X

【音楽】SpotifyとApple Music徹底比較:どっちが優秀でどっちがお得?使い勝手は? [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
垢版 |
2025/02/16(日) 08:11:53.18ID:agq8cjym9
SpotifyとApple Music徹底比較:どっちが優秀でどっちがお得?使い勝手は?
2/11(火) 21:41 ライフハッカー・ジャパン(春野ユリ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/04a4c1a68b935ee3045cedd1806bdb55f67d48ed


世界でもっとも人気の高いストリーミングサービスといえばApple MusicとSpotify。多くの人がこれらのサービスをすでに利用しているでしょう。

どちらのサービスが優れているか。それぞれのファンが果てしない議論を展開中ですが、多くの人にとっては、結局のところ料金と推奨アルゴリズムの2つの点に絞られます。

もちろん、Apple MusicとSpotifyの優劣を決める要因は、ほかにもたくさんあります。

より高音質を求める場合、共有機能、好みのプラットフォームへの対応……そのほかにもさまざまな要素が挙げられます。

では、どちらのサービスが優れているのでしょうか? それは、ユーザーが何を求めているかによるでしょう。

■料金の比較

音楽ストリーミングサービスにお金を払う余裕がないなら、Spotifyの広告付き無料プランを利用すれば、料金を一切支払わずに音楽を聴くことができます。

Apple Musicは3カ月間の無料トライアルを提供していますが、無料期間が終了すると料金を支払う必要があります。

ただし、Apple Musicには広告が一切表示されないという点は特筆すべきでしょう。

Spotifyプレミアムには4つのプランがあり、プレミアム個人が月額980円、プレミアム・デュオが月額1,280円、プレミアム・ファミリーが月額1,580円、プレミアム・スチューデントが月額480円となっています。

Apple Musicには「デュオ」プランはありません。学生プランは月額580円、個人プランは月額1,080円、ファミリープランは月額1,680円です。

学生プランには、Apple TV+への無料アクセスが付いています。Spotifyの同等のプランでは、Huluの広告付きプランにアクセス可能です。

Appleのエコシステムに全面的に参加している場合は、大幅な割引価格でApple Oneバンドルを利用できます。

Apple One 個人プランは、Apple Arcade、Apple Music、Apple TV+、iCloud(50GB)の4つのサービスが月額1,200円で利用できます。

Apple Oneファミリープランは、これらすべてのサービスに加えてiCloudストレージ(200GB)が利用でき、最大6人まで月額1,980円で利用可能です。

また現状日本で利用できないプレミアプランは、上記すべてのサービスに加えてApple NewsとApple Fitnessが利用でき、最大6人まで月額37.95ドルで利用できます。

どちらのサービスも魅力的な価格で提供していますが、Apple Musicはより多くの特典を得ることができます。

Spotifyプレミアムには、さまざまな割引があり、もっともお得なのは3カ月間の無料トライアルです。

一方、Apple Musicの無料トライアルは通常3カ月間ですが、この記事の執筆時点では、新規ユーザーは2.99ドルで6カ月間Apple Musicを利用できます。

■音質はApple Musicに軍配

最高の音質を求めるなら、SpotifyよりApple Musicを選択するのが得策です。Apple Musicでは、ロスレスオーディオファイルを追加料金なしで聴くことができます。

適切な有線オーディオ機器を使用すれば、音質の差を実感できるでしょう。Spotifyでは、ロスレスオーディオファイルを再生することはまだできません。

はっきり言って、両サービスとも音質はかなり良いので、ほとんどの人は音質が劣った音楽を聞いているとは思わないでしょう。

特に安いイヤホンを使用している場合は、音質でApple MusicとSpotifyに優劣をつけようとするのは無意味です。

これは、質の低いイヤホンやBluetoothイヤホンを使用している人でなく、ハイエンドのオーディオ機器を使用している人にとってのみ重要な問題です。

しかし、AppleはBluetoothを回避できるため、特定のAirPodsにApple Vision Proヘッドセットを組み合わせた場合のロスレスオーディオも提供しています。

同社は次のように述べています。

AirPods 4、アクティブノイズキャンセリング機能付きAirPods 4、USB-C充電ケース付きAirPods Pro 2は、Apple Vision Proと組み合わせることで、超低遅延のロスレスオーディオを提供します。

Apple Musicには、「Spatial Audio」という、バーチャルサラウンドサウンドの1種で、より没入感のあるリスニング体験を実現する機能もあります。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2025/02/16(日) 08:12:29.96ID:IGdHJV1L0
エロビデオ
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:12:46.96ID:Sh20Cj+J0
>>1
使い捨ての奴隷芸人になるより、
日本三大天才投資家の
テスタ 井村俊哉 トンピン
貧困100万円から数百億の資産家になった株の投資方法を学ぼう!
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:13:56.06ID:1h15b3Y30
サカ豚はどちらも入れない
無課金派
2025/02/16(日) 08:13:59.11ID:9WCULXcT0
YouTubeミュージックは?
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:14:11.40ID:BX0oT4rJ0
どっちでもいいけどLDACで聴けなければ意味ない定期
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:16:52.62ID:1i5b9mRh0
Amazon musicがお得
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:18:33.91ID:Sh20Cj+J0
使い捨ての奴隷芸人になるより、
日本三大天才投資家の
テスタ 井村俊哉 トンピン
貧困100万円から数百億の資産家になった株の投資方法を学ぼう!
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:19:08.86ID:w1ob6aUS0
複数人でプレイリスト作れる機能はスポティファイだけだっけか?
みんなで車乗った時とかにそれぞれの端末から曲をオーダーできる機能欲しい
2025/02/16(日) 08:19:26.47ID:CDm1sZnq0
何でもかんでも若者優遇
氷河期くらいが若者だった頃までは学割あまりなかった
今はスポーツジムもかなりお得な学割あるから、それがないとこ通うわ
11 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 08:20:06.99ID:EDorpxZG0
アサヒ!スプージュラ~イ
2025/02/16(日) 08:23:33.59ID:D5rx8ElA0
Spotifyの無料プランで十分
2025/02/16(日) 08:23:45.24ID:PNjXfK8N0
いまSpotify契約期間中だけど音楽聴くの探すのめんどくさいサブスクに飽きてしまったっぽい
2025/02/16(日) 08:23:54.29ID:yTZyZmcB0
そもそもappleの使い勝手の悪さのせいでWindowsやAndroidから使う気にならない
自分の持ってる環境次第かな
2025/02/16(日) 08:24:47.20ID:YPMiK4/v0
Appleは音質良くないとよく言われるけど、Spotifyはもっとダメなのか。
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:25:59.94ID:d4xFc5/Y0
Spotify「今から30分中断無しの再生をお楽しみください」→広告→曲→広告→曲
使ったこと無いけどAppleの方が良いと思うよ
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:26:35.72ID:aE+rwWPF0
>>12
広告が嫌がらせレベルでウザい
そもそも会話の流れを遮る妖怪って広告主のことをなんだと思ってんの
そりゃスポンサーがつかないわ
2025/02/16(日) 08:27:38.43ID:PNjXfK8N0
Spotify音質はよくなったと思う、響く感じ
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:27:59.90ID:aaZsqJ710
>>7
プライムだけだと機能しなくなってプレミアム入ったら割高感
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:29:11.99ID:X+3RApvq0
ウォーキングでしか音楽聴かないからSpotifyの無料プランで十分
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:30:56.26ID:9mvbBawX0
この手のサブスクリプション 誰が利用しているのか不思議でならない
お金がかかるわけだし(無料プランがあるのを初めて知ったが)好きでない曲を聴くのは煩わしいし
好きな曲なら金を出すし
2025/02/16(日) 08:31:45.61ID:1GaDZbn00
>>7
一昨年前ぐらいまで入ってた
音質はいいしアマプラ会員なら料金も安くて良かったのに
ある時期からスマホのアプリが全然使い物にならなくなってやめた
アップデートと共にそんなことになるなんて予想しなかったわw
23 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/02/16(日) 08:32:33.64ID:QCb1bUSs0
ラジオで充分!
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:32:49.01ID:D2N1uIhk0
乗り換えても大して変わらないんじゃないの?と思ってLINEミュージックを継続してる
2025/02/16(日) 08:33:49.45ID:ECKwWUAh0
>>12
俺もこれだわ
シャッフル再生楽しいし、CMも大して気にならない
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:37:21.83ID:royxMsD30
そこでYouTubeプレミアムですよ
Spotifyに+2~300円ぐらいでYouTubeの広告が消えてYouTubeミュージックもついてくる
2025/02/16(日) 08:38:24.74ID:tgaoFvC10
SpotifyConnectの便利さ、有料止めてもプレイリストが残ること

他がこれにかなうことは無いな
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:38:41.94ID:hLiOjIpj0
アッブルミュージックの無料期間体験してるけど、歌詞が聴きながら見れるしボーカルオフ機能とかもあって良いね。
Spotifyも同じ機能有るの?
2025/02/16(日) 08:42:25.78ID:siuVrim70
聴き比べると明らかにSpotifyのほうが音が悪い
2025/02/16(日) 08:42:57.98ID:FmJnQHaJ0
サブスクだと聴けない曲とかあるからな
Roger Nichols & The Small Circle of Friendsの「Our Day Will Come」とか聴けないし
検索するとルビー&ザ・ロマンティックスのオリジナル以下、色んなカヴァーが出てきて野宮真貴やダリル・ホールのライヴ音源まで聴けるのに、なぜかロジャー・ニコルズのカヴァーだけは聴けない
2025/02/16(日) 08:42:59.12ID:BT1VrCrQ0
>>21
持ってる曲だけだとマンネリ化さするのでたまに無料プランを聴く
金払ってサブスク契約はする気はない
2025/02/16(日) 08:44:18.74ID:gI6PMShI0
YouTube music1択よ
2025/02/16(日) 08:44:58.45ID:b6pgflOW0
iPhone使ってるのなら
Apple musicの方が使い勝手がいいと思う
2025/02/16(日) 08:46:57.96ID:LlnRvmrE0
アップルよりプライムミュージックの方が音いいからな
2025/02/16(日) 08:51:07.51ID:k/ZYd9fp0
ユーチューブプレミアムに入ってるから、普通にユーチューブミュージック一択
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:52:35.73ID:ANjPOyUE0
解約すると1ヶ月の料金で3ヶ月とか言ってくるから交互に契約してるけど音はAppleの方がいいのはそう
37 警備員[Lv.29]
垢版 |
2025/02/16(日) 08:53:08.34ID:jFvUL8T70
>>12
広告多すぎ
「今から30分間広告なし~」言うた次の曲終わりに
早速広告挟んでくるし、その後も2曲ごとに広告流すクソ仕様
2025/02/16(日) 08:53:40.86ID:ux+rRFLw0
xperiaでapple music
イヤホンジャックつけろつけろ言ってた意味がわかった
安いヘッドフォン>高いワイヤレス
2025/02/16(日) 08:55:53.84ID:fWZzO0+b0
>>31
持ってる曲って何?
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:56:15.88ID:royxMsD30
YouTubeミュージックの良いところは、サブスク音源化されてなくてもYouTube上にMVなり動画があればその音声をプレイリストに加えたりできるところ
YouTubeと繋がってる強みやね
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:57:41.07ID:royxMsD30
>>39
ローカルってことでしょ
CDをPCで取り込んでスマホにデータ移して音楽プレイヤーアプリで聞くとか
2025/02/16(日) 08:58:18.16ID:ICquvOBm0
そういやSpotifyの自社広告の
シャッフルおじさんやたかしとたかしの母ちゃん
聴かなくなったな
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:59:04.19ID:6Ql31QrW0
俺は楽天ミュージックw
ポイントで払うからゼロ円
2025/02/16(日) 08:59:29.74ID:pmFmavyQ0
>>1
またAppleの宣伝か
ぶっちゃけどっちでもいい
結局さYouTubeで映像付きがイチバンなんだよ
2025/02/16(日) 08:59:41.16ID:pdqbqlvR0
Spotifyプレミアムに入ってます
YouTubeプレミアムにも入ってます
(´・ω・`)
2025/02/16(日) 09:01:48.90ID:QWW98TCh0
Spotify課金して数年
満足感が高いから死ぬまで契約予定
2025/02/16(日) 09:03:04.19ID:OkLdjR4K0
apple music はクラシック部門だけ何でわけてるんだ?
2025/02/16(日) 09:03:34.47ID:WT7A530o0
AKBも名曲も同じ値段だということが音楽課金への抵抗感への正体
気づけ
2025/02/16(日) 09:04:22.72ID:WT7A530o0
サブスクもゴミの分別は必要なんだよ
2025/02/16(日) 09:05:16.54ID:nye+OwGc0
spotifyはおすすめ楽曲選んでくるAIと
エディター(人間)のクセが結構強い
どんどんインディーズ系に追い込んでくる
2025/02/16(日) 09:05:28.61ID:JzJk8n6s0
Androidで3年Spotify課金してる
2025/02/16(日) 09:08:51.95ID:hWUrx5fF0
>>48
著作権料も同じなんだけどな
2025/02/16(日) 09:12:12.98ID:KC5t0Qll0
ヒロネちゃん(現mekakushe)のカロリーメイトって曲のイントロに心を掴まれました
2025/02/16(日) 09:15:01.66ID:ZBjmonCB0
>>1
サブスクに毎月の金払ってられん

大昔にレコチョクでダウンロードしたMPのやつで未だに聴いてる
数百曲あるから普通にコレで満足しとる
プレーヤーはPoweramp、動画観るときはVLC
2025/02/16(日) 09:17:13.06ID:jAbBEh3c0
spotify無料で全然事足りるわ
垂れ流しだからCMも気にならないし
サブスク入ってる奴って相当音楽好きなんやろね
2025/02/16(日) 09:17:23.19ID:VSQZeRrN0
>>54
MP3で上等だよな
人間の耳には限界があるから違いなんかそこまで分からん
2025/02/16(日) 09:18:22.95ID:SUN/Evqc0
どうもシャッフルおじさんです
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 09:20:41.56ID:C/cqp/aD0
音楽もなかなか手に入らないものにしておいたほうが価値の下落は抑えられたんだろうな
デジタルとネットとサブスクは大失敗
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 09:20:47.71ID:EmqZ0CaY0
蓋を開ける喜び(笑)
2025/02/16(日) 09:23:15.32ID:RgYND5G20
サブスクで聴いてCD探しても今はもうCD出してないんだよね
アナログは出てるけど5000円とかする
2025/02/16(日) 09:23:27.64ID:WnyfiKIz0
BGM程度にしか聴かないからSpotifyの無料プランで十分
2025/02/16(日) 09:24:33.51ID:Wc2LdJPE0
>>57
懐かしい(笑)
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 09:26:15.17ID:lG4tduhl0
Apple Musicは作品の解説読めるのはいいけど、
イコライザー自由にいじれない時点で選択肢に入らないな
2025/02/16(日) 09:28:10.46ID:8sEWiAWq0
Apple Music使って1年ちょっと。満足度高いのでずっと使い続ける
PCから無線でBOSEのサウンドスティックに飛ばして聴いてる。満足度高いのはBOSEの音質が好みだからだろう
外ではイヤーファンの5000円くらいの使ってるけどこれも好みの音出てる
2025/02/16(日) 09:31:28.11ID:L9mJPNqM0
毎月をもっとめちゃめちゃ安くしたら入る人増えるだろうにと思う
月100円ぐらい
2025/02/16(日) 09:32:54.67ID:IqNwW8wb0
音質より曲数の多さだろ。。Spotifyはレトロな曲もよく頑張っとるわ
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 09:33:33.91ID:royxMsD30
Apple Musicってアイフォーーーーンユーザーじゃないと意味がないんじゃないの?
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 09:33:58.98ID:a/up74Lv0
俺はAmazonのHDだわ
2025/02/16(日) 09:34:08.75ID:wHUJRHRU0
睡眠不足で老化のリスクが2倍に増加!肥満度が高くなり、鬱病の原因にも|テレ東プラス
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/lifestyle/entry/2022/026960.html

睡眠が十分でないと老化リスクに! 脳と体を若く保つ睡眠のポイント:体と脳が老けない睡眠:日経Gooday
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/21/012700003/020500001/?ST=m_bodycare
2025/02/16(日) 09:34:56.94ID:uUY8P0VI0
AmazonMusicしか使ってない
2025/02/16(日) 09:35:40.54ID:/RzcV/tL0
UIで選ぶならSpotifyだしを利用したいけど、広告も消せるYouTubeプレミアムに課金してる
UIと再生リストが好きじゃないけど
2025/02/16(日) 09:36:50.52ID:lbembk000
クラシック音楽の種類が多いサブスク知りたい
2025/02/16(日) 09:36:52.53ID:/RzcV/tL0
Amazonミュージックは見た目がダサすぎだよ
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 09:46:59.13ID:7DgFVZo40
YouTubeプレミアム入ればよくね
2025/02/16(日) 09:49:17.60ID:q6l+bFzR0
>>56
MP3で

128kだとこもって高音域がキツい

256k~320k以上は欲しい
2025/02/16(日) 09:51:47.01ID:1xvQHML60
YouTubeの動画が最強だろ
可愛いアーティストの顔も可愛い可愛いって聴いていられるしさ
音声だけよりずっと良い
MV無い曲は仕方なくダウンロードしたのでたまに聴く程度
シングル曲になった有名な曲ならほぼMV化されてるのが多い
2025/02/16(日) 09:51:51.33ID:VBB44d9I0
スポの無料をずっと試してきたけど、他のは歌詞も出る?
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 09:54:00.08ID:VR4mdU3S0
>>76
可愛いアーティストとかアイドルとかを見ながらチンポコ勃起させて喜ぶのはキモヲタだけだろwww
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 09:54:39.56ID:7Lbe0WpA0
>>1
Spotifyの株主見ろ
なんで聞きたくもないソニーミュージックのアーの曲聞かされるのかがわかる
2025/02/16(日) 09:54:49.31ID:XunQWfJ60
たいていの人がSprotifyを無料でつかってるだろ?
広告あろうがどうでもいい
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 09:55:40.76ID:/ho+wufC0
>>12
シンガロング機能~のシーズンイラッとくるなw
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 09:57:27.97ID:XWtFVSb50
>>76
やっぱ動画よなw
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 09:58:22.59ID:912XC8dS0
>>28
あるよ、でもiOSだとボーカルレス機能バグってる
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 09:59:05.92ID:Xcekzkqh0
俺のMDコンポdisってんの?
2025/02/16(日) 09:59:47.77ID:XunQWfJ60
>>72
クラッシックは
Apple Musicじゃね?
「Apple Music Classical」というカテゴリつくってるぐらいだから
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:00:13.32ID:f6xKjUwJ0
>>41
それが最も賢いやり方なんだけどね
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:00:56.01ID:iWdwp0lE0
音楽サブスクに金払ってる奴いるのか...
だから泥買えってのに例の野良APK()使えよ
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:01:35.59ID:SxwD3J7k0
>>82
時代は動画ですよ
2025/02/16(日) 10:04:57.99ID:lXpcUIED0
アマプラ会員なので尼ミュージックでマイリスト作って聴いてる
2025/02/16(日) 10:05:20.46ID:HC5Fm7Co0
1年終わるくらいに今年何聞いたとか勝手に特集みたいにするのやめてほしい
設定で変えられるんだろうけどそれももっと簡単にしてほしい
2025/02/16(日) 10:05:28.50ID:K6+B/9VH0
TWSイヤホンでSpotifyプレミアムとradiko無料プラン使ってるけどradikoのほうが音質がまともに聴こえる
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:05:29.53ID:vMKNnNvR0
サブスクに課金してる金を1年ほど貯めてみろよ
それで他のモン買ったほうがマシだ
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:05:47.26ID:iWdwp0lE0
せめて高品質な音楽生成AI付きならメリットあるが無いしな
無難なやつとかsumoで作れるし音楽サブスクはメリット激薄だわ
2025/02/16(日) 10:07:32.91ID:nDHgsQC90
amazonの入ってるな〜
どこのでもいいんだけど、単に年額9,800円で安いから
囲い込まれてる感は感じるw
2025/02/16(日) 10:07:43.06ID:XunQWfJ60
>>92
そんなたいした金じゃないから
オフラインできけるとか
ストレスなくすために有料プランに入るんでは
2025/02/16(日) 10:07:53.61ID:efc/sIwO0
>>28
まんまある
2025/02/16(日) 10:08:57.47ID:BiWBiK2L0
単純にちょっと曲流しておきたいなって時はSpotifyの無料プランで充分(ラジオ感覚)
あと自分はウォークマン使ってるんで、ちゃんと聴きたい曲は楽曲配信サイトでダウンロードしている
たまに音質の違いでびっくりすることがあるw
2025/02/16(日) 10:09:32.64ID:CRXJX2VW0
お前ら昔は違法ダウンロードしてタダで聞いてただろ
金持つようになったねー
2025/02/16(日) 10:10:14.16ID:XunQWfJ60
>>97
単にBGMがわりだからSpotifyの無料プランで充分なんだよな
でも昔みたいにCD買わなきゃって時代よりは
よっぽど音楽にふれてるのでありがたい
2025/02/16(日) 10:11:19.36ID:YKhkJC770
ネット配信は選曲が糞ですぐ聞くのやめた
7~80年代のニューミュージックがどれもこれも阿呆みたいなシティポップ趣味の選曲で全然ダメだった
リアルタイムで聴いてて当時の空気がちゃんとわかる人に選曲して欲しい
2025/02/16(日) 10:12:27.17ID:efc/sIwO0
>>92
その代わり音楽聴き放題だぞ
2025/02/16(日) 10:13:24.52ID:deEhfQZ60
>>100
プレイリスト作って聞けば良い
2025/02/16(日) 10:14:00.28ID:D5rx8ElA0
Spotifyは音が悪いなんて言ってる意識高い系に不向きかもしれんが
俺のようにスマホとダイソーのBT片耳イヤホンでラジコ聴いてるような人には本当Spotifyの無料プランオススメ
2025/02/16(日) 10:14:26.86ID:IoFmdIoC0
昔で言うならシングル1枚で好きな様に聴ける夢の様な時代
2025/02/16(日) 10:15:03.72ID:I5IA/KTp0
無料で使えて一年のまとめまでやってくれるSpotifyさん
最近はPC版使ってるけど自由度高くてスマホのは使わなくなった
PC版も年間まとめしてくれるかは知らんけど
2025/02/16(日) 10:16:36.73ID:uxdv4yvu0
>>92
好きで快適性を買ってるんだから他のもので代替する意味がない
2025/02/16(日) 10:18:54.91ID:v0dntqaQ0
youtubeプレミアムで充分だわ
無料で使えるときだけお試しで使う
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:19:29.09ID:V4xzP3Tz0
>>95
買い切りダウンロードが一番良い
今は音楽プレーヤーが多くある
わざわざ月額料金を払ってレンタルして聴くのは金の無駄でしかない
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:24:26.57ID:royxMsD30
>>108
いちいち買う方が金かかるやん
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:25:34.92ID:DrrI0MNE0
>>76
確かにYouTube最強だったわ
あるアイドルのMV見ながらずっとリピートしてシコりながら曲を聞いてた
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:26:41.78ID:MLblUtYT0
>>21
このスレにいるような人はPC持ってそうだから無関係だろうけど今はPCどころかCD再生機持ってない人も多いからそう言う人向けでもあるんじゃないの
2025/02/16(日) 10:27:17.79ID:NWEuPBRJ0
音楽大好き、常に新しい音楽的な刺激を求めて年に70000分聴いている俺には、Spotifyの有料プラン、月980円は激安と感じています
2025/02/16(日) 10:28:09.85ID:ZsuXD63f0
俺も無料に戻った
自宅で勉強の時にしか聴いてないから、勉強を邪魔しない雑味のあるモヤった音のほうが集中出来る。何故かクリアな音だと集中出来んのよ。
音の情報量の違いかな。知らんけど
2025/02/16(日) 10:28:36.05ID:v85tilsB0
Busterの夢見るサンデーが入ってるかどうかがで決めた
Spotifyに軍配
115!ninja
垢版 |
2025/02/16(日) 10:30:09.61ID:Mm2EhHig0
>>21
自分の持ってるやつだけどマンネリ化してつまらん
色々おすすめしてくるから音楽的視野が広がるつーか
2025/02/16(日) 10:31:50.50ID:OqA4x8e80
YouTubeMusicだな
プレミアム入ると付いてくる余計な音楽サブスクって思ってる人が居るけど、かなり使える

一番は自分が今聞きたい曲を勝手に選曲して来てくれるところ
YouTubeでMVとかの音楽系動画見ると、その履歴が反映されて勝手にオススメに似たような曲とか同じアーティストの曲とかが出てくるようになる
たまにチェックしてないアーティストだけどガッツリ好みに合った曲とか出てくるのでありがたい
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:31:52.60ID:royxMsD30
>>115
買うほどではないけど気に入った曲を手軽に聴けたり、あとは昔好きだった曲をふと思い出して検索して聞いたりとかもできるな
2025/02/16(日) 10:32:49.01ID:I5IA/KTp0
最初はCMうざかったけど最近は面白く感じるようになった
おかんプレミアム、デスゲーム、ラブラブチューチューとか流れると嬉しくなる
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:33:05.19ID:MLblUtYT0
>>108
ちょっと気になる〜程度の曲を4曲5曲聴いたらサブスクよりDLのが高くつくのよ
CDなんてもっとだ
サ終したら聞けなくなるけどそれでいい程度の曲はサブスクで十分
2025/02/16(日) 10:33:41.20ID:cx+Qw3H60
>>48
気づけってなんだ
お前の主観じゃねーかw
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:34:23.03ID:HIxuLw+e0
PINK削除しやがったSpotify。復活させろよ
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:34:27.52ID:royxMsD30
>>116
アーティストがよく公式チャンネルで出してるライブ動画とかも、別に音源化されてなくてもその動画から引っ張ってきてライブバージョンをプレイリストに入れたり出来るんよね
2025/02/16(日) 10:35:19.90ID:Q8MoMzsh0
MVも欲しいよなって思ってても結局見ないからなー
自分はQobuz一択になった
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:35:45.02ID:608sLJhx0
>>21
サブスクで好きな曲を聴いていると、アプリで判断した「あなたこういうの好きそうね」という曲が提示されたりする
知っていて聴かない食わず嫌いのアーティストを気軽に聴いてみたりできる
月にCD1枚より安い金額なんだから音楽好きなら入らなきゃ
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:36:59.22ID:608sLJhx0
>>27
え、マジで?
有料止めても残るの?
画期的だな
止めてみようかな
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:39:09.50ID:Af0d7u0B0
SoundCloudはまた別ジャンルになるんか?
あと、一曲一曲ぶつ切りでなくて2時間以上延々MIXされてるチャンネルあるところがいいんだけど、両方そういうのある?
2025/02/16(日) 10:39:40.15ID:ya4/5gG10
どっちがLDCA対応多いんかな?
2025/02/16(日) 10:40:18.26ID:OqA4x8e80
>>122
それもあるね
YouTubeでよく動画見てるとかって人ならプレミアム入ってYouTubeMusicにするのが一番おすすめだと思う
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:43:24.91ID:608sLJhx0
>>54
数百じゃ飽きるな

>>90
なんで?
あれおれ楽しみだよ
2025/02/16(日) 10:43:59.61ID:AXLytHGf0
尼エコーが便利すぎてもう無い生活には戻れない👴
よって音楽は尼ミュージックわね
2025/02/16(日) 10:44:54.91ID:0Vjf+DVa0
Spotify Liteだろ
このアプリ、Googleに日本で使えないようにされてるけどapkで簡単に使える
2025/02/16(日) 10:45:39.45ID:/TfsXIlM0
>>86
どこが最も賢いんだよ
2025/02/16(日) 10:46:18.12ID:3h7iGVF30
>>128
まぁ サブスクリプションに引っかからないレベルの曲が聞けるからいいが
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:46:48.43ID:2sdYBk890
月1000円も払えないバカいんのかよw
2025/02/16(日) 10:49:36.41ID:1ei7dfP30
>>30
隙あらば自分語り
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:51:11.60ID:Ick1PDYK0
ミュージシャンに最も多くのロイヤリティを支払っているストリーミングサービスは? 独立系ミュージシャンが自身のデータを基にランキング発表

ps://amass.jp/180217/

音楽ストリーミングサービスに特化したサービスとなると、YouTube MusicとPandoraは最下位タイで、1ストリーミングあたり0.0027ドルしか支払っていないという。

Spotifyは最もケチな音楽ストリーミングサービスの3番目で、1ストリーミングあたり0.0029ドルを支払っています。Spotifyは過去には、平均で1ストリーミングあたり0.003ドルから0.005ドルと推定されると報じられていましたが、実際はそれよりも少ないようです。

ランキングの真ん中あたりには、Apple Music(0.0061ドル)、Deezer(0.007ドル)、TIDAL(0.0078ドル)があり、いずれもSpotifyの2倍以上の金額を1ストリーミングあたり支払っています。
2025/02/16(日) 10:52:48.07ID:XEAsG42v0
Amazon music unlimit入って、Spotify無料の他人が作ったプレイリストで良さそうなのから転送させて聴いてる
プレイリスト作るの面倒い手間が省ける
2025/02/16(日) 10:53:22.54ID:u5v8vEx90
>>92
サブスク1年分って別に貯めるほどの額じゃねえだろ
サブスク使って好きなモンも買えばいい
それだけ
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:53:50.68ID:ExQsauH+0
youtubeなら無料なのに
2025/02/16(日) 10:54:01.03ID:OGwQkoCr0
LINE MUSICのわい(´・ω・`)
2025/02/16(日) 10:54:25.99ID:zzlh5Jrp0
Amazonが一番いいだろ
2025/02/16(日) 10:54:44.66ID:zzlh5Jrp0
>>139
違法アップロードも拾ってくるよな
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:54:45.71ID:aIff4ZLB0
音質とか拘るの一部だけやろ
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 10:54:55.00ID:mKWDgeuK0
>>119
一気に買おうとするから高くなる
毎月少しずつダウンロードで買って増やしていくんだよ
それまでは無料のサブスクやYouTubeで我慢する
2025/02/16(日) 10:55:08.41ID:7kEZRx7X0
Spotifyで無料なんてあったのか
2025/02/16(日) 10:57:48.29ID:XunQWfJ60
>>137
Spotifyのプレイリストって適当すぎるけどな
まあ無料できいてるから文句はない
2025/02/16(日) 10:59:06.58ID:I9JOQRu/0
LINEMusic使ってるオレは異端かな 使い勝手は悪くないと思うんだが
2025/02/16(日) 10:59:39.95ID:OGwQkoCr0
まぁサブスクであれこれ聞くんだったら音質なんかそんなに気にしないわ
よっぽどの試聴音質って訳でもないし。
よっぽど好きな曲はアナログレコードか配信だったらハイレゾかロスレス音源を買う。
どっちもないのも少なくないからそれは諦めるしかないけど
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 11:00:08.37ID:zG/xw5jT0
>>139
基本、映像付いてるしな
テレビで放送された動画も普通に見れる
2025/02/16(日) 11:01:15.85ID:yYa8glKS0
Spotify無料とラジオで音楽聴いて気に入ったらYouTubeからDLしてスマホに
よっぽど気に入ったらフィジカル買う
音質に拘り無いし音楽にお金全然使わなくなったわ
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 11:03:49.99ID:eHPkFwEY0
アマゾンミュージックはアップルより
音質悪いとおもっていたけど
アマゾンミュージックの音質設定で最高音質にすると
アップルと同等になった
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 11:05:12.84ID:HMaoxwUQ0
>>119
好きなアーティスト少ないユーザーにとってはサブスクは高い
数曲しか聴かないのに毎月1000円以上は金をドブに捨ててるようなもん
3年~4年も金を貯めたらそれでゲーム機とか買ったほうが良い
2025/02/16(日) 11:05:26.87ID:GryhYF6M0
UIとプレイリストがいいからSpotifyだな
Appleはセンスない
お布施したい時にiTunesを使うだけ
2025/02/16(日) 11:09:51.54ID:z89bXJHT0
>>7
プライム会員なんだし使ってみれば?ってメール来たから使ってみたけど強制シャッフル再生のゴミだった
リスト作ってもシャッフルしやがるしリストに入れてない曲流すし戻すこともできないカスじゃん
シャッフル止めたきゃさらに980円払えとか舐めてんのかと
2025/02/16(日) 11:09:58.97ID:zzlh5Jrp0
>>108
買う方が金かかるしサブスクでいつでも聴けるのにわざわざダウンロードする意味がわからん
2025/02/16(日) 11:11:28.50ID:XC/6VIpE0
うちの嫁さんがSpotify課金勢だが
無類の音楽好きで
年間視聴時間3,000時間の人だし
ただ個人プランだから
嫁さんが外で聞いてる時に家族が家で間違えて使おうとすると
勝手に曲変えるなと連絡飛んでくる
2025/02/16(日) 11:13:05.62ID:HNzYS6C/0
パソコン版のSpotifyはかなり良い
スマホならYouTubeミュージック
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 11:14:58.62ID:ItG1UCqi0
パソコンでSpotifyが最強。1か月で制限はあるが好きな曲順で聞けるし。
2025/02/16(日) 11:16:37.09ID:ad4sSGJE0
>>13
アルバムの概念がなくなって
ただのBGMに成り下がった楽曲
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 11:17:32.77ID:DJpFfyk00
>>155
1曲250円ぐらいじゃないの?
ハイレゾの曲は500円するか…
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 11:18:03.59ID:TzBSzM2U0
YouTubeミュージックなら廃盤音源やらセミプロレベルが作ったアレンジやカバーも網羅しててお得
2025/02/16(日) 11:19:34.21ID:ad4sSGJE0
レコードやCDなら同じ曲何十回聞いて心に染み付くけど
サブスクだとそういうのがないからすぐに記憶から抜けそう
それに気に入った曲も二度と出会わなそう
2025/02/16(日) 11:26:13.81ID:JzJk8n6s0
LINEMUSICいいよね
今は年2回ほど入ってるよ
でも夜中聞いたことないアーが
ランキングに並んでたりするね
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 11:28:00.70ID:tAzSGwOQ0
UIはspotifyかな
Apple Musicは扱いにくい
2025/02/16(日) 11:28:16.52ID:zzlh5Jrp0
>>160
それしか買わない奴がいるかよ
2025/02/16(日) 11:32:24.78ID:4BiWbGN+0
使いやすいのSpotifyだな
音質はApple Musicだけどスマホでイヤホンで聴くなら違いは無い
2025/02/16(日) 11:32:54.96ID:vMgK534B0
これ系やったことないけど最新アルバムをまるごと聞くとかできるの?もうアルバムって概念すらなし?
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 11:32:57.94ID:n9yFnUaI0
>>156
Duoにしてプラス300円くらい払いなよ
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 11:33:18.82ID:MLYV3cFD0
>>70
音質はアマゾンがいちばん良いな
2025/02/16(日) 11:33:23.95ID:mgOMshds0
どんぐりの背比べ
2025/02/16(日) 11:33:59.49ID:HNzYS6C/0
>>167もちろんしかも無料で
2025/02/16(日) 11:34:12.59ID:4BiWbGN+0
>>21
CDやダウンロードで買ってアーティストに金落として、聞くのはサブスクだよ
CDから取り込むとかも面倒だし
2025/02/16(日) 11:35:57.41ID:Hnf2unmA0
>>162
ただの思い込みだろそれ
2025/02/16(日) 11:36:48.40ID:4BiWbGN+0
>>30
サブスクに無い曲は買って、サブスクのプレイリストに登録すれば、一緒に聴けるから便利だけどな
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 11:38:14.61ID:J6iQKoed0
YouTubeの動画しか見てない
サブスクとか原始的すぎる
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 11:38:55.10ID:MLYV3cFD0
qobuzってのは試して見る価値あるんか?
2025/02/16(日) 11:39:08.97ID:tgaoFvC10
ちょっと前のラインアウトがあるEcho的なやつとアンプを繋げてPCかタブレットから選曲できる無料Spotifyを知ったらもう離れられんよ。アップルも有料なら古いスマホに課金アプリ入れて似たようなこと出来るけど

Amazon。お前は有料でも使い勝手が不便すぎるわ
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 11:41:21.10ID:mFzDqkQX0
通勤時に車の中や仕事中作業中に流しとくだけならSpotifyの無料で十分CMも大して気にならない
2025/02/16(日) 11:42:22.85ID:0EZQ5UH70
>>167
今どきそんな人おるんか
2025/02/16(日) 11:43:57.40ID:aAo9rNxi0
こんな便利なアプリあるのにCD買ってるやつ不思議でならん
2025/02/16(日) 11:44:55.44ID:JzJk8n6s0
LINEMUSICは自分のスマホの音楽も同じように聞けるのがいいよ
2025/02/16(日) 11:48:18.63ID:iKJE9hvi0
最新邦楽ベスト50chなのに洋楽1時間流し続けるSpotify最高
2025/02/16(日) 11:49:50.29ID:0EZQ5UH70
>>180
レコードはごっそり買っとる
CDもこれからプレミア付いてくだろうから
ちょいちょい集め始めてる所

今はカジュアルに聞くならサブスク
時間があるときはフィジカルって感じだな
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 11:50:03.88ID:Kts5nnBm0
俺みたいなヤツは全部課金してダウンロードでスマホに保存しちゃうからな
MVすらスマホでいつでも見れる状態だ
つまりサブスク要らずなんだよ
2025/02/16(日) 11:54:14.31ID:PVj9hHEp0
音源はmp3でも持ってるけど、管理が面倒で最近はサブスクしか使ってない
パソコンでもスマホでも聴く音楽を一元管理できるの楽だわ
2025/02/16(日) 11:56:40.04ID:jdre4tpg0
>>21
今の新曲なんてサブスクにしかない曲ばかりだろ
CD売れる日本でもシングルCDなんて出ないし
今一番売れてるミセスすらデジタルシングルのみ
2025/02/16(日) 11:57:47.57ID:aQSs0tvv0
広告削除したYouTubeミュージックで十分
2025/02/16(日) 11:59:37.08ID:RBuJn0qC0
>>183
CDの耐用年数てどんなもんなの?
スニーカーガチ勢が加水分解で駆逐されたようにならんかね
2025/02/16(日) 11:59:49.12ID:eDxPpa4w0
UIとプレイリストの豊富さ、パーソナライズ機能考えたらSpotifyがいい
高音質で聴きたい曲はCD買うし
2025/02/16(日) 12:04:26.09ID:WJUraohQ0
音質がー言ってるヤツはウン十万円以上のアンプとスピーカー使ってるんだろうなー
2025/02/16(日) 12:05:23.83ID:FC1hQw1w0
ナップスターやリスモはどこいったんだろう。
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 12:05:32.65ID:mDjliyEp0
Applemusicは昔iTunesリストを破壊したから絶対に使わない。直りましたのアナウンスもないしな
2025/02/16(日) 12:05:32.95ID:0EZQ5UH70
>>188
市販のCDの耐用年数は長くて50年だから
ちゃんと保管してれば自分が生きてる間は持つかな
2025/02/16(日) 12:05:36.71ID:ArhIrejc0
契約しているのにたまに
デュオやファミリー勧めてくるのが腹立つ
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 12:07:12.99ID:B+RfhWPU0
音質おじさん多いね
196 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2025/02/16(日) 12:07:31.97ID:3oQleECu0
5人家族だとSpotifyファミリープランが最強やわ
どうせ値上げするだろうけど
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 12:08:30.69ID:trAcs5gr0
>>4
病気だなこいつ
2025/02/16(日) 12:14:27.11ID:6z3X3ilJ0
Spoのお勧めをつべで集めるのが良いのだ
2025/02/16(日) 12:14:46.56ID:SoFekNux0
アーティストへの還元はAppleMusicのほうが良いらしいな
前にアーティストか誰かが言ってた
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 12:29:15.03ID:tD2mkG/q0
使いやすさではApple音質ではSpotifyって感じ
2025/02/16(日) 12:31:19.40ID:U9QH9z930
曲も聴かなくなったなぁ~
昔はCD借りまくってたのに
2025/02/16(日) 12:34:35.07ID:pPVUgaLY0
乞食魂
2025/02/16(日) 12:35:34.48ID:ZAGVNkom0
邦楽はなに聴いてもアニソンに聞こえるし
洋楽はクロンボ念仏
つまんないよね
2025/02/16(日) 12:37:00.41ID:XunQWfJ60
>>175
聞き流すから動画とかいらんのよ
2025/02/16(日) 12:37:27.99ID:oZUvOwLH0
>>156
年間3000時間は毎日8時間以上聴いてる計算
仕事中もずっと聴けるならまぁ可能かもしれない
そうじゃなかったら寝てる時間以外は音楽を聴き続ける生活
そんなことありえるのかな
2025/02/16(日) 12:41:41.50ID:XunQWfJ60
>>201
完全にそうなってたのが
今の時代気楽に聞けるようになったので
また聴きだしてる

そういう話
2025/02/16(日) 12:45:10.76ID:XunQWfJ60
CDで終わったら入れ替えてとか
考えるだけでもめんどくさい
2025/02/16(日) 12:56:11.87ID:VLR+oErd0
appleoneに入ってるからapplemusic長年使ってたけど
最近spotifyにまた戻って課金してる
マイナーなのはspotifyのほうが見つけやすい
アルバム単位での整理はapplemusicのほうがやりやすい
プレイリストがっつり作り込んでると他への移行はなかなかしづらいけどね
2025/02/16(日) 13:03:00.39ID:ZAGVNkom0
広告ブロック入れてyoutube見てる
何も生み出さない中抜き業者に課金する必要なし
2025/02/16(日) 13:11:07.91ID:UI7SpxmI0
Spotifyをタブレットで使うのがいいよ
2025/02/16(日) 13:14:11.09ID:59RIegWo0
Spotifyでいいよ
MusicカウントフリーにAppleMusic含まれてないし
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 13:18:32.79ID:2SAYtVW+0
2025.2.7
【超速悲報】国会議員97%社長92%芸能人97%医者80%財務省100%が無能で劣等な在日朝鮮人だった。ソースあり [517459952]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738884970/

[ >>1 ]
秦氏[松尾社]が機織り(絹、養蚕)とか酒造りを伝えたとかいうのは、絶対嘘吐き民族が広めた嘘

弥生人なる渡来朝鮮人が稲作(米)や製鉄(たたら)を伝えたとかいうのも、絶対嘘吐き民族の大嘘
2025/02/16(日) 13:34:56.24ID:3KclxQe10
kpopが混じってるの マジで糞
オメーだよapple music
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 13:38:04.47ID:gDekklhC0
>>21
自分が音楽に興味無い上に想像力も無いだけ
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 13:39:50.17ID:3ki+C2Y30
>>1
ただのぼったくりツールじゃねえか
2025/02/16(日) 13:44:34.45ID:hdzJdtnF0
スマホで聴くのにそこまで音質とか気にしたことない
Spotifyで十分だわ
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 13:53:01.48ID:lsnM6zke0
>>213
Spotifyでもあるだろ

普通に考えたらSpotify一択でこの記事はアップル使う理由ひねり出してるだけだけどねw
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 13:56:00.60ID:DdEtaCke0
spotifyも含めて無い曲や無いアーティストが多すぎるからなあ
結局自分で集めるしかない 
2025/02/16(日) 13:56:50.50ID:bLcihmNJ0
>>185
俺はそれの逆になった
際限なく曲を探せて聴けるというのが却って音楽への欲求を奪われたようにも思えたし情報量も多過ぎて疲れた
今は気になったアルバムをレンタルで何枚か借りてPCに取り込んで2、3ヶ月ずっと同じの繰り返し聴き続けてる
2025/02/16(日) 13:57:16.68ID:utGBRbf80
両方使ってみたけどSpotifyのが数字が可視化されていて見た目もすっきりしてるし使いやすいのでSpotifyを継続した
2025/02/16(日) 13:59:30.78ID:utGBRbf80
>>16
無料版なんてそもそも論外だし
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 14:00:00.93ID:Ob+XEUsK0
>>86
それがクソ面倒でApple music入ったわ
新しいバンドも見つかるし快適快適
2025/02/16(日) 14:02:54.13ID:utGBRbf80
>>21
好きな曲というよりこれから好きになる曲に出会えるのがサブスク
見ず知らずのアーティストの見知らぬ楽曲に出会えてハマれる

サブスクじゃないと絶対知れないような無名なのか有名なのかもわからない、日本なのか海外なのか、海外でもどこの国なのかもわからないようなのも多いからそこから調べちゃう
2025/02/16(日) 14:04:03.43ID:qWVbo9Tx0
この二択ならspotifyだろ
2025/02/16(日) 14:04:53.92ID:utGBRbf80
>>28
歌詞はSpotifyの方が表示が綺麗で見やすい
Appleはなんであんなに見づらくてスタイリッシュじゃないのか
2025/02/16(日) 14:05:41.02ID:0EZQ5UH70
>>86
ダル過ぎやろw
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 14:06:36.82ID:CkcWzVCx0
spotifyは音質悪すぎ
appleでダウンロード再生(オフライン再生)が最強
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 14:07:17.48ID:lsnM6zke0
1はアホっぽいな

Apple Musicは広告が全くないのが特筆すべき点って何がいいたいのかよくわからん
広告が全くなくて無料ならそれはAppleすばらしいねになるけどw
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 14:07:51.14ID:GgxQVlD10
めんどくせえからプレイリスト半年同じの聴いてるしサブスクで無駄に金払ってるだけだけど車で聴くのに便利だから使ってるだけ
2025/02/16(日) 14:13:21.25ID:aMlwxWfG0
>>228
お前は分かってない
Spotifyは大手レコード会社からの依頼でランキング作ってリスナーに聞かせたり
人気アーティストの次に大手レコード会社が売り出したい無名アーティストを再生するような仕組みを作ってる

今やSpotifyは広告代理店、メディアみたいになっとんねん
2025/02/16(日) 14:15:25.49ID:utGBRbf80
>>108
プライベートの旅行動画編集しててBGMにSpotifyで気に入った曲をBGMにしたいから全部iTunes Storeでダウンロード購入したけど15曲くらい買って4000円くらいかかったw

久しぶりに買ったけど高すぎてびびった
昔はこれが普通だったからやっぱ月額1000円程度で無限に聴けるサブスク最高ってなったわ
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 14:16:20.75ID:9mvbBawX0
新しいものに挑戦するのは大変だな ただ最近、YouTubeで聴いた音楽の半分以上は俺が年寄りになってから聴き始めたものだな
どんなに億劫でも今のネットの仕組みだと多少は新しいものも聴くようになるからな
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 14:30:44.00ID:+fsejZkI0
アレクサで流すのメインだけどSpotifyってどう?
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 14:38:48.46ID:royxMsD30
>>86
何が賢いのか分からん
みんなそれを通った上で便利なサブスクに落ち着いたんじゃないの
いちいちCD取り込んでスマホに移して…ってめんどくさいわ
たまにエラー出てスマホで読み込めなかったりするし
2025/02/16(日) 15:10:36.16ID:O+DQE32z0
ネット配信は虚業
俺は課金しない
カーラジオから流れてきた曲とその周辺をyoutubeで掘ればタダで済む
2025/02/16(日) 15:13:58.97ID:HNzYS6C/0
結局sidifyのYouTubeモードに落ち着く
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 15:46:30.24ID:DdEtaCke0
サブスクではなくローカルのファイルを扱うソフトで
無料で
音声だけじゃなく動画がある時は動画を流してくれて
他のデバイスと同期もできる
良いソフトなにかありますか?
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 16:03:24.16ID:/EaJ4AtN0
前に聴き比べたけど林檎のストリーミングはローカルのハイレゾ音源より高音寄りでうるさかったわ
まぁ泥OSのDAPで聴き比べたからだから林檎スマホだと違うかもしれないけど

個人的にはBGM代わりに好きな曲探すのがメインなんでSpotifyの無料版で十分
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 16:06:09.57ID:oE51AY3q0
auスマプレミュージック派のワイが通り抜け
2025/02/16(日) 16:06:32.55ID:46hG0eQt0
Mac、iPhone、AppleWatch使ってるからAppleMusicはすごい使いやすい
2025/02/16(日) 16:06:51.59ID:g5u25nNC0
アンドロイドを持ってるから、Spotifyを使ってけど
アップルIDを登録してアップルミージョクを使ってみた
アイチュンカードは予備払いないと出来ないみたいだから
グーグルギフト払いした

音質はアップルが上 ワールドの項目合って外国の曲が聞けるのが良い
しばらくアップルミージョクを使ってる見るけど
2025/02/16(日) 16:18:00.03ID:BT1VrCrQ0
>>237
過去のGoogle Play Musicがまさにそれだったけど終了してしまった
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 16:18:02.12ID:MLblUtYT0
>>144
本当に気に入って手元に残したい曲はその通りでいいと思う
そこまでじゃないちょっと聴いてみたい曲ならサブスクで十分という話
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 16:20:27.18ID:MLblUtYT0
>>152
それなら買い切りDLかCDで聞いた方がいい
誰かに入れ込まなくても色んな音楽をずーっと楽しむタイプにはサブスクが向いてるという話
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 16:21:48.98ID:CwW40w3k0
すぽちふぁいタダですやん
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 16:26:56.46ID:MLblUtYT0
>>154
無料だとPLふたつしか作れないけど一つに50曲まで入れられるしちゃんと順に聞けるよ
2025/02/16(日) 16:28:40.98ID:m1bBGpaq0
1万以下の安物イントラコンカだと音質の違いわからないし圧縮音源で十分
ヘッドホンは大分違うけど
2025/02/16(日) 16:28:49.23ID:US2IdD4F0
ブートばっかだから取り込んでローカルストレージ一択
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 16:30:38.03ID:6crA8/FJ0
FMラジオをradikoで聴けばいいのさ
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 16:38:28.89ID:lsnM6zke0
>>230
それでタダならいいんじゃないの?
いきり立つ必要はないっぺw
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 16:42:44.73ID:wgEm0he40
amazon music unlimitedなんだけど
アルバムで曲間つなげてあるやる
不細工に切れて台無しなんだけど
サブスクって全部そんなもん?
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 16:47:44.04ID:SD9iI5yK0
Spotifyって名前なんかしっくりこないんよなあ
ワイみたいな低学歴はスポーツ系のサブスクかと思うやんけw
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 16:49:23.23ID:lsnM6zke0
プレイリストつくってそればっかり聞いてるならDL買い切りでいいやん
2025/02/16(日) 16:50:15.14ID:g5u25nNC0
>>251
フェードアウトの設定
2025/02/16(日) 16:52:19.67ID:X7lPRLeN0
サブスクで聞くようになってから洋楽に課金しなくなったわ
2025/02/16(日) 16:53:09.85ID:SDDgsyfr0
Amazonいつの間にかサブスク入ったことになってて1年半ぐらい知らずに払ってた
257 警備員[Lv.30]
垢版 |
2025/02/16(日) 16:58:15.73ID:jFvUL8T70
>>7
一時期ランダム再生のみのクソ仕様になったけど
最近はプレイリスト2つ?まで自由再生できるようになって持ち直したよな
2025/02/16(日) 17:21:58.52ID:mRdDGuzz0
>>252
まったく……俺みたいな低脳が地球上に二人存在することに驚いちゃうんだぜ?

カラーリングもなんかシュッとしててスポーツ感あるんだよね。
2025/02/16(日) 17:44:23.99ID:ngeIBofU0
聞きたくもない音楽ばっかり押し付けられて嫌になるのはSpotifyの方かな?
260!ninja
垢版 |
2025/02/16(日) 18:03:49.40ID:Mm2EhHig0
>>230
そんなことないな
自分好みそうなのしか表示しないけど
2025/02/16(日) 18:17:14.87ID:a+zaPGJc0
>>259
無料の方?
プレイリストに最低15曲入れれば、他の曲は追加されないよ
シャッフル再生だけど
2025/02/16(日) 18:27:35.32ID:novUvaIS0
YouTubeミュージックはいい
聞きたくないやつをNGにできない以外は
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 18:56:05.28ID:lsnM6zke0
>>261
無料状態のSpotifyとApple Music比較してるヤツは意味が分からない
有料同士の比較しろよとw
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 19:26:28.33ID:JXKbatda0
YoutubeMUSIC良いけどデータ通信量ヤバいわ
一応設定で抑えてるのに
2025/02/16(日) 19:26:42.44ID:ODOSlwnX0
>>12
ジョギングと筋トレしてる時に有効活用させてもらってるわ
無料なのにプレイレストを作れるのも太っ腹すぎる
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 19:28:20.29ID:WlMBAJN+0
applemusicはUIが糞
SpotifyはUIが良い
マジでapplemusicはセンスないわ
2025/02/16(日) 19:29:37.90ID:ODOSlwnX0
それとSpotifyは通信速度200kbpsでも普通に聴けるのありがたい
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 19:31:04.16ID:4GMd8Sds0
YouTubeMusicが1番いいよ
曲数も多いし、動画があれば音声のみで聴けるから聴けない曲はほぼない
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 19:31:13.81ID:H8+w5A2w0
始めから有料で使ってるからここの会話のほとんどがわからない
2025/02/16(日) 19:47:48.61ID:D5rx8ElA0
>>267
povoの32kbpsで曲は普通に聴けるぞ
ポッドキャストとかは途切れるのが残念
2025/02/16(日) 19:50:35.63ID:D5rx8ElA0
>>270
povoは64kbpsだったかな?
実測32くらいしか出てないけど
2025/02/16(日) 19:53:17.41ID:7N8Ms5Sp0
Spotifyの有料ずっと使ってプレイリスト作りまくってたけど
Apple Musicの方が音はいい 特に中音域がまろやかで奥行きがあるので
ジャズ系やアンビエントにいい エッジが効いた音を望む人は物足りないのかも
数値的にはSpotifyの方が上っぽいんだけどね
UIはspotifyのほうがいいけど無料に替えてもプレイリストなどは使えるので
あとspotifyは80年代の邦楽がすごく弱い代わりにマイナーな新しい洋楽をどんどん紹介してくれる
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 20:00:21.99ID:vlLC9TT+0
AppleはiTunesがぼろぼろになるからクソすぎる
Spotifyはラジオ感覚で流すだけだから無料で十分
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 20:06:00.41ID:RSlvyl0k0
アプリの使いやすさはSpotifyだけど音質でApple Music使ってる
2025/02/16(日) 20:28:19.22ID:F7fFk6I00
>>154
無能って自分を高く見積もり過ぎだよな
自分の能力が低くて出来ないことを相手のせいにしやがる
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 20:29:46.82ID:YaHc8YK/0
>>272
意識高そう
2025/02/16(日) 20:52:55.08ID:Kme2Lbfs0
使うなら有料前提だし、俺はクラシックを聴く頻度が多いからApple Musicかな
Spotifyは楽曲やアーティストの押しつけっぽさが鼻に付く感じ
インターフェースもそこまで出来が良いとも感じない

普通の値段のヘッドフォンで聴いてるiPhone以外でも
自宅のMacとオーディオを繋いでるから
Apple MusicとSpotifyを比べちゃうと違いは出ちゃうね
音質を特に気にしないなら
SpotifyよりはYouTube Premiumの方が魅力があるかな
ほぼ同じ値段で動画の広告消せるのは大きい
(違法アプリ使えばいいって話はナシでね)
2025/02/16(日) 20:54:09.03ID:g2jCVIy40
Amazon Music Unlimitedが一番しっくりきたんだけどな
2025/02/16(日) 21:26:54.31ID:WG8YB2I20
iTunesに取り込んだ自分のライブラリをクラウドで利用できるからApple Music使ってる
これで年1万円だから都合いい
2025/02/16(日) 23:19:43.91ID:JzJk8n6s0
YouTubeMusic使ったら
通信料の多さにびっくりした
2025/02/17(月) 00:34:47.28ID:C63FGkPI0
低速回線でもそこそこ使えるのはSpotify
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 01:03:53.28ID:Ii6qiWg50
今アマゾンに金払ってるけどスポティファイの無料って
プレイリストに入ってる曲のアーティストと被ってる名前の
全然関係ない奴の曲も流してくるから面白いよな
名前一緒なだけのゴミにも金入るのラッキーだな
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 01:05:39.35ID:ii2o2eLB0
>>4
焼き豚頭おかしい
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 01:15:37.16ID:oDnHqyAX0
このSpotify無料コースとApple Music無料期間がk-popの再生数工作の原因
無料のくせに1回再生いくらで払ってるから
まともな再生紙化してない欧米や日本のミュージシャンに払われるべき分配金が不当にk-popに流れてる
複数垢つくっては無料中に退会を繰り返してる
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 02:54:20.31ID:rQXXILS20
レンタルCDからiPodに曲入れてた時代が楽しかったと今は思える
2025/02/17(月) 03:11:11.60ID:QUK5zdCw0
Spotify有料会員やめたがシャッフルおじさんとシャッフル見習いってリストラされちゃったの?
2025/02/17(月) 03:48:34.22ID:/NW/eLvp0
>>7
Amazonミュージックは曲の途中でプチっとか入るんだよなー
Spotifyでは入らないからAmazonプライムは解約した
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 04:28:48.95ID:taUuHeiH0
YouTubeとかSpotifyの無料で聞いてると
たまにCDで聞くと音質の差に驚く
やっぱいい音で聞かないとアーティストさんが可愛そうだよな
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 07:47:26.68ID:gX7MQ/ex0
>>1
アクティブユーザー10倍ぐらいが差があるぞ
もはやスポティファイが圧倒的な主流でありアップルはニッチ

Spotify
有料会員数 2億4,600万人
(月間アクティブユーザー 6億2,600万人)

Apple Music
有料会員数 6,000万人〜7,000万人

ただスポティファイはまだ中国には進出してない
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 07:48:53.46ID:Pj/OxdCY0
SpotifyにはあるのにAmazonにはないミュージシャンがいるのは何故?
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 07:49:59.51ID:gX7MQ/ex0
>>284
そんな再生工作はできないようにしているとスポティファイ自身が言っている

人為的に操作されたストリーミングと、再生数の獲得を保証するサードパーティーの有料サービス
再生数の獲得を保証するサードパーティの有料サービスは正当なサービスではありません。
https://support.spotify.com/jp/artists/article/third-party-services-that-guarantee-streams/
金銭と引き換えに再生数を獲得できると宣伝するサードパーティのプロモーションサービスは、Spotifyの利用規約に違反しています。
こうしたサービスを利用すると、あなたの音楽がSpotifyから削除される可能性があります。
また、金銭と引き換えにSpotifyのプレイリストへの掲載を保証すると謳うサービスは、Spotifyの利用規約に違反しているため利用しないでください。

このようなサービスを利用した場合の措置
人為的に操作されたストリーミングや、再生数の不正操作の事実が確認された場合、Spotifyは関連ロイヤリティの差し止め、
再生数に関する公開データの訂正といった措置をとり、アーティストや楽曲の人気順位がSpotifyのチャートに正確に反映されるよう対策を講じます。
2025/02/17(月) 08:03:33.07ID:EBPbwlPG0
>>289
日本の状況は?
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 08:18:27.34ID:oDnHqyAX0
>>291
そんなお題目じゃ説明できない動員力とMV再生数の乖離がある
そもそもビルボードみてもk-popインチキのせいで集計ルール改変改変してるのみたらあきらか
2025/02/17(月) 08:49:54.16ID:ugxWWkIY0
>>293
韓国が世界で!!!勢はドラマも音楽もチート対策されたら軒並みランク外に消え去ったことには一切触れないよね
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 08:52:44.40ID:ZP5tlttZ0
北朝鮮の韓国攻撃準備が着々と整ってるのがバレたらなんかまずいのか
元記事から改変してスレ立てしてるのがニュース速報+にいるらしい

元記事ソース CNN 2024/12/4
FBIが男を逮捕、韓国「奇襲」する準備に協力か 北朝鮮と共謀の疑い
ps://www.cnn.co.jp/usa/35226870.html

元記事ソース CNN 2024/12/4
ニュース速報+  [お断り★] が立てた改変スレ
 ↓
米国、FBIが中国籍の男を逮捕、5万発の弾薬など押収、3億円で米軍の制服も入手するよう命じられ [お断り★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733325628/
2025/02/17(月) 09:11:18.90ID:j1/YjMl80
>>291
詭弁
実際は大手レコード会社の言いなりでプレイリストやランキング作ったりいてる
2025/02/17(月) 09:22:25.78ID:SoXFwHD70
PS4でコントローラーにイヤホン付けてゲームしながら聴けるしSpotifyだな
何故かPS4のがアプリより音良いし
2025/02/17(月) 09:55:53.30ID:ZWDi9E3d0
どれもUIが使いにくい
もっとシンプルにアーティスト名で検索できるようにして欲しい
昔のiTunesが良かった
気分を盛り上げるBGMとかそういうのはいいからさ
2025/02/17(月) 10:01:14.14ID:ZWDi9E3d0
サブスクは音の大きさにバラツキがないのはいい
自分で取り込んでた時代はいくらサウンドチェック機能をオンにしても
曲によって音が小さくなったり大きくなったりして不便だった
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:06:53.61ID:gX7MQ/ex0
>>294
>チート対策されたら軒並みランク外に消え去った

?ビルボードが集計方法を変更した後もBTSやブラックピンクのソロやルセラフィムなどロングセラー記録を更新し続けてるぞ?

BTSジミン、ビルボード「Hot 100」28週チャートイン
2025年2月13日 10時44分
https://news.infoseek.co.jp/article/koreawave_3562677/

お前アメリカのビルボードチャートをチェックしてないだろ
あっちのチャートでKPOPを見かけない週なんてないし、TWICEやルセラフィムなども地上波TVの有名番組に出演してるから
アメリカ人でKPOPを知らない人はもはやいない時代になってる
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:08:28.08ID:fuAMDoTe0
Apple

昔から使ってるから
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:10:22.35ID:gX7MQ/ex0
>>293
>動員力とMV再生数の乖離がある

?TWICEですら北米ツアーは5万〜6万人のスタジアムだし
ブラックピンクなんてドジャースタジアムを埋めてるんだが

Artist: TWICE
Tour: READY TO BE
JUL3 Truist Park, Atlanta, GA, USA ※キャパ41,000人
JUL6 MetLife Stadium, East Rutherford, NJ, USA ※キャパ82,500人
JUN29 United Center, Chicago, IL, USA ※キャパ23,500人
JUN28 United Center, Chicago, IL, USA ※キャパ23,500人
JUN25 Toyota Center, Houston, TX, USA ※キャパ19,000人
JUN24 Toyota Center, Houston, TX, USA ※キャパ19,000人
JUN21 Globe Life Field, Arlington, TX, USA ※40,300人
JUN16 Tacoma Dome, Tacoma, WA, USA ※21,000人
JUN13 Oakland Arena, Oakland, CA, USA ※19,200人
JUN10 SoFi Stadium, Inglewood, CA, USA ※キャパ70,000人
MAR16 Allegiant Stadium, Las Vegas, NV, USA ※キャパ65,000人

Twice, Alchohol Free, Dance the Night Away at Metlife Stadium
July 6 2023 Concert New York New Jersey
youtu.be/DmCcpOve9gY?si=uxVolx1_TXC-RAEJ

ほんとお前らって時代に取り残されてる老人なんだなあ
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:12:05.68ID:hq1zM76e0
Youtubeのやつは70年代の絶滅した歌謡曲なんかも動画で音源が上がってたらプレイリストに入れられるからいいよな
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:15:48.93ID:gX7MQ/ex0
KPOPの連中はこうしてアメリカで地上波TVの情報番組にずっと前から出てる
日本でいう「ヒルナンデス」や「ZIP」のような有名番組に出て新曲プロモやってるから
売れるのは当たり前だしスタジアム埋められるのも当然なんだよ

TWICE on TODAY's Citi Concert in New York (July 5, 2023)
https://www.youtube.com/watch?v=Evn6iNM0fNo

Twice Talk That Talk Live New York MetLife Stadium July 6 2023
https://www.youtube.com/watch?v=VOuLsiXkUTc

日本で東京ドーム埋められるのと同じ理屈
KPOPは日本のTV番組でもプロモを盛んにやってるからな
主流メディアに出てるんだからそりゃアンチも生まれるだろうがファンも生まれる
でもJPOPの連中はアメリカのTV番組に殆ど出ないから知られる機会も無い
差が付くのは当然でしょと

アメリカは影響力TV>>>ネットだからな

TVに出てるKPOPは売れるに決まってる
トランプ支持が増えたのと図式的には同じ
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:17:22.05ID:gX7MQ/ex0
TVをオールドメディアだとか言ってるのは日本だけ
中東では衛星放送が強いし、アメリカは地上波が支配的な影響力を持っててXなどはマイナー

JPOPはそれを理解してないから海外プロモが全く出来てない状態なのよ
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:20:37.08ID:9mPT6tfF0
>>293
なんでそんなにコリアのことが気になるの?
好きな音楽聴いてりゃいいじゃない
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:21:02.84ID:gX7MQ/ex0
ちなみにヨアソビさんのアメリカツアー(といっても2公演)会場
大きめのホールです笑

Artist: YOASOBI
AUG8 MGM Music Hall at Fenway, Boston, MA, USA ※キャパ5,009人
AUG6 Radio City Music Hall, New York, NY, USA ※6,013人

TWICEの10分の1位のキャパの会場を2公演しか出来なかった
そしてビルボードチャートには1度のチャートインも出来ていない
これがJPOPの現在地ですよ
2025/02/17(月) 10:21:48.27ID:SrzzmKka0
こんなん日本の正規料金まともに払って利用してる奴いなくね?
vpn使えばアップルミュージックなんか月150円くらいだけど...
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:26:10.07ID:76DTz/+y0
>>307
K-POPファンだがそういうこと言うから嫌われるんやで
2025/02/17(月) 10:26:20.12ID:WUb27nQy0
>>300
インチキしすぎてキムチだけビルボード隔離されてますやん
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:27:00.88ID:gX7MQ/ex0
英語も喋れないようじゃアメリカでは公衆便所の清掃すらさせてもらえない
日本人のミュージシャンもそんな扱いですよ

これ見てみ
ばりばり英語でアメリカのトークショーに出てるブラックピンクのロゼ

ROSÉ Talks 'Trauma Dumping' On 'rosie'
https://youtu.be/RI_SZMnFzIM?si=BCsSuMobLQcCEt6f

ちゃんと英語でトーク出来るからこそ、アメリカで韓国人アーティストは「市民権」得てる
音楽が好きとか嫌いとか以前の問題だぞ

英語も喋れない奴はどんなに歌が上手くてもあっちのマスには相手にされん
そういう意味じゃヨアソビもアドも和田アキ子も扱いは変わらん
扱いの面倒臭いイエロージャップでしかない
312!ninja
垢版 |
2025/02/17(月) 10:28:15.91ID:4OIkHhik0
チョン
わかったから自重してw
すごーいすごーい
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:28:21.78ID:gX7MQ/ex0
>>310
いやビルボードHOT100に普通にKPOPの曲入ってるけどw

BTSジミン、ビルボード「Hot 100」28週チャートイン
2025年2月13日 10時44分
https://news.infoseek.co.jp/article/koreawave_3562677/

この「HOT100」ってのが米国のメインチャートだからな?w
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:28:41.14ID:76DTz/+y0
>>310
それは嘘やねw
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:31:48.41ID:gX7MQ/ex0
>>312
いやお前まだ分かってないと思うよ
日本の英語力は中国やモンゴル以下でアジア最低レベルだが韓国はフランスと同水準だからw

日本の英語力92位で過去最低 国際化に逆行、低下続く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF186IG0Y4A111C2000000/

49位 フランス
50位 韓国



91位 中国
92位 日本

この差が丸々成長性の差なんだよ、という話
EV車の販売台数でもトヨタ日産はじめ日本メーカーみんな現代より下だからな
2025/02/17(月) 10:33:27.56ID:wYyzb6/g0
楽天ミュージックどうなんよ?
applemusic使ってるけど正直付5hもいかないから、楽天モバイル付属のこれで十分じゃないかと思い始めてきた

家族全員楽天に引っ越そうかな
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:33:36.48ID:ogiyfgFt0
ポケットに一括0円の泥機入れてると
軽四輪のディスプレイオーディオが
Bluetoothとかいうもので反応して
Spotifyの聞きかけの音楽が流れてくる。
別に流れても流れなくてもいいだが聞いてる。
2025/02/17(月) 10:36:29.05ID:ugxWWkIY0
※韓国では成人の50%以上が憤怒調節障害(間欠性爆発性障害)=ファビョンです

原因の1つに唐辛子に多く含まれるカプサイシンが挙げられます。
カプサイシンの痛みや刺激成分は、脳にとってストレスとして認識されます。
脳はストレスを回避するためにアドレナリンを分泌させるのですが、アドレナリンが過剰に分泌されると脳の一部が損傷を受けることになります。
このような状態になるとうつを患ったりパニック障害や精神疾患を起こしやすくなったりします。
2025/02/17(月) 10:41:16.84ID:h0HXF4l10
>>7
スピーカーの再生している音楽をスマホで変更できない塵
Spotifyを見習え
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:41:49.88ID:gX7MQ/ex0
スポティファイが面白いのはアクティブリスナー数など細かい指標でアーティストがランク付け出来る点だね
日本1位のクリーピーナッツですら世界1200位以下、日本の音楽が世界で人気というのが嘘っぱちの誇大宣伝である事が分かる
南米の無名ラッパーよりリスナー数が少ないのが日本の置かれている位置

Spotify月間リスナー数
2月4日時点

ブルーノ・マーズ 1億5002万人 ※世界1位(洋楽の1位)

ROSE 6890万人 ※世界19位(KPOPの1位)
JENNIE 3819万人
BTS 2591万人
BLACKPINK 1660万人
LISA 1565万人
NewJeans 1463万人
LE SSERAFIM 1456万人
TWICE 1164万人
Stray Kids 1140万人
ILLIT 1130万人
KATSEYE 967万人
BABYMONSTER 906万人

Creepy Nuts 855万人 ※世界1246位(JPOPの1位)
YOASOBI 779万人
Ado 759万人
藤井風 739万人
Mrs.GREEN APPLE 729万人
Official髭男dism 479万人
back number 444人
XG 408万人
あいみょん 324万人
BABYMETAL 317万人
緑黄色社会 256万人
新しい学校のリーダーズ 112万人
乃木坂46 62万人
2025/02/17(月) 10:42:17.71ID:h0HXF4l10
>>38
そもそもXperiaは有線の音質良いし
2025/02/17(月) 10:43:40.39ID:iSyMw1Cs0
KPOPが世界で売れているというのは上げ底されてはいるが事実(少なくとも東南アジアは制覇してる)
JPOPが世界で人気というのは完全なねつ造
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 10:44:57.43ID:76DTz/+y0
>>322
世界で人気ってのも言いすぎな気もするけどなw
2025/02/17(月) 10:58:03.00ID:RCIOYk+B0
低速でもそれなりに使えるSpotifyが便利
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 11:46:13.57ID:oDnHqyAX0
>>306
アホか欧米や日本のミュージシャンに本来払われる分が詐取されてんだよ
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 11:54:52.93ID:DIDWz1kC0
>>320
ランキング好きっていつの時代にもいるな
いつまで経ってもそういうのから卒業できないおっさんも多い
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 11:56:21.81ID:Q2/JEqMj0
>>316
楽天はB'z聴けないから論外
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 12:00:39.50ID:UdTZzFRr0
>>316
会社に釣られる人か
鯛を貰いで後から高い鯛を買させる人
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/17(月) 12:01:34.56ID:hMZSMkmG0
イエモンウンコリアンパヨ顔真っ赤でファビョン中
2025/02/17(月) 18:09:29.25ID:aNf1JrwU0
googleアカウントにクレカ情報登録したくない
何で支払えば良いの?
2025/02/17(月) 18:27:34.39ID:U4tJhdAc0
仕組みがいまいちわからないから手を出せてない
手持ちの曲と混ぜて聴くのは無理だろうし
たくさん聴く月と、ほとんど聴けない月で波があるというのも、サブスクに向いてなさそうで
2025/02/17(月) 19:23:04.00ID:8+5svpjD0
>>330
コンビニで売ってるギフトカードとかは
2025/02/17(月) 20:27:31.98ID:YlPF9lu30
【悲報】ジリ貧のオワコンメンタリストDaiGo、中町綾の炎上にも便乗いっちょ噛みするが全く燃えず

ホームレスに石投げて中学生淫行して干された奴が、社会に相手にして欲しくてキモい厨二語録と厨二サムネでイキってるw

メンタリストDaiGo
@Mentalist_DaiGo
もはや俗世のニュースなんぞに興味があるわけでもないが、

中町綾さんの発言の炎上について思うことは、24歳の若者が法律違反でもない問題発言を、

さらにいい年したおっさんや女子を献上するテレビ局の悪事を知ってて無視してきていたマスコミが、
よってたかって叩くのはどうなんだろうな。気色悪い。

お前らの方が人生経験豊富なんだから、若者のミスぐらい許してやれよ。

別に法を犯したわけでもないし、他人を傷つける【一線超えた発言】なんて、誰でも言ったことあるだろうに。

他人を叩くことでしか、自分の存在を主張できん奴らの見苦しさよ。

別に中町さんの発言がいいとは思わないが、叩いてる奴らも大概だろうよ。

隠れて石を投げる者に正義はない。
16:05・2025/02/15
imgur.com/voUuaOv
imgur.com/UWlqjWr
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 00:15:10.14ID:qp1ELfG00
>>331
アップルMUSiCなら可能
CDからPCにiTunesで取り込んだのがそのままApple MUSiCに入るから
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 00:49:15.66ID:KbJVSzdt0
このスレ見てSpotifyが無料プラン有るの知って使ってみたけど、最近劣化しまくったamazonmusic Prineより全然使い心地いいな
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 00:56:50.89ID:jUlQgSTQ0
YouTube Music使ってるが一度ラジオ機能で朝鮮アイドルが混ざったから
知ってる名前検索して曲を低評価しまくったら以降朝鮮アイドルが
おすすめに出まくるようになった
どんなアルゴリズムだよ
2025/02/18(火) 02:44:42.20ID:2MZUmt4K0
AndroidでAppleMusicを使うという概念が無かったからずっとSpotify使ってる

>>330
スマホのかんたん決済使えば?
毎月スマホ使用料とまとめて請求されるよ
2025/02/18(火) 03:52:38.33ID:W1SVIqol0
JPOPは英語にするにはリズム感が合わないからしゃーない
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 04:34:47.50ID:W4tHioMv0
>>12
Spotifyは広告はウザいけど
わりとマイナーなミュージシャンにも強い
アップルはそこが論外w

ミーハー向け、カラオケ向けの音楽ならきっと変わらないだろうね。
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 04:43:08.18ID:W4tHioMv0
>>30
それは、ROGER NICHOLS TRIO の名義だと思う。
ロジャニコぐらい有名でも、レアレコードまで揃えろというのは
わがまますぎると思う。

そこまで言わずとも。
ブルーハーツや山下達郎がサブスクでは解禁されないから聴けない
と言っておけば良い。
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 04:56:27.76ID:W4tHioMv0
>>320
心配しなくても。
君が挙げてるそれらはただの消費的流行曲だから。
音楽の内容が良いから売れるわけではない。

韓国は自国の音楽市場が金にならないゴミ同然だから
海外マーケティングしてる。
日本は国内だけでもカラオケ市場があったから
すごく音楽が売れる時代が90年代に一瞬あっただけ。

どっちが音楽性で優れているかというと
日本の方がバンドサウンドなど多様性がある。
韓国は東南アジアも好むダンスミュージックばかり。
EDMかくねくね気持ち悪いダンスばかり🤮
韓国の音楽文化は金儲けの手段でしかないから
何の進歩も進化もない。
2025/02/18(火) 05:19:18.31ID:ar0W/CGh0
>>336
Google play music始まったときに集めたずっと月額780円会員を排除するためにYouTubeに統合させたもんだからな
全然使いもんにならなくてすぐSpotifyに移行した
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 05:51:08.95ID:tmf7hXwF0
>>341
>韓国は自国の音楽市場が金にならないゴミ同然だから海外マーケティングしてる。

これはサブスク以前の時代の話だぞ
韓国はIT先進国だからCDショップが街から消えるのが世界一早かった
00年代前半すでにダウンロード主流に移行してしまい違法ダウンロードの蔓延で収入源が絶えた
しかし違法ダウンロードが取り締まられ世界全体の音楽産業がサブスクでV字回復して以降は
アジア他国の需要の高さ故にアドバンテージを持つKPOPと、自国サブスクサービス比率の高さにより
むしろアジアのどこの国よりも音楽文化が活性化する状態になった

対して日本の音楽市場というのはジャニーズとAKBのCDDVD売上が圧倒的な割合を占めており
アイドル以外の音楽アーティストの稼ぎは非常に小さい
なぜならサブスクが弱いから

そもそも今は日本の大手レコード会社でKPOPグループをやっていないとこは存在しない

KPOPは日本の音楽産業にとってのドル箱コンテンツでもある
ソニーはStray Kids、ユニバーサルはSEVENTEEN、エイベックスはNCTなど
どこのレコード会社でもKPOPグループがジャニーズに次ぐ収益の柱になっている

つまり日本の音楽産業の規模(売上)といっても、その中にすでにKPOPのセールスが含まれているわけだな
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 05:51:58.56ID:UCXcwnwV0
仕事中とウォーキング中の聞き流しでしか聞かないから
radikoで十分
2025/02/18(火) 05:53:21.83ID:JI44WERv0
awaはもう逆転の目はないのか
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 05:55:51.74ID:tmf7hXwF0
>>341
>日本の方がバンドサウンドなど多様性がある。
>韓国は東南アジアも好むダンスミュージックばかり。

これも間違い
そもそも韓国は日本と同じぐらいロックが盛んな国であり釜山ロックフェスなどフジロックと同時期からフェス文化も発展し続けて来た
それに加えて韓国にはヒップホップやダンスミュージックがあるというだけの話

たとえば韓国のロックバンドのこれなんかはキングヌーやサチモスのデビュー前の楽曲だが
もろ日本のロックに影響を与えている事が分かるよなw

[MV] hyukoh(혁오) _ Comes And Goes(와리가리)
youtu.be/ECMc1SB60E0?si=u0nsFnln_xupJaFr&t=37
33,976,870 回視聴 2015/05/28
3317万 回視聴 9 年前

10年代以降の日本のロックは韓国ロックのパクりだったし
今も影響を受けているのは日本の方なんだよ
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 05:57:20.72ID:tmf7hXwF0
YOASOBIやAdoもかなりTWICEやBLACKPINKのアレンジをパクってるよ
でもオッサン世代はKPOP知らないから気づかないw
Ayase自身は普通にKPOP好きだって公言してるから好きなサウンドを真似しただけなんだけどな
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 06:17:47.76ID:tmf7hXwF0
こういうファンクっぽいカッティングを多用したギターロックが10年代中盤以降やたら日本で流行ったが
あれも実はこういう韓国のロックバンドの影響だったし

[온스테이지] 224. 혁오 - Feels like Roller-coaster Ride + Lonely
youtu.be/1fwceEIn3TI?si=tM-y7ayeeOQd3dQZ

ミセスグリーンアップルも途中からいきなり韓流メイクになってサウンドのスタイルを変えたが
あれもDAY6のようなあっちのメジャーロックを真似したから
Vaundyも韓国ロックそのまんま
2025/02/18(火) 06:19:46.79ID:bpu8nJwb0
sotifyのfree riderっすw
2025/02/18(火) 06:20:04.61ID:/4qGpprV0
曲が少なすぎて話にならん
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 06:23:06.28ID:tmf7hXwF0
この手のバックナンバー系のバラードバンドも韓国には昔から多い

[MV] JANNABI(잔나비) _ Summer(뜨거운 여름밤은 가고 남은 건 볼품없지만)
youtu.be/f5wCZ0-3Eos?si=_ouJMDPx5PJOyS-x
758万回視聴 8年前

ようするに日本にあるような音楽は大抵韓国にもある
それプラスKPOPでグローバルな成功もおさめたのが韓国音楽ということだな
日本に優位性があったのは坂本龍一ぐらいだったが、その坂本龍一すらBTSとコラボし「今のJPOPはダメ、KPOPを見習え」とずっと苦言を呈していた
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 06:31:24.92ID:tmf7hXwF0
坂本龍一が晩年親交を深めていたのが韓国のインディバンドSE SO NEON
日本のロックにダメ出ししていた教授も韓国のロックは認めていた
JPOPにダメ出ししていた教授もBTSは認めていた

教授動静 第7回──坂本龍一、アジアとオセアニアをかけめぐる
gqjapan.jp/culture/column/20181228/sakamoto-dousei-7
お気に入りの韓国の若いバンド、SE SO NEON(セソニョン)と友達になったので、
彼女らと、ソウルにやってきたぼくの以前からの友人の、ベルリン在住のテクノ・アーティストのKYOKAを引き合わせたりしました。
お互いのライヴやDJイベントに行ったりして、仲良くなったみたいでよかった

Dong · SE SO NEON
Released on: 2020-02-18
youtu.be/BdM2Og839o0?si=yhjz2K5lG1zPTnnT

The 35 Best Rock Albums of 2020
pitchfork.com/features/lists-and-guides/best-rock-albums-2020/
>Se So Neon: Nonadaptation

SE SO NEONアメリカのピッチフォークの年間ベスト・アルバムにも選出されている
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 12:05:42.12ID:XfJPIEAS0
Apple Musicの洋楽
曲のタイトルやアーティスト名のカタカナ表記は止めてください
354!ninja
垢版 |
2025/02/18(火) 12:23:59.11ID:3ohDPHBb0
チョンに触れるとこうなります
徹底無視してください
スレチなんで巣に帰ってチョンさん
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 13:55:54.74ID:KwYu/9dM0
AirPods4 音よくないけどなあ
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 15:54:23.94ID:DA/6bEkv0
>>341
韓国の音楽は世界7位
人口5000万人しかいないのに2億人のブラジルより大きい
韓国より音楽市場規模が大きい国は中国やフランスやドイツや日本など総人口も多い

人口あたりの音楽ビジネスの規模はむしろ韓国は世界有数の規模だよ
2025/02/18(火) 15:57:41.01ID:YOZMRb9i0
新曲に興味が無く過去曲しか聞かない人にはサブスクは無駄
既に手持ちの曲しか聞かないのに毎月金払うのあほくさい
2025/02/18(火) 16:04:25.08ID:XbXErtRk0
YOASOBIやAdoよりKPOPのSEVENTEENやStray Kidsの方が総売上多いからなw
ジャニーズはそれより上という
結局日本はCD売ってなんぼの国だし
CD売上で金額的に上げ底されているだけでリスナーの実数は少ない
だからサブスクでのJPOP再生回数は音楽市場規模の割に異常に少ない
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 16:05:30.23ID:qsVjnJ220
チョンうぜえな
なんで日本語のコミュニティーにいんだよ
2025/02/18(火) 16:11:19.02ID:V2G+QoYO0
Spotify一択
PS5でゲームしながら再生できるところがいい
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 16:14:19.21ID:DA/6bEkv0
>>358
そう日本の音楽リスナーがスノーマンやSixTONESやなにわ男子をJPOPの代表格として誰も持ち出さないのがJPOPの限界を示してる

だっておかしいじゃん?普通は売れてるアーティストがその国の音楽の代表格でしょ
アメリカ代表はテイラー・スイフトやブルーノ・マーズだし、イギリス代表はエド・シーランやアデルl、韓国代表はBTSとブラックピンク
なら日本代表はスノーマンや乃木坂にならないと辻褄が合わないはず

なのに日本だけ一番売れてるジャニーズを海外に紹介しないで売上7位とか8位のYOASOBIやアドを売り込んでる
おかしな事やってんだよこの国は
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 16:33:04.25ID:v+PDv77V0
>>361
外に出すの恥ずかしいような音楽で稼いでいるって事だもんなあ
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 17:35:11.48ID:B/kp3sSc0
PS5のSpotifyくん無料でも曲順とリピートできるしPC無料版を簡素化しててBGMとして使い勝手良い

泥はAPKで例のやつで済む

サブスク御課金様有り難や有り難や
2025/02/18(火) 17:40:35.33ID:O+5x/pV40
好きなアーティストの音源を購入してヘビロテするのが一番安上がり、かつストレスフリー
名前忘れたけど、韓国人のクラシックギターの人がいい 小柄で日本でも活動している人
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 18:04:36.14ID:KWelxwks0
>>357
音楽を聴き続けてるやつほど聴きそびれてる音楽が膨大にあるんよ
サブスクはそういうおっさんには夢の宝箱やで
2025/02/18(火) 19:20:55.14ID:YOZMRb9i0
>>365
興味も無いしな
車乗るときしか聞かないし長年で溜まった手持ちのMP3で間に合うのに毎月金払うのはアホくさくて
2025/02/18(火) 20:09:03.12ID:dOTCcl/w0
>>262
逆に聴きたくないとか表示されるのが鬱陶しい、興味の無いアーティストをNG可能なサブスクってあるのかな
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 22:34:42.37ID:lWntSf750
>>357
興味は有るが良いのがほとんどないね。
昔の洋楽邦楽掘るほうが新たな良い発見が有る
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 22:38:56.37ID:XfvuXvtL0
星野源、紅白歌唱曲変更にコメント「私たちの想いに反してしまう」 『地獄でなぜ悪い』は「個人的な経験・想いをもとに執筆」と説明
2024.12.29

( >>1 )
>星野源がaikoと別れた理由わかる
>創作+音楽能力があまりに違いすぎる
>aikoが100なら星野は10

えええっ、星野はaiko捨ててガッキーに走ったのか
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 22:43:04.63ID:XfvuXvtL0
星野源は、最初にレイプ犯罪者園子温の「地獄でなぜ悪い」をやるのを大喜びで発表してたんだから、
今さら曲変えようが後出しで何を言おうが、
最初の時点で星野源アウト(異性加害、強姦、嘘や暴力や結婚詐欺など含むの重大犯罪の賛同者)だよね
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 22:44:48.01ID:XfvuXvtL0
変えたら変えたで間違いを認めたのかもしれないが、自分らの体裁のためで、本当に反省できる奴らとも思えない
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 22:48:13.75ID:XfvuXvtL0
ガッキーが星野と結婚したのは枕から逃れるためとあったけど、
つまり上層部とコンビの性上納システムを利用(結婚詐欺/合法的性奴隷)した鬼畜星野源ってことになる
2025/02/18(火) 22:56:23.81ID:LeZAGS9Z0
>>92
Spotifyプレミアムで12000円/年だからCD3枚かBD1~2枚って考えるとめちゃ元とれてるわ
2025/02/18(火) 22:59:40.40ID:SMITqHcI0
Apple Musicはジャズ専門のサービスもやって欲しい
2025/02/18(火) 23:06:07.39ID:LeZAGS9Z0
>>357
どんなジャンル聴くのか知らんけどCDの入手が困難な洋楽やJ-POPや邦ロとか
CDを出す気のない今どきのインディーズを聴くならサブスクは優秀
アイドル系やアニメやサントラは版元がサブスクを拒否してるのか弱い印象
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 23:09:07.10ID:XfvuXvtL0
在日朝鮮人の星野源さん、ガッキーに付きまとうのはやめてね
2018.8.7
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1533615807/

 ↑
これ、本当だったんだ・・・
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 23:13:00.06ID:XfvuXvtL0
中居正広、激ヤバ女性トラブルで示談金9000万円支払う 2番組打ち切りの背景★2

[ >>1 ]
>元SMAPで真っ白なの結局キムタクだけかよ >木村拓哉が聖人すぎるな

色々知ってて放ってるんだから、だいたい同罪というか共犯みたいなもんだよ
さんまとかその他吉本芸人とか糞gとかタモリとかたけしとかそのまんまとか舛添とかハシゲとか泉房穂とかも
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 23:13:48.43ID:XfvuXvtL0
鶴瓶とかもか
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 23:16:28.46ID:HEb6eI9I0
>>111
CDレコ
2025/02/18(火) 23:18:11.74ID:YOZMRb9i0
>>375
90年代00年代のJポップばっかだわ
深夜のCDTV終わって現代の新曲に触れる機会を失って以降今の曲全く分からない上に知りたいとも思わなくなった
好きな曲は全部所有してるからそれでいいやって
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/18(火) 23:21:33.87ID:XfvuXvtL0
=
SMAP(≒芸能界≒総務省)って全員在日って話よく見るけど、実際そうなんだよね。
在日の人たちって、自分たちで固まって有名人になったり高給取りになったりしているから
つまり「日本人は自分たち韓国朝鮮人(同和)とは違う」と明確に認識しているし、
内心日本や日本人を敵視してるって事だよね、つまり日本人を騙して金儲けしている
=
2025/02/18(火) 23:24:13.30ID:PBpQ0Xqp0
Spotifyはpovoのタダで使える低速モードで聞けるから重宝してる
ありがたやー
383!ninja
垢版 |
2025/02/19(水) 02:21:11.75ID:HNRVKZf30
ワイはOCNのミュージックカウントフリー
2025/02/19(水) 05:19:51.10ID:7cnaNc7X0
>>382
radikoとかspotifyの音声系は最初のアプリの読み込みだけは重いけど音声だけの使い方なら低速で充分使えるとこ良いよね
2025/02/19(水) 07:49:52.43ID:z+XlXSCG0
>>219
探さずに好きなアーティストだけのプレイリスト作ってそれだけを回してるわ
昔好きだったアーティストのも聞いてみようと思いつつ、めんどくさいからやってないな
誰か過去30-40年の、各年のトップ100のプレイリストとか作ってないかな
ちなspotify
2025/02/19(水) 07:56:02.86ID:MZy1+AWz0
>>237
動画はやったことないけど、たぶんspotifyでできる
PCのローカルファイルをプレイリストに入れておくと、スマホに同期されてそちらからも聴けるようになる
2025/02/19(水) 08:04:34.85ID:aptYbKdE0
>>301
iPod時代からApple使ってたけど、Apple MusicのUIが悪くてspotifyに切り替えたわ
iTunesのライブラリの曲を移行しようと思いつつ面倒でやってないや
2025/02/19(水) 08:07:12.32ID:zX1fNP5f0
>>320
ところが海外の人に聞いても誰も知らないのがKPOP
2025/02/19(水) 08:11:42.20ID:N1rW9ron0
>>334
spotifyでもできるよ
2025/02/19(水) 08:47:00.76ID:gIQDMEWA0
>>387
逆のタイプだわ
アンドロイドだからスポティファイ
を使ってたけどアップルミージュクに乗り換えた
2025/02/19(水) 12:18:14.22ID:tFS+Va9b0
>>270
マジかw
でも流石にその遅さだと画面開くのや曲の開始に時間かかり過ぎるよな
iPhoneSE2か3の中古に低速のsim挿してジョギングと筋トレ時の音楽再生機にしたいんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況