X



雨宮萌果アナ「水から沸かしたら『お湯からやれよ』って元夫に言われて」パスタのゆで方で夫婦ゲンカ「水からの方がおいしいじゃん」 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
垢版 |
2025/03/20(木) 18:07:09.10ID:5lTXLbnA9
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5d1c58e15ca404e07831a403cccc620463f969e
3/20(木) 13:58

元NHKでフリーの雨宮萌果アナウンサーが20日までに、所属する「グレープカンパニー」のYouTubeチャンネルに出演。元夫とのケンカについて赤裸々に語った。

雨宮アナはNHK時代の2019年1月に俳優の篠山輝信と結婚。篠山はNHK情報番組「あさイチ」にレギュラー出演し、雨宮アナも同番組にリポーターとして出演していたことから“あさイチ婚”と話題になったが、22年6月に離婚を公表した。

この日は「結婚生活を語ろうSP!」と題して、既婚者芸人たちが集い、夫婦生活の幸せを感じる瞬間や悩みを語り合った。家事の話題になり、雨宮アナは「普段、料理は私が作ってたんですよ」と、結婚生活について語り始めた。いつも「おいしい」と言って食べてくれる夫だったが、パスタのゆで方をめぐってひと悶着。「水から沸かしたんですよ。そしたら『お湯からやれよ』って言われて。その方が早いだろって」と夫が主張。しかし雨宮アナは「(蛇口の段階で)お湯から沸かすイメージがなかったし…これは感覚なんですけど、お湯からよりも水からの方がおいしいじゃん?って思ったんですよ」。しかし夫は、お湯から沸かしたほうが時間が早く済むという考えで、「向こうは向こうの論理があって、私は『いや違う、水からだ』と思って。そこからめっちゃケンカになって。もうお互い、グッシャンガッシャン」と物を投げ合うような仕草をしてみせた。「ひとつ、パソコンが壊れちゃって」と明かすと、一同は「ええ~!?」「そんなに!?」と仰天した。

全文はソースをご覧ください

雨宮萌果アナ
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250320-03201073-sph-000-5-view.jpg
2025/03/20(木) 18:08:12.66ID:SMtSPLm30
元NHKアナウンサーって2000人おんねん
2025/03/20(木) 18:09:05.84ID:B+q/UcAP0
水から沸かしてからだと茹で時間分からなくなるだろ
まさか込みにしてるのか?
2025/03/20(木) 18:09:53.56ID:xFCWrlO70
物を投げてパソコン壊すような奴の言っている事を信用できない
2025/03/20(木) 18:10:32.35ID:g/vnDFWo0
死にたくなければお湯から沸かすのは絶対やめろ
2025/03/20(木) 18:10:39.03ID:1+V+1Gka0
>>3
頭悪いな何言ってるんだよ
2025/03/20(木) 18:10:46.90ID:Jfw0g+070
水から茹でるだろ?
水から沸かすお湯から沸かすって何の話だよ
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:10:50.37ID:fF/61SdU0
もうケトルで作れよ
2025/03/20(木) 18:11:03.40ID:dju6lD9c0
>>3
金持ちの家は蛇口からお湯が出るんだよ
んで、そのお湯を沸騰させてパスタいれんの
2025/03/20(木) 18:11:19.75ID:KP1mRvC/0
そこじゃな しっかり岩塩を入れるんや
11 警備員[Lv.30]
垢版 |
2025/03/20(木) 18:12:02.82ID:dW7BQi5k0
なにそれこわい
12 警備員[Lv.30]
垢版 |
2025/03/20(木) 18:12:35.06ID:dW7BQi5k0
>>3
ほんと日本語わからないやつ多すぎ
2025/03/20(木) 18:13:11.07ID:+nG6TAot0
>>3
馬鹿なのか
2025/03/20(木) 18:13:45.50ID:LSZSj2G+0
沸騰する前に麺入れるやつとか見ると
あってなるが多様性の時代だし多少はね
2025/03/20(木) 18:13:48.27ID:jCkZIrgr0
【睡眠不足と性格・人間関係】

前頭葉の働きが鈍ると、情緒が不安定になったり、自己肯定感を持てなくなることが報告されています。
(中略)考え方もネガティブになりやすくなるので、パートナーに対して「本当に自分のことを好きか」疑ったり、浮気を疑ってしまう、なんてことも考えられます。
相手の気持ちを慮る力や、共感力が減るうえ、自分の感情をコントロールする力も弱くなるので、寝不足の夫婦やカップルはケンカしやすくなるというデータもあります。

睡眠と夫婦仲の意外な関係
https://mukokyu-lab.jp/sp/special/happymarriage.html

寝不足、攻撃性高まり共感力低下。「睡眠」の科学的検証進む|日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/10084
2025/03/20(木) 18:13:54.01ID:e30qqdPG0
エコキュートから出てくるお湯と冷たい水道水だと成分に違いとかあるのかね
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:14:08.88ID:QIB67uxJ0
>>3
>>7
何言ってんのお前ら
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:14:56.11ID:+BpzdpJY0
浄水器はお湯ダメだろ?
水道水で茹でてんの?
2025/03/20(木) 18:15:06.94ID:1+Y0i5KV0
いちいち口挟んでくるならお前がやれよ
2025/03/20(木) 18:15:14.25ID:N1QfwfDY0
あのお湯って大丈夫なのか、衛生的に
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:15:16.00ID:w/bMuLcr0
お湯からやるはしたことないな
給湯器の問題?でお湯が2秒で出るならわかるが
2025/03/20(木) 18:15:22.86ID:JzGUEf/60
どっちがガス代お得なん?
2025/03/20(木) 18:15:48.44ID:AYHPpO1Z0
よくこんなくだらない理由で喧嘩できるな
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:16:22.00ID:4zE+3otA0
そんな激しい夫婦喧嘩したことないわw
2025/03/20(木) 18:16:30.24ID:+opO3ET10
ジップロックで一晩水に浸せば
食べられるらしいよね。
防災豆知識。
2025/03/20(木) 18:16:33.02ID:nEV5ph2d0
篠山はボンボンでバカだし
雨宮は男からしたら
このレベルの女子アナなら俺にでもいけそう、アラいいですねと男に思わせる丁度いいブスさでいろいろ食ってきたんだろうな

結論
どっちも未熟
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:16:58.65ID:9KTcMD3u0
どっちでも良いだろ、まあ俺も湯からだけだけどな、そのほうが時間計れるし早いし
2025/03/20(木) 18:17:25.51ID:+bmqc74X0
オール電化の湯は飲水用に使えない
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:17:40.45ID:NesuaedM0
>>18
思った
2025/03/20(木) 18:18:24.18ID:xTAxiM+L0
そもそも金持ちなのに、水道水で沸かしてるのかよ。
2025/03/20(木) 18:18:41.76ID:nEV5ph2d0
冷凍ハンバーグとかは、
沸騰したお湯にいれてから何分って書いてあるけど
2025/03/20(木) 18:18:48.54ID:g/Vu6AOD0
>>23
夫婦喧嘩なんて大体くだらない理由
2025/03/20(木) 18:18:51.97ID:ygVxNppI0
今やYoutubeでプロが教えるパスタは
ニンニクと唐辛子をオリーブ油で炒めたあとに、そのままそのフライパンに水を入れてパスタを入れ
水がなくなるまで茹でるというやり方
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:18:57.39ID:hgjcso9/0
文句言われるのが嫌なだけだろこいつ
馬鹿は黙って聞いとけって
2025/03/20(木) 18:19:07.30ID:LLoUkrsr0
>>28
…?
2025/03/20(木) 18:19:13.10ID:mXVmBOAt0
給湯器に使うガスとコンロで使うガスに違いはないだろ
コンロが電気ならそこの比較ってことか?
それより給水タンクなり上水道にこだわらないとつじつまが合わない
というか日本の軟水で日本の塩で茹でるなら何してもイタリアとは違ってくる
この夫婦は何で揉めたのか教えてくれ
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:19:26.51ID:Q+Htbiaj0
日本語がヤバくないか
2025/03/20(木) 18:19:28.33ID:F3c5MS+m0
IHって恐ろしく早く水が沸騰するから、あんま関係ないよね
ガスだと5分は掛かるところ、1Lが1分掛からず沸騰
旦那は料理しないからそれを知らないんだろう
2025/03/20(木) 18:19:36.19ID:nEV5ph2d0
水から茹でると旨みが抜けるのか残るのかで喧嘩するならわかるけど
時間がどうとかは本当にウンコチンコの争い
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:19:43.90ID:8S6qXqIA0
>>16
エコキュートだと、電気で沸かすのに時間かかるので結構長時間大容量タンク内にお湯入ったまま
メンテナンスを定期的にきちんとやってりゃいいけど、そうじゃないなら個人的には浄水器からの水かな
麺が水吸うから
2025/03/20(木) 18:19:56.34ID:qifqiccg0
水からのほうがおいしいは意味不明だが
沸かす時間さほど変わらんやろ
2025/03/20(木) 18:19:57.20ID:ykMyXm0N0
頭おかしいね
2025/03/20(木) 18:20:08.34ID:cJcSi9cb0
>>17
わかるだろ
読んだだけならそういう風に誤解してしまう気持ちはよくわかる

レシピとかには大体「水からゆでる」とか「沸騰してから入れる」って書いてあるんだし、それのことだと思い込んでしまう人がいることは容易に想像できる
2025/03/20(木) 18:20:10.45ID:nLL7lcw90
そんなに急ぐなら食べにいけば良いのに
2025/03/20(木) 18:20:16.89ID:LLoUkrsr0
>>33
それせいぜいパスタ100gぐらいじゃないとダメだね
一度に300g食べるなら粘り気が出てしまう
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:20:23.91ID:Q+Htbiaj0
反日水戻ししとけ
2025/03/20(木) 18:20:24.63ID:+nG6TAot0
メーカーの見解を聞きたい
2025/03/20(木) 18:20:33.78ID:hpETC4MN0
シンシア息子て左翼活動してるて聞いたな
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:20:36.16ID:9KTcMD3u0
もうセクロスしてどっちが勝ちか負けか決めたらw
2025/03/20(木) 18:21:28.72ID:74WH+NdN0
お風呂場以外でお湯なんて出ないうちには関係ない話だった
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:21:44.49ID:Vy4jMl+v0
>>21
別に全部熱湯使えって訳じゃなくね
鍋を置く、給湯器を一番熱くしてお湯を出し始める、そこそこ熱いお湯が溜まるので沸かす
それだけの話
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:21:48.87ID:V2sUcJal0
俺はお風呂の残り湯でパスタ茹でるけどな
2025/03/20(木) 18:22:05.87ID:lMAo3RmS0
どっちでもいいことだけに作ってもらってるのに文句言うなって思う
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:22:14.47ID:rCy1iDMt0
蛇口から水を入れて沸かすか
お湯を入れて沸かすかの話?
作らない方がごちゃごちゃ言ってきたらウザいな
2025/03/20(木) 18:22:15.04ID:faq6xIo80
あるあるだな
何で水から沸かすのとか
2025/03/20(木) 18:22:21.74ID:1+V+1Gka0
>>43
そんな誤解するのは日本語不自由な奴らだけ
2025/03/20(木) 18:22:25.70ID:mFuE6ZsS0
浄水器とか付けてないのかな
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:22:26.93ID:IIRth/XJ0
元夫とパスタ茹でるってどんな関係?
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:22:56.03ID:paQ2WpXt0
蛇口のお湯からの方が当然沸騰が早いがダメなのか
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:23:11.58ID:H58Q+jIz0
水からの方がいいよな。コショーとニンニク入れたりするから出汁的なもんがでるまで時間かかる
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:23:15.15ID:i6KS7MEK0
>>3
お前は何を言ってるんだ…
2025/03/20(木) 18:23:17.45ID:qHTFiaBx0
金持ちの家のはお湯でも浄水器使えるん?
2025/03/20(木) 18:23:40.42ID:RFO76FGa0
>>1
このあと滅茶苦茶◯◯◯した

と思ったら離婚したのか
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:23:40.74ID:qhu3DlkD0
こいつの旦那が頭おかしいんやろ
常識のない奴と結婚しちゃったんだね
というかパスタ鍋とか使わずフライパンでやれば水もガスも節約できるけどな
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:23:48.47ID:V2sUcJal0
>>59
感覚的に水から茹でた方がクリーンな気がしてしまうな
多分変わらないんだろうけど
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:24:13.75ID:w/bMuLcr0
>>51
ああ、まあ確かにそらそーだ
2025/03/20(木) 18:24:15.58ID:74WH+NdN0
パスタの水までミネラルウォーター使う人いるのか
2025/03/20(木) 18:24:16.35ID:2bMPs87R0
二度手間な気がするんだけどどうなの
というか雨宮塔子じゃないのかよ
2025/03/20(木) 18:24:23.23ID:/4D8DW8h0
記事内容に沿って混沌としたスレに
2025/03/20(木) 18:24:25.57ID:IdCX+EYj0
水からたっぷり沸かしてカルキ分をしっかり飛ばしてから茹でる
お湯からやったほうが短時間だろうと言われるが冬季は鍋などによっては温度の上がり方にムラが出るからな
たっぷり水をじっくり時間をかけて沸騰させるのだ
2025/03/20(木) 18:24:38.51ID:tIfUchW20
自分がやらないことで下らない文句を言ってくるモラハラ夫だということに気付いて欲しい
2025/03/20(木) 18:24:43.02ID:cJcSi9cb0
>>56
そう思うのは人の気持ちや「なんでそう思ったのか」という思考などを考えようともしない奴だけ
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:24:52.64ID:RI7eFG1X0
俺も給湯器のやつやだ
2025/03/20(木) 18:24:53.14ID:8E7zVq5v0
こんなことで喧嘩するなる早めに別れたほうがいい、早い方がいいんだろ?
2025/03/20(木) 18:25:00.53ID:Q8lgYe0S0
雨宮なんだから
水からじゃなく雨乞いからだろう?

って旦那は言ってるんだが?
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:25:07.95ID:QIB67uxJ0
>>43
水から茹でるパスタのレシピなんてあるか?
それこそ火力次第で茹で上がる時間が全然分からなくなるし
2025/03/20(木) 18:25:11.53ID:/0s/2BH00
どうぶつ奇想天外の人じゃなかった
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:25:18.69ID:9KTcMD3u0
ちゃんと沸騰した水にとか書いてあるだろ
水からでもできるけどさ、くだらん意地張ってるな
緊急時には水だけでも時間かかるけどできる
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:25:26.55ID:esCjoRfi0
水からの方が美味しいということはなく全くのナンセンスだと本番イタリアでは笑われる行為

よく理解もしていないで言われたら「なんとなくこっちの方が」程度の猿知恵ならば黙っていたほうがいいブサイク
2025/03/20(木) 18:25:26.88ID:NCG+ZFIO0
>>58
離婚前の話だろ
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:25:41.05ID:uyuySTV90
どうてもいいわ…
2025/03/20(木) 18:25:49.42ID:lj3zIeV80
うちはオール電化だから食品でお湯使う時は絶対に水から沸かすだわ
エコキュートのお湯は信用できない
でもガスなら変わらん気がするけど
2025/03/20(木) 18:25:54.51ID:RFO76FGa0
>>1
蛇口から湯の話か
“パスタの茹で方”関係ないんか
2025/03/20(木) 18:26:06.51ID:AUXizXg+0
>>1
離婚しろ
2025/03/20(木) 18:26:07.99ID:1+V+1Gka0
>>72
だからそういう考えは日本語が不自由な奴らだけって考えたろ
2025/03/20(木) 18:26:26.06ID:XlG3NiNe0
一緒じゃねえのどっちもガスか電気で温めるんだし
2025/03/20(木) 18:26:27.97ID:F3c5MS+m0
>>84
「元」夫
2025/03/20(木) 18:26:32.73ID:cJcSi9cb0
>>76
パスタに限定してないが
2025/03/20(木) 18:27:03.40ID:qHTFiaBx0
給湯器のお湯は飲んじゃいけないイメージだな、今は全くそんな事ないんだろうけど
2025/03/20(木) 18:27:19.21ID:AUXizXg+0
>>3
それじゃないとケンカにならないよな
そういうことだよな
2025/03/20(木) 18:27:19.24ID:HZKOH0470
それって水からやったことは割りとどうでもよくてこいつの行動すべてにイライラしてたんでしょ
だから離婚になってるんだろうし
2025/03/20(木) 18:27:21.34ID:VqAssLRV0
パスタとか麺は時間決まってるからどう考えても沸騰してからだろ
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:27:54.77ID:crhgPfzz0
キッチンの蛇口からお湯が出ない家に住んでる奴がこのスレに何人かいるな
昭和初期以前に建築された家なんだろう
大切にな
2025/03/20(木) 18:28:02.02ID:RFO76FGa0
“お勝手”に男を入れたらアカンわ
2025/03/20(木) 18:28:29.81ID:leqrI6JJ0
知らんがな
2025/03/20(木) 18:28:34.49ID:0Wx+9UQ10
そうめんの茹で方一つで親子で殺し合いが起きるので
あまり舐めないほうがいい
2025/03/20(木) 18:28:37.51ID:RFO76FGa0
せっかちな男は
せっくすも下手
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:28:40.21ID:H58Q+jIz0
浄水器には普通お湯は通せないから、浄水の水か浄水じゃないお湯かという話でもあるな
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:28:47.99ID:qhzUnuUZ0
どっちだろうと、こだわる要素がない。
この程度のことを譲れない人間性は問題。
2025/03/20(木) 18:29:03.25ID:ir2HXB+n0
金持ちだからウーバーイーツ頼めばよかったのに
わざわざ飯作ってるのかw
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:29:17.27ID:oHpZ4O5l0
ポットでお湯作って茹でるだろ
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:29:27.41ID:WC0sRZ8e0
沸騰させてから麺を入れるのならお湯から沸かせば時短だし浄水を使うなら味も変わらん

うちは水から麺を入れて茹で上げる
いちいち混ぜなくとも麺と麺がくっつかず良い
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:29:41.13ID:0NJaw9/I0
美味しいさ気にするなら水道水使うなよ
って感じだけど

コーヒーとかね
2025/03/20(木) 18:30:00.13ID:X5aD7Yz00
>>2
高額年金?
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:30:07.57ID:vmgvmIIO0
>>9
蛇口からお湯が出る?魔法みたいだな
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:30:18.09ID:QIB67uxJ0
>>88
なんでパスタの茹で方でケンカしたって話題なのに、
いきなりパスタ以外の話持ち出してんだよ
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:30:19.87ID:7Jx0XKHa0
お湯はどこから発生するんだ
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:30:33.32ID:mQETgKFD0
まあそりゃお湯から沸かすよな
喧嘩するほどのことでもないけど
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:31:04.48ID:N1KCun0b0
もう別れちゃえw
2025/03/20(木) 18:31:15.06ID:a/c+FJ4I0
浄水器通すから水からだな
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:31:30.11ID:ZWO/D5Rc0
>>102
浄水器にはお湯を通すなって取説に書いてある
浄水器使うと水からしか選択肢がない
2025/03/20(木) 18:31:33.98ID:uyfbRtRQ0
給湯器を使うにしてもお湯になるまで時間かかるしポットから使うとポットからになるし
水から沸かせば余計な手間もなく楽
蓋すれば沸騰するの早いし
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:31:50.05ID:WC0sRZ8e0
なんでも融通の利かないタイプは大変やな
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:32:03.63ID:bnAl8r220
>>5
ほんとそれ
2025/03/20(木) 18:32:09.31ID:WO0KW0ZQ0
給湯器のお湯を飲用とか料理に使うって感覚がないな
なんかイメージが良くない
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:32:47.32ID:SVck/JFG0
>>25
まずいよー
2025/03/20(木) 18:32:52.67ID:xZpx+4EH0
①水から沸かしてパスタを茹でる
②お湯から沸かしてバスタを茹でる

茹で時間は同じ条件で美味しさに違いは出るのか?パスタに詳しい専門家がいたら教えてください😆笑
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:33:12.36ID:Lxxo8ToY0
>>113
水からでもお湯からでも変わらないよね
こんなことで奥さん叱責するのは基地外
2025/03/20(木) 18:33:13.22ID:uyfbRtRQ0
というか
パスタ茹でるなら
レンチンでよくね?
2025/03/20(木) 18:33:20.02ID:X5aD7Yz00
>>25
茹でないと
2025/03/20(木) 18:33:27.47ID:FpYwZGuC0
>お湯からよりも水からの方がおいしいじゃん?って思ったんですよ

これで意味が分からなくなった
水道から出て来た時点の水からか湯からかで
沸かした湯の味の違いがでるはず(※イメージ)
って事で良いんか?
今の時期なら朝一で水道捻って出て来るキンキンに冷えた水より
冷たいのを少し我慢して洗い物でもして湯が出てからヤカンに入れて火にかけた方が
結果的に時短になるからそうしてるけど
2025/03/20(木) 18:33:37.08ID:a/c+FJ4I0
改めて考えると蛇口から出るお湯を料理で使うって発想なかった
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:33:57.09ID:7Jx0XKHa0
>>120
防災豆知識なら味は二の次じゃね?
2025/03/20(木) 18:34:01.26ID:mOP9B4DD0
飲み物にしろ食べ物にしろ蛇口のお湯からやった事ないな

>>65
そうなのよ
変わんねえのかな実際
湯沸かし器経由してっからなぁと
2025/03/20(木) 18:34:05.56ID:dLlzWN260
ウォーターサーバのお湯使えばいいじゃん
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:34:09.85ID:+FjY/F8D0
>>9
電気温水器とかだと中結構汚いぞ
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:34:15.81ID:N1KCun0b0
>>117
茹で時間に差が出る、それだけよ
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:34:20.54ID:JnFjjQrS0
>>1-10
ん?これって
温水器の汚いお湯では無くて

ウォーターサーバーのお湯じゃ無いのか?
2025/03/20(木) 18:34:26.80ID:BDEVN4aX0
ぐつぐつのお湯にパスタ入れないとダメだろ
2025/03/20(木) 18:34:35.53ID:j9dzgwc10
>>48
ほらほら ネトウヨ全滅しそうだぞ 何やってんだお前
はやく動けよwww
2025/03/20(木) 18:34:39.39ID:O25gdrlk0
うちのエコキュートは飲食ダメって言われたと思うから調理には使わないわ
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:34:54.33ID:5bYD3oZU0
>>122
汚いイメージがあるから無理だわ
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:35:00.44ID:Z3ABl9B40
>>127
出ないよ
沸騰してから茹で始めるだろ
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:35:05.56ID:417mjBBA0
これ蛇口から湯が出てこない家の奴らが
訳の分からん解釈してんだろ
>>1が伝わらないって相当の馬鹿の中の馬鹿だぞ
2025/03/20(木) 18:35:07.57ID:Ln9V58HG0
>>117
パスタは知らんが
珈琲はポットのお湯を使わず新しく沸かすのが主流のよう
2025/03/20(木) 18:35:07.60ID:+bmqc74X0
味で議論するからおかしい
蛇口から出る湯は飲むなって話
2025/03/20(木) 18:35:23.39ID:UQjcLNE90
お湯は濁ってるんだよ
2025/03/20(木) 18:35:28.14ID:URETQYF/0
誰だよ
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:35:32.73ID:0NJaw9/I0
蛇口からお湯が出ない人って…いるのね
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:35:48.58ID:+FjY/F8D0
>>117
水から沸かした方が一緒に料理する時間が増えて楽しい!美味しい!
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:35:55.94ID:8S6qXqIA0
>>82
ガス給湯器は瞬間的に沸かすから、水道管からダイレクトに水道水をお湯にしてるだけ
古い建物で屋上貯水タイプだったら浄水器の水使った方がいいけど
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:36:06.01ID:7Jx0XKHa0
>>139
それをそのまま料理に使うのがイヤってだけよ
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:36:06.27ID:aqHVWhf30
こんな美人さんが作ってくれるメシにケチつける神経がわからん😤
2025/03/20(木) 18:36:18.37ID:ETIdrEsc0
ウォーターサーバーからじゃないの
2025/03/20(木) 18:36:23.91ID:xZpx+4EH0
蛇口から出る水が「浄水器」や「浄水フィルター」を通してるのか?でも違うのだが。やっぱ上級国民のお家だから直接水道水が出るようにはなってないのかな?
2025/03/20(木) 18:36:26.24ID:xPNDiokO0
どっちでもよろしいがな
2025/03/20(木) 18:36:48.06ID:3PXqgNsP0
水を沸騰させるか
お湯を沸騰させるかだろう?

俺は水からだな
浄水器使うし
2025/03/20(木) 18:36:49.15ID:mOP9B4DD0
>>128
多分蛇口だろ
2025/03/20(木) 18:36:51.18ID:74WH+NdN0
>>122
俺もそうだ
昭和の感覚なんかな
2025/03/20(木) 18:37:01.46ID:IdCX+EYj0
まあうどんやそばを冷水で締める効果と混同してる可能性もあるな
2025/03/20(木) 18:37:12.77ID:CIm/J2gh0
パスタを茹でるときは蛇口を浄水に切り替えるけど
その時は温水機能使ってはいけないのかと思っていた
いつも冷たい水でやってる
温水は洗い物とかの時くらいか
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:37:23.80ID:6nwfXme00
犬も食わない
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:37:32.14ID:Vnq2WFsy0
効率とかより慣れたやり方でいいと思うけどな
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:37:32.66ID:gaLlI2WT0
パソコン壊すってさぁ
物にあたるとかやばぁ
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:38:30.18ID:9KTcMD3u0
いいぞ、ケンカもっとやればw
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:38:31.93ID:2FxhpOFs0
>>128
これよなw
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:38:36.31ID:417mjBBA0
屋上貯水タイプのマンションとか築30年以上だろ
今は湯沸かしのスイッチで温度調整まで出来るのが普通だと思う
ちなみにアメリカは一日に使える湯の量が決まってる家が多い
だから彼らは日本人のように風呂に入らずシャワーで済ませるのが殆ど
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:38:45.57ID:vfRczZve0
再婚するか?
2025/03/20(木) 18:38:52.40ID:mOP9B4DD0
>>134
なんかパスタ自体を水から茹でるかお湯から茹でるかについて話してる奴がチラホラいるな

>>151
それが普通の感覚だと思う
2025/03/20(木) 18:38:56.13ID:uyfbRtRQ0
>>122
蛇口から出るお湯を直接飲む人もあんま聞かないしね
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:38:56.53ID:aBDRtIbG0
元嫁だからって離婚した元夫をネタにしていいの?
名誉毀損とか侮辱罪じゃんこれ
2025/03/20(木) 18:39:01.52ID:1DLYuUiK0
マジに意味がわからん
男は給湯器から出るお湯を沸騰させろって言ってんの?
それとも女は常温の水にパスタ入れてそれから茹でるって言ってんの?

そしてどちらにしろこんなことで大喧嘩になる意味がマジでわからん
2025/03/20(木) 18:39:28.02ID:HHA71jgm0
水からだと何分になるんだw
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:39:29.20ID:NmtXzfBO0
>>128
だよなあ
上の方の奴らおかしいわ
2025/03/20(木) 18:39:30.65ID:Qu6DIxNw0
>>3
沸いてないのにパスタ入れる奴なんておらんよ
2025/03/20(木) 18:39:40.76ID:IOH39mHV0
なんとなくそのままの位置で蛇口の水出すし気にしてないな
給湯器のリモコンが光ったらお湯側だったんだって思うだけ
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:40:01.04ID:Y5B2YUaK0
>>40
30年太陽風呂のお湯使ってラーメン作ってるが、30年医者に罹った事無いぞ?
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:40:18.49ID:WDXNc89S0
作っといてもらって文句言うのはダサすぎるな
そりゃ捨てられるわ
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:40:29.27ID:417mjBBA0
今の若い奴が長文嫌うのは国語力がないからだろうなってのがこのスレで分かる
2025/03/20(木) 18:41:22.25ID:mOP9B4DD0
>>162
パスタは無視していい
お湯を沸かすのに蛇口から出るお湯入れて沸かすか、水入れて沸かすかって話
男は最初からお湯入れて沸かした方が早いじゃんって言ってる
2025/03/20(木) 18:41:23.17ID:JzGUEf/60
乾麺は水に着けて戻してから茹でる方が早く茹で上がる。
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:41:30.27ID:aBDRtIbG0
みんな勘違いしてるけど
ウォーターサーバーのお湯と思うの
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:41:39.38ID:BnDpdegf0
ボイラーのお湯は口に入れるなよ
飲める管通ってないぞ
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:41:49.52ID:tdtpDX800
コンロの火力次第
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:41:51.68ID:B86rUCuS0
要するに、「混合水栓」からのお湯、ってことだろ。

でもそれは浄水器を通してないから厳しいか。
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:42:05.02ID:2hruvlxj0
住吉とか神田とか
定期的に下品なアナ出るよなNHK
2025/03/20(木) 18:42:16.33ID:3PXqgNsP0
>>168
それな
それで喧嘩になるなら
じゃあお前がくうぶんはお前が茹でろよおおおお
って俺ならなりそう
178名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2025/03/20(木) 18:42:52.60ID:3DD47WP90
浄水器の水を瞬間湯沸かし器みたいなケトルにいれて沸かしてから鍋にいれて、沸騰したら麺入れてる
2025/03/20(木) 18:42:54.56ID:HkLtd+3h0
妻 水→沸騰→麺を茹でる
夫 湯→沸騰→麺を茹でる

妻→水からの方が美味しい
夫→湯からの方が沸くのがはやい
っていう蛇口から出すのを水か湯のどちらが良いかって話だろ
こんな事で喧嘩するのか
180名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2025/03/20(木) 18:42:56.29ID:417mjBBA0
茹で卵を作るときは水の状態で卵を入れて、ってのが常識だったが
実際は沸騰した状態で卵を入れても出来る
ただ、卵によっては殻が弱い物もあるので割れる可能性はゼロではない
181名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2025/03/20(木) 18:43:06.53ID:05WZR01H0
雨宮アナの父親が薬物関係のニュースがあるとテレビでよく見る法科学研究センターの雨宮所長だと知ったときは驚いた
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:43:09.31ID:WDXNc89S0
>>165
一応、ワンパンパスタという手法もあるで
2025/03/20(木) 18:43:19.30ID:WBr0h5lp0
いやいやお前ら
ウォーターサーバーの湯に決まっとるやん…
184名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2025/03/20(木) 18:43:23.80ID:fLbF+5Ra0
え?水の状態でパスタ入れてるんか?
2025/03/20(木) 18:43:52.52ID:kL9ybcwZ0
話は違うが、水でふやかしてから茹でるって方法は不味かったな

茹で時間7分のパスタは、10倍の70分水に漬けてから茹でるんだけど
茹でる時間を短くしてもアルデンテにならないんだよ
2025/03/20(木) 18:44:04.44ID:zHPgLM+A0
沸騰までに時間短縮は正しいと思う
187 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/20(木) 18:44:10.38ID:vY1dHsGR0
何言ってるのかわからん
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:44:38.16ID:wOKPeK580
>>184
男の方はそう思ってた可能性あるな
料理できないなら大人しく座っとけばいいのに
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:45:17.01ID:0NJaw9/I0
離婚してよかったとしか言えない
気が強そう
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:45:21.18ID:7XUYKgTT0
>>185
アルデンテにこだわるのは日本人だけだと聞いた
2025/03/20(木) 18:45:26.85ID:2Dyv/KmL0
お湯の出だしってなんか白いじゃん。よって水からお湯を沸かす。電気ポットならあり
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:45:28.24ID:eoL5Grzi0
どういうこと?
給湯器から出るお湯から沸かすってことかな?
時間的には早いだろうけど燃費的にはどっちがお得なんだろうな
2025/03/20(木) 18:45:47.89ID:6p8iFTzN0
>>25
マジ?
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:46:02.92ID:pL67LEaw0
ガスで40℃ぐらいの設定だよな?蛇口から出るお湯って
ガスをつけずに水でもそんな変わらんのによくこんな馬鹿げたことで文句いうよな
2025/03/20(木) 18:46:05.35ID:7PgZ0jNz0
小学生の喧嘩みたい
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:46:13.69ID:CGhwS54m0
ちなみに水源の違いでも味付けにサがでるよ。
2025/03/20(木) 18:46:13.81ID:2Dyv/KmL0
>>3
まず深呼吸しようぜ!
2025/03/20(木) 18:46:17.25ID:aNYn6e7T0
元夫誰かと思ったら篠山紀信なのかよ
なんか効率とか考えてそうなタイプではあるよな
2025/03/20(木) 18:46:22.16ID:kL9ybcwZ0
>>180
茹で卵は殻にヒビを入れてから茹でるよね
スプーンの背で軽く卵を叩くとヒビが入ったような音がする、それから茹でると殻が剥きやすくなる
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:46:34.24ID:417mjBBA0
どっちが美味しいかって話だと、沸騰したらどれも同じだと思う
エビアンと南アルプスの水、沸騰して違いが分かるかみたいな話。
ただ気分的にはコーヒーなんかはいい水を沸かして淹れたい気持ちは分かる
2025/03/20(木) 18:46:47.49ID:Ptqc9tJr0
こんなしょーもない事でイチイチ喧嘩してるやつってアホなの?
2025/03/20(木) 18:46:47.70ID:rfC+NFrF0
しょ~もない事でケンカすなw
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:46:57.06ID:1UEJsIOK0
「自ら挿れたら『濡らしてからやれよ』って元夫に言われて」
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:47:22.30ID:qMd+l6+90
>>128
わ、わかってるさそのくらい!
2025/03/20(木) 18:47:26.49ID:4fL42K3i0
>>165
パスタを水につけとくと柔らかくなるから最後に温めるのよくやる
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:47:37.04ID:HOkHNXxh0
電気ケトルでお湯沸かして電子レンジで4分ぐらいで食べる。
それでずっと問題なくパスタ食べてるから。
2025/03/20(木) 18:47:37.74ID:874uigVr0
ワンパンでやるのが1番美味しいと思う
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:47:38.84ID:IwY2z9px0
給湯器のお湯は美味しくない気がする
まあ家に依るのだろうけど
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:47:51.12ID:srC06TkF0
灯油ボイラーだと起動に時間かかるしプレヒートさせておくと燃費が悪いし結局風呂くらいにしか使わない人はけっこういると思う
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:48:12.15ID:417mjBBA0
>>199
安い卵だと水からゆっくりやっても勝手に割れて
鍋がメレンゲみたいに泡で盛り上がって大失敗することがある
いい卵だったらそのやり方でいいかも知れない
2025/03/20(木) 18:48:16.27ID:gB9LUxQ30
>>128
まず、ウォーターサーバーが何かわからんw
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:48:21.43ID:Q6f5DA+a0
蛇口から出るお湯って汚いん?気にしたことなかったよ
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:48:51.82ID:lNX5QQS+0
臍から沸かしてない時点でどっちも偽物
2025/03/20(木) 18:48:56.90ID:aNYn6e7T0
でもこういう細かいことの積み重ねで離婚するんやで
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:49:14.55ID:1CHm/QRx0
どーでーもいーいでーすよー♪
2025/03/20(木) 18:49:27.62ID:nLdQ5DS50
お湯汚くないっしょ
汚いなら手洗いの食器がすべて汚染されてしまう
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:49:29.93ID:pL67LEaw0
俺が幼少だった平成初期の頃に水道水が綺麗になったって話を覚えてるわ
昭和はともかく平成なって普通に飲料水としても使えるようになったから活水器の必要性皆無だわ
2025/03/20(木) 18:49:56.37ID:kL9ybcwZ0
ガス湯沸器が蛇口に本当に近い場合は
温水器からのお湯を沸かした方が省エネになるらしいよ

湯沸器から蛇口が遠くて、お湯の蛇口をひねってもしばらく水が出続けるような配置だと
水から沸かした方が省エネ
2025/03/20(木) 18:50:18.21ID:XU4kEjKF0
このスレめちゃくちゃやなw
2025/03/20(木) 18:50:23.25ID:OW9h3X2Q0
別に料理を作ってくれるなら水から沸かそうがお湯からだろうがどうでもいいわ
2025/03/20(木) 18:50:30.25ID:3PXqgNsP0
>>216
浄水器の水の方がより綺麗だろう
222 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/03/20(木) 18:50:57.44ID:71TSXlWw0
沸騰しちゃったらどっちも同じだから最近はお湯から始めてるかな。仮に味に違いがあったとしても人間には感知できないレベルだろ。
まぁ相手が水から沸かしてたとしても『お湯からやれよ』とは言わないなぁw「お湯からの方が早くない?」だな
2025/03/20(木) 18:50:58.04ID:gBc4JrlJ0
お湯からやった方が早いだろって人はパスタ単体で食う人だな、なんなら市販のソースぶっかけるだけ 
お湯沸かしてる間にやることなんて山ほどあるだろ
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:51:09.54ID:JcubB9IM0
>>18
これ思った
電気ポットのお湯ならわかるが
225 警備員[Lv.36]
垢版 |
2025/03/20(木) 18:51:09.92ID:uoKZwUH30
>>195
これはキッカケで、お互いに相手の不満が溜まってたんだろな。
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:51:23.46ID:2jj0ZFCZ0
俺は電気ケトルで沸かして鍋に入れて煮てるわ
俺が1番賢い
俺は常に正しい
2025/03/20(木) 18:51:50.56ID:GDagfODG0
水を沸かす時、鍋にふたをしないタイプだろうか?
2025/03/20(木) 18:51:50.85ID:e0GUOZds0
勝手に当人同士で話し合え
公表する意味がわからない
2025/03/20(木) 18:51:53.90ID:oxql+3180
どちらもDV気質だな
2025/03/20(木) 18:52:04.48ID:OW9h3X2Q0
やはり離婚するやつらはアホだな
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:52:09.16ID:417mjBBA0
たまにカップヌードルに水を入れてレンチンする奴いるよな
頭がおかしいのかと思ったわ
俺は食ったことはないがそいつは「何の問題もない」と言っていた
2025/03/20(木) 18:52:12.34ID:0w+8gRwu0
話が噛み合わないから喧嘩するんだよ

夫「水から沸かしたら沸騰するまでに時間掛かるだろ!
妻「水からの方が美味しい!」
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:52:25.82ID:2jj0ZFCZ0
>>223
パスタ如きレトルトソースで十分だろ
たらこ買ってたらこスパぐらいか
2025/03/20(木) 18:52:41.48ID:cJcSi9cb0
>>106
頭悪いな
レシピを見てたら、どこかで必ず水からとか沸騰してからっていう表記を見ます。何度も。
2025/03/20(木) 18:52:42.01ID:3PXqgNsP0
>>222
浄水器のフィルター取りかえたあとの水はうまいぞ違いが判る
2025/03/20(木) 18:53:04.17ID:iIWeXqe00
作り方に文句いうなら自分で作れって話だろう
お湯からやれよって言い方にもカチンときてそう
2025/03/20(木) 18:53:08.05ID:GDagfODG0
>>226
で、レトルトソースをかけるだけ、これが最速だよな
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:53:20.35ID:2jj0ZFCZ0
>>231
絶対やだわ
冷凍チャーハンもフランパンで炒めないと気がすまん
2025/03/20(木) 18:53:39.97ID:Qu6DIxNw0
>>182
それでも沸かしてからいれんとねちょねちょやろ
2025/03/20(木) 18:53:41.60ID:mOP9B4DD0
>>212
イメージ的には飲食に使うもんじゃねえな
今まで使った事ない
でも改めて何が悪いの?と言われたら
ほんとは変わらないのかもしれない
でもやっぱり抵抗あるな、蛇口のお湯は
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:53:42.97ID:BnDpdegf0
ウォーターサーバーのお湯は毎日レンチンパスタで使ってるけど、所詮75度で温度低いうえに1Lも出すと温度低くなるから鍋で使うには向いてない
浄水器通した水を沸かしてパスタを茹でるしかないでしょ
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:53:50.44ID:0NJaw9/I0
雨宮
水から沸かす→パスタも最初に入れて水から沸かす

って意味じゃないの?
違うのか
243 警備員[Lv.24]
垢版 |
2025/03/20(木) 18:54:22.86ID:V8Lo/wzO0
これで喧嘩になるということはお互い相手のことを馬鹿だと思ってる
どっちかが相手を尊敬してないと離婚になる
2025/03/20(木) 18:54:31.03ID:5A/+1gYE0
水だのどうのこうのより自分で作らないのに文句だけはいっちょ前ってのは、どんな教育うけたらこんなバカ息子に育つんだよ
2025/03/20(木) 18:54:32.25ID:lw/3HX7k0
蛇口から出るお湯を料理に使う感覚なかったな
なんでだろう
2025/03/20(木) 18:54:59.67ID:kL9ybcwZ0
ガス湯沸器だと熱交換部分が“銅”で出来ている
アクアリウムの水交換時の温度合わせで湯沸器の湯を使うと・・・
(塩素はハイポで中和)
この“銅イオン”だけでアクアリウムのエビ(蝦、海老)が絶命してしまう

・・・とか聞いた事がある、真偽の程は不明
2025/03/20(木) 18:55:19.08ID:GDagfODG0
そうめんなんて1分、いや長すぎる、45秒で茹で上がる
他のすべてを用意し終えてあとは茹でるだけにしないと伸びちゃうよ?
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:55:37.50ID:JcubB9IM0
>>242
この話でそう受け取るのはちょっとアレだな
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:55:39.54ID:TINj53Rj0
あの顔で激昂されたらケンカになるわな
と思ったけど俺が想像したのは金子貴俊だった
2025/03/20(木) 18:55:47.22ID:+6uEhnhy0
雨宮だけに
2025/03/20(木) 18:56:07.34ID:ZTrW4NqW0
お湯からだと美味しくない気がするとかこれが女脳
一旦沸かせば味は一緒に決まってるだろ、同じ蛇口から水かお湯を用意するのなら
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:56:07.61ID:Lk5s17dX0
給湯器の種類による
お茶なんかいれる給湯室にあるようなサモワールの形の給湯器なら
そのまま料理に使っていい
ガス瞬間湯沸かし器やエコキュートのような給湯器は料理には使わない
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:56:10.59ID:71TSXlWw0
>>235
水自体を飲み比べる訳じゃないから。茹でたパスタの味に差があるかどうか。まぁ差があったとしても個人的には許容範囲なんで。
2025/03/20(木) 18:56:12.49ID:3PXqgNsP0
>>242
そんなやつおらんやろで
その可能性は排除した
塩も溶けてねえし
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:56:19.97ID:1mIJNPC70
電気ケトルでお湯沸かしてそこにパスタ入れて3分置く
もちろん早ゆで3分パスタです
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:56:25.62ID:417mjBBA0
>>238
スガキヤの味噌煮込みうどんのカップ麺は
通常通り湯を入れてから生卵を落としてレンジでチンして
半熟状態に味噌スープを入れて食うと完璧
2025/03/20(木) 18:57:10.68ID:QD7mxRv90
結婚10年経ち、喧嘩はするが手を上げるどころか物に当たる・物を投げるなどの暴力的なことをしたら即離婚。と結婚前から約束してるから一度も無い
それらをする人間はいずれDVに発展するだろうからな
人間性的に無理だわ
2025/03/20(木) 18:57:32.46ID:qHTFiaBx0
パスタのレンチンは味が落ちるけど、ゆで卵はレンチンのゆで卵メーカー一択だわ
2025/03/20(木) 18:58:05.58ID:500Wc0pv0
>>198
篠山紀信の息子
2025/03/20(木) 18:58:20.09ID:GDagfODG0
もしかしてIHコンロだと自らじゃなくて水から沸かす派もけっこういるのかな?
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:58:50.55ID:NAsr/3ik0
「お湯でも水でもキミが作るなら
 それが一番、美味しいんだよ」by オレ
2025/03/20(木) 18:59:01.00ID:Atg3TgV60
沸騰したお湯に7分では?
沸騰したお湯に3分の商品も
カップラーメンに沸騰したお湯と同じ原理
パスタから出汁が出るわけでもなし
水から入れる意味ない
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:59:41.85ID:aBE2Tizu0
喧嘩しないでお湯から作ってあげたら良かったかなあ、使うカロリーはトータルで一緒だけどね 自分は食べ物は水からかな 因みに屋根で水を温めてお風呂に入れるのはエコ 昨年肺炎になったの?治られたかな?
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:59:55.97ID:rpwdn+od0
篠山紀信のバカ息子はポンコツだけど人柄良いから仕事あると思ってたわ
本当にコネだけの人間だったのか
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 18:59:57.39ID:Ix6tWHuQ0
>>260
なんでIH限定?
ガスレンジでも水から沸かすよ
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:00:04.73ID:LxSIfDan0
お湯からよりも水からの方がおいしいじゃん?
ってなに?
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:00:12.34ID:417mjBBA0
まあ関係ないがジローラモが言うには
沸騰したお湯にたっぷり塩を入れた方がいいらしい
2025/03/20(木) 19:00:22.52ID:kXbkyOXG0
普通にシンクの蛇口の湯を鍋にぶち込んで沸かしてるけどなんかいかんのか?
2025/03/20(木) 19:00:37.15ID:ZTrW4NqW0
そもそもパスタを水から入れるとか問題外過ぎるだろ
それは無視していい
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:00:52.92ID:lIADMrA00
>>266
スパシーボ効果ってやつ
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:01:01.06ID:aBE2Tizu0
日向だと太陽光を集めてお湯を沸かしたり調理したりするパラボラみたいな調理機がある、冬は厳しいかな
2025/03/20(木) 19:01:02.84ID:oif4wdkT0
>>211
深夜にジャパネットのおっさんが半期に1回とか売ってるボッタクリの水のタンクと、光熱費ばっか掛かる冷えた水とお湯が出る装置
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:01:02.94ID:u84SkB6G0
説明書には沸騰してから入れると書いてるな。まあ商品によって違うんだろうけど
2025/03/20(木) 19:01:21.06ID:BdR7eRd60
金持ちなんだからお湯出るウォーターサーバーからやればいいじゃないですか
2025/03/20(木) 19:01:21.91ID:mOP9B4DD0
ホントこのスレ見てると
日本人の読解力の低下が不安になるな
2025/03/20(木) 19:01:23.84ID:3PXqgNsP0
>>262
そんなのは商品の裏に作り方書いてんだからまちがわない
それみせたら喧嘩にもならない
その部分ではないということだ
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:01:25.57ID:fVpKBSqV0
アホなやりとりだよ
スレ内にもアホがいるが
2025/03/20(木) 19:01:35.22ID:W/MY+B8e0
電気代またはガス代、時間、味を含めたところで話し合え
2025/03/20(木) 19:01:58.01ID:LBUhk/lB0
水に漬け込んでから茹でる
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:02:13.76ID:d/tcxwFk0
>>278
だから水から沸かした方がおいしいって言ってるでしょうが
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:02:19.52ID:aBE2Tizu0
給湯器の配管を通ってお湯が出るから雑菌が水を蛇口から出すより少し多そうだな
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:02:20.14ID:qhu3DlkD0
>>267
俺は多分ジローラモより自分でパスタひたすら茹でてると思うが、
日本製のパスタは質がいいのでぶっちゃけ塩いらない、かき混ぜる時間は沸騰して入れてから1分あればいい
外国製のパスタは確かに塩入れないと味気ない、そしてくっつかないようにかき混ぜる時間もしっかりないとくっつく
2025/03/20(木) 19:02:39.50ID:ZTrW4NqW0
>>270
それプラシーボ効果やろ
2025/03/20(木) 19:02:49.80ID:a5NTPvwH0
水を沸騰させるのと
お湯を沸騰させるのとでは
沸騰したお湯の味が変わるって事?
そんな事あんの?
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:03:04.00ID:eTnyeEy30
時短はともかく水から沸かして作ったらうまいもんなのか?水道管内で加熱してないからとか?
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:03:10.59ID:PT7mtiXU0
>>279
生麺な感じになるね
2025/03/20(木) 19:03:25.00ID:ZTrW4NqW0
>>284
ねーよ
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:03:25.53ID:1LcxJJIu0
水から時間かけて湯を沸かしたらカルキが抜けそうなイメージがあるからとか?
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:03:33.05ID:417mjBBA0
ウォーターサーバーとか使ってる奴は馬鹿だと思う
世界一といわれる日本の水道水以外に、わざわざ水に金払ってんだから。
あんなもん邪魔くさいだけだろ
2025/03/20(木) 19:03:54.86ID:kMNR4XtH0
水からって何だよ
その発想無かったわ
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:04:03.70ID:hpEOhLRM0
>>9
そういう意味なのか。てっきりパスタ水から茹でてると勘違いした
でも俺もこのアナと一緒で水沸騰させてから茹でてるわ
なんか蛇口からのお湯ってなんか信用ならんのよなw
2025/03/20(木) 19:04:12.61ID:eHo2+VZo0
>>40
メンテちゃんと半年ごとにやるようにしてるわ。
293 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/03/20(木) 19:04:30.07ID:71TSXlWw0
昔は飲み水は全部ミネラルウォーターにしてたけど浄水器すらつけてない水道水でも不味くはないと思うようになって最近はミネラルウォーターは買わなくなった。
そんなちょっとの水の味や匂いより、シマヤの顆粒いりこだしの生臭さの方が気になる。あれ臭く感じない人いるのかね?つかいりこって元々臭いわけ?
2025/03/20(木) 19:04:31.01ID:3PXqgNsP0
>>284
水の方に浄水器あるなら(今は基本どこもあるだろう)
水からの方が美味い
2025/03/20(木) 19:04:44.01ID:Lk5s17dX0
>>284
紅茶の世界ではこだわっている人か多い印象
2025/03/20(木) 19:04:53.95ID:ZTrW4NqW0
>>291
なんでそんな簡単な事がすぐ理解できんの?
2025/03/20(木) 19:05:12.98ID:jfF8IoSn0
雨宮天の方が好き
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:05:24.17ID:417mjBBA0
>>282
海外の麺の方が安いよね
ただ歯ごたえは海外の方がある気がする
テレビか何かでジローラモが自ら作りながら
「シーオはね、たっぷり入れますとオイシですねー」とか言っていた
2025/03/20(木) 19:05:27.43ID:50MPNPHE0
>>289
今は賃貸契約する時にむりやりセットで契約させるらしいな
情弱とか押しに弱い人向けの罠
日テレで昔やってたボンビーガールで学んだ
2025/03/20(木) 19:05:30.41ID:OGV6yrhS0
パスタを水の段階で入れて茹でるか、沸かしてから入れるかの話だと思ってる奴がガチで3割くらいいそうだな😥
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:05:38.44ID:36m3pxHd0
そのまま食え
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:05:39.34ID:phDM3E800
給湯器のお湯って不味くね?
だから水からティファールで沸かして鍋に移してるわ
2025/03/20(木) 19:05:49.46ID:MX5zMI/k0
お湯から沸かした方が良いって奴は、給湯器の蛇口からのお湯飲んでるのか?
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:06:18.06ID:D4jSazWR0
早さはどっちも変わんねーだろ
水から茹でても火のエネルギーをロスする要素ねーし
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:06:18.68ID:1LcxJJIu0
>>289 ちゃんと定期的に清掃してないと赤いヘドロとか溜まって汚いよな
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:06:19.10ID:Uox7dIJu0
麺類は沸騰させてから投入しないと
鍋にくっつく
2025/03/20(木) 19:06:27.60ID:AolPyJSL0
グレープはこんなのも抱えてんのか
高橋英樹といいなんつーか
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:06:48.40ID:QIB67uxJ0
>>234
んな事は分かってるよ
でもこれはパスタ茹でる為のお湯を水から沸かすかどうかで喧嘩したって話なのに、
なんで他のレシピで材料入れるタイミングの話になってんだよ
2025/03/20(木) 19:06:55.74ID:EJZlc+eS0
浄水器ってみんな何使ってんの?
蛇口につけるやつ?あれチョロチョロしか出ないからイライラすんだけど
2025/03/20(木) 19:07:01.28ID:3PXqgNsP0
>>302
お湯の方が管が劣化しやすのもあるな
だから給湯器とかはのまん
浄水器の水を沸かして飲む
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:07:06.88ID:AxDpkynt0
沸騰してからパスタ入れるだろ?
2025/03/20(木) 19:07:10.86ID:0w+8gRwu0
コシのあるパスタを食べたいなら湯に塩を入れるけどコシを求めないなら塩は要らない
2025/03/20(木) 19:07:22.56ID:myLrUahD0
理由は何となくだけど水から沸かしてるわ
レトルトカレーなんかはお湯を使うけど
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:07:25.24ID:aBE2Tizu0
料理は自分で作る、相手のも作る、が正解
作ってもらう、は実はあまり良くない
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:08:06.55ID:417mjBBA0
>>299
あんなの金貰っても俺は要らんわ
何か水に縛られるみたいな感じがして、水に神経使わせんなよとか思ってしまう
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:08:33.06ID:LX9UzaE20
>>267
ソースも自分で1から作る時はその方が良いけれど
既製品のソースを使うと塩辛くなりすぎちゃうんだよね
2025/03/20(木) 19:08:58.28ID:ZTrW4NqW0
>>303
な訳ねーだろ
飲むお湯は一回沸騰させるだろ
その素が水からかお湯からかの話やろ
2025/03/20(木) 19:09:12.57ID:OGV6yrhS0
クジを引いたら絶対に当たる1等のウォーターサーバー
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:09:15.42ID:Uox7dIJu0
>>266
卵と魚はそうなんだけどね
2025/03/20(木) 19:09:16.80ID:+89A5m660
旦那が言ってるのは「給湯器からお湯を出してそれを沸かせ」って言ってるんだな
どうでもいいな
2025/03/20(木) 19:09:20.49ID:3PXqgNsP0
今は全国の水道管が老朽化してるのは周知の事実
浄水器は使っとけ
2025/03/20(木) 19:09:36.54ID:ZTrW4NqW0
>>318
めちゃくちゃ外れやん
2025/03/20(木) 19:10:07.60ID:kMNR4XtH0
給湯器のお湯を使って沸騰させろって事か
確かにその方が早く沸くわ
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:10:07.58ID:aBE2Tizu0
風邪ひいた時などは浄水でなくて生の水道水(お湯でなく水)を飲むと塩素が良く作用すると思う
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:10:08.86ID:Uox7dIJu0
>>321
古い水道管だと
鉛が溶け出してる
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:10:36.26ID:cFFteJAO0
水を沸かすからお湯になるんだろ
2025/03/20(木) 19:10:36.36ID:+sCo4y+q0
両方言ってることは分かるんだがケンカするようなことではない
この場合水からの方がおいしいと思う根拠を示すべき
お湯からの方が早いは揺るがぬ事実だから
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:10:40.89ID:Ja8y0D1Q0
ウォーターサーバーのお湯から料理作るとかきったねえな
2025/03/20(木) 19:10:43.85ID:Atg3TgV60
威張りたがりの男に、連れ添った女がそうだねって合わせる事案
雑巾絞りの茶飲ませて、塩分強いもの食べさせて
旦那をATMにするプロ主婦の女より
正直で善人だから
2025/03/20(木) 19:10:50.31ID:ZTrW4NqW0
>>323
ああ簡単な話よ
2025/03/20(木) 19:11:07.59ID:GFqdwzPO0
ブロンズだと茹で時間シビアだよね
テフロンだとけっこう長くても大丈夫
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:11:20.65ID:LBiSavdz0
コールドスタートっていうのは料理ユーチューバーであった気がするが
肉を焼いたりする時は時間にゆとりがあって焦らないからいいやり方の気がする
フライパンに油をたらして肉を置いて火をつけるみたいなやり方
じわじわ音がしてきたら分かるみたいなのな
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:11:22.55ID:hpEOhLRM0
>>296
そりゃいつも水から沸騰させてるからね。昔の給湯器は料理に使わないのが普通だったし
2025/03/20(木) 19:11:25.55ID:ibvC++wo0
風呂はお湯から沸かしてるのかな?
味関係ないもんな
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:11:29.55ID:417mjBBA0
>>316
たぶんイタリア人はパスタが日本より生活の一部になっていて
庭で取ったバジルとか入れてオリーブオイルだけで食ったりとか、そういう感覚もあるのかも知れない
そのときジローラモがもう一つ言ってたのは
「アルファロメオはですね、イタリアではちょっと高級な車になりますですねー」
2025/03/20(木) 19:12:07.52ID:kL9ybcwZ0
ぬるいお湯と
水とで
どちらが早く凍らせることが出来るか?

科学者を困らせたムペンパ効果

ムペンバ効果は、特定の状況下では高温の水の方が低温の水よりも短時間で凍ることがあるという物理学上の主張である。
必ず短時間で凍るわけではないとされている。
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:12:34.43ID:qhu3DlkD0
>>327
給湯器からお湯を出す時間で鍋の水もある程度熱せられるからそこまで変わるとは思えんけどな
2025/03/20(木) 19:12:47.40ID:eHo2+VZo0
>>289
場所によるよ。この人のいる東京は昔からの配水管がなかなか更新できていなかったりするので、水はかなりまずい。古い配管の中ってかなりグロいレベルやで。これに加えてマンションだと貯水槽からの水だからね。水道業者に聞くと中でネズミが死んでたりとかまあある事のようだ。かと言って、ビルトインの浄水器とかでも良いと思うけどね。
あと、水道の水は当然塩素が入っているが、これが化学反応起こしてトリハロメタンという発がん性物質になる。
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:12:53.03ID:9sJHyxTY0
>>1
レンチンで十分だぞ
2025/03/20(木) 19:12:56.23ID:1DLYuUiK0
>>190
イタリア人アルデンテよりもっと硬いのが好きだぞ
そして柔らかいのはマジで無理
2025/03/20(木) 19:13:21.66ID:OGV6yrhS0
>>334
今時水貯めてから沸かす風呂なんてほとんどなくない?
2025/03/20(木) 19:13:46.37ID:ZTrW4NqW0
>>333
でも目の前の同じ蛇口から水もお湯も出るんでしょ
料理のお湯沸かす時に蛇口のお湯使った方が早く沸くなと思った事ない?
2025/03/20(木) 19:13:50.51ID:5FpbOKXC0
味が変わる理由を教えてほしい
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:13:52.06ID:LX9UzaE20
>>282
海外のでもバリラやブイトーニは表面がツルツルしてるからくっつきにくいよ
ディチェコは表面ザラザラだからくっつきやすい、けどソースも絡みやすい
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:14:35.78ID:BnDpdegf0
>>309
パナソニックのやつ使ってる
アルカリイオン水とか還元水素水とか要らないけど、浄水器は絶対いる
ミストシャワー使うとよくわかるけど、なんか黒い石みたいな小さいものが毎月1-3個目に詰まってるからやばいわ
お湯は銅管だから飲めないし
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:15:38.00ID:kY8wX6040
空腹で気が立ってるからね

ビールでも飲ませて置けばいいんだよ
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:15:52.70ID:WGITA9Xu0
水に30分浸してから沸かすと麺がプリっプリになるのは有名な話だろ
2025/03/20(木) 19:16:55.21ID:TtB90r4b0
水から沸かせば給湯器の汚れを回避できる
とか?
2025/03/20(木) 19:16:59.44ID:0NA6k58U0
瞬間湯沸かし器かエコキュートかがわからんからわからんな
てか初めて瞬間湯沸かし器になったときに溜まった湯だから飲んだらダメと言われて今もそのイメージだわ
2025/03/20(木) 19:17:02.17ID:fSgPPh1j0
味の違いなんて絶対分からんわw
効きパスタやってみろやw
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:17:17.96ID:NZLjDXoT0
何言ってるかわかんない
2025/03/20(木) 19:17:33.31ID:L7DuPc3i0
ユニット別の給湯器なら一瞬だけど俺んちは温まるまで時間がかかるな
2025/03/20(木) 19:17:40.52ID:MNYpXuW50
正しくはどっちなん?
2025/03/20(木) 19:17:49.49ID:qKyOLBvw0
>>91
だろうね。
「桑を指して槐と罵る」ってヤツだわ。
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:18:17.21ID:6/A6ZB420
沸騰しようがH2Oですけど
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:18:35.80ID:ZQPf9WZ/0
水からの方がおいしいってのも意味不明だし
お湯から沸かした方が時間が早く済むってのも糞どうでもいい話だし
こんなことで口論になってる時点でそもそも関係性終わってるんだよなあ
2025/03/20(木) 19:18:52.57ID:fSgPPh1j0
因みに給湯器のお湯を沸騰させる方がガス代高く付くからな
オール電化は知らんけど
2025/03/20(木) 19:19:21.53ID:L7DuPc3i0
お茶とかいれるとわかるけど給湯器を通すと不味いよな
2025/03/20(木) 19:19:24.40ID:BBL6cwaV0
>>20
沸騰させるし大丈夫と思っていつもお湯から沸かしてたけど、そうか汚いのか
360 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/03/20(木) 19:19:43.84ID:0Ksxsc1w0
>>345
そうなんだよな、熱交換器が銅な気がするから積極的には使いたくない
2025/03/20(木) 19:19:51.78ID:BML9tdOD0
>>1
蛇口から出るお湯はパイプの中のいろんなものが(低い水温では溶け出さないものまで)溶け込んでいるから飲まない方がいいよ
アメリカの有名なヒーラーの本に書いてあった
2025/03/20(木) 19:19:58.27ID:Br5ZPRuJ0
そんなことでもめ事とかするもんなのか?すげえどっちでもいいと思うが
そのあとの喧嘩も酷いけどパソコン壊れたとか全部創作なんじゃないのか
2025/03/20(木) 19:20:09.21ID:kMNR4XtH0
そういえば給油器のお湯飲んだ事無いわ料理にも使った事無いし
ただの偏見だけど何か嫌なんだよな
364 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2025/03/20(木) 19:20:13.91ID:417mjBBA0
2025/03/20(木) 19:20:22.28ID:0NA6k58U0
まぁいずれにしろうちはエコキュートだから水から
2025/03/20(木) 19:20:43.14ID:ZTrW4NqW0
>>356
その3つ目の話は問題変わるんだわ
元夫はお湯からのが沸かすの早いよねって話してるんだが分かってくれないんだろ
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:20:48.51ID:eTnyeEy30
早く加熱できるってことはそれだけ光熱費かかるってことだよね
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:20:50.99ID:9u/cSnip0
給湯器やエコキュートのお湯は料理に使わないほうがいいのは常識
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:20:53.78ID:DJcl1zs+0
難しいんだよ!スパゲッティはーーーーーーーーーーーーーーーー旨い物を食べたければ!店に行け!自分で作らないで!サイゼリアに行け!!
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:21:32.62ID:0L7YgC9+0
浄水器を通した水を使いたいなら水からの方がおいしい理屈はあるんだろうけど
それ以外に自らのほうがおいしいという理屈がわからない
そういえばギョロ目の人久々にあさイチに出てたな
2025/03/20(木) 19:21:50.89ID:ZTrW4NqW0
>>365
エコキュートでも沸騰させれば一緒やろ
蛇口から沸騰してないお湯をそのまま飲むなってだけで
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:22:00.30ID:IbE71x/h0
ガス給湯器だとお湯からやろうとするとかなりの冷たい水を捨てないといけなくて
結局無駄
2025/03/20(木) 19:22:06.90ID:50MPNPHE0
女は理屈でどうこういうとぶち切れる
それが正しい正しくないは全く重要でない
2025/03/20(木) 19:22:21.05ID:Atg3TgV60
塩入れ忘れたり塩少なすぎる以外
パスタで大失敗はない
女の偉そうな態度が気に食わなくて、偉そうにしたい男が威張っただけのこと
男が二人いて主導権争いしてるようなもので相性がよくない
2025/03/20(木) 19:22:40.57ID:ZTrW4NqW0
>>367
コストの話はしてないんだよな
元夫は沸くスピードの話してるだけで
376 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/03/20(木) 19:22:59.13ID:TUBRo1Pk0
知らんけど雨宮塔子と紛らわしい奴だな
2025/03/20(木) 19:23:09.78ID:ZTrW4NqW0
>>373
そう、これから分かるのはそういう話
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:23:11.15ID:417mjBBA0
ただ俺の経験だとやたら几帳面な女より
大雑把な女の方が料理は上手い
料理って結局時間だからな
2025/03/20(木) 19:23:32.26ID:JmWOUV3K0
>>340
お弁当の隅っこにあるナポリタン味のパスタってなんであんなに柔らかいんだろ?
2025/03/20(木) 19:23:49.74ID:s1skcyHC0
給湯器に飲用不可ってデカい字で貼ってある機種もあり
飲用不可は底辺の常識
高額商品だと再沸騰した飲用の出口を別に設けてある機種もある
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:24:21.38ID:VHQfW5XQ0
>>3
アホがいて臭
2025/03/20(木) 19:25:09.25ID:JmWOUV3K0
>>372
配管に溜まるお湯も無駄だよね
2025/03/20(木) 19:25:22.51ID:0NA6k58U0
>>371
エコキュートは長時間タンクに貯まってるから飲用には使うなと明確に書いてある
沸騰云々はわかるが死んだ菌がウヨウヨ居る(あくまでイメージな)のよりほぼ塩素で滅菌された水道水からのほうが安心だろ
2025/03/20(木) 19:25:25.00ID:R3HIz5OM0
お湯からやれよ
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:25:40.14ID:jMeIOiqH0
やな男w
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:26:08.02ID:3PXqgNsP0
水道水を安全に利用する場合は10分以上を目安に加熱しましょう。
一方で、煮沸すれば、すべての不純物を取り除けるというわけではない点にも注意が必要です

日本の水は安全と言われてきたが
いまは水道管の劣化が激しい
蛇口に届くまでにもその劣化箇所を通って来て不純物ありの可能性は高い
直接体にはいる食べ物には浄水器を間にかましとけ
2025/03/20(木) 19:26:14.04ID:PqPuVru20
離婚してたの今知った
(´・ω・`)
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:26:31.75ID:LBiSavdz0
おまえらそんなにアルデンテが好きなのか?
柔らかいパスタは美味しいだろ
なら、芯のあるバターコーティングされたピラフがいいのか?
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:26:45.49ID:417mjBBA0
>>3みたいな奴は古典落語のタイトルになりそう
「大間抜けのイライラ八兵衛」みたいな。
こいつが話に加わると全てがややこしくなって全員イライラする、みたいな話
2025/03/20(木) 19:28:00.47ID:u3hSRV9L0
味が違うのだろうか?
2025/03/20(木) 19:28:09.47ID:IAIcSLP20
文句言うなら自分で作れよ男
だから離婚するんだよ
2025/03/20(木) 19:28:37.10ID:1DLYuUiK0
>>379
めちゃくちゃ茹でてる+デュラム小麦だけじゃなくて普通の小麦も入ってるパスタ使ってるからとか?
そういう普通の小麦入ってるパスタスーパーにあるけどナポリタンはそっちのほうがうまいというかナポリタンって感じする
バリラとかディチェコみたいなちゃんとしたの使ったらコレジャナイ感が強い
2025/03/20(木) 19:28:46.47ID:TpLQRvHI0
>>388
パエリアの米もアルデンテじゃないと美味しくないよ
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:29:08.95ID:JjCc0PwW0
楽な方法は夏だと常温で2時間水に浸して置くと茹で上がるのが激速になる
重曹茹でやお酢とか入れると食感が変わるとかも
2025/03/20(木) 19:29:16.06ID:BSb4YmlZ0
まずそれで喧嘩するのが意味不明すぎて怖い
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:30:07.79ID:TSQqxFbG0
>>370
お湯も結局蛇口のところで浄水器通ってから出てこないか?
2025/03/20(木) 19:30:43.35ID:1l+YlSXB0
ガス給湯器経由の水(お湯)って汚いだろ
やかんでお茶沸かす時は水からにしろって聞いた覚えがあるぞ
なぜなら汚ないから
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:31:03.34ID:aXPw1IJq0
お湯から沸かす
アホな日本語w
そのお湯も元は水なんだがw
2025/03/20(木) 19:32:25.51ID:h+N3Kbzm0
このスレ開いたやつもレスするやつもバカ
2025/03/20(木) 19:33:17.39ID:1mFsgVhy0
常温の水道水は水道管から蛇口へ直接流れてくるけど
お湯は給湯器経由してるから水道法の定める飲用の基準にはたっしてないみたいだな
給湯器経由のお湯は沸騰してから飲食に使ってくださいと記載されてるみたい
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:34:16.79ID:V2sUcJal0
>>397
でもなあ、水道管だってそんなキレイな訳じゃないしさあ
老朽化してる訳だろ
じゃあ、もうええやんってなるよ
2025/03/20(木) 19:36:01.35ID:1l+YlSXB0
>>401
まあ気持ちの問題やし煮沸するならそこまで気にせんでもええかもな
でも汚いのは事実やから
給湯器のお湯を料理に使いたくないって気持ちも分かる
2025/03/20(木) 19:36:39.68ID:WD/eTnrZ0
>>9
愛媛県かよ
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:37:30.44ID:BnDpdegf0
>>388
アルデンテって難しいよね
パスタはママーの1.8mmの11分茹でとして、
茹で上げる前につまみ食いして、完璧だと思った時間って30秒間しかなくて、その30秒を逃さずに湯切りを終えてオリーブオイルを絡めて乾燥を防ぐまでやらないと歯応えが変わっちゃうんだよね
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:37:43.55ID:HNbTT+h10
普段家事してるならアレだけどたまに途中からしゃしゃってくる男いるとイラッとするんだよね
じゃああんたやってよってなる
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:37:43.78ID:B+d11UwA0
>>3
これな
穴は頭悪いから仕方ない
2025/03/20(木) 19:38:34.15ID:2NpqAqmt0
南沙織と会った事あるなんてすごいな
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:38:57.16ID:WGITA9Xu0
>>404
1.8ってナポリタン専用かな?
普通のミートソースとかだと太すぎね?
409名無し募集中。。。
垢版 |
2025/03/20(木) 19:39:05.07ID:ynkHX8kU0
お湯から沸かすってそういうことか
パスタを水から茹でてるのかと思ったわ
根菜かよって
2025/03/20(木) 19:39:13.37ID:sKMSMzjf0
美味しい水でパスタ茹でると美味しい
パスタはすごく水を含むから
2025/03/20(木) 19:39:15.16ID:iKHe+ntO0
ウォーターサーバーのお湯のことかと思ったら
給湯器のお湯は飲食向きじゃねぇだろ
風呂のお湯でパスタ茹でてるのと同じだぞ
2025/03/20(木) 19:39:32.17ID:lzWVub0Y0
>>403
どういう事?
2025/03/20(木) 19:40:00.22ID:ZTrW4NqW0
>>383
その死んだ菌がウヨウヨいるという表現は正確ではないだろ
エコキュートは日本の厳しい水道水の基準を満たさないってだけで一度煮沸して酸素と触れないようになってるだろ
カルキが抜けてるからって事だがそれを料理等に使うには煮沸すれば問題ないとされている
長時間の問題も普段からお湯使っていれば大して気にする事ないだろ
2025/03/20(木) 19:40:52.38ID:203/qpVM0
モラハラニキ
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:40:53.56ID:jzanw90d0
光熱費としてはどっちがお得なんだろ
2025/03/20(木) 19:41:04.55ID:6EHcp9cQ0
水からの方がおいしいっていってるんだから
>>3みたいに思ってもしょうがないだろ
沸かし方で味は変わらんだろ
水にしばらく漬けて茹でる方法もあるしな
2025/03/20(木) 19:41:18.65ID:CQ7OhqZF0
自分の体感では水を沸かした方が美味しい
蛇口から出すお湯は味が落ちる
2025/03/20(木) 19:41:19.01ID:ZTrW4NqW0
>>415
それはケースバイケースやろ
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:41:27.84ID:aBE2Tizu0
あまり喧嘩しないで別れる方が良いかな
420お墨付き
垢版 |
2025/03/20(木) 19:42:00.48ID:ZZqIMXj10
蛇口のお湯から沸かす
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:42:11.27ID:jogqbiRf0
給湯器の湯は料理に使わんだろ ポットの湯ならともかく
422お墨付き
垢版 |
2025/03/20(木) 19:42:47.81ID:ZZqIMXj10
>>417
蛇口からのお湯ってなんか濁ってるよね
2025/03/20(木) 19:42:48.27ID:0NA6k58U0
>>413
エコキュートの仕組みや容量知らないのはわかった
2025/03/20(木) 19:43:45.97ID:lzWVub0Y0
どうでもいい事で喧嘩すんなよ
俺は水から沸かすけど嫁がエコキュートのお湯使っててもたぶん何も言わん
2025/03/20(木) 19:44:12.45ID:sKMSMzjf0
ダイユーパスター!
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:44:36.66ID:BnDpdegf0
>>408
どんなソースでも食べ応えあって美味しいよ
おすすめはレトルトの安くてまずいナポリタンにクリームチーズのLuxeを混ぜると物凄く美味しくてびっくりするよ
同じクリームチーズでもKiriはそこまでじゃなかったけど
2025/03/20(木) 19:44:50.03ID:1DLYuUiK0
>>408
イタリアで一番スタンダードとされてるバリラの5番は1.78mmだぞ
イタリアは太いほうが好まれてる
2025/03/20(木) 19:45:01.03ID:sKMSMzjf0
嫁も若いうちから躾けないと
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:45:44.77ID:1G5peIVn0
ガス同士だったらガス代変わらないのか
2025/03/20(木) 19:46:18.42ID:8lcGnN8l0
どうでもいい事で物投げる喧嘩まで発展する方が怖い
2人共短気やな
2025/03/20(木) 19:46:23.85ID:Wuc6Jm010
沸騰水で指定分間茹で続けてるのと沸騰したら火を止めをパスタを入れて蓋をして長めに待つのとでは旨さは変わらないことに気づいた
水からと湯から茹でるのとでも多分変わらん
2025/03/20(木) 19:47:54.31ID:lswV82pc0
夫がガス代ケチケチって話か
2025/03/20(木) 19:48:04.66ID:Z5N4/+8w0
再婚してたんだ
篠原紀信の息子と離婚してたよな
2025/03/20(木) 19:48:28.77ID:sKMSMzjf0
>>429
40分以上水に浸しておけば食えるよ
2025/03/20(木) 19:48:37.25ID:9ZoeLx3W0
給湯器からのお湯は洗い物するときしか使わないな・・・煮炊きに使ったことは一度も無いや
2025/03/20(木) 19:51:53.99ID:HH5N3dt60
>>412
愛媛県は蛇口からみかんジュースが出るんやで
2025/03/20(木) 19:52:37.42ID:eeCq2LBQ0
蛇口から出るお湯も沸かした水だし。時間的には一緒なんじゃ
438 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/03/20(木) 19:52:42.70ID:zWwtNn+E0
>>3>>7の人気に嫉妬
2025/03/20(木) 19:52:47.17ID:sKMSMzjf0
名古屋は蛇口からういろうが出る
2025/03/20(木) 19:54:03.49ID:LLoUkrsr0
てか水道水でパスタ茹でてるんだな
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:54:14.07ID:P473/rw30
全然関係ないけど今の若い子って給湯器知らんのかね?
以前なんかの配信で数人の若いアイドルの子が料理作るってなってまず手を洗うってなったんだが
目の前に給湯器あるのに冷たい冷たいいいながら水道水で手を洗ってた
明らかにみんな給湯器の使い方知らん感じだったなあ
2025/03/20(木) 19:54:43.97ID:oQRG+7730
篠山紀信の、人生ナメ太郎みたいな息子か
2025/03/20(木) 19:54:51.80ID:8lcGnN8l0
科捜研のお父さんは実父かと思ってたら継父か
2025/03/20(木) 19:55:06.07ID:9ifE24xy0
>>427
下ネタはやめろ
2025/03/20(木) 19:55:25.30ID:tq8v80FE0
>>343
沸騰するまで時間掛かった分だけ美味しいよね(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:55:29.03ID:q0+ur0VB0
>>105
キミのおちんちんからも温かい尿が出るじゃないか
2025/03/20(木) 19:55:33.47ID:HH5N3dt60
>>435
同じく
2025/03/20(木) 19:55:42.21ID:NCeCmv0Y0
>>427
5は変わったんだよ、1ミリぐらいでもけっこう太くなった感じするわ
2025/03/20(木) 19:55:49.93ID:09xxbAiQ0
お湯って飲料水として適合しない貯湯式給湯機から出る水の事言ってんの?
もしそうなら旦那がアホ過ぎるしちゃんと説明出来ない妻もアホ
2025/03/20(木) 19:56:25.93ID:YcbNVB0X0
>>435
分かるなんか飲食にはやだ
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:56:41.24ID:jogqbiRf0
>>431
麺類は低温から茹でると無駄に澱粉が出る
うどんは塊になるぞw
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:56:44.45ID:k67TLIIM0
>>25
加熱1回もしてないから消化出来ないんじゃないかな
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:56:51.07ID:2d2WQIcU0
ゆとり世代か?
2025/03/20(木) 19:57:08.58ID:ydYlHgfB0
10度から沸かすより40度から沸かしたほうが速いってこと
給湯器のお湯が汚いなんて事ないと思うけど
2025/03/20(木) 19:57:08.57ID:EPXGXyp90
>>1
100斤で買う時短グッズがいいぞ
2025/03/20(木) 19:57:45.52ID:3gTubz9I0
お前らの家のウォーターサーバーはお湯でないの?
2025/03/20(木) 19:57:57.36ID:NCeCmv0Y0
>>437
どういう理屈だよ、火力とか無視かw
2025/03/20(木) 19:58:19.77ID:xJfDlI+f0
>>76
水に一晩漬けて短時間茹でるってのならある
2025/03/20(木) 19:58:52.58ID:YcbNVB0X0
>>456
ウォーターサーバーでパスタ茹でる量毎回出してんの?
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:58:54.39ID:oduPlmTm0
こんな話ばっかり上田のくだらない番組然り
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 19:59:12.15ID:jogqbiRf0
>>454
リンナイの公式回答

ガス給湯器は、瞬間式湯沸しのため、飲用や調理用にお使いいただけます。
ただし、機器や配管に長時間たまっていたお湯(水)や、朝一番などのように給湯器を長時間使用していなかった場合は、飲用や調理用には使用しないでください。
2025/03/20(木) 19:59:41.58ID:bx24VNIE0
水からが美味しいってどういう理屈?
2025/03/20(木) 19:59:48.81ID:jHGhGBfW0
このスレにも水にいきなりスパ麺ぶっ込む人がいて沈痛な思いです…合掌…ナム~…多分キチガイだろうけど。
2025/03/20(木) 20:00:44.42ID:Qu6DIxNw0
>>458
不味いやつな
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:00:46.63ID:ZiDnJWip0
実家から出て初めてインスタントラーメンを作った時
鍋に水と麺入れて沸騰してから更に3分茹でて延びきったズルズルのラーメンを食べた
そういう話ではないんだよね
2025/03/20(木) 20:01:50.80ID:GDagfODG0
水道管直結給水タイプのマンションに住んでいて、
新鮮な水から沸かしたお湯で茹でたいってそういうことね
2025/03/20(木) 20:02:13.28ID:Ls6BPaGe0
こう言う無駄に拘る奴らに限って水道水使ってるんだよな
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:03:54.41ID:YDJYLnSm0
水から茹でたらデンプン質が溶けるだろう
まあダイエットしたいなら良いかも
2025/03/20(木) 20:04:59.32ID:eHo1K0KV0
瞬間湯沸かし器の方が、コンロで沸かすよりも熱効率が良いので、ガス代安くすむらしいな。
2025/03/20(木) 20:05:58.81ID:+vgH7dG50
時短にはなるが高くつく
時間を金で買って、空いた時間に何をするんだろうか
たかが数十秒に
2025/03/20(木) 20:06:45.71ID:3PXqgNsP0
そういえば当番制で米炊いてたが
過去に給湯器のお湯を米にいれてたいてたのをみて
やめろといったことあるのをおもいだした

これとは違う話だけども
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:07:02.82ID:YL00/LoL0
大貧民でガチギレ
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:07:11.67ID:iRjDI9Yy0
本番イタリアではお湯沸かしてからパスタ入れるのが当たり前だからな
水の状態でパスタ入れるとかナンセンスざます
2025/03/20(木) 20:08:20.29ID:eHo1K0KV0
>>470
給湯器の方がコンロで水から沸かすよりも安いで?
2025/03/20(木) 20:08:54.75ID:3IiE8s/q0
え、もしかして沸騰してないうちからパスタ投入してるの?
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:09:10.81ID:IbE71x/h0
>>471
米を炊くときは冷たい水のほうが美味しくなるから
氷入れたり
2025/03/20(木) 20:09:29.92ID:NCeCmv0Y0
>>470
何分も違うけどw
2025/03/20(木) 20:09:33.04ID:3PXqgNsP0
>>475
そんな話ではない
2025/03/20(木) 20:10:34.90ID:ZJ/E6exe0
チンすればいいやん
2025/03/20(木) 20:11:31.34ID:XJUJouwV0
お湯だと浄水器から出ないからってことならわかるけど
物を投げてケンカするな
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:12:02.04ID:LBiSavdz0
ジャン・アレージってそんなに速かったか?アラン・プロストだろ?
後藤久美子の旦那だが
パスタの硬さなんてどうでもいいだろ、馬鹿かw
2025/03/20(木) 20:12:12.58ID:8dYpkbl+0
あほらし好みであって正解なんてないんだから
どっちも好きなようにすればいいだけの話
2025/03/20(木) 20:12:25.81ID:+vgH7dG50
空になったペットボトルを洗うために水を入れ濯いで捨てる場合
逆さまにしたまま流す様子を見ると
苛立つタイプなのかな?
2025/03/20(木) 20:12:28.64ID:40uqu6N20
給湯器ついてるのに水から沸かすのって時間の無駄すぎる
どうせ沸騰しなきゃパスタ入れないんだから
水から沸騰させる意味がない
女って理屈じゃなく感性で行動するから宗教に引っかかるんよ
2025/03/20(木) 20:13:24.35ID:lJL4wS480
レンジ用のパスタ容器 時間設定おかしいよね いつも吹きこぼれる
2025/03/20(木) 20:13:28.16ID:3PXqgNsP0
>>476
コメの方は水の時から入れとくのがおいしいのがあるからこれとは違うわなー

あとはここでも言った理由もだな
給湯器からでるお湯をいろんな面から見て飲食用に信用してない
2025/03/20(木) 20:14:26.29ID:3IiE8s/q0
>>478
そだよな良かった
ちらほらそういうレスあるからさ
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:15:14.54ID:N3rHkGva0
マジか?
俺は自分だけパスタを食べたいとき電気ポットのお湯を鍋もしくは大きいフライパンにドバっと入れてガスコンロで茹でてる
電気ポットのお湯も使ったらダメなのか?
給湯器のお湯は調理に使わないでとはガキの頃から説明文を読んだ記憶ある
電気ポットならお茶、インスタントコーヒーにも使っとる
2025/03/20(木) 20:15:53.56ID:9yRbP3Ud0
喧嘩するほど仲が良いって事だ!
2025/03/20(木) 20:17:14.86ID:ceL0A6ar0
ムペンパ効果
冷水よりお湯のほうが早く凍る
ってこと?
2025/03/20(木) 20:17:50.99ID:uHAy9vRB0
下らないわ。離婚するな。 殺伐とした両親はガキも迷惑だよ
2025/03/20(木) 20:17:57.35ID:3PXqgNsP0
>>488
電気ポットのお湯はそりゃ飲用につかうだろう?
なんのためにあるんだよそのお湯は
飲めるさそれは
2025/03/20(木) 20:18:01.83ID:jEPe3RMx0
通は説明書き通りに調理する
2025/03/20(木) 20:18:02.19ID:3IiE8s/q0
給湯器のお湯は使わないなあ
大昔の瞬間湯沸かし器というもののは使ってたけど

>>488
使って良いというか使わなきゃ何に使うんだw
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:18:07.82ID:UYapeEFx0
本当においしいのか?
根底のそこから疑問
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:18:08.79ID:sZ3PnTll0
アナと書いてバカと読む
2025/03/20(木) 20:18:13.92ID:+vgH7dG50
家から目的地まで歩かず走って行くのか?
しないだろ、そんなこと
2025/03/20(木) 20:18:18.76ID:dJsmHIey0
銅管通った水なんて飲めるか
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:19:10.20ID:N3rHkGva0
袋麺のインスタントラーメンを俺だけ作りたいときは電気ポットのお湯を鍋に入れてからガスで沸騰させて麺を入れてる
美味しさは知らんが少しはガス使用量が減るかなって意味で
2025/03/20(木) 20:19:45.95ID:40uqu6N20
マンションの貯水槽から直接繋がってる給湯器の湯と浄水器経由の水とどっちを使うか問題ってことか?
だったら浄水器経由の水使うな
貯水槽の水なんてドブネズミの腐乱死体とかゴキブリの死骸とか浮いてて入浴後の風呂の水より汚い
2025/03/20(木) 20:20:03.07ID:viGSGiYv0
給湯器のお湯は不衛生な気がするなら理解出来るけど、水からの方が美味しい?
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:21:20.25ID:z4VwHfni0
自分でやれ定期
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:22:06.63ID:N3rHkGva0
>>492>>494
じゃあ俺の使い方は自信もっていいんだな
ガスを減らしたい目的だけどパスタのときは電気ポット全部の湯をドバっと使うから電気料金とガス代どっちがマイナス強いかは調べてないや
電気ポットは水から沸かすし一時的に電気使用が増える設計だよなー
2025/03/20(木) 20:22:27.32ID:9ifE24xy0
水から沸かしたらおいしいの意味が分からん
そのお湯も水から沸かしたものだろ
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:23:08.21ID:sIP0dSid0
富澤「ちょっと何言ってるか分からない」
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:24:15.43ID:QIB67uxJ0
>>495
そのまま食べる米と違って、
パスタは後から味付けするんだから違いなんて分からんと思う
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:24:33.63ID:Gw58Ip+R0
給湯器のお湯がなんか信用できないのは分かる
同じ水道水なのにな
2025/03/20(木) 20:24:34.560
給湯器からのお湯だろ?
熱交換器のヘドロとか錆を考えると嫌かも
浄水器通してでも
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:26:19.60ID:UYapeEFx0
>>506
だよね
食べ比べても判らんだろう
2025/03/20(木) 20:26:29.82ID:pGkKaXNT0
パスタを茹でるためには水から沸かすな
お湯からでも水からでも数分しか変わらないし喧嘩することじゃない
また水からの方が美味しいとかも意味不明、この両者は一体何で喧嘩しているのか分からない
2025/03/20(木) 20:26:29.86ID:jEPe3RMx0
蛇口のお湯を信用できない
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:27:06.51ID:XqFbiNTa0
水から茹でるかお湯から茹でるかの話かと思ったら
沸かす時点の話か
小さすぎるわ
2025/03/20(木) 20:27:27.10ID:MWTtXqe40
今時水道水を浄水器も通さずに料理に使うなんてちょっと考えにくいし
ウォーターサーバーのお湯でしょ
2025/03/20(木) 20:27:50.05ID:1BTr9HB/0
電気ポットのお湯でいいのでは
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:28:19.05ID:Aphi4Lh10
犬も喰わないような話で飯が食えてよろしいですなぁ
2025/03/20(木) 20:28:47.98ID:u8c5qYqW0
篠山紀信の息子はいつも目がバキバキで神経質そうな感じだ
2025/03/20(木) 20:29:01.92ID:7souoywd0
水からだと均一に茹で上げる事は無理だろうな
そもそも乾燥パスタは湯がく事を前提に作られてる
それなら時間はかかるが全て水で戻して使う方が美味しくできる
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:30:22.55ID:0q27lugy0
偉そうな言い方をするな
自分で作れよ
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:30:28.57ID:Gw58Ip+R0
>>514
電気ポットのお湯は飲用でミネラルウォーター入れてるからパスタ茹でるのには使わないわ
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:30:43.16ID:pRTSRD2n0
どうせ作り話だろう
捨て置け
どうも5ちゃんは話題がクソ暇すぎて、15分以上読めなくなった
暇つぶしといえばソレまでだが、お前たちが好む話題のレベルか低すぎるのも過疎化の原因だ
あと、広告がウザすぎるのも問題
ついでだが、安いからってパスタばっかり食べてると便秘になってかなわん
食物繊維が絶望的に足らんのだ
玄米を食え
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:31:35.64ID:Y0m+zFfW0
そんな学の無い男でもとりあえず沸かしてからパスタ麺を投入するぞ
水からはナイわ〜
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:32:49.51ID:rwsCXADf0
パスタうんぬんを挟むから分かり辛いだけで
沸騰したお湯を用意するのに水から沸かすのか給湯器のお湯から沸かすのかって話だろ
2025/03/20(木) 20:33:37.46ID:vdShq4W60
>>403
それはみかんジュース
2025/03/20(木) 20:34:11.37ID:1B51+zQ+0
皆知らないのか、同じ時間水から茹でても出来上がりは同じ
マジでやってみて
2025/03/20(木) 20:35:02.76ID:ubV3aT210
かわいい
2025/03/20(木) 20:36:32.64ID:oQ32HPpn0
給湯器の配管って結構汚いんよね
2025/03/20(木) 20:37:23.09ID:LIPssqgW0
ニナは水から茹でないとお湯にいきなり入れるとびっくりして引っ込むとかなんとか
2025/03/20(木) 20:38:12.43ID:WfbrKUwz0
>>519
それが水道水であれミネラルウォーターであれ飲用の水か湯でないと汚いやん
トイレやお風呂の水や湯を調理に使う?
2025/03/20(木) 20:39:08.32ID:ab864e1s0
今までお湯を入れて沸騰させてたわ
蛇口から出るお湯が汚いっていう認識なかった
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:39:33.60ID:+Vo5ZYUf0
蛇口のお湯飲食に使うのなんか嫌だわ
2025/03/20(木) 20:39:38.02ID:3IiE8s/q0
>>503
使い方自体は間違ってない、そのためにポットで保温してあるんだし
ただ光熱費や時間についてはガスの方が安くて早そうw
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:40:04.07ID:eIfDcxoY0
みんな水漬けパスタやれよ
省エネだぞ
2025/03/20(木) 20:41:48.10ID:/g0PZGW90
俺日本人だけど

硬水と軟水では作り方違うと思うし
沸騰させたら硬水とか意味ないんじゃね?
日本は違うけど
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:42:02.87ID:LQPPb/yZ0
蛇口のお湯は白く濁ることがあって塩素が多そうで料理や飲料には敬遠してしまう
時々老人施設で事故が起きる蛇口の温度を80℃にしていたなんてのが信じられない
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:42:19.33ID:dOI+p03f0
>>1
>元夫とのケンカ

お察しw
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:42:56.73ID:TLb3us2Y0
別にどっちでもいいけど
「水からの方がおいしいじゃん」
これが最高に頭悪い上に馬鹿舌

とろ火でガラス鍋で沸騰が一番
2025/03/20(木) 20:44:43.37ID:nv2WMfVH0
いやこれもう普段から溜まってたろ
そこまでの激しい喧嘩になるのwww
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:44:59.91ID:Jtw5UZIB0
恐ろしくどうでもいいなw
どんだけ違うんだよ
2025/03/20(木) 20:46:03.94ID:S2zyIyKc0
>>3
お前に今迄の人生ひっくり返る様な事を伝える
茹で時間はグツグツ沸いてから投入したトコからスタートなんだよ
2025/03/20(木) 20:46:05.73ID:MV1Oofsh0
ふっつーに水道水使うから
何か沸かす場合はお湯から使うわ
電気ポットもお湯から沸かすし
水から沸かすとか非効率な人がやるもんだと思ってた、もしくはケチ
2025/03/20(木) 20:47:09.73ID:mO/ofIh70
100円ショップのレンジで出来るやつは
水からやれって書いてあるな
2025/03/20(木) 20:47:52.22ID:tLoDW92Y0
どっちが安いんだ
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 20:48:22.37ID:wuOw6a+k0
茹でて終わりじゃなくてその後炒めてくれればどっちでもいいよ
2025/03/20(木) 20:50:41.72ID:2uvtUizc0
えっ水に入れてから指定された時間煮るの?!
その発想はなかったわ
2025/03/20(木) 20:50:48.37ID:ANX7Gg4T0
そもそも旨さで考えるなら水とかお湯とかではなく
パスタ自体になるからなw
2025/03/20(木) 20:51:05.69ID:RjpG5w2M0
自分はお湯からなんだけど、水からってのが理解できないし
それでPC壊すケンカになるとか訳が分からないよ
2025/03/20(木) 20:52:52.45ID:jbmhPD+X0
沸かした湯で○分茹でると袋に書いてあったような…
2025/03/20(木) 20:54:38.60ID:lJL4wS480
>>532
水漬けはそうしたことを忘れてしまうのが難点 1時間のつもりが忘れて半日くらい放置したことがある 食えたもんじゃなかった
2025/03/20(木) 20:54:57.73ID:vy+XJr8z0
なんでこの程度でフリーになれると思ったんだろう(16歳、女優)
2025/03/20(木) 20:57:00.31ID:MV1Oofsh0
>>534
まじでこわいんだけど
なにが塩素やねん
自分の吐く息が白くなる意味もわかってないんか
飲料に使えないとかも恥ずかしいからやめて
どんだけ幸せな場所にいるのかすらわかってない
2025/03/20(木) 20:59:42.08ID:F6SQCIDT0
>>3
このアナウンサーの説明力というか日本語力も悪いのでそう解釈してしまうのも無理はない
2025/03/20(木) 21:00:29.52ID:LQPPb/yZ0
>>550
飲料どころか洗い物でさえ長い時間使う時以外はお湯使わん
ちょっとした洗い物だとお湯になる前に終わってしまうから
ケチなんでお湯使わんのも大きい
まぁ空気が入って白く濁っているというのはググって分かってたけどもそう思っていたのは事実なんでとそのまま書き込んだ
2025/03/20(木) 21:01:47.66ID:F6SQCIDT0
>>128
えっ今のウォーターサーバーってお湯出るの!?
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:02:30.41ID:1I1ms+zK0
>>1
どうでもいいわ
2025/03/20(木) 21:04:41.61ID:LQPPb/yZ0
風呂の追い焚きと給湯みたいにどちらかが得かでちょっとしたトピックにはなりそうな問題だな
2025/03/20(木) 21:05:41.66ID:/sShPEJw0
給湯器のお湯を料理に使われるのは嫌だな
2025/03/20(木) 21:08:04.76ID:6Ppw8vjX0
>>553
ググれカス!
2025/03/20(木) 21:08:09.20ID:NCeCmv0Y0
>>555
水からガスと比べれば湯沸かし器の方が効率いいのはずいぶん昔から言われてる
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:08:17.12ID:Fvmu/5fM0
純水なら同じだろうけど
水道水なら水から沸かす方がいいよ
2025/03/20(木) 21:09:28.78ID:LQPPb/yZ0
>>556
それなんだよな
抵抗ある
なんだろうこれ
ガス会社実験して
その方がガス代安いならお湯入れて湧かすようになるかもしれない
2025/03/20(木) 21:09:42.85ID:UcNr3XJf0
時短って意味だと茹でてる間に具材の下準備するのがいいんだろうけど7分かそこらだと結構カツカツだから沸かし始めてから茹で終わるまででやってるとゆとりがあって良い
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:10:47.93ID:OqmSf6Vn0
たっぷりのお湯沸かしてパスタ投入だわ
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:11:11.23ID:gENz708g0
いちいち口出しする旦那がアホ
2025/03/20(木) 21:11:20.83ID:MV1Oofsh0
>>552
それは個人のやり方だから好きにすればいいけど、水のみで汚れが落ちると思ってるなら今だけだと思う
お年寄りにはお湯必須だからね
フライパンひとつだからって水で洗うとか絶対無理だから、洗えてなくて結局洗い直すなら最初からお湯で洗った方がよっぽどマシだから
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:11:56.77ID:zR7Gs+9e0
電気ポットからの湯でパスタもレトルト温めもやっとる
2025/03/20(木) 21:13:56.11ID:EA0U4LiW0
>>1
てかこんな事で揉めたのはマンスプレイニング的な上から目線の篠山さんが喧嘩腰で注意したからだろう
世の中そういう正論なら何を言ってもいいってヤツがいるから困る
相手に対してその考えの伝え方ってのがあるのが分からない篠山さんのパワハラ体質は問題
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:14:00.14ID:dqXz3gG+0
パスタでコールドスタートかよ
クソどうでもいいけど給湯の方が早いのは確か
ってかレンジで茹でろ
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:15:16.19ID:1Lh1oFja0
奥さんが料理作ってるなら奥さんのやり方でいいんじゃね
旦那さんがどうしても譲れないなら旦那さんが作ればいい
2025/03/20(木) 21:15:27.68ID:3gTubz9I0
うーん
貧しいんだな
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:17:54.38ID:t4f/gMLR0
給湯器で沸かしたお湯は料理には使わないでしょ
給湯器って汚れやカルキがめちゃめちゃ溜まってるからね
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:18:30.00ID:x25WJYz/0
浄水器使ってるからお湯から沸かすことはないな
2025/03/20(木) 21:21:18.55ID:2enzIdnS0
水浸しパスタは生麺食感になる
ただとても歯につく
2025/03/20(木) 21:22:54.17ID:OKmjbdpm0
お互いに合わないから些細な事で喧嘩になってそういうのが積み重なってついには離婚になっちゃうんだよな
2025/03/20(木) 21:23:21.44ID:1vR4eDKm0
>>1
どっちでもええがな(´・ω・`)
奥さんの好きなようにやらし たれ
2025/03/20(木) 21:27:00.60ID:VAQOwgZM0
早い遅いって沸騰するまでの数分の差やろ
作ってもらうなら文句言うなや
お前は冷凍パスタでも食っとけ
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:29:17.86ID:MRNQQ1SO0
NHK福岡での近江の雨宮イビリは酷かった
2025/03/20(木) 21:32:50.61ID:hscZnmNI0
どっちでも良いけど
やってる奴にやらない奴が口出すな
2025/03/20(木) 21:33:37.85ID:CjKTydMj0
パスタはどのタイミングで入れるんだ?
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:42:35.99ID:I4JPVviH0
水道水か否かで味の違いが分かる奴がどれだけいるんだよ
俺は水道水で茹でるけど
2025/03/20(木) 21:45:21.49ID:DxWeaT5f0
よく分からんけどお湯沸かさなくても電気ポットのお湯あるからそっち使えって意味かな?
さすがに水からパスタ茹でてるわけじゃないよね
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:45:39.25ID:OihV7R/00
近いうちに離婚する
2025/03/20(木) 21:47:48.84ID:4+Jpr7ve0
蛇口一体型の浄水器なんだけど浄水モードでお湯を出したらだめなの?薬飲むときにいつもやってた、知覚過敏で冷たい水が辛いから
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:48:50.10ID:qdnAGNFj0
昔雨宮って可愛いアナウンサーいたな
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:49:54.13ID:kOkoH/6I0
>>1
変な名前つける親が増えたなぁ。
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:50:46.12ID:lgYigAnl0
水道管貯水タンクウォーターサーバーどの事かで分からんわ
2025/03/20(木) 21:54:08.71ID:m64L256C0
>>31
お湯から沸騰されさせるって意味や
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 21:54:27.89ID:FCwEvx0l0
>>558
うちのメーター見てる限り、給湯器使った方が物凄い回転でガス消費されとる
2025/03/20(木) 21:56:46.89ID:L1ZEeFyq0
同じだろ
2025/03/20(木) 21:57:40.80ID:1vR4eDKm0
>>582
ビルトイン ならお湯と水の系列 別なんで 浄水器 通したお湯は出ない
蛇口に取り付ける簡易的なやつにお湯通すと活性化に吸収した 不純物を出してしまうとか 熱湯だと壊れるとか
2025/03/20(木) 21:57:55.51ID:NH/8x5u10
お湯から?
2025/03/20(木) 21:58:49.09ID:09xxbAiQ0
>>582
だめです
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 22:01:40.15ID:Y6f8Cx4g0
キングオブくだらねえ話
2025/03/20(木) 22:01:46.85ID:nKyr8jhh0
>>3
境界知能発見
2025/03/20(木) 22:01:51.23ID:qWYET/8e0
蛇口から出る水とお湯って成分違うの!?
知らなかったわ
2025/03/20(木) 22:02:13.47ID:TZgjmhHY0
給湯器経由だと汚いって話だろ
ゆで卵とかならいいけど、麺は吸うからな
2025/03/20(木) 22:03:17.09ID:NlSgYTHI0
こんなどうでもいいことでガチ喧嘩するのはもう合わないんよ
2025/03/20(木) 22:04:08.66ID:NlSgYTHI0
>>594
沸かすと不純物なくなる
でもまぁ誤差の範囲
2025/03/20(木) 22:04:30.40ID:7S7f6o240
女ってこういうチクリするから嫌い
2025/03/20(木) 22:04:42.34ID:wve1yGu40
お湯からだと時短にはなるけどガス代が余計にかかる
都市ガス→お湯、プロパン→水が正解
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 22:04:52.51ID:ghWpDKLm0
パスタを入れるタイミングの話なのか、最初から給湯したお湯使えって話なのかわかりにくい
2025/03/20(木) 22:05:23.76ID:500Wc0pv0
>>581
とっくに離婚してる
2022年に
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 22:08:05.68ID:zAKb699A0
パスタの一般的レシピだと、だいたい先に鍋でお湯わかし、塩を入れ
沸騰してからめんを入れると思うが
そしてアルデンテに仕上げると
こだわりなかったら電子レンジパスタ調理器もあるし
半分に折ってフライパンゆでとか
色んなやり方あるからな…
2025/03/20(木) 22:08:42.82ID:qWYET/8e0
>>597
そうなのか
猫に温かいお水をそのままあげる事もあったけどやめよう
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 22:09:19.65ID:jOZde+510
湯沸かし器通した湯は不味そうってイメージなんやろ?
両方やったけど変わらんよ
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 22:09:56.40ID:+b6R2CVs0
どっちでもいいじゃん
2025/03/20(木) 22:10:39.65ID:ckovMCpo0
パスタを茹でるやつなんてアホだろ
レンジでできる
2025/03/20(木) 22:10:53.84ID:sElApGVm0
>>598
だよねぇ
いい大人がこれはないわ
2025/03/20(木) 22:15:45.49ID:FRv55cXv0
プロはフライパンで作る
2025/03/20(木) 22:16:33.28ID:hILSKd4m0
>>595
ゆで卵でもやらないせいぜいレトルト
2025/03/20(木) 22:17:18.08ID:5PRVMfrb0
あー給湯器のお湯を沸騰させたほうが早いってことね
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 22:19:58.42ID:kM2GpKKq0
>>603
どう納得したのか知らんけど部屋に放置するなら沸かしてない水道水が安全だぞ
2025/03/20(木) 22:20:03.26ID:FRv55cXv0
浄水器の場合は水しかない
2025/03/20(木) 22:22:59.30ID:xORezuU/0
パスタ茹でるよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/03/20(木) 22:26:49.29ID:kL9ybcwZ0
パスタを茹でるときにレトルトのソースも一緒に鍋に入れる人がいるらしいよね
 
自分の場合はソースは適当な容器に移してレンチンだけど
2025/03/20(木) 22:27:01.36ID:Z5N4/+8w0
水から沸かして美味しいという理論はわからない
616 警備員[Lv.45]
垢版 |
2025/03/20(木) 22:28:30.57ID:aoRcMfYR0
10度くらいから100度と40度くらいから100度は時間的にそんなに変わらん気もする
2025/03/20(木) 22:28:58.22ID:KRWuudDl0
エコキュートって料理にお湯使わないでね!とか書いてなかったっけ?
2025/03/20(木) 22:29:05.19ID:gce4g6VV0
悪化する前に別れたほうがよさそう
2025/03/20(木) 22:33:08.50ID:2TWW2VAp0
元夫やからもう別れとるな
2025/03/20(木) 22:36:32.95ID:gce4g6VV0
>>619
てへぺろ
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 22:36:44.78ID:mI11rz9N0
ちょっと何言ってるかわからない
2025/03/20(木) 22:37:26.87ID:28m6+QRw0
NHKに居たときはニセ有働
今はバツイチでサンドのバーター
キャラが弱くて残念な感じ
2025/03/20(木) 22:39:19.35ID:C4OuNT6a0
>>7
こわいこわい
2025/03/20(木) 22:41:29.30ID:C4OuNT6a0
>>452
震災時に気にすることではないな
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 22:42:39.84ID:lgX8E5Jw0
風呂場のシャワーから出てくるお湯をごくごく飲めるのかって話だよな
2025/03/20(木) 22:42:53.55ID:4Rm6ir4K0
>>617 それか!
うちの場合は瞬間湯沸かし器だから、中に溜まる水の量が少ない&頻繁に使ってる
ので、パスタ茹でるときは鍋に「熱湯」で給湯して、それから鍋で沸騰させる。
そっちの方がおそらく熱効率いいんじゃないか、って予想して。
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 22:43:39.10ID:HtXn7Kv70
>>1
馬鹿かな?w 黙って男の言う通りすりゃいいんだよ糞が!
結局口ごたえの結果パソコン壊しちゃってテヘペロ…ってマジ痛いわ
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 22:45:15.48ID:7/IC8qfo0
水からの方が美味しいというのは錯覚でしかないんだろうけどな
2025/03/20(木) 22:48:31.97ID:1vR4eDKm0
>>627
雑巾の絞り汁で茹でられるやつやな
2025/03/20(木) 22:49:40.14ID:AqC9GHOs0
でも電子レンジで茹でる時は水からだな
>>485
それは水かパスタを入れ過ぎなんじゃろ
2025/03/20(木) 22:49:51.19ID:CTJx/eK40
これはちょっと思った事はある
その方が早そうだよなって
でもいつも水から沸かしてお湯にするわ
洗い物には蛇口からお湯
2025/03/20(木) 22:51:55.05ID:CXU4wzxj0
よくわかんねえけどパスタで顔面ぶん殴っちまえよ
2025/03/20(木) 22:51:58.87ID:CTJx/eK40
この人ってサンドと番組やってたっけ?
やっぱ離婚したんだw
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:04:10.40ID:rWGh0Has0
給湯器使って良い感じにお湯になってきたところで
ヤカンや鍋に入れて使ってるわ
水が勿体ないけど、時短にはなってる気がする
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:04:20.60ID:km1o+5fz0
あれだろ
湯沸かし器のお湯は外で検針するガスメーターの中でお湯を沸かしてるイメージがあって、外に備え付けてあるからお湯を沸かしてるタンクの中がカルキでピンク垢みたいなのが付いてて汚そう
風呂に使う分には温泉だって岩とか土とか通ってくるし飲むわけじゃないからいいけど、食事にあのお湯を使うのは何かピンク垢を飲む気がして嫌だわ
というのを瞬間的に想像してるんだよ
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:06:46.56ID:kDd3Sb/e0
水からの方がおいしいじゃん ← まぬけ

じゃあお前が作れよ ← かしこい
2025/03/20(木) 23:09:22.75ID:bKQPfYCX0
>>635
俺もそう思ってる
お湯はなんか臭い
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:09:30.27ID:5BK5mfRe0
料理に使うんだから浄水器の水に決まってるじゃん
浄水器通さないお湯とか馬鹿なのか?
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:11:17.62ID:UYy1meFo0
作ってもらっといてやり方にケチつけるなよ
2025/03/20(木) 23:12:21.46ID:fn+oimeg0
給湯器は早い話水道管に火をかけてお湯にしてるようなもんだから、朝一に溜まっている水道管の水をある程度出したら、問題なく使える

ただしエコキュートの場合は、外のでっかい魔法瓶に入れているようなもん
その時点でカルキが抜けているからそのまま食事用飲用に使うのはダメ、一度沸かし直してから
温水(40度程度)通せる浄水器を通してから沸かし直しがベスト

ってことでよろしいか
2025/03/20(木) 23:12:29.81ID:VHy+XNt+0
パスタなんだからお湯からだろ
水から煮出す料理とかなら分かるが
2025/03/20(木) 23:15:14.31ID:Fa/BEjhC0
>>167
風呂のお湯から?
出汁が出てうまい!
と?
いくらなんでもそれは…
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:16:33.25ID:Ij2q5KFg0
>>1
パスタ巻いてる?
2025/03/20(木) 23:16:42.44ID:s/CcU0qg0
>>634
配管経路の部分もお湯にしてるって事だからエネルギーの無駄が多い
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:18:10.91ID:rp0IOfzn0
湯はSHOCK
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:19:52.20ID:WXR4TeA80
こんな事で大喧嘩するとか普段から色々気にくわない事が積み重なってただけだろ
647 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/20(木) 23:19:52.90ID:zGr7zBwD0
篠山紀信の葬式行ったのかな?
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:20:30.44ID:Dygj37mM0
湯沸かし器のお湯は何で白いんだ
水から沸かしたときは白くならないぞ
これは国の陰謀で何か混ぜられてるんだ!
2025/03/20(木) 23:23:00.47ID:QXtNrwxr0
水からだろうがお湯からだろうが沸騰させてから麺入れるんだろ?だったらどっちがおいしいとか無いと思うんだが俺この話意味わからん
もやし茹でるみたいに水から茹でた方がシャキシャキになるよとかそういう話じゃないよな?
2025/03/20(木) 23:23:00.91ID:NCeCmv0Y0
>>587
そりゃあ秒で加熱するんだから当然だろw
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:23:45.54ID:n3Sy0WuJ0
何甘っちょろいことを言ってんだ
手ぶらでキャンプに行ってみろ。全部現地調達のサバイバルキャンプだ
水は泥水を自ら浄水器を作って飲み水にする
釣り糸を木の枝に結んで魚を夜のオカズだ
野草をサラダにして、畳一畳分の田んぼを作って米を作るのだ
652 警備員[Lv.4]
垢版 |
2025/03/20(木) 23:27:56.06ID:5+H8MLOP0
熱効率考えたらお湯からが正解
というかそもそも味は同じ
水からの方が美味しいとか頭がオカシイとしか思えない
水素水飲んじゃう人かな?
2025/03/20(木) 23:28:13.69ID:1vR4eDKm0
>>651
山賊 デビュー なりそう
2025/03/20(木) 23:29:18.26ID:1vR4eDKm0
お前ん家お白湯 なんでサビ臭いの?
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:30:10.75ID:7ateTTHO0
どっちにしても沸騰してから茹でるんだから味は変わらんだろ
でも俺は水から沸かすけどな
予め温めて準備されたお湯は信用しない
2025/03/20(木) 23:31:01.12ID:Iqb4fmlQ0
>>648
それ急加熱することによって起こる細かな気泡
しばらくしたら消える
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:31:27.97ID:XXSMSQgW0
ミネラルウォーターで茹でなきゃ不味いだろ
何言ってんだ
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:31:42.72ID:1gDlB5C+0
夫「水から湧かせ」
妻「なら自分でやれ」

2秒で終わる会話だな
2025/03/20(木) 23:33:49.94ID:T8VK6Rsu0
お湯を沸かす時に、蛇口のお湯からか水からか、ってことか
どちらがガス代が安くつくかは時々気になる
2025/03/20(木) 23:35:56.19ID:O+oLTQle0
>>418
ダセエ回答
2025/03/20(木) 23:36:11.18ID:e/5L+6p30
100均のレンジでパスタ茹でるやつ買って作ってる
いっぱいお湯沸かさなくていいし簡単だから助かってる
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:40:51.25ID:xsnvu+5s0
パスタを茹でるときにレトルトのソースのパックも一緒に茹でて温めるよな
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:40:58.44ID:tdtpDX800
コンロの火力次第
最近のアイエイチとかいう電気のは弱いから湯からしないとイライラするよね
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:42:04.88ID:FCwEvx0l0
>>650
だろ?
で43度くらいお湯だし、水から鍋で沸騰させてもコンロの方が安い気がする。

熱湯が出るような灯油ボイラーとかなら知らんけど
2025/03/20(木) 23:43:45.31ID:0CQ7oHU/0
水からの方がおいしい。は意味不明
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:45:25.21ID:rWGh0Has0
水からだと水分吸収分が上がって外側だけブヨブヨになりそうな気がするんだけど?

100円均の蓋が歪む容器に水と乾麺をいれて電子レンジでチンするとそんな感じになる
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:46:51.02ID:ZbKWEDxh0
小学生の頃友達んち行ったら、給湯器のお湯から袋ラーメン茹でられて凄い嫌だった
スープもそのお湯からだからな
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:48:10.65ID:jDA9EtWQ0
ググったらなんか微妙な顔
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:48:39.74ID:n3Sy0WuJ0
給湯器と蛇口から湯が出るのとは違うだろ
2025/03/20(木) 23:48:51.77ID:TbGMEfm30
給湯器通した水を飲んだり料理に使うのは抵抗あるな
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:49:34.81ID:h0oQpe8S0
職場の給湯室にある電気ポットのお湯が、食事時に空になってることが多いから、湯沸かし器のお湯を入れて時短で沸騰させてるけど、他の人からしたら嫌なことだったのか?
2025/03/20(木) 23:50:43.30ID:HKRtN9D90
うちは冷水とお湯で切り替えできる蛇口なんだが、皆そういうわけでもないのか
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:51:10.67ID:n3Sy0WuJ0
例えばホテルに入る。
さて落ち着こう、と思って備え付けのティファールのポットで湯を沸かすとき
バスルームの水からわざわざ沸かさないだろ。湯が出てくるのを待ってポットに入れてスイッチオン。
ものの数分でティファールは沸騰する。粉末式のお茶に注いでカーテンを開け、景色を見ながらズズッっと茶をすすって煙草だろうが
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:51:40.41ID:AcTLmwC70
元夫>お湯から沸かした方が早いだろ
こいつ>いや違う水からのが美味しいだろ

どうしてこれで喧嘩になるんだよお互い会話する気無いのか
そしてお互い発狂して物に当たる

なんでこんな話を自信満々に語れるんだ
2025/03/20(木) 23:51:43.34ID:NCeCmv0Y0
>>664
水からガスコンロで沸騰は時間もガスも使うので非効率、湯沸かしでお湯にしてから沸騰のほうがコスパいいよ、少量の場合は電気ケトル
2025/03/20(木) 23:52:34.53ID:9gmLJqRp0
どうだろ、気にしたことなかったな
味が変わる理屈としてはカルキが抜ける的なものかな
普通の人が分かるほどの差はなかろうが

でも、俺も電子レンジよりも鍋で温めた方が美味しい気はしてるな
たぶん気のせいだが
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:53:36.99ID:o3607tIj0
>>637
ウチは屋内の湯沸かし器だからかな
給湯器だからって臭くないよ(´・ω・`)
2025/03/20(木) 23:54:13.04ID:NCeCmv0Y0
>>673
パスタは大量のお湯が必要だから湯沸かし、コーヒー程度の量なら電気ケトル
2025/03/20(木) 23:54:18.98ID:WXySvkoQ0
>>661
それ自分も使っみたけどゼロから茹でるのと食感がかなり違う
3回くらい試してみたけど好みではなかったな
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:54:40.87ID:FCwEvx0l0
>>675
調べたら、フライパンに少量の水で茹でるのが一番お安いらしい

電気よりも

一人分限定の話だそうだけど
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:54:55.13ID:n3Sy0WuJ0
そもそも蛇口から出る湯ってのは水〜湯の間にぬるま湯やちょっと熱い湯とか
捻り具合で温度が変わるだろ。あれ、どこから水でどこから湯とかあるのかよ
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:55:45.12ID:X+BB/llu0
>>1
グレープカンパニーという所に所属ならフリーではないのでは?
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:55:54.29ID:o3607tIj0
>>651
最後、農業始めてて草
2025/03/20(木) 23:56:36.96ID:rtGk1e3h0
なんかお前ら水道水を清浄なもんだと思ってないか?
それに対して給湯器は余計な配管通る分不浄だとでも?

経年劣化した水道管の中みたら驚くんじゃね
散々きたねぇ水道管通ってきた水が最後にちょこっと給湯器とおったとこで何が変わるんだよ
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:56:58.96ID:an75wPBt0
ミートソースパスタに納豆トッピング食ってみろ、飛ぶぞ
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:57:03.10ID:0bhR3KQI0
シャワーを浴びてるときに喉が渇いて、シャワーのお湯をゴクリと飲むと何か不味い
気持ちの問題なのかプラシーボなのか分からないけど不味い
シャワーのお湯とやかんで沸かしたお湯を出されて飲み比べても当てられる自信はないけど不味いと感じるのだ
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:57:24.21ID:bpoQPrm30
>>668
偽者の眞鍋かをりみたいな顔だよな
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:57:28.93ID:5A0IpalZ0
実は給湯器のお湯から鍋に火を掛けても沸騰する時間って水からと比べてあまり対策ないんだよね
2025/03/20(木) 23:57:39.71ID:NCeCmv0Y0
>>680
ガスコンロはダメだよw
IHは大量じゃなければ効率的
2025/03/20(木) 23:58:55.14ID:BrrFHVr50
>>1
普段料理しないやつが口出すから喧嘩する
例え合理性があっても、料理する気ないなら黙っとけ
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:59:12.27ID:n3Sy0WuJ0
>>683
脱穀機もそのへんの材木を集めてその場で作るのだ
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/20(木) 23:59:37.93ID:9YEg46Sf0
喧嘩の内容より
3年ちょっとしかもたなかった結婚生活の話をよくできたもんだな、と
2025/03/21(金) 00:00:46.61ID:ldNigJ1o0
>>688
15度と50度なら単純に15度を50度に温める分余分に時間がかかるんだけどw
2025/03/21(金) 00:01:10.10ID:E2onhNiF0
男は「パスタって沸騰したお湯で茹でるもんだろ
その沸騰したお湯が50度から100度になったか、15度から100度になったかでパスタのおいしさに違いが出ると言うならその科学的根拠を示せ」って言いたくなるよな

それに対して女は「科学的とかそういう話じゃなくて感覚的なものなの。どうしてあなたはそうやって理屈でしか物事考えられないの!?」ってなる
695 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/03/21(金) 00:01:40.28ID:DXrsQGAN0
水から沸かした方が良い気がする
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:02:44.71ID:xIgW5dW/0
水ひたひた塩ひとつかみ12分やろ
レンチン容器w
2025/03/21(金) 00:03:06.21ID:eOdw9U+N0
夫婦、親子、友達とお互いに許しあえないかね
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:04:11.53ID:iyXlLxUW0
あと関係ないけど冷凍食品の大阪王将のギョーザだっけ
凍ったまま、冷たいフライパンに乗せて五分くらいで、みたいなこと書いてあって
そのまま作るとてっぺんの方が「冷たいやないかい」のときないか
2025/03/21(金) 00:11:45.80ID:RdwTqACX0
>>666
パスタは沸騰してから入れるのかと
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:14:01.44ID:3vUww13R0
お湯は手や顔を洗う用ってイメージがあるから、飲用や料理に使うのは抵抗がある
気分の問題だと思うけど、時間も大して変わらないし、お湯を出すにも電気ガスが使われてるのでむしろコストはかかりそう
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:14:39.76ID:huv2JrLx0
茹でるお湯の量で麺の味がかなり違うと感じるんだよな
ワンパンで作ると濃い茹で汁が麺に全部吸われるけど、なんかそれだと麺が不味く思えてしまう
俺の周りはニンニクやらその他の味がついた少ないお湯を麺に吸わせる方が美味いだろと言うけど
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:15:44.67ID:dYpqWQqF0
美味しいとかの問題じゃなく浄水器通す時に湯が使えないから水からやるわ
浄水器通さないなら湯沸かし器でやればいいと思うが
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:15:50.99ID:W7iwFF++0
これ厳密に言うと
パスタの茹で方ではなく
水の沸騰のさせ方なんでは?
2025/03/21(金) 00:16:18.32ID:LdLxYyTF0
いきなりお湯はなんだかキレがないんよ
水から沸かしたほうがキレがある
2025/03/21(金) 00:17:30.43ID:N6Gx2FaS0
そもそも茹で時間なんてあてにならん。
水から茹でて芯を確かめながら作ってる。
2025/03/21(金) 00:21:37.12ID:WoHgY/S70
>>685
俺もそれよくやってる
滅茶苦茶美味いよな
白米より合ってんじゃね?って思うくらい
2025/03/21(金) 00:21:54.20ID:fVM/EGt+0
>>1
ジジ専なの?
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:21:55.26ID:XQDWXxVE0
記事を読んでも意味が分からなかったけど、水道の蛇口から冷たい水のまま使うか、給湯器で温かい水になった状態のお湯を蛇口から鍋に注いで使うか、って事?
冷たい水のままパスタを入れて茹でるか、水が温まってお湯になってからパスタを投入して茹でる、って事?
2025/03/21(金) 00:22:02.36ID:0ByklBnp0
>>1
女性の駄目な所は理論的な反論が出来ないところだよな
時短vs感覚って勝負の土俵に立ってない
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:22:26.41ID:ghf97pFX0
>>701
ワンパンは不味そうで生理的に無理
水加減とか面倒だし
お湯沸かしてる間にソース作れば手間は変わらん
2025/03/21(金) 00:23:35.93ID:fVM/EGt+0
>>666
あのレンチンの容器一発でダメになったわ
よくあんなもん売るよな
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:24:33.91ID:EYNbw0Sz0
給湯器経由のお湯ってなんか不味くない?
2025/03/21(金) 00:25:20.87ID:aZHfzbGb0
俺はレンジで茹でてる
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:25:36.92ID:h2WeJ9/R0
質問
ガスコンロと湯沸器のどちらでお湯を沸かすとお得でしょうか?
回答
ガスコンロの熱効率は約56%程度、湯沸器の熱効率は小型湯沸器で約83%程度で、同量のお湯を沸かすには、小型湯沸器でお湯沸かししたほうがガスの使用量は少なくなります。
2025/03/21(金) 00:27:20.00ID:aZHfzbGb0
>>714
このスレで一番ためになったレス
2025/03/21(金) 00:30:11.64ID:t/JlEZTN0
>>1
バカの周りでしか問題は起きない
多分全行程を見たら無駄だらけでどっちもバカ
お湯からやったほうが時短になるがそんな大量のお湯を飲料用に保温してたポットから使うのもバカ
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:31:12.20ID:35XBImoa0
>>658
一般家庭の夫ならこれ一択だよなw
2025/03/21(金) 00:31:51.74ID:ldNigJ1o0
ガスコンロとガス湯沸かし器はとっくに決着ついてる話、IHや電気ケトルは使う量によって優位性が変わる
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:36:44.02ID:W7iwFF++0
>>716
蛇口ひねったら微温湯でるでしょ
それでは?
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:40:20.05ID:cpyFpGDR0
自己顕示欲とブライド高いモノ同士だから
長続きしない
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:41:28.24ID:rqHcYEQO0
大阪市西区の靭公園で

「犯される〜 怖い!!」

と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人で暴走族関係者の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください

なお「犯される怖い大騒ぎ暴走族関係者の左官職人(幸建興業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番1号・木村智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上り)を爆音を立てて頻繁に暴走しています!!
現在も頻繁に暴走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください
見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に暴走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車
轢き殺し予告で脅迫か?

草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯・暴走族関係者
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
幸建興業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番1号・木村智幸)
建築マイスター 暴走族関係者 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→ postimg.cc/gallery/L5c6bKB

今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → postimg.cc/gallery/L5c6bKB

通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね〜

草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)

是非通報・拡散してください
2025/03/21(金) 00:42:19.02ID:Fs+pdxYX0
これ何気に思ってた
なんとなく水から沸騰させてるけど蛇口でお湯出してそれ沸騰させる方が早いよな
って思いながらやっぱり今日も水から沸かしてしまう
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:43:30.28ID:kSUVr+uu0
>>532
水漬けパスタは使うパスタによって向き不向きがあるからな
ポポロとバリラは問題なかった
たまにワンパンパスタのレシピの水の量減らして水漬けパスタ使うけどこれも問題なく美味しくできた
パスタ折らずに済むのがいい
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:46:00.66ID:GIMK0phe0
>>1
なんだそのエロカメラマンみたいな元夫は
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:46:27.38ID:RNS9b4G70
>>22
お湯を出した方が安い
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:46:28.33ID:RNS9b4G70
>>22
お湯を出した方が安い
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 00:46:49.33ID:fGbBzMKL0
>>5
なんで死ぬの!?
2025/03/21(金) 00:48:36.18ID:8EH9s9s00
ここまで下らない内容で大喧嘩するようじゃそら離婚になるわ
2025/03/21(金) 00:54:17.00ID:ESYQGFfb0
俺冬場はヤカンに蛇口からお湯入れて沸かしてるわ
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 01:02:18.09ID:W7iwFF++0
>>728
というかまだ夫婦関係なんならギリ身内だからセーフとして
もう赤の他人になった相手についての話をよくペラペラとネットで話せるなと
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 01:03:50.08ID:zV8CM6Mi0
>>3
5ちゃんなんてやってる奴ら頭やばいな

レスも含めてゾワっとしたわ
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 01:07:10.89ID:3xi1qRQd0
・水を鍋で沸かす
・給湯器のお湯を鍋で沸かす
・ポットもしくはケトルで沸騰してる湯を鍋に入れる

どれが電気代、ガス代、時短の意味で得なんだろうな
2025/03/21(金) 01:10:29.18ID:zmMCP9O60
へー
734 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/21(金) 01:11:57.73ID:qrhVrG4H0
お水を沸かしたお湯と給湯器から出したお湯だと味違うよね
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 01:15:58.39ID:T1IiDGPa0
>>708 
前者 
ナベに給湯器のお湯入れて沸かせば水から沸かすより早いという夫の理屈
給湯器のお湯を食用に使うのは抵抗がある妻と対立
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 01:19:33.11ID:T1IiDGPa0
>>734
自分もそんな気がする
昔は給湯器のお湯は長い間管に溜まってたものだから水質に問題があるという説かあった
今はそんなことないです気になる人は最初の数秒流してから使ってくださいって感じらしい
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 01:33:46.62ID:vfDWyC0D0
>>732
水の量でも違うだろうね。
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 01:35:40.19ID:ylCaAnQw0
>>736
んなこと言ったら水道管ずーっと通ってきてる水をなんだと思ってるんだろ
2025/03/21(金) 01:37:42.05ID:DVQ7nkDl0
水→電気ケトル→鍋が最速
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 01:38:58.83ID:eyVbHOL30
味が違う
言ってんのは思い込みにしても凄いな
感覚が研ぎ澄まされてるな
思い込みにしてもだ
2025/03/21(金) 01:39:11.65ID:QEe444yj0
あさいちであんだけ祝われてたのに
速攻別れたの笑える
2025/03/21(金) 01:44:12.85ID:mmGrLGfg0
ブラインドテストしてほんとに区別つくのか?
2025/03/21(金) 01:44:31.51ID:XQzIzPo60
うち電気給湯器だが、確かにタンクにたまってるお湯は食器洗いやお風呂に使う用で飲みたいとは思わない不思議。
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 01:48:29.58ID:T1IiDGPa0
>>738 古い給湯器の管は鉛だったとか
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 01:53:21.86ID:tMqOjb0v0
まずこれ見ろ
https://www.itomic.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/06/tyotou-syunkan.jpg
https://www.itomic.co.jp/topix/topix-7537/
ソース:株式会社 日本イトミック
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 01:56:40.52ID:jIyQkOCw0
お茶でも違うよ
水からの方がおいしい
お湯を沸かすとか邪道だわ
2025/03/21(金) 01:59:19.33ID:WYzJuvkx0
時間はどうすんだ?
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 02:03:23.45ID:T1IiDGPa0
>>745
貯湯式は今でもダメなんだよね
瞬間式は問題がないと言われてるんだけど
その水管(加熱部)に溜まってたお湯かあと思うと
心理的抵抗が完全には拭えないんだよなあ
2025/03/21(金) 02:06:13.90ID:qPbvpS7V0
普通に水から鍋入れて沸かしてから麺入れだわ
この子が正しい
料理作る時お湯からとかまず聞いたことないわ
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 02:07:09.61ID:VyL0hTeW0
篠山が瞬間湯沸かし器だっということか
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 02:08:52.99ID:2AmmCwHL0
>>746
直接飲むならまだしも、パスタは茹でるだけで飲む訳でもないしな
ソースで味付けもしちゃうし
2025/03/21(金) 02:10:07.86ID:0RKy/aLe0
このアナもボキャブラリーが貧弱過ぎるだろ
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 02:12:45.80ID:Z9jv8u2F0
まあちょっと篠山紀信息子は俺様気質な気がするよね
目がロンパリっつうか怖い
女に口答えされたりするのが嫌いなんだろ
夫婦生活をたったの数年もできないような男が毎年情緒的に東日本大震災リポしたってなんかしっくりこないんだよな
2025/03/21(金) 02:13:03.38ID:TaJ67KOT0
>>76
ワンポットパスタ
2025/03/21(金) 02:17:37.86ID:c+CO4fuM0
>>3
沸騰してからカウントすりゃいいだろ
2025/03/21(金) 02:21:32.85ID:c+CO4fuM0
>>359
んなわけ無いだろアホか
2025/03/21(金) 02:21:46.37ID:jIyQkOCw0
お湯は洗い物か口濯ぐ時くらいしか使わないよ
食べる物は水から
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 02:21:52.24ID:BjrDRcpB0
旦那はただ少しでも早く食べたいだけだからだったらお前が食べたい時間に作れよの一言で解決
2025/03/21(金) 02:23:20.50ID:cvWKPTbS0
温水器とかボイラーの中身あまりきれいじゃないよ
古いのだと錆が混入したりする
食べ物や飲み物は水からのがいいと思うよ
お湯は洗い物とかそういうのにしといたほうがいい
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 02:24:12.70ID:S/UsxYiT0
>>748
瞬間式は水流がある状態で加熱が始まるから、長期間加熱部に溜まってたお湯が蛇口から出るなんて事はあり得ないぞ
お湯を出した直後に即座に蛇口を止めて、長期間水管に留まって冷えた水を再び蛇口を捻って最初に出てきた冷たい水をそのまま使った時だけ
2025/03/21(金) 02:25:21.49ID:W5kDvn+X0
日本は軟水が多いから、欧州に多い硬水にしたら変わりそう
とりあえず塩少々入れて何となく茹でている

いすれでも数分沸かしたら、カルキ(今は違うらしいけど)飛んじゃうんでないの? このケンカは意味ないような(´・ω・`)
2025/03/21(金) 02:27:43.23ID:FCmf551F0
>>436
静岡県の小学校は蛇口からお茶が出ると聞いた
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 02:29:14.10ID:OfrJ3ZQt0
パッケージに書いてある茹で時間はほとんどが沸騰した状態で投入した場合のものだが水から茹でる人はどうやって時間を計ってるんだろ

ミスター味っ子みたいに窓ガラスに麺を1本ずつ貼りつけて透かして髪の毛ほどの白い筋が残ったものがアルデンテ、とかやってるのかな
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 02:34:48.00ID:Lkei/sjB0
正解はどっちでもいいと許容できない雑魚二人の脳みその小ささだな
くだらないと思えない余裕の無さだ
男が悪いショボい
2025/03/21(金) 02:36:46.07ID:VmvZMuoC0
こんなクソみたいな事でケンカして自分が正しいと公表するバカらしさ
勝手に身内でやれボケ
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 02:41:31.46ID:/0bWxPmX0
最近レンチンパスタばっかなんだけど
お湯で茹でた時よりうまいんだよねw
多分熱が中から伝わるからだと思う
後、水ジャストでやってるからかな?
全くの予想外だった
2025/03/21(金) 02:42:37.02ID:c831RWuY0
元夫ってとこで冷めた
2025/03/21(金) 02:42:40.46ID:jIyQkOCw0
紅茶とかだと水でも水道水とミネラルウォーターで味違うからね
さらにいうとそのミネラルウォーターの産地(硬度とか成分で)でも味が変わるレベル
人間の感覚は滅茶苦茶鋭い
2025/03/21(金) 02:42:41.76ID:5+CxEBiR0
ようするに夫はせっかち
それだけの話
2025/03/21(金) 02:43:02.98ID:ldNigJ1o0
>>763
沸騰してから入れてるけど時間なんかより麺の味見と断面で決めてるよ
2025/03/21(金) 02:47:36.87ID:jIyQkOCw0
>>758
嫁だから言いにくいんだろう
ただこれ嫁がやってたらその食事食べたくないな
間違ったこと指摘されるってけっこう嫌だな
2025/03/21(金) 02:55:33.70ID:GJj7LI8A
キッチンの蛇口でお湯(40℃くらい)を入れるか水を入れて沸かすのかって話だろ?
お湯の方の配管は使用頻度少ないから食べもん作る時は水しか使わんわ
20℃くらいしか変わらんだろうし沸かし始めの温度とか誤差だろ
そもそも蛇口から出てくるお湯だって給湯器で沸かしてるんだし鍋で水から沸かそうが40℃に達するまでに掛かる時間は大して変わらん
給湯器からお湯になるまでに捨てる水が無駄だろ
配管の綺麗さを考えても水から沸かすべき
2025/03/21(金) 02:57:03.50ID:UXKa98PZ0
>>1
基地外マンコは手の施しようがない
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 02:59:08.94ID:TtmFgffc0
茹でる時間とか沸騰してからとかそういう問題じゃなく
蛇口(多分、ひねると冷水、温水が分かれる)からお湯が出るんだからお湯を鍋に入れて料理始めればいいじゃんという話に対して
蛇口(多分、ひねると冷水、温水が分かれる)から出る冷水を沸かしてパスタを茹でた方が美味しく料理できるハズ
というまったくもってバカみたいな話なのではないの?
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 03:00:27.95ID:RGYhEwfl0
電気ケトルで湯を沸かし
パスタと湯をレンジ専用茹で器にセットあとは規定時間でチンがいいと思ったが
レトルトソースを別に温めなくてはならないんだよな
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 03:00:44.62ID:d45uh03L0
沸騰させたら味の違いなんてないやろサウナの整うと勘違いしてるやろマンコは
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 03:18:04.45ID:RudPIuPD0
>お湯からよりも水からの方がおいしいじゃん?って思ったんですよ
水から沸かすとおいしいの?
ちょっと意味がわからない
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 03:25:38.51ID:RGYhEwfl0
基本混合栓のお湯での調理は駄目じゃなかったのでは無いだろううか
2025/03/21(金) 03:29:43.81ID:D2RdFni10
豆とかジャガイモとか
煮崩れしやすいものは水から煮る場合もあるが
パスタは普通は沸騰したお湯に入れるだろう
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 03:31:46.81ID:RudPIuPD0
>>778
給湯器を通った水はきれいじゃない説か
2025/03/21(金) 03:33:42.27ID:HY3NOAYw0
>>775
ケトルにレトルトぶち込むんだ
2025/03/21(金) 03:37:00.23ID:YWV2GftY0
>>777
さすがに馬鹿すぎる
2025/03/21(金) 03:37:57.30ID:yi4ZG6U20
たかが数分の違いだろ
その程度をせかすなら自分で作れってなるわな
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 03:45:16.16ID:rmJijRKd0
ペットボトル入れて常温にしとくだけで沸騰するまでの時間1/5ぐらいになるぞ
特に冬
2025/03/21(金) 03:56:07.47ID:ldqpEHEy0
時間よりどっちが水光熱費安く済むかだよな
2025/03/21(金) 03:57:18.74ID:GMij3ofE0
>>780
それこそ昔NHKで検証してた覚えが
結果は全く問題なしだった
2025/03/21(金) 04:07:32.09ID:lRHe7dgr0
常にお湯が沸いてるウォーターサーバーとかなら分かるけど
うちの蛇口からのお湯は温かくなるまでに水を流し続けないといけないから水とガス代の無駄になるし水からしか作らないな
そういう無駄が無い家ならお湯から作ればいいけど
2025/03/21(金) 04:27:15.70ID:3J1o7/3J0
離婚すれば解決
2025/03/21(金) 04:34:09.37ID:Pz2njTDL0
給湯器から熱湯でるてこと?
うちのやつ設定触っても60までしかでないわ
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 04:44:46.97ID:ReYMLkFK0
>>9
大富豪だけな
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 04:57:47.29ID:rsTRX1910
どっちでもいい
何でこんなことで激怒するような男と結婚したんだか
2025/03/21(金) 04:58:09.99ID:JZjbSYj80
会社の事務仕事で思うけど女は効率が悪くても一度覚えたやり方を変えようとしない
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 04:58:26.19ID:p2uyz9o80
>>788
まあこれ
2025/03/21(金) 05:03:21.96ID:y83QDWZx0
キレイな水からのがいいだろ
2025/03/21(金) 05:07:46.21ID:2APi7qtu0
>>25
まずいよ
デュラムセモリナのグルテンは熱変性させないとおいしくはならない
2025/03/21(金) 05:11:43.45ID:3LiT+U5e0
>>128
ウォーターサーバーの水でパスタ茹でる奴なんていないだろ…
カルシウムとかマグネシウムの含有量が多いとボソボソになるし
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 05:12:45.07ID:PSaRrmsN0
芸スポ民て馬鹿多くてヤベエな
ネトウヨ多いだけある
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 05:14:06.30ID:TK110UMB0
茹でるのはどちらも沸騰した状態からで、火をつける前の鍋の
中に水とお湯のどちらを入れるか、って話だよね?

そんなに味変わるの?
2025/03/21(金) 05:16:26.43ID:51Ad2PT80
>>189
NHKの番組によく出ていた元夫もモラハラ気質隠せてなかったぞ
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 05:36:18.40ID:TK110UMB0
あと、うちはお風呂と同じガス給湯器で、水を出す時も給湯器の
電源を入れてない状態でお湯側の蛇口で出すんだけど、これだと
味は同じってことなのかな?
2025/03/21(金) 05:38:21.01ID:kqntQIrI0
ウチはガスだがケトルで沸かしてから鍋に移してる
その方が早い
2025/03/21(金) 05:39:10.59ID:AuNv4NL60
料理の水は必ず浄水器通すから熱湯は使わないな
2025/03/21(金) 05:39:43.57ID:a7cZsk1g0
女頭悪いな
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 05:45:05.71ID:vCuiDyTd0
>>3
根菜じゃあないんだからw
805 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/03/21(金) 05:46:49.02ID:NBQAx4zg0
スレタイ見た時は水の段階から麺投入するのかと思ったけど
本文見たらゆでる前の段階の沸騰したお湯を水から作るのかお湯の段階から作るのかの話ね
給湯器の水は料理には使いたくない
806!
垢版 |
2025/03/21(金) 05:51:48.81ID:jXJ8TVAj0

水から沸かした方が美味いとか
食べ比べて違いが分かるかやってみろ
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 05:53:46.59ID:vBR37w+y0
水から茹でるんじゃなければどっちでもいいわw
つーか文句があるなら旦那が自分で作れw
2025/03/21(金) 05:54:32.05ID:EA2nDHFs0
アナウンサーやるやつでここまで頭悪いのいるの?
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 06:07:39.55ID:zCmyWcpn0
旦那が馬鹿だろ
もっと馬鹿なのは常に男女で考えてるやつ
2025/03/21(金) 06:09:32.06ID:vFB8l+0y0
その違いって分かるのか?
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 06:10:11.45ID:9V025MnZ0
これは離婚するわ
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 06:18:42.28ID:4VcuLCQ50
>>810
パスタはソースの味が濃いからたぶん分からないだろうね
気分の問題だと思う
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 06:21:06.46ID:4VcuLCQ50
>>805
給湯器のお湯を直接料理に使う事に抵抗感があるのは分かるなぁ
白湯で飲んだら、給湯器のお湯ってやっぱりちょっと味が変だもんね

オレもレトルトを温める時くらいしか、料理で給湯器のお湯は使わないわ
2025/03/21(金) 06:30:22.62ID:4zpnXX9L0
>>813
余計な経路辿ってるのは間違いないしな
2025/03/21(金) 06:31:35.43ID:XXHdLBVo0
>>808
大学教授ならみんな賢い?総理大臣は?
2025/03/21(金) 06:31:45.83ID:zSW7X5KM0
もう水素水でやれよ
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 06:32:26.90ID:+GtSP0u60
唐揚げやトンカツは冷たい油から揚げるとめちゃくちゃ旨くなるのは常識
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 06:34:50.86ID:4VcuLCQ50
>>817
いや、この話もパスタを水から茹でる訳ではないだろ
パスタ茹でるためのお湯を沸かすのに、浄水器の水から沸かすか、給湯器のお湯から沸かすかの話であって
2025/03/21(金) 06:36:35.40ID:rgdWAi/Q0
尾久駅ホームで時々雨宮まみを見かける
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 06:37:33.93ID:37Y+e8fm0
どっちでも良いけど
言い方が悪すぎ 離婚するだろうな
2025/03/21(金) 06:37:39.35ID:vAUtkYND0
ポットにあるお湯かエコキュートとかのお湯かは不明だけど、明確な利点を挙げる元夫に対して
何となくの感覚で反論されたらダルいわ~
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 06:42:06.76ID:DBf0VzO00
この旦那は罰として、今や未亡人となった母親とやらせろ
2025/03/21(金) 06:48:15.80ID:O/N4L4BT0
普段作ってる人には作りやすい流れが無意識に染み込んでるんだから余計なこと言ったらダメよ
2025/03/21(金) 06:49:04.03ID:v5K3XaGz0
給湯器で質が変わるわけねえだろ
バカかと
2025/03/21(金) 06:49:50.60ID:eUxlXl/K0
いつの間にフリーになったんだ
2025/03/21(金) 06:51:01.80ID:v5K3XaGz0
何なら給湯器のお湯のほうが塩素が抜けてて美味くなる
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 06:54:37.81ID:Nv1o9OWn0
>>1
湯の蛇口の水温度にしたより
水の蛇口の水が美味いのかな
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 06:54:49.05ID:4VcuLCQ50
>>821
鍋のお湯を沸かす時間をほんの数分短縮する事に、どれほどのメリットがあるのか?と言う気もするけどね
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 06:56:38.97ID:cHiOSt3/0
お湯つかって料理した事ないな
給湯器のお湯のルート通った水と、水道管そのまま通った水に違いはないだろうけど
高い浄水器使ってるならお湯通せないから水一択だな
830!
垢版 |
2025/03/21(金) 06:58:49.06ID:jXJ8TVAj0
まあアスペルガーの一種か
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 06:59:02.04ID:4VcuLCQ50
この話って、「パスタソースのレトルトを温めるために、パスタ茹でる時に一緒に鍋の中に入れるか?」と言う話と同じ構造だよね

時間短縮のメリットvs気分的なメリット、と言う正解の無い問題
2025/03/21(金) 06:59:08.84ID:2UHGshkE0
おノロケはいらないんですよ
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 07:01:16.71ID:igegvXN10
>>9
金持ちじゃなくても出るだろ
出ない方が珍しいわ
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 07:01:22.27ID:+9scoGbB0
どっちでええやん
どっちも、この程度のことが譲れないのが問題
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 07:05:22.46ID:pXVtx9B/0
>>1
パスタなんて味関係なくね?
味はパスタにからめるソースみたいなのが全てだろ
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 07:05:50.52ID:cHiOSt3/0
>>831
売られてた状態の誰が触ったかわからないレトルトの袋を鍋にパスタと一緒に入れるのは嫌
2025/03/21(金) 07:05:57.28ID:aQ6EOUcA0
給湯器経由したお湯使わない方が良いのは一理あるっぽいな

question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1077343875/
2025/03/21(金) 07:07:18.56ID:VZls8zcX0
熱い緑茶飲む時に沸騰して直ぐ火を止めるとカルキ臭と味で誰でもハッキリわかるぐらいかなり不味い
しつこく沸騰させないとね
料理で使う水って自分は鈍感で気にしないわと豪語してる人でもわかるぐらい違う
給湯器はもっと不味いから皿洗う時でも使ってない

でも何を優先するかは人によって違うからパスタの美味しさより時短と手軽さを優先するのは当然ありで
拘る人が折り合い付けれなかったら自分で料理するしかないと思うわ

ガミガミ指定されるのはキツい
2025/03/21(金) 07:07:21.36ID:hIXaqOq20
エネルギー保存の法則知らんの? 
2025/03/21(金) 07:10:13.63ID:Ay3IYxkq0
水道水で茹でてるのか。意外と庶民的だな
2025/03/21(金) 07:12:08.21ID:CSUBRTKl0
>>56
日本語不自由なのはスレタイだな
パスタのゆで方って書いてあるから
これって湯の沸かし方じゃん
2025/03/21(金) 07:13:01.74ID:iF3o8ErX0
>>836
それ言ったやつが
えっレトルトのパスタソースって箱に入ってますよね?
ってマウント取られたよ
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 07:15:53.02ID:UAXq80qA0
五十度百度だよな
2025/03/21(金) 07:16:00.89ID:N3c7H+nn0
>>686
エコキュートならやめた方がいいぞ
飲用すんなという話
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 07:17:22.59ID:wrxAlYcm0
>>289
PFAS…
2025/03/21(金) 07:21:51.78ID:VZls8zcX0
>>842
レトルトパスタソースは箱入りの物とレトルトの袋剥き出しのままの二種類あるよ

世の中には茹で卵と素麺を同時に茹でる猛者がいるから自分が食するんでなければお好きにって感じだけど
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 07:23:08.53ID:Z4fhv8P50
水からの方がおいしいじゃん ← 絶対一度もお湯から沸かしたことない
2025/03/21(金) 07:23:24.77ID:iF3o8ErX0
>>846
剥き出しの奴って安いやつだよねって嫌味だよ
2025/03/21(金) 07:24:50.00ID:Ed8+oBVz0
昔の湯沸かし器には調理には使うなって書いてあった
そのイメージで今でも飲食には使わないけど、今は大丈夫なのかね

湯だと少し白濁したのが出るところもあるし
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 07:26:51.29ID:kY/Bzg5b0
どーでもいい事で喧嘩するのは仲がいい証拠よ
良い事じゃないか
2025/03/21(金) 07:28:24.61ID:6TylC+mv0
「パスタの茹で方」と書かれてるから勘違いする人が出てくる
これは「お湯の茹で方」だろう
2025/03/21(金) 07:29:19.86ID:x0r5C4gF0
アホ同士
2025/03/21(金) 07:30:02.73ID:xOkimr6n0
>>849
飲むわけじゃない
茹でるだけだ
2025/03/21(金) 07:31:20.44ID:Ed8+oBVz0
>>853
麺が吸うだろ
2025/03/21(金) 07:34:57.48ID:9GD6aFtO0
食って旨けりゃ過程は問わない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
2025/03/21(金) 07:36:48.73ID:mCFsEnGn0
>>1
それ喧嘩になってんのか?www
小学生同士ならわかるが…w
2025/03/21(金) 07:39:31.64ID:z5v4q8Ay0
浄水器によっては「水」のみに使用して「湯」は出さないでと言われている物もあるね
それに雨宮が該当しているのであれば、水から浄水器を通して湯を沸かしたい
それに対して元夫は、浄水器なんて通さなくて良いから蛇口から出る「湯」を出して、それを沸騰させろと
この場合だと、雨宮が言っている事は理解出来るね
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 07:41:49.63ID:4VcuLCQ50
>>843
あんまり上手くないな…
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 07:44:00.79ID:4VcuLCQ50
>>849
たぶん味にも健康にも実害は無いと思うよ
あくまで気分の問題かと

もし実害があるほど給湯器のお湯が変質してるなら、普段から異臭がするレベルになってるんじゃないかな
2025/03/21(金) 07:45:28.17ID:VZls8zcX0
>>1
ちゃんと読んでなかったわ
味に拘る夫の話かと思ったら
妻が時間かけて美味しく茹でてたのに文句言う夫に驚いた
2025/03/21(金) 07:49:47.12ID:mCFsEnGn0
嫁→湯沸かし器のお湯より蛇口の水が綺麗w
旦那→時間短縮したいw
結果→論点が合ってないから離婚www
2025/03/21(金) 07:49:52.61ID:lLTwz+p/0
紅茶界隈で言われてるのは
汲みたての水のほうが溶け込んでいる空気量が多くて
それが美味しさにつながると
2025/03/21(金) 07:57:37.38ID:Hh8jQlfe0
ウルトラファインバブルのお湯で茹でる
元は同じ水なのに何が違うんだろう
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 07:57:44.37ID:kY/Bzg5b0
ぶっちゃけお湯なんて大した温度じゃないから時間なんてそんなに変わらんと思う

そう言う話題じゃなくて「パスタを水の内から入れてるかお湯になってから入れるか?」って
論争なのかと思った(公式的には後者が推奨されてる)
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 07:58:13.24ID:AO7wADBF0
パスタが柔らかくなるまで水の状態に漬けておいて柔らかくなったらあとは沸騰させて温めるだけ
最初は時間調整がむずいが把握しちゃえば楽
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 08:03:04.00ID:/R5TtOz60
神経質なのと一緒になると大変だな
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 08:04:35.31ID:AO7wADBF0
まー文句言うなら自分でやればいいよ
2025/03/21(金) 08:05:43.51ID:BCtP8BUf0
>>714
湯沸器の場合、
湯沸器から蛇口までの水道配管分の水も沸かしてる事になるんだよ
家によっては小さいバケツ1杯分くらい出しっぱなしにしないとお湯が出て来ない

その場合、バケツ1杯分のお湯を無駄に沸かしてることになる

トータルで考えないとガス代の節約にならないよ
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 08:06:02.69ID:2pGUfrcR0
>>842
最近は箱傾けてレンチンだからなあ
はやいよ
1分ちょい
2025/03/21(金) 08:08:37.76ID:mr3aDHrr0
ティファールのケトルで沸かしたお湯を鍋にドバーしてる
鍋だと沸かすまで時間がかかって熱ロスがあるから
2025/03/21(金) 08:12:24.19ID:u8IZ9UBB0
たっぷりの湯で茹でるかどうかも揉めそうだな
2025/03/21(金) 08:12:38.16ID:e5lEcN9p0
作る人が決めたやり方でやらせる
文句があるなら次は旦那が作ればいい
2025/03/21(金) 08:16:57.50ID:VY3MiE1A0
>>76
ワンパンパスタ
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 08:21:27.42ID:mxq+biwq0
作って貰って文句を言うとは最低な男だな
わがままな男とはさっさと離婚するのが正解
2025/03/21(金) 08:22:57.88ID:NheBTjth0
まさに水掛け論
2025/03/21(金) 08:25:39.13ID:SVvgq2SA0
お腹ペコペコだから出来るだけ早くお願いと言えばよかったのにね
2025/03/21(金) 08:30:34.43ID:VNSKsBWy0
読んで一発で理解出来ないアホがいっぱいいる事にビックリしたww 
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 08:32:22.70ID:KZx5DaGv0
そこまで言うなら両方で作ってブラインドテストさせてみろ
2025/03/21(金) 08:33:53.17ID:w1G1rt3j0
材料切ったりニンニク炒めたりしている間に沸騰するからどっちでも構わん
2025/03/21(金) 08:34:24.59ID:0EjaY2FG0
まあそれで何分短縮できるのか考えたら
どうでもいい争いだな
2025/03/21(金) 08:34:46.33ID:mCFsEnGn0
>>874
読解力つけないと…w
茹でる段階で喧嘩になってるw
お前パスタおせーよって話www
2025/03/21(金) 08:38:16.90ID:AJF4N6az0
「パスタをゆでる時のお湯の沸かし方」じゃなくてパスタのゆで方でひと悶着って書いてるのも誤解の原因だな
あと結局どちらも沸騰させてから入れるなら美味しさに差が出るとは普通思わない
ということはこの人は水にパスタを入れてから加熱するんじゃないかと思ってしまうんだろう
2025/03/21(金) 08:41:33.96ID:bt/qKk2t0
浄水器がお湯ダメだから料理に使うのは水になる
ビルトインの高級浄水器だとお湯もオッケーなのかな
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 08:41:44.19ID:l2kmU8ua0
こんなことで喧嘩になるなら
他のことではもっと揉めてるだろうから
そら別れたほうがいいって話になるわな
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 08:52:24.78ID:hR/hRoJu0
どういう事?
お湯を沸かす時は給湯器のお湯を使えって事?
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 08:59:09.50ID:Ht0yGEJt0
自分が知らなかっただけだが、インスタやるようになって、日本人達がトマト缶と水とパスタを同時にパンや鍋にぶちこんで煮詰める人達がいて、わりと衝撃的だったな。小麦粉の粘りが気にならない?ソースは別に作り、パスタはパスタで茹でて最後に合わせるもんだと。ただ、ソースと煮詰めるのは、日本人の味覚的に柔らかくして味わえるのが好きなのかも
2025/03/21(金) 09:00:13.29ID:0EjaY2FG0
>>885
そういうこと
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 09:14:43.87ID:7iUQyPtm0
やり方はともかく「水から沸かした方が美味しい」ってのがわからない
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 09:16:47.80ID:MBPoRhCB0
湯沸かし器の水って飲めるの?
2025/03/21(金) 09:19:05.78ID:TpW7vIsb0
>>883
50℃まで大丈夫っていう浄水器あるよ
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 09:32:19.35ID:uL4aAV4U0
そんなことで喧嘩かよ
892 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/21(金) 09:41:30.66ID:0FzBqWjJ0
スパゲッティを2つに折ってワンパンで作られたときさキレた
2025/03/21(金) 09:41:55.88ID:cXfHpy7Z0
篠山輝信:玉川大学芸術学部卒 雨宮萌果:法政大学人間環境学部卒
私:雅中説工科大学工学部卒 
2025/03/21(金) 09:43:45.85ID:cXfHpy7Z0
>>892 あんた趣味でヒーローやってるの?
2025/03/21(金) 09:47:47.77ID:s6jLds2F0
ダイソーの容器でレンチンしてるから適当だわ
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 09:49:36.03ID:cXfHpy7Z0
2022年6月4日、ブログにて篠山との離婚を発表したかw めでたしめでたし細川たかしw
2025/03/21(金) 09:55:52.02ID:cXfHpy7Z0
離婚原因で今も「性格の不一致」と言う奴が多いけどさ
相手が嫌いになったからでええやん 顔も見たくなくなったからでええやん バーミヤン
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 10:00:27.20ID:nyLKtfYF0
>>100
使い捨ての奴隷になるより、
日本三大天才投資家の
テスタ 井村俊哉 トンピン
貧困100万円から数百億の資産家になった株の投資方法を学ぼう!
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 10:01:57.74ID:KaNlj6Oh0
>>1
篠山の息子見るからにクズそうだわな
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 10:03:57.18ID:6EyzvRxq0
俺もお湯からはなんか嫌だな
カップ麺も水からだし
2025/03/21(金) 10:09:29.94ID:rEtWA6BL0
お湯って水を熱して作るもの 子供は男女が性器くっつけて作るもの ああ気持ちええのお
2025/03/21(金) 10:10:01.05ID:ItkfpZYz0
サンドと占い番組出てたよね
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 10:12:28.34ID:4VcuLCQ50
>>877
自炊しない人だと、すぐには状況が理解できないのかもね。
2025/03/21(金) 10:14:47.08ID:SshwqPe40
>>796
だいたいミネラルウォーターと言いつつ汚い日本の水売りつけてるだけだから軟水も多いよ
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 10:16:56.27ID:9UvxXHTO0
俺も>>3と同じ解釈してたわ
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 10:19:33.57ID:nHqpXeE70
硬水は薬飲めないから軟水の方がいい
2025/03/21(金) 10:41:40.34ID:WVdJtWLv0
パスタの袋には沸騰したお湯で作れって書いてなかったっけ?
たしかに水からだと茹でる時間が訳わからなくなる
2025/03/21(金) 10:42:48.31ID:g3DrO3kj0
>>899
母親の南沙織もかなり性格がきついと
父キシンの訃報スレで知ってから納得してしまった
909 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/03/21(金) 10:43:19.33ID:6vMOinEz0
茹でずに乾麺状態のままトマトソースなんかにブチ込んで作るやり方を
イタリア人の動画で見て実践してみたが、慣れてないと難しいな。
2025/03/21(金) 10:48:29.57ID:zzWLFGVt0
水にパスタ突っ込むと思ってるバカ多いな
2025/03/21(金) 10:50:20.35ID:um4kQzTC0
ええええええ、最近?テレビ番組(AK)で見ないと思ったら、退局していたのか!びっくりした
2025/03/21(金) 10:50:54.79ID:/vF5M35g0
水から沸かすと水から茹でるを混同しそうよね
2025/03/21(金) 10:53:53.13ID:VZls8zcX0
勘違いする理由はただ一つ
美味しい料理に対しその調理過程で
手を省いてるわけでもなく不潔なことや生理的に無理なことをしてるわけでもないのに
食べてるだけの夫が文句つけるから

当然その文句に正当な理由があるんだろうなって先入観があって読んでる

もうこれの文句理由は夫が光熱費ケチるぐらいの貧困生活か離婚したいと思って粗探ししてるだけ
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 11:03:46.83ID:ijb0GWlK0
穴がバカなだけじゃんw
2025/03/21(金) 11:08:16.21ID:53lEuBHL0
シチューはごはんにかけるかけない
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 11:10:58.64ID:Kpq/sE1u0
小さい男だよな
黙って食ってろっつうの
今時こういう貧乏たらしい男は離婚されて当然
2025/03/21(金) 11:22:03.92ID:WDNv0fzC0
>>907
蛇口から出てくる水を沸かすか蛇口から出てくるお湯を沸かすかの問題
浄水器の水かボイラーで温めた水道水かって話だけど飲むわけじゃないし沸騰させるならどちらも変わらんから時短できるお湯の方が良いというのが元旦那の意見
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 11:24:32.16ID:4clFiHcO0
>>746
お湯も水から沸かすんだぞ、お湯のままのお湯なんてないんだぞ
2025/03/21(金) 11:26:02.92ID:zsFeSHRa0
家はオール電化だから
お湯はタンクに溜まってるんだよな
だから基本的に料理には使わない
2025/03/21(金) 11:33:17.79ID:dzd1rd/c0
パスタを投入するタイミング(水 or 湯)の話かと思ったら
給湯器のお湯を使うか否かの話なのか
女さんの会話は難しいw
男はバカだけど
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 11:35:17.07ID:n1QKUTaw0
この件はどっちでも良いと思うが
要領悪いのは見ててホントイライラするよね
やんわりと指摘しても逆ギレしてくるし
うちの奥さんなんだけどね
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 11:41:08.01ID:YWw8ApSo0
お湯からの方が早い→論理的
水からの方が美味しい→非論理的
923 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/03/21(金) 11:48:14.81ID:cEX4Cgiq0
>>919
普通のガスも同じ
料理に使ったり飲んだりする場合は水に切り替える
まあウォーターサーバーのお湯を使うんなら良いとは思うけど茹でる用でそれ使うのは勿体無いなあ
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 11:50:23.04ID:LJLLfsEo0
水から茹でるのはとうもろこし位かね
2025/03/21(金) 11:54:09.48ID:F6de2/fy0
給湯設備によるだろ?
温水器で暖房とか? 配管に傷みがあるとか
朝日ソーラーがある! とかw
普通は混合栓だろうけど?
瞬間とかだとお湯側には浄水器無いとか?
湯と水で味の違いが判るなら
普通は判る奴が正しい。
パスタなら川の水でも…… 温泉は? あ.
2025/03/21(金) 11:57:06.36ID:qkvNTqG30
>>924
根菜類は水の方が良いよね
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 11:59:57.75ID:0YgJXIVz0
給湯器からのお湯だと
暫くは冷たい水が出るから時間も水も無駄が出る
はいロンパ
2025/03/21(金) 12:03:07.33ID:yCYyAkMc0
こんな事で喧嘩までするならそのうち別れるだろ
2025/03/21(金) 12:10:20.85ID:jbifzcgx0
最後はセックスキメて仲直りするまでがセット
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 12:10:43.86ID:ghf97pFX0
>>924
鶏むね
2025/03/21(金) 12:15:49.58ID:4hJprmxp0
おのろけ話かよ
お幸せに😅
2025/03/21(金) 12:18:32.82ID:BhN/gHvs0
>>927
水も無駄になるし、最後にはガス給湯器から水栓までの配管には“お湯”が滞留している事になりガスの無駄も大きい
2025/03/21(金) 12:21:32.85ID:CSUBRTKl0
>>851
沸かし方な
2025/03/21(金) 12:25:47.12ID:CSUBRTKl0
>>927
その時間待つよりさっさと火にかけた方が楽だわな
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 12:26:11.46ID:ZI2g7k7P0
給湯器からだとお湯の温度50度くらい?
2、3分も違うのかね
しょうもない 


>お湯からよりも水からの方がおいしいじゃん?
これは何なんだ
旦那の主張が受け入れられないのは分かるが、アクロバティック反論過ぎる
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 12:28:33.53ID:8puC4wb80
>>338
でもウォーターサーバーのタンクに入れている水が通ってくる水道管の全てが
新しく清潔だなんて保証はどこにもないよ
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 12:28:48.31ID:nyp2OCj00
料理しないくせにいちいち指図してくる奴はうざいな
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 12:29:31.14ID:8puC4wb80
>>937
お湯か水か云々よりまずそこだよね
2025/03/21(金) 12:31:54.15ID:r+Ksy3gj0
文句言うなら自分でやれ。としか…
料理して貰っておいて文句を言うのは育ちが悪いんかな?
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 12:38:14.43ID:aff4F7950
給湯器側でガス使うし環境によってはお湯になるまで時間かかるから
茹でるなら水からの方がいいだろうし
時短だコストだの言うならレンジの方がいいわけで言ってる意味がよく分からない
941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 12:39:05.41ID:8puC4wb80
実はしれっと告白するけど
>>3と同じように読み間違えてた
2025/03/21(金) 12:40:22.47ID:jFQVEWDn0
エコキュート……お湯が出る前に大量の水を捨てることに
湯沸かし器……沸かしながら出てくるのでお湯が出るのが遅い

IH(3.2kw)で沸かした方が速い
943 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/21(金) 12:41:19.27ID:f2iErw1p0
>>923
ウォーターサーバーは小まめにメンテしないと
雑菌の巣窟なんだがな、
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 12:44:13.85ID:n3q2JjE50
激しい喧嘩をする夫婦は夜の営みも激しいんだよね
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 12:44:19.91ID:k8gCXUv90
>>3
パスタを水から茹でてる訳じゃねーぞ


自分は文句あるなら自分で作れよ派だからこういう喧嘩はしないなぁ
2025/03/21(金) 12:44:25.20ID:h/aD3Pan0
昭和の台所にあった「壁掛け式ガス湯沸器」なら
エネルギー的にも時間的にも有利だと思う

今の普通のガス湯沸器は屋外設置だから
ここからのお湯を使うのは「水」も「ガス」も無駄使いしてることになる

時間は少し節約できそう
2025/03/21(金) 12:46:32.92ID:qLpqRNG90
正解は5時間水につけてから3分茹でるとめちゃ美味しい
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 12:49:24.94ID:k8gCXUv90
>>947
乾そばはそれやると本当に別物になるよな
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 12:53:47.46ID:ZkLiAIuD0
惜しいなぁ。
そこまでやり合うくらいの喧嘩する仲なのに何で離婚したんだろ。
そこまで自分を出せる相手とはなかなか出会えないのに。
本当に勿体無い。
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 12:53:49.89ID:lUkkPhTa0
>>946
水質屋から言うと

瞬間湯沸かし器は問題ないが

給湯器の湯は飲まないほうがいい
金属溶け出てることが割とある

洗い物風呂ならいいが
2025/03/21(金) 12:57:56.05ID:pBasFEN+0
科捜研VS写真家
2025/03/21(金) 12:58:58.85ID:rhRfxcRj0
>>7
お湯を沸かしてそこにパスタ入れるだろ普通
レンジでやるなら話は別だが
2025/03/21(金) 13:00:10.15ID:qkvNTqG30
パスタは塩水に浸けて1日置いたら、5分茹でると生麺っぽくて美味しいよね。
一時期ハマってた。
2025/03/21(金) 13:01:24.14ID:jBG8LmTl0
>>1
これか
結婚生活を語ろうSP!【グレープ水8ライブ!】
s://www.youtube.com/live/tWeoZT0cED8?si=IykyGhd_hu-A9z-Y&t=2081

鍋に水を張ります→パスタ入れます→着火します→茹でます
みたいなのを想像してしまった。動画を見るまでは
2025/03/21(金) 13:01:48.91ID:huUzcKqH0
日本語って難しいね
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 13:03:22.10ID:8tLIfpXw0
マニュアル通りにやるか
それとも合理的にやるかの考え方の違いだな
2025/03/21(金) 13:05:11.62ID:aKcKNHLt0
ホウレンソウとかゆでるのもお湯でさっとだし
水からなのは煮る料理のときだな
2025/03/21(金) 13:09:05.84ID:pBasFEN+0
雨宮…母親離婚歴あり
篠山…父親離婚歴あり
 
宿命
2025/03/21(金) 13:10:21.02ID:brMRNaqc0
>>950
瞬間湯沸器も配管は銅でできてるから
このお湯を使うと弱い生物は死んでしまうらしい
だからアクアリウムやってる人は使わない

温度合わせには鍋でお湯を沸かしてハイポで塩素を中和して使う
2025/03/21(金) 13:17:26.27ID:RcSxSmPe0
蛇口ひねってお湯になるまでの水道代&ガス代と水から沸かした時のガス代
どっちが高くつくんだろ
2025/03/21(金) 13:18:07.33ID:3srq7SF80
カップラーメンなら水から沸かすが
パスタみたいに大量のお湯が必要なやつならお湯から沸かす
2025/03/21(金) 13:41:30.85ID:Rx1tqhXf0
「お湯からやれよ」
正しいかどうかは置いといて作ってもらってる立場でこの言い方されたらキレるわ
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 13:45:13.39ID:JC1ZSgTJ0
どっちでもいいわ好きな方でやれよ
2025/03/21(金) 13:49:52.71ID:XO1B2XCi0
自分で作れよ旦那
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 14:01:29.30ID:4clFiHcO0
>>927
昔の家の台所の中とか裏に設置する小さい給湯器とかならわりとすぐなんだけど
今は風呂や暖房まで一緒にするから離れてるんだよなぁ
2025/03/21(金) 14:02:32.90ID:4nTumM4Y0
アスペ夫婦で草
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 14:03:05.47ID:vMsZKCJr0
親の七光りだけのカスのくせに偉そうだな
968 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/21(金) 14:04:50.35ID:6vMOinEz0
よっぽど不衛生でマズいお湯が出る給湯器なんだろう
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 14:07:21.45ID:rpmIZkYD0
パスタを茹でるのは2つのプロセスがあって
1) パスタに水を浸透させる
2) デンプンを糊化させる

(1)と(2)のプロセスは分離することができる
被災地に炊き出しなどの場合は、前日から(1)を行っておくと、
(2)の茹で時間は20秒ぐらいに短縮できるという

パスタの茹で時間の多くは「加熱」ではなく「水の浸透」にかかっている
970 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/21(金) 14:08:23.96ID:6vMOinEz0
>>955
タイトルのみなら誤解する
971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 14:09:37.95ID:8puC4wb80
>>43
自分の場合だけど、多分10年前なら茹でるお湯を水から沸かすかお湯から沸かすかとすぐに理解できたと思う
でも最近は乾燥パスタを水に漬けてから調理する人もいるらしいので、水から茹でるパターンも選択に入ってしまい混乱した
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 14:14:48.59ID:2uzt90MT0
これだから女さんは…
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 14:15:50.03ID:8puC4wb80
>>972
理解力が無くてすまんかった
2025/03/21(金) 14:17:48.94ID:9kT7dTwu0
俺も >>3 と同じに思った。
温水器、ウォーターサーバーから水を沸騰させるのと、温水を沸騰させるのと何が違うんだろ?
普通パスタは沸騰したお湯でゆでるよな。
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 14:19:34.66ID:4clFiHcO0
>>969
エコばやりのむこうでお湯沸わいたら火を止めて放置の調理法が推奨されてるらしいけど
その話だとそれでもいけるんだな、ただやっぱり茹でかげんの調節むずいからあんま評判よくないらしい
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 14:24:02.71ID:LHPtnYLw0
美味しい気がするんですよね!
2025/03/21(金) 14:28:00.48ID:Dbx1B1kv0
給湯器の管をちゃんと洗浄してんだよ
この旦那は
だから自信があるの清潔さに
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 14:28:14.39ID:p2uyz9o80
>>972
まんさんは思い込みと妄想で生きてるからなw
2025/03/21(金) 14:37:23.06ID:Jr2jmguL0
わけわからん女とは早めに別れた方がいい
2025/03/21(金) 14:40:13.53ID:KvEBJ6as0
>>761
なんで水からと言ってるかの理由はそこ
カルキが飛ぶんだよ
出来上がりの味が全然違う
カルキ臭がすると台無し
他人の家でカップ焼きそば食わしてもらう時とかこいつ沸騰させてないなとすぐ分かる
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 14:42:14.02ID:zRNMnxEX0
お湯からやっても沸騰させるからカルキ飛ぶけどな
982 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/21(金) 14:46:37.12ID:6vMOinEz0
>>980
謎理論と超感覚にワロタ

>>981
だよね
2025/03/21(金) 14:47:14.78ID:1q9wtBrX0
味が変わるって言ってる女にお湯から沸騰させたパスタを2つ出してどっちが水を沸騰させたヤツか当てさせてどっちも違うって当てれたら女に従えばいい
2025/03/21(金) 14:47:19.79ID:Jr2jmguL0
>>980
>他人の家でカップ焼きそば食わしてもらう時

おまえかわいそうw
2025/03/21(金) 14:48:24.01ID:/vF5M35g0
>>984
どういう状況か気になるなw
2025/03/21(金) 14:50:31.86ID:Ssib0R6E0
はあ?

水からパスタブチ込むんか?
湧いてから入れるなら
効果は一緒だと思わんのか?
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 14:52:43.52ID:/LVlC+nu0
パスタの袋に「沸騰したお湯の中にいれてください」って書いてあるだろ じゃあそうしろよ
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 14:52:58.50ID:XTjm41iG0
後日談 週刊ポテトサラダ 1999年4月4日号

ごめんなさい 本当は 子供の作り方で喧嘩したんです
ゼンギなしとか 許せなくて
夫に この不能やろうって 叫んでしまいました
そしたら旦那が切れてしまい
つい最近 愛人がはらんで お〇してしまったそうなんですよ
へへへ もう笑えて笑えて へへへ
2025/03/21(金) 14:53:44.19ID:KvEBJ6as0
>>982
カルキ臭を感じ取れないバカ鼻
2025/03/21(金) 14:54:07.41ID:Ssib0R6E0
>>980
湯を使っても沸かすだろ?
2025/03/21(金) 14:54:21.81ID:KvEBJ6as0
>>984
そいつが出してくれたんだよ
食わない訳にいかんだろバカ猿
2025/03/21(金) 14:55:07.09ID:uPXhbFMF0
給湯器のお湯は飲んじゃダメと聞いたけど?
2025/03/21(金) 14:55:31.08ID:KvEBJ6as0
>>990
だから足りてないてこと
2025/03/21(金) 14:56:25.65ID:Ssib0R6E0
水道水からカルキを抜くには、鍋ややかんで10分程度沸騰させるのがよい
実際に10分煮沸させてから
パスタ入れてる奴いねえだろ

じゃあ解ってねえんだって
2025/03/21(金) 14:56:44.79ID:Ssib0R6E0
もうレスいらんぞw
2025/03/21(金) 14:57:21.07ID:Jr2jmguL0
金魚脳w
2025/03/21(金) 14:58:07.96ID:KvEBJ6as0
>>909
お前に出来る訳ないだろwwwワロタ
まずお前の鼻舌じゃ何食っても同じだやめとけアホ
パスタの無駄だカスw
2025/03/21(金) 14:58:54.04ID:KvEBJ6as0
>>994
アホバカだから諦めろw
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/03/21(金) 14:59:01.00ID:XTjm41iG0
水に流したいところだが
油着した関係が
それをゆるさない
2025/03/21(金) 14:59:36.48ID:KvEBJ6as0
>>986
言葉使いも悪いな
アホだからなんか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 52分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況