X



タイガーの炊飯ジャー、オンキヨーの技術を採用しクリアな音質を実現

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2017/10/14(土) 08:14:50.80ID:a0b+SSzg0●?2BP(2000)

天面全体がスピーカーの高音質な炊飯器、オンキヨーの技術で実現
編集部:風間雄介

タイガー魔法瓶(株)が9月に発売した炊飯器「土鍋圧力IH炊飯ジャー<THE炊きたて>JPG-X100」。天板全体がスピーカーとなっていて、従来品よりクリアな音声/メロディの再生ができる。


この炊飯器に使われている技術が、オンキヨーの加振器「Vibtone」シリーズ。その名の通り、振動を利用して音を出すもので、今回の炊飯器の場合、蓋にあたる銘板を振動させることで、 クリアな音を再生することを可能としたという。

家電製品での音声やメロディーの再生では、 振動板を持つスピーカーユニットの利用が一般的。高音質でクリアな音を再生する場合には、通常、音の出口を設けるために製品へ穴をあけることが必要だった。 だが 防水性や気密性が必要な製品では穴を設けることが難しく、 スピーカーユニットの本来の性能を発揮できなかった。 加振器による再生によってこの問題を解決したとのこと。


さらに、炊き上がり時のお知らせ音などの再生音質についても、オンキヨーとタイガー魔法瓶が共同開発。「心地よく耳障りの無い音を実現した」としている。

https://www.phileweb.com/sp/news/hobby/201710/13/1793.html
https://www.phileweb.com/news/photo/hobby/17/1793/suihanki.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/hobby/17/1793/kasinki_thumb.jpg
0240名無しさん@涙目です。(空) [LY]
垢版 |
2017/10/14(土) 13:22:51.84ID:fSZa7PrJ0
サンスイのアンプに繋いでタンノイのスピーカーで鳴らすのが良いんだろ?
0241名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 13:24:14.74ID:8TxOH0Zz0
>>7
アイデア商品ならともかく
質はいつも二流以下
壊れて買い換えが前提
使っていて苦痛
金がなくて仕方なく意外に買う理由がない

コーナンも同様
カインズはまだ壊れにくい
0242名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 13:24:15.26ID:COk68EPg0
工夫するとこがそっちかよ
0244名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]
垢版 |
2017/10/14(土) 13:37:11.32ID:2Low1tCa0
エージングに500時間は必要
0245名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 13:42:49.11ID:oRmg2oN20
タモリ倶楽部で
この炊飯器で音楽聞いてみようとかやらないかな
0246名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/14(土) 13:43:41.50ID:LadyAYhi0
僕はテクニクスがいいてす
0248名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 13:48:22.47ID:x/kg2EO10
この技術もすぐに一般化してどの家電もええ声出すようになるで
ヲタが声優ボイスに挿げ替える改造したり
年寄りがビープ音から出したような音声で回顧趣味すんねん
0249名無しさん@涙目です。(catv?) [CO]
垢版 |
2017/10/14(土) 13:54:24.00ID:AD/ZLrTU0
>>14
圧力鍋で炊く、しっとりとした米も美味しいぞ
0252名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2017/10/14(土) 14:56:44.50ID:fuLPqY2W0
日本の生産性の低さってこういうところなんだろうな。
世界はAIとかIOTとか言ってるのに。
0258名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 15:03:24.00ID:s1/bh+gG0
>>62
それが出たら首だけじゃなく腰も振る扇風機もアリだな
0259名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 15:06:13.35ID:gwLAN8bV0
ヨドバシで洗濯機のコーナーの横通ってたら見えたんだけど中が光る洗濯機あるんだな
自作PCかよ
0260名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 15:08:16.84ID:RBXzq2i/0
>>1

×耳障りの無い

○耳障りでない
0261名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 15:10:06.97ID:Xe6lP6oi0
米に音楽を聞かせることで美味くなる
0267名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 15:20:05.81ID:Mra4HVMs0
DVDみたいにワンタッチで蓋がオーポンする製品は多いが
閉まるのは見たこと無いな
自動でウィーンと閉まるとかっこいい
更にスマホがリモコンになったr遠隔操作が出来たら買う
0268名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 15:23:12.45ID:lLMPM4B60
何のためにそんなとこにコストかけてんの?
0269名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/10/14(土) 15:35:02.73ID:X2wbIoG30
高機能を謳って自滅していった日本のテレビやPCやスマホメーカーを見て学ぶことはなかったのかな
0271名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 15:55:19.14ID:Sn4XlXHZ0
しょうもない所に金かける前に
米びつと炊飯器合体したものつくれ
0272名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 15:59:05.23ID:ol8/LIeN0
理系ってこんな感じの仕事してるん?
0273名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2017/10/14(土) 15:59:55.01ID:EnMrK7Nm0
ゴハンガ タキアガリマシタ
0274名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 16:00:39.29ID:w5O2U/ol0
<ゴハンガ タキアガリマシタ
0275名無しさん@涙目です。(富山県) [NL]
垢版 |
2017/10/14(土) 16:05:22.92ID:vilP6ivF0
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力    バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い   粘度強すぎ   A+ 
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B 
中国電力    透明感    粘度薄い    B+ 
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い   A- 
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+ 
四国電力    色とニオイ    粘度薄い    A 
九州電力    バランス   コメの距離感   C 
北海道電力    品質    味が狭い    B- 
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ     A 

で、上は発電所から5Km地点での特徴。 
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0276名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/10/14(土) 16:05:33.66ID:3MKaUPO/0
アンプとスピーカーは炊飯器と別体にしろよ
ケーブルとトランスにもこだわってな
0277名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 16:08:03.07ID:VXKsrjPt0
IH以降もう数十年進歩してない分野だったからな
ここから新たな炊飯器の歴史が始まると思うと胸が熱くなるわ
0278名無しさん@涙目です。(東京都) [IE]
垢版 |
2017/10/14(土) 16:10:53.91ID:7YO1F1e70
早く中国に潰されろよ
0281名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2017/10/14(土) 16:15:40.31ID:HJ5HWXRM0
>>240
山水アンプ使用なら、ド定番のJBLしかないでしょ
山水サウンドを最大限まで引き出せるのはJBLしかないと主観ながら思う
SANSUIのau907imoslimited使ってる
1987年製造、山水電気設立40周年アニバーサリー機だ
普段はJBLのControl5で鳴らしてるけど、これで炊飯器の炊き上がり音をこれで鳴らしたい!!!
すばらしい炊き上がりの音色を奏でるに違いない!
0282名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 16:17:30.33ID:wc2N5H5B0
>>7
安物買いの銭失い
0284名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 16:30:18.07ID:X2BMQo3a0
音楽を流すと味が変わるのか?
植物だとあるみたいだけど。
0285名無しさん@涙目です。(茸) [MA]
垢版 |
2017/10/14(土) 16:41:03.24ID:JlXx3ke00
>>114
ありえねえよw
0286名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/14(土) 16:47:26.42ID:ytZqJQLG0
ゴルバニアファミリー
0287名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/14(土) 16:49:24.16ID:j2rJzKY10
僕はタイガー
0289名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2017/10/14(土) 19:33:08.68ID:Ox4KzjKR0
ニコニコ「炊飯器を歌わせてみた」

作る奴がいるだろうなぁ…
0293名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:28:41.99ID:lLNS9h/U0
>>14
俺が土鍋で炊くと、99%までIH炊飯器より不味くなる。
ホクホク感と甘みがない感じだ。
0296名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:36:24.92ID:BRCfRSMu0
一方、オーディオテクニカは寿司を握った
0299名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:39:48.13ID:6/BF//j10
どうせならハイレゾ仕様で
0300名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:40:27.46ID:m1TedFyc0
デザインけっこう格好いいな
しかし値段が高い。
日本のメーカーの炊飯器、ダセェのが多いから、もっと格好いいの出して欲しい
0301名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:41:16.86ID:2A1tSMr40
ちょっと何言ってるか分かんない
0303名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:43:14.59ID:LU1bP4bz0
少量炊くなら、レンチン最強ですからね、ティファールのクイックボウル買えば良い
そしてその容器、おでんの温め、袋ラーメン作るにも使える、便利、なんでも使える
0304名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:44:09.61ID:+RDWWpsf0
イグノーベル賞感が疾走してるな
0305名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:47:24.13ID:6tx1WULa0
ピュア界からの使者
0306名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:47:51.47ID:dAPkoDiI0
ハイレゾにサーバー機能搭載HDMI2.0ですか
0307名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:51:52.55ID:XZYnT+L/0
イヤホンジャックもちゃんとついてるんだろ?
0308名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
垢版 |
2017/10/14(土) 21:01:18.35ID:pcBS6UXg0
めっちゃいい音で
タイガ〜炊飯ジャー 炊・き・た・てっ!♪
0310名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/14(土) 21:05:38.35ID:GIU3D8Jg0
中国人が喜んでまとめ買いしていきそう
0313名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 21:09:33.33ID:8+K1gCXL0
こういう全く意味のない事とにかける情熱嫌いじゃないぜ
0317名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2017/10/14(土) 21:44:51.18ID:XDnfqY4h0
お米グツグツ音キャンセリングが付くまでは買わない
0318名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2017/10/14(土) 21:51:01.70ID:n0Y0RDlL0
お掃除ロボットにウインカーつける方がマシ
0321名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2017/10/14(土) 22:09:49.79ID:4gvNLHVB0
>>7
引っ越した時に炊飯器捨てて圧力鍋でご飯炊いてるわ。
炊飯器はいらん子や
0322名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2017/10/14(土) 22:15:01.64ID:R3Ez3ILn0
意味がわからないw
0323名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 22:16:09.32ID:WIfn4ymK0
こんなヨタ記事に騙されず、皆カタログでいいから
タイガーの炊飯器を見てみ。

上に引っ張るだけで外れて解体・丸洗いできる上蓋とか、
タイガーの炊飯器は他メーカーから一歩抜きん出てるから。
0324 ◆4dC.EVXCOA (やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 22:19:40.97ID:RHl0jDfW0
象印だな俺は、タイガーは3流のイメージ
タイガーのオーブントースター買ったら、やけどしやすい構造でパン粉が扉の間にたまるw
0325名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 22:21:27.39ID:jBLV1Iq/O
タイガーの炊飯器長年使って壊れてからは、レンジに土鍋で1合炊いてる
今はタイガーの電気ケトルわく子さんを使ってる
0327名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 22:42:24.12ID:2VFYF8KT0
>>293
https://www.amazon.co.jp/dp/B0051N254U/
これを買えば大丈夫
同じシリーズの6合炊きも買い増したけど、2合炊きの方がおいしく炊ける
電気炊飯器でこれを超える物にはまだ巡り合ったことはない
ガス炊飯器は試してみたいと思ってる
0329名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 23:04:05.06ID:WIfn4ymK0
まぁ一つ。

飯を炊くのに50分とか、電気炊飯器はナメくさってるよな。
圧力釜で炊けば全行程30分で、その内ガス炊くのは強火弱火合わせて
15分前後だぞ。
0330名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2017/10/14(土) 23:05:47.26ID:bmUYtZZ60
>>329
いや
早炊きコースで炊けば15分で炊きあがるから
しかもその方が少し固めで美味しいから
0336名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/15(日) 04:43:31.85ID:VRTzEsbh0
>>1
炊飯器で炊けるまでの間はグライコで状況伝えてほしいね
0337名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2017/10/15(日) 06:08:59.80ID:3BDxHpnP0
レグザもアクオスもオンキヨーと共同開発のスピーカー付けてるよね
もしかして、タイガーも転けかけてるの?
0338名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 06:09:39.51ID:rR/auOfZ0
>>335
開発費と生産コストをかけずに新製品感を出すのに一番手っ取り早い方法だから
まあ、一種の手抜きだな
0339名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/10/15(日) 06:55:04.81ID:+MsBT/ZB0
音楽聞かすと、おいしく炊けるって言う新理論。

ベートーベンだと荘厳な味に
モールアルトだけと繊細にして軽やかな味に
ワグナーならゴージャスな味わい・・・・
0340名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/15(日) 07:11:07.74ID:ctP6j8OU0
前に10万とかの高い炊飯器買って10年使うなら、4ー5万の炊飯器を4ー5年で買い換えた方が美味しいって読んだけど、やっぱりそうなの?

そろそろのはず買い換えたいけどオススメない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況