有吉“ぎっくり腰”の恐ろしさを語る「3日ぐらいは動けないから」「“あっ!”ってなったら絶対に体を戻す」
12/14(土) 22:10 TOKYO FM+
https://news.yahoo.co.jp/articles/094545ec89c65ec39798bb6d0d98f7ed39fc2d2d
有吉弘行がパーソナリティをつとめるラジオ生放送番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER(サンドリ)」。12月8日(日)の放送は、アシスタントにデンジャラスの安田和博を迎えてお送りしました。
師走に入り、有吉は総合司会をつとめる「NHK紅白歌合戦(以下:紅白)」の準備や年末特番の収録などで大忙し。(※中略)
また、過去にぎっくり腰を3〜4回ほど発症していることを明かし、「“あっ! あと20度(腰を)曲げたら、ぎっくり腰になる”っていうのは分かるようになったね。だから“あっ!”ってなったら絶対に体を戻す。ぎっくり腰になると3日ぐらいは動けないから」と声を大にします。
以前に知人からある整体師を紹介されたそうですが、「『有吉くん、調布のほうにいいところあるよ。5万ぐらいかかるけど、一発で治るから! その先生は“気”がすごいの!』って言われて……ヤバそうだよね。そういうところには行きたくない、化学療法でやってほしいから」と苦笑いを浮かべる有吉。
そして改めて、「やっぱり(腰痛改善のためには)『ちょっとずつほぐしますから姿勢に気をつけてください』、『ちょっとずつ治しますから意識を変えて運動をしてください』みたいな、それしかないんだよね。“一発で治す”なんてだいたい嘘だと思ったほうがいい。とはいえ“病は気から”と言いますから、催眠術的なことで治っちゃう人もいますけど……私は嫌いなので、絶対に近づいてこないでください」と注意喚起する有吉でした。
(「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」2024年12月8日(日)放送より)
探検
【ラジオ】有吉“ぎっくり腰”の恐ろしさを語る「3日ぐらいは動けないから」「“あっ!”ってなったら絶対に体を戻す」 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
2024/12/15(日) 06:06:50.33ID:wVk4QB+O92024/12/15(日) 06:09:46.35ID:bGsSmLlJ0
こむら返りになりそうになったらエビゾリして回避するよね
2024/12/15(日) 06:09:49.11ID:T2FINeKo0
なってしまったらためらわずペイン行け
4名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 06:17:30.14ID:Ve/XWhK50 なってしまっても仕事やってるんだよ。普通やすめない
2024/12/15(日) 06:21:46.56ID:k7Opp3II0
ぎっくり腰になってもお座りしてるだけやん
6名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 06:23:28.31ID:3F/ySC+k02024/12/15(日) 06:26:08.84ID:BSb3eq5R0
>>4
マジ動けないから、無理だよ
マジ動けないから、無理だよ
8名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 06:26:51.18ID:ZHx9sCvI0 不思議と治るよ
2024/12/15(日) 06:27:32.05ID:BSb3eq5R0
ぎっくり腰と痛風はマジでベッドから起き上がれないからw
2024/12/15(日) 06:29:13.36ID:v85IZigo0
通勤が地獄だけど今はテレワークあるから助かる
11名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 06:31:39.38ID:2Rg2sak20 下北沢の路上でテディベア
2024/12/15(日) 06:34:19.22ID:pOUqxqCu0
ぎっくり腰ってなって最初の数時間は動けるんだよ
俺はそれでベットに横になってそこから丸2日は痛すぎて動けなかった
トイレも這って叫び声あげながら行くレベル
俺はそれでベットに横になってそこから丸2日は痛すぎて動けなかった
トイレも這って叫び声あげながら行くレベル
13名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 06:35:51.17ID:5tnEFp960 ぎっくり腰になったら咳さえも恐怖
くしゃみとかヤバい
くしゃみとかヤバい
2024/12/15(日) 06:37:52.32ID:o8Z9bGN70
起き上がるのも億劫だし体動かす度に息が止まるよな
2024/12/15(日) 06:39:36.77ID:e+9Fkojo0
アフリカ人は骨格から獣だから腰痛一切無いらしい
日本人は腰から曲げるがアフリカ人は股関節で足から曲げる
日本人は腰から曲げるがアフリカ人は股関節で足から曲げる
2024/12/15(日) 06:40:10.92ID:5I4U7bBG0
あ!
17名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 06:49:47.18ID:tTloOMue0 調布のドコだ?行けないけど。
18名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 06:50:27.75ID:hVEZeT7h0 有吉さん、仕事を頑張ることは素晴らしいけど、同時に身体もいたわってね!
2024/12/15(日) 06:50:28.24ID:aOHZcxmK0
死なない病気で一番嫌なのはぎっくり腰
2024/12/15(日) 06:51:08.18ID:Gy7W8fah0
ぎっくり腰、なったことない
2024/12/15(日) 06:53:33.14ID:BSb3eq5R0
ぎっくり腰と痛風の痛みがピークの時は一撃一撃が意識失うレベルだよねw
2024/12/15(日) 06:53:41.78ID:yBglK39q0
寝た状態からどうやって起きるか30分くらい試行錯誤してた
2024/12/15(日) 06:54:25.42ID:QnjvBfnu0
>>15
四足歩行の動物にも腰痛はあるみたいだぞ
四足歩行の動物にも腰痛はあるみたいだぞ
24 警備員[Lv.3][新芽]
2024/12/15(日) 06:54:36.32ID:istV1tTH0 痛く無い稼働域が極狭い それ以上動かすとズッキューンと息が詰まる激痛 まず起き上がりが1番の難題 そのレベルの人は仕事は無理 5日目位で回復に期待出来る精神状態になるが靴下が障害 ここで無理すると再発してリセット 発症から1週間は通勤は無理
2024/12/15(日) 06:54:49.62ID:mEEiE6Og0
いじめ人間ここにあり
2024/12/15(日) 06:54:58.97ID:FEtzL/FS0
ぎっくり腰を治すには姿勢に気をつけて、ちょっとずつほぐすしかないのか
27名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 06:56:11.56ID:qg1dv+yy0 寝起きに足伸ばしたら高い確率でこむら返るので脚を丸めながら背伸びする行動が無意識にできるようになった
28名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 06:56:19.35ID:tHIOvRjK0 >>6
整形外科医が注射してくれる
整形外科医が注射してくれる
2024/12/15(日) 06:57:15.26ID:paOaoID50
昔くしゃみしてギクッた事あるわ。そりゃキツかった。トイレまで行き着くのに文字通り這いつくばってどうにかだったし
30名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 06:59:32.31ID:hVEZeT7h0 椅子に座る時間が長いと良くないのかな?
31名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:02:45.11ID:Xs/oMkrs0 ぎっくり腰の特効薬作ったらノーベル賞かなあ?
32名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:04:54.22ID:5rx5t2mO0 筋肉が切れるんだっけ
ぎっくり背中なら数回やったことはある
ぎっくり背中なら数回やったことはある
33名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:05:50.82ID:0JkAb9mE0 ぎっくり腰はシンプルに運動不足
34名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:06:53.43ID:hVEZeT7h0 軽いうちに温水プールでウォーキングとか
35名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:07:45.77ID:zaqcwYEO0 だからなんだよw
2024/12/15(日) 07:09:23.25ID:Gy7W8fah0
ぎっくり腰はおろか腰痛の気配すら無いから、ぎっくり腰なんて肩こりみたいな日本語文化的な何かだろうと勝手に思ってたけど、ググってみたら海外でも「魔女の一撃」またいなエグい痛みが語られてるな
無知でごめんなさい
無知でごめんなさい
2024/12/15(日) 07:10:59.33ID:pHR0CJ9R0
繰り返すなら椎間板ヘルニア起こしてるかも
38名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:13:19.98ID:JM4e5Lnb0 休めない仕事だから一週間痛みに耐えて出勤した。毎日大量と汗とゲロ吐きまくった。その後整形外科で注射とコルセットもらってすぐに回復
2024/12/15(日) 07:15:56.34ID:sIrcoPyU0
化学?!科学じゃないの?
2024/12/15(日) 07:16:22.44ID:t6za0KyR0
前に軽くやっちまった時は20分ほど仰向けでジッとしてたらなんとか動けるようになった
41名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:20:45.71ID:4yxKO8n30 腰を曲げてる時に起きるのか
腰を一旦曲げて伸ばす時かと思ってた
腰を一旦曲げて伸ばす時かと思ってた
2024/12/15(日) 07:20:50.93ID:xi9rThyS0
私は、腰ベルト締めたら、歩けた。
その後、心配で、しばらく腰ベルト外せなくなった。
その後、心配で、しばらく腰ベルト外せなくなった。
43名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:21:36.41ID:0I0Azo9J0 そのまま動けなくなって消えればいいのに
不快なんだよ有吉弘行
不快なんだよ有吉弘行
2024/12/15(日) 07:22:08.51ID:st3MRbGq0
腰痛は治らん、そして歩けなくなる
2か月歩けなかったときは絶望感凄かった、
2か月歩けなかったときは絶望感凄かった、
45名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:22:38.51ID:0I0Azo9J046名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:22:47.23ID:q28BQJ3M0 そのまま自宅で寝てろよ
お前出て来なくなって好都合
お前出て来なくなって好都合
47名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:23:04.05ID:4yxKO8n30 排便後におしりが拭けないとか聞いたことある
2024/12/15(日) 07:24:34.23ID:IEcigIVv0
浴槽から出ようとしたらぎっくり腰とかどうしろと
49名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:24:46.17ID:aFZqBhtH0 ぎっくり腰のとき寝るのも地獄
痛い体勢なのにそれを変えるのも痛いからもう激痛のままああああって叫ぶしかない
痛い体勢なのにそれを変えるのも痛いからもう激痛のままああああって叫ぶしかない
50名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:25:57.74ID:q28BQJ3M0 こんな給料泥棒に大金払って「カネが無い」とかアホなのか地上波の連中は
そらネトフリに負けるわ
そらネトフリに負けるわ
2024/12/15(日) 07:26:08.19ID:TXLnsypY0
ぎっくり腰だけは腱引きが一番効く
52名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:28:11.70ID:JIe1gfNF0 ぎっくりになった時ドアが開けられなかったわ
押せないのよ
あれには驚いたわさすが体の要
押せないのよ
あれには驚いたわさすが体の要
2024/12/15(日) 07:29:35.70ID:TB8BBSee0
普段気にしない段差がかなりの障壁になったりしてショックとストレスがおもいのほか大きい
どんなに調子いいときでも大抵その記憶が脳をよぎり無理し過ぎないようになる
どんなに調子いいときでも大抵その記憶が脳をよぎり無理し過ぎないようになる
2024/12/15(日) 07:32:18.37ID:/umUQZtc0
正式な病名でイタイイタイ病と並ぶ幼稚な名前だな
2024/12/15(日) 07:33:42.03ID:tCIL0D0Y0
ぎっくり背中も恐い
痛くてキーボードすら打てなくなった
痛くてキーボードすら打てなくなった
56名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:34:34.95ID:YsT+JYdB0 ぎっくり腰の原因って結局まだ解明されてないのか
57名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:37:06.30ID:OWouv3Dg0 ぎっくり腰といっても、筋性腰痛症やら椎間板ヘルニアやら種類がある
それを知らない奴かなり居るからな
それを知らない奴かなり居るからな
2024/12/15(日) 07:37:36.66ID:FvtRm00c0
腰痛はどうしようも無いよな、痛み止め飲むくらいしかやりようが無い
2024/12/15(日) 07:37:44.64ID:RrHWnzEK0
i.imgur.com/LBznnR1.jpeg
i.imgur.com/QYvHYf0.jpeg
i.imgur.com/Yz54XYZ.jpeg
i.imgur.com/JGKO33I.jpeg
i.imgur.com/QYvHYf0.jpeg
i.imgur.com/Yz54XYZ.jpeg
i.imgur.com/JGKO33I.jpeg
60名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:37:45.89ID:T8Z2hbmk0 普段から腰痛持ちで15分歩いたら激痛で動けなくなるし、風呂でシャンプー取ろうと身体ひねっただけでギックリ腰なって本当に動けなくなったことあるし、
くしゃみするたびに腰に激痛走ってたのに
布団の腰の下にアルミ板入れてお尻沈まなくしたら全快したわ。
腰痛は運動不足とか筋肉関係ない、布団の固さが身体に合ってるかや。
くしゃみするたびに腰に激痛走ってたのに
布団の腰の下にアルミ板入れてお尻沈まなくしたら全快したわ。
腰痛は運動不足とか筋肉関係ない、布団の固さが身体に合ってるかや。
61名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:38:31.38ID:4n7xplQb0 毎朝と風呂後の2回、腰のストレッチやってる
62名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:39:27.66ID:YXeOnaIs0 夜中に猫が布団の上でゲッコゲッコ言ってて飛び起きたらぎっくり腰よ…
2024/12/15(日) 07:39:30.89ID:VwJphMzd0
ぎっくり腰と尿管結石どっちが痛い?ぎっくり腰なった事ないから恐怖やわ
64名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:40:59.86ID:o7yTSHUk0 この時期、冷たい風吸って激しく
せき込むとバギンってなる。
出勤で自宅出た時にゲホゲホ。
ソロリソロリと横歩きしてるとこ
近所の小学生に目撃されて、変な
噂をたてられたよ。
せき込むとバギンってなる。
出勤で自宅出た時にゲホゲホ。
ソロリソロリと横歩きしてるとこ
近所の小学生に目撃されて、変な
噂をたてられたよ。
2024/12/15(日) 07:42:09.05ID:TXLnsypY0
2024/12/15(日) 07:44:00.03ID:Fd/Tsmal0
>>63
両方なった事あるワシが答えてやろう、ブッちぎりで尿管結石やw
両方なった事あるワシが答えてやろう、ブッちぎりで尿管結石やw
2024/12/15(日) 07:44:12.88ID:U1/utpdZ0
なんかもう怖くてずっとコルセットしてるわ
68名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:44:32.97ID:0S8pL+or0 イレウス管挿入を経験したら何でも耐えられる
2024/12/15(日) 07:48:27.51ID:BKFhAjrD0
ロキソニンで軽減くらいは出来るんじゃないのか
70名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:49:31.26ID:5aRaFQGx0 この人でも重労働するんだ
71名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:51:10.86ID:odkHXAEf0 なってしまったら痛み止め注射してでもなんとか動くようにしたほうが治りが早い
動かないでいると長引く
動かないでいると長引く
2024/12/15(日) 07:51:53.64ID:4fdl0sqW0
柔道やってたなら自分で脊椎ハメ直せよ
2024/12/15(日) 07:52:13.73ID:xzBw/AtT0
>>6
ぎっくり腰は腰回りの捻挫。
ぎっくり腰は腰回りの捻挫。
74名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:52:18.06ID:Gdc6guHY0 同じ腰部でもなんか同じ場所ばかりなるんだよな
普段のつかいかたが偏ってるってことなんだろうけど
普段のつかいかたが偏ってるってことなんだろうけど
75名無しさん@恐縮です ころころ
2024/12/15(日) 07:52:31.43ID:xzBw/AtT0 これでダメなら病院行けよ!!
76名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:54:03.99ID:+gYenNyr0 確かに3日くらいまともに動けなかったな
ウンコするのも大変だった
ウンコするのも大変だった
2024/12/15(日) 07:54:38.29ID:Mtco8ljD0
>>57
坐骨神経痛症はどうなん?
坐骨神経痛症はどうなん?
2024/12/15(日) 07:55:31.92ID:ZNTQEq170
寝ていて「あっ!金縛りが来る!」って、わかるようになって布団の中で平泳ぎする
79名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 07:59:11.24ID:+l3rnkxn0 >>2
身体を海老反りにしてもふくらはぎには関係ないと思うが
身体を海老反りにしてもふくらはぎには関係ないと思うが
2024/12/15(日) 08:04:07.63ID:ZLf6RVN60
81名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:04:43.45ID:YDNWXGiZ0 椎間板ヘルニアで2ヶ月寝たきり
一番強い痛み止め3種服用、座薬も使用するも効果無し
これを3回やってます
一番強い痛み止め3種服用、座薬も使用するも効果無し
これを3回やってます
82名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:04:56.82ID:3UtpCq+U0 こいつももう50
氷河期連中も腰や膝にガタ来る頃
氷河期連中も腰や膝にガタ来る頃
2024/12/15(日) 08:06:02.08ID:rYu27ZJF0
>>4
それはただの腰痛やろ
それはただの腰痛やろ
84名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:06:37.62ID:/kO2X96f0 結局ね、腰痛て腹筋が無いから痛むんだよ
だから腰痛対策は腹筋で十分
俺は毎日1000回を5セットやってるからギックリ腰どころか腰痛になったことない
だから腰痛対策は腹筋で十分
俺は毎日1000回を5セットやってるからギックリ腰どころか腰痛になったことない
2024/12/15(日) 08:06:38.33ID:U1/utpdZ0
>>80
いやおれは最初から動けなかったよ
いやおれは最初から動けなかったよ
2024/12/15(日) 08:08:08.32ID:deZjlhVZ0
夏目三久との性活にも影響するしな
2024/12/15(日) 08:09:20.06ID:x9m8HXIG0
鍛えろよ
ならなくなるから
ならなくなるから
2024/12/15(日) 08:09:59.09ID:Mtco8ljD0
俺は腹筋+背筋(エキスパンダー)
腹筋1000回ってすごいね、バキバキか
俺は1日おきで200回しか腹筋やらんw
腹筋1000回ってすごいね、バキバキか
俺は1日おきで200回しか腹筋やらんw
2024/12/15(日) 08:11:30.04ID:PfRHtvAj0
90名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:12:11.76ID:w/NHI6U40 肉体労働してるわけじゃないから年齢的にSEX中しかないよなあ
2024/12/15(日) 08:12:42.38ID:4KQw8Bp90
>>45
きっも
きっも
2024/12/15(日) 08:13:00.03ID:vovxgHU10
俺も絶望した
30後半のナマクラボディでスポクラ通いだした矢先の出来事
それを教訓に運動習慣が身に付いたから最初で最後の経験であって欲しいね
30後半のナマクラボディでスポクラ通いだした矢先の出来事
それを教訓に運動習慣が身に付いたから最初で最後の経験であって欲しいね
2024/12/15(日) 08:13:51.21ID:83vy37So0
>>12
俺も有吉と同世代だけどギックリ腰は10数回やってる
最初の3回くらいは特発性のやつだったが、その後のやつはそういった遅効性のやつがほとんどだったな
あれってなんで起こるのかメカニズムが知りたいわ
俺も有吉と同世代だけどギックリ腰は10数回やってる
最初の3回くらいは特発性のやつだったが、その後のやつはそういった遅効性のやつがほとんどだったな
あれってなんで起こるのかメカニズムが知りたいわ
2024/12/15(日) 08:16:27.24ID:AOUzCuoG0
2024/12/15(日) 08:18:46.78ID:FvtRm00c0
>>94
ワシはキャスターチェアで家の中動き回ってたわ、立てんからwトイレが地獄でな、どうしても立って座り直さなきゃならないからw
ワシはキャスターチェアで家の中動き回ってたわ、立てんからwトイレが地獄でな、どうしても立って座り直さなきゃならないからw
97名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:24:32.85ID:+gYenNyr0 腰じゃなくて背筋が攣って起きるとか言ってた医者がいたが
どうなんだろ
どうなんだろ
2024/12/15(日) 08:26:38.21ID:9lDmNtE00
自分は1ヶ月くらい駄目だな
トイレでお尻拭くときが最も辛い
トイレでお尻拭くときが最も辛い
2024/12/15(日) 08:29:32.20ID:3YW9SoIV0
やっぱり運動不足からくるんかね?
100名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:29:40.14ID:GDNAKZco0 そこまで動けないのか
真夏に一人暮らしがぎっくり腰やったら脱水死しそう
真夏に一人暮らしがぎっくり腰やったら脱水死しそう
101名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:30:20.29ID:zS3bUW/60 >>6
老化
老化
102名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:32:54.23ID:xwbOsUZc0 たった3日かよ
腰椎捻挫の時は1ヶ月は動けんかったわ
完治まで4ヶ月かかったわ
腰椎捻挫の時は1ヶ月は動けんかったわ
完治まで4ヶ月かかったわ
103名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:34:03.75ID:yGHHp+1T0 1度なったな
なんでなったか覚えてないけど
まじで身動きとれなくなる
起き上がるのに2分ぐらいかかる
なんでなったか覚えてないけど
まじで身動きとれなくなる
起き上がるのに2分ぐらいかかる
104名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:34:21.60ID:BHj2NxaC0 病院に行きたくないくらい動けないよな
105名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:34:24.10ID:TUq/GFXO0 去年、はじめて経験したけど
少し動いただけで呼吸ができないくらい痛い
本当に動けなくなる
少し動いただけで呼吸ができないくらい痛い
本当に動けなくなる
106名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:35:57.44ID:xt/lH8fV0107名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:36:09.49ID:Y/ySH2cR0 ロキソニンは効かない
ボルタレンはわりと効くぞ
ボルタレンはわりと効くぞ
108名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:37:01.37ID:ar4N1Fq30 俺も一度やってから重いものを持ち上げるときは身体の軸を意識するようになったわ
109名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:37:31.16ID:WCBueqlV0 あってなったらもうダメじゃね?
110名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:37:34.71ID:yBglK39q0111名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:37:49.67ID:TGaJC5vu0 魔女の一撃とは言ったもんだよな
普通のギックリ腰の時は数日すると痛みが引いていくんだけど、ヘルニアやった時はずっと痛みが取れなかった
普通のギックリ腰の時は数日すると痛みが引いていくんだけど、ヘルニアやった時はずっと痛みが取れなかった
112名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:39:23.82ID:xzBw/AtT0113名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:39:30.51ID:0eo/vXYe0 Amazonで買った整体師が考えた腰ベルトまじ優秀。
特に寝てる時に辛くないのがほんと助かる
特に寝てる時に辛くないのがほんと助かる
114名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:40:06.61ID:uZIh6hHx0 >>15
欧米人は顔が小さいから肩こりないとかと同じか
欧米人は顔が小さいから肩こりないとかと同じか
115名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:40:31.60ID:Zx1IMa0D0 物持ち上げる時腰じゃ無くて膝を曲げて持つようにしたり腹筋を鍛えたり
あと季節の変わり目には水分を小まめにとって腰回りの筋肉をダレさせないようにと整体師に教わってそれから1度もなって無いな
あと季節の変わり目には水分を小まめにとって腰回りの筋肉をダレさせないようにと整体師に教わってそれから1度もなって無いな
116名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:43:02.36ID:vovxgHU10 >>99
痩せて身体を軽くし筋肉を付けて補強し更に可動域をストレッチで拡げてやれば腰は随分楽になるもんだ
痩せて身体を軽くし筋肉を付けて補強し更に可動域をストレッチで拡げてやれば腰は随分楽になるもんだ
117名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:48:54.70ID:NZfKCjcD0 腹斜筋群を揉みほぐすといいよ
118名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:51:14.45ID:wee9zq4e0 たいていの場合は誇張かウソだけど、腰の場合は一発で治るがまれにある
一生保障ではなく、その時の痛みが嘘のように引くだけだけど
一生保障ではなく、その時の痛みが嘘のように引くだけだけど
119名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:51:27.00ID:mOr1Lx4F0 >>5
壁では広範囲を歩き回ってる
壁では広範囲を歩き回ってる
120名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:51:37.62ID:NZfKCjcD0121名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:52:15.54ID:GHRxMGs00 こむら返り痛いよ
北斗神拳の雑魚もこんな痛い思いしててかわいそう(´・ω・`)
北斗神拳の雑魚もこんな痛い思いしててかわいそう(´・ω・`)
122名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:52:27.24ID:qJaaTZYi0 少し前屈みになってる状態で咳をしたら腰を痛めるんだけど、
これがギックリ腰?
これがギックリ腰?
123名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:52:47.08ID:VwJphMzd0 >>66
サンクス、ワイも尿管結石一回なった事あるけど死を覚悟したわw心構え出来たわ
サンクス、ワイも尿管結石一回なった事あるけど死を覚悟したわw心構え出来たわ
124名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:53:38.23ID:gcHjhz1g0125名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:53:42.34ID:vHiZvniv0 自転車乗ってたら段差の衝撃でなったことあるわ…
126名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:54:31.42ID:HquaMwC30127名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:54:53.90ID:ECUeyR/h0 >>12
ほんとのぎっくり腰は直後から全く動けないぞ
ほんとのぎっくり腰は直後から全く動けないぞ
128名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:54:54.84ID:tRXZSK1C0 ぎっくり腰ってレベルあって初回のピキッってきた時に結果が決まるよな
小ピキ→動けるし湿布貼ったり腰に気使いまくり生活にチェンジすれば寝たきり生活回避可能(ここで無茶したら後に中ピキきて寝たきり確定)
中ピキ→なんとか横になる場所まで移動して倒れ込んだら最後そこから体は動かない
大ピキ→激痛で気失いそうになりながらその場に倒れこんでそのまま寝たきり(あまりの動けなさにマジで泣けてくる系の)生活開始
小ピキ→動けるし湿布貼ったり腰に気使いまくり生活にチェンジすれば寝たきり生活回避可能(ここで無茶したら後に中ピキきて寝たきり確定)
中ピキ→なんとか横になる場所まで移動して倒れ込んだら最後そこから体は動かない
大ピキ→激痛で気失いそうになりながらその場に倒れこんでそのまま寝たきり(あまりの動けなさにマジで泣けてくる系の)生活開始
129名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:56:21.72ID:7JMPTYrM0 道でギックリになったっぽいオバサンがいたわ
前傾姿勢で立ったまま動かない
大丈夫ですかっていったらうんうんとうなづいた
前傾姿勢で立ったまま動かない
大丈夫ですかっていったらうんうんとうなづいた
130名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:56:59.69ID:Y/ySH2cR0 ギックリ体験したい人は、地面に落ちてるゴミをヒザ曲げせずに拾う動作をオススメする
毎回やってたら、いつか味わえるよ
毎回やってたら、いつか味わえるよ
131名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:57:32.46ID:ECUeyR/h0132名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:57:35.82ID:seb42CB30 脊柱起立筋の肉離れかな
133名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:57:53.43ID:g7pUijbw0134名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:58:08.19ID:5cnIBONL0 誰でも知ってるよ
135名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:58:10.67ID:vovxgHU10 俺は中ビキだったな
「ギクッ」って擬音その物が自分の中で鳴った瞬間
「ギクッ」って擬音その物が自分の中で鳴った瞬間
136名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:59:41.24ID:K9aWw2U30 >>130
そのスタイルで床に置いてたペットボトル拾う習慣あったからたまらん苦痛が味わえたぜ
そのスタイルで床に置いてたペットボトル拾う習慣あったからたまらん苦痛が味わえたぜ
137名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:03:09.09ID:oYrcwjlZ0 軽い物でも力の入れ加減でなったりする
腰に板チョコを「ペキッ」と割る感覚が走ったらそこから激痛
腰に板チョコを「ペキッ」と割る感覚が走ったらそこから激痛
138名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:03:33.81ID:4GgD7Kok0 石油ファンヒーターのスイッチ押したらぎっくり腰という人がいて
話が上手で笑ってしまったけど、笑い事じゃないよな
話が上手で笑ってしまったけど、笑い事じゃないよな
139名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:03:37.11ID:iflwWw6f0 骨盤が後傾して腰が丸々とぎっくり腰になるよ
重い物を持つときは必ず骨盤を前傾させれば良い
重い物を持つときは必ず骨盤を前傾させれば良い
140名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:04:51.69ID:TTw054IP0 整体師って国家資格でもなんでもない、誰でも勝手に名乗れるもんだからな
今日から誰でも整体師になれるし
人体について何も知らん奴が適当なマッサージしてるのが整体所だよ
そんなとこありがたがって通ってるやつはバカ
むしろ一生残る障害負わされたり死んだりするからな
今日から誰でも整体師になれるし
人体について何も知らん奴が適当なマッサージしてるのが整体所だよ
そんなとこありがたがって通ってるやつはバカ
むしろ一生残る障害負わされたり死んだりするからな
141名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:05:03.67ID:7JMPTYrM0 発症時何かがズレる感覚あるから
背骨の噛み合わせでもおかしくなってんのかと思ってたわ
そうでもないのね
背骨の噛み合わせでもおかしくなってんのかと思ってたわ
そうでもないのね
142名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:05:48.82ID:qnrohI7q0 座り仕事だから腰は怖いわ
何回か腰痛になって一週間くらいまともに動けなかった
靴下履くとき絶望するw
何回か腰痛になって一週間くらいまともに動けなかった
靴下履くとき絶望するw
143名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:07:14.14ID:r3aP7qDM0 現在、五十肩の真っ只中。
他人事だと思っていたけど、肩が痛くてまったく上がらないwwwww
他人事だと思っていたけど、肩が痛くてまったく上がらないwwwww
144名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:09:10.59ID:7JMPTYrM0 習い事の先生(アラフォーくらい)
が緊急!ギックリでレッスンお休みです!
って連絡よこしたときはサボりだなコイツ
風邪とかじゃなくギックリって新しいなって思ってた
が緊急!ギックリでレッスンお休みです!
って連絡よこしたときはサボりだなコイツ
風邪とかじゃなくギックリって新しいなって思ってた
145名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:10:12.00ID:mwlwHo1E0 洗濯物を畳み終わってその姿勢から畳んだ洗濯物を集めて
持ち上げつつ立ち上がろうとした時の動きが一番やばいと思う
持ち上げつつ立ち上がろうとした時の動きが一番やばいと思う
146名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:13:10.28ID:MRrZIheF0 芸能人の紹介だけで活動してて業界内では知る人ぞ知るみたいな整体師や鍼灸師、占い師がゴロゴロいるんだがそんなやつはもれなく全員ヤバい
ヤバいんだけど、特別な存在という自負のある思い上がった芸能人様には、常識がなかったり嘘だらけでヤバい変人たちの異質性は、だからこそ自分たちと同じステージの人間なんだという説得力を持たせてしまうんだな
芸能人の存在感は勘違いのなせる技なのかもしれないと思うと、そこに常識を併せ持つなんてのは離れ業といってもいいかもね
ヤバいんだけど、特別な存在という自負のある思い上がった芸能人様には、常識がなかったり嘘だらけでヤバい変人たちの異質性は、だからこそ自分たちと同じステージの人間なんだという説得力を持たせてしまうんだな
芸能人の存在感は勘違いのなせる技なのかもしれないと思うと、そこに常識を併せ持つなんてのは離れ業といってもいいかもね
147名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:13:19.21ID:c5wsSM1M0 >>6
魔女の攻撃
魔女の攻撃
149名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:14:49.45ID:c5wsSM1M0 まあ気合いでちょっとは動くけどな
俺隣の従兄弟の家に助け求めに行ったし
超低速でw
俺隣の従兄弟の家に助け求めに行ったし
超低速でw
150名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:15:51.06ID:FEtzL/FS0 ぎっくり腰って寝違えや筋肉痛とはレベルが違う恐ろしさなんだな。腰周りの筋トレとストレッチをするようにしよう
151名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:16:07.71ID:+joybyQd0 トイレに行くのが本当に大変
152名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:16:22.58ID:BF70TyP30 ギックリ腰になったら洗面台とかに手付いて腕に全体重掛けるようにして腰から下を浮かして伸ばしながら正しい位置を探るといいよ
綺麗にハマったら一瞬で痛み無くなる
綺麗にハマったら一瞬で痛み無くなる
153 警備員[Lv.2][警]
2024/12/15(日) 09:20:31.54ID:aRHqGSF20 息も出来ないほどの激痛
歩けないんでストレッチャーで病室に運ばれCTR検査
もう死ぬかと思ってたら、まさかのぎっくり腰の診断で恥ずかしくなった
2日間の入院で帰宅出来て良かったわ
歩けないんでストレッチャーで病室に運ばれCTR検査
もう死ぬかと思ってたら、まさかのぎっくり腰の診断で恥ずかしくなった
2日間の入院で帰宅出来て良かったわ
154名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:21:33.06ID:Kzr5yp650 そんな予防策は
椎間板ヘルニアを悪化させるだけ
根本的に治すなら
柔軟性と筋肉をつけるしかない
有吉弘行はもう爺さんだな
椎間板ヘルニアを悪化させるだけ
根本的に治すなら
柔軟性と筋肉をつけるしかない
有吉弘行はもう爺さんだな
155名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:22:26.74ID:N7q80Sbp0 かりそめとかみんな知ってることをどやって言い出す番組ってマジで何って感じ
156名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:23:18.64ID:aBzE93G30 ぎっくり腰ってそんな軽いか。3日で治るのただの腰痛ではw
157名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:23:29.59ID:xt/lH8fV0158名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:23:52.82ID:mq4gAEAq0 >>2
ツムラの68
ツムラの68
159名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:26:16.00ID:+Vm3IDSF0 一度経験すると重症にならないように回避できるんだよな
30代で3回ぐらいなったが初めてが一番辛くて本当に身動きできない。痛みに強いとか体力に自信があるとかは全く関係ないんだよな
30代で3回ぐらいなったが初めてが一番辛くて本当に身動きできない。痛みに強いとか体力に自信があるとかは全く関係ないんだよな
160名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:28:38.89ID:gm8iyVXB0 >>131
自宅の庭に置いてあった40キロのコンクリートブロック持ち上げた時なったな
1本目はどの位の重さなんだろうと慎重に持ち上げたが、
2本目これは余裕だと思って中腰で腕の力だけで力まかせに持ち上げた時に
腰に激痛で動けなくなって担がれて運ばれた
自宅の庭に置いてあった40キロのコンクリートブロック持ち上げた時なったな
1本目はどの位の重さなんだろうと慎重に持ち上げたが、
2本目これは余裕だと思って中腰で腕の力だけで力まかせに持ち上げた時に
腰に激痛で動けなくなって担がれて運ばれた
161名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:28:45.22ID:nvz+Rx6e0 初期の数回はブロック注射で痛みは治まる
162名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:28:53.68ID:Kli/CzBh0 >>2
必殺こむら返り返しな
必殺こむら返り返しな
163名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:29:00.54ID:N7q80Sbp0164名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:29:54.21ID:K8RBQIJp0 首が急に動かなくなることがある
165名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:30:13.68ID:8c5aiwmJ0 座れないから飯食う時は正座してたな
正座は結構楽なんよね
正座は結構楽なんよね
166名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:36:09.64ID:iflwWw6f0 予防でストレッチする人は気をつけて
腰を伸ばすと腰痛めるから伸ばすなら腰以外が良い
腰を伸ばすと腰痛めるから伸ばすなら腰以外が良い
167名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:39:12.17ID:f1H4rqKn0 狭窄症なのか滑りなのか分からないけど1分間立っていられなくなった
整体なんか行った事なかったけどなんとなく無駄だろうと思ってたけど救急車で運ばれ緊急入院したらやっぱペインブロック注射して痛み止め飲んでがメインで何するわけでもなく暫くすれば良くなると
病院内で勝手に独自にリハビリはじめて3日目にリラックスさせ脱力させる方法を身につけ昼飯時間を確認しようと体を捻った瞬間ゴリィイっとすんごい音が体の中で起こって激痛でベットにぶっ倒れた
5分後痛みが治り恐る恐る立ち上がっても痛みがなく大丈夫そうなのでそのまま退院
呼吸法で腰から下の緊張をほぐす方法覚えてしばらくの間、夜中に寝小便でもしたかって位下半身から発汗が凄かった
整体なんか行った事なかったけどなんとなく無駄だろうと思ってたけど救急車で運ばれ緊急入院したらやっぱペインブロック注射して痛み止め飲んでがメインで何するわけでもなく暫くすれば良くなると
病院内で勝手に独自にリハビリはじめて3日目にリラックスさせ脱力させる方法を身につけ昼飯時間を確認しようと体を捻った瞬間ゴリィイっとすんごい音が体の中で起こって激痛でベットにぶっ倒れた
5分後痛みが治り恐る恐る立ち上がっても痛みがなく大丈夫そうなのでそのまま退院
呼吸法で腰から下の緊張をほぐす方法覚えてしばらくの間、夜中に寝小便でもしたかって位下半身から発汗が凄かった
168名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:41:15.57ID:rHBDGJ3h0 とにかく腰は大事にね
169名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:42:05.47ID:IKZ8FIeo0 語ってなかったよ
170名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:48:37.04ID:KT80sKGV0 有吉はロンハーの運動会で腰痛で参加できず見学だけというときがあった
171名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:52:06.90ID:Kli/CzBh0 心にやましいことがあるからギックリ腰になる
ギクッとするような生き方をするな
ギクッとするような生き方をするな
172名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:53:47.62ID:iLQhOagf0 ギックリ腰やると冨樫が腰痛理由に休載するのも理解できるようになる
173名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:54:52.66ID:y3VsAlQP0174名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:57:01.27ID:+P3hGEHq0175 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/15(日) 09:58:09.80ID:xcahvB0j0 デッドリフトが予防に効果的らしいね
176名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 09:59:50.17ID:hoTKW0Ma0 腰やるとガチで動けなくなるから
全ての動作が鈍くなるんだよな
驚くぐらいほぼ全ての動きは腰を経由していると思い知らされる
全ての動作が鈍くなるんだよな
驚くぐらいほぼ全ての動きは腰を経由していると思い知らされる
177名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:00:40.00ID:IMtEJKLB0 勘違いしてる奴いるけど3日ってのは治るまでじゃなくてやっとまともに動けるようになるのが3日後って意味だからな
発症から3日は痛すぎてほぼ寝たきりになる
起き上がるだけでも痛すぎて冗談抜きで5分以上はかかる
だからトイレが大変
ちょっと体勢変えるだけで激痛が走るまさに地獄
かなり痛みが引くまでに2週間
完全に引くまで1ヶ月って感じ
治っても再発しやすいから油断出来ない
発症から3日は痛すぎてほぼ寝たきりになる
起き上がるだけでも痛すぎて冗談抜きで5分以上はかかる
だからトイレが大変
ちょっと体勢変えるだけで激痛が走るまさに地獄
かなり痛みが引くまでに2週間
完全に引くまで1ヶ月って感じ
治っても再発しやすいから油断出来ない
178名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:01:50.24ID:oMoEK0eg0 友人の母親が長年クセになっていたがどこかに行ったらそれ以降ならなくなったと昔言っていたから一発で治ることはあると思う
179名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:02:53.93ID:dgGj7QVr0 池江を治したなべおさみに手かざしして貰えばよかったのに
180名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:04:00.05ID:0xHGbsgA0 身体をつらぬく電撃の恐怖で
靴下ぬげない、はけない。
靴下ぬげない、はけない。
181名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:04:04.19ID:VS18QiWR0 這ってトイレに行ったことはあるな
182名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:04:22.51ID:8du5kaOQ0 〉『有吉くん、調布のほうにいいところあるよ。5万ぐらいかかるけど、一発で治るから! その先生は“気”がすごいの!』
井森美幸か、高田延彦か…
井森美幸か、高田延彦か…
183名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:05:40.31ID:seb42CB30 >>6
動物自体の脊椎と脊柱起立筋の位置が悪いから直しようが無さそう
動物自体の脊椎と脊柱起立筋の位置が悪いから直しようが無さそう
184名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:09:32.53ID:cemYBuVN0 有吉と同世代だが一人暮らしだから、こうなったら完全に詰むな
ギックリ腰怖すぎ
ギックリ腰怖すぎ
185名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:10:39.01ID:Xjn4g37r0 ぎっくり腰も腰の骨が飛び出して神経に触れての激痛と、
骨と骨の間の軟骨がケズれて骨同士が擦りあって激痛の縦と横のパターンがあるからな。
飛び出しパターンの場合は炎症するまでほんの少し猶予がある。摺りあいパターンは即時発動
骨と骨の間の軟骨がケズれて骨同士が擦りあって激痛の縦と横のパターンがあるからな。
飛び出しパターンの場合は炎症するまでほんの少し猶予がある。摺りあいパターンは即時発動
186名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:11:37.05ID:cZ0sN3Gq0 二年に一度かかっていたがブリッジをやるようにしたら20年間無縁になった
187名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:12:10.85ID:letJSfqD0 腰痛なったことない人間にはさっぱりだろうな
有吉もそうだったんだろ
有吉もそうだったんだろ
188名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:13:32.92ID:i8TNs/ia0 ちょっとかがむとかがヤバい
189名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:16:07.85ID:C6RjEuE/0 朝起きたら腰いたくなるときはある
>>59
俺もこの態勢で動けなくなったわ
俺もこの態勢で動けなくなったわ
191名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:16:12.66ID:R6j/KKqJ0 トイレは早めに行動しないと漏らす
192名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:17:50.57ID:/xQVrcAl0 コルセットを付ける
193名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:23:54.68ID:5cdk9qPs0 わかる
194名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:24:38.03ID:zBTlycs30 俺は医者に背骨が一個多いから腰痛になりやすいよと言われたんだがそんなことあんのか?
195名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:24:53.25ID:5cdk9qPs0 ギックリ腰になると、寝てる状態から立ち上がるまで15分かかる。痛すぎて
196名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:29:23.25ID:l6T288mh0 立たなきゃいけない時勇ましい大声出る
197名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:33:12.82ID:C50DBpNY0 デッドリフトで腰痛は治ったが重さ追求してたら怪我した
199名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:35:49.04ID:C6RjEuE/0 有吉そのまましんで
200名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:37:07.59ID:IkxGHKtq0 デブってた頃はドスンと座っただけでギックリ腰になったが痩せてからは一度も無い
あと寒い季節によくなる
あと寒い季節によくなる
201名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:37:56.55ID:ZTF2sMOq0 仕事中にぎっくり腰になったけど絶対に仕事休むなと言われて病院に行かずにずっと仕事してたら5番の椎間板が無くなって身長が2.5cm程縮んだよ
今ではL2~4全部ヘルニアだな。 L1は顕微鏡手術で摘出したけど術後2~3日はホントに死んでもいいくらい痛かったよ 今も足痺れてる
今ではL2~4全部ヘルニアだな。 L1は顕微鏡手術で摘出したけど術後2~3日はホントに死んでもいいくらい痛かったよ 今も足痺れてる
202名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:40:55.94ID:slBOrqR40 なったことない奴はあの辛さ分からないよ
移動は這って行かないといけないから
トイレに行くのすら30分ぐらいかかる
何とか歩けるようになるまで3日
普通に生活できるようになるまでは最低10日はかかる
移動は這って行かないといけないから
トイレに行くのすら30分ぐらいかかる
何とか歩けるようになるまで3日
普通に生活できるようになるまでは最低10日はかかる
205名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:50:30.54ID:mOo++qbl0 俺はもうしゃがんで下向いたらギクるので、物拾う時は位置を確認して天井見ながらしゃがんで手探りで拾ってる
シャワー浴びる時も絶対頭から浴びに行かない
シャワーヘッドを持って椅子に座って背筋をピンと伸ばし滝行のように頭に浴びせる
ズボンを履く時は壁にピタリと背を付け下を見ないで片足ずつ足を入れる
洗面台で顔を洗う時は膝を付き顎を台の上に乗せ片手で洗う
これが日常のデフォ
シャワー浴びる時も絶対頭から浴びに行かない
シャワーヘッドを持って椅子に座って背筋をピンと伸ばし滝行のように頭に浴びせる
ズボンを履く時は壁にピタリと背を付け下を見ないで片足ずつ足を入れる
洗面台で顔を洗う時は膝を付き顎を台の上に乗せ片手で洗う
これが日常のデフォ
206名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 10:57:22.92ID:Ab1vPtoH0 2ヶ月前に椎間板ヘルニアなったわ。
布団から起き上がるのが無理で人生詰んだかと思ったわ。
布団から起き上がるのが無理で人生詰んだかと思ったわ。
207名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:00:17.47ID:jz96FHQd0 >>101
嘘つくなアホ
嘘つくなアホ
208名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:02:18.83ID:Xa6pXn0c0 自分も家族とかも腰痛とは無縁で生きてきてるけど
ここ読んでたら怖くなってくる
調べてみたら遺伝の要素も結構あるんだな
ここ読んでたら怖くなってくる
調べてみたら遺伝の要素も結構あるんだな
209名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:02:27.23ID:HFvvt1vc0 筋トレでヘルニアになるやつ
210名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:07:24.92ID:ZxUfdO9l0 医者には休んで安静にしろって言われたけどどうしても休まないでくれって仕事あって
電車通勤したけど痛みで死ぬかと思った
電車通勤したけど痛みで死ぬかと思った
211名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:09:27.63ID:g1EifVWG0 痛みをやわらげる薬はあるかもしれんが、治す治療や薬は無いんじゃない?安静にするしかない
212名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:24:25.17ID:lyhSHoDO0 >>1
有吉て身近な創価信者のことはどう思ってるんやろう?
有吉て身近な創価信者のことはどう思ってるんやろう?
213名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:29:48.11ID:hHI/cRlU0 定期的に立つ有吉のくそつまらん話題
214名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:30:03.97ID:kvErvLCy0 トイレで座面から立ち上がった瞬間ギックリした
215名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:37:51.63ID:u75GTsVx0 会社の上司で機械の訪問修理してる時に現場でギックリ腰になって、客先から救急車で搬送された人いる。
217名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:51:32.54ID:Y8rVelVV0 ぎっくり腰の時に柔らかいベッドから起きるのは少しずつズレて床に落ちるしかない
218名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:51:44.13ID:LSLtoTYk0 姿勢を変えて起き上がって這いずって立ち上がってとトイレ行くのに1時間以上かかったな
219名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:54:17.56ID:8hYaIiR80 部屋でコタツ持ち上げようとして初めてやったときはそのまま倒れこんで半日動けなかったな
一人暮らしだったからマジ不安だった
一人暮らしだったからマジ不安だった
220名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:57:23.44ID:Fyw9lrCf0 >>9
椎間板ヘルニア発症も激痛すぎて動けん。神経への刺さり具合によるが
椎間板ヘルニア発症も激痛すぎて動けん。神経への刺さり具合によるが
221名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 12:01:10.37ID:7rqdhaFe0 あっ、て思った時にはもう遅いんだよなぁ
222名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 12:01:46.68ID:0CnNW9et0 ~ねばよかったのに
224名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 12:17:45.58ID:yadXRLFT0 運動不足とかで筋力衰えるからなるのか?
ぎっくり腰になった事はないが腰曲げる作業するとすぐ腰痛くなる
ぎっくり腰になった事はないが腰曲げる作業するとすぐ腰痛くなる
225名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 12:18:14.31ID:XzbZMFSn0 痛くて力が入らずに立てないもんな
横になっても痛くない姿勢を見つけるまでずっと痛みが続いてろくに眠れない
横になっても痛くない姿勢を見つけるまでずっと痛みが続いてろくに眠れない
226名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 12:20:39.03ID:11TUEMhR0 俺は、ぎっくり腰は3年に一度ぐらいの割合でなる、腰を入れずに重い物を持とうとした瞬間になる
ぎっくり腰になると、横になるのも起き上がるのも何かにつかまらなければできないし、つかまっても激痛に耐えてやらなければならない
しかし、一旦立ち上がると何とか前かがみで歩けたりする
ぎっくり腰は筋肉の断裂だから、切り傷と同じで、自然に治るのを待つしかない
全治に大体2週間ほどかかる
ぎっくり腰になると、横になるのも起き上がるのも何かにつかまらなければできないし、つかまっても激痛に耐えてやらなければならない
しかし、一旦立ち上がると何とか前かがみで歩けたりする
ぎっくり腰は筋肉の断裂だから、切り傷と同じで、自然に治るのを待つしかない
全治に大体2週間ほどかかる
227名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 12:34:32.77ID:oq3kW+nQ0 分離症の派生でギックリ腰になったっぽいことはあるな
年行くと危ないかもしれん
年行くと危ないかもしれん
228名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 12:37:08.67ID:HVP9I3ut0 >>158
芍薬甘草湯な。俺も常に持ち歩いてるわ
芍薬甘草湯な。俺も常に持ち歩いてるわ
229名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 12:38:37.01ID:IN/aKgGO0 二回目だけどついこの間歯磨きをしてうがいをする時に洗面所に向かって前屈みにして水を吐こうとしたら急襲されて、そのまま武装解除の無抵抗状態で横にぶっ倒れたわ
口にうがいした水は入ったまま、歯ブラシとコップは持ったまま、ピクリとも動けずに拷問だったな
口にうがいした水は入ったまま、歯ブラシとコップは持ったまま、ピクリとも動けずに拷問だったな
230名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 12:52:04.94ID:Ah0vTuwm0 なったことがないからまじでわからん
あと石ができるとかいうのもわからんがどっちもめちゃくちゃ痛いと聞くのでビビってる
あと石ができるとかいうのもわからんがどっちもめちゃくちゃ痛いと聞くのでビビってる
231名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 13:12:05.85ID:9rKyf9O50 くしゃみのときはテーブルに手をついて
232名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 13:13:29.51ID:jee//2rF0 一回やったらずれやすくなってるから以後は身体の使い方を気をつけないとな
233名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 13:16:07.53ID:/3FNxOcx0 >>230
さすがに尿管結石は泡吹いて失神するらしいからそこまでじゃないよ
さすがに尿管結石は泡吹いて失神するらしいからそこまでじゃないよ
234名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 13:57:20.79ID:pccM37ex0 あっ!ってなっても戻せないよ
俺は違和感的な予兆があるから、その時は色々なところに置いてあるコルセットを着ける
数時間後には安定するな
あと、ちゃんとやれば1~2時間で一応動けるようにはなる
俺は違和感的な予兆があるから、その時は色々なところに置いてあるコルセットを着ける
数時間後には安定するな
あと、ちゃんとやれば1~2時間で一応動けるようにはなる
235名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 14:58:06.31ID:JFw633E60 腰の振り方が悪かったのかな
236名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 15:12:42.60ID:1H2Otb6r0237名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 15:16:12.84ID:1H2Otb6r0 とにかく薄着をしないこと
基本的には首筋寝違えるのと同じ原理だから
寝る時にとにかく体を冷やさないことが大事
不覚にも冷えてることがわかった時は
まず体を温めてゆっくり動き始めること
基本的には首筋寝違えるのと同じ原理だから
寝る時にとにかく体を冷やさないことが大事
不覚にも冷えてることがわかった時は
まず体を温めてゆっくり動き始めること
238名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 15:19:13.19ID:xiWgrKJL0 腰痛で悩んでいたけど
フォームローラーで改善できた
フォームローラーで改善できた
239名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 15:47:05.76ID:TR8vbmMZ0 >>186
ぎっくり腰予防にブリッジをしてぎっくり腰になりそう
ぎっくり腰予防にブリッジをしてぎっくり腰になりそう
240名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 15:47:40.64ID:zIGEp8n70 ぎっくり腰は風邪と同じで症状名だから
ぎっくり腰はこうである、というのは実は無い
ぎっくり腰はこうである、というのは実は無い
241名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 15:48:40.63ID:WrA5ntwQ0242名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 16:19:40.64ID:4MCTvEVf0 おれも初めてぎっくり腰やった時は一瞬動けなくなったな
身体の中を電流が走った感覚があって身体に力が入らない
立とうとしても腰から下が動かない
上半身起こそうとしたら背中に激痛が走って身体を起こせない
仕方ないから這いつくばって仕事に戻って
動けないけど仕事は完遂して何とか持ち堪えた
多分おれ以外の人なら動けないだろうね
根性が違うからおれは何とか出来たけどお前らじゃ無理
身体の中を電流が走った感覚があって身体に力が入らない
立とうとしても腰から下が動かない
上半身起こそうとしたら背中に激痛が走って身体を起こせない
仕方ないから這いつくばって仕事に戻って
動けないけど仕事は完遂して何とか持ち堪えた
多分おれ以外の人なら動けないだろうね
根性が違うからおれは何とか出来たけどお前らじゃ無理
243名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 16:25:29.67ID:uKVfkU3Z0 腰に定規がブッ刺さってるような感じ
トイレに行きたくても、動けないorはっていくので、人によっては漏らすと思う
トイレに行きたくても、動けないorはっていくので、人によっては漏らすと思う
244名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 16:29:06.88ID:15u2AJFQ0245名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 16:31:19.87ID:15u2AJFQ0 針治療でもしたら
少しは改善するんじゃないの?
少しは改善するんじゃないの?
246名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 16:35:48.09ID:KC+8nGrL0 >>2
こむら返りは床に立ち上がると治る
こむら返りは床に立ち上がると治る
247名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 16:55:15.48ID:+ZrW8/UG0 気とか謳ってるとこはガチでやばい
氣って表記にしてるとこはその倍やばい
氣って表記にしてるとこはその倍やばい
248名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 16:56:44.50ID:lkSMRtrY0249名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 17:03:58.30ID:1A+HaJY30 s://stat.ameba.jp/user_images/20190805/08/amenosuzume27/89/88/j/o1087159914522917935.jpg
背骨には番号ふってあるんだけど、そのうちのどれかが摩滅したり「破裂」するだわ
痛くなるのは骨が神経を「すりこ木」してるから。まわりの筋肉をサポーターのように鍛えるしかないわ
背骨には番号ふってあるんだけど、そのうちのどれかが摩滅したり「破裂」するだわ
痛くなるのは骨が神経を「すりこ木」してるから。まわりの筋肉をサポーターのように鍛えるしかないわ
250名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 17:28:05.05ID:aJevmUbS0 ぎっくり腰を舐めている奴に忠告するぞ
呼吸困難になるからな!
呼吸困難になるからな!
251名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 17:41:39.17ID:4a4JZFpR0 初めてなったときは一生動けないんじゃないかと思ったね
腰が砕けたかと思った
腰が砕けたかと思った
252名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 17:46:51.08ID:P/grMRLa0 風呂入る前、立ったまま右手で左足の靴下を引っ張って脱がそうたとしたら急にベキッてなって半裸のままのたうちまわったなあ
253名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 18:26:18.23ID:/lEZP70T0 体を戻すのわかる~w
これ以上はヤバイってわかる時があるよね
これ以上はヤバイってわかる時があるよね
254名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 18:35:25.48ID:YRwf/JYj0 俺は2回やってるけど下半身の力が抜けて無抵抗で倒れたが、芸人だかで慢性的な人で漫才中に舞台でなって立ったまま耐えたとか言うの本当なのか?
同じぎっくり腰でも破壊力が弱いだけなのか?
同じぎっくり腰でも破壊力が弱いだけなのか?
256名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 19:02:56.06ID:1H2Otb6r0257名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 19:40:00.34ID:TXLnsypY0 しゃがんだ体勢から腕を前に突き出すのが危険
それだったら立ち姿から体を折り曲げた方がマシ
それだったら立ち姿から体を折り曲げた方がマシ
258名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 19:43:04.40ID:WF3JOKqS0 知り合いは医者に行って鎮痛剤もらったが効き目がだいたい6時間くらいで切れるとかで夜中に痛みで目が覚めると言ってたw
259名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 20:11:20.13ID:0eEvsTbU0 職場で奥にある離れた商品を無理やり持ち上げようとしてなったな
筋肉系で軽度だったから1週間で治ったけど
ふくらはぎを肉離れした時の経験が生きた
筋肉系で軽度だったから1週間で治ったけど
ふくらはぎを肉離れした時の経験が生きた
261名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 21:32:34.63ID:RyWTOcyZ0 やばいと思った瞬間に動きを止められれば、臨界前ギックリで軽症で済む。
痛みはあるが痛み止めは効くし、なんとか動ける。
臨界に達したら激痛だわな。
整形外科医は、市販薬の使い方に反するけど、急性期なのでロキソニンは2錠飲んで構わないと言ってた。
そうしないと受診できないだろうと。
痛みはあるが痛み止めは効くし、なんとか動ける。
臨界に達したら激痛だわな。
整形外科医は、市販薬の使い方に反するけど、急性期なのでロキソニンは2錠飲んで構わないと言ってた。
そうしないと受診できないだろうと。
262名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 23:05:08.91ID:yBglK39q0 >>54
もやもや病「やあ」
もやもや病「やあ」
263名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 06:47:13.47ID:LdIERA0w0 この時期、冷たい風吸って激しく
せき込むとバギンってなる。
出勤で自宅出た時にゲホゲホ。
ソロリソロリと横歩きしてるとこ
近所の小学生に目撃されて、変な
噂をたてられたよ。
せき込むとバギンってなる。
出勤で自宅出た時にゲホゲホ。
ソロリソロリと横歩きしてるとこ
近所の小学生に目撃されて、変な
噂をたてられたよ。
264名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 08:34:00.53ID:7KgSKXqc0 俺は地面に10円落として普通に腰曲げて手を伸ばして拾ったらギックリ腰になったわ
軽いものだからと立ったまま取ると危ないぞ
腰曲げないで膝だけ曲げてウンコ座りしてから取るようにした方が良いぞ
軽いものだからと立ったまま取ると危ないぞ
腰曲げないで膝だけ曲げてウンコ座りしてから取るようにした方が良いぞ
265名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 08:36:06.19ID:7KgSKXqc0 >>244
20代前半でなったが
20代前半でなったが
266名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 08:36:07.04ID:iUOZa8sX0267名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 08:38:03.25ID:KfBRF2j/0 いやここを記事にするかね!!
268名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 08:38:09.13ID:VwMPpElS0 腰痛コルセット3枚くらい巻いてガチガチに固めれば
普通に歩けるし力仕事もそこそこできるぞ
普通に歩けるし力仕事もそこそこできるぞ
269名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 08:41:03.73ID:VAKMs/h50 ダンボール持ち上げた瞬間に…
ぎっくり腰トリガーで
椎間板ヘルニアと診断
痛いなんてもんじゃなかったが仕事は休めなかった座り仕事だが
辛かった…寝返りがうてないのが
こんなに辛いなんて
椎間板ヘルニア坐骨神経痛での
尻脚の痺れは未だに続いてる
ぎっくり腰トリガーで
椎間板ヘルニアと診断
痛いなんてもんじゃなかったが仕事は休めなかった座り仕事だが
辛かった…寝返りがうてないのが
こんなに辛いなんて
椎間板ヘルニア坐骨神経痛での
尻脚の痺れは未だに続いてる
270名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 08:49:09.94ID:7KgSKXqc0 うんこしてケツ拭くときが1番辛かったわ
体が硬くなりケツまで手が届かないみたいな感覚
体が硬くなりケツまで手が届かないみたいな感覚
271名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 16:33:08.85ID:EC8Dv1XN0 >>268
それは軽度の場合や重度でもある程度症状が緩和した時だな。
ただ重度の場合も患部を冷やして数日くらいは安静にして痛みがあっても出来るだけ早くコルセットして動いた方がいい。
痛みを恐れてこれを怠ると慢性腰痛で廃人になる。
それは軽度の場合や重度でもある程度症状が緩和した時だな。
ただ重度の場合も患部を冷やして数日くらいは安静にして痛みがあっても出来るだけ早くコルセットして動いた方がいい。
痛みを恐れてこれを怠ると慢性腰痛で廃人になる。
272名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 16:40:34.94ID:gaGuKNzw0 整体で治るわけない
電気で緊張した筋肉解いて楽にすることはできる
でも筋肉損傷してるからコルセットで固めなきゃ歩けない
ガチッガチなのをほぐすだけ
電気で緊張した筋肉解いて楽にすることはできる
でも筋肉損傷してるからコルセットで固めなきゃ歩けない
ガチッガチなのをほぐすだけ
273名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 16:43:48.43ID:gaGuKNzw0274名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 16:45:24.88ID:gaGuKNzw0 ぎっくり腰になったらやってはいけないこと
(その日のうちに)風呂に入る
酒を飲む
炎症が広がります
冷やして炎症の拡大が止まってから温めて血液流して治癒しましょう
(その日のうちに)風呂に入る
酒を飲む
炎症が広がります
冷やして炎症の拡大が止まってから温めて血液流して治癒しましょう
275名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 16:48:04.50ID:WBk8iK000 ぎっくると悲惨だからな。ぎっくったこと無い人はどんだけぎっくり味がエグいのかわからんだろうけど。ぎっくったときに「ぎっくらないことの幸せ」をほとほと感じる羽目になる。みなはぎっくらない様に。
276名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 16:49:27.45ID:+XGlT1X30 やったときは痛すぎてもう二度と歩けなくなるんじゃないかとおもった
277名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 16:54:08.82ID:JIApE+/T0 最近座ってるだけで地味に腰が痛いんだけど、これヤバいですか?
278名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 16:54:41.45ID:4AtMfFI00 筋肉の凝りやハリの腰痛ならストレッチでだいぶ楽になるよ
それから腹筋とかやれば再発予防になります、ギックリ腰はしらん
それから腹筋とかやれば再発予防になります、ギックリ腰はしらん
279名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 16:57:17.51ID:DBUDpDbf0 通風もそうだけど、関節の炎症というのは怖いな
280名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 16:58:14.43ID:0ofIjLig0 全く立てない動けないレベルのやつやった事あるわ
丸2日間ベットから出られずトイレも行けずに小便はペットボトルにして
うんこいけないから飯も食わずになんとか耐えた
丸2日間ベットから出られずトイレも行けずに小便はペットボトルにして
うんこいけないから飯も食わずになんとか耐えた
281名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 17:00:23.87ID:0ofIjLig0 マジで1日10回でもいいから腹筋と背筋トレーニングやった方がいいぞ
ギックリ腰って衰えてる時にやるから
ギックリ腰って衰えてる時にやるから
強い痛み止めを打ったり飲んだりして
「歩く」「日常生活を普通に過ごす」
…ようにした方が早く治る。
コルセットも必要に応じてつけるといいが、短期的に留められたらそうした方がいい。
一番良くないのが「寝て動かないようにする」こと。これが悪化の原因。
「歩く」「日常生活を普通に過ごす」
…ようにした方が早く治る。
コルセットも必要に応じてつけるといいが、短期的に留められたらそうした方がいい。
一番良くないのが「寝て動かないようにする」こと。これが悪化の原因。
283名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 17:14:31.35ID:7Nd2BlH20 ギックリ腰なったらウンコもできないよな
立ち座りもできないし気張ったら激痛だし
あれは難儀したわ
立ち座りもできないし気張ったら激痛だし
あれは難儀したわ
284名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 17:29:34.93ID:L5r4w74M0 ひどい腰痛持ちだったけど姿勢サポートチェアでほぼ完治した
使い始めは患部とは別の筋肉が痛くなるから忍耐が要るが
使い始めは患部とは別の筋肉が痛くなるから忍耐が要るが
286名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 17:42:42.38ID:P9l8h0FP0 トイレにいくのすら這っていかないといけないw
そこから便座に座るのも大変
そこから便座に座るのも大変
287名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 17:53:42.15ID:yXFJqj7S0 ケツ拭けないから女がアレを拭くように股から手突っ込んで拭くしかないんだよな
288名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 17:59:06.93ID:NBUwHjF/0 知人はくしゃみしてギックリ腰になった。
289名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 18:07:10.47ID:X/SPbTGL0 ギックリ腰ってのは寒くなる12月に発症するのが一番多いから
血液の巡りに関係してるのはわかる
ただ医学的にこれもまだ確証はなくて、西洋では「魔女の一撃」と言われている謎の症状とも言われる
有吉の言う三日なんて軽い方だよ。ひどいときは眠ることすら出来ない激痛。治るまで一カ月とかもある
有吉の言うようにヤバい時は分かるようになる。「あ、これヤバい。危ない危ない」って回避したつもりが徐々におかしくなってくるときもある
血液の巡りに関係してるのはわかる
ただ医学的にこれもまだ確証はなくて、西洋では「魔女の一撃」と言われている謎の症状とも言われる
有吉の言う三日なんて軽い方だよ。ひどいときは眠ることすら出来ない激痛。治るまで一カ月とかもある
有吉の言うようにヤバい時は分かるようになる。「あ、これヤバい。危ない危ない」って回避したつもりが徐々におかしくなってくるときもある
291名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 18:46:08.51ID:2QilcKlV0 >>147
くしゃみな
くしゃみな
292名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 23:16:37.38ID:CZ6zIh3p0 普段は意識しないけど、人体の動作においては
体内で線が繋がってて駆動するというのが身に沁みてわかるよな
そしてその線がこれ以上イッたら切れる、とんでもないことなる
ていうのが全身センサーみたいになってわかる
その切れないギリギリを保ってなんとか安静ポジションに持って行くまでが一番の肝であり
恐らく側から見てると一番動きがキモい部分だろうなとも思う
体内で線が繋がってて駆動するというのが身に沁みてわかるよな
そしてその線がこれ以上イッたら切れる、とんでもないことなる
ていうのが全身センサーみたいになってわかる
その切れないギリギリを保ってなんとか安静ポジションに持って行くまでが一番の肝であり
恐らく側から見てると一番動きがキモい部分だろうなとも思う
294名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 21:15:00.74ID:/xqDXAqr0 有吉も運動しなくなったろうしな
295名無しさん@恐縮です
2024/12/19(木) 02:17:57.16ID:R6Lpx0uP0 人生初でやるとマジで動けないし最悪息できない
二回目からは慣れるんだよね
二回目からは慣れるんだよね
296名無しさん@恐縮です
2024/12/19(木) 05:35:14.70ID:BElioj3r0 とあるイベントの撤収時に腰をやっちまって寝転がっていた時は忙しい中にもかかわらずみんな優しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- 京都人気付く「外国人観光客の方がジャップよりマナーと金払いが良い、完全上位互換」 [817260143]
- 【大阪万博】「3000円ぐらいがいいのでは」 吉村知事が価格引き下げを提案 [147827849]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2