X



トレーラー法改正予定 最長25mまで可能に。福山通運がフルトレーラを試験的導入。尚、後輪ステア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
NGNG?PLT(36669)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00004472-cbcv-soci

人手不足に苦しむ物流業界の期待を背に、16日、愛知県であるトラックが、日本初の運行を始めました。

 2台分を一つにしたという超大型車両。驚きです。

  「このトラック、なんと25メートルもあるんです」
  (田中アナウンサー)

 大型トラックの後ろに、もう一つ同じ大きさの荷台をつなげた、その名も「ダブル連結トラック」。

 16日から福山通運が日本で初めて導入しました。

  「乗せてもらいましたが、とても長いですね」
   (田中アナウンサー)

 この超大型トラック。登場の背景には、物流業界で深刻化する人出不足があります。

  「1人のドライバーの生産性の向上を考えていかなくてはならない」
   (小丸成洋 福山通運社長)

 この車両では、一度に運べる荷物をこれまでの大型車に比べ1.8倍に増やすことができるため、人手不足への対応が期待できます。

 現在の法律では、トラックの全長は最大21メートルまでですが、国はこの基準を25メートルまで緩和する方針で、それに先立ちダブル連結トラックの試験的運用を認めました。

 しかし、これだけの大きい車。一般道を走れるのでしょうか?

  「一番の特徴は、後ろのタイヤ軸が角度をつけて走行する点」
   (開発した日本トレクス 中島光彦執行役員)

 一般のトレーラーでは固定されているタイヤが、このトラックでは独立して動くため、通常の内輪差より小さく、交差点も曲がりやすいといいます。

 「曲がり角は意外とスムーズです」
  (田中アナウンサー)

 日本初の運行を始めるこの25メートルトラック。

 運転するためには、大型免許のほかけん引免許も必要です。

 現役のトラック運転手は。

 「自分が運転するとしたら、乗りづらいと思う」
 「(会社としては)やってみたい。人出がないので。
 けん引免許を持っていないので、主流になるなら転換しようと思う」
   (現役運転手)

 国は、来年度中の規制緩和を目指していて、福山通運は、規制緩和後、このトラックを200台導入する方針です。

 25メートルトラックは、物流の世界を変える切り札となるのでしょうか。
0105名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 18:59:45.21ID:mz4OM2yd0
>>103
なんでじゃ
0106名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:00:42.93ID:L6xyK3qp0
>>68
20t相当なら、荷物2000個くらいかと


小口なら
0108名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:01:59.40ID:NTw/WP5a0
日本の物流はトラックドライバーに負担かけ過ぎ
荷物の積み下ろしは専用の人間雇わないといけないルールつくれ
じゃないとドライバーガンガン減る
10トン以上のケツ積みケツ下ろしとか今の若い奴にやらしたら速攻で辞めるぞ
0109名無しさん@涙目です。(神崎町) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:02:10.06ID:ySa2VCoL0
>>77
キャビンの構造が違うからキャビンは作り直しになる
0111名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:05:17.61ID:iCyYDeiz0
一応、大型はある
そして運転している
けん引もある
だが、ダンプだからこんな長いの運転できる自信がない
0112名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:06:58.20ID:QSctAs3u0
オーバーハング事故が多発しそう
バイク乗りは気をつけろよ
0114名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:07:23.72ID:mmUoReoI0?PLT(35669)

>>109
キャビンは共通でしょ
細部の強度は別だろうけど、それに合わせたものを用意すれば現行エンジン使えるんじゃ
0115名無しさん@涙目です。(愛知県) [ZA]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:07:54.68ID:rB12l4w50
一方、オーストラリアでは
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/8/283e6899.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/9/293c3bb1.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/e/5ef1fdd0.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/2/c280087a.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/8/58975067.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/2/42a4803e.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/3/e3c8e174.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/5/8597bba3.jpg
0117名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:09:19.82ID:W25/0Z6E0
2台分以上のリスクを負って、2台分の荷物を運んでも給料は2倍にはならない現実

アホかとw
0118名無しさん@涙目です。(神崎町) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:09:26.30ID:ySa2VCoL0
>>114
違うよ
前の会社にいたときに大型のキャビンぶっ壊れて中古でキャビン載せ替えた時整備屋に違うから苦労したって話を聞いてるから
0119名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:11:00.71ID:nbzugLmL0
>>81
ニュースでは北名古屋と静岡?間だって言ってた。
0120名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:12:46.12ID:4fuUw6lu0
特車になってめんどくさくねーか?
0123名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:13:45.39ID:ulKsSlzz0
>>119
お近所か
名神に近いからな
0124名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:16:55.91ID:lJaXusjC0
高速だけでも自動運転が実用化されれば人手不足も解消されてくるのにな
0126名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:17:32.80ID:ou13qgao0
>>3
なんの理論だよ www
0127名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:21:27.45ID:1JMZ18y70
>>115
キャビンの後ろに付いてる箱はなんなの? 寝台?
0128名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:22:16.51ID:Tqtm2Z420
走らせるだけでなく止まらせる、休憩させる場所考えろよ
トレーラーは今でも止まれないだろうが
0129名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:22:16.55ID:EldHZpAC0
>>115
俺のちんこ運ぶやつな
0130名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:22:33.43ID:mmUoReoI0?PLT(35669)

>>118
そんな話聞いたこと無いなぁ
MC前後とかってオチじゃないな
0133名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:24:47.74ID:3jXvWP0s0
なんで鉄道を使わないんだろうな
車を使わなくなると困るところの圧力でもあるのかな?
0134名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:25:49.48ID:TiFCayMu0
最近の大型の運転手のレベル低すぎ、
まともに交差点を右左折が出来ない奴が多い。

停止線を守らない馬鹿ドライバーも悪いけど。
0135名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:27:34.42ID:oFIW5AhJ0
もう末端に全部負荷負わせるのやめろよ
0136名無しさん@涙目です。(山梨県) [FR]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:27:50.33ID:r7bpPNwS0
>>1
次はトレーラーでライコランドに突っ込むのかな

福山通運のトラックがバイク用品総合専門店ライコランドに突入後…運転手が従業員殴る 2017年4月26日
https://www.youtube.com/watch?v=gktqTIZBn6o
0137名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:28:35.87ID:Xi2YKLlh0
フルトレってバック難しくない?Z型に切れていってしまう
0139名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:35:00.20ID:nbzugLmL0
>>133
鉄道はつみこむ拠点が限られるのと積み込み、輸送、荷下しの時間がかかる。
スピードを要求されない貨物とかあらかじめ長期計画立てて定期的に輸送する品物でないと使いにくい。
佐川は規模がでかいのでJRに専用列車を運行させてる。
あとは国鉄時代にストやりまくったせいで基本的に荷主が鉄道を信用してない。
0140名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:37:33.71ID:Zk2Fqnp10
高速と幹線道路限定だろうな
0142名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:41:16.96ID:gi7Rc/jM0
おかしな乗用車に並ばれて並走されたら車線変更とか大変そうだな
0143名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:41:37.85ID:ocEUIP770
>>140
ほんこれ
車両の用途が限定され過ぎて
逆に高コストなんじゃねーの?
0145名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:44:35.93ID:v9ihS0070
日本でトリプルスはだめなんだっけ?

宇部興産は専用道路で使ってたよね
0147名無しさん@涙目です。(富山県) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:46:51.03ID:Y8ztIHwz0
平日深夜のSA・PA
トレーラーがとめるとこねーよ
運転手しねるな
0151名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:51:51.04ID:mmUoReoI0?PLT(35669)

>>143
なんで?
法改正さえされたら後は実務上行政許認可等で合法だし、車両に関しては殆ど今ある材料でやれるからコストなんか微々たるもんでしょ
0153名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:54:54.36ID:wPgHykiy0
21m高所作業車でも右折レーンでエンストして泣きそうになったのにトレーラーなんて絶対無理
0157名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:08:15.99ID:ocEUIP770
>>151
いや、ランニングコストの話だよ

用途限定、完全固定ルート路線便の車両なんて
大手運送会社でも使いずらいでしょ
0159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:11:49.44ID:WkIa997R0
洗車大変や
0160名無しさん@涙目です。(静岡県) [SE]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:13:00.55ID:eWcNFBbI0
セミトレーラーで間に合ってます。
道路塞いでからのS字バッククランクバックが当たり前のお仕事だけど。
0162名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:14:29.12ID:mmUoReoI0?PLT(35669)

>>157
どこにコストかかると思う?
一番高いのは人件費だよ
0163名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:15:42.14ID:f1M3KddA0
これに補助金出すらしいね
0164名無しさん@涙目です。(神崎町) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:15:58.98ID:ySa2VCoL0
>>130
俺も整備士から聞いた話だからな
俺は違うって思ってるわ
どっちでもいいんだけど
0165名無しさん@涙目です。(神崎町) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:16:47.60ID:ySa2VCoL0
>>157
ランニングコストは変わらないだろ
人件費の問題だけで
0169名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:22:24.07ID:GVZfo23Y0
車両総重量を緩和しないと意味ないわ〜
総重量じゃなくて軸重規制にすればいいのに
0171名無しさん@涙目です。(神崎町) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:27:41.22ID:ySa2VCoL0
>>166
日本車もトレーラーなんかは上に付いてるぞ
0172名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:29:35.38ID:hWVCHmUk0
軽自動車にこのトレーラがぶつかったら跡形もなくなくなるな
0174名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:31:05.40ID:nAYUPf3I0
「私にいい考えがある」
0175名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:31:29.83ID:CHKx91Ql0
貨物新幹線をなぜ作らなかった…
0176名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:33:53.49ID:7bnd0AH70
また息子のトミカコレクションが増えるのか…
0177名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GR]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:47:00.82ID:MOidKoEV0?PLT(35669)

>>164
まあそうだな
気を悪くしないでくれw
0179名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:58:51.59ID:46ccCnaN0
短距離ならいいけど長距離なら休憩休息とる場所ないな
運転手の生産性とかわけわからんこと言ってる小丸さぁ人手不足とか言って人員削って運転手に負担かけてるだけだろ積み込み荷下ろしも負担させてるくせによく言えるな
路線人身事故無くしてからやれや、試験的とか言いながら実質丸投げやっつけ仕事ばかり
0180名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:02:47.23ID:ocEUIP770
>>162.>165.>167
いや、ランニングコストに人件費が含まれないとでも?
自動車の維持費の話じゃないよ、事業継続に必要な運営費の話だよ

ランニングコストを無視したイニシャルコストのみのメリットを語るにはオカシイ
そういう話でしょ?
0182名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:03:45.67ID:aC35Oevo0
一般道は前後に誘導車が必要なんだろ
特認車両の基準は厳しくなる一方な矛盾
0186名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:09:42.22ID:EtUohR6c0
12メーターの観光バスよりトレーラーの方が小回りきいて乗り易い カプラーのガタで腰が痛いけんども
0187名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:14:41.45ID:8dydCwTP0
とりあえずは定期ルート(オール高速)で社会実験
埼玉県狭山市〜愛知県豊田市
群馬県太田市〜三重県鈴鹿市
新東名清水SAで運転手交代
0189名無しさん@涙目です。(神崎町) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:19:29.82ID:ySa2VCoL0
>>177
別に気は悪くしとらんよ
ここであーだこーだ言ってもしゃーなしだしなw
0190名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:20:04.70ID:OgIb68cH0
うーん、短い
0191名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:23:32.15ID:8dydCwTP0
>>187
自己レス
よく見たら運転手交代は意味ないな・・・
0192名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:27:11.72ID:4hdhzJQH0
>>11
バックすっときの当ての感覚も変わるんだよな?
0193名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:31:33.39ID:46ccCnaN0
ベッドレスキャビンはないわ、ドライバーのこと考えない小丸らしい
0195名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:38:13.15ID:Tokns3p90
トラック奴乗りの俺、超超長尺仲間が増えてちょいと嬉しい
昔は20m以上の荷物とか当たり前だったなぁ
0196名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:40:15.06ID:XL3EOMZT0
200台とか寝ぼけてるのかw
名神走ってる10t4tの連結たまに見るけど8割方
日本梱包って会社と産廃トラックしかいないぞ。
後は日通が10tに2tぐらいの連結してる程度。
連結トラックは走行車線走ってたら合流で接触される危険が有るので
法律無視して90キロ以上出して真ん中車線走ってる。
0197名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:46:54.56ID:X6cC6XVC0
  「このトラック、なんと25メートルもあるんです」
  (田中アナウンサー)

フン、ねーよ。
0198名無しさん@涙目です。(三重県) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:46:57.52ID:gpf6z0GD0
リニアできたら新幹線貨物車とか出てくるんじゃないの
0199名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GR]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:47:30.11ID:MOidKoEV0?PLT(35669)

>>180
だから含まれてる云々じゃないんだよ
導入に当たって人件費1か2を比べた場合1の方が負担が低いからこうなったんだよ
お前さんがゴチャゴチャ考えてる事はとっくに事業者も国も解決済みなんだよ
0200名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GR]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:49:54.98ID:MOidKoEV0?PLT(35669)

>>192
ステアは乗ったこと無いから判らん
だけどイメージ的には若干外に逃がして輪差を無くすわけだからセミトレとはだいぶ違うだろうな

シングルでもツーデフでも8輪12輪でも全部違うわけだし
0201名無しさん@涙目です。(静岡県) [SE]
垢版 |
2017/10/16(月) 21:58:45.96ID:eWcNFBbI0
>>186
トレーラー側に装着でキングピンは通す丸穴空いてて痔の人用の座布団みたいな
製品あるけどあれ付けると乗り心地けっこうよくなるよ。
材質がPP系かFRP系かよく知らんけど、その座布団が徐々に削れていくんでカプラーに
グリスは塗らなくていい。
まあガタの調整は自分でちょくちょくやってくだサイ。
0203名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 22:07:50.99ID:3n64EqS00
>>52
右折で左後ろぶつける自信あるわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況