X



日本の1980年代はみんな生き生きとしていたよね 今はみんな目が死んだ感じ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

80年代土曜深夜 フジvs日テレvsテレ朝のトップレス戦争

かつて「エロの最前線」はテレビだった。中でも激戦だったのが1980年代の土曜深夜だ。1979年から1980年にかけて起きた
第2次オイルショックによる深夜番組自粛への反動か、バブルへと向かうエネルギーの発露か−−1980年代には各局がエロ番組を登場させた。

なかでもインパクトが大きかったのが、『オールナイトフジ』(フジテレビ系、1983〜1991年)だ。それまでエロとは遠い存在だった「現役女子大生」を
毎週土曜日の深夜に登場させ、女子大生ブームを巻き起こした。

「まじめで“高嶺の花”のイメージだった女子大生が、あの番組で一気に身近でエロい存在になった。ボディコン姿は見られるし、水着コーナーもあるしで、
見逃せない番組だった」(50代男性)

http://www.zakzak.co.jp/ent/news/171021/ent1710213669-n1.html
0904名無しさん@涙目です。(庭) [CO]
垢版 |
2017/10/24(火) 07:33:35.80ID:Eu0/KEqM0
彼女、彼氏いる人が多かった
0905名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 07:33:52.33ID:z8VLDaGg0
できる奴は民間企業!役所勤めは人気なかった、というかバカにされてた時代。

女>>仕事何?
男>>公務員
女>>ショボっw この男は無いw

って感じ。


でもまぁ公務員が人気出るようじゃ終わってる
0906名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2017/10/24(火) 07:34:17.52ID:2eISZAZD0
>>902
今じゃショッピングモールは敷地内の外に灰皿はない
喫煙室があるだけ
タバコ吸わない客からのクレームで外の灰皿撤去したみたいだ

嫌煙厨ウザい
0907名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 07:36:39.51ID:uDQiG3bM0
オールナイトフジはエロ番組ではなかったろ
海賊チャンネルはエロだったが
0908名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2017/10/24(火) 07:36:48.26ID:vAK8OfiN0
>>720
世界二位になったのは68年からやぞ
0909名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 07:39:26.26ID:uDQiG3bM0
>>824
でもサービス残業はなかったんじゃないの?
0910名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 07:42:07.55ID:csUJA3d60
>>882
良いか悪いかはわからんけど便利になりすぎると失うものも多くなる気はする。
物がない時代のほうが想像力が豊かになるし色々自分で工夫するからね。
TVゲームがないころなんて外でみんな遊んでたし。虫捕まえたり、かけっこしたり、ボール遊びとか。
0911名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 07:43:57.25ID:uD2fLqAhO
くだらん思い出話やめろ
0912名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2017/10/24(火) 07:45:43.52ID:mJ0Nxalb0
しょぼい本屋のエロ本読めるブースがオアシスだった
0913名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2017/10/24(火) 07:47:38.58ID:vAK8OfiN0
>>882
このスレでも、全面的に昔が良かったなんて言ってる奴少ないだろ
一長一短だってだけだ
0914名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 07:53:54.91ID:uDQiG3bM0
癌とかエイズとか糖尿病は21世紀には治療法が見つかって完治する病気になるはずだったんだけど
0916名無しさん@涙目です。(大阪府) [ID]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:00:07.24ID:RCmsIIbi0
80〜90年代って学校荒れてただろ?ヤンキーがバット持って校舎まわって
窓ガラス全部わったりカツアゲしたりいまじゃありえないだろ
0917名無しさん@涙目です。(庭) [HK]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:04:53.45ID:K57OQG+M0
長生きや健康は、決して社会にとってイイとは限らないってこと平成になって
良くわかったよ

特に、寿命が長くなって執着や傲慢なつまらない輩が社会を動かしてるみたいに
なってるのがすごく嫌w
0918名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:09:02.76ID:ahZ4ZVgh0
そう言った糞団体とマジで戦えるテレビマン居なくなったよね。だからつまらない
0920名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:11:50.66ID:ahZ4ZVgh0
>>919
サザエさんの世界なら未だにそう
0922名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:33:27.48ID:c7EyMLnd0
>>916
バイクで廊下走ったり!
0923名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:35:17.48ID:f2+aqHbu0
>>917
職場の平均年齢ついに60超え

40なんてひよっこペーペー下働き
0924名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:35:27.36ID:0bwYeXqJ0
>>64
確かに
あの頃は電話代払うならそこらへんで会おうぜみたいなとこあったな
真夜中ーのみーちでもー君が望むーなーらー
やたり夜中にチャリ漕いで出かけてたわ
0925名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:37:22.91ID:rLLCF1YO0
>>917
社会とは何かってそりゃ高齢者増えているんだから高齢者中心にじわっと変わっていくべきよ
0927名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:42:42.44ID:rLLCF1YO0
昭和初期はみんな10代〜20そこそこで結婚して子供を産み育ててた
それがじわっと10年〜程度上がったわけ
定年も50→55→60→65と上がってきている
今後65→70→75とあがるかもよ
30ぐらいで社会人になって70ぐらいでリタイヤっていうのなら
60〜65ぐらいで指導的な立場になるのが当然だろうな
0928名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:17:01.04ID:g3tWEB4h0
>>5
小泉が日本をぶっ壊した
派遣自由化、社会保障破壊、郵政民営化などなど
竹中と一緒に日本を荒らしまくった

ちなみに俺は犠牲者
安定した職を失い人生計画も滅茶苦茶になった
0930名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:23:35.44ID:8K7hlxni0
生き生きってのも「見え方」に過ぎないかもな
例えば要領が悪い人間って要領が良い人間より必死感があるじゃん?ぱっと見
無駄な動作が多いからそう見えるだけだが、昔は今と比べれば動作的に無駄は多かっただろ
何するにしても
0932名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:24:37.98ID:PtreAmng0
>>928
自分のせいやないか
0933名無しさん@涙目です。(禿) [TN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:26:07.47ID:UK8VjTx10
>>928
あれがちょうど世紀の変わり目だったのが象徴的だった
0934名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:30:27.02ID:Pop7AWcK0
今の方が良いに決まってるだろ。
バブルに比べて給料下がってもそもそも衣食住すべて今の方が安い。
住宅ローン一つ取ってもそうだ。
今じゃ年収350万程度の貧民が郊外でピカピカのマイホームを持つ時代だ。
0935名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:32:20.40ID:zFNSqLYv0
そのやり方では消費が冷え込み他の国に遅れをとるし実際もうヤバイところまで来てる
0937名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:40:09.41ID:BGeti/2VO
>>808
ミ!←これ何だ?
0938-(神奈川県) [RU]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:48:00.67ID:8kLfVabv0
>>909
残業120時間やって、なにやら90時間以上は面倒なことあると言われて80時間で付けていたから、月に30時間ぐらいはサービス残業だった。
0939-(神奈川県) [RU]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:50:12.76ID:8kLfVabv0
>>916
1970年代だけど中学校のガラスが割られ過ぎて修繕予算が足りなくなったりしていた
0940名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:50:40.91ID:vJqLI+7a0
だが躁状態で浮かれた後遺症に悩まされた数十年だった
0942名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:53:51.10ID:6YgCFfTB0
高齢化で老人だらけの国なのに生き生きするかよ。
子育て世代も含め疲れきってるのに。
いずれ没落していく泥船の日本丸で若者は全てを見限って逃げ出すか
さらに移民を乗り込ませて乗っ取られるか選択を迫られる。
0944名無しさん@涙目です。(西日本) [DE]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:58:19.25ID:sdaNqp2z0
昭和50年代のアナログとデジタルがごちゃ混ぜだった頃が一番面白かった。
昭和60年代からは今と大して変わらんな。
0945名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MX]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:09:50.21ID:8sy930YW0
若くて流行りの曲調が多かったイメージ
いまは女は若いけど男はジジイアイドルで曲は昔風
K-POPが未だ売れるのは今時だから
0946名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:10:14.08ID:KCRDWntt0
ただ単に景気の違い
「生産様式が社会形態を規定する。つまり下部構造としての経済が政治や国家さらには人間意識といった上部構造を決定する」
0948名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:18:21.31ID:KCRDWntt0
>>947
90年代後半は明るかった 割と景気も良かった
文化面では80年代よりずっと面白いし上質
0950名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:20:12.66ID:6vqgRtm2O
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
0951-(神奈川県) [RU]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:23:24.02ID:8kLfVabv0
>>947
バブルの頃は景気が良くて仕事があった。
安倍政権下でも景気が良くなり仕事が増えたそうだから登り調子を経験しているハズなんだけどなんだけどね。
民主党政権下は酷かったと言う人達もいるから、それを信じればなおさら。

自分には実感無いからよくわからん
0952名無しさん@涙目です。(世界最後の大陸) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:27:09.58ID:/Dfm6MIU0
あるアニメのこんな台詞を思い出した、
「人々は夢や希望であふれていた、21世紀はあんなに輝いていたのに今の日本にあるのは汚い金燃えないゴミだけだ」
0954名無しさん@涙目です。(茸) [SK]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:36:41.51ID:uaVDg0tl0
交通違反してもタバコ1箱で許された時代
0955名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:39:25.84ID:YiYxBryT0
目がギラギラしてたよね
何か楽しいことを積極的に探していた感じ
0956名無しさん@涙目です。(新潟県) [BR]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:42:04.12ID:uGRaNEFc0
当時はネクラと呼ばれて居場所が無かった
今はネットがあるからいいね
0957名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:46:55.59ID:rLLCF1YO0
俺の日本は1980年代のままだ
0958名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:47:10.83ID:UIwFyuQZ0
>>55
子供にテレビを買い与えなかった家は多い
まともに教育してる家庭ほどな
0959名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:47:45.13ID:rLLCF1YO0
今は趣味嗜好が肥大しすぎ
すべて弾圧した方が日本のためだろう
0962名無しさん@涙目です。(滋賀県) [EG]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:59:46.70ID:Koi0OO1b0
昭和の最期の方で昭和天皇の体調不良で、
テレビがずっと天皇の血圧とかテロップで映してた。
国全体が自粛ムードで運動会や慰安旅行も中止したり、
あの雰囲気が今の日本の雰囲気に近いと思う。
天皇がどうのじゃなくて、変な規制や規則でがんじがらめになってる。
0963名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:00:28.26ID:5lAH0Uvb0
そりゃ底辺まで金行き渡ってたからな
0964名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:01:29.57ID:2Hva2B7h0
リア充だなんだってお前らがリアルを叩いてきたからだろ
正義振りかざして枠決めて人様の行動に対しあれしたら叩き、これしても叩き
0965名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:02:39.10ID:F0oQwOPs0
>>947
若い奴は知らんから80年代でひとくくりにするけど
80年代前半は日本はひどかったんだぜ
校内暴力や横浜銀蝿とか最低の時代だった
80年代後半になって急速に景気が良くなってバブルに突入したけど
0966-(神奈川県) [RU]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:03:47.76ID:8kLfVabv0
>>961
遊園地に行くのはかなり贅沢だった印象
0968名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:10:56.48ID:OLo7lSgN0
70年代生まれだけど今の時代の方がいいと思うわ
ネットが普及して皆が当たり前にPCやスマホで見知らぬ他人と交流してるって凄いことだ
0971名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:13:22.34ID:fUOw4TBf0
今を懸命に生きようや過去振り返っても何も無い
0972名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:19:12.65ID:MoSyniFs0
ネットの悪い意味での万能感ね。
ただの雑魚(自分含む)でも重要な情報を簡単にゲットできて
何もかも分かったつもりになってしまうという。

昔は情報に価値があったからね。
0973名無しさん@涙目です。(岐阜県) [AU]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:26:09.42ID:hgK7QYfH0
音楽鑑賞に関して1980年前後に時代の大きな変化があった
・MTVの開始を受けて日本でもいくつかの洋楽紹介番組が始まった
・レンタルレコード店の登場
・300円以下の安価なカセットテープの登場

あと個人的にNHK-FMのサウンドストリート、クロスオーバーイレブンはラジオにかじり着いて聴いてた
この2つの番組は開始が78年
ザ・ベストテンも同じ78年からだったな
0974名無しさん@涙目です。(埼玉県) [AU]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:27:09.67ID:p8a9dJ1M0
ファミコンソフトも良作から駄作までたくさんあったよな
0975名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:27:38.55ID:gQYqEQE10
>>787
AKBじゃね?
0976名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:30:04.68ID:zFNSqLYv0
おニャン子、AKB48関連
俺は秋元絡みのアイドルにお金を1円も落とした事はない
0977名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FI]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:30:47.59ID:Bzu9+HzH0
長年の自民党政治の影響
0980瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県) [PA]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:38:40.45ID:dor0NBB30
>>968
だな
録画器材ひとつとっても6時間しか録画できず、野球延長にも対応できないビデオデッキを
6万〜7万で買ってたのが今は3〜4万で何百時間も録画し放題のHDDレコが手に入る時代。
テレビだって昔は29型テレビは20万くらいしたもんだがいまはひとケタ前半だしな
0982名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:43:07.70ID:No5Gpkjd0
よくカツアゲされたなあ〜
0983名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:43:18.38ID:MoSyniFs0
今は逆に過剰な情報の洪水なんだよなあ。
情報の海で溺れるみたいな。
0984名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:44:56.64ID:MoSyniFs0
>>981
そうだよね。大阪人はいつの時代も吉本見て爆笑してるんでしょ。
ドラマなんか見る暇ないよね〜。
さすがに感性が違いまっせw儲かりまっかw
0987名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:53:29.95ID:MoSyniFs0
まあ若者(20代まで)は今を楽しめばいいじゃん。
君たちにはその特権があるんだからさ。
どんどんナンパでもセックスでも海外旅行でもすればいい。
こんなスレに乗り込んでつまらない突っ込みをしてる場合じゃない。
0988名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:54:31.21ID:zFNSqLYv0
テレビに文句つける馬鹿死ねよって思うわ
まだコンテンツとしては利用価値が少しはあんのにさ
0989-(神奈川県) [RU]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:56:28.67ID:8kLfVabv0
>>981
金曜日の妻たちへは、リアル路線をやめて、
郊外の普通の家庭という設定で広くて綺麗な家に住んでいて、平凡な主婦という設定で美人女優さんを集めてとやって、
「もっと良いもの」が欲しくなる消費願望をステマで刺激した成功作ということで話題だったので、
物が売れないと言われる現代で参考にしても良いかもよ
0990名無しさん@涙目です。(滋賀県) [EG]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:57:34.22ID:Koi0OO1b0
>>986
何か新しい事が始まると、
一部のバカが好き勝手な事をやりだして、
その他大勢の迷惑になるから規制してくれ、
って役所に駆け込むのが一般人。
それの積み重ねでがんじがらめになってる。
0991-(神奈川県) [RU]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:58:22.17ID:8kLfVabv0
>>985
NISAとか、投資する余裕のある人に対する減税策だもんね。格差拡大政策
0992名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [EG]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:59:34.38ID:BGeti/2VO
ビデオ屋で裏ビデオ一本見るのに三千円した
0993(禿) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:03:55.970
>>991
NISAやらんの?ネットで簡単に出来るのに
0994名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:07:13.06ID:gQYqEQE10
ポケベルは1992〜95年あたり
0995名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:07:22.28ID:qHMNAhOZ0
>>993
資金よこせ
金ない人多いんだよ
0998(禿) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:09:18.370
>>995
10万くらいあるでしょ?
0999名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:09:38.29ID:sUKSWH7W0
80年代に小学生〜高校生だったけど
今の時代の方が当時なんかより何もかもずっと良いとしか思えないけどな・・・(´ω`)
1000(禿) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:09:43.350
怒りながら聞いて欲しいけど、みんなお仕事どうしたの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 36分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況