X



【野球】「投手出身の監督はダメだ。覚悟してやりなさい」広岡達朗氏が阪神新監督の藤川球児氏に辛口エール [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ネギうどん ★
垢版 |
2024/10/18(金) 10:05:39.82ID:mX3wNyNv9
 阪神は14日、岡田彰布監督(66)の後任監督としてOBで現在球団本部付スペシャルアシスタント(SA)を務めている藤川球児氏(44)の就任を発表した。2020年を最後に現役を引退した藤川氏は、コーチ経験がないまま、4年間の充電期間を経て黄金期に入りつつあるチームのバトンを受け継ぐことになった。

(略)

 だが、球界大御所の広岡氏は、藤川氏の起用に“物言い”をつけた。
「投手出身の監督はハッキリ言ってダメだ。例外はあるが、ほとんど成功していない。フィールド全体を見渡し野球を知っている捕手、内野手出身の監督が望ましい。そしてコーチ経験がないのも問題。格言にもあるが、名選手が名監督になるとは限らない。いかに勉強しているかが重要で、そのためにはコーチ、2軍監督などの経験が必要なのだ。メジャーを見てみなさい。多くの監督がマイナーで指導者としての経験を経て順序立って1軍で指揮を執っている」

 阪神での投手出身監督は、2002年、2003年に監督を務めた星野仙一氏以来となるが、生え抜きの監督となると、1988年、1989年の村山実氏以来35年ぶりの誕生となる。村山氏は1年目が最下位、2年目も5位と低迷して2年で解任されたが、星野氏は2年目に優勝した。また他球団を見ると、ヤクルトの高津臣吾監督が2021年、2022年と連覇を果たしているし、広岡氏が手腕を評価している工藤公康氏も、ソフトバンクでリーグ優勝3回、日本一5回の実績を残すなど、投手出身監督の成功例がないわけではないが、ロッテのGMも務めた広岡氏は、持論として「投手出身監督」にダメ出しをする。

 またコーチ経験がないまま監督に就任するのは、金本知憲氏以来。金本氏が、就任3年目に最下位に沈んで事実上、解任された際には、コーチ経験の有無が問題視された。金本氏の次に監督就任した矢野監督も2軍監督出身で、今季のセ、パのペナントレースを制した巨人の阿部慎之助監督、ソフトバンクの小久保裕紀監督も共に2軍監督の経験を経ており、ある意味、2軍監督で帝王学を学ぶのが、球界のトレンドではあるが、阪神は、ある意味“賭け”に出た。

 藤川氏は、引退後、NHKなどで評論活動を行っていた。投手心理をくみとった理論的な解説の評判はすこぶるいい。今季は阪神に関しても、NHKの中継で佐藤の2軍落ちについて「なぜそうしたのかわからない」と岡田監督の采配を公然と批判。また西勇輝に対しても、その姿勢に苦言を呈するなど、歯に衣着せぬ意見を展開させていた。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fce41b88b6f4307c03fac03e6b2fe6fc12fc988
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:06:48.32ID:dVdmUvBT0
誰がやってもたいして変わらないのが野球の監督
2024/10/18(金) 10:07:00.33ID:l2gz+/RD0
佐々岡ダメだったからなぁ
2024/10/18(金) 10:07:51.26ID:5ZQ6W78L0
まあコーチ経験ゼロなのは最大の懸念点だと思う
2024/10/18(金) 10:08:39.82ID:t/XGThZX0
西に何言うたん?
2024/10/18(金) 10:09:24.19ID:pUL/vG1U0
栗山(
があるからな今の世代に合わせれるなら
どうとでもなる
もう昭和選手はいないんだから
2024/10/18(金) 10:12:25.75ID:o+oBuTt+0
メジャーでのWHIPは藤浪レベルの藤川
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:12:29.82ID:BQjAvGon0
>>2
立浪乙
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:12:48.93ID:KUkj8zbR0
もういい加減に広岡にしゃべらせるのやめればいいのに
どこの記事か知らんけど
わざわざ巨人V9時代の栄光に縋ってる
90を越えた爺さんに今の野球について聞きに行くなと
10 ハンター[Lv.191][苗]
垢版 |
2024/10/18(金) 10:14:48.55ID:L2bAwQ0S0
鈴木啓示「そんな事無いだろ」
2024/10/18(金) 10:15:55.95ID:gQTXd85R0
90過ぎの爺さんが
これだけしゃべれるのが凄い
12 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/10/18(金) 10:16:11.63ID:/74amXTz0
>「投手出身の監督はハッキリ言ってダメだ。例外はあるが、ほとんど成功していない。

なんだそら
ポジション限らず成功不成功なんてチーム力やろ
内野手なら成功確率高いのか?
12チームで2チームしか優勝できない世界で

ほんと老いたなあ広岡
それとも昔から間違い続きなのかなw
2024/10/18(金) 10:16:43.35ID:qMm+o+Gp0
球児が監督かよw
有名選手なら誰でもいいんだな
2024/10/18(金) 10:16:44.07ID:BzrhKa280
監督なんて3年で結果が出なければクビなんだからやらせたらええねん
2024/10/18(金) 10:17:04.81ID:5s82p4rZ0
星野仙一「せやな」
2024/10/18(金) 10:18:49.95ID:BFOR4vBR0
>>15
星野は兼任コーチの時期はあった
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:19:52.52ID:dVdmUvBT0
>>9
今の野球も昔とたいして変わらないよ
アップデートすべき部分が少ししかない
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:20:10.78ID:c+3QtPZA0
阪神ファンが藤川監督をみたいかどうかだけちゃうのけ
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:20:35.96ID:ff9ocjGc0
6 森祇晶
5 工藤公康
3 原辰徳 古葉竹識 広岡達朗 上田利治 野村克也
2 王貞治 広岡達朗 秋山幸二 長嶋茂雄 藤田元司
1 B・バレンタイン T・ヒルマン 伊東勤 岡田彰布 吉田義男
仰木彬 金田正一 栗山英樹 権藤博 高津臣吾
若松勉 星野仙一 西村徳文 中嶋聡 渡辺久信 落合博満
50年
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:21:12.90ID:JObR3AEb0
元祖お嬢様野球が偉そうに
2024/10/18(金) 10:21:16.67ID:3gY43h9E0
今の時代野球の監督の存在なんてマイナスの影響力の方が大きい
選手コーチがやり易い環境造りだけすればいい
戦術家気取ってる奴は大体組織が崩壊する
サッカーは別
2024/10/18(金) 10:22:11.66ID:gQTXd85R0
球団やタニマチから金を引き出す能力があれば、なんとかなる
2024/10/18(金) 10:22:22.98ID:5s82p4rZ0
工藤公康「投手出身はダメだな」
24 警備員[Lv.45]
垢版 |
2024/10/18(金) 10:24:26.53ID:EjDYcTfn0
野球ファンってほどでもない俺でも藤田、星野、工藤と3人は浮かぶ
25 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/10/18(金) 10:24:55.43ID:/74amXTz0
>>19
50年で12回か、投手監督日本一

投手がナインにおける9分の1と考えればむしろ投手監督は向いてるなw
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:26:52.19ID:E2Sp+xxV0
野村と逆の意見だな
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:27:12.26ID:9VY0KIwO0
広岡って聞いたことないけど90歳超えてるのか
そりゃジジイの元選手は知ろうとしなければ知らないわけだ
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:27:24.66ID:4TM8I6EU0
誹謗中傷で草
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:27:59.86ID:BQjAvGon0
>>23
そんな工藤は広岡の影響を強く受けてると語ってる
2024/10/18(金) 10:29:16.63ID:vwT9DsAK0
>>25
チームで何人投手がいるか考えろバカ
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:30:03.31ID:XK9ukSMh0
確かに元投手の駄目監督、直ぐに複数浮かんだわww
2024/10/18(金) 10:30:22.28ID:4uorjop50
>>25
投手より外野手のほうが駄目な気がする
33 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/10/18(金) 10:30:51.57ID:/74amXTz0
>>30
広岡はポジションで語ってるぞ大馬鹿
2024/10/18(金) 10:31:28.08ID:jxTR/+Dh0
西部渡辺ダメだったな
2024/10/18(金) 10:31:37.12ID:vsDkeiod0
ファースト出身とかどうよ
2024/10/18(金) 10:31:44.01ID:qTXU1vdm0
名監督の工藤公康いるだろ
2024/10/18(金) 10:32:01.61ID:cqWmUbL90
>>21
監督が何もしなくても勝てるチームを作るのが監督の仕事だ
2024/10/18(金) 10:32:03.12ID:NOm5s3c+0
ある意味、ある意味
2024/10/18(金) 10:32:41.08ID:NOm5s3c+0
>>19
川上哲治「せやな
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:32:43.15ID:toYJV2DH0
藤田元司とか嫌いそうだもんな。あれでダメとかw
2024/10/18(金) 10:33:01.43ID:37BDera/0
まあ球児は駄目監督になりそうな気はする
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:33:27.87ID:8NZGtryt0
金田とか金田とか金田とか
2024/10/18(金) 10:34:06.06ID:4j8HyJNM0
工藤はソフバン以外でやってみろ
2024/10/18(金) 10:34:07.84ID:pxF8JCVJ0
>>19
広岡達朗さんは二人いたのか
2024/10/18(金) 10:35:26.26ID:6Dvs7EB+0
現場監督は土方経験がない土木建築科出身でも出来るが、スポーツの監督もスポーツ経験なくても出来る
2024/10/18(金) 10:36:23.42ID:xgfZa/qf0
ダメいうてエールも何もない!
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:37:18.44ID:zHzjiEZz0
>>23
工藤は広岡の弟子だったからな
広岡イズムの継承者
広岡と同じで工藤は監督になったら
管理野球を掲げて選手に玄米食を食べさせた
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:37:24.69ID:BQjAvGon0
>>43
パワプロ
2024/10/18(金) 10:38:11.99ID:6C2HGU/v0
客は呼べるだろうし理論的で知性も感じるが若すぎるし指導経験が無いのも不安要素、発言も自信満々で風呂敷広げ過ぎなのもちょっとな
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:38:58.56ID:mirPkHWi0
1973年のときは球団が意図的に優勝しないように画策した
2000年までの暗黒期は球団が強くする必要性など全くないとまで言い切り、最下位でも気にしていなかった
21世紀になってから
球団が儲けだけでなく勝利も求めるようになったのは
金本や片岡みたいなゴミ指導者は迷わず切るようになって常にAクラスをねらうチームは維持できている
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:39:15.31ID:iWxlsde20
まだこんな根拠のないこと言ってる奴いるんだと思ったけど実際投手出身監督で名監督ってほとんどいないな
2024/10/18(金) 10:40:29.38ID:sBh4ra5r0
キャッチャー出身の監督が勝率高い
2024/10/18(金) 10:40:45.81ID:4j8HyJNM0
名監督なんてチームの戦力次第やろ
まあガチで駄目なのもいるが
2024/10/18(金) 10:44:13.12ID:BFOR4vBR0
川上藤田の二大名将を無視するのはあかんわ(川上も現役初期は投手)
2024/10/18(金) 10:46:00.33ID:pSIzX4XP0
高津臣吾はダメ監督なのか
2024/10/18(金) 10:46:14.61ID:17WR01ve0
工藤、高津、はい論破
2024/10/18(金) 10:46:37.11ID:mLGW4rq40
石本秀一も藤本定義もピッチャーやぞ
この爺さんは勉強不足やな
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:47:05.87ID:fD9Va6GK0
星野仙一「・・・」
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:47:18.22ID:toYJV2DH0
高津でもリーグ優勝2回、日本一1回なんだがな
2024/10/18(金) 10:47:46.30ID:4uorjop50
>>40
藤田と言うか坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで
川上嫌い→巨人嫌い
2024/10/18(金) 10:50:08.74ID:STZ00gQF0
>>27
広岡監督って、万年最下位だったヤクルトスワローズを奇跡の優勝に導いた名監督だろ
それと広島カープの古葉監督
ガキの頃は巨人ファンだったが、お二人のインパクトは半端なかったわ
逆に王監督が弱くて涙目だった
まあ、大人になってから長嶋監督に何も言わなかったせいだと知り同情したぜ
長嶋監督時代に選手を使い切ってしまい、王監督はどん底の戦力で監督を引き受けた
でも、ソフバンで大切にしてもらえて王監督も良かったな
2024/10/18(金) 10:51:27.90ID:nCFaFVRO0
>>5
○ンポ○ついとんか
2024/10/18(金) 10:52:27.37ID:BLCMG/0I0
>>1
「フィールド全体を見渡し」なのに何で内野手も推してるんだよ脳筋
2024/10/18(金) 10:54:41.78ID:jqE/u+mZ0
>>1
なんかそういうデータあるんですか?
(フツーに知りたい)
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:55:25.57ID:oww3ZufJ0
参謀として打撃コーチと守備コーチが大事だろうな
2024/10/18(金) 10:55:42.66ID:DkujnEKI0
あらゆる数値がデータ化されて戦略もチーム全体で解析されてる時代に未だに感覚だけで投手出身はダメとかの物言いは悲しいよね
自分達の時代の古い野球がベースにあるから最先端のデータ野球など理解出来ないのも無理はないけど

しかしメジャーが身近になってくると日本の野球って指導者の感覚が未だに強すぎるのは問題だと思う
メジャーの指導者は選手のダメ出しや悪口はほとんど言わない
2024/10/18(金) 10:55:44.33ID:N6xT03T70
>>63
その理屈だとフィールド全体を見渡している捕手以外は全部駄目になるなw
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:56:28.26ID:6j+7tfFF0
最近の投手監督だと工藤や高津が成功してるし、今年は三浦も日本シリーズ行けるかもしれない
2024/10/18(金) 10:57:05.62ID:N6xT03T70
>>66
投手出身監督と野手出身監督での順位成績の総合データでも掲示したら?
数字で否定しなよ
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:57:08.36ID:BQjAvGon0
捕手やショートは根暗のイメージになったな
今の時代に合ってるのは大らかな外野手か
2024/10/18(金) 10:57:10.70ID:9wNVHeQu0
立浪「だよな!」
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:57:59.47ID:qr7aGpZR0
>>1
38年間現場にいない人が何か言ってる
2024/10/18(金) 11:00:06.77ID:AiR6vt3s0
広岡は短期で成績出すんだけど、球団や選手揉めて最初の契約で切られるんだよな
続投出来ない監督
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:00:45.54ID:FCd8LMUa0
広岡なら藤田なんだろうなあ、堀内はないな
2024/10/18(金) 11:01:47.68ID:AUASzTtu0
ピッチャー云々よりそもそもコーチしてない方が懸念材料だわ
2024/10/18(金) 11:02:49.58ID:TwTgeKz/0
藤田元司
2024/10/18(金) 11:11:04.28ID:AeK9n6yq0
ここでもスルーされる西口
ナチュラルに注目されてないのが可哀想
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:13:27.94ID:q4HvkBHx0
野村克也も投手出身の監督はダメと言ってた
藤田さんを除いて
2024/10/18(金) 11:13:28.40ID:V0iK8QB60
投手が監督でもヘッドコーチを捕手にやらせたらええがな
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:13:37.77ID:MqLhNZSE0
誰がって事じゃなく一般論でよく言われるのは投手出身の監督は四球に寛容(ホームランよりマシ)だが
野手出身の監督はとにかく四球が嫌いで四球出すくらいなら打たれてこいって
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:14:07.79ID:pBkl0Pg30
>>49
指導経験が無いのが不安要素と言うけど
野球の監督って経験を全く気にせず呼ぶじゃない
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:15:43.68ID:gSVF/Mw50
>>9
ヒロオカさんは、川上監督と考えの違いから
引退して、巨人を倒す事に人生を賭けて来た人
むしろアンチ巨人
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:16:14.05ID:pBkl0Pg30
>>67
野球なんて半分はベンチに居るんだから
フィールド全体なんていつでも見えるのにな
ベンチ裏にこもってタバコ吸ったり唐揚げ食ってりゃ別だけどさ
84 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/10/18(金) 11:16:34.26ID:/74amXTz0
古田谷繁は残念だったな
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:17:46.82ID:doKQ5EKZ0
え?
星野なんか闘将名将名高いやん
ピッチャーじゃなかったっけ?
本業はサッカーなのでうろ覚えだ
2024/10/18(金) 11:17:53.29ID:Tev+xntC0
>>82
三原と似てるな
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:18:07.29ID:BQjAvGon0
今の監督に求められるのは性格だな
采配なんてヘッドコーチがいるし
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:18:08.34ID:5iKnWp2G0
広岡達朗「今年阿部巨人が優勝したら野球界から足を洗う」

早く実践してよ
2024/10/18(金) 11:18:12.96ID:YmMEDTTE0
>>19
工藤スゴイけど
なんか名将のイメージないな
見た目が若いからか
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:19:50.23ID:Xe4zTzNX0
先発は投げない時は自宅、リリーフはいつもブルペンにいるからほとんど試合見てないからなw


戦況とか読めない
リリーフの高津は意外だったな
2024/10/18(金) 11:21:00.61ID:uKAXnBiX0
高津臣吾工藤公康
せやな
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:21:24.86ID:BQjAvGon0
>>43
横浜決まりかけてたがコーチ達川がNGくらって中畑になったらしいな
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:21:29.53ID:Nz5vDNUL0
あなたが熊谷組に決まっていたのをドラフト6位でダメもとで指名したサウスポーは名監督になりましたけど
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:24:19.87ID:O+NuS6w80
捕手出身野村克也→3年連続最下位
内野手出身立浪和義→3年連続最下位
投手出身工藤公康→優勝3回日本一5回

おじいちゃんの思い込みは当てにならん
2024/10/18(金) 11:25:07.54ID:1RaJFTV60
>>80
新庄は完全に四球出すなら打たれろタイプだな
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:27:15.58ID:g9Y8y9y60
広岡さんは選手としても監督としても超一流だったから評論に説得力あるわ
2024/10/18(金) 11:28:04.01ID:r/0ATfDA0
投手出身の監督ってピッチャーの替え時をよく知ってるというか
子供の頃からそういうイメージあったな
打者系より傷口深くしないうちに手を打つというか
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:28:09.34ID:xx4jYW1L0
>>25
9分の1、ではない
投手、捕手、内野手、外野手で4分の1だ
そして日本一だけ集計しても無意味
優勝逃した監督のポジションも調べなきゃ
2024/10/18(金) 11:28:39.85ID:PFP9nsXi0
堀内「ほんまや!」
2024/10/18(金) 11:28:43.65ID:IVhOL67B0
投手出身よりなによりコーチ経験がない監督が近年軒並み失敗してて、
当の阪神も金本で痛い目見てるのに
さらにヘッドコーチも置かないとかもうね正気の沙汰じゃない
データの使い方もわからない
どうするんだろうな

戦力は揃ってるのに残念すぎる
自分より結果出してもらったら困るどんでんの策略か?と思うくらい最悪の人選
2024/10/18(金) 11:29:00.55ID:uKAXnBiX0
外野は無能なイメージ
でも緒方は名将だったよな
2024/10/18(金) 11:30:23.50ID:gE1Hn1ES0
俺らはええんや
2024/10/18(金) 11:30:41.09ID:NE6+sJoV0
とにかく巨人がキライ
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:30:50.13ID:NPQpaWBB0
>>19
捕手が監督にいいというが結局野村と森だけだな
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:33:18.79ID:njeWIWwg0
>>83
ベンチ座った事無いだろ?
大して見えないぞ
2024/10/18(金) 11:33:24.65ID:N172sb4X0
>>89
ソフトバンクだからだろうね
工藤は名将だと思うけど、ソフトバンクの戦力資金力なら立浪でも1、2回は優勝できると思う
2024/10/18(金) 11:34:00.97ID:EGjUFwVq0
>>104
あとはまあ森監督かな
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:34:00.98ID:NPQpaWBB0
>>89
巨人以上の金満ホークスだけだからな
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:34:25.83ID:XK9ukSMh0
鈴木、堀内が2強だな
江夏も監督やってたらさぞかしやらかした事だろう
2024/10/18(金) 11:35:42.33ID:ulV8WjST0
>>19
外野手がアカンだけだな
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:36:15.86ID:pBkl0Pg30
>>105
プロ野球やるような球場でも?
2024/10/18(金) 11:36:21.41ID:LmNtQxxb0
松井稼頭央「確かに。投手出身監督は全くお話にならない。監督は内野手出身一択!」
東尾&西口「喧嘩売っとんのか、われ」
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:37:22.70ID:BQjAvGon0
>>112
地味にショートに名将無しじゃね?
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:38:56.42ID:VmJx0qF/0
西口
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:39:04.40ID:5iKnWp2G0
>>104
野村も森も戦力に恵まれてただけのポンコツ
野村は阪神で球団唯一の3年連続最下位だし森も横浜ではぜんぜんダメだった
それぞれ優勝させた星野や権藤のほうがよっぽど有能
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:39:08.80ID:lmsEWgiz0
>>1
星野ディスってるんか
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:39:26.98ID:VmJx0qF/0
工藤「ジジイ、喧嘩売っとんな」
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:39:52.86ID:NPQpaWBB0
メジャーやネットの影響あって見えないところで野球の技術戦術トレーニングの進化が凄いらしい 数年現場離れてたらもう時代遅れになるみたい
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:40:03.74ID:5iKnWp2G0
>>106
藤本「」
2024/10/18(金) 11:40:10.33ID:PBWDW1Qr0
投手とかのポジションより監督としてのトップの能力の話じゃないか?

>>96
ただ広岡はGMとしては最低だった。ロッテの時、バレンタイン招聘からの嫉妬からの追放劇は酷かったし。教え魔がトップに立ったら混乱するのは立浪もそうだったけど、GMが現場に頻繁に介入したらあかんわ。
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:40:59.86ID:YqzsUWy40
外野手はダメと聞いた事あるけど投手もそうだったんだw
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:41:07.84ID:f0V4CjcI0
何でそういうこと言うの?
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:43:14.82ID:FCd8LMUa0
>>104
阪急の上田
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:44:00.54ID:NPQpaWBB0
新庄うまいこと行ってるから外野手はだめってのももう違ってきてるんじゃなかろうか
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:44:20.24ID:xx4jYW1L0
>>104
上田監督もおる
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:45:33.57ID:pBkl0Pg30
>>118
技術は進化してるが戦術面の進化はなんだ?
他競技見てる目にはなんで◯◯やらないの?だらけに思える。
分かってるけどそれは無理なのでやってないのか、
効果的でないからやらないのか
それとも気付いてないという事はないと思いたいが。
サボってるだけか
2024/10/18(金) 11:45:45.27ID:fgwUZQn70
なんでピッチャー出身だとダメなん?
2024/10/18(金) 11:46:17.31ID:wOsqI3rj0
広岡達朗(92)
生きとったんかワレー
2024/10/18(金) 11:47:08.82ID:nuc8u2nd0
弱くなってもどうせ客来るからウインウインな
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:47:33.80ID:NPQpaWBB0
落合が行ってた 重要なのは分からんことを口出さず専門のコーチに任せれるかどうか
2024/10/18(金) 11:48:33.53ID:97YY+DQJ0
まだまだお元気
今西錬太郎(100)
岡本伊三美(93)
広岡達朗(92)
吉田義男(91)
小山正明(90)
2024/10/18(金) 11:48:53.04ID:h63FUkYc0
星野はどっちなの
2024/10/18(金) 11:49:08.15ID:pxF8JCVJ0
>>94
内野手出身川上哲治 14年でリーグ優勝11回日本一11回

そうか?
2024/10/18(金) 11:49:11.05ID:SMi+rjcX0
先発←1週間に1回しか見ない
中抑←ブルペンで見てない
2024/10/18(金) 11:49:37.82ID:mmkBzoaP0
野球の守備位置は9つ有って『外野手』の括りは3ポジション一括り
『内野手』だと4ポジション一括りだろ?
単独は投手と捕手しか無くてしかも「例外も有るが…」とか予防線張ってるとか
もうコレ何も言ってないに等しくね?
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:51:40.78ID:NPQpaWBB0
>>126
どこまでが戦術技術というか分からんけど
相手の選手の得意コースなどの情報整理や
は戦術に入らんじゃないか
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:52:11.13ID:NPQpaWBB0
>>136
うちまちがい 入るんじゃないか
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:52:23.34ID:gXHETehw0
確かに石井一久はくるくるパーみたいな監督だったなw
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:52:42.93ID:ArUAlbI60
捕手でも古田はダメだったし
ポジションよりも事前の勉強でしょ
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:53:01.56ID:VaZspau+0
工藤監督は
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:53:38.76ID:A/zE7Bv10
ソフトバンクの工藤、ヤクルトの高津、横浜の三浦とか結果出してる元投手の監督も多いから個人の印象だろ
2024/10/18(金) 11:54:33.99ID:l5p9HLGc0
西武監督時代
管理野球を徹底させ選手達に
野菜も食べさせて食事も管理した
監督は痛風になった(笑)
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:54:39.02ID:qr7aGpZR0
>>135
ホントそれ
こんな雑なコメントを有難がってるのが一定数いるのが不思議
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:54:41.33ID:s9Ry+vKq0
広岡は旧態依然とした根性野球に管理野球を持ち込んだエポックメイキングな大偉人やで
145 ハンター[Lv.191][苗]
垢版 |
2024/10/18(金) 11:55:12.58ID:L2bAwQ0S0
>>138
石井が監督じゃなかったら1度位は優勝してたんじゃ無いかと思う。
2024/10/18(金) 11:55:40.73ID:1RClY9SL0
昔は何も考えてない頭空っぽの連中が多かったからってだけだな
だから頭使ってた捕手がとにかく成功するみたいに言われてた
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:55:47.35ID:wiux++M20
>>127
試合を俯瞰して見れて最適な戦術が取れるかどうかってことだろうな
投手は基本的には自分が打たれなかったら試合の流れとか考えなくていいからな
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:56:23.13ID:NPQpaWBB0
>>126
投手分業 進んで中継ぎローテーション
先発も選手によって中日を多く取ったり
捕手併用で状況によってつかいわけも戦術に入らんかな
2024/10/18(金) 11:57:07.52ID:K4jTqIch0
工藤高津やら直近でも結構成績残してるんだがいつの感覚なんだろうな
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:57:25.02ID:cviF8MH/0
星野は政治家
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:57:35.85ID:YsULaotf0
広岡って誰?まじで
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:57:39.87ID:hS9RvzYY0
>>144
広岡って一見人望ないようだけど
指導者としてはお世話になったという人が意外に多い
2024/10/18(金) 11:58:45.84ID:S6+13GFA0
 

中日立浪監督で有名になった米肉禁止教の、元祖・広岡達朗からしてこのザマ↓

江本孟紀が「ベンチがアホやから~」シリーズ本でも、広岡が痛風にかかった当時、
「プロスポーツの現役コーチ監督が痛風なんてありえない。隠れて米と肉を大食いし、ブランデーをガブ飲みしてるに違いない」
って書いてた。
憶測でなくしっかり裏をとってたんだな(笑)


23.10.16 Full Count
full-count.jp/2023/10/16/post1457516/
広岡達朗監督は禁酒を推奨したが、1985年フロリダキャンプの際に、大田卓司氏は広岡監督に用があって監督部屋を訪ねたことがあった。
すると、指揮官不在の室内は
「ウイスキーの空き瓶がいくつも散らかっていたんです。(言行不一致にも程があり)『もう、やってられねえよ』ってなった」。

 
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:59:35.99ID:qr7aGpZR0
>>153
2024/10/18(金) 12:00:21.45ID:K9wV1gC40
広岡 達朗 1932年〈昭和7年〉 92歳

ブン屋も聞きに行くなよ
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:00:46.62ID:NPQpaWBB0
今は対戦選手の持ち玉 弱点リードの傾向が直前パッドで出して一目で分かるそうだ
捕手のリードもコーチがサインで出すこと多く
逆に記憶せずとも頭悪くても情報を活用したプレイができるみたい
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:02:01.34ID:e/5N2VyV0
痛風のクセに
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:02:17.86ID:nAxSsu3k0
広岡な?捨てよかな?
2024/10/18(金) 12:03:00.17ID:YgP/N8KX0
まだ生きてんのかよ
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:03:09.02ID:nAxSsu3k0
広岡92歳「今の若いやつは全然ダメ」
2024/10/18(金) 12:03:24.11ID:PFP9nsXi0
>>139
谷繁も中日ぶっ壊しかけたしな
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:03:43.86ID:nAxSsu3k0
広岡な?捨てよかな?

広岡?捨てよか?
捨てよか?広岡?

どっちなんですか?
2024/10/18(金) 12:04:09.21ID:ZrOl2Dua0
江夏が逆のこと言ってた気がする
投手は自分がいくら抑えても打者が打ってくれないと勝てないので独りよがりにならないとか
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:04:20.98ID:0DprfBOk0
球界から足を洗ったんじゃなかったっけ
けじめなさい
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:04:23.20ID:nAxSsu3k0
広岡92歳「今の若いやつはやる気がない」
2024/10/18(金) 12:05:54.79ID:73z7B2r90
星野って3球団で監督やって、3球団共に優勝してなかったっけ?
2024/10/18(金) 12:06:40.69ID:7lo81EwR0
だから江川は監督になれなかったんだな納得
2024/10/18(金) 12:07:00.14ID:BFOR4vBR0
>>104
ショボイ戦力でも常に上位にいた伊東が何気に忘れ去られている
伊東が去った後はそのチームは必ず低迷するので実力以上の成績を収めているのは明らか
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:09:21.38ID:O9WR+0MA0
ベテラン要らん っていう発言する監督だからな 先が知れてるよね
組織のトップは一人一人の意識を束ねて最大化する事が使命だと全くわかってないわ コーチングやりなおせ
2024/10/18(金) 12:09:24.53ID:Z/2QYT1H0
守るポジションよりもどちらかといえば人気先行のスター選手の方が駄目な確率たかそうに思う
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:09:37.94ID:c7ZslD6z0
東尾は日本一になってないのか
2024/10/18(金) 12:09:41.45ID:lhJlwB1w0
まだ生きてたか
2024/10/18(金) 12:10:18.94ID:PFP9nsXi0
>>170
それ高橋由伸だろ
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:10:26.53ID:s9Ry+vKq0
史上最悪監督が投手出身の鈴木啓示だから
広岡の意見もごもっとも
2024/10/18(金) 12:10:56.38ID:BaqlsBKd0
長嶋って名監督なの?
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:11:15.46ID:KNS003f80
巨人でやってた藤田監督っていたよな
結構強かった気が
2024/10/18(金) 12:11:24.08ID:sxOZkjkP0
元同僚の藤田元治監督を全否定するのかよ、、、、
2024/10/18(金) 12:11:24.21ID:5s82p4rZ0
ヘッドつけないし同級生だらけだもんな
質疑応答も進次郎みたいな自己陶酔的でダメダメ臭しかない
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:11:25.32ID:5lMLj/IQ0
単に投手より野手の方が多いってだけで
成功例としてはそんな変わらん気がする
2024/10/18(金) 12:11:30.34ID:rcT9Vfjl0
どんでんを叩きまくっていた連中が来年どうなるか楽しみだわ
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:11:47.89ID:MgjHjTwY0
野村「監督は捕手出身がいい」
広岡「監督は内野手出身がいい」

けっきょくこいつらは俺すげえ言いたいだけのゴミ
2024/10/18(金) 12:12:29.07ID:TFVT7KJc0
広岡は昔の大エースで我儘放題でプライドが高い投手が監督になって駄目駄目だった印象がアップデートされてないよな
金田稲尾鈴木啓示あたりのせいだわw
2024/10/18(金) 12:13:18.19ID:73z7B2r90
>>113
一応吉田は阪神を日本一にしてる
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:13:27.86ID:NUEGYxrg0
ちょっとしゃべりがうますぎる感じはする。笛吹けども踊らずのパターンなる可能性はある
2024/10/18(金) 12:14:01.23ID:Z/2QYT1H0
>>173
他にも元横浜の大ちゃんとか石毛とか…
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:14:43.75ID:XK9ukSMh0
広岡さんみたいに毒を吐くタイプは長生きするぞ!
ストレス溜め込まないからなw
2024/10/18(金) 12:14:51.01ID:LYPSqfSI0
野球の監督なんてセオリー通りやってりゃ誰がやっても同じ
指示の種類決まってんだから
2024/10/18(金) 12:15:24.52ID:3+XESpPR0
単純に確率の問題だろ
投手なんて1/9だからな野手監督は8/9だからそりゃ成功数も失敗数字も違うに決まってる
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:16:00.92ID:O9WR+0MA0
>>182
コーチングのコの字もない時代
弱いものは去れ って簡単にいう時代やったね
2024/10/18(金) 12:16:16.77ID:ioBotX7P0
星野デスった?
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:16:23.04ID:ogFfRyO/0
>>139
野村曰くはヘッドコーチに優秀なの付けなかったヤクルトのせいだって
自分が兼任の時はブレイザーって優秀なコーチがいたから何とかなったって
2024/10/18(金) 12:16:25.27ID:i9frONoI0
藤川球児新監督は阪神暗黒時代の幕開け
2024/10/18(金) 12:16:27.14ID:47Imogcm0
ナベツネまだ会社行ってるの?
2024/10/18(金) 12:16:28.77ID:PFP9nsXi0
>>187
30回間違えなくても31回目に間違えると
能無しと叩かれる
2024/10/18(金) 12:17:21.61ID:3NyrP+Hi0
石井一久とか球児とか
アホの子に監督さすなや!
2024/10/18(金) 12:19:05.40ID:73z7B2r90
>>115
横浜は大矢が2位になるまでに回復させたからだろ。
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:20:07.81ID:HmTCPPP60
赤星の方がまだマシかと
怒りの沸点氷点下だろうけど
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:20:38.89ID:J4J+RWxL0
星野「これ以上監督をすると死ぬと言われた」
秋山「睡眠薬を焼酎で流し込んで3時間寝れた」
  「夢の中でゾンビと格闘してた」
中畑「酒飲まないと寝れない」
工藤「6時間しか寝れなかった」
矢野「水と会話してた」
緒方「ベンチ裏で試合開始直前まで点滴打ってた」
野村謙「1ヶ月で5kg減った」
原「後にも先にも緊張したのはWBCの準決勝だけ」
由伸「家に帰ってもサラダしか食べられない」
落合「医者にストレスの脱毛症って言われた」
真中「負けてもロッテの成績見て『今日も負けてるな』と安心してたらいつの間にか自分のところの敗戦数の方が多くなってた」
栗山「夢の中で翔平が何度も出てくる」
和田「負けても家に帰るルートをちょっと変えれば引きずることはない」
三浦「一睡もできなかった」(開幕戦直後)


けっきょく監督に一番必要な要素はメンタルなんよ
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:21:19.06ID:rNUjOtwj0
ズバッと言ってくれたな
ま、こうやって監視されながらやるのが一番球児にとっても選手にとってもいい
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:22:13.86ID:CAg/bMxk0
まーたミスター老害が難癖かよ
2024/10/18(金) 12:22:15.57ID:Yv5430H80
プロ野球で1番大事なのはオーナーが金あるかどうかだと思う
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:22:31.98ID:NUEGYxrg0
阪神は岡田を早く追い出したくて早まった感はあるよソフトバンクみたいに圧倒的な戦力があるわけでもないし現場知らんのはまずいだろ
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:24:54.29ID:rNUjOtwj0
>>201
結局これだな
2024/10/18(金) 12:25:06.78ID:8U5xznRg0
投手出身だから向いてないとは思わんけど、藤川はあんまり向いてるとは思わんな。
理論的な解説は分かるけども、投手捕手打者間の解説がそうだっていうだけで、試合全体の戦術的な話でなるほどと思ったことは一度もないし。
高津や石井が監督としてそれなりに結果出したのは野村の影響だろう。
藤川が入った頃も野村がいたけども、藤川が1軍定着したのは野村が辞めた後だしな
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:25:43.71ID:7LcZBN8j0
>>182
稲尾は落合が慕ってるし人格的には素晴らしい
一番駄目だったのは別所
山田久志も微妙
堀内はお前らも知ってるだろ
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:26:18.11ID:1SmL9pD10
投手は俺様主義でヤバイ性格の人が多いからか
2024/10/18(金) 12:32:40.23ID:Sxx3q+IP0
>>104
野村と森のイメージで語ってる人多いけど古田、谷繁、伊東は微妙だったからね
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:33:51.44ID:RqDuKrZr0
工藤は凄い成績残してる
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:34:50.14ID:Ex5peyyC0
独走からまくられた捕手出身の矢野監督(笑)
まあ投手出身の監督は投手に甘く代え時なのに勝ち投手の権利やイニング投げきらせたいと引っ張ったりはあるな
2024/10/18(金) 12:34:53.70ID:haAfoioj0
なんだかんだ投手コーチ復帰の金村が超絶に有能だから2〜4位で落ち着くと思う
タッツみたいな事をしなければ
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:35:04.23ID:CKu62mnu0
藤田監督、稲尾監督、権藤監督などは名監督だったし
差別がすぎるだろ
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:35:13.03ID:eVK5w6hF0
どの出身かなんてマジどーでもいい
有能か無能かに分かれるだけ
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:36:26.02ID:CKu62mnu0
記事読んだら星野、工藤、高津の名前も載ってたか
普通に名監督多いやん
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:37:02.74ID:7LcZBN8j0
>>207
梨田は割と良かった
2024/10/18(金) 12:37:05.14ID:NqMIgF660
ベテラン云々とかいきなり緊張するような発言しても何もいいことないと思うんよなぁ
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:38:46.82ID:CKu62mnu0
何人かの元プロ選手のユーチューバーが言ってたけど
元アマでもいいし、何なら野球経験がなくともいい
監督はあくまでマネージメント業なんだから。(実際根本監督がそうだった)
でもそれだと選手たちが監督を舐めるから野球自体にならないので
そのためだけに選手として実績のある名プレーヤーが監督になるのが無難ということだった。
2024/10/18(金) 12:40:44.91ID:NqMIgF660
>>216
立浪監督は舐められてないけどなぁ。自分の理解の及ばないことに余計な口出すか出さないかだけだと思うよ。その代わりそこに有能な人を連れてくること。
2024/10/18(金) 12:42:05.95ID:T2rwbdQU0
ロッテ吉井、オリ岸田涙目…見返してやれ
2024/10/18(金) 12:42:14.32ID:zyytG8ce0
立浪「せやな」
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:42:32.70ID:CKu62mnu0
これ野球だけじゃなく多くのスポーツや軍司令官にも当てはまると思うんだけど
監督の才能ほど見つけにくいものは無いんだよな。
実際にやらせてみてダメならダメだし
それでいきなりとんでもないダイヤモンドが見つかるというのが監督業の常。
たとえば落合監督が成功するなんて思ってた奴は当時誰もいなかった。
岡田監督や原監督も絶対「アホ」で監督は勤まらないと言われていた。
2024/10/18(金) 12:43:06.19ID:32zvRgGp0
球児は現有戦力に過大な期待はしてないだろうから、補強はそれなりに要求するだろうが球団は多分ショボい補強でお茶を濁すだろう。ドラフトで即戦力を漁ろうとするだろうが当たるも八卦。
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:44:09.94ID:LV8dL0mZ0
川上なんて監督引退しら口出さなかったぞ
広岡なんてゴミに見えるくらい偉大な監督だった
2024/10/18(金) 12:45:29.20ID:eCuCODlB0
工藤は?
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:47:05.15ID:CKu62mnu0
古田監督の失敗はノムさんはじめとしてみんな嘆いてたな
古田が頭が良いのは誰もが認めるがプレイイングマネージャーであり
年も若かったから周りの選手に徹底して舐められた。舐められた時点で指示が通らなくなり
野球にならなくなった。
2024/10/18(金) 12:48:15.85ID:+07/ib4V0
まだ生きてとったんか
2024/10/18(金) 12:49:06.99ID:zgdgsa/M0
>>85
星野はGMタイプ
采配は島野
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:49:30.88ID:rBBNLVNk0
これは普通にエールだろ
広岡にしては言い方も優しい
2024/10/18(金) 12:50:41.88ID:Cq2SEpVP0
>>10
野茂批判でメジャーに送り出した功績は大きい
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:51:34.61ID:buJNJ6I10
>>220
岡田は知らんが原はそんなことねえよ
なんたって父親を見てきてるしな
野村みたいなやつとかアンチ系メディアが勝手にそういうイメージ操作してただけ
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:52:29.49ID:CKu62mnu0
原は一見お人よしで決して他人の悪口を言わないし何なら好かれてるけど
監督として有能だったのは明らか、仁志が証言してたように原監督は嫌いな選手を干すのが
名人芸のように上手いって。たとえ一流選手だろうが主力選手だろうが干すと決めたら必ず干す
それで仁志も二岡も東野(当時最多勝でエース)も超主力なのにトレードで追放となった
そのおかげでチームがまとまった。清原組の残党も情け容赦なく全員追放したしね。
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:53:33.33ID:CKu62mnu0
>>229
当時、原は「ルンバ」と呼ばれてたのは知らない?
また「若大将」というあだ名にも悪意があった。
2024/10/18(金) 12:53:36.99ID:9auKzT090
関根さんや高津のヤクルトは知らんか広岡
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:55:01.26ID:buJNJ6I10
>>231
だからルンバとか言ってたの野村だろ
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:55:35.53ID:XdQXTZr40
確かにピッチャー出身で日本一になった監督って思い浮かばないな
2024/10/18(金) 12:56:05.18ID:5IhSBNqg0
一番野球上手いやつはピッチャーやるからな
2024/10/18(金) 12:56:21.72ID:+kcfcBTF0
一番向いていないのは外野手出身ではないのか?
2024/10/18(金) 12:56:53.28ID:57GnPS9c0
藤田という大監督が居るじゃないか。
まあ藤田さんは特別か。
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:57:22.99ID:JE33MQf20
藤川球児はわかんないや
なんか解説良かったらしいから
いけんじゃないの?
2024/10/18(金) 12:57:30.61ID:6o0UElnz0
大谷翔平 「俺は打者だから監督向いてるな」
2024/10/18(金) 12:57:37.86ID:/nXpBsx30
工藤は?
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:57:40.64ID:CKu62mnu0
大谷は将来監督をしそうだな。本気で野球を好きみたいだし給与が安くて責任が重い監督業なんて
一流プレーヤーほどやりたがらないが大谷は無給でもやりそう。
大谷の父親も無償で中学生野球のボランティア監督を現在もしてるわけだし。
2024/10/18(金) 12:58:05.25ID:57GnPS9c0
ピッチャー出身大杉なのは確か。
そして采配がつまらない
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:58:15.97ID:JE33MQf20
>>237
それが日本シリーズ5割なのよ
西武に2回負けとる
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:58:25.50ID:XdQXTZr40
キャッチャーが一番適任だろうな
次にセカンドあたりか
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:58:52.91ID:JE33MQf20
>>242
あんた森祗晶さんとか見とらんのかw
2024/10/18(金) 12:59:09.83ID:bzi7TjD30
選手に玄米食やら禁酒やら事実上強制してたのに
自分は無類の酒好きで痛風になってたクズ
2024/10/18(金) 12:59:28.27ID:/nXpBsx30
代打、代走要員の方が案外いいかも
2024/10/18(金) 12:59:28.44ID:Gxub+WW40
一応自分が監督やってた頃に投手だった工藤公康が
監督として相応の成果を残してましたけどそれは…
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:00:07.44ID:CKu62mnu0
ナポレオンなんて単なる砲兵でちびっこで体力がなく
なんなら軍事学校の成績もよくなかったのに歴史上最高と言える大将軍となったわけだし
マネージメント業というのは実際にやらせてみなけりゃ絶対才能なんかわからない
2024/10/18(金) 13:00:08.26ID:PkZrhzsr0
藤川はなんか揉めそうではあるよな
メジャーでもその辺で
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:00:42.05ID:XdQXTZr40
サードはダメだな
目立ちたがり屋で采配までスタンドプレーが多い
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:01:08.82ID:wqqXHmDn0
だめというか、挫折がないまま引退まで言っちゃってる人が多いからね
普通は高校辺りまでエースで4番の大谷型
プロは投手第1主義、野手はコンバートでなんとかなるから
挫折してなれない守備をして、1流になっていった人が良いということ
ずっとサードの長嶋みたいのも挫折が少ないな
小柄で飛距離も出せない二遊間が苦労人が多くて、て自画自賛につながってる話だが
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:02:09.76ID:VutnJPFe0
最下位からスタートじゃなくて上位をキープしてた球団を引き継ぐから
最低ラインが同じ成績じゃないと失敗ってなるだろうな
2024/10/18(金) 13:03:06.40ID:1RaJFTV60
>>104
>>207
オリックスでパリーグ3連覇した中嶋も捕手出身
2024/10/18(金) 13:04:37.35ID:Xfl6/R2m0
>>1
早く氏寝よ
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:05:02.12ID:9GN53MJq0
ここ2年日本一リーグ2位のチームだからなぁ
独自色出そうとすればするほど滅茶苦茶になるし新人だから引っ込みつくまで時間も必要だししばらくは巨人のケツ舐める覚悟はしとかんとな
2024/10/18(金) 13:05:02.20ID:TAJqmWIy0
藤田元司は名監督だろ
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:05:09.83ID:buJNJ6I10
>>238
藤川の解説は好き嫌い分かれるな
個人的には好きだが
監督としても選手によって好き嫌いはっきり分かれそう
2024/10/18(金) 13:05:18.29ID:gagrF4lD0
侍ジャパンの監督を広岡に任せたらすごく面白そう
本人も嬉しいだろうな
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:07:50.32ID:rKE4xsBc0
>>252
そんなやつほとんどおらんわ
投手だって怪我してシーズン棒に振ったり先発クビで配置転換されたりいろいろある
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:07:51.04ID:wiux++M20
>>250
コーチだったら揉めそうだが監督なら行けるかもよ
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:07:55.11ID:Mj8brjmd0
投手は選手全体の約半分いる
それなのに成功してる監督が少ないのは、向いてないとしか言いようがない
2024/10/18(金) 13:10:20.26ID:57GnPS9c0
優勝した翌年ビリで逃げ出した広岡とか名将なのか?
2024/10/18(金) 13:12:15.86ID:/pX7ViFi0
>>260
ピッチャーなんか基本みんな先発として指名されるわけだからな
藤川だって先発失格したクチだし
2024/10/18(金) 13:12:56.16ID:UiULRsY20
まあわからんでもない
有名投手ってずっと注目され続ける人たちだし
専門職じゃん
打者の流れとか全体とかみてきてなさそう
2024/10/18(金) 13:14:08.78ID:+k93yA6x0
まるで投手以外がまともみたいな
2024/10/18(金) 13:17:27.78ID:esWwXURu0
投手出身よりコーチ経験ないのはどうかと思うよな
岡田のときに声かかってたのに
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:18:42.32ID:Er6aCmU20
>>9
一定の需要があるから記事になる
2024/10/18(金) 13:19:43.95ID:LmNtQxxb0
>>186
中村天風の思想、生き方に傾倒してんだよな。
病気にしても下手に治療するよりも
自分の心のままに、体が求める生活してれば自然に治る的なことを実践してるみたい。
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:23:30.32ID:bmoTrzJP0
まあ、一般的には広岡のいう事は正しい。
鈴木も堀も頭が悪いんじゃなくて、お山の大将だったから
マネジメントできるタイプじゃない。
それと広岡は最後まで反川上野球だからな。
川上野球の継承者が星野仙一。
川上野球は牧野野球なんだけど、当時のドジャース戦術を取り入れているんだけど、本質はサイン盗みで勝ったと広岡は批判している。
もちろん星野はそんな細かいことは出来なかったから、迷惑だろうけど。
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:23:38.45ID:7LcZBN8j0
>>234
藤田
星野
高津
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:23:43.11ID:v8ncAbMs0
この人新庄が就任後絶賛してたよね。コーチ経験は勿論、野球界からも離れてた人だよ。
2024/10/18(金) 13:25:42.62ID:L4df/Pwe0
捕手、内野手、外野手の監督も大概だろ
2024/10/18(金) 13:26:06.48ID:L4df/Pwe0
>>234
工藤公康を知らん人?
2024/10/18(金) 13:28:07.38ID:LmNtQxxb0
>>234
伊東の遺産、貯金を使った面もあるけどハゲQも日本一監督。
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:30:22.97ID:6LwnBFMA0
二割五分止まりの野手出身監督もすぐ周囲とモメるからダメ
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:32:19.79ID:1IelP2BR0
藤田元司監督は?
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:33:51.30ID:bmoTrzJP0
藤川の実力では3年連続最下位だと思う。
だから途中で休養解雇コースしか思い浮かばんな。
1年目でそうなる可能性すらあるw
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:34:05.20ID:HgPnX41y0
>>273
野村「にわかが」
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:36:33.75ID:y06KiIhZ0
>>234
どんだけニワカだよ
工藤も星野も渡辺も高津も監督で日本一に
他にも居るし
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:43:19.27ID:XU03/F7E0
星野さんがいるだろ。
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:44:16.57ID:7LcZBN8j0
広岡を嫌いな奴も多かろうが、教え子から何人も優秀な指導者出してるからその点は凄い
川上やノムは広岡に比べると教え子がイマイチ
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:44:39.35ID:yylBkln70
>>15
ソースの後半を読めばいい


ただ“ある条件”を満たせば、藤川氏が成功する可能性があるという。
「大切なのは参謀として経験豊富なコーチを藤川につけることだ。
巨人の藤田は牧野茂というヘッドコーチをつけて成功した。
彼はガンとした信念を持った指揮官だった。勉強もしていた。

(中略)

また星野氏も、中日、阪神の時代を通じて島野育夫氏という名参謀とタッグを組み、
投手交代以外のほとんどの作戦を任せていた。
藤川氏にも捕手、あるいは、
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:44:47.33ID:DB6THb3O0
采配と育成は別もんだよ。
育成に長けてたのが広岡氏。
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:45:06.81ID:7LcZBN8j0
星野は暴力政治家
2024/10/18(金) 13:46:33.86ID:57GnPS9c0
島野も南海でノムの下でやってたから星野は実質ノム
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:48:54.26ID:2Y+NCJCf0
スタメンと投手のローション考えるぐらいしか監督やる事ないだろ
2024/10/18(金) 13:50:12.74ID:U8PhUUjS0
年俸の高い選手を使えば勝てるキリッ
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:50:55.34ID:G5aAQnyT0
過去10年の日本シリーズ優勝監督

23年 岡田 内野手
22年 中嶋 捕手
21年 高津 投手
20年 工藤 投手
19年 工藤 投手
18年 工藤 投手
17年 工藤 投手
16年 栗山 外野手
15年 工藤 投手
14年 秋山 外野手

投手 6回(2人)
外野手2回
内野手1回
捕手 1回
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:52:46.24ID:cviF8MH/0
星野は名将ではないよ
2024/10/18(金) 13:53:25.51ID:U8PhUUjS0
ついに阪神の監督が年下かぁ
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:53:58.47ID:AUuxIZJS0
>>289
クッソワロタwww
広岡的外れすぎwww
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:00:56.88ID:cviF8MH/0
広岡と西本幸雄は監督の理想型
秋山はもう少し監督やって欲しかった
2024/10/18(金) 14:01:25.40ID:pSU1DCwb0
将棋だったら監督の仕事は采配だけになるんだが、
野球は人間がやるからな。
モチベーターとしての手腕も必要になる。
2024/10/18(金) 14:04:49.12ID:LVnRj2WG0
長生きさん
2024/10/18(金) 14:05:36.11ID:zWMv26pd0
野村克也は外野手出身監督は大成しないと言ってた
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:06:48.14ID:dyh3WB3/0
広岡さんまだご存命なのか
元スポーツ選手でもインテリは長生きするな
2024/10/18(金) 14:08:34.63ID:AeK9n6yq0
>>224
それと本人も性格的にもアレだったし
何より勝負所の見極めができてなかった気がした
頭の良さってのは必要ないかも
まぁ古田は言われてる程頭良いとも思えないけど
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:08:46.63ID:S5KVtCXU0
せやかて、やで
2024/10/18(金) 14:09:16.28ID:EGjUFwVq0
>>113
広岡自身がショートだった
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:12:05.81ID:cviF8MH/0
ヘッドが伊東だから
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:13:23.67ID:dyh3WB3/0
カネヤンは名将だったぞ、日本一経験してるし
トラブルも多かったけど
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:20:41.26ID:TsW1YVDe0
投手でも技巧派先発型なら、頭使ってるけど
藤川みたいな速球の力で抑えるタイプはだめそう
2024/10/18(金) 14:24:32.89ID:p55eokqA0
渡辺久信
三浦大輔
石井一久
工藤公康
高津臣吾
星野仙一
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:25:59.14ID:toYJV2DH0
東尾は7年やって全てAクラス、リーグ優勝2回
ま、広岡の記憶からは抹消されてるだろうけどなw
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:27:15.62ID:lPAPsNby0
工藤「せやろか」
2024/10/18(金) 14:28:55.39ID:YmMEDTTE0
結構なお年だと思うけどまだまだお元気なんですね
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:30:00.04ID:dlMJP5v90
こいつはあかん
2024/10/18(金) 14:30:59.34ID:wd2VtZpE0
珍カスで次期監督球児推しがいたが
フタを開ければコーチ難航人脈ないんだな
若手になって欲しいが人脈作り下手本人も含めコーチも勉強不足
お友達呼んで根拠のない自信だけ
立浪臭しかしない
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:32:01.34ID:G5LEMHcT0
嘗ての西本監督みたいに地味でパッとしないチームの監督が引き受けて、選手を一から育て上げる。

そんなスタイルの監督は今のNPBじゃ無理そうだね。
楽天みたいに一年で解雇じゃあねぇ
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:32:09.10ID:A51AeOkp0
阪神では外野手の監督は優勝していない
2024/10/18(金) 14:33:35.01ID:WHNfv/+o0
広岡って50年以上この芸で食ってるから
本気で受け取る人はおらんわな
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:35:02.80ID:vhRGHBVr0
>>19
藤田さんは名将だと思うわ
ミスターがガタガタにしたチームを再整備して優勝ってのを2回もやったし
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:35:05.55ID:A51AeOkp0
広岡さん元気だよなあ、ムッシュ吉田よりも年上だろ
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:35:28.87ID:lPAPsNby0
>>104
古田とか谷繁もあれだったしな
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:35:57.38ID:oK3gpmkv0
そんな気はする
2024/10/18(金) 14:36:13.49ID:IlogUSEE0
天国の星野さん「なんやて!!」
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:36:28.40ID:vhRGHBVr0
>>310
オリの中嶋監督みたいに2自ら軍で鍛えた若手たちと一緒に自分も一軍監督に引き上げられるってパターンしかないかもな
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:37:45.62ID:odsj1Jqr0
ts
2024/10/18(金) 14:37:52.04ID:nCFaFVRO0
>>312
もう名人の域やな
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:39:01.73ID:XKO7BN0t0
糞どーでもいいアドバイス

新庄お笑いから成績残す

立浪OBの期待1番だったが全く結末出せずw
2024/10/18(金) 14:39:46.55ID:192va68K0
高津も吉井も投手なんだがw
駄目だなこいつは突飛なこと言うだけになった
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:41:02.89ID:lPAPsNby0
新庄が意外とちゃんとチーム作りできたり、将来の名監督候補とか言われてた石毛がダメダメだったり、誰がどれだけ向いてるかはやってみな分からん
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:41:25.74ID:4SUEcPdP0
実績ゴミのおっさん
2024/10/18(金) 14:41:47.27ID:192va68K0
高津も吉井も投手なんだがw
駄目だなこいつは突飛なこと言うだけになった
2024/10/18(金) 14:41:57.09ID:192va68K0
高津も吉井も投手なんだがw
駄目だなこいつは突飛なこと言うだけになった
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:45:55.32ID:Yar4u3fl0
自分が野手だから威張りたいのはわかるが西武の工藤だって投手ですよ
てかもう広岡ID野球なんて知ってるヤツなんていないから
ノムさんID野球ですら昭和の遺物ですから
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:46:56.02ID:4fURNfMW0
球界の老害だろ
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:50:36.29ID:i2vIHiSr0
投手出身の監督がダメな理由は何?
もしかして投手ってアホなの?
2024/10/18(金) 14:52:12.64ID:6YafhgCA0
エース級の投手は「俺が俺が」のエゴイストが多いから統計的に見たら監督には向いてなさそう
2024/10/18(金) 14:52:30.82ID:ug+oXqem0
早大出身の選手はえこひいき
2024/10/18(金) 14:53:01.21ID:mdmJ49pK0
ノムさんも投手に名監督はいない、藤田を除いてはと書いてる
2024/10/18(金) 14:53:42.77ID:PDedHNu50
「藤川球児はワシが育てた」
2024/10/18(金) 14:53:52.98ID:HcfG101K0
ピッチャーなんて根っこは自己中だしな
視野を広く持って気を配れるやつなんていないだろ
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:55:10.79ID:HkL8wVpy0
>>329
昭和の格言でしかないよ
投手だろうが外野だろうか控えだろうが関係ない
引退後15年遊んでたやつでも監督やったらまともなほうに評価されたくらいだし
2024/10/18(金) 14:55:28.85ID:RUfmcV9q0
>>10
鈴木と梨田って仲良かったのかしら
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:55:37.58ID:H2kH/zXA0
>>1
投手監督も実績上げてるけど
要はポジションより
自分が見習えた名監督がいるかどうかだろう
高津は野村
工藤は広岡、森
そのマネジメントを体得できてれば自分もうまくやれる
森西武、野村ヤクルトの出身者は結構指導者で活躍してる
投手の性質的には全体を見渡しづらいのも確か
2024/10/18(金) 14:57:51.46ID:lebZ88lY0
松井稼頭央「そーだそーだー」
2024/10/18(金) 14:59:57.52ID:RUfmcV9q0
松本や篠塚や中畑って長嶋茂雄の最初の監督のときの遺産みたいなもんじゃなかったっけか?
2024/10/18(金) 15:01:30.47ID:i+MpmJMi0
投手と言ってもそれは先発でエース級の場合じゃないの?
つまり若い頃に試合以外の部分で大した苦労をしていないタイプ
球児は先発の時はてんでダメで二軍が指定席でパチンコばっかやってたのにある時から中継ぎで突如覚醒、その後抑えでレジェンドって苦労人だからまた別のタイプに分類されると思う
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:01:41.80ID:RG8GNQx60
阪神も強いチームじゃないからなー、他が弱いからあの位置なだけで
若いチームだからうまくのばせればいいがちょっと怖い
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:03:10.50ID:jKSvIJyo0
がんばれタブチくんのヒロオカ監督は秀逸なキャラクター
2024/10/18(金) 15:03:41.07ID:AeK9n6yq0
>>338
あなたは論外でしたね
二軍監督時代から若手を育てて主力にするって言う王道なルートの御膳立てを整えてもらったのにね
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:04:09.33ID:toYJV2DH0
ショート出身も大したのおらんよな。タッツ666とか
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:04:45.29ID:q4HvkBHx0
工藤は広岡の門下生
2024/10/18(金) 15:05:11.94ID:rW2EQBHn0
このスレ見て高津が名将だったの思い出した
2024/10/18(金) 15:06:17.27ID:4+V17LDT0
石毛よりダメな監督を知らない
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:07:04.67ID:XKO7BN0t0
>>85
星野は名将ではない 野村が種巻いて育てたチームを星野が引き継いだだけ  
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:08:28.53ID:A51AeOkp0
野村とちょっと違うな、野村は外野手は何も考えんと野球しているみたいなこと言ってたんだ
2024/10/18(金) 15:08:45.89ID:IADm39In0
>>310
新庄がやったのじゃ駄目か?
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:09:01.51ID:toYJV2DH0
権藤さんも日本一になっとるぞ。現役時代に対戦しとるやろ?
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:09:32.43ID:IPZXRRoI0
投手出身の監督は投手交代の時期が的確な
印象がある
逆に野手出身の監督は交代が早すぎる印象
監督なんて試合中は投手交代くらいしか
やることないだろ
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:10:13.50ID:q4HvkBHx0
この世代の人は水原三原鶴岡を理想の監督像と考えている
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:10:41.08ID:Hx0J0PmE0
プロスポーツの世界は結果が出せないとクビなだけまだ良いよな。三浦知良みたいなサッカー界のためにならない最悪な例もあるけど。
会社では無能な経営者やマネージャーが何年もこねくり回して破壊したりする。
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:10:48.25ID:H2kH/zXA0
外野手監督が一番ゆるくなる気がするけど
まあそれも人によるか
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:10:48.74ID:0xFCindb0
堀内に言っとるんやな。すぐ分かったわ。
2024/10/18(金) 15:10:55.71ID:kxzn5+d00
>>323
新庄は意外と理論派だったから向いてたな
逆に意外と理論派じゃなかったと感じたのが古田
2024/10/18(金) 15:11:24.64ID:gQTXd85R0
藤川は
田舎の公立高卒で人脈もなく、コーチの人選にも難航
まぁ失敗するだろな
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:11:41.79ID:5/lVGLmt0
まあ1人じゃ野球できんからな
どれだけ周りに優秀なスタッフ置くかだな
指導者なんて孤独なもんだし
岡田に平田、星野に島野みたいな副官だな
くれぐれも立浪に片岡みたいなのは勘弁
2024/10/18(金) 15:13:28.53ID:IADm39In0
>>329
一般論としては、
Pはバッターとの勝負に集中するので、後ろのことはあまり考えない。
さらに自分が投げるところ(先発とか中継ぎとか)の役割だけ考えればいいから、
試合全体、シーズン全体のことを考える習慣がない。
といったことが言われるね。外野手もにたような感じ。
試合全体を考えるのはやっぱキャッチャーだろうな。
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:13:37.44ID:M0Ilj9ri0
選手に軍隊並みの規律、厳格さを求める広岡管理野球こそ今の堕落し切ったプロ野球に必要だ
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:15:44.08ID:XdQXTZr40
桑田あたりが将来監督やってピッチャー監督は無能って評価を覆すんじゃないの
2024/10/18(金) 15:16:17.44ID:i+MpmJMi0
>>348
そこがわからんのよね
そういう他人の功績の上でない優勝監督はあり得るのかって
そりゃおるんだろうけど典型ではないだろう
野村監督自身南海とヤクルトを3年で優勝させてるがどちらも自力をつけている状態での監督就任だし
2024/10/18(金) 15:17:15.59ID:kxzn5+d00
>>360
捕手は森、野村と大きな成功例が続いたから向いてるかと思ってたけど、その後駄目な例>>207が続いたから、そうでもないなと
2024/10/18(金) 15:17:37.09ID:J1tVzFM90
向き不向きはあるだろうし、なんせ選手の方が「やる気」出さなきゃならんから監督の人格とかも大事
原さんの良いところはジャイアンツ愛というスタンス(本音は知らんがw)だったりが牽引力にはなってたと思う
野村星野あたりはこの人に認められたら一角の野球人になれるかも!って雰囲気はあったしな
そういうカリスマ的支配力も必要よね
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:18:35.69ID:ehm9Evs50
広岡御大をHCに招聘したらエエだけやん
巨人が嫌いなんやろ?うってつけやん
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:18:41.94ID:A51AeOkp0
選手を育てて優勝とか初優勝を2度もさせた昔の西本とかになる
青田昇は情熱が凄かったと言ってたが残念ながら日本一になってない悲運の監督でもある
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:20:31.15ID:H2kH/zXA0
>>360
例えば元阪神井川は
自チームの攻撃に一喜一憂したくないから
攻撃は裏に引っ込んで見なかったというからな
それでベンチ入りも数日に一度だと
見方がだいぶ違ってくるのは間違いない
2024/10/18(金) 15:22:16.40ID:WHqjkyCu0
近年で抑え投手の監督っている?
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:24:30.09ID:A51AeOkp0
高津しかいなくないか、ああ与田もそうか
2024/10/18(金) 15:24:43.33ID:IADm39In0
>>369
与田とか?
2024/10/18(金) 15:25:29.62ID:i+MpmJMi0
>>369
高津
佐々岡
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:26:05.53ID:4FQlGKyS0
堀内を貶したいためのスレ

直ぐ分かってしまったな。
2024/10/18(金) 15:26:21.93ID:WHqjkyCu0
あー高津忘れてたわ、いる事はいるのか
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:30:50.97ID:toYJV2DH0
>>369
牛島は近年とは言えないか
2024/10/18(金) 15:34:44.96ID:rO8Zd0lm0
例外はあるが、ってすごく便利な言葉だな
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:35:32.34ID:/zDB3kQr0
東尾
堀内
鈴木啓
おん
2024/10/18(金) 15:35:35.36ID:UJphzDmm0
星野
工藤
高津


例外だらけじゃねえか
2024/10/18(金) 15:36:11.25ID:ZCvqoq0X0
>投手心理をくみとった理論的な解説

バカが言葉を並べてるだけだろ
2024/10/18(金) 15:36:52.87ID:95zjQuqh0
新庄監督。。
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:38:07.85ID:Xe4zTzNX0
鈴木孝政と小松は解説聞いてたらわかる

作戦面とか疎いw
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:38:13.01ID:yWZtT4Ox0
>>380
広岡は新庄監督のことは最初から評価してたな
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:38:21.43ID:xQ1rl5kw0
三浦日シリに行きそうだが
2024/10/18(金) 15:38:31.19ID:i+MpmJMi0
>>380
名監督になり得るよな
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:39:49.93ID:q4HvkBHx0
新庄は元内野手
2024/10/18(金) 15:41:09.40ID:wZichrAK0
与田佐々岡三浦と投手出身無能監督が続いたからそういう印象になったんだろ
2024/10/18(金) 15:41:51.60ID:ZCvqoq0X0
ただ最近はもう
優勝にそこまで価値が無くなってるから
誰でもいいってのはあるけどな
ミセリ監督
岩瀬監督
大野監督
伊藤智仁監督
佐々木監督
藤川監督
にしちゃえよもう
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:47:11.80ID:uWkmQksJ0
投手出身の監督でも成功してるだろ
むしろ投手出身の方が野球わかってるぞ
2024/10/18(金) 15:55:08.90ID:3ggZ8c5x0
杉内が引退してコーチになった時、交代のタイミングや守備位置の事とか全く分からなくて
投手って野球の事何も知らないんだなって気づいたって言ってたな
2024/10/18(金) 15:55:36.78ID:julb8shE0
典型的投手族の東尾も優勝監督になってるからな。
2024/10/18(金) 15:56:06.92ID:BFOR4vBR0
>>292
どうだろうなあ
ホークスの戦力なら勝って普通だ思うし
そういう点で藤本博史は立浪より暗愚な監督思う個人的に
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:56:39.25ID:j2p8jX1I0
投手や捕手は監督に向いてるけどな
広岡は馬鹿だけど
2024/10/18(金) 15:58:08.10ID:3xxqUpkl0
将来ダルビッシュが日本ハムの監督になったらどうなるかなぁ
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:58:57.24ID:NO4ts4Md0
工藤が一番最初におもいついた
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:59:58.31ID:/kdF49000
大御所(老害)w
2024/10/18(金) 16:02:10.38ID:HUrMh6ZP0
野球の決めつけ、思い込み、型至上主義等の親玉はノムさん野村克也かな
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:02:56.88ID:q4HvkBHx0
ベイスターズの要請は断ってソフトバンクの監督要請は受ける工藤の先見性は見事
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:05:11.53ID:dyh3WB3/0
元名投手出身の監督は投手王国のチームを作る
プライドを理解していて、少々打たれても辛抱して引っ張るから投手が育つ
ロッテの金田、巨人の藤田とか
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:05:21.04ID:sQZNUK410
広岡が監督だった時代の西武の選手が監督になっている人数が多い
2024/10/18(金) 16:07:41.52ID:wd2VtZpE0
芦毛の馬はGI勝てない駄馬だみたいな考え
まさに老害
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:08:16.00ID:NO4ts4Md0
ここまで綺麗な形の「老害」発言て珍しいな
美しい
2024/10/18(金) 16:08:28.78ID:4oeMTmYU0
投手でしかも抑えやってた高津が結果出したからな
捕手出身でも監督ダメな人はダメだし結局は良い選手が揃ってるかどうかだろ
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:08:34.89ID:mOZa2wDj0
投手ってより高卒でしよ懸念は
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:08:59.86ID:abisI1cc0
>>3
いまどこの球団でコーチしてるの?
2024/10/18(金) 16:09:23.03ID:qMyQ0h7T0
たしかにばんてふは名将ではないな
2024/10/18(金) 16:09:28.45ID:r+ym8hy40
日本の投手は自己中が多いからな
あんな異常なほどチンタラ投げてたやつが向いてるかというと向いてるわけない
2024/10/18(金) 16:10:08.02ID:LmNtQxxb0
>>357
古田は現役時代の経験を通じて、
勝負所でのノムさんのデータとか指示が案外役に立ってないって思い知ってる感じがするw
「大切なのは理論より"自分たちは相手より上なんだ"という精神論!」ってなっちゃってるかも。
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:11:56.03ID:bmoTrzJP0
金本で痛い目
2024/10/18(金) 16:12:35.37ID:LmNtQxxb0
>>366
広岡さん、今年youtubeで「巨人3軍の監督やらせろ」とか言ってたようなw
2024/10/18(金) 16:13:04.03ID:3GlN5euy0
>>398
『セ・リーグ投手王国チーム』の看板は近年阪神が独占し続けてるというのが野球ファンの異論無き評価だと思うが、
元投手監督なんか20年以上も前の星野まで遡らなきゃならんぞ?
2024/10/18(金) 16:14:05.28ID:P0j3Ienw0
>>406
立浪「せやせや」
2024/10/18(金) 16:15:42.57ID:PBWDW1Qr0
>>407
古田はYoutubeでも野村の教えや指示はけっこう適当だった事もあったと言ってたし、池山みたいにID野球に洗脳されてはいない感じ。ヤクルトの他の選手も野村の的はずれな指示は無視したみたいなことを言ってたから、その辺は割りきりしてた選手も居たのかも。
2024/10/18(金) 16:15:43.24ID:q8565rub0
野球は監督コーチに関して出鱈目ばかりやる
そこはサッカーの方が優れてるわ
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:17:12.84ID:GF9KhOgx0
>>93
じゃあただのおっさんの感想なのかコレ
2024/10/18(金) 16:17:53.33ID:P0j3Ienw0
>>410
投手監督が投手王国のチームを作る

投手王国の阪神は投手監督がいない
は別に矛盾しない

投手王国チームは投手監督しか作れない、だったらあれやが
2024/10/18(金) 16:18:13.20ID:3gTbH3Ov0
工藤だって高津だって結果出してたろ
結局は現役時代に何をやってたかじゃなくどれだけ考えてプレイしてたかなんだよ
2024/10/18(金) 16:21:30.86ID:q8565rub0
>>403
野球で大学入った様な連中って頭良いのかな
高卒選手と変わらん気がするけど
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:28:16.77ID:MI5dqJKb0
藤田元司
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:29:32.28ID:kpAm+jOF0
工藤も巨大戦力で勝っただけで貧乏球団だったら、からきしダメだったと思うわ
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:32:19.83ID:bmoTrzJP0
野球IQの問題だよな。
あれほど期待された金本が まったくの役たたず。
当時どれほど期待したか分からないの、完全に裏切られた。
講演会ビデオ見たら、恐ろしく見識がないのでびっくりした。
あろうことか中日の杉下臨時コーチとか思いっきり批判してた。
杉下なんて完全なピッチャー育成玄人なのに、何にも学ばない人なのかと呆れた。
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:35:21.98ID:a/oTgeT70
まぁ、再び暗黒時代の始まりだよ
2024/10/18(金) 16:37:01.80ID:KXRZXtyr0
だから江川は監督やらないんだね
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:37:41.11ID:dyh3WB3/0
投手や捕手出身の方が野球をよく知ってるよ
監督に一番不向きなのは四番打者でスターだった人だろ
選民意識が強くてプライドの塊り、自分の野球理論に選手に押し付けて駄目にする
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:40:22.90ID:jf2F+MqD0
投手監督で駄目だったのって鈴木草以外に誰か居るか?
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:47:33.87ID:F2OsZZQe0
老人はデータすらわからんのか
投手出身が1番勝率高いんだよ
2024/10/18(金) 16:47:43.00ID:LYPSqfSI0
一番大事なのは選手をやる気を削がないことだな
人柄は大事
その点で無神経な堀内は全然駄目だった
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:50:14.53ID:p1vsdqE30
まあでも結局戦力だからなあ
戦力があるチームが勝つそれだけ
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:52:35.00ID:XdQXTZr40
投手出身は出場ゲームが野手に比べて極端に少ないから流れとか数字じゃないとこの試合感にうといんだよな
2024/10/18(金) 16:56:58.30ID:aPxTJN180
>>1
広岡は巨人しか見ていないだろ。
掘内とか
あれ?藤田名将じゃん
2024/10/18(金) 16:57:21.66ID:aPxTJN180
>>424
掘内
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:00:37.06ID:Zn8tjTfh0
プロ野球は1位で勝率6割程度
最下位で勝率4割程度で実は大して変わらないので集客にはさほど関係ないって経営側の人が言っていたような・・・
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:01:04.27ID:oQGgPuHV0
>>424
佐々岡とかどうなん。3年連続Bクラスだったけど。
でもまあ戦力にもよるか。
2024/10/18(金) 17:04:15.45ID:eIFlcfuL0
>>8
藤川「ショート出身もダメな監督」
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:04:54.00ID:5S/QafBY0
本音「ワシを讃えよ」
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:06:40.22ID:rdQOglKL0
>>431
プロ野球は143試合もするから勝率6割と4割とでは30勝近く変わってくるけどな
まあ最下位でも中日は客入りまくりだけど
2024/10/18(金) 17:07:20.05ID:Gmzs/tuw0
星野や工藤が投手出身だしあまりにも偏見
2024/10/18(金) 17:08:02.90ID:6C2HGU/v0
投手出身の監督で最悪と言えば鈴木啓示だな、野茂と揉めてメジャーへ行かれたし
2024/10/18(金) 17:12:27.70ID:i+MpmJMi0
>>435
打率3割と2割5分とでは安打数で30本くらい違ってくるのと同じやな
序盤はともかく終盤になると覆しようがない差になって現れる
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:18:23.32ID:sU83aAPL0
内外野やった立浪があれだしすぐ激昂する古田も監督向きではないだろう
2024/10/18(金) 17:18:59.47ID:4oeMTmYU0
広岡って92歳でまだごちゃごちゃ意見言えるの凄いな
2024/10/18(金) 17:26:55.02ID:Txacu/Lm0
特に今回は可愛い早稲田の後輩どんでん外して同じく早稲田な鳥谷じゃなく藤川だから粘着して叩きまくるんだろうな。爺さん…。
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:31:44.82ID:5YDcrJx30
広岡の凄いところは48歳の俺の小学生時代から嫌味ばかり言うジジイでいるところだな
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:32:47.21ID:P1l0hX500
分からないところは分かっている人に全部任せるなんてことができるのは落合ぐらいだわな
2024/10/18(金) 17:36:48.47ID:I6Q3iK9H0
堀内「そうか?」
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:52:26.78ID:XdQXTZr40
>>442
巨人の監督になれなかったから歪んだんじゃね
2024/10/18(金) 17:55:48.88ID:Gxub+WW40
>>292
他はともかく、工藤は自分が監督やってた時の選手なのにねw
2024/10/18(金) 17:59:35.58ID:Cp0Om0v50
フィールド全体を見渡せるならキャッチャー外野手だな
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 18:06:31.69ID:y3nTgLTA0
星野仙一
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 18:14:14.49ID:L703Pd0j0
工藤公康が広岡のこと語ってる
完全に広岡信者
https://shinshintoitsuaikido.org/talk/12931.html
2024/10/18(金) 18:14:18.50ID:CKGo92wa0
人によるだろ
2024/10/18(金) 18:14:58.91ID:PBWDW1Qr0
>>442
がんばれタブチくんの広岡のイメージそのまま。あの漫画、上手いとこ付いてるわ。西武球場を縦穴式住居みたいとか酷いこと描いてたけど、現地言って納得した。
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 18:20:26.04ID:lPAPsNby0
>>357
古田はYouTube見てると意外と感覚や根性論も大切にしてるもんな
2024/10/18(金) 18:23:00.43ID:Cp0Om0v50
要は藤川を支える参謀を揃えれば良いんだろ?
2024/10/18(金) 18:23:58.68ID:dtt0FSZw0
お得意様原監督いなくなったから何でも噛み付く様になったな
2024/10/18(金) 18:29:33.92ID:d5q2Weio0
広岡に阪神の監督やってもらいたかった。阪神からオファーあったけど5年契約を要求したら決裂したって話だった。
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 18:39:57.82ID:1Y86VHAO0
>>296
野村が長い野球人生でやったことは自分の価値を高めるために、嘘や妄想や願望や捏造を用いてキャッチャーの価値を必要以上に高めたことだけなんだよね
いまだに騙されてるヤツがいることに驚くよ

まあ、代表的な妄想をあげておくよ

外野手出身の監督はダメだ!
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 18:42:11.31ID:XdQXTZr40
広岡 森 土井 高田
今考えると性格やカラーに問題があったのかも
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 18:42:26.52ID:HhgTMnax0
ネチネチ言う監督とかどうなんやろかしら?
2024/10/18(金) 18:47:24.12ID:6C2HGU/v0
でも広岡氏も92歳で未だにこれだけ喋れるとか凄いな、元気過ぎるだろ
2024/10/18(金) 18:48:46.46ID:WlCBW5380
>>456
変な理想のキャッチャー像創り上げたせいで多くのキャッチャーが自チームの首脳陣に潰されてったと思う
谷繁は上手く利用したけどな
2024/10/18(金) 18:53:20.43ID:sW9JPLEs0
まあ野球は監督で集客できたりするしな
2024/10/18(金) 18:57:35.22ID:IJLqlyP50
まず現役時代からチーム内発言力は野手>投手
野手がほぼ毎日試合に出て常に固まって動くのに対して、投手は数日おきに個人単位で動くので発言力はあまり大きくならない
リリーフにいたっては先発に比べると扱いも悪い
そしてこのヒエラルキーのまま監督になると投手監督の問題として野手に対して強く出られない。専門外の領域なことに加えてチーム内での権力が上の野手集団に投手監督は非常に気を使うことになる。
投手監督がうまく行くためには、野手集団をうまくまとめて、ときには嫌われ者にもなれる強面の有能な野手コーチがヘッドに必須になるが、そんな人材はめったにいない。
そんなわけで個人としての力量以前に投手監督は立場がなかなか難しい
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 18:58:10.34ID:XK9ukSMh0
広岡って長嶋や野村、王より年上だぜ!
球界最年長だよな
昭和の妖怪!
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 18:59:24.07ID:Th5wYyyA0
星野や番長は?
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 18:59:40.45ID:rERyH5xy0
>>348
こんなこと言ってるバカまだいるんだな
星野は野村野球を否定し払拭して阪神も楽天も優勝させてんのに
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:00:03.48ID:x2fgYjCz0
鈴木啓示
堀内
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:10:03.46ID:XK9ukSMh0
稲尾や村山も監督ではあまり結果出せなかったよね
他にはアンダースローの杉浦、山田
名投手で監督でも成功した人少ないね
2024/10/18(金) 19:11:57.14ID:IJLqlyP50
そして捕手は現役時代から野手の一員でもありながら投手との共同作業もしているので、監督になったときに野手にも投手にも強く出られるので立場上で有利になる
例えば阿部が野手はもとより投手の菅野に対してあれこれ言えるのは捕手出身のアドバンテージがあるから。
もちろんそのアドバンテージを台無しにしてしまう、監督資質0の捕手出身監督もいるから、捕手出身だからといって名監督が保証されるわけでは全くない
2024/10/18(金) 19:14:13.91ID:ULe1YDGn0
>>162 
ひろおかだっ!
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:14:44.08ID:Ebffhp+70
まだこれ言う老害いるんだ
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:14:50.31ID:IzjIYkTv0
勝利において監督の影響なんて些細な事で、元投手野手の差なんてもっとごみくずみたいな差にしかならん
要はモチベーション上げられて、白米禁止とか選手に実害出さなけりゃ良いんだよ
2024/10/18(金) 19:15:51.75ID:IJLqlyP50
PL出身の監督はダメだ、覚悟してやりなさい

これなら納得
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:17:22.27ID:UayZO8PN0
広岡って誰だよ
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:17:41.70ID:zN+EO6DY0
一番アカンのは外野出身と野村が言ってた
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:18:14.10ID:ZMYOKyYb0
監督は捕手に限る
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:18:59.44ID:yylBkln70
>>464
野村克也が清原が逮捕された時に
「あれだけの選手がどうしてどこからも声がかからないのか不思議だったが、
皆よく見てたんだなぁ」と言ってた
2024/10/18(金) 19:19:15.98ID:hViQwjDn0
>>467
稲尾は黒い霧があったからなあ(´・ω・`)
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:19:18.35ID:q4HvkBHx0
92.93の日本シリーズは最高だった
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:19:23.76ID:yylBkln70
番長違いだったw
2024/10/18(金) 19:21:50.46ID:ULe1YDGn0
>>198
工藤は6時間も寝られれば充分やろ
2024/10/18(金) 19:23:27.24ID:sgRBBdZo0
外野手が一番駄目だ、遠くで自分の打撃の事しか考えてない
投手も基本的に自己中で我儘な人が多い

チーム全体を考えられる第二の監督といわれる捕手か
試合に参加してる内野手が良いと昔から言われてきた
2024/10/18(金) 19:25:00.38ID:683GHOm30
西武の西口新監督「へ?」
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:28:11.46ID:3SzHK8aX0
>>482
西口監督がだめなら「投手出身監督は失敗の可能性高いです」
ってさすがに認めろよ
2024/10/18(金) 19:36:42.45ID:Hv+hTFdu0
投手も投げた後は内野手として連携するのに投手はダメ、内野手が望ましいってもう矛盾してるわ
内野連携する、バッテリーとして駆け引きにも参加するんだからむしろ望ましいだろ
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:43:11.22ID:MQhzLOgx0
広岡は分かって無いな
投手出身監督は結果出してるぞ
2024/10/18(金) 19:43:58.44ID:Hv+hTFdu0
>>412
古田(マズイ、もう投げる球が思い付かないな……ベンチに聞いてみよう)
古田 |д゚)チラッ
野村(……フイッ)
古田(……あの爺、目ェ逸らしやがった!)

これがID野球の正体だったもんな
2024/10/18(金) 19:44:43.33ID:IJLqlyP50
藤川がいい結果を出すためには有能な野手出身のヘッドコーチが絶対に必要になるけど、誰にするんだろ?
頼みこんで色紙かな?
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:46:15.46ID:q4HvkBHx0
西口老けすぎ
銀行員かと思った
2024/10/18(金) 19:46:55.90ID:0CtzgR5y0
日シリで廣岡ライオンズを七戦目まで追い詰めた藤田元司を忘れてる訳はないだろうが…
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:48:30.37ID:Sl04KD770
都合の良いときだけメジャーを引き合いに出す老害
2024/10/18(金) 19:50:11.76ID:TQr77o4P0
老害芸が
2024/10/18(金) 19:50:39.22ID:fVS+ihXv0
カツノリがヘッド格コーチなんかやってたら勝てるもんも勝てん
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:56:10.26ID:6j+7tfFF0
>>106
無理だよ
普通に一年で切られる
強いチームでやる監督は短期で結果出さなければ終わり
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:57:32.05ID:M1JMvxM+0
投手出身の監督ってダメなん?
2024/10/18(金) 20:00:01.62ID:NK3/5NV60
>>412
池山は完全に洗脳されてしまって引退後のキャリアを台無しに
してるよなあ

関根さんが亡くなった時のコメント(wiki丸写し)を読んでコイツ
完全に駄目だと思った
2024/10/18(金) 20:01:00.74ID:NK3/5NV60
>>486
藤田さんが喝破してたよ

ID野球は暗示野球だって
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 20:06:56.11ID:XdQXTZr40
そもそもID野球ってなんだよ
IT野球だろと問い詰めてやりたいわ
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 20:07:52.73ID:1Y86VHAO0
>>348
野村の種をまく設定って笑い種にしかならないよ
もしかしてだけど、騙されてるの?
2024/10/18(金) 20:23:14.42ID:LmNtQxxb0
>>198
原と和田はメンタル強いなw
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 20:25:33.99ID:lXxjsXGd0
>>420
金本にそんな印象持ってたの阪神ファンでもいねーよ。アイツは元気な神輿。中畑みたいなもん。参謀がヘボだった
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 20:26:58.34ID:lXxjsXGd0
>>198
栗山は毎晩嬉しくてたまらんだろw
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 20:27:58.77ID:AUuxIZJS0
>>403
何卒とかじゃなくお前みたいなバカが一番酷い
2024/10/18(金) 20:30:12.03ID:LmNtQxxb0
>>496
85年日本シリーズでの広岡監督も
「我々は阪神より野球を知っている。高度な練習をしている。負ける要素は何も無い」って
ミーティングで選手に言い続けて暗示をかけ続けてたそう。
でも引っかかったのは阪神ファンの山藤章二ぐらいか。
阪神日本一決定後に「広岡監督の余裕が最後まで怖かった」ってコメント出してたw
2024/10/18(金) 20:49:12.12ID:oYulG4eK0
一番有名なんは星野?
2024/10/18(金) 20:56:56.25ID:blrm2/YV0
廣岡の原批判は面白かった
最近はつまらない
2024/10/18(金) 21:02:46.02ID:julb8shE0
>>503
掛布も試合する前は、西武は阪神と比較できないくらい高度で緻密な野球をしてくるからまず勝てないだろうと考えていたらしい。
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 21:09:24.66ID:qT1NjJyg0
>>420
それでもあいつ一応2位にはなったからなあ
2024/10/18(金) 21:11:30.20ID:olvwlVU60
>>246
しかもそれを指摘した江夏を干してチームから追い出したからな
2024/10/18(金) 22:22:01.50ID:NK3/5NV60
>>503
1985年の西武は東尾ら不満分子を抑え込んでた田淵が
居なくなって優勝こそしたもののチームはバラバラ

日本シリーズはまともに戦える状態じゃなかった
2024/10/18(金) 22:24:38.06ID:NK3/5NV60
>>348
野村野球は「前任者が鍛えた」勝ち方を知らない選手に
戦い方を教える野球

一から育てる野球ではない
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 22:26:17.72ID:SmiPMmXQ0
あれは84年5月の大阪遠征中やったな。本社の幹部を迎えての朝食会で、俺は広岡監督と同じ円卓に座った。監督の方針で、出てきたのが玄米の三分づき。まっ黒けや。それでな、悪気も何もなく、不思議に思って聞いたんや。

「監督、こんな玄米を食べてるのに、なんで痛風なの」

 と。そしたら場が妙な雰囲気になって、監督は出ていった。その遠征から戻ってすぐ2軍落ち。プロ18年目で初めてやったな
2024/10/18(金) 22:27:16.96ID:NK3/5NV60
>>511
江夏は大きな小学5年生だから
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 22:30:04.92ID:toYJV2DH0
PL出身はマジあかんかったな
2024/10/18(金) 22:34:20.78ID:fj73bpBv0
広岡は巨人にだけ口出しとけ
2024/10/18(金) 22:37:00.37ID:tdf0cjDf0
権藤はないな
あの戦力で一回こっきりはないわ
2024/10/18(金) 22:38:06.92ID:NK3/5NV60
>>515
権藤はベイスターズを学級崩壊させたから
2024/10/18(金) 22:46:58.81ID:bH0qH9zZ0
栗山さんより優れた監督は存在しない
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 22:49:31.00ID:XdQXTZr40
>>513
高校別なら済済黌が優秀
古葉竹識と川上哲治を輩出
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 00:00:12.85ID:FD9djaeH0
>>487
お友達ばかり呼んでる気がする。ダメだろうな。来年は諦めたわ。
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 00:27:18.31ID:qxg4og4A0
藤川の野球脳は凄い
宮本捕まえたかっただろうなって思う
2024/10/19(土) 00:33:23.16ID:JJNUGoO/0
広岡さんは逆神なんだよなぁ

来季、阪神優勝あるね
2024/10/19(土) 00:48:47.00ID:U/nmU9dc0
>>521
補強さえしっかりやってれば今年も独走だったよ
岡田は名将で揺るがないんだけど調子に乗るというか慢心グセがある
2005の日シリもそうだった
球児はその被害者だから同じ轍を踏むことはないと信じたい
2024/10/19(土) 01:30:46.49ID:7t3Ica4r0
結果出してたのにどんでんあかんのか?
2024/10/19(土) 01:37:34.86ID:/GOOo02v0
>>24
星野はお飾りだったしなぁ
ヘッドコーチの島野が仕切ってた
星野は暴力振るうだけ
2024/10/19(土) 01:42:15.16ID:/GOOo02v0
>>40
友達がいない広岡の相手してたのは藤田さんだけ、広岡の娘の結婚式、球界から誰もきてくれない中、藤田さんだけ出席。逆に藤田さんの娘の結婚式は来なかった広岡…笑。
2024/10/19(土) 02:53:57.90ID:U/nmU9dc0
>>523
名将なのは疑いようがない
しかし連覇を口にしながら無補強はあり得ない
敵チームも常に進歩していると緊張感を持って自チームも常に進歩させる気概がないと
まあ一軍確定SSRキャラの重箱の隅を突いてる自覚はあるけど
527しょて@syoten_5(ツイッターアカウント) ◆/T4kSDspuE
垢版 |
2024/10/19(土) 03:36:05.69ID:ljKHfSnm0
>>467
杉浦は身売り間際の南海をAクラス争い程度(1987年)には底上げさしたり、九州移転元年も近オ西の上位を喰っての4位だからチーム状態の割にゃ非凡な監督だったらしい
 
2024/10/19(土) 03:46:42.49ID:TPWUuBu30
工藤公康は実は恐れられてるのかな
今の子に合わせてアップデートはしてると言ってたけど芯があって怖そう
松中への対応見たらえぇ…ってなる
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 05:59:51.31ID:RP2OdGbD0
データ分析とか作戦考えるのは専門の頭使えるやつに任せて監督は選手の管理とモチベーターで良いんだけど
日本はなんでもかんでも監督に責任求めるからな
2024/10/19(土) 06:18:49.89ID:5NNfKp7b0
どんでんは阪神と阪急の勢力争いの被害者やろ
ろくな補強もなくシーズン戦わされて気の毒やったわ
2024/10/19(土) 06:24:56.72ID:5Nw8I2aT0
黙って見てろ、老害
2024/10/19(土) 09:16:30.18ID:pFpz5Rfu0
サッカーの釜本、安定した日本人横綱が出ない中での勝昭や旭富士は超える戦績がなかなかでねえから老害ムーブになるはわかるがもう広岡の戦績は抜かれているのにまだ監督として老害ムーブかよ
吉田義男も85年の~をようやく減らしたのに
しかも島野無しでは勝てない星野wとか楽天にいつ島野いてくれた?
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 10:28:21.16ID:6cJlg/z70
>>513
野球専門学校卒は実質中卒やからね
2024/10/19(土) 10:30:46.29ID:p4DT7pwE0
未だに外野手ガー!とか言ってるジジィ多過ぎで笑うわw
秋山、栗山と日本一になる監督出てるし緒方、真中つうリーグ優勝監督もいる
二十世紀で止まってんだろうなw
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 10:32:16.34ID:m7WA2m+M0
>>527
南海杉浦監督が長池コーチをホテルに呼び出し
「いや、オレはもうダメだ 次の監督をやってほしい。」
と長池に次期南海監督就任を打診もその3日後に南海身売り話を
オーナーが認めて杉浦は監督続投で長池のほうが退団に追い込まれる 
長池は「3日間だけ監督の気分を味わった」と語る
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 10:33:59.93ID:6cJlg/z70
>>511
食育よりアレルギー食物を調べて避けた方がいい
アメリカ軍の携帯食料は12種ある
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 11:32:41.15ID:3TQoFM4d0
90歳超えても自活してる広岡は凄いよ
なかなかいないよ
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 11:51:04.69ID:0LHegC/r0
管理野球で麦飯とか言ってたのこの人だよな
それで実際健康で長生きしてるんだから
大したもん
2024/10/19(土) 12:36:09.40ID:XZzTKE760
>>9
それ土井のことなんじゃないか
2024/10/19(土) 14:02:55.62ID:sWuC/bEE0
>>538
江夏「それでなんで通風になるんですか?」
2024/10/19(土) 14:33:45.64ID:nZhIuWAJ0
今からヤクルトか西部を立て直したら監督として歴史に名を残せるよ
なんならGMでもいいけど
2024/10/19(土) 14:34:09.12ID:51fM0RQJ0
>>511
玄米は五分づきまでは白米の感覚で食べれたな…。香ばしさがあって美味しく感じるぐらい。
三分づきはダメだったw

確か飲酒に関しても「監督と現役選手では違う。監督はチームを勝たせること、選手は良い成績を残すことが目的。
ボクは選手にいい成績を残してほしいから言ってんだよ」
「監督室に酒が置いてあって、そこで監督が次の試合を考えながら嗜むのはメジャーでは当たり前」とか書いてたような覚えが。
2024/10/19(土) 14:35:06.76ID:nZhIuWAJ0
やっぱヤクルトは難易度低いそうだし
なしで
2024/10/19(土) 14:38:48.05ID:An/P7d3O0
広岡って元木と宮本がコーチになった時もボロクソに言ってたよね。
2024/10/19(土) 15:02:01.77ID:Z/U5nizi0
>フィールド全体を見渡し野球を知っている捕手、内野手出身の監督が望ましい。

立浪「せやな」
2024/10/19(土) 15:03:07.46ID:Z/U5nizi0
>>9
現役時代はおろか、監督時代も知らん人が多そうなレベルなのにね
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 15:49:05.89ID:FdwbBfrB0
がんばれタブチくんの映画のころ西武の監督だぅたよな
2024/10/19(土) 15:53:10.91ID:JcT1H01s0
藤田監督に勝たせたかったなあ
日本シリーズ
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 15:55:34.99ID:phztTOHz0
広岡も権藤も老害化してて悲しいわ
簡潔に話せることをくどくど意味もなく話すようになっちゃって
もう時代も違うし、全てデータありきの世の中だけど、この二人はずっと対応できてなくて置いていかれてる
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 16:02:40.79ID:ABYjOiAC0
>>9
未だに川上への恨みつらみとか言うしな
2024/10/19(土) 16:12:29.39ID:rMAsIqgj0
片や万札の肖像画澁澤に取られた怨みから澁澤は妾をどうとかだからご祝儀には不適切なんて言説流す輩。
片や大事な後輩が監督のクビ斬られたことに腹立てて次の新しい後輩(要は鳥谷)が監督になってくれるまで後任の監督どもをネチネチ叩きまくる(なお、フロントは以前の阪神電鉄の場合某西北より上の京大阪大卒が居るイメージだから叩くの遠慮してしまう)齡90なんぼのやきう解説者。
しょうもない老害ソーケー戦。
2024/10/19(土) 18:27:37.18ID:/CM7g/n30
>>548
89年勝ってるやん近鉄に
2024/10/19(土) 18:51:19.09ID:pFpz5Rfu0
>>551
そもそも広岡は阪神暗黒時代にはもうフリーランス(ただ一時期ロッテSDだった)だったけど阪神を立て直すために何もしてねえよな
見下してる星野に先に暗黒建て直されて何やってるんだと?
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 20:03:07.25ID:u5U+Hz6s0
92か
もう無敵の人だから聞いてあげましょう
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 20:07:07.61ID:oq9JpqV50
最近メジャーばかり見てるから、今やってるCS見ると投球するまでクソ長くてめっちゃイライラする
2024/10/19(土) 20:26:30.60ID:zU0oYFOE0
>>398
楽天石井「せやろか」
2024/10/19(土) 20:34:19.09ID:oOII0SoN0
>>541
広岡はもうとっくに歴史に名を残してるからそんなことは若いのがやればいいだろ
2024/10/19(土) 20:36:39.88ID:t4kH2Jao0
野球をガチってるのなんて世界でキューバドミニカベネズエラだけやで
土人レジャーなんだから気楽にやれよ
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 21:24:12.43ID:nLvj2Yvj0
>>555
間を楽しもうぜ。日本人は野球漫画でその辺は鍛えられてるはずだ
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 21:31:41.98ID:tVh3ciU/0
>>555
間隔の長い投手の時ってやたら客席とかベンチとか映すから退屈に感じる
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 21:44:25.21ID:nLvj2Yvj0
ほんまイラチが多いなぁ!長いのイヤなら見るなよ
アストロ球団読ませて、一球一球ドラマがあるんじゃ!と教え込みたいわ
2024/10/19(土) 22:08:52.71ID:WhO874+/0
野村もよく言ってたね>投手出身監督はダメ 「藤田(元司)さんくらいやろ」とのこと
広岡は藤田も認めないだろうな (現役時代は仲が良かった)
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 22:24:58.80ID:BF84i83F0
誰か仲悪い人と死ぬまでに野球観について徹底討論してほしい
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 22:36:28.07ID:nLvj2Yvj0
桑田には名監督になってほしい
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 22:38:42.87ID:oGMLmgAt0
広岡が選手監督の頃はみんな大体野手の大監督名監督揃いだからな

三原、水原、鶴岡、西本、川上と
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 22:57:40.12ID:83WKa95t0
ヒローカさんさすがです( ´∀`)ノ
2024/10/19(土) 23:05:45.98ID:0H4lC7Ws0
いつまでこの人に聞きに行くんだよ
2024/10/19(土) 23:21:05.01ID:AzlT3TYw0
>>562
野村は名監督風なだけ
3年連続最下位記録持ってるのは立浪野村
2024/10/20(日) 00:46:26.75ID:qF9Vr3m70
戦力次第なのは小久保が何もしなくても勝てるソフバン見りゃわかる
あいつ日本代表の時は酷い采配だったろ
2024/10/20(日) 00:47:11.97ID:06mVmzPh0
吉田のよっさんと広岡氏がまだ生きてるのはなんか嬉しい
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 01:03:51.18ID:doi/PkPp0
広岡君って藤田元司より成績上げてないよね?
2024/10/20(日) 02:57:01.04ID:fxV4Okel0
>>571
藤田元司 リーグ優勝4回、日本一2回
広岡達朗 リーグ優勝4回、日本一3回

広岡はたった3人しか居ない両リーグ日本一監督だぞ。
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 03:58:03.30ID:GOpaOvJC0
>>19
例外多いなぁ
2024/10/20(日) 04:38:41.82ID:B08TKDRR0
YouTube見てると広岡悪く言う人そんないないよね
工藤は広岡信者だし
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 04:40:13.62ID:TyU/wdZq0
決めつけ
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 04:50:01.69ID:0DRRxxK70
お前に言われたないわ

でも球児政権は短い気がするわ
なんとなく
2024/10/20(日) 05:21:00.12ID:+CqIjXXj0
>>1
老害が。名球会にも入れないくせに
2024/10/20(日) 07:22:10.91ID:f/X0ibc90
>>524
君面白いね
2024/10/20(日) 07:31:38.05ID:f/X0ibc90
>>527
穴吹監督時代の1984年に上位を狙えるチーム状態に
なったんだけどオフに久保寺雄二が急逝して翌年チーム
はボロボロに

杉浦監督は井上祐二のストッパー転向が当たった

1990年に田淵が井上を配置転換して投手陣壊滅
2024/10/20(日) 09:14:13.16ID:usWCAaCo0
こんなの組閣次第やろ
広岡にしても森いなかったらどうなったか分からんし
ヤクルトで日本一になった翌年最下位になって辞めてるやん
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 09:15:51.65ID:WAlIyzAu0
広岡は新庄のことは最初から一貫して買ってたんだよな
老害扱いされがちだけど見る目は確かなんだよ
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 09:16:53.12ID:ctJbgYhb0
ダメだという根拠になるものが何一つもないんよなあ
思い込みでしかない
2024/10/20(日) 09:18:01.54ID:UCybfTUu0
>>581
さあ

問題はこの競技に指導者ライセンス制度がないこと
2024/10/20(日) 09:20:34.53ID:lN3QpqX80
これじゃただの偏見だね
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 09:22:38.15ID:/tF741NY0
あの審判骨折は酷かった
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 09:25:29.61ID:3Ccep97R0
投手でも中継ぎクローザーは毎日ベンチにいるだろ
2024/10/20(日) 09:34:06.27ID:Dec/GTCn0
弱いチームを強くした、という監督は誰?
野村とか古場あたり?
2024/10/20(日) 09:34:06.66ID:aMSdmvBS0
>>583
ライセンスなんていらないよと本田圭佑が言ってたよ
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 09:36:31.86ID:ctJbgYhb0
>>587
西本監督かなあ
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 10:25:47.02ID:gEX370g+0
>>529
作戦を考えるのは部下でいいが、実行判断をするのは監督じゃないとダメだろ
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 10:27:58.32ID:gEX370g+0
そういや工藤も投手出身でコーチ経験無しだったけか?
2024/10/20(日) 10:32:20.15ID:O7lRBsFn0
主に抑え中継ぎ出身だと一番は高津かな
先発と抑え中継ぎじゃ試合全体の見方変わってくるとは思う
2024/10/20(日) 10:46:18.48ID:JwlTLOLC0
>>591
あんな巨大戦力与えられたら経験なくても余裕でしょ
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 10:53:11.13ID:ayKQLOpG0
大谷とか見ちゃうと日本のプロ野球は全てダメでしょぼい
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 10:57:58.20ID:ctJbgYhb0
>>594
何でレベルの高いメジャーを見ないかとか言っても
レベルの低い高校野球でもファンいるからね、低くても野球はドラマが生まれるんだ
2024/10/20(日) 11:26:07.75ID:kIPxjC5/0
>>61
どん底の戦力と言ったら長嶋もだね
V9戦士が衰えたり引退したりで初年度は最下位だったけど、若手を育てて「さあ、これから!」って時にクビにされた
確か当時、讀賣新聞不買運動とか有った
2024/10/20(日) 12:08:39.99ID:7smYZPKd0
>>588
そのせいでカズが引退しねえしな
2024/10/20(日) 14:40:04.36ID:X+HHf/B80
素人に監督やらせてみて欲しいわ
プロと素人の差をはっきりさせようや
間違いなく素人でも選手の面子が良ければいい結果残せるからな
2024/10/20(日) 16:58:45.61ID:HbzouJyH0
>>587
権藤
星野
600 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/20(日) 17:40:32.42ID:8HDpB7gz0
>>598
俺が中日の監督やったとしても立浪くらいの勝率は残せそうな気がするわ
2024/10/20(日) 17:41:12.75ID:KX49x1QC0
広岡って誰やねん
2024/10/20(日) 17:42:27.29ID:G+bnbCJC0
野球の監督なんて誰がやっても一緒。持ち回りの名誉職にすぎない
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 21:22:31.02ID:ZoYurLdj0
そりゃそうだ
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/21(月) 01:14:16.73ID:yd/Q6tgm0
選手の頑張りをスピリチュアルのお陰様ですとか言わなければそれでいい
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/21(月) 02:20:06.84ID:E/RjJHJ20
なんか今シーズンの監督は脳筋なイメージの人が多かったな…
面白ければ別にいいんだけどさ
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/21(月) 02:33:17.90ID:4pJ6MQFu0
>>602
ノンフィクションの『嫌われた監督』オススメ
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/21(月) 03:07:49.30ID:XJVt5z200
>>10
2024/10/21(月) 03:19:20.48ID:3qAhufeY0
偉そうな爺さんだな
2024/10/21(月) 05:50:56.86ID:+tVoobmt0
藤川の監督、投手はなんとかなりそうだけど打者が未知数過ぎる
ソフバンでさえ今年はロースコアで悩まされてて打撃の性能アップは急務だと思うけど
2024/10/21(月) 07:18:50.42ID:V0HUF8e20
>>587
野村・古葉は既に鍛えられた選手に戦い方を教える監督

0からチーム作り出来る人じゃない
2024/10/21(月) 07:31:07.52ID:V0HUF8e20
>>596
野手陣は1年目と2年目の差は張本勲くらいしかないぞ
2024/10/21(月) 18:03:17.40ID:Nkbf5uzK0
古葉も森も連続日本一監督だったのに横浜大洋で泥まみれ最下位となり、
二人とも結局(根本が獲ってきて)広岡が鍛えた選手で勝っただけだったんだろってイメージになってしまった
古葉に至っては早くから過去の人になってしまい、Google日本語入力でも変換候補に出てこないレベル
2024/10/21(月) 18:34:57.28ID:V0HUF8e20
>>612
両者ともチームを腐らせる天才の後に監督になったのが
不幸だった

奇しくもどっちも中日出身だな
2024/10/21(月) 21:41:30.68ID:yflzoji40
三浦も名監督じゃねえのこれ?
2024/10/21(月) 21:43:45.65ID:yflzoji40
>>612
根本は監督としてはアレだけど
GMとしてはレジェンドだよな
関わったチーム全部強くしてる
2024/10/22(火) 09:19:24.99ID:2VtlVfga0
リーグ優勝4回 日本一2回の藤田元司監督も広岡に言わせるとダメなのかね
世間の評価は名将だけどw
2024/10/22(火) 09:48:54.02ID:F3AwZmw00
>>612
それでも森はまだ選手起用とか用法には一応筋が通ってたと思う
育成能力は無かったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況