X



マツコ スーパーで「卵売り場」が見つけにくいワケ…まさかの事実に「恐ろしい…」 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ネギうどん ★
垢版 |
2024/11/02(土) 10:56:09.20ID:driloTt09
 タレントのマツコ・デラックス(51)が1日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演。スーパーで「卵売り場」が見つけにくい理由に衝撃を受けた。

 番組では「見つけにくい卵売り場 実は驚きの理由があった」というテーマで放送。

 お笑いタレント・有吉弘行が「よく行ってるスーパーなのに卵はすぐに見失う。推理じゃ結びつかないところにいたりするよね」と打ち明けるとマツコも「卵は盲点よ。乳製品ぽいかな…とかなんか野菜かな?鶏が生んでるからお肉売り場かな…とか思うけど洗剤の横かよ!みたいな」と同様に見失っていることを告白。

 しかしVTRで「卵はあえて分かりづらい場所にすることがスーパーの戦略。卵を探すうちに店内を歩き回り、本来必要ではないものを買ってしまう」と多く買い物をしてもらうように仕組まれていたことが判明。

 この事実を知ったマツコは「恐ろしい…探してるうちに他の物買わせようっていう…」と目を丸くし、有吉も「これ凄い理由だね!」と驚いていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/11/01/kiji/20241101s00041000299000c.html
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 10:58:00.52ID:wKOl+wTI0
売り場の商品を不定期でシャッフルするのはよくある話
2024/11/02(土) 10:59:41.41ID:4T+YYFLE0
いつものスーパーなら分かるだろ
初見のスーパーなら、パン売り場でも惣菜売り場でも、何がどこで売ってるか分からない
当たり前の話してね
2024/11/02(土) 11:00:31.36ID:sabpX9PP0
卵売り場が頻繁に変わる店なんて見たことねーわ
2024/11/02(土) 11:00:47.74ID:uCC6Ju3Q0
>>1
意味がわからんもうネタ切れだろ
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:01:41.26ID:R9AirQXS0
陰湿な日本人の考えそうなことだわ
2024/11/02(土) 11:02:04.90ID:3+NaojxF0
一番困ったのは春巻の皮かな
2024/11/02(土) 11:03:03.63ID:oCUx9SHg0
肉と一緒に卵とか置いてる見せあるのか
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:03:17.46ID:fhUcTMys0
そもそも卵のみを買いに来て卵に直行する奴もおらんし無理矢理作った話題やろ
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:03:27.27ID:k8Mq+rOV0
最近だと天かすが手間取ったな
11 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/11/02(土) 11:04:03.47ID:rhHvKbp+0
ドラッグストアが特に分かりづらいわ
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:04:14.24ID:/gDQmbZE0
普通に食品売り場にある
2024/11/02(土) 11:04:17.11ID:LMNrWpDk0
カロリーメイト欲しくて店内を探し回ったことならある
2024/11/02(土) 11:04:39.01ID:heHwncX/0
ゲーム売り場でPSを手前に配置して面陳強要することで他のハードゲームを狭く奥に追いやって目に入れさせないようにしてたもかも
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:04:47.03ID:/OLTudJy0
特売のお目当ての炭酸がなぜか飲料コーナーに一切置いて無くてレジ脇に置いてあったのは笑ったっけ。まあそういう事なんだろうけど。
2024/11/02(土) 11:04:51.50ID:Hfp9okwb0
OKストアなんてたまごは3箇所くらいに分散して売ってるがな
それぞれ微妙に分かりにくいが
2024/11/02(土) 11:05:02.75ID:Em7m9xvv0
そういや近所はスーパーは入り口から対極の一番奥に配置されてるな
これもそういう理由の一環か
2024/11/02(土) 11:05:20.48ID:6osnEUFO0
レジの横にあるが?
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:06:19.69ID:l5WrkVK90
安いビールで客引きするのと一緒だな
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:07:04.07ID:Niu39r2n0
そういうところあるな
ティッシュどこなんだよってドラッグストアもある
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:07:47.43ID:/OLTudJy0
後は値引きシールコーナーは頻繁にどのスーパーでもあちこち移動するなw まあそれだけ目当てにされると困るのもわかるw
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:08:15.10ID:UyUgGU5b0
店によって違うけど探すのに困ったことはねーわ
そもそも卵目的で店に行くことがめったにない
2024/11/02(土) 11:08:19.38ID:WepE9jr20
酒粕とかもう探すのめんどいからいきなりお店の人に尋ねる
2024/11/02(土) 11:08:37.73ID:lLeR6yAF0
ミートソース缶とトマト缶とホワイトソース缶がどこにあるか覚えられずいつも行ったり来たりするわ
あと切干大根の売場も妙だと思う
2024/11/02(土) 11:09:16.16ID:MM748F/D0
分からなかったら店員つかまえてすぐ聞いちゃう
無駄に買い物したりしないように
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:09:28.00ID:MqoE/8cb0
これは薄々気付いてた
変な場所にあって
店によって必ず違う
証拠はアピタとフィール
2024/11/02(土) 11:09:41.94ID:sVcharWU0
まぁ商売だから
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:09:52.57ID:Sv/ajrsq0
店内を一周したら第3コーナーから最後のほうだろ
買い物カゴの上にくるようにね
2024/11/02(土) 11:10:13.42ID:v2J6j0I/0
いうほどわかりにくいか?
普通に野菜→鮮魚→精肉っていうメインルートにおいてないか?
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:10:21.98ID:LhEwB+mu0
>>23
糀甘酒が飲み物にも調味料にもなくて探しまくってたら漬物のコーナーに酒粕と一緒に置いてあった
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:10:25.79ID:VIPJA3zt0
卵だっていつまでも買えると思うなよ 
2024/11/02(土) 11:10:27.75ID:zPxIDCBI0
確かに、変なところに置いてるよな
一度把握すれば問題ないけど
2024/11/02(土) 11:10:32.54ID:8ypJy0FL0
第1コーナーにある店多いだろ?
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:11:31.82ID:B7aXxga80
面白い事も言えない芸人がTVでゴリ押されてる方が恐ろしいわ
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:11:32.51ID:VtPHowNx0
>>12
食品売り場というか食材(野菜や冷凍食品)付近の売り場にないことのほうが多い
インスタントラーメンのところにあったり、近所のスーパーはティッシュや生理用品のレーンの入り口に置いてある
2024/11/02(土) 11:12:01.23ID:RjzaquKV0
>>29
店による
確かに変なところにある店舗がある
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:12:08.45ID:B7aXxga80
この二人何でただの日常会話レベルしかしないのにTVに出てんの?
2024/11/02(土) 11:12:55.59ID:2Wg/8m1H0
場所とるし壊れやすいからだろ
今は特売もないからずっと同じ場所
2024/11/02(土) 11:13:19.34ID:c+RYjx600
先の方にあったら卵割れるからだよ
そうゆうクレームが実際に何十人もあるんだから
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:13:25.60ID:R9AirQXS0
あれと同じ
飲み屋の店内に時計がない理由
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:14:13.55ID:3LKGuTrK0
パンコーナーの近く置いてあるところが多い印象
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:14:19.42ID:W6RXBRe+0
はじめて買い物するスーパーで
卵買うときめっちゃ探したわ
冷凍食品の冷蔵庫の隣に卵専用のワゴンに置かれてあって
「なんでこんなとこに置いてんねん」って思った記憶ある
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:14:59.00ID:EDhTSnbi0
卵はだいたい野菜売り場と豆腐や厚揚げなんかの加工品売り場の中間ぐらいにある、棚の側面とか
2024/11/02(土) 11:15:51.53ID:O04q1W+M0
確かに動線の最後にあるな
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:16:03.69ID:8H4nqvEA0
搬入口のそばじゃねーの
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:16:10.57ID:FFCbG56y0
高度資本主義社会の日本で
今更何を言っているんだか
もっと怖いことがスマホで
行われているというのにw
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:17:04.75ID:NJkFrb6s0
先週いつもの野菜売り場の端の棚の側面だったのが冷食売り場の冷凍庫の側面に変わってた
2024/11/02(土) 11:17:30.75ID:PKkhtbZU0
あちこち変わって卵の場所が分かりにくいスーパーなんて行ったことないわ
百貨店の飲食店街が最上階にあるのはシャワー効果とか言って昔からよく聞く話
2024/11/02(土) 11:18:07.71ID:gctBESKZ0
自分が行くスーパー数ヶ所はどこも
肉、魚コーナーの手前に卵コーナーがあるわ
で、卵コーナーの手前が野菜コーナーだ
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:18:15.52ID:H8uVdbjB0
>>44
先にかごに入れると割れる可能性あるからと思ってた
2024/11/02(土) 11:18:35.59ID:yApl9W8l0
確かに店の奥中心にあるわ
2024/11/02(土) 11:18:59.12ID:BBf+NDpA0
コンビニのウコンとかinゼリーの棚も
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:19:35.55ID:tb0u9ed00
店で目当てのモノを探し出す能力ってなんか生きていく上で重要な能力な気がする
2024/11/02(土) 11:19:40.15ID:+hfJ4Wf/0
よく行ってるのに推理ってアホかよ
2024/11/02(土) 11:19:41.86ID:Lrylfsgi0
毎回隠すわけちゃうやろ
2024/11/02(土) 11:19:45.91ID:rUkIfDpw0
ジャップさあ…
2024/11/02(土) 11:20:10.97ID:ni3cyvZ30
どこも割と端っこの方にあるな
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:20:18.42ID:/OLTudJy0
割れやすいからって事も実際あるとは思う。あたりまえだがそこらあんまり考えてなさそうな(失礼)公営の直売所だと卵は分かりやすいところにある。パックにすら入ってないという恐怖仕様だし。
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:20:57.41ID:2OQW9Xts0
どうりで。。。卵買いにいくだけなのにいつもレジ袋イッパイになるまで買ってしまう。そういう事だったのー
2024/11/02(土) 11:21:06.01ID:3+FidMY+0
カロリーメイトはまじでわからん
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:21:17.88ID:4sJ8kGmH0
生活必需品なのに酷いな
高齢者にやさしくない
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:21:31.57ID:uMK2aglN0
錦糸卵を探すのも難易度高いよ
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:22:49.52ID:j+/7AC5M0
恐ろしくも何ともねーわバカ 
スーパーの店内の配置の事情なだけだろ
2024/11/02(土) 11:22:57.30ID://D3gBbO0
菓子類を定番商品の場所以外に離れたコーナーで特価品を置くのはやめてくれ
定番品の棚でカゴに入れたら、同種の商品が別の場所で安く売られていて、いちいち定番品を戻って元の棚に返すの面倒臭い
2024/11/02(土) 11:23:10.56ID:H+RG+wo00
卵はデイリーの商品でも常温放置しといてもOKだから
その時々、他のセールに合わせて場所移動が容易だからコロコロ変わるんだよ
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:23:16.10ID:R9AirQXS0
気づかないうちは店の戦略にはまり
そうと知らずに店内ウロウロするけど
こうやってカラクリと意図がわかったらめちゃくちゃ店の好感度が落ちるから逆効果じゃね
2024/11/02(土) 11:23:58.94ID:H+RG+wo00
>>64
それって戻す必要ないだろ、同一商品なら
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:24:11.50ID:yQuF7iuE0
もう以前の値段には戻らないのか
2024/11/02(土) 11:24:14.35ID:ZJuPTpXH0
そう言えば確かに解り辛い場所に置いてあるわ
たまに置き場所が移動してたりするしイラっと来る
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:27:18.25ID:19mpsSOz0
ちょいちょい買い物に行くジャパンミートでは入ってすぐのところに
「卵大特価!地域最安値!」って山積みになってるが…
2024/11/02(土) 11:27:18.33ID:WepE9jr20
パンコーナーってなんでかトイレの近くにあるような気がする
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:27:21.99ID:hxeCAIQx0
見つけられずに店じゅうウォーキングした二大商品
鷹の爪の輪切りにしたやつとコンソメキューブ
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:27:28.16ID:2NHbge0h0
特売日に入り口付近に置いてある卵は賞味期限が近くなってる
2024/11/02(土) 11:28:08.38ID:G2E0ZtcQ0
卵が見つけにくいスーパーに行ったことないわ
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:28:15.06ID:/OLTudJy0
卵コーナー(特売に決してならない例えばヨード卵光とかおいてある)と特売卵の位置が違ったりもするなw スーパーは良いけどホームセンターが良く配置換えして「そこまでして店中まわらせたいのかよ…」とあきれる事はある。開示請求されたくないんで実例は出さんが。
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:28:36.41ID:C0M1p+a80
分からなきゃ店員に聞けばいいのにコミュ障かガイジなの?
2024/11/02(土) 11:28:39.43ID:Z0+/O94T0
パンの横にある
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:28:46.81ID:vIfUq0ZX0
>>1
これよくあるよ
トイレットペーパーとかもそんな感じでしょ
あとドン・キホーテとかも狙ってる
2024/11/02(土) 11:29:02.79ID:g3GWhHyH0
>>3
同じ系列のスーパーでも店舗によって置き場所違うことある
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:29:06.82ID:QMhwIHJY0
>>6
欧米の百貨店なんか入口入ったら最後
全店内回らないと出口にたどり着けない仕様なんだがw
2024/11/02(土) 11:29:09.47ID:28otDza60
>>71
パンコーナーは換気の為に入り口付近に置くから、必然的にトイレも近くなる
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:29:18.25ID:R9AirQXS0
京都人でなくとも「いけず」って言いたくなる
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:29:39.57ID:pHz7H5Pt0
そばつゆの売り場の近くに海苔とか葱とかそのまま入れるだけの商品を置けば買うのに、何故か近くに無いよな
探して見つからなくて結局買わない事も多い
明らかにセットで使うモノは近くに置けと思うわ
2024/11/02(土) 11:29:45.63ID:WepE9jr20
高齢化か貧困化か知らんけど
最近はメモを手にした客が増えた
2024/11/02(土) 11:29:47.25ID:Beyc+y+O0
>>1
卵売り場をシャッフルできないドラッグストアでは、
店の入り口から一番遠い対角線上の端っこに卵売り場は必ずある
卵売り場まで、できるだけ長距離を歩かせて商品をついで買いしてもらうため
2024/11/02(土) 11:29:50.09ID:HD0KGFGA0
>>6
底上げセブン並みの発想
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:30:14.15ID:3YENy9ND0
イオンとかオーケーはすぐわかるけど高級スーパーはそうなん?
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:30:29.47ID:4sJ8kGmH0
生鮮食品売り場は寒くて
高齢者がたまに遭難してるけど
酷いな
2024/11/02(土) 11:30:33.32ID:McfRh1ci0
客の動線を店の奥まで誘導する事により客が他の商品を目に触れやすくする為だろ
90 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/11/02(土) 11:31:13.70ID:osN4BtDZ0
卵はだいたい入り口近くにあるだろ
野菜売り場の近く
2024/11/02(土) 11:31:31.58ID:dNzBh5fC0
また一部の情報をさも全体がやってる様に誤認識させるいつもの手法ですか
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:32:01.75ID:S17XUSSe0
なに?ろくでもないスーパーの見分け方やっちゃったの?
2024/11/02(土) 11:32:17.58ID:yZW9iaaP0
>>68
無理でしょうね
米も卵も値が下がる見通しはないよ
これまで安すぎたこともあるし
2024/11/02(土) 11:33:13.70ID:dgzBHaPz0
>>90
冷凍食品や練り物ゾーンがある店の一番奥だわ
2024/11/02(土) 11:33:18.08ID:uLNpdw9j0
自分のいくスーパーは肉コーナーの反対側だったと思う
初見だと確かにわかりづらいかも

>>75
ホムセンの配置換えはマジでやめてほしい
親がよく迷って必要なものを買えない
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:33:19.62ID:k9K7woQV0
卵売り場はどこのスーパーも浮くんだよな

普通は関連したジャンルと並べるわけだが基本は精肉の隣が多いはず。鶏つながりでな

でもそれも一部のスーパーの話し。基本はバラバラ。セール品を中心に何ヵ所かに分けてるスーパーもある
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:33:34.94ID:Q+LhwE250
>>87
オーケーは進入一方通行の対角じゃないか?
イオンは入り口が複数の店が多いからあんま気にしてない感じする
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:33:53.30ID:4sJ8kGmH0
>>94
高齢者は命がけ
2024/11/02(土) 11:33:53.64ID:KUDsVcDT0
メインスーパーで社会階級分かるよな
2024/11/02(土) 11:34:06.22ID:Og0BvNND0
そういえば変なとこにあったりするな
特に卵が安いスーパーだと
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:34:28.28ID:Xx1391L30
関西スーパーは卵は普通だけど色んなものが見つけにくいわ
あれはやっぱわざとやってんだな
2024/11/02(土) 11:34:33.54ID:Beyc+y+O0
1年で一番たまごが高い時期は、今ごろの11月~12月中旬ごろまで
日本中でクリスマスケーキのために卵の需要が増してくるタイミングだから
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:34:45.15ID:DzT3TdAw0
初めて行った店なら知らないだろ
いきなり分かる方がスゴイわ
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:35:15.53ID:LdqHzAF80
変なとこにあるけどほんとにそんなこと考えての場所なの?
だとしたらなんかずれてると思うけど
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:35:20.58ID:vIfUq0ZX0
>>98
店の奥に移動するだけで死ぬような高齢者は家で寝とけよwクソ迷惑
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:36:21.51ID:k9K7woQV0
近所のオーケーは卵を青果精肉レジ近くと三ヶ所に配置しとる。安い卵をな

イトーヨーカドーやヤオコーは卵の安売りあまりせんから常に一ヶ所やな。ひっそりと置いてある
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:36:22.69ID:R9AirQXS0
>>99
ツルハで全て済ませてる
冷食だけでなく生鮮食品もわりと充実してるし
108 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/02(土) 11:36:52.95ID:osN4BtDZ0
>>94
うちの近所はだいたい入り口付近だわ
野菜なんかと同じエリア
店の奥はだいたい冷凍物とか肉売り場なので冷え切ってて卵を置くには環境が悪すぎる
2024/11/02(土) 11:37:05.74ID:8gebtDYk0
今、卵は10個入り158円税別くらいだな
夏前は128円税別だったのに値上がりしてる
2024/11/02(土) 11:37:25.32ID:hZlK7qiv0
>>80
立川のIKEAはそういう理由だったのか
2024/11/02(土) 11:37:45.94ID:T8+gkXCp0
わかりにくい場所に置いたとしても
時間かけて探すし他の物は買わないわ
日本人って細かな所も隅々探すの好きな方だよね
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:37:47.79ID:sWqM8RNK0
他の商品もそうだけど俺分からんかったら速攻店員にきくから卵の場所で悩んだこととか一回もないわ
2024/11/02(土) 11:37:54.33ID:qcModFyl0
そんな事は全くない いい加減な番組や
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:38:34.69ID:i6o3OD160
卵なんて肉売場の側にあるじゃん

てかこいつらスーパーなんかいかないだろ
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:38:46.72ID:4sJ8kGmH0
>>105
社会の半分が高齢化社会なんだから
効率考えろよ
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:39:13.79ID:W7LWqjjG0
多くのスーパーがやってるけど角に商品陳列するのやめろって思う
117 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/02(土) 11:39:35.86ID:osN4BtDZ0
>>110
ていうかIKEAみたいな広大な店舗は一方通行の一本道にしないとみんな迷子になるだろw
2024/11/02(土) 11:39:37.43ID:P9+YFO2k0
>>99
いちいち使うスーパーで階級とか気にしてるのトーキョー人ぐらいではw
地方は限られたスーパーしかねえーわ
2024/11/02(土) 11:39:43.03ID:HKrBkGcr0
腹肉で見えないんだろ
2024/11/02(土) 11:40:45.56ID:HKrBkGcr0
コメ不足のとき探した時コメも変な場所置いてるスーパー多かったぞ
2024/11/02(土) 11:40:49.88ID:BERZtV3a0
何年か前コイツら玉子は安すぎる値上げしていいとか言ってたな アベチョノミクス工作員とおもたら玉子倍くらいになってるな 本当にク ズだわ
2024/11/02(土) 11:41:02.83ID:Qq9zlse10
>>99
業務スーパーと普通のスーパーしかないが
2024/11/02(土) 11:41:10.49ID:BBijSiZw0
言われてみれば卵の売り場絶対スーパーの奥の方にあるな
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:41:25.46ID:Q+LhwE250
こうやって導線に誘導されて
誰しもが今日はこれを買おうと事前に決めていった計画購買の平均9倍10倍お買い物してるわけで
自分はそうじゃないっていう人間はかなり意志強いか計画性がある
ドケチほどオトク品まとめ買いで散財してる
2024/11/02(土) 11:41:28.75ID:0bazBklQ0
田子重大好き
2024/11/02(土) 11:41:41.69ID:m186Hz3A0
入り口の近くにはないね
127 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/02(土) 11:42:01.55ID:osN4BtDZ0
関西のスーパーは取りやすい所に料理に使えそうな食材をまとめて置いたり親切だが
関東のスーパーはわざと探させるような意地悪な配置と聞いたことがある
この辺も文化の違いかねぇ
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:42:03.11ID:vIfUq0ZX0
>>115
命かけでスーパー行くなら介護してもらえよw
2024/11/02(土) 11:42:39.82ID:BBijSiZw0
>>42
ワゴンあるわぁ
いつも言ってるスーパーは通常は冷蔵棚なんだけど定期的に謎のワゴン売りに変わる
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:42:41.21ID:VCH613zR0
乳製品でも牛乳とチーズが並んで置いてることは少ない
2024/11/02(土) 11:42:43.02ID:rXNjzPzo0
ソースとしょうゆは同じ棚に置けよ(´・ω・`)
2024/11/02(土) 11:42:48.04ID:KWb5UreG0
結露すると菌が繁殖するので季節によって売り場を変えてるんだろ
2024/11/02(土) 11:43:30.73ID:xvyiEwli0
さすがにネタ切れで話題が無理やりすぎるな
初めてのスーパーで卵のみ買いに行くなら探すのめんどくさいかもしれないけど、 それなりの 買い物 としてスーパー 行ってたらそのうち普通に見つかる
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:43:40.06ID:jqeraOgm0
何が戦略だ
底辺のゴミの分際で
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:43:47.38ID:j+/7AC5M0
まあ普通は肉のコーナーの隣って思うよな 鶏の卵なんだし
店によっては牛乳の隣なんてこともあるだろうけど
洗剤の隣は大袈裟なんじゃないの?ウケようと話盛ってない?
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:43:50.37ID:i6o3OD160
>>30
甘酒メーカー買って自分で作れよ
簡単だしめっちゃいいぞ
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:43:53.79ID:WzpWki0H0
大体卵は入り口から入って奥のほうに置いてある気がする
2024/11/02(土) 11:44:34.53ID:+AlN+Cdv0
>>23
おお、同志よ…
2024/11/02(土) 11:45:11.65ID:EtbiVHi+0
>>127
なるほど。ソースにも他の書き込みにもピンと来なかったのは俺が関西人だからなのか
初めて行くスーパーの卵の位置がわかりにくいとか今まで考えたこともなかったわ
140 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/02(土) 11:45:14.95ID:osN4BtDZ0
>>130
いや乳製品はチーズも牛乳もヨーグルトも全部まとめて並んでるよ
2024/11/02(土) 11:45:56.27ID:0bazBklQ0
割れやすいからメインの入口から遠くつまりレジの近くに配置するのがモアベターだと思う
2024/11/02(土) 11:45:56.29ID:wU4Iot5U0
長い商品棚の隅っこの外側にある
2024/11/02(土) 11:46:07.39ID:nMiKXfU50
卵は牛乳の近くかな
2024/11/02(土) 11:46:13.37ID:LX5+PHlW0
奥の方にあるなそういや
玉子はカテゴライズされてないね
2024/11/02(土) 11:46:44.61ID:GQk8CTaI0
昔、スーパーの女っていう映画で言われてた
卵や牛乳のような売れ筋のものは店の奥に置く
するとそこにたどり着くまでに他のものも買ってもらえやすいと

けどダイエー某店が撤退する少し前は
卵はレジの近くに置いてた
最後まで商売を捨てちゃいけないのにと思った
2024/11/02(土) 11:46:50.95ID:Im650ppm0
他の行動すると必要なものを買い忘れるから
探してる途中で他のものを買うことはないな
147 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/02(土) 11:47:54.85ID:osN4BtDZ0
>>139
地域差で全然違うだろうな
大阪のスーパーなんかは、例えばお好み焼きだったら
粉もソースも鰹節も青のりもみんなまとめて集めやすい配置になってるよ
今の時期ならさんまの横にカボスと大根置いてたり
鍋なら鍋のコーナー作ってたり
その辺の行き届いたサービスは大阪ならではだろうな
2024/11/02(土) 11:48:51.36ID:mqu3eaiD0
迷って腹立つんだが
2024/11/02(土) 11:48:55.90ID:xvyiEwli0
基本スーパーなんて近所の決まったところに行くし初めての店じゃない限りどこに何がってだいたい把握してるだろ…

逆によく行くスーパーでも普段買ったことがないグリーンピースとか探す時は手こずったw
150!dongugi
垢版 |
2024/11/02(土) 11:49:12.41ID:M14BZZQ10
そういや弁当コーナーが必ず巡回の最後にあるな
やっぱ弁当でいいやと思っても食材戻したりしないからな
これも戦略か
2024/11/02(土) 11:49:30.13ID:8nOu46A40
売れ線は導線ぶった切る場所や死角に置いて店内徘徊させる
2024/11/02(土) 11:49:55.26ID:lKPBe/D00
ここ一週間俺の近所だけなのかもしれんが、何故かパック入りの刻みネギ売り切れが続いてて悲しい
2024/11/02(土) 11:50:00.76ID:wU4Iot5U0
一番探したのはかき氷のシロップだな
ジャンルが良くわからない
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:50:04.67ID:ZlFm/O9k0
レジ前に置いてるスーパーは良心的で経営下手
2024/11/02(土) 11:50:37.63ID:du9jGAL40
キャンプで作るようなポップコーンが文具売り場にあったわ
2024/11/02(土) 11:50:37.90ID:ckmaGzWE0
最近行ったスーパー、野菜コーナーでトマトキュウリとかが
バラバラに点在してて違う種類なのか確認して回ったのが腹が立った
そう言う作戦か知らんがもう行かねえよ
2024/11/02(土) 11:50:54.64ID:sVcharWU0
スーパーで目当て探しながらウロウロするのが楽しいんだ
2024/11/02(土) 11:51:19.59ID:luvVKOl20
定期的に商品の場所変えるのはやめて欲しいわ
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:51:29.35ID:y4FjLogF0
イオンの入口に花売り場があるのはどういう理由なんだろ
真っ先に買ってから店内をうろついてほしいのかね?
2024/11/02(土) 11:52:46.13ID:xvyiEwli0
基本的に野菜やフルーツコーナーとパン類は対極の位置にある印象
そのパターンの買い物が多いから結局端から端まで歩かざるを得ない
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:53:31.04ID:mXrZBXev0
近所のスーパーは惣菜売り場前かチーズやハムのチルドケース付近、高級卵は冷蔵ケースに入れられてる
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:53:39.59ID:jC+qsMOs0
卵の特売日は入り口付近の野菜エリアの手前に卵ラックが出現してるわ
2024/11/02(土) 11:53:52.19ID:8nOu46A40
100円ローソンokやマツキヨ
どの店舗も似た陳列だから探しやすい
最近ほとんどのスーパーがok陳列やりだして変化がない
2024/11/02(土) 11:54:00.38ID:wU4Iot5U0
>>159
入口は出口でもある
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:54:05.98ID:L/VIys5F0
生卵の殻の表面は臭くてカメムシなみ
2024/11/02(土) 11:54:10.29ID:SB86hpNS0
っていうことは
入ってすぐのすげー分かりやすいところに卵売り場があって
少なくとも10年以上は固定されてるうちの近所の行きつけスーパーは意識が低いのか
2024/11/02(土) 11:54:22.74ID:ln+OwsKX0
>>159
デパートの1階入り口に必ず化粧品コーナーがある理由と同じ
168 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/02(土) 11:54:30.76ID:osN4BtDZ0
>>159
だいたい店の入り口付近、もしくは外に野菜とか果物置くんだが結局は温度管理だよ
店の奥は寒すぎて花も傷んでしまう
冷凍や肉は奥でいいんだけど
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:54:54.44ID:g2yoa/D60
コンビニで飲み物冷蔵庫が一番奥にあるのも同じ理由
2024/11/02(土) 11:54:56.44ID:faMZ3X9l0
なるほどなー
2024/11/02(土) 11:54:59.25ID:Ac5kWXSt0
変なとこ置いてあるよね(笑)
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:55:15.87ID:X2/j3tu80
基本的に、卵が分かりにくい場所に置かれているスーパーには、二度と行かない
わざとやってんだろうなと思ってたが、やっぱりそうだったかw
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:55:16.30ID:h6LT3h2x0
確かに卵や牛乳は店の出入り口から見て最深部近くに置かれてる店がほとんどだわ
そう考えるといつも無駄に歩かされて腹立つな
2024/11/02(土) 11:56:48.82ID:wU4Iot5U0
薬局とか模様替えして商品の置き場を変えるのも店内を探させて歩かせるためだと聞いたことある
2024/11/02(土) 11:56:49.44ID:xvyiEwli0
大きなスーパーの類は1箇所じゃなくて中間地点とか何箇所かにも卵置いてるけどあれは両方にメリットがあり親切
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:57:00.10ID:R9AirQXS0
店員に聞いたら負けって風潮なのも流布して上手く操作されてるんだろう
2024/11/02(土) 11:57:35.55ID:klj78YDJ0
>>79
DCMなんかムカつくくらいしょっちゅう配置換えしてるよな
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:57:37.49ID:TPvV934c0
>>23
店の人に聞くと連れて行こうとするのマジでぶん殴りたくなる
ついて来なくていいから売ってる場所だけ教えろよ
2024/11/02(土) 11:58:05.29ID:V08KW83O0
>>7
大体の店が精肉売り場ひき肉の棚の近くでしょ
餃子の皮と一緒に刻んだ餃子野菜まで売ってる
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:58:22.94ID:jC+qsMOs0
>>159
これみて思った
卵がたいてい奥の方にあるのって潰されないように買い物の後半にカゴに入れてね的な狙いもあるんだろうか
181扇風機 ◆j/jRXi7eTs
垢版 |
2024/11/02(土) 11:59:05.86ID:Vy2HzccC0
http://up.ahhhh.info/g7qzYP.jpeg
http://up.ahhhh.info/g7qzXB.png

昨日買ってきたわ🐔
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:59:26.80ID:Sfu0gQsf0
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある

つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらは愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことが目的である

日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい.
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 11:59:54.42ID:R9AirQXS0
>>180
割れたらもう1パック買ってもらえるじゃん
2024/11/02(土) 12:00:16.50ID:sC+mgIST0
こんな難癖つけまくり番組まだやってたのか
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:00:36.80ID:zRdk31FA0
すしのこがどのコーナーにあるかわらかなくて
ぐるぐるした事はある
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:01:04.09ID:k2aAZs3X0
見たことないな数店舗いくがわかりやすいところにあるけど
187 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/02(土) 12:01:23.52ID:osN4BtDZ0
卵を奥に置く店は卵が新鮮じゃないんだろうな
自信が無いからそうなる
そういう店は他の食材も怪しい
卵も生き物だからね
だいたい生きてる葉物や生花など新鮮なものや季節のもの
店にとって自信がある商品を店の入り口に置く
逆に店の奥は言い方悪いが死んだもの
肉類とか加工品とか冷凍品とかを置く
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:02:04.35ID:k2aAZs3X0
>>181
やす近所の半分以下の値段だ
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:02:06.82ID:qc6TNr3s0
普通に目立つとこにあるけどww
2024/11/02(土) 12:02:11.22ID:XHtNq+o00
全然かわらないから共感できない
2024/11/02(土) 12:02:19.01ID:zBMfJqUB0
玉子切れてることに気がついたわ サンキュー
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:02:50.35ID:BwvIhmQ50
真ん中にあるよな
ぐるっと回って最後に着くように線がある
直行が吉
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:02:59.07ID:WIfR0hFI0
こんな太ったオカマが
スーパーにいたらビビるわ
2024/11/02(土) 12:03:11.71ID:Og0BvNND0
うちの方はタマゴ200円超えてるぞ
セールで180円くらい(´・ω・`)
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:03:26.29ID:h6LT3h2x0
それよりも腹立つのは出入り口をゲートにしてて一度店に入ったら何も買わずには出て行きづらくしてる店な
欲しいものが無ければ何も買わないし見て回るだけのこともあるから出て行きづらくてムカつく
そもそも小心者を狙って何かしらを買わせようとする魂胆が腹立つんだよ
西友でゲートやってたけど今は無くなったのはよっぽど客からの苦情が多かったのかな
2024/11/02(土) 12:03:32.33ID:I5SjQkWr0
日常つかうスーパーなんてそうそう変わるもんじゃないし困らんやろ
2024/11/02(土) 12:05:43.54ID:vQrEtJci0
H&Mのエスカレーターが上りと下りが互い違いにしてるの、あれ腹立つ
最上階のメンズフロアに行くのに毎フロアレディースフロアの中を通って反対側に行かないとエスカレーター乗れない

カップル向けの戦略なんかしらんけどたいていの男はレディースフロアに用事ないからついで買いすることもないしシンプルに一方通行で作ってくれ!
2024/11/02(土) 12:05:50.19ID:p+m9Ve5T0
大体客は外回りで回るから内側に置いてある事が多い
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:05:56.43ID:vIfUq0ZX0
>>178
もう既にお前はクレーマーじみてるのに後で揉めてもめんどくさいから丁寧に対応してるんだろw
クレーマー体質なことを自覚しろよ
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:06:14.29ID:M/ex5d+w0
フルーツゼリーも売り場どこか迷うよな
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:06:25.09ID:R9AirQXS0
近所のスーパーはおでんの時期はおでん種なるようなのを集めてくれてる
もちろん玉子も
でも高いから普段はドラッグストアで買い物する
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:06:27.49ID:x6Y5JePi0
だいたい入り口近くにはないもんな
奥まってたりして、よく知らないスーパーだったら
一通り見ないといけない
2024/11/02(土) 12:06:35.99ID:zmxmnUwA0
俺の家の近くのマックスバリュはいつも同じところに卵置いてるけど
2024/11/02(土) 12:06:41.47ID:vQrEtJci0
>>193
私生活はノーメイクだからただの太ったおっさん
お前と一緒や
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:06:43.37ID:Py9Hsh2w0
ファブリーズとかゴム手の類に比べれば全然わかりやすい方よ卵なんぞ
こいつらの場合は消臭剤と掃除用品の所に無い時あるんだよな…
じゃあどこなんだと思ったら中途半端に離れた所で単独PUされているという
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:07:07.92ID:s9joAIoD0
>>195
そんなんでイライラしてたらゴブリンみたいな見た目になりそう
2024/11/02(土) 12:07:13.09ID:eoISgx+N0
さすがにスーパーは分かるわ
しかしドンキは本当に目立たない穴場に卵置いてる
2024/11/02(土) 12:08:49.16ID:VZByGnHJ0
吊り下げタイプの商品は必要な時に探すのに困る
買い物中に目に付いてついで買いすることはしょっちゅうなのに
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:09:05.29ID:9v7HQdd/0
あれ?みりんないな。調味料コーナーにも置いてない。今品薄だったりするのか?まぁいいか。
あとビール買っていくか。あれ!なんでこんなとこに置いてあるんだ!?

ってなるよな。みりん。
210 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/11/02(土) 12:09:26.22ID:Z53UgmiW0
 根性が卑しいな(´・ω・`)なんという店だ絶対に使わない
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:09:35.32ID:b/zufQ8F0
なるほど!
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:09:36.91ID:4yKXX4EY0
確かにたまご売り場わからん
2024/11/02(土) 12:10:30.92ID:rrcnIc7J0
>>14
そういうのはサターンとドリキャスでやってくれw
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:10:44.55ID:4o3r4o6e0
嘘でっち上げ番組
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:11:15.61ID:vIfUq0ZX0
>>210
多かれ少なかれどんな店も売上アップのあの手この手を使ってるのにw
その手法を見つけたら全て行かなくしたら自給自足しか無いぞw
2024/11/02(土) 12:11:32.18ID:xvyiEwli0
酒粕とかグリーンピースとかコーンとかの方がよっぽどむずい
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:11:47.51ID:SpMG3xNO0
卵は大体台車に乗っている
どこに置いても売れる商品なので通路の適当なところに置いてある
2024/11/02(土) 12:11:51.43ID:jyGFAJLX0
通路の一番奥
2024/11/02(土) 12:12:27.66ID:eUUordPL0
たしかに、入り口の対角線のところにあるわ
2024/11/02(土) 12:13:41.54ID:fFvtzs4r0
近所のスーパーはお酒コーナーにも調味料コーナーにもみりんが置いてある
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:14:02.56ID:TrqM44b10
>>1
初期の認知症では?
222 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/11/02(土) 12:14:03.89ID:Z53UgmiW0
>>215
お前に関係が無いだろ(´・ω・`)
223 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/11/02(土) 12:14:11.28ID:kz89L1YY0
店内を歩かせれば客単価が上がるなんてのは前時代のメソッドだから改めているスーパーも多くなった
2024/11/02(土) 12:14:11.31ID:09wky1Cg0
むしろ特売の時だけ店頭に移動するとかの方が罠
2024/11/02(土) 12:14:19.92ID:oeBGI2XU0
スーパーの20年店員なんだがクルトンの場所聞かれてクルトン自体を知らなかったし場所も当然知らんかった
スーパーの店員も自分の担当以外はなんも知らんよ
たまごの担当以外だと店員でも正確な場所は知らんのが多いと思う
まして一見客が知ろうはずない
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:14:51.73ID:211+PaJB0
野菜果物と魚肉の間じゃね
それかその反対側
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:15:17.84ID:5yG7bXGI0
迷ったのは味の素かな
塩のコーナーか出汁のコーナーかで
2024/11/02(土) 12:15:40.72ID:xvyiEwli0
>>220
そういうのが一番親切な店
2024/11/02(土) 12:15:42.02ID:9QijUPGe0
>>152
長ネギ買って微塵切りにすればいいじゃん
一度切れば冷蔵庫の肉魚用の入れるところで一週間は持つよ
2024/11/02(土) 12:15:57.75ID:U3yPpt/U0
>>225
そんくらい知っとけ無能
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:16:05.38ID:4o3r4o6e0
こういうのを疑問を抱かずに信じる人が多いからテレビは楽だよね
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:16:18.48ID:VT7zKzbm0
行く所は大体一番奥の手前位に在るな
2024/11/02(土) 12:16:26.37ID:SB86hpNS0
>>220
調味料として買いに来るお客様にも直飲み用に調達しに来るお客様にも
どちらのお客様にもカスタマーフレンドリーなあったけえ店舗だな
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:16:46.20ID:g2yoa/D60
まぁでも一人暮らしやればわかる
自炊するうえで冷蔵庫で一番先にチェックするのが卵の在庫
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:16:46.85ID:/VtA6zis0
近くのイオンで卵が見つからなくで頭に来たんだが、そういう事だったのか。
もうあのイオンにはいかねぇよ。
2024/11/02(土) 12:16:48.67ID:9QijUPGe0
>>209
まぁ味醂はアルコール度数高いからな
でも調味料の場所にも置いてほしいよね
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:17:07.84ID:vIfUq0ZX0
>>222
そらそうだw
ごちゃんなんてみんな関係ない事象を叩いたり褒めたりする板だぞw
2024/11/02(土) 12:17:16.24ID:09wky1Cg0
>>220
それ酒税の問題
239 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/11/02(土) 12:17:38.62ID:Z53UgmiW0
>>228
レモン果汁がそうだったな(´・ω・`)調味料コーナーと酒コーナー両方においてあった
2024/11/02(土) 12:17:58.84ID:FuNIs1Tb0
簡単に見つかるよ 嘘のウンチクで番組を作るようになったのが確定したかもな
サラダせんべいの由来とかも、おかしいからな
2024/11/02(土) 12:18:03.47ID:zPLMO0wk0
この戦法は一見さんにしか通用しないな
場所覚えられたら終わり
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:18:09.86ID:9Wno31yo0
近所のスーパ
なんでも手に取って雑に戻す婆さんがいる
ホントやめてほしい
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:20:30.72ID:fhUcTMys0
あああれか日曜朝の安売りみたいなやつか
それにしたって毎週行ってるような奴はどこにあるかも知ってるやろ
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:21:33.35ID:Py9Hsh2w0
食べ物だと麺類にそのまま入れるようなカット済みの揚げが鬼門かな
十中八九お揚げコーナーには無いしおかかの近くか…?と思って見に行っても無い
その時の正解は高野豆腐の所だった
2024/11/02(土) 12:22:41.39ID:WGXKJhrZ0
イオンは大体一番奥
2024/11/02(土) 12:23:36.12ID:ry5bx2QC0
はちみつ、どこですか?
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:23:44.41ID:9Wn0cvyH0
>>6
だったら早く祖国に帰りなさい
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:24:07.42ID:TkmInzN50
コーヒーフィルターがコーヒーコーナーに無く雑貨コーナーにある店がある
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:24:09.60ID:uT6NWZjL0
I'm in lost a supermarket〜♪ 
(⁠ ̄⁠0 ̄⁠⁠)
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:24:59.57ID:uRea8muy0
お釜もマツコのほうがよっぽど恐いわ
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:25:14.84ID:5yG7bXGI0
>>13
>>60
そういやカロリーメイト系は本当にわからないね

近所のスーパーだとスポーツドリンクコーナーの通路に置いてあって、店の人もどこに関連付けて置こうか迷って結局そこにした印象
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:25:31.82ID:6L2dX8Vp0
デブは無駄な知識を欲しがり無駄な事に尽力を注ぐがデブはデブのまま
2024/11/02(土) 12:25:50.85ID:BurVT3mZ0
温泉卵と生たまごの位置が真反対にあるのは普通に見るけど生たまごの販売位置を頻繁に変えてるとこなんて見たことないわ
2024/11/02(土) 12:26:10.59ID:kCUVsU4N0
コンビニみたいに法則が無いよねというお話でした
2024/11/02(土) 12:27:03.92ID:iMk23N8S0
確かにウェルシアとか目立たない変なとこに置いてあるわ
2024/11/02(土) 12:27:10.96ID:rUkIfDpw0
パン粉はパンではなく粉扱い
2024/11/02(土) 12:27:17.97ID:ySg/+Hab0
入口の反対奥だよな
2024/11/02(土) 12:27:19.95ID:lLeR6yAF0
>>248
たまに行くドラストがまさにそれで、コーヒー売場に無いとなるとさっぱり見当がつかず店員さんに訊いたわ
まさか割り箸とかの売場にあるとは思わなんだ
259扇風機 ◆j/jRXi7eTs
垢版 |
2024/11/02(土) 12:27:34.64ID:Vy2HzccC0
>>188
そうこの店めっちゃ安くしてくれんだわ🥚
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:28:03.83ID:g2yoa/D60
>>259
メッチャわかりやすい自演だなw
2024/11/02(土) 12:28:32.30ID:ir2nCZUC0
野菜売り場の一番奥辺りのコーナーの内側
2024/11/02(土) 12:29:00.78ID:bQVrBzl30
かき氷のシロップと練乳は探さないと、直ぐにはわからない
2024/11/02(土) 12:29:27.81ID:rUkIfDpw0
スキムミルクとかも微妙だよな
2024/11/02(土) 12:31:12.50ID:KteA9gXf0
卵は野菜魚肉の最後でピザとかのチルド品の近くにある気がする
高級卵は冷蔵ケース入りだしな
確かにわかりにくいかもね
2024/11/02(土) 12:31:13.71ID:TjZFUI/J0
これに嘘言うなとツッコめなくなったマツコ
2024/11/02(土) 12:33:54.83ID:IYms2oE30
>>264
ヨーカドー系列は肉売場の近くだな
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:34:31.33ID:NE3aTTul0
玉子を移動するスーパー見たことねーが…
改装とかしたら変わるが
2024/11/02(土) 12:34:50.91ID:PPTOlU2M0
上島殺人犯まだテレビでテルの?
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:35:15.30ID:eq2hI06D0
客になるべく店を回遊してもらおうというのはマーケティングの基本だろ
2024/11/02(土) 12:35:55.95ID:kQ+sgeFH0
行ったら買ってしまうからな
2024/11/02(土) 12:37:00.86ID:6DE+muQp0
魚肉ソーセージもへんな場所に置いてるな
あれも同じ理由?
2024/11/02(土) 12:37:31.92ID:gehNysI+0
>>178
典型的なクレーマー思考でワロタ
どうせ見つけられなかったら後で文句言うんだろ?
そういう連中がいるから店員は作業を中断してまで案内するんだよ
2024/11/02(土) 12:38:05.70ID:A+12kVyP0
おまえらレジ待ちの数秒で発狂する癖に卵探しはグルグル回らされて平気なんだな
2024/11/02(土) 12:38:18.35ID:EY33Cmid0
でも確かに卵売り場って入口から1番遠い所に有る気がする
2024/11/02(土) 12:38:25.64ID:HKf20VcW0
>>205
わかる
2024/11/02(土) 12:38:29.76ID:Bt7BMB2D0
わかりにくいかな?
普通に置いてあるような
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:38:56.26ID:UTc4a9Ly0
いつも行くスーパーなら売り場決まってるから分かるやん
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:39:19.13ID:fMxNOF5G0
マツコの知らない世界に出てくる人って素人なの?
なんか素人っぽくない人もいるよね?
2024/11/02(土) 12:39:59.94ID:Rho7R7ED0
スーパーなんて毎回知らない店に行かないだろ
一度行けば卵売り場くらい覚えとけよ
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:40:35.89ID:sdjZKrd20
何かを探してる時はその目的のモノしか目に入らないから何の効果もないと思うわ少なくともワイには
2024/11/02(土) 12:40:41.27ID:97Z76it80
客の事馬鹿にしてんのか
どんだけ鳥頭なんだよ
2024/11/02(土) 12:40:47.37ID:GgfVI8+g0
>>4
マジこれな
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:40:56.32ID:Ae8NQGGI0
業務スーパーは常温で置いてある
うちが行くスーパーは冷蔵庫に置いてある
店によって卵の扱いが違う
2024/11/02(土) 12:41:23.44ID:GgfVI8+g0
>>29
基本中の基本よな
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:41:40.24ID:UTc4a9Ly0
>>205
芳香剤とか消臭剤とか
部屋用とトイレ用と車用とか売場が分かれてるからややこしい分かれてるから

あとソープの詰め替え用で液体と泡のが場所が離れてたりして
2024/11/02(土) 12:41:50.55ID:C28TDgZO0
最近はその卵も値段上がって山ずみのままだけどな
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:42:08.79ID:vIfUq0ZX0
>>280
何かを探してる時って周りの売り場から推理してるからそこまで視野狭窄にはならんでしょ
2024/11/02(土) 12:42:29.88ID:LDGUdtks0
いつも行くドラッグストアなんて洗剤コーナーの所にワゴンに入れて置いてあるわ
ちゃんと食料品コーナーもあるのにわけわからん
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:42:36.16ID:u/qGjHVB0
盛ってんだか知らないけどそんな経験一度もないです
普通に買い物してりゃ見つかる位置に必ずありました
2024/11/02(土) 12:43:33.44ID:AStQSRJ70
こういう糞企業は潰れろマジで。
2024/11/02(土) 12:44:00.83ID:FslKq5sX0
>>264
棚ではなくてカゴ台車ごと展開してるスーパーが多いからな
「スーパーの商品は全て棚に収まってる」と思い込んでると見落としがちだよね
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:44:02.26ID:4CgcqLP20
卵なんて
いつも同じ場所だろ
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:44:29.04ID:UTc4a9Ly0
>>29
その流れの中にパンの売場があったり、デザート類の棚があったりするスーパーはある
2024/11/02(土) 12:44:42.89ID:1jb5r/Sh0
客はモルモットだってスーパーのエロい人が言ってたな
2024/11/02(土) 12:45:31.57ID:GI3jVpFI0
KALDIがそういう戦略だよね。迷路みたいな棚の配置でグルグル巡らせて色々見てもらう
2024/11/02(土) 12:46:04.09ID:IPtuiuoY0
たーまごの親じゃ ピーヨコちゃんじゃ
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:47:33.33ID:c/WkRF4d0
https://youtube.com/watch?v=dA8tUZBFPeM&si=PV4TMsJyaV2SE2V7
2024/11/02(土) 12:47:45.99ID:rSV68Ag40
A 野菜コーナー先、魚コーナー前
B パンコーナー近く
C レジ横
D 右コーナー一番奥。牛乳横
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:47:53.84ID:UpG1k0Ss0
安売りの日に行くから同じとこだろ
田舎じゃないんか
2024/11/02(土) 12:48:13.29ID:3me3z2Sk0
>>12
豆腐の対角にあった
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:49:54.99ID:NE3aTTul0
つうかそんなに色んなスーパー行くか?
近場の3.4店舗ぐらいだろ
ガソリン使って遠く行くやつは知らんが
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:50:17.16ID:YBw2jhu40
インスタント味噌汁と普通の味噌置き場に一緒に置いてくれねーかなーていつも思う
2024/11/02(土) 12:51:14.73ID:W4Abxfk30
困るの最初だけだし店の印象下げるだけじゃ
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:51:59.07ID:gdwkMjyF0
よく行くスーパーは納豆豆腐の近く漬物の横だな
2024/11/02(土) 12:52:00.53ID:T+1jjAU/0
うちのまわりのスーパーだと、たまごは練り物コーナーの隣に置いてある
その練り物コーナーが、野菜売り場と魚売り場の間か
魚売り場と肉売り場の間の入口から一番遠い所か、って違いはあるが

>>283
養鶏場の隣のたまごの直売所、自動販売機を建物内に置いて冷房して
温度が上がりすぎないようにしている
冷蔵庫で冷やしちゃうと、店から持って帰る間に空気中の湿気でたまごの殻に汗が付いて細菌が、
ってことらしい。
たまごを冷蔵庫で冷やすか室温でも涼しい所に置くか、スーパーも判断に迷うんだろうな
2024/11/02(土) 12:52:43.81ID:FslKq5sX0
>>295
あーそうなんだ
いつも買うのはモンスーロのスパゲッティやリングイネ、ブルサンのチーズ、もへじの黒糖くるみや調味料、ロイタイのブリックパックのタイカレーソース程度だから大体どこにあるか把握してるから
307 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/02(土) 12:54:27.22ID:kF1nlpSZ0
玉子を探してウロウロしていたら万引き予備軍に見られそう
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:54:44.10ID:FnIQj6vN0
よく行くスーパーはチーズとかハム類がある所にあるな
冷蔵してる棚にあってそれが普通だと思ってたが
2024/11/02(土) 12:55:04.01ID:qzHPpvVV0
冷蔵棚に入れなくていいから
どこにでも置けちゃうのよね
2024/11/02(土) 12:57:16.22ID:GI3jVpFI0
普通の卵より温泉卵とうずらのゆで卵がスーパーによっておいてある棚のジャンルが違うからめちゃめちゃ探し回る
2024/11/02(土) 12:57:26.56ID:p/m5KXbr0
文房具売り場にあったのはひいたわ
なんでこんなとこにと
2024/11/02(土) 12:57:27.85ID:zC5ku2Ss0
片栗粉と小麦粉がめちゃ離れて置いてある片栗粉のそばには春雨とか干し椎茸がある
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:57:46.08ID:3nompYq/0
初めて行く店じゃないならすぐわかるだろ
行くたびに卵売り場が変わるわけじゃあるまいし
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 12:58:38.62ID:gdwkMjyF0
精肉か?乳製品か?はたまたみたいなとこはあるでしょ
2024/11/02(土) 12:58:50.55ID:UpQs60T00
店入ったらまず意識を天井に飛ばして上空から卵の場所を探す
2024/11/02(土) 13:01:21.35ID:uU4ELBeL0
一度行けばわかるやん
そんな頻繁にレイアウト変える店なんてない
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 13:02:31.75ID:FXM34zsR0
レジで卵と言うとレジのおばちゃんの足元からパック出てくる
2024/11/02(土) 13:04:06.17ID:QQbkLgbl0
カップ春雨よく買うけどカップラーメンと同列じゃないところが多い何で
2024/11/02(土) 13:05:55.55ID:7xkWDWzc0
> 有吉弘行が「よく行ってるスーパーなのに卵はすぐに見失う。

コイツは何を言ってるんだ?
しょっちゅう卵売り場の場所が変わるスーパーなんか見たことねーわ
同じ系列でも置き場が違うならわかるが
2024/11/02(土) 13:06:17.87ID:jPywcAUW0
ベルクは乳製品のコーナーの横、バッグヤードの側にあるな
一番探したのはコンソメ、コーンスープとかの所にあった
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 13:06:19.84ID:9zZ5C22/0
初めて行くスーパーで結局卵売り場見つけられなかったことあるわ
2024/11/02(土) 13:06:55.94ID:cRBsq0iq0
そういや行きつけのスーパーは卵と乳製品も右奥、左奥と更に離してるわ
2024/11/02(土) 13:08:51.38ID:2wmdvChQ0
だいたい肉コーナーの終点まで行ったところにある
2024/11/02(土) 13:09:28.76ID:eU+viXYG0
始めてのスーパーだと野菜肉魚パン以外は基本探してウロウロするんで見つけにくいほどかは分からないな
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 13:09:59.36ID:W6RXBRe+0
マツコがデラックスからスーパーに改名したと思ったよな
2024/11/02(土) 13:10:07.81ID:RdebEEf+0
>>320
ベルクは
パスタとパスタソースの棚が分かりにくかったな
更にインスタントスープもパスタの近くという謎配置
中華材料とかみそ汁とかドレッシングの棚の近くだと思って彷徨った…
2024/11/02(土) 13:10:41.81ID:NKAi8f+v0
よく行く大手スーパーが納豆売り場を変えたが店員が場所を聞かれるのに辟易したのか1ヶ月ももたずに元に戻った
2024/11/02(土) 13:10:51.80ID:1Ly2v7EA0
>>322
常によく売れる客寄せパンダポジションの商品は、
マラソンコースのチェックポイントみたいなもので、
チェックポイントをたどって行くと
自然に店をグルリと一周回れるようになっているのが良いお店
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 13:12:11.97ID:QL5itosD0
桃屋のキムチの素がどこに売ってるのか分からん
トマトピューレもパスタコーナーにも缶詰コーナーにもない
2024/11/02(土) 13:12:17.24ID:uU4ELBeL0
セールで目立つ所に売り出されてまた買おうと思ったら同じ所にないからめんどくさくなって諦めるのはある
2024/11/02(土) 13:12:29.48ID:7xkWDWzc0
チーズ売り場が牛乳やヨーグルトとは別の島型のとこに置いてあるスーパーは有ったな
2回店員に訊いたことあるわ
2024/11/02(土) 13:13:28.46ID:tikKscI40
マヨネーズだけ調味料棚と離れた場所に置いてる事もあるよね
2024/11/02(土) 13:15:34.43ID:60/d2bCA0
しょうもねえ番組だなもうネタ切れだな
2024/11/02(土) 13:16:39.37ID:RpOK+XP/0
店員聞けばいいだけだろ
その手間を惜しむと目当てのものになかなかたどり着けない
最初からわからないなら店員に聞け。
2024/11/02(土) 13:16:53.98ID:aeyKubhf0
卵は変な場所に置いといても売れるしな
2024/11/02(土) 13:18:01.39ID:EtbiVHi+0
>>329
地元だと塩の側ににがりとか浅漬けの素とかキムチの素とかが一緒に置いてあるイメージだわ
2024/11/02(土) 13:18:14.98ID:6q6oDipu0
いつも行くイオンは、卵だけなんでこんな場所に?ってとこに隠されるようにある
そういうことなのか?
2024/11/02(土) 13:18:47.00ID:aN8jtwdz0
確かに分かりにくいよな
いつもの店じゃないと確実にうろうろするわw
2024/11/02(土) 13:19:59.97ID:Ex0TgwV+0
確かに近所のスーパーどこも卵は奥まった所に置いてあるわ
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 13:22:07.55ID:W3hs4Zmn0
動線のトップは野菜→魚→肉→加工もの→パンや惣菜
だいたいはこのレイアウト
卵のポジションはスーパーによってまちまちだが奥率は高い
2024/11/02(土) 13:22:11.68ID:xvyiEwli0
そもそも卵は何々っぽいからジャンル的に 何コーナーの近くかな?とかそういう理屈で置いてないよな
もうこの店はあそことかあの店はあの辺とかそれだけの話
2024/11/02(土) 13:22:27.83ID:eYT0qW8E0
有吉ほんとつまらなくなったよなぁ、やる気ゼロなんだろな…。マツコは頑張ってる。
2024/11/02(土) 13:22:58.52ID:pr5j+Iu30
俺は塩昆布をいつも探して店内放浪する
2024/11/02(土) 13:23:06.46ID:7xkWDWzc0
卵て種類少ないし間口小さくて済むから店によって配置が違うだけで多分1の理由じゃないと思うぞ
2024/11/02(土) 13:23:19.83ID:6yWpHhwX0
んなわけない
2024/11/02(土) 13:24:59.52ID:c8y0MbxC0
たしかに初見のスーパーで卵がどこかわからんことあるわ
2024/11/02(土) 13:27:10.07ID:UXa07eHZ0
シャワー効果を期待して集客力のある100均を最上階に置くのと同じだよな。
2024/11/02(土) 13:30:31.93ID:FslKq5sX0
>>344
チェーン店のスーパーは基本的な店内レイアウトは各社ごとに決まってるけど店舗ごとに空きスペースが変わるからね
それに卵って割れやすいからグロサリー業務で落として破損するのを抑えるためにバックヤードでカゴ台車にまとめて入れてそのまま店内に出すから
2024/11/02(土) 13:34:10.15ID:SDC48CTH0
乾物にあったり粉の横にあったり麺のそばにあったりする揚げ玉よりマシ
350 警備員[Lv.48]
垢版 |
2024/11/02(土) 13:35:04.97ID:Mv/HKc/f0
>>1
ドラッグストアのコンドーム売り場は本当に分かりにくい
レジ横に置いとけ
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 13:36:34.83ID:Ia234LZO0
普通ニワトリ育てるよね
2024/11/02(土) 13:37:43.74ID:rlHHxF810
スーパーで紹興酒が欲しくて近くの店員に聞いたら、その人が外国人で紹興酒が何なのか分からなかったので「しょうこうしゅ」とゆっくり言ったら塩コショウ売り場に案内されたことがある
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 13:39:19.14ID:qH2bQpmx0
うちのスーパーはお寿司のある所の向かい側にあるけどな。
2024/11/02(土) 13:40:56.00ID:jPywcAUW0
>>326
そうそう、そうだった
ちょっと探すよね
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 13:42:16.05ID:WqnWh4WV0
地元のハローズってスーパーで探しても見つからんから諦めて聞いたことあるわ
雑貨のコーナーにひっそりあった
2024/11/02(土) 13:44:47.84ID:VjFAijs10
まつこが見つけやすいだけ
2024/11/02(土) 13:45:54.59ID:xvyiEwli0
>>355
雑貨って…
その変化球はさすがに見つける難易度高すぎw
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 13:47:34.64ID:kbSfWu0V0
味塩コショーと塩売り場は別のところ(前者はスパイスの棚)
パック入りトマトピューレとケチャップは別のところ(前者は瓶詰め缶詰の並び)
パウチ入りフカヒレスープは中華食材の棚に無い(カップスープ系の棚)

マロニーや葛切りは豆腐付近、糸こんにゃくはこんにゃくゾーン

このへんかな、探し回るの

スーパーによっても微妙に違うんだよな~
2024/11/02(土) 13:47:47.01ID:ng1K3KW90
マツコがこの程度の雑学っていうかほぼ常識みたいな話知らねーわけねーだろ…
2024/11/02(土) 13:48:44.13ID:qCModhvG0
そんなに歩きたくないのか
2024/11/02(土) 13:49:45.24ID:8018SmEv0
レジ前に単価の高い1点物置いてあるのもセコい
2024/11/02(土) 13:50:00.74ID:QbgMW3JD0
近所のイオンはレジに近いとこに卵売ってたのに
最近レジから離れた奥の方に売り場が変わってたわ
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 13:53:15.11ID:UgYSKEDR0
このスレおもろいなあ
そういえば成城石井と安売りで有名なスーパー玉出とでは配置の仕方も変わってたりするのかね
2024/11/02(土) 13:55:14.09ID:xjTWS+vP0
玉出なんか別に安くねーわ
2024/11/02(土) 13:57:44.55ID:FslKq5sX0
>>351
スーパーの宅配エリア外とかとくし丸すらやって来ないとこにお住まいなんだね

まさか…ニワトリしかお友達いないの?
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 13:58:27.84ID:ZcbJK6SR0
玉子って、玉子業者の台車そのまま出してるとこが多い
「台車ごと置ける場所」って理由もあるだろう
2024/11/02(土) 13:58:49.97ID:fiMIzAAj0
品出ししてる店員に聞けばいいじゃん
2024/11/02(土) 14:02:04.55ID:lLeR6yAF0
>>367
こういう馬鹿店員も居るのがなぁ>>225
2024/11/02(土) 14:05:23.72ID:aN8jtwdz0
>>365
ネタにマジレスもここまで来たのか・・・ちょっと落ち着けよw
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:05:43.09ID:ufrpfITr0
李牧の流動かよ
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:06:53.47ID:a2vWBiWA0
バーベキューの買い出し行ったら普段買い物してるやつとしてないやつで必要時間が倍以上違う
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:08:19.92ID:bJQ1rsI40
昨日イオンでこれ食らったわ
いつもの場所から違う場所に移動してて探し回った
でも買い物するのに面倒だと利用頻度下がるよ
2024/11/02(土) 14:08:25.93ID:IC4X4FBZ0
コンソメとかジャムとかハチミツはスーパーによって場所が全然ちがうからまじで見つけにくい
2024/11/02(土) 14:10:26.04ID:67N4F1Pz0
特売の卵や冷食はかなりの大赤字になる。
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:10:34.83ID:pYtsKW150
カートだからなだけじゃ
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:11:42.50ID:J7oznJhN0
玉子はどのスーパーも端の一つ前の真ん中に絶対ある
かなりわかりやすい
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:11:56.67ID:QM2pPG/D0
ビーフン売り場がわからなかった
ラーメン?うどん?中華?春雨?
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:12:44.89ID:h8O1X62u0
慣れてるスーパーならそんなことない
初めて行くスーパーならスタッフに聞けばいい
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:13:44.85ID:J07CC3d/0
峰 聡太の卵売り
2024/11/02(土) 14:14:38.38ID:SkShmjz80
>>373
ジャムはちみつはだいたいパン売り場に隣接してると思うけど違うのか
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:15:04.40ID:SrZ2cLYc0
水飴を見つけられなくて店員に聞いたら
食パンの隣に置いてた
2024/11/02(土) 14:15:18.86ID:whhJgESg0
>>1に共感しか無い
初見スーパーは玉子探すわ
戦略?って程分かりづらくは無いけど
外周の動線歩いてけばいつかあるイメージ
2024/11/02(土) 14:17:09.33ID:FKpa0pSI0
卵178円のスーパーは午後に売り切れるけど
250円以上のとこだと夜でも買えるぞ
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:17:45.55ID:ZeAK4C780
>>1そんなこと言うんだったら米もそうだと言えるんじゃね?
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:19:00.96ID:25vOPAPK0
まいばすけっとなんて店狭過ぎてすぐ見つかるわ
2024/11/02(土) 14:20:36.65ID:QLYlJ5Ya0
乳製品売場の近くにあるだろ。探し回ったことなんか無いわ。
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:21:35.59ID:WMO0wYDj0
こないだ見つけにくかったのは「オロナミンC」
ジュース売り場にない、健康食品ってことでヨーグルトあたりかな?って探してもない。
どこにあったかというと、レジ前のドリンク剤とかカロリーメイト置いてるとこにあった。
当然冷やしてない状態で。
2024/11/02(土) 14:22:10.14ID:whhJgESg0
>>99
昔試食販売のバイトやってたけどほんとある
デパートの地下の食品売り場とか庶民が買えない高価格帯でも物が良かったらバンバン売れる 
世界違いすぎた
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:22:26.35ID:edjFQ8N60
マツコは北関東のスーパー特集でやけにくわしかった
東京の一等地に住んでるのに、ドライブがてら地方のスーパーで買い物して終わりの可能性
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:22:57.83ID:GFMqpRWm0
コンビニの飲み物も1番奥に置いて他の物買わそうとしてるよな
2024/11/02(土) 14:23:03.26ID:/zWtGqGz0
そんなに解りにくいか?w
普段行きつけてないってことだろうからメインの客でもないだろうし
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:23:21.97ID:WMO0wYDj0
>>356
マロニーとか葛切りは乾物コーナーじゃないのか
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:24:09.11ID:00cxOfgN0
たまんごだこですか?って店員に聞けよ
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:25:33.64ID:SrZ2cLYc0
>>380
製菓コーナーとか
砂糖の隣とか
紅茶・コーヒーの隣に甘味料と一緒にとか
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:25:38.41ID:edjFQ8N60
決まったスーパー行ってないことだけはわかった
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:26:41.39ID:pzUA2irU0
うちのほうのスーパーはチーズの横にある
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:26:57.11ID:MMobPYHW0
卵は可動のラックに積んでいつも同じ場所にある
外から搬入しやすい場所に置いてあると思ってたけど
2024/11/02(土) 14:27:12.40ID:7xkWDWzc0
>>390
言われてみればこれはそうだわ
2024/11/02(土) 14:28:01.88ID:T+1jjAU/0
>>389
遠くまでドライブ行ったとき、地元のスーパーで買い物するのは楽しいぞ
地元の業者が作った商材が並んでいる
ローカルスーパーでの買い物目的でドライブ行くってのもアリだ
2024/11/02(土) 14:28:04.31ID:/AkatTKO0
>>389
千葉出身だからじゃないの?
2024/11/02(土) 14:28:19.47ID:whhJgESg0
>>178
場所聞くときに
ざっくりでいいんで~
口で説明するだけでいいんで~
って言うと口で説明してくれて着いてこないよ
店員さんも仕事だからやってるだけで客を案内するの面倒臭いからwinwinになるよ
2024/11/02(土) 14:29:13.83ID:B6AkB8GQ0
俺は目的のもの以外は決して買わない。
どこに隠そうが最後は店員に聞く。
そもそも卵なんて割れるリスクがあるから買わないし。
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:34:07.40ID:qlyQ5Lis0
気のせいだろ
2024/11/02(土) 14:36:25.82ID:G0ItbCUE0
チー牛っぽい店員に場所聞いたら
教えてくれるんじゃなく多分こっちですって連れて行った挙句、あれ何処だ?と3カ所くらい連れ回されて結局別の店員に聞いて怒られてたわ
普段家事とか自分でやらなそうな実家暮らしっぽいチー牛は食材の事も無知で駄目だな
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:36:58.23ID:SrZ2cLYc0
>>392
季節になると鍋つゆとかと一緒に特設コーナーへ移ってることがある>マロニー
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:38:15.77ID:U391eKz40
商業施設のエレベーターも上の階行くのにフロアー歩かせるように出来てるとこあるじゃん
あれも少しでもテナントに寄らせるようにさせるためやろ
2024/11/02(土) 14:38:28.70ID:zM0MlREm0
蒲郡
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:39:08.38ID:tBNOlbvG0
テレビ通販でバッタ商法やってるくせに
2024/11/02(土) 14:41:26.87ID:FQZJ8Rhv0
フルーチェで探しまくった
2024/11/02(土) 14:41:59.81ID:wU4Iot5U0
このへん
2024/11/02(土) 14:42:45.98ID:EtbiVHi+0
>>404
聞いてもダメそうな店員にわざと聞いたらやっぱりダメだった話ってこと?うんこみたいな性格してんな
2024/11/02(土) 14:43:35.46ID:/I2zXtb60
冷蔵商品の横にあるけど店によって漬物だったり練り物だったり乳製品だったりだな
2024/11/02(土) 14:43:50.85ID:/AkatTKO0
>>404
バイトにわかるわけねーだろ
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:44:17.07ID:LKMlM8uF0
ウチの近くのOKは目に付きやすいところにあるけどな卵 ていうか特定品目エリアに別の品物がポツンと置いてたりする 酒エリアに調味料並べたラックがあったり
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:45:32.22ID:9roPzImV0
スーパーの売場は最初期にレイアウト決めたら、もう動かせないくらいなのに何いってんだ
鮮魚、精肉、青果は壁サークル相当、惣菜は調理場次第、スーパーほどワンパターンレイアウトはないわ
しかも王道外したへそ曲がりレイアウトは店自体10年持たない
416 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/11/02(土) 14:48:07.08ID:kg8BkKqk0
大抵最初のエリアは野菜よね、あれなんでだろ

お肉や魚のメインが決まってからそれに合う野菜を決めるので後戻りすることが多い(´・ω・`)
2024/11/02(土) 14:48:54.09ID:AoZokT6D0
場所がわかりにくいといえば練乳
店によってジャムのところだったりコーヒーのところだったり製菓材料のところだったりする
イチゴの季節だけは果物売り場にあってわかりやすい
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:51:07.98ID:9FypqeqW0
常温で売ってるから生鮮食品の冷蔵コーナー外にあるのと
目玉の特売として普段と違う場所で売ってる場合があるだけで
探させるために移動させてるスーパーなんてあるか?
2024/11/02(土) 14:51:09.94ID:gaFP55dH0
ボケてんじゃねえのか
2024/11/02(土) 14:52:56.04ID:FslKq5sX0
>>417
そこまで特定できてるならその3箇所を回れば早いだろ?
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:53:35.26ID:i0YhpZlK0
>>45
そういえばそう言うスーパーが多いな
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:55:27.45ID:uNrTsUaJ0
なんでスーパーでたまごは常温で売ってるんだろ
家では冷蔵庫保存品なのに
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:56:46.00ID:m4ltaxca0
だいたい肉と乳製品の間くらいでないかなw
2024/11/02(土) 14:58:01.94ID:R34ecejg0
これ貧乏人向けの激安スーパーはあんまやらんよ
客が見かけたものをなんとなくで買う期待値より店員が案内で拘束される損の方がデカいから
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 14:58:34.16ID:9FypqeqW0
粉チーズ買おうと思って乳製品売り場探しても全然無くてそんなわけなくね?と思ったら
スパゲティソース売り場に売ってた
いやわかるけど乳製品売り場にも置いてくれよ
2024/11/02(土) 14:58:46.15ID:MJa69oVV0
>>416
伊丹十三の映画で説明してたような気がするけど内容忘れた
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:00:10.51ID:m4ltaxca0
>>384
最近コメがわかりにくいわ
隠してるんかと言いたいくらいw
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:00:41.92ID:SrZ2cLYc0
>>422
結露しないように
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:02:03.35ID:1MNAAwdO0
戦略っていうほどのものじゃないだろ
その店に一度行けば売り場認識するし
2024/11/02(土) 15:02:46.94ID:K8Mw7uq/0
確かに場所は店による。定番の場所がなさそう。
常温で置けて目立つから、色々と他のもの配置していって、隙間を埋めるような所にあるのかね。
2024/11/02(土) 15:03:00.57ID:wzB8v68g0
そんな対策をしても脇目もふらず卵だけ探すけどな
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:03:04.85ID:Tq0Kj2/U0
>>3
それが頻繁に移動したりするのよ店によっては
2024/11/02(土) 15:07:53.91ID:m4ltaxca0
>>242
ドラッグストアでも、値引きシールの物体は
何人もが持って眺めては置いていく

パンとか買うのにためらうんだよな
2024/11/02(土) 15:07:58.44ID:7RlM/tGN0
卵がほしいなら行く途中に何があろうと卵だけ買えばいい
行く途中にあるものがほしいなら買えばいい
何が恐ろしいのかw
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:11:01.12ID:1MNAAwdO0
うちの近所のスーパー4軒、最近3年で卵売り場を移動した店なんて1軒もないわ
2024/11/02(土) 15:12:57.01ID:cxvJxcUF0
子どもが高熱で食欲無いからゼリー飲料を買おうと思ったがなかなか見つからなくて困った
しかもゼリー飲料でもQooとポケモンで置いてる場所が違う
2024/11/02(土) 15:13:41.03ID:psR6CE2G0
うちの近くはお米売り場の近く
438お墨付き
垢版 |
2024/11/02(土) 15:14:08.83ID:Z6yppiHg0
>>4
それな
439お墨付き
垢版 |
2024/11/02(土) 15:17:19.01ID:Z6yppiHg0
 魚 魚

 魚  卵
 野菜 豆腐
 野菜 納豆
 果物 うどん
    キムチ
 入口
2024/11/02(土) 15:17:27.72ID:QQZX8RAg0
そもそも初見のスーパーでどこに何があるのかわからないの当たり前やろ
2024/11/02(土) 15:18:37.43ID:M+RzERrq0
陳列棚じゃなくてカートに乗ったまま、みたいなイメージ
2024/11/02(土) 15:18:51.90ID:NjXKG3ob0
>>416
単価の値段が安いから
2024/11/02(土) 15:21:09.08ID:e3M9OZvh0
なるほど
ハジメマシテのスーパーでは入るなり
「卵売り場はどこら辺にありますか!?」
って訊けばいいのか
2024/11/02(土) 15:22:35.21ID:zUC8Khim0
唐揚げ粉が見つけにくいわ
2024/11/02(土) 15:23:29.52ID:zUC8Khim0
>>436
わかるわ
Qooはたまにイベントでキグルミが来るらしくてQoo商品で固めてあったりするし
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:28:10.32ID:LKMlM8uF0
>>416
そういえば野菜ずっと高騰しっぱなしだが、トマト1個200円とか白菜300円とか、逆に売る気なのかと思うわ
山積みになったままだし、ハケないだろと思うが日々どうやって処理してんだろう青果担当・・
2024/11/02(土) 15:29:19.81ID:gYmvp9Aa0
>>110
IKEAはそういう思想だからな
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:32:49.31ID:e2Ghxwrv0
スーパーでおでんに入れる「ちくわぶ」が
つみれやさつま揚げが置いてある売り場になくて探し回った事がある
すぐ隣にナルトやカマボコはあるのにちくわぶがない謎
結局店員さんに聞いたらうどんコーナーにあってええーってなったわ
でも尋ねたのが良かったのか次に行ったらおでんコーナーにちくわぶ移動されてあったわ
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:33:27.76
>>1
要冷蔵・要冷凍の各商品群の場所が店内でバラけているスーパーは総クズ
2024/11/02(土) 15:35:09.92ID:XgTj5ogm0
確かにIKEAはそんな感じだね
卵は知らなかったなぁ
いつも行くスーパーは決まったところにいつもあるから
2024/11/02(土) 15:35:13.61ID:ez3badhB0
>>382
いい大人が「〇〇しかない」ってやめなよ
2024/11/02(土) 15:36:52.11ID:1TN9ZPPL0
たまご売場を探す時に
他の商品に目移りする事はまずないわ
2024/11/02(土) 15:38:43.44ID:hbW3KzW40
店それぞれ
としか言いようがない
2024/11/02(土) 15:38:44.92ID:dRce6c6U0
これ聞いていつも混む人気のスーパーは分かりやすい所にあるから分かりにくい所にあるスーパーは集客に苦戦気味かもと思った
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:39:53.49ID:Ovzbmxk50
>>13
カロリーメイトはマジで分からんw近所のスーパーで全く見つけられんからカロリーメイトだけコンビニで買ってるわ
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:39:56.98ID:thkrXiet0
>>4
そうやな
2024/11/02(土) 15:41:29.80ID:SpJEKv0F0
>>452
腹立つだけだしな
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:42:54.01ID:EQrrXQbe0
卵って低脂質低糖質で栄養価が高いから良い食材だとは思うけど
スーパーマーケットで買った帰りに割れやすいから買うのためらう時がある
「あ、いつの間にか一個割れてる・・・」みたいな
2024/11/02(土) 15:46:03.38ID:+1FOdilg0
杖つきながらノロノロ歩きだろうからな
サイズの合う車椅子もないだろうし
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:46:23.17ID:W3hs4Zmn0
言われてみればバックヤードの近くに置かれやすいな
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:46:28.17ID:htfiOjfu0
トマト高いよね
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:48:20.24ID:/OLTudJy0
オレが行った事ないスーパー全てが自分が行ってるスーパーと同じなはずだからそんな事はあり得ない、みたいなレスチラホラあるけどそう決めつけられる思考展開とメンタルがすげぇ。
2024/11/02(土) 15:53:44.39ID:N4urGULT0
>>4
これ思った
なにこの番組
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:54:31.76ID:Hei5Dvmd0
玉子は本当迷うな
2024/11/02(土) 15:55:55.08ID:7xkWDWzc0
>>448
ええスーパーや
2024/11/02(土) 15:56:49.45ID:N4urGULT0
>>13
それで諦めてソイジョイ買って帰るんですね…
ソイジョイも壁に掛かってたりして、変な場所にポツンと売ってる
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 15:59:14.36ID:gwoKwZdl0
そんなにコロコロとタマゴ売り場を変えてるのか
面倒くせー店だな
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 16:00:43.52ID:pa3aZtgD0
卵売り場は棚の端の平面部だよな
若干生鮮品売り場寄りだけど狭い店なんかだとお菓子コーナーや即席めんコーナーの棚の端にある
広い店であれやられるとクッソムカつく
2024/11/02(土) 16:01:16.28ID:itChh+880
ペッパー君に訊いたらいいよ
卵ハ卵売場ニアリマス
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 16:01:32.61ID:pzUA2irU0
>>451
分かる。この言い方なんで流行ったのか不明だけど、おかしいよね
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 16:01:50.71ID:bck5V29S0
百貨店のレストランや催事が上なのと同じだろ
2024/11/02(土) 16:02:44.85ID:B3gbJdnj0
>>178
こないだなんて「煮干しどこら辺ですか?」と聞いたらお客様カウンターの中から「そこ!そこ!」って指さされたよ
そこって何処だよそこはさっき見たよと黙ってたら出て来て案内されたけど「日本酒コーナー」に連れてかれた
「煮・干・し・で・す」と言ったら「ああ」だって
2024/11/02(土) 16:04:01.80ID:itChh+880
>>110
ショートカットできるよ
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 16:06:34.08ID:zPjRjGfm0
>>21
毎回チェックするけどあれ売れ残りだし
ベタベタいろんなひとがさわってるんだろうな
掘り出し物も多いけど
2024/11/02(土) 16:06:54.65ID:gYmvp9Aa0
>>472
誰が悪いのか、直ちには分からないな
2024/11/02(土) 16:07:20.16ID:OKYTABvo0
むしろ、わからない場所なら買い忘れるけどね。
2024/11/02(土) 16:08:18.08ID:wduBO7m50
>>475
100億%店員の頭が悪い
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 16:09:11.42ID:54wUfoyB0
コンソメがわかりにくい
2024/11/02(土) 16:09:36.74ID:kfjpYlYI0
卵売り場はだいたい最後の方にあるだろ
先に入れると潰れるから
2024/11/02(土) 16:10:20.80ID:7xkWDWzc0
ni bo shi
ni hon shu

そうおかしくない
滑舌悪いだけ疑惑
2024/11/02(土) 16:11:08.73ID:cxvJxcUF0
>>445
店によってドリンク売場・ゼリー売場・栄養食品売場・菓子売場の横の柱とか色々だし
一番難しかったのはアイス売場のショーケースの上
あとポケモンのは諦めてレジに向かったらレジ横の棚にあった
2024/11/02(土) 16:11:18.73ID:gYmvp9Aa0
>>477
きちんと発音できてたのか分からないのに?
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 16:11:40.47ID:/hAEswUf0
醜いくそデブウジ虫以下の人間のクズ
死ね!今すぐ死ね!苦しんでのたうち回って死ね!!!
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 16:14:09.15ID:NKDRoBVi0
卵はまだ時間かけて探せば見つかるけど温泉たまごはマジで見つからない
卵売り場にも豆腐納豆のとこにも無かったらそのスーパーには二度と行かない
2024/11/02(土) 16:15:28.78ID:hoGe4M3g0
>>482
わざわざカウンターまで行ってこちらは丁寧語で聞いてるのに、指だけで「そこ」じゃないんだよ
聞き間違えてるのに謝りもしないし最低の接客
2024/11/02(土) 16:15:31.36ID:I95z18F/0
>>4
今まで1つも見たことないな
2024/11/02(土) 16:16:17.49ID:c0S+gQml0
>>75
ホームセンターはあらゆる種類のものがあるから、周らせたいんかな

>>470
何がおかしいんだ
主張したいだけやん
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 16:16:19.67ID:DHWZMj2C0
分らなかったら店員に聞けばいいだけのこと
くだらんスレ立てるなよ
2024/11/02(土) 16:16:33.53ID:sfTujqCz0
コンビニで一番売れる弁当コーナーは奥の方と同じ理論かな
2024/11/02(土) 16:17:17.24ID:8BUfrsgg0
卵←この字ってなんか気持ち悪い
虫の卵みたいでプチプチしてそう
なのでタマゴとか玉子にしてよ
2024/11/02(土) 16:18:02.18ID:yfZxiRS80
卵はどこにも属さない孤高の存在だから
隙間に置かれがちなだけだろう
2024/11/02(土) 16:21:29.82ID:nKM4B4SD0
>>485
それは客側のコメントしか読んでないからだろ
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 16:22:07.47ID:y9Nbh4Ln0
>>1
卵って生鮮食料品だけど腐りにくいから別枠なだけだと思うけど・・・
2024/11/02(土) 16:24:14.18ID:ZgTvxdAA0
変なとこに置いてる店は客ファーストではないと見なして今後その店で買わないようにするわ。その店、そういや値上げするのも早かったわ
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 16:30:01.11ID:zPjRjGfm0
スーパーやドラストは物を売る工夫が随所に散りばめられている
お前らも買わされてるんだぜ。サブリミナル
2024/11/02(土) 16:32:48.76ID:/cT173Gv0
最近の百均は、例えばアウトドア系用品は店の四角に目一杯離れて分割されて配置され、店の中を歩かされてぐるぐる探し周らさせるようになってる
2024/11/02(土) 16:34:12.00ID:HZXt/lDU0
卵は壊れると大惨事だからレジの近くがいいな
2024/11/02(土) 16:34:13.69ID:THzqygrx0
よく行ってるスーパーって売り場を頻繁にシャッフルしてんのか?
スーパーは地域のリピーターを中心にとらえてるはずだよ
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 16:36:39.85ID:1cwERQnK0
>>458
俺は自己判断で発達障がいだと思って生きてるからスーパーで生卵のみ買ったときレジ済ませたあと床へ落として割ってしまったことある
有名スーパーだったせいか無料で交換とか言われたけど普通に別の生卵を購入した
床を汚しちゃってごめんなさいと
さすがにそのときだけの体験ですが
2024/11/02(土) 16:37:05.56ID:Gj1TotgH0
本当に難しいのは干し芋だろ
マジで自力で探すのむずいよ
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 16:39:33.85ID:ympgmgXN0
アイスクリームこそレジ近にして欲しいんだよなあ

最後に買おうと思って通り過ぎると大体忘れる

そうだアイスクリーム、って買いに行ってる間にレジに行列ができてたりする
2024/11/02(土) 16:42:20.35ID:GWSchNM80
冷ケースか常温かも店によって違うし初見だとどこだろうってなるわな
2024/11/02(土) 16:49:06.57ID:jTDnm4hg0
>>501
完全に自分のせいじゃん
馬鹿だろ
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 16:50:41.53ID:zPjRjGfm0
>>500
味の素も見つかりにくい
2024/11/02(土) 16:55:15.81ID:xvyiEwli0
山積みの卵パックは遠目からでもわかるから比較的見つける難易度は楽
グリーンピースは缶もクソ小さいし一番手こずる
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 16:55:57.38ID:TBnqHEhb0
初見スーパーとか滅多にないだろw
こじつけや
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 16:57:38.68ID:YxZfctCe0
>>501
なんかわかるわ
最後にと思いつつ忘れて、レジ待ちの列に並んでから思い出して葛藤する
2024/11/02(土) 16:59:43.36ID:ml0K2ock0
>>1
もう、雑誌コーナーの中にでも設置しろよw
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 17:00:28.94ID:dD+8gXgK0
店内入って外回りしていりゃ、卵も冷凍系も大体最後の方にあるし見つかる。
そもそも見つけにくいほど卵の陳列が少ないスーパーなんて小型すぎるだろ
2024/11/02(土) 17:03:07.45ID:5zXDIYf+0
近所のスーパーがイケてない
昆布茶の横に花あられを置いてない
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 17:03:13.05ID:sdI7XEDJ0
牛乳が欲しいのに「あっ、安いのがある!」と思って手に取ったら『乳製品』と書いてあった
味はビックルとかああゆう感じ

紛らわしいから牛乳の横に置かんでくれ
2024/11/02(土) 17:03:46.82ID:9fu4bdtM0
>>255
大人用オムツの前とかだな
2024/11/02(土) 17:04:02.49ID:O495la1o0
>>4
うむ
2024/11/02(土) 17:12:15.43ID:Sj38A2Fr0
卵はちょっとおくまったところにあるわ
場所は変わらないけれど
2024/11/02(土) 17:29:32.62ID:HSNJcX/j0
>>347
百均が年に何度も配置換えするのも
似たような効果狙いだよな
2024/11/02(土) 17:31:53.65ID:r87Ur5mz0
スーパーでバイトしてるけど卵売り場きいてくる人はあまりいないな
よく聞かれるのはコンソメトマト缶片栗粉すし太郎
2024/11/02(土) 17:33:27.43ID:mpj3zpqe0
温泉たまごが卵売り場と全然違うとこにある
2024/11/02(土) 17:38:37.17ID:aJHJhZJK0
>>4
同じくw
2024/11/02(土) 17:41:54.81ID:Pz/qdO1Q0
卵売り場をわざと分かりにくくして、お客さんに店内をウロウロさせようって、スーパーの戦略って本当?
じゃあ、なんでスーパーは卵を売ることにそんなに必死なの?他の商品より儲かるの?
それとも、卵が売れれば他の商品も売れるって法則でもあるの?
卵を探すうちに他の商品を買っちゃうって、確かにありそうだけど、それって本当にスーパーの意図通りなの?
もしかしたら、お客さんは単純に卵を見つけるのが下手なだけじゃない?
それとも、スーパーは、お客さんが卵を探している間に、他の商品を魅力的に見せるための工夫をしてるのかな?
卵売り場が分かりにくいって、みんなそう思ってるの?
もしかしたら、マツコさんと有吉さんは、たまたま卵を見つけるのが下手なだけじゃない?
それとも、スーパーによって卵売り場の分かりやすさは違うのかな?
もしそうなら、分かりにくい卵売り場があるスーパーは、お客さんが他の商品もたくさん買うのかな?
スーパーの戦略って、そんなに巧妙なものなの?
もしかしたら、卵売り場が分かりにくいのは、単にスーパーの設計ミスとか、商品陳列の担当者のセンスの問題とか、そんな単純な理由じゃない?
卵売り場が分かりにくいって、お客さんにとって本当に迷惑なの?
もしかしたら、卵を探す時間を楽しみと感じてる人もいるんじゃない?
それとも、卵を探すことで、スーパーでの買い物がより充実するって感じる人もいるのかな?
2024/11/02(土) 17:44:14.44ID:Jbr1e5ZM0
年取ると売り場変わるのストレスでしかない
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 17:44:57.35ID:FJYiwUYr0
何でこんなアホ企画通したんだ? すぐに嘘だとわかるだろ
2024/11/02(土) 17:45:00.97ID:FuWnxkoz0
>>516
スーパーのおじいちゃん店員に
塩分タブレットってもう置いてないの?
って聞いたら無いって言われた(´・ω・`)

あと別の店でお客さんの西洋人種の金髪お姉さんが
重曹ってどこ?ってお客さんのワイに聞いてきた(´・ω・`)
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 17:45:20.43ID:fIIt3Jzi0
近くの業務スーパーは真ん中にあるな。
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 17:47:47.06ID:6DXV1r3p0
ドラッグストアがコンビニ見習ってバカみたいにドミナント戦略してるが
ドラッグストアは日用食料品を入り口から一番遠いところに置くから
スーパーが潰れたりしたら住民はめちゃくちゃ不便になる

スーパーにあるものなら優先的にスーパー使った方がいいよ
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 17:49:41.07ID:UuxFvzL20
近所の西友はまっちゃ分かりやすいとこに卵置いてる
2024/11/02(土) 17:51:25.79ID:FuWnxkoz0
高いところに置いてある商品を低身長女性に
アレ取ってって当然のように言われたこともある(´・ω・`)
そんなに店員ぽく見えるのか何なのか謎だわ
2024/11/02(土) 17:53:23.87ID:Ry9B7Joy0
はじめてのドラッグストアでティッシュペーパー見当たらなくて聞いたわ
真ん中辺りの辺なところにあったわ
ティッシュペーパーはだいたい奥か端っこだろ
2024/11/02(土) 17:53:31.46ID:FuWnxkoz0
>>525
卵不足の時に西友だけは決まった時間に
品出ししていてすごく助かった
でも北海道から撤退したのでかなC(´・ω・`)
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 17:53:54.39ID:1hM1pBm00
>>4
そうだな
入り口からわざと遠いところに置いてるスーパーは有るけどな
2024/11/02(土) 17:55:21.02ID:RUmxWFG00
基本だろこんなの
2024/11/02(土) 17:56:13.41ID:Ry9B7Joy0
>>455
カロリーメイトってスーパーで置いてあるかな?見たことない
2024/11/02(土) 17:56:41.51ID:Ex0TgwV+0
>>516
すし太郎w
2024/11/02(土) 17:56:57.53ID:EeTmYkzQ0
普通にみつけわすしコイツの最近スーパーなんか絶対行ってないだろ
こいつ本当ウザイ
2024/11/02(土) 17:57:22.96ID:RUmxWFG00
業スーでも最近219円とかなんだよな
イオンと変わらん
高い
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 17:57:35.97ID:F2DNR9fE0
>>88
凍ったまま動かなくなった客もいたな
2024/11/02(土) 17:58:01.58ID:RUmxWFG00
>>531
ある
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 17:59:02.76ID:/OLTudJy0
コープはかたくなに売り場の位置変えてない。そこらを売りにしてるんだろうけど。まあ各スーパーの戦略があって楽しくもあると肯定的に捉えたいもんだよ。
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 17:59:19.68ID:1hM1pBm00
>>29
それが置いてねえんだよなあw
2024/11/02(土) 17:59:33.80ID:Ry9B7Joy0
>>536
だいたいあるのかレジ辺りかな今度探してみるね買わないけど
2024/11/02(土) 18:02:59.99ID:Ry9B7Joy0
>>226
わいのスーパーもそこだ!
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 18:08:06.64ID:1hM1pBm00
>>66
小学生のこんにちわの挨拶よりはマシw
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 18:11:53.36ID:vwBJqbH80
>>34
お前より数万倍マシだけどね
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 18:12:37.47ID:iZXU+poe0
だから訳分からんとこに卵の棚があるのか
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 18:17:55.76ID:1cwERQnK0
>>527
俺は地方民なのでドラッグストアはツルハ行くけどツルハは建物自体は基本的な外観だけど店内は店によって違うから俺の行くツルハもトイレットペーパーなど真ん中通路もあれば普通に奥のほうにある店もある
2024/11/02(土) 18:25:43.38ID:qFUIPihz0
近場のスーパー色々見ても洗剤の横とかないけどなあ
2024/11/02(土) 18:27:57.84ID:Ry9B7Joy0
>>544
真ん中の店もやっぱりあるんだね
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 18:28:30.62ID:/OLTudJy0
あとこれは何度でも言いたいがTVにでてて不愉快大嫌い消えろ!!ってレスはTVに出ているタレントである以上宿命だからしゃーない、だけどマツコは芸人ではないからな。「芸人なのに面白くねぇ!」てレス毎度毎度散々あるけど「芸人じゃねぇんだからそこらは芸人じゃないタレントして扱ってやれよ!」とは毎度思う。
2024/11/02(土) 18:30:17.62ID:C6OBYzlw0
そんなスーパーあるのか?
むしろ見つけやすくなっているだろ
2024/11/02(土) 18:30:57.41ID:Lbg87rEY0
一回行けば場所覚えるし…
2024/11/02(土) 18:34:14.85ID:LF+Z9D0h0
えっ?
梅干しなら見つけにくかった事ある
キムチは目立つとこにあるのに@ダイエー
2024/11/02(土) 18:46:18.34ID:7410zeDE0
>>368
バーカw
2024/11/02(土) 18:46:57.28ID:7410zeDE0
>>230
ゴミ爺早く死ねよw
2024/11/02(土) 19:00:49.54ID:ChkD/BB10
確かにグロッサリー担当だとグロッサリーしか鮮魚担当だと他の売り場に行くこともないし わからないなぁ 何年か働いてたけど
ダイソーとか広い店舗でも聞けば大抵のアイテムの場所を教えてくれるからすごいと思うわ
2024/11/02(土) 19:04:39.77ID:KZdVhCn70
買うもの決めてるからやたら安いんでもなきゃ余分には買わないかな
2024/11/02(土) 19:10:57.92ID:vQK11aJ30
>>2
あなる

天王寺のドンキとかめちゃくちゃ頻繁に売り場とか変わるわ
戦略なんか
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 19:11:55.85ID:jBoBUSCE0
必要ないものは買わないだろ
アホなのか
全て必要だから買うんだよ!
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 19:18:47.80ID:acat21ph0
地元のスーパーはだいたい把握してるんで問題ないが
特定銘柄のトウモロコシ売り場で迷ったことはある
2024/11/02(土) 19:24:49.38ID:bzhPLTVB0
>>350
これ
まじでずっと探し回ってウロウロしてるw
2024/11/02(土) 19:29:37.54ID:57k6WuDy0
目玉商品が置いてある棚に行ったら空っぽで売り切れたと思ってたら仮設棚にあった事はよくある
2024/11/02(土) 19:34:42.22ID:Y+2lu4cu0
入口付近は野菜に魚肉ときて
卵はレジ近くが常道
2024/11/02(土) 19:42:53.93ID:ktXgji+g0
>>5
これの意味が分からんって・・・
2024/11/02(土) 19:51:26.22ID:Vza49f6I0
>>1
「CMのあと」て何回言っても目的の内容が出てこないテレビの構成と同じだろ
2024/11/02(土) 19:56:58.29ID:fWMMbxKR0
行くスーパーなんて決まってるんだから迷うのは最初だけだろ。
更年期障害か?
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 19:58:50.04ID:NCBk2bb70
見つけにくいのは瓶詰めだな
2024/11/02(土) 20:00:50.01ID:Wo8sckI20
ってか親切じゃねーか
2024/11/02(土) 20:06:56.47ID:+hfJ4Wf/0
コレを信じる奴ってすぐデマにヤラれそう
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 20:14:18.43ID:lqlVYwTy0
お前がデブで旋回能力が低いから見つけにくいだけ
2024/11/02(土) 20:14:36.66ID:d8jjeNXM0
マジでみつかんねーよな
2024/11/02(土) 20:15:40.54ID:w6vi7vS00
こないだ買い物したドラッグストアでは卵は一番奥の隅に有ったな
2024/11/02(土) 20:16:03.88ID:XeaFOa4U0
卵ってそれなりに数並べるだろうから
普通は見つかるんじゃね?
卵見つけられないってコンビニか?
2024/11/02(土) 20:20:28.94ID:mDtCVDoa0
確かに変なとこに陳列してるな
なんでこんな辺境に置くのかな
2024/11/02(土) 20:22:41.58ID:MdnwkOSn0
奥の方にあるのはなんでだろう
むしろ売り上げが落ちる気がするけど
あ、わざとか
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 20:24:20.34ID:QebESLBP0
卵に限らずグーグルで店内検索できればと思うことはまれによくなる
2024/11/02(土) 20:24:41.51ID:QV8eWAjK0
ドンキホーテの圧縮陳列と同じ手法
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 20:25:28.84ID:JaGvjr8/0
業務スーパーのトイレットペーパーがすごく見つけづらい場所にあった
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 20:25:38.86ID:QebESLBP0
よくある
2024/11/02(土) 20:26:16.61ID:kf83s00G0
頻繁に売り場が変わるわけじゃねーし
初見騙しにしかならんよな
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 20:28:41.02ID:vBYsqFTX0
いちいち探すのめんどいからすぐ店員に聞く
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 20:35:00.99ID:Ad9gaGPi0
スーパーで食材の場所なんて頻繁に変わらんからよく行ってるなら迷わんだろ
580 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/11/02(土) 20:37:20.55ID:/mHERG7U0
店員がいればすぐ聞くし、いないと割とすぐあきらめて帰る
面倒くさくなって他の買い物も次回にしてしまう
結果ネットスーパーと通販ばっかだ
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 20:39:48.79ID:dUo7LF0r0
バックヤードの扉かレジのそばだよ
またツイッターで拾ったウソ知識に騙されてんのか
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 20:49:16.37ID:r7jz8rC30
分からんときはすぐに店員に聞くようにしとるよ
2024/11/02(土) 20:49:47.93ID:IyX3FDq00
>>178
「場所教えて下さい自分で行きますので」
と一言添えればえかろうが
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 20:52:41.87ID:dotHrTGg0
いや、すぐ見つかる場所にあるが
585 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/02(土) 20:56:11.18ID:B3oO3o0P0
タバスコとかのほうが分かりにくい
2024/11/02(土) 20:58:53.26ID:je5AcHT20
スーパーなんてほとんどが常連なんだから卵売り場を頻繁に変えなきゃ意味ないだろ。そんなことしてるか?
2024/11/02(土) 21:07:19.85ID:sVJQeUA60
>>552
お前がタヒねw
底辺無能スーパー店員がwww
2024/11/02(土) 21:12:06.59ID:BiHOQCQw0
なるほど常温で日持ちするからどこでも置けるという特性があるのか
目玉商品として安く売るかわりに店内ドラクエしないといけないw
2024/11/02(土) 21:17:55.49ID:y5yjViqa0
ニトリが特売商品を四つ角に配置する
マグネット商法をやってるって聞いたことあるけど
卵でそんなことやってんの初めて聞いたわ
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 21:38:27.39ID:RwmmMl080
東京はそんなわかりにくい場所にあるのか
2024/11/02(土) 21:45:04.16ID:/L3lOeaN0
いつも同じ場所だけど
でも確かに言われてみれば近所のライフは数年に1回くらいの頻度で卵の場所変わるな
今は飲料の向かい冷凍食品の並び
ちょっと変わった場所にあるわ
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 21:55:23.95ID:DNP3r3YO0
ハンドソープが分かりづらい
台所、風呂、トイレ関連、どこにもなくて諦めたわ
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 21:55:38.21ID:ypRqEIsZ0
世の専業主婦は、その日その日の安売り情報から買い出しするスーパーを何十店舗もの中から数店舗選び抜いて買い物をするから
各々の店舗に何がどこにあるかは覚えられない
2024/11/02(土) 21:57:05.28ID:T+1jjAU/0
うちがよく行くスーパーだと、たまご売り場が年末だけ移動する
いつもたまごを並べている冷蔵ショーケースに正月食品が並ぶから
どこに移動した、って貼り紙が出るんだが、みんなたまごで右往左往。オレも迷った
そんな客を見てるからだろうか、店内改装しても、商品の配置はほとんど変わらなかった
2024/11/02(土) 21:57:35.93ID:1A8cJh1F0
全然買わないから探してないけど毎度遭遇する
596 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/11/02(土) 22:29:00.58ID:r3NSTdkn0
よく行くスーパーは1番奥にあるわ
常連だと途中の品物が目に入るし
初めてだと探すだろうな
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 22:52:08.98ID:idYoM+hr0
うちの近所でレジそばにタマゴ置いてるところ無いわ
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 22:54:45.19ID:umA0KS9C0
ショッピングカートこそ無駄買いのためのアイテム
重くないから目についた物どんどん買うようにできてる
2024/11/02(土) 23:03:14.88ID:9Y3PPWWx0
四大カテゴリー青果鮮魚精肉惣菜のいずれにも属さないから担当者の気分次第で場所が違う
2024/11/02(土) 23:09:50.39ID:59OFwl5s0
>>3
頭悪そう
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 23:09:52.77ID:iRw5Ryw20
大体店の奥のほうにないかな?
そうであってもなくても初めて行く店だと卵でなくても欲しいものは探すけど
いつも行くところならどこに置いてあろうと迷わないでしょうに
2024/11/02(土) 23:12:05.38ID:KuKSCg6E0
店員に聞けばいい話
2024/11/02(土) 23:16:08.81ID:lKP2YK6P0
イオンはカーゴに置いて頻繁に場所変えてるな
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 23:17:18.40ID:WTkUIpLe0
近所のスーパーで唯一自力で辿り着けなかったのが冷凍シーフードミックス 鮮魚コーナーに置いてるとか知らんわ 冷凍食品のとこに置けや
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/02(土) 23:17:44.02ID:Ozj+TTwR0
へぇ卵を移動させるスーパーがあるの知らなかった
今まで大体いつも同じとこにあるスーパーばかりだわ
2024/11/02(土) 23:22:19.65ID:wVCES3T70
エンドっていう目立つ棚に置いてる店ってあんまないね

今日行った店は冷蔵されてる棚に置いてあった
2024/11/02(土) 23:24:39.60ID:6WprSw620
>>1
嘘くせー台本
2024/11/02(土) 23:25:42.85ID:yZ+S5IzO0
いくつかのスーパー行くけど確かに置いてる場所に一貫性ないな
2024/11/02(土) 23:30:02.46ID:/97bXbsO0
セブンに捨てられたイトーヨーカドーは必死だぞ
成功してないけど
2024/11/02(土) 23:30:43.69ID:xYSH7My90
それでも、冷蔵ケースの近くが多い気がする
常温でも良いとはいえ、お高い系の卵は冷蔵で長持ちさせたいから
2024/11/02(土) 23:49:42.56ID:ZGk/f4+K0
いつも行くスーパーが改装して今までと全然違う場所に卵置いてあったから気のせいとも言い切れない
2024/11/03(日) 00:08:59.05ID:N4jWBtKh0
俺もお使いで買いに行った時分からなくて近くに居た熟女の客に聞いたもんな
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 01:06:41.91ID:ZZJnCnDR0
近所のスーパーは入り口の野菜売り場付近に置いてある親切設計だわ
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 01:18:34.26ID:zlr3ycve0
よく行くスーパーはウインナーの隣に卵だからセットで買う
2024/11/03(日) 01:23:14.98ID:+8GJua6V0
>>4
分かりにくい場所であって、変わるとは言ってないよね
616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 01:55:41.34ID:wl4LDccX0
>>602
レジの人以外にびっくりされたくないんだよ有名人来てるって
セルフレジならそれすらないかも
2024/11/03(日) 01:57:58.78ID:h3mrto1f0
>>615
よく行くスーパーで売り場も変わってないのに見失うって脳に障害ある状態じゃねえか
2024/11/03(日) 02:03:06.93ID:X9wzuKHz0
スーパーってたまに改装するよな。あれも作戦なんだろうな
客としてはせっかく馴れたのに困るんだがw
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 02:04:56.85ID:nt21bzHb0
なるほど
確かに専用のカートに並べて分かりづらいとこにある
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 02:05:52.25ID:nt21bzHb0
>>614
食パンも横にあれば完璧なんだわ
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 02:50:51.65ID:agor7Boq0
大体冷凍食品の近くだろ
2024/11/03(日) 03:03:52.57ID:o015Rcxq0
俺の行く店の場合だと

西友は加工肉と豆腐コンニャクのあいだ
OKはレジの手前
ヤオコーは漬け物のとなり
ダイエーは乳製品のとなり
マルエツは鮮魚コーナー

買い物ルートの最後のほうにあることだけは共通している感じやわ
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 03:38:15.93ID:oRvw9BIs0
A…納豆豆腐竹輪蒲鉾のそば
B…アイス冷凍食品パン乳製品のそば
C…乳製品パンお菓子飲み物のそば
D…冷凍食品鶏肉缶詰加工肉アイスのそば
E…お菓子生菓子缶詰飲料水のそば
F…加工肉冷凍食品お惣菜のそば

強いて言えば冷凍食品肉類乳製品の近くかな?
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 03:52:32.59ID:2XUjmcCt0
いやわかるだろ
だいたい肉と野菜の境目あたりに置いてる
2024/11/03(日) 03:55:18.77ID:mcGlSmOq0
買い忘れをさせないようにしないといけないの見つけにくいと売れない
2024/11/03(日) 03:56:05.02ID:ci9VPqnf0
思い切って卵はどこか探すチャレンジとかやったら良い
卵に他の商品のクーポン付けとくの
2024/11/03(日) 04:09:08.21ID:9kAtbfAZ0
ワイ引っ越し多いから
各地のいろんなスーパー行くけど
卵売り場は確かにわかりにくい
2024/11/03(日) 04:12:04.07ID:28j6fPF20
>>627
え、こんな端っこのわかりにくい場所に?ってとこにあるスーパーあるよね
卵なんて安いもんだし万引きもされにくいから端っこに追いやられてんのかと思ってた
629 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 04:17:30.48ID:lhALKQaE0
コイツがスーパーにいたら通路ふさいで邪魔だろ
2024/11/03(日) 04:18:08.18ID:FWubaq8e0
卵売り場が頻繁にかわるスーパーとか見たことねーわ
2024/11/03(日) 04:48:21.38ID:vPFrndzs0
ちょっと探して見つからなかったら遠慮せずに店員に案内して貰ってる
店員の仕事量が増えようが知ったこっちゃない判り難い所に置く方が悪い
2024/11/03(日) 05:07:37.22ID:58//EhNk0
必要なものが見つからなかったら面倒だから何も買わずに帰る。定期的な配置転換って意味あんの?
2024/11/03(日) 05:24:41.06ID:MHQYZW8E0
タマゴ売り場ってメインの通路沿いに置いてある店しか行ったことないわ
タマゴ売り場頻繁に変えると、店員に聞く人増えるだろうし
仮に売上上がったとしても、現場の店員には煩わしいだけだろね
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 05:26:30.66ID:e5jyfcr20
>>598
そう思うだろうけど
実は手持ちのほうが余計なものを買ってしまいがちという実証実験をテレビでやっていた記憶がある
だんだん重くなるのと、早く終わらせたい思考とカゴの中のバランスをとるために吟味せずにさっと商品をとってしまうらしい
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 06:23:26.37ID:NUDeyUXU0
必需品を奥に置くのはスーパーの基本
2024/11/03(日) 06:32:42.75ID:0HnmVsr80
オカマみたいな話し方だな
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 06:38:24.69ID:NUDeyUXU0
奥によく置かれてるのは牛乳ソーセージヨーグルトかな
卵は冷蔵いらないので真ん中辺のわかりにくいとこが多い
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 06:44:25.40ID:J3lONVyg0
スーパー入ると一回りはするからな
気にした事ないな
639 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/11/03(日) 06:47:12.26ID:ATm8RwPQ0
オーケーが業務スーパーにくっついて
いつの間にか熊本に進出してたわ。
2024/11/03(日) 06:53:15.84ID:jiT0Uixn0
どうせ業務スーパーとかだろ
普通のスーパーだと見つけにくいなんてこと無いぞ
2024/11/03(日) 06:54:00.66ID:/dbr9u040
>>4
売り場というか車のついたカートなので自由に移動できるのに日替わり商品たまごが載ってるのは見たけど
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 07:03:05.47ID:yaQLt5D10
ポッカレモンが見つけられなかったことはあったな
調味料でも飲料でもないレトルトコーナーみたいなとこに置いてあった
2024/11/03(日) 07:05:47.64ID:/dbr9u040
恐ろしい?
テレビ制作してるやつのほうがよほどガメつくて汚く感じるけどね。
答えはCMのあととか腹立つ
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 07:06:35.94ID:Coc6PQJg0
>>472
お前の滑舌が悪いんじゃないの?
2024/11/03(日) 07:09:36.23ID:xpfXQrg60
ホームセンターの猫砂が奥まったとこにあるのはなんで?
2024/11/03(日) 07:12:16.65ID:6Jw1asKl0
マツコは一日何個卵食べるのだろう
何パック買うかも気になるわ
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 07:16:21.48ID:SaR6MzcN0
コレって
スタッフが勝手にVTRを作ってきてんでしょ
2024/11/03(日) 07:20:44.41ID:JZwug96A0
三パックはキープしてそう
ニワトリさんも大変ね。
2024/11/03(日) 07:21:32.39ID:1oPBpiga0
これって玉子が100円とか10円とか無料だった時代の名残りじゃね
2024/11/03(日) 07:27:49.34ID:H30qMvsF0
メディアのほうが怖い
減ったスポンサー広告料を補完する為にデマでもなんでも激しく書き立てて選挙の広告料を作り出そうとする

007でデビッド・ボウイが演じた役そっくりになっている
2024/11/03(日) 07:27:59.54ID:28j6fPF20
>>640
めっちゃ地元のローカルスーパーがめっちゃわかりにくいとこに置いてる
ほぼ死角っていうぐらいのとこ
最初見た時、なんでこんなとこに?って驚いたぐらい
2024/11/03(日) 07:30:11.80ID:1oPBpiga0
玉子を隠すほど玉子がお得な時代ではもうないからな
2024/11/03(日) 07:36:02.84ID:MGULAnm+0
マツコは1パック1日で
平らげそうだよな
2024/11/03(日) 08:23:15.10ID:cz8wfISE0
前は移動コーナーごと目立つ場所にセールの時はあったけど
今は3時ぐらいまでに売り切れてる。大量に仕入れらんないんだろうな
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 08:27:21.31ID:/D+G4rGI0
ウロチョロしてるうちに万引きGメンらしき男が監視してることに気づく
2024/11/03(日) 08:32:42.18ID:1oPBpiga0
1パック100円とか二千円以上買ったら1パック無料とか10円とかで
客寄せに玉子使ってた時代の話
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 08:57:55.69ID:grAXllDb0
>>4
少なくともよく行くオーケーは定位置やね
2024/11/03(日) 09:04:10.75ID:HNg4GWrj0
特売の時に増設されることはあるけど
定期的にシャッフルとかはないなあ


京都の話なのかな
2024/11/03(日) 09:24:07.79ID:m+pkSY970
メインストリートにないのは共通してる気がする
2024/11/03(日) 11:21:55.69ID:pBgKxWNU0
大体、入口の先にあるレジの向こう側にあるだろ

入口入って店内外周を回ってレジに向かうとレジの少し前にある
だから入口入ってレジ通り越して少し行けばあるはず

陳列コロコロ変える見えとか客に嫌がらせしてんのか?って疑うし
そもそも面倒だから行かなくなるわ
2024/11/03(日) 12:33:51.04ID:47Sr9yhU0
うちから近いイオンはレジの近くに卵はある
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 13:28:04.07ID:oRoNOQ250
ドラッグストアなら行くたびに配置変わってるとこあるけど、スーパーで見たことはないかな
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 13:29:28.23ID:NOt3qUz40
あっちの理由かと思った
2024/11/03(日) 13:31:58.53ID:1/l2uhd20
ホムセンで入り口からレジに直行した爺が
歯ブラシはどこかって聞いてた
2024/11/03(日) 13:36:33.44ID:m+pkSY970
ホームセンターは広すぎるしじーさんの気持ちもわかる
2024/11/03(日) 14:26:50.24ID:h9tjgq9Z0
CMまたぎも似たようなものだろ
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 14:28:48.74ID:VZJ7n+xf0
スーパー一回りしてるといろいろ買ってるうちに目的の物買うの忘れて帰ってから気づく事がある
2024/11/03(日) 16:21:16.87ID:2K2Q0FjQ0
スーパーよりドラッグストアの方が同系列でも配置違うことが多くて困る
シーズン過ぎた日焼け止めとか
2024/11/03(日) 17:06:36.14ID:P3HV4SL70
>>118
どうした?
被害妄想ヤベーヤツ?
親の愛情を受けすぎて?
2024/11/03(日) 17:27:55.89ID:GG8KEgiN0
>>29
そんなことこにはない
2024/11/03(日) 18:35:50.91ID:vn9vGUSd0
店員が問い合わせ対応する手間が増えるだけで効果は薄い
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 19:36:09.73ID:2XUjmcCt0
生鮮食品のそばで常温で売るところだから売り場は限られると思うけど
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/03(日) 20:39:04.42ID:SliZfZXS0
スーパーによるとしか
冷凍食品売り場の近くに置いてあるとこもあるし
ドリンク売り場の近くに置いてある店もある
2024/11/03(日) 23:47:26.23ID:B+qbvPVc0
社員「店長~卵今日はここなんかどうすか~(笑)」
店長「そこは先週置いたしな~もっと気付かれにくい場所がいいな~」
社員「もうバックヤードに置いちゃいませんか(笑)こらこらお客様、ここは立ち入り禁止ですよ、なんつて(笑)」
店長「あははは~」
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 08:58:00.64ID:wxXhXNoH0
コンビニのドリンクが奥にあるのと同じ理由だね
2024/11/04(月) 09:25:14.12ID:FgR9uEZj0
コンビニの飲料は裏側から補充する仕組みになってるからまた別では
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/04(月) 13:08:45.66ID:T4imgS4d0
特売品は別だが、決まったとこにあるけどな
覚えてないだけやろ
2024/11/04(月) 13:09:27.40ID:tLrITrPb0
双子の卵って最近全然見なくない?
昔はたまにあって双子だーって喜ぶ事もあったのに
ここ10年以上ずっと見てないわ
2024/11/04(月) 13:23:02.27ID:7ZajOKTg0
双子は見分けられる様になってるから今は別売りなんじゃね
2024/11/04(月) 13:32:38.69ID:cWjswHW20
つい先日あったよ双子たまご
ちょっと嬉しいよね
2024/11/04(月) 17:08:50.10ID:S+DrtFH70
>>84
ダイパ重視
必要なものだけを買って早々に帰る
2024/11/04(月) 17:40:47.82ID:d27UJ25+0
ロピアは牛乳と卵がくっそ奥まってて一番奥まで行かないと手に入らないな
混んでるからサッと買い物終わらせたいのになかなかたどり着けない
2024/11/04(月) 18:12:16.02ID:jVAJTgPr0
ロピアって行ったことないや
秘境だったのか
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 08:23:05.73ID:+F8meOn10
一番ムカつくスーパーがライフだわ
警備員が店内巡回しまくってて客を万引き犯扱いしてるのな
値段も高いし
万代しか行かないわ
2024/11/05(火) 10:44:25.42ID:rscdrQJ20
>>141
小森のおばちゃま乙
2024/11/05(火) 14:53:22.25ID:BKPzlTPZ0
玉子が目玉商品だった頃の名残りよな
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/11/05(火) 15:51:54.46ID:2JHH4i4N0
たまに韓国製の偽カロリーメイトがレジ横に置いてるから間違って買いそうになる
2024/11/05(火) 16:41:24.51ID:oLQat8xW0
最近のハングル語パッケージまじキモい
ハングルじゃなくても、見かけない商品だな?と裏を見ると韓国と書いてあるし
徹底的に避けるようにしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています