X



【訃報】クインシー・ジョーンズさん死去91歳 マイケル・ジャクソン「スリラー」など手掛け 久石譲氏の名前由来 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1征夷大将軍 ★
垢版 |
2024/11/04(月) 18:30:31.80ID:LvzX4IbF9
スポニチ[ 2024年11月4日 17:19 ]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/11/04/kiji/20241104s00041000256000c.html

 音楽プロデューサー、作曲家として活躍したクインシー・ジョーンズさんが3日、米ロサンゼルスの自宅で死去したことが分かった。91歳。

 シカゴ出身で、1951年にバークリー音楽大を卒業後、トランペット奏者として楽団に参加。

 アレンジャーとしてジャズ音楽に関わるようになり、1960年代以降はプロデューサーとしてポップス界にも進出。ヒットを連発した。

 1981年に発表した自身のアルバム「愛のコリーダ」が大ヒット。さらに、翌82年に手がけたマイケル・ジャクソンのアルバム「スリラー」は「史上最も売れたアルバム」としてギネス認定された。

 米音楽界最高峰とされるグラミー賞では3度の最優秀プロデューサー賞を受賞するなど多くの賞を受賞した。また、1985年に発表されて世界的大ヒットとなったチャリティーソング「ウィー・アー・ザ・ワールド」のプロデューサーを務めた。

 宮崎駿監督作品をはじめ数多くの映画音楽で知られる作曲家・久石譲氏の名前の由来となったことでも知られる。
2024/11/04(月) 18:31:27.71ID:xG+maY020
愛のコリーダ なんちゃーらー
2024/11/04(月) 18:31:29.51ID:HP7Pakji0
ブレンパワードの姉ちゃん
2024/11/04(月) 18:31:40.15ID:IlKagj2u0
愛のコリーダ
2024/11/04(月) 18:31:43.54ID:Kx1PcQlU0
またしても巨星墜つか
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:31:53.46ID:A7Hfy4zF0
愛のコリーダ
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:31:55.88ID:tjTBzFF80
>久石譲氏の名前由来

はじめて知ったわ
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:32:30.80ID:HZKPTfYH0
前に死んでたろう
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:32:51.77ID:wDQNHN4F0
鬼刑事アイアンサイド
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:33:22.48ID:a29uDQc80
ほぼトップ中の大物
この人の音楽の影響は計り知れない
2024/11/04(月) 18:33:36.05ID:Uxk/A8mG0
アイアンサイド
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:33:45.71ID:Yc30zB0w0
久石譲が芸名の方が衝撃だわ
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:33:53.68ID:DGgHAG2n0
BOSS買ってくるわ
2024/11/04(月) 18:34:06.81ID:plgwLvjT0
91歳かあ、もうそんな年齢だったのか
Q701欲しかったけど結局安かったからK702にしちゃったわ
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:34:26.31ID:E54vIkWw0
あいのこリーダー(無茶苦茶強い)
2024/11/04(月) 18:34:55.09ID:plgwLvjT0
顔はウィー・アー・ザ・ワールドで認知されたんじゃなかろかと
2024/11/04(月) 18:35:05.56ID:b9HYsM5V0
we are the world のメイキングビデオは何回も見たよ。合掌。
2024/11/04(月) 18:35:30.92ID:SSTAfWl+0
日立のAV
2024/11/04(月) 18:36:57.22ID:JnGTCVgN0
>>2
is Where I am,
you send me theme
your dream is my command
だったような
2024/11/04(月) 18:37:01.56ID:52a6RGoH0
>久石譲氏の名前の由来となったことでも知られる。

いや知らんかったわ(´・ω・`)
2024/11/04(月) 18:37:49.70ID:cbc+GN7n0
半村良は、イーデス・ハンソン
2024/11/04(月) 18:37:53.17ID:YdKi7P3B0
あいの子リーダー ララララ~♪
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:37:59.49ID:pKgWBvvo0
>>1
ファンクミュージックを両親から聞かされて育ってきたけど、いつもクインシージョーンズがいろんなところに携わってた。素敵な曲をありがとう
2024/11/04(月) 18:38:21.22ID:VByN370o0
近藤真彦が↓
2024/11/04(月) 18:38:23.98ID:Sw/+XO6V0
これも有名
Soul Bossa Nova
youtu.be/VyqaHjLtFug
2024/11/04(月) 18:38:25.84ID:PNgCL/Hw0
>>18
俺もそれを真っ先に思い出した
2024/11/04(月) 18:38:39.16ID:VsCDXQMq0
武論尊とか流行ったからな
2024/11/04(月) 18:39:15.21ID:jJm1AN2h0
>>1
新聞によりますと
2024/11/04(月) 18:39:36.19ID:4driEQov0
久石譲(くいし じょう)ってこと?
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:40:09.24ID:cxw45xRC0
俺の幼少期の頃テレビで流れていたモード学園のCM(1978年頃)が♪ウホウホウホウホ♪と何とも奇っ怪で怖くて見れなかった。
大人になりネット社会になってから調べたらクインシージョーンズのソウルボサノバという曲名だと分かった。
ちなみに奇っ怪なメロディはCMで流れているパートだけでそこさえ過ぎれば明るい曲調に変わっていく事も
分かった。
2024/11/04(月) 18:40:24.28ID:jJm1AN2h0
>>9,11
ウィークエンダーって言う方がみんな分かるぞ
2024/11/04(月) 18:40:35.63ID:1A9fqqhu0
ゲッタウェイのサントラ出してよ
2024/11/04(月) 18:40:51.62ID:c6Y0KYeA0
ウインシーショーンズを歯抜けにして「くいしじょう」か
ブリーチに出てくるクインシーもここから来てるとはな
2024/11/04(月) 18:41:08.31ID:PNgCL/Hw0
>>27
あれも自衛隊時代からチャールズ・ブロンソンに似ているということで仲間から「ぶーやん」と呼ばれとったそうな
2024/11/04(月) 18:41:17.33ID:aRLQFXfm0
https://youtu.be/umzUmn7EIfw?si=InMqn9-zgPpaG05O

うわああ、ウィークエンダーと愛のコリーダが
合掌
2024/11/04(月) 18:41:25.26ID:tbB6Nw1c0
オースティンパワーズ
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:41:55.83ID:Wv5vBl2I0
聞いたことない人いないだろう
https://youtu.be/R0tGPxvBcdk
2024/11/04(月) 18:42:00.69ID:xjHek4Jb0
クインシー、ウイ・アー・ザ・ワールドをありがとう
あなたなくしてあの偉業を成し遂げることは叶わなかったでしょう
前から言いたかったんだ
2024/11/04(月) 18:42:14.64ID:plgwLvjT0
愛のコリーダは映画よりこっちの曲の方先に知ったわ
2024/11/04(月) 18:42:21.27ID:oy/sNkYk0
偉大な音楽家だったな…
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:42:49.15ID:6VZanNGq0
これも
https://youtu.be/YM0PhsP7ulk?si=WVMiaPtjO6-WXEiE
2024/11/04(月) 18:43:05.51ID:4driEQov0
ベリー・ゴーディはまだ存命です
2024/11/04(月) 18:43:17.51ID:aRLQFXfm0
>>30
https://youtu.be/KWsCgUGnbrQ?si=hRcZDzu0jjL26cTB

ウホウホとはこれの事ですね
2024/11/04(月) 18:43:49.34ID:Sw/+XO6V0
ナスターシャ・キンスキーのパートナーだったんだよな
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:43:49.66ID:SfgtdXMx0
そんなお年だったのか。ナイル・ロジャースと同じくらいと思ってたわ。
ナスターシャ・キンスキーと結婚してたね。
ご冥福をお祈りします。
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:44:04.51ID:pY4oLuwp0
この人のプロデュースしたマイケルのBADは失敗作
2024/11/04(月) 18:44:32.40ID:plgwLvjT0
USA For AfricaとThrillerあとで聴こう
芸スポこういう記事見ると懐かしいの引っ張り出したくなってくる
2024/11/04(月) 18:44:42.17ID:Sw/+XO6V0
>>45
ナイルは大病しているが相変わらず精力的にライブ活動している
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:44:43.04ID:Nu9tbneb0
江戸川乱歩的なやつだったのか久石譲
2024/11/04(月) 18:45:11.86ID:PkuLpp2k0
嫁はナスターシャ・キンスキー
2024/11/04(月) 18:45:22.41ID:aRLQFXfm0
あっちの世界でマイコーやジェイムス・イングラム
と再会できたかしら
2024/11/04(月) 18:45:58.85ID:YdtPQhra0
めっちゃ生きたなw
2024/11/04(月) 18:46:44.10ID:rgIrBas70
(´・ω・`) 今夜は追悼で医者から禁止されてるお酒を24時間ぶりに飲むか
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:46:56.77ID:h6Sw+gj20
>>12
これ、
2024/11/04(月) 18:47:38.56ID:IUYUK98/0
そうかそうか
2024/11/04(月) 18:48:03.49ID:aRLQFXfm0
https://youtu.be/asA5mPZDCW8?si=rep5gy0vPqcp8rrb
https://youtu.be/ZM1pbEnXiGk?si=9lnA8C2tYN_cd9qk

『愛のコリーダ』はチャス・ジャンケルのカバー
2024/11/04(月) 18:48:41.56ID:ZksBcbLg0
Q joke joint持ってる
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:48:54.15ID:n5ge1ps00
パヤオ映画で名を上げたのはたまたまでそれまでは業界の端っこにしがみつく職業音楽家の最底辺で
耳が子供のパヤオに他の同業者を近づけないよう鈴木Pにつきまとってるあいつな。

つらよごしの名前でスレが汚れてるのでこいつの話やめろ。
2024/11/04(月) 18:49:01.17ID:6Q422SMA0
We Are The Worldの映画「ポップスが最高に輝いた夜」
この機会に映画館でやってくれないかな
見てみたいけどこれだけのためにネトフリ入る気しないし
映画館のスクリーンで見たい
2024/11/04(月) 18:49:04.27ID:IXdqv9Db0
合掌人人
61 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/04(月) 18:49:22.32ID:Bd7OQxDw0
久石全く関係ねえだろw
2024/11/04(月) 18:49:38.99ID:IUYUK98/0
rock with you
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:49:43.77ID:CK1+vw7A0
コラボモデルのAKGQ701今も大事使ってますわ
2024/11/04(月) 18:50:04.20ID:PkuLpp2k0
生まれたシカゴはひどい環境でこりゃダメだと一家でシアトルに移住
シアトルでは黒人ながら有名高校の生徒会長になり白人のガールフレンドと付き合った
2024/11/04(月) 18:50:47.61ID:PkuLpp2k0
>>55
それはハービーハンコックや
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:51:18.73ID:K6efxYbj0
>>7
本名じゃなかったんだな
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:51:45.05ID:ulfauyQc0
Q701のやつか
あの緑色のやつ欲しかったなあ
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:51:50.17ID:TiZOeeKM0
ぱっぱら! ぱらっぱ〜!♪
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:51:51.42ID:wDQNHN4F0
久石譲→クインシー・ジョーンズ
谷啓→ダニー・ケイ
2024/11/04(月) 18:52:16.07ID:xnVxs70g0
>>21
マジかよそれなんて黄泉の国?
2024/11/04(月) 18:52:32.20ID:aRLQFXfm0
https://youtu.be/HpReqNFVL-0?si=BsR3sIXy0ugvVTOU

We Are The Worldリハーサルの時『ネックレスをじゃらじゃらうっせぇわ!』とクインシーに言われて
シュンとなっていたのかシンディ・ローパー
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:52:59.31ID:aox/kKCy0
ソウルボサノヴァ
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:53:52.74ID:y8RiXRVb0
山田優が使われてたジンジャエールのCMの曲が愛のコリーダだったな
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:54:18.78ID:ok/n8pSH0
好きだったなあ
カッコよかった
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:54:31.86ID:OMrUzy6p0
BoAにQuincyって曲があったけどこの人と関係あるのかね
2024/11/04(月) 18:54:38.97ID:IXdqv9Db0
>>42
マジ?
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:55:42.06ID:WE0Qs7E60
この人がいなかったらジブリ作品は無かったかもしれんのか
78 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/11/04(月) 18:55:54.28ID:iYIuOAtJ0
>>29
そう
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:56:08.88ID:D0IdW/ZX0
K-POPみたいなゴミ音楽聞いてる腐った耳の若者にはクインシージョーンズのすごさは分からん
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:56:43.99ID:ok/n8pSH0
>>53
酒持ってクインシーに会いに行けよ
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:56:56.45ID:9qRuOYj20
何度も観たWe a the worldのイメージが強かった
R.I.P.
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:57:03.14ID:7KTxVZuQ0
あれ、人殺しのプロデューサーって誰だっけ
2024/11/04(月) 18:57:26.67ID:G7mKlSSq0
マイケルよりこっちのほうがビッグネームという
2024/11/04(月) 18:57:39.87ID:j5IUmEfg0
おおむしろ存命だったんだ
2024/11/04(月) 18:57:42.84ID:phtupmZV0
ディスコミュージックが流行ったな
アース・ウインド&ファイアーとかアラベスクやノーランズ
日本で洋楽全盛期だったんじゃない
2024/11/04(月) 18:57:45.92ID:Ras9Iqi30
>>53
未来の金バエか
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:58:31.55ID:bzswPBA10
宮崎駿監督作品をはじめ数多くの映画音楽で知られる作曲家・久石譲氏の名前の由来となったことでも知られる。

(´・ω・`)しらんがな
2024/11/04(月) 18:58:36.57ID:m3xzp26N0
>>77
違う芸名でやってただけかと
2024/11/04(月) 18:58:48.24ID:29a5Oqi80
ホモ映画のやつ?
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 18:59:13.92ID:ZQqND0Al0
We are the world でブルース・スプリングスティーンがめちゃくちゃ良く扱われてる
ブルース・スプリングスティーンとかレイ・チャールズはMV別撮りな気がする
2024/11/04(月) 18:59:17.22ID:4driEQov0
>>82
フィル・スペクターやな
2024/11/04(月) 18:59:47.81ID:aRLQFXfm0
https://youtu.be/MXfz3Xov1jY?si=j6jBsFanJXXQPO7G

クインシー作品といえば私は1983年ジェームス・イングラム
2024/11/04(月) 18:59:51.78ID:OEwD9wnt0
>>59
これは素晴らしい映画
大物たちをまとめたクインシーの手腕が光る
2024/11/04(月) 18:59:59.39ID:TmyCOf400
まじか お悔やみ申し上げます、、、
名曲ぞろいだからなあ このひと。。
2024/11/04(月) 18:59:59.60ID:A2S0ICWU0
>>9
これだな

ご冥福を…
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:00:23.04ID:5cs3yrok0
まるでマイケルとクインシー
2024/11/04(月) 19:02:12.44ID:aRLQFXfm0
>>92
(ミスった)
私的大好きなクインシープロデュースといえば
1983年ジェームス・イングラム
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:02:14.28ID:EolzlMx90
うちのオトンより年上やったんかい
2024/11/04(月) 19:02:43.74ID:5q5yzkvW0
トニーベネットも90歳過ぎの大往生だったけど
この世代の音楽家は長生きだな
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:02:57.91ID:Uzys1Aml0
あらこないだまで元気に色々やってたような印象だけど…
2024/11/04(月) 19:03:29.00ID:vpRRDkwR0
マイケルはoff the wallがいちばんいいな
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:04:32.82ID:7vBDACG80
>>75
関係あるよBoAはクインシーをリスペクトしてる
クインシー最後の来日コンサートのトリビュートパートにも出てた
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:05:21.18ID:7KTxVZuQ0
>>91
そうだそうだ
死んでなかったっけって思ったらあれはそれだった
ありがとう
104 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/04(月) 19:06:23.91ID:UATMOHOB0
本当だ久石譲をWikipediaで調べたら
本名は藤澤守って書いてある
これが一番びっくり
2024/11/04(月) 19:07:28.04ID:37ngHCqr0
久石奏
2024/11/04(月) 19:07:40.03ID:ySAPba7X0
>>46
失敗作だとは思わなかったけど87年にはもうクインシージョーンズ古くさくなってた
ジャムアンドルイスと組んだジャネットの方が時代の先端いってたな
2024/11/04(月) 19:08:08.48ID:T+JN7JAH0
Septembroが好きだ
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:08:12.15ID:8+N3Fa0G0
>>9
◎テレビでよく使われてるBGMランキング

1位 サンライズ(スタン・ハンセンのテーマソング)
2位 アイアンサイドのテーマ(鬼警部アイアンサイド)
3位 ザ・ファイナル・ベル(ロッキー)
4位 アイ・オブ・ザ・タイガー(ロッキー)
5位 炎のランナーのテーマ
6位 希望を胸に。(ALWAYS 三丁目の夕日)
7位 仁義なき戦い
8位 トワイライト・ゾーン
9位 ゴーイングアウト(菊次郎の夏)
10位 放課後の音楽室
11位 ダース・ベイダーのテーマ
12位 ふたりの天使
13位 キル・ビル メインテーマ
14位 ツィゴイネルワイゼン
15位 ザ・マーダー(サイコ)
2024/11/04(月) 19:08:27.14ID:bWk4eOAi0
長生きしたな
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:09:18.17ID:ok/n8pSH0
バークリー音楽大を18歳くらいで卒業なんだね
2024/11/04(月) 19:09:28.90ID:bWk4eOAi0
この人の関わった名曲リストが知りたい
2024/11/04(月) 19:09:52.16ID:C/uEgbBQ0
久石、本名かと思ってたわ
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:10:21.24ID:EkyrFSYg0
リコーダーが…
すげえ残念
南無
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:11:46.71ID:of1Qe2M20
本名 藤澤守 だって
知らんかった
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:11:54.93ID:bdANjkEU0
ずっと「ひさいし」かと思ってたが「くいし」だったのか
2024/11/04(月) 19:11:59.12ID:+rXbVx0T0
大きすぎて生きてるのか死んでるのか考えたことすらなかったわ
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:12:24.63ID:1SgSx1ah0
>>1
久石譲って芸名だったのか
2024/11/04(月) 19:12:29.57ID:jI3pXNYB0
ああ愛のコリーダの人か
119!dongur
垢版 |
2024/11/04(月) 19:13:03.06ID:h6y0N45P0
久石譲マジかよww
江戸川乱歩的なやつだったのか
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:13:47.94ID:rwdl3kB50
メトロポリスのサウンドトラックは名盤だった
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:13:49.07ID:fZvo3yYC0
>>67
買った
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:14:52.57ID:aB79SJSN0
まさに偉人
この人のおかげでマイケル・ジャクソンはスーパースターになれた
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:14:55.16ID:FfOToBbf0
(‐人‐)
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:15:00.09ID:GSpYJugZ0
昔は大統領の次に忙しい男と言われていたな
晩年はラップミュージックに傾倒しがちだった
あと75歳祝うモントルー2008は凄い面子が出演して圧巻だった
合掌

>>21
逆のパターンだと
吉幾三(よし行くぞー)
OK GO
2024/11/04(月) 19:16:17.79ID:TJ1vq4pD0
音楽プロデューサー凄いと思ったのがクインシー・ジョーンズ
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:16:52.02ID:SpqXpG+c0
年考えたらしゃあないが、クリント・イーストウッドやソニー・ロリンズもその内なんだろうな
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:18:58.11ID:UYFijqOA0
>>7
今かなりびっくりしてる
作風が違い過ぎる
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:19:15.34ID:A51s63rd0
>>1
愛のリコーダー
粗珍
竜也
藤粗珍
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:19:26.46ID:0w/TiRtT0
久石譲 クインシージョーンズ
また無駄な知識を身に着けてしまったなあ
2024/11/04(月) 19:20:02.68ID:oJprDosZ0
結構前に故人になってたと思ってた
申し訳なかった
2024/11/04(月) 19:20:54.13ID:SC2qX1hk0
まだ生きていたとは
才能に溢れた人物だったと思う
2024/11/04(月) 19:21:38.08ID:RtA7roBx0
Q's jook jointのrock with you最高だよ
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:21:57.13ID:SlOZAmcP0
ひさいしで正しいようだけどクイシと呼びたい
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:22:51.69ID:cfYk8d4N0
昭和オッサンあるある

♪ウィーアーザワールド ウィーアーザチルドレン
ウィーアーザ フンフフフ フフンフン フォレッザチルドレ〜ン
2024/11/04(月) 19:22:59.22ID:jTyf8QUx0
聖子ちゃんもプロデュースしてもらってなかった?

いくら有名プロデューサーにプロデュースしてもらっても
売れないものは売れない
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:23:34.24ID:hMEjrMpo0
シナトラのバックバンドを始めた頃、黒人グループで夕食へ出掛け、戻ったらシナトラが怒っていて「何で俺もディナーへ誘わないんだ?俺はお前らと友達に成りたいのに」と言われたエピソード好き
2024/11/04(月) 19:23:44.03ID:RI8iBqj20
>>42
スゲーな
138名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/11/04(月) 19:23:55.76ID:RdBl9UHB0
ジョルジオモロダーとどっちが凄いの?
2024/11/04(月) 19:24:12.28ID:JrXtfOzp0
>>108
スペクトラムが1位w
2024/11/04(月) 19:24:45.69ID:I6mb12BZ0
>>7
めちゃ有名だけどな...
2024/11/04(月) 19:25:06.04ID:8w/usOcC0
意味わかんなかったけど
久石譲
クイシジョーってことか
2024/11/04(月) 19:25:45.76ID:P6D2AkqK0
( ´ⅴ`)ノ<愛のコリーダだけの一発屋か。
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:25:51.63ID:sxO+jmDz0
>>126
クリント・イーストウッドも間もなくお迎えが来そうだな
すっかりジジイだよ
2024/11/04(月) 19:26:14.54ID:B5e4316s0
これはリンゴ・スターもびっくり
大往生だな、合掌
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:26:16.53ID:nQlQW8Ws0
ユードビーソーナイスツーカムホームツー
2024/11/04(月) 19:26:34.90ID:5gIjZEjf0
娘の旦那が細野さんの曲丸ごとサンプリング。
マイケルのスリラーでは教授の曲をカバー。
2024/11/04(月) 19:27:21.09ID:FXn52nsx0
愛のコリーダって曲凄いよな
はっきり言ってポルノのあの映画からあのソウルフルな曲へ発展させて大ヒットしたんだからな
ご冥福をお祈りいたします
2024/11/04(月) 19:27:34.70ID:b2qYjeSE0
ピーヒャラ♪ピーヒャラ♪
おどるポンポコリン♪
🙏
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:27:58.09ID:1I+aRodj0
ワクチン乙
2024/11/04(月) 19:28:40.73ID:2I97Zz6u0
もっと坂本龍一を口説いてくれてたら
スリラーにビハインド・ザ・マスクが入ってたかも知れんのに(´・ω・`)
2024/11/04(月) 19:28:42.28ID:XKxU817C0
この人も晩節汚したよね
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:28:43.18ID:qxIULQ9X0
愛のコリーダしか知らない
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:29:10.03ID:3ASW20gH0
亡くなられましたか ご冥福をお祈りします 自分世代では「鬼警部アイアンアサイド、ゲッタウェイ」
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:29:14.35ID:qxIULQ9X0
>>150
あの坂本龍一が許すはずない
2024/11/04(月) 19:29:18.50ID:FXn52nsx0
これは久しぶり「愛のコリーダ」を聴くか
クインシー・ジョーンズのベスト盤持ってるしな
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:29:40.24ID:jkhzwplI0
この人がいなければマイケルもいなかった
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:30:10.31ID:cfYk8d4N0
愛のコリーダを思い出して歌おうとすると
何故か田原俊彦のシャワーな気分になってしまうパターン
2024/11/04(月) 19:30:12.21ID:4UzOnnv+0
Jの呪いの効果がなかったミュージシャン
2024/11/04(月) 19:30:15.52ID:NWJc9g/t0
愛のコリーダ~ふふふふん
ふふふふふふふふ~
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:30:16.21ID:kwPweKz10
そういやこの人はジョジョに関連ワード使われたのかな
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:30:19.86ID:WsK2/S860
鬼警部アイアンサイドのテーマ曲というかウィークエンダーの新聞によりますとの曲とか中居正広のPayPayのCMで流れてる曲もこの人の作曲なんだよね
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:31:01.65ID:H7Eg8MHD0
滅却師もこの人からとったの?
2024/11/04(月) 19:31:41.65ID:ZksBcbLg0
Baby, Come to Me
2024/11/04(月) 19:31:47.07ID:ewEJ1DBO0
>>9
ガーシーchのテーマ
2024/11/04(月) 19:32:24.37ID:l0kPSdjk0
>>116
わかる
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:32:37.28ID:RdBl9UHB0
バック・オン・ザ・ブロックだけCDは持ってる
2024/11/04(月) 19:32:44.74ID:2I97Zz6u0
>>154
まあ、Michaelのビハインド・ザ・マスク聴いたときは
エリック・クラプトンに比べたら大した事ないなと思ったが(´・ω・`)
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:33:15.79ID:cfYk8d4N0
一方刑事コロンボはヘンリーマンシーニ
2024/11/04(月) 19:33:56.94ID:YWIQN+Xo0
高校時にチャリ乗りながら初代ウォークマンでよく聴いてた愛のコリーダ
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:34:08.97ID:XlPSvC8O0
>>21
ガセネタ 
真相はWikipediaに書かれている
2024/11/04(月) 19:34:12.27ID:ewEJ1DBO0
マイケル・ジャクソンのオフ・ザ・ウォールをプロデュースしてくれた、その一点だけでも偉大だ
2024/11/04(月) 19:34:16.04ID:FXn52nsx0
>>161
あの頃のテレビ局の選曲のセンスは今のテレビと比べ物にならない
ウイークエンダーのテーマ曲をアンリミテッド・オーケストラ」の「愛のテーマ」を選曲するとかセンスが凄いもん
2024/11/04(月) 19:34:37.54ID:jTyf8QUx0
>>143
クリント・イーストウッドはもうすぐ新作が公開されるよ!
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:35:29.40ID:nQlQW8Ws0
>>1
70年前からヒットアルバム出してたんだよ
プロデューサーじゃなくアレンジャーだけど
ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:35:30.13ID:qxIULQ9X0
>>160
荒木はプリンスは大好きだけど
マイケルはマンインザミラーくらいかな
クインシーも無さそう
2024/11/04(月) 19:35:42.14ID:D6nNssO20
ドン・キングしか知らない
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:36:50.54ID:qxIULQ9X0
>>167
クラプトンのも大したことない
グレッグフィリンゲインズのが良い
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:37:00.65ID:cfYk8d4N0
マイケルの今夜はドントストップのイントロは
岩崎宏美のセンチメンタルとクリソツ
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:37:02.23ID:HZTZBSp50
>>147
あの曲のハイライトはスティーブ・ルカサーの中途半端なギターソロからルイス・ジョンソンのスラップベースソロ後のジェリー・ヘイがアレンジしたホーンセクションまでの流れ
2024/11/04(月) 19:38:34.67ID:FXn52nsx0
>>178
まあどっちも歌は上手いけどな
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:40:58.08ID:PKdD9Dz20
レイ・チャールズの弟子なんだっけ?
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:41:16.47ID:cfYk8d4N0
>>180
あのイントロがそれより以前に似たものがあるのかをずっと調べてる
何故なら宏美の方が発売が先だから。そして当時宏美はマイケルのファンだとずっと公言していた
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:41:19.37ID:fovfBu+B0
ナスターシャ・キンスキーと結婚してたよね
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:43:26.70ID:RdBl9UHB0
Back On The Block
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mEZLIJ_q6WhN0-gzT5hMOUZnYMgHiF3oY
2024/11/04(月) 19:43:39.66ID:FXn52nsx0
>>183
ナスターシャ・キンスキーの「テス」って映画見たなあ
美人は美人やけどいつも映画は怒ったような表情が多かったなw
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:43:58.25ID:WsK2/S860
>>172
バリーホワイトはいいねたまにYouTubeで聴いてるそれも当時は俗悪番組といわれたウィークエンダーのお陰というのも面白いw
2024/11/04(月) 19:44:32.07ID:KXH8nUeu0
ワシ年代的にはウイークエンダー愛のコリーダの人かな
合掌
2024/11/04(月) 19:45:08.11ID:I9H6Yk/70
先生、保健室で待ってます
2024/11/04(月) 19:45:17.66ID:V4XVPZYL0
91ってかなり歳いってたんだな
いま日本に住んでるテリー・ライリーは長生きしてくれよ…
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:45:29.62ID:3cFMOrx60
>>183
まさかと思ったけど調べたらマジだった
まったく知らなかったわ
2024/11/04(月) 19:46:32.25ID:FXn52nsx0
>>182
調査頑張ってくれ
今はYouTubeがあるから調べるのは手間がかかるけどもしかしたら見つかるかもしれないからね
まあそういう目的じゃなくても知られざる名曲とか発掘できたりするから検索楽しいよね
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:47:03.56ID:Aw5SmXNU0
we're the Worldはシンディローパーがオ⚪︎コー!て絶叫するパートがあるよね
2024/11/04(月) 19:47:48.56ID:Yi4TFcB30
>>108
二人の天使とツィゴイネルワイゼンだけ名前聞いてもわからん
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:50:26.80ID:Uzys1Aml0
>>147
でもあの曲、Chaz Jankelのカヴァー曲なんだよね
原曲は通常のバンド編成で演奏できるシンプルな感じでそれはそれでカッコいい
2024/11/04(月) 19:51:28.13ID:1/AOwmZB0
マイルス・デイヴィス「俺のをパクりやがって」
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:53:46.27ID:qxIULQ9X0
クインシーってジャズに分類されてることがあるけど
一度もジャズとは思わなかったな
2024/11/04(月) 19:53:53.09ID:Y6dy1kWE0
>>193
中学で習わんかったか
2024/11/04(月) 19:56:42.12ID:Bso6v6WC0
>>106
スリラーからBADまで5年あって
その間に時代が変わってたね
クインシーも年齢が上がってた
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:56:55.12ID:LFHPLKip0
江戸川乱歩的な? 全然知らんかった
2024/11/04(月) 19:57:06.69ID:HwWP0fnW0
てかおっさんになって段々分かってきたが平均寿命以上に生きると
ガキの頃知ってたような何百人何千人の芸能人がみんなどんどん死んでいく
それだけの数の訃報にこれから接するってことなんだな
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:57:09.37ID:cvCA3/Wr0
>>2
その曲カバーした竹村健一のMOU KORI GORI DA
いいよね~
https://youtu.be/1x_uot0Kmq4
2024/11/04(月) 19:57:14.11ID:2IMVjGkN0
名前の由来がよくわからない。ジョウとジョーでは無理がある
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:58:14.50ID:ExhTGRHi0
新聞によりますと~
2024/11/04(月) 19:58:21.24ID:mXF8hgqs0
白人とばっか結婚してたよな
2024/11/04(月) 19:58:21.49ID:Sw/+XO6V0
>>193
二人の天使→ダバダーダバダバダバダターバダバー

ツィゴイネルワイゼン→絶望的なときに使われるバイオリン曲
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 19:58:27.50ID:XtKY2Zn00
リンゴスターのドラムが下手くそだと記事を目にした、ボケてヤバそうだなと思った
2024/11/04(月) 19:58:45.54ID:ycOyob030
愛のコリーダ歌ってない人
2024/11/04(月) 19:59:36.45ID:Sw/+XO6V0
>>204
本人もウェールズの血が入っている
だから子供たちも黒人らしさがない
2024/11/04(月) 20:01:15.83ID:hVb7DeaL0
生きてたんだびっくり
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:01:23.05ID:inLlVNO20
>>161
オースティンパワーズの曲ってイメージあるけど、今はPayPayの方が通り易いのか
2024/11/04(月) 20:01:28.01ID:D+Iao3XK0
バカラックも最近逝ったよな
2024/11/04(月) 20:02:30.10ID:bbxXjDoC0
If I Ever Lose This Heaven 合掌
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:02:32.23ID:uvK6XYQU0
クインシー・ジョーンズは創価学会ではないよなたしか
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:03:03.56ID:SbaIsXPj0
>>69
呉田軽穂→グレタ・ガルボ
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:05:01.47ID:ok/n8pSH0
長生きしたらしたで寂しいんだな、
結構考えないと難しい
2024/11/04(月) 20:06:16.45ID:f/BK8rxZ0
>>185
俺的にはナスターシャと言えば「ホテルニューハンプシャー」
着ぐるみ娘が好きになったのはこの映画のせい
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:07:18.73ID:yXJqVeXX0
>>143
94歳で新恋人ができてるからな
2024/11/04(月) 20:07:20.11ID:3VyzOzQc0
ジャズのトランペット奏者としては成功しなかったが、依頼された曲をビッグバンドや指定された編成で
演奏できるようにする編曲者として引っ張りだこになり、やがて自作曲やカバー曲を自分で演奏することなく
ミュージシャンが集めて演奏させることで自分名義のアルバムを出せるまでになり
アルバムプロデューサーの道へ
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:07:21.55ID:GUfFaryV0
愛のコリーダしか知らん
2024/11/04(月) 20:08:06.14ID:q1ku+Ytj0
ソウルボサノバ
胡散臭いモード学園のCMの女が怖かった
2024/11/04(月) 20:09:25.54ID:QhV8KWRN0
久石譲の由来とはびっくりした
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:10:08.09ID:yXJqVeXX0
アメリカ音楽界のドン的存在だとハービー・ハンコックとスティーヴィー・ワンダーがまだ生きてるな
2024/11/04(月) 20:10:21.61ID:JrXtfOzp0
>>216
世界三大ホテルニューの1つだな
2024/11/04(月) 20:10:27.14ID:iqbw/Zn80
>>119
令和1番の驚きだわw
225 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/04(月) 20:10:43.48ID:AvQBxOAh0
>>154
いやいやラジオで悔やんでたよ。
その頃はマイケルもただのアイドルだったし。曲を聴かせてと言ってもダメだと返答が来て、態度が一方的すぎるので断ったらしい。そしたら世界一売れたアルバムになろうとは。
2024/11/04(月) 20:11:37.34ID:iqbw/Zn80
>>108
ハンセン1位とかどんだけバトルしてるんだよw
2024/11/04(月) 20:13:45.19ID:Cfokux2l0
ナスターシャ・キンスキーと結婚してたっけ?
2024/11/04(月) 20:14:06.53ID:ioSgYgxZ0
>>202
日本語は字音と発音に揺れがある
今日がキョーになったり終点がシューテンというように長音化するのもその一つ
なのでジョウとジョーは全く無理ではない
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:14:31.15ID:qxIULQ9X0
>>225
知ってるよ
それは最近の話
当時は激怒してるから
絶対に許さない
2024/11/04(月) 20:14:46.51ID:687Qx8/F0
久石譲が芸名だった事に驚いてる
2024/11/04(月) 20:15:09.38ID:GOePW9e40
娘さんのラシダジョーンズ 好きだな
2024/11/04(月) 20:15:33.44ID:heid/Ems0
今日はオフザウォール聞きます
ありがとう
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:15:40.57ID:nEUoI6T70
クインシー···
怒るなよw
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:16:53.49ID:ArUofYoJ0
クインシーくらいの時代からブラックミュージックって主体がプロデューサー担った感じするね
その後のティンバーランドとかまあある意味カニエ・ウェストとか
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:17:57.90ID:qxIULQ9X0
>>234
ベビーフェイスとか
デディライリーとか
ジャム&ルイスとかな
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:18:17.81ID:MmEreLfZ0
江戸川乱歩が一言↓
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:18:56.76ID:22qX3p/s0
ヒサイシ ユズル
じゃなかったのか
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:19:34.94ID:ArUofYoJ0
>>235
ベイビーフェイスなつい、Usherめっちゃ好きだった
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:19:41.47ID:MmEreLfZ0
く…久石譲
2024/11/04(月) 20:19:58.75ID:KCBIiqkN0
>>16
それ以前からちょくちょくCMとかに出てたような
2024/11/04(月) 20:21:30.89ID:UENmZQh50
ベイビーフェイス何やってんだろ
ボーイズ2メン好きだった
2024/11/04(月) 20:23:09.82ID:XyY/bozB0
>>235
そこはベビーフェイス&LAリードと書いてあげてほしい
2024/11/04(月) 20:24:02.09ID:A6KVlIbu0
コムズも
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:24:20.73ID:qxIULQ9X0
>>242
途中からベビーフェイス単独の方でヒット連発したからなあ
2024/11/04(月) 20:25:50.73ID:GYvXYB7i0
愛のコリーダしか知らんが名曲
2024/11/04(月) 20:25:51.93ID:a7xyn88o0
Soul Bossa Novaにはローランド・カークも参加しているという豪華さ。
今夜はThis Time buy Basieでも聴くとしますか。
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:25:59.53ID:PLjX017V0
>>58
立派な誹謗中傷乙です
248 警備員[Lv.32][苗]
垢版 |
2024/11/04(月) 20:27:21.61ID:uol8zSLn0
愛のリコーダー
2024/11/04(月) 20:27:42.30ID:fHGbsfy50
最近、松田聖子と仕事してたね
250名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/11/04(月) 20:28:49.08ID:R/oNYyX20
今さら久石譲の由来を知らないやつは己の無知を恥じたほうが良い
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:29:36.75ID:PLjX017V0
>>69
益田喜頓→バスター・キートン
ライオネルリチ男(石橋貴明)→ライオネル・リッチー
2024/11/04(月) 20:29:54.09ID:lsW3przX0
>>7
ほんこれ
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:30:28.88ID:MmEreLfZ0
>>243
今時の人では
2024/11/04(月) 20:31:06.05ID:9KpxoUwr0
みんないってしまった
2024/11/04(月) 20:31:33.78ID:KCBIiqkN0
>>237
芸名としては
ひさいしじょう
だったはず
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:31:37.88ID:ArUofYoJ0
tell me a bedtime storyのクインシーバージョンとかまじこんな編曲よくできるなと思った
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:33:40.21ID:PLjX017V0
>>161
ソウル・ボサノヴァはNIKEのサッカーCMのイメージも強いね
素晴らしい演奏と録音だよなアレ
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:35:13.32ID:14Pr5hwz0
クインシーの私の考えるJAZZ
これがバイブルとなっていた
なかでもPlenty Plenty SEOULは
よく聞いた
2024/11/04(月) 20:36:48.80ID:M2lTtEfw0
クインシー亡くなると路頭に迷うジャズマンいっぱいでそうで心配
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:37:58.64ID:+RJc0Pb10
>>218
クリフォード・ブラウンと同時代の人だからな
感慨深い
ヘレン・メリルのアルバムはクリフォード演奏、クインシー編曲
70年くらい前
2024/11/04(月) 20:38:05.05ID:TJ1vq4pD0
>>250 ていうか クインシー・ジョーンズさえ知らんのでは 
2024/11/04(月) 20:38:48.21ID:KCBIiqkN0
just onceが大好きだから
今日は久しぶりに聴いて追悼しようかな
2024/11/04(月) 20:39:08.96ID:gI/k9D2+0
>>246
ローランド・カークは69年のWalking in the Spaceのタイトル曲にも参加してる
ヴォーカルはアシュフォード&シンプソンのヴァレリー・シンプソン
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:39:23.12ID:nYddr6H60
大物が逝ったな
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:39:58.57ID:uVlIUz/+0
>>69
新沼謙治→ニーヌ・マッケンジー
2024/11/04(月) 20:41:56.12ID:KCBIiqkN0
>>265
城島健司→ジョージ・マッケンジー
267
垢版 |
2024/11/04(月) 20:45:01.45ID:ni5+x1Pw0
>>182
センチメンタルは筒美京平でしょ?
そしたらあの時期はフィリーソウルどっぷりだからクインシーよりフィラデルフィア掘った方が見つかるかも。
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:45:28.42ID:4AaNYQJA0
>>241
先日のWSで国歌斉唱してたよ。
2024/11/04(月) 20:45:44.74ID:l0wD5TcU0
>>235
ベイビーフェイスと言えばクラプトンにチェンジ・ザ・ワールドをカバーさせて
グラミー賞を取らせたの凄いわ、本家のワイノナ・ジャッド( ゚д゚)ポカーンだったと思う
2024/11/04(月) 20:45:54.19ID:OJmNl7070
>>108
たぶん聞いたことあるんだろうけどタイトルじゃほとんど分からんな
2024/11/04(月) 20:46:16.10ID:AldhhR1B0
クインシージョーンズ91だったのか
2024/11/04(月) 20:48:45.60ID:6+YEF4sB0
ハレルヤ、が好き
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:49:08.62ID:nPYUvL+q0
クイシ・ジョーまじかよw
2024/11/04(月) 20:50:49.63ID:32EHS8Kf0
>>13
なんでなん??
2024/11/04(月) 20:51:45.04ID:lHHn27Sj0
>>1

【訃報】
クインシー・ジョーンズ死去
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1730706882/

クインシー・ジョーンズ亡くなる
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1730708476/
2024/11/04(月) 20:53:52.13ID:C+v65zew0
ナタキンからのコメントは?
2024/11/04(月) 20:53:52.65ID:aRLQFXfm0
https://youtube.com/playlist?list=PLP1eyMzcfu0KEGaz5Dqlxpyr2S6xlN4yo
2024/11/04(月) 20:55:15.73ID:aRLQFXfm0
>>277
(失礼またミスった)
The Dudeの中のパティ・オースティン物と
インストのVelasのカッコよさは異常
2024/11/04(月) 20:55:51.34ID:oJprDosZ0
ジョルジオモロダーはいまだ健在か
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:56:19.11ID:BRDT7Txq0
名古屋人なんで、名古屋モード学園のCMソングのイメージが強烈
2024/11/04(月) 20:56:35.72ID:6XH8xyYP0
まるでマイケルとクインシー足して2で割ったようなファンタスティックトーク
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 20:59:25.51ID:+RJc0Pb10
>>269
クラプトンの薄っぺらいボーカルは産業バラードにピッタリだからな
ブルース歌うのは無理
2024/11/04(月) 21:00:28.26ID:J4JyTfoi0
後大物で生き残ってるのデイビッドフォスターとかか(´・ω・`)
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:00:42.13ID:+RJc0Pb10
なんか久石譲がクインシーと並ぶ大物みたいな扱いになってるが、同じ文脈で語っちゃ駄目だろ
2024/11/04(月) 21:02:51.45ID:BoLreZVd0
まだ存命だったのかR.I.P.
こないだオフザウォール久々に聴いたとこ
2024/11/04(月) 21:04:45.65ID:KhX32MXq0
>>16
山寺宏一のものまね
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:05:49.02ID:ekZOxRG+0
>>283
前にネトフリでドキュメンタリー見たけど音楽の才能は凄くても人間的には超ナルシストの女好きで何度も結婚離婚繰り返しててアレな人だった
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:08:06.40ID:qljeU8v30
久石譲の名前が世に広まり出した時
「なにこれクインシー・ジョーンズもじった名前かよ」って言ったら
まわりからアホかバカかと罵倒された思い出
ここのレス見てても気付かない人多いんだな
2024/11/04(月) 21:09:10.59ID:EKPc6/m60
>>7
2024/11/04(月) 21:09:15.87ID:KWgFUBwo0
クジンシー・ジョーンズ
2024/11/04(月) 21:11:08.66ID:HGqFG1ct0
Off The WallとThriller無ければポップミュージックも違った歴史になってたろうし偉大な功績やね
2024/11/04(月) 21:18:28.62ID:BErFVYPo0
とっくに死んでいたと思ったら死んでたのはクイーンのボーカルだった
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:19:00.55ID:tW+jqVrQ0
天才作曲家だったな。
2024/11/04(月) 21:19:42.76ID:C+v65zew0
>>283
トレバー・ホーン・・・
2024/11/04(月) 21:20:24.25ID:hsmvgG9S0
出会いは大事だな
マイケルもこの人と縁がなきゃジャクソン5の子供シンガーで終わってた
2024/11/04(月) 21:20:49.54ID:iZl16ad30
never gonna let you go
2024/11/04(月) 21:21:12.24ID:aKL6s4yE0
おどるポンポコリンの?
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:22:15.79ID:tW+jqVrQ0
愛のコリーダ
299 警備員[Lv.55]
垢版 |
2024/11/04(月) 21:23:16.18ID:VP8bZYl90
>>1

岩崎京子 102
佐藤愛子 100
カムタイ・シーパンドーン 100
村山富市 100
塩田丸男 100
ジミー・カーター 100
江崎玲於奈 99
マハティール 99
ナベツネ 98
デイビッド・アッテンボロー 98
メル・ブルックス 98
竹内郁夫 97
綿貫民輔 97
舛田利雄 97
ジェームズ・ワトソン 96
ル・ペン父 96
デズモンド・モリス 96
ドクター中松 96
朱鎔基 96
イメルダ夫人 95
クリント・イーストウッド 94
不破哲三 94
ジーン・ハックマン 94
ウォーレン・バフェット 94
猪谷千春 93
岡本伊三美 93
俵孝太郎 93
キャロル・ベイカー 93
明石康 93
ルパート・マードック 93
広中平祐 93
ウィリー・メイズ 93 今年お亡くなりに
小野喬 93
ラウル・カストロ 93
ドン・キング 93
曽野綾子 93
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:23:35.24ID:VP8bZYl90
>>1
小林完吾 92
ブルーム 92
大村崑 92
谷川俊太郎 92
二葉百合子 92
野末陳平 92
広岡監督 92
五木寛之 92
三浦雄一郎 92
仲代達矢 91
マイケル・ケイン 91
クインシー・ジョーンズ 91 ←NEW お亡くなりに
アルトマン 91
高木ブー 91
ナベサダ 91
オノヨーコ 91
黒柳徹子 91
ロマン・ポランスキー 91
山川静夫 91
吉田義男 91
ジョン・ガードン 91
佐々木信也 91
草笛光子 91
大山のぶ代 90 今年お亡くなりに
明仁上皇 90
カークランド 90
田原総一朗 90
シャーリー・マクレーン 90
東海林のり子 90
堤義明 90
ジョルジオ・アルマーニ 90
ドナルド・サザーランド 90 今年お亡くなりに
宇能鴻一郎 90 今年お亡くなりに
小山正明 90
司葉子 90
ソフィア・ローレン 90
筒井康隆 90
ブリジット・バルドー 90
美智子妃殿下 90

間もなく90
ジュディ・デンチ
倉本聡
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:26:23.38ID:PLjX017V0
>>294
そんな胡散臭い香具師挙げるならクリス・トーマスやロバートマッドラングやロイ・トーマス・ベイカーの方が大物だよ
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:26:29.11ID:mul3wdPs0
>>9
ヤクルトの広沢
2024/11/04(月) 21:26:57.31ID:E2ztaTnm0
>>30
モード学園の谷まさる氏が出てる120秒のラジオCMでは明るい曲調の部分まで聞けた
2024/11/04(月) 21:27:21.05ID:xA8Ft1f+0
愛のコリーダがオリジナルじゃないと知って驚いたわー

そしてそのオリジナルのほうが遥かに良かった
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:27:46.46ID:tlX1U+Ir0
スリラーのナレーションの人?
あれいい声だよなぁ
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:29:41.66ID:ggoL960F0
ソウル・ボサノヴァも有名だけど、あれはボサノヴァっぽくないよな
クインシー・ジョーンズ流のボサノヴァ解釈っていう感じ
2024/11/04(月) 21:30:10.65ID:WAhBPszB0
クインシーってリストに関係ある人物?
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:30:47.66ID:PLjX017V0
>>304
チャス・ジャンケルに興味持ったらイアン・デューリーも聴いてみて下さい
カッコ良いよ
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:30:52.09ID:s2dsQ4JP0
ジェイムズイングラムってどう考えてもソロパート貰える格じゃなかったよな
この人のゴリ押しだと思ってる
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:31:04.50ID:RkBSRKD60
アレックスヘイリーのルーツのテーマ曲

クンタキンテが苦しむドラマの
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:32:12.16ID:LrRrymQD0
数年前日本でのライブ見に行ったけどずっと椅子に座ってたなぁ
ジェームズイングラムに頭撫で回されてた
2024/11/04(月) 21:32:40.97ID:aRLQFXfm0
>>305
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴィンセント・プライス?wprov=sfti1#

ヴィンセント・クラークという俳優さん
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:33:11.65ID:ggoL960F0
>>300
キム・ノヴァク(ヒッチコック「めまい」) 91歳
ティッピ・ヘドレン(ヒッチコック「鳥」) 94歳
エヴァ・マリー・セイント(ヒッチコック「北北西に進路を取れ」)100歳
2024/11/04(月) 21:33:19.14ID:aRLQFXfm0
>>305
あ、名前間違えちゃった
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:33:21.65ID:Gk15SBYQ0
>>108
いつの時代?
昭和の曲ばっかりやん
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:33:25.44ID:VP8bZYl90
>>46
そうかな?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10637492
2024/11/04(月) 21:34:17.00ID:gZDYC8uV0
ジョリーbyアルクーパー
2024/11/04(月) 21:35:10.21ID:WHmW8+FU0
周辺の人間がどんどん亡くなってくなか
長生きだったなー・・・乙

本人は薬物とか無縁だったんかな?
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:35:55.00ID:VP8bZYl90
>>313
thx
全部見たけど、俳優まで覚えてなかった
2024/11/04(月) 21:38:39.42ID:54CHAnZH0
久石譲が芸名なのが驚きだわ
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:38:56.58ID:qxIULQ9X0
>>269
本家の方がずっと良い
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:40:03.62ID:vE7sOXag0
AKG q701の人か?
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:41:28.53ID:HwJj56tG0
鬼警部です テレビ三面記事 新聞によりますと ざこば 泉ピン子
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:41:54.15ID:HwJj56tG0
>>25
モード学園w
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:43:21.96ID:HwJj56tG0
これh知っているひと少ない
ヴェラス ダイヤモンド社 FMステーション雑誌 カーアンドドライバー雑誌の
マイサウンドグラフィティのエンディング曲
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:48:28.79ID:OEJqsVfY0
久石ってクイシって読むのか…知らんかった
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:50:29.57ID:nMeh/LlT0
愛のリコーダー
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:51:59.85ID:GPheCCKA0
マジか
高齢とは言え結構ショックだわ
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:52:44.75ID:LT3sirOg0
久石譲そうだったのかw
2024/11/04(月) 21:53:04.79ID:zcfWFakY0
モード学園の曲は結構後で知ったな
子供の頃にCMの絵が怖かった
2024/11/04(月) 21:55:29.77ID:c6Y0KYeA0
ネーミングセンスもあるなー久石
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:56:08.85ID:WIbmJpf90
え?
ひさいしじょう
じゃなく
くいしじょうなの?
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:57:42.53ID:i4fvXNgx0
とにかくスムーズなアレンジが凄い人だったな
どんな音色を使っても転調があってもどこにも違和感が無い曲を仕上げる人だった
2024/11/04(月) 21:59:03.52ID:xUJ1CH2s0
藤沢守が本名だったw
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 21:59:05.29ID:HwJj56tG0
デイブグルーシン クインシー ボブジェームス
とか1970年代フュージョンとかでNHK 民間FMでは
結構かかっていた
TVCMでも80年代とかいろいろ使われていた
FMの番組曲でも

ボブジェームスのサントリーリザーブCMも良い
放送局関係者はBGMでクインシーとかいろいろつかっている
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:01:16.12ID:agchPV/f0
オフザウォールのサウンドかっこいいよなぁ
マイケルの声とすごいいいバランス
ステキなアルバムだわぁ
2024/11/04(月) 22:02:12.67ID:pjEVMg0k0
ブッカーTもそろそろか
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:02:14.21ID:IQS9buV50
恋はメキメキの人か。
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:02:31.53ID:HwJj56tG0
マイケルばかりはもう飽きた
もっと昔は良い楽曲がある
2024/11/04(月) 22:04:25.01ID:WdkdeCzr0
ええ そんな歳だったんだ 南無
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:05:16.14ID:PM6Pzkbi0
>>46
再評価されて死後最も売れてる
2024/11/04(月) 22:06:33.10ID:R9v3KKzf0
昨日今日とやけにスリラーが聴きたくなってリピしてた矢先の訃報でびっくりだわ
お悔やみ申し上げます
2024/11/04(月) 22:07:10.86ID:zcfWFakY0
プロデューサーという職業の意味を初めて知ったのがクインシーだった
ミュージシャンじゃないかと思ったが日本と米国で文化が違うのだと知った
2024/11/04(月) 22:07:24.01ID:W8NYhaFW0
浜辺でタコ踊りしてた人か
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:09:39.77ID:ibmagqPC0
ブラジョンの I'll be Good to You は Back on the Block でリメイクしたぐらいだから相当気に入ってたんだろうな
2024/11/04(月) 22:10:13.07ID:bH1l3xFS0
>>59
ハリー・ベラフォンテの<バナナボート>を皆で合唱したり、だらけてきたメンバーをクィンシーが一喝、ピリピリムードの中でStevie Wonderがなだめるシーンが好き
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:11:56.07ID:LNhpU2MJ0
本当の天才でしたね
黒人とか白人とか人種を超えた世界最高の音楽家でした
お疲れ様でした
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:14:33.60ID:HwJj56tG0
ハリー・ベラフォンテ タモリ倶楽部最終空耳できいたな
閉園まってんだwwww
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:15:02.05ID:ndRpkocC0
還暦くらいの時に30歳年下の全盛期のナスターシャ・キンスキーと付き合ってた爺さんか…
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:15:02.44
クインシーを語るのにスリラーのプロデューサーって侮辱以外の何物でもない
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:15:03.54ID:HwJj56tG0
松たか子が可愛いってw
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:16:30.77ID:gBhjDNIP0
>>7
かなり昔から有名
お前が無知なだけ
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:16:42.67ID:v4JpQ+Hu0
久石ってひさいしって読んでたけどもしかしてくいしって読むの?(´ ・ω・`)
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:16:56.65ID:HwJj56tG0
Quincy Jonesの若いころの顔良いな
映画俳優
2024/11/04(月) 22:17:45.16ID:f6hR2ev60
Back on the Block
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:18:24.33ID:WHmW8+FU0
呉田軽穂
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:18:58.27ID:HwJj56tG0
Quincy Jones & Toots Thielemans - "Velas"
私のすきなのはこれだけ、ご本人の曲じゃないがw
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:19:30.75ID:HwJj56tG0
ttps://www.youtube.com/watch?v=Qvc077Z4YyU
2024/11/04(月) 22:19:38.18ID:hUsbbReF0
>>353みたいに思う人が多くてちょっとびっくりした
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:20:24.45ID:WHmW8+FU0
>>349
ナターシャ・キンスキーがアラサーの頃?
とても健全な恋愛じゃないか
見直したわ
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:21:38.62ID:0k9lj7UI0
>>350
ジャズやソウルに興味ない人からするとQJといったらMJとウィアーザワールドと愛のコリーダなんだろうな
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:22:05.97ID:G3Ee8ve40
ぶっちゃけマイケルジャクソンがソロで大成功したのもこの人のおかげ
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:22:09.79ID:I78sF/lo0
ウイー・アー・ザ・ワールドのレコーディングで
急遽ボブ・ディランのソロパートを入れることになったが
なかなかディランが思うように歌えなくて
ディランに「クインシー、君は一体僕に何をさせたいんだい?」
ってボヤかれたと
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:23:27.88ID:XwN5x4yH0
久石譲が芸名…で本名調べたら別にそっちでもいいじゃんって名前だた
2024/11/04(月) 22:24:45.08ID:f6hR2ev60
Tevin Campbellももう47歳なんだな
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:24:45.24ID:HwJj56tG0
ジャズブラコンフュージョンを知らないひとは、そうかそういうことかw
なるほど
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:24:49.98ID:WIbmJpf90
アメリカで売れてるザ・ウィークエンドの曲を聴くと未だにスリラーのコピーみたいだ
2024/11/04(月) 22:26:03.52ID:iqbw/Zn80
>>359
本気にするなよw
2024/11/04(月) 22:27:32.09ID:2i6CT8gl0
久石譲って本名だと思ってた
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:27:49.17ID:YLwQ9bYY0
ベニー・ゴルソンも大往生したっけ
肺を使う人は長生きなのかな
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:28:35.26ID:USMYQ2OV0
レスリーゴーアのIt’s My Partyもクインシージョーンズ作だったのか。
これをさらにカバーしたのがオールナイトニッポン創成期DJカメ&アンコーの
「今日は哲ちゃん誕生日」だったりするんだがw

ソウルボサノバもオースティンパワーズ思い出すわな。
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:28:37.47ID:bI9Onror0
そういやQDIIIはどうしてるんだろ
2024/11/04(月) 22:29:10.84ID:f6hR2ev60
>>363
まだ若手だったJames Ingramにソロパート与えてたな
2024/11/04(月) 22:30:24.62ID:TRM3sakr0
天国でルイスのスラップベースとセッションしてるだろうな
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:31:01.76ID:K/aLQ6rZ0
りんご追分のパクリ疑惑の曲があったよね
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:31:55.12ID:7ZaUxkbR0
>>97
仲間!
ジェームズ・イングラムは早くに亡くなってしまって残念だった
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:33:32.75ID:K/aLQ6rZ0
>>374
ルイス・ジョンソンが死んでたのを君のレスで初めて知った
しかも9年も前かよ
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:33:39.07ID:gYNZ0voQ0
ウイー・アー・ザ・ワールドは醜い曲
クインシージョーンズの汚点だろ
2024/11/04(月) 22:35:09.01ID:u+pQH8UF0
クインシージョーンズって
久石譲の名前の由来になったって事しか知らんかった
凄い人なんだな
2024/11/04(月) 22:36:07.18ID:+88SlRBn0
we are the worldで指揮者やってる人か
2024/11/04(月) 22:36:30.48ID:hUsbbReF0
>>368
>>29,33,115,326,332,353
2024/11/04(月) 22:38:02.15ID:Fjo3S4My0
>>378
名曲の間違いな
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:38:37.24ID:acCNvcdu0
口癖が「マザー・ファッカー」おじさん
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:39:04.54ID:xJBqeLTw0
もう三回ぐらい死んでないか?
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:39:07.26ID:7ZaUxkbR0
>>309
でも、歌唱力はあの中でずば抜けてたよ
一応グラミー賞も取ってるし、アルバムスリラーのP.Y.T. (Pretty Young Thing)はジェームズ作曲だし
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:39:34.73ID:HwJj56tG0
ワーワーワーア
ウイアーあああ
飢餓を救ううた あれは当時有名な洋楽が一挙に集まったw
今は洋楽も日本の曲も衰退した
TDKカセットの盲目の人、どうなったの
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:40:24.59ID:HwJj56tG0
チャリティーこれから流行りだしたw
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:42:20.26ID:Ds21e/xu0
作品はプロデューサーのもの
ザ・ウォールもスリラーもクインシージョーンズのものと言っていい
2024/11/04(月) 22:43:16.25ID:lsW3przX0
>>25
センスあるなあ
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:43:30.44ID:x+4kx6110
クインシージョーンズ→久石譲

モリエール→江守徹
バスターキートン→益田喜沌
ダニーケイ→谷啓
エドガーアランポー→江戸川乱歩
アーサーCクラーク→浅倉久志
ポールサイモン→柴門ふみ
アルチュールランボー→みなみらんぼう
ミッキーマウス→三木鶏郎
ジャックシラク→立川志らく
周星馳→馳星周
番外・阿佐田哲也→朝だ徹夜だ
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:44:26.86ID:HwJj56tG0
>>390
コピペ ださ 幼稚w
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:46:57.08ID:PozNR4Z50
駆け出しのチャーリー・パーカーの盟友からここまで登り詰めた人生
アメリカ音楽業界で奇跡の人
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:47:24.71ID:sRe9tset0
思っていたより若い
2024/11/04(月) 22:47:55.41ID:Yi4TFcB30
>>390
へぇ~こんなにあるんか
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:48:27.25ID:hMEjrMpo0
>>365
Tevin Campbellはベイビー・フェイスで売れた印象あるけどな
2024/11/04(月) 22:48:33.95ID:Yi4TFcB30
二葉亭四迷
2024/11/04(月) 22:50:14.24ID:hUsbbReF0
>>396
あ~めん
2024/11/04(月) 22:50:22.02ID:kmBRtGyc0
スレタイ見て、もしかしてクイシって読むんだったの!?と慌てて検索したわ
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:51:07.09ID:HwJj56tG0
NHKでもくいしって言わないのに
2024/11/04(月) 22:51:59.62ID:nxsHX08o0
>>1
知らなかったわ!
久石譲、本名だとばかり笑
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:54:04.64ID:iXh5b7pY0
あれ、江戸川乱歩の名付けパターンでしたか
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:55:06.10ID:If2xdwfY0
>>7
なるほど!と今さら気付いた
2024/11/04(月) 22:56:27.30ID:UENmZQh50
>>383
それはサミュエルw
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 22:58:10.15ID:HwJj56tG0
というよりスレたいから楽曲の良さはあまりわかってないひとおおい
昔の楽曲
2024/11/04(月) 22:58:23.54ID:nbHjNAYN0
馳星周の由来はチャウ・シンチーな
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:00:19.02ID:I78sF/lo0
不摂生しまくりのボブ・ディランより早く死ぬとはね
と思ったけどディランより5歳くらい年上だったんだな
2024/11/04(月) 23:03:00.05ID:KiKo/XiQ0
八神純子の歌で知ったな
R.I.P.
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:03:55.60ID:dgkhJhAc0
ウィークエンダーのテーマ
愛のコリーダ
マイケル(オフザウォール、スリラー、バッド)
USA for Africa
veras(聴いて貰えば絶対わかる)
setembro(聴いて貰えば絶対わかる)
偉大すぎるやろ…合掌
2024/11/04(月) 23:04:55.62ID:PLjX017V0
偉人
スーパーアレンジャー、スーパープロデューサー
ご冥福をお祈りします
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:05:52.84ID:FdYAyXi30
>>390追加
キータクラー→北倉俊一
2024/11/04(月) 23:05:57.25ID:IH1oYrdM0
>>7
>久石譲

ああ、クイシ・ジョーか
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:06:04.22ID:3eGQOK1w0
久石譲は昔ファミコンのゾイドのゲームの作曲してたらしい
確かにやたら良い曲だったゾイド黙示録
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:06:52.08ID:gYNZ0voQ0
>>406
ディランは83歳だぞ
2024/11/04(月) 23:07:52.18ID:2OcCYlaY0
>>7
日本だと知名度逆になるよね
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:08:05.64ID:HZTZBSp50
>>345
しかもレイ・チャールズとチャカ・カーンとのデュエットという贅沢さ
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:11:02.57ID:fKlBQZ8a0
>>395
それより前にナラダがプロデュースしたテルミーが大ヒットしてる
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:11:19.52ID:a29uDQc80
QUINCY JONES feat. TEVIN CAMPBELL / TOMORROW

https://www.youtube.com/watch?v=ZNeC7Tm5M5U
2024/11/04(月) 23:11:35.61ID:6CguzALI0
トムとジェリーの音楽やってるのもこの人?
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:11:42.11ID:hx6NnU7/0
エドガーアランポーと江戸川乱歩みたいなもの
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:11:54.76ID:UV2TUEeb0
>>1

アイノコ リンダ

クインシー ジョーンズ
久 石    譲

か初めて知った
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:12:31.56ID:82qipzR+0
>久石譲

クイ(ン)シ・ジョー(ンズ)

ダジャレだったのかよ
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:12:58.64ID:I78sF/lo0
>>413
もうギターは弾けねえし適当にピアノ叩きながら適当に念仏唱えてるだけだから
85歳くらいかと思ってたわ
あれでチケ代22000円はボッタクリもいいとこ
2024/11/04(月) 23:16:41.12ID:YWSoegJJ0
こないだセルジオ・メンデス亡くなって巨匠が次々と😢
2024/11/04(月) 23:19:17.33ID:VMpK+d260
いまここで知った
日本とはいえ もっともっと騒がれていい人物じゃねえか
ご冥福
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:19:19.67ID:ZhuoG++s0
愛のコリーダは日本語で歌ってるんじゃなくて
I know Colida だよ
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:21:05.81ID:PX16svam0
冷血、夜の大捜査線、ゲッタウェイ
映画音楽が多い
2024/11/04(月) 23:22:25.42ID:HJvqF4N/0
I'll be good to You
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:24:16.69ID:D4O/le8+0
確か久石譲の名前の由来ってこの人からだったような気がする
2024/11/04(月) 23:25:29.33ID:nOAi0I//0
久石譲

本名じゃなかったんかよ
2024/11/04(月) 23:25:30.62ID:8/XQdNLt0
白人でもなく黒人でもない初期のマイケルジャクソンの曲は素晴らしいけど、他にねーのかよ
2024/11/04(月) 23:26:20.66ID:YhZGIYg50
>>430
ソウル・ボサ・ノヴァ
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:26:24.03ID:Cm8290EA0
久石譲

クイシ ジョー www
2024/11/04(月) 23:27:00.80ID:uVZhX+/X0
ついにスレタイも読まんヤツまで出てきたか>>428
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:27:34.69ID:m7TCVqTx0
>>7
江戸川乱歩てきな
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:28:36.92ID:IkyTt1Dr0
ボクと彼女が好きなクインシージョーンズ
2024/11/04(月) 23:28:54.76ID:BeQuY4oA0
こないだデスコで愛のコリーダめちゃ踊ったとこなのにぃ
2024/11/04(月) 23:29:49.45ID:BeQuY4oA0
>>434
呉田軽穂的な
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:30:00.43ID:lVWJX5PE0
プロデューサーで有名だが元々はジャズ畑の人だな
94歳のソニー・ロリンズよりまだ若いのにな
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:33:05.67ID:/BecbIPf0
なんでさび日本語なんだろって思ってたら正体久石譲だったのか、納得
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:34:01.57ID:JtSLUrf20
007の殺し屋?
2024/11/04(月) 23:35:00.12ID:smf022pI0
EDMみたいなの嘆いてたよね。パフダディは♯や♭の違いもわからんだろうって。
2024/11/04(月) 23:36:27.56ID:ugNmoujL0
クインシーはマイルス・デイビスとライブアルバム出してるお方だから偉大
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:38:03.91ID:m7TCVqTx0
>>437
調べたらユーミン出てきた
へ〜え知らなかった
2024/11/04(月) 23:43:42.83ID:WdkdeCzr0
合の子リーダ
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:50:53.79ID:fA8keI490
60年代はアイドルのプロデュースしてたな
2024/11/04(月) 23:52:28.50ID:E2ztaTnm0
>>408
>ウィークエンダーのテーマ
それはバリー・ホワイトとラヴ・アンリミテッド・オーケストラの「ラプソディー・イン・ホワイト」や
2024/11/04(月) 23:56:00.61ID:sY1eI0dU0
もしかして久石って「くいし」って読むの?
2024/11/04(月) 23:57:52.25ID:8/XQdNLt0
>>431
オースティンパワーズのそうなんか
ありがとう
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 23:58:27.64ID:cherREWA0
>>390
タクハチロフ→宅八郎
2024/11/04(月) 23:59:03.85ID:/ixVj/gu0
久石譲wiki見たらマジだった
2024/11/05(火) 00:03:52.80ID:YAbIg72x0
レスリー・ゴーアの「涙のバースデイ・パーティ」なんかもプロデュースしてたのね
1963年の作品だけど
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 00:05:44.38ID:AZoP2EAn0
御大もついに逝ってしまったか
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 00:09:14.10ID:bMOfjf3q0
>>446
ウィークエンダーはクインシー、バリーホワイトに加えてGQ、チェイスと音楽の趣味がいいのよね
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 00:10:03.30ID:bAZI80gS0
>>414
それ若い洋楽や映画に全く興味ない人くらいだよ
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 00:11:00.68ID:WdonGqDa0
>>390
司馬遷→司馬遼太郎(司馬遷に遼かに及ばずの意)
2024/11/05(火) 00:12:59.37ID:YxQVlsOl0
>>426
ルーツやオリジナルのほうのミニミニ大作戦も
2024/11/05(火) 00:28:13.20ID:tps6oxFv0
スピルバーグの映画音楽は大抵ジョン・ウィリアムズなんだけど、カラーパープルはクインシー・ジョーンズが担当
2024/11/05(火) 00:32:19.88ID:Qewbm5To0
>>448
めちゃくちゃ大巨匠だから他にも聴いたことある曲たくさんあると思うよ
2024/11/05(火) 00:33:50.15ID:Whdy9Y/D0
スティーブ・ルカサーやハービー・ハンコックをバックミュージシャンでこき使えたのはこの人だけ
2024/11/05(火) 00:35:35.45ID:ZCIiunSX0
スリラーの特殊メイクは狼男アメリカンの人
それだけはクソガキだった頃から未だに忘れ無い
狼男アメリカン
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 00:36:44.27ID:i7BgtQYg0
>>299
これ初めて見た
2024/11/05(火) 00:39:12.12ID:Z10QXZhl0
>>390
コナンくんも入れといて
2024/11/05(火) 00:39:54.94ID:ZCIiunSX0
若返りの一番の方法をオレは知っている
過去の栄光にすがるのもいいがもう一度若返ってなぁ
2024/11/05(火) 00:41:03.69ID:04mRTByV0
>>7
おれも知らんかった
でもジェームス三木の由来は知ってる
2024/11/05(火) 00:41:46.48ID:bWsSlFjU0
デイビッドフォスターが初ソロアルバム作る時にクインシーに相談したとき
「歴史に残る曲作りたいならビートじゃなくメロディを作れ」って言った逸話なんか好きだわ(´・ω・`)
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 00:42:24.51ID:AdnKwc9H0
「夜の誘惑」アカデミーノミネート、B級映画のせいで取り逃がす
ok.ru/video/2523382287014

「ホットロック」もっとヒットしてもよかった曲
youtube.com/watch?v=gy7lM4NVtaU
2024/11/05(火) 00:46:54.05ID:caKTjvXX0
>作曲家・久石譲氏の名前の由来となったことでも知られる。

久石譲って「ひさいしじょう」って読むのかと思ったけど、
この記事によると「くいしじょう」って読むのが正しいのかな
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 00:50:22.22ID:UMnaiR090
>>336
スリラーより評価する
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 00:51:52.67ID:TZsxW6ZC0
>>25
オースティンパワーズ
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 00:52:07.46ID:7YoeriQP0
>>448
昭和22年生まれのお前にはドストライクな話題で草
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 00:54:47.35ID:Sgm0HF/80
ねらー世代に刺さる大物なのにあんま伸びないね
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 00:55:18.29ID:eflfyfax0
>>138
ジョルジオモロダーのがヒットは多いが
バカっぽく見られてるだろうね
クイン氏のが上品で知的なイメージ
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 00:57:18.10ID:tR/QIN780
超超大物じゃん
スター集めてトリビュートコンサートとかやるかな
2024/11/05(火) 01:01:54.46ID:CO2uT7US0
クインシーといえばマイケルしか知らない人は以下のアルバムも聴いてみて

Quincy Jones - Back on the Block
Rufus & Chaka - Masterjam
George Benson - Give Me the Night
Brothers Johnson - Look Out for #1
Patti Austin - Every Home Should Have One
James Ingram - It's Your Night
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 01:02:33.61ID:tGBOC+Bh0
>>191
スリラーは間違いなくピンクレディーのモンスターなので
クインシーは日本歌謡を結構聴いていたと思うんだよね
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 01:02:56.73ID:ARvfj6f40
>>1
亡くなったんか
スリラー作ってくれてありがとう
ご冥福をお祈りします
2024/11/05(火) 01:08:32.27ID:8Czq9wlq0
そうじゃなーい
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 01:11:13.61ID:P3+Ilpj40
マイケルの方向性を決定付けたのがクインシー・ジョーンズだよな
サンキュークンニ
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 01:13:53.48ID:L96hrVMC0
2年前のThe Weekendのアルバムに参加してたからお元気だなあと思ってたのに
それが最後の仕事なのかな
遺作までプラチナアルバムなのはクインシーっぽいね
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 01:16:02.47ID:YAbIg72x0
映画The Wiz.のテーマ曲「Ease on Down the Road」はダイアナ・ロスとマイケル・ジャクソンのデュエットで
プロデュースしたけどTOP40にも入らずそれが翌年Off The Wall
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 01:18:53.10ID:qYCXQhJF0
Strawberry Letting 23かOne Hundred Waysだな
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 01:19:32.06ID:CROWZPzO0
ポール・マッカートニーとの電話のやり取りワロタ
2024/11/05(火) 01:19:56.00ID:qYCXQhJF0
×Letting
○Letter
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 01:20:44.78ID:UCDZqXVP0
クインシー・ジョーンズとマーヴィン・ゲイが
ゴッチャになってる奴、大杉。
2024/11/05(火) 01:24:23.19ID:77bw4G340
ボディヒートとスタッフライクザットはよく聴く
2024/11/05(火) 01:44:41.81ID:YfMtBXld0
クインシーとロッド・テンパートンの組み合わせは好きなんだがスリラーは苦手
2024/11/05(火) 01:46:34.75ID:7vMh3g/L0
愛のコリーダって何で日本語なの?
もしかして本当はI knowなの?
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 01:46:50.50ID:35eSd2Sg0
うわまじかああとひとしきり感慨にふけっていたが
ナイルロジャースと間違えたことに気がついたでござる。
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 01:55:30.70ID:t/Wc1GHL0
夜の大捜査線の音楽は良かった
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 01:59:03.47ID:w5gOXOPJ0
クインシー・イッサー
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 02:00:56.12ID:V18Vig+F0
ジャズアレンジャー時代も再評価してよ
1956年のアルバムに入っているWalkin'の盛り上げ方とか最高だわ
2024/11/05(火) 02:03:54.25ID:3AYsgOgp0
>>487
映画のタイトル「愛のコリーダ」をそのまんま採った(ちなみにクインシーのはカバー)
映画と曲は直接的な関係は無く、劇中歌でもタイアップ曲でもない
原曲はAi No Corrida となっているからCorrida(スペイン語で闘牛)はもう嫌だ、みたいな意味になってるとかなんとか
2024/11/05(火) 02:06:11.52ID:POC7V1tI0
スリラー1つだけでも伝説だけど
神レベルだなこりゃ 天に帰ったのだよ
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 02:14:26.52ID:TvYcN0Ew0
アニヲタはクインシーなんてスリラーも知らないんじゃないのか?
2024/11/05(火) 02:17:06.13ID:/fdijUfE0
まだご存命だったのか
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 02:17:36.69ID:SL041LCv0
ナスキン食っちまったのはショックだった
2024/11/05(火) 02:29:07.03ID:9Ecsea/h0
>>494
アニメなんも関係ないのにアニオタのこと好きすぎだろ
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 02:30:07.00ID:CsyDflkd0
この人本当にオールジャンルでずば抜けて才能あんだよなあ
自分がびっくりしたの、ジャズの超名盤ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウンをこの人が指揮、アレンジしてたこと
2024/11/05(火) 02:31:20.03ID:7vMh3g/L0
>>492
はいはい、なるほどねー、ってよく分かったような分からんような…
とりあえずコリーダは女性の名前とかではなかったのかぁ、なんかガッカリ
でも愛のコリーダってタイトルは秀逸だったよねきっと
闘牛は嫌だって直訳してたらヒットしなかった気がするしw
2024/11/05(火) 02:34:38.62ID:7vMh3g/L0
>>498
ヘレンメリル……
ユービーソーナーイストゥーカムホームトゥー♪って歌を歌ってた?
2024/11/05(火) 02:44:44.03ID:895qhvGu0
Ai No corrida
空耳的に「愛の」に聞こえるから
邦題は「愛のコリーダ」になったってこと?
>>492見てもよく分からん
502 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 02:50:38.40ID:2VzFp/dg0
クイシジョー

クインシージョーンズ

なるほど
2024/11/05(火) 02:51:18.23ID:+O+UxWwq0
>>475
なかなか興味深い話だな

向こうではMJに逢えたのかな
御冥福をお祈りします
2024/11/05(火) 02:52:45.88ID:60P97gjN0
We are the world 最高や
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 02:53:28.11ID:AGQ4a2dB0
もうこういうミュージシャンは出てこないでしょう。
ご冥福をお祈りします。
2024/11/05(火) 03:01:05.85ID:8s1lT5dE0
>>7
まあ、日本人がジョン・レノンにあやかって子供にレノンってつける以上だな。
宮崎駿が好きだからって、外国人の親がこどもにミヤザキってつけないよな。
苗字だっつうの。
2024/11/05(火) 03:11:06.05ID:895qhvGu0
久石譲の名前の由来は知ってた
曲調が似てる感じがしないから意外だったが

でも読み方は「ひさいしじょう」だよね
久石譲はミニマルミュージックというのに昔ハマっててナウシカにそれそっくりな部分があったわw
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 03:14:19.49ID:XYLrCLaZ0
愛のコリーダは現代でも通じる名曲。
2024/11/05(火) 03:17:30.57ID:kOvQt5M60
プロデューサーといてばクインシー
ナイル
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 03:18:04.52ID:aDXBl/id0
この人のマネをしたのが長戸
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 03:22:31.58ID:B2SFoq+k0
久石譲の親がクインシージョーンズのファンだっただけだろ
2024/11/05(火) 03:25:52.34ID:rWnsmjBb0
オーランド・ブルームが出てた資生堂UNOのCMで流れてたな愛のコリーダ
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 03:38:04.15ID:ufX4+hAM0
意外な人がまだ健在だった、って印象
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 03:39:56.33ID:ufX4+hAM0
>>506
メビウスの娘の名前はナウシカ
515!donnguri
垢版 |
2024/11/05(火) 03:43:01.17ID:wiXsj0F50
高校の時エアチェックしたテープをマイカーのカーステレオで愛のコリーダかけてたら
おふくろが「愛のコリーダってあの映画の?」
と聞いて来てバツが悪い雰囲気になった
2024/11/05(火) 03:46:52.82ID:ZZq8NUXl0
ク→久
インシー→石
ジョー→譲
ってことかの
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 04:00:19.54ID:EfuYgY070
>>511
久石 譲(ひさいし じょう、英語: Joe Hisaishi、本名:藤澤 守〈ふじさわ まもる〉
2024/11/05(火) 04:07:28.91ID:A+tkClhN0
>>517
呉田軽穂(ユーミンのペンネーム)も追加で
2024/11/05(火) 04:16:34.22ID:hrhCQr7C0
あー これはきついな。 ご冥福を。
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 04:21:39.18ID:hrhCQr7C0
Quincy Jones - Tell Me A Bedtime Story
https://youtu.be/a8_1rAIpQ_8
クインシーの溢れる才能をどうぞ
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 04:22:59.46ID:uQTD/p/M0
ウィ・アー・ザ・ワールドのメイキングで一番の見どころは
シンディ・ローパーのじゃらじゃらネックレス音でも
レイ・チャールズのダンカン!でもなく
クインシーのメガネ
2024/11/05(火) 04:28:11.77ID:eAfS9Bq10
江戸川乱歩みたいな名前のつけ方だったのか
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 04:29:19.57ID:TNEbsEQB0
江戸川乱歩だの久石譲だの昔の日本人の情けなさよ
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 04:31:58.28ID:CNoqT/vq0
久石譲パクリミュージシャンだったんだ
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 04:33:08.52ID:EfuYgY070
>>518
外人フルネームでもじった駄洒落ペンネーム

久石譲 クインシー・ジョーンズ
呉田軽穂 グレタ・ガルボ
江戸川乱歩 エドガー・アラン・ポー
谷啓 ダニー・ケイ
益田喜頓 バスター・キートン
馳星周 周星馳(カンフーハッスルの人)
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 04:44:40.26ID:F3UR6iIV0
>>465
似たようなことメガデスのデイヴ・ムステインも言ってた気がするな。クインシー直伝の言葉だって
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 04:50:47.13ID:CWTpMfnZ0
ナスターシャキンスキーはコメントしたのかな
2024/11/05(火) 04:59:17.18ID:2MfvufB60
>>506
メキシコで自分の息子にイチロー・カノと付けたヘルナンデスさんが居てな
そのイチロー・カノ・ヘルナンデスはジュニア代表になったまでは聞いてるが今どうしてたっけか
2024/11/05(火) 05:00:54.56ID:2MfvufB60
>>69
茶風林→チャップリン
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 05:24:51.04ID:1xoHdzUZ0
松田聖子とは長年の友人関係
クインシーのパーティーに呼ばれる唯一の日本人アーティスト
2024/11/05(火) 05:33:22.50ID:30e8CULn0
愛のコリーダってそんなに外国でもインパクトあったのかねえ
ポルノとしてはいくらでももっと過激なのあるだろうし阿部定事件なんて外国では知られてなかったろうしなあ
2024/11/05(火) 05:35:50.51ID:MsPRp+pq0
>>58
昔安彦良和や少女漫画スレで嫌われてた奴みたいな書き込み
2024/11/05(火) 06:27:34.00ID:1lZG4g7a0
ソウルヴォスノヴァ好き
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 06:32:09.28ID:lzakFeH+0
>>378
曲としてはDo they know it's Christmas?の方が良いよな
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 06:33:29.23ID:Qhrtz1150
え?そうなの?この人の名前もじって久石譲だったの?
知らんかった
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 06:34:41.49ID:lzakFeH+0
>>440
007 3大Henchman/woman
ジョーズ
メイデイ
オッドジョブ

異論は認める
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 06:36:39.62ID:/3+IF6TS0
>>454
何歳?
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 06:43:30.64ID:r0Ir9+2d0
愛のコリーダと言えば...
チャズジャンケル版の白塗り乱闘は一見の価値あり

https://youtu.be/asA5mPZDCW8
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 06:52:36.26ID:Sa2XY1lJ0
「明日に架ける橋」の3拍子アレンジバージョンが好きすぎて原曲の4拍子を聞くと違和感でるようになってしまった
2024/11/05(火) 06:58:01.73ID:QGscLWcG0
久石って全国に50人くらいしかいない名字だったのか
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 07:00:29.70ID:hZA+CZZ50
secret garden地味に渋いんだよなあ
マイケルが歌ってみてほしかった
ちょっとマイナーな曲だけどここにいる人ならほとんどの人が知ってるかな
2024/11/05(火) 07:05:29.91ID:FobOkCc00
プロデュースはクインシーだけどあの時期のメインのコンポーザーはロッド・テンパートンだっけ?確か
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 07:06:02.52ID:hTK1BkZi0
東京モード学園の曲
2024/11/05(火) 07:17:25.57ID:6aqHyDmp0
>>138
ドナサマーに聞いてみたかったね
2024/11/05(火) 07:23:26.24ID:bj1T9swG0
なんで昔の日本人て外人の名前をもじって名前つけてるんだろう
現代だといないよね
2024/11/05(火) 07:26:44.67ID:c1WuOos30
フランク・シナトラからの提案ではじめはワルツだった「Fly Me To The Moon」をクインシーがスイングジャズにアレンジして現在も知られる名曲にした腕前
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 07:31:27.12ID:AtdE8gNQ0
盲目の人だっけ?
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 07:33:12.06ID:iJCeuwvj0
ブリーチのクインシーもこの人由来?
2024/11/05(火) 07:36:46.65ID:MEukAo/v0
>>221
本人としては久石(くいし)と読んで欲しいのかナ
緒形拳(おがたこぶし)みたいに…
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 07:43:22.60ID:QAQmLtas0
レスリーゴーアが2015年に亡くなっていました
知りませんでした
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 07:44:01.94ID:lzakFeH+0
>>545
森鴎外をディスっていると聞いて
2024/11/05(火) 07:48:48.99ID:3igaBKlA0
>>545
F1ブームの時はセナちゃんがいたぞ
っていうか別にいいんじゃないの
2024/11/05(火) 07:52:49.57ID:IDAs2UDV0
今まで久石譲の読みはヒサイシ・ジョーだと思ってたけど
読み方クイシ・ジョーだったのか間違えて覚えてたわ恥ずかしい
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 07:55:24.41ID:UCDZqXVP0
要は「新聞によりますとー!!」て
ウィークエンダーのテーマ曲の人よ。
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 07:56:15.21ID:lzakFeH+0
>>545
今でも、大学生に「せな」っている
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 08:05:15.68ID:eyqXvHYJ0
>>1
>宮崎駿監督作品をはじめ数多くの映画音楽で知られる作曲家・久石譲氏の名前の由来

つまり本名は宮崎駿(やガンダム関係や堀越二郎や百田尚樹や安倍晋三他)共々、朝鮮名てことでたぶんいいんですよね
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 08:05:47.20ID:tp8wbgs80
Quincy Jonesは91で亡くなったが、
Sonny Rollins(ts)の他にもRoy Haynes(ds), Lou Donaldson(as), Kenny Burrell(g)
など90代以降の存命のJAZZミュージシャンは数人いる。
なかには100歳を超えたビッグバンドリーダーもいるし、
100のヴァイヴラフォン奏者の存命者もいるね。
そういえばQuincyがアレンジしていたHelen Merrillも存命の95歳だったな。
2024/11/05(火) 08:06:19.14ID:3igaBKlA0
>>553
ひさいし、でいいよ
なんで「くいしだったんだ」って間違いが多いんだろ
このスレにそこそこいるぞ
2024/11/05(火) 08:07:18.02ID:CJ92hAdW0
プリンスがウィー・アー・ザ・ワールドに出てないのって、この人が怒らせたからだっけ?
2024/11/05(火) 08:07:31.49ID:3igaBKlA0
>>556
本名も調べたらすぐ出てくるだろ
お前は朝から晩まで朝鮮韓国のこと考えてるのか?
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 08:07:55.13ID:P5RW/KZC0
>>529
まじか
知らんかった
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 08:08:01.55ID:UhkQ1ZAF0
みんな死んでしまったな遠い目
2024/11/05(火) 08:12:17.63ID:2Eq3mQZz0
何気にショック
黒人音楽と白人音楽が融合し始めた先鞭の人のイメージ
2024/11/05(火) 08:15:06.11ID:wLQvtN3l0
あいの子リンダ
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 08:20:57.50ID:P5RW/KZC0
>>558
「久石譲はクインシー・ジョーンズから取った」
という事実だけを切り取って全てを判断してるからだと思う
想像力が少しでもあれば
「ペンネームを決めるときに、好きな音楽家の名前を漢字に変換して読みを少し変化させたんだろう」
くらいの補完はするものなんだが、それが出来ない奴が一定数いるってこった
2024/11/05(火) 08:21:51.02ID:kJibKNv90
>>499>>501
日本で例えると映画Die Hard(原題)ってタイトルから連想して大ハード(めっちゃ難しい)って曲を作った感じなんじゃない?
映画の原題の響きに着想を得て作られた曲なんだと思う
2024/11/05(火) 08:26:39.62ID:3igaBKlA0
大ハード。
2024/11/05(火) 08:28:14.35ID:lurOywYV0
とうとうか
大物中の大物って感じじゃん
オースティンパワーズのやつもよかったよな
2024/11/05(火) 08:37:06.89ID:F3NwAN0l0
藤竜也の○○○
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 08:39:53.09ID:eyqXvHYJ0
>>560
帰化して(侵入して)日本名になる(背乗りする)前の本名のことを言ってるんだアホ
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 08:41:30.00ID:eyqXvHYJ0
>>560
日本に帰化して(侵略して)日本名になる(背乗りする)前の本名のことを言ってるんだアホ

おまえの先祖みたいに
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 08:43:56.23ID:WdonGqDa0
>>559
ライオネルリッチーがプリンスに電話して
一時はokした殿下だが、みんなが一堂に介して歌うと知ってシャイな殿下はキャンセルしてしまった
2024/11/05(火) 08:46:32.01ID:IPK++AuV0
>>528
父親が好きだった神戸牛レストランからKOBE
コービー・ブライアント
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 08:49:41.78ID:YOdMY71D0
The Dudeはほんとにレコード盤が擦りきれる程聴いた RIP
2024/11/05(火) 08:50:44.50ID:78vt7gGd0
長生きしたよね
子供の頃は怖いもの知らずのギャングだったみたいなのにな
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 08:51:30.95ID:GRq9Xr060
>>46
Badはクインシーよりマイケル主導だから
マイケルはメタル好きだからメタル風ポップが多い
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 08:53:04.31ID:F+1NIfwI0
別人すぎてわからなかった
2024/11/05(火) 08:53:18.25ID:LT5O0ygw0
>>41
コピーはmita
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 08:54:55.84ID:6K5hz/Lo0
歌詞知らんけど愛のコリーダってハードコアポルノがタイトルってのも凄いな
クインシーもノーカット版見たんかね
大島渚は偉大だわ
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 08:57:32.58ID:jESH2eGS0
世界三大Q
・クインシー・ジョーンズ
・高橋尚子
・山本太郎
2024/11/05(火) 08:57:57.03ID:c1WuOos30
>>578
自分は鬼平犯科帳のCMのイメージ
2024/11/05(火) 08:59:45.53ID:RHT32U2F0
>>553
あくまで由来の隠語というか隠しワードみたいなものでそこまで直接的じゃないだろw
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 09:06:36.74ID:N+DXIgVf0
オースティンパワーズのせいでバラエティ番組でアホのBGMになった
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 09:06:44.56ID:GRq9Xr060
>>97
ジェームスイングラムはせめて81-82年にデビューアルバム出して欲しかったな 83年は待たせすぎ

83年てちょうど打ち込みが主流になってきて、クインシーが本来得意な生音バンドアンサンブルが人気無くなってきたから、ジェームスのデビューアルバムにも打ち込み曲いくつかあるけどなんかショボい
2024/11/05(火) 09:11:20.66ID:cTMGzUe80
>>338
それトム・ジョーンズや
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 09:29:26.52ID:5Lb7u0L40
クインシー・ジョーンズ
「ビートルズは世界最低のミュージシャン、だね。クソみたいに全然演奏できないんだから。ポールなんか、俺が出会った中で一番最低のベーシストだったよ。
それからリンゴ(・スター)だが、もはや話にならないぐらいだね。ある時ジョージ・マーティンとリンゴと一緒に(“Love Is a Many-Splendoured Thing”を)スタジオで制作してた時のことさ。この曲に合わせるための4小節フィル(4小節ごとにフィルインを入れる奏法)をやるのに3時間もかかったんだ。なかなかできなかったんだよ。
だから、「ラガー・アンド・ライムでも飲んで、シェパード・パイでも食べて、1時間半ぐらいリラックスしたらどうだ?」って言ってやってさ。それで彼が休憩に行ってる間、俺たちはジャズ・ドラマーのロニー・バレルを呼んだんだ。
ロニーは15分ぐらいいたんだが、(リンゴができなかった奏法を)完全にやってのけちゃったよ。そうこうしてるうちにリンゴが戻ってきて、「ジョージ(・マーティン)、もう一回叩いてみせてくれる?」って言ってね。そしたらリンゴが「悪くないね」って言ったんだよ。
だから俺が「ああ、そりゃお前じゃないからな」って言ってやったのさ。まあ、良い奴ではあるんだけどな」
2024/11/05(火) 09:31:34.72ID:WHRdGL/10
くいしじょう
だったのか
2024/11/05(火) 09:38:04.19ID:spnJL+na0
御冥福を祈ります
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 09:42:57.23ID:F/vuXd/n0
くん、ちょお、いろ゛
2024/11/05(火) 09:47:50.77ID:8Yp4Nrog0
>>90
実際そうあとボブ・ディランも別撮り
2024/11/05(火) 10:00:50.39ID:6VAG7Y3e0
滅却師か
592名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/11/05(火) 10:01:09.96ID:jESH2eGS0
音楽に詳しくない層の一定割合は、アレンジャーの仕事とかアレンジ(編曲)とはどういうことか理解してなくて
「この曲のアレンジが良い」と言っても、"オリジナル←→アレンジ"という文脈かと誤解しがちだよな
2024/11/05(火) 10:11:26.75ID:CJ92hAdW0
>>592
作曲よりむしろ編曲こそセンスと才能がないとできないよな
2024/11/05(火) 10:20:16.05ID:Gna0MpfU0
マイケル死去後クインシーがガンガン貶しまくってたってマ?
生前は仲良しアピってたのに
2024/11/05(火) 10:20:54.07ID:bGUl5Kp10
まじかああああ 残念だ。
2024/11/05(火) 10:34:15.17ID:3igaBKlA0
>>571
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20241105/ZXlxWHZIWUow.html
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 10:34:47.55ID:i6kok8KR0
愛のコリーダは日本では売れたが全米ではそれほどでもない。
チャートではチェンジの「パラダイス」より下位だった。
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 10:43:07.64ID:FDXznLHc0
>>594
半分はマ

そもそも生前から
なんならスリラー作った頃から
良いことも悪いことも普通に言う

バカマスコミがそのネガティブな方だけを選んで、悪口言ってる!って書いたのを
信じて乗せられてるバカが少数いるってだけ
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 10:43:40.03ID:u7ZBOTLN0
あ〜亀 女性に 差し込め!
2024/11/05(火) 10:46:17.08ID:5jBqc3Q20
鬼警部アイアンサイド
2024/11/05(火) 10:55:16.70ID:HbJhXNVf0
>>584
しかしそれをさらにマドの元恋人だったJellybeanにRemixしなおし1985年英初冬英でTOP20ヒット
になったシングルYa Mo B There
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 10:55:19.19ID:od5dwYqf0
>>138
今覚えてる人が誰もいないのに何で話題にしようと思ったの?
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 10:57:45.27ID:h9MzddV30
91歳か。大往生だな。
クインシージョーンズのプロデュースはほとんど聴いてる。今でも愛聴。
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 10:58:53.47ID:QoUSHxBw0
めちゃくちゃ長生きで草
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 11:01:14.49ID:3HnPT+Ov0
名前は聞いたことがあるが何をした人かは知らない 音楽関係というのはなんとなく知っていたけれどね
606 警備員[Lv.81]
垢版 |
2024/11/05(火) 11:09:14.92ID:OkZGRC8+0
愛のコリーダって原題何よコリーダコリーダ言われてもわからんよ
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 11:20:51.63ID:rXbiN3HE0
久石って本名じゃないって事?
2024/11/05(火) 11:22:33.48ID:tmx63tuA0
>>607
>>104,114,517

知ってる知らないそれぞれ
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 11:25:46.06ID:API0ZGqU0
>>606
Ai No Corrida
2024/11/05(火) 11:27:33.29ID:c3Rx5igg0
>>390
ビビアンリー→微美杏里(藤真利子)
グレタガルボ→呉田軽穂(ユーミン)
2024/11/05(火) 11:29:17.49ID:c3Rx5igg0
何故かナイルロジャースとごっちゃになってしまう・・・
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 11:35:07.94ID:h/i+oXqU0
ローリングストーンズが初のアメリカ公演をする際に当時ミックがクインシー詣してツアーに同行できるサックス奏者を紹介して貰ったんだよな
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 11:51:04.54ID:lzakFeH+0
>>568
というよりモード学園では
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 11:54:06.10ID:lzakFeH+0
>>580
デスモンド・リュウェリン
阿Q
ウルトラ
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 12:01:43.86ID:lzakFeH+0
>>568
世界12大ジョーンズ
クインシー・ジョーンズ
ブライアン・ジョーンズ
ジョン・ポール・ジョーンズ
ノラ・ジョーンズ
リッキー・リー・ジョーンズ
ミック・ジョーンズ
スティーブ・ジョーンズ
グレイス・ジョーンズ
トミー・リー・ジョーンズ
エディー・ジョーンズ
マリオン・ジョーンズ
インディアナ・ジョーンズ
616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 12:03:31.50ID:lzakFeH+0
>>1
アンカー間違えた
世界12大ジョーンズ
クインシー・ジョーンズ
ブライアン・ジョーンズ
ジョン・ポール・ジョーンズ
ノラ・ジョーンズ
リッキー・リー・ジョーンズ
ミック・ジョーンズ
スティーブ・ジョーンズ
グレイス・ジョーンズ
トミー・リー・ジョーンズ
エディー・ジョーンズ
マリオン・ジョーンズ
インディアナ・ジョーンズ
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 12:08:29.90ID:6uvtuEBF0
クインシーと言えばこれ、どう考えてもアドリブ全部を採譜したとしか思えない
スティーブ・ヴァイに世の中の音を全部採譜しろ、と命令したザッパレベルのキチガイぶり
https://youtu.be/5r1jSPV3Rrg?t=132
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 12:25:39.12ID:aqaQU0eg0
>>550
へー知らなかった、クインシーは80年代によく名前聞いたから60代から活躍と聞いた時、少し驚いた
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 12:36:50.35ID:9Uh7XTDE0
愛のコリーダって曲、
実際に「アイノコリーダ」って歌ってるけど、そういう曲なん?
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 12:44:41.10ID:fjUp8h6J0
クラウスキンスキーはガチ
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 12:44:55.13ID:lzakFeH+0
>>619
あ、居残りだ
2024/11/05(火) 12:48:48.35ID:QXKvzPbg0
クインシーと言えばWe Are The Worldだなぁ
エチオピアやチャリティーには興味ないけどWe Are The Worldは今でも聴いてます
We Are The Worldのメンバーもどんどんいなくなって悲しい
ご冥福をお祈りします
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 13:05:50.97ID:qYCXQhJF0
>>579
カバーだから
チャス・ジャンケルの
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 13:10:43.10ID:qYCXQhJF0
>>586
この後娘たちから叱られてポールに詫びの電話をして和解した
その時のポールの返しが秀逸過ぎる
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 13:11:00.93ID:doar4S400
リーダという混血児の歌だと思っていたことは内緒だ
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 13:14:15.12ID:ZPJlvWZU0
竹村健一バージョンしか思い出せない
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 13:16:22.60ID:doar4S400
>>390
イーデス・ハンソン→半村良
2024/11/05(火) 13:24:05.18ID:GoIykeYf0
>>390
ニーヌ・マッケンジー→新沼謙治
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 13:25:46.57ID:MhhaoGfT0
すべり台 パンダ 初コンビ 見えないでしょ?
2024/11/05(火) 13:26:55.07ID:dKyVurL20
>>628
ジョージ・マッケンジー→城島健司
2024/11/05(火) 13:31:01.51ID:RVELuhpU0
クインシーですらほぼMJとWATWと愛のコリーダでしか語られないって5ちゃんではジャズもフュージョンもソウルもマイナー音楽なんだなと痛感する
2024/11/05(火) 13:40:53.59ID:A8OpqeOF0
>>7
「ひさいち ゆずる」だと思ってたとはとても言えない
2024/11/05(火) 13:41:26.93ID:hR/PQ8WK0
>>554
クインシーのあれはアタックであってテーマ曲ではない
テーマ曲はバリー・ホワイト
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 13:41:27.81ID:DqVns7vj0
TVドラマとしてのアイアンサイド
名古屋モード学園のソウル

合掌
2024/11/05(火) 13:43:46.71ID:z9hRVBSn0
クインシー・ジョーンズといえば
ウィ・アー・ザ・ワールドでいいポジションで歌ってソロもヒットした
ジェームズ・イングラムもとうの昔に亡くなってたのか
早かったね
636 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 13:45:34.50ID:eN44t5l/0
Just Onceが一番好き
2024/11/05(火) 13:50:28.92ID:mmin2GAc0
愛のコリーダは名曲だったな
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 14:02:17.73ID:gLNLitXq0
久石譲の名はユーミンのペンネーム呉田軽穂(クレタガルボ)みたいな由来だったのか
ならこれからはクイシと呼ばなきゃだね
2024/11/05(火) 14:02:38.24ID:ip7tg9dZ0
愛のコリーダはクインシー・ジョーンズが作ったわけじゃない
カバーしただけ
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 14:07:33.84ID:gLNLitXq0
クインシージョーンズはクンタキンテドラマのルーツのテーマやサウンドトラックが素晴らしかった
マイケルのオフザウォールも名盤だね スリラーより
2024/11/05(火) 14:12:10.88ID:8YOZzVd90
>>352
被災しってだれだよ
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 14:12:40.48ID:APD5fEMS0
◾エルヴィス・プレスリーについて(GQ)

クインシー 俺が最初にプレスリーを観たときは、トミー・ドーシーと一緒にいたんだ。プレスリーが17歳でステージに出て来たとき、ドーシーはプレスリーに「彼はクソだ。」と言って、彼のバンドはプレスリーと演奏することはなかった。

GQ ドーシーは正しいと思った?

クインシー ああ、もちろんだよ! あのクソ野郎(motherfucker)はちゃんと唄えてなかったから。

◾マイケル・ジャクソンについて(Vulture)

Vulture あなたはマイケル・ジャクソンと誰よりも仕事をした経験をお持ちです。彼について、多くの人がわかっていないことは何でしょう?

クインシー これを公に言うのは嫌だけど、マイケルは多くのものを盗んだ。“Billie Jean”はドナー・サマーの“State of Independence”だろ。ノートは嘘をつかないよ。彼はマキャヴェリ主義者(自分の目標達成のためならどんなことでも辞さない人)だったんだよ。

Vulture どうして?

クインシー 貪欲だからだよ。“Don’t Stop ’Til You Get Enough”ではキーボードのグレッグ・フィリンゲインズがCセクションを書いたんだ。マイケルはあの曲の10%は彼に与えるべきだよ。でも、そうしなかった。
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 14:14:39.54ID:APD5fEMS0
◾ビートルズについて(Vulture)

Vulture 初めてロックを聴いた時、どう思いましたか?

クインシー ロックは白人ヴァージョンのリズム・アンド・ブルース以外何者でも無いよ、クソが(motherfucker)。俺はポール・マッカートニーが21歳の時に彼に会ったんだ。

Vulture ビートルズの最初の印象はどうでしたか?

クインシー 彼らは世界の中で最悪のミュージシャン達だよ。問題外だね(They were no-playing motherfuckers.)。ポールは聴いたことがある世界の中で最悪のベーシストだよ。
あとリンゴ? 話すらしないよ。思い出すのは一度ジョージ・マーティンとスタジオにいた時、リンゴがちょっとしたことを直すのに3時間もかかってたんだよ。彼はリズムを掴めなかったんだ。「なあ、ラガーとかライムとか、シェパードパイでも食べて1時間半ちょっと休めよ」ってジョージと言ったら、彼はそうしたんだ。それで俺らはジャズドラマーのロニー・ベレルを呼んだ。ロニーが来て、15分で終わらせた。リンゴが戻ってきて、ジョージに「ジョージ、僕のためにもう一回聴かせてくれないか?」って言ったんだよ。それでジョージが聴かせたら、リンゴが「そんなに悪くなかったね」って言ったから、俺は「ああ、クソ野郎(motherfucker)、それはお前のドラムじゃ無いからな」って言ってよ。まぁ、良い奴だけどね。
2024/11/05(火) 14:31:01.62ID:xcvLi5QZ0
BLEACHに出てた?
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 14:44:37.87ID:r/2kowSh0
Andresのstep to the sideって曲でクインシージョーンズの曲をサンプリングしてたなぁ
めっちゃチルでこんな曲作りたいって思ってた
あとAKGのクインシージョーンズモデルのヘッドホン持ってたわ
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 14:46:19.50ID:r/2kowSh0
ローズ弾きの人だっけ
ロイエアーズとイメージだぶるんよな
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 14:48:14.42ID:bII1+WWr0
愛のコリーア
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 14:48:49.48ID:r/2kowSh0
>>645
元ネタ「Along Came Betty」 by Quincy Jonesだ
他にも好きな曲あったはずだからこの際聞き直してみる
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 14:58:00.11ID:B8P8kcYp0
>>638
たしか、タモリの音楽は世界だって番組で
くいしじょうって読み方で紹介されてた。
クインシージョーンズから付けたってその時知った。
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 14:59:10.24ID:Ks7l+bbl0
>>7
俺もはじめて知った
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 15:03:16.44ID:Rr3X436F0
久石譲さんって本名だと
思ってたよ。
クインシー(久石)の当て字かぁ
良いエピソードだね
ノシノシ菊
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 15:08:12.29ID:Z8FmjPZJ0
マイルス・デイビスは、クインシー・ジョーンズ(Quincy Jones)をこう評した。
「新聞配達のなかには、どの家の庭に入っても犬に噛まれない少年がいる。クインシーがそれだ」
2024/11/05(火) 15:38:22.69ID:85uy/xDX0
ひさいしゆづる
って読むと思ってたわ
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 15:41:19.94ID:j0j6AFgo0
>>1
クインシーが活躍してた位までが、大衆音楽のピークだったね
それ以降は、ひたすらコストダウンによるピコピココンピューター音楽
2024/11/05(火) 15:42:05.45ID:w5fexfAd0
>>101
世の中的にはスリラーで上書きされちゃってるけどそうだよな
顔も一番かっこいい
2024/11/05(火) 15:44:02.10ID:64qTg2tx0
舞蹴弱損
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 16:09:07.16ID:xjnqHhJg0
クインシーは原信夫と大の親友で何度も来日したがクインシーが久保田利伸を初めて聴いた時の感想
「ようやく日本にもビートで歌えるシンガーが登場したのは驚きだ、日本人にはリズム感がないとおもってたわw」
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 16:12:05.35ID:6uvtuEBF0
>>652
一方新聞配達に行くと有閑マダムのベッドまで案内されるか半殺しになるまで殴られるかの少年だったマイルスw
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 16:15:53.64ID:9MMuyHiw0
江戸川乱歩的な・・? 益田喜頓って人もいたな
2024/11/05(火) 16:28:31.05ID:ahsU6yX80
ウイークエンダーのあの曲はクインシーな。
2024/11/05(火) 16:30:23.39ID:jbyDxqrh0
>>358 うわぁ…
FMラジオ番組のテーマ?で流されるのを聴いてただけなんで曲名も知らんかったし、トゥーツがクインシーと組んで演ってたなんて事を今初めて知ってびっくりしてる。㌧

ちょっと前嫌儲の「2曲しか知らない」スレでネタにしてた間抜け(の片方)の自分やけど、これ知ってたら多分取り上げなかったな
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 16:31:52.99ID:Z0YonTdE0
大島渚の『愛のコリーダ』がお気に入りだったスケベな米国の久石譲
2024/11/05(火) 16:34:55.72ID:PKMDHj+n0
>>631
曲は聴いたことあるけど作者やアレンジャー、曲名は知らないって感じの人ではある様な
2024/11/05(火) 16:37:27.45ID:2YpVPlRI0
https://npg-net.com/2024-11-5/
プリンスの妹、タイカ・ネルソンも亡くなった
2024/11/05(火) 17:20:29.07ID:qEaKIhYd0
スティービーワンダー
「ヘーイ、クインシー」
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 17:49:09.73ID:FnxItHV50
クリント・イーストウッドさんが公式Xでいつ頃のものか不明ですが
ツーショット画像を添付して追悼してる
2024/11/05(火) 18:07:26.22ID:IkMtYDIl0
劇伴でアイアンサイドとかオースティン・パワーズとか名曲があるな。
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 18:07:49.66ID:lzakFeH+0
>>665
スティービー・ワンダーは、子どもの頃から活躍しているので意外と若い。
まだ、75にもなってない。
2024/11/05(火) 18:08:50.42ID:TpM5t77U0
>>668
団塊世代か
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 18:12:40.43ID:lzakFeH+0
>>669
それよりも更にちょっと下だな
2024/11/05(火) 18:14:08.95ID:TpM5t77U0
>>670
75は団塊の中心だぞ
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 18:17:06.16ID:lzakFeH+0
>>671
厚生労働省は、白書において「団塊の世代」ではなく、「団塊世代(1947年(昭和22年)〜1949年(昭和24年)生まれ)」としている。
2024/11/05(火) 18:18:56.07ID:TpM5t77U0
>>672
それだと77歳~75歳
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 18:21:06.45ID:ZKukb3Fi0
>>668
サミーヘイガーやリックスプリングフィールドの方が年上なの意外
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 19:10:32.94ID:lzakFeH+0
>>673
だからスティービー・ワンダーはそれよりちょっと下
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 19:11:29.71ID:lzakFeH+0
>>674
サミーヘイガーが喜寿とかワラウ
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 19:12:06.61ID:/fuKlLWS0
>>316
何だコレ初めて観たわ
腹筋崩壊したぞどうしてくれんだwwwwwwwww

しかしマイケルカッコイイなw
2024/11/05(火) 19:20:28.43ID:fFjn0BVA0
>>156
むしろマイケルが低迷してたクインシーをプロデューサーに使って引き上げたイメージあるけどな
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 19:25:34.13ID:/fuKlLWS0
>>90
サビ部分の重ねパートは別録りだろうね
他のソロパートみんな一緒に同じ日に録ってるし、ブルースもそこに居た
2024/11/05(火) 19:50:35.77ID:Re7Y5Smr0
おならチャーン、インチキおまんこー♪
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 20:07:45.71ID:/fuKlLWS0
>>378
好き嫌いはしょうがないとして、醜い曲まで言うのはどうなん?
(作詞作曲だけでなく)この曲を作り上げた人達に対して失礼過ぎないか
2024/11/05(火) 20:11:02.96ID:rdzFbGlM0
>>678
低迷?71年のスマックウォータージャックから79年のスタッフライクザットまで全てUSジャズチャート1位なんだが?
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 20:26:17.79ID:6uvtuEBF0
>>678
落ち目のマイケルがクインシーに「復活したいから誰かプロデューサー紹介して」と頼んだら「僕じゃダメかい?」と答えた、というエピソードがあるくらいなんだが。
当時マイケルはジャクソン5、ジャクソンズのイメージからの脱却を目指してもがいていた。
2024/11/05(火) 21:06:42.60ID:2aRjM5000
>>534
大いに同感
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 21:28:34.79ID:2rYglYYK0
>>683
オフザウォール前ってマイケル落ち目だったのか
順調にキャリア積んでたと思ってたわ
2024/11/05(火) 21:30:52.92ID:MEO2CXaK0
数少ない本物の天才だったな
2024/11/05(火) 21:35:42.28ID:3g8PaegB0
ゲイだっけ
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 21:53:23.97ID:ciuKMZO90
マイケルって嫌い
ジャクソン5の時代はなんとも思わなかったが
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 21:53:30.39ID:ZPJlvWZU0
もうこりごりだ
2024/11/05(火) 21:56:03.11ID:0RxzgsEG0
ここまでjust once少な目
2024/11/05(火) 21:59:14.39ID:AUECIUyC0
クリント・イーストウッドがXで追悼ポストしていた
://pbs.twimg.com/media/Gbj8QT9WQAAIKhE?format=jpg
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 22:02:38.32ID:ePFyDDv40
>>685
落ち目じゃないよ、可愛い末っ子マイケルのイメージから脱却しようとしていただけ
クインシーの起用は>>683さんの言う通りだけど、当初はマイケルの周辺のひとたちが
クインシーはもう過去の人、これから新機軸を売り出そうとするマイケルには相応しくないとか
言ってたんだよ
ところが蓋をあければMJのなかで一番後世に語り継がれるアルバムが出来上がってしまった
2024/11/05(火) 22:04:38.78ID:2aRjM5000
>>692
やっぱりマイケルのアルバムはオフ・ザ・ウォールが至高だよね
2024/11/05(火) 22:09:14.23ID:1fO+yqd00
>>643
このビートルズこきおろしの件は娘に怒られて撤回したんじゃなかった?
2024/11/05(火) 22:16:09.04ID:J5Jx0eka0
>>573
昔巨人にいたクロマティって人の息子のミドルネームは「OH(オー)」
2024/11/05(火) 22:21:17.61ID:MEukAo/v0
>>378
作曲したのは、ライオネル・リッチーとマイケル・ジャクソンやで
2024/11/05(火) 22:23:31.91ID:2aRjM5000
>>695
巨人にいたガリクソンの息子のミドルネームはクワタ
698 警備員[Lv.81]
垢版 |
2024/11/05(火) 22:36:49.01ID:OkZGRC8+0
>>691
頭の輪郭どうなってんの??
699 警備員[Lv.81]
垢版 |
2024/11/05(火) 22:38:57.53ID:OkZGRC8+0
ブラジル人とか南米は好きな物なんでも名前に取り入れるんだよね
どんどん名前が長くなる
2024/11/05(火) 23:08:34.95ID:cTMGzUe80
>>693
「I Can't Help It」が堪らなく好き
2024/11/05(火) 23:24:26.86ID:aYmwyhQj0
>>665
誰もまともなレス付けてくんないんだなw
これはウィーアーザワールドでクインシーが録音始まったのにスタッフが物音を立ててしまって、クインシーが怒った。
それに対してスティービーが思わず漏らしたセリフだぞ。
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 23:38:12.59ID:MSy7fiCX0
日本では放送されなかったが、ウィル・スミス主演のThe Fresh Prince of Bel-Airや
LLクールJ主演のIn the HouseといったシットコムのExecutive Producerもやっていた
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 23:38:22.55ID:uDRxayR80
>>685
契約解除寸前だったけどセルフプロデュースのDestinyで復活した
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 23:43:48.64ID:3ZvEnNAo0
ビル・クリントン、バラク・オバマ、カマラ・ハリスなんかも追悼Xしてなのか
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 23:45:50.88ID:TbqBYnv80
まだご存命だったと初めて知った
91歳ならなかなか長寿だな
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 00:00:33.14ID:MqcVORpQ0
マイケルと愛のコリーダ
しか知らないんだ
2024/11/06(水) 00:01:48.67ID:goPjCfxD0
グラミー賞28回受賞とかバケモノかよ
2024/11/06(水) 00:07:47.97ID:9BxO6Ykb0
>>685
Benの後の変声期を迎えて以降の2作のセールスが低調でソロ活動はパッとしていなかった
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 00:20:58.54ID:/yLfzTox0
>>708
へ〜へ〜へ〜
2024/11/06(水) 00:28:22.60ID:j5M8Go8s0
悲しい
ご冥福をお祈りします
2024/11/06(水) 00:29:02.57ID:SeccCSD50
Netflixでポップスが最高に輝いた夜を昨日見たばかりだったわ
2024/11/06(水) 00:30:46.84ID:bYhmmCd30
クインシーは70年代特にBody HeatからSounds & Stuff Like Thatまでがいい
甲乙付け難いけど一枚挙げるならMellow Madnessかな
プロデュース盤ならブラジョンのLook Out for #1
番外編でロニー・ジョーダン & DJクラッシュのLove I Never Had It So Goodも挙げとく
2024/11/06(水) 00:36:32.33ID:UUMXbHDq0
フランク・シナトラとも仕事してた人なのか
2024/11/06(水) 02:04:04.98ID:9cxfMBlD0
>>156
少なくともクインシーがいなかったら「キングオブポップ マイケルジャクソン」はいなかったろうね
2024/11/06(水) 02:14:39.63ID:p6QU1i+H0
>>707
ちなみに1位はビヨンセの32回(ノミネート88回)
2位はショルティの31回(ノミネート74回)
クインシーの28回(ノミネート80回)は3位
2024/11/06(水) 02:21:00.87ID:I0iQNj740
>>205
めっちゃわかった!説明プロだなw
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 05:41:51.16ID:47nb5w0e0
愛のコリーダって聞いたらあれだな
アースのおいしいエッセンスを適当に拝借してサビにしただけみたいな曲だな

そもそもなんで大島渚のアホみたいな映画タイトルを歌ってるのかもわからん意味不明曲だな
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 07:15:32.32ID:2AJpYtED0
差別のキツかった時代のニガーは成功しても性格歪んでるな 
2024/11/06(水) 07:42:07.99ID:BvGTH5ON0
1981年の紅白歌合戦で「愛のコリーダ」の日本語訳を当時の日本のトップアイドルが集団で歌ってる

桜田淳子、岩崎宏美、榊原郁恵、石川ひとみ、松田聖子、シルヴィア (ロス・インディオス)
郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎、田原俊彦、近藤真彦
tps://youtu.be/BlCJA497p-Y

かなり性的な映画のタイトルをアイドルがニコニコしながら連呼してるってシュールだわ
2024/11/06(水) 07:47:51.24ID:EkOXQPio0
いやースリラーもだけどオフ・ザ・ウォールよなあまず
で、ちょっとこの人と親かにうたれてしんだマーヴィン・ゲイ混同してた
2024/11/06(水) 07:49:29.49ID:EkOXQPio0
>>719
ほいやあこのころのトシちゃんとか聖子はじめとしたアイドル
流行ってたウォークマンでマイケルジャクソン聴いてますみたいなテンプレだったのおもいだす
明星平凡とかで
2024/11/06(水) 08:58:10.33ID:a9y0D2P40
ジャニーさんどころじゃないだろう。
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 09:27:46.65ID:ijpjU2og0
>>701
知ってるよ

「そんなに怒るなよ〜」って返せば満足か?w
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 09:27:47.63ID:ZJpkyJv20
>>108
カルミナ・ブラーナを入れて欲しかった
www.youtube.com/watch?v=GolC05IWgho
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 09:41:25.89ID:V67cdocR0
>>108
キル・ビルのメインテーマって新仁義なき戦いのテーマだろ布袋の
2024/11/06(水) 09:54:30.65ID:T233vfTp0
中学んとき吹奏楽部が愛のコリーダをよくやってたな
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 10:23:50.13ID:5d6bmwRn0
we are the worldのメイキングがかっこよすぎる
あのメンバーを仕切った人と思うと凄さがわかる
2024/11/06(水) 11:23:19.40ID:NLT7Irki0
生バンド使用のオケの編曲は凄いんだろうけど
シンセや同期ものを使ったサウンド・メイクはやっぱりセンスが一昔前の世代の感じ
当時でもちょっと古かった
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 12:02:41.13ID:ZK8yjijT0
シンセや同期ものを使ったサウンド・メイクはすごかったけどな
日本で24ch録音全盛の頃に48chとかで録音してたし
ギターやベースとかをステレオ録音してるのも驚いたけど楽器のために1チャンネル残響音のために1チャンネルという録音方法を知ったときはそのセンスにおどろいた
コピーすればするほどそれまで聴こえてこなかった音がいろいろ入ってるのが分かってミュージシャンの贅沢な使い方に驚いた
まあ生バンド時代と違ってシンセや同期ものが主流になったころはアレンジ面はミュージシャン任せが多かったと思うが

クインシーの場合はなんでも豪華にやりすぎるのが長所であり欠点となるわな
80年代ぐらいまでは豪華なサウンド作りがうけたがヒップホップが主流になってチープなサウンドが流行るとクインシーの豪華な音作りはダサく感じてしまう
まあ音楽というのはサイクルで繰り返していくからまたクインシーのような緻密で豪華な音作りが流行る時代はくるだろう
2024/11/06(水) 12:09:04.90ID:0zIRU8Mw0
追悼してる人政治家音楽家俳優たくさんいるけど
サイーダ・ギャレット(Siedah Garrett)さんXで名前を見て思い出した
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 15:03:03.03ID:d9WjefcZ0
この人のミュージシャン人脈は半端ない
1989年のBack On The Blockに参加してる当時の人気ラッパーにレジェンド級のR&Bシンガーやジャズメンの顔ぶれは空前絶後と言っても良いほど
特に8,Jazz Corner of the World~9, Birdlandの流れは素晴らしい
2024/11/06(水) 15:58:36.90ID:25Tg4CSa0
>>484,720
共通点はイケメンであることと方向性は違えど80sブラコンの基礎を作ったことぐらいでそんなに混同するとは思えないんだが
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 16:50:31.30ID:iahIeJKf0
>>678
??
愛のコリーダ
オフザウォール
ブラザーズジョンソン
大衆音楽の頂点時期だよ

すべての白人の音楽はもちろんJBもスライもピー
ファンクもシックもプリンスもディアンジェロも
全てその時期の引き立て役
734 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/11/06(水) 17:11:06.87ID:pLIR5WKM0
いくら何でもDは格が落ち過ぎそのメンツでは
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 17:40:04.53ID:NCk1yAlt0
>>537
お前は何歳なの?
736 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/11/06(水) 18:10:56.17ID:L738JQfM0
>>313
ヒッチコックの人は昨日BSで見た人だわw
2024/11/06(水) 18:49:44.32ID:bqniuNPn0
>>523
ペンネームなんだから
無国籍のほうがいいのよね
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 19:17:10.33ID:RWY1Cak40
>>737
ジミー原田とかジョージ川口とかウォルトン杉とか
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 19:24:34.82ID:3HcDxidh0
ジミー佐古田
2024/11/06(水) 19:28:54.47ID:gRFnb6lf0
レオナルド根岸
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 19:33:54.45ID:Hmbq2WcX0
高橋ジョージ
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 20:44:27.83ID:/yLfzTox0
村上ショージ
2024/11/06(水) 22:13:01.37ID:6CqWlYtb0
クイン死
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/06(水) 23:43:34.38ID:vsu8Qkiu0
Dr.刑事クインシー
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/07(木) 00:17:49.06ID:MoY9MQfa0
クインシー クインシー アイアンサイドの秘密はね
2024/11/07(木) 00:29:38.47ID:8o4noNcr0
>>745
教えてあげないよ♪
2024/11/07(木) 06:16:45.16ID:3k07Gjoc0
>>411
ほぉ
譲だけでなく苗字も含めてなんだな
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/07(木) 11:42:07.97ID:O7UFiByb0
>>746
ポゥ!
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/07(木) 11:44:32.87ID:neIMZSWb0
アル・クーパー「オー、ジョリー」
2024/11/07(木) 11:47:40.30ID:tixh+eDe0
80年代の半分はこの人が作った
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/07(木) 11:49:27.00ID:DzEn/hUl0
>>12
な。本名じゃないの?って
2024/11/07(木) 11:55:35.37ID:tixh+eDe0
>>50
まじか、エロかったな
中坊の頃何回か
2024/11/07(木) 11:57:55.77ID:tixh+eDe0
久石譲がクインシーからのは知らなかった
ユズルをカッコよくジョウと言ってるのかと
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/07(木) 14:01:10.58ID:pIQTs5im0
もとはジャズばたでソウルーR&Bフュージョンと幅広く、人によって全盛期の判断が違う
40数年前新宿厚生年金のコンサートに行ったソロボーカルやコーラスを引き連れて、興奮した
ニューヨークジャズカルテットもよかったベティーカーターも一緒、ナンシーウイルソン3回いった
今はみんな天国に
2024/11/07(木) 14:06:31.72ID:RP/nVKkx0
コーヒーのcmの人かと思った
2024/11/07(木) 14:21:34.42ID:3MdBCKYs0
マイケル・ジャクソンのアルバムをプロデュースするときも、
スタッフからやや落ち目で古いから別の人のほうがいいのでは?と言われたけど、
マイケルがクインシーが良いで決まった
それでクインシーも持ち直すんだから、めぐり合わせってあるんだよね
2024/11/07(木) 14:27:38.25ID:dyRimee60
90年代にマイケルは白人になっちゃったと言ってたけど自分の嫁は全員白人
2024/11/07(木) 17:00:23.75ID:+8nIXt1T0
>>756
オフ・ザ・ウォール前のクインシーに落ち目の要素なくない?
周りが反対したのは自作やブラジョンをクロスオーバーヒットさせてるとはいえあくまでもジャズ/フュージョンの人で畑違いという判断でしょ
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/07(木) 19:44:55.99ID:H8/S1gGK0
まあオフザウォールの前は映画ウィズで主演ダイアナロス&マイケルジャクソン、音楽クインシージョーンズという超豪華スタッフにもかかわらず大コケしたからなw
クインシーも落ち目かと業界で思われてもしょうがない時期ではあったな
2024/11/07(木) 20:28:16.24ID:XwpnJl3h0
>>759
映画はコケたけどウィズのテーマ曲はグラミー獲ってる
マイケルとダイアナのデュエット曲もノミネートされたし
これはマイケルがグループ外の活動で初めてグラミーにノミネートされた曲
2024/11/07(木) 21:53:47.65ID:6WCy3O1/0
嫌われ者のクインシー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況