X



【漂流教室】「痛すぎる描写にトラウマ」頼れるはずの先生も敵に…強烈だった「非情すぎる展開」 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
垢版 |
2024/10/18(金) 06:45:26.44ID:45sGU03g9
「痛すぎる描写にトラウマ」頼れるはずの先生も敵に…『漂流教室』で強烈だった「非情すぎる展開」
10/17(木) 11:51 創也慎介(ふたまん+)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e37b1c5a1aa21f5d5b8f3a07c1037f6244d4218f


 数々の名作ホラー漫画を世に送り出してきた漫画家・楳図かずおさんだが、なかでも多くの読者にトラウマ級の衝撃を与えた作品といえば、1972年から『週刊少年サンデー』(小学館)で連載された、『漂流教室』だろう。

 あまりにも容赦ない描写の数々で読者の心をへし折った、絶望的エピソードの数々について見ていこう。

■抑圧された本性を解放した学校の“支配者”…関谷久作

 主人公の少年たちが学校ごと未来の世界へタイムスリップするという、実に衝撃的な展開で幕を開ける『漂流教室』だが、その状況に徐々に疲弊していく人間同士の醜い仲間割れが物語の随所で描かれていく。

 なかでも、子どもたちと共にタイムスリップしてしまった給食を納入する業者の男性・関谷久作は、その豹変っぷりで多くの読者にトラウマを残したキャラクターだ。

 もともとは優しい給食のおじさんとして子どもたちに認知されていた関谷だが、実はこれは仮の姿。温厚な男性に見えていたのもすべて外面を良くしていただけに過ぎず、実際は子どもたちはもちろん、教員たちに対しても不平不満を募らせる、どこか幼稚な思想の持ち主で、残忍かつ暴力的な性格の人物だった。

 関谷は抑圧された環境下に置かれたことでこの本性が一気に発露、暴走してしまうこととなる。作中では「まだ給食費を払ってもらっていない」というとんでもない理由から給食室を占拠し、学校に残された食料を独り占めしてしまう。さらに彼の暴走はエスカレートしていき、ついには暴力によって学校中を支配するようになっていくのだ。

 自身を学校の“支配者”だと称し、抵抗する者は子どもであろうとも容赦することなく暴力を振るう、作中随一の極悪非道なキャラクターとして横暴の限りを尽くすこととなった。

 荒廃した世界での生き残りに苦心する状況下において、自身の私利私欲のために力を行使する“大人”の姿は、タイムスリップしてしまった子どもたちはもちろん、読者にとっても強烈なトラウマとなったことだろう。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2024/10/18(金) 06:48:22.40ID:m5a0kycf0
わんわんわん
2024/10/18(金) 06:48:22.85ID:FTiK0F320
50代後半のおっさんの思い出話
2024/10/18(金) 06:49:56.96ID:Jb4cnO4f0
何で今更?
2024/10/18(金) 06:51:21.81ID:wElYLOsG0
絵が受け付けない
2024/10/18(金) 07:03:42.32ID:c8/yoQ5P0
未来人になった同級生とか
巨大ゲジゲジとか
死体の腹に薬を突っ込むとかトラウマしかない
2024/10/18(金) 07:06:48.30ID:fr46scDn0
怪虫が怖かった
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:08:07.89ID:lJkdgPWd0
実写でドラマか映画やってたよな
2024/10/18(金) 07:10:41.10ID:VJ88vRyW0
なんか20年前くらいにドラマ版うっすら見た覚えあるわ
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:11:50.39ID:otgPPPjl0
>>5
最高の褒め言葉だな
2024/10/18(金) 07:11:54.82ID:mejKcL4A0
>>8
ドラマも映画もあるね
12 ハンター[Lv.190][苗]
垢版 |
2024/10/18(金) 07:12:09.39ID:L2bAwQ0S0
映画は無かった事に
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:15:10.96ID:v9tW649p0
教室の壁が父母の世界とつながってて
一瞬会話できたような
2024/10/18(金) 07:17:47.76ID:iHErymSS0
読むと疲れる漫画
2024/10/18(金) 07:17:49.28ID:PDPEaOJN0
ドラマでは給食のおじさんが金遣いの荒いおばさんになってた記憶
2024/10/18(金) 07:18:03.81ID:DimPUUmt0
子供のころ読んでトラウマになったわ
2024/10/18(金) 07:20:26.95ID:cBQNvyzx0
関谷は寺田ヒロオがモデル説あったな
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:20:32.64ID:2noM9cMs0
あの方の作品で死人が出ない方がおかしいレベルやろ
まことちゃんすら・・・
2024/10/18(金) 07:22:00.79ID:8xIY5mmh0
給食の王様が小学生レイプ未遂くらいしか覚えていない
2024/10/18(金) 07:23:12.14ID:iyB/7BTj0
去年か一昨年に電車ごとタイムスリップするドラマやってたな
あれ帰ってきたけど帰ってからも大変だぁみたいな感じだったな
2024/10/18(金) 07:27:06.75ID:F7l1nQF90
虫生み出したクソガキは万死に値するだろ
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:27:50.51ID:50afCACZ0
不気味すぎて途中で見るの止めたんだよね
結末どうなったのか、いまだに知らないわ
2024/10/18(金) 07:28:23.02ID:Wn/rpRvD0
給食のおじさんはこわい
2024/10/18(金) 07:28:51.40ID:saku7kdR0
主人公が麻酔なしで手術したな
2024/10/18(金) 07:29:22.45ID:XZ7k8Hlh0
戻れないって決まってたからな
子供はどこかで予定調和を期待するからその点から容赦なかった
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:29:52.85ID:VaABazxf0
俺たちの漂流教室
2024/10/18(金) 07:30:35.41ID:ZlaQwDLR0
2回くらい実写化してたような・・・
2024/10/18(金) 07:30:49.24ID:r1TQLl190
窪塚洋介が出てたドラマ「ロングラブレター」はこれなの?
2024/10/18(金) 07:32:18.34ID:ESUmdYtT0
子供の頃に映画を先に見たから
結構な怖さだったな
口から砂出して死んでたりデカい虫みたいなのが
2024/10/18(金) 07:32:43.50ID:B6j7dG2e0
怪物や未来人類が出てくるけど、集団化した人間が一番恐ろしいという漫画だよ
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:33:49.85ID:VL6XE99n0
片手失っても斧持って特攻決めるまことちゃん似の防衛大臣
2024/10/18(金) 07:35:20.80ID:3IIXWPqR0
>>17
言われてみれば寺さんだよな
楳図かずお怖いわw
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:36:41.61ID:LrNHt9r70
映画は見られたものじゃない
開始5分で見るのやめた
2024/10/18(金) 07:36:50.99ID:xMiduvKD0
ご都合主義的な部分はあったよね
未来と過去の手紙のやり取りとか
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:38:17.22ID:1mAfzThi0
10年に1回くらい読みたくなる
2024/10/18(金) 07:38:49.00ID:b0eOtNTh0
>>32
楳図の漫画を全否定
自信の漫画を送り付け「こういう漫画を書くべきだ」と説教
怖いのはどっちよ
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:39:31.45ID:g6CbbXcX0
小学生が殺し合うとかちょっと違和感が
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:40:33.53ID:9q+mtiNK0
>>24
結局スズラン間に合わないのな
2024/10/18(金) 07:43:11.53ID:GbqrLkkj0
担任の先生が豹変するのほんと怖い
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:43:36.70ID:XRSKb1C70
怪虫のインパクトが強すぎて、単行本を触るのも嫌だったくらいだ。未来人間はそんなにキモいとは思わなかったけど
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:44:49.62ID:SGGXntA70
そんな幼稚な性格だから給食のおじさんという仕事しかできないんだろ
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:44:49.93ID:CObG6ILZ0
デビルマンと並ぶ2大トラウマ漫画
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:45:01.94ID:nJqmTArX0
楳図かずおの最高傑作だからな
2024/10/18(金) 07:45:44.71ID:3IIXWPqR0
>>36
それはそうだよ
でも楳図先生もそこまでやるかって描写してるから
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:47:02.24ID:CObG6ILZ0
>>44
テラさん本当にヤバい人だったみたいだな
2024/10/18(金) 07:48:23.03ID:GbqrLkkj0
僕たちは未来にまかれた種なんだ!
と言われてもあれからどうやって生存していくのか(´・ω・`)
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:48:34.07ID:cHIXbtqa0
>>28
せやで
2024/10/18(金) 07:48:57.94ID:qd7UKbLp0
全部仲田くんの妄想
2024/10/18(金) 07:49:13.60ID:qPkpCdCG0
窪塚のドラマしかし欄
2024/10/18(金) 07:49:44.22ID:9otlENvi0
1よんだけど
ギャグマンガじゃないかwww
2024/10/18(金) 07:50:23.30ID:mXdMT5Fw0
トラウトもエンゼンス出た方が良いな
2024/10/18(金) 07:54:04.32ID:Eql6nKek0
映画の話かと思ったら
2024/10/18(金) 07:54:12.29ID:ESidcmLh0
14歳とかいうのもあったよね
14歳になるとみわな鳥人間になるとかいう
あれどうなったのか記憶にない
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:55:03.01ID:vbaAQs7+0
去年楳図かずお展覧会みたいなのいったわ
生原稿凄過ぎた
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:55:09.61ID:fOA9WB590
ぎゃーーー!

ぎゃーーー!!
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:00:34.75ID:QlSeXljP0
最後結構重いよなぁ
なんか絶対バッドエンドなのに、考え方次第では幸せだよねみたいなかんじでモヤモヤした
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:00:42.81ID:xgfZa/qf0
俺もキノコ食べたかった
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:01:14.08ID:NR6fEnHd0
シリアスだから怖いけど好きだった記憶、赤塚不二夫は自分はついて行けなかった
2024/10/18(金) 08:02:54.39ID:G7ttjtJs0
サンデーうぇぶりでこないだ久々に読み終わったとこだ
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:04:18.29ID:+A9hbzQ60
映画は酷かったな
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:04:32.84ID:8FMCO34o0
>>50
マジモンの馬鹿だな
2024/10/18(金) 08:04:47.90ID:3t1AhAST0
飢餓集団
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:04:49.34ID:UAoM6QFq0
>>22
一番幼い子供だけ元の世界に帰れて
残りの子供は帰れなかった
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:06:07.21ID:NR6fEnHd0
悪い大人が沢山いて人類が今滅びそうだよな
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:06:46.46ID:xZTic1no0
地面の裂け目を跳び越すのが怖かった
「走り幅跳びと同じようなものだと思って飛ぶんだ」って
言われても低学年にはキツイよなあ 実際に何人か落ちたし
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:06:49.48ID:IJz760OF0
大きい怪虫もだけど小さい怪虫も怖かった
あっという間に喰われて骨だけになる
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:06:58.74ID:t11cEbIU0
これは本当に名作
片腕を千切られても最後まで怪物っと戦った池垣君の回を読んたときは本当に泣いた・・・
涙で目が霞んで本屋の棚に本を戻すのに苦労したのを思い出す
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:07:25.20ID:GzagmPHk0
蝿の王とか生ぬるいのがノーベル賞
2024/10/18(金) 08:09:44.44ID:YN0GzLPd0
>>17
室井佑月の旦那さんかと
2024/10/18(金) 08:11:59.00ID:yD6p4+Bm0
>>67
立ち読みかいっ
2024/10/18(金) 08:12:03.70ID:ZHMQ9lk10
砂のシャワー
オッパイは
アレいいんか?
2024/10/18(金) 08:12:24.31ID:vm8snREw0
>>1
なんで急に漂流教室?
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:12:24.43ID:2lZdXVW90
「漂流教室」をトラウマだけで片付ける奴って少年ジャンプとかの友情物で泣いてる奴じゃね?
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:14:28.31ID:lylWWxV/0
読んでみたいが
ちょっと怖い
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:14:58.31ID:FGqmHB2o0
漂流教室は名作
ノーベル賞に漫画がはいってたら候補には上がるだろ
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:15:11.47ID:GzagmPHk0
>>70
マンガにビニールが掛けられる以前は本屋でマンガ読み放題だった
ブックオフで復活したが立ち読みの子供少ないね
2024/10/18(金) 08:16:34.21ID:Npm39rOc0
リアルタイムで読ん夢中になったww
78 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 08:18:53.74ID:9KXfsTJt0
>>8
4回映像化されててハリウッド化もされている
こんな作品はなかなかない
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:19:17.33ID:7ARtCB1e0
>>41
こういう感想になるやつって頭にくる虫でも湧いてんのか?
80 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/10/18(金) 08:19:52.79ID:G0UzfY6+0
校門掴んでる腕がもげるのは流石にそんな訳あるかい!って笑っちゃった
2024/10/18(金) 08:20:39.83ID:iHZrnQ0T0
>>1
で?
2024/10/18(金) 08:23:12.98ID:nD+OF0tH0
映画で三田佳子が穴に竹刀かなんか投げてやるとこしか覚えてない
2024/10/18(金) 08:26:20.78ID:KftPOnm80
そして臭作へ
2024/10/18(金) 08:26:22.94ID:Sn7kwfPz0
先生なんか出てきたっけ?大人は関谷だけだったような?
2024/10/18(金) 08:28:57.36ID:ZHMQ9lk10
林泰文とか筒井道隆あたり
最近仕事しとるんか
2024/10/18(金) 08:33:39.34ID:IGymIYA30
学校の先生達は大人ゆえに常識を超えた怪異に精神が耐えられずに早々に狂ってしまっていったんだ
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:35:45.25ID:NvfIRXkv0
思い出したように昔話をするおっさんライター
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:37:45.93ID:QfO2nXqA0
>>34
昔の漫画はご都合主義ばっかりだから
タイムスリップが起きるきっかけになった爆発も、最初は地震にしか見えない
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:40:10.50ID:LAzwNwIa0
これ面白そうと思ってブックオフで立ち読みした
でも絵とかコマワリとかが古すぎで無理だった
誰かカバーしてくれないかな
2024/10/18(金) 08:41:29.53ID:ZHMQ9lk10
そういえばドラゴンヘッドって
漂流教室みたいなのあったな
妻夫木と神田沙也加で実写映画もあった
2024/10/18(金) 08:41:36.89ID:6tY89xK10
ラストの優等生の心変わりが唐突すぎた
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:43:21.21ID:2lZdXVW90
>>88
今の漫画はご都合主義じゃない?
2024/10/18(金) 08:45:00.15ID:EGcD80Ft0
>>88
ご都合主義でない漫画なんてあるか?
なろうものなんかご都合主義の塊だし
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:45:34.04ID:QfO2nXqA0
映像化は日本人には無理だろうと思って一切見たことない
すんげえボケみたいなバカ映像しかできないの分かりきってるもんな
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:46:00.02ID:8NDox9Nj0
タラちゃんみたいなガキだけが帰還するんだよな
2024/10/18(金) 08:46:53.91ID:AHdYsy/20
神漫画
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:47:39.03ID:QfO2nXqA0
ロケットが飛んでくるのも割と無茶苦茶なご都合主義なんだけど
あまりにも突飛過ぎて呆気にとられるような感動があったな
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:48:30.10ID:aKxIHPw/0
Netflixなら出きるかも
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:48:59.92ID:S/SbJwr40
オリキャラ2人が主演でラブストーリーあり
男→女化したキャラ数名
小学生から高校生へ引き上げ
巻き込まれたのは全校生徒ではなく10数名程度

ドラマ版の変更が大胆すぎる
楳図かずおが改変に賛成派だったとどこかで見た気はするけど
今ここまでドラマ改変したらそれだけで相当叩かれそうだけど漂流教室なんてこれぐらいしないとそもそもドラマ化できない
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:51:40.41ID:6WvP+XhW0
ドラマ版ってラストはどうなるんだっけ?
全部観たはずなのにもう記憶にないや
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:52:21.12ID:YAhQ7lrN0
ホテルに泊まるたびに壁に缶詰埋めたくなるよね
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:53:34.35ID:QfO2nXqA0
翔が消えた後の母ちゃんの行動はキチガイになったとしか思えない
それがタイムスリップを前提とすると正しい行動になるというのが面白かったな
2024/10/18(金) 08:56:17.97ID:1zgH9sO60
昔読んだけどあんまり覚えてないなぁ
つまらんことは無かったような気がする
コレと近い時期に出されてた日本沈没はなんか記憶に残ってる
2024/10/18(金) 08:56:26.40ID:2kzsgNT00
>>100
おいらも全然覚えてないのだが、
なんか女の先生が死ぬところでラストだったような気がする
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:56:26.67ID:SOoImVCc0
>>45
テラさんは時代の移り変わりに折り合いがつけられなかった悲劇の人
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:59:40.37ID:aKxIHPw/0
ブックオフ行ったらたまたま増刊号が1冊100円で売ってたから全部買った
めちゃくちゃお買い得だった
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:00:40.76ID:QAZbrgCx0
去年ピッコマかLINE漫画で全部読んだ
逞しい小学生だな
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:00:46.98ID:QfO2nXqA0
子供たちだけで盲腸の手術を始めるのが怖かった
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:00:49.65ID:jAB4Oqdp0
>>45
まんが道では好青年に書かれてたのに実際は性格悪かったのか
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:02:19.41ID:1SmL9pD10
バリバリバリバリ
ギャーーーー!!
がトラウマ
2024/10/18(金) 09:03:52.56ID:o+VLH5v40
>>42
今思えば昔の子供向け漫画は凄かったな
『魔太郎が来る』もイジメる奴を呪いで仕返しする漫画だし
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:04:01.48ID:1SmL9pD10
ガキ大将的な男の子が死ぬやつ
2024/10/18(金) 09:04:10.92ID:VnGiHGbI0
平和な時代に生きていれば不満を内に秘めながらも優しい給食のおじさんとして生涯を終えられただろうに
2024/10/18(金) 09:04:37.77ID:erzZXNYE0
ちゃんと実写化したのならまた見たい
2024/10/18(金) 09:05:30.36ID:ZQrWd2zF0
邦画化、洋画化、ドラマ化と何度も映像化されているがどれも正直出来が悪すぎて……
みな「痛すぎる描写にトラウマ」の方向にいかずヌルい描写で終わっちゃうのも要因
2024/10/18(金) 09:06:11.13ID:Mg/1SLxB0
顔が怖いよな
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:06:57.90ID:rO+gYwr30
チキンジョージ
2024/10/18(金) 09:08:13.12ID:WCaJ9uDP0
>>12
児童ポルノ案件だからな
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:08:15.12ID:yTn22yU/0
ディストピアのパイオニア
2024/10/18(金) 09:11:10.36ID:iTRASnUB0
お姫様が帰ってきたコマが怖かったような
色々わすれたなぁ

これとねがいはまた読みたいなぁ
2024/10/18(金) 09:11:29.86ID:WCaJ9uDP0
楳図かずおの漫画を知ってると最近のホラー漫画の温さはユトリが過ぎる
2024/10/18(金) 09:12:33.65ID:nqdr74PQ0
>>20
あのドラマは地球滅亡後にタイムスリップして
戻れてたと言っても滅亡ちょっと前にタイムスリップする話だから救いようがない
2024/10/18(金) 09:12:56.30ID:JFEhlxcI0
そこは給食を持って来てた関谷だろ
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:15:10.09ID:YTJJw/Us0
弱肉強食ごくごく自然な行為
2024/10/18(金) 09:17:57.77ID:JFeVEkoY0
新人類が学校襲ってきたけど話の収集がつかなかったのかでかい化物が全部飲みこんで去っていったのはワロタ
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:18:08.24ID:45ofuHRg0
>>29
恐ろしかったな…… 自分は観てないけど
当時はこえー映画のCMも地上波でバンバン流すから目に入っちゃうんよね
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:18:26.84ID:t11cEbIU0
映画版は大林宣彦監督のこの上ないゴミ作品だ
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:18:35.99ID:m/x0yMaE0
>>109
テラさんはトキワ荘の頼れるリーダーだった
真面目で高い理想を掲げ若手のモチベーションを高めた功労者だったが、頑固な性格が後年仇となった
2024/10/18(金) 09:18:42.84ID:HcfG101K0
映画 ひどかったなぁ
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:19:14.27ID:D1uyPLxA0
ゴミ記事書いてスレ立てて煽りコメントする悲しいお仕事
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:20:05.35ID:z2HL5Yfw0
映画しか見た事ない
ゴキブリがピアノ弾いてるシーンだけ記憶に残ってる
2024/10/18(金) 09:20:42.30ID:nqdr74PQ0
>>85
林はVIVANTにも出てたし
今週は藤原竜也主演の刑事ドラマにキモい理科の先生役で出てたぞ
2024/10/18(金) 09:22:17.98ID:ohhVIsm90
読んだことないので全3巻にまとめたやつを注文しました
2024/10/18(金) 09:22:29.85ID:rO+gYwr30
たまたま読んだ回が盲腸手術の回だった…最悪だったw
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:23:39.29ID:V8VV1jT60
>>100
富士山の噴火に合わせて祈ってみんなで元の世界に戻る。タイムスリップした世界で死んだ先生や生徒は戻った世界では生きているが、なぜか元女教師の花屋の常盤貴子だけは死んだままという不思議なラスト
みんなの記憶はなくなる
2024/10/18(金) 09:27:25.15ID:b2Aw3xY60
>>72
もしかして梅図かずおさんの身体の調子が良くないとか!?
2024/10/18(金) 09:28:22.58ID:NA3kgc2E0
>>100
小さい物だけ元の時間に戻せるってなって、手紙書いて送ったんだけど、バラバラになって紙吹雪のよう元の時間に散りばめられるんだけど
それきっかけでタイムトラベルの原因に事故が起こらなくなるんじゃね?みたいなタイムパラドックスどうなるんじゃ
って結末じゃなかったけ
2024/10/18(金) 09:29:07.63ID:jAB4Oqdp0
>>128
そうだったらしいね
ググったら最後は寂しい晩年だったみたいで可哀想だった
s://togetter.com/li/1673258
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:33:18.15ID:5Cc7thod0
子供たちを仲間にしようとして改造した未来人類がその改造した子供たちを守ろうとして仲間の未来人類に食い殺されるのが楳図節だなと思った
その改造された子供たちも最後は人間の為に未来人類と戦った
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:33:57.98ID:QfO2nXqA0
低学年の子供たちが「屋上から飛んだら鳥になって家に帰れるんだ!」とか言って
そのまま自殺的にグシャッと死んじゃう
2024/10/18(金) 09:38:55.50ID:b2Aw3xY60
>>72
もしかして梅図かずおさんの身体の調子が良くないとか!?
142がこの作品のメインテーマなのかながこの作品ののめ
垢版 |
2024/10/18(金) 09:40:56.32ID:DhypQvwe0
半年くらい前にTVerでドラマ再放送やってたけど、なんでこのタイミングで?リメイクドラマ企画あるのか?
2024/10/18(金) 09:41:32.71ID:jAB4Oqdp0
マリリンモンローの人形に子どもがオッパイ揉んでるのが子供心にエロかった
でもその後襲ってきてエロいのなんて吹き飛んでしまった思い出
このギャップ感を出すのが楳図先生は上手いんだろうな
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:42:21.45ID:4lrLeqDx0
映画版ではなぜ学校がインターナショナルスクール設定になったのか
外国人俳優子役も多数居て英語セリフも多く更にはミュージカル風なシーンもあったけどアレは何を意図してそうなったんだろう
2024/10/18(金) 09:43:16.09ID:8krl2pY/0
最後の方は小学生に関谷とか呼び捨てにされる
2024/10/18(金) 09:44:58.33ID:lezqNix40
教師たち大人の方が起きた状況を受け止められやくておかしくなっていくのは怖かったな
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:45:44.38ID:xSQECIzf0
お前らのようなこどおじみたいなキャラだな
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:46:07.96ID:50uvBgVx0
必殺パワー大人の腕力
2024/10/18(金) 09:46:18.62ID:dy7bEYyn0
すごく昔に見たけど面白かった印象
内容はまったく覚えていないが
2024/10/18(金) 09:46:52.01ID:6ha6p7D60
でも海ドラのサバイバルドラマも
こんな感じだぜ
昔から何処もパターンは一緒なんだな
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:47:36.52ID:hb/+YMO10
給食おじさんって「アメリカ軍」が助けにくるとかネトウヨみたいだったよなw
2024/10/18(金) 09:49:11.15ID:RJccPPjl0
関谷が最後どうなったのか思い出せない
多分死んだんだろうけど
2024/10/18(金) 09:49:50.13ID:dzf+Ilk90
実写ドラマに窪塚と鈴木えみ出てなかった?
制服メガネの鈴木えみめっちゃ可愛かった記憶がある
2024/10/18(金) 09:53:19.97ID:fgwUZQn70
映画しか見たことないがつまらんかったな
漫画は面白いの?
2024/10/18(金) 09:53:59.81ID:iXuwwlZP0
英語の先生が砂吐いて死ぬところが怖い
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:54:17.48ID:IJz760OF0
女番長も思い出してあげて
2024/10/18(金) 09:54:23.98ID:Nl6O8YqO0
>>1
これはニュースか?
2024/10/18(金) 09:55:43.95ID:XQQGno8m0
寺田ヒロオは自分の理想を持ち続けた人だけども、それを手放して生まれ変わろうとしなかった
漫画は好きだったんだと思う
多分大好きだった
諌める人が居なかったのが悲劇だ
159がこの作品のメインテーマなのかながこの作品ののめ
垢版 |
2024/10/18(金) 09:56:10.04ID:DhypQvwe0
>>152
たまたま学校に泥棒に入って確か片手と顔の半分だけ漂流した男に殺された
2024/10/18(金) 09:59:47.60ID:1BkNnrXB0
楳図ハウス廃墟ってほんまなん
良い家なのに勿体ないー
2024/10/18(金) 10:00:09.61ID:+b9Zg+bY0
怪虫が、執筆当時はまだ発見されてなかった
アノマロカリスと少し似てる事に衝撃を受けた子供時代
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:01:15.61ID:cAeqHflQ0
>>154
全然別物だろw
2024/10/18(金) 10:02:18.64ID:8REUb1he0
ラス前にカニバるけど本当に追い詰められてるのが良く解る
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:02:58.06ID:hM2KyHku0
ドラマ版の水川あさみが好きだった
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:03:13.33ID:iWxlsde20
でも実際にはオッサン1人が全生徒を支配なんて無理だよな
棒でも何でも持って全員で襲いかかれば一発でしよ
2024/10/18(金) 10:03:23.93ID:I2NBca220
映画版のクソさは凄かった
2024/10/18(金) 10:05:46.12ID:b2Aw3xY60
>>140
それもトラウマ
2024/10/18(金) 10:05:55.11ID:UPgTXXNF0
海外だと小学生ですでにドゥエインジョンソンみたいな見た目の子がいるから
成立しなさそうw
2024/10/18(金) 10:07:29.03ID:b2Aw3xY60
>>154
ホラー漫画の最高傑作と言っても良い
2024/10/18(金) 10:08:15.25ID:3niS76rf0
ホラー漫画なのこれ
2024/10/18(金) 10:12:18.82ID:VP2rFAN50
映画もドラマ版も一応見たが内容は全く覚えてないわ
ドラマ版はかなり改変したのだけ覚えてる
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:16:45.59ID:azYiW/Gt0
編集に「こういうのやって」と言われたら、さらに過激を目指したいのが漫画家の本能だろうに
あえてマイルドにした飛ぶ教室の作者、あれはあれで凄いセンス
2024/10/18(金) 10:17:45.73ID:6IrUmad70
ちびっ子が生き残ったんだよな
174donguri!
垢版 |
2024/10/18(金) 10:21:00.71ID:mpG3+yU80
原作レイプのドラマや映画は黒歴史
関谷がロリコンだったら地獄だったろうな
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:26:19.39ID:V8VV1jT60
>>170
そう
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:27:59.37ID:V8VV1jT60
>>174
ドラマはドラマで良かったぞ
原作そのまま無理なのは百も承知な上でのあの脚本は秀逸
役者もみんな良かったし
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:28:35.40ID:toYJV2DH0
この人とジョージ秋山は人間の内面抉ってくるから嫌い
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:29:17.39ID:cAeqHflQ0
>>160
マジで?
あそこは博文館にするクラスの建物だろ
文化財だぞ
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:30:06.94ID:ldoa/uSp0
大林監督は必ずヌードいれないと死ぬ病気だった
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:31:46.10ID:bB9pzufM0
>>36
>>44
理想は良いけどそれを他人に強要するのは狂った正義感
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:33:55.96ID:c2WE2zqM0
子供の頃ドラマ見てて変な宇宙人にワクワクしたな
今ドラマ見たらつまんないんだろうな
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:34:44.29ID:cAeqHflQ0
>>181
漫画を読みなよ
全く別物だから
ま、俺はドラマ見てないけどなw
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:38:06.49ID:ldoa/uSp0
原作では最後主人公の彼女が子供一杯産むわ、て言うのが興奮した
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:38:22.38ID:aG29AwRW0
楳図先生の漫画はまことちゃんから入ったから
ホラー漫画の第一人者って知らなかった。
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:39:06.42ID:bB9pzufM0
三輪車の幼児と関谷の身体の一部だけが戻って来るんだよね
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:39:31.96ID:eFOU3kcU0
実写ドラマ化したら面白そう
2024/10/18(金) 10:41:52.65ID:7vsGGxxa0
>>186
実写化されてるだろ
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:43:32.33ID:ldoa/uSp0
映画の怪物がカブトガニはないわあ 
2024/10/18(金) 10:44:23.88ID:mLSBLSpt0
あれ作中時間で何日くらいサバイバルしてたんだろ
2024/10/18(金) 10:44:45.77ID:RJccPPjl0
ドラマ版は宇宙人出てくるのか
元が改変しやすい内容だから何でもできるわな
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:46:43.90ID:cAeqHflQ0
>>190
何でも出来るけど何でもやったらバランス崩れてもうダメになる作品なんだよな
アートなんだよ
2024/10/18(金) 10:47:38.24ID:Jlv0MXt80
こんな感想文で芸スポを埋めるなよ
再ドラマ化とかじゃないと
2024/10/18(金) 10:47:59.85ID:IK2dfE090
窪塚のドラマ版しか見てないけど結構面白かった記憶
2024/10/18(金) 10:48:25.59ID:FlA2bXS80
>>184
まことちゃんも十分ホラーだよw
幼稚園の先生がギャーって言ってる顔だけでトラウマ級にホラー
2024/10/18(金) 10:50:28.28ID:/QZICwc40
>>179
素晴らしい。嫌っていたのかもしれない
じゃなくてなんと1950の時点で既に尾道ではPTA(と思われる)による悪性漫画追放運動なるものが行われていてエ□、グ□、非科学(ようはSF)とみなされた漫画への焚書なるものが発動していた。と本人が発言していた(無論大林氏本人はその頃からの手塚ファン)ので「御立派な映画監督」の立ち回りを強制させられるのを嫌っていたのかもしれない
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:50:36.42ID:ldoa/uSp0
50年前にこれ書いてたのすごすぎる
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:54:16.40ID:QAZbrgCx0
>>196
よくこういう意見見るけど昔のほうが優れてる印象しかないから違和感ある
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:55:54.39ID:2Sb2RD040
漫画ラストの方で原因はお前か!ってのと、主人公帰れないんか!ってほぼ絶望のまま終わったな
ちびっ子だけ変えれたけど
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:55:56.36ID:ldoa/uSp0
実際優れてるから
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:58:06.30ID:5TwThecy0
ドラマ好きだったな
ただ最後に歴史が書き換えられるなら
常盤貴子がガッツリ生きてるとこ描いて欲しかった
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:59:10.31ID:cGxVNWd20
女神転生イフってこれのパロディだよな
2024/10/18(金) 10:59:50.55ID:F7l1nQF90
>>125
あれ戦艦かなんだって設定じゃなかったか?
2024/10/18(金) 11:00:49.37ID:6ha6p7D60
ホラーというより
スティーブン・キングの描く救いの無いダーク理不尽SFに近いような
2024/10/18(金) 11:02:00.69ID:4j8HyJNM0
先生とか友達とかがどんどん生き残るために敵対していくのがトラウマだったわ
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:02:40.83ID:cAeqHflQ0
>>202
14歳が集大成だよな
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:03:28.40ID:8NDS9p030
三輪車の男の子だけ帰れたんだよね
みんなでこの子だけは帰そうってなって
2024/10/18(金) 11:04:07.33ID:1RClY9SL0
藤子不二雄Aのまんが道の続編みたいな「愛…しりそめし頃に…」が
無料で見られた時に読んで見たけど関谷のモデルの寺田がおかしくなっていくのを
仲間みんなが心配してたな
あの調子で攻撃されたらそりゃこういう描き方になるわっていうのも分かる
2024/10/18(金) 11:08:07.12ID:8Y0S2ett0
>>197
同意
昔だからこそ、このめちゃくちゃな感じの素晴らしさがある
「少女椿」とかもあの狂った世界は現代では作れる人いないだろうなって世界観がある
伊藤潤二とかはそれに近い世界観だけどそれでももう60歳だしね
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:09:00.32ID:yTcNTS9N0
飛ぶ教室と同じ
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:10:35.99ID:fAzl1Jfa0
映画版でヒロインが全裸で砂のシャワー浴びるシーンめっちゃエロかった
2024/10/18(金) 11:10:49.78ID:ar5gxH0G0
>>208
20〜30代の人でこのラインの作家誰かいないかね
2024/10/18(金) 11:11:53.36ID:Jlv0MXt80
>>208
伊藤潤二のアニメ見たけど
出オチみたいな話多すぎない?
一枚絵から無理矢理ストーリー作ったような印象を受けた
2024/10/18(金) 11:21:54.64ID:b2Aw3xY60
>>211
藤本タツキとかは?
2024/10/18(金) 11:43:25.29ID:26uh9gn30
loveland Island
2024/10/18(金) 11:51:40.82ID:xgvovVwT0
>>212
あのアニメでは伊藤潤二作品の良さが全くわからん
本の方がゾワゾワするぞ
2024/10/18(金) 12:01:12.40ID:LFdAHNLD0
漂流教室はルイス・ブニュエル「皆殺しの天使」が元ネタだね
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:05:12.62ID:7PEcNxcr0
未来人類になりかけてた美川さんたちが正気を取り戻して助けてくれるとこすき
2024/10/18(金) 12:12:33.04ID:ZywiyjHQ0
>>47
サンガツやで
2024/10/18(金) 12:12:34.50ID:QMzC1qVy0
トラウマなら人間食ってるとこなんじゃね😙
2024/10/18(金) 12:15:47.16ID:5s82p4rZ0
ドラマが論外すぎたが日本漫画史に燦然と輝く名作
2024/10/18(金) 12:16:33.05ID:HpI3d3FI0
映画はダメだったが今井美樹の曲は好き
2024/10/18(金) 12:16:38.59ID:FFIyqSvn0
これは名作
元の時代に帰れなかったのも切ない
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:24:09.85ID:PPdvYtgh0
流行歌を歌え!
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:26:36.14ID:CZv8wuj00
松田優作と舘ひろしの「暴力教室」は名作
2024/10/18(金) 12:31:40.42ID:wVCu9+C30
高松くんと大友くんの血で血を洗う抗争と
癒し系関谷様のお話
つーかお前は絶対に許されねえだろ大友!
2024/10/18(金) 12:33:21.11ID:rJTI7+lm0
>>124
お水飲んだのかと
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:41:06.71ID:h7Wq4znS0
映画の砂浴びシーンは必要だったんてしょうか?
2024/10/18(金) 12:43:22.78ID:Q0/BNuGv0
おじさんになってから読み直したら、最後の方感動して泣いちゃった
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:48:18.47ID:azYiW/Gt0
>>212
基本が短編作家なので、1ネタ思い付いたらそれで1話作っておしまいの作風ではある
連作っぽい富子も短編を繋げての長編だしね
2024/10/18(金) 12:51:08.56ID:z5F8ekWM0
実写版見たことないけど
それなりに面白いの?
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:53:37.47ID:avhYxSLN0
似たような設定の飛ぶ教室って漫画あったよね
2024/10/18(金) 12:55:22.56ID:yO4ug/3y0
主題歌は野生の風だよね
今井美樹の出世作
映画の内容は知らんよ
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:58:23.03ID:iTJjzm1m0
>>41
用務員を馬鹿にして回収打ち切りになった漫画もあったな
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 12:59:14.87ID:odsj1Jqr0
この漫画の一番強烈なところは
朝学校へ行く時に母親と大喧嘩して主人公が「クソババア!」みたいなこと言って登校して
しかしそれが永遠の別れになってしまうところだよ。お互いにずっとあの朝を後悔しながら生きていく
楳図の漫画の本当の凄さはそういう人間描写にある
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:02:48.28ID:wEZNRr730
>>190
人間が環境汚染や核兵器などの化学物質により突然変異した怪物
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:04:33.88ID:czupsSji0
絵が嫌いで漫画は読んだことなかったんだけど
近所のおねーちゃんに誘われて一緒に映画観に行ってやっぱ気持ち悪かった
おねーちゃんはもっと気持ち悪くなったらしく具合悪そうにしてた
2024/10/18(金) 13:07:05.55ID:TAJqmWIy0
関谷のモデルがテラさんなのか…
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:08:50.98ID:lPAPsNby0
板垣くんがカッコイイだけの漫画
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:09:34.52ID:cGxVNWd20
漫画の池垣君はムカデとタイマンして死んだ英雄なのに
ドラマじゃ強風の中に花壇見に行って死んじゃった
2024/10/18(金) 13:13:03.83ID:TAJqmWIy0
>>165
あんな関谷にも父性を感じて泣きだす子がいるのがなんとも言えなくなった(´・ω・`)
2024/10/18(金) 13:16:40.90ID:ENFatfb20
麻酔なしで盲腸の手術とかやってたよな
ドラマから入ると世界観違いすぎて普通に怖かった
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:22:57.08ID:odsj1Jqr0
映画は大林なんだけど大林の場合、原作が壮大過ぎると大抵超絶な駄作となる
これもねらわれた学園と同様、悪い方の大林の代表例となってしまった
ただ今井美樹の主題歌など、良い部分もある。
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:24:05.42ID:gLSFUhLy0
盲腸手術がやばいけど見ちゃう
2024/10/18(金) 13:28:27.66ID:Nr07AKnJ0
主人公の母の行動力が凄かった記憶あるわ
プロ野球選手の死体の腹にペストの薬埋め込んだり
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:28:47.34ID:662IU5vr0
>>213
チェンソーマンの一期とかは良かったけど、アニメ化て消費されて急に陳腐化した感がある。
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:33:06.25ID:QfO2nXqA0
「お前ら給食のオッサン給食のオッサンとバカにしくさって!」というセリフが強烈に印象に残ってた
実際のセリフとだいぶ記憶がずれてると思うけど
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:36:00.34ID:g1xZ46Z00
楳図先生はこの漂流教室一本で日本に現存する唯一の天才と思ってるが
このご本人の雑な扱われ方は何なのw
2024/10/18(金) 13:44:28.37ID:6ha6p7D60
いちばんの強烈キャラは
やっぱ翔ちゃんのママだな
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:47:58.40ID:odsj1Jqr0
楳図の漫画は一コマが意外と小さくて、
普通の漫画かは通常一ページ6コマくらいなんだけど、下手すると10コマ以上が普通にあったりする
読者には分からないが漫画ってのはコマの小ささに関係なく、コマが増えるほど時間がかかる
単純に絵の数が増えるわけだから。しかも楳図は描きこみがすごいから最低でも1コマ1時間はかかる
10コマ平均として週15ページ×10=150コマ、つまりペン入れだけで150時間という単純計算。
一日21時間描き続けてようやく間に合う計算になる。楳図がガリガリなのは当たり前と言える
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:52:43.24ID:uKMNvMaS0
10円ハゲがチャームポイントの天才我猛くんがドラマでは聡明なメガネ美人
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:53:28.20ID:2Sb2RD040
>>247
まことちゃんポーズと、まことちゃんハウスで色物枠に
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:10:55.02ID:QfO2nXqA0
>>250
昔のステレオタイプな勉強できる天才少年
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:13:03.23ID:b8llNWcU0
自分は何度読んでも母の愛に感動して泣く
名作だと思うけどうちの家族は笑っちゃって読めないって
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:19:27.51ID:oK3gpmkv0
道に捨てたプレゼントどうなったん
2024/10/18(金) 14:22:57.19ID:RJccPPjl0
>>235
上で宇宙人言ってる人がいたから宇宙人かと思った
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:23:30.68ID:q6cfTuyy0
>>230
ハリウッド版見たが当然ハイスクールの外人で別の物語だったな

漂流教室はストーリーが秀逸なんでアニメで最低1クールじっくり作って欲しい
伊藤潤二とかはアニメ化されてるから需要はあると思う
2024/10/18(金) 14:30:50.90ID:7TwiryVf0
!!マークの付いてないフキダシが無いと聞いて読み返したら本当に全部のフキダシに「!!」が付いてて以降そればっか気になるようになった
2024/10/18(金) 14:34:13.92ID:uZOk2e0y0
>>227
性的な描写はどれも必要がなく
はっきり言ってキモい
母親の乳揉むとか下着を洗いそのまま履くとか
2024/10/18(金) 14:34:36.38ID:m4b+LHtm0
私は慎吾の読後感とも似てるんだよね
あの何とも言えない寂寥感は楳図かずおにしか描けない世界なのだと思う
今の漫画家には決して描けない重い作品
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:35:52.31ID:q6cfTuyy0
関谷ピンチになったら赤ちゃんのふりしたりするサイコパスだからな
最後は両目潰されたな
2024/10/18(金) 14:38:52.30ID:m4b+LHtm0
>>94
昔ミストを観てこれくらいの表現力ならと思った事はある
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:40:52.03ID:hLY/YWpa0
今の若者が日本に未来がないとか言って絶望とか言ってるけど、1970年代の日本の絶望感もなかなかのものだったってのをこの漫画を読んで感じ取って欲しいね。

核戦争、人口増加による食糧不足への恐怖、公害などの環境悪化の恐怖。
まぁまぁの世相だよ?
2024/10/18(金) 14:41:41.75ID:m4b+LHtm0
>>209
どっちの?
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:42:22.03ID:pb/uSHKy0
>>247
本人のキャラが強すぎたw
2024/10/18(金) 14:44:48.79ID:7TwiryVf0
こんな大ヒット作を生み出した作者なのに
「長年漫画を描いて来たけどあまり褒められることもなかったし疲れた」
って引退したんだよな
2024/10/18(金) 14:47:48.78ID:8sXyAWiA0
>>262
なぜ80年代に入って反転したのか?
洋画もそう。
アメリカン・ニューシネマからエンタメ路線への転換。
2024/10/18(金) 14:50:42.35ID:XdI8Jz7/0
ペスト編でのペニシリンをお母さんが過去から送るやつもスゲー発想。お母さんも強かったわ
2024/10/18(金) 14:52:43.86ID:uZOk2e0y0
実写映画でいいのは南果歩が可愛いってとこくらい
あとは関谷様に尾美としのりと言う尾美としのりの無駄遣い
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:04:29.43ID:q6cfTuyy0
>>265
漂流教室はそれ程ヒットしてないよ
その他作品もカルト人気は凄いが作品自体はまことちゃんが一番メジャー
本人はギャグ漫画よりテーマのある漫画が評価されたいんじゃね?
フランスでは評価されて表彰されてたな
数年前楳図の美術展誘われて行ったが素晴らしかったよ 間違いなく奇才だな
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:04:55.88ID:XD63mKn60
>>267
あのお母さんの行動や気持ち、子供持った今ならわかる
2024/10/18(金) 15:07:28.16ID:tycqmj+V0
>>36
楳図の漫画を連載中止にするよう編集部に談判して駄目だと言われ自身の連載を取り下げた
戦前の人ってそう言う所あるのかね
2024/10/18(金) 15:09:56.06ID:wVCu9+C30
空想で化け物を作り出したり
小学生で爆弾作ったり
超能力者ばっかりの学校
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:12:32.29ID:hLY/YWpa0
>>266
科学技術が人を不幸にするから、
幸せにするって変わったからかな。
オイルショックを経て、原子力への拒絶感が減り科学技術で人が不幸になるんじゃなくて幸せになれるんだって大きな社会転換が起こったような。

1970年代はとにかく公害やら核汚染とかへの恐怖が蔓延してた。
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:34:25.50ID:Dczt7ZiG0
映画『漂流教室』(1987)

監督:大林宣彦
脚本:橋本以蔵

高松翔 - 林泰文
あゆみ - 浅野愛子
勇一 - 佐々木一成
関谷 - 尾美としのり
翔の母 - 三田佳子
翔の父 - 小林稔侍
あゆみの母 - 南果歩
勇一の母 - 原田貴和子
大和島博士 - 高橋悦史
藤木達也 - 北詰友樹
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:35:55.10ID:Dczt7ZiG0
映画『漂流教室 (DRIFTING SCHOOL)』(1995)※日米共作

監督:J・J・ミムラ(三村順一)
脚本:エリック・シャーマン、伊藤秀裕

トーマス・キング:ビリー・ドラゴ
ジョン・ロビンソン:ロン・メレンデス
ピーター・ジャクソン:ババ・スミス
エミリー・スコット:キャロライン・ウィリアムズ
ポール:アンドリュー・バラック
サム:ヒル・ハーパー
スターン将軍:ヘンリー・シルヴァ
アンドリュー・モーガン:マイケル・カラン
ナンシー:シャノン・エッシャー
サキコ:藤田めいる
マック・オーヨモ:ヤストミ・フジワラ
マツオ:小西博之
ケニー・スミス:ドレイク・ベル
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:37:24.41ID:Dczt7ZiG0
テレビドラマ『ロング・ラブレター〜漂流教室〜』(2002)

脚本:大森美香
演出:水田成英、武内英樹、木村達昭、川村泰祐
製作:山口雅俊

三崎 結花 - 常盤貴子
浅海 暁生 - 窪塚洋介
大久保晃弘 - 市原隼人(途中降板)→ 田中伸彦
我猛翠  - 鈴木えみ
高松翔  - 山田孝之
西あゆみ - 赤咲伶奈(現:愛加あゆ)
田代仁  - 内野謙太
辰巳寛人 - 福士誠治
三崎重雄 - 大杉漣
一ノ瀬かおる - 水川あさみ
一ノ瀬真智子 - 高畑淳子
藤沢隆太 - 妻夫木聡
山田信一 - 内田朝陽
山田清美 - 伴美奈子
2024/10/18(金) 15:38:42.30ID:gTfWEQEn0
>>78
ハリウッド版ってどんなのかと思って調べてみたら
勝手に「日米合作」と言ってるレベルの日本出資、監督日本人でビデオ配給オンリー作品やないか…
2024/10/18(金) 15:41:17.84ID:uZOk2e0y0
>>274
警官-楳図かずお
がない!
2024/10/18(金) 15:46:38.23ID:oFc7qq5O0
>>144
鮮人混ぜ込みたいんじゃね
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:48:38.00ID:V8VV1jT60
>>276
これに出た人ほとんどがBIGになったな!
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:52:25.59ID:TX1kctdh0
竿を切り落とすとこは本当にタマヒュンだったな
282名無しさん@恐縮です(ジパング)
垢版 |
2024/10/18(金) 15:53:03.43ID:XalAvAwN0
💩
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:59:31.28ID:ThXM80EM0
面白いんだけどふきだしが全部叫んでる風だからなんだか読んでて疲れる
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:02:11.72ID:r9RQYrXN0
子どもの頃、楳図の漫画に出てくる大人の男は
絶対に全部、江原真二郎のことだと思ってたわ
だからあの家族が出ていたハミガキのCMもいつも怖かった
2024/10/18(金) 16:06:07.39ID:nlmF9qTr0
昔通院してた歯科クリニックに漂流教室の漫画置いてて全部読んだな
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:09:30.94ID:r9RQYrXN0
73年くらいまでは怖い漫画と言えば楳図で
他にライバル的な存在はあまり感じなかった
しかし74年くらいにUFOとかノストラダムスとか超能力とかのオカルトブームがきて
その頃はもう完全につのだじろうの時代。楳図の怖さはもう古かった
しかしそこからの楳図は本気出したというか、漂流教室やまことちゃん、あるいは14歳とか傑作を次々に出していく
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:09:45.74ID:h7VJMx8v0
>>31
池垣くんな
2024/10/18(金) 16:17:03.98ID:dxfka1C60
神の左手悪魔の右手で主人公達がイタズラで担任コロコロしちゃうのはイヤな感じだったな
2024/10/18(金) 16:32:22.45ID:/SUnNpKc0
テラさんのことはじめて知った…
勉強になった…
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:33:06.78ID:pxTroMxB0
ドラマ版は漂流教室というより、押見修造の漂流ネットカフェだな
原作忠実だと18禁になるが、それでも漂流教室よりマイルド
2024/10/18(金) 16:37:39.18ID:521x/zCw0
最終的に数十人しか生き残ってなかったよね
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:42:20.58ID:Zn8tjTfh0
読売新聞に楳図かずおのインタビューが載っていたが、引退した理由の一つが、若い編集者に画力を向上させる為に見本を渡されて練習させられたから言うとったわ
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:51:38.89ID:JP7hpWhH0
巨大ゲジゲジがトラウマだわな
2024/10/18(金) 16:56:53.95ID:j4EtK+jW0
>>276
妻夫木聡も出てたよね
2024/10/18(金) 17:02:16.00ID:Uy/w8JL40
猫目小僧のアニメが怖かった。
2024/10/18(金) 17:10:38.94ID:wVCu9+C30
『14歳』でわざと歪んだ見え方で描いているのに
クソ編集がげんこつはこうやって描くんですよと
指南してそれで断筆したのは有名な話
で、そのクソ生意気な能無し編集は誰よ?
2024/10/18(金) 17:18:57.85ID:mzNOSEfX0
法律や刑罰が無ければ人間なんてそんなモノなのだろう
2024/10/18(金) 17:46:40.72ID:rVl9sg4z0
高畑勲が健在なうちにジブリでアニメ映画化すべき作品だった
どんなに名作になっていたことだろう
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:47:30.13ID:7GgvbJ870
子供心にもトラウマにもなったし勉強にもなった名作
毒にも薬にもならない漫画読んでも心には残らないんですよテラさん
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:50:46.92ID:17l8wMT90
映画のほうしか知らんのでまだ綺麗な場面の思い出が強いかも
あと映画に出演した当時は子役だった男の人が今でも現役俳優なので漂流教室を思い出しちゃうw
2024/10/18(金) 17:52:47.77ID:fQkIajFd0
>>300
ニセ松坂か。
VIVANTのバトラカ役で再ブレイク
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:52:49.38ID:17l8wMT90
俺が知ってる映画は最後のほうで三輪車?の子役が戻ってきた作品かと
佳子が母ちゃん役だった映画
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:55:07.79ID:17l8wMT90
>>301
うん
前作の月9では父ちゃん役だった
あと今週録画視聴した藤原竜也など出演してるドラマでは教師を演じてた
そのたびに映画 漂流教室が浮かぶの
朝、学校へ向かう前な生意気口調の母子会話場面とかを
2024/10/18(金) 17:56:44.53ID:Aji+WLCX0
原作に忠実な映像化がひとつもないからアニメ化して欲しいわ
話数もそんな多くないし2クールで行けるだろ
2024/10/18(金) 18:03:22.85ID:i1N67roh0
映画は観た。ロリシャワーシーンがたいへん気まずかった
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 18:08:03.09ID:PHm4Tk3X0
これほどの完成度をもった傑作漫画は存在しないな
海外の反応見ていても「大傑作」と絶賛しているコメントが多い
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 18:15:27.94ID:1oEidcuB0
最後どうなるんだっけ?バッドエンドが似合いそうだけど
2024/10/18(金) 18:20:31.00ID:Fjg9v7Xc0
楳図かずおの漫画独特のヒンヤリしてドス黒い、かわいい子供とグロいスプラッタが共存したイメージは実写化しにくい
ヒッチコックみたいな白黒映画には合うかも知れない
309名無しさん@恐縮です(ジパング)
垢版 |
2024/10/18(金) 18:28:19.03ID:eHR9xKTL0
>>276
山P、香里奈も出てるで(´・ω・`)
2024/10/18(金) 18:31:37.40ID:/aDCUj4K0
まことちゃんが口の中にボウフラだかオタマジャクシを飼ってた方がトラウマ。
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 18:43:25.10ID:Mh/6ZE5v0
MVPは関谷
2024/10/18(金) 18:59:00.79ID:qaa3aJLl0
>>12
どうしてあんな内容に
尾美としのりは怖かったけどゴキブリみたいな着ぐるみは酷かった
2024/10/18(金) 19:06:06.93ID:dbtPp6qh0
>>288
ハサミの話ヤバすぎ
お姉ちゃんの体から三輪車が飛び出してくるとか
2024/10/18(金) 19:08:03.44ID:BSn2m3080
昔は少年誌でグロ描写普通だったんだな
2024/10/18(金) 19:14:13.23ID:hViQwjDn0
テラさんが金を借りに来ると、売れっ子になってた漫画家は快く貸したが
つのだじろうだけは何に使うのか、いつ返してくれるのかとしつこかったそうな
2024/10/18(金) 19:16:04.12ID:BSn2m3080
>>307
小さな子どもを現代に送り返して
主人公たちは自給自足で生きていくみたいな話だったような
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:16:20.34ID:QfO2nXqA0
>>314
少年漫画はエログロが売り物だった
今でもそうだろうけど
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:17:50.17ID:QfO2nXqA0
最後の方はみんな疲れて怪我して体もボロボロになった状態で
必死に生き残ろうとしてるのが見てるのが辛い
2024/10/18(金) 19:30:40.05ID:ANVVi3KH0
>>267
ストレプトマイシンじゃなかった?
2024/10/18(金) 19:33:20.42ID:0xV0G1vl0
漂流教室は強烈だったなあ
小説バトロワが中学生同士のデスゲームとは何事かってさんざん叩かれたらしいけど
バトロワなんて全く眼中にないくらいぶっ飛んでたわ
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:36:58.61ID:SOoImVCc0
この子らが成人まで生き延びても過酷な環境は変わらないだろう
この中に精神を病んで関谷みたいな大人になってしまう子もいるのかと思うとやりきれない
2024/10/18(金) 19:38:55.41ID:0CtzgR5y0
俺だったらたとえ滅ぶとわかっていても元の時代に戻ってみんなで滅ぼうと思うだろうが
未来に残ることを選んだ高松君はすごいよなあ(´・ω・`)
2024/10/18(金) 19:40:10.18ID:dbtPp6qh0
池垣君はマジカッコ良かった
2024/10/18(金) 19:42:11.26ID:jmgHUKm/0
丼ブリを顔面に圧し着けるシーンで具合悪くなるほど笑った記憶が
それとあのカギがもの凄く鬱陶しかったぜ
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:47:09.15ID:pAInQEYf0
映画の評判悪いのか
小学生の頃見たけど怖かった記憶しかない
2024/10/18(金) 19:51:14.72ID:521x/zCw0
終盤の死んでしまったクラスメイトを焼いて食うシーンとか当時でもよく許されたな
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 19:52:24.08ID:Azg5jERE0
1番のトラウマは怪虫だろ。
あの形状、あの速度。
20世紀最凶の悪夢だった
2024/10/18(金) 20:04:37.34ID:j4nnMLlR0
この漫画の人肉食の描写がなぜOKなのか謎
他作品はクレームだなんだなのに
2024/10/18(金) 20:16:58.24ID:0rQnNTxR0
人肉食の話は漂流教室の前の「おろち」でやった
太平洋戦争で日本兵が飢えに苦しんで死んだ戦友の肉を食べる話
当時はまだ戦後30年くらいで皆戦争でグロい光景を見てきてる
ジョージ秋山のアシュラとかでもあったかな
2024/10/18(金) 20:22:28.92ID:0rQnNTxR0
>>247
皆が恐怖漫画読むわけじゃないからな
怖い、グロいで敬遠して
まことちゃんの印象だけで見ると軽薄な人に見えなくなる
2024/10/18(金) 20:23:24.43ID:0rQnNTxR0
軽薄な人にしか見えなくなる
332donguri!
垢版 |
2024/10/18(金) 20:35:18.35ID:g81sUpoJ0
関谷がロリコンでないのが救いだった
でもやっぱりしたのかな…
2024/10/18(金) 20:48:49.00ID:fr46scDn0
「首」ってやつも怨念がこもってて面白かった
霊的なものじゃないんだけどね
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 21:28:26.54ID:Jte5b2ay0
>>332
あのままずっと天下人になってたら、そのうち女子に手を出してただろうな。
パーになって良かった
2024/10/18(金) 23:07:52.36ID:maC0WBD70
映画版のヒロインが後にヘアヌードになった衝撃を忘れない
2024/10/19(土) 00:08:24.89ID:Se5Uzu8D0
終盤になればなる程ショボくなってった駄作
風呂敷広げすぎてしまい畳むのに大失敗
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 01:01:37.17ID:3azNi8O20
>>335
映画版のヒロインって、ラストシーンで生き残った子供たちが、決意表明する時
わたし、なるべく早くあなたの子供を生むわ って言ってた子かな?
映画はほぼ忘れたけど、なぜかこのシーンだけ覚えてるわw
2024/10/19(土) 01:17:36.84ID:WrMbD4le0
漂流教室の希望溢れるラストを台無しにする巻末短編のえげつなさよ
2024/10/19(土) 02:57:01.81ID:asOb2LqO0
蝿の王に近いと思うけど影響受けてるのかね?
2024/10/19(土) 05:24:03.59ID:WFKh1xMe0
ドラマ豪華だよな。
2024/10/19(土) 06:21:22.42ID:aWsq8uB90
楳図先生88歳か
いつまでもお元気でいて欲しいな
Wikiで久々に山咲トオルみたけど
こちらは元気そうでなにより
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 06:46:42.60ID:KsNUyNMx0
吉祥寺で楳図に似た老人をよく見かける
赤白ボーダーの服装までそっくりだ
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 07:33:46.00ID:DZGF9fhF0
未来遊園地みたいな場所に辿り着いた時の絶望感は凄かったな
みんな空腹でガラスの中に飴がたくさん入ってるんだけど
電源が切れてて開けられない!ガラスを破壊する手段もなくてね・・

その後例のショッキングなシーン(描かれていないけど)があってさ
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 07:34:51.72ID:DZGF9fhF0
でもその後また安全になった学校に戻るんだけど戻るのはあっさりだった
まるでヤマトみたいw 
2024/10/19(土) 07:39:26.68ID:L2ty5WKJ0
>>63
実は関谷も帰れたんだよ
2024/10/19(土) 07:49:05.18ID:KlN7BI1r0
社会はそうだが
みんな仮面をつけて生きています
347sage
垢版 |
2024/10/19(土) 09:54:44.65ID:Xsuxv65N0
>>221
野生の風ー吹く日にー今の全てをすててー
うろ覚えだけど合ってる?
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 10:04:10.64ID:PqrroFYM0
冨樫先生がファンだっけ
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 10:19:15.36ID:VIkh1cJN0
>>348
逆に漫画家でファンじゃない人いるのか?
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 10:23:34.67ID:k8+ybwf80
古本屋で文庫をセットで買った
読んで後悔したけど最後まで読ませる出来だった
常盤貴子のドラマはなんとなく覚えてるんだがオチを知らない
2024/10/19(土) 10:33:28.17ID:Y6T6Tw1H0
本当に読んで後悔した漫画だった。最後は絶望か希望かよくわからんかった。
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 10:35:37.20ID:VIkh1cJN0
>>351
ホラーにはハッピーもバットも要らんのだよ
ホラーエンドが良い
2024/10/19(土) 10:41:04.99ID:NB31clut0
>>286
>73年くらいまでは怖い漫画と言えば楳図で他にライバル的な存在はあまり感じなかった


つのだじろうは?
梅図かずおとつのだじろうは同じ年齢くらいじゃね?
2024/10/19(土) 11:38:22.90ID:9/B6NFsA0
>>276
市原隼人はなぜ途中降板?
2024/10/19(土) 11:39:00.13ID:IXEU0Y2h0
つのだじろうは怖い漫画描いてなかったからな
70年代のオカルトブームの頃から描き出したけど
2024/10/19(土) 11:41:02.58ID:9/B6NFsA0
>>286
日野日出志は?
2024/10/19(土) 11:42:12.80ID:9/B6NFsA0
>>296
小学館ってひどいんだな
2024/10/19(土) 11:55:15.48ID:WFKh1xMe0
西さんで抜いてたよな
2024/10/19(土) 12:23:01.91ID:mZkJHszd0
今で言えばデスゲームの類いになるのか
2024/10/19(土) 12:33:44.70ID:9/B6NFsA0
>>359
今はあまりないパニックものでは
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 12:58:22.71ID:BNTKa1CD0
母ちゃんの息子への狂気の愛が恐ろしかった
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 13:05:30.34ID:kzeymbfN0
コミックス最終巻に収録されている短編 ねがい も怖かった。
2024/10/19(土) 13:11:14.93ID:L2ty5WKJ0
楳図かずおは漫画家としての功績はめっちゃでかいけど見た目と人柄がアレだから
ちゃんと読んでない人からすると蛭子さんと同じ扱いなんだよな
2024/10/19(土) 13:13:53.33ID:ndXjfK+Y0
ハッピーな気分にはなれないが、完璧な構成の漫画だな

ネトフリとかでそのうちまた映像化されるのではないか
2024/10/19(土) 13:23:07.10ID:ndXjfK+Y0
ドラゴンヘッドも序盤は凄かったのにな
ラストまでちゃんと構成して始めなかったのが終盤のがっかりに
まぁ大震災で心が折れたのもあるだろうけど
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 13:38:12.45ID:LSKLeUXr0
増えすぎて収拾がつかなくなった怪物たちを超巨大怪物に食わせてあっさりと収拾するなど終盤のご都合主義な展開。
2024/10/19(土) 14:02:10.00ID:NB31clut0
>>365
ドラゴンヘッドはヤンマガで今毎日1話ずつチマチマ読んでるw
現在89話中の34話までいった
2024/10/19(土) 14:04:40.75ID:JDjvi5R10
>>98
アニメだろうけど
2024/10/19(土) 14:21:45.75ID:LZyCKAFJ0
>>365
そもそもゾンビ物やパニック物の長編で最後までキレイに終わった作品って漫画に限らずほぼ存在しない
2024/10/19(土) 14:41:24.73ID:iIGKIP/F0
>>12
大林宣彦って名匠扱いされてるけど結構トンデモ作品撮ってるよな
2024/10/19(土) 15:44:26.74ID:WrMbD4le0
今風の可愛い絵柄で内容はそのままでリメイクしたらがっこうぐらしなんか比にならないくらいエゲつないアニメになるな
ネトフリあたりがやってくれんかな
2024/10/19(土) 15:51:41.00ID:gQfh2vQa0
>>370
安い手法でSFみたいの取り入れたのが目新しかったのかな
でも赤川次郎原作の「ふたり」はすごく好き
2024/10/19(土) 15:52:18.83ID:gQfh2vQa0
怪虫のインパクトは凄かった
ゲジゲジの画像見るのも駄目になったしハエトリ蜘蛛ですら怖くなってしまった
だって皮膚を食い千切って入ってくるんだもんね
誰だったか「ぎゃあ!痛い!」って言って自分の皮膚食い千切って怪虫出したのマジトラウマ
2024/10/19(土) 16:00:08.47ID:VdsijXPw0
>>353
つのだじろうの年齢を調べるついでにwikiみてたら、つのだ⭐︎ひろと兄弟とか書いてあってビックリした
兄弟だと今まで知らなかったワイ…
2024/10/19(土) 16:02:28.17ID:E8LY44NV0
デビルマン、漂流教室、アシュラを読んで
人間不信のひねくれた子供に育ってしまった
2024/10/19(土) 17:20:03.95ID:IKLIylEm0
子供たちの生きる力に勇気づけられ
悪夢の様な未来に吐き気をもよおし
帰れない現実に絶望する漫画
377 警備員[Lv.71]
垢版 |
2024/10/19(土) 17:26:15.14ID:8n6pHP/60
>>374
本当なの?
2024/10/19(土) 17:29:48.23ID:kSV1OOUN0
漂流教室は名シーンが数多くあるけど「ただいま」という何気ない言葉に涙する子供たちのシーンも良いな
2024/10/19(土) 17:32:11.77ID:2LRGL9Qp0
>>377
有名
2024/10/19(土) 17:36:14.74ID:gQfh2vQa0
つのだじろうはいわるゆトキワ荘住民と仲良くて無名だったころの弟(つのだ☆ひろ)呼んで藤子不二雄達とかの前で芸披露させたみたいなのをA先生が描いてた気がする
2024/10/19(土) 17:48:52.84ID:FD72Yz+L0
>>354
うろ覚えだけどバイクで事故じゃなかった?
2024/10/19(土) 18:23:58.64ID:er7XpWXO0
>>276
1987年の映画は酷評されてたけどそのドラマのほうはどうなの?
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 19:50:30.34ID:tj1wFDp70
>>351
最後は未来向けて人類の希望だろ
最高の終わり方だと思うが
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 20:54:27.53ID:J3VqxHGA0
絶滅危惧種動物みたいにきちんと保護してくれる人達がいないと自分たちだけで増えていくのは無理なんじゃない
2024/10/19(土) 21:04:25.49ID:gYbIqkOb0
>>370
ねらわれた学園もなかなかの出来栄えだったよ
2024/10/19(土) 21:04:41.07ID:Y/c9W7jd0
人類を未来に残すために選ばれたのが自分たちって設定だからあの中から数人であろうと生き残って増える力があるって意味だろう
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 21:18:10.64ID:HJFDQMt70
無理ゲーすぎ
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 21:23:37.27ID:cPYSL4gJ0
そんなのより怪虫をどう克服したのかがいまだによくわからん

あと、あの窪塚のはなんだったのか?
ま、あれこそ怪虫みたいなもんだったんだろうけど
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 21:26:22.13ID:yQxS7ZkL0
>>374
漫画家とミュージシャンの兄弟というとスタジオミュージシャンの今剛と漫画家アニメ監督の今敏がいたな
絵を描く器用さと楽器を弾く器用さの遺伝的特性が似てるのか
2024/10/19(土) 22:18:45.29ID:/nsRJgIY0
窪塚君が鳥になって㌧でいってしまた!!
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 22:35:09.27ID:WGAbrjkk0
大好きな高松と擬似夫婦関係になれるからとあの狂った世界に残り続けたいと願った咲っぺが一番狂ってる
2024/10/19(土) 22:41:06.29ID:Fi4hpByN0
給食のおじさんと馬鹿にしくさおって!!
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 22:50:34.37ID:IqNXChlP0
>>342
それ楳図先生
2024/10/19(土) 22:56:56.75ID:DU9guQPS0
>>392
押切蓮介さんでリメイクして欲しい
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 23:47:06.88ID:E8bKg7uG0
>>122
まじで見てる人疲れそう
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/19(土) 23:48:21.88ID:E8bKg7uG0
>>386
そこだよね
あの人たちで繁殖してくつもりなのか
あれ未来の世界だったっけ
2024/10/19(土) 23:50:05.00ID:JDjvi5R10
NHKのFM青春アドベンチャーでやったはずだけど、放送されたやつはとても良かった。誰も知らないだろうなぁ
2024/10/19(土) 23:57:53.17ID:kDpWuE5K0
>>388
怪虫はたしか絵が得意な子の妄想じゃ、みたいになって皆がその子殺そうとしたらその子自身が石で頭殴って自殺して
そしたら怪虫も奇妙な世界も全部消えた…とかだったような
怪虫の他にも背中から目が生える四つん這いの生き物みたいのも出てきたよね
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 00:07:32.93ID:RXWsR+7f0
>>64
子供も悪いやつがたくさんいるぞ
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 00:17:56.88ID:1h4rz/Y10
生徒が生徒の盲腸の手術をカッターナイフでやってた記憶があるけどあってる?
2024/10/20(日) 00:23:20.57ID:jNMcbcKS0
楳図かずおの書く蛇女とかひびわれ人間とか本当に怖かった
2024/10/20(日) 00:33:17.26ID:ih++vMif0
怪虫は流石に…SFじゃなくておとぎ話やんって思った(´・ω・`)
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 00:34:11.67ID:ukYAjM1f0
パンにさわるな!!
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 00:49:04.58ID:y0DfB2Rz0
すずらんリレーとか
命を懸けたギャグだろ
2024/10/20(日) 00:54:49.30ID:WJy7vycE0
この「小学館漫画賞」受賞作品の後の
週刊少年サンデー連載作品が「まことちゃん」

当時のサンデー読者も驚いたことでしょう
2024/10/20(日) 01:02:17.54ID:2yQBSOja0
>>271
テラさんがそう批判した話って、相手は楳図さんだっけ

劇画スポ根を少年漫画に持ち込んだ原作の梶原一騎やちばてつや、川崎のぼるの事かと思い込んでた
2024/10/20(日) 01:52:05.44ID:OE0jce1B0
>>400
あってるあってる
もっと開いて!って手で腹穴こじ開けるんだよね
麻酔もなく
2024/10/20(日) 03:32:20.29ID:43orNT6W0
CFNMシーンが良かった
2024/10/20(日) 08:55:24.41ID:JnHhHrfq0
最後のほうで地下で生き残ってるジイさんが居たけど子供達に出会ってショックで死んでたね
あのジイさんにどうしてこんな世界になったのか話を聞きたかったな
でもあの後子供達が生き残これるとは思えなかった
俺的には完全なバッドエンド
410がこの作品のメインテーマなのかながこの作品ののめ
垢版 |
2024/10/20(日) 09:02:21.20ID:ZH80XF5M0
>>262
マスコミが昔から嘘ばっかりだったからな、いまだに振り回されてるバカも多いが
411がこの作品のメインテーマなのかながこの作品ののめ
垢版 |
2024/10/20(日) 09:08:29.47ID:ZH80XF5M0
梅図かずおの傑作はイアラと恐怖
異音は認める
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 09:15:59.52ID:c56G5jca0
>>104
>>135
ありがとう
聞いても全然思い出せないわw
学校部分がぽっかり穴空いてた上空写真と山下達郎の曲は今でも鮮明に覚えてるけど

>>137
ありがとう
手紙と紙吹雪はなんとなく思い出した
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 09:18:42.35ID:QkPkDDNf0
ペンディングトレインだっけ?
ちょっと前にやってたドラマ。
あれは電車だったけど漂流教室に多大な影響を受けたと思う。

あと、漂流ネットカフェなんてのもあったな
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 09:19:16.14ID:QkPkDDNf0
漂流ネットカフェなんかは完全に漂流教室である
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 09:28:11.86ID:YeN+PH4T0
絵が独特で好きだった。
印象深いのは変なキノコみたいのを目見開いて食べて「ゴクリ」というシーン。
後は年少の子供が屋上から鳥みたいに飛べるんだと次々に飛び降りるシーン。グシャという描写がグロ過ぎると思った。
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 09:28:13.11ID:YeN+PH4T0
絵が独特で好きだった。
印象深いのは変なキノコみたいのを目見開いて食べて「ゴクリ」というシーン。
後は年少の子供が屋上から鳥みたいに飛べるんだと次々に飛び降りるシーン。グシャという描写がグロ過ぎると思った。
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 09:30:14.79ID:3Ccep97R0
ナニが国だよ!!!!
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 09:33:41.17ID:af6YPonY0
この漫画の中で、人類が滅びてゆく過程が出てくるシーンあるんだけど、今の世の中と一緒で怖いわ。異常気象とか
2024/10/20(日) 09:38:37.10ID:D2Wv9sbj0
試行錯誤

試行錯誤!
420sage
垢版 |
2024/10/20(日) 09:43:59.15ID:h1jsg+zv0
>>418
来なくなった台風!とかいう新聞記事があったのなぜか覚えてる
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 09:44:52.95ID:t2NZcGCh0
石膏像で神様を作るシーンがある。アレが人というものの真実だと思う。。。
楳図は天才だよ。
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 09:46:27.23ID:oQT3MQmO0
>>411
洗礼でしょ
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 09:49:28.95ID:6X0CS3+t0
>>406
テラさんの敵は劇画そのもの
出版社にとどまらずさいとうたかをの事務所にも苦言を呈する手紙が届いた
2024/10/20(日) 10:16:55.10ID:zeAJ7XMV0
怒りに任せてコンピュータ壊しちゃったけど
あれ聞き方を変えれば有能だったんで
これから生きていくに莫大な損害だったな
2024/10/20(日) 10:21:40.62ID:jAIzEFKt0
少女漫画家
2024/10/20(日) 11:00:33.69ID:9UG17CV70
>>405
ギャグやらせてもすごいのがすごいよ
マジモンの天才だと思う
2024/10/20(日) 11:14:03.85ID:BZ3GnWTt0
何気にサバイバル能力が高かった女番長
水を慌てて飲んで窒息死とは残念すぎる死因
2024/10/20(日) 11:14:04.96ID:vL3dWYfq0
あんなグロい漫画ばっかり描いてたらガリガリに痩せるわな
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 11:39:06.68ID:zP1W0TVQ0
ストーリーに関しては突っ込みどころも多いけど
とにかく緊張感が凄いから気にならないんだよね
目の前にある危機をどう乗り越えるか?が大事だから
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 11:41:07.02ID:zP1W0TVQ0
今の漫画だと先に設定を細かく固めるだろうから
あそこまで荒唐無稽な作品は作れないと思う
リアルタイムで漫画マニアからSNSに突っ込みも入るだろうしね

個人的には盲腸の手術が一番キツかったな よくあんなの描いたなと思うよ
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 11:44:35.56ID:cnzoRjh+0
楳図かずお版「蠅の王」?
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 11:52:44.92ID:ksteEN2+0
映画は超駄作だからな
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 12:24:32.04ID:ShyOu5J60
「手はこうやって描くんですよ」
2024/10/20(日) 12:38:29.36ID:EbcMR2Ki0
>>5
どんな表情でも目に感情がないし
どんなにアクションシーン(ただ走るだけとか)でもまるで止め絵のように動きがないんだよな
慣れるしかないんだよあの人の絵はそして慣れさえすればとことん面白い
自分は「洗礼」が大好きだった
2024/10/20(日) 12:42:19.97ID:8eM+LtQ30
こわひ
https://imgur.com/6rZE48p
2024/10/20(日) 12:48:16.98ID:EbcMR2Ki0
>>8
ドラマはフジのを覚えてる小学校が高校に改変されて窪塚洋介と常盤貴子が主演(生徒じゃない)で生徒役に山下智久と山田孝之が出てた
そこそこ面白かった
映画は確か大林宣彦芽監督で小学校がインターナショナルスクールに改変されてた気がするケド見てないからわかんないわ
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 12:48:25.33ID:+e8pkr2n0
おろち、も怖かった
2024/10/20(日) 13:08:48.74ID:Rwv+c7/+0
関谷ってドラマだとやまPにストーカーする変態女性教師だったね
最初から壊れてたキャラだったから漫画とは全然違う
2024/10/20(日) 15:58:27.02ID:D2Wv9sbj0
>>424
「なんですってー!?」しか言わないコンピューター要らない
2024/10/20(日) 16:49:20.25ID:LeSJPotk0
便器の中から五月人形が出てきてその指が肛門をつつく話は怖かったよな
2024/10/20(日) 20:07:19.49ID:vL3dWYfq0
>>435
これがまことちゃんのママだとギャグ漫画に変わるから楳図凄い
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 20:22:37.41ID:RBzaAoXh0
その後がどうなるか気になる
怖いもの見たさで見てみたいとは思いつつもどうせグロい展開で見なきゃよかったになるんだろうな
2024/10/20(日) 20:24:24.50ID:WaOhI1Qm0
関屋のモデルは小籔
2024/10/20(日) 20:29:08.09ID:Mdku4tff0
神の左手悪魔の右手も好き
https://i.imgur.com/VvEHzqO.jpg
2024/10/20(日) 20:31:40.89ID:UZ5eRB+p0
>>401
たかいち
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 20:32:32.61ID:UEBVZVRa0
>>8
常盤貴子妻夫木聡山下智久が出てたやつドラマ?
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 20:33:19.85ID:UEBVZVRa0
>>397
ラジオドラマ?
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 20:35:19.16ID:UEBVZVRa0
>>413
赤楚くんが出てたやつか
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 21:43:17.00ID:rki9ec6v0
>>435
>>444
異常過ぎるwwwwwwwww
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 22:11:41.93ID:+e8pkr2n0
お母さんがこっそり買ってくれた未来カー
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/20(日) 23:23:28.69ID:4wQr7U5O0
いまだに14歳完全版読んでないんだけどどう?
結末違うの?
452 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/10/20(日) 23:33:37.95ID:P7kbpdJF0
流行歌を歌え!
2024/10/20(日) 23:44:42.86ID:wp4MD21x0
中学校時代に唯一全巻読んだホラー漫画やわ
何度かドラマ化もされていたっけ
何故かハリウッド版もあるんだよな全く違う内容だったが
漂流教室を元にしている集団で漂流するSF物漫画が多くなったな
2024/10/21(月) 09:04:28.38ID:QctwOc7S0
元々は十五少年漂流記じゃない?
2024/10/21(月) 11:12:30.38ID:wnzqY9+b0
>>454
「蠅の王」経由じゃないかな
2024/10/21(月) 13:57:36.33ID:mobjEHYl0
>>397
調べたら1985年にもラジオドラマになってた
梅図かずおさん本人も出演していたらしい
2024/10/21(月) 14:07:44.28ID:mobjEHYl0
さまぁ〜ず大竹の妻か
2024/10/21(月) 14:07:59.63ID:mobjEHYl0
誤爆
2024/10/21(月) 14:15:33.18ID:pDvtjWWC0
>>456
それは知らなかった。どっかに音源落ちてないかな?
2024/10/21(月) 14:28:45.82ID:mobjEHYl0
>>459
ググりましたが、音源は見つからないです
2024/10/21(月) 15:08:38.50ID:pDvtjWWC0
断片的に取ったカセットがあったんだけど、引越しで処分してしまった。楳図先生は誰役だったんだろ
2024/10/21(月) 17:30:53.81ID:KCkk37TE0
つかやっぱり大友許せんわ
2024/10/21(月) 17:50:16.03ID:A5ARIQe60
翔ちゃんの味方以外の子供が現状を推測しても大体不正解失敗ルート
翔ちゃんはどんなに荒唐無稽な推推測しても最終的にはそれが正解で生存ルートになるから
アレは翔ちゃんの望んだ世界の気もする
あまりに翔ちゃんに都合良すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。