X



ドイツの年平均労働時間は1371時間(日本は1719時間) ドイツGDPは絶好調 なぜなのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

長時間労働で「管理職に罰金刑」ドイツの実際 ドイツ好況は「1日8時間労働」で実現した

労働時間は短いのに、経済は絶好調のドイツ。『5時に帰るドイツ人、5時から頑張る日本人』の著者であり、元NHK記者でドイツ在住27年の熊谷徹氏が、
“残業が当たり前の日本"と“残業しないのが当たり前のドイツ"の違いを徹底分析し、ドイツの法律や、働き方の制度について解説します。

■1日10時間を超えて働いてはならない
私は1990年から27年間、ドイツで働いている。それ以前は8年間、NHK(日本放送協会)の記者として働いていた。日本とドイツの働き方は、かなり違う。
真逆といってよいかもしれない。

ドイツに日本人駐在員が着任すると、日本では考えられないレベルの短い労働時間に驚く。というのも大半のドイツ人サラリーマンは管理職でもない限り、
ほとんど残業をしない。

「なぜ、こんな短い労働時間でも仕事や経済が回っているのですか?」

この手の質問を私はもう何度も、日本人から受けてきた。あえてわかりやすい言い方をすると、ドイツ人は午後5時まで頑張って働き、
日本人は午後5時から頑張って残業する。ドイツでは午後3時に退勤するケースもあるくらいだが、それでもドイツ経済は絶好調である。

ドイツの年平均労働時間は1371時間(日本は1719時間)とかなり短いにもかかわらず、労働生産性は日本を約46%も上回っている。労働生産性とは、
1人が1時間に生み出すGDP(国内総生産)のことである。

2016年の1人当たりのGDPを比べると、ドイツ(4万1902ドル=約486万円)が日本(3万8917ドル=約451万円)を上回る(IMF・国際通貨基金調べ)。

なぜ、こうも日本とドイツは違うのか? 大前提として、ドイツでは法律で企業での労働時間に上限規制をかけている。これは残業時間の上限規制よりも厳しい。

すべての人に、人生を楽しむ権利がある。仕事だけではなく、自分や家族のために時間を使うことは、悪ではない。

https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/bizskills/toyokeizai-192674.html
0041名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:00:38.17ID:c0baDkOa0
日本が他の国に類を見ないジジババ国家だからだろ
0042名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:00:46.54ID:sT5SmojD0
移民難民はカウントしてないんだろ
0046名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:01:28.50ID:j9nQDSRs0
少し前は旧東ドイツ人を働かせ、今は移民を働かせてる。

ドイツの底辺は移民が職を奪ってると不満だらけ。
ドイツの中間層は移民が自分達の税金を奪ってると不満だらけ。
他のEU諸国はドイツだけ上手くやりやがったと不満だらけ。
0047名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:01:35.83ID:HWL7U5rG0
こういうの真に受けて
これだから日本はとかほざく奴は本当に頭が悪い
0050名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:03:19.16ID:Ej0oRqqI0
日本の総合職は
残業しても給料払わなくていい労働実態だから
経営者が、極限まで長く働かせたほうが
効率がいいと思っちゃうんだよ

食べ放題行くと、苦しくなるほど食うバカがいるだろ
あれと同じ理屈
0052名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:04:07.27ID:+Q1pNTBf0
日本の過労死とか教えると狂ってるって思われるのかな
0055名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:05:24.05ID:PsL5eXHD0
通貨詐欺
0056名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:05:34.55ID:E4G5/QZp0
8:30から6:00まで会社にいるが実働3〜4時間だな
朝礼と月に一度の会議と給与明細渡す事以外出勤しなくても出来る事ばかり
日本の会社なんてこんなもんだろ
0057名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:05:48.42ID:9N8RTaPd0
会議という名の報告会
上司が想像しうる範囲でしかアイディアは採用されない
0058名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:05:53.32ID:9PAKY2L/0
>>50
本当の経営者ってどれくらいいるんだろうな
0059名無しさん@涙目です。(catv?) [SK]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:06:02.31ID:We+ivIZ20
移民という名の奴隷を使役して、ユーロ安にして他国の生活を犠牲にしてるから。
ユーロってドイツ第4帝国だから。
そりゃドイツ人は嫌われるし離反者も出るわな。

ドイツ以外死ねって言われて付いてくアホは早々いない。
0060名無しさん@涙目です。(空) [CH]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:06:28.97ID:CuUURzV70
始業開始からダッシュで作業をして早く終わらせるのがドイツ
日本はだらだらと長く仕事をしてる
社員がサボってるんじゃなくて日本式の仕事の流れがそういう風にさせてる
0061名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:06:32.13ID:cyhUajCj0
>>42
カトリック以外は人間じゃない
0064名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:09:35.18ID:d+MlvJ1e0
欧米は高級取りほど長時間労働だが、底辺ほど長時間労働なのが我が中世ジャップランド
0067名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:11:23.13ID:yL0eRVvF0
結局日本はお上に命を捧げる神風特攻隊の頃から何も変わっとらん
個人を犠牲にして会社に全てを捧げる風潮が良しとされ、またそれを強要される
キチガイ国家だよ
0069名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:13:04.69ID:2vR8pIhK0
>>67
戦国時代からそうだな
0070名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:13:10.77ID:RohMBSW80
公務員は国の経済発展につながらない、国の支出負担増加だけ、

中小企業、非正規社員が多く、収入が少ないため物を買わない、

給料は上がらない、食料品は高騰、消費がない、ものが売れない

一番の経済低下の原因は、毎月のスマホ代の負担による生活圧迫

(´・ω・`)ぷぎゃあああ
0073名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:15:51.22ID:k2u8g04R0
>>1-ALL
労働体制に目がいってる内は改善されないよ
一番の問題は海外から日本に「投資される資金」が少なく、逆に海外投資が多いから
まずその目線からスタートしないと全く意味がない
>>65はそういう典型で正しい
0076名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:19:26.02ID:S1R8Iqe10
24時間営業とか金にならないものに金かけっから
いろんな意味で効率が悪い
0077名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:19:38.00ID:hw1lUvVF0
ドイツは小学生の頃から自分の進む道を決めていくから、職人気質の人が多いイメージ
ただ経営者が儲けようとして会社立ち上げまくって安い賃金で労働者を雇ってる国じゃ勝ち目はない。
0080名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:23:21.27ID:f2qVGVvJ0
日本人が知らない、ドイツ素晴らしいと思ってる現実

ドイツ何十年も前からイスラム系移民を使ってた楽してきた

それによってドイツは経済的には楽してきたけど、治安はとっくに悪くなってたし、最近の難民受け入れにもメルケルは反対してた

その難民受け入れを反対してたメルケルをフルボッコにして、難民を優等生アピールのために受け入れるようにしたのはドイツ国民達
(しかも今更被害者面)

インチキが上手いドイツを左翼の反日報道で日本はクソ!ドイツは綺麗な国と思いこんでる日本人
0081名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:24:01.68ID:uXevcYmd0
うちの会社のドイツオフィスは午後8時に閉められる
日本人だけ隣のホテルの会議室に移り残業を続ける
イギリスのオフィスでは夜遅くまで残る日本人スタッフのためにバス会社に送迎を依頼したらあっさり断られた
0082名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:24:04.84ID:lJhRPM8a0
安い給料で移民を働かせてるからだろうなあ。
0084名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:24:59.34ID:1s7Caaro0
ドイツが移民に任せてるってのもあるだろうけど
日本の仕事環境があまりにも非効率だからだろ
0086名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:26:55.94ID:lV4kqGgg0
>>53
文系天国だもんな
技術立国で技術軽視したらこうなるわ
0088名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:27:07.60ID:4kZzp4I80
労働時間が厳守されるのはドイツでも一部
日本から視察や交流がある企業なんどはホワイト企業

労働時間が短縮して効率的になったからGDPが成長したんじゃない
ドイツは大量の若い世代の移民を入れて、経済の底上げが出来たから
0089名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:27:09.15ID:+h1nX9ha0
>>81
どこの国もそんなもんだ
日本の場合上も働いてるから暴動が起きることないだけで
やり始めたら普通に修羅の国になっちまうよ
0090名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:27:17.79ID:OQOAO/5l0
>>56
本社機能を縮小分散化して、データーの受け渡しだけで大抵終わるしな。
現場の仕事がある場合だけ多少出張が必要なだけで、あとは
鼻くそほじりながら5チャンネルしながら取引先に電話とめーるでおわる仕事ばっか。
東京のオフィスなんて本当は半分以上要らないんだろうとしか思えん。
0091名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:27:43.11ID:wsRsCh0l0
「バブル期の野村証券を活気づけていた1つの要因は『株式対債券』の社内競争」「あまりに注文が多くて事務作業が追いつかず、関連部署の社員が午前2時、3時まで働くこともしばしば」。#斉藤惇 さんが振り返ります
0092名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:27:55.94ID:cbi7ssqA0
日本人の求める仕様と個別待遇を要求したらどこの国も日本と同じになるよ
外資賛美は外資と仕事したことない奴だからできること
0093名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:28:16.54ID:xsHavvYa0
馬鹿みたいに書類作るからだろ。
0094名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:29:13.96ID:4TSrIRBy0
結果がともなわなくても努力が美徳とされてるからでしょ
1日に1の事を8時間でする人より
12時間かけて1.1する人の方が上に行く社会だからしょうがない
0095名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:30:32.32ID:OQOAO/5l0
>>57
ワロタ
結局現場サイドで新しい試みからの結果を出して数字になってからじゃないと動かないw
上司は部下が馬鹿ばっかだと思ってるから初めから聞く耳なんてない

もうやめるわ
0096名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:31:52.74ID:QYn7cFCz0
ドイツ、フランスを元の通貨に戻し
移民に重労働をやめさせれば
幻想は消えてなくなるよ

ドイツ民は自分らがユーロを支えてると勘違いするやつも多いが
ドイツ人は移民に仕事をさせて安いユーロで
貿易で荒稼ぎしてるイメージ
0099名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:32:57.80ID:lV4kqGgg0
>>93
やたらと内部資料作る、やたら会議をやる
はどこでもあるんだろか
0100名無しさん@涙目です。(神奈川県【11:29 神奈川県震度2】) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:33:03.47ID:OQOAO/5l0
ドイツ人(国民)の労働時間1371時間
ドイツ移民(下僕)の労働時間2500時間

どうせこんなんだろ、真に受けてたらバカだぞ
0103名無しさん@涙目です。(神奈川県【11:29 神奈川県震度2】) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:33:41.69ID:OQOAO/5l0
>>67
アッラーアクバル精神だな
0104名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:33:48.45ID:lV4kqGgg0
>>102
シカトすりゃいいのに
0105名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:35:24.93ID:aJwYG7WB0
>>4
これ
0108名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:36:53.08ID:f2qVGVvJ0
>>88
ドイツは何十年も前からイスラム系移民入れて楽してきた上に
先進国では珍しい2015年まで最低賃金法すら存在しなかった国だからな 

ドイツは労働問題インチキだけじゃなく
俺達は環境先進国ダー→不正毒ガスまいてインチキしてました
俺達は犬猫殺殺処分0ダー→施設に集めて殺す数が0なだけで銃殺やりまくり
など色々インチキ優等生アピールが上手いってだけなの分かってるのにドイツマンセーしてる奴らなんなんだろうな
0111名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:37:20.34ID:sZIaoKcF0
>>56
似たようなもんだわ
ほとんどの時間はPCで2ちゃんとエミュでスマホゲームやってる
この位置に来るまで10年かかったけど
0115名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:41:00.80ID:19k3T+bQ0
生産性が低い=無駄が多いと言い換えてもいいんじゃないの?
そしてその無駄を美徳とするところが日本にはあるから中々なくならないんじゃないか?と。
0119名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:42:44.19ID:a4ZFsBN10
ヒント:移民
0120名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:44:24.97ID:lV4kqGgg0
>>115
技術系の会社なのに技術分からないとか言ってゼロから説明しなきゃいけないのとかアホらしいわ
メーカーのアホ文系みんなクビにしろ
0122名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:45:44.22ID:2+FQZ/CZ0
無能管理職が早く帰ることを嫌うからな
馬鹿兼、てめーだよ
仕事片付いたからてなんで定時に帰るんやろなー、じゃねーよ無能
0123名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:45:44.97ID:sXfWaXuF0
言い訳のためにやってます。
結果が出なかった場合、
『精一杯やってましたー』
って言い逃れするためです。

今って、ドイツどころか中国、インドにも負けてない?
あっちは単価高いし、すぐ帰るし。
0126名無しさん@涙目です。(神奈川県【11:29 神奈川県震度2】) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:47:26.31ID:OQOAO/5l0
>>104
電話がちゃぎりして良いなら・・
0127名無しさん@涙目です。(東京都【11:29 東京都震度1】) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:48:59.16ID:fpn9SJ/I0
他のEU諸国を搾取してるから
0129名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:51:33.93ID:G205Av2H0
くだらない活動も時間に入ってるから
0134名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:54:29.13ID:VyJQlVHU0
いまは、生産年齢帯の移民達を奴隷にしているからね。
移民が高齢化して来て、65歳以上のお荷物年齢に成って来たら、手馴れているガス室処分処理。

心優しくて、朝鮮人にさえ人として接して、教育を授けて文字を教え、工場を造り無償で置いてきた日本人に、ドイツ人の真似は無理。
0135名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:55:09.98ID:QP0PDXtU0
どう考えても自民アベ政治の責任だよね。
0137名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:57:50.46ID:BCHrGIWd0
よその国じゃ稟議とかどうしてんだろ
文房具注文するのも稟議書出して丸2日かかるとかアホかよと
0138名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:58:07.71ID:gELV93d+0
奴隷を絶賛輸入中
0139名無しさん@涙目です。(catv?) [SK]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:58:45.13ID:We+ivIZ20
>>93
これだな。
日本の高学歴はそういう解決法が好きだから役所もそういうのが多い。

何かあるたびに書類追加、ルール追加の小手先でササっと済まそうとするから、どんどん効率が悪くなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況