「元民進」105人当選 分裂前上回る 勝率は立憲民主70%超、希望35%

 衆院選では、事実上解党した民進党の出身候補者が希望の党、立憲民主党、無所属の3つに
分裂し、選挙戦に臨んだ。民進党出身者計215人のうち5割近い105人が当選を決めた。
民進党の前衆院議員は9月の代表選時点で90人台にとどまっていたため、結果的に「元民進党」は
伸長したことになった。

 民進に所属していた前職、衆院解散時に党の公認候補予想者だった元職、新人を民進出身候補者と
分類すると、当選者は希望の党が最多の45人で、立憲民主党40人、無所属20人となった。
 希望の党からは最も多い126人が出馬したが、馬淵澄夫元国土交通相(奈良1区)や松野頼久
元官房副長官(熊本1区)らが落選し、勝率は35%にとどまった。一方、野党第一党に躍進した
立憲民主党は、民進党出身者の勝率も70%を超え、明暗が分かれた。(略)
http://www.sankei.com/politics/news/171024/plt1710240046-n1.html