マリナーズの会長付き特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏が23日午後11時56分からMBS/TBS系全国ネットで放送される「情熱大陸 イチロー 2夜連続スペシャル」(MBS/TBS系)の後編に登場。ヤンキースGM特別アドバイザーの松井秀喜氏との対談も実現しており、現在のメジャーリーグに対し松井氏が「今のメジャーの試合を見ていると、ストレスたまらないですか?」と語りかけると、イチロー氏も「めちゃくちゃたまる。退屈な野球よ」と同意しているシーンもある。
イチロー氏は10年ぶりの再会となった松井氏の登場に「ヒデキ・マツーイ! 元気?」と嬉しそうに握手。松井氏も「なんでそんなに「テンション高いんですか!?」と笑顔をみせている。
和やかな空気から一変し、松井氏からの「今のメジャーの試合を見ていると、ストレス溜まらないですか?」との問いに、イチロー氏が「溜まる溜まる。めちゃくちゃ溜まるよ。まあ、退屈な野球よ」と真剣な表情で同意。「恐いのは日本が何年遅れかでそれを追っていくので」と日本球界への影響も危惧している。
イチロー氏が現代野球に危機感を覚える、その真意とは――。
Full-Count
TBS系「情熱大陸」で実現したビッグ対談
https://news.yahoo.co.jp/articles/36f69c314aecc40f42a4f3da2f3a1c3550e6bc95
探検
イチロー氏、今のメジャーは「退屈」 松井秀喜氏と10年ぶり再会…日本球界への影響も危惧 [王子★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1王子 ★
2024/12/23(月) 10:42:24.73ID:d5jHM0iB92024/12/23(月) 10:43:04.38ID:fKkioM8p0
ゴキローよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:44:20.47ID:Z5HnWU600 サッカーもだが、引退した選手は必ずなんか言うよな
4名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:44:41.78ID:xkPPqvtv0 久々にイボゴキ論争か
5名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:44:56.64ID:GuWmEFdi0 大谷があまりにも凄すぎてイチロー松井がちょっと可哀想にも思えてくる
6名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:45:13.51ID:o/PnOP/w0 昔と今のメジャーの違いって何?
2024/12/23(月) 10:45:25.18ID:Fw6jCw7c0
中田みたいなこと言ってる
2024/12/23(月) 10:45:52.72ID:ixCFm0xY0
常に自分が中心と思ってる
イチロー
イチロー
9名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:46:35.47ID:mCFqmcOT0 アメリカ人のレベルが下がってるからだろ
ジダンに比べたらジャッジの人気はない
ジダンに比べたらジャッジの人気はない
2024/12/23(月) 10:46:46.94ID:2ygrnuw+0
>>3
ワシらの若い頃は・・・ってのは人類が始まった頃から変わって無いんだろうな
ワシらの若い頃は・・・ってのは人類が始まった頃から変わって無いんだろうな
11名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:46:50.05ID:HH2nPHSZ0 俺たちのキムタクとかが
いろんなドラマで国民に警察の任侠道を教えてくれたのに
ジャニーズ事務所抜けた中居君だけ不祥事の賠償で9000万円も取られるとか
警察には仁義がねえのかよ
中居君はズッ友だろ?
誰のお陰でありもしない任侠道布教できて
大金まで貰ってたか考えろよ
253 名無しさん@恐縮です 2024/12/21(土) 22:20:25.05 ID:M2sxFPox0
ジャニーズ事務所は
ホモレイプの聖地で
警察官僚天下りさせてる芸能界のドンだから
死ぬまで逮捕とかされなかったし
警察は公安なんて殺人もしてるから
強姦揉み消し程度で痛むような人間の心など持ち合わせてないよ
これが芸能界と警察だよ
いろんなドラマで国民に警察の任侠道を教えてくれたのに
ジャニーズ事務所抜けた中居君だけ不祥事の賠償で9000万円も取られるとか
警察には仁義がねえのかよ
中居君はズッ友だろ?
誰のお陰でありもしない任侠道布教できて
大金まで貰ってたか考えろよ
253 名無しさん@恐縮です 2024/12/21(土) 22:20:25.05 ID:M2sxFPox0
ジャニーズ事務所は
ホモレイプの聖地で
警察官僚天下りさせてる芸能界のドンだから
死ぬまで逮捕とかされなかったし
警察は公安なんて殺人もしてるから
強姦揉み消し程度で痛むような人間の心など持ち合わせてないよ
これが芸能界と警察だよ
2024/12/23(月) 10:47:09.07ID:IPX3e2Fh0
なんで2人とも子供いないんだろ
2024/12/23(月) 10:47:14.48ID:Fe4q83oB0
昔も退屈だろ老害
14名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:47:42.34ID:mCFqmcOT02024/12/23(月) 10:47:48.09ID:nEc07VQS0
投手の球の回転数とか打球速度とか言い出して、線引いてつまらなくなった
16名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:48:07.54ID:deidPfv/0 松井が言い出したのにイチロー発言にするな
17名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:48:24.93ID:nX353F140 どの辺がストレス?
ピッチクロックと申告敬遠?
ピッチクロックと申告敬遠?
2024/12/23(月) 10:48:45.45ID:X1zUIFpv0
>>12
野球に全てを捧げたからでは
野球に全てを捧げたからでは
19名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:48:56.42ID:ZrRgndMW0 似たような事を中田やトッティや
ブラジルのロナウドも言ってたな
ブラジルのロナウドも言ってたな
2024/12/23(月) 10:49:02.27ID:9+zk/ZQp0
でもワールドシリーズとか見たけど面白かったわな満塁サヨナラとかエラーとか怠慢プレーもあって
2024/12/23(月) 10:49:04.95ID:aJocv6cD0
松井の大谷批判なんだな
22名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:49:50.23ID:4PTPYTin0 大谷批判wwww
23名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:49:53.91ID:+TxUfE58024名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:50:14.37ID:tBq7l5UK0 こういう話はバスケでもサッカーでもある
25名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:50:22.98ID:m5Vdev9L0 昔と今のメジャーの違いは球速
投手がトレーニングするようになって球速が昔150km→今160kmになった
160kmになって投手の手術が激増した
打者はホームラン狙いになって打率が下がった
投手がトレーニングするようになって球速が昔150km→今160kmになった
160kmになって投手の手術が激増した
打者はホームラン狙いになって打率が下がった
2024/12/23(月) 10:50:33.10ID:bo/4jW+e0
ゴキローよりネットで女熱大陸を見てた方が気持ち良い
2024/12/23(月) 10:50:33.70ID:IPX3e2Fh0
>>23
マジで?やはりネットはあてにならんな
マジで?やはりネットはあてにならんな
2024/12/23(月) 10:50:50.15ID:ACt1mDKE0
極端な守備シフト禁止は確かに退屈
2024/12/23(月) 10:50:50.27ID:G6I+dpzr0
松井『今のメジャーはストレスがたまる』
大谷さんに自信の日本人記録を次々と塗り替えられるからかな
大谷さんに自信の日本人記録を次々と塗り替えられるからかな
30名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:50:58.77ID:J3uieA4/031名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:51:09.96ID:bb+qbmc702024/12/23(月) 10:51:17.62ID:PBU13xN40
データ至上主義ということなのかな?
今日みないとわからんけど
今日みないとわからんけど
33名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:51:18.19ID:JpxoYhoe02024/12/23(月) 10:51:38.44ID:wnNqyVGS0
野球は退屈
2024/12/23(月) 10:52:05.54ID:NAwogOpx0
んー、影響力のある人達が言うことではないよなあ
失礼だし老害扱いされるで
松井やイチローはその辺、結構寛容と思っていたが・・・
失礼だし老害扱いされるで
松井やイチローはその辺、結構寛容と思っていたが・・・
36名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:53:41.11ID:JpxoYhoe0 >>28
ピッチャーの横に右翼手と左翼手を配置してバントを防ぐとかダメなの?
ピッチャーの横に右翼手と左翼手を配置してバントを防ぐとかダメなの?
37名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:53:48.65ID:3O1e98NE0 イチローのゴキブリ野球より大谷の豪快な野球のほうが面白いけど
2024/12/23(月) 10:53:49.60ID:7L3QIYyy0
大谷が気に入らないのけ?
39名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:53:59.34ID:l7d5UHhJ0 100年に1人の選手がいるから全然退屈じゃないよ
40名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:54:00.55ID:ZrRgndMW0 スポーツ選手って自分がやる方が好きなんだろう
引退した選手によくあるネタ
引退した選手によくあるネタ
41名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:54:46.41ID:G1gg0rYA0 大谷に喧嘩売っててワロタ
42名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:55:17.20ID:vN9AjMMz0 ホームラン競争になってるとか?
2024/12/23(月) 10:55:48.28ID:K04etm+u0
ゴロローのバッティングの方が、めちゃくちゃ退屈じゃん。
44名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:56:28.36ID:RDNV1c4V0 野球 デカブツが振り回して三振かホームランの脳筋野球
バスケ 外からスリーポイント打つだけの玉入れ競技
サッカー ファンタジスタ絶滅でフィジカル馬鹿が走り回るだけ
どの競技もマジでつまらなくなってる
バスケ 外からスリーポイント打つだけの玉入れ競技
サッカー ファンタジスタ絶滅でフィジカル馬鹿が走り回るだけ
どの競技もマジでつまらなくなってる
45名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:56:31.16ID:FCubuUZz0 伊東純也に憧れてるんだろうな
46名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:56:41.23ID:ZrRgndMW0 あ、でもメジャーではないけどNPBはホームラン少なくなりすぎじゃね?
ピッチャーが強くなりすぎなのか?
ピッチャーが強くなりすぎなのか?
2024/12/23(月) 10:56:47.13ID:Zi1EFWMX0
スタットキャストが導入されてからこれでもかっつうくらいデータ化に拍車がかかったもんな
守備が打者ごとにカンペ見ながらシフトしてんのはビビった
さすがにこれはっつうことでMLBもシフト禁止にしたが
守備が打者ごとにカンペ見ながらシフトしてんのはビビった
さすがにこれはっつうことでMLBもシフト禁止にしたが
48名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:57:06.15ID:2WB8FHWk0 守備シフト禁止とかピッチクロックとか諸々のことやろ
2024/12/23(月) 10:57:08.98ID:K8WgzSO/0
51名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:57:40.43ID:aKs/T6WJ0 >>1
尺アジ
尺アジ
2024/12/23(月) 10:57:41.77ID:kZ3NRinF0
1勝の価値が低いからヒリヒリしない
2024/12/23(月) 10:58:41.58ID:N+lsGA9I0
圧倒的にホームランの方が面白い
まあホームランが増えてる理由は青木の話しが筋通ってる
まあホームランが増えてる理由は青木の話しが筋通ってる
54名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:58:45.92ID:Vl9gnTY10 自分の世代が一番良かったと
誰もが思う事だろな
退屈やつまらないと思うのはもう
現代についていけない過去美化老人
になってしまったんだ
最近のヒット曲はつまらない言う奴と同じ
誰もが思う事だろな
退屈やつまらないと思うのはもう
現代についていけない過去美化老人
になってしまったんだ
最近のヒット曲はつまらない言う奴と同じ
2024/12/23(月) 10:59:41.05ID:00OrVcR70
そりゃ自分より稼いでる上に注目される日本人出てくりゃ面白く無いわなw
2024/12/23(月) 10:59:41.14ID:/FgluHtN0
サッカー選手だって引退したらサッカー見ない別の競技見てる方が楽しいって言う人もいるぐらいだし
57sage
2024/12/23(月) 10:59:45.03ID:kNwdHQZL0 イチロー老けたな
58名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 10:59:45.98ID:Tv4f114R0 >>44
サッカーはFK決めれるやつのが減ったイメージだな
サッカーはFK決めれるやつのが減ったイメージだな
59名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:00:41.94ID:Jz2ltnvX0 そりゃステ全盛時代の方が面白いだろうよ
2024/12/23(月) 11:00:54.49ID:cTn2i8Yg0
イチロー「大谷は見ててもつまらん」
61名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:01:20.19ID:bvBalUZ40 データに基づきマニュアル化されてるって話かな
そのうちAIから選手に直接指示が飛ぶようになる
そのうちAIから選手に直接指示が飛ぶようになる
2024/12/23(月) 11:01:30.41ID:v4E8BVAW0
大谷がすごいのは間違いないんだけど
例えばMVPを争ってる他の選手とか二、三段階くらいレベルが低いからな
昔を知ってると残念でしかないだろうな
去年までの大谷のジャッジは文句無しで良かったんだけど
リーグが分かれてしまってそれも終わった
しかも本当にその二人しかいないって言う寂しさ
例えばMVPを争ってる他の選手とか二、三段階くらいレベルが低いからな
昔を知ってると残念でしかないだろうな
去年までの大谷のジャッジは文句無しで良かったんだけど
リーグが分かれてしまってそれも終わった
しかも本当にその二人しかいないって言う寂しさ
63名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:01:56.43ID:kvaJqoRH0 得意技が松井は犠牲フライかセカンドゴロ、イチローはそもそも内野安打狙い。
退屈とかどの口が言うのか
今のドジャースの試合は当時のマリナーズの1000倍ヤンキースの10倍見てて楽しい
退屈とかどの口が言うのか
今のドジャースの試合は当時のマリナーズの1000倍ヤンキースの10倍見てて楽しい
64名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:02:19.39ID:XhZU/N6A0 >>44
効率やデータ重視になったからなあ
効率やデータ重視になったからなあ
65名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:02:23.04ID:zTgpgR1A0 ちょっと前に同じチームで女子高生選抜と対戦していたろう
2024/12/23(月) 11:02:26.36ID:4lU5nCYK0
NPBはホームラン極小で今の状態も面白いとは思わんよねえ
67名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:02:34.95ID:WJ8F2xji0 ポテンヒットよりいい打球を飛ばしたことの方が評価されるからなメジャーでは
結果より指標優先みたいのがつまらんてことだよ
結果より指標優先みたいのがつまらんてことだよ
2024/12/23(月) 11:02:38.47ID:huZNwfwK0
OPSゴミすぎてセイバーでボロ出まくってるからな
2024/12/23(月) 11:02:41.02ID:N+lsGA9I0
AIというか各種のデータ分析力が上がったから
全てが要素ごとに細分化されてコーチングされてる
まあ自分の裁量で考える範囲が狭まってるという意味では脳筋かもしれんが
自分でオカルト的に考える脳筋野球だと勝てないからね
てかイチローってメジャーで勝ってないし
全てが要素ごとに細分化されてコーチングされてる
まあ自分の裁量で考える範囲が狭まってるという意味では脳筋かもしれんが
自分でオカルト的に考える脳筋野球だと勝てないからね
てかイチローってメジャーで勝ってないし
2024/12/23(月) 11:04:07.83ID:zeRC3+c50
とりあえず野球中継延長で迷惑かけんな
お前ら以上に一般人は退屈に感じてるんだぞ
お前ら以上に一般人は退屈に感じてるんだぞ
2024/12/23(月) 11:04:23.28ID:5IEccDs80
>>16
いや松井の問に対してイチローが退屈と答えてんだろ?
いや松井の問に対してイチローが退屈と答えてんだろ?
72名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:04:26.59ID:etTkPgp90 引退会見でも言ってたしな
今のMLBは球場中にハリネズミの如く張り巡らされた各種センサーで
ボールから選手から審判まであらゆる要素がデジタル化され、選手や監督はそのデータを見て最適解を選ぶだけで良い
選手が頭を使う必要がなくなってて、これではつまらない、的な
MLBで1球も投げてない山本にあんだけの馬鹿げた年俸を提示したのも
投げるボールをセンサーで徹底的に解析して、それを上記のデータと照らし合わせてMLBトップ水準だと答えが出てたからって記事も見た
今のMLBは球場中にハリネズミの如く張り巡らされた各種センサーで
ボールから選手から審判まであらゆる要素がデジタル化され、選手や監督はそのデータを見て最適解を選ぶだけで良い
選手が頭を使う必要がなくなってて、これではつまらない、的な
MLBで1球も投げてない山本にあんだけの馬鹿げた年俸を提示したのも
投げるボールをセンサーで徹底的に解析して、それを上記のデータと照らし合わせてMLBトップ水準だと答えが出てたからって記事も見た
2024/12/23(月) 11:04:40.93ID:GqKpm4dc0
知らん間に日本のHRがあんな数字になっててビビった
アレ面白いの?
アレ面白いの?
74名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:04:46.94ID:aExIC9Li0 ボテボテの内野安打や「詰まることを恐れない」とか言ってショート後方にポテンヒット打つの見るより
逆方向に140メートル飛ばす大谷のホームラン見るほうが楽しいけどな
逆方向に140メートル飛ばす大谷のホームラン見るほうが楽しいけどな
2024/12/23(月) 11:04:50.11ID:ps7ZmJEK0
>>44
これ
これ
76名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:05:08.59ID:r7683AO80 >>54
王は「今の選手の方が凄い。同じ食事とトレーニングをしてたら負ける気は無いけど」とか言ってたしノムさんとか指導者として後進を育てた経験があると大きな流れの一部だって事に誇りを持てるんだろうな
王は「今の選手の方が凄い。同じ食事とトレーニングをしてたら負ける気は無いけど」とか言ってたしノムさんとか指導者として後進を育てた経験があると大きな流れの一部だって事に誇りを持てるんだろうな
77名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:05:37.53ID:02l187C70 具体的に言わないとな
78名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:05:42.49ID:+JrRzLcD0 昔はよかった言い出したら終わりよ
79名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:05:49.18ID:X7ix84AV0 そりゃ外野手なんて球飛んでこないこともあるし、そもそも試合の半分はベンチの中で休憩だから暇やろうな、、、
外野手は2人でいんじゃねーか?
時代は同一労働同一賃金
外野手は2人でいんじゃねーか?
時代は同一労働同一賃金
2024/12/23(月) 11:06:08.33ID:vuZYwxqs0
ゴキ内野ヒットが楽しかったとでも🪳🪳🪳?
81名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:06:19.03ID:WzlrscmL0 大谷翔平、安倍晋三、イチローという言葉に『天才』という意味があるように
警察という言葉にも『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!
信じられねぇ
警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた
これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし
ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた
マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
警察という言葉にも『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!
信じられねぇ
警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた
これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし
ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた
マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
2024/12/23(月) 11:06:41.92ID:uv5roGKv0
NPBはそうならないと思うぜ、
2024/12/23(月) 11:06:51.67ID:5IEccDs80
具体的な内容は今夜のテレビを見てねだとよ
84名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:06:59.68ID:1DCOefQw02024/12/23(月) 11:07:42.76ID:3ZmiGEmb0
言うほど全員が一発狙いみたいな試合してるかね
てかどの打者も一発あるメジャーの方が見てて面白い
てかどの打者も一発あるメジャーの方が見てて面白い
86名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:07:43.39ID:Tv4f114R0 レジェンドたちが今を危惧するのは
それだけ野球を愛してるからだからな
長くやっていくには、こういう意見も大事なんだよな
今のMLBにはなんか物足りないのだろう
それだけ野球を愛してるからだからな
長くやっていくには、こういう意見も大事なんだよな
今のMLBにはなんか物足りないのだろう
2024/12/23(月) 11:07:54.43ID:i0dwXjCB0
バスケも今のは退屈どうこういうスレたってなかったっけ
どこにでもワシの時代至上主義おじさんはいるからな
どこにでもワシの時代至上主義おじさんはいるからな
2024/12/23(月) 11:08:28.70ID:c8oCfHsM0
大谷どうこうじゃなくて、選手が考えなくなってるのを指してるんだぞ
89名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:08:39.68ID:L/kTwfxQ0 番宣
90名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:09:05.44ID:kvaJqoRH0 >>38
打とうと思えば2割ならHR40本打てるって豪語してたけど、.310で54本塁打59盗塁を実際に大谷がやって見せちゃったからね
しかも本業は投手
皆が、イチローとは何だったのか?松井ってショボかったんだなと思ったのを肌で感じたんだろう
打とうと思えば2割ならHR40本打てるって豪語してたけど、.310で54本塁打59盗塁を実際に大谷がやって見せちゃったからね
しかも本業は投手
皆が、イチローとは何だったのか?松井ってショボかったんだなと思ったのを肌で感じたんだろう
>>84
AIが普及して似たような将棋ばかりでつまらなくなったのと似てるな
AIが普及して似たような将棋ばかりでつまらなくなったのと似てるな
92名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:09:30.86ID:LHUKqsmR0 野球自体が昔からずっと退屈
93名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:09:46.23ID:CE5wbSUa0 この二人ってちょいちょい会ってたよね?
ほんとに10年振りなの?
ほんとに10年振りなの?
2024/12/23(月) 11:09:52.13ID:ynhcMy250
松井の話にイチローが同意してる構図なのにイチロー発信の話になってるのは、
果たしてイチローが可哀想なのか松井が可哀想なのかどっちなのか
まあスモールベースボールの時代のほうが面白かったっていうのは、MLB好きならみんな思ってることでしょ
果たしてイチローが可哀想なのか松井が可哀想なのかどっちなのか
まあスモールベースボールの時代のほうが面白かったっていうのは、MLB好きならみんな思ってることでしょ
2024/12/23(月) 11:10:09.51ID:5IEccDs80
2024/12/23(月) 11:10:13.00ID:AMG0h+fa0
昔のMLB知らんけど今十分楽しめてるよ
NPBは見れたもんじゃないけど
ヤバいのはNBAだと思う
NPBは見れたもんじゃないけど
ヤバいのはNBAだと思う
2024/12/23(月) 11:10:25.90ID:huZNwfwK0
98名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:10:28.03ID:UqTLEOfu0 正直、イチローの時代のメジャーが1番つまらなかった
野茂時代から見てるけど
今が1番面白いよ
野茂時代から見てるけど
今が1番面白いよ
99 警備員[Lv.50]
2024/12/23(月) 11:10:31.26ID:aH5OcTxU0 大谷の一本のホームランは
イチローの30本のヒットに相当する
イチローの30本のヒットに相当する
100名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:10:36.80ID:d+UC7t0i0 まるで昔は面白かったかのようやなw
101名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:11:02.64ID:huZNwfwK0 縦スイングとかパンチャースイングとか今の時代の野球に対応できないもんな
イチロー松井時代のスイングしてる選手ほぼいない
イチロー松井時代のスイングしてる選手ほぼいない
102名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:11:02.56ID:9alLlZv60 まあやめた選手は
もう自分はすごかった
自分達の時代はすごかった
って言い張るぐらいしか
やれることないしなw
もう自分はすごかった
自分達の時代はすごかった
って言い張るぐらいしか
やれることないしなw
103名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:11:19.02ID:kvaJqoRH0104名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:11:40.94ID:9alLlZv60 ステロイド時代がよかったってこと?
>>94
イチロー松井全盛期はステロイド時代だよ
イチロー松井全盛期はステロイド時代だよ
106名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:12:07.98ID:uv5roGKv0107名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:12:10.06ID:3ZmiGEmb0 昔も盛り上がったのはマグワイアソーサボンズのホームランなんだよな
やっぱり野球はホームランだよ
やっぱり野球はホームランだよ
108名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:12:12.25ID:xjQUIgzE0 デカい奴も小さい奴もスリーポイントしか狙わないバスケよりはマシ
109名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:12:19.36ID:qhzij3uL0 >>44
河村勇輝がウケてる理由
河村勇輝がウケてる理由
110名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:12:26.19ID:+TxUfE580 データ野球のことらしいぞ
愛工大名電を訪れて
↓
イチロー:秋の成績は?
部員:ベスト16でした。
イチロー:そんなの1回戦負けと一緒でしょ、愛工大名電にとっては。
(中略)
データでがんじがらめにされて、感性が消えていくのが現代の野球。自分で考えて動く。
以前は頭の良くない選手は野球に向いてないって言われた競技なんだけど、今はそうじゃなくなってきてしまっている。
残念ではあるんだけど、実際にはそうなってきてしまってるんで(中略)
名電高野球部の伝統は何ですか?
部員たち:(もじもじする)
イチロー:え、出てこないの。え、キャプテン、ないの?野球部のモットーみたいなことは?
清水キャプテン:全国制覇です。
イチロー:そりゃそうだろうけど。いや、そういうことじゃないんだよ。それは当然ですから。
野球選手が「今年の目標は優勝です」は当然でしょ、そんなこと。愛工大名電ですからね。
それがないのが気持ち悪かったの、ずっと。みんなのこと気にしてたからね。
(中略)
そういうことはデータには出ないからね。
監督大丈夫ですか。愛工大名電のモットーが出てこないですよ。
愛工大名電を訪れて
↓
イチロー:秋の成績は?
部員:ベスト16でした。
イチロー:そんなの1回戦負けと一緒でしょ、愛工大名電にとっては。
(中略)
データでがんじがらめにされて、感性が消えていくのが現代の野球。自分で考えて動く。
以前は頭の良くない選手は野球に向いてないって言われた競技なんだけど、今はそうじゃなくなってきてしまっている。
残念ではあるんだけど、実際にはそうなってきてしまってるんで(中略)
名電高野球部の伝統は何ですか?
部員たち:(もじもじする)
イチロー:え、出てこないの。え、キャプテン、ないの?野球部のモットーみたいなことは?
清水キャプテン:全国制覇です。
イチロー:そりゃそうだろうけど。いや、そういうことじゃないんだよ。それは当然ですから。
野球選手が「今年の目標は優勝です」は当然でしょ、そんなこと。愛工大名電ですからね。
それがないのが気持ち悪かったの、ずっと。みんなのこと気にしてたからね。
(中略)
そういうことはデータには出ないからね。
監督大丈夫ですか。愛工大名電のモットーが出てこないですよ。
111 警備員[Lv.6][新芽]
2024/12/23(月) 11:12:49.59ID:+5rvx+CX0 イチローも懐古ジジイになったか
112 警備員[Lv.50]
2024/12/23(月) 11:12:53.62ID:aH5OcTxU0 >>96
NBA飽きたなあ〜
物凄い身体能力の選手もいっぱいいるんだけど、
やっぱ原因はあの3pがポンポン入るとこだと思う。
もう3pは無くしてインサイドゴリゴリバスケにした方がいいんじゃないかな
迫力の肉弾戦にしないともう客戻らないぞ
NBA飽きたなあ〜
物凄い身体能力の選手もいっぱいいるんだけど、
やっぱ原因はあの3pがポンポン入るとこだと思う。
もう3pは無くしてインサイドゴリゴリバスケにした方がいいんじゃないかな
迫力の肉弾戦にしないともう客戻らないぞ
113名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:13:09.20ID:N+lsGA9I0 考えなくなってるのではなく
考えるポイントが変わっただけでしょ
練習時のスピン量とかヘッドスピードや角度を逐一見ながら考えて練習してるし
そのための体のトレーニングも昔より余程考えてやってる選手が多い
タスクは明確だが昔よりも増えてるからそこも考えてる
昔はオカルト的な「読み」とかを考えてた
ただ7試合制のシリーズなんかでは
配球はシーズン中と打って変わってたから
そこまで脳筋って訳じゃない
考えるポイントが変わっただけでしょ
練習時のスピン量とかヘッドスピードや角度を逐一見ながら考えて練習してるし
そのための体のトレーニングも昔より余程考えてやってる選手が多い
タスクは明確だが昔よりも増えてるからそこも考えてる
昔はオカルト的な「読み」とかを考えてた
ただ7試合制のシリーズなんかでは
配球はシーズン中と打って変わってたから
そこまで脳筋って訳じゃない
114名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:13:19.70ID:2faPfO8q0 え?今のMLBって興行的にも視聴的にも絶好調じゃないのか
115名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:13:25.78ID:8KubOXFb0116名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:13:26.35ID:85G+cW5L0 これ完全に大谷ディスってるわ
117名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:13:38.13ID:2DOnBmo20 進化の行き着く先は自滅だって偉い人も言ってただろ
スポーツもそうなるのかもな
スポーツもそうなるのかもな
118名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:13:51.13ID:9alLlZv60 ビールのCMの肩書き「アスリート」見るたびに笑ってた
潔さが無さすぎだろw
草野球選手をアスリートとかw
潔さが無さすぎだろw
草野球選手をアスリートとかw
119名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:14:20.64ID:OCJcW01L0 でも野球もサッカーもバスケも今の流れは止められない
120名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:14:35.66ID:AZ8FFq1d0 孤高らしい意見だ
121名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:14:42.34ID:IJrlDP950122名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:14:55.69ID:Zu/G7qhQ0 イチロー 陽キャ
松井 陰キャ
完全に分かれてるよな
松井 陰キャ
完全に分かれてるよな
>>44
共通して言えるのはどれも脳筋競技になってるということか
共通して言えるのはどれも脳筋競技になってるということか
124名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:15:43.26ID:tB7teDFI0 昨日の情熱大陸観て思ったけどやっぱイチローかっこいいな
125名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:15:46.87ID:N9fbm+vK0 もろ老害
126名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:16:20.41ID:mVjg8aI10 イチローの野球も記録だけ重視でつまらなかったけどな
127名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:16:33.18ID:lxpPrAD90128名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:16:49.80ID:D6GWFwlX0 >>114
エンゼルスは大谷いなくなってからどうよ?
エンゼルスは大谷いなくなってからどうよ?
129名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:17:47.86ID:UqTLEOfu0 張本とかイチローとか引退後は見事に老害化するよな
130名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:17:49.93ID:3ZmiGEmb0 >>123
脳筋というより全員が同じ最適解を選択できるようになって個性が消えたって感じでしょ
脳筋というより全員が同じ最適解を選択できるようになって個性が消えたって感じでしょ
131 警備員[Lv.36]
2024/12/23(月) 11:17:51.38ID:uW9PRRAh0 メチャクチャ地味だけど、ダイヤモンドバックスみたいな野球好き。
スター選手いなくても上手いことどうにかして点を取って、それをなんとか守って勝つ感じ。
スター選手いなくても上手いことどうにかして点を取って、それをなんとか守って勝つ感じ。
132名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:17:53.96ID:6RHLLUD/0 イチローはもともとそういう発言してたけど松井の方から切り出すのが意外だな
松井はそういう波風立たせること避けるタイプと思ってた
松井はそういう波風立たせること避けるタイプと思ってた
133名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:18:08.92ID:Zu/G7qhQ0 まぁ日本は「大谷、大谷」言ってるメディアが強引にゴリ押してるから麻痺してるけど
アメリカじゃ当然そんなことしてないから
昔より普通に人気も落ちてるしつまらないんだろうね。実際大谷の試合も毎試合ガラガラ
あれで盛り上がれという方が無理
アメリカじゃ当然そんなことしてないから
昔より普通に人気も落ちてるしつまらないんだろうね。実際大谷の試合も毎試合ガラガラ
あれで盛り上がれという方が無理
134名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:18:13.86ID:BBeqP9X/0 大谷が活躍しすぎてつまらない?
135名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:18:25.87ID:IXtAYPed0 イチローは今のMLBより日本の高校野球の方が頭使ってて楽しい言ってる
それならマリナーズ辞めて高校野球の監督やってほしいわ
それならマリナーズ辞めて高校野球の監督やってほしいわ
136名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:18:36.12ID:vVYe/laj0 🤣
137名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:19:11.89ID:FPyA/vxy0 メジャースポーツ全般に言えるけど、体作りや技術が向上して全体の底上げは凄いのだが魅力ある選手が減ったよね
世界全体が豊かになってきて、スポーツ以外に魅力的で高収入な仕事が増えてきたからだろう
世界全体が豊かになってきて、スポーツ以外に魅力的で高収入な仕事が増えてきたからだろう
138名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:19:21.14ID:uv5roGKv0 この二人は引退しても太らないのが良い、
イチローの今のスタイルは、普通に格好いいしな
イチローの今のスタイルは、普通に格好いいしな
139名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:19:24.24ID:XEDXsU+Z0 >>3
引退してから見えてくることがあるんだから当然だろハゲ
引退してから見えてくることがあるんだから当然だろハゲ
140名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:19:26.00ID:aExIC9Li0 イチロー氏は10年ぶりの再会となった松井氏
まずこれがでたらめじゃないのか?、一緒に試合出て女子野球やってたよな今年
まずこれがでたらめじゃないのか?、一緒に試合出て女子野球やってたよな今年
141名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:19:42.44ID:BiwZdHZ40 どんなスポーツでも、見てるだけはつまんないよw
142名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:19:54.28ID:3ZmiGEmb0143名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:19:56.18ID:eQxVbisl0144名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:20:15.46ID:tBS51tvy0 >>44
ほんまこれ
ほんまこれ
145名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:20:20.30ID:Zu/G7qhQ0146名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:20:24.69ID:vVYe/laj0 >>133
D作先生を侮辱するのは御法度ニダ
D作先生を侮辱するのは御法度ニダ
147名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:21:04.46ID:R3QhttcX0 攻撃も守備も力いっぱい腕振るだけ
テクニカル要素なし
テクニカル要素なし
148名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:21:17.53ID:5d2FpNVD0 退屈になったメジャーでの記録には価値がない
大谷さん、どんまい
大谷さん、どんまい
149名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:21:25.83ID:BD8+oTgi0 ただでさえやきうはレジ待ちより退屈なのに
150名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:22:13.02ID:AMG0h+fa0 何が退屈なのか具体的に言えや
151名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:22:34.40ID:zk7bb1C+0152名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:22:38.79ID:K9swfxUt0 >>138
野茂や藪がブクブクと醜くなってるのは悲しいね
野茂や藪がブクブクと醜くなってるのは悲しいね
153名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:23:07.70ID:E/H9P9zW0 >>150
番組見ろや
番組見ろや
154名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:23:17.21ID:vVYe/laj0155名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:23:27.75ID:Zu/G7qhQ0156名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:23:39.44ID:ibbCs5TZ0 日米ともにプレイヤー人口は減ってるけどトレーニングや技術は向上していってるやろ
昔みたいな癖のある才能だけでやるプレイヤーはどの競技でも減ってるし
それが詰まらんのならプロスポーツ全般を見るべきちゃうな
昔みたいな癖のある才能だけでやるプレイヤーはどの競技でも減ってるし
それが詰まらんのならプロスポーツ全般を見るべきちゃうな
157名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:23:42.05ID:wIWZSxpe0 アンチ大谷発言
きたー(´・ω・`)
きたー(´・ω・`)
158名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:23:42.90ID:IQzXRiMV0 大富豪のデブが棒振り回して遊んでる姿に誰が熱狂するんだとは確かに思うな
159名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:23:57.96ID:N5+0eXCf0 昔より今の方が面白いよ。
やっぱりホームランは野球の華だよ。
老害丸出しで、きついわ。
やっぱりホームランは野球の華だよ。
老害丸出しで、きついわ。
160名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:24:15.19ID:UjCRx1Jd0 >>58
FK決めやすいボールに変えればいいのにね
FK決めやすいボールに変えればいいのにね
161名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:24:22.11ID:uv5roGKv0 「ボールを遠くへ飛ばすコンテスト」
これはバーランダーも同じような事言ってる、
だから、イチローだけの老害意見じゃないと思う、
これはバーランダーも同じような事言ってる、
だから、イチローだけの老害意見じゃないと思う、
162 警備員[Lv.36]
2024/12/23(月) 11:24:29.35ID:uW9PRRAh0 >>138
そのせいで、ニッチローも体型を似せる為に毎日トレーニングが欠かせなくなっているという。
そのせいで、ニッチローも体型を似せる為に毎日トレーニングが欠かせなくなっているという。
163名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:25:05.15ID:+77zNjqT0 そりゃ毎日野球の試合と練習ばかりしてたら退屈になるさ
164名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:25:09.66ID:Zu/G7qhQ0165名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:25:32.10ID:ZjqE3gAK0166名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:25:33.42ID:WGkOymfB0 >>1
イチロやゴジラが言いたいのはMLBが衰退してるってことなんだよな
人気もなくなってアメリカ人の黒人やフィジカルエリートは野球をやらないし気持ち悪い中南米の選手ばかり増えて
日本では大谷が全世界を熱狂させてるフェイクニュースに騙されてる後期高齢者が多いからわかってないんだけど
これが現実
野茂やイチロや松井がいた頃のメジャーはまだ輝きが残ってたんだよ
大谷が50-50達成した試合もガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラだったんだよな
そこに熱狂や輝きなんてなかったんだよな
本当に退屈
大谷って退屈の象徴なんじゃない?
イチロやゴジラが言いたいのはMLBが衰退してるってことなんだよな
人気もなくなってアメリカ人の黒人やフィジカルエリートは野球をやらないし気持ち悪い中南米の選手ばかり増えて
日本では大谷が全世界を熱狂させてるフェイクニュースに騙されてる後期高齢者が多いからわかってないんだけど
これが現実
野茂やイチロや松井がいた頃のメジャーはまだ輝きが残ってたんだよ
大谷が50-50達成した試合もガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラだったんだよな
そこに熱狂や輝きなんてなかったんだよな
本当に退屈
大谷って退屈の象徴なんじゃない?
167名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:25:39.23ID:6RHLLUD/0 >>142
おちゃらけるのならイメージあるんだけど批判的発言を切り出すのは珍しいなと
おちゃらけるのならイメージあるんだけど批判的発言を切り出すのは珍しいなと
168名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:25:53.14ID:LHXJ4u6H0 松井も今の野球は退屈派だったのか
170名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:25:56.36ID:n5kHi0Kl0 >>58
GK含めて壁のデカさが段違いだからな
GK含めて壁のデカさが段違いだからな
171名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:26:05.87ID:410Kpxu/0 大谷さん「トゥモロー」
172名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:26:11.16ID:4WucgljA0 日本の野球のが退屈では
スモールベースボールとか言ってるけどただの貧打やん
スモールベースボールとか言ってるけどただの貧打やん
173名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:26:21.90ID:xpR/rmAI0 日本だと野球人気上がってるからね暫くは安泰だと思うよ
174名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:26:39.59ID:JQQPI2qv0 タイブレークでランナー2塁でもただ打たせるだけだからな
必ず送れとは思わないがランナー進めるための作戦立てないんだよね
ベンチは基本見てるだけ
だからファンも打つのを待つしかない
必ず送れとは思わないがランナー進めるための作戦立てないんだよね
ベンチは基本見てるだけ
だからファンも打つのを待つしかない
175名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:26:44.48ID:6ppXDh/b0 面白いけどなプレーオフも
176名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:26:55.63ID:x0l93RGo0 >恐いのは日本が何年遅れかでそれを追っていくので
これはちょっと違うと思うぞ
HRか三振かの野球は日本ではトレンドにはならない
日本で長打を打つ選手は限られるし、プロ野球は絶対にそういう指導にはならない
これはちょっと違うと思うぞ
HRか三振かの野球は日本ではトレンドにはならない
日本で長打を打つ選手は限られるし、プロ野球は絶対にそういう指導にはならない
177名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:27:20.96ID:WGkOymfB0178名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:27:28.90ID:841mGtSk0 とりあえず野球は見方がわからない
ルールがわからないんじゃなく決まった位置から決まったことをしてバットにボールが当たれば良いだから何にどう注目したら戦略的や戦術的な部分があるのかわからない
遠くに飛ばせて凄い速く投げれて凄いなら団体競技の球技じゃなく陸上競技じゃないかと
ルールがわからないんじゃなく決まった位置から決まったことをしてバットにボールが当たれば良いだから何にどう注目したら戦略的や戦術的な部分があるのかわからない
遠くに飛ばせて凄い速く投げれて凄いなら団体競技の球技じゃなく陸上競技じゃないかと
179名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:27:30.62ID:06sbyrMr0 この前女子高生と試合した時に撮影したのか
180名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:27:31.16ID:cvhWl9ju0 >>143
昭和の話なんだろ爺さんwww
昭和の話なんだろ爺さんwww
181名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:27:56.75ID:s07/Jn3H0 競技やる上での最適解がその競技としての面白さを奪うてことはままあるよね。巨漢化した大相撲なんかもそう
182名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:28:04.91ID:410Kpxu/0 正直、大谷より元木(巨人時代)の方が好き
183名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:28:06.50ID:N5+0eXCf0184名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:28:19.99ID:UqTLEOfu0 サンモニでハリーの後釜でも狙ってるんだろう
185名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:28:32.84ID:cvhWl9ju0186名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:28:42.25ID:DVeOlgQD0 やきうんこ自体退屈だからな
187名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:28:44.37ID:AMG0h+fa0 >>182
元木さんこんにちは
元木さんこんにちは
188名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:28:45.72ID:85F4pXTO0 清々しい老害
189名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:29:19.95ID:MK9oYGSn0 研究が進んで似たりよったりな車ばかりになって魅力なくなったようなもんだろ
190名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:29:30.05ID:cvhWl9ju0 >>166
これが単発坂井輝久のアイコロw
これが単発坂井輝久のアイコロw
191名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:29:30.94ID:N5+0eXCf0192名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:29:40.55ID:Pt81eisd0193名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:29:58.65ID:fBdeRI5+0 今年はNPBのが退屈だったわ 点が入らない
194名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:30:09.88ID:6RHLLUD/0 >>159
全体的に打低だけど昔よりホームランは増えてんのかね
全体的に打低だけど昔よりホームランは増えてんのかね
195名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:30:15.55ID:iJXkN5hk0 その時代時代で面白さは変わるけど今面白く思えてるのは大谷がMLBでも飛び抜けてるからだと思う
ピッチなんかはまあ以前と同じくそこそこ通用してるのであまり以前と変わらないかな
ピッチなんかはまあ以前と同じくそこそこ通用してるのであまり以前と変わらないかな
196名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:30:20.92ID:9alLlZv60 将棋もAIで正解がはっきりしはじめて
没個性になりつつあるとか
没個性になりつつあるとか
197名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:30:20.94ID:rsRnEnk30 いつまで俺すげえ言ってんだろ
こいつとカズはほんと嫌い
こいつとカズはほんと嫌い
198名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:30:31.31ID:4WucgljA0 お薬使わずナチュラルで打ちまくるジャッジや大谷みてて退屈なわけないだろ
昔が良かったは結局お薬で作られた幻想だった
昔が良かったは結局お薬で作られた幻想だった
199名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:30:46.39ID:4qw7C9Q20200名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:31:04.90ID:n5kHi0Kl0 似たようなことはバスケでもサッカーでも言われてるしその通りなんだが、野球は退屈になった理由がはっきりしてるからな。セイバーとステロイド
201名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:31:17.48ID:uv5roGKv0 そもそも、2割しか打てないなら
40HR打つ前にほぼ外されるわw
可能性あるのは捕手だけか
40HR打つ前にほぼ外されるわw
可能性あるのは捕手だけか
202名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:31:25.48ID:QN26vA9Y0 卓球みたいに決められた点数を先に取ったチームの勝利でいいわ
203名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:31:45.97ID:AbM6IZ730 マリナーズの試合はそりゃつまらないだろうよ
204名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:32:15.91ID:fBdeRI5+0 何年か前までの話だろ ベース大きくなって盗塁増えてシフトも禁止になって面白くなった 三振かホームランの野球じゃない
205名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:32:27.94ID:sQ9d0v+y0 大谷が出てたワールドシリーズよりNPBのクライマックスシリーズのほうが視聴率高かったもんな
206名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:32:34.96ID:n5kHi0Kl0 >>196
将棋はAI開発の話が一番面白いとかそういうレベルまで行っちゃってるね
将棋はAI開発の話が一番面白いとかそういうレベルまで行っちゃってるね
207名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:33:03.29ID:JNS+ne7N0 イチローの内野安打は退屈だった
大谷はホームラン王だからね
大谷はホームラン王だからね
208名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:33:11.42ID:VMKWpOsS0 イチローはNPBの試合は見てないんだろうな
こっちの方がよっぽど終わっている
こっちの方がよっぽど終わっている
209名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:33:37.89ID:WGkOymfB0 >>15
なんでも数値化すればいいと思ってるんだよな、アホなMLB奴等って
野球ってダイナミズムに欠けた動きが少ないスポーツだから数値化してやらないとすごいって思えないんだよ
フィールドにいるほとんどの選手が動いてないスポーツだもん
なんでも数値化すればいいと思ってるんだよな、アホなMLB奴等って
野球ってダイナミズムに欠けた動きが少ないスポーツだから数値化してやらないとすごいって思えないんだよ
フィールドにいるほとんどの選手が動いてないスポーツだもん
210名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:33:38.24ID:IXSnp+f70 イチローと松井の時代は日本人は挑戦者って感じだったから日本人としてて観ていて緊張感があったな
大谷で価値観がひっくり返ってしまった
大谷で価値観がひっくり返ってしまった
211名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:33:52.80ID:9EjzXIBy0 >>205
時間帯考えろよ
時間帯考えろよ
212名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:33:55.26ID:qxBg/WOz0 心配するな
野球は今も昔もつまらない
野球は今も昔もつまらない
213名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:34:24.60ID:hPHVIx/p0 サッカーでも中田英寿とトッティが対談で似たようなこと言ってたな
いまのサッカーではファンタジーのあるプレーは見られない
だからサッカーはもう見ないと
いまのサッカーではファンタジーのあるプレーは見られない
だからサッカーはもう見ないと
214名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:34:25.43ID:uv5roGKv0 あれ、外国人の人も文句言うくらい飛ばないボールだよ、
NPBは、あのボールを来年は止めていただきたい、
NPBは、あのボールを来年は止めていただきたい、
215名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:34:49.07ID:3ZmiGEmb0216名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:34:51.87ID:n5kHi0Kl0 野球の華は守備だからな。イチローのレーザービームで人類滅亡みたいな動画は大谷では作れない
217名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:35:06.34ID:HhkFs6xj0218名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:35:12.54ID:zw41ypCg0 メジャーってまだタックルありやそれに伴う乱闘も普通にあるよな?
オッサン達特有「昔はよかった。なのに今は・・・・」
じゃないの?
オッサン達特有「昔はよかった。なのに今は・・・・」
じゃないの?
219名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:36:33.10ID:n5kHi0Kl0220名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:36:33.69ID:oZZ6UTFs0 ルールが変わりすぎてるからな
221名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:36:35.54ID:0JvV7WUd0 昔のがメジャーもスター多くて面白かったな
投手も野手もドーピングしてたから余計に
今はしょうもないオーラ無い奴しか居ない
投手も野手もドーピングしてたから余計に
今はしょうもないオーラ無い奴しか居ない
222名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:36:36.06ID:/0YJ2eSI0 日本人は大谷の活躍が見れたらそれで満足だから
223名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:36:46.50ID:XfRP4/NQ0 松井秀喜は殿堂資格1年目で喪失してるからな笑
224名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:36:46.65ID:XhZU/N6A0 野球、サッカー、バスケと黒人割合増えてるのもこれだろな
アメフトなんて自分で考えずデータ、暗記ゲーで昔から黒人ばかりだし
アメフトなんて自分で考えずデータ、暗記ゲーで昔から黒人ばかりだし
225名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:38:11.70ID:uv5roGKv0 野球とホッケーは黒人減ってる、
MLB関係者が危機感持ってたし、
ホッケーなんて言うまでもない
バスケ、アメフトは黒人の独占市場かもな
MLB関係者が危機感持ってたし、
ホッケーなんて言うまでもない
バスケ、アメフトは黒人の独占市場かもな
226名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:38:18.20ID:kvaJqoRH0 >>138
イチローの家のLDK見たけど、めちゃくちゃ広いからトイレ行くだけでも相当歩かないと行けない
あれだと、運動不足になりようがない
まさか、家の中で移動にキックボードを使ってる事は無いよね?ステップあったし
イチローの家のLDK見たけど、めちゃくちゃ広いからトイレ行くだけでも相当歩かないと行けない
あれだと、運動不足になりようがない
まさか、家の中で移動にキックボードを使ってる事は無いよね?ステップあったし
227名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:38:58.50ID:8tPsYkq80 >>224
野球は黒人の割合は減っている
野球は黒人の割合は減っている
229名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:39:30.07ID:Qpz1pt300230名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:39:38.37ID:9alLlZv60 10才ぐらいで野球を見てると
ルールから歴史からなにから初めてだから新鮮
大人ってすごいな、もあるし
それから40年たつと
ルールも歴史もいろいろ知ってるから新鮮味はない
選手も年下だし
内容関係なくつまらなく見えてくるもの
音楽でも映画でも
感受性が衰えてるっていう自白をしてるようなもの
ルールから歴史からなにから初めてだから新鮮
大人ってすごいな、もあるし
それから40年たつと
ルールも歴史もいろいろ知ってるから新鮮味はない
選手も年下だし
内容関係なくつまらなく見えてくるもの
音楽でも映画でも
感受性が衰えてるっていう自白をしてるようなもの
231名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:39:38.82ID:0NRhmrT20 イチロー「大谷じゃなく俺がメジャーを盛り上げた」
232名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:39:46.17ID:0JvV7WUd0 ベッツなんて街中で見かけたらただの小さいハゲたおっさんだろ
233名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:40:02.87ID:IXSnp+f70 黒人はつまらん
234名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:40:05.90ID:HNsl6YFy0 そら今のメジャーをすごいことにすると大谷を認めることになるからな
意地でも今のメジャーは認めないだろ
意地でも今のメジャーは認めないだろ
235 警備員[Lv.41]
2024/12/23(月) 11:40:19.13ID:wUiIr7gH0 NBAはみんな3Pばかり狙うし、MLBはパワーあるやつがホームランばかり狙う
236名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:40:21.04ID:WHfom7Xy0 引き際は一緒だけど、”生え際”は真逆な2人。
深い八の字を描く長い前髪が独特の松井。
刈り揃えた前髪が地面と水平に真一文字を描くイチロー。
2人の野球人生の違いがくっきりはっきりする髪の生え際。
深い八の字を描く長い前髪が独特の松井。
刈り揃えた前髪が地面と水平に真一文字を描くイチロー。
2人の野球人生の違いがくっきりはっきりする髪の生え際。
237名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:40:53.36ID:kBeCIPOm0 高校時代無名同士で裸の出会いあったのがあれだよな
238名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:41:07.93ID:G1gg0rYA0 イッキュウ亡くなってたけど
血を引き継ぐワンコを飼ってたんだね
なんか嬉しいな…あと
佐々木朗希と対談して欲しいんですが…🥰
血を引き継ぐワンコを飼ってたんだね
なんか嬉しいな…あと
佐々木朗希と対談して欲しいんですが…🥰
239名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:41:53.81ID:4aawqSPt0 年取ってくると何事もつまらなくなっていく
要はイチローも年取ったてことだ
要はイチローも年取ったてことだ
240名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:41:56.87ID:0NRhmrT20 大谷「僕がいるのはイチローさんのおかげです イチローさんのおかげ イチローさんのおかげだってば」
241名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:42:10.93ID:cXfOp1O60 日本の野球はもっとつまらなくなってる
242名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:42:22.17ID:G65JjOpn0 そら棒で玉打ってるだけなんだから退屈だろうよ
243名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:42:22.53ID:n5kHi0Kl0 ボクシングでもそうなんだろうな
最近ジャック・ロンドンが百年前に書いた「メキシコ人」という革命とボクシングの短編小説を呼んだけどタランティーノの復讐劇もかくやという熱さだったよ。死ぬほど面白かった
最近ジャック・ロンドンが百年前に書いた「メキシコ人」という革命とボクシングの短編小説を呼んだけどタランティーノの復讐劇もかくやという熱さだったよ。死ぬほど面白かった
244名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:42:33.60ID:tebrbt2A0 イチローもすっかり老害になっちゃったな
予想は出来たけど
予想は出来たけど
245名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:43:09.66ID:tebrbt2A0 データ野球大嫌いなのは自分の成績のしょぼさが丸裸にされちゃうからだろ?w
内野安打を評価してくれるデータなんてないからねw
内野安打を評価してくれるデータなんてないからねw
246名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:43:30.66ID:0NRhmrT20 イチローは広岡の後継者になれそうだな
247名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:43:45.29ID:tLsVT/870248名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:43:54.80ID:b0iZL40r0 自分たちが一番じゃないと退屈って言って逃げる人なんだな
メンタルは弱そうw
メンタルは弱そうw
249名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:43:56.01ID:e7+yx8LO0 現場に創意工夫する余地がないなら、チェスや野球盤見てるのと変わんないからなw
フィジカルエリートは皆アメフトやバスケに行くからな
落ちこぼればかりのやきうに魅力が無いのは当然
落ちこぼればかりのやきうに魅力が無いのは当然
251名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:44:12.53ID:E1DMeXtb0 ファン目線だと大谷がいるから今のが面白いけどな?
252名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:44:23.43ID:+77zNjqT0 他人の野球を毎日4時間見てるほど
バカな日本人減りました
バカな日本人減りました
253名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:45:02.76ID:n5kHi0Kl0 ピッチコムとかさぁ
やめたほうが良いよマジで。ラジコンじゃん
やめたほうが良いよマジで。ラジコンじゃん
254名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:45:07.61ID:Fq6GtBqL0 データの指示通り動けだから自分であれこれ考えるということは無くなったんだろうな
255名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:45:32.15ID:0NRhmrT20 広岡「イチローよ俺たちの時代の方が野球はもっと面白かった」
256名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:46:29.83ID:iWStftbh0 サッカーもNBAも同じこと言われてんな
ラグビーくらいかレジェンドOB達が現役称賛してんの
ラグビーくらいかレジェンドOB達が現役称賛してんの
257名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:46:30.42ID:gmuCx7kC0 NPBも負けとらんぞ? 知名度ある選手全くいないし
258名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:46:34.96ID:Ql/GEBy90 イチローってホームランバッターにコンプレックスあるから現代野球はさらに嫌だろうねw
MLBの顔が大谷なのに、今のMLB退屈とかよく言えるよ
老害すぎる
MLBの顔が大谷なのに、今のMLB退屈とかよく言えるよ
老害すぎる
259名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:46:36.18ID:E1DMeXtb0 日本の野球のがつまらんだろ
投高打低が酷すぎて
野球はもうちょい打てないと面白くない
投高打低が酷すぎて
野球はもうちょい打てないと面白くない
260名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:46:47.82ID:WJ8F2xji0261名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:47:01.34ID:fS2a10KV0262名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:47:42.66ID:mPWAmwXe0 これは最近の三振かホームランかという打ち方がデータ的に一番勝利に貢献するという風潮批判だろ
もろに大谷批判じゃん
それよりも先頭打者に投手はもっと全力注ぐべき
明らかに無死で立つバッターと二死で立つバッターとで重みが違うんだから
もろに大谷批判じゃん
それよりも先頭打者に投手はもっと全力注ぐべき
明らかに無死で立つバッターと二死で立つバッターとで重みが違うんだから
263名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:47:53.69ID:0NRhmrT20 イチロー「今のメジャーはつまらんよな」
松井「お おう」
松井「お おう」
264名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:47:54.29ID:Ql/GEBy90 イチローって現代だとMVPどころかシルバースラッガー賞も獲れないだろ
現代基準だと自分が評価されないからイライラしてるだけ
現代基準だと自分が評価されないからイライラしてるだけ
265名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:47:54.43ID:0NRhmrT20 イチロー「今のメジャーはつまらんよな」
松井「お おう」
松井「お おう」
266名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:47:54.76ID:9alLlZv60 筋トレはやらない
ライオンだって筋トレしないだろ
とかアホなことをいってたよね
ライオンは同じ種のなかで突出した存在になって大金を稼ごうとするわけじゃねーだろが
ライオンだって筋トレしないだろ
とかアホなことをいってたよね
ライオンは同じ種のなかで突出した存在になって大金を稼ごうとするわけじゃねーだろが
267名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:48:25.29ID:HhkFs6xj0268名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:48:26.92ID:ZVfkWie70 面倒くさいキャラ全開だな松井にも距離開けてたのに擦り寄ったか
269名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:48:30.20ID:nFMAc25l0 直接名前は出さないけど大谷批判ばっかするよなコイツ
老害すぎるわ
老害すぎるわ
270名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:48:32.93ID:n5kHi0Kl0271名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:48:36.52ID:ehLAXz470 >>253
え?
え?
272名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:48:59.80ID:zRuoAdkC0 張本化してきたな
273名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:48:59.84ID:UstpsMqz0 昨日の予告みたら松井と酒飲みながら語ってるなデータに頼りすぎだの
まぁ今日後編だから分かるね
まぁ今日後編だから分かるね
274名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:49:59.88ID:v6USS5mE0 >>1
アホが大谷の名前出してるけど、イチローは大谷覚醒前の引退会見で既に同じような事言ってるからな
アホが大谷の名前出してるけど、イチローは大谷覚醒前の引退会見で既に同じような事言ってるからな
276名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:50:17.14ID:0NRhmrT20 毒光「賛成 メジャーはホームランばかり出て大味でつまらない」
277名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:50:40.86ID:n5kHi0Kl0 城島の本塁ブロックとか熱かったよ
あれももう禁止だもんな。そりゃ退屈だわ
あれももう禁止だもんな。そりゃ退屈だわ
278名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:50:45.12ID:grFbekI20279名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:50:46.13ID:fS2a10KV0 >>245
最多安打撮ってる人間ショボいって
お前野球知らないだろw
安打数もデータに入るんだぞ
数字がショボかったら殿堂入りも無理なのに
満票かどうかというくらい騒がれているのがイチローだ
お前みたいなゴミクズが何を言ってもイチローの評価は変わらんよ
悔しいか?成功者を僻むしかできない人生の負け犬のゴミクズw
最多安打撮ってる人間ショボいって
お前野球知らないだろw
安打数もデータに入るんだぞ
数字がショボかったら殿堂入りも無理なのに
満票かどうかというくらい騒がれているのがイチローだ
お前みたいなゴミクズが何を言ってもイチローの評価は変わらんよ
悔しいか?成功者を僻むしかできない人生の負け犬のゴミクズw
280名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:51:06.28ID:E1DMeXtb0 NPBのが明らかに酷い
村上は1年で確変終わってしまったし、佐藤輝明はデビュー直後の大物感は完全に消えたし
打者にスター選手が全然いない深刻な状態
村上は1年で確変終わってしまったし、佐藤輝明はデビュー直後の大物感は完全に消えたし
打者にスター選手が全然いない深刻な状態
281名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:51:07.47ID:OIvwkWL50 今年のワールドシリーズ、ヤンキースが崩れた魔の5回は面白かった。野球の心理戦、細かな技術の醍醐味と人間味が詰まってたな。
あれもドジャースのスコアラー曰く、相手の守備の雑さが事前にデータで分かっていたそうな。
あれもドジャースのスコアラー曰く、相手の守備の雑さが事前にデータで分かっていたそうな。
282名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:51:52.90ID:9alLlZv60 ジャーナリストもプロなら勉強しろとかいっておいて
訓練もせずにテレビドラマに出るやつ
訓練もせずにテレビドラマに出るやつ
283名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:52:27.55ID:0q9Dm4Wm0 ステ全盛期によく頑張ってたよこの2人は
284名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:52:46.95ID:UD5AvCd70 >>264
今はほとんどの球団にメジャー投手の球を忠実に再現出来るバッティングマシーンがあるから、イチローのような練習の虫にはうってつけの環境だがな
今はほとんどの球団にメジャー投手の球を忠実に再現出来るバッティングマシーンがあるから、イチローのような練習の虫にはうってつけの環境だがな
285名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:52:49.25ID:Rd6PQpXb0 >>259
ボールが飛ばねえの
ボールが飛ばねえの
286名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:52:49.57ID:0NRhmrT20 NPBじゃDENAの牧が勝負強いから牧みたいな選手が増えれば面白くなる
287名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:52:54.03ID:W3sky1Lp0 自分がプレイしてた時には気付かなかっただけで元々野球ほど見てて退屈なもんはないだろ
288名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:52:58.26ID:vRIxm88F0 老害「昔は良かった・・・w」
289名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:53:10.87ID:RwDLari80 ホームラン → ボールが遠くに飛んでいくだけ
盗塁 → ただ走ってるだけ
つまらないよね
盗塁 → ただ走ってるだけ
つまらないよね
野球もサッカーも前よりつまらない
第一の理由は単に自分の感性が摩耗しただけだと思う
もし全人類的にそんな傾向があるとするなら情報化され過ぎたとかかな?
第一の理由は単に自分の感性が摩耗しただけだと思う
もし全人類的にそんな傾向があるとするなら情報化され過ぎたとかかな?
291名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:53:21.79ID:zy5lMRKi0 スポーツは成熟されて行くほど面白くなくなる
292名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:53:36.97ID:Ky0txCLL0 本文読んでないけど、晩節汚さないといいね
293 警備員[Lv.36]
2024/12/23(月) 11:53:42.89ID:uW9PRRAh0 >>258
大谷はホームランだけじゃ無いだろ
大谷はホームランだけじゃ無いだろ
294名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:53:56.83ID:E1DMeXtb0295名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:53:58.38ID:oZZ6UTFs0 大谷無双で日本人は脳ミソバグってるからな
昔ながらの野球ファンはいかに考えているか
昔ながらの野球ファンはいかに考えているか
296名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:54:04.73ID:HhkFs6xj0297名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:54:18.49ID:grFbekI20298名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:54:26.91ID:6RHLLUD/0 ヤンキースは松井在籍時もビッグボール全開で現代野球とそんな変わらない気するけどな
299名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:54:34.41ID:9alLlZv60 日本のプレイオフは点が入らなすぎて
300名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:54:38.34ID:ehLAXz470 >>287
プレーしてたころから首脳陣に反発してたろ
プレーしてたころから首脳陣に反発してたろ
301名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:54:40.93ID:jAEDu2od0 >>5
イチローと松井秀喜にも越えられない深い壁があるからな
イチローと松井秀喜にも越えられない深い壁があるからな
302名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:54:50.13ID:fS2a10KV0303名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:55:45.26ID:3ZmiGEmb0304名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:56:27.81ID:l9hWoLnU0 海外生活が長いアスリートや元アスリートは正直に業界に対する否定的な意見を口に出すから面白いね。
ただ、発言力が大きいだけに口した以上は問題解決に行動して欲しいけど。愚痴や文句言ってるだけならネラーと変わらんし
ただ、発言力が大きいだけに口した以上は問題解決に行動して欲しいけど。愚痴や文句言ってるだけならネラーと変わらんし
305名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:56:30.10ID:9YC5gwbm0 イチローも中田もいまの野球とサッカー否定してるな
306名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:56:37.68ID:fS2a10KV0307名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:56:39.85ID:9XV7x5O60 JKと遊んでるだけオヂ
308名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:56:41.85ID:YdVIO4eZ0309名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:57:26.36ID:0NRhmrT20 打者で成功してるのはイチローと松井なのは事実 投手しか通用してない
310名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:57:36.90ID:ACt1mDKE0 やっぱ野茂が一番凄いわ
311名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:58:28.16ID:fS2a10KV0312名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:58:37.39ID:fthZ05tf0313名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:58:37.79ID:qxx2Gh0o0 大谷に話題全部持っていかれたからって
今のメジャーは退屈は無いわな
今のメジャーは退屈は無いわな
314名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:58:53.47ID:9alLlZv60 野茂は
ゲームチェンジャー
本当の意味で世界を変えた男
ゲームチェンジャー
本当の意味で世界を変えた男
315名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:58:56.03ID:oymYdOAI0316名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:59:02.99ID:tHQ8Lfzx0 中田が今のサッカー嫌いな理由は分かるけどやきうとか別に昔も今もなんも変わらんだろ
317名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:59:08.29ID:VIJAc7Df0 大谷言われてるぞ
318名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:59:11.58ID:Fq6GtBqL0 イチローと松井の絡みは現役時代にもっと見たかったな
319名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:59:22.61ID:YdVIO4eZ0 大谷という敵が現れたら急に松井にすり寄ってダサいよなイチローは
あんなに松井を敵視してたくせに完全に老害化してる
あんなに松井を敵視してたくせに完全に老害化してる
320名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:59:38.44ID:VUWHkMuO0 >>258
イチローがこないだの松井のHRに大喜びしてたの忘れたのか
イチローがこないだの松井のHRに大喜びしてたの忘れたのか
321名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:59:44.55ID:n5kHi0Kl0 セイバーでちょっと数字が読めれば経験者にドヤれるスポーツになっちゃったじゃん。憧れの余地が減ったよ
サッカーの明石家さんまの日本人が活躍するとつまらないみたいな発言も、ちょっとわかるんだよ。最新の戦術もトレーニングも情報共有されて国家間格差が無くなった今より、すぽるとの「世界最強リーグ、セリエA」でウキウキしてた頃の方が楽しかったから
三菱ダイヤモンドサッカーの世代には尚更だろう
サッカーの明石家さんまの日本人が活躍するとつまらないみたいな発言も、ちょっとわかるんだよ。最新の戦術もトレーニングも情報共有されて国家間格差が無くなった今より、すぽるとの「世界最強リーグ、セリエA」でウキウキしてた頃の方が楽しかったから
三菱ダイヤモンドサッカーの世代には尚更だろう
322名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 11:59:55.84ID:fzLHvRpr0 つーかナベツネ死んだからもう野球は終わりだよ
323名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:00:18.99ID:YdVIO4eZ0 >>311
松井も老害化するとは思わなかった
松井も老害化するとは思わなかった
324名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:00:19.61ID:sQ9d0v+y0 松井もストレスたまるって思ってるのかな
325名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:00:23.75ID:OIvwkWL50 サッカーもアスリート型の選手で固めてハイプレス、ハイラインで強度高める時代だからな。創造力と技術に秀でた選手の居場所が無くなって来た。
バッジョやプラティニでも今では難しいだろな。
バッジョやプラティニでも今では難しいだろな。
326名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:00:32.46ID:0NRhmrT20 サッカーはスターいないよな ベッカム カーン ジダン バッチオらがいた時が黄金時代
327名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:00:43.56ID:N+5RHhh30 要約すると大谷さんに記録を抜かれてくやしい
328名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:00:58.91ID:WHfom7Xy0 最近で一番面白かったのは水原詐欺騒動の時かな。
水原のキワモノ感は大谷から主役の座を奪うほど魅力的だった。
水原が去って落着してからはつまらない感じになった。
奥さんも平凡すぎだし。
水原のキワモノ感は大谷から主役の座を奪うほど魅力的だった。
水原が去って落着してからはつまらない感じになった。
奥さんも平凡すぎだし。
329名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:01:06.89ID:YHzqRPOb0 データ野球で内野安打は評価してもらえないどころかバカにされるだけだからな
そりゃ退屈だわww
そりゃ退屈だわww
330名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:01:31.93ID:YdVIO4eZ0 そもそも今と昔のメジャーの違いってなに?
331名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:01:34.60ID:XZI06OJN0 日本人にとって今のメジャーは最高におもしろいだろ
332名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:01:47.83ID:YHzqRPOb0 大谷が自分がなりたくてもなれなかったホームランバッターでMLBの顔になって悔しい、羨ましいと正直に言えばいいのに
コンプレックス炸裂してんな
コンプレックス炸裂してんな
333名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:01:49.23ID:BamNdbot0 >>326
サッカーでスターいないなら野球とかミジンコ以下になるぞ
サッカーでスターいないなら野球とかミジンコ以下になるぞ
334名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:01:57.45ID:xVjPxNbv0335名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:02:04.69ID:JgupdseR0 「恐いのは日本が何年遅れかでそれを追っていくので」と日本球界への影響も危惧している。
336名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:02:41.55ID:WHfom7Xy0 イチローがいた時はあちらのネットでよくメジャーの試合を見てた。
野球好きじゃないから今はまったく見てない。
野球好きじゃないから今はまったく見てない。
337名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:02:52.96ID:S5RT2MH80 っぱ俺ら世代が最強だったからな
338名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:02:53.33ID:P4Uj3+1o0 イチローや松井ですら大谷に嫉妬しまくりなのか
なんかショックだわ
なんかショックだわ
339名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:02:59.62ID:HhkFs6xj0 イチローがコンプレックスの塊なんじゃなくてイチローに一々文句つけてるお前がコンプレックスの塊なんだよ
340名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:03:04.87ID:1HD7NYgz0 今の野球を否定するのは自分らの時代はよかったという
そこらのじいさんと変わらんなw
そこらのじいさんと変わらんなw
341名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:03:22.36ID:0q9Dm4Wm0 イチローとか上原は意見が偏ってたとしてもそれ言えるだけのキャリアがあるけど
お前らはイチローとか上原の態度や言動をゴチャゴチャ言う資格無いんだが
ここら辺わかってない奴多いよな
お前らはイチローとか上原の態度や言動をゴチャゴチャ言う資格無いんだが
ここら辺わかってない奴多いよな
342名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:03:34.78ID:9alLlZv60 Jリーグの発足直後
ヴェルディの2選手がレッズのディフェンダー1人相手に小さなパスを繰り返しながら相手陣内を進んでいくシーンがあったけど
レベルが低くてそういうオモシロ映像が生まれた方がいいのか
レベルが高いけどみんなセオリー通りの動きをするのがいいのか
どっちなのか
ヴェルディの2選手がレッズのディフェンダー1人相手に小さなパスを繰り返しながら相手陣内を進んでいくシーンがあったけど
レベルが低くてそういうオモシロ映像が生まれた方がいいのか
レベルが高いけどみんなセオリー通りの動きをするのがいいのか
どっちなのか
343名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:04:03.96ID:YHzqRPOb0344名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:04:10.70ID:1D+PH9z/0 ビデオ判定が採用されてフェアになったわな
昔のメジャーは誤審が多すぎた
昔のメジャーは誤審が多すぎた
345名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:04:15.17ID:VFThleFa0346名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:04:16.51ID:WHfom7Xy0 大谷自身が人間的につまらない感じ。
それに尽きる。
それに尽きる。
347名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:04:25.71ID:sQ9d0v+y0 西暦2000年以降はあらゆる文化が退屈になったもんな
348名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:04:27.52ID:0NRhmrT20 イチローは女子野球に力入れてるだろ そっちが面白いようだ
349名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:04:29.60ID:xlrr+qti0 大谷どうこうじゃないぞ
データから殆どの動作が最適化されて、野球から即興性が減ったからだぞ
イチローは大谷自体には肯定的
データから殆どの動作が最適化されて、野球から即興性が減ったからだぞ
イチローは大谷自体には肯定的
350名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:04:43.09ID:kvaJqoRH0351名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:04:43.11ID:ANwxOXEb0 内野安打の方が退屈だろww
老害すぎるわ
老害すぎるわ
352名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:04:47.76ID:x0l93RGo0353名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:04:47.81ID:4RlZVKTM0354名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:05:16.81ID:xVjPxNbv0 バスケもリング下で戦うより3P狙った方が得点率高いのがデータで分かってどこも3P狙いだからな
355名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:05:37.10ID:Rd6PQpXb0 最近はメジャーリーグも欧州サッカーも見ねえなあ
356名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:05:38.12ID:ANwxOXEb0 今のMLBでイチローが内野安打しまくっても退屈すぎて大谷ジャッジメントどころか、ソトやガナヘンの影にも隠れてしまう
357名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:05:40.20ID:qKiw2YM/0 打率3割でホームラン0本より
打率2割でホームラン10本のほうがいいって野球に日本もなるよ
打率2割でホームラン10本のほうがいいって野球に日本もなるよ
358名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:05:45.02ID:L1vHT5gH0 日本人からメジャーホームラン王が産まれるとは思いもしなかったからな
あの松井でさえ中距離バッターで終えたから
あの松井でさえ中距離バッターで終えたから
359名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:05:55.42ID:9alLlZv60 中身で的確な反論ができないからって
相手の資格を問うて相手の発言を封じようとするやつっているよね
松本人志もよくそういうことをいっていた
相手の資格を問うて相手の発言を封じようとするやつっているよね
松本人志もよくそういうことをいっていた
360名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:06:07.75ID:xlrr+qti0361名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:06:20.13ID:1HD7NYgz0 >>351
イチローはすごいけどそれだよな
イチローはすごいけどそれだよな
362名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:06:23.77ID:lGByHpOJ0 👴データ野球?ピッチクロック?フガフガ
363名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:06:29.17ID:0NRhmrT20 イチローが秋元康化して女子野球のプロデューサーになればいい
364名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:07:32.49ID:iQb7yCWQ0 現代はレベル低いと言うならそれは老害発言になるが退屈というのは一理あるだろう
時代の経過で競技のエンタメ性は必ずしも伸びるわけでもないから
時代の経過で競技のエンタメ性は必ずしも伸びるわけでもないから
365名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:07:38.18ID:L1vHT5gH0 パドレスの首位打者とか大谷に比べたら鼻糞
野球の指標はOPSだよ
メジャーの年俸見たら解るだろ
野球の指標はOPSだよ
メジャーの年俸見たら解るだろ
366名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:07:51.12ID:iyfbLBDq0367名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:08:00.28ID:E67W2oLV0 イチロー「打率2割2分でもいいなら40本打てる」
大谷翔平「打率3割で54本打ちました!」
そら悔しくて発狂するわww
ただでさえ長距離打者にコンプレックスのあるのに大谷が投手リハビリ中に50-50だからな
大谷翔平「打率3割で54本打ちました!」
そら悔しくて発狂するわww
ただでさえ長距離打者にコンプレックスのあるのに大谷が投手リハビリ中に50-50だからな
368名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:08:02.97ID:fzLHvRpr0 サッカー
メッシとロナウドが最前線から退いたがなお人気
テニス
ナダルとフェデラーが引退したがなお人気
バスケ
レブロンとカリーがまだ現役バリバリで彼らがいなくなったらどうなるか
野球ねぇ…
最初から世界と関係無いから
メッシとロナウドが最前線から退いたがなお人気
テニス
ナダルとフェデラーが引退したがなお人気
バスケ
レブロンとカリーがまだ現役バリバリで彼らがいなくなったらどうなるか
野球ねぇ…
最初から世界と関係無いから
369名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:08:16.21ID:4RlZVKTM0370名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:08:37.46ID:fS2a10KV0 まあ大谷信者のチー牛どもがイライラ
松井もイチローも
別に大谷の事を言ったわけじゃないのに
何をそんなにいらついてるんだ?
松井もイチローも
別に大谷の事を言ったわけじゃないのに
何をそんなにいらついてるんだ?
371名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:09:07.47ID:0q9Dm4Wm0 >>360
明らかに人格否定ばっかでしょ
明らかに人格否定ばっかでしょ
372名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:09:18.43ID:J8gHl/Py0 >>10
エジプトの古代書簡にも書かれてたと聞いたことがある
エジプトの古代書簡にも書かれてたと聞いたことがある
373名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:10:05.41ID:VFThleFa0 >>349
肯定したフリしてるだけだ
何デタラメ言ってる
最初は否定してたよ
そして今も隔年でやれとか言ってるし
それのどこが二刀流なんだと
本人は来年二刀流に戻すが怪我したらもうやめるつもりらしいが
肯定したフリしてるだけだ
何デタラメ言ってる
最初は否定してたよ
そして今も隔年でやれとか言ってるし
それのどこが二刀流なんだと
本人は来年二刀流に戻すが怪我したらもうやめるつもりらしいが
374名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:10:11.06ID:k0VtcXIU0 イチローの求める野球ってアメフトみたいに少しずつ前進して最後にタッチダウンを狙うようなスタイルなのだろう
単打メインでたまに長打が出るような野球
単打メインでたまに長打が出るような野球
375名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:10:14.52ID:E67W2oLV0 上原が老害なのはまだしもイチローが老害になるのはまずいだろ
現代野球批判って、もろ大谷批判だぞww
さすがにないわ
現代野球批判って、もろ大谷批判だぞww
さすがにないわ
今のメジャー楽しいよ
大谷がなげておさえてさ、大谷がホームラン打ってさ、毎日が楽しいじゃん
大谷がなげておさえてさ、大谷がホームラン打ってさ、毎日が楽しいじゃん
377名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:10:26.95ID:l9hWoLnU0378名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:10:29.31ID:Vy4QtKKY0 フライボール革命が野球のつまらなさを倍増させたよな
もはや致命傷と言っていい
全球場の外野フェンスを20m下げてホームラン出にくくしないと違うスポーツになってしまう
もはや致命傷と言っていい
全球場の外野フェンスを20m下げてホームラン出にくくしないと違うスポーツになってしまう
379名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:10:56.95ID:6RHLLUD/0380名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:11:03.21ID:K6suvnaM0 DH専が満票MVPはスポーツとして終わってるな
381名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:11:04.06ID:YDatesDz0 会長付特別補佐兼なんとかという肩書はあったけど、
実際は球拾いとキャッチボールやらされてた
コーチ、監督のオファーは日米どちらからもなく、
こういうドキュメンタリーとか女子野球に首突っ込んで世間から忘れられないようにしてる
大谷が一番打ってるせいで「一番=ホームラン」ってイメージがついて、
イチローに憧れる子どもがいなくなっちゃったんだな
子どももいない夫婦の特徴として犬とかペットに依存する
いつまでも大人になりきれない白髪の初老のおっさん
全盛期のイキリまくってたイチローを知ってるだけに惨めだった・・・
実際は球拾いとキャッチボールやらされてた
コーチ、監督のオファーは日米どちらからもなく、
こういうドキュメンタリーとか女子野球に首突っ込んで世間から忘れられないようにしてる
大谷が一番打ってるせいで「一番=ホームラン」ってイメージがついて、
イチローに憧れる子どもがいなくなっちゃったんだな
子どももいない夫婦の特徴として犬とかペットに依存する
いつまでも大人になりきれない白髪の初老のおっさん
全盛期のイキリまくってたイチローを知ってるだけに惨めだった・・・
382名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:11:04.61ID:6tg3/snR0 野球に特大ブーメランキタ━(゚∀゚)━!
383名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:11:25.43ID:xVjPxNbv0 将棋もそうだ
自作で最高スペックのPC組んで日々シミュレーションしてる藤井聡太が最強の棋士
自作で最高スペックのPC組んで日々シミュレーションしてる藤井聡太が最強の棋士
384名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:11:30.75ID:OewzVVU80 お前のゴロ野球よりマシだろ
385名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:11:32.49ID:YDatesDz0 松井はコーチとしてジャッジ、アンドゥハー、トーレス、
日本では太田や岡本を育成した
私生活でも結婚して子供がいる
コーチとしても父親としても後の世代を残してるんだよな
イチローは子どもがいないし、育成した選手もいない
記録も大谷によって忘れ去られていく
世界一=ワールドシリーズ優勝どころか出場すらしてない
何も残せなかった悲劇の男とも言える
父親として貫禄がある松井と、白髪のはげた子どもみたいなイチロー
どうしてこんな差がついたのか
日本では太田や岡本を育成した
私生活でも結婚して子供がいる
コーチとしても父親としても後の世代を残してるんだよな
イチローは子どもがいないし、育成した選手もいない
記録も大谷によって忘れ去られていく
世界一=ワールドシリーズ優勝どころか出場すらしてない
何も残せなかった悲劇の男とも言える
父親として貫禄がある松井と、白髪のはげた子どもみたいなイチロー
どうしてこんな差がついたのか
386名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:11:35.91ID:oymYdOAI0 >>370
セイバーとか調べんのだけ得意な頭でっかちが増えた感はあるな
セイバーとか調べんのだけ得意な頭でっかちが増えた感はあるな
387名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:11:47.72ID:YdVIO4eZ0388名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:11:54.67ID:9alLlZv60 水泳とかも
昔は泳法が分岐していったりしたらしいけど
今ではそういう変化は生じないだろうしな
せいぜい水没泳法がどうとかバサロがどうとか
細かいルールが作られるぐらいで
昔は泳法が分岐していったりしたらしいけど
今ではそういう変化は生じないだろうしな
せいぜい水没泳法がどうとかバサロがどうとか
細かいルールが作られるぐらいで
389名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:12:05.58ID:liC0OcXP0 老害二人で大谷さんに嫉妬か
390名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:12:43.65ID:/SmevMVV0 イチローさんの晩年のが退屈どころか見てられなくらい酷かった特にマイアミに行ってから
速球に手も足も出ない
速球に手も足も出ない
391名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:12:45.02ID:YdVIO4eZ0 松井をあんなに毛嫌いして今まで交流なかったのにw
392名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:13:08.14ID:fzLHvRpr0 今の?
野球が面白かった時があるみたいな妄言
野球が面白かった時があるみたいな妄言
393名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:13:10.13ID:E67W2oLV0 >>389
大谷に嫉妬してるのはイチローだけで松井は利用されてるだけだろ
大谷に嫉妬してるのはイチローだけで松井は利用されてるだけだろ
394名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:13:13.68ID:WAGRnvoe0 新庄監督の小細工しまくる野球は確かに見てて面白い
395名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:13:20.06ID:+E7zb3VV0 いや、そもそもやきゅうが退屈なんですけど😅🤚
396名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:13:22.81ID:NN47dJec0397名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:13:28.96ID:NWqmhtJT0 >>383
へー、自分でPC組んでんだw凄いねw
へー、自分でPC組んでんだw凄いねw
398名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:13:30.59ID:iVIlVVzF0 張本みたいな人間になったなイチロー
399名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:13:45.38ID:vaRK/weF0 >>6
コリジョンでラフプレーが減少した
コリジョンでラフプレーが減少した
400名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:13:49.89ID:n5kHi0Kl0 >>388
水泳というか競泳のことだと思うけど、いちおうギャロップとかドルフィンクロールとかはある
水泳というか競泳のことだと思うけど、いちおうギャロップとかドルフィンクロールとかはある
401名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:13:56.20ID:VFThleFa0 >>366
打撃指導w
何で内野安打信者って嘘つくんだろう
大谷は今はノーステップ打法だが最初はハーパーのフォームを参考にしてたと言ってるがな
そんなに擁護したいか
で帰りにお土産に渡されたんだろ
アホか
打撃指導w
何で内野安打信者って嘘つくんだろう
大谷は今はノーステップ打法だが最初はハーパーのフォームを参考にしてたと言ってるがな
そんなに擁護したいか
で帰りにお土産に渡されたんだろ
アホか
402名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:13:57.68ID:O1bG5M+i0 23/11/16
【中田英寿】「俺はもうサッカーは一切見ない」現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」★5 [梵天丸★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700083557/275,282,783
11/16
【サッカー】中田英寿、“高額報酬”でのサウジ移籍に見解「サッカービジネスはますます盛況で...」「カネがサッカーをダメにしている」 [Egg★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700084964/
24/11/22
【NBA】視聴率低下を元選手たちが危惧。シャックは「3ポイント多投のスタイル」、アリナスは「視聴環境と価格高騰」が原因と指摘 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732275029/
12/22
【バスケ】視聴率低下という問題に直面しているNBA、「3P多投」と結び付ける意見にセルティックスHCが反論 [ネギうどん★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1734835938/
12/12
【NBA】「ドジャースに街を奪われ、シーズンを失った」ロサンゼルス・タイムズ記者がレイカーズを酷評 [ネギうどん★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733964936/254
【中田英寿】「俺はもうサッカーは一切見ない」現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」★5 [梵天丸★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700083557/275,282,783
11/16
【サッカー】中田英寿、“高額報酬”でのサウジ移籍に見解「サッカービジネスはますます盛況で...」「カネがサッカーをダメにしている」 [Egg★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700084964/
24/11/22
【NBA】視聴率低下を元選手たちが危惧。シャックは「3ポイント多投のスタイル」、アリナスは「視聴環境と価格高騰」が原因と指摘 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732275029/
12/22
【バスケ】視聴率低下という問題に直面しているNBA、「3P多投」と結び付ける意見にセルティックスHCが反論 [ネギうどん★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1734835938/
12/12
【NBA】「ドジャースに街を奪われ、シーズンを失った」ロサンゼルス・タイムズ記者がレイカーズを酷評 [ネギうどん★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733964936/254
403名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:13:58.72ID:TiYNd8Tb0404名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:14:00.91ID:E67W2oLV0 >>320
大谷に歯向かうためには嫌いな松井のことも利用せざるを得ないんだろ
大谷に歯向かうためには嫌いな松井のことも利用せざるを得ないんだろ
405名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:14:35.72ID:+ZysO14s0 MLBはデータ化が進みすぎて、必要な駒(選手)を集めてデータに合わせた動きをさせるって作業ゲーになってるからな
406名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:14:43.69ID:JgupdseR0 元カープ前田智徳「監督も打撃コーチも絶対やらない。今の選手が打ち方が理解できない。僕は時代遅れ」
407名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:14:51.09ID:VFThleFa0 ああお土産はユンケルらしいぞ
アホらしい
アホらしい
408名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:15:13.74ID:7G1y4Mhc0 松井はヤンキースじゃなきゃメジャー行かなかったって言ってるからユニークなキャラだな。思い出作りとは違う
409名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:15:22.76ID:N8x6khNq0 >>401
バット1本持って家に行ったのに打撃指導受けてないはさすがに無理がある
バット1本持って家に行ったのに打撃指導受けてないはさすがに無理がある
410名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:15:34.89ID:6gp729Yh0 この前数十年振りにF1中継みたけどこれこそ明らかに昔と違うし退屈だった
411名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:15:37.37ID:vaRK/weF0412名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:15:37.41ID:/xgpLQY40 MLB薬物まみれ
【MLB】スカッグス投手急死裁判で元エンゼルス広報部長に有罪判決 薬物提供で懲役20年以上 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa9.5ch...newsplus/1645141225/
【野球】<エンジェルス内で薬物使用が常態化>マット・ハービー衝撃発言!MLBの薬物検査が正常に機能していない.. [Egg★]
http://hayabusa9.5ch...newsplus/1644980454/
【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415184756/
【MLB】スカッグス投手急死裁判で元エンゼルス広報部長に有罪判決 薬物提供で懲役20年以上 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa9.5ch...newsplus/1645141225/
【野球】<エンジェルス内で薬物使用が常態化>マット・ハービー衝撃発言!MLBの薬物検査が正常に機能していない.. [Egg★]
http://hayabusa9.5ch...newsplus/1644980454/
【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415184756/
413名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:16:04.98ID:zAPUZ75S0414名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:16:21.97ID:6tg3/snR0 歳食っただけだろ
赤ん坊は勝手に言語を習得するが加齢とともに吸収力が無くなっていく
赤ん坊は勝手に言語を習得するが加齢とともに吸収力が無くなっていく
415名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:16:49.09ID:C3IX3Ghg0 要約すると
イチロー「日本人最高野球選手が自分ではなく大谷になって悔しい」
イチロー「大谷が自分には到底出来なかった打率3割で54本もホームラン打って悔しい」
イチロー「データ野球だと内野安打が評価してもらえなくて悔しい」
イチロー「日本人最高野球選手が自分ではなく大谷になって悔しい」
イチロー「大谷が自分には到底出来なかった打率3割で54本もホームラン打って悔しい」
イチロー「データ野球だと内野安打が評価してもらえなくて悔しい」
416名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:16:56.86ID:YdVIO4eZ0 >>274
自分が引退時期になったら今のメジャーはつまらないとか完全なる老害じゃんw
自分が引退時期になったら今のメジャーはつまらないとか完全なる老害じゃんw
417名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:17:03.70ID:CaXfDIaY0418名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:17:30.92ID:1rLy5w9x0 大谷のような二刀流が活躍できたり、ルールが変わったりとか、メジャーのレベルが落ちてきてると言いたいんだろう。
419名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:17:46.11ID:YdVIO4eZ0420名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:17:54.68ID:mF36m4130 お前の打撃も内野ゴロばかりで退屈だったな
421名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:17:56.24ID:AdchdJhc0 イチローも老害の領域に入ったのか
終ってるな
終ってるな
422名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:18:07.43ID:hJEo4YYw0 これは見もの
423名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:18:11.36ID:zSIF9IFT0 大谷とかいうデブがスライディングで自爆して脱臼する爆笑物の珍事件があったから退屈しないだろ!
424名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:18:16.50ID:vdQoo1SO0 イチローはアラエスみたいな選手が好きなのかな
425名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:18:16.67ID:iVIlVVzF0 イチローは3年連続首位打者アラエスの劣化版
今の時代は打率だけじゃ評価低い
今の時代は打率だけじゃ評価低い
426名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:18:21.34ID:brXlYFmo0 イチロー・マツイの頃からMLBも見てるけど昔も今も面白い、
特に今が退屈だとは感じないけどなあ、
特に今が退屈だとは感じないけどなあ、
427名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:18:23.85ID:YdVIO4eZ0 データ重視野球ってこと?
428名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:18:27.92ID:vvkN3aVU0 どうもこの話は、メジャー・MLBの話ではない
野球の話でさえもない、ような気がする
だってそうだろwなんだよ唐突に、ゲームを見ていて、ストレス?
いったいなんでゲームがストレスなんだ?そこがまずわからないww
野球の話でさえもない、ような気がする
だってそうだろwなんだよ唐突に、ゲームを見ていて、ストレス?
いったいなんでゲームがストレスなんだ?そこがまずわからないww
429名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:18:48.09ID:w2o2NhWL0 >>1
ここでオオタニガー言ってる奴って、つまり大谷さえいなければメジャーなんか見る価値のないゴミリーグってことでいいな?笑
ここでオオタニガー言ってる奴って、つまり大谷さえいなければメジャーなんか見る価値のないゴミリーグってことでいいな?笑
430名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:19:13.04ID:hJEo4YYw0 大谷のあの活躍の中にあって、この見方は斬新である
431名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:19:18.62ID:YdVIO4eZ0432名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:19:21.63ID:9alLlZv60433名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:19:21.83ID:n5kHi0Kl0 今の野球が退屈なのはレジェンドのこういう発言を現役選手が総スルーしちゃうこと
ファンも「選手が嚙み付くだろう」なんて予感すらしない
ファンも「選手が嚙み付くだろう」なんて予感すらしない
434名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:19:27.64ID:iLqxh2vG0 ゴキヒットカサカサの方がつまらんかったよ。
435名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:19:34.43ID:VFThleFa0 >>387
松井は敵わないと言ってるがな
そりゃ内野安打マンは面白くなかろう
大谷翔平
「たとえば打率を上げたいと思うなら、逆方向へ打てばいいじゃないですか。来年から守備シフトが禁止になるという可能性もありますけど、今のままのシフトを敷かれた中で打率だけを求めるなら、セーフティバントをすればいいし、守っていないところを狙って打てばいい。でも、それじゃ、おもしろくないでしょう」
松井は敵わないと言ってるがな
そりゃ内野安打マンは面白くなかろう
大谷翔平
「たとえば打率を上げたいと思うなら、逆方向へ打てばいいじゃないですか。来年から守備シフトが禁止になるという可能性もありますけど、今のままのシフトを敷かれた中で打率だけを求めるなら、セーフティバントをすればいいし、守っていないところを狙って打てばいい。でも、それじゃ、おもしろくないでしょう」
436名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:19:47.15ID:4zx+LeG10 ステロイド時代より
健全
💉
健全
💉
437名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:19:51.91ID:I5octO6E0 >>1
イチローも老害化したかw
イチローも老害化したかw
438名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:19:52.17ID:MzBXQTvb0 ピッチクロックの影響はあるな
試合短くなってもピッチャー壊れまくりだから対処しないとヤバいと思う
各チームのエース級が怪我だらけ
試合短くなってもピッチャー壊れまくりだから対処しないとヤバいと思う
各チームのエース級が怪我だらけ
439名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:20:05.39ID:kvaJqoRH0440名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:20:10.85ID:6J8x4ssY0 ん? 10月頃、一緒に野球してなかった?
441名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:20:15.18ID:CaXfDIaY0 長年メジャーで活躍してきたイチローと松井には何か感じるものがあるんだろう
この番組を、とにかく見ろってことよw
この番組を、とにかく見ろってことよw
442名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:20:24.46ID:HrNsD6bp0443名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:20:25.69ID:sjLTxzko0 イチロー岩村田口川崎リトル松井
シーズン一桁のホームランしか打てない日本人ばっかで同じ日本人として恥ずかしかったよ
シーズン一桁のホームランしか打てない日本人ばっかで同じ日本人として恥ずかしかったよ
444名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:20:30.20ID:5qRsxAIV0 今のメジャーの試合の方が面白いよ
サクサク試合進むし時間短いしテンポがいい
イチロー松井時代のメジャーも衛星で観てたけどダラダラ長時間やってて退屈だった
サクサク試合進むし時間短いしテンポがいい
イチロー松井時代のメジャーも衛星で観てたけどダラダラ長時間やってて退屈だった
445名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:20:41.17ID:3izzv8QO0 データ、データ、データ
頭を使わないらしい
頭を使わないらしい
446名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:21:06.71ID:VFThleFa0447名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:21:11.94ID:3CCJNK3Z0 >>27
ロクなネット見てねえんだなw
ロクなネット見てねえんだなw
448名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:21:14.36ID:iVIlVVzF0 こういう発言をしてるようじゃ殿堂入りで反対する記者出てくるかもな
449名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:21:22.57ID:+Q21bzj70 野球は30分が限界
つまらないからチャンネル変える
大谷信者も大谷の打席以外は興味ないから野球なんて二の次
敵チームの攻撃はチャンネル変えてるわな
つまらないからチャンネル変える
大谷信者も大谷の打席以外は興味ないから野球なんて二の次
敵チームの攻撃はチャンネル変えてるわな
450名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:21:40.67ID:WM/6Z67f0 大谷は電通絡みだし一平の有耶無耶もあって胡散臭さ過ぎてダメだわ。
451名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:21:52.06ID:4bCyfY820 現代サッカーもそうだけど、フィジカルの優れた選手が、データに従ってプレーするのが嫌なのか
452名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:21:53.17ID:n5kHi0Kl0 >>432
うまく伝わらなかったかも
ギャロップやドルフィンはタイムを競うトップでの話なのよ
あと、競泳のプロリーグではスキンレースという「インターバルの強さ」を取り入れたデスレースがあってなかなか面白い
うまく伝わらなかったかも
ギャロップやドルフィンはタイムを競うトップでの話なのよ
あと、競泳のプロリーグではスキンレースという「インターバルの強さ」を取り入れたデスレースがあってなかなか面白い
453名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:22:02.77ID:9w4PTrYY0 >>353
まぁ2021年からの突然変異超急激な伸びの理由は知りたいわな
まぁ2021年からの突然変異超急激な伸びの理由は知りたいわな
454名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:22:12.22ID:Vy4QtKKY0 実際単調で退屈だから試合なんか見る必要を感じないんだよな
大谷の打席のダイジェストと試合結果だけ後で見ればいいやって感じ
大谷の打席のダイジェストと試合結果だけ後で見ればいいやって感じ
455名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:22:15.95ID:qyL4TG4Q0456名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:22:29.35ID:VFThleFa0 大谷翔平
「ホームランを打つ人がたまーにバントをして一塁へ走るから、その姿が『オモロイな』となるわけで、それが毎試合になってしまったら“オモロク”ない。だから僕は守備シフトはないほうがいいと思っています。そこは制限をかけたほうがおもしろいじゃないですか」
「ホームランを打つ人がたまーにバントをして一塁へ走るから、その姿が『オモロイな』となるわけで、それが毎試合になってしまったら“オモロク”ない。だから僕は守備シフトはないほうがいいと思っています。そこは制限をかけたほうがおもしろいじゃないですか」
457名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:22:49.14ID:YdVIO4eZ0 武豊との対談でも武豊を小バカにした感じで武も不愉快そうだったよね
イチローと羽生結弦ってなんか似てるよな
イチローと羽生結弦ってなんか似てるよな
458名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:23:12.35ID:dbloIgXS0 大谷とか打席前に堂々とタブレット見てるよな
459名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:23:27.10ID:qyL4TG4Q0460名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:23:27.63ID:67afNvDi0 10年ぶりの再会?
嘘つくな
嘘つくな
461名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:23:32.45ID:xM/ZIUq70 イチローも老害がかよ
462名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:23:59.89ID:YdVIO4eZ0463名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:24:58.08ID:9alLlZv60 まあネット時代
テレビのように時刻に縛られるものから
ネットのように時刻に縛られないもの
飛ばしたり再生速度を変えたり
コンテンツの量も爆発
この中で野球の面白さはどこにあって
どういうルール変更をしていくべきか
まあ考えた方が良さそうだね
テレビのように時刻に縛られるものから
ネットのように時刻に縛られないもの
飛ばしたり再生速度を変えたり
コンテンツの量も爆発
この中で野球の面白さはどこにあって
どういうルール変更をしていくべきか
まあ考えた方が良さそうだね
464名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:25:17.06ID:tuRkOSeW0 で、具体的には何が変わったの?
465名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:25:38.00ID:Gl9Nu0N80 スレタイで釣るのやめろ
466名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:25:46.52ID:iQb7yCWQ0 フラレボは単に戦術的な正解であって面白くするためのもんではないもんな
467名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:25:57.76ID:MXKAjgpn0 今の方がサクサク進むのに、スモールベースボールじゃないと嫌なのね
468名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:25:59.11ID:qyL4TG4Q0 まぁピッチクロックの事を指摘してると思っておく
それならまだ老害じゃなく筋が通ってる😭
それならまだ老害じゃなく筋が通ってる😭
469名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:26:02.94ID:/xgpLQY40 ドジャース80%が薬物」ガニエ氏自叙伝
www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20120927-1023635.html
【MLB】ロジャー・クレメンス投手が薬物使用「告白」、ヤンキースのペティット投手が証言
sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1679197711/164-
www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20120927-1023635.html
【MLB】ロジャー・クレメンス投手が薬物使用「告白」、ヤンキースのペティット投手が証言
sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1679197711/164-
470名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:26:03.99ID:n5kHi0Kl0 >>456
大谷翔平
「ホームランを打つ人がたまーにバントをして一塁へ走るから、その姿が『オモロイな』となるのかなとは思います。それが毎試合になってしまったら“オモロク”ないという気持ちはあって、だから僕は守備シフトはないほうがいいのかなとは思います。そこは制限をかけたほうがおもしろいかな、とは思います」
大谷翔平
「ホームランを打つ人がたまーにバントをして一塁へ走るから、その姿が『オモロイな』となるのかなとは思います。それが毎試合になってしまったら“オモロク”ないという気持ちはあって、だから僕は守備シフトはないほうがいいのかなとは思います。そこは制限をかけたほうがおもしろいかな、とは思います」
471名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:26:10.49ID:uw+xBFvO0 ピッチクロックで駆け引きとか間合いがないな
はい投げて、はい打ってって感じ
スピードだけが全てになったな
はい投げて、はい打ってって感じ
スピードだけが全てになったな
472名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:26:11.59ID:Vb6MxWxF0473名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:26:59.94ID:OIvwkWL50 MLB関係者には水島先生の「ドカベン」を読ませるべきだな。最初は柔道漫画だから戸惑うだろうが。
474名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:27:01.61ID:YdVIO4eZ0 >>409
大谷本人は打撃指導よりも自分を信じなさいって言葉が大きかったって言ってるからな
大谷本人は打撃指導よりも自分を信じなさいって言葉が大きかったって言ってるからな
475名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:27:23.00ID:YpifCX0e0 人気はアメフトでベースボールはゆるく楽しみたい客向けだから退屈でヨシ❕
476名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:27:25.79ID:AMG0h+fa0 OPSが普及してしまったので打者としては大した事ないとバレてしまったイチローさん
キャリアハイでも今年の鈴木誠也と大差ないレベル
まぁ守備はダンチだけども
キャリアハイでも今年の鈴木誠也と大差ないレベル
まぁ守備はダンチだけども
477名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:27:42.71ID:cTn2i8Yg0 大谷も20年後には、今のメジャーはつまらん
と言ってるよ
と言ってるよ
478名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:28:01.97ID:lI9PnqR10 >>「恐いのは日本が何年遅れかでそれを追っていくので」
ピッチクロックのことですかね
ピッチクロックのことですかね
479名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:28:09.61ID:iyfbLBDq0 >>446
大谷がインタビューでそう言ってんだけど
大谷がインタビューでそう言ってんだけど
480名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:28:43.59ID:YdVIO4eZ0481名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:28:43.98ID:Z8UCtzXh0482名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:28:59.67ID:C3IX3Ghg0 ちなみに昨日の情熱大陸は視聴率3%の大爆死
日本人が大好きな大谷批判遠回しにやってるから避けられてるんだぞ
老害なの自覚しろ
日本人が大好きな大谷批判遠回しにやってるから避けられてるんだぞ
老害なの自覚しろ
483名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:29:08.53ID:tiLVV3uz0 お薬の使用が禁止されてつまらない選手ばかりになったよね
お薬時代は魅力的な選手ばかりだったのに
お薬時代は魅力的な選手ばかりだったのに
484名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:29:09.61ID:uyuoXaMi0 >>456
でも大谷は極端なシフト禁止になって打率上がったよな
でも大谷は極端なシフト禁止になって打率上がったよな
485名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:29:10.20ID:+QmROrD70 まあ薬物まみれの怪物が沢山いたからな
あいつら見てたら退屈に見えるのかもしれん
あいつら見てたら退屈に見えるのかもしれん
486名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:29:19.23ID:H41oOaSF0 そら人気なくなるわな
487名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:29:24.69ID:C3IX3Ghg0488名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:29:42.85ID:BmYKEuP+0 野球が退屈だと感じるんだろうな
プレーしてないと🤣
プレーしてないと🤣
489名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:29:42.98ID:paYgCDVt0 あらゆる事がテンプレ化、データ化されてる時代
スポーツもつまらん音楽もつまらん映画もつまらん
AIの登場でさらにいろいろなものがつまらなくなる
スポーツもつまらん音楽もつまらん映画もつまらん
AIの登場でさらにいろいろなものがつまらなくなる
490名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:29:51.16ID:IgNcbeKy0 大谷が凄すぎてぐうの音も出ないから"今のクリーンで退屈なメジャーで成績出せても昔のメジャーじゃ通用しないよw"って感じの遠回しなやっかみにしか取れない
491名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:29:53.43ID:YdVIO4eZ0 >>453
2020年まで故障続きだっただけだろ
2020年まで故障続きだっただけだろ
492名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:30:19.43ID:VFThleFa0493名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:30:30.93ID:fYgVXpHr0 松井もイチローも こうしたら面白くなるよって話をすればいいだけなのに
494名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:30:48.85ID:qyL4TG4Q0495名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:30:59.13ID:BmYKEuP+0 野球なんて現役選手でも退屈だって言ってるし
ただ金のために毎日つまらないことやってるだけなのに
急にマジでやってくる酔狂な日本人が来るから人気も無くなってる
ただ金のために毎日つまらないことやってるだけなのに
急にマジでやってくる酔狂な日本人が来るから人気も無くなってる
496名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:31:17.04ID:Vy4QtKKY0 やきうはそもそも見るの退屈なんだよな
それを補うのが見てる方も戦術を予想したり監督目線で頭を使うゲーム性だわ
ホームラン打って勝つだけに見える85年阪神もバント多用したり投手弱かったから継投とか考えたり見てる方が頭使う余地があったわ
見てる方から考える楽しみ奪ったらマジでなにも残らんのだわ退屈なやきうなんて
それを補うのが見てる方も戦術を予想したり監督目線で頭を使うゲーム性だわ
ホームラン打って勝つだけに見える85年阪神もバント多用したり投手弱かったから継投とか考えたり見てる方が頭使う余地があったわ
見てる方から考える楽しみ奪ったらマジでなにも残らんのだわ退屈なやきうなんて
497名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:31:32.98ID:ao57IVtT0 この前ドジャースの監督が言ってたような
その時の投手と捕手の組み合わせの2塁までの送球時間がデータでほぼ完全に割り出されてて
ある程度足早い奴は盗塁ほぼ確実にできるみたいなやつとかやろ
投げる方もわかってるから盗塁されても全然気にしない
その時の投手と捕手の組み合わせの2塁までの送球時間がデータでほぼ完全に割り出されてて
ある程度足早い奴は盗塁ほぼ確実にできるみたいなやつとかやろ
投げる方もわかってるから盗塁されても全然気にしない
499名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:32:29.64ID:IdKeNoIf0 >>457
その対談収録後の、イチローが表彰式とトークショーに来る日のレースで武豊はより気合が入って勝って、トークショーには予定外の飛び入りで参加したんだぞ
外野のアンチの言う事がいかにあてにならないか
その対談収録後の、イチローが表彰式とトークショーに来る日のレースで武豊はより気合が入って勝って、トークショーには予定外の飛び入りで参加したんだぞ
外野のアンチの言う事がいかにあてにならないか
500名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:32:49.90ID:iyfbLBDq0 >>492
お前知らないだけやん
お前知らないだけやん
501名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:32:51.64ID:n5kHi0Kl0 まぁユンケルだってドーピングだからな。オリンピックとかでなくても、Jリーグでも国体でもダメ
502名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:32:56.03ID:/Z0jDs+g0 そりゃやってて面白くないと競技人口は増えないよ
何でもそうだけど見てる側の価値観とやる側の価値観は根本的に違う
何でもそうだけど見てる側の価値観とやる側の価値観は根本的に違う
503名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:33:00.08ID:YdVIO4eZ0 電通と言えば石川遼、羽生結弦、ボクシング村田、池江、佐々木朗希、バスケ河村
広告代理店博報堂所属はバレー石川
広告代理店博報堂所属はバレー石川
504名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:33:07.32ID:wnxmNPlk0 毎年ルール変更する迷走っぷりが退屈にしてる
505名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:33:18.53ID:VFThleFa0 >>500
知らないから教えろっての
知らないから教えろっての
506名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:33:22.89ID:qyL4TG4Q0507名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:33:37.99ID:/xgpLQY40 クローズアップ現代の大谷特集で
アメリカの18歳~29歳が好きなスポーツ
アメフト 24%
バスケ 17%
サッカー 10%
野球 7%
https://pbs.twimg.com/media/F7gnhKzbgAAffEB.jpg
アメリカの18歳~29歳が好きなスポーツ
アメフト 24%
バスケ 17%
サッカー 10%
野球 7%
https://pbs.twimg.com/media/F7gnhKzbgAAffEB.jpg
508名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:33:57.14ID:Faap0JS50 「個の力」を集めるだけでは、絶対に勝ち続けることはできない
野村克也
野村克也
509名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:34:18.36ID:S27oszDL0 イチローが良く言ってるのはフライボールでしょ
選手は考える必要ないし
監督さえも考えなくても良い
選手は考える必要ないし
監督さえも考えなくても良い
510名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:34:33.92ID:bqmmUCP70 アメリカ人の能力高いアスリートは野球やらなくなったからな
アメフトやバスケに行けないようなアスリート能力低いアメリカ人と
五輪や他のスポーツ見ても能力高いアスリート輩出してるとは言えない
ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ人が活躍出来ちゃうような中で
大谷が活躍してるだけだし
アメフトやバスケに行けないようなアスリート能力低いアメリカ人と
五輪や他のスポーツ見ても能力高いアスリート輩出してるとは言えない
ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ人が活躍出来ちゃうような中で
大谷が活躍してるだけだし
511名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:34:52.77ID:NstpCoPv0 >>476
【攻撃面の貢献度指標による比較】
WPA(攻撃面において、その選手がチームの勝利にどれだけ貢献したか)
https://i.imgur.com/7rz3M8W.png
RE24(その選手がチームの得点期待値にどれだけ貢献したか)
https://i.imgur.com/NjeAm2d.png
※横軸は年齢
【攻撃面の貢献度指標による比較】
WPA(攻撃面において、その選手がチームの勝利にどれだけ貢献したか)
https://i.imgur.com/7rz3M8W.png
RE24(その選手がチームの得点期待値にどれだけ貢献したか)
https://i.imgur.com/NjeAm2d.png
※横軸は年齢
512名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:34:54.49ID:YdVIO4eZ0513名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:35:06.41ID:MDfgJs/Y0 でもゴキヒットより大谷のホームランよ
514名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:36:17.43ID:CVg1PYyW0 ヒット打って盗塁して送りバントして犠牲フライでようやく取った1点が1本のホームランでチャラ。1球でチャラ
515名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:36:19.69ID:iMdCzdwV0 イチローの内野安打が一番退屈だろ
しかも打率の割に打点が異常に少ないから勝利に繋がらないどうでもいいところでしか打たない
しかも打率の割に打点が異常に少ないから勝利に繋がらないどうでもいいところでしか打たない
516名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:36:32.41ID:fYgVXpHr0 因みに個人的に24年は50-50とWS優勝だけでお腹いっぱいだったけどな 特に50-50は史上初なんだし 史上初を退屈と言いきれちゃうのってどうなのかなって思うよ
517名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:36:52.06ID:NK+OO2NI0 大谷出現でもう1番じゃないから雑魚と慰め合うしかないんだろうな
哀れすぎる
哀れすぎる
518名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:36:53.96ID:DR0eJBMs0 イチロー「ホームランは退屈」
519名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:36:54.92ID:zp+VUNK10 >>474
これか
大谷はオープン戦で防御率27・00、打率・125と投打とも結果を残せず、悩みを抱えていた。「人に相談するのが好きじゃない。普段、コーチのところに行って話したりしない。ましてイチローさんに話を聞くなんてあってはならない。僕ぐらいの選手がいいのかな」と戸惑いつつ、イチローと連絡を取った。
「ビデオ電話でバットを持ちながらやろうか」とイチローに提案されたが、「お願いしておいてビデオ電話はない。自分で行くべきだなと思い、バット1本を持って家にお邪魔した」という。
イチローからは「技術的な話もしたけど、自分の才能というかやってきたこととか、自分の持っているポテンシャルとかそういうのをもっと信じた方がいいよ」とアドバイスされたという。「自分がほしかった言葉。変わるきっかけになった。1時間ぐらい話して、最後はユンケルをもらって帰った」と振り返った。
これか
大谷はオープン戦で防御率27・00、打率・125と投打とも結果を残せず、悩みを抱えていた。「人に相談するのが好きじゃない。普段、コーチのところに行って話したりしない。ましてイチローさんに話を聞くなんてあってはならない。僕ぐらいの選手がいいのかな」と戸惑いつつ、イチローと連絡を取った。
「ビデオ電話でバットを持ちながらやろうか」とイチローに提案されたが、「お願いしておいてビデオ電話はない。自分で行くべきだなと思い、バット1本を持って家にお邪魔した」という。
イチローからは「技術的な話もしたけど、自分の才能というかやってきたこととか、自分の持っているポテンシャルとかそういうのをもっと信じた方がいいよ」とアドバイスされたという。「自分がほしかった言葉。変わるきっかけになった。1時間ぐらい話して、最後はユンケルをもらって帰った」と振り返った。
520名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:37:14.00ID:iVIlVVzF0 この人、昔から発言に峩が出過ぎてキツイわ
人間的に小物
人間的に小物
521名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:37:17.84ID:YdVIO4eZ0522名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:37:19.39ID:qyL4TG4Q0523名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:37:20.90ID:5d2FpNVD0 「退屈になったメジャーでの記録に価値はない、俺たちの時代はレベルが高かったから記録の価値がまるで違う」
こう読み取れる
こう読み取れる
524名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:37:21.99ID:xVjPxNbv0 >>397
CPUはRyzenのThreadripperだそうだ(2年前の話でPro 5995WXの最上位スペック)
メモリは最大256GBで組んでるってニュースで見た
今ではAMDは藤井聡太のスポンサーですw
CPUはRyzenのThreadripperだそうだ(2年前の話でPro 5995WXの最上位スペック)
メモリは最大256GBで組んでるってニュースで見た
今ではAMDは藤井聡太のスポンサーですw
525名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:37:27.46ID:OIvwkWL50 データ化、合理化、効率化は本当にアメリカが得意な分野だからな。
アラエズなんてデータで丸裸にされて大変。
走れない、守れない、長打ない、、イチローの劣化版。
アラエズなんてデータで丸裸にされて大変。
走れない、守れない、長打ない、、イチローの劣化版。
526名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:37:48.42ID:iQb7yCWQ0527名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:38:29.41ID:rZczvsQM0 アンチの曲解スレ
528名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:38:41.18ID:qHknm1Ra0 お薬や粘着物質の次第と比べるとね
ナチュラルの限界だろうけど
ナチュラルの限界だろうけど
529名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:38:47.19ID:YdVIO4eZ0 >>510
でも3P全盛でバスケ人気落ちてるらしいよ
でも3P全盛でバスケ人気落ちてるらしいよ
530名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:38:47.32ID:bVULBwYH0531名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:39:01.61ID:9oBrzeD50 イチローとブーン最強打線だった
532名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:39:11.41ID:qyL4TG4Q0 >>521
ルールの変更点語って昔と今はここが違ってきますねとか言いそう
ルールの変更点語って昔と今はここが違ってきますねとか言いそう
533名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:39:20.86ID:Ldt8LT760534名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:39:21.79ID:iVIlVVzF0 イチローの苗字って張本だっけ?
535名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:39:35.85ID:T+ga0v3s0 ぶっちゃけ大谷はデータ無い時代だと今ほど活躍出来なかったかもな
選球眼は良くないし
選球眼は良くないし
536名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:39:50.38ID:w4wOLOc50 そういう野球をすると勝てるんだから、良いも悪いもないだろ
プロスポーツに美学を持ち込むのは良くない
どのチームもワールドチャンピオンになるために戦ってるんだから
プロスポーツに美学を持ち込むのは良くない
どのチームもワールドチャンピオンになるために戦ってるんだから
537名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:40:07.47ID:KBczvWKZ0 >>511
こういうのが退屈なんだと思う
でもしょうがないよ
プロスポーツは全部これになる
バスケはスリーだしサッカーはロングスロー
それてPKは確信を持ってキーパーが飛ぶ
全てのプロスポーツは多分つまんなくなる
こういうのが退屈なんだと思う
でもしょうがないよ
プロスポーツは全部これになる
バスケはスリーだしサッカーはロングスロー
それてPKは確信を持ってキーパーが飛ぶ
全てのプロスポーツは多分つまんなくなる
538名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:40:12.71ID:LyAS974H0 イチローはやたらキャッチャーゴロが多かった印象。
何であんなにキャッチャーゴロが多かったのか。
何であんなにキャッチャーゴロが多かったのか。
539名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:40:14.16ID:qBv0PALY0 松井に振られたから答えたのに
なぜかイチローを叩くアンチども
なぜかイチローを叩くアンチども
540名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:40:18.88ID:OIvwkWL50 データ化、効率化、改革をガンガンやるMLBがクソボールを頑なに変えないのは謎。
深い利権の闇がある。
深い利権の闇がある。
541名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:40:25.53ID:6T+J5Yib0 大谷がスゴすぎて今のMLBを貶めないと腹の虫が収まらないゴキローww
542名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:40:42.67ID:GDKawBHI0 松井がそういう批判するの珍しいな。
543名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:40:43.22ID:VFThleFa0 >>511
おい総合板から来てデタラメはるな
イチロー 11.9/146.7 (10734)
松井秀 11.0/158.5 (5066)
大谷 20.0/256.7 (3602) 打撃のみ
他のリードオフ
アラエズ 3.7/68.9 (2858)
シュワーバー 10.8/142.2 (4660)
アルトゥーべ 15.4/207.6 (8042)
ビジオ 31.5/371.9 (10876)
ベッツ 32.7/385.6 (6273)
モリター 37.3/417.8 (10835)
ボッグス 36.8/464.5 (9180)
レインズ 47.7/487.7 (10359)
ローズ 54.7/602.6 (15890)
リッキー 67.2/654.3 (13346)
他の色々打者
セクソン 13.6/169.1 (5604)
アダムダン 23.4/297.7 (8328)
トラウト 50.8/588.2 (6647)
プホルス 72.3/743.8 (13041)
ボンズ 127.7/1357.8 (12606)
参考
baseballreferenceより
おい総合板から来てデタラメはるな
イチロー 11.9/146.7 (10734)
松井秀 11.0/158.5 (5066)
大谷 20.0/256.7 (3602) 打撃のみ
他のリードオフ
アラエズ 3.7/68.9 (2858)
シュワーバー 10.8/142.2 (4660)
アルトゥーべ 15.4/207.6 (8042)
ビジオ 31.5/371.9 (10876)
ベッツ 32.7/385.6 (6273)
モリター 37.3/417.8 (10835)
ボッグス 36.8/464.5 (9180)
レインズ 47.7/487.7 (10359)
ローズ 54.7/602.6 (15890)
リッキー 67.2/654.3 (13346)
他の色々打者
セクソン 13.6/169.1 (5604)
アダムダン 23.4/297.7 (8328)
トラウト 50.8/588.2 (6647)
プホルス 72.3/743.8 (13041)
ボンズ 127.7/1357.8 (12606)
参考
baseballreferenceより
544名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:40:50.37ID:M1I3865+0 >>209
データ主義はアメリカンフットボールやバスケも一緒じゃないのか
データ主義はアメリカンフットボールやバスケも一緒じゃないのか
545名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:41:05.19ID:GkhyL2AR0 ペドロのような本格派もいれば
ウェイクフィールドのような技巧派もいる
2004年あたりがメジャーはおもろかった。
今は大谷個人の活躍以外はおもろない。
ウェイクフィールドのような技巧派もいる
2004年あたりがメジャーはおもろかった。
今は大谷個人の活躍以外はおもろない。
546名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:41:09.52ID:I5octO6E0 >>542
NYY負けたからじゃねw
NYY負けたからじゃねw
547名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:41:18.65ID:r3rPCUvO0548名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:41:22.38ID:fYgVXpHr0 メジャーで史上初をやった日本人が同じ史上初をやった日本人の活躍したシーズンを退屈って言うのはどうかと思うよ
549名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:41:25.45ID:1w7P19Tm0 >>6
大谷がいるからいないか
大谷がいるからいないか
550名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:41:34.16ID:iQb7yCWQ0 >>516
大谷の活躍は見てて楽しいけど大谷の打席以外はぶっちゃけそんなに見てない
大谷の活躍は見てて楽しいけど大谷の打席以外はぶっちゃけそんなに見てない
551名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:41:34.63ID:6iFLQcFI0 野球がくだらないつまらない糞レジャーだってゴキさんもようやく気付いたのかw
ワイは20年前にはもう気付いてたがw
ワイは20年前にはもう気付いてたがw
552名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:41:51.09ID:DR0eJBMs0 データ野球が発達して守備位置も指示通りに守るだけで自分で考えなくなったと否定的だったな
553名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:41:51.70ID:z4BnsdHi0 >>535
それ以前に、イチ松が行く前なら23歳で二刀流や野手でポスティング移籍出来て無い
それ以前に、イチ松が行く前なら23歳で二刀流や野手でポスティング移籍出来て無い
554名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:41:52.89ID:+Q21bzj70 見たい選手が1人もいないからだよ
全体が小粒サイズ
誰と誰との名勝負もないしな
全体が小粒サイズ
誰と誰との名勝負もないしな
555名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:42:01.96ID:ljIWj/HD0 米国でも欧州でも
スポーツは90年代が最高という論調
スポーツは90年代が最高という論調
556名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:42:15.04ID:4cP2LiIS0557名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:42:18.43ID:KBczvWKZ0558名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:42:40.55ID:I5octO6E0 >>551
安打安打安打スゲー見続けるのはまぁキツかったなとw
安打安打安打スゲー見続けるのはまぁキツかったなとw
559名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:42:44.39ID:VFThleFa0560名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:42:44.94ID:YdVIO4eZ0 昔は大谷の話してたのにな
古巣復帰イチローが大谷に独特賛辞「メンタルとしては僕が子供で彼が親」
2018.03.08
https://full-count.jp/2018/03/08/post111083/
「日本でも過去何度かプライベートですけど会ったことがあって、面識もあって、僕とは親子と言ってもおかしくない年齢差ではありますけど、メンタルとしては、僕が子供で彼が親って感じですね」
44歳イチローと23歳大谷の年齢差は21歳だ。十分に親子であり得る年齢差だが、ここでイチローは得意のユーモアセンスを発揮。年齢以上に考え方がしっかりし、落ち着いているという評判の“二刀流”の方が、自身よりも精神年齢が上だとし、報道陣の笑いを誘った。
古巣復帰イチローが大谷に独特賛辞「メンタルとしては僕が子供で彼が親」
2018.03.08
https://full-count.jp/2018/03/08/post111083/
「日本でも過去何度かプライベートですけど会ったことがあって、面識もあって、僕とは親子と言ってもおかしくない年齢差ではありますけど、メンタルとしては、僕が子供で彼が親って感じですね」
44歳イチローと23歳大谷の年齢差は21歳だ。十分に親子であり得る年齢差だが、ここでイチローは得意のユーモアセンスを発揮。年齢以上に考え方がしっかりし、落ち着いているという評判の“二刀流”の方が、自身よりも精神年齢が上だとし、報道陣の笑いを誘った。
561名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:43:19.11ID:iMdCzdwV0 自分のプレースタイルが評価されない現代野球は退屈!
クズすぎるだろ
ただの嫉妬
クズすぎるだろ
ただの嫉妬
562名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:43:38.92ID:6omnFG8j0 データ野球だからな今
頭の悪い選手全盛
イチロー松井のような自分で考えて対応できる選手には、知恵遅れ野球に見える
頭の悪い選手全盛
イチロー松井のような自分で考えて対応できる選手には、知恵遅れ野球に見える
563名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:43:44.94ID:ckDlHVcY0 俺の頃はおくすりもヤオもなんでもアリでエキサイティングだった
って事なのか
って事なのか
564名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:43:56.00ID:bVULBwYH0 二人が意図する所はそれぞれのプレースタイルを見ればはっきりわかる
松井は進塁打含むチームプレー、イチローは単打が否定されていること、そこが蔑ろにされてるから不満がある
松井は進塁打含むチームプレー、イチローは単打が否定されていること、そこが蔑ろにされてるから不満がある
565名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:44:18.12ID:5d2FpNVD0 どんなスポーツもデータとフィジカルで勝敗が決まる時代になったから野球が退屈になったのは事実だろう
566名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:44:19.29ID:tI7Yp3Sj0 >>3
バティストゥータと中田もこのようなこと言ってたね
バティストゥータと中田もこのようなこと言ってたね
567名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:44:55.60ID:q2FEtCBI0 大谷の大活躍なかったら仲悪かったこの2人の再開は無かっただろうな
大谷があまりにも凄すぎで空気になりそうな感じだったし
背に腹はかえられないから手を取り合ったんだろ
大谷があまりにも凄すぎで空気になりそうな感じだったし
背に腹はかえられないから手を取り合ったんだろ
568名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:45:21.66ID:DR0eJBMs0 無駄を省いて効率を優先したら似たようなプレーが増えるのは仕方ない
569名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:45:24.14ID:GkhyL2AR0 今のMLBは若手を重宝してベテランを切りすぎ
技の駆け引きとかがまずないやん
モイヤーみたいに130kmの直球で勝負するやつがみたいんよ
今はくだらん
技の駆け引きとかがまずないやん
モイヤーみたいに130kmの直球で勝負するやつがみたいんよ
今はくだらん
570名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:45:54.88ID:BBhChyAf0 今の野球はつまらんとは言わないが
Pの消耗が酷すぎるので
すべらない手袋くらいは使っていい事にしないか?
打者だけ手袋してるってズルいと思うわ
あとピッチクロックはちょっと急がせ過ぎ
マウンドにキャッチャーが行って時間作る時もあるけど
もうちょい緩くてもいいとは思う、あれで肘やってる人多いと思うし
Pの消耗が酷すぎるので
すべらない手袋くらいは使っていい事にしないか?
打者だけ手袋してるってズルいと思うわ
あとピッチクロックはちょっと急がせ過ぎ
マウンドにキャッチャーが行って時間作る時もあるけど
もうちょい緩くてもいいとは思う、あれで肘やってる人多いと思うし
571名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:46:09.64ID:w4wOLOc50 勝つために研究が進んで戦術が進化していくのは当然だし、それを退屈と言うのはノスタルジーとしか思えないけどな
というかファンは単打のイチローよりホームランの大谷の方が楽しみだろ
というかファンは単打のイチローよりホームランの大谷の方が楽しみだろ
572名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:46:36.21ID:Vy4QtKKY0 ONの時代も川上監督が推し進めた当時のメジャー基準のドジャースの戦法つう頭使った細かい戦術が真面目な日本人には受けたんだよな
野村のID野球もドン・ブレイザーが南海に持ち込んだシンキングベースボールが元になっててやっぱり日本人に受けた
今のメジャーの全員ホームラン狙ってく野球なんか日本人には受けないよね
野村のID野球もドン・ブレイザーが南海に持ち込んだシンキングベースボールが元になっててやっぱり日本人に受けた
今のメジャーの全員ホームラン狙ってく野球なんか日本人には受けないよね
573名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:46:46.37ID:ZW1AD1uz0574名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:46:48.89ID:VFThleFa0575名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:47:12.97ID:bVULBwYH0576名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:47:35.67ID:4bCyfY820 自分の理想とする野球じゃないから、観ていてストレスが溜まるのか
577名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:47:52.95ID:Y5sR7pZy0 今しか知らないけど昔はそんなに面白かったの?
578名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:47:54.11ID:CSnVQL6s0 NBAも3P増えまくったし最適化の果てに面白くなるとは限らないんだな
まあ今のMLBやNBAのほうが好きって人も少なからずいるだろうから感性の違いてしかないかもだけど
まあ今のMLBやNBAのほうが好きって人も少なからずいるだろうから感性の違いてしかないかもだけど
579名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:48:01.51ID:ehLAXz470580名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:48:17.09ID:DRtx6Op30 大した年数経ってないのに年俸が4倍くらいになってるからムカつくのかもしれない
581名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:48:19.79ID:UbV+oOHq0582名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:49:39.79ID:iIuq5fqk0 キン肉が正義になってるからな
583名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:49:41.74ID:D7M+IbLe0 セクシー内野安打が足りないよな
ブンブン振り回しやがって
ブンブン振り回しやがって
584名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:49:56.99ID:bVULBwYH0 >>577
ペドロ・マルティネスがお爺ちゃんぶん投げたりしてた
ペドロ・マルティネスがお爺ちゃんぶん投げたりしてた
585名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:50:05.22ID:ipxIXLB30 >>13
長打やホームランが少なかった選手が言ってはいかんよね。ワールドシリーズにも出てないし。
今の時代のメジャーのピッチャーと対戦したら松井もイチローも打てないだろう。
ストレートのスピードは5kmは速くなっているし、ツーシーム、スイーパー、シンカーの変化球のレベルが数段上がっている。
長打やホームランが少なかった選手が言ってはいかんよね。ワールドシリーズにも出てないし。
今の時代のメジャーのピッチャーと対戦したら松井もイチローも打てないだろう。
ストレートのスピードは5kmは速くなっているし、ツーシーム、スイーパー、シンカーの変化球のレベルが数段上がっている。
586名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:50:08.64ID:lUpwrABR0 大谷みたいな最終形態出たら面白くないんでしょ
587名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:50:13.60ID:I6BL6db30 チチローの育て方が厳しすぎて認知の歪みがあるよね
588名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:50:31.31ID:CNqiysPU0 野球はチームスポーツぇはないよ
攻撃も首尾もポジションで最適解が明確にある覚えゲーなので完全な個人競技
だから数字でどんどん洗練されていく
攻撃も首尾もポジションで最適解が明確にある覚えゲーなので完全な個人競技
だから数字でどんどん洗練されていく
589名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:51:29.83ID:iIuq5fqk0 サッカーはフィジカルスポーツだからどの時代も 結局 一対一に負けちゃ勝てないんだよ
590名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:51:39.64ID:PE5jXriB0591名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:51:49.39ID:nc0Muuht0 イチローのプレースタイルは好きじゃないけどこれは同意
ほんとうに競技としておそろしくつまらなくなった
何の盛り上がりもなく事務的に淡々と進行されてるだけ
昔の面白さはどこいった
ほんとうに競技としておそろしくつまらなくなった
何の盛り上がりもなく事務的に淡々と進行されてるだけ
昔の面白さはどこいった
592名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:52:00.03ID:iQb7yCWQ0 格ゲーでもハメパターンが確立されてそればかりになればつまらなくなる
そん時はシステム一新してまたガラガラポンした方がいい
戦術のパターン化を諸手を挙げて受け入れるだけなのも脳死だわ
そん時はシステム一新してまたガラガラポンした方がいい
戦術のパターン化を諸手を挙げて受け入れるだけなのも脳死だわ
593名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:52:20.51ID:NstpCoPv0594名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:52:23.32ID:n5kHi0Kl0595名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:52:25.33ID:ipxIXLB30596名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:52:42.23ID:EmECgVOx0 ―好きな選手は。
大谷「イチローさんは憧れの打者の一人だった」
―日本野球の歴史で最も偉大な選手は。
大谷「イチローさんです」
―何が長く活躍できる要因と思うか。
大谷「その答えが知りたい。数回お会いする機会があった。偉大な方で師匠。野球選手として人間として尊敬している」
大谷「常に目標になるような存在。これからもずっと変わらないんじゃないかと思う。少しでも近づけるように毎日、毎日頑張りたい」
大谷「イチローさんは憧れの打者の一人だった」
―日本野球の歴史で最も偉大な選手は。
大谷「イチローさんです」
―何が長く活躍できる要因と思うか。
大谷「その答えが知りたい。数回お会いする機会があった。偉大な方で師匠。野球選手として人間として尊敬している」
大谷「常に目標になるような存在。これからもずっと変わらないんじゃないかと思う。少しでも近づけるように毎日、毎日頑張りたい」
597名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:53:04.56ID:iIuq5fqk0 イチロが3塁2塁を必死に打っても大谷からしたら打ち損じだからな 気分はよくない
598名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:53:41.06ID:I5octO6E0599名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:53:41.20ID:VFThleFa0600名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:54:09.54ID:UDHkzBdP0 >>595
海外は弱くなってね?
海外は弱くなってね?
601名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:54:18.75ID:O8nBz/Fx0 >>29
それな
それな
602名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:54:34.69ID:mIG7ndnF0 そりゃ大谷なんぞに盗塁抜かれたからな
ピッチクロックとかいう糞ルールに物申したくなるわな
ピッチクロックとかいう糞ルールに物申したくなるわな
603名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:54:46.21ID:PoTyQ/xr0 >>450
野球での電通案件は佐々木朗希な
野球での電通案件は佐々木朗希な
604名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:55:04.00ID:+HHLogAw0 ここでいちいち大谷がーっていってるやつは
よほど大谷のこと愛してるんだなww
つか大谷にしか見てないのか?w
メジャーは大谷1強でやってるスポーツなの?
だったらそれこそつまらないだろw
よほど大谷のこと愛してるんだなww
つか大谷にしか見てないのか?w
メジャーは大谷1強でやってるスポーツなの?
だったらそれこそつまらないだろw
605名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:55:04.97ID:nc0Muuht0 >>595
アフリカンアメリカンが激減してるから野手のレベルは壊滅的だよ
松井・イチロー時代はストライクゾーンがおそろしく広くて使用球は鉛のように重かった
あの当時だったら大谷は30発打てない
そもそも二刀流なんてアホなこと許されなかったし
アフリカンアメリカンが激減してるから野手のレベルは壊滅的だよ
松井・イチロー時代はストライクゾーンがおそろしく広くて使用球は鉛のように重かった
あの当時だったら大谷は30発打てない
そもそも二刀流なんてアホなこと許されなかったし
606名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:55:23.34ID:N5+0eXCf0 内野安打の王が、
新しくチャンピオンになったホームラン王に
つまらない野球とか言ってる様にかしか聞こえない。
ものすごくカッコ悪い。
見たくない光景だわ。
新しくチャンピオンになったホームラン王に
つまらない野球とか言ってる様にかしか聞こえない。
ものすごくカッコ悪い。
見たくない光景だわ。
607名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:56:50.66ID:Zu/G7qhQ0 今の方が面白いとか言ってる奴
大谷のホームラン記録を見るのが楽しいだけだろw野球が楽しいわけじゃない
だから大谷がいなくなればつまらなくなる。だからメディアも大谷大谷しか言わない
大谷のホームラン記録を見るのが楽しいだけだろw野球が楽しいわけじゃない
だから大谷がいなくなればつまらなくなる。だからメディアも大谷大谷しか言わない
608名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:57:05.62ID:I5octO6E0609名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:57:15.65ID:ipxIXLB30 >>586
いや、漫画の世界以上のことを現実にやってる選手のプレーを見られるのだから今が1番面白い。
イチロー全盛期のマリナーズの試合なんかつまらな過ぎて見ていられない。イチローの内野安打やヒットは大谷だったら打ち損じなんだから
いや、漫画の世界以上のことを現実にやってる選手のプレーを見られるのだから今が1番面白い。
イチロー全盛期のマリナーズの試合なんかつまらな過ぎて見ていられない。イチローの内野安打やヒットは大谷だったら打ち損じなんだから
610名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:57:40.45ID:xVjPxNbv0611名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:57:42.50ID:EEhT9klv0 >>2
ウンコリアン丸出しで笑いを取りに来てるのか?wwwwwwwww
ウンコリアン丸出しで笑いを取りに来てるのか?wwwwwwwww
612名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:57:45.09ID:mO7XluZu0 この人らは野球をやるスポーツとしてみてるから退屈なんでしょ
見るスポーツとして捉えている俺らにとってはピッチクロックのおかげで少しは見れるようになった
まあ1試合通しては見ないけど
見るスポーツとして捉えている俺らにとってはピッチクロックのおかげで少しは見れるようになった
まあ1試合通しては見ないけど
613名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:57:54.63ID:Kv7ZWicf0 >>76
人としての器が違うわなあ
人としての器が違うわなあ
614名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:58:12.31ID:Vy4QtKKY0 アメリカも個性的な選手減ったよな
メジャーは個人主義の個性派の宝庫だったから映画のメジャーリーグもなんか妙なリアリティがあったんだけど
今メジャーリーグリメイクしてもつまんなそう
メジャーは個人主義の個性派の宝庫だったから映画のメジャーリーグもなんか妙なリアリティがあったんだけど
今メジャーリーグリメイクしてもつまんなそう
615名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:58:18.43ID:I5octO6E0 >>607
そこはイチロー安打(時々本塁打)集から変わってないw
そこはイチロー安打(時々本塁打)集から変わってないw
>>608
イチローは前から今の野球について苦言を呈している
イチローは前から今の野球について苦言を呈している
617名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:58:51.93ID:pq1I+ZwV0 番組見てないからわからんが2人は答えを言ったのか?
普通に昔と今で何が物足りないのか聞きたいわ
普通に昔と今で何が物足りないのか聞きたいわ
618名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:59:03.16ID:TxtoukBj0 MLBの話してるのに大谷1人の話にすり替えちゃうのがアンチ脳
619名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:59:09.99ID:VFThleFa0 >>596
ホント大谷翔平は八方美人な所がある
これは今年の4月13日のニッカンの引用ね
-松井選手はどのような存在
長距離のバッターとして日本でももちろん、僕が小さい頃からずっと見てきたし、同じ左バッターとして憧れてるような存在でもあったので、そういう方に記録で並べたっていうのは、自分にとってはすごく幸せなことだなと思います。
お前のは何時だよ
ホント大谷翔平は八方美人な所がある
これは今年の4月13日のニッカンの引用ね
-松井選手はどのような存在
長距離のバッターとして日本でももちろん、僕が小さい頃からずっと見てきたし、同じ左バッターとして憧れてるような存在でもあったので、そういう方に記録で並べたっていうのは、自分にとってはすごく幸せなことだなと思います。
お前のは何時だよ
620名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:59:12.58ID:N5+0eXCf0621名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:59:13.93ID:bVULBwYH0 >>617
今日の夜だよ
今日の夜だよ
622名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:59:27.61ID:NstpCoPv0 >>367
「そんなの誰も求めてないでしょ」と続く発言。
ただ振り回すだけのヤクザな打撃をする架空のイチローが大谷の下位互換だからって悔しがる理由は無いぞ?
そもそもそんなイチローの上位互換はどの時代にもいる。
「そんなの誰も求めてないでしょ」と続く発言。
ただ振り回すだけのヤクザな打撃をする架空のイチローが大谷の下位互換だからって悔しがる理由は無いぞ?
そもそもそんなイチローの上位互換はどの時代にもいる。
623名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:59:38.29ID:WU50swY10 まあ大谷いなくても今のMLB見るかと言われると見ないかもしれん
624名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 12:59:45.82ID:SppqenaK0 まあ、NPBはMLBの猿真似しか出来ないんだから、かなり近い将来まちがいなくピッチクロックは導入されるし
球場中にセンサーを張りまくってAIの指示に従う野球も真似するだろうね
だって今までがずっとそうだったし
何で中6日空けるNPBが中4日だから仕方なくやってるMLBの先発80~100球交代を真似してんだよ
ダルビッシュも「日本の様に中6日もらえるなら毎試合140球まで行ける」と呆れてたが、ほんとアホかと
球場中にセンサーを張りまくってAIの指示に従う野球も真似するだろうね
だって今までがずっとそうだったし
何で中6日空けるNPBが中4日だから仕方なくやってるMLBの先発80~100球交代を真似してんだよ
ダルビッシュも「日本の様に中6日もらえるなら毎試合140球まで行ける」と呆れてたが、ほんとアホかと
625名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:00:19.23ID:PoTyQ/xr0 野球サッカーバスケは確かにアスリート要素が増えてフィジカルの重要性が増したけど野球はデータ通りに動くだけ頭空っぽスポーツになってサッカーやバスケは戦術も多彩になってるから選手が試合中より頭使うスポーツになったな
626名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:00:36.85ID:nDJP02l90 >>554
ダルビッシュvs大谷だと大谷の負けだしなあ
ダルビッシュvs大谷だと大谷の負けだしなあ
627名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:00:36.91ID:R9KT5a4Y0 いろいろ言われてきたけどイチローって結局MLB殿堂入りはしそうだっていうだけの選手でしょ?でもその実態と言えばせいぜい走れるボッグス、守れるグゥイン程度の選手だったというのが正直なところだったからなorz
628名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:00:39.42ID:I5octO6E0 >>616
流石にメジャーのルールにであって現役個人選手にグダグダ言うノータリンではないだろw
流石にメジャーのルールにであって現役個人選手にグダグダ言うノータリンではないだろw
629名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:01:06.39ID:pq1I+ZwV0 >>621
さーせん録画した
さーせん録画した
630名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:01:14.58ID:zAPUZ75S0 >>578
ハンドチェック禁止→フロッピング増加→フロッピングにペナルティー
フロッピング時代から3P増えてたけど外から撃って相手にペナルティーを科して
フリスローも貰える4点プレーが狙えるなら皆そうする→観てる客は面白くない
ハンドチェック禁止→フロッピング増加→フロッピングにペナルティー
フロッピング時代から3P増えてたけど外から撃って相手にペナルティーを科して
フリスローも貰える4点プレーが狙えるなら皆そうする→観てる客は面白くない
631名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:01:43.12ID:bVULBwYH0 >>629
ティーバーで第一夜見とけよ
ティーバーで第一夜見とけよ
632名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:01:59.47ID:NstpCoPv0 まさしくその.220で40本みたいな打撃をする打者は確実に増えてるんだよな
633名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:02:30.31ID:1WmrVT0v0 大谷試合面白いけど?
634名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:02:46.85ID:PoTyQ/xr0 イチローは今のメジャーの退屈さに関しては今回に限らず発言してるし松井も上原との対談で日米野球だかでホームランか三振だけのつまらない試合だったと苦言呈してた
635名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:02:53.99ID:nDJP02l90636名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:03:38.83ID:HiTyr/kf0 野球は知らんがサッカーは今の方が退屈
637名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:04:07.98ID:PoTyQ/xr0 >>554
今の野球って名勝負がないんだよな大谷ですら
今の野球って名勝負がないんだよな大谷ですら
638名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:05:11.91ID:pydfwB+90639名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:05:20.01ID:iVIlVVzF0 >>632
フィリーズの1番、WBC米国代表の5番打者か
フィリーズの1番、WBC米国代表の5番打者か
640名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:05:19.98ID:bVULBwYH0 >>637
スキーンズ対大谷はよかったよ
スキーンズ対大谷はよかったよ
641名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:05:26.21ID:WU50swY10 でもMLB見たあとNPB見るとダラダラと間延び感あって見てらんないって思うんだよなあ
642名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:05:40.57ID:o909Dylh0 ワシの若い頃はよぉ
643名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:05:42.30ID:VFThleFa0 >>627
お前グウィンとボッグス知らんだろ
内野安打マンなんかと比較になるか
パドレスのルイス・アラエスにも打撃じゃ負ける
なんせアラエスは同じシングルヒッターでもバントを含めて内野安打5本しか打ってない本当のコンタクトヒッター
お前グウィンとボッグス知らんだろ
内野安打マンなんかと比較になるか
パドレスのルイス・アラエスにも打撃じゃ負ける
なんせアラエスは同じシングルヒッターでもバントを含めて内野安打5本しか打ってない本当のコンタクトヒッター
644名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:05:42.66ID:PoTyQ/xr0645名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:06:15.04ID:ipxIXLB30 >>607
いつの時代でもそうだろ
ボンズ時代ならボンズが打ちまくっていたから面白かった。大谷が居なくなれば今より面白くなくなるのは当然だよ。
今シーズンで言えばドジャース対パドレスのプレーオフの試合は野球ファンなら誰が見ても面白かっただろう。メジャーの試合で日本中が注目してるのなんて史上初だっただろうね。
いつの時代でもそうだろ
ボンズ時代ならボンズが打ちまくっていたから面白かった。大谷が居なくなれば今より面白くなくなるのは当然だよ。
今シーズンで言えばドジャース対パドレスのプレーオフの試合は野球ファンなら誰が見ても面白かっただろう。メジャーの試合で日本中が注目してるのなんて史上初だっただろうね。
646名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:06:35.38ID:bVULBwYH0647名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:06:38.45ID:0HsGxvbJ0 >>3
ヒデとトッティの動画が記憶に新しいですな
ヒデとトッティの動画が記憶に新しいですな
648名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:06:49.55ID:pydfwB+90649名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:07:34.92ID:VwaPnQ900 え?
昔からやきうなんて退屈だろ
昔からやきうなんて退屈だろ
650名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:07:50.66ID:X+87al8h0 むかしは明らかに松井にジェラって触れなかったのにすっかり丸くなったな
651名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:08:27.22ID:iQb7yCWQ0652名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:08:35.48ID:M15j6iFg0 >>643
それ昔からあるコピペやで
それ昔からあるコピペやで
653名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:08:39.95ID:ZAlI0jtr0 俺からしたらゴキローさんは退屈な選手だった。
いまのメジャーは時短に真面目に取り組んでいて退屈ではない。
いまのメジャーは時短に真面目に取り組んでいて退屈ではない。
654名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:08:42.42ID:fYgVXpHr0 >>644
イチローも松井もそこをハッキリさせてから退屈だと言えば良かっただけだよ
イチローも松井もそこをハッキリさせてから退屈だと言えば良かっただけだよ
655名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:08:56.17ID:NZeSn52m0 確かに大谷の出番が回ってくるまで退屈すぎて苦痛だった
656名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:08:57.69ID:JDmUbCmm0657名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:09:06.25ID:pydfwB+90 >>644
大谷が出ないなら見ないよな
大谷が出ないなら見ないよな
>>628
野球のルールじゃなく野球のスタイルに苦言を呈している
6分30秒から新井が、イチローが今の野球について不満があることを話している
https://youtu.be/UABDsc4tGGk?si=Lymnd0tquRexn9Pa
野球のルールじゃなく野球のスタイルに苦言を呈している
6分30秒から新井が、イチローが今の野球について不満があることを話している
https://youtu.be/UABDsc4tGGk?si=Lymnd0tquRexn9Pa
659名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:10:05.26ID:onqcyy4B0 10年ぶり?
この前一緒に野球してたやん
その前に収録したんか?
この前一緒に野球してたやん
その前に収録したんか?
660名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:10:38.86ID:0HsGxvbJ0 >>632
まさにイチローが嫌いだったセクソンみたいな
まさにイチローが嫌いだったセクソンみたいな
661名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:11:02.34ID:/GmBJeVg0 残念な発言だな
662名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:11:16.64ID:2DOnBmo20 老害発言きましたねw
663名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:11:37.71ID:iQb7yCWQ0 >>613
イチロー松井は別にレベルの話をしてるわけではないぞ
イチロー松井は別にレベルの話をしてるわけではないぞ
664名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:11:44.74ID:JOZIE+Rc0 当のアメリカだとイチロー以前から「野球はスーパーのレジ待ちの行列よりも退屈だ」と言われてただろw
665名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:11:49.98ID:wL6LnDCe0666名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:12:03.27ID:lp2lvdgI0 >>6
フライボール革命とかじゃね?
インプレー内に飛んだ打球はホームランを除くと総じて誰でも安打の割合は3割に落ち着くそうで、その前提だと打者はホームラン、投手は三振の価値だけで評価できてしまう
結果としてバッターはバレルとか追求して一発狙い、投手は球速を上げて三振を取るって単純化されてる
その視点で評価されるから「退屈」ってのもわからんではない
フライボール革命とかじゃね?
インプレー内に飛んだ打球はホームランを除くと総じて誰でも安打の割合は3割に落ち着くそうで、その前提だと打者はホームラン、投手は三振の価値だけで評価できてしまう
結果としてバッターはバレルとか追求して一発狙い、投手は球速を上げて三振を取るって単純化されてる
その視点で評価されるから「退屈」ってのもわからんではない
667名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:12:22.19ID:5KHnDLHK0 イチローも松井も監督する気は無いの?
日本代表監督とコーチとかやれば良いのに
メジャーな人がテレビ映れば関心も戻って来るだろう
日本代表監督とコーチとかやれば良いのに
メジャーな人がテレビ映れば関心も戻って来るだろう
668名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:12:52.05ID:FB4E+OOL0 チームメイトとして、単打の独善者イチローがいいか、ホームラン王で10勝狙えてムードメーカーの大谷がいいか、
まともな人間ならすぐわかる。
まともな人間ならすぐわかる。
669名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:13:03.40ID:Cp2b39hZ0 イチローは20年遅く生まれてたら何倍も稼げたのにな
670名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:13:05.07ID:07LfiAxv0 ようやく気がついたか
野球がつまらないということに
野球がつまらないということに
671名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:13:12.39ID:YdVIO4eZ0 イチローはまあこんな感じだろうなと思うが松井から言い出したのが意外だよな
672名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:13:13.98ID:z1lezZ8L0 日本でもアメリカでも大谷は目指すけど
イチローを目指す選手は居ない
そういうことだよね
イチローを目指す選手は居ない
そういうことだよね
673名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:14:22.21ID:kcHTepFA0 イチローは朴は別に1人の人格として認めてるのか
674名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:14:51.48ID:JoReQrRu0 なおLADのジョー・ケリー
https://i.imgur.com/ngSMZrf.jpeg
https://i.imgur.com/ngSMZrf.jpeg
675名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:14:59.04ID:98IxfYw10 >>1
規格外の大谷が出てきて2人とも焦っているのがひしひしと伝わってくるw
規格外の大谷が出てきて2人とも焦っているのがひしひしと伝わってくるw
676名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:15:36.03ID:zAPUZ75S0 >>645
ボンスがいた時代は面白くないだろHRだけ見てる人はそう感じるだろうけど
ボンズがいなくなってからSFは隔年優勝した。その間はまさにLADとライバル関係だった
LADの破産とかあったりして面白かった
ボンスがいた時代は面白くないだろHRだけ見てる人はそう感じるだろうけど
ボンズがいなくなってからSFは隔年優勝した。その間はまさにLADとライバル関係だった
LADの破産とかあったりして面白かった
677名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:16:03.24ID:xxj6uLpc0 野球スレやめとけ
またゴキイボだの騒ぐ馬鹿が湧いてくる
またゴキイボだの騒ぐ馬鹿が湧いてくる
678名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:16:20.67ID:cILULZvF0679名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:16:26.70ID:VVSrHMtC0 イチローが乗ってきそうな話題を振るのがうまいな
680名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:17:12.89ID:iVIlVVzF0 >>658
20年前の野球と今では投手の4シーム平均速度が5キロ違う
blogs.fangraphs.com/wp-content/uploads/2022/04/Average-FourSeam-Fastball-Velocity.png
20年前の野球と今では投手の4シーム平均速度が5キロ違う
blogs.fangraphs.com/wp-content/uploads/2022/04/Average-FourSeam-Fastball-Velocity.png
681名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:17:36.87ID:eBZL1qkO0 野球だけでなくサッカーもNBAもなんか退屈
昔の方が華があった
昔の方が華があった
682 警備員[Lv.6][新芽]
2024/12/23(月) 13:17:37.03ID:XcJkTEzT0 ステロイド解禁でサイボーグだらけになれば面白いかもな、超人オリンピックみたいな感じで
683名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:18:25.13ID:841mGtSk0 >>676
こういう関係性がとか破産がとかって要するにゲーム自体はつまらないと言ってるのと変わらない気がする
こういう関係性がとか破産がとかって要するにゲーム自体はつまらないと言ってるのと変わらない気がする
684名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:18:27.03ID:PoTyQ/xr0685名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:18:30.04ID:VyikRltC0 我々にはわからんが
松井とイチローがそういうならそうなんだろうな
松井とイチローがそういうならそうなんだろうな
>>680
球速を測る測定器が変わったんでしょ
球速を測る測定器が変わったんでしょ
687名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:19:05.39ID:Hr/1B8BM0 二人とも記録を大谷に塗り替えられて本当は面白くないんだろうな
688名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:19:05.43ID:iVIlVVzF0 得点効率を考えればホームランが一番良い
単打なんていくら打っても得点できなきゃ意味がない
単打なんていくら打っても得点できなきゃ意味がない
689名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:19:06.74ID:ipxIXLB30 >>618
違う
松井がいた頃のヤンキースやイチロー、マリナーズの試合観ててもアメリカのチームに外様の松井やイチローが居るって感じで試合もどっちが勝とうがどうでもいい感じで大して面白くもなかった。
大谷の試合を通して対戦相手のチームも見てるから大谷1人の話しをしている訳ではないし、弱小エンゼルスでも常勝ドジャースでも他の選手のプレーも見て愛着持ってチームを応援しながら見てるよ、大谷ファンは。
違う
松井がいた頃のヤンキースやイチロー、マリナーズの試合観ててもアメリカのチームに外様の松井やイチローが居るって感じで試合もどっちが勝とうがどうでもいい感じで大して面白くもなかった。
大谷の試合を通して対戦相手のチームも見てるから大谷1人の話しをしている訳ではないし、弱小エンゼルスでも常勝ドジャースでも他の選手のプレーも見て愛着持ってチームを応援しながら見てるよ、大谷ファンは。
690名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:19:07.97ID:iFRBtfTC0 いい時代に活躍できてよかったじゃん
691名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:19:08.90ID:E291Gjx70 >>670
イチローが言いたいのは単純に投げて
それを振り回して打つだけになってる
って話だと思うよ
チームプレーで頭を使わなくなった
ような事を以前言ってたから
まぁ気持ちはわかるけど子供に
野球の楽しさを伝えるなら
思いっきり振り回して打って
セコセコした野球よりのびのび
自由な野球の方が良いと思うけどな
イチローが言いたいのは単純に投げて
それを振り回して打つだけになってる
って話だと思うよ
チームプレーで頭を使わなくなった
ような事を以前言ってたから
まぁ気持ちはわかるけど子供に
野球の楽しさを伝えるなら
思いっきり振り回して打って
セコセコした野球よりのびのび
自由な野球の方が良いと思うけどな
692名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:20:34.41ID:VyikRltC0 要は人材不足で野球にスポーツエリートが集まらなくなってるんだよな
693名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:21:44.47ID:P/hggnAH0 進化の終着点は自滅。死そのものだ
将棋がそうであるように野球の死は近い
将棋がそうであるように野球の死は近い
694名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:21:51.03ID:841mGtSk0 >>691
頭使わないのが面白いというのもよくわからんが
頭使わないのが面白いというのもよくわからんが
695名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:22:46.88ID:Lky5qgVd0696名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:22:57.65ID:hkYhRFGz0 イチローの打撃に関しては賛否両論あるのは分かるがイチローは打撃だけじゃないからな
10年連続ゴールドグラブ賞、エリア51の守備動画は何度見ても面白いけどな
https://youtube.com/watch?v=8L8Wlz9nmlY&pp=ygUi44Kk44OB44Ot44O8IOODleOCoeOCpOODs-ODl-ODrOODvA%3D%3D
10年連続ゴールドグラブ賞、エリア51の守備動画は何度見ても面白いけどな
https://youtube.com/watch?v=8L8Wlz9nmlY&pp=ygUi44Kk44OB44Ot44O8IOODleOCoeOCpOODs-ODl-ODrOODvA%3D%3D
697名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:23:02.38ID:PZXrfPej0 イチローって大谷嫉妬民だったのか
698名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:24:13.69ID:iVIlVVzF0 3年連続首位打者アラエスより、打率.220 40本塁打のシュワバーのほうが遥かに年俸が高いし価値がある
これが現実
これが現実
699名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:24:32.95ID:rUd1U1u70 野球なんて昔も今も変わらん
ってかむしろピッチクロックとか攻守や選手の交代時間の短縮で退屈さが減ったくらいだわ
ってかむしろピッチクロックとか攻守や選手の交代時間の短縮で退屈さが減ったくらいだわ
700名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:24:49.69ID:3hKBlChr0 長年MLBでプレーしてたのにイチローに憧れて内野安打狙いの選手が誰もいない
701名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:24:52.54ID:K57tjz1p0 松井がそんな事言うのが意外だわ
702名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:24:56.39ID:iQb7yCWQ0 現代野球の単調性についての苦言はイチロー松井に限らずアメリカ人からもよく出てくる
アメリカ人もそれは分かってるのよ
でも現場が勝利のための有効戦術でパターン化するのはまあしゃーない
機構側がレギュレーションを変えていかないと
アメリカ人もそれは分かってるのよ
でも現場が勝利のための有効戦術でパターン化するのはまあしゃーない
機構側がレギュレーションを変えていかないと
703名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:24:59.26ID:R9KT5a4Y0 >>697
そりゃまあ、一発殿堂入りの最高の晴れ舞台さえも霞んでしまうくらいの大活躍をされたら嫉妬も仕方ないかな。
そりゃまあ、一発殿堂入りの最高の晴れ舞台さえも霞んでしまうくらいの大活躍をされたら嫉妬も仕方ないかな。
704名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:27:09.96ID:iVIlVVzF0 イチローがいくら内野安打で塁に出てもマリナーズは糞弱かったよね
A-RODの代わりにはならなかった
A-RODの代わりにはならなかった
705名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:27:40.17ID:rUd1U1u70 サッカーは分かるよ
野球はむしろ逆
野球はむしろ逆
706名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:27:55.81ID:O/UFJsgF0 >>666
水島先生の通天閣打法の先にあったのが、フライボール革命。先進性、未来を予測する慧眼は恐るべし。
水島先生の通天閣打法の先にあったのが、フライボール革命。先進性、未来を予測する慧眼は恐るべし。
707名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:28:53.53ID:ltOvcwh50 そりゃプレイしてた選手からしたら見てるのは退屈だろうね
708名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:29:02.69ID:ehLAXz470 >>699
変わってるよw
変わってるよw
709名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:29:04.89ID:ipxIXLB30 >>648
今の方がレベル高いの明らかだよね
大谷も相手投手の160kmとかトンデモ変化するシンカーを打ち砕いて、えぇっ?あんな球をホームランにするのかよ!?って観てる方も選手達も思ってるまさに漫画のようなシーンを何度も観てる。そんなのは過去には無かった。
逆に大谷の超豪速球や超スイーパーでさえ、狙われて打たれてしまう。
ゴチャゴチャ言わなくても今の方がレベル高いのは見ればわかること
今の方がレベル高いの明らかだよね
大谷も相手投手の160kmとかトンデモ変化するシンカーを打ち砕いて、えぇっ?あんな球をホームランにするのかよ!?って観てる方も選手達も思ってるまさに漫画のようなシーンを何度も観てる。そんなのは過去には無かった。
逆に大谷の超豪速球や超スイーパーでさえ、狙われて打たれてしまう。
ゴチャゴチャ言わなくても今の方がレベル高いのは見ればわかること
710名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:29:32.37ID:R9KT5a4Y0 >>698
シュワーバーは出塁率が高いからな。あれが打率に毛が生えた程度の出塁率でソロHRばかりなら価値は激減する。
シュワーバーは出塁率が高いからな。あれが打率に毛が生えた程度の出塁率でソロHRばかりなら価値は激減する。
711名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:29:56.66ID:UBPcdljc0 >>669
まだ誰も切り開いてないから20年後も今回以上には稼げてない
まだ誰も切り開いてないから20年後も今回以上には稼げてない
713名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:30:20.22ID:xTBs7ui/0 バッター以上にピッチャーの個性が薄くなったよな
皆動く速い球とスライダー、チェンジアップ投げるだけ
ゲームのデータ見たらエースピッチャーはほぼ同じ能力
皆動く速い球とスライダー、チェンジアップ投げるだけ
ゲームのデータ見たらエースピッチャーはほぼ同じ能力
714名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:31:19.73ID:iQb7yCWQ0715名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:31:21.84ID:pZ7ulFEp0 大谷の時代なんや
黙って去れ
黙って去れ
716名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:31:26.70ID:kvaJqoRH0 >>453
大谷単体で見ると、顔が小さいから超人ハルクみたいに見えるけど、トラウトの方が体に厚みがあったし、身長が同じくらいのカーショーと並んだ時に体の大きさは変わらないよ
大谷単体で見ると、顔が小さいから超人ハルクみたいに見えるけど、トラウトの方が体に厚みがあったし、身長が同じくらいのカーショーと並んだ時に体の大きさは変わらないよ
717名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:32:58.99ID:FRnh798Z0 よくわからないが老害になるには早すぎじゃないか
会話が昔の栄華を割増誇張してる老人そのものだな
会話が昔の栄華を割増誇張してる老人そのものだな
718名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:33:07.79ID:kvaJqoRH0719名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:33:13.14ID:R9KT5a4Y0 プロ野球も高校野球に比べたら退屈だからな。
720名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:33:15.90ID:lamW9Xiu0 要約すると「わしらの若い頃はよかった」
721名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:33:36.91ID:EIFcapUf0 わろた
722名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:33:59.64ID:cG8fum5a0 >>692
だってアメリカのでかいやつはほとんどアメフトかバスケだもん
だってアメリカのでかいやつはほとんどアメフトかバスケだもん
723名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:34:01.35ID:w4wOLOc50 今ならイチローのような打撃スタイルはほとんど評価されないだろうな
通算OPS.757は今みるとかなりショボイし3000本安打達成者の中で唯一OPS.900超えがないのがイチロー
通算OPS.757は今みるとかなりショボイし3000本安打達成者の中で唯一OPS.900超えがないのがイチロー
724名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:34:47.44ID:UBPcdljc0 >>699
データ戦偏重野球とか大谷シフトとかそれ禁止とか
データ戦偏重野球とか大谷シフトとかそれ禁止とか
725名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:34:48.20ID:gxvRFXhV0 まあ、今の野球の価値観だったら、イチローの最多安打なんてただのオナニー扱いだからな
出塁率の低いアへ単なんて全く価値ないから、自分が否定されてるようでムカついてるだけだろ
出塁率の低いアへ単なんて全く価値ないから、自分が否定されてるようでムカついてるだけだろ
726名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:34:49.48ID:BdfoJZNA0727名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:35:00.78ID:pESStKxy0 野球部はチンピラ馬鹿の巣窟
廃れた方が世のため人のため
廃れた方が世のため人のため
729名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:35:36.55ID:MZNUszWL0 イチロー「(大谷が今いる)メジャーは退屈」「大谷がワールドシリーズに出たことはうらやましい(選手としてはうらやましいとは思ってない)」
↑
恥ずかしくないのかな、大谷が出てきて完全オワコンになったゴキロー
↑
恥ずかしくないのかな、大谷が出てきて完全オワコンになったゴキロー
730名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:35:44.64ID:nwDyLn520 やる側から見る側になったらつまらんわな
732名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:35:56.81ID:VyikRltC0 野球はレベルが上がると面白くなるわけじゃないからな
733名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:36:09.60ID:iIuq5fqk0 若者はスポーツなんか見ない
退屈以前の話だわ
退屈以前の話だわ
734名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:36:43.49ID:XP42VU9l0 反大谷連合かよ…
735名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:36:53.00ID:W652ckQn0 大🐙の盗塁とか見ても、警戒していない投手からいくら走っても
面白くも何ともない
それをアホメディアが持ち上げて、そりゃあハラスメント認定されます
面白くも何ともない
それをアホメディアが持ち上げて、そりゃあハラスメント認定されます
736名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:37:23.04ID:iIuq5fqk0 スマホとかゲームしてた方が楽しいからな
737名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:37:25.65ID:PoTyQ/xr0 >>722
アメリカに限らず日本でもそうなってる
アメリカに限らず日本でもそうなってる
738名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:37:27.66ID:YBEn2Tf20 昔みたいな極端な構えの選手が減って個性が無くなったよな
科学的に効率を追求すると画一的になりがち
科学的に効率を追求すると画一的になりがち
739名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:37:33.52ID:iQb7yCWQ0 >>726
48歳の始球式で151kmh
48歳の始球式で151kmh
740名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:37:47.38ID:pLXfhOEc0 どのスポーツも何も考えずに見て純粋に楽しめばいいんだ
741名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:38:07.80ID:VyikRltC0 ただ4番バッター集めてるだけやな
742名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:38:30.48ID:pVWR5NI80 >>37
コレに尽きる
コレに尽きる
743名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:39:05.23ID:K4alZgP+0 ピッチクロックの事だろ
744名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:39:20.69ID:VyikRltC0 日本のプロ野球だって昔のが面白いし
何なら高校野球の方が面白い
大事なのはレベルだけではない
何なら高校野球の方が面白い
大事なのはレベルだけではない
745名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:39:37.00ID:pZ7ulFEp0 ホームラン打てないくせに🤭
746名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:39:47.07ID:BdfoJZNA0 >>97
セーフコでレフトにホームランを打っていた
セーフコでレフトにホームランを打っていた
747名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:40:02.37ID:e26oGI2U0 どんなところが?番組内では語られるの?
748名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:40:15.85ID:VFThleFa0749名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:40:19.23ID:N6/DdMXI0 アホすぎるww
野球が世界一退屈でつまらないのは元々だろw 無駄に長い3時間の試合中、実際のプレー時間は18分しか無いんだからwww
野球が世界一退屈でつまらないのは元々だろw 無駄に長い3時間の試合中、実際のプレー時間は18分しか無いんだからwww
750名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:40:24.62ID:JpARD6At0 大谷のアッパースイングでの豪快なホームランの方が面白いでしょ
751名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:41:12.97ID:hbmqzl1U0752名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:41:28.37ID:VFThleFa0 >>726
出せる訳ねえだろアホ
出せる訳ねえだろアホ
753名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:41:53.41ID:iQb7yCWQ0 >>748
でも現代の方が打低なんだよな
でも現代の方が打低なんだよな
754名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:42:19.99ID:gTyfD3IX0 AIの解析で打撃投球フォームも画一化されてきてるよな
昔は、メジャーは多様性重視でみんな好きにやってるからヤベー選手も出てくるんだ、とかそんな論調だったのに
昔は、メジャーは多様性重視でみんな好きにやってるからヤベー選手も出てくるんだ、とかそんな論調だったのに
755名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:42:33.81ID:iJXkN5hk0 玄人からしたら色々変わるのかもしれんけど
にんかの素人からしたら昔から何も変わらないくらい退屈
結局大谷の番以外そこまで興味ないし
よっぽどの場面でない限り余所事してるわ
にんかの素人からしたら昔から何も変わらないくらい退屈
結局大谷の番以外そこまで興味ないし
よっぽどの場面でない限り余所事してるわ
756名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:42:36.63ID:BdfoJZNA0 >>323
自分の間違いをうやむやにする老害仕草するのねこいつ
自分の間違いをうやむやにする老害仕草するのねこいつ
757名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:42:51.28ID:JKWIHpBt0 フライボール革命でイチローの様なバッティングが評価されなくなったから松井がイチローに忖度した発言では
758名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:43:02.10ID:57nEatME0 チーム勝たせられないイチローのプレイスタイルのが退屈やろ
とか言っちゃいけんやつ?
とか言っちゃいけんやつ?
759名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:43:23.30ID:57nEatME0 あ、松井はクラッチだから好き
760名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:43:31.46ID:VFThleFa0 大谷は色々と数値がスーパーマン過ぎて
イチローもメジャー駆け出しの頃はスーパーマンだったな、大谷もやがて衰えてしまうと淋しい、今を楽しもう
イチローもメジャー駆け出しの頃はスーパーマンだったな、大谷もやがて衰えてしまうと淋しい、今を楽しもう
762名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:43:52.72ID:i7QD+zvn0 昔は良かった症候群
763名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:44:30.18ID:8sTNDya40 内野安打の方が退屈だよ
764名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:44:47.54ID:+PJMvs0h0 ヒット狙うよりチーム全体でホームラン狙ったほうが効率良いのは意外だったわ
765名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:44:59.75ID:UZyVoW6U0 >>731
NBAもスリーポイントが増えすぎて退屈になりかけてる
NBAもスリーポイントが増えすぎて退屈になりかけてる
766名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:45:35.56ID:BdfoJZNA0 >>752
新聞あるよ発狂するなよ知的障害
新聞あるよ発狂するなよ知的障害
767名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:45:48.99ID:VyikRltC0768名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:45:50.96ID:iQb7yCWQ0 >>758
2001年マリナーズの年間116勝はMLB史上最高記録だぞ
2001年マリナーズの年間116勝はMLB史上最高記録だぞ
769名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:45:54.51ID:1xUzQU/j0 バットを変えないとずっと打低だよな。
770名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:45:59.96ID:JLiFdER30 >>731
ダウンスイングが正解と言っていた少年野球の指導者の罪は重い
ダウンスイングが正解と言っていた少年野球の指導者の罪は重い
771名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:46:13.12ID:D56LJcgA0 ただまあスポーツ全般科学的なものを取り入れて効率を重視しているせいで近年急速に失われているものはあるとは思う
772名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:46:32.03ID:cG8fum5a0 まあいくら大谷なんかヨイショしてもメジャーがアメリカで再び人気になることはねえけどな
773名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:46:51.99ID:VyikRltC0 なんちゅうか大阪桐蔭野球が世界に広まってる感じw
774名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:47:09.65ID:57nEatME0 >>768
メジャーデビュー年か二年目くらいだけの数字やろ知ってるでw
メジャーデビュー年か二年目くらいだけの数字やろ知ってるでw
775名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:47:12.58ID:Vy4QtKKY0776名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:47:25.40ID:VFThleFa0777名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:48:02.72ID:iQb7yCWQ0 >>732
そういうことだよな
そういうことだよな
778名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:48:50.32ID:cG8fum5a0 個性がなくて地味だから人気が出ねえんだよ
779名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:49:05.65ID:BdfoJZNA0780名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:49:10.93ID:zB81nHgQ0 かつてのスターもやることなくなって白髪だらけで女子高生から三振ですわ
>>770
王選手のダウンスイング
実際はレベル~超アッパー引っ張り専なのかな
大谷ってセンターにホームラン打つの、滅茶苦茶、要は飛距離が長いって事なんだろうけど
メジャーの長距離砲とパワー勝負で勝てる日本人出るとは思わなかった
王選手のダウンスイング
実際はレベル~超アッパー引っ張り専なのかな
大谷ってセンターにホームラン打つの、滅茶苦茶、要は飛距離が長いって事なんだろうけど
メジャーの長距離砲とパワー勝負で勝てる日本人出るとは思わなかった
782名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:49:42.09ID:BdfoJZNA0 >>739
あれは136kmだったよ
あれは136kmだったよ
783名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:49:47.50ID:iQb7yCWQ0784名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:50:23.40ID:VyikRltC0 一律化して全員ホームランバッターになるなら
中途半端なバッターではホームラン打てないぐらい
飛ばないボールにして欲しいな
中途半端なバッターではホームラン打てないぐらい
飛ばないボールにして欲しいな
785名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:50:28.72ID:gUUxjZFo0 松井がつまんないよねって振った話なのにイチローがーって
お前らがイチロー嫌いなだけやん
お前らがイチロー嫌いなだけやん
786名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:50:52.53ID:/nxy4Wkg0 時短時短だもんな
作業的になったよな
作業的になったよな
787名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:51:27.19ID:JKWIHpBt0 まぁタイブレークやピッチロックの忙しなさは日本人には合わないだろうね
788名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:51:43.30ID:BdfoJZNA0789名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:51:48.89ID:iQb7yCWQ0790名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:51:50.10ID:TKmiAZr50 勝つために似たようなプレースタイルになるのは当然の話でフィギュアスケートみたいな採点競技じゃないんだからな
もちろんエンタメという側面から試合を面白くする必要があるけど、それで言えばイチローのシングルヒットよりも大谷の豪快なホームランの方がはるかに客を呼べるだろ
もちろんエンタメという側面から試合を面白くする必要があるけど、それで言えばイチローのシングルヒットよりも大谷の豪快なホームランの方がはるかに客を呼べるだろ
791名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:51:50.95ID:HM/i9HNM0 オオダニ批判か
792名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:52:03.02ID:VFThleFa0793名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:52:54.06ID:1xUzQU/j0794名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:52:55.29ID:LT/ntjAF0 良くも悪くも科学的な解析が進んだ結果、統計学的な意味での「最適解」=「正解」みたいなのが出ちゃって後はそれを実行するだけになったのが「ゲームクリア」「後は蛇足」っぽいって感覚なんだと思うね
それを自分の頭で考えて試行錯誤してやるから面白かったのにっていう
それを自分の頭で考えて試行錯誤してやるから面白かったのにっていう
795名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:53:05.58ID:BdfoJZNA0797名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:53:41.36ID:n6lGy+y50798名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:54:37.42ID:5KHnDLHK0 石橋木梨のスポーツ王野球版が老齢化しすぎて勝負になってないから
イチローと松井がタカさんの役割りを引き継げば良いのに
わりと真面目に高視聴率番組に復活できるし日本プロ野球への貢献にも繋がると思うわ
イチローと松井がタカさんの役割りを引き継げば良いのに
わりと真面目に高視聴率番組に復活できるし日本プロ野球への貢献にも繋がると思うわ
799名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:55:01.97ID:RBmHnwmJ0 好みの問題やろな
俺は今のMLBが一番面白い
俺は今のMLBが一番面白い
800名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:55:07.78ID:FyA80IW00801名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:55:24.12ID:K4alZgP+0 >>754
AIの棋譜から最善手学ぶ将棋みたいになっているってことね。
AIの棋譜から最善手学ぶ将棋みたいになっているってことね。
802名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:55:35.32ID:qn/oTg++0 ホームランバッターを並べて機能するのを夢見てたんと違うのかいw
803名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:55:56.39ID:P1DSWiXX0 どの競技も数値の精度上がって選手が最適化してくると面白くない
804名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:56:20.68ID:mVjg8aI10 内安打を量産してるの見ててつまらんわ
それが面白い野球?違うだわ
それが面白い野球?違うだわ
805名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:56:21.29ID:K4alZgP+0 >>800
髪染めないからだ。
髪染めないからだ。
806名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:56:33.01ID:vojF7tj30 >>512
これが発達障害です
これが発達障害です
807名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:56:47.90ID:0dMeWK+30 昔なら→ピッチャー「大谷と力と力の勝負だ!」
今だと→ピッチャー「こことこことここに投げたら70%打たれるから30%のところにコントロールのいい球を投げる!」
今だと→ピッチャー「こことこことここに投げたら70%打たれるから30%のところにコントロールのいい球を投げる!」
808名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:57:23.08ID:K4alZgP+0 >>802
総合格闘技なる種目が出てくる前の、異種格闘技戦やってる当時が一番面白かった
総合格闘技なる種目が出てくる前の、異種格闘技戦やってる当時が一番面白かった
NPBも牧とか岡本、山川()みたいなデブの大振りが強打者
シュッとした人減ってる、阿部進之介みたいな体型
巧打者って近藤くらいか、キャッチャー崩れのベテランで技術高いからね
シュッとした人減ってる、阿部進之介みたいな体型
巧打者って近藤くらいか、キャッチャー崩れのベテランで技術高いからね
810名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 13:59:10.46ID:asSNtS9W0 >>372
ニンゲンノサガかな
ニンゲンノサガかな
812名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:01:14.98ID:K4alZgP+0 >>809
ステロイダーがホームラン量産していた時点で、筋量増やすのが最適解だって判っちゃってるもん
ステロイダーがホームラン量産していた時点で、筋量増やすのが最適解だって判っちゃってるもん
813名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:02:06.72ID:tPURPv0B0 20年前も誰か応援してる奴の活躍した場面しか見てなかったぞw
814名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:02:08.46ID:K4alZgP+0 フレームの大きい骨格にとにかく筋肉載せないとお話にならない
815名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:02:11.24ID:qKiw2YM/0 MLBのデータ分析も行きつけば、
投手に合わせて選手起用も交代もデータ化されるわけで
そのうち生身の監督が不要になって、AI監督が采配を振るうようになるかも
AIの指示通りに動ける選手が評価される。まるでSFみたいな世界になるね
投手に合わせて選手起用も交代もデータ化されるわけで
そのうち生身の監督が不要になって、AI監督が采配を振るうようになるかも
AIの指示通りに動ける選手が評価される。まるでSFみたいな世界になるね
816 警備員[Lv.31][苗]
2024/12/23(月) 14:02:51.87ID:Z6su/bPv0 >>575
昔からフィジカルサッカーやってたイタリアでよく言うよと思う
スペインは今も昔も変わらずポゼッションサッカーやっているしドイツやイングランドだって昔のサッカーと変わってポゼッションやっているのに
本当に懐古厨って記憶喪失しているんじゃないかと思うわ
昔からフィジカルサッカーやってたイタリアでよく言うよと思う
スペインは今も昔も変わらずポゼッションサッカーやっているしドイツやイングランドだって昔のサッカーと変わってポゼッションやっているのに
本当に懐古厨って記憶喪失しているんじゃないかと思うわ
817名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:03:15.69ID:K4alZgP+0 イチローチが活躍していた時代は、高校野球の選手まで当て逃げ打者ばかりになって見ていられなかったがな
818名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:03:28.71ID:oKEGByfi0 松井今何してんの?HEROだっけ?あれとか女子高生と野球とかマジ暇なんやな
819名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:04:20.59ID:p/xU8mvW0 だいたいのゲームは成熟してくるとつまらなくなるのよ
820名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:04:56.86ID:EE5WwgZQ0 ◆早稲田大学が研究不正
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与
★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か
早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。
https://www.mynewsjapan.com/reports/4644
※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与
★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か
早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。
https://www.mynewsjapan.com/reports/4644
※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
821名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:09:01.48ID:1xUzQU/j0 >>809
今の日本で、あの身長でメジャー流のスイングで成功してるのが近藤のみだろうから、とてつもなく凄い。
今の日本で、あの身長でメジャー流のスイングで成功してるのが近藤のみだろうから、とてつもなく凄い。
822名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:10:01.49ID:qcIsqA+o0 イチローの猛打賞より
ショウヘイのホームランのほうがホルホルできる
映像を見る気にもなるし全然今のほうがいい
ショウヘイのホームランのほうがホルホルできる
映像を見る気にもなるし全然今のほうがいい
823名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:10:32.52ID:vojF7tj30 >>339
確かに。何でも嫉妬と解釈したり卑屈な発想はコンプレックスのあらわれなんて言われてるしな
確かに。何でも嫉妬と解釈したり卑屈な発想はコンプレックスのあらわれなんて言われてるしな
824名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:10:42.24ID:8UMbnbsY0 せこいヒット打つのが得意な人
825名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:11:20.34ID:YRWZq87o0 時短で作業寄りになってるからか
826名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:11:27.10ID:ym/cQIbH0 ステバレ筋肉とかイってる顔つきとか気色悪かった
827名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:12:10.39ID:BdfoJZNA0828名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:12:37.68ID:phdFtYTP0 来週後編かと思ってたら今夜なのかよ
見逃すとこだった
見逃すとこだった
829名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:13:39.98ID:tG/t1tZ40 勘で言うとフライボール革命を一番初めに意識せずにやったのはベーブ・ルースじゃないの?
830名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:13:49.35ID:yoeYX0hi0 NHKのBSで気軽に大谷さん以外の試合が見たいけどそれが叶わないのが退屈
831名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:13:52.37ID:XMQ4HUSS0832名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:14:32.00ID:R7z33uXe0 データのせいで今のスポーツはデータの暗記やゲームの裏技やはめ技みたいになってるな
833名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:14:42.92ID:LaDVBske0 昔は良かった
834名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:14:50.21ID:VFThleFa0835名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:14:53.81ID:j9flD+0l0 >>90
大谷は本業が打者で投手がオマケだろ
大谷は本業が打者で投手がオマケだろ
836名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:15:14.94ID:dsvWEFIA0 松井は上原との時も言ってたな
どの打者もアプローチが同じで三振かホームランで見てて退屈って
どの打者もアプローチが同じで三振かホームランで見てて退屈って
837名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:16:18.60ID:w4wOLOc50 今年は日本人シーズン最多盗塁数を54本塁打の大谷に抜かれたな
シーズン262安打より50-50の方がずっとオモロい
シーズン262安打より50-50の方がずっとオモロい
838名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:16:24.05ID:+e++1fir0 こんなイチロー見たくなかったわ
今はイチローの頃よりスリリングだろ、大谷のお陰もあり
今はイチローの頃よりスリリングだろ、大谷のお陰もあり
839名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:17:00.39ID:+e++1fir0840名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:17:13.06ID:phdFtYTP0 ベンチでタブレット使ってるのは違和感を感じるな
そういうこと言いたいのかね
そういうこと言いたいのかね
841名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:18:39.91ID:E+SFmglm0 そうなん?
野球観ないからわからんけど単打の記録に生きた人の野球のがつまらないのでは…?
野球観ないからわからんけど単打の記録に生きた人の野球のがつまらないのでは…?
842名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:19:03.15ID:BdfoJZNA0 >>739
やはり最速は150kmのようだ
宮古島で計測した150kmが僕のマックス
「(オリックス時代)宮古島キャンプの時に仰木(彬)監督が野手でスピードガンコンテストをやろうっていって、その時に150kmを2球投げているんですよ。それが僕のマックスなんですよ、今までの」
https://number.bunshun.jp/articles/-/855283?page=2
やはり最速は150kmのようだ
宮古島で計測した150kmが僕のマックス
「(オリックス時代)宮古島キャンプの時に仰木(彬)監督が野手でスピードガンコンテストをやろうっていって、その時に150kmを2球投げているんですよ。それが僕のマックスなんですよ、今までの」
https://number.bunshun.jp/articles/-/855283?page=2
843 警備員[Lv.9]
2024/12/23(月) 14:19:11.18ID:PSyE28nO0844 警備員[Lv.9]
2024/12/23(月) 14:20:11.24ID:PSyE28nO0 今年の大谷に嫉妬しちゃったんだな
845名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:20:58.48ID:+e++1fir0 >>841
イチローの全盛期はたまに捕殺したのは多少面白かったけど大谷みたいに二刀流と比べたら大したことないしな
イチローの全盛期はたまに捕殺したのは多少面白かったけど大谷みたいに二刀流と比べたら大したことないしな
846名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:21:00.89ID:XPPTn0lA0 まあ未だに何処でもサイン盗みとかこそこそやってるんだけどね
847名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:21:10.37ID:x0L1p8kX0 NBAは3ポイントばかりで視聴率下がってるけどMLBが上がってるからな
悪い傾向ではないんじゃね?結局数字だからな
悪い傾向ではないんじゃね?結局数字だからな
848名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:22:22.99ID:nHCg6Nq50 >>99
ゴジラのキックは?
ゴジラのキックは?
849名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:23:07.52ID:AOt2gJNr0 内野安打の方が退屈だったけどね
850名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:24:25.66ID:56H2EPNm0 日本からしたら大谷だけ見て楽しいだけで大谷いなかったらつまらないんじゃね
851名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:26:05.84ID:babRxgXS0 お薬全盛期のスターたちより
今のナチュラルパワーヒッターたちのほうが魅力的なんだが…
今のナチュラルパワーヒッターたちのほうが魅力的なんだが…
852名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:26:12.40ID:/SmevMVV0 自分が生きてる間は実績越える日本人は出てこないだろうと思ってたら
遥かにうわまわる大谷の存在に嫉妬してるのかな
遥かにうわまわる大谷の存在に嫉妬してるのかな
853名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:27:03.58ID:0OfeR58C0 >>847
数字と言うならイチロー松井の時代の方がいいからつまらなくなったで正解だなw
数字と言うならイチロー松井の時代の方がいいからつまらなくなったで正解だなw
854名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:29:14.42ID:841mGtSk0 誰か野球の面白さ教えてくれよ?
海外で活躍する日本人凄いのグローリーハンターか地元だからプロ野球や高校野球応援する思考停止しかいないのか?
海外で活躍する日本人凄いのグローリーハンターか地元だからプロ野球や高校野球応援する思考停止しかいないのか?
855名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:29:20.06ID:x0L1p8kX0856名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:31:16.40ID:NY5WCfBC0857名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:31:21.14ID:AQwerwIq0 ピッチクロック絡みの事だろ
恣意的に記事から外してミスリード誘うのは
マジ、カスゴミだな
恣意的に記事から外してミスリード誘うのは
マジ、カスゴミだな
858名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:32:08.57ID:JKWIHpBt0 ドジャースやヤンキースみたいに資金力で突出したチームがあるのもな
チームとしてはエンジェルス時代の大谷の方が面白かった
チームとしてはエンジェルス時代の大谷の方が面白かった
859名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:32:18.53ID:VFThleFa0860名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:32:49.78ID:GA4AsPtm0 大谷さんはワールドシリーズでMVP取れなかった
やっぱ松井の方がすごいや
やっぱ松井の方がすごいや
861名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:34:04.40ID:6udux3ku0 ワールドシリーズ見で出てくるピッチャーはみんな160k近いボールを投げて
バッターは1番から9番までスタンドに入れるパワーがある
バントで送ってとかいう日本の野球見てると姑息な手段んで勝つんじゃなくて
もっと鍛えろよとか思う。
バッターは1番から9番までスタンドに入れるパワーがある
バントで送ってとかいう日本の野球見てると姑息な手段んで勝つんじゃなくて
もっと鍛えろよとか思う。
862名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:34:10.89ID:lID+7n9Z0863名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:34:25.85ID:Vy4QtKKY0 ゴキヒットが減る=内野手の重要性が薄れる=二遊間も長打力重視になる=結果9人全部長打狙いになる
これで試合が単調になることは間違いないからな
これで試合が単調になることは間違いないからな
864名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:34:30.50ID:XUjPm3gG0 >>688
投手やった事無いからわからんのだがランナー2塁に背負ってるのも嫌じゃね?
投手やった事無いからわからんのだがランナー2塁に背負ってるのも嫌じゃね?
865名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:35:37.52ID:7uGDnG9o0 まぁでも見てる側がつまんないからピッチクロックやゴールデンアットバットなんて改革案出てくるんでしょ
アメリカの若者の興味あるスポーツのトップ5になかったし
これからじんわり衰退するのはまぁほぼ確実だ普及ができないからな
アメリカの若者の興味あるスポーツのトップ5になかったし
これからじんわり衰退するのはまぁほぼ確実だ普及ができないからな
866名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:35:49.10ID:5siPVpU90 だからイチローは好きになれない
867名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:35:50.61ID:ipxIXLB30868名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:37:38.03ID:8bu8b9Lp0 イチロー「打率.200で良ければホームラン40本打てますよ」
大谷「打率.300超えでホームラン54本打ってしまいました」
大谷「打率.300超えでホームラン54本打ってしまいました」
869名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:39:20.42ID:R7z33uXe0 >>868
イチローなら守備しなけりゃ打率.400超えでホームラン60本打てるから
イチローなら守備しなけりゃ打率.400超えでホームラン60本打てるから
870名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:39:27.38ID:VFThleFa0 あと糸井嘉男と今宮健太は人前で150越えしてるな
糸井は152、今宮は154kmだ
糸井は152、今宮は154kmだ
871名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:39:53.21ID:Zi1EFWMX0 >>827
5キロ増量したら全然打てなくなったって言ってたな
5キロ増量したら全然打てなくなったって言ってたな
872名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:41:38.87ID:USnpqPKh0 打って投げるだけの草野球だからな
バントとかヒットエンドランとか無いし
守備シフト、牽制球も制限されてつまらん
バントとかヒットエンドランとか無いし
守備シフト、牽制球も制限されてつまらん
873名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:42:04.28ID:ojuHA3OP0 野球選手は野球が嫌い
874名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:42:18.67ID:Vy4QtKKY0 現役時代のオリ中嶋捕手なんか今のスピードガンで測ったら160km近く出るだろ
875名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:42:39.21ID:EuAn7Tcf0 例えばゲームで行き詰まった時にスマホで調べれば即解決できる時代と近所のお兄さんや友人、情報誌を駆使しないと解決できない時代であれば
後者の方が面白いだろう。
そういうことを言っているのではないだろうか?
後者の方が面白いだろう。
そういうことを言っているのではないだろうか?
877名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:42:46.62ID:SWOmDGyb0 人気が上がってるスポーツってあるのか
みんな若い子はyoutubeかtiktok見てるだろ
みんな若い子はyoutubeかtiktok見てるだろ
878名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:43:17.03ID:qDuLPW0L0 >>6
・とにかく全体的にレベルが低い
ピッチャーもバッターもドミニカン頼みの烏合の衆
・牽制に制限をかけて大谷には見向きもしないから盗塁し放題
・野球唯一の醍醐味の駆け引きを無視するかのように大谷にはど真ん中のオンパレードで、バッティング練習ばりにホームラン量産
こんなところじゃねえか?
・とにかく全体的にレベルが低い
ピッチャーもバッターもドミニカン頼みの烏合の衆
・牽制に制限をかけて大谷には見向きもしないから盗塁し放題
・野球唯一の醍醐味の駆け引きを無視するかのように大谷にはど真ん中のオンパレードで、バッティング練習ばりにホームラン量産
こんなところじゃねえか?
879名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:44:28.17ID:SJMv95T60880名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:47:14.88ID:Vy4QtKKY0 まあ結果としてやきうは常につまらない
面白くしようとすればするほどつまらなくなる
うんこにどんな調味料でどんな調理法をしたところで無駄なのと同じなんよ
やきうは自分もやる奴が自分ならこうするとか自分には出来ないのに大谷できてスゲーとかそういう無理矢理な楽しみ方しかできないってこと
面白くしようとすればするほどつまらなくなる
うんこにどんな調味料でどんな調理法をしたところで無駄なのと同じなんよ
やきうは自分もやる奴が自分ならこうするとか自分には出来ないのに大谷できてスゲーとかそういう無理矢理な楽しみ方しかできないってこと
881名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:48:09.48ID:GA4AsPtm0 >>868
松井「ワールドシリーズでMVP取ったの俺だけ
その後チームから追い出されたのも
俺だけ。君たちは成績が良いだけの
優等生」
松井「ワールドシリーズでMVP取ったの俺だけ
その後チームから追い出されたのも
俺だけ。君たちは成績が良いだけの
優等生」
882名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:48:30.31ID:HstGGA9m0 NBAもみんな効率重視で3P狙うから、つまんなくなって視聴率が落ちてるみたいな記事出てたし
どのスポーツも効率重視になったら終わりだよな
どのスポーツも効率重視になったら終わりだよな
883名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:49:40.18ID:4bCyfY820 日本球界がメジャーの流れを追っていくのが怖いと言ってるから、今の日本球界のやり方は良いと思ってるのか
884名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:49:51.56ID:R8NX56NO0 投手が肩肘ぶっ壊しながら凄い球投げるもんだからいつ壊れるかハラハラしながらみないといけないのはつまらんな
もう200イニング投げるとか無理だろ
もう200イニング投げるとか無理だろ
885名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:49:59.86ID:BdfoJZNA0 >>874
歴代の日本のキャッチャーで一番肩が強いな
歴代の日本のキャッチャーで一番肩が強いな
886名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:50:33.33ID:PeJVtv/t0 10年ぶり?こないだ会ってなかったっけ
887名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:50:46.92ID:BdfoJZNA0 >>859
オールスターで146km出てるだろボケ
オールスターで146km出てるだろボケ
888名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:50:59.25ID:+XRMUuif0 デレク・ジーター氏、満票殿堂入りへ
2020/01/21(火) 12:38:45.30ID:MKb3/XTV0(2) follower(2)
グリフィーが万票じゃないのがホントおかしい イチローは万票はないだろが1発殿堂入りはほぼ確実やろ
2020/01/21(火) 12:40:16.53ID:Jpdu3e9La(2)
キャリア後半はただ数字積むだけのかなり寂しい感じやったししゃあない
2020/01/21(火) 12:35:39.96ID:FInTJ6UDd(7)
イチローは1年目では入るやろうけど満票は無いやろ
2020/01/21(火) 12:43:43.19ID:hc6php2eM
「ケチつける部分があるかどうか」じゃなくて、「殿堂入りする価値があるかどうか」の判断でしょ そんなんイチローもジーターも満票になるに決まってるじゃん そもそも今までがおかしかっただけだよ 長打率が比較的低いだとか、守備が悪いだとかのケチは、殿堂入りの中の優劣でやってりゃいいんだよ
2020/01/21(火) 12:50:11.29ID:E3pftE1d0(2)
米メディア「CBSスポーツ」は20年の米国野球殿堂入り投票で「ジーターはリベラに続いて満票選手となるか?」と、ジーターが史上2人の満票殿堂入りすることを予想。
2020/01/21(火) 12:51:52.15ID:OnkDSH+Aa(3) follower(6)
マリアーノ・リベラ(MLB通算1115試合652セーブ防御率2.21) いうほど凄いか?
2020/01/21(火) 13:00:30.16ID:sxuRSwvea(3) follower(1)
イチロー3087安打←すげぇ!!さすがイチロー!!内単打2586(内野安打722)←え、ゴキブリじゃん…イチローって成績見ると萎えるパターンだよな
2020/01/21(火) 13:01:45.40ID:5U8qG+ybH follower(2)
イチローのショックなのは二塁打すら少ないところ 20年近く現役続けて松井より少ない つまりガチなアヘ単
2020/01/21(火) 12:38:45.30ID:MKb3/XTV0(2) follower(2)
グリフィーが万票じゃないのがホントおかしい イチローは万票はないだろが1発殿堂入りはほぼ確実やろ
2020/01/21(火) 12:40:16.53ID:Jpdu3e9La(2)
キャリア後半はただ数字積むだけのかなり寂しい感じやったししゃあない
2020/01/21(火) 12:35:39.96ID:FInTJ6UDd(7)
イチローは1年目では入るやろうけど満票は無いやろ
2020/01/21(火) 12:43:43.19ID:hc6php2eM
「ケチつける部分があるかどうか」じゃなくて、「殿堂入りする価値があるかどうか」の判断でしょ そんなんイチローもジーターも満票になるに決まってるじゃん そもそも今までがおかしかっただけだよ 長打率が比較的低いだとか、守備が悪いだとかのケチは、殿堂入りの中の優劣でやってりゃいいんだよ
2020/01/21(火) 12:50:11.29ID:E3pftE1d0(2)
米メディア「CBSスポーツ」は20年の米国野球殿堂入り投票で「ジーターはリベラに続いて満票選手となるか?」と、ジーターが史上2人の満票殿堂入りすることを予想。
2020/01/21(火) 12:51:52.15ID:OnkDSH+Aa(3) follower(6)
マリアーノ・リベラ(MLB通算1115試合652セーブ防御率2.21) いうほど凄いか?
2020/01/21(火) 13:00:30.16ID:sxuRSwvea(3) follower(1)
イチロー3087安打←すげぇ!!さすがイチロー!!内単打2586(内野安打722)←え、ゴキブリじゃん…イチローって成績見ると萎えるパターンだよな
2020/01/21(火) 13:01:45.40ID:5U8qG+ybH follower(2)
イチローのショックなのは二塁打すら少ないところ 20年近く現役続けて松井より少ない つまりガチなアヘ単
889名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:51:14.35ID:nY6NYuUn0 サッカーは「誰が一番速くボールに追いつくかな競争」へ
野球は「誰が一番遠くにボール飛ばせるかな競争」へ
野球は「誰が一番遠くにボール飛ばせるかな競争」へ
890名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:51:40.12ID:iVIlVVzF0 変化に対応できない老害
どう考えても内野安打よりホームランのほうが魅力がある
どう考えても内野安打よりホームランのほうが魅力がある
891名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:51:49.09ID:nY6NYuUn0 バスケも誰が一番遠くからボール入れられるかな
892名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:52:40.39ID:nY6NYuUn0 最終的に全種目が黒人無双の未来しかないw
893名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:53:25.39ID:VFThleFa0894名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:53:31.32ID:/N+DHRS40 アメリカはビジネス優先だからスポーツの醍醐味とか侘び寂びなんかは二の次なんだろ
895名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:53:40.60ID:nY6NYuUn0 バスケだけはコンタクト避けるという意味でアジア人的にも3P合戦はまだアリか…
896名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:53:45.10ID:Y6Mf1pmQ0 >>851
見る分には薬でキメたスーパーマンの方が面白いだろ
見る分には薬でキメたスーパーマンの方が面白いだろ
>>890
むしろ そっちが 原始的なんだが
むしろ そっちが 原始的なんだが
898名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:54:41.86ID:VFThleFa0899名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:55:19.54ID:Vy4QtKKY0900名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:55:27.71ID:jH2Z7afy0 >>880
サッカーみたいにオフサイドの解釈や人数交代の数増やしてとかゲームバランス変えるぐらいやりゃ良いのにね
サッカーみたいにオフサイドの解釈や人数交代の数増やしてとかゲームバランス変えるぐらいやりゃ良いのにね
901名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:57:27.56ID:SlV3tAX+0 >>841
見ないのに短打とか知ってるんだ。叩くためにスレを見てるの?精神障害もたいへんだね。
見ないのに短打とか知ってるんだ。叩くためにスレを見てるの?精神障害もたいへんだね。
902名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:58:12.25ID:Jrsfdfjf0 イチローも20年後喝喝喝っていってそう
903名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 14:59:51.97ID:+TIhxh1N0 イチローと松井のこの発言は大谷翔平が活躍してる今言うとか
大谷翔平に嫉妬してるようにしか見えないな
大谷翔平に嫉妬してるようにしか見えないな
904名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:00:22.39ID:BdfoJZNA0905名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:00:25.18ID:5jVyegPy0 これは前から言ってる話だね。
データありきで、選手が考えたプレーをしなくなった、駆け引きがなくなったみたいな話。
守備の極端なシフトとか、ひたすらフライを打ち上げる打撃とか、悪い意味でシンプルになってる。
データありきで、選手が考えたプレーをしなくなった、駆け引きがなくなったみたいな話。
守備の極端なシフトとか、ひたすらフライを打ち上げる打撃とか、悪い意味でシンプルになってる。
906名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:01:26.42ID:4bCyfY820 しかし松井がこんな否定的な事を言うんだな
907名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:02:07.11ID:mjv1BkVO0 昔から王シフトというものがなってな
908名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:03:20.24ID:2e504B/+0 メジャーはキャッチャーがサイン考えてないんだろ
909名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:03:37.95ID:baAlTzj30 全然見てる方はちゃうなオモロいわ大逆転増えたんちゃうの
910名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:03:45.58ID:Vy4QtKKY0 >>900
そうなんだが結構な割合でいる過去記録マニアみたいな層が嫌がるし難しいかもね
そうなんだが結構な割合でいる過去記録マニアみたいな層が嫌がるし難しいかもね
911名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:03:57.98ID:yv7Jn6Ve0 スター選手が減ってるからな
個性が無くなった
個性が無くなった
912名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:05:10.18ID:p+ydUy0M0 今のサッカーもメジャーも見てて楽しいけどなぁ
913名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:05:31.62ID:2e504B/+0 効率の良さを追及するあまり駆け引きが無くなったとは思う
野球だけでなくそれは全てにおいてそう
野球だけでなくそれは全てにおいてそう
914名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:06:14.62ID:qxBg/WOz0 うるせーな
ブラックキャップの中身食べて大人しくしろや
ブラックキャップの中身食べて大人しくしろや
915名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:06:25.05ID:7uGDnG9o0 シンプルでも奥深いものはあるけど野球のHRって守備ほぼ何にもできないからな
内野安打やゴロも左だけ超優遇とか古くにできたスポーツの弊害的なのがある
メジャーだとそのHRですらはいはい今更打ったのねって感じで盛り上がらないHRかなりあるし
内野安打やゴロも左だけ超優遇とか古くにできたスポーツの弊害的なのがある
メジャーだとそのHRですらはいはい今更打ったのねって感じで盛り上がらないHRかなりあるし
916名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:06:45.86ID:wHjaV0cG0 イボ井
917名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:07:51.17ID:bClGzQ/R0 まあ近年のMLBは投手受難だよな
ピッチクロックもそうだし
ビガーベースに牽制実質禁止、シフトの制限とかどんどん打者有利なルールに変わっていくし
あっちこっちのスタジアムで毎試合ホームラン4本5本飛び交ってる
ピッチクロックもそうだし
ビガーベースに牽制実質禁止、シフトの制限とかどんどん打者有利なルールに変わっていくし
あっちこっちのスタジアムで毎試合ホームラン4本5本飛び交ってる
918名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:07:53.84ID:/Z0jDs+g0 今に始まったことじゃなくて何年も前から言ってるけどね
イチローと松井は
イチローと松井は
919名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:08:07.92ID:U4X/xL1Y0920名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:09:22.50ID:wHjaV0cG0 イボ井せかんどごろw
921名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:09:39.99ID:0HsGxvbJ0922名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:09:59.15ID:MKenhHW80 イチローだけがヒット打ってたときのほうがつまんなかったけど?
923名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:12:36.07ID:1TYQ0AhQ0 故意死球⇛報復死球⇛乱闘みたいな
そういうプロレス的面白さはたまには欲しい
近年の日本だとまずないからな
そういうプロレス的面白さはたまには欲しい
近年の日本だとまずないからな
924名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:12:41.93ID:yI33MZyt0925名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:16:00.26ID:m0b4D3M60 まあMLBは今でも理詰めで進化していってるから昔の考えに固執してる人はついていけなくなる
926名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:16:06.51ID:B3Rau3x50 イチローは1点をいかにして取るかみたいな野球が好きなんだよな
927名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:17:03.08ID:fdzHOrh40 スターというのは自分以外の人間が脚光を浴びるのが許せないもんだよ
928名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:17:41.52ID:Sb7a5rYw0 baseball isnt boring(野球は退屈じゃない)
ジョー・ケリー
ジョー・ケリー
929名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:17:54.21ID:ybFqdIER0 松井とイチローは昔から仲悪かったけど
雪解けしたのかな
雪解けしたのかな
930名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:18:43.93ID:m0b4D3M60 どうしたら効率良く点を取れるのか
どうしたら効率良く点を取られないようになるのか
この観点がほぼ無いNPBが異常なんだよ
どうしたら効率良く点を取られないようになるのか
この観点がほぼ無いNPBが異常なんだよ
931名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:18:48.56ID:onqcyy4B0 野球に限らずスポーツは負けたら終わりくらいの試合じゃないと見ててもツマランわな
932名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:19:47.88ID:qDpPE1H/0 じゃあイチロー全盛期のマリナーズの野球がおもしろかったかといえば勝ちまくってた01年以外特段そうでもない
933名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:21:13.73ID:biUitYsW0 イチローって
喋ると何でアホなんだろう
喋ると何でアホなんだろう
934名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:23:27.94ID:nEumJh6F0935名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:24:33.37ID:EHbfkVJJ0 内野安打のほうが退屈
936名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:26:28.78ID:Vy4QtKKY0 正直個人的には80年代の野球が一番面白かった
なぜならば子供だった俺の人生が退屈で他に見るもん無かったからだ
やきうが面白くなるにはやきう以外のコンテンツをぶっ潰す以外の方法は無い
なぜならば子供だった俺の人生が退屈で他に見るもん無かったからだ
やきうが面白くなるにはやきう以外のコンテンツをぶっ潰す以外の方法は無い
937名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:27:05.75ID:qxBg/WOz0938名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:29:05.03ID:bClGzQ/R0 >>926
今はもう力こそパワーだからとにかくホームランで乱打戦が多いね
今はもう力こそパワーだからとにかくホームランで乱打戦が多いね
939名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:30:16.13ID:jVB5+x/Q0940名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:30:37.05ID:h+WyzSpL0 野球て退屈なのがむしろ売りなんじゃないのか
常に見てなくても理解できるダラダラ感
常に見てなくても理解できるダラダラ感
941名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:31:40.09ID:Vy4QtKKY0942名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:31:43.21ID:NJw0U3160 >>932
スターがゴロゴロいて楽しかっただろ。なにイチロー一人に焦点当ててんだよ
スターがゴロゴロいて楽しかっただろ。なにイチロー一人に焦点当ててんだよ
943名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:32:51.70ID:7uPaMoTK0 イチローは凄い事言おうとしていつも失敗してるイメージ
944名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:33:04.60ID:NJw0U3160 アメリカのやきう人気はA.ロッドとかいた頃がピークなのは間違いないよ
技術で言ったら今の方が上だけど、スポーツエリートはやきうに行かないのが答え
技術で言ったら今の方が上だけど、スポーツエリートはやきうに行かないのが答え
945名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:33:41.92ID:Gd0lAU/80 自分がやってないから退屈なだけ
946名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:33:57.10ID:jVB5+x/Q0 >>941
イチローは大学行く必要ないだろw
イチローは大学行く必要ないだろw
947名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:34:17.71ID:jVB5+x/Q0 >>943
それはキムタク
それはキムタク
948名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:34:37.93ID:wD19Dh1w0 >>613
まぁなイチロー松井の頃は面白かった
まぁなイチロー松井の頃は面白かった
949名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:35:20.86ID:NJw0U3160 メジャーのレベル落ちてるの間違いないんだよ実際。どんどん効率化重視でうんこみたいなルール追加しまくってるけどこれアメリカで受けてるの?w
950名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:35:45.37ID:qxBg/WOz0951名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:35:57.62ID:PsCeVhmf0 >>942
ケン・グリフィー、ランディ・ジョンソン、A-RODなどが出ていった後だからな
ケン・グリフィー、ランディ・ジョンソン、A-RODなどが出ていった後だからな
952名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:36:01.06ID:Vy4QtKKY0953名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:36:21.59ID:ynJWT5l60 中田英寿も今のサッカーはつまらんみたいな事言ってたし、どうしてもそう言う思考になるんかな
954名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:36:33.56ID:w4wOLOc50 >>934
あれは球場が投手有利すぎるよ
あれは球場が投手有利すぎるよ
955名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:37:59.62ID:jVB5+x/Q0956名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:38:55.42ID:txQ9eQTH0 野球選手が口酸っぱく野球つまらない説称えてるな
957名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:39:17.80ID:GkhyL2AR0 交流戦が6月下旬に絞られた時期はほんまおもろかったな
15球団制はくだらん
15球団制はくだらん
958名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:39:35.42ID:NJw0U3160 >>953
サッカーは世界的だから日本が弱くても枯れることはねえよ。やきうと違って
サッカーは世界的だから日本が弱くても枯れることはねえよ。やきうと違って
959名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:39:48.56ID:H2HuZ0x80 >>949
球速も飛距離も上がってんだろ
球速も飛距離も上がってんだろ
960名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:40:14.72ID:Vy4QtKKY0 >>950
ワーキャーされたいの同世代として言わせてもらえばオッサンはみんなそうだよw
まあイチローさんは真面目に女子野球の普及に力貸したい面もあるんだよきっとたぶんメイビー
競技人口考えると女子野球絶対必要だし
スポーツメーカー助ける意味でも
ワーキャーされたいの同世代として言わせてもらえばオッサンはみんなそうだよw
まあイチローさんは真面目に女子野球の普及に力貸したい面もあるんだよきっとたぶんメイビー
競技人口考えると女子野球絶対必要だし
スポーツメーカー助ける意味でも
961名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:40:43.16ID:VFThleFa0962名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:42:40.77ID:jVB5+x/Q0963名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:43:10.40ID:FttF4BJI0 ちんたらちんたらホームランか三振かのコンテストでインプレーが減りまくってるからだろ
だからあれこれ対策している
野球選手ってサッカーのマリーシア以上にセコいのよ地味にね
だからあれこれ対策している
野球選手ってサッカーのマリーシア以上にセコいのよ地味にね
964名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:43:31.45ID:GkhyL2AR0 2003年 ヤンキース
1番ソリアーノ
2番ジョンソン
3番ジーター
4番ジオンビ
5番ポサダ
6番ウイリアムズ
7番松井秀
8番ブーン
9番リベラ
先発クレメンス
このころはおもろかったなあ
いまはスタントンしか知らん
1番ソリアーノ
2番ジョンソン
3番ジーター
4番ジオンビ
5番ポサダ
6番ウイリアムズ
7番松井秀
8番ブーン
9番リベラ
先発クレメンス
このころはおもろかったなあ
いまはスタントンしか知らん
965名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:44:31.97ID:Uf/BnIel0 オオダニさん嫌なら見ないので問題ない
966名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:45:13.94ID:iHkW1jwm0 内野安打しか出来ない退屈なゴキブリに言われたく無い
967名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:45:40.74ID:e26oGI2U0 片山右京が表彰台あがってた頃のF1かよ
968名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:45:49.40ID:7uGDnG9o0969名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:46:19.63ID:VFThleFa0970名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:47:48.98ID:qxBg/WOz0 >>960
女子野球の発展に寄与したいなら、もうなくなった?プロ女子野球の方も何とかせなあかんけど、
あっちには関わってなさそうやかしなあ
あくまで超マイナーな女子高生野球だけいつも関与してる
それに女子はソフトボールがあるんやし、無理に野球させる意味とか無いのに…
野茂みたく男のプロ野球の裾野を広げようとするわけでもなく…
女子野球の発展に寄与したいなら、もうなくなった?プロ女子野球の方も何とかせなあかんけど、
あっちには関わってなさそうやかしなあ
あくまで超マイナーな女子高生野球だけいつも関与してる
それに女子はソフトボールがあるんやし、無理に野球させる意味とか無いのに…
野茂みたく男のプロ野球の裾野を広げようとするわけでもなく…
971名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:48:03.58ID:JgupdseR0 「詰まるのが負けという発想は捨ててください。」
打撃理論を語るイチロー氏
youtu.be/_hV_sw3qRWs?t=292
打撃理論を語るイチロー氏
youtu.be/_hV_sw3qRWs?t=292
972名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:49:36.60ID:FttF4BJI0 どっちも侍ジャパンの監督から逃げたからもう、あんまり持上げてもいけない
とくに松井は絶好のチャンスだったのに棒に振った
もうおまえなんか若い人は誰も知らんのに
とくに松井は絶好のチャンスだったのに棒に振った
もうおまえなんか若い人は誰も知らんのに
973名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:49:49.79ID:gXNJ1u2P0 大谷つまんねって言いたいのか
974名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:51:52.00ID:VFThleFa0975名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:52:34.37ID:wUXxoj/m0 四球拒否の単打狙いの方が退屈だと思うが
976名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:52:38.44ID:EYYoGhOf0 お前のゴキブリ具合のが退屈じゃ
977名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:52:42.62ID:ACYJuTVy0 というか野球が退屈なスポーツ
978名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:52:52.27ID:e26oGI2U0 金田イチロー張本秀喜 誕生
979名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:53:19.56ID:1aexs/m40 にしこり
ってバッティングポーズが絶望的にカッコ悪いよね
ってバッティングポーズが絶望的にカッコ悪いよね
980名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:54:34.16ID:+PJMvs0h0 老害
981名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:54:51.48ID:OylbQUf60982名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:55:03.59ID:VFThleFa0983名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:58:01.79ID:bClGzQ/R0984名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:58:03.57ID:nEumJh6F0985名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:58:11.20ID:NU8DtTqa0 元々退屈だわ
986名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:58:35.69ID:QNLONMfr0 イチローさんのセコヒットより
大谷さんの獅子奮迅の活躍のほうが
ぜんぜん退屈しないとか誰か言ってやれ
大谷さんの獅子奮迅の活躍のほうが
ぜんぜん退屈しないとか誰か言ってやれ
987名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:59:09.40ID:Vy4QtKKY0 思い切って四球はホームラン扱いにしてもいいんじゃね
988名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:59:49.43ID:c6o3h0+40989名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:59:51.37ID:fD76Eh3X0 >>1
松井「今のメジャー、ストレス溜まらないですか?(クソッ!日本人バッターNo. 1はオレだったのに大谷のハゲが!)」
イチロー「溜まる溜まる。めちゃくちゃ溜まるよ(大谷のクソ野郎が!50-50??盗塁のゴキロー舐めてんのか?)。」
松井「今のメジャー、ストレス溜まらないですか?(クソッ!日本人バッターNo. 1はオレだったのに大谷のハゲが!)」
イチロー「溜まる溜まる。めちゃくちゃ溜まるよ(大谷のクソ野郎が!50-50??盗塁のゴキロー舐めてんのか?)。」
990名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 15:59:52.92ID:nEumJh6F0 データ分析が進み四球にそれなりの価値があるとなった事が野球をつまらなくしてる原因の1つ
991名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 16:00:47.70ID:hGcC/K8K0 >>980
本当それ
本当それ
992名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 16:03:11.16ID:H2HuZ0x80993名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 16:03:54.14ID:os1T9RnW0 イチローじゃなくて松井からそう言ってるってのがな
実際退屈だし
実際退屈だし
994名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 16:04:44.39ID:jVB5+x/Q0 >>974
イチローの指導、言葉に説得力があるから、進学校からも指導依頼が来るんでしょ
イチローの指導、言葉に説得力があるから、進学校からも指導依頼が来るんでしょ
995名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 16:04:58.24ID:clSobhvK0 MLBはホームランだらけになり
NBAもスリーポイントだらけになり
点が一気にガンガン入って景気が良いことじゃないか
NBAもスリーポイントだらけになり
点が一気にガンガン入って景気が良いことじゃないか
996名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 16:06:15.58ID:5VhXXvmS0 そうか?
大谷がいるから面白いじゃん
内野安打見てるよりいいよ
大谷がいるから面白いじゃん
内野安打見てるよりいいよ
997名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 16:06:36.81ID:Un8GxX730 ファンタジスタが居なくなった。
アートからデシタルに時代は移った。
アートな人達にとってはツマランのだろうが
それをペラペラと公の場で愚痴ったところで誰からも尊敬はされない。
黙って行動してアートなスターを育てろ。
アートからデシタルに時代は移った。
アートな人達にとってはツマランのだろうが
それをペラペラと公の場で愚痴ったところで誰からも尊敬はされない。
黙って行動してアートなスターを育てろ。
998名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 16:07:31.19ID:GgCehLtE0 老害と呼ばれることを分かっていてハッキリこう言えるイチロー好きだわ
999名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 16:07:56.54ID:FZ+FnPCm0 >>1
まあ、そういうことを言い始めたら老害の始まりだと思った方が良い
まあ、そういうことを言い始めたら老害の始まりだと思った方が良い
1000名無しさん@恐縮です
2024/12/23(月) 16:08:27.92ID:X+QBj+dE0 >>953
90年代後半から00年代前半までが、どのスポーツも選手の個性が各種分析力を上回っていた時代だから
90年代後半から00年代前半までが、どのスポーツも選手の個性が各種分析力を上回っていた時代だから
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 26分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 26分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 [おっさん友の会★]
- 遅すぎた旧統一教会の解散命令 宗教審委員「民主党政権でできた」 [おっさん友の会★]
- 【野球】「大谷翔平が“まさかの3位”」センバツ球児が選ぶ好きなプロ野球選手ランキング [ネギうどん★]
- 【芸能】『ゼクシィ』CMガールに“結婚できない”17歳モデルが起用され批判の声が続々、過去には15歳の広瀬すずを起用 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2 [おっさん友の会★]
- 「CMに何十億円投資しても売上も利益も変わらない」かつてキットカットのCMを中止したネスレ日本元社長 [シコリアン★]
- 【悲報】統一教会、解散命令で資産を全て差し押さえられ全てを失うことが確定し咽び泣く…不動産も資金も全部ゼロ [732289945]
- 🐰最強女神✝︎ウーサペコラ🐰
- 【悲報】識者「日本のアニメは世界一レベル高いのに、なんでドラマはしょーもないのばかりなの……??」 [839150984]
- 【マモノ甲子園】 第97回選抜高等学校野球大会【準々決勝】★2
- 「サッポロ一番塩」→これ、いくらなんでも美味すぎないか?なんかヤバイもんでも入ってるのかよ [637618824]
- 【先着っ!】アヴェムジカで運命共同体になりたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!