X



12万円のイヤホン発売!やっぱ良い音で聴かないとな!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

ゼンハイザージャパンは10月12日、フラッグシップイヤホン「IE 800 S」やヘッドホン新製品「HD 660 S」などの新製品を発表した。
発表された製品は、「IE 800 S」「GSP 303 Need for Speed Paybackエディション」「MOMENTUM Free」「HD 660 S」「IE 80 S」の5製品。価格はオープン。
発売日は機種によって異なるが、10月26日から11月中旬にかけ順次。

IE 800 S

独自の7mmトランスデューサーを搭載するカナル型のフラッグシップイヤホン。
11月中旬に発売し、市場想定価格は税別120,000円前後。エクストラワイドバンド(XWB)ドライバーの改良版を採用し、繊細かつ臨場感のあるサウンドが楽しめる。
また、D2CAテクノロジー(Damped 2 chamber absorber)により、マスキング共鳴からエネルギーを排除。不要な大音量を防止する。

ハウジングはセラミック製で、粘弾性の低反発フォームのイヤーパッドを使用。外耳道にフィットし快適な装着感が得られる。
ケーブルはバランス接続可能な2本含む計3本が付属。

ゼンハイザー、12万円のフラッグシップイヤホン「IE 800 S」など5製品
http://news.mynavi.jp/news/2017/10/13/365/
http://news.mynavi.jp/news/2017/10/13/365/images/001.jpg
0132名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2017/10/15(日) 13:58:18.00ID:G+uRwGAQ0
se215でいいよ7000円位の時もあったけど今じゃ1万弱くらい
0134名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2017/10/15(日) 13:59:31.01ID:G+uRwGAQ0
>>94
聞いてるが
0135名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/15(日) 14:01:50.53ID:whi51OHf0
SONYの5,000円以下のヘッドホンは糞
5,000円以下ならオーテクの方がまし
0136名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2017/10/15(日) 14:12:55.65ID:iPmN0xcb0
インナーイヤヘッドホンは使い捨てだから3000円以上出す気ないわw
0137名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 14:24:49.09ID:1kr4tHy+0
イヤホンはパナの800円のやつでじゅうぶんという結論が出てるのにな
イヤホンは高級なのつかってるのにスピーカーは数千円のアクティブスピーカーなんて奴が大杉
イヤホンで聴く音楽なんて何の感動もない
アニソンでもスピーカーで聴くべきだ
0138名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/15(日) 14:30:38.04ID:3J4KaCfR0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
0139名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2017/10/15(日) 14:33:55.33ID:a3SFn5xF0
>>137
つんぼ
0142名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 14:46:24.29ID:JVT17Nk+0
これでノイズまみれの外で聞いても意味なくね?
お家で聞くのけ?
0145名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2017/10/15(日) 14:57:12.34ID:ioOH8al70
10proリケーブルとN3でスパイラル卒業したわ
これ以上はいらん
0149名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2017/10/15(日) 15:31:26.98ID:1JFDMWl50
UE900は微妙だったけどIE800はイヤホンなのに5万くらいのヘッドホンつけてるような音で驚いた
でも通勤でしか使わないのに10万とかイヤホンに出せない
0151名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2017/10/15(日) 15:37:01.63ID:vq5euOMy0
賭けてもいいが、俺の愛用する業務用スタジオモニターヘッドホン(ソニー製: 約1万円)の方が間違いなく音が良い。
0152名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 15:37:11.53ID:vjXPcTQy0
イヤホンじゃないけど
酔っ払った勢いでSONYとパイオニアの20万超えのヘッドホンをポチッと買っちゃった
後悔は・・・多分してないかな
0153名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 15:39:01.73ID:3eQJ/9tT0
せめてヘッドホンやろ…
0155名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2017/10/15(日) 15:42:21.32ID:0K0hozQP0
>>151
CD900STは特別音が良いわけじゃないからな
でかい音で鳴らしても分解してフラットでモニターに使いやすいのと皆慣れてるってだけで
0156名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2017/10/15(日) 15:42:53.03ID:vq5euOMy0
どんなにイヤフォンに金かけてもヘッドホンとの間には越えられない壁がある。
どんなにヘッドホンに金かけてもスピーカーとの間には越えられない壁がある。
結論: クソ高いイヤフォン買う奴は情弱。
これが真実。
0158名無しさん@涙目です。(愛知県) [TW]
垢版 |
2017/10/15(日) 15:43:42.59ID:BtyKtj3h0
1万以内でおすすめのイヤホン教えて
0159151(茸) [GB]
垢版 |
2017/10/15(日) 15:44:00.32ID:vq5euOMy0
>>155
MDR-7506だよーん
0171名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2017/10/15(日) 16:05:19.70ID:w4V1wQAP0
イヤホンって外出用だからな、家で聞くならスピーカーやヘッドホンの方がそりゃいい
外出用だから消耗品として考えないといけない
それでも金かけるって人はそれでいいんじゃね?
価値観の違いだろうしな
0174名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 16:26:12.82ID:1kr4tHy+0
>>171
高級イヤホン使いは自称音にこだわりがあるのにスピーカーは数千円のPCスピーカーだったりする
滑稽だろ
肌で感じるのが音楽だしイヤホンなんて邪道中の邪道なんだよ
0175名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 16:28:18.90ID:lP+ex2NU0
>>47
でも、ケーブルがお高いんでしょう?
0176名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 16:32:00.82ID:fqdYAMY60
w60オススメされて買ったけどie80の方が普通に音質良かったからそれ以来信用できないんだよな
高ければ良い音ではないと勉強出来たからいいけど
0177名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 16:34:36.06ID:CF5tC7FK0
>>174
そりゃスピーカーで十分な音出せるかどうか住宅や家庭の事情ってもんがある
俺も賃貸脱出&一人暮らしで大きな音出せるようになってようやくスピーカーに移行できた
0178名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 16:55:10.12ID:oiKW0B3n0
>>93
ベビメタと欅坂とワンオクだろ
YouTube再生回数が半端ない。他の大ヒット連中とは一桁、ヒット連中とは二桁違う
かなり落ちるが、赤西仁や三代目も人気のようだ。赤西は結婚前の時だろうけど
0180名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2017/10/15(日) 16:58:39.59ID:1JFDMWl50
>>161
既に出荷前に慣らし運転されててエージングいらないのもあるしその逆もある
ゼンハイザーは自社製品についてはしなくていいとメーカー自身が言ってる
0183名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 17:02:45.23ID:1kr4tHy+0
>>178
そんなくだらないものなら邪道のイヤホンでもいいかもな
スピーカーで聴いたらスカスカだろうし
ヨツベのオーディオ自慢動画で高級オーディオで下品で音像もへつたくれもないジャズとか聴いてるやつもアホだと思うけど
ジャズなんて馬鹿が聴く音楽なんだけどなぜか日本では高尚扱いなんだよな
0184名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/10/15(日) 17:24:27.54ID:2S1Ve6yV0
完全無線イヤホン買ったら音質とかどうでもよくなった
どうせ会社の行きと帰りでしかつかわないし家ではヘッドホンだし
0187名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CU]
垢版 |
2017/10/15(日) 17:30:47.75ID:tOQxBF190
イヤホンは
ソニーの一番安いMDR-EX155が最強

イヤホンは安いのほど音に癖がない、原音に忠実、曲の雰囲気を崩さない
0188名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [MD]
垢版 |
2017/10/15(日) 17:31:19.18ID:fl5XyYApO
>>168
対価を払える者にしか分からない世界だよ
一時期スパイラルとやらにはまったが
現状に満足してりゃそれでいいなって結論でしたわ
さらに欲を出すとキリがなくなる
次々新製品出ちゃうからね
0191名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 17:36:51.84ID:41xEtdbu0
se846 使ってるけど良い
色々試聴したけど、5万超えた辺りから明らかに音質良くなる
0193名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/10/15(日) 17:38:51.37ID:oikbtJXW0
>>172
それって視聴用よりチェック用じゃね?
900ST常用してる人には丁度いいけど
0194名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 17:46:16.86ID:otFUZkDJ0
100円1000円3000円10000円までは価格なりの違いを実感できるがそこから先は宗教
0195名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [BR]
垢版 |
2017/10/15(日) 17:46:17.21ID:fl5XyYApO
>>192
そうね環境によっちゃうよね
それに昔音を気にしなく出せる環境にいた頃は100万近くするスピーカーガンガン鳴らしてたけど
やっぱりヘッドフォンやイヤホンは使ってたしね
ネット環境の整った今は帰宅したらなんか引きこもっちゃってw
近隣に存在を知られたくないってか、自分の気配消したくてほとんどヘッドフォンかイヤホンですね
それぞれ利点も有るし欠点もあるし
満足できてたらそれでよいよ
0196名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 17:47:34.75ID:oiKW0B3n0
>>141
たまにじゃない。信号の度くらいに乱れる
なぜか自分ん家の隣のマンションの前も乱れる。変な電波飛ばしてんのか?
人埋めてもバレなさそうな物凄く寂しい所でいきなり乱れる場所もある。霊でもいるのか?

だがしかし、俺はもう6年もBluetooth信者やってる。スマホにDAC付けてて何度も端子拡げてしまった
0197名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/15(日) 17:47:35.85ID:XUTrjoVR0
ソニーの新しい奴欲すい
問題点も多いが
0199名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [BR]
垢版 |
2017/10/15(日) 17:51:52.06ID:fl5XyYApO
>>194
数万以下だとどのメーカーもアレンジ入ってるから
まあそれがいい時もあるし
試しにもうちょっといいの買ってみ
安物(値段てより作りが)ではカットされてた、今まで聞こえなかった音が聞こえてくるよ
そしてまたその製品の音にもアレンジ入ってるわけだがwww(延々スパイラル)
オカルトじゃなく
0201名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2017/10/15(日) 19:47:19.03ID:MIEPbdGM0
Bluetoothのイヤホンばっかり発売されるけど、Bluetooth機能のないiPod classicとかで使いたいときはどうすればいいの?(´・ω・`)
0204名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2017/10/15(日) 22:40:27.48ID:0xWVM1RP0
>>202
人が多くて条件の悪い特定の駅前とか、よく切れる場所はあるよ
無計画にWiFiスポット建てて電波強度MAXにすれば同じ周波数帯域で電波強度の弱いBTは割を食うよ
0205名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 23:01:03.40ID:HzbhdQsM0
社会人なら車のタイヤ4本より安いんだから別に大した金額じゃないわな
0206名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 23:05:55.50ID:gEzItpru0
>>201
Bluetoothトランスミッターも買う
0207名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/15(日) 23:10:40.31ID:40kAkjmp0
この間すげぇ奮発してBOSEのQC30買ったわ
イヤホンで三万以上使ったのは初だ
NCの機能は評判通りすげーってなったけど音質はなんか普通だった
やっぱり無線だと有線に音質で勝つことはできないのか
0211名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2017/10/16(月) 06:33:13.33ID:T7OmMqpB0
>>161
それは現象として起こるものであって作業としてやるものではないよ
0212名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2017/10/16(月) 06:49:00.06ID:C0RBnd4d0
>>1
PS4のコントローラーにあるイヤホンジャックに繋いでも音良くなる?
0218名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 07:45:00.53ID:TvUdo7j30
裕福の耳vs貧乏の耳
0220名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2017/10/16(月) 07:50:40.83ID:GmLmitW30
>>33
出た!
パイオニアの2マソDVDをガワだけ変えて
300万円也
0222名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2017/10/16(月) 07:52:04.00ID:GmLmitW30
>>209
おまいにはダイソー100均がお似合い
0223名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 07:58:47.64ID:GXGnWeR10
ゼンハとかクソやろ、価格に見合ってない
色々試したけどソニーのバランス感が最強だと思う、ただし売値で3万以内
0226名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/10/16(月) 08:15:13.31ID:WsaeDOM/0
ヘッドセットはゼンハイザー使ってるわ 
0227名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2017/10/16(月) 08:17:06.57ID:9j2kmR0B0
電車の走行音にも負けないイヤホンが必須だ
だからシュアーの耳栓イヤホンが手放せない
0229名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:53:58.81ID:RgscUcLb0
買うとき視聴するけど2千円ぐらいのと2万ぐらいの聴き比べても確かに2万の方が音いいが、10倍の値段ほどの良さとは思えないから2千円の方買う
消耗品だしね
0230名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:34:37.84ID:e9iHY6Qx0
モニター度
900ST>>V6>>>>>>>>>>>>>>>>7506

出音のつまらなさ
7506>>>>>>>>>>>>>>>>900ST>>V6
0232名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CU]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:43:47.08ID:GNALsCJL0
良い
ソニー全般=リバーブのかかった音 やや篭もり気味 安い製品ほどウェットでナチュラル
現行品ではMDR-EX155が最強

IE80=音域広く音の輪郭ハッキリ 低音の量が多過ぎてノリが悪い ファズのかかった音 リケーブル次第では改善する、ポテンシャルは高い

ER4S=コンプレッサーのかかった音 音域が狭い BA型全てに言えることだが何か不自然な音空間

イマイチ
Ne HP-NEF21=キレ・ノリが良い 音が薄すぎ
FX850=音場が狭い ギターのテンションがゆるい
TITTA=フランジャーのかかった音 何聴いても70年代ウェストコーストサウンド
AQUA=ウエットで瑞々しい 金属的 ギターがバンジョーに聴こえる
カルボバッソ=何聴いても70年代クイーンサウンド 昼下り感
フィリップス全般=音がドライ チェンバロ、クラヴィコード感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況