんだよ
0081名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:43:22.25ID:WgLzyZvw0
>>80
エレクトロンて聞いたことない?
テキストエディタのAtomとか、コミュツールのSlackとかが有名なんだけど
0082名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:43:55.70ID:Sx6FU7Vv0
>>75
有名なthree great virtues of a programmerを記したのはLarry Wallだよ
0084名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:49:32.17ID:8/E5E5/y0
javascriptでマルチスレッドってあるの?
0085名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:57:24.57ID:WgLzyZvw0
>>84
web workerとか
0088名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:04:33.11ID:xwIye8+Z0?PLT(35669)

>>78
逆だろ
要らないもんを無理矢理押し付けてるだけだろ
0089名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:11:33.74ID:WgLzyZvw0
>>88
押し付けてなんかいないよ
おまえなんか呼んでないんだから勝手に見ないでよってくらいのイメージ
0090名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:13:39.26ID:xwIye8+Z0?PLT(35669)

>>89
押し付けてるのは現実だろ
頭大丈夫か?お前
0091名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:14:48.20ID:A/Zrx5a60
C#は?
ユニティで使えるじゃん
0092名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:18:44.84ID:D704/wmP0
>>56
いや、質問に答える前に
AIにどんなソフト作って欲しいかを
伝える長々とした仕様書書かないとあかんな。
0093名無しさん@涙目です。(大分県) [RU]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:20:38.08ID:D10H1/NW0
ブラウザに搭載されて発達しまくっているおかげで、JavaScript言語の内部が気が狂ったみたいに高度杉
しかも安定性も凄い。もはやコンパイラって何?っていう、ネイティブでアプリ作る必要なんか無いレベル
javaとかもう比較にもならないレベルw

>>84
jsは元々イベント駆動のマルチスレッドみたいなもんじゃん
0095名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:22:40.33ID:/3i9HNQj0
MSJAVAVMは軽くてよかったのに使えなくなってしまって残念
0096名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:28:55.68ID:WgLzyZvw0
>>90
怒んなって、そうじゃないんだ

英語で書かれたウェブサイトを日本人のおまえがサラサラ読めなくても別に怒らないだろ?
英語出来ないって先進国的に見ればおかしいことだけど、あんまり気にしないだろ?

それと同じように
普通のブラウザが普通に読める言語で書かれたサイトを
普通じゃないおまえのブラウザが読めなくても怒る必要は無いんだよ
0097名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:33:23.13ID:YPmnU5us0
でさ、デバッグは簡単になったの?
0098名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:35:07.11ID:xwIye8+Z0?PLT(35669)

>>96
相変わらず判ってねーな
ブラウザの新旧で解釈出来る出来ない以前にクライアント側に使用キャリアのスペック負担を強いてんだよ

俺が糞ブラウザを使ってるなんて思い込みで言い始めてるお前の思考回路がポンコツ過ぎて草
0099名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:37:35.27ID:WgLzyZvw0
>>98
それの何が悪いの?っつー話だよ
ユーザがなーんも気を使わなくても最新のモダンブラウザが手に入る環境が整っているのに
わざわざ自分の意思でそうでないブラウザ使ってるやつまで気を使う余裕はねえっていう

20年前だったら言わんとしてることは通用したけどね
今は今なんだよ
0100名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:42:32.32ID:xwIye8+Z0?PLT(35669)

>>99
なんで利用者が制作者の意を先読みしてやんなきゃいけないんだよw
逆だろ

お前がやってんのはこっちはこうやってんだから有り難がれ、イヤなら他ブラウザ探して勝手に使えだろ

これを傲慢と言わずしてなんだってーのw
お前の言ってることは詐欺師と同じ
0101名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:48:20.28ID:WgLzyZvw0
>>100
落ち着けって
利用者として認識されてないって話だよ
製作者はそもそも全ての人に見てもらおうなんて考えてないし、その必要もないっつー
0102名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:51:20.15ID:xwIye8+Z0?PLT(35669)

>>101
すっげー冷静だけど、お前の理屈は「自分がやったことは利用者の為になる。反論は利用者に非ず」だろ

お前が制作サイドかは知らんが、利用者の定義を決めるのは制作者じゃねーぞ
0103名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:53:50.93ID:WgLzyZvw0
>>102
なんで?
韓国人が「標識にハングルがないのはおかしい」って言われても無視するだろ?
それと同じように「俺のブラウザじゃ動かない」って言われても無視してるだけだよ
0104名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:55:22.24ID:xwIye8+Z0?PLT(35669)

>>103
動く動かないの話なんか一切してないわけだが
0105名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 16:21:55.52ID:E5tRaOQl0
>>24
cordvaがMS製?は?
0106名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 16:49:48.85ID:E+xASvsw0
時代はC#か
0107名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 17:04:17.06ID:m6p2O9/+0
>>56
質問というか選択肢を選ばせるようになると楽だな。
0108名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 17:45:41.97ID:DU0Y6zFR0
IT速報に転載されそうな記事だな
0109名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 17:47:15.32ID:1/eRcPy70
>>81
Electronのどこがネイティブだよ
0110名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 17:48:29.96ID:89ve5b2c0
>>50
ちゃんとした仕様と設計があれば製造で合っている
ちゃんとした設計書があれば二年目位の若い子やオフショアに丸投げ出来る
本来、製造とはそう言う物を指す用語だったんよ

問題は仕様、設計、製造のフェーズがグダグダな事
仕様検討、設計を適当にやって(時間無かったり、仕様が無かったりで)実装しながら仕様検討、設計してんだからもーね…
0111名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2017/10/24(火) 18:04:16.21ID:yiggO5e80
人気もくそもねえだろ

it業界自体が不人気だろ
0112名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 18:09:29.06ID:fH/d4ajd0
Reactは非常に良いね
ただ、手間はかかる
0113名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 18:11:50.41ID:lW+eRLIM0
プログラム歴15年だけど、今Gtk+とJavaFXやってる。。全然金儲けできない。

昔はSwingやってたけど、金儲けできたこと一度もない。
0115名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:40:33.03ID:QzuHp5QW0
デバイス依存なこともJSでできるようになってたりする?カメラとかファイル操作とか
0116名無しさん@涙目です。(中部地方) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:45:22.70ID:5oeidGds0
seleniumとnode始めてみたが
ノンブロッキングioとか非同期処理とか
ムズすぎて挫折しそうなんだが…
0117名無しさん@涙目です。(大分県) [RU]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:46:24.01ID:D10H1/NW0
>>115
カメラとかセンサーとか普通に使える。制限はあるけどPCならファイルも読み込みOK
monacaみたいなjs開発環境にすれば、ほぼアプリと同等。PUSH配信もおk
0118名無しさん@涙目です。(中国地方) [IT]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:48:54.50ID:naNr9aAl0
ひさびさにjs触ったらvarでの宣言が時代遅れになっててワロタ
0119名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:52:08.39ID:QzuHp5QW0
>>117
ほんー
ajaxとかjQueryのころで頭止まってるけど、ちょっと本漁ってみるかな。その後の流れがさっぱりだわ
monacaとかスマホ出始めの頃に聞いたけど使われてるんだね
0120名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2017/10/24(火) 21:04:31.54ID:7ivQJf7N0
こういう記事はすぐどの言語がどうこうっていう話になるけど、重要なのはフレームワークとIDEとコンパイラ。
0121名無しさん@涙目です。(茨城県) [VN]
垢版 |
2017/10/24(火) 21:07:20.98ID:7XjlPUDq0
え?来月からJava習いに通うつもりだったのに無駄け?
0122名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 21:08:09.89ID:q8GjK0Si0
VSのCランタイムの実装見たらいつの間にかC++で書かれててさ
もう最適化は低級言語でシコシコ手で書くより機械任せにした方がいいんだろうね
0123名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 21:37:10.66ID:tOkjZg4i0
>>15
型がない言語っていうとN88-86BASICあたりが思い浮かぶが、古いほうが型がないのが普通じゃないの?
0125名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2017/10/24(火) 21:41:48.70ID:nA/gsM2H0
vb6を.netに移植するだけで食っていけてる
0126名無しさん@涙目です。(長屋) [SE]
垢版 |
2017/10/24(火) 22:24:07.54ID:CdQ7GbNb0
>>51
日本語勉強しろよ。論点ズレとるよ。
0128名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 22:58:20.87ID:1/eRcPy70
なんでもjsで出来る!って言って鳴かず飛ばずでネイティブに帰結するのを何年繰り返したと思ってるんだ
0130名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 02:00:00.34ID:/fckgf9h0
>>16
たぶんAppleのSafariはそれやろうとしない。
0131名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 02:05:34.77ID:/fckgf9h0
よく言語を叩く理由で「型がない」を挙げる人多いけど、型とか必要?そんなことで困ったことないんですけど。
整数なのか文字列なのかとかそんなの間違えるわけないし。そんなに重要なことですか?メモリーの問題?そんなの気にしなくてよくない?
0132名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 02:07:20.12ID:SWJYZ7nZ0
JAVAうざいからブラウザで切ってる
0134名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GR]
垢版 |
2017/10/25(水) 05:48:26.34ID:ZMT/Za2+0
jquery書けるくらいじゃjavascript出来ますって言えねー時代になってきたな
最もサーバーサイドの人間なんであんまり言う必要がないが
0136名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 06:30:39.92ID:Y85fprdT0
宣言時に型がなくても演算の時は型を意識しないとイケないからな
0137名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 06:34:17.54ID:nR3BdjeV0
>>131
一人で開発してるなら好きにすりゃーいい
規模がでかくなってクソPGが中にいるとひどいことになる
0138名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 06:36:38.29ID:WSDDqOi70
>>134
言える言える。
だってほかのややこしい処理も大体ブラウザハック必要だから結局ライブラリ頼ることが前提だもん。
重要なのは書ける書けないじゃなくてサーバーサイドAPIとの通信とかHTMLの文書構造を理解してデザイナーと協調するとかスタイルシートのプロパティの影響範囲を知ってるとかそのあたり。
でもそっちは本読んで学べるもんでもないから実際に商売しながら技能上げていくしかない。

通信知ってるのは前提。
0139名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 06:36:38.47ID:nR3BdjeV0
ていうかJavascript製アプリって全く想像できんのだが・・・
ブラウザアプリならともかく、スクリプト言語であるメリットなんてないだろ
0141名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 06:39:18.89ID:nR3BdjeV0
>>140
あーガワネイティブかー
うちの業界だと基本的にエンジン使うからイメージなかったわ
0142名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 06:42:59.33ID:WSDDqOi70
その業界だけがプログラム開発してるわけじゃない。
業界なんてくさるほどあるのがソフト屋だろw

ちなみに業務ソフトもブラウザ実装がいま急速に浸透してる。
小規模〜中規模、ときどき大規模の店舗のレジがWeb実装の
iPad端末に置き換わってる。
0143名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:06:34.02ID:xIG5F7Lg0
javascriptは至高
javaなんて使ってるカスグラマーは死滅すれば良いwwwwww
0144名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:15:31.48ID:l+96PKFz0
swift嫌い
無理矢理cから離れようとするなヴォケ
0146名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:24:42.36ID:iAiQ3Qqz0
後輩にJavaとJavascriptはインドとインドネシアくらい違うと言ったら、
インドとインドネシアって違うんですか?と問い返されて余計ややこしくなった。
0147名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:33:36.04ID:T0GwkCE70
javascriptもまたえらく出世したもんだな
出たばっかの頃覚えてる奴らからすりゃ
レーガンが大統領になったのと同じくらい
冗談にしか聞こえんだろ
0148キャプテン更科(茸) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:40:22.42ID:Td/1pWyR0
>>147
ドキュメント実装には昔から使われて来た。
BSデジタルから始まった双方向番組もJavaScript。
0149名無しさん@涙目です。(大分県) [RU]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:44:48.56ID:s7sk+opG0
>>147
ブラウザの標準スクリプトになったもんで、いろんなGoogleやらAppleやらMSみたいな巨大
デベロッパーがキチガイみたいな技術をねじ込みまくって高速化し、さらにブラウザの実行台数が
とんでもなく多いので、安定性も狂ったように高くなったしねえ

おかげで、純粋なデータ処理以外では下手にC#とかC++とかで組むよりも、スクリプトのくせに
実行速度が全然早くて安定しているという、なんかもう冗談みたいな状況w
0150名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:05:10.60ID:3VUOslxs0
>>110
コーディングは設計です
理由の一つとして、同一の品質での量産ができないことを上げておく

製造はコンパイルなり、ビルドのことを示すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況