X



AMD、Core i7-7700Kより爆速な「APU」を発表 価格は脅威の約1万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
NGNG?PLT(12015)

http://ascii.jp/elem/000/001/558/1558094/00_480x360.jpg

コードネーム「Bristol Ridge」で知られるデスクトップ向けのAMD第7世代APU「A12-9800E」と「A10-9700E」の店頭販売が始まった。

「Bristol Ridge」は、4つのCPUコア「Excavator」と、最多で8つのRadeon R7シリーズのGPUコアを統合するSocket AM4対応のAPU。
Socket AM4対応のAPUと言えば、CPUにAMD最新アーキテクチャーの“ZEN”、GPUにハイエンドグラボに採用された“Vega”を統合した
「Raven Ridge」に期待が集まっているが、秋葉原のショップスタッフからは、“予想外に売れている”という声も聞こえてきている。

そんな、第7世代APUの「A12-9800E」(実売価格1万4600円前後)と「A10-9700E」(実売価格1万1700円前後)を
触る機会を得られたので、各種ベンチマークを実行。そのパフォーマンスをチェックしてみた。

http://ascii.jp/elem/000/001/558/1558096/01_480x360.jpg

http://ascii.jp/elem/000/001/558/1558127/
0277名無しさん@涙目です。(dion軍) [AU]
垢版 |
2017/10/14(土) 00:31:00.09ID:y49dIf3S0
これコアが焼けたら焼魚になるの?
0279名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SI]
垢版 |
2017/10/14(土) 00:46:58.82ID:IiuvqZVL0
今、〜2万円の鉄板グラボないの?
ゲフォ210が辛いです
0281名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 01:15:39.19ID:0hEOToPS0
イスラエルチームがアップを始めました
0282名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BD]
垢版 |
2017/10/14(土) 01:22:37.14ID:1WlayZqX0
無停電装置がすごいな。
0283名無しさん@涙目です。(東京都) [LK]
垢版 |
2017/10/14(土) 01:22:52.26ID:eBLHw9Ov0
A10-6700で5年ぐらい戦い続けている。
0285名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA]
垢版 |
2017/10/14(土) 01:25:58.23ID:Tgqzyzp80
CPUにメモリコントローラを埋め込んで欲しくないんだが・・・・
拡張性が・・・

まぁ確かに安いので、CPU+マザボ+メモリ交換でいいっす
0291名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2017/10/14(土) 02:49:00.83ID:+eKMvm0e0
しゅごい
0292名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 02:52:08.79ID:mCtVDXmo0
4K余裕でいけるなら小型で1台組んでみようかな
0293名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/14(土) 02:52:21.70ID:ClE/OJnw0
CPUって、クーラーいらんくらいの低電力技術がある今ならもっと大きくしてもええんちゃうのん?
なんで意地でもあんな狭い中に無理に詰め込もうとするのん?
0294名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 02:55:13.57ID:cAZBTl4e0
>>3
ブン回すほどにトータルの消費電力が減っていく夢のパソコンが
0296名無しさん@涙目です。(西日本) [DK]
垢版 |
2017/10/14(土) 03:00:07.51ID:3sMEPvby0
流石AMD、敗北を知りたい
0300名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2017/10/14(土) 05:16:13.81ID:kTBeeViJ0
>>24
水冷装置必須なんでしょ?
0301名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 07:24:22.83ID:TVeNBGJ50
Zen coreのAPUが欲しいのにこんなゴミ売りやがって
0302名無しさん@涙目です。(奈良県) [IL]
垢版 |
2017/10/14(土) 08:10:08.74ID:5acsuxNC0
これが凄いのはラブライブ厨の俺でもわかる
これの発売直後にインテルが全CPUの投げ売りをしてSTART:DASH!!邪魔をしにきたのを覚えてるから
0303名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
垢版 |
2017/10/14(土) 08:37:52.36ID:U5WjUMGG0
凄い凄い言う割に流行ってないゴミやろ
0304名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:39:36.52ID:k2zbIBtV0
今ほしいのは2コア4スレのPentiumなんだが、人気すぎてどこにも売ってない
ヤフオクみたいなところで買いたくないし

4コアなんてアニメエンコオタクとか配信しながらプレイするゲーマーとかじゃない限り無駄
0305名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:20:14.44ID:isFNdTw70
Intel
45nm 初代i7 Bloomfield (上位ソケット900系)Lynnfield(下位ソケット800系)
32nm 二代目i7 Sandy Bridge (2000系)
22nm 三代目i7 Ivy Bridge (3000系)
22nm 四代目i7 Haswell (4000系,5000系も一部担当)
14nm 五代目i7 Broadwell (5000系)
14nm 六代目i7 Skylake (6000系)
14nm 七代目i7 Kaby Lake (7000系)

に対してAMDはRyzenでようやく14nmに追いついて
Intelが初代から七代目まで延々4コア8スレッド&さらにSandyからはiGPU増し増し&Ivyからはダブルグリスバーガーでコスト削減という舐めプしていたところに
追いついた14nmを最大限利用しての『4コア8スレッドのi7と同じ価格で8コア16スレッド』ドン『4コア4スレッドのi5と同じ価格で6コア12スレッド』ドン
1コアあたりの性能はやっぱり少し低いんだけど、コア数倍積みだからマルチ性能はぶっちぎって、消費電力もiGPUにダイ面積割いていない分有利
でIntel焦って14nm 八代目i7 Coffeelakeは6コア積みにしてクロックもさらに引き上げて1800Xを上回れるようにした
……が、6コアで8コアのマルチ性能を無理矢理越えようとしたため消費電力ヤバくて、それでもグリスのままなので放熱が追い付かないという困った状況に
でもRyzenが出なきゃ舐めプ継続だった事を思えば技術競争でなかなか面白いことになってきた

……って流れなんだけど、このAPUは組み込み向けとしてはRyzenより前に出ていたもので、1プロセス前の28nmだからあまり関係無いよ
正直記事にする価値も無い代物
0306名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:26:52.35ID:ZYsLI+520
>>893
257 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2017/10/07(土) 23:38:45.00 ID:kHLZozgTx
海外生レビュー続々とあがってるな
トゥームレイダー4K
http://i.imgur.com/7jAEFoh.jpg
OVERWATCH 4k
http://i.imgur.com/7fldJeu.jpg
PUBG 4k
http://i.imgur.com/EGm4KHu.jpg

4KどころかFHDでも
OVERWATCH FHD
http://i.imgur.com/wqw33TJ.jpg

ゲームもやる人は参考に



情報遅すぎ今だにそんなこと言ってるとガイジと言われても仕方ないぞ淫厨
0307名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:33:22.70ID:7x39h3h/0
それよりRyzenのAPU版はいつでるん?
夏に出るって話じゃ無かったっけ?
0308名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:37:29.29ID:ORv1t13R0
>>226
だからお前はあたまがわるいんだよ死ね
0311名無しさん@涙目です。(庭) [MA]
垢版 |
2017/10/14(土) 11:32:46.77ID:AtS+KWY90
>>310
自作用は来年の春くらいかねぇ
もう待ちすぎてウチのA8 3850ちゃんがお亡くなりになりそう
0312名無しさん@涙目です。(庭) [GH]
垢版 |
2017/10/14(土) 11:38:35.33ID:UysIymCb0
宗教上の理由でAMDは使えないんだ
0314名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 11:41:54.50ID:VRpmgX9/0
>>311
ずいぶん長持ちしたな。当時は3870か3850か俺も迷ったもんだ。結局cpu部分で不満を感じて人にくれてやったが。
0317名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/10/14(土) 12:47:30.19ID:cHyABc7l0
CPUなんて頻繁に交換なんてしてらんねー
いちいちwindows再認証必要だし
0321名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 13:35:25.19ID:El7Yups20
AMDには是非頑張ってもらいたい。
正常な競争無くして発展なし。
Intelの舐めた価格戦略を是非壊してほしい。
その為にZENアーキテクチャを早く全面展開してほしいですな。
0323名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 13:43:19.71ID:EJPPrPxi0
性能はどんなもん?
0326名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/10/14(土) 14:04:42.80ID:cHyABc7l0
>>322
へーじゃあブルドーザー捨てて
これに買い換えるわ
0328名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 14:36:00.06ID:diI4E33r0
Sandyで不満なかったけどフリーズするようになったわ
サブノートあるから急ぎではないんだけど今買うべきなのか
でもravenかなー
0333名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2017/10/14(土) 16:39:07.43ID:i4IC/C8i0
うちのR5 1600Xちゃんの調子が良すぎるからサブ機でZenアーキテクチャ積んだAPU機が欲しいなあ
0334名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 16:47:56.45ID:ZMjqENSU0
>>1
PCIeが8レーンしかないじゃん
値段相応だけどいらんわ
0336名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/14(土) 17:00:15.35ID:5rA3kqsS0
発売日一ヶ月半も前じゃん
http://youtu.be/Xf9evHEv1-0
0342名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 18:16:39.80ID:woQ+vzuw0
GPDWin安くなるんか?
0344名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/10/14(土) 18:32:15.94ID:Jz9ypvo+0
zen+vegaのAPU何時よ?
0346名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:34:55.61ID:HAFH6Zgo0
CinebenchR15のマルチスレッドがA8 3870kに劣ってて草が生えるわw
プロセスの改良で省電力になった所で
所詮Excavatorの3.1GHzじゃ同クロックのK10コアにすら劣るゴミなんだよ
0347名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:35:46.32ID:lLDe7U7k0
>>305
>……が、6コアで8コアのマルチ性能を無理矢理越えようとしたため消費電力ヤバくて
https://www.gamersnexus.net/guides/3080-intel-i5-8400-vs-amd-r5-1500x-game-streaming-benchmarks/page-3
同価格帯のRyzenとCoffeeで比較した消費電力
低負荷のRyzen 1500Xの消費電力 = 高負荷のi5 8400の消費電力
Coffeeの消費電力が大幅に高くなってるベンチ結果の報告もあるが、
ベンチスコアも一緒に上がっているのでCoffeeだけOC状態になってると指摘

海外だと発売時期に多少の差があってもこのようにメーカーが付けてる同価格帯で比較するが、
自作板の信者の方々は発売してからある程度経ってご祝儀が外れていても現在の価格で比較したがる
0348名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:44:09.63ID:2dHwhKW20
昔はUSB周りはintelのチップセットが圧倒的に良かったけどAMDは今どうなの?
0349名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:49:43.90ID:oxmQ2imY0
メモリーが高すぎで、メモリーの値段が下がってから買うとなると
来年以降になるんだよな。待ってればCPUは勝手に早くなるから
待てばいいだけ
0351名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:59:05.68ID:lLDe7U7k0
>>348
Ryzen発売当初は何人かが報告していたが現在はほぼ解消されUSBに問題はない模様
ただし直らなかったという人の書き込みが稀にあるが真実は不明だがデマの可能性の方が高いだろう
USB3.0のポートに2.0の機器を挿しまくるだけでも問題が起こるのがUSBなので

今残ってるトラブルはメモリでSK hynixと相性があるくらい
特にOCすると相性が最悪

>>349
SamsungとSK hyinixの中国新メモリ工場の稼働が2018年予定が早くて2019年に延期したのと、
Micronは工場増設予定がないので2018年はメモリ価格が下がらず上がり続ける可能性が高い
最悪メモリ価格が下がるのは2020年までずれ込む可能性があるのが今の状況
http://www.excite.co.jp/News/it_biz/20170928/Cobs_1674644.html
0352名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 21:05:19.14ID:ADOw5I7M0
>>351
デマではない
0353名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 21:06:57.77ID:gA+ldTEz0
USBは一時期問題出てたらしいけど、今どこもBIOSのバージョン上がってますし
0357名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/10/14(土) 22:30:30.09ID:RrqxdGSn0
>>347
それRyzen 4コアの最高クロック1500Xとクロック控えめ6コア i5 8400の比較
コア数足らないのにクロックを上げて無理するとこうなるという例だぞ
0359名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/10/14(土) 23:01:16.29ID:RrqxdGSn0
同プロセスサイズの6コアiGPU付きと8コアiGPU無しだから
iGPUが付いていないだけ8コアiGPU無しの方が消費電力的にも有利なのに
なまじクロックを上げて対抗出来ちゃうもんだから
1800X越えのスコアを求められ超絶喝入れされるという可哀想なポジションがi7 8700K
同じ6コアの1600無印〜1600X対抗だからそれほど無理しなくても良いのがi5 8600K
同じ6コアの1600無印より安く設定して4コアである1500Xにぶつけて来たのがi5 8400無印

なのでコスパ的にもワッパ的にも狙い目はi5 8400無印
インテルの無印はOC出来ないのでZ370マザーは無駄、H370マザーが出るのを待って買い換えるがよろし
K付きは殻割りOCする人には必須コアだがそれ以外の人にはコスパもワッパも悪い

同じようにAMDもX付きはコスパもワッパも悪く
1600以上のX付きに至ってはリファレンスクーラーも付いていないので無印から売れていく
AMDの場合は無印でもOC出来るから機能的な違いはほぼ無くてX付きは一応選別コアという付加価値なんで尚更だね
0360名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 00:44:23.45ID:TAaOzJw90
>>358
なんでお前そんなに擁護したがるの
0363名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ZA]
垢版 |
2017/10/15(日) 01:01:01.82ID:kMkyREUw0
>>7
中身が全く進化無しで冷却機構だけ強化して無理矢理クロックだけ上げた
インテル爆熱コーヒーの事か
0364名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ZA]
垢版 |
2017/10/15(日) 01:04:22.20ID:kMkyREUw0
>>360
1年365日、金貰って仕事でやってるインテルの工作員がデマ流してネガキャンするよな
オマエみたいな
0365名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]
垢版 |
2017/10/15(日) 01:10:53.98ID:XxxpbLTB0
4コアで足りてる
0366名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 01:42:36.63ID:xRXHVSnt0
自作板ってInetlとAMDでゲハみたいな底辺のウンコ投げ合いやってるよね

>>359
大体同意、そんな感じよね現状
そしてCPU云々よりもメモリが高すぎてどうにもならないのが現状よ
とっととメモリ増産してくれぇぇぇ……
0367名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]
垢版 |
2017/10/15(日) 02:17:25.60ID:n4facdnJ0
自作版はAMD雑談スレに唐突にintel信者がAMDは糞とわめき散らしに来るイメージしかないな
最近行ってないからどうかは知らんけどブル系の頃はそんな感じだった
0369名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 02:23:10.62ID:Vrr+lbGS0
Kabylakeの一番下っ端で実売り4000円のセレロンG3930使ってるけど、
すげえ快適だぞ
VP9のハードウエアアクセラレーション効くからクロームでツベの4k/60FPS動画が普通に見れる
ゲームやらない、エンコしない、ブラウジングと動画見る用途ならこれで十分
DDR3メモリ流用可能なマザーもアスロックから出てるんで、Core2とか初代i5とかから乗り換えにオススメだ
0370名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2017/10/15(日) 06:26:27.20ID:66Y06BrE0
>>367
今の雑談スレは基本的に平和
他のAMD系スレには相変わらずIntel厨が荒らしに来る
不思議なのが、Intel系スレにAMD擁護の荒らしが出てくることがあまり無いんだよね
0371名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 06:30:56.02ID:raifuPIG0
AMDってラデオンも含めてゲームする際の相性がよくないイメージがあるな。だから
、別に好きでもないインテルを使っている。
実際、ラデオンの場合、テクスチャがおかしくなったりして、Geフォースに変えたら直っ
たりしたからな。
0372名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 08:08:46.12ID:y/sCJBfF0
現行機が全部AMDになったせいか、CS機とのマルチタイトルはsteamのレビューを見る限りではAMDの方がバグ報告少ない感じがする
0373名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 08:17:27.81ID:ePs1Rj990
>>306
4kだとグラボがボトルネックだし
overwatch1080pは逆に軽すぎて差が出ない
もう少しちゃんと選べ
0374名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2017/10/15(日) 08:52:21.78ID:MR0W4NqS0
>>367
強い方に付いたやつが弱い方を叩きに来てる感じ
それも超頭のおかしいやつがたまにいる
叩く物が無くなるとインテル VS AMDではなく
インテルの違う世代で叩きあいしてる

現実は新型を買う金がないやつが、新型をひたすら叩く
頭のおかしい貧乏人が勝った負けたと言ってるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況