隈研吾デザインのIGアリーナに「なぜ木材がへばりついている」と疑問続出 | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/company/post_385962.html
2025.01.09 16:39 2025.01.09 18:00文=Business Journal編集部、協力=森山高至/建築エコノミスト
#新国立競技場#隈研吾#那珂川町馬頭広重美術館#高尾山口駅#IGアリーナ#富岡市役所
https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2025/01/post_385962_ig_arena.jpg
IGアリーナの公式サイトより
世界的建築家・隈研吾氏が設計した全国各地の公共建築物でカビや急速な老朽化が生じて、建て替えや取り壊しの必要が生じている。どの事案でも共通しているのは、隈氏が手掛けるデザインの象徴ともいえる木材に劣化が生じている点だが、現在建設中のIGアリーナ(愛知県名古屋市)のデザインをめぐって「なんのために木材がへばりついているのか」「表現素材も色彩もすべてが乖離してバラバラ」といった疑問が専門家からあがる事態となっている。
隈氏の設計した建築物の老朽化問題が顕在化し始めたのは、昨年9月のことだった。栃木・那珂川町馬頭広重美術館が開館から24年を迎え、老朽化のため大規模改修を行うことになったのだが、(略)
※全文はソースで。
※関連スレ
【愛知県立体育館】名古屋に1.7万人収容の「IGアリーナ」 25年7月オープン 大相撲名古屋場所、Bリーグ・名古屋D本拠地 [鉄チーズ烏★]
【バスケ】B1名古屋、新アリーナ『IGアリーナ』が誕生! Bリーグ国内最多の1万5000席 大相撲名古屋場所、音楽ライブ、スケートも開催 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1735738410/
探検
隈研吾デザインのIGアリーナに「なぜ木材がへばりついている」と疑問続出 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1少考さん ★
2025/01/10(金) 10:51:43.94ID:CWKL2Pmo92名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 10:52:34.52ID:5l/iGDdI0 この人のデザインは悪くないんだけど
大型のものには向いてないと思う
メンテ費用が高くつきそう
大型のものには向いてないと思う
メンテ費用が高くつきそう
2025/01/10(金) 10:52:34.95ID:2hHV1WOh0
知らん奴を囃し立てた結果
おそらく電通だろ
おそらく電通だろ
4名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 10:53:30.49ID:9w2yzrX/0 一軒家の外装に焦げ茶色の木材を使ってる家が数年前に流行ったけど、みんな色落ちして汚らしくなってて笑う
5名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 10:54:08.61ID:iNF2sBMz0 なんだこりゃ
2025/01/10(金) 10:54:41.00ID:VYo3bH7V0
かがくの里のアレも大丈夫か?
7名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 10:54:43.72ID:oRu3jDlG0 結局、コンクリートに戻るのか
8名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 10:55:00.91ID:8TmRwNPv0 なぜ木?
9名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 10:55:06.96ID:UkUITqS20 >>1
そういう 利権の中にいるからですよ
そういう 利権の中にいるからですよ
10名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 10:55:52.54ID:UkUITqS20 ちなみに 万博のリングも何で木?
そういう利権が動いてるからですよ
そういう利権が動いてるからですよ
2025/01/10(金) 10:56:15.23ID:cB6KQPZO0
こんなこと言い出したらキリが無い
個人の好みの感想を記事にするな
個人の好みの感想を記事にするな
2025/01/10(金) 10:56:20.53ID:dwYS3D1e0
割り箸とすのこ
13名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 10:56:36.94ID:MYvUm99u0 これぞ名古屋って感じ(笑)
14名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 10:58:05.84ID:X+N+hV1d0 むしろ無駄に飾りとして木材消費してるだけにしか
15名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 10:58:18.30ID:z0Z2QWDI0 中抜きハコモノは早く腐ってまた新築したい、とかだな
16名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/10(金) 10:58:39.62ID:n/vJD8gn0 しかしもうちょいコーティングとか何かできんのか
こいつの数年経過したら廃墟みたいになるやんけ
こいつの数年経過したら廃墟みたいになるやんけ
2025/01/10(金) 10:58:53.04ID:ahbFnrlb0
なんの専門家の疑問なの?
2025/01/10(金) 10:59:10.75ID:9qbETyFP0
これは普通にダサいデザイン
2025/01/10(金) 10:59:26.31ID:M9/xr1q00
>>11
こいつの建造物は機能的にも欠陥あるからなあ
こいつの建造物は機能的にも欠陥あるからなあ
20名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 10:59:27.51ID:lIuxQjh40 木を使うならもっとちゃんと使えよ
法隆寺みたいなのでやれ
スタジアムに木材使っても割り箸にしかならん
法隆寺みたいなのでやれ
スタジアムに木材使っても割り箸にしかならん
21名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 10:59:31.70ID:t+0sWq2Q0 場所は愛知県体育館の北830m
2025/01/10(金) 10:59:37.56ID:pTrZIyMW0
隈に設計を任せる方に問題がある
23名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 10:59:47.75ID:mQKChmDn0 https://pbs.twimg.com/media/Gd5b3wTbUAAMxyA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gd5b3wTbcAEym2r.jpg
木の柱ですらなく、木片張り付けた金属ってホント無駄だろ
https://pbs.twimg.com/media/Gd5b3wTbcAEym2r.jpg
木の柱ですらなく、木片張り付けた金属ってホント無駄だろ
24名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:00:00.27ID:MYvUm99u0 やっぱセンス良いわ名古屋さんw
2025/01/10(金) 11:00:01.59ID:Wyxv5QS20
どんなジャンルでも本体に自信が無い時っていろいろ付けてごまかしたくなるよね
26名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:00:06.31ID:I2mGFFjq0 廃材業者との癒着でもあんのかって思うよな
隈研吾を抱えてるゼネコン
隈研吾を抱えてるゼネコン
2025/01/10(金) 11:00:10.56ID:6v8qqj5Y0
なんで腐る木を使いたがるんだろ
28名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:00:14.13ID:QAghyJ3K0 数年で木がボロボロ。汚い
2025/01/10(金) 11:00:49.44ID:umb5QUCs0
キシラデコール塗らんからだろ
素人DIYerでも知っとる
素人DIYerでも知っとる
2025/01/10(金) 11:00:58.29ID:ZLDsw8xC0
隈研吾全否定と考えていいかな
2025/01/10(金) 11:01:36.89ID:PUiXwW5J0
隈が説明すれば済む話
2025/01/10(金) 11:02:34.96ID:0/hl1WC90
>>1
巨大な割り箸ペタペタ
この割り箸がエコとか言うけどどこがエコなのか知りたい
せり出しや貼り付けとか地震とか余計な心配出てくる
なによりメンテナンスが大変で維持費も高くなる
よく分からんが安くないこんな割り箸デザインをメンテナンスなど躊躇なく依頼できるのは
原資が税金のとこだけじゃなかろうかと考えてっしまう
しかし割り箸がなぜエコの代表のような扱いにされているんだ?
巨大な割り箸ペタペタ
この割り箸がエコとか言うけどどこがエコなのか知りたい
せり出しや貼り付けとか地震とか余計な心配出てくる
なによりメンテナンスが大変で維持費も高くなる
よく分からんが安くないこんな割り箸デザインをメンテナンスなど躊躇なく依頼できるのは
原資が税金のとこだけじゃなかろうかと考えてっしまう
しかし割り箸がなぜエコの代表のような扱いにされているんだ?
33名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:03:06.72ID:8TmRwNPv0 隈研吾の建築が「青カビと腐食でボロボロ」「建築家の仕事とは思えない」…!
地元住民も首をかしげる名建築家の「致命的なトラブル」
https://gendai.media/articles/-/137881
木の匠?アホらしい「隈研吾さんは業界でクマちゃんとバカにされていますよ」…
専門家が明かす、世界的建築家・隈研吾の「虚像」
https://gendai.media/articles/-/137883
地元住民も首をかしげる名建築家の「致命的なトラブル」
https://gendai.media/articles/-/137881
木の匠?アホらしい「隈研吾さんは業界でクマちゃんとバカにされていますよ」…
専門家が明かす、世界的建築家・隈研吾の「虚像」
https://gendai.media/articles/-/137883
34名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:03:19.59ID:FZ4KS8Nv0 木材建材会社絶賛w
建ってる期間ずっと金が入ってくるもんな
建ってる期間ずっと金が入ってくるもんな
35名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:03:28.41ID:t+0sWq2Q0 IGアリーナ第1号ファウンディングパートナーに日本特殊陶業株式会社が決定
36名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:03:46.64ID:8TmRwNPv0 隈研吾が設計の国立競技場も外壁が腐る懸念はないのか?全国の建物で問題続出
https://biz-journal.jp/company/post_384964.html
https://biz-journal.jp/company/post_384964.html
37名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:04:04.61ID:qOepb6WW0 5年後には錆びばかりになって
ゴミ化する隈研吾
ゴミ化する隈研吾
38名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:04:21.57ID:/8lN5lBP039名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:04:24.87ID:t+0sWq2Q0 「樹形アーチと呼ばれている。せり出している部分から太陽が差し込んできて、大樹の木漏れ日に人が集まるように、アリーナに人が集まってほしいという願いを込めたデザイン」
40名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:04:33.36ID:I2mGFFjq0 くまちゃん地方の自治体へアホみたいに売り込みかけてて迷惑なんだよ
41名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:04:55.77ID:MYvUm99u0 次はお城も作ろー
2025/01/10(金) 11:05:00.39ID:cB6KQPZO0
この木のデザインに関しては悪くないだろう
名古屋城の近くだから調和に配慮して和モダンという意味があるデザインだから
安く和モダンにしたらこうなりましたって感じ
木が無かったら巨大な倉庫が工場みたいで殺風景な物体になるからね
名古屋城の近くだから調和に配慮して和モダンという意味があるデザインだから
安く和モダンにしたらこうなりましたって感じ
木が無かったら巨大な倉庫が工場みたいで殺風景な物体になるからね
2025/01/10(金) 11:05:03.05ID:9rdqKHKV0
それしか出来ないんだからしゃーない
頼むやつが悪い
頼むやつが悪い
44名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:05:19.34ID:t+0sWq2Q0 こけら落としは7月13日の大相撲名古屋場所
2025/01/10(金) 11:05:19.54ID:6Qmo6TDk0
この人のデザインってテンプレみたいなデザインだな
46名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:06:07.73ID:jxS/KNTx0 しゃちほこでも乗っけとけばいいのに
2025/01/10(金) 11:06:14.90ID:xEuTlwS00
破滅の美学が分からんのか
48名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:06:40.29ID:d+n1DRy40 木のぬくもり(大爆笑)
いや維持費が大変ですわw
いや維持費が大変ですわw
49名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:06:50.94ID:MYvUm99u0 >>44
素晴らしい
素晴らしい
50名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:06:55.83ID:jr3XzqnP0 カビ生えるのは管理側にも問題あるのでは?
除湿しないと
除湿しないと
2025/01/10(金) 11:07:25.89ID:xYCxJ7qB0
安藤忠雄は
コンクリートばっかりで動線無視して
バリアフリー無視、使いにくくする建物ばかりだし
このひとはメンテナンス無視した木ばかりだし
公共の建物は名前アピールしたがる有名建築家じゃなくて
普通の使いやすさ、メンテナンスのしやすさを考えられる
普通の設計師に依頼いたら???
コンクリートばっかりで動線無視して
バリアフリー無視、使いにくくする建物ばかりだし
このひとはメンテナンス無視した木ばかりだし
公共の建物は名前アピールしたがる有名建築家じゃなくて
普通の使いやすさ、メンテナンスのしやすさを考えられる
普通の設計師に依頼いたら???
52名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:07:33.57ID:UkUITqS20 >>16
いや 企画の段階では特殊な処理をしてこんなにならないっていう話で進んで実現するんだよ
それが今になって 経年劣化がどんどん 問題になってきてるという詐欺みたいな話
オリンピック競技場に起きる未来
いや 企画の段階では特殊な処理をしてこんなにならないっていう話で進んで実現するんだよ
それが今になって 経年劣化がどんどん 問題になってきてるという詐欺みたいな話
オリンピック競技場に起きる未来
53名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:07:35.72ID:OyIJpin20 成果を誇りたい発注側にとって都合いい権威と納期を守る姿勢が評価されてるんだろ
2025/01/10(金) 11:07:37.51ID:03gEJnsV0
IGアリーナは木材風の鉄骨です
2025/01/10(金) 11:07:46.20ID:0/hl1WC90
維持費やメンテナンスするのに金がいっぱーいかかり
耐久性や建て替え期間が短くなる恐れがある割り箸デザインを
民間で依頼する会社とかあるのかな
顧客は後の金の心配いらない税金でやる国や自治体や第三セクターとかだけなんじゃやないかな
耐久性や建て替え期間が短くなる恐れがある割り箸デザインを
民間で依頼する会社とかあるのかな
顧客は後の金の心配いらない税金でやる国や自治体や第三セクターとかだけなんじゃやないかな
2025/01/10(金) 11:07:57.03ID:Re2NzIhW0
屋内とか五年経ったらやりかえる内装に使うぐらいがちょうどいいんじゃないの隈研吾
2025/01/10(金) 11:08:13.91ID:SC65dkoF0
負けンゴ
58名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:08:27.35ID:QAghyJ3K0 ニュース映像で見たけどイメージ図とぜんぜん違った
割り箸をペタペタ貼ってゴミ屋敷みたいだった
割り箸をペタペタ貼ってゴミ屋敷みたいだった
59名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:08:34.76ID:MYvUm99u0 えー これはセンス良いでしょ
どこが問題なん?w
どこが問題なん?w
2025/01/10(金) 11:08:58.70ID:xrKIRIEJ0
構造的に必要は無い
必要性の無いモノを無理矢理くっ付けて高く売る
施主が良いと言えばそれで終わり
必要性の無いモノを無理矢理くっ付けて高く売る
施主が良いと言えばそれで終わり
2025/01/10(金) 11:08:58.89ID:Mf8lv+Ol0
鳩やカラスが止まりやすそう
糞だらけになるね
糞だらけになるね
62名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:09:06.85ID:GDlSrliV0 非常識な建築業界 「どや建築」という病 (光文社新書)
<目次>
第1章 [非常識なコンペ] 新国立競技場は「よくある話」
第2章 [非常識な建築史] 建築はなぜ「どや顔」をするようになったか
第3章 [非常識な建築家] オリジナルでなければ建築ではない!?
第4章 [非常識な建設現場] ゼネコンという名の総合商社
第5章 [非常識な建築論] 建築業界にも「常識」はある
<目次>
第1章 [非常識なコンペ] 新国立競技場は「よくある話」
第2章 [非常識な建築史] 建築はなぜ「どや顔」をするようになったか
第3章 [非常識な建築家] オリジナルでなければ建築ではない!?
第4章 [非常識な建設現場] ゼネコンという名の総合商社
第5章 [非常識な建築論] 建築業界にも「常識」はある
2025/01/10(金) 11:09:08.60ID:zq1HhKCt0
2025/01/10(金) 11:09:09.81ID:HlmxqZM60
世界的な建築家なん?
2025/01/10(金) 11:09:15.31ID:Re2NzIhW0
66名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:10:11.31ID:ryJS6Bkn0 これ系の記事で毎度現れる建築エコノミストの森山
こいつの評判をまず調べような
こいつの評判をまず調べような
2025/01/10(金) 11:10:39.93ID:xYCxJ7qB0
他人と違うことをアピールするんだから
使いやすさだのメンテナンスだの考えてるわけないんだよ
発注側が悪い
使いやすさだのメンテナンスだの考えてるわけないんだよ
発注側が悪い
68名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:10:40.45ID:oRu3jDlG0 新国立もこの人デザインで
もっと木材使ってるけど大丈夫かね
もっと木材使ってるけど大丈夫かね
69名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:11:11.85ID:sXH8zcIt0 隈さんって何か色々とメッキが剥がれてきてんなあ
周りで誰も指摘や注意してくれる人はいないんだろうか
裸の王様みたいな気がする
周りで誰も指摘や注意してくれる人はいないんだろうか
裸の王様みたいな気がする
70名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:11:47.90ID:ftetJ8+x0 xで見たが自分の家には木材を一切使ってないんだろ?
71名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:11:56.65ID:NGyV0unY0 維持費が高くなるんだろうなぁとしか
2025/01/10(金) 11:11:57.13ID:BHFFXE660
ザハハディドの原案にしとけばな
後々世界遺産になって観光資源になったかもしれないのにね
後々世界遺産になって観光資源になったかもしれないのにね
2025/01/10(金) 11:12:14.43ID:xYCxJ7qB0
74名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:13:03.32ID:GxN5VDi90 この人のセンスとは相容れない
マンションのベランダにベニヤ板を貼り付けまくったデザインとか、ドン引きしたな
マンションのベランダにベニヤ板を貼り付けまくったデザインとか、ドン引きしたな
75名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:13:03.89ID:MYvUm99u0 国技に使うのには非常にマッチするのよ
利権まみれのスポーツとはわけが違うわな(笑)
利権まみれのスポーツとはわけが違うわな(笑)
76名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:13:06.39ID:QAghyJ3K0 >>68
維持費20億円くらいとか言ってたな
維持費20億円くらいとか言ってたな
77名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:13:36.44ID:RPyymwhI0 汚職に利用されてる人というイメージ
2025/01/10(金) 11:13:51.09ID:Mf8lv+Ol0
愛知万博でも藤井フミヤプロデュースの「フミアート」とやら採用してたね
あまり活躍してない時期だったし故郷でも無いのに不思議だった
あまり活躍してない時期だったし故郷でも無いのに不思議だった
79名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:13:53.07ID:9w2yzrX/02025/01/10(金) 11:13:53.41ID:6y5rtvk30
森山って豊洲移転問題の時にデマまき散らしてた自称専門家やないか
まだ生きてんか
まだ生きてんか
81名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:13:54.97ID:oRu3jDlG0 もっと強力な劣化防止の塗布材開発しろよ
2025/01/10(金) 11:14:19.67ID:q7QuC1Ci0
東京オリンピックの会場でも木材を使っていたから政府が木材利権に絡んでいるんだろうな
83名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:15:01.50ID:I2mGFFjq0 昔の日本の木造建築の良さとか学びが無いもんな 昔のびっくりドンキのレベルやもん
84名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:15:55.43ID:vcOsFnQk0 名古屋城の城址公園にあれを建てるセンスが凄い
凡人なら名古屋城との調和を考えて、武道館や国技館みたいな外観にしちゃうはず
そういう平凡な発想を避けて、一目で隈研吾と分かる建物を作るところはさすが
凡人なら名古屋城との調和を考えて、武道館や国技館みたいな外観にしちゃうはず
そういう平凡な発想を避けて、一目で隈研吾と分かる建物を作るところはさすが
2025/01/10(金) 11:15:56.02ID:ANnSOif80
建築家のサインだろ。
86名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:16:09.19ID:MYvUm99u0 名古屋つええw
東の利権地域とはわけが違うわな
東の利権地域とはわけが違うわな
2025/01/10(金) 11:16:46.51ID:dR5MeuUl0
新国立競技場は日本の意思決定プロセスの杜撰さの象徴として聳え立ってるクソ建築
88名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:16:49.34ID:/LAUgFVX0 隙あらば隈研吾
2025/01/10(金) 11:16:58.36ID:LPUeaFGs0
90名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:17:05.51ID:oRu3jDlG0 >>83
びっくりドンキーの木の皿って受刑者が作ってるらしいな
びっくりドンキーの木の皿って受刑者が作ってるらしいな
2025/01/10(金) 11:17:44.52ID:FZFmrE/y0
構造上不要な単なる飾りなら、防腐剤を塗り直す頃になったら外せばいいじゃないw
2025/01/10(金) 11:18:48.17ID:cB6KQPZO0
大相撲会場にもなるし、名古屋城の近くだし、最低限の和モダンなデザインでこれは悪くないよ
2025/01/10(金) 11:18:59.41ID:xYCxJ7qB0
>>82
再応募の時に「木造使うこと」みたいな縛りできてたもんな
でこの人に決まった時は最初っから決まってたんだろうなとは思ったよ
でももうやり直す時間はない
大量の木材が手配できないとか
木材だから消防法上聖火台を設置できないとか
花火をうちあげられないとかいってた時はアホかと思った
結局どう調整したのか
呆れて東京五輪をみてないから知らないが
再応募の時に「木造使うこと」みたいな縛りできてたもんな
でこの人に決まった時は最初っから決まってたんだろうなとは思ったよ
でももうやり直す時間はない
大量の木材が手配できないとか
木材だから消防法上聖火台を設置できないとか
花火をうちあげられないとかいってた時はアホかと思った
結局どう調整したのか
呆れて東京五輪をみてないから知らないが
94名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:19:03.45ID:upj8Zzv80 用の美と言うものがあるよね
趣味の美術品はどうでも良いけど
施設は使い勝手、維持管理、メンテナンス性が大事だと思う
趣味の美術品はどうでも良いけど
施設は使い勝手、維持管理、メンテナンス性が大事だと思う
2025/01/10(金) 11:19:40.87ID:px7cF/gL0
世界の隈研吾
日本の誇りだよ
s://i.imgur.com/qhQ5vqI.jpeg
s://i.imgur.com/Di5lS0F.jpeg
日本の誇りだよ
s://i.imgur.com/qhQ5vqI.jpeg
s://i.imgur.com/Di5lS0F.jpeg
96名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:19:59.31ID:Vs1DPpEc097名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:20:04.21ID:+JzmHld70 後付けファッション木材
エコアピールしながら木材の無駄遣い
エコアピールしながら木材の無駄遣い
2025/01/10(金) 11:20:46.79ID:1UEmA9KC0
メンテ需要を生んでるから人気が高いんだと思ってる
評価は散々だが
評価は散々だが
99名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:21:14.89ID:MfClF62F0 割り箸ついてて草
100名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:21:25.40ID:Vs1DPpEc0 >>95
日本の埃
日本の埃
101名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:22:05.53ID:vqUsT98n0 >>23
これなら木目調のシールを貼ったアルミ板でいい気がする
これなら木目調のシールを貼ったアルミ板でいい気がする
102名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:22:15.25ID:dIPATJuS0 権力は腐るを表現してるんだな
103名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:22:23.77ID:NswuMIxd0 これ木材ですらなくて木板貼った鉄骨だからな
無意味でイミフな飾りなんだから外せよ
無意味でイミフな飾りなんだから外せよ
104名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:22:23.95ID:KjyUZi7O0 ハゲが無理してる感じ
105名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:22:47.32ID:MYvUm99u0 オリンピックと木材って関係性あんの?
ナチ以外で語ってみてよ
ナチ以外で語ってみてよ
106名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:23:57.93ID:v/3uw1hF0 この木なんの意味があるんだ?
107名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:24:41.94ID:ANnSOif80 残り毛なのか
108名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:24:46.01ID:Ovg76HMx0 結局誰かの大きないいねの声に流される人が多いから
どのジャンルでも謎の推され方が生まれる
どのジャンルでも謎の推され方が生まれる
109名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:25:16.40ID:ANnSOif80 >>106
わたしの仕業という意味
わたしの仕業という意味
110名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:25:58.57ID:I2mGFFjq0 ガンダムでもいらんトゲトゲいっぱい付いてるのがかっこええとか言う人多いもんな
俺シンプルなのが好きやから良う分からん
俺シンプルなのが好きやから良う分からん
111名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:26:02.61ID:eGZaMpAA0 問題があるほうがこうやって話題になって有名でいられる
112名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:26:27.53ID:cB6KQPZO0113名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:26:59.10ID:93xogkGj0 木材使用で多額の補助金だった?
114名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:27:01.77ID:mQKChmDn0 機能的でもなく、デザイン的に優れてるわけでもなく
つまりはゴミ
つまりはゴミ
115名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:27:21.25ID:z5ek2mIr0116名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:27:31.65ID:izzFmZtn0 佐野の件を思い出すわ
身内ででっち上げたハリボテの権威
身内ででっち上げたハリボテの権威
117名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:27:46.45ID:MYvUm99u0 オリさんは平和でええなあ(笑)
118名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:29:41.50ID:JDnRAvz+0 大根の輪切りにつま楊枝が佐々っておる
119名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:29:53.53ID:/7xAQULn0 大昔から問題分かってた筈なのに
今更表面化するのは何でだろうね
ジャニーズと同じように弱ってから叩いてるとか
今更表面化するのは何でだろうね
ジャニーズと同じように弱ってから叩いてるとか
120名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:30:01.91ID:yHtww0ts0 とりあえず木材使っとけば良いみたいな建築家だからしゃーない
メンテとか収まりとか一切考えてないもん
メンテとか収まりとか一切考えてないもん
121名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:30:11.44ID:MYvUm99u0 みんなこうやって天下を取っていくのよ
わかったかい?w
わかったかい?w
122名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:30:36.39ID:JDnRAvz+0 >>102
なるほど、流石 隈研吾!
なるほど、流石 隈研吾!
123名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:30:40.12ID:vqUsT98n0 とある整備士「■なんて飾りです! 偉い人にはわからんのです」
124名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:31:04.64ID:Opq54mAn0 愛知県もやっちまったな
125名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:31:11.63ID:wPOLY6iO0 ドコモ「お前らの銭で国立競技場修繕するからな」
126名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:31:22.98ID:1GgpSyZ50 馬鹿の一つ覚えで材木しか使いたくないんだろ?w
127名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:31:41.27ID:Wyxv5QS20128名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:32:00.95ID:MYvUm99u0 ケーケケケ
許してチョンマゲ(笑)
許してチョンマゲ(笑)
129名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:32:08.45ID:DPMFZzZM0 1年も持てばいいほうだろ
130名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:32:34.38ID:9qv9uXTa0 いらなおね
131!ninja
2025/01/10(金) 11:32:50.52ID:UKbtAwLE0 そしてボロボロ
132名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:32:55.41ID:5NNu0Wir0133名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:33:14.67ID:MOy2LIdu0 >>7
隈研吾の家は木材使ってないぞ
隈研吾の家は木材使ってないぞ
135名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:33:44.88ID:8iQnbDl60 カビアリーナ
136名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:34:05.96ID:Xt6O34710137名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:34:17.77ID:I2mGFFjq0 メンテサボって台風でバレて大騒ぎしてる未来の様子がフォースの力で見られるわ
138名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:34:27.42ID:ZfOUeGif0 >>114
そういうものに価値をつけるのが仕事の人もいるからなぁ。
横浜のある公団住宅の改装PR誌に隈研吾と佐藤可士和が出ていて自慢げに語ってた。
観に行ったら、
雨が吹き込むアーケードの高さと幅
窓から覗かれる恐れのある位置の回廊
子供のが遊ぶ広場にある角の尖ったベンチ
まるで滑り台のような車椅子用スロープ
目眩するような有様だった。
スロープに至っては使用禁止のテープで封鎖されてた。
もうこれはデザインじゃないよ。
そういうものに価値をつけるのが仕事の人もいるからなぁ。
横浜のある公団住宅の改装PR誌に隈研吾と佐藤可士和が出ていて自慢げに語ってた。
観に行ったら、
雨が吹き込むアーケードの高さと幅
窓から覗かれる恐れのある位置の回廊
子供のが遊ぶ広場にある角の尖ったベンチ
まるで滑り台のような車椅子用スロープ
目眩するような有様だった。
スロープに至っては使用禁止のテープで封鎖されてた。
もうこれはデザインじゃないよ。
139名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:34:35.81ID:gPzi4FOg0 建設中みたい
140名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:34:37.39ID:3AnB2aQp0 デザインひどくない?
141名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:35:02.44ID:nP/WOG8n0 木を使うの多くなったな
木の温もり、木の癒し。定番の言葉w
木の温もり、木の癒し。定番の言葉w
142名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:35:16.97ID:gDEW9jF70 特定の国産木材を使うと建物に補助金が出るとかあるこたぁある。使いようだが
143名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:35:22.14ID:t+0sWq2Q0 相撲協会はIGアリーナでの大相撲座席数を約7800席と発表した。
枡席は広くなり、荷物収容スペースを設けたという
ちなみに国技館は11000席。
枡席は広くなり、荷物収容スペースを設けたという
ちなみに国技館は11000席。
144名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:35:35.62ID:aVdMAyeb0 まんま目的と手段の云々
145名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:36:04.81ID:f2aTgx380 >>32
隈研吾の工作に施工会社の役員にあの森山高至の兄貴が絡んでるんじゃなかったっけ
隈研吾の工作に施工会社の役員にあの森山高至の兄貴が絡んでるんじゃなかったっけ
146名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:36:09.26ID:FZ4KS8Nv0 黴研吾
147名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:36:13.57ID:3AnB2aQp0 どうしても木を使わなくちゃいけないなら内側の床とか椅子とか替えが可能な部分とかじゃだめなん?
148名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:36:17.36ID:FzhnbMtl0 なぜ木村がへばりついてる
に見えた
に見えた
149名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:37:49.86ID:t+0sWq2Q0 運営 株式会社愛知国際アリーナ
株主
前田建設工業株式会社
株式会社NTTドコモ
Anschutz Sports Holdings
三井住友ファイナンス&リース株式会社
東急株式会社
中部日本放送株式会社
株式会社日本政策投資銀行
株主
前田建設工業株式会社
株式会社NTTドコモ
Anschutz Sports Holdings
三井住友ファイナンス&リース株式会社
東急株式会社
中部日本放送株式会社
株式会社日本政策投資銀行
150名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:38:02.65ID:5m6E4okW0 木だろうか樹脂だろうがデザインとしてダメ
コンペでこれ選んだバカ誰だ
コンペでこれ選んだバカ誰だ
151名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:38:09.82ID:UNV7X7cq0 アホは隈研吾を批判してたらカッコいいと思ってるからなw
世界的にも隈研吾は偉大な建築家だから
世界的にも隈研吾は偉大な建築家だから
152名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:39:23.90ID:wGCpqhDX0 なんでいつもこの人なの?w
153名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:40:36.35ID:ULyps2CF0 裸の王様か
154名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:40:59.88ID:wGCpqhDX0156名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:41:33.03ID:Y41oyJHV0 建て替えが必要だから建設会社が美味しいのか!
157名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:41:53.24ID:4ic12MHI0 税金だからってゴミみたいなもん作って遊ぶなよ
クソ公務員どもが
クソ公務員どもが
158名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:43:10.52ID:TAaEQrnu0 ほんとダサい
159名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:43:14.08ID:t+0sWq2Q0 愛知県は愛知国際アリーナの名称を「IGアリーナ」にすると発表した。英金融サービスのIGグループがネーミングライツを取得した。2025年7月に開業し、命名権の期間は35年までの10年間。契約金額は非公表だが「日本およびアジア地域で最大規模のアリーナ命名権契約の1つ」としている。
IGグループ日本法人のIG証券の古市知元代表取締役は東京都内で開いた記者会見で、外国の証券会社が日本でビジネスを展開する難しさを指摘。「毎日どこかのメディアで『IGアリーナ』が使われれば、それが払拭される」と命名権取得の理由を説明した。
IGグループ日本法人のIG証券の古市知元代表取締役は東京都内で開いた記者会見で、外国の証券会社が日本でビジネスを展開する難しさを指摘。「毎日どこかのメディアで『IGアリーナ』が使われれば、それが払拭される」と命名権取得の理由を説明した。
160名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:44:08.67ID:gDEW9jF70 >>147
現場としては既製品の規格モノを並べるのが合理的なんだろうけど、
腐ったり傷んだりしたら取り外して終わり、入れ替えしない、とか、補助金や助成金や法律や規制に精通しつつ設計に落とすのが上手い建築士もいるはず
公共分野のソレの権威がこの人なんじゃないかな。建築士が先生〜って言われる業界だしね
現場としては既製品の規格モノを並べるのが合理的なんだろうけど、
腐ったり傷んだりしたら取り外して終わり、入れ替えしない、とか、補助金や助成金や法律や規制に精通しつつ設計に落とすのが上手い建築士もいるはず
公共分野のソレの権威がこの人なんじゃないかな。建築士が先生〜って言われる業界だしね
161名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:44:22.44ID:cB6KQPZO0 隈研吾は特に好きではないが、
最近の隈研吾を批判すればいいという全体主義的な雰囲気の方がどうかと思うね
無知な人たちほど理解できないがゆえにデザインや芸術や学問の世界にも難癖つける流れが大きなってる
ルサンチマンが全方位に広がっているのがよくわかる
そうやってわざわざ煽って儲ける記事が最悪なんだよね
最近の隈研吾を批判すればいいという全体主義的な雰囲気の方がどうかと思うね
無知な人たちほど理解できないがゆえにデザインや芸術や学問の世界にも難癖つける流れが大きなってる
ルサンチマンが全方位に広がっているのがよくわかる
そうやってわざわざ煽って儲ける記事が最悪なんだよね
162名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:44:27.69ID:+hgMBEZo0 >>3
お前ら建築家なんて一人も知らんだろw
お前ら建築家なんて一人も知らんだろw
163名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:44:28.73ID:hgCmm8d/0 >>106
木の温もりがなんちゃら
木の温もりがなんちゃら
164名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:44:33.96ID:QvP7kZEf0 とりあえず外側に木の板貼り付ければいいと思ってそう
165名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:45:00.84ID:0xpsq9vp0 最初の建設時に中抜き出来て補修でエンドレス中抜きだよ ありがたいねー
166名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:45:49.15ID:nP/WOG8n0 建設会社「 また木かよ、面倒くさ 」
同じ愛知でも亡くなられた黒川紀章さん設計の豊田スタジアムは出来た時から
サカヲタさんたちにも見やすいと評価が高かったのに
サカヲタさんたちにも見やすいと評価が高かったのに
168名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:46:27.18ID:tDfU4jjj0 隈「木材使ったら日本ぽいって外人に受けた」
日本人「良さがわからない」
隈「襖とか障子の扱い方も知らないし木材建材の良さが分からない最近のお前ら日本人が悪い」
日本人「あなたは襖障子の生活してるの?」
隈「・・・」
日本人「良さがわからない」
隈「襖とか障子の扱い方も知らないし木材建材の良さが分からない最近のお前ら日本人が悪い」
日本人「あなたは襖障子の生活してるの?」
隈「・・・」
169名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:46:31.99ID:jfz4Ly5P0170名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:47:12.46ID:w+DjvDLG0171名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:47:12.96ID:dR5MeuUl0 >>161
そういう問題じゃない
そういう問題じゃない
172名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:47:23.12ID:iYm47Rtb0 地元の複合施設が隈研吾さんの事務所で設計中だな
173名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:47:26.85ID:+SzeIrua0 名城公園という市内有数の緑豊かなところに建てるのだから見る目が厳しくなるのはまあ当然…
それに元々の愛知県体育館が古い以外に欠点がなくて大相撲ファンからもバスケファンからも愛された体育館だからな
それに元々の愛知県体育館が古い以外に欠点がなくて大相撲ファンからもバスケファンからも愛された体育館だからな
174名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:47:55.89ID:92wZsoGN0 木を使うにしても大昔からある焼き杉なら耐久性ウン10年とかだよね
カラバリが黒だからダメなのかな
カラバリが黒だからダメなのかな
175名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:47:57.36ID:cpIzNLQb0 国立は屋根の下のフレームに木材だからよかったけど
これは木材が雨風に晒されまくるから数年後劣化しまくりだな
これは木材が雨風に晒されまくるから数年後劣化しまくりだな
176名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:48:21.24ID:B/QzJ+Mc0 なんで意地でも防腐処理せんの?このおっさん
177名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:48:22.59ID:cB6KQPZO0 >>147
木材を使った外観は景観への配慮だよ
名古屋城の近くだから調和に配慮して和モダンという意味があるデザイン
大相撲会場としても和の雰囲気を作り出す
木が無かったら巨大な倉庫や工場みたいで殺風景な物体になるからね
安く和モダンにしたらこうなりましたって感じで、最低限のコストで配慮した外観として考えたら悪くないよ
木材を使った外観は景観への配慮だよ
名古屋城の近くだから調和に配慮して和モダンという意味があるデザイン
大相撲会場としても和の雰囲気を作り出す
木が無かったら巨大な倉庫や工場みたいで殺風景な物体になるからね
安く和モダンにしたらこうなりましたって感じで、最低限のコストで配慮した外観として考えたら悪くないよ
178名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:48:27.69ID:/8lN5lBP0 復興予算なのかな?
人口2000人の町にも建設
JR浪江駅の周辺開発 着工 2027年3月完成目指す 福島県浪江町 隈研吾氏デザイン
総事業費は約250億円
人口2000人の町にも建設
JR浪江駅の周辺開発 着工 2027年3月完成目指す 福島県浪江町 隈研吾氏デザイン
総事業費は約250億円
179名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:48:32.25ID:aVdMAyeb0 木材を消費することが目的になってるように見えるデザインだから、そうじゃないならちゃんと素人にも分かる説明を添えてくれよ
180名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:48:44.10ID:Zb4y+68C0 張り付いてるのは木材ではなく
木目調シートです
木目調シートです
181名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:49:24.42ID:rglQF38S0 >>177
外壁の清掃が難しくなって糞害が発生しやすくなっただけ
外壁の清掃が難しくなって糞害が発生しやすくなっただけ
182名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:49:47.87ID:Jj92rpk00 カビケン
183名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:49:58.31ID:2HMN62Qu0 え?中抜きするためですよ?ダメですか?
184名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:50:43.39ID:velsum2Y0 標的にされてるけど国立競技場の大量の木材は問題になってないよな
施工者がケチってるんじゃねーの?
施工者がケチってるんじゃねーの?
185名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:50:49.18ID:oRu3jDlG0186名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:51:06.64ID:8TlNHrnH0 足場はずすの忘れた風デザイン
187名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:51:36.64ID:WCYeIJOx0 言っちゃ何だけど本当にメンテ大変だよねこの匠の作品
188名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:51:41.97ID:Wyxv5QS20189名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:52:10.43ID:2Z/zJjIx0 >>72
斬新な代々木第一体育館とのコントラストが楽しめたろうに
斬新な代々木第一体育館とのコントラストが楽しめたろうに
190名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:52:46.46ID:ATN5iWgN0 木材にすると 経年変化がひどい
メンテナンス費用が嵩むから 箱物行政側がニッコリ
メンテナンス費用が嵩むから 箱物行政側がニッコリ
191名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:52:59.11ID:1SelVB6p0 >>162
安藤忠雄ぐらいは知ってるだろバカでも
安藤忠雄ぐらいは知ってるだろバカでも
192名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:53:10.49ID:4zBebVUn0193名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:53:15.97ID:qOepb6WW0194名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:53:22.78ID:/8lN5lBP0195名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:53:43.12ID:ANnSOif80 より良いメンテこそオーナー力の見せ所 権威
196名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:54:24.38ID:wjhX2rdU0 茶色のヘーベルハウスとかでいいや
197名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:55:01.16ID:ABWsqOrm0 >>161
お前「ルサンチマン」て言ってみたかっただけだろ
お前「ルサンチマン」て言ってみたかっただけだろ
198名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:55:02.54ID:Xwtam0ZP0 過大評価
199名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:55:21.06ID:iU6x6gAr0 >>23
ワロタ
ワロタ
200名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:55:28.96ID:4zBebVUn0201名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:55:42.73ID:ANnSOif80 >>194
それ偽物 ファクトチェックに引っかかりますよ www
それ偽物 ファクトチェックに引っかかりますよ www
202名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:55:43.61ID:cB6KQPZO0 >>181
そんなこと言い出したらキリが無いし、どんどん貧乏臭さを追及していくだけでしかない
そんなこと言い出したらキリが無いし、どんどん貧乏臭さを追及していくだけでしかない
203名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:56:58.55ID:vqUsT98n0 偉い人はデザインの意味を知りたがるのよ
デザインの美しさを評価する能力が無いから
隈研吾はデザインの意味付けが上手いから
偉い人が「ほ〜、なるほど〜」と感心する
機能性や美しさが評価さているわけじゃない
SDGsやLGBPみたいなもん
デザインの美しさを評価する能力が無いから
隈研吾はデザインの意味付けが上手いから
偉い人が「ほ〜、なるほど〜」と感心する
機能性や美しさが評価さているわけじゃない
SDGsやLGBPみたいなもん
204名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:57:05.40ID:B/QzJ+Mc0 新設アリーナといえば神戸アリーナや香川のあなぶきはこいつ案件ではないん?
205名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:57:21.27ID:rglQF38S0206名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:57:23.17ID:HQ8c3ss10 これ民間が建てて自治体に渡す物件だっけ?
渡したあとに木材腐って維持費用で儲ける計画なんじゃ?
渡したあとに木材腐って維持費用で儲ける計画なんじゃ?
207名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:57:25.60ID:XhNThWma0 なぜ木材がへばりついている、じゃなくて、こいつの建築は木材貼り付けまくりだろwwwww
予算が足りなかったのか、木材の貼付け枚数が少なくて、貼り付け感が目立っただけだろw
なんでこいつをありがたがるのか本当に不思議
機能性も何も無い見た目だけの文字通りのまじでハリボテ建築の何が良いのかと思う
予算が足りなかったのか、木材の貼付け枚数が少なくて、貼り付け感が目立っただけだろw
なんでこいつをありがたがるのか本当に不思議
機能性も何も無い見た目だけの文字通りのまじでハリボテ建築の何が良いのかと思う
208名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:58:17.98ID:gDEW9jF70 公共建築だからさ、商流とかメンテ予算とかいろんな兼ね合いがある
様々な要件がある中で発注者がOKしてるからいいんじゃね?
昨日まで興味もなく何も知らなかったお前らさ、急にどうしたんだよ?
様々な要件がある中で発注者がOKしてるからいいんじゃね?
昨日まで興味もなく何も知らなかったお前らさ、急にどうしたんだよ?
209名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:58:58.94ID:NBmifFqV0 なんでこの人に自治体の建築物が集中するんだい?
営業努力?
営業努力?
210dongri!
2025/01/10(金) 11:59:09.04ID:z9+QLW6q0 ビルメン業界では
病院、ホテル、商業施設、隈研吾が4大ハズレ物件と言われている。
病院、ホテル、商業施設、隈研吾が4大ハズレ物件と言われている。
211名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:59:38.48ID:KEuw+DGK0 ディズニーランドのモルタル造形で作った偽物の木造建築のほうが温かみがある不思議
212名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 11:59:58.36ID:Nhm445/v0213名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:00:05.89ID:IKQXcD5H0 木さえ使っときゃ何でもいいんだよこの人は
214名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:01:28.87ID:9IEaygxP0 >>23
おしゃれだろ?
おしゃれだろ?
215名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:02:16.19ID:sLv/yzKi0 兵庫県庁も前知事の時に1000億円かけて隈研吾のデザインで建て替えると決まってたのを斎藤知事が止めたら不信任を突きつけられましたw
216名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:02:27.94ID:2v4UZwCZ0 天井ドームが開いたときにそれを支えるための支柱かと思ったらただの飾りか
木材なんか歩留まり悪くて使わないだろ オガクズに接着剤混ぜて固めた
エンジニアリングウッドとか言うなんちゃってだろ
木材なんか歩留まり悪くて使わないだろ オガクズに接着剤混ぜて固めた
エンジニアリングウッドとか言うなんちゃってだろ
217名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:03:18.83ID:UTyijkF70 国産の木材を無駄に使うのなら、あり(笑)
輸入だったら意味なし
輸入だったら意味なし
218名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:03:46.57ID:HQ8c3ss10 >>23
IGアリーナのXアカウントあるけど、最初は隈研吾をアピールしてたのが最近は言わなくなったらしいな
IGアリーナのXアカウントあるけど、最初は隈研吾をアピールしてたのが最近は言わなくなったらしいな
219名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:03:54.86ID:g55aXXXW0 >>208
なんで必死なの?
なんで必死なの?
220名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:04:19.33ID:ygG1E7Y/0 木村がへばりついてるって見えたの、オレだけ?
221名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:04:26.73ID:jJukGF6v0 隈研吾の建築物はデザインが好きじゃない
建築物と木が合ってない
飛び出た木が落ちてこないか怖い
建築物と木が合ってない
飛び出た木が落ちてこないか怖い
222名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:04:31.98ID:hIv30uIy0 これで世界的建築家なのか
223名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:04:46.83ID:CAiSafBp0 「和」っぽい雰囲気を醸し出してるからジジイ受けがいいんだろうな
だから地方自治体での採用が多い
だから地方自治体での採用が多い
224名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:05:27.98ID:on+ih2qI0 住宅は木造ばかりなのだから木材に文句言うのおかしくね
225名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:05:40.68ID:Q2Lscz5j0 Youtubeで大宮公園のピース君見てた方がエコ
226名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:05:42.84ID:/+1/Nu+b0 広島新球場の時の話を思い出すね
球団もコンペ審査に加わったけど
球場デザインおろそかにして「街との調和がー」みたいな提案者に対して
「我々はボールパークを作るんです。そんなことはどうでもいいんです」と一蹴した話
ちゃんと球場内の形状や環境についてプレゼンしたグループだけ最終選考に残した
球団もコンペ審査に加わったけど
球場デザインおろそかにして「街との調和がー」みたいな提案者に対して
「我々はボールパークを作るんです。そんなことはどうでもいいんです」と一蹴した話
ちゃんと球場内の形状や環境についてプレゼンしたグループだけ最終選考に残した
227名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:06:10.96ID:gDEW9jF70 >>219
必死のつもりはないけど。で、それがどうしたの?
必死のつもりはないけど。で、それがどうしたの?
228名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:06:34.35ID:zuWEIz790 くまちゃんシールだぞ
229名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:06:54.35ID:Xt6O34710230名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:06:58.07ID:htIMk61a0 木はいいんだけど隈研のはほんとにタダの飾りだからなー
231名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:07:27.38ID:82Nq8W0j0 やっと昼休み
隈研吾さんのやってることはDesignではなくArrangementだというのは業界では有名な話ですよ
機能美こそがデザインの真骨頂だと教わった私からすれば「みっともない」増築物です
昔は結構まともだったのになぁ
隈研吾さんのやってることはDesignではなくArrangementだというのは業界では有名な話ですよ
機能美こそがデザインの真骨頂だと教わった私からすれば「みっともない」増築物です
昔は結構まともだったのになぁ
232名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:08:07.98ID:dR5MeuUl0233名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:08:47.12ID:dR5MeuUl0 >>202
隈研吾擁護の典型バカって感じ
隈研吾擁護の典型バカって感じ
234名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:08:57.01ID:qOepb6WW0235名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:09:22.52ID:byTmMCHU0 アートって万人受けしないし経費高くつくよ
公共はハコでいいのよ
公共はハコでいいのよ
236名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:09:29.02ID:PWpxXGNG0 >>230
意味がないと逆にカッコ悪いよな
意味がないと逆にカッコ悪いよな
237名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:10:07.91ID:T2T+F9kU0238名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:10:35.78ID:EYvOKu8R0 俺もこんな感じのやつを作ったことがある
割り箸で
割り箸で
239名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:10:40.08ID:1Er2v8150 全然調和してないw
240名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:10:43.48ID:hh058tRi0 >>106
バカに発注したバカですという烙印
バカに発注したバカですという烙印
241名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:10:54.06ID:99+uvq2p0 隈はそこら辺の建築家と違って造って終わりじゃないから
欠陥建築で新たな雇用を生み出し金を回してる
もちろん安全性に問題があるわけじゃない
なかなか出来ることじゃない
欠陥建築で新たな雇用を生み出し金を回してる
もちろん安全性に問題があるわけじゃない
なかなか出来ることじゃない
242名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:11:26.35ID:cB6KQPZO0 新国立劇場や万博こそ特に木材にこだわる必要は無いのに木材沢山使って金をかけてるんだよな
それに比べれば、このアリーナは上手くやってるよ
名古屋城の近くという立地的にも大相撲会場としても和モダンの飾りとして木材を使うのは悪くないし、コスト的にも最低限なシンプルさ
それに比べれば、このアリーナは上手くやってるよ
名古屋城の近くという立地的にも大相撲会場としても和モダンの飾りとして木材を使うのは悪くないし、コスト的にも最低限なシンプルさ
243名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:12:01.18ID:hh058tRi0 >>202
ゴミをゴミと叩くことにキリがあるも糞もねえんだよゴミ
ゴミをゴミと叩くことにキリがあるも糞もねえんだよゴミ
244名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:12:12.66ID:CDQtvJ8U0 >>23
どこにも力が効いてないw
どこにも力が効いてないw
245名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:12:24.48ID:ar2U21fO0 >>188
他にもコンクリート型枠に木目が出るような板を使う木目コンクリートって方法もある
また既製品のものもあってスタンプコンクリートとか言われる
ディズニーランドとかのテーマパークで丸太小屋とか木造小屋みたいなものは大抵この木目コンクリートを使用したもの
通常のコンクリートよりコストが高いとか、ひび割れした際の補修が面倒とかってデメリットはあるが、コンクリートに無垢の木板貼り付ける隈スタイルよりは全然長持ちするしコスト面でも安上がり
他にもコンクリート型枠に木目が出るような板を使う木目コンクリートって方法もある
また既製品のものもあってスタンプコンクリートとか言われる
ディズニーランドとかのテーマパークで丸太小屋とか木造小屋みたいなものは大抵この木目コンクリートを使用したもの
通常のコンクリートよりコストが高いとか、ひび割れした際の補修が面倒とかってデメリットはあるが、コンクリートに無垢の木板貼り付ける隈スタイルよりは全然長持ちするしコスト面でも安上がり
246名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:12:27.24ID:/+1/Nu+b0247名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:12:33.03ID:hh058tRi0 >>242
糞でも食ってろキチガイ
糞でも食ってろキチガイ
248名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:12:55.68ID:KEuw+DGK0249名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:13:16.87ID:y2/rayE80 偽物だよねこの人
関係各庁とズブズブなだけ
関係各庁とズブズブなだけ
250名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:13:49.83ID:z1cn+8vT0 ジャップってほんと権威に弱いよね
こんなもん小学生でもダメって分かるのに
隈研吾だからってだけで全て通るという
こんなもん小学生でもダメって分かるのに
隈研吾だからってだけで全て通るという
251名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:14:14.12ID:usJmOTME0252名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:14:47.82ID:Oj1VvhQn0 >>1
なにコレだっさ
なにコレだっさ
253名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:15:05.17ID:VBT8d/TR0 隈研吾様だぞトーシロの平民がとやかく言うな
254名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:15:10.92ID:Unq1vHIg0 木の事なら大工に任せとけよ建築家だのデザイナーだの総じて糞
255名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:15:14.37ID:ar2U21fO0256名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:15:23.88ID:KcAX2nFd0 >>33
クマちゃん呼びはバカにしてるんじゃなくて愛着だろうよ
クマちゃん呼びはバカにしてるんじゃなくて愛着だろうよ
257名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:15:33.74ID:bkd4RyCK0258名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:15:51.42ID:wOXE8hOM0 中抜きしやすい設計してくれるから採用されたって言われても信じるわw
259名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:16:03.24ID:eG/2TfJ40 わざと劣化しやすいデザインにする
↓
莫大な維持費がかかる
↓
修繕のたびに大きな金が動いて税金チューチューでウハウハなヤツがいる
だから公共事業で隈研吾が大人気というカラクリ
↓
莫大な維持費がかかる
↓
修繕のたびに大きな金が動いて税金チューチューでウハウハなヤツがいる
だから公共事業で隈研吾が大人気というカラクリ
260名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:16:42.19ID:gDEW9jF70 一般大衆が創造性や芸術を語り、建築物にアレコレ言い出す効果もあり話題性もある
やはり、色んな意味で偉大な建築家だと言わざるを得ない
やはり、色んな意味で偉大な建築家だと言わざるを得ない
261名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:16:48.96ID:h37jM3pE0 もうオリンピックでわかったろw
これ系は身内たちでやりたい放題
これ系は身内たちでやりたい放題
262名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:17:07.54ID:1Er2v8150 日本の神社仏閣の木造建築を外人が見てイメージを具象化したらこうなるのかなって感じがするけど、
それは日本以外のとこでやってくれっめ感じ。
それは日本以外のとこでやってくれっめ感じ。
263!ninja
2025/01/10(金) 12:17:29.98ID:d2AgPbeC0 木材会社からバックあるんじゃない?
264名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:17:40.83ID:DZV+6eAc0 >>1
加賀屋もこうなるのかあ
加賀屋もこうなるのかあ
265名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:17:47.14ID:HQ8c3ss10266名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:18:06.06ID:Fagrl6Mn0 腐るだけ
267名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:18:09.14ID:MYvUm99u0 終わり良ければオッケー☆
268名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:18:11.90ID:/8lN5lBP0 >>201
偽物と言われてもそうするしかないからな
石垣こそ重要なのでその上に立てることはできず、現在と同じくケーソンの上に立てる
木材は鉄のダンパーで補強して
名古屋市が作ろうとしている完全復元ではない木造天守の建築には反対します
この図のようにケーソンの上に建てるというだけで、すでに江戸期のものとは異なる
つまりは江戸時代のままの完全復元はされず、エレベーターやら避難階段やら、スプリンクラーやら防煙扉やら、
なんやらかんやらごちゃごちゃついた耐震・耐火・バリアフリーの木造風天守が作られることとなります。
主な補強方法として床板の補強、板壁. 内でのダンパーによる補強の方針とする
偽物と言われてもそうするしかないからな
石垣こそ重要なのでその上に立てることはできず、現在と同じくケーソンの上に立てる
木材は鉄のダンパーで補強して
名古屋市が作ろうとしている完全復元ではない木造天守の建築には反対します
この図のようにケーソンの上に建てるというだけで、すでに江戸期のものとは異なる
つまりは江戸時代のままの完全復元はされず、エレベーターやら避難階段やら、スプリンクラーやら防煙扉やら、
なんやらかんやらごちゃごちゃついた耐震・耐火・バリアフリーの木造風天守が作られることとなります。
主な補強方法として床板の補強、板壁. 内でのダンパーによる補強の方針とする
269名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:18:12.67ID:e/pr6fqC0 海外で建てられた建物は立派だよ
ジャップが予算ケチってそれにふさわしい物ができてるだけ
ジャップが予算ケチってそれにふさわしい物ができてるだけ
270名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:18:35.32ID:niO6+U1N0 数年後には木材が腐敗する事で話題なのに何故コンスタントに公共施設を中心に受注出来てるのか謎
兵庫県新庁舎も知事が停めなかったらコイツのデザインで1000億ドブに捨てるところだったみたいだし
兵庫県新庁舎も知事が停めなかったらコイツのデザインで1000億ドブに捨てるところだったみたいだし
271名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:18:39.34ID:Zh8hSvbj0 所さんのメガテンの科学の里もこいつが頭突っ込んできてから面白くなくなった。
272名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:19:11.58ID:ar2U21fO0 >>257
ちゃんと考えてる所だと内装材に使うんだよね
人の目に触れやすいし、そもそも自治体が売り出したいブランド木材って構造材じゃなくて家具とか内装とかにって触れ込みのものが多い
双眼鏡でも使わなきゃ見えないような建物の外壁の上の方なんかに使われるより自治体からは喜ばれるし、そもそも外壁とかで木材使うより作る方もやりやすいんだよね
ちゃんと考えてる所だと内装材に使うんだよね
人の目に触れやすいし、そもそも自治体が売り出したいブランド木材って構造材じゃなくて家具とか内装とかにって触れ込みのものが多い
双眼鏡でも使わなきゃ見えないような建物の外壁の上の方なんかに使われるより自治体からは喜ばれるし、そもそも外壁とかで木材使うより作る方もやりやすいんだよね
273名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:19:14.14ID:CDQtvJ8U0274名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:19:32.10ID:8As/vKpd0 こいつ本当センスない
275名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:19:57.32ID:e/pr6fqC0276名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:20:41.39ID:Zh8hSvbj0 >>263
こんなのより、でかいウッドデッキ作ってくれる方が儲かる
こんなのより、でかいウッドデッキ作ってくれる方が儲かる
277名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:20:59.83ID:hh058tRi0 癒着なんて意図あるもんでもなく、エコだの環境との調和だのに地元のレガシー感もくっつけた、やる気無い役人にやる気無く選択させる下らないプレゼンが上手いんだよ、ただそれだけのゴミクズ
278名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:21:03.60ID:Hcxc+34t0279名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:21:32.07ID:mEWy+cUm0 隈さんにデザインを頼むという事は、木材いっぱい使うのを容認したという事。
それを、何を今さら。
それを、何を今さら。
280名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:21:34.79ID:oRu3jDlG0 >>226
レフトスタンドがなくてビジターファンが応援しづらい糞球場か
レフトスタンドがなくてビジターファンが応援しづらい糞球場か
281名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:22:01.93ID:Zh8hSvbj0 >>279
全然使ってない
全然使ってない
282名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:22:36.75ID:uz0sH9jX0 子供騙しな木工細工w
ジャップチョロい
ジャップチョロい
283名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:23:10.26ID:6c7hjXzv0 >>11
公共の建築なら補修費用は税金だぞ
公共の建築なら補修費用は税金だぞ
284名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:23:32.13ID:V5cWDDIY0 >>132
ホームセンターで売ってる安いコンパネ貼っつけたのかな
ホームセンターで売ってる安いコンパネ貼っつけたのかな
285名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:23:36.18ID:bkd4RyCK0286名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:24:22.10ID:mQwX6/Mc0 よりによってまたこのゴミに依頼したのか(笑)
アホな行政だ
アホな行政だ
287名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:25:15.10ID:KNHKQGIk >>132
ベニヤ下地で草
ベニヤ下地で草
288名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:25:15.34ID:usJmOTME0 新品の時の見てくれは良いのかも知れんが、機能がしょぼいなんて設計者としては二流だな
まあ、発注する方もきちんと知恵をつけて最低限の条件は突きつけたうえで泳いでもらわないと負の遺産が乱立するな
まあ、発注する方もきちんと知恵をつけて最低限の条件は突きつけたうえで泳いでもらわないと負の遺産が乱立するな
289名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:25:39.85ID:MYvUm99u0 陸上には一切使わねーからいんだよ
290名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:25:52.34ID:dR5MeuUl0291名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:26:22.90ID:u8iqMZnp0 本体デザインのあまりのダサさを割り箸細工で誤魔化してる感じ。
まあしかし、この程度の割り箸使用量なら多少朽ちても取り換えは容易かな。
国立競技場とか割り箸ダメになったらどうすんだ荒れ
まあしかし、この程度の割り箸使用量なら多少朽ちても取り換えは容易かな。
国立競技場とか割り箸ダメになったらどうすんだ荒れ
292名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:26:58.77ID:Zh8hSvbj0 今木とモルタル組み合わせて4階建以上の木造ビルって作れるんだよね。
そういう技術や逆に伝統的な木造建築の技術を取り入れるなら分かるけど、
ただ張り付けただけで木を使ってるみたいな言い方も、言われ方もおかしいと思う。
そういう技術や逆に伝統的な木造建築の技術を取り入れるなら分かるけど、
ただ張り付けただけで木を使ってるみたいな言い方も、言われ方もおかしいと思う。
293名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:27:19.99ID:RhwXKYUF0 なんのためにってデザインだろ
装飾にタイル貼るのと同じだ
建築家に設計を頼むなら維持管理にコストかかるくらい知ってるだろ
装飾にタイル貼るのと同じだ
建築家に設計を頼むなら維持管理にコストかかるくらい知ってるだろ
294名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:28:15.70ID:ar2U21fO0 >>284
合板なのは確かだね、まだコンパネの方がマシかも
コンパネはコンクリート型枠に遣う為に耐水耐油性のある塗料でコーティングしてるから
建築でプレハブやコンテナを置けないような現場だとよく型枠大工がコンパネ使って箱作ったりしてるよ
通常の合板も現場では使うけど、そういう時に使うことは無いな
合板なのは確かだね、まだコンパネの方がマシかも
コンパネはコンクリート型枠に遣う為に耐水耐油性のある塗料でコーティングしてるから
建築でプレハブやコンテナを置けないような現場だとよく型枠大工がコンパネ使って箱作ったりしてるよ
通常の合板も現場では使うけど、そういう時に使うことは無いな
295名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:28:17.80ID:V5cWDDIY0 文化系人間は木目が良い、木の温もりだなんだと言う。
土木畑から見れば、ランニングコスト考えると外構に木材使うのは嫌がる。
使っても内装のみ。
土木畑から見れば、ランニングコスト考えると外構に木材使うのは嫌がる。
使っても内装のみ。
296名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:28:21.83ID:HQ8c3ss10 木は防腐処理しても腐るのを先延ばしにするだけだから、うちに置いてる目隠し板は木目調のアルミ製にしたぜ
ド素人でもこれぐらい考える
ド素人でもこれぐらい考える
297名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:29:22.32ID:MYvUm99u0 陸上に使ってたやつらの顔が見てみたいわ(笑)
298名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:29:54.81ID:KcAX2nFd0 元の愛知県体育館のほうがよかった
299名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:30:22.67ID:4zBebVUn0300名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:30:45.08ID:Fagrl6Mn0 手が届く範囲だけ本物使って後は偽物使えよ
301名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:31:20.22ID:jqclTmvj0 和の心なんだが?
文句ある奴は反日な
文句ある奴は反日な
302名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:31:38.81ID:Hky7hBvB0 撤去し忘れた足場か?
303名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:31:39.84ID:CDQtvJ8U0304名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:32:25.02ID:/Jgy5Brb0 普通の木を使うから傷みが早い
外用にコーティングとかの加工をした価格が高い木を使えばもっと保つはずと以前読んだ記事にあったな
公営の建物だと単年度予算で建築費を出すから
建築費削減のため安いのを使うことが多いと書かれていた
外用にコーティングとかの加工をした価格が高い木を使えばもっと保つはずと以前読んだ記事にあったな
公営の建物だと単年度予算で建築費を出すから
建築費削減のため安いのを使うことが多いと書かれていた
305名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:32:33.69ID:SaEAlq0T0 アリーナと言えば競技だからね
競技といえば1等賞を競うもの
つまり王冠を模したんだよ
しらんけど
競技といえば1等賞を競うもの
つまり王冠を模したんだよ
しらんけど
306名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:33:01.44ID:ar2U21fO0 >>285
どこだったかのビルでそういうブランド木材の柾目を生かしたパネルってのやったよ、もちろん内装材で
1階ロビーのコンクリート内壁に特殊な接着剤で板を貼り付けるんだよ、完成した時には思わず歓声上げたね
内装材だから劣化もしないし、遮熱効果もあるから冷暖房費が意外と掛からないって感謝のお言葉も貰えたよ
どこだったかのビルでそういうブランド木材の柾目を生かしたパネルってのやったよ、もちろん内装材で
1階ロビーのコンクリート内壁に特殊な接着剤で板を貼り付けるんだよ、完成した時には思わず歓声上げたね
内装材だから劣化もしないし、遮熱効果もあるから冷暖房費が意外と掛からないって感謝のお言葉も貰えたよ
307名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:33:37.05ID:HQ8c3ss10 >>294
コンクリートの荷重に耐えないといけないからコンパネは丈夫だよね
コンクリートの荷重に耐えないといけないからコンパネは丈夫だよね
308名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:33:58.08ID:lIuxQjh40 丹下健三や黒川紀章が偉大だったことが
改めてわかったな
代々木の第一体育館、豊田スタジアムは
まさに圧巻
改めてわかったな
代々木の第一体育館、豊田スタジアムは
まさに圧巻
309名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:34:04.04ID:izQfcLwt0 公共施設はバカの一つ覚えで隈研吾隈研吾
310名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:34:21.66ID:mcBDJl+M0 有機物を露天にさらすのはよしたほうがいい
露天にさらすなら、コンクリや焼き物瓦などの石質のものか、亜鉛メッキされた金属(鉄塔みたいな材質)でないとすぐボロボロになるよ
農業やってりゃすぐわかること
木や竹の支柱、プラ製品を畑においておくと、紫外線や雨風ですぐボロボロになる
露天にさらすなら、コンクリや焼き物瓦などの石質のものか、亜鉛メッキされた金属(鉄塔みたいな材質)でないとすぐボロボロになるよ
農業やってりゃすぐわかること
木や竹の支柱、プラ製品を畑においておくと、紫外線や雨風ですぐボロボロになる
311名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:34:57.07ID:lIuxQjh40312名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:35:06.59ID:n5JEwve80 愛知県立体育館か
県知事はあの不自由展事件起こした芸術素人津田を任命したやつだよ
県知事はあの不自由展事件起こした芸術素人津田を任命したやつだよ
313名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:35:18.10ID:ar2U21fO0314名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:35:21.93ID:FhFCawCk0 木造でもなく
木を貼っているだけw
木を貼っているだけw
7月の大相撲名古屋場所がこけら落としみたいだから
NHKさんがいろいろ映してくれるでしょう
NHKさんがいろいろ映してくれるでしょう
316名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:35:30.90ID:svowFVAc0 こんなバカの一つ覚えでよくやってこれたよな
強力なコネがあるのかな
強力なコネがあるのかな
317名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:35:35.41ID:lIuxQjh40 >>291
ボロボロ落ちてきて観客が死ぬ
ボロボロ落ちてきて観客が死ぬ
318名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:35:51.96ID:vvRUHRQq0 運
319名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:35:58.80ID:Q2XyOxT00 よし
ワイが隈研吾物件行ってみたってユーチューブチャンネル作ったろ
お前らマネすんなよ
ワイが隈研吾物件行ってみたってユーチューブチャンネル作ったろ
お前らマネすんなよ
320名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:36:29.48ID:4bac30il0 >>1
高輪ゲートウェイ駅に何か起きて山手線京浜東北線東海道線に影響が出たらとてつもなくヤバいな
高輪ゲートウェイ駅に何か起きて山手線京浜東北線東海道線に影響が出たらとてつもなくヤバいな
321名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:37:16.89ID:gW3Aj+Kx0 こんなよくわかんないデザイナーに頼むより佐野研二郎か勝海麻衣に頼めよw
どこかでみたことあるような素晴らしいデザインにしてくれるぞ
どこかでみたことあるような素晴らしいデザインにしてくれるぞ
322名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:37:23.17ID:tkzOW79W0 自称世界的建築家
323名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:38:36.34ID:il1r33K50324名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:39:19.13ID:vEcCMiVK0 >>132
コンパネ剥がし忘れか?
コンパネ剥がし忘れか?
325名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:39:20.85ID:MYvUm99u0 >>315
そんなのあたり前田のクラッカー(笑)
そんなのあたり前田のクラッカー(笑)
326名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:40:07.49ID:ar2U21fO0 >>310
うちら建築がよく言うので「大丈夫、生きてるうちには出てこないw」ってのがあるんだよね
施工ミスしたとかコンクリート打設中にスマホ中に落としたとか
コンクリート建築物なんて数十年単位のものだから発覚するのは死んでからだよってね
(もちろんヤバい施工ミスはちゃんと直します)
隈の建築物はそれ使えないんだよな、生きてるうちどころか現役中にボロが出まくる
うちら建築がよく言うので「大丈夫、生きてるうちには出てこないw」ってのがあるんだよね
施工ミスしたとかコンクリート打設中にスマホ中に落としたとか
コンクリート建築物なんて数十年単位のものだから発覚するのは死んでからだよってね
(もちろんヤバい施工ミスはちゃんと直します)
隈の建築物はそれ使えないんだよな、生きてるうちどころか現役中にボロが出まくる
327名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:40:07.56ID:cESwuht/0 良くも悪くも割り箸のおかげで印象に残るデザインになってる
328名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:40:26.02ID:jdcm6N8a0 伝統建築の木材は何百年も保つけど、在来に使う木は8年でボロボロ
329名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:40:42.66ID:9tR0SVmW0 >>309
東大卒みたいだから同級生たちも県職員とか省庁で出世して「友達の隈研吾に建築依頼してやるか!税金でウハハ!」って私情挟んでんじゃない?
東大卒みたいだから同級生たちも県職員とか省庁で出世して「友達の隈研吾に建築依頼してやるか!税金でウハハ!」って私情挟んでんじゃない?
330名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:42:31.31ID:Jr1n5r8k0331名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:42:52.91ID:MYvUm99u0 オリのような一過性のイベントごときに投資する余裕なんてねーべ?ww
332名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:43:10.52ID:6hjEJyyF0 カビさせるためだろ
はぼ生木を使って各地で問題起こしてるのに起用する方が悪いわ
はぼ生木を使って各地で問題起こしてるのに起用する方が悪いわ
333名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:43:37.93ID:pnSxtbER0 コイツの建築物って、10年後には全部腐って消えてるんじゃね?
334名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:43:47.84ID:XN5z6sWY0 邪魔だし外しちゃえばいいんじゃない
335名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:43:59.37ID:mcBDJl+M0 日本建築は木造とはいっても、城の屋根は焼き物瓦だし、壁は漆塗りや漆喰塗りで、板をしっかりコーティングして使っている
法隆寺やら古い寺院も、屋根は瓦ぶきで、壁を直接雨風にさらすわけではない
やはり、ルコルビュジエや丹下健三のような鉄筋コンクリート製の公共建築が最高ってことだ
法隆寺やら古い寺院も、屋根は瓦ぶきで、壁を直接雨風にさらすわけではない
やはり、ルコルビュジエや丹下健三のような鉄筋コンクリート製の公共建築が最高ってことだ
336名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:44:00.70ID:pnSxtbER0 エックスでは「クマ被害」って呼ばれてて笑ったわ
337名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:44:33.39ID:50fcQIzk0 有名建築家のプロジェクトじゃないと施工会社が本気出さない、この金額じゃやってられねえとか文句垂れて言うこと聞かない
338名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:45:32.36ID:7z3+8hqP0 ??「ここから腐るぞ!」
339名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:46:21.65ID:RhwXKYUF0 公共建築は素直に組織系の設計事務所に依頼しろ
政治家や役人には作るのも維持するのも税金だという認識がないのかねえ
政治家や役人には作るのも維持するのも税金だという認識がないのかねえ
340名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:47:12.36ID:HShrHjly0 散々言われてるけど依頼する側がこういうのを望んでるんだからそれをやってるだけだぞ
隈研吾に限らず日本国内向けの仕事はそういうのが多い
隈研吾に限らず日本国内向けの仕事はそういうのが多い
341名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:47:34.82ID:uz0sH9jX0 三流国転落時代の技術・芸術の顔として隈研吾を象徴的だな
342名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:48:03.35ID:6jG6Mh+O0 木を使う理由がわからん
これだけ問題が出てきているんだから変える選択肢はなかったのか
これだけ問題が出てきているんだから変える選択肢はなかったのか
343名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:48:22.39ID:ar2U21fO0 >>323
木材ってのは生き物だからね、建材として使うならそれこそ専門的な知識とか経験とかも必要
さっき話したロビー内部にブランド木材の板を貼った時にも専門の業者が作業してたんだよね
数ヶ月掛かると言われてそんなに居るか?とも思ったんだけど木の伸縮とか乾燥とか色々な問題あってこれでも最短だと言われたな
空調効く内装ですらそれだもの、外壁とかでとなるともっと大変なはずなのに割とサクサク仕上げるんだよね
木材ってのは生き物だからね、建材として使うならそれこそ専門的な知識とか経験とかも必要
さっき話したロビー内部にブランド木材の板を貼った時にも専門の業者が作業してたんだよね
数ヶ月掛かると言われてそんなに居るか?とも思ったんだけど木の伸縮とか乾燥とか色々な問題あってこれでも最短だと言われたな
空調効く内装ですらそれだもの、外壁とかでとなるともっと大変なはずなのに割とサクサク仕上げるんだよね
344名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:48:52.73ID:kjqCF6dw0345名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:49:15.92ID:izQfcLwt0 日本技術転落の象徴隈研吾
346名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:49:51.87ID:scYj8vFS0 センスの欠片もねえな
そのへんの中学生がデザインしたみたい
そのへんの中学生がデザインしたみたい
347名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:51:02.61ID:q7QuC1Ci0348名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:51:03.29ID:scYj8vFS0 こいつがやたら重宝されてる理由って低コスト&コネだっけか
落ちぶれ日本の象徴みたいなやつだわ
落ちぶれ日本の象徴みたいなやつだわ
349名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:51:08.56ID:3vLot0+20 >>95
手すりを使えなくするのは斬新だな
手すりを使えなくするのは斬新だな
350名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:51:20.24ID:k512kg0G0 木村がへばりついてるかと思ったわw
351名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:52:16.98ID:TaUsolrr0 アリーナの外見なんて豆腐で十分
使う側にとって大事なのは内装だよね
使う側にとって大事なのは内装だよね
352名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:52:42.96ID:7z3+8hqP0 ここのみんな建築にも詳しそうなんで聞くけど、
こんな割り箸じゃなくて、
今この人の建築物見とけ!っていう気鋭の建築家って誰になるん?
こんな割り箸じゃなくて、
今この人の建築物見とけ!っていう気鋭の建築家って誰になるん?
353名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:52:54.90ID:TD2pKPpC0 中二病だな
354名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:53:07.83ID:Odi/On+d0 法隆寺とか東大寺とか木造でこれだけもっているのだから、別に木に罪はないだろう
355名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:54:44.89ID:qZudJKCX0 >>10
利権厨現る
利権厨現る
356名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:56:05.83ID:t+0sWq2Q0 お城の西、閉館して建て直しているホテルナゴヤキャッスルは、エスパシオ ナゴヤキャッスルとして2025年10月オープン
357名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:56:11.85ID:XYQKTDQE0358名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:56:44.93ID:GFxKf+LB0 建てた後のメンテナンスや管理は発注側の仕事だよな
耐用年数とかその辺キチンと確認してから建てたのか
耐用年数とかその辺キチンと確認してから建てたのか
359名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:57:02.69ID:J3Co8pKT0360名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:57:30.65ID:oadD3IUs0 IG証券使ってる人このスレに誰もいない説
俺は近いうちにノックアウトオプション使う目的で開設予定だが
俺は近いうちにノックアウトオプション使う目的で開設予定だが
361名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:58:17.22ID:kDi4unA40 隈研吾作国立競技場の年間維持費は24億円
おめーらの税金です
おめーらの税金です
362名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:58:20.13ID:ytFiKQ0A0 隈研吾のものより紙管の坂茂のもののほうが長持ちしそう
363名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:58:29.96ID:RhwXKYUF0 関西万博の木の大屋根リングも隈研吾だと思ってる人多そう
藤本壮介なんだけど、この人も評価が分かれる建築家だな
藤本壮介なんだけど、この人も評価が分かれる建築家だな
364名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:59:37.37ID:oS3cWWlT0 木材に見える塗装でいいんだよ
365名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 12:59:56.96ID:3r+fWbnF0 安藤忠雄がコンクリート打ちっぱなしのイメージが強いから
木ってところにアイデンティティを持っていったのかな
木ってところにアイデンティティを持っていったのかな
366名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:01:09.38ID:Xrti+4dD0 建築家の嫌なところが出てるね
大学のデザイン建築が必修で、死ぬほど苦しんだのを思い出した
奇抜で機能性が悪そうな設計ばかりが評価されるんだよね
大学のデザイン建築が必修で、死ぬほど苦しんだのを思い出した
奇抜で機能性が悪そうな設計ばかりが評価されるんだよね
367名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:01:23.81ID:aQ4iKDIB0 どうやら安藤忠雄が最強のようだね
368名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:01:31.27ID:dzrLOLKr0369名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:01:47.32ID:X/+fsW/C0 金属を木のようなペイントにした方が良い
370名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:03:18.60ID:scYj8vFS0 こいつの建物は奇抜ですらない
意味不明
意味不明
371名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:03:34.86ID:HWr+MQ2/0373名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:05:20.39ID:Aym/JU6N0 ホントに丹下健三の影響受けたとは思えない木っ端おじ
374名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:05:22.53ID:JEF/GBaz0 >>132
建築家って資材までは選ばないんじゃ?
建築家って資材までは選ばないんじゃ?
375名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:05:40.31ID:glvmpOkh0 >>8
なんかかっこいいから(5歳児の感想)
なんかかっこいいから(5歳児の感想)
376名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:06:08.94ID:GBfqBmvh0 地方公務員って、裸の王様で仕立て屋に騙されるバカ大臣そのものだよな
378名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:07:26.42ID:/Fwus3yR0 森山
TBS仕込みの
アホだし
ビジネスジャーナルは
捏造でなんども、問題おこしてる
ヘイト
TBS仕込みの
アホだし
ビジネスジャーナルは
捏造でなんども、問題おこしてる
ヘイト
379名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:08:08.16ID:/Fwus3yR0 建築会社
責任もって
防腐剤加工品にかえろよ
詐欺
責任もって
防腐剤加工品にかえろよ
詐欺
380名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:08:30.88ID:vOcC6H9j0 中抜木材
381名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:08:46.50ID:roIAFJ/W0 修理利権
382名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:09:19.21ID:r3pVgaW70 全方位割りばし鉄砲
383名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:09:22.63ID:2jBlZocl0384名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:09:26.44ID:4zBebVUn0 >>304
そして数年後にまた改修で税金にタカる
そして数年後にまた改修で税金にタカる
386名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:12:11.73ID:k/kHodg20 割り箸かな
387名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:12:27.79ID:Wrd+/4fh0 今さら木の温もり木造建築に住むとか要らんわw
すぐボロが出る補修、改修の雨あられ住宅。
たまに古民家飲食店に寄るくらいで十分だ。
すぐボロが出る補修、改修の雨あられ住宅。
たまに古民家飲食店に寄るくらいで十分だ。
388名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:12:49.79ID:XmH3yU5R0389名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:12:51.79ID:Stu+MMSQ0 兵庫県の新庁舎は隅健吾デザインで2800億円。ほれをさいとう元彦知事が取りやめて知事降ろしが始まったからな。
390おチンポ三等兵
2025/01/10(金) 13:13:18.21ID:FcT8vl430 仕様です(´・ω・`)
391名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:14:03.40ID:ubcDbpQ20 腐らないように木にコールタール塗っておけよ
392名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:14:31.55ID:uz0sH9jX0 この手を憧れたけど金がない感じ?w
ttps://spopita.jp/assets/img/page/tokyo18/ajinomotostadium/1.webp
ttps://spopita.jp/assets/img/page/tokyo18/ajinomotostadium/1.webp
393名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:15:46.27ID:Qu1U9KIG0 >>39
その樹木アーチがないほうが日当たり良くて人集まるんじゃ?というのは野暮かね
その樹木アーチがないほうが日当たり良くて人集まるんじゃ?というのは野暮かね
394名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:16:19.41ID:v3K1in2S0 >>69
ド素人でも分かるメッキだってのが凄いよな
ド素人でも分かるメッキだってのが凄いよな
395名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:16:48.90ID:Ek//JYc00 割り箸鉄砲
396名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:17:38.11ID:CnDtL4dY0 たしかになんか仮の押さえ棒みたいに見えるな
木材にしてももっと濃い色ならモダンになるのかも
木材にしてももっと濃い色ならモダンになるのかも
397名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:17:50.09ID:glvmpOkh0 木造建築(この人のは木造建築ではないけど)ってのは取り替える事が前提の建物なので
木材を使うってのはそういうことでしょ。
新国立だってそんなに長期で使う予定じゃないという前提だからあの木造建築風デザインなわけで。
法隆寺とかのガチ木造建築は継手や仕口(要は組み合わせるだけで接着剤みたいなやつとか金具がない)の接合だから雨にさらされる部分以外は腐りにくかったりはあるからね。
飾りとして木材くっつけてるみたいだものね。そりゃ腐るしこの方の建築云々以前の話
木材を使うってのはそういうことでしょ。
新国立だってそんなに長期で使う予定じゃないという前提だからあの木造建築風デザインなわけで。
法隆寺とかのガチ木造建築は継手や仕口(要は組み合わせるだけで接着剤みたいなやつとか金具がない)の接合だから雨にさらされる部分以外は腐りにくかったりはあるからね。
飾りとして木材くっつけてるみたいだものね。そりゃ腐るしこの方の建築云々以前の話
398名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:20:25.46ID:QO+CC0kG0 この人のデザインって毎回普通の建物に後から木材貼り付けてあるだけだから笑うわ
399名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:20:33.38ID:dBQeRUvb0 目立つように木を使うと補助金が出るらしいw
400名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:21:29.26ID:CYVDMtzn0 弱そうな木だこと
401名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:22:57.97ID:/PiYL3bQ0 木(※ベニヤ板
402名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:24:50.56ID:/7xAQULn0 腐食を考えたらあり得ないデザインなのに
腐食しないように計算され尽くして作ってあって偉いという評価なんだろ
それが腐食してたらその前提が崩れ輝じゃん
腐食しないように計算され尽くして作ってあって偉いという評価なんだろ
それが腐食してたらその前提が崩れ輝じゃん
403名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:27:55.74ID:Xc03Os8H0 木なんだから腐るに決まってんだろ
404名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:28:53.20ID:Tlrh8BKw0 劣化しても直すのは楽そうだ
ただ落ちたら怪我人でそう
ただ落ちたら怪我人でそう
405名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:29:03.39ID:WnsS0+sc0 こういうの現場の大工さんとか職人に馬鹿にされるやつ
406名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:30:05.50ID:CYVDMtzn0 雨に濡れるからあっちゅー間に腐ると思う
407名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:30:42.86ID:eQ63DK7a0 >>389
デマだと告訴状出されてるのにようやるなおめえ
デマだと告訴状出されてるのにようやるなおめえ
408名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:31:33.51ID:MlSOzf4e0 クマちゃんシールやんけ!
409名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:33:05.15ID:vunhmxan0 安直なデザインだな
410名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:33:15.89ID:WWTslEGU0 >>2
装飾家だと思ってる
装飾家だと思ってる
411名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:34:55.37ID:wLExVish0 メンテでウハウハする奴らが後ろにいるからね
412名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:35:02.21ID:AelcEN9I0 最初から木は使わないデザインで頼めば良いのに
413名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:35:54.23ID:dm8QiT+g0 コイツ数年で腐る建物造りすぎ
414名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:37:19.38ID:WeUfGAYz0 メンテ代とその業者込みで受注させてるようなもんやな
415名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:38:12.18ID:yxTdFDVP0 まさか名古屋城木造化で買っちゃって
計画が頓挫し困ってた材木使ったんやないやろうな
計画が頓挫し困ってた材木使ったんやないやろうな
416名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:38:13.97ID:n1LOxxUs0 諸行無常がよく表現できていますよね
417名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:38:49.93ID:Lzzk3x6r0418名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:40:34.16ID:n1LOxxUs0 地方とかで人気なのは、ご当地の木材つかってくれて
バカな県議員が林業活性化とか夢見るからじゃないのか?
バカな県議員が林業活性化とか夢見るからじゃないのか?
419名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:42:10.85ID:WWTslEGU0420名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:42:46.74ID:/OyaOFZ10 代々木第一体育館は何年経ってもカッコ良い
421名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:44:15.57ID:yh97ZqZ50 >>191
安藤のコンクリート丸出し住宅は湿気は溜まってカビだらけだわ、夏暑くて冬寒い、外壁も黒ずんでカビと苔が生えるわでどうしようもない
安藤のコンクリート丸出し住宅は湿気は溜まってカビだらけだわ、夏暑くて冬寒い、外壁も黒ずんでカビと苔が生えるわでどうしようもない
422名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:44:46.23ID:T4zhkfBL0423名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:45:07.94ID:ufzB3KZW0 素人かよ
424名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:45:18.29ID:t2mcnPr00 発注した奴らみんな後悔してると思うわ
425名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:46:47.98ID:Yctc+n8x0 物凄い数のデザインこなしてるけど本当に本人がデザインしてるの?
あとなんでそんなに木をくっつけたいんだろ
あとなんでそんなに木をくっつけたいんだろ
426 警備員[Lv.18][苗]
2025/01/10(金) 13:47:05.09ID:rght5ZqL0 とにかくダサい
427名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:47:14.88ID:8p+hzyJi0 コンペとか選考基準がおかしいんだろうな
まあどうせ利権やら裏金やら袖の下やら賄賂やらコネやらで決めてるんだろうね
業界人がみんな利権構造に組み込まれて馬鹿やってるからね
まあどうせ利権やら裏金やら袖の下やら賄賂やらコネやらで決めてるんだろうね
業界人がみんな利権構造に組み込まれて馬鹿やってるからね
428名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:47:24.87ID:kSEUBYYc0 >>404
足場代だけでもかなりの額になりそうだが
足場代だけでもかなりの額になりそうだが
429名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:47:30.39ID:D5YXiMX70 自分の自宅には木材を使用してないってのはマジなんだろうか
430名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:47:30.66ID:A3zTsLuW0 木材フェチだからしょうがない
431名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:48:49.96ID:8p+hzyJi0432名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:48:54.45ID:GIrPdHu+0 国立もほんと味気ない無個性スタジアムにしてくれたな
プロの仕事じゃない
プロの仕事じゃない
433名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:50:13.69ID:utMCU3cD0 発想は良いんだけどね
別に腐敗して壊れてく作品なんて他にもあるし
別に腐敗して壊れてく作品なんて他にもあるし
434名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:50:15.89ID:WOcHG/Tc0435名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:52:29.25ID:WWTslEGU0 >>427
選ぶ人たちも見る目と教養がないから誰を選んでいいかわからないし、学歴や肩書きの権威に弱くて、他の仕事で名前を上げた人に殺到するんでしょう
選ぶ人たちも見る目と教養がないから誰を選んでいいかわからないし、学歴や肩書きの権威に弱くて、他の仕事で名前を上げた人に殺到するんでしょう
436名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:52:50.98ID:8fK1TMhe0 >>374
選ばないで建築家を名乗れるわけないだろ
選ばないで建築家を名乗れるわけないだろ
437名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:54:38.14ID:uomc+Ra/0 こんなに木のこと知らずに作ってたとは
昔の木造建築の家とか全然持つのに
昔の木造建築の家とか全然持つのに
438名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:54:43.65ID:DUS8SEi90 日本で不自然に持ち上げられる人はみんなカルト~
439名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:54:59.02ID:WWTslEGU0440名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:55:04.35ID:ufzB3KZW0 >>431
しかも隈研吾事務所しか修理できないという罠
しかも隈研吾事務所しか修理できないという罠
441名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:55:28.66ID:YY8iRb2A0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250105/k10014685331000.html
建築家の原広司さん死去 梅田スカイビルや札幌ドームなど設計
2025年1月5日 16時18分
東京大学では助教授や教授を歴任するなど長年にわたり後進の育成にも努め、
教え子には隈研吾さんらがいることでも知られています。
建築家の原広司さん死去 梅田スカイビルや札幌ドームなど設計
2025年1月5日 16時18分
東京大学では助教授や教授を歴任するなど長年にわたり後進の育成にも努め、
教え子には隈研吾さんらがいることでも知られています。
442名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:56:00.57ID:OPIhzwGn0443名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:56:26.67ID:eifcePxK0 自然との調和って枯れ木じゃん
仮に生きてたってそこらの放置されたちっちゃい雑木林に遠く及ばない
仮に生きてたってそこらの放置されたちっちゃい雑木林に遠く及ばない
444名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:57:41.37ID:WWTslEGU0 >>441
スカイビル好き
スカイビル好き
445名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:59:33.08ID:NuId1o7Q0 小学生が考えた!みたいなひでえ作り
446名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 13:59:38.18ID:XBNk7uNv0 ブランドでモノを選ぶ連中にモノの善し悪しなんてわかるわけがなかろう
選考員を選考する時点で失敗しとる
選考員を選考する選考員を監視する監視員を選考しとけお
選考員を選考する時点で失敗しとる
選考員を選考する選考員を監視する監視員を選考しとけお
447名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:00:37.83ID:GrorpPWO0 デザインだからだろ
あほなんか
あほなんか
448名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:02:05.96ID:Bq8b4BJe0 腐ってカビまき散らしそう
449名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:02:36.86ID:tD+GAFWg0450名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:03:53.01ID:T1Xz9qDD0 国立競技場の悪口はヤメロw
451名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:04:34.57ID:8vRamVEx0 デザインだけの無駄なところに木使うってそれもうエコじゃないよなw
452名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:06:33.36ID:CYVDMtzn0 木外したら?
453名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:10:15.95ID:YM5t7IwP0454名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:11:02.75ID:ItYzV5Cb0 >>95
どこから見ても隈デザインてわかるのはある意味凄い
どこから見ても隈デザインてわかるのはある意味凄い
455名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:11:18.92ID:ByRssv9S0 隈の建築は海外で作ったやつのほうが良いよな
日本だとどうしてああなるんや
日本だとどうしてああなるんや
456名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:12:16.53ID:+BgNwi/x0 >>132
鰹節みたいな薄さ
鰹節みたいな薄さ
457名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:12:50.60ID:xLznSkLS0458名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:14:39.88ID:Jr1n5r8k0 好きなビルのデザイン
新宿住友ビル
新宿三井ビル
モード学園スパイラタワー
JRセントラルタワーズ
大名古屋ビルヂングん
嫌いなビルのデザイン
アベノハルカス
モード学園コクーンタワー
NTTドコモ代々木ビル
中日ビル
新宿住友ビル
新宿三井ビル
モード学園スパイラタワー
JRセントラルタワーズ
大名古屋ビルヂングん
嫌いなビルのデザイン
アベノハルカス
モード学園コクーンタワー
NTTドコモ代々木ビル
中日ビル
459名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:17:22.56ID:bHIOtwzd0 >>234
これが正解か
これが正解か
461名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:20:45.19ID:o0/mOuxP0 もっと早く発覚して欲しかった
ウチの阿呆自治体が隈研吾デザインの施設を建ててしまったのに…
ウチの阿呆自治体が隈研吾デザインの施設を建ててしまったのに…
462名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:21:17.87ID:5CTy1gcZ0 こういう物件に必ず顔出してくるのは電通。
電通が必ず担ぎ出してくるのがクマ。
電通が必ず担ぎ出してくるのがクマ。
463名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:27:19.34ID:7bwIp9q60 何でここまで隈研吾が評価されてるのかわからない
464名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:31:29.55ID:4U7TWTnG0465名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:32:47.44ID:eOKsCWiJ0 隈研吾なんか使うからだろw
466名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:33:28.40ID:4U7TWTnG0467名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:34:36.00ID:4U7TWTnG0468名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:37:39.12ID:7DV7Dqzd0469名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:40:37.33ID:LezAyHmZ0 >>1
パヨクがなんか騒いでるけどアメリカの有名建築家たちの間ではこの施工はむしろ素晴らしい日本人は凄いって言ってるけどね
パヨクがなんか騒いでるけどアメリカの有名建築家たちの間ではこの施工はむしろ素晴らしい日本人は凄いって言ってるけどね
470名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:41:20.38ID:HOhZJyyI0 明らかにデザイン悪いだろ
471名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:41:52.82ID:CSSzvA+I0 10年後に落ちてきて歩いてる人に当たらないか心配なレベル
472名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:42:57.06ID:7DV7Dqzd0 >>361
隈研吾は嫌いだが、国立競技場のメンテに税金なんか投入されてねーぞ
国立競技場はドコモが運営権を528億円で買い取った。
左翼が国立競技場を叩きまくってたが、
どんだけ叩こうが住所が「新宿区」だぞ
結局は凄まじい好立地すぎて、あれはどうにでもなる物件なんだよ
隈研吾は嫌いだが、国立競技場のメンテに税金なんか投入されてねーぞ
国立競技場はドコモが運営権を528億円で買い取った。
左翼が国立競技場を叩きまくってたが、
どんだけ叩こうが住所が「新宿区」だぞ
結局は凄まじい好立地すぎて、あれはどうにでもなる物件なんだよ
473名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:44:06.48ID:LezAyHmZ0474名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:44:59.67ID:Cc92UynY0 Amazonとかでよくある商品写真の写りは良いけど
実際届いたら安っぽいしすぐ壊れる令和最新版みたいな建物
実際届いたら安っぽいしすぐ壊れる令和最新版みたいな建物
475名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:45:21.70ID:cB6KQPZO0 運営はドコモだからメンテナンス費用もドコモだろ
476名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:45:53.48ID:uz0sH9jX0 金ない国は隈研吾がお似合い
ttps://www.archdaily.com/office/zaha-hadid-architects
ttps://www.archdaily.com/office/zaha-hadid-architects
477名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:46:55.43ID:NSzMxpbX0 そこに木があるから
478名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:48:09.87ID:Q7yOyeqP0 補助金が出るからとしか
479名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:48:19.58ID:cTNKYjcs0 地元の新しく建てる県立美術館の設計がまーたこの人らしいんだけど、もう日本の闇だろ
480名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:48:56.77ID:AIP9KnC50 おしゃれは我慢!😡
メンテなんて知るかボケ!😡
メンテなんて知るかボケ!😡
481名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:52:12.71ID:vEcCMiVK0 全然おしゃれじゃないんだなコレが
482名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:56:22.50ID:eOKsCWiJ0 >>472
馬鹿でも儲けられる要素の立地にあのゴミを作ったは責任は重いw
馬鹿でも儲けられる要素の立地にあのゴミを作ったは責任は重いw
483名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:57:19.78ID:rvtjfS2/0 老害ビジネス(笑)
484名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 14:57:24.56ID:GDlSrliV0 木の匠?アホらしい「隈研吾さんは業界でクマちゃんとバカにされていますよ」
…専門家が明かす、世界的建築家・隈研吾の「虚像」
週刊現代
それに、隈さんは仕事を決して断らないスタンスです。
どんなに安い予算だろうが仕事を受ける。
通常、建築家が個性を演出するには相当な時間や熱量が必要なので、大量の依頼は捌けません。
そんな状況を打破するため、彼の編み出した策が木製ルーバー。
これを建物に施すことで『隈建築』とわかるように目論んだものですが、一部では『クマちゃんシール』と揶揄されています。
…専門家が明かす、世界的建築家・隈研吾の「虚像」
週刊現代
それに、隈さんは仕事を決して断らないスタンスです。
どんなに安い予算だろうが仕事を受ける。
通常、建築家が個性を演出するには相当な時間や熱量が必要なので、大量の依頼は捌けません。
そんな状況を打破するため、彼の編み出した策が木製ルーバー。
これを建物に施すことで『隈建築』とわかるように目論んだものですが、一部では『クマちゃんシール』と揶揄されています。
485名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:02:10.03ID:ZRLtdmCC0486名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:02:37.75ID:JlQrEg2f0 デザイン業界とか友達で仕事回し合うだけだろ
実力とかほぼ関係無い
実力とかほぼ関係無い
487名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:03:55.37ID:4zBebVUn0 隈より姉歯のほうがずっとまともだというおもしろさ
488名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:04:19.33ID:t+0sWq2Q0 名古屋城からほど近い伏見にあるクマ案件
今はカビで変色してるという書き込み多数
画像が貼れないので碧海信用金庫御園支店で検索してね
今はカビで変色してるという書き込み多数
画像が貼れないので碧海信用金庫御園支店で検索してね
489名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:05:30.10ID:NfUOpJV90 またかよ
木を使うことで金が入るシステムやめろよ
木を使うことで金が入るシステムやめろよ
490名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:05:50.74ID:4zBebVUn0491名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:06:54.58ID:uz0sH9jX0 もう張りぼても出来ない時代・・・
492名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:07:28.21ID:TD2pKPpC0 木使えば良いと思ってるのか
493名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:08:37.34ID:DVm4OWwL0 サノケンがスミケンに改名したんだろ?
494名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:10:25.88ID:7DV7Dqzd0 >>485
忘れたのか?
ザハ案は屋根の支柱を建てるのに大江戸線くらい深く埋めないといけない事が判明
このままだと既にある駅を、とんでもない大工事で駅舎ごと線路をズラさなきゃならなくなり、めちゃくちゃ工期と予算がかかる事が判明して断念したよね
そしてザハ案は
「鉄骨を現場まで運ぶ方法が皆無」
運搬方法が存在せず人間が建設する事が不可能だった(アンビルドの女王)
しかもザハ案は初っ端から予算オーバーの建設案だったから、本来ならコンペに参加出来ず門前払いだったはずのに
あの選考委員会が頭オカシイ。
ザハ案で盛大に汚職をしようとした自民電通だったのに、
あまりに当初予算と違う詐欺をやったために国民の反発にあって却下されたんだよ
忘れたのか?
ザハ案は屋根の支柱を建てるのに大江戸線くらい深く埋めないといけない事が判明
このままだと既にある駅を、とんでもない大工事で駅舎ごと線路をズラさなきゃならなくなり、めちゃくちゃ工期と予算がかかる事が判明して断念したよね
そしてザハ案は
「鉄骨を現場まで運ぶ方法が皆無」
運搬方法が存在せず人間が建設する事が不可能だった(アンビルドの女王)
しかもザハ案は初っ端から予算オーバーの建設案だったから、本来ならコンペに参加出来ず門前払いだったはずのに
あの選考委員会が頭オカシイ。
ザハ案で盛大に汚職をしようとした自民電通だったのに、
あまりに当初予算と違う詐欺をやったために国民の反発にあって却下されたんだよ
495名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:14:04.44ID:Zh8hSvbj0 >>490
当のJFAが「使わない」って言ってたんだけど。
当のJFAが「使わない」って言ってたんだけど。
496名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:15:01.29ID:Zh8hSvbj0497名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:15:04.95ID:BxPcs2850 >>4
それは表面を焦がすことで虫食いを防ぐなどで、耐用年数を上げる工法なんじゃないか。
それは表面を焦がすことで虫食いを防ぐなどで、耐用年数を上げる工法なんじゃないか。
498名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:15:49.68ID:kDi4unA40499名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:16:24.54ID:3YdBT1fK0 ワンパターンのゴミクズ
500名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:18:27.39ID:+j8nRBgl0 名古屋らしくていいじゃん
501名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:19:59.13ID:LgkWGCAE0502名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:21:14.47ID:7DV7Dqzd0 >>498
おまえもう一度自分が貼った記事を読み直してみろ(呆れ)
おまえもう一度自分が貼った記事を読み直してみろ(呆れ)
503名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:22:06.43ID:LgkWGCAE0504名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:23:56.55ID:HWr+MQ2/0 ザハ=アンビルドの女王?
たくさん実現してるみたいだけど
【ザハ・ハディドの建築10選】死ぬまでに見るべし!異端の女王が遺した代表作
://www.modernliving.jp/architecture-design/architecture/g46795611/masterpiece-zaha-hadid/
たくさん実現してるみたいだけど
【ザハ・ハディドの建築10選】死ぬまでに見るべし!異端の女王が遺した代表作
://www.modernliving.jp/architecture-design/architecture/g46795611/masterpiece-zaha-hadid/
505名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:24:12.74ID:O7GS2XNI0 機能性無視の芸術作品だからな
使用まで想定されてないんだろ
使用まで想定されてないんだろ
506名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:24:33.35ID:EwUMQGEz0 スレタイ見てどういうことだよと思って画像を見たらマジでへばりついてる感じでワロタ
無理して木材使わんでも塗った鉄のほうが見栄えいいだろw
無理して木材使わんでも塗った鉄のほうが見栄えいいだろw
507名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:25:07.04ID:7DV7Dqzd0 >>504
ゼロ100じゃないんだからw
ゼロ100じゃないんだからw
508名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:25:10.95ID:R+7AV7X30 >>1
建設途中なのでは
建設途中なのでは
「とりあえず本物の木材を使っとけば良いんだろ?」なデザインは好きじゃないな、建築も乗り物も
510名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:26:57.82ID:xrszI9N+0 こんな機能性も耐久性も無いデザイン家重用されるのか不思議で仕方がない
511名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:28:19.89ID:kBD8Bc780 >>25
男のカツラやシークレットシューズみたいなもんだな
男のカツラやシークレットシューズみたいなもんだな
512名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:28:59.48ID:Jr1n5r8k0 >>493
?
?
513名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:33:40.12ID:VdbW06v40 建物で耐久性が悪いとか話にならないなw
万博リングのように、短期間で取り壊す建物にしか使えない
万博リングのように、短期間で取り壊す建物にしか使えない
514名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:33:40.68ID:/8lN5lBP0515名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:35:17.69ID:O7GS2XNI0 隈研吾が何故ここまで行政から重用されてきたんだろ
それまでスタジアムの経験なんて無いのに突然国立競技場を取ったりしてるし
それまでスタジアムの経験なんて無いのに突然国立競技場を取ったりしてるし
516名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:37:17.11ID:HWr+MQ2/0 >>95
ひでぶっ
ひでぶっ
517名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:38:22.02ID:BEdVj/Ni0 お箸の国の 人だもの ʕ•ᴥ•ʔクマー
518名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:38:56.84ID:lLCKXJVn0 日本の最高峰の建築家って誰になるの?
丹下健三?
丹下健三?
519名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:39:26.07ID:4yfyRuLC0 木を使うと国から補助金出るからなw
520名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:39:33.84ID:+22jysM20 だから行政の建物を一流建築家とやらに任せるな
あいつら機能性を無視してオナニー作品ばかり作りやがる
あいつら機能性を無視してオナニー作品ばかり作りやがる
521名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:39:53.53ID:nt2Gh7uE0 自分の自宅は木材使ってない豪邸ってコメントで一番笑ったわ
522名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:40:27.36ID:8s0HKsLp0 使用した木材はリサイクルにします。とエコを主張するが、
最初から伐採しないのが よっぽどエコなのだが、
建築の大先生には誰も指摘できないのであった。
最初から伐採しないのが よっぽどエコなのだが、
建築の大先生には誰も指摘できないのであった。
523名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:40:36.91ID:mrCD7CXW0524名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:42:37.99ID:HWr+MQ2/0525名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:44:40.46ID:mWJS3Etc0 >>95
なんだこれ...
なんだこれ...
隈研吾氏のデザインって批判されがちだけど、今でも採用され続けている理由って?
■みんな隈研吾のことを一人の建築家だと思ってるけど
名前が個人名なだけで300人超えの企業ですよ
■世間に思われているより単純に安上がりなんです
隈研吾事務所はゼネコン並に数百人規模のスタッフを
抱えているので全国各地のコンペに人海戦術を掛ける
隈研吾自身も、良くも悪くも人が良いので予算が少なくても請けます
■建築士の友人曰く、彼はコンペ屋さんだと。
コンペについては自身でも力説するくらいコンペ命だと。
なので採用されるけど、コンペで勝つ事しか考えてない
からひどい物が生まれるらしいです
■隈研吾さんは、予算が潤沢なら素晴らしいものを作る
(多くの建築家もそうだろうが)。隈さんがの面白いところは、
予算がチョッピリしかなくて他の建築家なら断るような案件も
引き受けて、それなりに映えるものを作ってくれるところ。
ただ小予算故に見切られる部分も出てくる。
■みんな隈研吾のことを一人の建築家だと思ってるけど
名前が個人名なだけで300人超えの企業ですよ
■世間に思われているより単純に安上がりなんです
隈研吾事務所はゼネコン並に数百人規模のスタッフを
抱えているので全国各地のコンペに人海戦術を掛ける
隈研吾自身も、良くも悪くも人が良いので予算が少なくても請けます
■建築士の友人曰く、彼はコンペ屋さんだと。
コンペについては自身でも力説するくらいコンペ命だと。
なので採用されるけど、コンペで勝つ事しか考えてない
からひどい物が生まれるらしいです
■隈研吾さんは、予算が潤沢なら素晴らしいものを作る
(多くの建築家もそうだろうが)。隈さんがの面白いところは、
予算がチョッピリしかなくて他の建築家なら断るような案件も
引き受けて、それなりに映えるものを作ってくれるところ。
ただ小予算故に見切られる部分も出てくる。
527名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:55:31.14ID:1Er2v8150 >>515
オマエラだって新国立のB案を否定してたじゃん
オマエラだって新国立のB案を否定してたじゃん
528名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 15:56:58.42ID:piTOI7kk0 デザインも微妙
やっつけやん
やっつけやん
529名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:02:10.18ID:tI0yYmMU0 ほとんど弟子が設計したやつだろ
弟子を育ててないのだろう
弟子を育ててないのだろう
530名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:03:23.92ID:ClMJqSiR0531名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:04:20.82ID:SNjW6TqI0 >>476
これ実際建てた人が偉いよな
これ実際建てた人が偉いよな
532名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:04:53.96ID:SNjW6TqI0 もっと早く騒いでくれたら
もうこの人に頼む自治体無いだろ
もうこの人に頼む自治体無いだろ
533名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:07:52.84ID:4U7TWTnG0 >>473
こいつが手掛けた建築物があちこちで木材部分が腐って朽ち果て始めてるの知らない間抜けか?
こいつが手掛けた建築物があちこちで木材部分が腐って朽ち果て始めてるの知らない間抜けか?
534名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/10(金) 16:09:15.65ID:O7GS2XNI0535名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:11:10.37ID:tj6ouKqk0 ほんとに世界的なの?
536名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:12:40.65ID:Izo0O5VT0 木が腐るじゃろ?
メンテするじゃろ?
金が巡っていいころじゃろ?
ってみんなwinwinの関係なんじゃないのか
税金使われるだけで
メンテするじゃろ?
金が巡っていいころじゃろ?
ってみんなwinwinの関係なんじゃないのか
税金使われるだけで
537名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:15:10.59ID:1Er2v8150 >>534
あの時は工期的な問題があったような。
あの時は工期的な問題があったような。
538名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:19:23.95ID:1Er2v8150 >>530
だから、敷地を大幅にはみ出してて無理だったんだよ。
敷地考慮して無理やり設計したものは
ザハのデザインのよさを全部削った様な物になってたのを覚えてないのか。
そもそも選考した安藤も無理を承知で選んだ物だし。
だから、敷地を大幅にはみ出してて無理だったんだよ。
敷地考慮して無理やり設計したものは
ザハのデザインのよさを全部削った様な物になってたのを覚えてないのか。
そもそも選考した安藤も無理を承知で選んだ物だし。
539名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:19:50.36ID:PMUi13ny0540名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:20:39.49ID:8p+hzyJi0 >>472
ググったらコンペかなんか開いて運営権をどこに売るか選んで
その結果、桁違いに金を出す提案をしたドコモ連合が競合他社に圧勝したようだが
赤字垂れ流しの負のレガシーなんぞにそんな金を払う価値があるのか?ってのと
不良債権を半官営企業が引き受けただけなんじゃねーのかってのと
土地の価値に対してあの便器の運営で30年契約で528億で妥当なのか?
そもそも土地の価値、建物の建設費用から換算して、この契約ですらガッツリ赤字なわけだが
他の提案を出していた企業は30年契約で99億と36億の提案を出してるわけで
まあハッキリ言ってゴミ確定なんだよね
あの負のレガシー、糞東京五輪の糞売国便器でそんな盗人猛々しく勝ってる感出してくんなよ糞壺野郎が
土下座が透けて見える文章書けよクソ壺が
ググったらコンペかなんか開いて運営権をどこに売るか選んで
その結果、桁違いに金を出す提案をしたドコモ連合が競合他社に圧勝したようだが
赤字垂れ流しの負のレガシーなんぞにそんな金を払う価値があるのか?ってのと
不良債権を半官営企業が引き受けただけなんじゃねーのかってのと
土地の価値に対してあの便器の運営で30年契約で528億で妥当なのか?
そもそも土地の価値、建物の建設費用から換算して、この契約ですらガッツリ赤字なわけだが
他の提案を出していた企業は30年契約で99億と36億の提案を出してるわけで
まあハッキリ言ってゴミ確定なんだよね
あの負のレガシー、糞東京五輪の糞売国便器でそんな盗人猛々しく勝ってる感出してくんなよ糞壺野郎が
土下座が透けて見える文章書けよクソ壺が
542名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:24:18.78ID:8p+hzyJi0 >>485
ザハを「アンビルド」つって貶してたのは壺一味だけだろ
ザハ設計のすごい建造物は世界各地に実際に無数建ってるし
日本の壺政権が当初の嘘試算から建築費用を後から二倍三倍十倍に請求するキチガイ詐欺始めたから国民から拒絶されただけだ、ザハさんに責任転嫁するなよ害虫
あと、いちいち歴史改竄しようとしてくんな糞ゴキブリカルト
ザハを「アンビルド」つって貶してたのは壺一味だけだろ
ザハ設計のすごい建造物は世界各地に実際に無数建ってるし
日本の壺政権が当初の嘘試算から建築費用を後から二倍三倍十倍に請求するキチガイ詐欺始めたから国民から拒絶されただけだ、ザハさんに責任転嫁するなよ害虫
あと、いちいち歴史改竄しようとしてくんな糞ゴキブリカルト
543名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:26:12.06ID:OW9TC0hP0 このデザインを良いと思う人がそれなりにいるの?
それともこれの良さが分からないのは少数派?
それともこれの良さが分からないのは少数派?
544名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:26:24.12ID:ClMJqSiR0545名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:28:25.07ID:O7GS2XNI0546名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:28:38.30ID:7DV7Dqzd0 >>538
忘れてるんだろーな
皆が思い描いてるザハ案ってのは、当初のイメージであって
あれは実際には構造体が大江戸線のホームにぶっ刺さるのが判明して却下されたのにな(さすがアンビルドの女王)
で、私はもっと簡易的な物も提案できます!とかで
猛烈にショボくしたやつを作る事となり、しかしそれでもめちゃくちゃ高額になると。
「かなりショボくて、そして高額(当初の5倍)」って事でザハ案は無くなった
皆忘れてて不可能な当初案を言ってて驚くよ
忘れてるんだろーな
皆が思い描いてるザハ案ってのは、当初のイメージであって
あれは実際には構造体が大江戸線のホームにぶっ刺さるのが判明して却下されたのにな(さすがアンビルドの女王)
で、私はもっと簡易的な物も提案できます!とかで
猛烈にショボくしたやつを作る事となり、しかしそれでもめちゃくちゃ高額になると。
「かなりショボくて、そして高額(当初の5倍)」って事でザハ案は無くなった
皆忘れてて不可能な当初案を言ってて驚くよ
547名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:30:06.59ID:7DV7Dqzd0 >>540
なんでそんなに長文で興奮しきってるんだ?w
なんでそんなに長文で興奮しきってるんだ?w
548名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:32:32.60ID:O7GS2XNI0 あとザハ案はあれはあれで良かったんだよ
デザインコンペだったんだから
未来的で先鋭的ですねで終わった話だったのに誰かが設計コンペと混同させたのが間違い
それが意図的だったかは分からんけど
デザインコンペだったんだから
未来的で先鋭的ですねで終わった話だったのに誰かが設計コンペと混同させたのが間違い
それが意図的だったかは分からんけど
549名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:33:02.17ID:4zBebVUn0 それと「この場所にサッカーなんかじゃ五万人も入らない」と喚いたことに
なんの関係があるんだよデマ吐き焼き豚>>495
なんの関係があるんだよデマ吐き焼き豚>>495
550名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:33:43.91ID:6eGrv1pS0 >>2
いやデザインもいまいちだと思うw
いやデザインもいまいちだと思うw
551名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:33:46.67ID:FMeHx/dX0 こんなデザインだけの偽物より、日本古来からある木造建築や古民家をみろよ
ああいうのが本物なんだよ
ああいうのが本物なんだよ
552名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:34:54.80ID:hykuqJia0 また蒲鉾板か
553名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:35:18.41ID:6eGrv1pS0 >>95
何でこんなデザインが評価されてんのかさっぱり分からんわw
何でこんなデザインが評価されてんのかさっぱり分からんわw
554名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:35:48.85ID:4zBebVUn0 >>515
そりゃコイツを起用する連中にとって利益がでかいからだろう
そりゃコイツを起用する連中にとって利益がでかいからだろう
555名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:35:58.05ID:FMeHx/dX0 ザハのデザインは日本には合わないよ
あれは中東の金持ち国に似合うデザイン
あれは中東の金持ち国に似合うデザイン
556名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:35:58.65ID:aZ8g+ium0 これ鋼材に木目調のシート貼ってるだけだぞ
557名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:36:03.09ID:8p+hzyJi0 糞壺が涌いてピーピー鳴いてるが
まさにその東京五輪のコンセプトが木造ゴリ押しだったからな
なんかあるんだろうな、利権弄りの売国党一味の裏の都合が
それに合致してる政商みたいなのが隈研吾なんだろうな
まさにその東京五輪のコンセプトが木造ゴリ押しだったからな
なんかあるんだろうな、利権弄りの売国党一味の裏の都合が
それに合致してる政商みたいなのが隈研吾なんだろうな
558名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:36:14.48ID:7DV7Dqzd0 >>548
意匠設計と構造設計の違いが分からんヤツも多いから
意匠設計と構造設計の違いが分からんヤツも多いから
559名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:38:59.81ID:95KSLSjM0 隈研吾の建築哲学をまるで知らずに容易に批判してる香具師が多すぎるな
隈は高度経済成長期〜バブル期にコンクリとアスベスト満載で造られたせいで改築や改修や建て直ししにくい
築40~50年の建物が度重なる震災や老朽化で現代の負の遺産になって潰れる企業や放置され廃墟になる建物が
あまりにも多すぎるのが日本の建築業界の問題だって言ってて
建築のサイクルを早めるためにだいたい20年を目安にした木造建築を作ってるんだぞ
隈も施工主もバカじゃないんだから40年も50年ももつ耐久性を重視するなら鉄筋コンクリで造るにきまってんだろ
隈は高度経済成長期〜バブル期にコンクリとアスベスト満載で造られたせいで改築や改修や建て直ししにくい
築40~50年の建物が度重なる震災や老朽化で現代の負の遺産になって潰れる企業や放置され廃墟になる建物が
あまりにも多すぎるのが日本の建築業界の問題だって言ってて
建築のサイクルを早めるためにだいたい20年を目安にした木造建築を作ってるんだぞ
隈も施工主もバカじゃないんだから40年も50年ももつ耐久性を重視するなら鉄筋コンクリで造るにきまってんだろ
560名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:39:14.37ID:pnzjv5D30 このデザインは無いなと思っても
NGに出来なさそう
NGに出来なさそう
561名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:40:06.97ID:8p+hzyJi0 木を飾りとして使うにしても
虫に食われたり風雨で腐食劣化したりってのを考えるのは当然なわけで
そもそも見た目や虫やら動物やら音やら維持管理やら色々ありきの使い勝手は基本的に考慮されるもので見た目は機能性とセットで意味がわるわけで、機能美ってことでね
その機能性無視してる飾りの木材ペタペタが
建築デザインとして評価されていいわけねーじゃんてのが普通は考えるが
まあ評価してる壺一味がそもそもキチガイだからそんなこと考える知能がねーんだよな
マスコミも壺の後方で今は強姦魔の事件を一斉に隠したり報道したりキモい動きしてるしね
虫に食われたり風雨で腐食劣化したりってのを考えるのは当然なわけで
そもそも見た目や虫やら動物やら音やら維持管理やら色々ありきの使い勝手は基本的に考慮されるもので見た目は機能性とセットで意味がわるわけで、機能美ってことでね
その機能性無視してる飾りの木材ペタペタが
建築デザインとして評価されていいわけねーじゃんてのが普通は考えるが
まあ評価してる壺一味がそもそもキチガイだからそんなこと考える知能がねーんだよな
マスコミも壺の後方で今は強姦魔の事件を一斉に隠したり報道したりキモい動きしてるしね
562名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:40:14.22ID:FMeHx/dX0 >>95
こういうのって個性の無い似たような家に住むのは嫌、木のぬくもりが欲しい、なんていう自称〇〇みたいな奴が「素敵」とかいって褒めたりするんじゃないの
正常な人間だとこんな変ちくりんな家に住むのは絶対嫌w
こういうのって個性の無い似たような家に住むのは嫌、木のぬくもりが欲しい、なんていう自称〇〇みたいな奴が「素敵」とかいって褒めたりするんじゃないの
正常な人間だとこんな変ちくりんな家に住むのは絶対嫌w
563名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:40:46.99ID:VytTm+NL0 隈研吾をコンペで選定したIGアリーナ建設の決定に関与した行政側の人間の実名リストを晒して責任を追及しろよ
税金ガバガバ使ってるんじゃねえぞ
税金ガバガバ使ってるんじゃねえぞ
564名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:40:57.94ID:qGrQnzjY0 SHARPのプラズマクラスター空気清浄機にこの先生のデザインモデルがあるが50万円だからなぁ
565名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:41:55.85ID:FZ4KS8Nv0 自治体には依頼しない自由もあるだろうにw
566名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:42:55.61ID:VytTm+NL0567名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:43:07.34ID:u27DRLyQ0 有名な人のデザインってそういうもんじゃないの
無駄で意味不明だけど有名だからすごいデザインなんだ!わからない奴は無学!って
無駄で意味不明だけど有名だからすごいデザインなんだ!わからない奴は無学!って
568名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:43:12.32ID:6eGrv1pS0 >>515
五輪の時の佐野みたいなシステムなんじゃね?
五輪の時の佐野みたいなシステムなんじゃね?
569名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:43:30.88ID:HdLnihxc0 ザハの競技場が羨ましい
570名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:43:56.70ID:aZ8g+ium0 >>563
PFiだから行政はそこに関わらない
PFiだから行政はそこに関わらない
571名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:45:41.90ID:u27DRLyQ0 あと重要なのがこれ>>559
無駄なメンテが必要で一部の人に金が回り続ける天下り天国
無駄なメンテが必要で一部の人に金が回り続ける天下り天国
572名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:46:04.35ID:1Er2v8150 >>545
元々はデザインコンペだし。
元々はデザインコンペだし。
573名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:47:34.17ID:kAbBfe760 隈研吾は営業力は一級品だからな
574名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:47:57.87ID:X5MI8KzK0 >>23
結露で木材がすぐ腐るやつ・・・
結露で木材がすぐ腐るやつ・・・
575名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:47:59.84ID:Zh8hSvbj0 >>559
普通に鉄筋コンクリートなような
普通に鉄筋コンクリートなような
576名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:48:33.42ID:VytTm+NL0 >>570
施工した前田建設工業が隈研吾を選定したのか?管理運営会社の愛知国際アリーナが選定したのか?もし後者ならそこに相当数の天下りがいそうなものだが
施工した前田建設工業が隈研吾を選定したのか?管理運営会社の愛知国際アリーナが選定したのか?もし後者ならそこに相当数の天下りがいそうなものだが
577名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:49:08.49ID:95KSLSjM0 >>566
維持費やわずか20年で建て直しになっても痛くもない所がそういう建物作ってくれって依頼してるだけ
自宅の建設は当然自費なんだから無駄に維持費がかかったり20年しか持たないような家を作るのアホじゃん
維持費やわずか20年で建て直しになっても痛くもない所がそういう建物作ってくれって依頼してるだけ
自宅の建設は当然自費なんだから無駄に維持費がかかったり20年しか持たないような家を作るのアホじゃん
578名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:51:16.52ID:NuId1o7Q0 税金で建て直しが痛くもないとかどこの国の話だよw
579名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:52:19.72ID:VytTm+NL0580名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:52:33.86ID:7DV7Dqzd0581名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:52:41.58ID:MuC2eKJ80 木製の足場だよ
たぶん
たぶん
582名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 16:58:10.91ID:pnzjv5D30 >>580
ヘルメットみたいだな
ヘルメットみたいだな
583名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:00:35.56ID:aZ8g+ium0 >>576
見ればわかると思うけど建物の構造体自体はクッソしょぼいから天下りなんて大それた話は存在しないと思うぞ
見ればわかると思うけど建物の構造体自体はクッソしょぼいから天下りなんて大それた話は存在しないと思うぞ
584名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:00:45.40ID:QO+CC0kG0 >>564
これを買った人間をチャート化したら建築コンペの闇につながりそう
これを買った人間をチャート化したら建築コンペの闇につながりそう
585 警備員[Lv.10]
2025/01/10(金) 17:02:39.39ID:SL+tk2Qk0 すぐ腐って落ちてくるよ(´・ω・`)
586名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:06:09.32ID:ZUpPMcWQ0 無駄かつダサい
587名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:06:37.65ID:HdLnihxc0 >>580
冷暖房が使えるだけも観客第一に考えてる
冷暖房が使えるだけも観客第一に考えてる
588名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:06:49.92ID:ZUpPMcWQ0 >>582
便器よりマシw
便器よりマシw
589名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:06:57.87ID:t7WVSOqG0 木材はモノによってはそういうものだろ
有名だからってだけで依頼した奴が悪い
有名だからってだけで依頼した奴が悪い
590名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:08:19.82ID:ar2U21fO0 >>576
今のオサレ公共施設ってのはデザイン・設計施工は別の場合が多い
で、無茶苦茶なデザインとかで格安の見積もりで入札なんて事するので不調(どこも予定価格以上)とか参加者無しなんてのがよく起きるようになった
都道府県以上ぐらいになるとスーゼネ同士でババ抜きしてたりもする
今のオサレ公共施設ってのはデザイン・設計施工は別の場合が多い
で、無茶苦茶なデザインとかで格安の見積もりで入札なんて事するので不調(どこも予定価格以上)とか参加者無しなんてのがよく起きるようになった
都道府県以上ぐらいになるとスーゼネ同士でババ抜きしてたりもする
591名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:09:02.08ID:7DV7Dqzd0592名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:09:38.80ID:5LNkRLnT0 本日のクマ
593名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:18:24.01ID:GWLBDQ6x0 仕事を選ばない感じはあるよな
安くも作るし高くも作る
クマのはイギリスの博物館なんかいい出来だった気がするが
安くも作るし高くも作る
クマのはイギリスの博物館なんかいい出来だった気がするが
594名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:32:39.87ID:7DV7Dqzd0 >>587
それで3000億円だぞ
それで3000億円だぞ
595名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:41:49.96ID:Us2i/S5h0 そもそも建築家が作るもんは、
補修とか考えて作られてない産廃
再利用考えて作った建物もあったが結局、補修できなかったしのう
建築家という卑しい職業をこの世から抹消すべきかもしれんなw
補修とか考えて作られてない産廃
再利用考えて作った建物もあったが結局、補修できなかったしのう
建築家という卑しい職業をこの世から抹消すべきかもしれんなw
596名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:42:16.98ID:s7J3Dnq+0 材木使うのが最近の隈さんのIDジャロ
597名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:44:26.74ID:kTzmFEEO0 発注の仕方が悪いんだろ
598名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:47:40.93ID:a7OwI/lx0 >>417
毎年毎年メンテしないと、単に劣化したように見えてくるから難しいね
毎年毎年メンテしないと、単に劣化したように見えてくるから難しいね
599名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 17:50:55.56ID:usJmOTME0 建築とか土木のような製品のライフサイクルが長くて役所相手の業界は自浄作用がなくて低品質な生産者が淘汰されないな
発注者のレベルが低いから低品質なもの掴まされるってのはあるけど、建築のプロなら発注者が素人でもプロの仕事をしてほしいもんだ
車や家電の購入で購入者にプロ並みの知識がないとゴミ買わされるとか有り得ん
発注者のレベルが低いから低品質なもの掴まされるってのはあるけど、建築のプロなら発注者が素人でもプロの仕事をしてほしいもんだ
車や家電の購入で購入者にプロ並みの知識がないとゴミ買わされるとか有り得ん
日本の建築は東大閥が牛耳っててそのトップが隈研吾
安藤忠雄は東大卒じゃないから足引っ張られて、ザハの建築も梯子外されたんだよ
先進国でザハの建築が一つもないの日本くらい
その代わりに木の腐る建築ができましたとさ
安藤忠雄は東大卒じゃないから足引っ張られて、ザハの建築も梯子外されたんだよ
先進国でザハの建築が一つもないの日本くらい
その代わりに木の腐る建築ができましたとさ
601名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:03:05.05ID:j8JQbhwh0 建築も才能で賞をとったり仕事を受注できる業界じゃないからね
この人が世界で有名なのもラッセンみたいなもんで逆の意味だからね
この人が世界で有名なのもラッセンみたいなもんで逆の意味だからね
602名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:05:34.97ID:oYLZlETe0 木材飛び出てて危ないだろ
603名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:09:51.91ID:K56xMDDe0 ビーバーでもこんな中途半端な巣は作らないよ
604名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:15:24.11ID:WWTslEGU0605名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:21:01.10ID:Tuz6EjE90 だから言っただろ
隈研吾は美的センスがゼロだって
M2ビルの設計者だぞ?
隈研吾は美的センスがゼロだって
M2ビルの設計者だぞ?
606名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:21:30.02ID:WWTslEGU0 >>515
他の建築家と違って文句とか面倒なことを言わないのかも
他の建築家と違って文句とか面倒なことを言わないのかも
607名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:21:54.54ID:blg02tpq0 こんなのに紫綬褒章与えてるじゃ~っぷ
608名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:31:43.59ID:VnAXCbE70 >>494
ザハが却下されたら時点のコックス案が採用されるのが当然なのに短い準備期間でわざわざ再コンペして選ばれたのが隈研吾
ザハが却下されたら時点のコックス案が採用されるのが当然なのに短い準備期間でわざわざ再コンペして選ばれたのが隈研吾
609名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:33:23.18ID:VnAXCbE70 >>526
余計な木を貼り付けなきゃもっと安くできる
余計な木を貼り付けなきゃもっと安くできる
610名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:36:20.76ID:HY3gM1S40 >>95
隈ちゃんシールぺたぺた
隈ちゃんシールぺたぺた
611名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:43:06.46ID:KPZuyXox0 なんでこの人がもてはやされてるん??
全部木材ただ貼っただけに見えるが
全部木材ただ貼っただけに見えるが
612名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:46:50.54ID:Tuz6EjE90 当初はポストモダン建築(笑)をやってたんだが
途中からガイジン受けの良い和風モダン路線に転向してガイジンから賞をもらった
以降巨匠扱いされてるがやはり美的センスがゼロのまま
途中からガイジン受けの良い和風モダン路線に転向してガイジンから賞をもらった
以降巨匠扱いされてるがやはり美的センスがゼロのまま
613名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:49:25.06ID:OAJ8yvsl0 デザイナーの佐野みたいに政府と繋がりがあるんやろ
614名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:51:33.20ID:kutMOIMd0 木材需要を増やしたいというのとマッチしてるんだろうな
補助金とかいっぱい出てそう
補助金とかいっぱい出てそう
615名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:53:54.75ID:Pu/15tlL0 木材が腐るのも酷いけど鉄骨が10年でサビサビだからなこの人の施工
616名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:57:00.34ID:GxN5VDi90 ベニヤ板や木材を貼り付けるだけで高額のデザイン料がもらえるんだろな
617名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:57:50.01ID:A+VKFR3L0 「気をつけて設計してください」を聞き間違えたんだと
618名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 18:59:33.42ID:bWPBcMiR0 隈研吾全国あちこちでデザインしてるから
粗製濫造になってるのかも
荒稼ぎしすぎ
粗製濫造になってるのかも
荒稼ぎしすぎ
619名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 19:01:01.31ID:B0eYH3dz0 邪魔で草
620名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 19:01:48.09ID:OzTiz6Kb0 今までの建築どうだっけって調べたら関連で隅健吾駅、またカビるって出てきてワロタw
621名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 19:02:09.58ID:bWPBcMiR0 最近の建物何見ても隈研吾デザインと書いてるから
隈研吾だらけで
万博も田舎のしょぼい建物も隈研吾じゃね
隈研吾だらけで
万博も田舎のしょぼい建物も隈研吾じゃね
623名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 19:04:08.09ID:bWPBcMiR0 朝鮮女学生が法政大学でハンマー振り回して大暴れ
624名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 19:04:51.07ID:zG/oPlQv0 見た目だけでメンテナンスのこと考えてなさそう
625名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 19:05:29.93ID:bWPBcMiR0626名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 19:08:46.39ID:oGWesGdn0 素人目に見てもメンテ大変そうだがそこまで考えてるんかなてデザインばっかだったが
マジでなんも考えてなかったんだな
マジでなんも考えてなかったんだな
627名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 19:12:20.97ID:8iC5V1aM0 >>23
トゲトゲ増やしてキッズが喜ぶのはガンダムだけやろ
トゲトゲ増やしてキッズが喜ぶのはガンダムだけやろ
628名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 19:19:29.21ID:jns1U9YQ0 隈研吾と官僚が癒着してるだろ
629名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 19:21:05.81ID:88jpTfHP0 きったないデザインだな
630名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 19:25:51.72ID:nWr9vrJu0 >>132
掘立小屋wwwwwwwww
掘立小屋wwwwwwwww
631名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 19:32:38.41ID:nWr9vrJu0632名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 20:05:09.03ID:4DhE7XdX0 木なんて腐るし劣化するんだから当たり前だろ笑
定期的に新しい木に変えられるデザインじゃなきゃ無理
定期的に新しい木に変えられるデザインじゃなきゃ無理
633名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 20:25:35.57ID:pmJV095R0 滅びの美学
634名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 20:29:19.90ID:CEre4rQT0 普通に認知症的なものじゃないの
どんな人か知らないけど既得権益にしがみつくタイプなん?
どんな人か知らないけど既得権益にしがみつくタイプなん?
635名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 20:32:46.47ID:Uzk9vGPv0 名古屋らしいというか、腐ったら装飾の木だけ斬り落としゃいい
実に考えたデザインだな、木片がなきゃ普通の箱物だろこれ
実に考えたデザインだな、木片がなきゃ普通の箱物だろこれ
636名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 20:46:37.58ID:wFCTX+Pf0 >>95
外人はもっと意味わからんもの作って評価されてたりするわけだが
外人はもっと意味わからんもの作って評価されてたりするわけだが
637名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 20:56:49.33ID:xrKIRIEJ0 施主が良いと言えばどんなんでも良い
他人が外野からどうこう言う話と違う
公共建築なら自治体だから地域外の者は無関係
でも納税者なら裁判起こせるかもな
他人が外野からどうこう言う話と違う
公共建築なら自治体だから地域外の者は無関係
でも納税者なら裁判起こせるかもな
638名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 20:56:54.31ID:uj5iZjnl0 リアル塊魂
639名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 21:29:29.39ID:9QF7wGSG0 自民党、電通、隈研吾
640名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 21:33:44.98ID:hbYRXQVY0 新国立が腐るのは何年後だろ
641名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 21:36:40.85ID:a8acPpXN0 デザインはいいとは思うが
そもそも建築デザイナーは利便性や機能性を追究した上で外観デザインを決めるべきだろ
デザインはよくても利便性も機能性もクソならクソとしか言いようがない
そもそも建築デザイナーは利便性や機能性を追究した上で外観デザインを決めるべきだろ
デザインはよくても利便性も機能性もクソならクソとしか言いようがない
642名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 22:05:01.15ID:yzHB27PZ0 デザインどれもくっそダサすぎるよね
643名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 22:08:03.38ID:yHi4ihlj0 この人は実在する人物なの?
複数人で共有したペンネームとか
複数人で共有したペンネームとか
644名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 22:27:29.97ID:dcBcvgFz0645名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 22:30:50.89ID:CBoUjhuI0 本気の時と手抜きの時の差が激しい
646名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 22:48:10.28ID:3z+8t2wj0647名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 23:02:25.60ID:PgZ430Re0 >>417
ものは言いようだな
ものは言いようだな
648名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 23:03:07.34ID:CxfFg7BD0 木造バカに頼むやつが悪い
649名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 23:03:15.86ID:PgZ430Re0 木が張り付いてるだけなら要らないよな
650名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 23:08:33.48ID:8cIN65dn0 ガラガラでも入っているように見える
国立の座席デザインだけは褒めてやる
国立の座席デザインだけは褒めてやる
651名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 23:32:44.65ID:QzkH0AXo0652名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 23:42:14.88ID:4GM5smAL0653名無しさん@恐縮です
2025/01/10(金) 23:57:34.96ID:4GM5smAL0 >>606
それに加えてあまりオファーを断らないとかかな?
本人が「若い時手掛けた建築物は地方に散らばってて東京や大阪には無い。オファーがこなかったから」と言ってた
昔手掛けた建築はどうなってるんだろね
それに加えてあまりオファーを断らないとかかな?
本人が「若い時手掛けた建築物は地方に散らばってて東京や大阪には無い。オファーがこなかったから」と言ってた
昔手掛けた建築はどうなってるんだろね
654名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 00:14:16.13ID:n5Jy+quJ0 ベニヤ板のバラックみたい
655名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 00:50:44.41ID:QnRmVkyn0 この人の凄い所はデザイン力ではなく、政治家や建設大手との強すぎる結びつき
656名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 01:05:28.60ID:iaYlrAZC0 主に自治体や行政機関の無能な担当者にフィットする能力なんだろう
657名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 01:09:34.95ID:iaYlrAZC0 俺も新築する時にいろんな建築家に当たったけどどいつもこいつもクソ野郎で呆れたわ
建物は施主のために建てるのではなく自分の作品なんです、だから施主の意向なんかクソですみたいな奴ばっか、ハッキリ言ってバカにしてる施主ですらね
んで自分は99%自分でプランニングして地元工務店に持ち込んで家を建ててもらった
建物は施主のために建てるのではなく自分の作品なんです、だから施主の意向なんかクソですみたいな奴ばっか、ハッキリ言ってバカにしてる施主ですらね
んで自分は99%自分でプランニングして地元工務店に持ち込んで家を建ててもらった
658名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 01:14:04.58ID:o631RQbT0 優れた建築家というのはあるべき姿を追求しながらもさまざまな要求を可能な限り織り込めるプランナーだと思うよ
建築家先生みたいなオナニストよりそういう風俗嬢の方が遥かに優れていると思うね
建築家先生みたいなオナニストよりそういう風俗嬢の方が遥かに優れていると思うね
659名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 01:49:42.72ID:faqgASBB0 隈研吾の作品見ると丹下健三って凄いんだなっていつも思う
660名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 02:00:48.10ID:3DU/uGB30 鉄骨に木材貼り付ける技術って20年以上前の長野五輪のスケート施設でとっくにやってんだよな
隈研吾の新国立競技場ってなんの新しさも無い駄作
隈研吾の新国立競技場ってなんの新しさも無い駄作
661名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 02:05:10.79ID:BR1Wr+yl0 問題が表面化したころ・・・・2~30年後・・・クマさん天寿まっとう
662名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 02:14:03.98ID:rO7l19+x0 >>95
大規模修繕で総張り替えw
大規模修繕で総張り替えw
663名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 02:21:08.85ID:ZUTncvlq0664名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 02:34:20.70ID:GyetPaT50 東京都体育館の槇文彦がわりと好きだな
665名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 02:38:44.87ID:UU/VCLxG0 うるせぇーな
木ついてなきゃ隈研デザインにならないだろ!
本人ももうこう思ってそう
木ついてなきゃ隈研デザインにならないだろ!
本人ももうこう思ってそう
666名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 02:38:47.14ID:jDWXeoWR0 >>664
カブトガニみたいなやつ?
カブトガニみたいなやつ?
667名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 02:40:03.90ID:H/592qiQ0 建築界のサノケンだよなあ
もう今さらアベ友ってわけでもあるまいに一体何友コネクションなんだ
もう今さらアベ友ってわけでもあるまいに一体何友コネクションなんだ
668名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 02:41:18.28ID:GyetPaT50 >>666 うんw
669名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 02:47:57.98ID:fMvAUYib0 >>628
それな、でも伊丹市役所はちゃんと対策済みらしいで
それな、でも伊丹市役所はちゃんと対策済みらしいで
670名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 02:52:56.91ID:jDWXeoWR0671名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 02:54:08.60ID:fMvAUYib0 工事対策費ケチるから劣化が早まったりしてるんちゃうの
672名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 02:59:20.52ID:ZUTncvlq0673名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 03:09:23.78ID:n0loCsDy0 何故ここまで発注が続くのかっていう構造を解き明かして欲しいわ
まぁ発注側のお偉いさん達は批判がある事すら知らないだろうけど
まぁ発注側のお偉いさん達は批判がある事すら知らないだろうけど
674名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 03:27:38.73ID:BR1Wr+yl0 ( ゚д゚)ハッ! そうか?
675名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 03:41:01.10ID:UsihxdAO0 なぜ木村がへばりついてる
に見えた
に見えた
昨日他の公共施設もこの人のデザインに決まったってニュース見たな
また被害が増えるのか
また被害が増えるのか
677名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 04:21:15.41ID:fMvAUYib0 なってないとこもあるからやっぱり対策工事してるかしてないかの問題だよ
678名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 04:22:13.40ID:4JH41Tvs0 剥き出し木は腐るから外に使っちゃ駄目
ベランダの手すりボロボロになったから素人でも分かる
ベランダの手すりボロボロになったから素人でも分かる
679名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 04:24:47.25ID:fMvAUYib0 それ用の特殊塗料があるんだとさ
6800048WT ◆kiraraJhCE
2025/01/11(土) 04:41:44.70ID:Ue3E3yix0 1のイメージ図はこいつにしてはマシな方で
まあまあありなデザインじゃね?って思ったけど
>>23
の実物見たらゴミだった
ダメなやつは何をやってもダメって感じだよな
センスが急によくなるわけないんだよ
イメージ図詐欺が上手いのかもな
木だとイメージでは普通のコンクリより何倍も映えて見えて
逆に実物にするとイメージ図との比較で
木のほうがコンクリより汚くなりがちみたいなのがあって
自治体の担当者が騙されちゃうのかも
まあまあありなデザインじゃね?って思ったけど
>>23
の実物見たらゴミだった
ダメなやつは何をやってもダメって感じだよな
センスが急によくなるわけないんだよ
イメージ図詐欺が上手いのかもな
木だとイメージでは普通のコンクリより何倍も映えて見えて
逆に実物にするとイメージ図との比較で
木のほうがコンクリより汚くなりがちみたいなのがあって
自治体の担当者が騙されちゃうのかも
681名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 04:44:24.56ID:0f8gaeUO0 >>95
マイカーの内装外装も木目調なのかしらw
マイカーの内装外装も木目調なのかしらw
682名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 04:58:13.48ID:fMvAUYib0 隈研吾さんは各自治体とかなり太いパイプがあるのは間違いないですね
683名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 05:04:22.94ID:QnRmVkyn0 >>673
国立のコンペの時、菅は息子を送り込んでる大成建設にどうしても取らせたかった
そこでデザイナーと施工業者がセットのみ参加可という条件を加えてザハを排除して大成しか取れなくした
そこで菅と大成は名も通ってて使いやすい隈研吾に白羽の矢を立てた
一旦コンペに勝てば後は好きなだけ工費を上げまくって中抜きし放題よ
これがザハだと出来ないし隈だと融通がきく
国立のコンペの時、菅は息子を送り込んでる大成建設にどうしても取らせたかった
そこでデザイナーと施工業者がセットのみ参加可という条件を加えてザハを排除して大成しか取れなくした
そこで菅と大成は名も通ってて使いやすい隈研吾に白羽の矢を立てた
一旦コンペに勝てば後は好きなだけ工費を上げまくって中抜きし放題よ
これがザハだと出来ないし隈だと融通がきく
684名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 05:14:20.96ID:KFyX2eLj0 >>1
こいつのデザインはいつも安っぽいしメンテ費用かかりそう
こいつのデザインはいつも安っぽいしメンテ費用かかりそう
685名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 05:33:45.07ID:G4KAN8A60 木材と金属の貼り合わせって熱膨張係数かなり違いそうだけど大丈夫なの?すぐクラック入りそう
686名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 05:34:03.16ID:3VQ99BIq0 最近クマ関連ニュースが多いな
687名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 05:43:48.56ID:6OpZejBO0 こういうデザイナー系の建築はデザインセンスや建築知識より営業力がないと実現しない。
安藤忠雄の能力はコンクリートではなく営業力。
アイツの営業力はハンパない。
安藤忠雄の能力はコンクリートではなく営業力。
アイツの営業力はハンパない。
688名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 06:05:28.13ID:fMvAUYib0 >>686
潰そうと思ってる人がいるんでしょ
潰そうと思ってる人がいるんでしょ
689名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 06:19:41.89ID:76Mz7Lp50 全く必要無いが、これでSDGSっぽく見えて すぐに腐るから取り替え工事で業者が儲かる
690名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 06:21:31.77ID:faTAoN3H0 t
691名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 06:30:47.33ID:yQpXJ1Ad0 公共施設は税金だから、耐久性のない建物は税金の無駄遣い
修理費も税金なんだ
修理費も税金なんだ
692名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 06:33:53.31ID:j5InzAYt0 レインボーホールとは別物?
693名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 06:35:44.28ID:YLE513ET0 失敗作全部晒していって
694名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 06:37:25.92ID:rO7l19+x0 公金チューチュー発見器
695名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 07:10:33.59ID:bFsETvwt0 インテリア濱田 @愛媛 集団stalker業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
大阪から逃亡した犯罪者
愛媛県警松山南署に潜伏中の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団stalker
土日も絶賛専業中
日本人につきまとい
監視嫌がらせして 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しいやみバイト
一般警察に紛れた草加警察パトが
一般市民につきまとうのは超有名
草加による 集団嫌がらせ
(ナオキマンの著書でも有名
国会でも取り上げられ
みんな知ってる集団stalker
=はんざいこうい)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入
盗聴盗撮 闇バイト収入脱税
弱い抵抗反撃できないと思った人
だけを付け狙う わかりやすい卑怯臆病者
選挙ボロ負け 草加警察の代紋で
嫌がらせのシノギできんようになったら
別国警察がケツモチにつくとかいう
大ウソを本気で信じてるw
ルフィが受け子のケツなんかもつか?
黙ってるとバレてないと思い込んで
悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
大阪から逃亡した犯罪者
愛媛県警松山南署に潜伏中の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団stalker
土日も絶賛専業中
日本人につきまとい
監視嫌がらせして 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しいやみバイト
一般警察に紛れた草加警察パトが
一般市民につきまとうのは超有名
草加による 集団嫌がらせ
(ナオキマンの著書でも有名
国会でも取り上げられ
みんな知ってる集団stalker
=はんざいこうい)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入
盗聴盗撮 闇バイト収入脱税
弱い抵抗反撃できないと思った人
だけを付け狙う わかりやすい卑怯臆病者
選挙ボロ負け 草加警察の代紋で
嫌がらせのシノギできんようになったら
別国警察がケツモチにつくとかいう
大ウソを本気で信じてるw
ルフィが受け子のケツなんかもつか?
黙ってるとバレてないと思い込んで
悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい
696名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 07:16:42.62ID:fHyWPUTa0 >>1
カマンベールチーズに割り箸刺しまくったみたい
カマンベールチーズに割り箸刺しまくったみたい
697名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 07:32:34.84ID:2ENa15Zc0 湿気の多い環境の中で発生しやすい木材腐朽菌により将来的に木材を分解するエコな建築法
698名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 07:32:57.00ID:HjfE40ZO0 地元に黒川紀章が設計した施設が有って仕事で出入りしているけど大したメンテ無しで綺麗なまんま
動線を良く考えてあり人の流れもスムーズだし結構な年月がたっているけど「洒落てる」「モダン」と評判
黒川紀章を知らない人達が「あそこは何か有名な建築家が作ったらしいよ」と聞いて「だよねえ」と納得する
熊デザインの建物ではこうならなそう
動線を良く考えてあり人の流れもスムーズだし結構な年月がたっているけど「洒落てる」「モダン」と評判
黒川紀章を知らない人達が「あそこは何か有名な建築家が作ったらしいよ」と聞いて「だよねえ」と納得する
熊デザインの建物ではこうならなそう
699名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 07:33:52.08ID:BhKYXYGF0700名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 07:40:23.38ID:IN2FPsL40 近所の公園のベンチ見ただけでも木なんか使ったらすぐ腐るだけだからやめとけってなるのに
何故か大金かけた有名デザイナーの作品だと誰も止めないんだよね
何故か大金かけた有名デザイナーの作品だと誰も止めないんだよね
701名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 07:43:11.05ID:BhKYXYGF0 埼玉かどっかの石張りの図書館はなかなかカッコいいと思うんだけどな
あれも石の選定や留め方が悪ければ十年後次々と剥落することになる
怖い怖い
あれも石の選定や留め方が悪ければ十年後次々と剥落することになる
怖い怖い
702名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 07:56:38.44ID:MXASqR170 色々とやばいな…
703名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 08:05:31.27ID:S25SMgU40 割り箸建築デザイナー
704名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 08:12:42.41ID:O1cJR/Zk0 左翼御用達の森山かよ。
左翼活動家は どんな再開発にも反対するわけだが
活動家が常に利用するのが この森山。
左翼活動家は どんな再開発にも反対するわけだが
活動家が常に利用するのが この森山。
705名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 08:16:40.91ID:D05+FNwp0 >>3
ある時から突然隈研吾が持ち上げられたよな
そしたらもうあっちもこっちも隈研吾と騒ぎ出した
昔を知ってる人にしたら干された過去も知ってるし
何故今更隈研吾?とみんな不思議がってた
騒いでた奴らの自業自得だよ
ある時から突然隈研吾が持ち上げられたよな
そしたらもうあっちもこっちも隈研吾と騒ぎ出した
昔を知ってる人にしたら干された過去も知ってるし
何故今更隈研吾?とみんな不思議がってた
騒いでた奴らの自業自得だよ
706名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 08:17:01.56ID:7PBlFX+D0 さすがに金属だろ木材じゃないだろ
707名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 08:21:46.45ID:CCtHS6Bi0708 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/11(土) 08:25:27.04ID:/QPggZ3m0 機能性皆無で評判も悪い安藤や隈が
持ち上げられるよな
持ち上げられるよな
709名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 08:36:34.29ID:foPmQ0ji0 このスレで隈研吾や建築業界を擁護してる犯罪幇助者は
それをおもしろいと思ってやってるの?
業界人が工作でやってるならまだしも
おもしろ半分でやってるだけなら社会のクズすぎるから
いますぐ死んでくれないかな
気持ち悪いよ
それをおもしろいと思ってやってるの?
業界人が工作でやってるならまだしも
おもしろ半分でやってるだけなら社会のクズすぎるから
いますぐ死んでくれないかな
気持ち悪いよ
710名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 08:39:30.17ID:foPmQ0ji0711名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 08:42:02.83ID:foPmQ0ji0712名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 09:01:06.97ID:XYRe65e70 やりすぎ素人かw
ttps://kkaa.co.jp/img/2016/11/c8bc5ce4e26909d76a954fa18b7d4a47.jpg
ttps://kkaa.co.jp/img/2016/11/c8bc5ce4e26909d76a954fa18b7d4a47.jpg
713名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 09:10:50.53ID:b/Rj6owE0 >>704
兵庫県見る限り、隈研吾設計の県庁舎建設を中止した斎藤知事に激怒して嫌がらせしてるのが左翼活動家ばっかなんだが
兵庫県見る限り、隈研吾設計の県庁舎建設を中止した斎藤知事に激怒して嫌がらせしてるのが左翼活動家ばっかなんだが
714名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 09:19:57.29ID:A/zaeQ+T0 >>95
台風や地震で剥がれ落ちて危ないだろ
台風や地震で剥がれ落ちて危ないだろ
715名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 09:29:24.83ID:v4sfH+R/0 >>2
福岡の太宰府のスタバがこの人デザインだっけ
福岡の太宰府のスタバがこの人デザインだっけ
716名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 09:40:26.46ID:/ewxnEHT0 樹脂含浸木材でも雨ざらし20年ぐらいでギリギリアウト
直接風雨にさらされる所に木を使っちゃ駄目よ
直接風雨にさらされる所に木を使っちゃ駄目よ
木を扱うには知識と経験が必要なんだが、感覚だけでそれわやってるからそういう事態になるんだよ
ちゃんと宮大工なりに教えを乞うとかしないと
ちゃんと宮大工なりに教えを乞うとかしないと
718名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 10:20:53.81ID:NlVlWO+P0 >>709
お前の書き込みのほうがクズで気持ち悪いんだが
お前の書き込みのほうがクズで気持ち悪いんだが
719名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 10:23:37.04ID:TL1JThIa0 >>1
木の使用を増やしていくのは国交相の方針だからな
木の使用を増やしていくのは国交相の方針だからな
720名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 10:25:31.07ID:7d4BkyYf0 ゼネコンは正直やりたくないんだろうなあ
施工図描くの大変そう
施工図描くの大変そう
721名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 10:59:37.02ID:dzFhVOC70 公共施設このおじさんばっかじゃん
722名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 11:13:02.99ID:/Hw/0XX30 公務員は失敗失点を一番嫌うから
んで重大案件は意見が纏まらないから
他所と同じという説得力で無難な公共施設になる
で、他所と同じように失敗する
んで重大案件は意見が纏まらないから
他所と同じという説得力で無難な公共施設になる
で、他所と同じように失敗する
723名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 11:14:30.50ID:U6fV6Qho0 建築家の問題ではなく、その設計を承認した行政の問題でしょう
724名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 11:22:34.21ID:ajBb0xDW0 スレみて思うのはみんな熊さんのこと詳しいなあということ
725名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 11:31:52.17ID:b/avyHg70 尚自宅外観に木材一切使わず
726名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 11:48:58.76ID:8OLDdQEy0 >>23
しかしこれ材木外すと相当に貧相な外壁にしかならないぞ←高熱多湿で直ぐ外観もへたるからどうでも良いけど
しかしこれ材木外すと相当に貧相な外壁にしかならないぞ←高熱多湿で直ぐ外観もへたるからどうでも良いけど
727名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 12:22:31.41ID:ZepkpjS70 できた当初はいいのにね
728 警備員[Lv.10][新]
2025/01/11(土) 12:34:13.99ID:Lmq2dkUH0 >>8
メンテナンス周期短いから業者が利益を得やすい 研吾周辺と業者の癒着だね
メンテナンス周期短いから業者が利益を得やすい 研吾周辺と業者の癒着だね
729名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 12:47:43.95ID:NYNB5F5v0 >>673
質が悪くてもデザインはいいとか納得できる理由が一つでもあればいいんだけどねえw
質が悪くてもデザインはいいとか納得できる理由が一つでもあればいいんだけどねえw
730名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 12:48:39.76ID:ZMa6utrS0 今、国立競技場でやってる高校サッカーを観てみろ
必要無い木材を使ったから屋根の影が邪魔すぎて見辛い見辛い
必要無い木材を使ったから屋根の影が邪魔すぎて見辛い見辛い
731名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 12:50:46.25ID:CCtHS6Bi0 ナニコレw
ps://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/f/425mw/img_bf68b3d7a29da681a0e42f7f266aa40e151037.jpg
ps://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/f/425mw/img_bf68b3d7a29da681a0e42f7f266aa40e151037.jpg
732名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 13:01:09.31ID:FMdyWpyD0 >>731
この木が無かったらもっと安くできたのにね
この木が無かったらもっと安くできたのにね
733名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 13:10:35.42ID:4/TR8NXl0 >>4
焼き板知らんのか
焼き板知らんのか
734名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 13:11:21.87ID:I7aPbNlI0735名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 13:14:09.02ID:tP9fEc0+0 一時期高知の梼原にいてこの人の建物がたくさん建ったけど今はカビで大変なんだっけ?
736名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 13:15:20.52ID:4/TR8NXl0 機能性の無い所に木を配置して無機質な感じを和らげてるだけの様に見える
737名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 13:27:28.82ID:dOpehtM60738名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 13:44:59.22ID:dOpehtM60 >>731
木を全部取ったらスッキリしてもうちょっとは見栄えいいんじゃない?
そんで取ったところに鋼材で骨組み作ってタープ張れば日除けにもなって実用性も上がりそう
取った木材は正面に通じる通路に敷いとけば雰囲気出そう
木を全部取ったらスッキリしてもうちょっとは見栄えいいんじゃない?
そんで取ったところに鋼材で骨組み作ってタープ張れば日除けにもなって実用性も上がりそう
取った木材は正面に通じる通路に敷いとけば雰囲気出そう
739名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 13:49:44.32ID:QY/zonEk0 3年で腐り落ちそう
地震にも耐えられなさそう
地震にも耐えられなさそう
740名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 13:50:45.07ID:dtfKdiqI0 >>132
これは酷い
ホームセンターで買ってきた合板で家の外壁作りました!って感じだね
…劣化するに決まってるだろ。直射日光雨風台風の威力を舐めてんのか?
素人DIYでも外壁側に合板貼る時はすげー気を使うのに
これは酷い
ホームセンターで買ってきた合板で家の外壁作りました!って感じだね
…劣化するに決まってるだろ。直射日光雨風台風の威力を舐めてんのか?
素人DIYでも外壁側に合板貼る時はすげー気を使うのに
741名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 14:03:21.78ID:ESGsRspB0 なんでどこも損害賠償訴えないの?
742名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 14:19:18.46ID:qELBXGrL0 >>161
俺も隈研吾嫌い
俺も隈研吾嫌い
743名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 14:30:50.79ID:I7aPbNlI0 つか、この建築家ってこんなに木に
偏執するようになったのって最近だよな。
浅草雷門前にようわからん観光ビル建てた
辺りからじゃね。
近所なんだが、変なもん建てたな思ったわ。
偏執するようになったのって最近だよな。
浅草雷門前にようわからん観光ビル建てた
辺りからじゃね。
近所なんだが、変なもん建てたな思ったわ。
744名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 16:11:58.03ID:phMMvuh90 >>25
ガンダムの悪口は止めろ
ガンダムの悪口は止めろ
745名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 16:14:48.38ID:U8q4Me9g0 >>132
ベニヤ板くさい
ベニヤ板くさい
746名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 16:18:39.72ID:XeUS6H8b0 みんな何で知ってて黙ってるん?
木材を一定割合使用したら補助金でるからに決まってるやん
木材を一定割合使用したら補助金でるからに決まってるやん
747名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 16:40:55.01ID:CKuo3e/h0 愛知県なんだから木よりも磁器陶器を使えばいいのに
748名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 16:56:09.39ID:XTrKJ1ex0 カビって景観だけじゃなく身体にも影響出そう
749名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 17:10:27.45ID:iaYlrAZC0 そもそも競技場のデザインコンペなんて要らねえじゃん
スタジアム建設の素人にプランニングさせるとかとち狂ってるわ
竹中特命の方が遥かにいいものができるだろうよ
スタジアム建設の素人にプランニングさせるとかとち狂ってるわ
竹中特命の方が遥かにいいものができるだろうよ
750名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 21:09:44.80ID:n0loCsDy0 同業が口をつぐんでるってのがいかにも日本らしいな
751名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 21:21:31.46ID:JtmHO1pv0 >>1 イデオンのガンド・ロワ!?
752名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 22:02:17.40ID:QY/zonEk0 >>132
コンクリ養生してるコンパネみたい
コンクリ養生してるコンパネみたい
753名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 22:22:48.34ID:dzFhVOC70 建築基準法はクリアしてるから訴えるところがない
754名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 22:29:58.49 何でアホみたいにあちこちでアリーナできてんだ?
755名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 22:44:39.54ID:dzFhVOC70 なんかあるな
756名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 22:47:31.16ID:VhzYzGP50 歴史的建造物にはならないな
20年くらいでみんな腐っちゃう
20年くらいでみんな腐っちゃう
757名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 23:09:26.55ID:P0kAzsOQ0 パッチワークか?
758名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 23:23:40.31ID:qm8iJe230 胡散臭い木の温もり建築w
759名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 23:29:06.99ID:dzFhVOC70 木造住宅いいんだけどなー建築物となるとw
760名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 23:41:04.74ID:Z2mHiuV30 カビって下手すると命に関わるから、毎日そこで働いてる人たちはきついよな
原因不明の呼吸器疾患が多発してるとかありそう
原因不明の呼吸器疾患が多発してるとかありそう
761名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 23:51:03.25ID:k6baJgsM0 木材だから劣化するという批判もおかしいだろ
あのくそダサい新興住宅にしたって木造建築
あのくそダサい新興住宅にしたって木造建築
762名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 23:53:13.87ID:dzFhVOC70 工事費ケチるからトラブルになってるんじゃないかな
763名無しさん@恐縮です
2025/01/11(土) 23:56:51.30ID:VupKY0DA0 国立も近代スタジアムとは思えないしほど、導線と座席が悪いしな
ケチって中途半端な物作るのやめてほしい
ケチって中途半端な物作るのやめてほしい
765名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 00:45:37.91ID:HEpIURDX0 >>731
ダセエw
ダセエw
767名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 03:28:40.89ID:SUZGJLyo0769名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 07:05:17.19ID:6m4Fxzw50 隈さんコストダウンに合わせたっていってるし自治体側に問題あるんじゃね
770名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 08:12:33.39ID:t2BUGtIT0 >>738
これ鋼材に木張ったやつ
これ鋼材に木張ったやつ
771名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 08:16:59.90ID:HRgyj/2c0 >>731
倒れそうなのを補強してるみたいだなw
倒れそうなのを補強してるみたいだなw
772名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 08:32:06.52ID:+hvhWjRz0 ザハ案の方が結果低コストじゃね?
773名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 08:42:28.90ID:uI24ldz40 7世紀末に建立された法隆寺五重塔が木造建築でなぜ現存できているの?
774名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 08:47:45.22ID:66MFyOdX0 >>132
高級ぬいぬごや
高級ぬいぬごや
775名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 08:59:06.48ID:KNc2XBB60 >>710
だから何の不正だよ。コイツは神宮外苑とか豊洲とか左翼の御用達専門家じゃねえか
だから何の不正だよ。コイツは神宮外苑とか豊洲とか左翼の御用達専門家じゃねえか
776名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 09:06:59.36ID:yB92MDU20 日本の林業を再生させ木材の利用を活性化させるみたいなプロジェクトがあったと思うんだけど
そこらの日本の政策辺りと絡んでると思うよね
そこらの日本の政策辺りと絡んでると思うよね
777名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 10:23:08.80ID:I1om0DqZ0778名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 10:50:34.80ID:6m4Fxzw50 聞き慣れない言葉かもしれませんが、「心柱(しんばしら)」とは日本の古い建造物である、三重塔や五重塔などの多重塔で使われている柱のことを指しています。 日本には美しい五重塔(ごじゅうのとう)を持っている寺がたくさんあります。 なかでも有名なのは、奈良にある法隆寺の五重塔です。
779名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 11:23:45.45ID:vxogjqjD0780名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 12:10:16.59ID:BlLVBZ1L0781名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 14:20:48.40ID:/pHZXXM00 カビじゃなくて苔を生した木材を使用したら良い
782名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 15:25:06.00ID:IM43noMg0 >>698
福井の恐竜博物館行ったとき、建物がかっこよくて誰が設計したんだろと調べたら黒川紀章だった
福井の恐竜博物館行ったとき、建物がかっこよくて誰が設計したんだろと調べたら黒川紀章だった
784名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 15:26:38.81ID:IM43noMg0 >>707
M2ビルのことかな?
M2ビルのことかな?
785名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 15:30:32.30ID:hGvr2uFy0 肩書きに弱いアホ爺どもがネームバリューだけで依頼してこのザマ
全て税金なのに
全て税金なのに
786名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 16:58:40.13ID:7Q68/kz70787名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 17:00:11.40ID:7Q68/kz70 >>766
たしかにw
たしかにw
788名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 17:03:52.24ID:7Q68/kz70789名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 17:43:31.00ID:XnvyCkX50 >>786
おれ雨風に晒されるところをあえて木材にしてコスト安く簡単に取り替えれるから表面の部分のメンテが楽で、
そしてその部分を頻繁に交換できることで芯の部分は末永く使えるっていう機能的な麺があってって理由だと思ってたんだけどそうじゃないんだね
そりゃ真逆なら叩かれるわ
木材にする意味ないじゃんねw
おれ雨風に晒されるところをあえて木材にしてコスト安く簡単に取り替えれるから表面の部分のメンテが楽で、
そしてその部分を頻繁に交換できることで芯の部分は末永く使えるっていう機能的な麺があってって理由だと思ってたんだけどそうじゃないんだね
そりゃ真逆なら叩かれるわ
木材にする意味ないじゃんねw
790名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 18:32:15.93ID:7umU2y1y0 日本の誇るクソスタ笑ったww
https://pbs.twimg.com/media/GhAKEZTbkAArRXu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GhAKEZTbkAArRXu.jpg
791名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 20:02:00.83ID:6m4Fxzw50 >>790
?
?
792名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 20:16:56.80ID:jX2AKQhW0793名無しさん@恐縮です
2025/01/12(日) 21:02:48.45ID:zO7zWecd0 隈は見栄えのデザインしか考えてないバカ
今どきの建築家がデザインした建物ってやたらと光と影のコントラストとやらが好きだよね
昔はなんとも思わなかったけど視覚障害認定ギリギリまで視力が落ちたからこの手の室内が見づらくて
しかも階段の縁をアルミにしたり点字ブロックをステンレスの出っ張りにしてるから光と影がある屋内で暗いとこだとどこにあるか分からんのよ
高齢者や弱視の人でも認識しやすい色だから駅や外の歩道の点字ブロックは黄色なわけなのに
昔はなんとも思わなかったけど視覚障害認定ギリギリまで視力が落ちたからこの手の室内が見づらくて
しかも階段の縁をアルミにしたり点字ブロックをステンレスの出っ張りにしてるから光と影がある屋内で暗いとこだとどこにあるか分からんのよ
高齢者や弱視の人でも認識しやすい色だから駅や外の歩道の点字ブロックは黄色なわけなのに
795名無しさん@恐縮です
2025/01/13(月) 00:01:44.01ID:yzT93kvP0 >>781
正気か?
正気か?
796名無しさん@恐縮です
2025/01/13(月) 02:10:13.19ID:OVgHEL040 おまえらなんもできないくせに誹謗中傷だけは一人前だなw
798名無しさん@恐縮です
2025/01/13(月) 11:26:23.92ID:a4xPg6+90799名無しさん@恐縮です
2025/01/13(月) 17:09:07.54ID:35NKM5iW0800名無しさん@恐縮です
2025/01/13(月) 17:18:14.76ID:4qcUux1l0 IGnore アリーナって呼ばれそう
801名無しさん@恐縮です
2025/01/13(月) 18:21:21.69ID:4lAH0Yj80 クマさんに頼んだんだから当然じゃん。
802名無しさん@恐縮です
2025/01/13(月) 18:27:00.51ID:BFNSRVKJ0 >>798
どうせジャップの技術力では作れないから
どうせジャップの技術力では作れないから
803名無しさん@恐縮です
2025/01/13(月) 22:51:33.19ID:l3Xm7b4r0804名無しさん@恐縮です
2025/01/13(月) 23:03:48.58ID:l3Xm7b4r0 スポーツ施設は海外の設計事務所にもっと入ってほしいわ
7対3か最低でも半分は外国の設計事務所でいい
それぐらい差があるから。エスコンやさいたまスーパーアリーナ見れば分かるが
ザハもだけどPOPULOUS設計のスポーツ施設がない先進国も日本ぐらいだろ
大体このIGアリーナも内観はアメリカの超有名なManicaなんだから外観もManicaで良かったんだよ
これは仕切ってる人らの問題。別に隈さんでもいいけどこんなやっつけ仕事みたいに見える設計では駄目
7対3か最低でも半分は外国の設計事務所でいい
それぐらい差があるから。エスコンやさいたまスーパーアリーナ見れば分かるが
ザハもだけどPOPULOUS設計のスポーツ施設がない先進国も日本ぐらいだろ
大体このIGアリーナも内観はアメリカの超有名なManicaなんだから外観もManicaで良かったんだよ
これは仕切ってる人らの問題。別に隈さんでもいいけどこんなやっつけ仕事みたいに見える設計では駄目
805名無しさん@恐縮です
2025/01/13(月) 23:05:48.57ID:tz+5NiAw0 まあ、これは腐ったら取れば済みそうだからましな方では
806名無しさん@恐縮です
2025/01/13(月) 23:57:16.63ID:lc9dVuBO0 クライアントが木をつけろって言ってるんじゃないの
807名無しさん@恐縮です
2025/01/14(火) 07:57:28.46ID:VH9JCC+e0 そろそろこいつ干そうよ
なぜ、こんななのに未だにもてはやされてるの?
なぜ、こんななのに未だにもてはやされてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジ女子アナ富永美樹「大好きな仕事が憶測で貶められて心が苦しい」女子アナ接待疑惑に吐露 [ヴァイヴァー★]
- 中居正広の知られざる裏の顔 強いお酒で酔わせ強引に関係迫る 華やかな女性遍歴 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【芸能】武井壮、中居正広の擁護と決めつけた投稿者に反論 「私がいつどこで擁護しましたか?」「どういう思考回路なん?」 [冬月記者★]
- ルビオ米国務長官「台湾独立を支持せず」 中国外相と電話協議 [蚤の市★]
- 大阪万博、フジテレビでCM放送しない方針 [ヴァイヴァー★]
- 小池都知事、フジテレビに説明責任果たすよう要求 [ヴァイヴァー★]
- 「ホームレスになることが夢だった」日本人男性が、本当にホームレスになった [377482965]
- 石破首相「これからの日本の方針は『楽しい日本』だ」 [805596214]
- そういえばアイクぬわらってどうなった?
- 【悲報】フィフィのYouTubeチャンネル、終わる [279254606]
- ジャップの貯蓄額中央値は下がる一方… [667744927]
- 中居正広からレイプされた女子アナ、フジテレビの顧問弁護士に相談するも「弁護は無理!」と断られていたwww顧問弁護士は菊間千乃 [779857986]