X



【バスケ】Bリーグ 新トップカテゴリー『Bプレミア』 ライセンス交付の22クラブを発表! 秋田、茨城、越谷、京都、大阪など交付されず [冬月記者★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1冬月記者 ★
垢版 |
2024/10/17(木) 17:01:09.41ID:9wsX+Y4z9
https://news.yahoo.co.jp/articles/61e192e9c0016948690dc0b874877c3341778641

Bリーグ、トップ「Bプレミア」参入22クラブ発表 現B1から6チームが現状クリアならず 26年から新スタート


 プロバスケットボール男子、りそなBリーグの島田慎二チェアマンは17日、都内で会見し、2026年からスタートする新B1「Bリーグ・プレミア」の参入クラブを発表した。

 Bプレミアへの参入は経営力やアリーナで判断。昨季までの2シーズンが審査期間だった。

 ▽1次審査(2季連続で平均入場者数4000人以上、売上12億円以上などの条件クリア)宇都宮、千葉J、A東京、川崎、琉球

 ▽2次審査(1季のみ平均入場者数4000人以上、売上12億円以上などの条件クリア)北海道、仙台、群馬、A千葉、SR渋谷、横浜BC、信州、三遠、名古屋D、島根、広島、佐賀

 ▽3次審査(1季のみ平均4000人、売上9億円以上などの条件クリア)

富山、三河、滋賀、神戸、長崎

 現段階で現B1チームでは、秋田、茨城、越谷、FE名古屋、京都、大阪の6クリアならなかった。

 10月17日以降も、アリーナの進捗(しんちょく)状況次第で、Bプレミアに合格できる可能性もある。

 新B2「Bリーグ・ワン」、新B3「Bリーグ・ネクスト」のライセンス交付のクラブは来年発表の予定。


関連記事
【バスケ】Bプレミアライセンス交付の22クラブ発表、千葉J、A東京、琉球など 26年開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/9964635c440b724d8dbfe60d7c7c6067b22a0dc4
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:02:34.97ID:8xwrwzLv0
茨城ロボッツ…
2024/10/17(木) 17:03:47.72ID:OxEfkRvZ0
秋田は12月
2024/10/17(木) 17:03:59.41ID:O1d0RamK0
「デカいアリーナ作れ!」
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:05:29.65ID:xQ6E+rc40
1次審査通過してるところは有名どころばかりだな
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:06:10.25ID:XssgyaHR0
>>1
プレミアで22チームとか馬鹿にしてんの?
2024/10/17(木) 17:06:39.07ID:u9XeitmB0
サンロッカーズ、クリアできてないのか
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:07:05.51ID:O6CBNLDv0
税リーグ涙目
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:07:16.25ID:XVw4PVOP
税リーグと違って特例で全クラブ救済はないんだなw
これでこそライセンスの意味
J椅子男は考えろよw
2024/10/17(木) 17:08:41.97ID:k71WBwek0
アルティーリの方の千葉は今季も昇格逃したとしてもプレミアには初年度から参加できるのか
ジェッツの影に隠れて目立たないけど、観客動員も売上も凄いんだな
2024/10/17(木) 17:09:12.33ID:wvZRxLA50
ハンナリは向日町競輪内の新アリーナに移る計画がはっきりしない間は無理、なんだろうな
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:09:23.67ID:RtmfaM8S0
チェアマンが有能すぎる
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:10:12.47ID:8/MSmWbl0
>>7
2次で通過してるじゃん
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:10:45.01ID:aIDmTc4X0
新アリーナ用意出来ないとこは厳しいな
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:11:03.70ID:EeYFMYiP0
大阪やっぱりアカンか
2024/10/17(木) 17:11:38.93ID:65+fyKm50
渋谷はアリーナに関しては反則だけどな
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:12:22.85ID:AvBUPpZ10
茨城はアリーナ問題解決したけど売り上げが厳しいのよ
2024/10/17(木) 17:12:32.64ID:UQP0caSp0
チーム多すぎじゃね
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:12:38.18ID:9ViATBVc0
いよいよか
2024/10/17(木) 17:13:31.15ID:u9XeitmB0
ん、よく分からないけど>>1で名前が出てるところはライセンスは交付されるのか
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:13:36.82ID:wHrylqxF0
越谷やっと優勝してB1上がれたのつかの間の夢だったな
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:13:53.03ID:8xwrwzLv0
茨城ロボッツはなんでロボッツなのかを知らん茨城県民が多いからな。というかロボッツ知らないという非県民も多い。
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:13:55.69ID:wHrylqxF0
>>20
そうだよ
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:14:40.99ID:SH6MUZgf0
大阪は万博アリーナ2030年完成だから審査通らないんだよ
意外と厳しい
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:14:54.53ID:zkXrcpFI0
秋田w
2024/10/17(木) 17:15:20.90ID:wG7wlJb60
茨城は実力もあれじゃねえか?
2024/10/17(木) 17:15:22.11ID:LRcZNVHT0
降格ない方が色々できるしな
2024/10/17(木) 17:15:33.47ID:NKJ9f9id0
渋谷はアリーナ共用という裏技使ったから俺は認めない
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:15:54.80ID:Tv5ZW5EZ0
厳しいんだな
2024/10/17(木) 17:15:55.48ID:u9XeitmB0
>>13
現段階で現B1チームでは、秋田、茨城、越谷、FE名古屋、京都、大阪の6クリアならなかった。

で理解しきれたなかったわ
2024/10/17(木) 17:16:00.47ID:prPgN/qu0
維持費も建設費も払わない税リーグとは違うな
2024/10/17(木) 17:16:24.49ID:XDX8yGpx0
>>21
アリーナの計画は出てるけど市長がサカ豚だからな
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:17:07.24ID:YaskPKLG0
最終審査が12月だからあと2か月あるけどアリーナ問題抱えてるところはもう無理だろうな
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:17:20.52ID:RVlWCcY60
大阪にチーム無いとか
それじゃバスケははやらんわ
2024/10/17(木) 17:17:31.50ID:kyJ0I+e00
アレと違って厳しいなw
2024/10/17(木) 17:17:40.67ID:u9XeitmB0
>>13,23
越谷をシブヤって読んでたわ、恥ずかしい
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:17:54.11ID:XFDfTO8Y0
まあ経営厳しいとこは落として正解
2024/10/17(木) 17:18:35.43ID:wvZRxLA50
ハンナリは向日町競輪跡地への移転問題がクリアにならん限りはな
2024/10/17(木) 17:18:43.45ID:1ZLgthnM0
特例ださないとかなんでマジになってんのこいつら
J見習ってなぁなぁにしとかないと税金吸えないぞ
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:19:15.65ID:+j4fjLq90
実力じゃなく経営力を重視してるから赤字になる可能性のあるクラブは無理
2024/10/17(木) 17:19:48.67ID:qxduUAVM0
降格ないのはいいけどチーム数多すぎだわ
2024/10/17(木) 17:20:05.77ID:npnekj/D0
1次合格と3次合格に違いはあるの?
頭数が足りないから条件緩和しただけ?
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:20:25.15ID:rUF0RqL20
関西じゃBリーグとか完全空気だからな
在阪で話題にしてるの見た事ない
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:21:14.15ID:NbGslUY20
大阪アウトか
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:21:34.85ID:0sd7hMEL0
つまらなそう
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:21:49.06ID:8hIPIwnO0
滋賀よかったな
2024/10/17(木) 17:22:05.87ID:dZQdiq2v0
実力軽視とかやってらんないねこんなの
いずれトラブルの元になって破綻すると思う
2024/10/17(木) 17:22:18.58ID:x2WPO6810
渋谷を通したのだけが納得いかないな
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:22:19.23ID:bnSdTRJJ0
>>42
当初は18チームか24かで足切りの予定だったから上から順に意味があったけど
今となってはあんまり意味ないな
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:22:40.54ID:RkCOQhfC0
越谷オワタ\(^o^)/
2024/10/17(木) 17:22:53.95ID:UYOqLzFa0
また茨城イジメかよ
もういいよ!
2024/10/17(木) 17:23:01.97ID:UpCVRurE0
長崎とA千葉は最短でプレミア到達だ
53 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 17:23:02.98ID:OAt4ZVY50
>>43
アリーナが舞洲だからなあ
アクセスがね…大阪なのに1チームしかないのは不思議
愛知は4チームもあるのに
2024/10/17(木) 17:23:27.47ID:yFmI2Ke30
え秋田とか落ちる可能あるん?
55 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 17:23:35.19ID:YXC5tBvX0
茨城 新しいアリーナを100億以上で作ったばかりなのに

急にVIPルーム欲しいと1億8千万も今年、水戸市は予算出したのに

税金の無駄使いだな
2024/10/17(木) 17:23:49.82ID:B5HwP7q+0
プレミアというからにはもう少しチーム数絞った方が良いのでは?
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:24:05.74ID:yEEjqTAa0
大阪はアリーナ問題
舞洲アリーナじゃ審査通らないしな
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:24:06.86ID:W1FgT5Ps0
無駄に増やすな
税リーグの後を追う気か
2024/10/17(木) 17:24:51.10ID:UfMRiDtg0
愛知に4チームもいらんやろ
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:25:03.02ID:vZd+xk7W0
降格ないbリーグはいいね
サッカーの失敗を見習ってる
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:25:19.10ID:Ordpl11L0
茨城はアリーナ作ったけど動員数が微妙だから振り落とされた
2024/10/17(木) 17:26:29.50ID:ilcX/kdD0
秋田はバスケが盛り上がってるは何だったんだ
仕方ないとはいえ地域差あるな
2024/10/17(木) 17:26:36.51ID:wvZRxLA50
>>57
舞洲は耐震基準だっけ
エディオンは長期で借りれないからか
ジプシーも不可能なら仕方ないべ
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:26:40.29ID:2CbMsdVG0
今のB1が24チーム。

いきなり22チームがライセンス交付
>10月17日以降も、アリーナの進捗(しんちょく)状況次第で、
>Bプレミアに合格できる可能性もある。
と、さらに今後も増える予定とか

全然プレミアじゃない件
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:26:48.90ID:uLpzqGpg0
田舎者
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:27:20.32ID:jOgjYfS60
>>62
サッカーより遥かに人気はあるよ
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:28:00.94ID:2CbMsdVG0
滋賀や富山にプレミア基準のアリーナあったっけ?
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:28:10.44ID:dvbsX7/P0
昇降格制度廃止して、プロ野球型に変わった
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:28:11.13ID:SxCPKKv30
まあええよ
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:29:04.83ID:+l7QTnvg0
>>67
滋賀は完成したばかりのダイハツアリーナがある
めっちゃ山奥だけど
2024/10/17(木) 17:29:14.10ID:ilcX/kdD0
>>66
秋田の人?
サッカーはいいから落とされた今の心境どうぞ
2024/10/17(木) 17:29:24.24ID:dZQdiq2v0
>>68
NBA型だよ馬鹿
豚ってどこでも現れるな本当に
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:29:24.67ID:2CbMsdVG0
>>70
あそこプレミア基準満たしてないと聞いてたけど。
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:29:43.03ID:dErdCaf50
越谷ざまぁwww
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:30:01.04ID:2CbMsdVG0
>>71
秋田はアリーナないから最初から無理と言われていたはず。
2024/10/17(木) 17:30:41.04ID:Hi3lyNte0
B1とB2の数を逆転させるくらいじゃないとプレミア感ないな
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:30:59.71ID:8xwrwzLv0
ちなみにロボッツの本拠地の近くには謎の洞窟がある。
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:31:14.98ID:jOgjYfS60
>>71
だからなに?
秋田は能代工業時代からバスケ
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:31:25.15ID:E5nLXlW30
>>73
改修工事が決定済みやで
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:31:37.51ID:13ncG0qm0
>>67
滋賀はダイハツアリーナを改修
富山は富山市体育館をアリーナに改修
するのが決まってる
2024/10/17(木) 17:32:03.46ID:prPgN/qu0
税リーグ=税金で芝生を作り管理します。(ただしその芝生は一般人立ち入り禁止)*月に2.3回ほど、企業の広告を張りまくった謎の集団が走り回ります。
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:32:09.63ID:0HGLi0nL0
地元にスポーツチームができると野球の関心って露骨に減っていくのが分かるよな
どいうシステムであろうとトップリーグと繋がっているのって大事なんだよな
野球も二軍を拡張したが一生二軍ですよじゃ客は入らないし
独立してますよって言っても誰もプロリーグだとは思っていない
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:32:33.58ID:Z7HC8eCn0
正直日本でバスケ人気があるのかわからんな
コアなファンで細々やるのか、TV放送で底辺拡大させるのか
どーすんだろ?
84 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/10/17(木) 17:32:38.52ID:h3aMcvAI0
神戸とかB2クラスなのに通ったのか
観に行くか
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:33:03.17ID:k4hHylph0
ユニフォームの色と名前、パックマン好きなだけでスサノオマジックを軽く応援してる
2024/10/17(木) 17:33:28.68ID:5mEBfciU0
数おおいなw
12くらいにしろよ
87ありがとう川渕 ◆v3rhlnP/PRhT
垢版 |
2024/10/17(木) 17:33:29.14ID:0HGLi0nL0
サッカーもバスケも成功させた川渕は天才
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:33:37.70ID:E5nLXlW30
大阪は神戸の新しいアリーナ共用させてもらえばいい
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:33:54.36ID:2CbMsdVG0
>>80
なら秋田も新体育館の建設計画が正式に決まったらライセンス出るのか。
でも、もう22チームものチームにライセンスでてるから
早くしないとますます参入基準が厳しくなりそう。
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:34:16.62ID:Mz2gnP7y0
レバンガはアリーナ以外はかなりギリギリだったはずだけどクリア出来たのか
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:34:20.46ID:8xwrwzLv0
数絞ったらロボッツが機械的に排除されるじゃん。ロボッツなだけに!
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:35:01.93ID:7l1fYrhg0
>>59
愛知県のジュニアはBユースが4つもあってクラブチームも100近くある
女子もWリーグのチームが4チームあってジュニアのクラブチームも80以上
まさにバスケ王国
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:35:03.32ID:ILRwxoYz0
これに入れなかったとこは何を目指せばいいんだ
2024/10/17(木) 17:36:02.43ID:6IVSuhXK0
それでプレミア内でどう区分けするのかね西東かな?
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:36:25.86ID:6EUt4lfd0
自前でアリーナ建設すればいいのに
2024/10/17(木) 17:36:40.13ID:5mEBfciU0
>>93
2軍リーグの優勝
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:36:41.75ID:2CbMsdVG0
>>84
正直、チームが強いか弱いかは関係なく決まってるから。
アリーナさえ整備してしまえばあとはスポンサーと数字をいじる作業でライセンスが下りる。
そこがサッカーとの最大の違い。サッカーはどれだけ投資しても勝てなければ1部に行けない。
要するに費用対効果が非常に悪いから敬遠され始めた。サッカーも、もう少し柔軟にやればいいのにと思う。
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:36:49.43ID:swQb4bvh0
>>94
セ・リーグ、パ・リーグ
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:36:53.52ID:13ncG0qm0
Bリーグプレミアに選ばれた精鋭チーム
勝敗で降格する事は無い

宇都宮、千葉J、A東京、川崎、琉球、
北海道、仙台、群馬、A千葉、SR渋谷、
横浜BC、信州、三遠、名古屋D、島根、
広島、佐賀、富山、三河、滋賀、神戸、長崎
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:37:07.79ID:pbBWfp+y0
アリーナないとキツいな
2024/10/17(木) 17:37:19.61ID:xNwmwlGF0
愛知県は2チームもあるのか
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:38:20.76ID:2CbMsdVG0
>>101
名古屋、安城、豊橋の3つだよ
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:38:25.66ID:R6UV6mYk0
東京土人セコいな
大阪にチームあると東京が勝てなくなるから外したかw
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:38:33.46ID:YDxn3UV80
秋田茨城はわかるけど
名古屋京都大阪でなんでクリアできないんだよ
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:39:01.55ID:13ncG0qm0
>>101
愛知は、名古屋D・三河・三遠の3チームです
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:39:10.73ID:2CbMsdVG0
>>104
アリーナが無い。
2024/10/17(木) 17:39:20.13ID:nKhIO3Eo0
関西のバスケオワタ
108ありがとう川渕 ◆v3rhlnP/PRhT
垢版 |
2024/10/17(木) 17:39:23.92ID:0HGLi0nL0
サッカーはサッカーで勝てば昇格という贔屓なしのシステムが良いんだよ
2024/10/17(木) 17:39:46.50ID:AbibBsdi0
プレミア広げすぎると昇降格もない残りカスの実質2部3部のリーグなんか見るやついなくなるし
狭すぎたら市場も狭くなるだろうし加減が難しいな
2024/10/17(木) 17:39:51.64ID:prPgN/qu0
>>108
人件費のチキンレースになる
2024/10/17(木) 17:40:08.44ID:5mEBfciU0
Bリーグって全何チームあるの?
2024/10/17(木) 17:40:39.11ID:ilcX/kdD0
関西はアリーナ無いからな
阪神ばかりでスポーツ不毛の地域
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:41:01.75ID:PEzfmZIj0
>>104
審査基準を満たすアリーナを用意出来てない
キャパ5000以上、VIPルーム、ラウンジ併設などアリーナ基準がある
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:41:31.69ID:sWyKORjs0
渋谷はお台場に移転するみたいだけど名前はどうするのかな
2024/10/17(木) 17:41:43.04ID:nKhIO3Eo0
>>53
パナソニックがバスケ捨てたしな
2024/10/17(木) 17:42:35.28ID:nKhIO3Eo0
>>112
サッカーはJ1全クラブが専スタなのに
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:43:00.71ID:BOESb+cA0
越谷は100%無理
2024/10/17(木) 17:43:28.11ID:kDKsKHdw0
税金チューチューしてないんだから立派だよな

ゴキブリウンコ球蹴りは存在してる価値はない
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:43:34.49ID:bSTkCIsb0
秋田とか過疎地域だから
入場者数や売り上げ基準だと
もう上に行ける見込み無いな
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:43:35.42ID:VYNaMsL20
大阪さん、、、
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:43:56.00ID:2mNYaDTn0
渋谷はズルした
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:44:09.94ID:sWyKORjs0
>>117
埼玉1チームもなくなっちゃったね
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:44:24.59ID:jOgjYfS60
>>89
ライセンスは変わらないから
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:44:25.31ID:XvQ75MjM0
新アリーナ作りすぎ
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:45:36.11ID:DBP6gB120
大阪は万博アリーナ出来るんじゃないの?使えないの?
2024/10/17(木) 17:46:22.02ID:s54fYNtl0
エヴェッサ入らない!? マジかよ
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:46:22.37ID:8xwrwzLv0
観たら観たで面白いからなバスケ。特にグダった感じになると面白い。スーパープレー集ばっかりyoutubeで観てるから新鮮。
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:46:26.44ID:ABq6ybL50
秋田ダメだったね
2024/10/17(木) 17:46:57.75ID:11ecZAKx0
秋田と茨城辺りはアリーナ改修がほぼ決まってる次の審査で通るよ
相当厳しいのはFE名古屋と越谷とかじゃね
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:47:48.34ID:PrTZZ9D+0
>>125
万博アリーナは2030年完成だから審査通らない
2024/10/17(木) 17:47:52.38ID:s54fYNtl0
所謂初期オリジナルメンバーになるわけだから割と緩く審査するもんだと思ってたけど秋田なんて超人気チームじゃん?
2024/10/17(木) 17:48:34.41ID:UpCVRurE0
>>129
その2チームは観客数が足りなかったので初年度からの参入は無い
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:48:46.61ID:KLTPrM3d0
京都ハンナリーズとかいうクソ弱そうなチーム名w
ちなみにサッカーにははおいでやす京都とかいう壊滅的なセンスのないチームが存在するからなw
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:49:28.04ID:Im9iEaYa0
秋田って人気あるよな?
ソコ切るか?
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:49:33.76ID:2CbMsdVG0
>>123
でも無限には増えないだろ。
136 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/10/17(木) 17:50:04.47ID:h3aMcvAI0
>>134
天下の山王っ秋田だっけ
2024/10/17(木) 17:50:21.45ID:CfX9yHAs0
22クラブって結構大所帯だけど今と同じように3つに組分けするならあと2チーム欲しいな
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:50:28.80ID:afb32W8P0
>>1
>京都、大阪=ならなかった。
強いのにw
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:50:46.19ID:SnPwNWIy0
>>129
秋田も茨城も2028年までに完成するかがネックになってる

川崎の新アリーナも資材高騰と人員不足で28年に間に合わなくなって新とどろきアリーナに切り替えて申請した
2024/10/17(木) 17:50:56.38ID:npnekj/D0
>>129
じゃない方の名古屋は岐阜か三重辺りに移れば良かったのに。

万年J2以下の県の方が大事にされるだろ。
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:50:59.37ID:/Q+pgDHA0
これ見ると東京以外は税リーグが強いところだな。
目標の毎日試合しろよ。
NBAはレギュラーシーズン5カ月約150日で82試合とトーナメンも一緒にやってるんだから
最低でも週に3回やれば税リーグを突き放すことが可能だぞ。
2024/10/17(木) 17:51:15.92ID:YDxn3UV80
なるほどアリーナの問題か
あと仙台って下位リーグだったと思ったんだけど
プレミア行けるんだな
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:51:16.79ID:2CbMsdVG0
>>134
アリーナ用意できないなら仕方がない。
2024/10/17(木) 17:51:56.05ID:CfX9yHAs0
京都と大阪はどの基準がだめだったんだ?
2024/10/17(木) 17:51:58.92ID:AaZnNKBx0
よくわからないが、このシステムじゃ失敗すると思う
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:52:04.11ID:oCDW8zB10
プレミアなんて特別感出しても実力つけてくると海外移籍する奴が増えてJリーグ化するんじゃね?
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:52:17.84ID:SnPwNWIy0
>>144
アリーナ
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:52:20.72ID:2CbMsdVG0
>>140
岐阜にはスゥーブス
三重にはヴィアテイン

というチームが既にある。
2024/10/17(木) 17:52:41.35ID:Hi3lyNte0
どうしてもリーグ発足経緯から強引にスタートした分
短いスパンでリーグ再編しないといけないんよな
それを進めるのにプレミアって言葉を利用してるだけで
でもここで改革してようやくプロリーグの形が固まるのは良い事だ
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:52:49.58ID:2CbMsdVG0
>>142
成績は全く関係ないから。
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:52:57.05ID:PdthclrP0
>>144
新アリーナがない
2024/10/17(木) 17:53:05.82ID:CfX9yHAs0
>>147
箱が原因ならしゃーないな
2024/10/17(木) 17:53:18.36ID:ilcX/kdD0
>>145
頭打ちは早いけど失敗は無いよ
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:53:48.32ID:P8ncv/rf0
>>97
弱いままでもOK,競技力向上は二の次と言うことですね。
2024/10/17(木) 17:53:50.63ID:Zro39cjH0
滋賀より京都がだめなんか
なんでだろ
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:54:16.03ID:2CbMsdVG0
>>154
そういうこと。
2024/10/17(木) 17:54:22.09ID:4d+HvwpD0
バスケまでサッカーパクってるじゃん
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:54:39.30ID:2CbMsdVG0
>>155
アリーナが無いから
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:54:43.39ID:sWyKORjs0
>>145
チーム数が多すぎるな。一番人気あるNPBが12チームに絞っているのに
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:54:59.37ID:wmNnJCsR0
大阪はバスケ人気ないもんな
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:55:08.90ID:KLTPrM3d0
京都にどすえアリーナ建てろよ
162 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/10/17(木) 17:55:18.13ID:h3aMcvAI0
>>144
次は自信がある
みたいなことを言ってるね
ttps://www.evessa.com/news/241017_02/

>Bプレミア参入のために残された条件は「新アリーナ」のみです。当初予定されていた計画から変更を余儀なくされたことで、1次から3次審査で合格するための「アリーナ審査の確度を証明」する資料提出には至りませんでしたが、4次審査に向けては基準を充足できるアリーナ計画を提出できる見込みです。
2024/10/17(木) 17:55:26.07ID:/KVYLdw80
新設アリーナの計画にも格差あって面白い
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:55:29.50ID:8xwrwzLv0
NBAもコスパ高い度がエグ過ぎるって話だからな。他のプロリーグと比べて儲けを分子とするとかかる経費の分母が小さくてお得感が凄いらしい。だから世界各国で「お得リーグ」になってそういうリーグ増えてるて事。だからNBAの次代を担うスーパースターはアメリカ出身じゃあないウェンバンヤマなわけだ。
2024/10/17(木) 17:55:46.80ID:MlAUrMtN0
茨城はもともと筑波のチームが水戸に来たんだっけ
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:55:52.82ID:2CbMsdVG0
>>159
NPBは支配下選手の数が多すぎて
球団を維持できる都市人口が限られるから12以上は増やせない。
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:56:10.10ID:oCDW8zB10
>>154
世界に勝てる力付けないとオリンピックで惨敗してだんだん客が離れていくような気がする
Jリーグも初期は盛り上がったけど世界で全く勝てなくてどんどん客が離れていった
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:56:21.38ID:7l1fYrhg0
福岡は京都は高校バスケには力入れてるのにな
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:56:45.11ID:UmZsArY10
>>22
バスケみたいなマイナースポーツ誰も興味ないから仕方ない
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:56:52.59ID:yVvBd+Th0
他のチームが建設したアリーナに便乗した渋谷セコすぎwww
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:57:18.90ID:rUF0RqL20
おい自治体、Bリーグ基準のアリーナを作ってくれ
税リーグと何も変わらん
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:57:19.59ID:Rj4ZBDhp0
野球も2部3部制にして昇降格やれよ
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:57:26.40ID:WEMEYnD90
盛り上がりそう
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:57:32.02ID:2CbMsdVG0
>>167
Jリーグの観客数って過去最高と聞いてるけど。
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:57:32.37ID:SHmPGZ/+0
中核市で丁度良い規模だったのにアリーナ建設を求められて市レベルではどうにもならない感じだろこれ
176 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/10/17(木) 17:58:15.88ID:h3aMcvAI0
>>172
コミッショナーよりオーナー会議の方が力が強いからムリ
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:58:17.09ID:sWyKORjs0
>>164
マジか。なら首都圏なんか沿線ごとにチーム作っちゃえばいいのに
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:58:38.69ID:1aOh4gBR0
新アリーナの建て合いみたいになってたもんな

そのおかげで全国に一気にアリーナ増えたけどw
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:59:17.59ID:oCDW8zB10
>>174
93年〜98年くらいの話
2024/10/17(木) 17:59:24.69ID:prPgN/qu0
>>174
国立のタダ券で粉飾してるだけ
客は減ってる
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:59:26.40ID:2CbMsdVG0
>>175
別に市レベルでやる必要ないだろ。
最終的に40も50もプレミア参入とかあり得ないから、県レベルで十分。
県レベルでやってもプレミアに入れない県が出てくるのに。
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 17:59:26.82ID:WiTXkdrM0
滋賀はようやっとる
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:00:01.20ID:QFU8UipY0
やっぱり福井はダメだったか
2024/10/17(木) 18:00:05.26ID:TJBkYm6f0
Jは選手がすぐ海外行ってしまうせいなのと、
選手が出て行ってるのに、選手が集まってくる欧州型リーグをマネしてるせい
2024/10/17(木) 18:00:13.08ID:npnekj/D0
>>146
日本人に高給出すリーグはNBAかBリーグだけだから…
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:00:21.41ID:sWyKORjs0
>>170
交通の便が悪くなるな。土日はともかく平日はキツいぞ
2024/10/17(木) 18:00:52.80ID:1ZLgthnM0
野球
選手多 施設デカイ金かかる→大都市しか無理

バスケ
選手少 施設共用金安い→地方でもできる

野球と住み分けできるの強み
2024/10/17(木) 18:01:03.86ID:j0+cR4020
>>165
人口増えてるつくば市を離れなければ
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:01:05.40ID:S1F70xhT0
自治体から税を奪い取る為に規定を満たさないクラブにもライセンスを交付するどっかの寄生虫リーグと違ってBリーグはちゃんとしてるなw
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:01:21.21ID:lfRpqR8S0
大阪はアリーナの場所が悪すぎるな
どうすんだろ
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:02:03.99ID:iqGOJYXC0
田舎にアリーナ増えたな
2024/10/17(木) 18:02:18.60ID:JelWKyPG0
茨城で一番人気のある球技はパチンコだから
バスケだと玉がデカすぎるのよ
2024/10/17(木) 18:02:35.48ID:CJJMOTo10
確かにプロクラブを名乗るのに
ホーム球場が市民体育館レンタルでは駄目だよな

でも金ないだろうし税金で専用体育館作るの?
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:02:39.75ID:8zAlKL760
あと2チーム増やして24チームかな
2024/10/17(木) 18:03:20.61ID:npnekj/D0
>>188
結局、スポンサー集めるなら腐っても県庁所在地ってこと?
2024/10/17(木) 18:03:38.46ID:p474+6Tb0
>>174
クラブ数ふやしてるからトータルが増えるのは当たり前
だが平均するとずっと頭打ち
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:03:42.00ID:XHIWn27C0
森ノ宮アリーナ確保出来るかな?
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:04:00.71ID:sNuHfcX50
スタートから箱にこだわるのはJリーグと同じ失敗に思える
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:04:12.87ID:13ncG0qm0
>>168
福岡は照葉積水ハウスアリーナという素晴らしいアリーナがあるけど立地が最悪・・
京都は北山アリーナ計画が頓挫しなければ、入ってたと思う
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:04:33.39ID:wD6bYcog0
神戸はB2から参入か
新アリーナ作ったもん勝ちだな
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:05:04.29ID:qiJUShXP0
京都いらね
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:05:13.66ID:9FBlsOAV0
大阪は、サッカーと野球に、オールインや
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:05:19.63ID:8xwrwzLv0
沿線ごとにチームつくれば!てレスあったけど、皮肉だろうけど実際つくりたくてしょうがない自治体が多いて話なんだよ。
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:05:25.94ID:/Q+pgDHA0
>>145
地域制とプレイオフ制度を上手く活用したら上手く行くよ。
24ぐらいにして、3か4地区にしてインターリーグありにして地区3位までで10チームでプレイオフを5週間とか
NBAの事例があるからね。
2024/10/17(木) 18:05:34.12ID:wvZRxLA50
>>197
森ノ宮新アリーナは2027年末予定
その後の城ホ改修問題絡むからバスケ専門では使えんよ
2024/10/17(木) 18:05:59.90ID:CJJMOTo10
はんなりーず見に行こうとした事あったけど
ママさんバレーやってるような体育館で試合してるんだもんな
2024/10/17(木) 18:06:07.95ID:8l/t7fwB0
レイクタウンに造れよ岡田
2024/10/17(木) 18:06:26.45ID:hLYdvtmf0
富山とか弱すぎていらないだろw
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:06:39.47ID:sWyKORjs0
どうせアリーナ作るなら地下鉄駅直結で
雨の日も傘いらずの施設を作ればいいのに
アリーナのコンパクトな利点を生かせてない
2024/10/17(木) 18:07:06.91ID:1ZLgthnM0
>>193
税金で建てても建築費返せば全然いいんだよ

税リーグが問題になってるのは税金で建てて建築費返さず維持費も払わない事だから
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:07:38.54ID:ZZrOMWD90
大阪は舞洲アリーナじゃ無理か
改修するにしてもかなり金かかるもんなぁ
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:07:46.96ID:2CbMsdVG0
>>209
新潟が外れたのが痛かった
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:08:07.35ID:GiLGPLAJ0
水戸へ行くと色んな場所でロボッツの名前を目にするけど審査に落ちたのか
2024/10/17(木) 18:08:17.54ID:CfX9yHAs0
アリーナなら試合ない日も他のことに使い回せるし、比較的安価に作れるから自治体としても金出しやすいんだろな
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:08:21.07ID:lfRpqR8S0
>>211
まず行き方がわからないw
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:08:21.46ID:/BUSRG8A0
京都は嫌い
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:09:03.42ID:sNuHfcX50
人気出れば自然と施設なんて充実するんだから
初めから大箱強制してたら苦しむだけだろう
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:09:17.96ID:/Q+pgDHA0
>>187
シーズン制だから客が被る時期も少ないよね。
NBAのステップアップリーグとしてレギュラーシーズン60試合はやって欲しいね。
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:09:43.39ID:2CbMsdVG0
>>214
そうでもない、試算すると地方都市では大方赤字経営になるのははっきりしている。
豊橋とか反対運動もあった。
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:09:45.02ID:L4rieeVH0
客が増えた喜んでたけど、このせいでタダ券配ったりファンが無理して行ってたんでしょ。もう下がる一方じゃん
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:09:59.17ID:SdMed12T0
22からまだ増えるのか
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:10:25.52ID:ZHFPTBM60
箱は自治体につくらせるの?
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:10:49.38ID:Q+Q10wFf0
滋賀みたいな糞田舎にプロチームとかいらないだろw
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:10:52.05ID:2CbMsdVG0
>>221
まあ、少なくとも24には増えるだろうな。
それ以上になって何がプレミアだよwと言われる可能性すら。
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:11:33.00ID:ZHFPTBM60
>>214
そんなに他のこと他のことって何使うんだよ
地方なんか人減ってるのに毎日のように金稼げるイベントなんかやれるわけないだろ
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:11:36.63ID:/Q+pgDHA0
>>210
秋田の場合だと90億でスタジアム建てても返済するのがチケット収入の10%の480万円だからね。
サッカー単体で建設費回収するのに2000年近くかかる。
これが100年だったら他で儲けるかって話になるけど税リーグの場合、建設費のみの回収でさえ1000年が基準だからね。
2024/10/17(木) 18:11:52.93ID:2NSXPyM00
我が山梨県にもBリーグを!
甲府市に1万夢新アリーナを!
2024/10/17(木) 18:11:53.80ID:ilcX/kdD0
>>220
毎試合何かしらのグッズ配ってたね
売り上げ9億だからハードルはアリーナと4000人だけ
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:12:46.27ID:ZHFPTBM60
>>210
千葉ロッテは2500億おねだりしてるってな
2024/10/17(木) 18:12:58.94ID:bTx8sz+/0
Bリーグのない空白県も忘れないでください...2028年47都道府県制覇へ
山梨 和歌山 鳥取 高知 大分 宮崎
2024/10/17(木) 18:13:10.53ID:uZ2rKG4z0
三次審査すらクリアー出来ない大阪ヤバいなw
2024/10/17(木) 18:13:14.37ID:CJJMOTo10
他の事に使わせる時点であんまり良くないと思うね
24時間365日チームが練習で使えるぐらいじゃないと
既存の体育館レンタルでええやんってなる

そもそも人気歌手のLIVEとかで都合良く日数埋まらないだろうし
2024/10/17(木) 18:13:44.51ID:0FxCL/d90
>>9
恒例 魔除け
クラブライセンス事務局に公式でw
2024年10月2日(水) 18:30
クラブライセンス判定結果発表および説明会 発言s://www.jleague.jp/news/article/29007

Q:多くのクラブでスタジアムの建設等々に関して、いわゆる公で設ける公設や、一定の税金を頼りにする状態が見られます。
一部では税金の税で“税リーグ”と揶揄するコメントも見受けられ、クラブの方向性を決めるライセンスの審査過程に関し、そのようなコメントが出るあたり少し不透明な部分、非公開であることがかなり多いというのが個人的な認識です。
審査過程、審査の決め手などが今後さらに広く公開される可能性があるのかもお伺いします。
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:14:42.71ID:2CbMsdVG0
>>232
練習と試合は別の場所や。
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:14:43.01ID:2CbMsdVG0
>>232
練習と試合は別の場所や。
2024/10/17(木) 18:14:48.44ID:uZ2rKG4z0
>>222
総合体育館だから自治体が作りやすい
黒になるとは限らないけど
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:14:58.58ID:k1grSMGq0
>>6
ヤリマンJKみてえな数字
この半分くらいにせんと
ご当地アイドルみてえな感じでシラける
(´・_・`)
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:15:58.59ID:ZHFPTBM60
>>236
税金に集るのか
地方で人がいないのに箱作って一万人集めるイベントなんかやりようがないだろ
2024/10/17(木) 18:16:02.06ID:uZ2rKG4z0
自治体頼りかよ…は無しな?
箱が自治体所有でも黒なら問題ないから!
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:16:13.26ID:lfRpqR8S0
>>224
プレーオフやりたいから3地区制にするんだろ
2024/10/17(木) 18:16:17.69ID:uZ2rKG4z0
>>238
しー!。
2024/10/17(木) 18:16:35.95ID:WgpqKgTp0
降格なんて罰ゲームでしかないからな
興行的にはデメリットしかない
馬鹿だよなあアレは
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:17:03.88ID:SdMed12T0
>>198
むしろJとは真逆でしょ
Jの開幕なんてレッズが1万人の陸上競技場、ヴェルディが9000人の陸上競技場
誰も成功すると思ってなかったからw
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:17:40.21ID:ZHFPTBM60
Bリーグも結局、税吸うボールや税リーグと同じで税金でハコモノ建てたいだけ
今の田舎に何億もの建てる金なんか無いのに
2024/10/17(木) 18:17:53.73ID:TJBkYm6f0
サッカー場に比べると維持費の面でも用途の面でも上回ってはいる。
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:17:57.72ID:tcfhUjWl0
京都はアリーナ建設遅れそう
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:18:10.14ID:/Q+pgDHA0
>>238
月2回で建設費のみの回収にサッカー単体だと1000年単位の税リーグの悪口ですか?
2024/10/17(木) 18:18:16.62ID:uZ2rKG4z0
でもあれやで?Jが二万以上なのにBは5千人単位で見てるのはJの失敗を教訓にしてるとは思う
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:18:29.20ID:R6ETS8Uw0
バレーもそうだがシステム変えすぎだろ
段階考えろよ
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:18:38.16ID:lfRpqR8S0
>>244
稼働率の問題なんだよ
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:18:38.31ID:lT35Mq+a0
渋谷のアリーナ共用作戦の糞さが目立つな
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:19:01.71ID:/Q+pgDHA0
>>244
無理矢理、税リーグって言ってるけど辛いよねw
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:19:07.40ID:ZHFPTBM60
>>247
2500億どうやって回収するん?
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:19:39.64ID:ZHFPTBM60
>>250
赤字なら同じだ
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:19:40.12ID:sWyKORjs0
有明アリーナは使わないの?
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:19:57.85ID:ZHFPTBM60
>>252
どうやって回収するん?
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:20:10.60ID:lfRpqR8S0
>>253
どこがそんな計画してるんだ?
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:20:25.38ID:ZHFPTBM60
>>257
千葉
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:20:41.56ID:fgvqIc5F0
試合数多いから地元で見ればいいからアウェイの人間来ないしな
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:21:03.78ID:lfRpqR8S0
>>258
ジェッツはもうアリーナあるじゃん
もう一つの方か?
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:21:05.47ID:fgvqIc5F0
>>258
クゥーン
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:21:24.42ID:/Q+pgDHA0
>>253
千葉の話はまだ決まってないけどw
やきう単体で100年で回収できるのなら空き時間は他で稼げるよね。
税リーグは他で稼ぐのが会議室や保育園だっけ?
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:21:29.38ID:dvbsX7/P0
渋谷はアリーナ不可で、土壇場でA東京に泣き付いたのは笑った
2024/10/17(木) 18:21:37.04ID:uZ2rKG4z0
>>244
しー!。
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:21:52.64ID:D91z5o3n0
ウンコみたいなアリーナを作る金があるならサッカー専用スタジアムを作れや!
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:21:53.52ID:2SRiSG+80
先行して建った沖縄アリーナって稼働率とか売上はどんな状況なんだろうな
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:21:56.63ID:hYmmjlSw0
>>263
あれセコいよな
2024/10/17(木) 18:22:58.48ID:hTKcbN/+0
>>1
沖縄でスポーツ興行で定期的にこれだけ客入るのシンプルに凄いな
お金ない県なのに
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:23:04.63ID:/Q+pgDHA0
>>265
スタジアム建設費のみの回収でさえ1000年単位の税リーグに作れってw
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:23:10.88ID:lfRpqR8S0
>>267
有明が借りれなかったのかな
稼働率上がるから悪い話ではないだろう
2024/10/17(木) 18:23:25.79ID:RHiwR0R20
他のインドアスポーツにも使えるし、コンサートにも使えるし、市民にも開放されるし、しっかり使用料は払ってるし、税リーグの箱と一緒にすんなと
2024/10/17(木) 18:23:33.96ID:k8DH/ydX0
>>22
昔はつくばにあったんだっけ
つくばにスポーツは似合わんのだろうな
2024/10/17(木) 18:23:39.92ID:11ecZAKx0
ホーム平均4000人と売上げ12億に黒字経営
ここの条件も重要で大体最後にアリーナ計画に入る
民間アリーナは別だが
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:24:11.50ID:FjAT3T+t0
>>92
Wリーグは5チームね
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:24:14.33ID:lfRpqR8S0
>>254
民設ならな
2024/10/17(木) 18:24:21.45ID:hTKcbN/+0
>>265
受益者の人数で言えば体育館で使えたり災害時の避難場所になるアリーナのほうが上なんじゃないの?
2024/10/17(木) 18:24:35.90ID:uZ2rKG4z0
日本の箱不足も解消や!それ首都圏の話だろ?は止めて下さい!
自分の地域に立派な近代型総合体育館が出来る
まさに夢と希望しかない!
2024/10/17(木) 18:25:34.66ID:4OtiYibz0
強さでの昇降格ないけど、経営の維持が出来なければアウトなんだな
まあ興行なんだから当たり前か
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:25:37.79ID:zbOY6ISk0
>>239
黒なら民間がやってる
赤であっても公共性が高いのであれば問題なし
市民が使えないという意味でJリーグ専用スタジアムは税金の無駄
うちの自治体はサッカー専用スタジアムを作ったけどその前に下水道を通せよ!
2024/10/17(木) 18:25:39.64ID:k8DH/ydX0
>>262
アルティーリはとりあえずポートアリーナ改修で逃げるらしい
キャパは問題ないからな
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:25:40.49ID:2CbMsdVG0
>>270
有明の優先使用許可とか無理だろ。
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:26:05.91ID:/Q+pgDHA0
>>276
サッカーの場合、芝生が痛むから被災者は会議室にいろだったよね。
楽天は球場が死体置き場だったのにね。
能登半島地震でもやらかしてるし、被災者にはサッカーボールの支援だもんなw
2024/10/17(木) 18:26:07.34ID:1Sr6VEsl0
プロ野球は経営透明化しないよね


親会社の広告や宣伝が為にやってるだけだから
2024/10/17(木) 18:26:55.57ID:kzONggPN0
あびゃびゃ
2024/10/17(木) 18:27:32.83ID:uZ2rKG4z0
>>279
下水道の方が遥かに公共性高いわw
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:27:41.23ID:lfRpqR8S0
>>283
プロ野球は親会社があるからな
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:27:54.06ID:/Q+pgDHA0
>>279
本当は回収できないならダメってのが最初の頃の話なんだけどねw
文京シビックホールの頃から稼働率と言い出して箱物に会議室つけてソイツの稼働率ってやってるからね。
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:28:11.41ID:ZXJByWDI0
信州ってB2だろ弱くてもOKなんだ
289 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/10/17(木) 18:28:27.05ID:4xEkZeyA0
>>266
22-23はダントツの入場料売上でBリーグ最多の10億超
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:28:51.15ID:RFg4pIGC0
>>276
芝の養生がないだけでもランニングコストがかなり低くなる
サッカー専用は実質Jリーグ専用だけどアリーナなら用途は無限大
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:29:10.55ID:2SRiSG+80
アリーナ整備状況
://i.imgur.com/UpMRt8L.jpeg
2024/10/17(木) 18:29:10.64ID:T1sDjBUS0
>>268
・狭い沖縄でも普通にできる
・元アメリカでアメリカの影響が強い
・那覇は結構都会
こういう要素か?
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:30:41.60ID:lfRpqR8S0
>>292
サッカーがぜんぜん人気がなかったのにバスケが大人気なのは沖縄の風土なんだろうな
2024/10/17(木) 18:31:17.62ID:4OtiYibz0
>>290
屋根か天然芝どっちか諦めないと無理だよな
馬鹿みたい
2024/10/17(木) 18:31:27.60ID:1c6bWcK70
>>242
昇降格制度はライトな層にはウケないね。
それよか、チーム数の多いサッカーこそ、地区制を導入してプレーオフを盛り上げればいいのに。
死んでもアメリカンスポーツの真似はしないんだな。本当に頭がかたい。
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:32:11.34ID:2CbMsdVG0
>>293
先にプロになったのがバスケだったからだと。
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:33:00.02ID:/Q+pgDHA0
>>292
沖縄県は日差しの影響で室内競技が好まれる
漁業や観光業以外の県民は泳げない奴が多い
娯楽スポーツが室内が必然と多くなる。

逆の意味で雪国なんかもバスケが流行りそうだね。
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:33:37.46ID:5YyoCrmQ0
あっさりJ超えたよね
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:34:01.03ID:66ODqqOV0
あぎだマジかよ、ハピネッツからサッドネッツに改名な?もしくは
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:34:01.25ID:D91z5o3n0
>>285
市民に必要なのは下水道>>>>>>>>Jリーグ専用スタジアムなのがサポーターの考え
北広島市がプロ野球2軍の誘致を計画してたときに市長が「上下水道と道路整備の方が先」と言って一旦白紙にした
それらを終えた時期に偶然日ハムが移転先を探しだして候補に名乗り出た
2024/10/17(木) 18:34:06.48ID:JApSPbAB0
>>298
知的障害にはそう見えるんだ
2024/10/17(木) 18:34:29.67ID:hTKcbN/+0
>>297
高校野球だけは沖縄でも強いコンテンツだったけどその辺の状況も変わってるのかな
2024/10/17(木) 18:34:33.74ID:WgpqKgTp0
稼働日数は?
焼き豚「年間約72試合と高校野球の大会とか」
バスケ豚「年間30試合と各種イベント、コンサートなど。災害時避難所にもなるよ」

サカ豚「つ、月2…」
2024/10/17(木) 18:34:58.64ID:8VvQ3u050
こんなんイジメやん
2024/10/17(木) 18:35:19.97ID:cULj318/0
Bリーグとバレーのリーグってアリーナ共有してたりするの?
バスケとバレーが組んでめっちゃ稼働率高いなら面白そうだけど
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:35:20.13ID:/5xoNGqy0
条件厳しすぎるだろw
長崎の新築の奴も5000人で満員ぐらいなのにw
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:35:21.18ID:/5xoNGqy0
条件厳しすぎるだろw
長崎の新築の奴も5000人で満員ぐらいなのにw
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:36:26.78ID:2CbMsdVG0
>>307
緩すぎるから初年度から22もライセンスがおりてる。
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:36:56.88ID:/Q+pgDHA0
>>298
チェアマンはシーズン中毎日試合したいって言ってるし
NBAはレギュラーシーズン約150日で82試合プラストーナメン制も一緒にやってるから週4試合ぐらいしてる
Bリーグが週3でプレイオフ5試合制や7試合制にしたら税リーグとの差を広げることができるね。
2024/10/17(木) 18:37:56.98ID:l7txGndf0
サンロッカーズは流山あたりにアリーナ作ってもらって柏周辺に帰ればいいのに
セガサミーに売却された今でも日立台の体育館を練習場にしてるんだし
アルバルクがお台場にくるだけならまだしも何でサンロッカーズまで付いてくるんだよ
せっかく新規クラブのTUBCがB3なのに有明アリーナで1万人近く動員したりして頑張ってるんだから邪魔するなよ
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:38:08.60ID:lfRpqR8S0
>>295
4月5月はバスケ、9月10月はプロ野球で盛り上がるようになるな
2024/10/17(木) 18:40:09.99ID:o16khJRs0
年間60試合でこれじゃ採算平気なん
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:40:18.01ID:2CbMsdVG0
>>310
むしろTUBCが渋谷の邪魔すんなよ。
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:40:59.30ID:13ncG0qm0
>>305
共有しますよ
バレーのファイナルはららアリーナで決定してる
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:41:37.53ID:D91z5o3n0
>>303
プロ仕様の野球場はプロと高校どころか小中や大、それに草野球でも使われてる
天然芝のエスコンでさえ秋限定とはいえ草野球に貸し出してる
ちなみにPayPayドームを草野球で利用するには平日で27.5万円
それに対してサッカー専用スタジアムは大金を積んだとしても草サッカーには貸し出さない(理由は芝が荒れるから)
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:42:07.61ID:sWyKORjs0
>>302
多分下火。今夏はベスト4のうち3校が野球専門学校みたいなとこ
317 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/10/17(木) 18:43:00.10ID:4xEkZeyA0
>>302
最近スポーツ専門高校が猛威を奮ってるから冷めてきてるかもな
生徒の8割が野球部みたいなやつ
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:43:08.09ID:/Q+pgDHA0
>>315
東京ドームが草野球で50万円ぐらいだよね。
2024/10/17(木) 18:43:40.79ID:tsryGpZY0
>>168
福岡は昨シーズン観客動員数が平均1740人
サッカーもJ1最下位の観客数
野球以外は不毛の地と化してるし
2024/10/17(木) 18:43:48.43ID:hTKcbN/+0
>>295
地区制導入しても関東と関西がエグいほど突出してその他の地方が今より悲惨な事にしかならなそう
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:44:37.45ID:sWyKORjs0
>>307
5000人で満員だから4000人以上っていう規定なんだろうな
2024/10/17(木) 18:44:39.36ID:DhlUrV5E0
アリーナ作ったばかりの所は確実にバブルだから今後どうなっていくのか気になるところ
プレミアを目指すって名目で無理してた所もあるだろうし
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:45:11.13ID:2CbMsdVG0
>>319
アビスパはチケット代を引き上げて
観客動員数は減少したが、収入は増えてるからいいんじゃね。
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:45:38.88ID:/5xoNGqy0
スラダンブームあってこれだから数年後厳しそうだな
ブーム過ぎた後どうするんだろうか
2024/10/17(木) 18:45:41.53ID:WgpqKgTp0
熊本あかんかぁ
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:46:05.19ID:sWyKORjs0
>>320
むしろ関東はチームが乱立して弱くなりそうなんだが
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:46:17.06ID:Ucsavtf40
単純に弱いしチーム名がダサいので大阪ではバスケは流行らんやろ
328 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/10/17(木) 18:46:49.56ID:h3aMcvAI0
>>305
ライブや商工展示会等にも使える
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:46:51.08ID:rXHgRHPE0
>>322
アリーナ作るのが目的で後はどうにでもなれって事か
2024/10/17(木) 18:47:52.73ID:PsUWKaJK0
B2、B3の人の本職って、どんな職業の人が多いの?
どんな仕事で稼いで、どうやって生活してるんだろう?

バスケだけでは食べていけないよね?
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:48:44.37ID:qn0i/nZL0
バスケもサッカーも野球もラグビーも楽しめばええやん@神戸市民
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:49:01.35ID:SdMed12T0
>>293
沖縄はサッカーもスタジアムできるしもうキャンプ専用地から卒業だな
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:49:16.65ID:/7/I7DPW0
>>320
関西は大阪と京都が3次までに残れなかった
多分4次で通るとは思うけど
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:49:46.62ID:+sYsQoX00
>>1
なんだこの記事
4次審査の事全然書いてないやんけw
秋田、茨城・京都・大阪は12月に審査されるんだよ
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:50:36.91ID:XS5JTsA70
>>328
TリーグやFリーグでも使える
というか屋内スポーツすべてで使える
うちの自治体のアリーナはボルダリングの大会が行われたし
イベントがないときは小さい子〜高齢者に貸し出されてる
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:50:56.42ID:/7/I7DPW0
>>312
バスケ以外でも使えるんでね
2024/10/17(木) 18:51:05.03ID:WgpqKgTp0
秋田は入れたげて
貴重なバスケ県だから
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:51:16.83ID:2CbMsdVG0
北海道:レバンガ北海道
東北:仙台89ERS
関東:宇都宮ブレックス 千葉ジェッツ アルバルク東京 川崎ブレイブサンダース 
   群馬クレインサンダーズ アルティーリ千葉 サンロッカーズ渋谷 横浜ビー・コルセアーズ
中部:信州ブレイブウォリアーズ 三遠ネオフェニックス 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
   富山グラウジーズ シーホース三河
近畿:神戸ストークス 滋賀レイクス
中国:島根スサノオマジック 広島ドラゴンフライズ
四国:
九州:長崎ヴェルカ 佐賀バルーナーズ 琉球ゴールデンキングス
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:51:42.42ID:sWyKORjs0
>>322
南船橋のららアリーナは三井不動産が本気出してるから大丈夫
元々ららぽーとあるのにアリーナとスケート場も作った
倉庫も3つ作ったから非正規の兄ちゃんが帰りに観戦する事もできる
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:52:09.08ID:+sYsQoX00
>>337
秋田は元々4次審査狙い
12月に決まる
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:52:21.43ID:/7/I7DPW0
>>337
秋田は条件クリアしてないのが箱だけで来月体育館建て替えの入札あるらしいから
その辺が決まって動き出せば多分大丈夫
2024/10/17(木) 18:52:23.04ID:j1NgBUpJ0
まあ営業面や地域バランスを考慮したら
関西を空白にはできないだろうし
将来の移転を条件に認められるんじゃない
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:52:44.15ID:jrYG3nbc0
>>43
舞洲はまじで陸の孤島だからな
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:52:50.31ID:8pRhg3Zy0
プレミアが始まるまでが税リーグの寿命か
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:53:28.47ID:13ncG0qm0
まあ、秋田と茨城は入るだろう
大阪と京都は厳しいかな
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:53:39.61ID:+sYsQoX00
>>343
まあ島だし
あそこオリックスの連中しか住んでないだろ
2024/10/17(木) 18:53:43.06ID:A+gPEuHG0
今後、阪神が10年連続最下位でも、その神戸のチームが10年連続優勝したとしても、
阪神の人気を抜くことは無理だろう。
2024/10/17(木) 18:54:04.12ID:Acr/o5/d0
ビーコル入ってて安心した
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:54:23.24ID:lfRpqR8S0
>>43
神戸の新アリーナがニュースになったくらいだな
2024/10/17(木) 18:55:19.30ID:DlEMNbEL0
>>305
都市部はバレーと共有しなくてもコンサート需要で埋まる
地方はバレーのチームがそもそも無いしあっても5000人埋まらない
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:55:37.89ID:lfRpqR8S0
>>347
阪神がそのうち出資するかもよ
もともと西宮のクラブだし
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:57:18.66ID:1Nn/3KO80
甲子園を借り切って野球したことあるわ
借りるには抽選ですよ
2024/10/17(木) 18:57:41.38ID:2NSXPyM00
2027年山梨が1万人アリーナ建てて新規参入即プレミア行くのでよろしく
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:58:26.02ID:xt7qtb4x0
アリーナビジネスをやれるからBリーグは将来有望

夢多き、新アリーナ プロバスケ・Bリーグが後押し、各地に続々:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S16060165.html

2024年10月16日 16時30分
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:58:31.62ID:K9Ehljbb0
Jリーグもプレミア化しろ
てかフランチャイズをちゃんと分けろ
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:58:44.31ID:bwEAoVmc0
北九州市の知り合いから聞いた話、北九州メディアドームってのが稼働率90%超えで建設費もとっくに償還したらしい
メインは競輪だけどそれ以外にもあの有名な成人式を含む市の催し、学校の催し、音楽ライブ、展示会、スポーツイベント等々が行われてる
それに対してミクスタというサッカー専用スタジアムは会議場やコンコースも含めて稼働率30%
立地はミクスタ(のぞみが停車する小倉駅から徒歩ですぐ)>>>>>北九州メディアドーム
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 18:58:52.00ID:mOK6YXeR0
大阪はバレーに専念だな
2024/10/17(木) 18:59:42.41ID:JLsrSArC0
>>289
やっぱ強いと稼げるんやなぁ
2024/10/17(木) 18:59:43.58ID:Ql/cianQ0
チーム数多くてプレミア感薄くね?
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:00:02.47ID:84cJRK3+0
せめて21やろ
東中西みたいにしないと
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:01:00.77ID:5cJ1fLJp0
損切りか。なんかかわいそうだな
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:02:24.99ID:/Q+pgDHA0
>>359
地区税とインターリーグの併用でベスト8からの3週間のプレイオフだろうね。
その辺はNBAと言うお手本があるよね。
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:02:31.74ID:2CbMsdVG0
>>341
2026年までに完成するのか?
2024/10/17(木) 19:03:04.08ID:p474+6Tb0
>>315
神宮球場「年400試合やってます(キリッ」
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:03:25.63ID:2CbMsdVG0
>>362
そういう難しいのいきなりやると
日本人はついて行けない人多いと思うわ。
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:03:39.20ID:ymBEDARF0
そのうちJリーグも自分たちの失敗をやっと認めて複数リーグなり地区制なり導入する気がする
若手が20歳前後で欧州に大量に行くようになったから、リーグレベルが代表に直結しなくなったし
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:04:20.75ID:ueRgXO3I0
どんな人生歩めば秋田に嫉妬して叩く様になるんだ?
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:04:22.31ID:sWyKORjs0
>>360
それだと東が多くなりそう
2024/10/17(木) 19:04:43.08ID:e3w+7Nml0
越谷はなんのためにトップカテゴリーに昇格したんだろうw
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:05:26.40ID:ueRgXO3I0
>>340
これ知らないで叩いてる奴多いな
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:06:05.87ID:xt7qtb4x0
Jリーグ切り崩されて行く

大型アリーナ建設ラッシュ、全国12カ所で バスケBリーグが後押し:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASSBC0P7LSBCPLFA002M.html

2024年10月14日 16時00分
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:06:16.38ID:D91z5o3n0
>>362
スポーツビジネスはアメリカがやっぱり抜けてる
昇降格がない代わりに強いチームはプレイオフ進出、弱いチームは進出できず
NBAなんてプレイオフからが本番と言われてるくらい
シーズンの長いMLBでさえプレイオフを重視しだした
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:06:56.15ID:Cgh1nsfj0
ハンナリしとる場合ちゃうやんけ🥺
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:07:22.83ID:K9Ehljbb0
越谷はレイクタウンの辺りにまだ土地が余ってるからデカいアリーナ建てろ
道もあるからバスも通せる
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:08:26.80ID:F95lKqSb0
秋田が交付されなかった!?
すげー驚いた。もうオリジナル中のオリジナルメンバーじゃん。
そんな馬鹿なことがまかり通っていいのか?
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:09:23.20ID:sWyKORjs0
>>374
電車が混む
2024/10/17(木) 19:09:30.47ID:bTx8sz+/0
Bリーグ空白県だからこそないものねだりの嫉妬したくなるわけでな
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:09:30.94ID:2CbMsdVG0
青森は新らしく体育館整備までしたのにプレミア入れないのか。
気の毒だな。
2024/10/17(木) 19:09:35.32ID:WgpqKgTp0
Jリーグ「客席1万5千な。屋根付きで。もちろん天然芝な。出来なけりゃライセンス剥奪すっから」

自治体「氏ね。俺らはアリーナ」
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:09:50.11ID:wsiLMdQN0
>>356
競輪スゲー
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:10:11.91ID:2CbMsdVG0
>>375
それに驚くなら新潟が通らなかったことに驚けよ
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:10:16.57ID:/Q+pgDHA0
>>372
サッカーよりもハードな24秒おきのストップアンドゴーの繰り返ししてるNBAが約150日で82試合プラス
カップ戦もしてるからね、Bリーグも最低週に3回試合すればいいんだよね。
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:11:06.98ID:2CbMsdVG0
>>377
山梨県にはサッカーがあるからいいじゃない。
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:11:51.57ID:ueRgXO3I0
Bリーグが 無い 都道府県
山梨県
和歌山県
高知県
鳥取県
大分県
宮崎県の6県だけです。
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:12:05.89ID:JQOas0Ll0
22チームとか多すぎだろ
J1より多いじゃん
2024/10/17(木) 19:12:19.99ID:mFDjVYpS0
越谷みたいな超絶ウルトラクソど田舎にそもそも4000人のバスケファンが居るとは思えないが
名古屋京都大阪もそんなにバスケファンが居ないのか?
2024/10/17(木) 19:12:32.86ID:bTx8sz+/0
>>383
Bもほしいんだよ
他県ができて地元できないはおかしい
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:13:36.67ID:ueRgXO3I0
越谷にBリーグあるのが驚きやわ
2024/10/17(木) 19:13:43.63ID:8Q9lvOoH0
なんで新たにトップカテゴリーつくるんだろ(´・ω・`)
2024/10/17(木) 19:13:46.67ID:+NL7VLtF0
>>386
名古屋は2チームある
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:14:42.46ID:qgM4Qb0y0
>>129
NHKで越谷特集やってたけど
観客アベレージ300人くらいで
体育館ガラガラだったなぁ
しばらくは商店街の景品で
ただタダ券配った方がいい
(´・_・`)
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:14:48.53ID:2CbMsdVG0
>>390
もうひとつの名古屋も県立体育館を共用してプレミア入りすれば良かったのに。
2024/10/17(木) 19:15:05.93ID:bTx8sz+/0
空白県のファン拡大のために特別活動地域として他県の既存クラブを迎え入れるのもよろしいだろな
横浜フリューゲルスにおける九州3県みたいに
2024/10/17(木) 19:15:25.64ID:AsP9SMBv0
島根のチアはアイドルみたいだな
なぜなのか
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:15:44.79ID:F95lKqSb0
新潟や秋田が落とされたのは理由聞いて納得した
しかし22チームも認定したらプレミア感が全くねえじゃん
せいぜい6チームから最大でも12チーム程度にしろよ
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:16:45.89ID:2CbMsdVG0
>>395
プレミアなのに基準があまりにも緩すぎるからな。
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:16:48.30ID:ueRgXO3I0
>>391
観客アベレージ300人はキツイね。4000人埋まるとは到底思えないわ
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:18:08.40ID:F95lKqSb0
いずれBプレミアの上にBウルトラとかBゴージャスとか作らないといけないかもしれんな
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:18:13.19ID:1Nn/3KO80
>>374
正直、イオンモールもアリーナ業に手を出せよ
と最近思うよになってきたわ
元は取れるだろ
2024/10/17(木) 19:18:13.37ID:WgpqKgTp0
昇降格の無いプレミアリーグ
興行プロスポーツの本場アメスポ型が正義ってことか
サカ豚何思う
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:18:28.62ID:K9Ehljbb0
>>384
何気に埼玉がBリーグにガチ度が低いな
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:20:21.72ID:2CbMsdVG0
>>401
日本1のアリーナがあるのにバスケには興味ないんだよなあ。
2024/10/17(木) 19:20:27.65ID:e3w+7Nml0
>>399
すぐ上にアベレージ500とか書かれてるから、でかいアリーナ作っても無理じゃね?w
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:20:31.99ID:2SRiSG+80
>>391
https://i.imgur.com/1FQSEI5.png
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:22:13.46ID:F95lKqSb0
1.5万人以上のアリーナはバスケにはデカすぎるのかもしれん
Bコルセアーズも横浜アリーナ使わずプールを会場に使ってるし
埼玉ブロンコスも埼玉アリーナが巨大すぎるので所沢体育館使ってるくらいだし
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:23:17.97ID:K9Ehljbb0
SSAて昔バスケの世界大会みたいのやってたのに今はミュージシャンだけでスケジュール埋まってる感じか知らんけど
407 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/10/17(木) 19:23:22.97ID:A+InhAyZ0
>>384
Jリーグが 無い 都道府県

福井県
三重県
滋賀県
和歌山県
島根県
高知県

和歌山と高知はBもJも無い県
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:24:08.40ID:1Nn/3KO80
>>403
別に越谷じゃなくてもいいし

というか、観客数なんて今の段階では運営会社の腕次第ってところもある
舐めた運営をしてる会社はBプレミアに入れないし
イオンモールと協同で運営したら
集客も増えるだろ
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:24:53.94ID:2CbMsdVG0
>>407
来年はそこに岩手県が入ります。
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:25:05.91ID:F95lKqSb0
秋田県は県体育館と秋田市体育館が同じ規模で同じような体育館(4000名程度)を
加重投資してしまったのが運の尽きだったな。
県アリーナが6000人、市体育館が2500人程度だったら余裕でプレミア入りできた。
6000人で満員御礼できるし。
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:25:09.40ID:ueRgXO3I0
>>404
三重県265人
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:26:14.61ID:K9Ehljbb0
>>403
そもそもアリーナ自体がミュージシャン需要が高いらしいから作っても損にはならなそうだが
2024/10/17(木) 19:26:48.14ID:Hi3lyNte0
サラリーキャップとドラフト導入だから
現状の成績や実力差はそのうちならされていく
それまでに成績関係なく動員できるクラブになれるか
2024/10/17(木) 19:28:10.31ID:bThn32ov0
大阪はスポーツを舞洲に集約したのがな
不便なんよ
大阪市中央体育館にするべきやった
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:28:14.49ID:F95lKqSb0
基本的にはもう入れ替え戦はしないけど
5年に一度くらい再審査して欲しい。観客動員数と収益比較で
トップ10のチームはやはりプレミア入りさせるべきだし。
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:28:17.36ID:3IoNQKjP0
>>229
ロッテ2軍もね
417 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 19:28:42.01ID:gkLpvbP40
>>395
6とかやきうじゃねーんだから
いつも同じ対戦相手でつまらんだろ
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:29:16.60ID:xt7qtb4x0
多目的アリーナは営利、非営利問わずに利用が見込めるので
行政としても手が出しやすい

災害時の物流拠点なり避難場所にもなるからな
419 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/10/17(木) 19:29:21.53ID:A+InhAyZ0
>>414
維新はコストしか頭にないから……

利便性?何それ美味しいの?
2024/10/17(木) 19:29:25.71ID:p474+6Tb0
>>412
それはミュージシャンがツアー開催地に選んでくれるほど普段から客が入るって前提もあるから何とも
箱があっても入らないところにはそもそも来ないから
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:29:32.86ID:+sYsQoX00
>>410
秋田は11月に新県立体育館の事業者決まるから12月の4次審査で通るよ
422 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 19:29:50.32ID:m/4DWXmD0
>>405
今度エスコンでBリーグの試合やるらしいけど、内野グランドの中にコートとその周りの仮設席まで余裕で収まるからね。
バスケのコートはそれぐらい狭い。

2万人アリーナなんて、最後尾の席からは巨大ビジョンないとコート上で何してるかわからんだろうな。
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:29:50.34ID:/7/I7DPW0
>>415
毎年やるってよ
基準守れなかったら罰金5000万で3年続いたら降格
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:29:56.38ID:F95lKqSb0
>>417
バスケは1リーグ制じゃないんだわ
必ず2リーグか3リーグになる。だから6の倍数は合理的な数字
2024/10/17(木) 19:30:24.89ID:Oh5dSJwp0
実質的に渋谷にいらねされたサンロッカーズは流石に渋谷ははずさないと駄目だわ
2024/10/17(木) 19:30:32.90ID:Duy0JQYu0
>>412
隣の三郷市にちょうどいい文化会館あるからなー
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:32:06.63ID:ueRgXO3I0
>>1
なんでわざわざ名指しで現段階で現B1チームでは、秋田、茨城、越谷、FE名古屋、京都、大阪の6クリアならなかった。なんて書くんだ?不快だなぁ
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:33:22.16ID:2CbMsdVG0
>>422
NBAのアリーナは18000〜20000人収容が中心だよ。
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:33:42.88ID:F95lKqSb0
茨城、越谷、FE名古屋は元々B2、B3レベルのチームだし参入できないのは残当という感じはするが
秋田、京都、大阪がクリアならずは確かにニュースだわ
2024/10/17(木) 19:35:23.95ID:uFE3Zt8K0
>>395
プレミアと言うか足切りだろ
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:35:29.70ID:sWyKORjs0
>>404
アルバルクお台場移転だからちょっと心配
あそこ陸の孤島だから
2024/10/17(木) 19:37:30.60ID:RZpveCK40
バスケはイマイチ面白くない
いや、好きな奴は好きで人気あるのも理解はできるんだが
やっぱり面白くない
ハンドボール並みにつまらん
アリーナは稼げる、それもわかるんだが
ビューティフルなプレーを日本人ができないんじゃあね
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:37:41.22ID:od4GF7740
元々のリーグ創設の経緯からして碌なもんでもないし中も外も業界を過大評価し過ぎだろ
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:38:36.70ID:jrYG3nbc0
>>414
失敗だよな
アクセスゴミすぎ
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:40:19.12ID:+sYsQoX00
>>427
しかも12月の4次審査がないかのような書き方してるから勘違いしてる奴が多すぎ
2024/10/17(木) 19:41:09.37ID:JApSPbAB0
>>141
本気でJリーグに勝てると思ってんの最高に知的障害だな
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:43:42.80ID:F95lKqSb0
各スポーツクラブ間の勝ち負けって基準作りが難しいな
アメスポだと各リーグの収益額が基準になることが多いと思うけど
2024/10/17(木) 19:44:00.99ID:Zz2ZmXlt0
>>394
島根ではアイドルのコンサートとか無いからその手の需要がある
化粧品会社の美肌調査で全国1位になったくらい美人は結構居る
2024/10/17(木) 19:45:51.12ID:STp80Wx60
FE名古屋は港区にアリーナ作ってるよね
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:45:59.50ID:2CbMsdVG0
>>429
茨城、越谷、FE名古屋は元々B2、B3レベルのチーム

何の理由をもってB2,B3レベルとか勝手な事ほざいてるの?
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:46:55.86ID:D91z5o3n0
Bリーグは島根でさえこれだもんな
i.imgur.com/xjMq5Rn.jpeg
2024/10/17(木) 19:48:32.38ID:BUmwXXW60
年間たった30試合しかないのに、観客4000人では年俸出せないだろ
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:48:33.91ID:od4GF7740
bjがやってこれたのもトップリーグだからこそで頭押さえつけられて同じ事出来ると思ってんのかな
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:50:17.57ID:2SRiSG+80
>>441
すごいなこれ
2024/10/17(木) 19:50:19.81ID:STp80Wx60
>>442
これが野球脳
2024/10/17(木) 19:50:37.09ID:yh8SePoF0
>>401
やっぱり、Jリーグに力を入れてる県はBリーグの関心が薄いな
まあ、埼玉県自体がサッカー好きの県民性なのもあるけど
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:51:27.17ID:oGaIoJe20
Bリーグは中核市レベルでもやっていけそう?
Jリーグチームの無いそこそこの市も多そうだし地方都市は住み分け出来たら理想だな
448 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/10/17(木) 19:52:00.63ID:A+InhAyZ0
>>315
> それに対してサッカー専用スタジアムは大金を積んだとしても草サッカーには貸し出さない(理由は芝が荒れるから)

普通に一般にも貸し出してるけど?
てか貸してないとこってどこ?

うちの近所にもサッカー専用スタジアム(非Jホーム)があるが
利用日程は埋まってたけどな
2024/10/17(木) 19:52:14.55ID:JApSPbAB0
>>441
>>444
なにがこれだもんななの?
なにがすごいななの?
設営と試合日抜いたらスカスカじゃねえか
2024/10/17(木) 19:52:25.55ID:yx5YteYz0
>>310
流山にキッコーマンアリーナってのがあるんだけど建てた時期が悪くてBリーグに見合うキャパはない
一応サンロッカーズが試合したことはあった
2024/10/17(木) 19:53:55.70ID:BUmwXXW60
>>445
まさかの税リーグ方式?
2024/10/17(木) 19:54:17.60ID:YEHtFync0
>>132
秋田は昨シーズン4000人達成してるぞ
もちろん売上も満たしてる
足りないのはアリーナだけ
2024/10/17(木) 19:55:24.48ID:Zz2ZmXlt0
>>447
都市圏人口50~60万人くらいあれば1%集客で4000人以上集まるな
島根は田舎だが松江米子出雲辺りに60万人ぐらい住んでるから4000人なら何とかなる
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:55:32.13ID:2CbMsdVG0
>>447
もう無理だと思う。
プレミアをどこまで増やすかは決まっていないけど
多くても30弱だろうし、あと10くらいしか席が空いていない。
いまから中核市がバスケチームつくってアリーナ整備しても
プレミア基準に達するときにはすでに席が埋まってて入りたくても入れない。
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:56:00.96ID:rUF0RqL20
>>441
Bリーグ以外は素人が使うだけで使用料も小銭程度だろう
これじゃあ儲からんわ
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:56:27.37ID:D91z5o3n0
>>444
そして併設されてるトレーニングルームは1日300円
i.imgur.com/5eb9kBh.jpeg

他にサブアリーナ、多目的ルーム、屋内ランニングコース、会議室などがあってそちらもフル稼働
2024/10/17(木) 19:56:39.29ID:yh8SePoF0
>>448
問題なのはJリーグ基準のJリーグホームのスタジアムだろ
こっちの方は芝の養生を理由に学生の利用ぐらいしかない
その学生の利用にしても○○大会の決勝とかそういうのばかりで一般利用ではない
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:57:19.63ID:2CbMsdVG0
>>453
米子の人が島根県のチームを応援するかなあ。
松江までそれなりに距離あるし。
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:57:24.81ID:XS5JTsA70
>>455
公共物だから儲からなくいいんだよ
市民が使えるかどうかが重要
2024/10/17(木) 19:57:43.51ID:yh8SePoF0
>>455
アリーナは災害時には避難所になるぞ
2024/10/17(木) 19:58:25.02ID:BUmwXXW60
>>459
それ税リーグ方式じゃないか
2024/10/17(木) 19:58:49.96ID:2NSXPyM00
甲府に夢アリーナ引っさげて東日本最後発にして最強のクラブができるから数年後見とけよ!
2024/10/17(木) 19:59:13.24ID:1ZLgthnM0
>>449
スポーツしたことないなら知らないのは無理はないけど、これ占用利用だけで個人利用はまた別にあるからな

あとJリーグスタジアムの利用状況気になったから貼ってくれない?
464 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/10/17(木) 19:59:26.36ID:A+InhAyZ0
>>457
Jスタジアムでも普通に一般貸し出ししてるんだが?
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 19:59:28.48ID:2CbMsdVG0
>>459
その理論だと札幌ドームも格安で市民に開放すれば
赤字とか何の問題もなくなるんじゃね。
使用料金安ければいくらでも使いたい人おるし。
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:00:23.40ID:jDj2Qzkm0
>>457
せいぜい高校サッカー選手権地方予選の決勝戦だけだね
インターハイ地方予選の決勝戦では貸さない
2024/10/17(木) 20:00:35.47ID:yh8SePoF0
>>461
税リーグのスタジアムは一般市民への貸し出しは基本してないぞ
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:01:41.40ID:KKg9aqiF0
親会社いるから売り上げなんかいくらでも出せるだろから客呼べないクラブはいらないってことだろうね
2024/10/17(木) 20:02:45.90ID:Zz2ZmXlt0
>>458
Bリーグの4000人縛りができる前は毎年米子でも試合があって2000人ぐらいは来ていた
Jリーグのガイナーレより人気がある
2024/10/17(木) 20:03:09.37ID:bZsXHwjQ0
多すぎなんだよ
5チームくらいでいい
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:04:46.88ID:2CbMsdVG0
>>469
たった2000人じゃあかんじゃんw
B3の岐阜レベル
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:05:15.47ID:XS5JTsA70
>>463
会議室利用でそれなりに埋まってますよ
メインスタジアムは2日も埋まってる
i.imgur.com/PLfLH78.jpeg
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:06:59.30ID:A+InhAyZ0
>>467
貸し出ししてないJスタジアムってどこ?
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:07:18.12ID:XS5JTsA70
>>472
ちなみにこれのミクスタオータムフェスってのは芝生を使わない(入らせない)
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:08:50.42ID:jfJxmFqO0
>>473
一般(草サッカー)に貸出してるJスタジアムを1つ挙げろよ
2024/10/17(木) 20:09:00.34ID:p474+6Tb0
>>459
公共財ったって利益を出す必要がないだけで維持管理にかかる費用程度は稼げないとダメっすよ
自治体管理施設であるなら総合的に他で稼いでるから多少の赤はOKだとしても
足を引っ張るレベルまで落ち込むようなら廃用されたって文句は言えない
2024/10/17(木) 20:09:59.56ID:STp80Wx60
野球おじさんの焦りが面白い
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:11:09.33ID:jfJxmFqO0
>>476
じゃあサッカー専用スタジアムはすべて廃用だね
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:11:23.12ID:A+InhAyZ0
>>463
ベガルタ仙台のホーム 仙台スタジアム(ユアテックスタジアム仙台)の
令和5年度事業報告
sendai-green-association.jp/wp-content/uploads/2024/06/R5_business_report.pdf

ここの16ページに
・施設利用回数(アマチュア含む):94 回(前年度 88 回)
・ベガルタ仙台の試合数:21 試合(前年度 19 試合)
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:11:29.80ID:DtJuJKSS0
>>473
煽りじゃなくて一般市民に貸し出ししてるJスタジアムを教えてほしい
2024/10/17(木) 20:11:40.97ID:QcpvJtQE0
税リーグと同じ道を辿ろうとしてないか?
チーム数増やしてカテゴリーとか
失敗から学ばないと
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:12:06.09ID:jfJxmFqO0
>>479
会議室って知ってる?
2024/10/17(木) 20:13:08.60ID:Tbqc2HqK0
>>92
へー
地味にすごいんだな
2024/10/17(木) 20:13:12.87ID:hzKLE5610
なんかJリーグみたいだな
2024/10/17(木) 20:14:24.66ID:1ZLgthnM0
>>472
>>479
会議室w
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:14:59.79ID:A+InhAyZ0
>>475
北九州スタジアム(ミクニワールドスタジアム北九州)とか?

www.kitakyushu-stadium.jp/yoyaku/
予約ページにあるアマチュア利用料金とは何のために載っているのか?
2024/10/17(木) 20:15:21.08ID:p474+6Tb0
会議室と言えば会議室利用を一室あたり一日で換算して
年400日稼働してますとかアホデータ出してたところあったよね
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:16:26.80ID:A+InhAyZ0
>>482
なんで会議室利用になんの?
2024/10/17(木) 20:16:37.46ID:BUmwXXW60
税リーグより試合数多いと言っても、年間たった30試合

そんなんでプロスポーツ選手増殖させるのは無謀
低所得選手が増えて治安が悪くなる
2024/10/17(木) 20:17:26.05ID:hzKLE5610
このクソ狭い日本でチーム数ばかり増やしてもいいことないだろ
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:18:18.13ID:hNtcP2iE0
>>432
税リーグなんて退屈だよね。
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:18:49.54ID:2CbMsdVG0
なんでバスケのスレで球技場の一般利用の話題なんかやってるんだよ。
阿保はでていけよ。
2024/10/17(木) 20:19:28.85ID:WgpqKgTp0
>>490
サッカーと違って5千集めれば埋まってるように見えるからなんとかなんじゃねーの?
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:19:37.41ID:hNtcP2iE0
>>436
勝てる?
既に税リーグは負けてるのにw
2024/10/17(木) 20:19:49.68ID:T9vl7MTB0
選ばれなかったチームで別なリーグつくりそう
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:21:19.59ID:G/HGLbQi0
>>463
サンガスタジアムとかサンガ以外は殆ど利用無しですよ
2024/10/17(木) 20:21:21.67ID:Tbqc2HqK0
>>97
なるほど
リーグを発展させるには合理的だな
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:22:02.24ID:A+InhAyZ0
一応貼っとくが
北九州スタジアム(ミクニワールドスタジアム北九州)の管理運営評価シート

www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001103098.pdf

7ページには

・フィールド 100 日利用の目標に関しては、J リーグ、なでしこジャパン国際試合、JAPAN RUGBY、セブンズラグビー、
サッカー日本代表 U-23 国際親善試合、B’z 花火大会、等を実施し、103 日の利用を図った。
・天然芝の維持管理については、高水準でのグランドコンディション維持に努め、ギラヴァンツ北九州のリーグ戦のほか、
JAPANRUGBY、セブンズラグビー等が開催され、芝の養生期間が十分に確保できない過密日程の中、
補修等に尽力し、競技に支障が出ないよう最善を尽くした。
結果、メディア等でも天然芝をはじめとしたスタジアムの維持管理について高評価を得ることとなった。

とあるな。

で月2回がなんだって?
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:22:55.57ID:hNtcP2iE0
>>478
そりゃ建設費のみをサッカー単体で回収するなら最低1000年はかかるからね。
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:22:59.39ID:A+InhAyZ0
>>463
一応>>498も見てね
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:23:11.68ID:DtJuJKSS0
アリーナは拡く市民も利用できるから公共性も高くていいな
2024/10/17(木) 20:23:24.57ID:yh8SePoF0
>>480
一般市民じゃないけど、フリマの開催とか稼働率が高いのが調布の味スタ。
後はミクスタの忍者教室ぐらい
味スタが例外中の例外で、残りは基本一般市民には芝の養生を名目に貸し出しはやってないしアマチュア向けですら大会の決勝レベルでしか利用させてない
2024/10/17(木) 20:23:37.44ID:p474+6Tb0
>>489
まぁ、1チームあたりの保有選手数も少ないから…
JリーグのA契約選手の最低保有数より少ない
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:25:13.52ID:+sYsQoX00
>>489
60試合やぞ
2024/10/17(木) 20:25:28.41ID:1euehdtM0
>>15
大阪は何があかんの?
2024/10/17(木) 20:25:36.94ID:0FxCL/d90
>>265
日本社会から除外されたのに?
2024/10/17(木) 20:26:36.33ID:BvjH3EFs0
J1とJ2とJ3みたいやね
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:26:42.17ID:DtJuJKSS0
>>502
そうなんだサッカー普及の目的もあるならもっと一般人に使わせてあげられる芝ならいいのにね
2024/10/17(木) 20:27:17.20ID:1euehdtM0
>>78
秋田工のラグビー…
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:27:44.58ID:2CbMsdVG0
>>504
収入を得られるホームゲームの数だろ
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:28:15.75ID:A+InhAyZ0
>>502
カシマスタジアムの場合
www.pref.ibaraki.jp/somu/kanzai/koyu/uneijyoukyou/documents/01_seisakukikakubu.pdf

6ページには
○ カシマサッカースタジアムは、鹿島アントラーズの試合などのプロサッカー関係で年間 30 日程度利用されている。
また、アマチュアのグラウンド利用日数は、令和5年度で 62 日とコロナ禍前の水準(年間 60〜70 日)に回復している。

と書かれているが?
味スタが例外中の例外??
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:28:24.19ID:2SRiSG+80
1試合4000人集客するあたりから1億円越えプレイヤーが何人も出るようになってるから全然成立する水準なんだよね
5人制スポーツだから頭数少ない
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:28:42.45ID:2CbMsdVG0
>>505
規定に沿うアリーナが無い。
2024/10/17(木) 20:29:33.90ID:70GEi+7S0
エベッサ落ちか。しゃーないね。
万博のアリーナがホームになるんなら、ガンバと同じ吹田がホームだね。
2027年秋に開業予定だったから、Bプレミアありきだったんだろうけど、3年遅れか。
NBA30チームだからあと8チームぐらいの拡張は考えてるのかね。試合数に見合う集客が無いなら無理してプレミアに上がる必要ないけど、ロスター確保にかなり立ち遅れて不利だな。
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:30:58.84ID:qeZUV4AL0
関東だと千葉栃木は既にBリーグ>>Jリーグになってるから
あとは東京は時間の問題
神奈川茨城群馬もそのうち落とせる

埼玉は民度的に無理
2024/10/17(木) 20:31:31.13ID:BUmwXXW60
>>504
アウェイの入場料収入も入るんか?
2024/10/17(木) 20:32:06.30ID:1euehdtM0
>>513
もともとアリーナとかホールが少ないんやったっけ
立地アクセスの問題もあるし難しいのう
2024/10/17(木) 20:32:47.63ID:JApSPbAB0
>>463
>>485
はい知的障害らしく惨めに逃げましたー
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:33:59.83ID:cuRjlzNr0
プレミアに入れなかったチームってどうなんの
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:34:05.88ID:A+InhAyZ0
ID:1ZLgthnM0
ID:yh8SePoF0
ID:jfJxmFqO0

さっきから返答を待っているのだが?
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:35:26.95ID:a5XCaKyl0
>>477
野球おじさんはサッカーは嫌いだけどバスケは嫌いやないぞ
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:36:13.93ID:oGmorgrl0
焼き豚辛いな
バスケットBリーグはJリーグ方式
サッカーの子分です
川淵さんが改革した

税金がーと騒いでいなさいww
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:36:43.43ID:A+InhAyZ0
>>519
BリーグONEとBリーグNEXTという下部リーグで試合することになる

ただしBプレミアに上がるのは成績による昇降格が無いから
Bプレミアに入りたかったら審査を受けて入れてもらうことになる
2024/10/17(木) 20:37:54.37ID:WgpqKgTp0
>>522
プレミアは降格無いらしいけど
Jリーグを反面教師にしたのでは?
2024/10/17(木) 20:38:05.61ID:xw0k4EBG0
秋田は入れた方がいいのに
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:38:28.06ID:yNVX4TXP0
>>522
昇降格なし秋春制で何が同じなんや
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:39:07.61ID:hNtcP2iE0
>>524
失敗した税リーグを他山の石としてるよね。
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:39:26.11ID:G/HGLbQi0
>>524
そりゃ失敗から学ばないとね
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:39:44.66ID:oGmorgrl0
>>524
焼き豚は昇格降格の芸能的話題性しか頭にないアホ丸出しww

クラブ数が多くて試合を消化しきれないからカテゴリーを分けてるだけです
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:39:59.55ID:2CbMsdVG0
>>519
2部のチームになる。
ただ、昇格も降格もないから2部のチームの試合とか
野球の2軍や独立リーグと同じ感じの扱いになると思う。
2024/10/17(木) 20:40:23.65ID:yh8SePoF0
>>508
サッカーが求めてるのは冬でも常緑の天然芝。
この冬でも常緑と言うのが曲者で、甲子園なんかで使われてる普通の天然芝は冬になると枯れて黄色になる
冬でも常緑の天然芝は高額だし養生もそれなりに期間を設けないといけない。
だから貸し出しがシビアになってJリーグに興味のない一般市民からすると建設費なんかで税金は使いまくりなのに無関係の施設になる
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:41:36.94ID:2CbMsdVG0
いい加減、全く関係ない球技場の話とかやめればいいのに。
脳みそに蛆でも沸いてるのか?
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:42:16.22ID:hNtcP2iE0
>>526
ドラフトにサラリーキャップまで採用してるのにね。
2024/10/17(木) 20:43:06.05ID:JApSPbAB0
>>519
真面目に潰れる以外の選択肢ないから気にしなくていいよ
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:43:19.52ID:lRYeTkTT0
>>479
すぐ下みたらワロタ
そういうとこやぞサカ豚
数字の細かいところ見なさい

<主な事業>
○ 幼児サッカー教室【中止】
○ ピッチで遊んでみよう【中止】
○ 夜のスタジアムを見て!遊んで!楽しもう!(夜のピッチで遊んでみよう)
夜間照明に照らされたピッチでマイナビ仙台レディースアカデミーコーチによるサッカー教
室や親子で自由にボールを使った遊びを楽しんでもらいました。
8 月 5 日実施:8 人参加
○ 学力UP!快適!ユアスタ学習ルーム
8 月 8 日・10 日・15 日・17 日・22 日・24 日実施:10 人参加(前年度 7 人)
○ 七北田堤防花文字及びスタジアム東側花壇整備
ガールスカウト宮城第 21 団と協働して花壇整備を行いました。
5 月 21 日実施:9 人参加 10 月 25 日実施:10 人参加
○ スタジアム東側イルミネーション 12 月 9 日~25 日開催
○ スタジアム見学会
参加者に普段は立ち入ることのできない選手控室などのバックヤードを案内し、ピッチでは芝
生の感触を確かめてもらいました。
2024/10/17(木) 20:43:33.43ID:T9vl7MTB0
>>523
アリーナが一番の問題だよな
自前じゃ造れないだろうし
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:43:43.10ID:a5XCaKyl0
>>529
バスケスレに野球煽りに来てるお前サカ豚やろ
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:43:55.75ID:A+InhAyZ0
>>531
>>479とか498とか511とか見た?ちゃんと読んでくれた?

何で年間で90〜100日とかの利用できてるの?
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:45:02.12ID:2CbMsdVG0
>>534
確かに潰れるとこ出てきそうだよなあ。
2024/10/17(木) 20:45:03.10ID:uFE3Zt8K0
>>519
下部リーグでプレミア並みに稼げたら入れてやってもいいよ状態になる

まあ死を待つ状態になりそうな気がしないでもない
なんたってこのスレでもONEとNEXTに言及したのは>>523だけだからな、誰も関心がないw
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:45:11.95ID:lRYeTkTT0
>>538
いやいやw
ちゃんと主な事業って書いてるぞwww
>>535
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:45:18.00ID:hNtcP2iE0
>>538
サッカーの観客よりも多い会議室利用者を自慢するのか?
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:46:08.53ID:A+InhAyZ0
>>535
サッカーの試合以外での利用ということで特記されただけだと思うが?

それくらいしかケチつけるところが無いのか?
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:46:17.17ID:OhuCLH2X0
昇降格廃止したチェアマン優秀過ぎる
あれは本当に良くない
2024/10/17(木) 20:46:34.25ID:WgpqKgTp0
Jリーグは欧州模倣の弱肉強食ピラミッド型
Bリーグは昇降格の無い護送船団アメスポ型
さてどっちが勝つかな?
2024/10/17(木) 20:47:16.41ID:dZ2WHSUA0
現在のB1が24チームでクリアしたのが22チーム
まだ増える可能性あるとかあんまプレミア感ないね
てか実力は関係ねえのな
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:47:26.70ID:t5S4ejBL0
ららアリーナはジェッツ以外にもイベント凄いよジャニ系やAdoあいみょん後とかさ
ただアルティーリが一旦改修だけど海浜幕張諦めてないみたいだし同じくらいの規模のアリーナが全国にあったら共喰いしちゃわないかね
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:47:47.47ID:A+InhAyZ0
>>542
どこをどう読んだの?
詳しく説明してくれませんか?
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:48:45.11ID:oGmorgrl0
地域に施設を用意させて、その代わりクラブは企業ではなく地域に密着するという
焼き豚が税リーグガーと騒いでいるシステムです
昇格がードラフトがーサリーキャップがーとかアホかwwそんなのプロスポーツの根幹ではないww

野球みたいなスポーツ芸能界はもう終わりだな
Jリーグのような地域密着システムはマスゴミが一切かかわらなくても地道に盛り上がるという大きな利点がある
芸能野球マスゴミがどんどん取り残されて行く
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:49:13.56ID:CYVYz3FJ0
>>543
いやいやwww勝手に都合よく解釈すなやwwwその94回の主な事業として書かれてるやんwwwばーーーーーかwwwwww
2024/10/17(木) 20:49:26.99ID:JApSPbAB0
>>521
これに焼豚の醜悪さの全てが詰まってる
サッカーには脅威感じてるから徹底的に叩くがバスケは歯牙にもかからないからサッカー叩き棒に使おうっていうカスみたいな性根
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:49:31.56ID:fXLsQpMd0
例えば愛知県に3チームもあるけど将来的にJリーグ超えるような人気プロスポーツに
なったときいろんな意味でこの3チームは共存できるんやろか?
名古屋にはドラゴンズやグランパスもあってその上でBプレが3チームて
どう考えても無理がある気がする
なんやったらFE名古屋とかいう第四のチームも虎視眈々と狙ってるしやなw
2024/10/17(木) 20:49:33.18ID:uFE3Zt8K0
>>546
プレミア感というよりは設備と経営規模で足切りして「下位でも降格はないので皆さん安心して金を使ってくださいよ」ということだと思う
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:49:53.41ID:2CbMsdVG0
球技場の話してるやついい加減出て行けよ。
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:49:53.48ID:CoVnwY8T0
バスケもサッカーも野球もないスポーツ不毛の地和歌山が悲惨すぎる
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:50:06.17ID:A+InhAyZ0
>>545
勝ち負けの問題でもないと思うけどw

まぁBリーグの昇降格廃止ってのは
今はメリットしか見てないのだろうけどデメリットもしっかりあるからなぁ……

指摘してる人もいるけどあまり取り上げられてはない感じだね
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:50:30.32ID:SYFz0mi10
エベッサ大阪あかんかったか…
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:50:44.62ID:CYVYz3FJ0
ほんと面白いなw会議室利用否定してるサカ豚バカにするの
2024/10/17(木) 20:51:02.37ID:WgpqKgTp0
>>549
レッドブル「そんな言うなや」
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:51:17.19ID:hNtcP2iE0
>>545
既に税リーグが負けてる。
2024/10/17(木) 20:52:10.13ID:JTBDeSDd0
テスト
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:52:12.20ID:hNtcP2iE0
>>548
サッカー自慢の会議室の利用者を馬鹿にするのか?
スタジアムの稼働率を馬鹿にするんだな。
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:52:50.86ID:A+InhAyZ0
>>550
スタジアムの施設利用回数 94回って書いてあるんだけど?

>>562
だからどこに書いてあるの?
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:53:12.58ID:hNtcP2iE0
>>549
サリーキャップじゃなくてサラリーキャップなw
大分頭に血が昇っているなカズダンスでもしたらどうだ?
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:53:46.06ID:a5XCaKyl0
>>551
言葉汚いなあ
嫌わなきゃいけない理由ないやん
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:54:19.91ID:6GMRXe/H0
京都とか越谷はまあ
大阪と秋田はさすがに厳しすぎる
2024/10/17(木) 20:54:25.86ID:u9XeitmB0
B2→B1→Bプレミアム、B2→Bプレミアムって
2026年以降でも上がっていく方法はあるんでしょ
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:54:37.88ID:2CbMsdVG0
>>552
愛知県体育館を使用する三菱と
新幹線の駅前にアリーナ整備するアイシンはまず大丈夫やろな。
豊橋はアリーナの立地が少し微妙だからわからん。
2024/10/17(木) 20:55:07.77ID:11ecZAKx0
三年連続赤字は降格になるぞ
とにかく無理な経営をさせない目的もある
ただ大小あるからサラリーキャップの調整が難しいだろうな
2024/10/17(木) 20:55:15.27ID:u1KR9phQ0
>>54
正直強くないよ
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:55:26.37ID:fAa9UZkV0
>>563
だからそのスタジアム利用の主な事業に学習ルームの使用とか入ってるの、言ってる意味わかる???wwww信じたくない??www自分が出してる資料なのにwww
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:55:28.31ID:hNtcP2iE0
>>565
そうそう、サッカーと違って24秒おきにストップアンドゴー繰り返す激しいスポーツなのにね。
週3回試合して毎日どこかで試合するようにと週4以上で試合してるNBAをいい具合に真似してるよね。
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:56:12.67ID:2CbMsdVG0
>>567
アリーナ整備して、売り上げと入場者数をクリアしたら
プレミアの座席が空いているうちはプレミア参入させてもらえる。
プレミアの全座席埋まった後は何らかの理由で空席が出ない限り永遠に無理。
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:56:13.46ID:A+InhAyZ0
>>565
>>537 ←実に汚い言葉ですね
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:56:54.98ID:mOK6YXeR0
秋田人気チームだし、プレミア残るだろう
2024/10/17(木) 20:57:00.36ID:WgpqKgTp0
ドラフトやるほど注目選手が居ない問題どうする?
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:57:17.60ID:fAa9UZkV0
素晴らしいよな
会議室利用してたら広大なピッチを利用してる風にカウントされるんだぜ
素晴らしいシステムよ
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:57:29.32ID:mOK6YXeR0
米子に出来る新アリーナで
Bワンに新規参入してほしい鳥取
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:58:13.54ID:mOK6YXeR0
>>576
外国籍もありとかできないだろか
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:58:58.88ID:2CbMsdVG0
プレミアの座席がいくつになるかが最大の焦点だよね。
NBAの30は超えないと思うから座席はあと8席くらいしか残っていない。
必死にアリーナ整備した高松とか福井は何とか急げとしか。
これから整備するか考えてる松山や徳島は無理だから諦めたほうが良いと思う。
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 20:58:59.92ID:fAa9UZkV0
見学会とかもカウントできるんよ
触ってるからりようしてる!ってかwww
2024/10/17(木) 20:59:24.63ID:u9XeitmB0
>>567
途中参入あるにはあるけど厳し道なんですね
2024/10/17(木) 21:00:16.35ID:uFE3Zt8K0
>>569
将来的にサラリーキャップが引き上げとかになると苦しいところが出てくるのかもな

>>580
まあ条件さえ満たせばいくつでも……ではないだろうからなあ
一応明言はしてないよね確か?
2024/10/17(木) 21:01:08.67ID:JApSPbAB0
>>565
良識ある人には当然それ相応の言葉使うし
汚物の如き性根のゴミクズには汚言を使うの当たり前だよね
585582
垢版 |
2024/10/17(木) 21:01:12.77ID:u9XeitmB0
>>573
途中参入あるにはあるけど厳し道なんですね

レス番間違えた
2024/10/17(木) 21:01:33.41ID:uFE3Zt8K0
>>582
今はまだ開幕前だからみんな一斉にプレミア目指していられる状態だけど一度開幕してしまうと明確に下と位置づけられたところから上がるのはそれなりに大変になっていくと思う
2024/10/17(木) 21:01:54.86ID:y9GzKZy90
NBAは毎年放映権1兆円だけどBリーグは100億すらないよね
国民が金払ってスポーツ見る習慣がないから
Jリーグと同じで日本でスポーツビジネスは無理なんだよ
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:01:56.08ID:A+InhAyZ0
>>569
その辺が難しいところで……

島根とかが急に強くなったのはバンダイナムコがスポンサーになってからで
それから予算が潤沢になってチーム強化が進むようになった

今はいいけどスポンサーが撤退して代わりが見つからなかった時に
最悪Bプレミアからの撤退という選択を取れるのか?

Bプレミアにいる間はドラフトでいい選手を優先して取れるから
トレードに出して移籍金でしがみついたりするんだろうけど
そういう運営にならないか杞憂であればいいんだけど……
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:02:05.26ID:2CbMsdVG0
>>583
明言はしていないけど、さすがにNBAより多くはないだろうね。
2024/10/17(木) 21:02:16.93ID:JApSPbAB0
>>572
マジで知的障害すげえな
それで会話になってると思ってるのがすげえ
知的障害同士でも意思疎通不可能だろ
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:02:27.90ID:hNtcP2iE0
>>577
税リーグ単体だとスタジアムの建設費のみを回収するのに基本1000年、秋田だと2000年だからね。
税リーグに魅力が無いから会議室の利用者ガー稼働率だもんね。
サッカー単体で幾ら儲けて自治体に幾ら還元したか一切だせない

賑わいが、地元密着ガー、本当は土建屋と政治家との密着ガーだよね。
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:03:37.00ID:hNtcP2iE0
>>584
税リーグには何を言ってもいいとタックスペイヤーの総意だよね。
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:03:47.33ID:2CbMsdVG0
>>586
岩手なんてbjの頃はPS出られるくらいに強豪だったのに
Bリーグ開始で2部落ちさせられてからは転落の一方でいまやB3常連だからな。
2024/10/17(木) 21:03:59.93ID:JApSPbAB0
>>591
知的障害どうでもいいからなんで565にこのレスしたか説明してみろよ
出来る知能ないとは思うが


572 名無しさん@恐縮です 2024/10/17(木) 20:55:28.31 ID:hNtcP2iE0
>>565
そうそう、サッカーと違って24秒おきにストップアンドゴー繰り返す激しいスポーツなのにね。
週3回試合して毎日どこかで試合するようにと週4以上で試合してるNBAをいい具合に真似してるよね。
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:04:26.93ID:a5XCaKyl0
1部リーグ固定のアメリカでは空白地の受け皿として大学スポーツが人気になったのよな
日本にもそれ広がれ
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:05:41.04ID:hNtcP2iE0
>>590
あっ?
24秒おきにストップアンドゴーってサッカーよりも激しいスポーツって不味かったのかな?
90分で10キロと言う時速6.6キロの早歩きお遊戯サッカーと比較したら不味かったかな?
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:06:42.78ID:FYHcPYEI0
>>591
ほんとキチガイ
94回利用されてるから!ドヤ!って出してきた数字のすぐ下に会議室利用である答えがあったりする間抜け具合と盲信具合もキチガイwww
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:07:24.15ID:hNtcP2iE0
>>594
>>596
サッカーがバスケに比べたらぬるいお遊戯って事実を書いたら困るのかな?
還暦のカズも八百長でヨーロッパでMOM取れる温いお遊びなんだよね。
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:07:28.15ID:0edkJoku0
長崎ギリ間に合ったなw
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:07:54.52ID:a5XCaKyl0
同じアメスポのバスケと野球には敵対関係ないもの 本国アメリカでは並行プレイヤーも多い
GOATのジョーダンもレブロンも野球ファンや
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:08:26.59ID:A+InhAyZ0
>>596
バカにでもわかるように説明すると

・フィールドの大きさが違う
・フィジカルコンタクトが段違い
・選手交代に制限がある など

まぁバカだから理解できないだろうけどw
2024/10/17(木) 21:09:09.95ID:JApSPbAB0
>>596
IQ20違うと会話が成立しないってのがとてもよくわかるわ

そのレスの「意味」じゃなくてなんでそれをいきなり565に滔々と語り始めたかを聞いてるんだが

ほらもう一度チャンスやるから答えてみろよ
どうせ今みたいにズレまくったレスして自分がいかに知的な障害あるかまた証明してまうだけだろうが
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:11:02.43ID:hNtcP2iE0
>>601
そりゃ2メートル超える奴がダンクしてくるバスケはハードだよね。
100キロ超える奴がダンクして最高到達点3メートルぐらいまで行くバスケはハードだよね。
久保くんとかが自慢なんだっけ?

バルサからホルモン調合して貰ったメッシとか自慢なんだっけ?
2024/10/17(木) 21:12:02.00ID:+ObQ6iUH0
これで野球の競技人口は更に減るなwバレー以下なるだろ
バスケサッカーの二強だわ
2024/10/17(木) 21:12:03.87ID:xGNb/faW0
>>596
「あっ?」って始まりがもう知能ヤバそうなの丸だしだよな
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:12:18.90ID:hNtcP2iE0
>>602
嫌々、サッカーが楽なお遊戯って事実を書いただけですよ。
還暦がMOM取れる八百長お遊戯だよね。
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:12:32.92ID:2SRiSG+80
>>576
これ気になる
ドラフト制度ができて初めて注目されるようになるのかな
河村、富永、瀬川くらいなら知ってたけどドラフトができたら高校大学をさらに注目するようになる…?
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:12:48.06ID:A+InhAyZ0
>>603
フィジカルコンタクトと書いたのが読めない?

それともフィジカルコンタクトの意味が分からない?
2024/10/17(木) 21:13:11.32ID:nR+dx9HE0
玉蹴りもこのやり方を真似しろ
J1なのにガラガラのチームあるだろ
税金に頼るな
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:13:33.84ID:hNtcP2iE0
>>605
税リーグの甘々ライセンス基準や還暦がMOM取れる八百長お遊戯サッカーよりはマシだと思うよ。
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:13:53.59ID:oGmorgrl0
地域密着型スポーツでありJリーグの子分
バスケが盛り上がると野球が更に滅びて行きますww
Jリーグのほかにも商売敵が出てくるのですww
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:14:09.89ID:a5XCaKyl0
>>604
日本でも並行プレイヤーが増えて自分に合ったものを選択していくようになると思うよ
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:14:37.96ID:GhLA41Ju0
>>180
野球に流れたのでしょうか?
情報求む
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:14:59.62ID:hNtcP2iE0
>>608
シャックのチャージングとか見たことないのかな?
バスケが接触プレイがないとか思っているスポーツしたことない人?
2024/10/17(木) 21:15:33.34ID:JApSPbAB0
>>606
つまりお前はいきなり自分の言いたいことだけを喋り始めてしまう、会話のキャッチボールなんて一切成立させられない真性の知的障害ってことでいいのな?
名前欄ちゃんと「私は真性の知的障害です。産まれてきてごめんなさい」にしとけよ
2024/10/17(木) 21:15:33.93ID:+ObQ6iUH0
>>612
だったら尚更不利だね
体育でもやらない競技は
2024/10/17(木) 21:15:38.39ID:7awJ3hBq0
>>596
意思疎通出来ないの自分で証明してて草
お前の負けや
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:15:38.98ID:a5XCaKyl0
>>611
むしろバスケはJリーグ最大の商売敵になるだろう
2024/10/17(木) 21:16:02.80ID:7awJ3hBq0
>>606
ガチで答えられなくて草
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:16:28.12ID:hNtcP2iE0
>>615
会話のキャッチボールw
そこはパスじゃないのかw
焼き豚くんw
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:16:39.69ID:hVBAybAJ0
>>569
結構キツくね
プレミアは年俸だけで5~8億と別枠必要
ジェッツの売上30億あるけど半分の15億がパートナー
あとの15億のうち約3億はたしか副業でしょ
22-23シーズンで赤字20クラブ債務超過6クラブ
昨シーズンでも同程度なら人気落ちたら維持出来ないクラブ出てくるでしょ
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:17:52.32ID:hNtcP2iE0
>>617
納税者の総意として税リーグには何言っても問題ないよね。
人気ない儲からないサッカー単体だとスタジアムの建設費のみを回収するのに基本1000年なんだからな
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:18:44.15ID:oGmorgrl0
税リーグがーはうまく機能しているシステムなんですよ

地域の行政は税金でスポ―施設を建てる立場だけどスポーツ素人さん
プロがアドバイスをして有効活用もしてくれるし地域市民の間にも入って指導や普及活動をしてくれる
下請け企業として有り難い存在なのです

焼き豚の嫉妬は止まらない
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:19:14.29ID:a5XCaKyl0
大谷さんの嫁もバスケ選手やしな
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:19:27.95ID:hNtcP2iE0
>>621
6割広告収入で副業でサッカーやってるちんどん屋さんがいるから大丈夫でしょ。
トヨタさんもサッカーには金使わないけどバスケには金沢山使うよね。
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:19:34.31ID:A+InhAyZ0
>>614
サッカー基準でのフィジカルコンタクトがバスケだと容易にファウルになる、ということ

ひょっとしてスポーツしたことない?
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:19:56.09ID:M2eXfe7K0
>>104
関西人は基本的に
東京がすることに興味がない
Jリーグですら最低限のチーム数
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:20:16.69ID:hVBAybAJ0
>>625
何処のチーム?
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:21:53.68ID:hNtcP2iE0
>>628
税の殆ど全て、収支報告に広告費って出てるから見たら。
因みにチケット収入は全体の2割、酷いところだと1割切ってる。
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:23:13.48ID:hNtcP2iE0
>>626
そりゃ運動エネルギーがサッカーは低いからな、時速6.6キロで60キロだろw
2024/10/17(木) 21:25:27.42ID:70GEi+7S0
Jはオワコンだから春夏は野球秋冬はバスケでもういいよ。
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:26:01.78ID:W+VEbe8S0
※↓他人の家に侵入しポストをあけて郵便物を勝手に盗み見る
そーかの集団ストーカー儲はこちら↓※

他人の家のポストを毎日こっそり開けて郵便物をチェック
他人の家に配達された圧着はがきをめくって中身を覗き
他人のマイナンバーや免許番号や契約内容を盗む「犯罪者」要注意
警察郵便局その他関係機関複数へ通報済 
そんなそーかの首謀者とその共犯が良くいるところ ↓

(1)一家総出で生活費稼ぎのそーか嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
 (大阪府吹田市江坂町2丁目12−29− 一戸建)と真横の駐車場
(2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路
(3)大阪府吹田市立豊津第二小学校の50後半〜60代の男性学童擁護員
(4)ささき建築工房(大阪府吹田市豊津町5-25)白い乗用車
   道路に半分はみ出して路駐 朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅
重低音モボボボボボボボボボボボボ
(5)豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)喫煙所
(6) 豊津西中学校(大阪府吹田市豊津町6-1)の西側道路
   北向き路駐の朝っぱらから高輝度ハイビーム点灯不審車

(7) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
   淀屋橋駅付近の大阪府大阪市中央区伏見町4丁目にも出没

(8)豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近 朝8時出没
  「白のヴィッツ わ●●ー●●」 → いめぴく.jp/20240930/700910
(9) 吹田郵便局(大阪府吹田市穂波町4−1) 
  圧着はがきをめくって中身を覗き 開封したはがきをしれっと配達員

(10)名神高架下の交差点で 道路を監視せず上を向いて近隣の洗濯物を眺めてるそーか警備員
→ いめぴく.jp/20240924/267040

(11)タクシー営業所前(7)交通標識ポール前に集合
   毎朝登校ついでに嫌がらせ・つきまとい・暴言
   小2男子ちびっこ集団ストーカーずの毎朝8時の通行路はこちら
   → いめぴく.jp/20241004/722350 

そーか儲ストーカー毎日定番走行コースまとめ → いめぴく.jp/FSyW5jo6
この辺を昨日も今日も毎日ストーカー走行中 → いめぴく.jp/ZE7mRzaR

是非、通報拡散してください
2024/10/17(木) 21:26:09.39ID:BqeUsNTn0
>>630
知能低いやつがなんか言ってる
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:26:26.23ID:A+InhAyZ0
>>629
スポンサー収入の欄はあるが広告費とは無いな

ちなみに野球だとチケット収入とスポンサー収入の割合はどの程度?
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:27:43.71ID:LCN7Tedg0
よくわからんのだけど、プレミアって24でリミットなの?
それ以外はも永久に入れず2部以下リーグでやるしかないの?
それとも47都道府県全部に最上位リーグチームが出来るチャンスはあるの?
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:28:06.64ID:A+InhAyZ0
>>630
答えになってないな

「サッカーのコンタクトはバスケではファイルになる」という問いに
なぜ運動エネルギーが低いからという返答になる?
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:29:34.89ID:iT4SbEIQ0
>>635
将来的には何らかの考えはあるんだとさ
多分だが短期的なクラブの強さではなく経営や集客なんかの長期ものが指標となるだろうな
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:29:38.58ID:nPaLagPU0
>>225
政治家の活動報告会と懇親会
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:29:43.51ID:SxrDqG7f0
変なチーム出てきたせいでJが一気につまらなくなった
これからはバスケだわ
Jは終了
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:29:51.48ID:hNtcP2iE0
>>633
負け惜しみですかw
時速6.6キロ90分で10キロのサッカーは楽ですよね。

>>636
ファイルにはならないと思うよ、落ち着いてカズダンスでもしたらw
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:30:57.01ID:A+InhAyZ0
>>635
プレミアの上限数については明言されてない
だから基準を満たせば後から参入するチームはありえる

ただ47都道府県全てがプレミア参入というのは考えにくいと思う
恐らく30〜32チームぐらいが上限になるのでは?と言われている
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:31:35.06ID:2CbMsdVG0
>>635
>それとも47都道府県全部に最上位リーグチームが出来るチャンスはあるの?

プレミアに47もチームつくったらリーグが成り立たないのでそれはない。
公表はされてないけど、多くても30あたりが限界。
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:32:09.63ID:LCN7Tedg0
>>637
なるほど
複数チームある都道府県もあるだろうから47都道府県制するには60チーム以上になる必要がありそうな
そうなると結局プレミア1部、プレミア2部とせざるを得なくなりそう
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:32:52.02ID:A+InhAyZ0
>>640
論理的な思考を身につけようね

まぁバカだから無理か
645 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/17(木) 21:34:18.80ID:SZvZhu4P0
地方自治体の出資先が税リーグからBリーグへ
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:34:22.00ID:hNtcP2iE0
>>634
讀賣と中日が出してないけど大体2から3割だな。
Jリーグ基準なら赤字のプロ野球球団は存在しないね。
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:34:51.84ID:LCN7Tedg0
>>641
となると永久に2部リーグ以下の県でのバスケ人気がどうなるかが気になる
プロバスケチームを諦める県も出てくるかも
まあ数十年先話になるかもしれんが
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:35:22.16ID:rV1MFeLM0
在チョン焼き豚はこんなスレでも暴れてるのか
野球もサッカーも関係ないのに
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:35:50.44ID:hNtcP2iE0
>>644
ファイルくん怒りのカズダンスw
論破的思考があるならスタジアムの建設費のみの回収するのに1000年かかるのにw
サッカー専用スタジアムを税金で建設しろなんて言わないよねw
2024/10/17(木) 21:35:59.49ID:QdT6FZmz0
>>604
バスケやサッカーは人数も広さもアレンジできるのがデカいんだよ
室内でできるのも
土日にジム行くと幼稚園児くらいのガキンチョが、小っさいコートでボール蹴ったりバスケやったりしてるし
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:39:40.45ID:HHfe2tTY0
こんな固定リーグ衰退するだけだろうな
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:39:51.29ID:CxizO8Hx0
>>647
強さではなく経営基準だから到達できないならそうなっていくだろ
基準に到達すれば拒まないということだから3地区制で30以上にできるなら大成功だな
経営基準を超えてるクラブの集まりだからな
2024/10/17(木) 21:40:31.87ID:sYUSZqFj0
>>651
夢も希望もないもんな
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:41:52.43ID:LCN7Tedg0
ソフトバンクは44%
前見たソース見つからなかったけど巨人は42%だったな
その他も似たようなもの
NPBのスポンサー料はどこも大体40%台だよ

www.itmedia.co.jp/business/spv/2209/30/news239.html
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:42:04.52ID:HHfe2tTY0
そもそもバスケが一番人気の国とか
地球上にフィリピンと東欧辺りの小国2カ国くらいしかないんだよな(笑)
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:42:23.19ID:4kYlZeqj0
数年後には球団が多すぎるからフランチャイズ制にして12にしろ
チーム名は広く応援してもらえるように地域都市名は
やめて企業名にしろ
アリーナの使用料払えー税金ガー
とかやってそう
2024/10/17(木) 21:42:34.86ID:6H8UqQeM0
あくまで経営状態で判断されるのは良いね
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:43:54.73ID:hNtcP2iE0
>>654
讀賣は公開してないよ。
後、SBは福岡ドームの購入費があるからね。
それでも税リーグ基準なら黒字も黒字超優良クラブだな
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:44:54.05ID:/7/I7DPW0
>>611
Jリーグが秋春制になると日程被るのはバスケだぞ
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:45:04.11ID:LCN7Tedg0
>>646
調べたらJ1スポンサー料は平均44%だってさ
つまりNPBとJ1スポンサー料ほぼ同じ
お前の言い方ならNPBも赤字失敗リーグってことになるね

J1リーグのスポンサー収入の平均比率は約44%です。J1リーグの売上構成は、スポンサー収入が最も多く、次に入場料収入、放映権収入の順となっています。
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:45:55.98ID:1Gyjes3x0
「自治体から引っ張ってこれるものなどバスケのBリーグとはいろいろ被るから本当にウザい。Bリーグを絶対に成功させてはいけない」

とサッカー関係者がぶっちゃけていたな


サッカー関係者は陸上やラグビーと仲悪くて有名だけど、バスケにも敵対視するようになってきたな
2024/10/17(木) 21:46:09.16ID:dkWx3LpN0
外国人枠ゆるゆるってマジなの?
それが日本代表の強化にもなるとか言ってる意見を見た気がするけど
日本代表クラスでさえ無名の外国人に勝てなくて悲しいことになる予感しかしないんだけど
よく知らん外国人だらけのリーグが日本で支持されるのか?
2024/10/17(木) 21:46:16.02ID:uLRfECeb0
>>635
Bプレミア全体の市場が伸びていれば拡大はやりやすい
既存チームの反対とかも出てくるようになると思うがリーグがどう差配するかはわからん
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:46:34.43ID:hNtcP2iE0
>>660
都合が悪くなるとJ2J3は存在しないんだねw
相変わらず税リーグは汚いね。
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:51:04.14ID:VtXAuiUq0
>>656
数が多すぎってのはプレミア感はなくなってくるなあ
Jリーグみたいに初期は10しかないからファンも夢中になって
選手もJリーガーやってることに価値があったけど
それが神奈川県内だけでもプロクラブが6つありますじゃ
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:51:51.99ID:A+InhAyZ0
>>646
疑うわけではないがソースはないの?

NPBの経営実態を調べても確たる数字が出てるものが少なくて難儀している
ソースがあればありがたいのだが?
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:52:20.80ID:LCN7Tedg0
>>664
つまりJ1はBNPBと同レベルの成功リーグ認めたって事ね
はい、復唱してみてください、どうぞ
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:53:57.90ID:A+InhAyZ0
>>660
ID:hNtcP2iE0は言葉が通じない無敵の人なので
あんまり関わらない方がいいですよ

>>664
頭悪すぎだぞ、その返答は
2024/10/17(木) 21:55:12.03ID:Qmek2FD90
スターのいないショボいチームばかりだし問題ない
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:55:22.00ID:xt7qtb4x0
>>661
多目的アリーナは
バスケだけでなくバレーだの柔道だの剣道だの卓球だの
その他諸々の室内競技や屋内イベントに使えるから
味方を増やしやすいのが強み

Jリーグの本拠地を建てると言っても
球技場でもラグビーやホッケーが賛同するとは限らず
陸上トラックが付かないなら陸上も応援しない
今後、費用対効果の悪いJリーグは苦しいだろうね
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:55:50.91ID:hVBAybAJ0
プレミアは
外国人3
帰化アジア枠1
これの同時起用が許可される予定

だからコートの中が見た目全員黒人の可能性もある
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:56:19.02ID:a5XCaKyl0
>>662
他競技と違って帰化枠さえ制限してるよ
2024/10/17(木) 21:56:51.66ID:BUmwXXW60
入場料収入で払えないような年俸設定してる日本のプロスポーツは不健全

アメリカのプロスポーツは莫大な入場料収入が基本で
その上に放映権料、スポンサー料、グッズ飲食売上が乗ってる仕組み(PGA除く)

プロスポーツの年俸賞金の基本は、入場料収入
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:58:11.44ID:GpVddps80
これ、B2以下はもうBプレミアに昇格出来ないの?
そうなるとB2以下は経営的に厳しくなるんじゃね?
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:58:20.98ID:ySMhP6D30
>>670
なるほどな
アリーナはいろんなことに使えるのは大きいな
2024/10/17(木) 21:58:42.95ID:GJJncqYu0
まあ、条件に売り上げやら、平均入場者数やらを求めるのは正しいわな
盛り上がっていないチームはいずれ破綻するし
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:59:09.72ID:a5XCaKyl0
>>673
選手数少ないから出せるんじゃね
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:59:46.46ID:LCN7Tedg0
>>666
ソフトバンクしかないけど>>654をどうぞ
他の球団はも昔見たんだけどソース見つからず
ソフトバンクだけ見つけたので貼った
まあこいつは野球上げサッカー下げしたいだけ
嘘データを垂れ流す嘘つきなので相手する価値ないよ
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 21:59:51.47ID:CxizO8Hx0
>>666
プロ野球の会計はチームによってバラバラだからな
阪神なんかは球団売上380億円で、チケットとグッズ、広告収入、放映権料が3割ずつと言われてるが、甲子園球場の売上を含めたら500億円を超えるからな
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:00:07.49ID:GpVddps80
>>670
そうは言っても、Jリーグは既に主要チームは専スタばかりになってるからなぁ。
2024/10/17(木) 22:00:39.64ID:70GEi+7S0
国策はJからBへ、サッカー市場はテコ入れ不能なぐらい焦土だよ。新たなビジネスに結びつく要素が0。
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:01:00.76ID:A+InhAyZ0
>>670
> 球技場でもラグビーやホッケーが賛同するとは限らず
ラグビーで賛同してないとこはあまり聞いたことがない
というか当事者意識が低くて関わろうとしてない感の方が強い

> 陸上トラックが付かないなら陸上も応援しない
川崎の等々力が球技専門に改装される予定だけどこれは陸上団体も賛成してる
現状サッカーでの利用が多くて陸上で使いにくくなっているから
競技場を別々に持つことで双方にメリットがあると判断された

これは北九州市に前例があって、従来の本城の陸上競技場と小倉のミクニスタジアムで使い分けがなされて
双方から評価が高い
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:01:20.11ID:GpVddps80
>>681
で、Jリーグの観客数は減ってるの?
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:02:06.38ID:od4GF7740
>>674
今お前らは稼ぎが少ないって言われてる奴らが逆転出来ると思う?金満オーナーが下のチームを引き上げても入れ替わったチームがまた上がって来れると思う?普通に足切りだよ
2024/10/17(木) 22:03:31.17ID:BUmwXXW60
>>677
4000人 × 30試合 = 12万人

平均客単価5万くらいにしないと無理
2024/10/17(木) 22:04:35.89ID:kyJ0I+e00
10年後にはJリーグ追い抜いてそう
もう沖縄や千葉では勝ってるしな
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:04:58.99ID:xt7qtb4x0
>>680
それはかえってJリーグの上がり目の無さを示していて
行政がBリーグに鞍替えする事に繋がらんだろうか

北九州とか球技場を建てるより多目的アリーナを建てた方が
ずっと市の代表駅の拠点性も上がってそうだもの
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:05:56.22ID:q+XlUyd00
これ本来bjから部落リーグになる時にやってなきゃ行けなかった財務調査や信用査定を今更やってるだけですし
2024/10/17(木) 22:06:18.40ID:JgjEj5v/0
>>405
身の丈経営結構なことやん
別にバスケのために新調した施設じゃねえからな横浜アリーナとかは
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:06:28.43ID:A+InhAyZ0
>>678
ありがとうございます。大変参考になります

>>679
統一した財務諸表でも各球団で発表してくれればいいんですが
公表する義務が無いので部外者はなかなか実態が分かりませんね
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:06:32.54ID:od4GF7740
背に腹は代えられんし最悪また分裂するんじゃねーか?
国際試合なんて知ったこっちゃないだろ
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:08:22.60ID:2CbMsdVG0
>>647
あと残り席が8くらいしかないし
多分、今年中に24は埋まって6くらいになるから
数十年先じゃなくて4,5年先の話だよ。
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:08:55.09ID:yvjqHYIX0
>>115
大阪エヴェッサって去年からパナソニックスポーツとパートナー契約結んでなかった?
セレッソのクラブハウスと練習場の真横で開催されるエヴェッサの試合にガンバのキャラクターが応援に来るというシュールな状況になってた
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:10:41.92ID:S+jYFzBD0
Twitterフォロワー数
琉球ゴールデンキングス 24万人
FC琉球 3万人

宇都宮ブレックス 18万人
栃木SC 3万人
2024/10/17(木) 22:11:30.27ID:70GEi+7S0
>>683
一試合に一万人も無料招待するぐらいだから増えてるんじゃね?
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:11:37.33ID:EoPjLTXD0
越谷地元だけどプロスポーツのホームにするようなとこじゃないぞ
東京からも微妙に遠いし泊まるところも遊ぶようなところもない
697名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/10/17(木) 22:12:26.11ID:o8260VAN0
うちのところはBリーグONEでいいです。
今B2だし

運営会社が変わって、ブランド力は上がってきたし
集客もそこそこ出来るようになってきて盛り上がるようになってきた
プレミアを目指すには経営資源はまだまだだろうし
アリーナもVIP席を増設する公共事業に入札者いなかったし

まあ、地方なりに盛り上がりつつ持続可能な範囲で続けばいいな
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:13:29.45ID:q+XlUyd00
>>691
さっさと潰す判断力が欠落して、かつバスケチーム運営に根性注げる運営ならあり得るな
2024/10/17(木) 22:16:22.14ID:kOBho0460
>>59
三菱アイシン豊田通商OSGと大企業だからなぁ
2024/10/17(木) 22:20:33.43ID:MhHlixlk0
>>1
富山のグラウジーズは去年なんと 4勝56敗と言う恐ろしい記録をたたき出したのにBプレミアム入り…
プレミアムって一体なんなのか良くわからない

来年市営体育館を巨額の予算を投入してプレミアム対応に改修することが確定してるから入れないと問題になるからな…
2024/10/17(木) 22:22:29.48ID:MhHlixlk0
>>145
4勝56敗の富山が入れるんだから箱もの優先で公共事業みたいなもので失敗は確実だろ
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:23:07.46ID:2CbMsdVG0
>>700
新規にアリーナを整備したのにプレミア入りできない青森県が気の毒すぎて。
2024/10/17(木) 22:25:01.33ID:uLRfECeb0
まあ売上基準さえ満たせれば戦力均衡策もあるし負け続けはしないでしょ
2024/10/17(木) 22:27:42.78ID:yh8SePoF0
>>690
財務諸表なんて義務付けたところで夜逃げするところは夜逃げするし、経営危機になったら別の会社が運営を引き継いだり、増資や減資をやりまくったりするし
あれ何の意味もない表なんだよね
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:30:47.19ID:5bvtEQmG0
愛知は地元メディアの扱いからシーホース三河が一番人気と思ってた
2024/10/17(木) 22:33:24.00ID:jXQfh+Ec0
>>686
沖縄、島根、秋田では勝ってる
2024/10/17(木) 22:33:48.33ID:3cONK8Uc0
>>399
いいねーそれ
バカでかい駐車場持ってるし、試合前お金落ちそうだし
地域貢献にもなるし
地方だとイオンのブランド力半端ないからなぁ
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:37:01.06ID:HHfe2tTY0
>>670
それなら豚双六やきう以外何も使えない

豚双六奇形球場は豚双六やきうの衰退とともに
日本以外の国みたいに奇形球場は取り壊されて消滅するだけだろうな
2024/10/17(木) 22:37:57.88ID:BUmwXXW60
>>707
イオンの駐車場は稼働率高いから、イベント来ると迷惑らしい
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:38:26.93ID:A+InhAyZ0
>>704
> 財務諸表なんて義務付けたところで夜逃げするところは夜逃げするし
> 経営危機になったら別の会社が運営を引き継いだり、増資や減資をやりまくったりするし
> あれ何の意味もない表なんだよね

引き継ぐにあたっていくら負債があるのか増資・減資が必要なのかは
財務諸表が無ければ判断できないのだが?

てか法人組織であれば財務諸表の作成は義務付けられていて
粉飾決算など行おうものなら新聞沙汰になるんだが?
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:39:20.67ID:xt7qtb4x0
プロ野球はどんなに弱くても
シーズン換算では3回に1回ぐらいは勝つ
勝率.333を割ると歴史的な弱さ

これがドラフト制度なんかの勢力均衡策の結果なのか
それとも野球という競技に由来するのかは不明だが
Bリーグの勢力均衡策がどの辺に落ち着くのかは興味があるね
バスケだと勝てないチームは年間通しても殆ど勝てない場合があるし
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:39:52.78ID:HHfe2tTY0
>>687
結局バスケが一番人気の国が地球上にほとんどないことを見れば
行政も相手にしなくなるのは目に見えてるしな
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:41:55.62ID:HHfe2tTY0
>>482
またこの豚双六ボケ老人大嘘デマ流し始めたか(笑)


www.kitakyushu-stadium.jp/yoyaku/
予約ページにあるアマチュア利用料金とは何のために載っているのか?
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:42:04.44ID:2CbMsdVG0
>>707
駐車場だけ使われて、アリーナに2時間も3時間もいられたら大迷惑だろ。
ドーム横のイオンとか興行ある日はわざと駐車場代大幅に値上げして駐車拒否してるくらいなのに。
2024/10/17(木) 22:42:21.78ID:073SNfzS0
>>687
別に両方楽しめばよくね?
今週はサッカー、次の週はバスケと
広島はそんな感じでカープもサンフレッチェもドラゴンフライズも応援してるぞ
焼き豚がーサカ豚がーなんて喧嘩ばかりしてるの5chだけだw
2024/10/17(木) 22:44:35.19ID:yh8SePoF0
>>710
それ財務諸表じゃなくて決算書だろ

それに会社の引き継ぎなんてやる時は、財務諸表なんて見ない。
そこの会社の帳簿を1枚残らず全部ひっくり返してみるぞ
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:45:28.01ID:HHfe2tTY0
>>670
そもそもアメリカでは豚双六奇形球場とか
迷惑この上ないからな

【MLB】「4億ドルあれば何人雇えると思っているのか」メッツ新球場への税金投入に批判噴出
://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239789139/

【MLB】メッツの新球場名は「シティ・納税者フィールド」?
://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227707724/

【プロ野球/政治】星野仙一氏「米国では球場を造るための税金がある」 “ドーム税”導入で税金ドーム建設だ!
://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302508093/

【プロ野球/税金】星野仙一「税金でドーム球場造って!」 宮城県知事に“ドーム建設税”導入を要求★2
://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289302891/
2024/10/17(木) 22:46:10.54ID:w5y1OS9P0
>>701
4勝で平均4000人以上客が入るチームが他にあるんか
2024/10/17(木) 22:46:33.26ID:3cONK8Uc0
>>709
もう込みすぎてるのか…
でも平日夜とかならそこまでじゃないの?
土日は確かにイオン駐車場込み込みだね
拡張しないと無理かぁ
2024/10/17(木) 22:47:58.06ID:QBBuz5+f0
>>711
ドラフトもサラリーキャップもやってるNBAでも結構勝率は差がつくんだよなあ
バスケはレベルが拮抗した試合ならかなり面白いから戦力均衡は大事にしたいところ
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:48:10.25ID:HHfe2tTY0
>>718
水増ししてるか
観客がバスケを観てないからだろうな
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:48:16.42ID:2CbMsdVG0
>>718
正直、観客動員数なんてその気になれば何とでもなるからなあ。
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:48:30.57ID:xt7qtb4x0
>>708
野球が専用施設みたいになっているのは
プレーしている奴に便宜を図るというよりは
ボールがあっちこっちに飛び出すと
公園内の通行人なりの安全を確保出来ない
そういう事情があるんじゃないかなあ

だから隔離の必要が無いような場所だと
防球ネットも無かったり限定的だったりする
いわゆる河川敷とかね
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:49:02.07ID:0epjp5tz0
>>683
J2以下のB1がなんだって?
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:49:25.45ID:HHfe2tTY0
>>720
レベルが拮抗してなければ
強い方に点がどんどん入るだけで
客が来なくなるもんな
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:50:49.77ID:+sYsQoX00
>>717
日本ではあまり報道されてないけどNFLでも自治体と揉める事があるんだが?
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:51:31.12ID:HHfe2tTY0
>>723
オリンピックに無理矢理ねじ込まれてた時
シドニーもアテネも北京も誰も使わない
他で何にも転用できない奇形球場作らされて
大赤字埋めるために速攻で叩き潰して
レジャー施設に転用とかしてたからな

ほんとあれほど迷惑な奇形球場は日本以外建てられないからな
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:52:25.08ID:Vu9HSZ2B0
愛知でもグランパスもドルフィンズやシーホースに
野球はドラゴンズを兼任応援してる人多いよ
豚論争はホントにくだらない
2024/10/17(木) 22:55:01.79ID:yh8SePoF0
>>727
結局さ、使わない施設は税金を使って無理くり使い道を考えるよりも、壊した方が良い。ってのが答えなんだよね

この辺の判断をさっとできるのが外国。出来ないのが日本の偉い人たち
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:55:03.48ID:2CbMsdVG0
>>728
むしろ愛知県は兼任がほとんどというか、
野球だけとかサッカーだけとかバスケだけとか滅多にいない。
地元のチームだから応援してるという人がほとんど。
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:55:50.50ID:2CbMsdVG0
>>729
使わない施設ってあるの?
使ってるけど大赤字の施設なら山のようにあるけど。
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:58:07.69ID:xt7qtb4x0
市民利用で営利目的ではない
草野球場の赤字すら問題にし始めるなら
Jリーグの本拠地なんて真っ先に取り壊し対象にならんか?

金儲けに使われていても受益者負担されておらず
興行経費は自治体負担になってる
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 22:58:21.38ID:HHfe2tTY0
>>728
キチガイの税吸うボールのノイジーマイノリティーの発狂がほんと見苦しいよな
豚双六も税金使いまくってるくせにアホかと(笑)


浜松市の新野球場 プロ野球対応のドーム球場は事業費370億円… 県議会でイメージ案示される [愛の戦士★]
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665016174/

【野球】<税金>23年前に滋賀県が28億円をかけて県立彦根球場を大幅改修し、6基の夜間照明を設置も、4回しか使われていないことが判明!©2ch.net
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1468916532/

奇形球場なんかプールや図書館より
多く作る必要なんかないんだよ
s://i.imgur.com/7Vm1pNV.jpeg
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:01:21.74ID:A+InhAyZ0
>>716
貸借対照表も損益計算書も作らないのに決算書を作成できるわけないだろw

> それに会社の引き継ぎなんてやる時は、財務諸表なんて見ない。
> そこの会社の帳簿を1枚残らず全部ひっくり返してみるぞ

それは財務諸表に誤りが無いかのチェックする話だろ

財務諸表を作成してない法人組織があれば教えてくれw
2024/10/17(木) 23:04:00.04ID:MhHlixlk0
>>718
試合ごとにスポンサーがついてその試合のタダ券ばらまいてるんだろうな
2024/10/17(木) 23:06:09.42ID:yh8SePoF0
>>734
あんたの主張してるのは財務諸表じゃなくて決算書だろ
それに株式会社は決算の概要を官報か公式サイトにアップすることが会社法で決められてる。
官報をこまめに見てればどのチームも載ってるぞ
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:06:26.27ID:U1u1ojYp0
よくわからないんだけど昇降格ないなら今回漏れたチームはどうすんの?
2024/10/17(木) 23:06:41.66ID:rIROvsCB0
三遠三河名古屋で共存出来てるのか
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:06:43.40ID:A+InhAyZ0
>>726
スタジアム建設で地元自治体と費用負担でもめるのは
NFLでもMLBでもあるあるの話だったかと

場合によってはフランチャイズを移転することもあれば
税金を徴収して建設費を捻出するところもあるとか
2024/10/17(木) 23:06:53.41ID:5mEBfciU0
要はでかい箱物どんどん作れってことか
2024/10/17(木) 23:07:17.19ID:QBBuz5+f0
>>737
下のリーグやりながらプレミア基準を満たせば昇格できる……かもしれない
2024/10/17(木) 23:08:30.48ID:5mEBfciU0
>>741
全チームプレミアに昇格したらおもろい
2024/10/17(木) 23:08:46.30ID:yh8SePoF0
>>731
芝の養生を名目に使われてないスタジアムなら全国にいくらでもあるけど?
しかも国税や地方税がふんだんに使われてる

まあ民間だったらさっさと壊してるが、公営だから壊す判断が出来ないでいる
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:11:58.71ID:2CbMsdVG0
>>737
8くらいの空はまだあるから8チームくらいはいずれプレミアに参加させてもらえる。
でも秋田とか大阪とかはほぼ確定みたいだから実質残り6しかない。

それ以外のチームは永遠に2部で頑張る。
2024/10/17(木) 23:12:05.45ID:QBBuz5+f0
>>742
それはそれで全てのチームが売上12億円以上、平均動員4000人以上を達成し基準を満たすアリーナを持つことになるから幸せなゴールだけどそれができるならこんな改革は必要ないんよね
2024/10/17(木) 23:14:30.92ID:rIROvsCB0
>>638
統一教会のイベントにも使ってもらおう
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:14:43.78ID:2CbMsdVG0
いきなり22の椅子が埋まってしまうと
2部をみる楽しみがほとんどないよね。

最初は12か16くらいから始めて
10年くらいかけて全ての椅子を埋めていけば良かったのに。
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:15:13.99ID:hNtcP2iE0
>>729
月二回しか使用しない、建設費のみを回収するのに基本1000年かかるサッカー専用スタジアムの解体ですよね。
2024/10/17(木) 23:15:15.22ID:5mEBfciU0
>>745
降格ないんだか昇格したらこっちのもの
とにかくでかい箱物つくってあとはスポンサーが一年招待券ばらまいて支えればいい
2024/10/17(木) 23:16:22.60ID:QBBuz5+f0
>>749
それは今やるべきなんや
バスに乗り遅れるな
2024/10/17(木) 23:17:06.25ID:jM1alTMp0
>>722
なんとでもなるのはトヨタ資本のアルバルクあたり
富山みたいな市民チーム、タダ券まいても他にやることあるから集まらないよ
同じ市民チームだけどB1の秋田すら達成できてない
2024/10/17(木) 23:18:10.89ID:xNwmwlGF0
>>102
尾張が1つなのに三河は2つもあんのか
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:19:26.16ID:A+InhAyZ0
>>736
> あんたの主張してるのは財務諸表じゃなくて決算書だろ

てかまず財務諸表の意味が分かってないでしょ?

あんたが言いたいのは決算公告のことだろうが
その決算公告ってのは貸借対照表(場合によっては+損益計算書)なんだがな?

> それに株式会社は決算の概要を官報か公式サイトにアップすることが会社法で決められてる。
> 官報をこまめに見てればどのチームも載ってるぞ

その貸借対照表も小さい広告スペースに乗る程度にめちゃくちゃ簡略化されたものでしかない
前年度と比べても何が要因で増減したのか分かりにくいものでしかない

株式が公開されてる上場企業であれば損益計算書も公表せねばならないし
そもそも株主のために詳細な経営状態が公開されてる
しかし非上場で完全子会社のNPB球団だと
簡略化された貸借対照表のみ外部の公開が義務付けられてる(別にそれ以上の損益計算書も公開しちゃいけないわけではないが)
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:20:47.39ID:lQcXAbkF0
こんな審査に反旗を翻して、新しいバスケのプロリーグを作ろう!

bjリーグっていう名前はどうだろう?
2024/10/17(木) 23:22:46.17ID:QBBuz5+f0
>>754
プレミア基準を満たしてるのにBプレミアは既得権をかさにエクスパンションされない!ってなればまあ可能性はあるが……そんな景気のいい話になるかね
2024/10/17(木) 23:23:43.13ID:5mEBfciU0
プレミアの下のリーグは何チーム構成になる予定なんだ?
2024/10/17(木) 23:26:30.72ID:yh8SePoF0
>>753
NPBの場合、カープを除けば、親会社が存在して親会社の連結決算対象の子会社だから親会社の連結決算を見ればだいたいは分かるし、親会社の救済だって普通にある
Jリーグの場合、連結決算の対象となる親会社が存在しないケースも多い。だから責任企業とか言う謎の言葉を生み出したり財務諸表を有難がってるんだよ
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:27:21.57ID:hNtcP2iE0
>>753
税リーグの会計はそもそもスタジアム料金まともに払ってない出鱈目会計じゃん。
税リーグには論理的思考が存在しないもんな
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:28:28.24ID:9Av2MKNa0
>>719
現時点でイオンレイクタウンの
駐車場台数は10000台分以上ある
2024/10/17(木) 23:29:06.22ID:5mEBfciU0
>>758
よく分からんが何チームまともに払ってないの?
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:30:52.42ID:sbw2oRH40
佐賀でも入れるのに落ちるとこあるんだ?
2024/10/17(木) 23:31:33.90ID:dkWx3LpN0
:hNtcP2iE0
このおっさん完全に糸井キヨシだろwww
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:33:20.98ID:2CbMsdVG0
>>761
佐賀は新アリーナ建設したばかりで、その新アリーナ効果もあって客入りも調子いいからな。
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:33:59.73ID:4kYlZeqj0
自らプレミアって言っちゃうセンスがね
あとわけわからんアリジャーリャ?とかブレーブス何とかいうチーム名な
トヨタ○○ズとか日立○○ズでプロ籠球リーグにして12球団でやれよ
もちろん税金は無しでな
豚の争いに巻き込まれるからな
2024/10/17(木) 23:35:00.00ID:5mEBfciU0
あんまり一気にチーム数広げると競技レベルが心配だなあ
チーム数多すぎるとレベル低下を招くからな
プレミア感ださないと飽きるよ
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:35:59.23ID:fXLsQpMd0
おそらく毎シーズン終わりに再審査やるだろうから
無理して動員したり売上作っているところはいつか切られる
そして、席があく
2024/10/17(木) 23:36:49.95ID:dkWx3LpN0
このチーム数じゃドラフトしても絶対戦力均衡出来ないだろ
2024/10/17(木) 23:37:44.39ID:5mEBfciU0
>>764
もう税金でつくってしまったのでごめんね
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:39:02.85ID:2CbMsdVG0
>>766
県に1つしかないとこは県が何とかして援助するだろうからまず空席にはならないと思う。
県内に複数あるとこは心配だけど、東京、千葉、愛知、神奈川だからまず大丈夫。

空席はほぼあかないと予想してる。
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:40:13.07ID:2CbMsdVG0
>>767
1番の心配はそこ。
ただ、外国人選手の力量で決まる部分が大きいからドラフト自体が無意味と言う説すらw
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:41:09.45ID:Qarqwo/50
>>34
あるだろう
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:41:30.55ID:13ncG0qm0
>>761
佐賀は地味だったけど、B1昇格→W杯大成功→アリーナ開業が同じ年にトリプルコンボの奇跡が起きてバスケ界が凄い
とにかくSAGAアリーナは行ったほうがいい
2024/10/17(木) 23:42:11.31ID:5mEBfciU0
>>769
招待券を県かスポンサーが買い上げて支えるしかないな
実際に来場しなくてもチケット流通させれば客数カウントされる仕組みならそれでいける
知恵は使いようだな
2024/10/17(木) 23:42:28.82ID:dkWx3LpN0
成績で切られるならともかく売上で判断されたら絶対納得できないな
まあ金イコール戦力なのも現実だけど
2024/10/17(木) 23:46:38.38ID:fXLsQpMd0
>>770
だろうね 高卒や大卒の選手を戦力と考えて本気で奪い合いになるようになれば
本当にすごいことだがまだまだ先の話だろうな
そもそもNBAのドラフトだってみんなアメリカ人ってわけじゃないし
2024/10/17(木) 23:47:01.89ID:qwu0qmen0
>>774
まあここ数年のBリーグの成長についていけてないチームをゆるーく篩いにかけてるだけだから
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:48:06.41ID:azwP4OJk0
ビーゴ ビーゴ ビーゴ
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:49:18.14ID:2CbMsdVG0
>>773
県が直接買わなくても、県と仲良くしたい企業は多数あるから
県が支援する気配を見せたらそこらへんの企業がチケット買ってくれたり
小規模でもスポンサーになってくれるからね。
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/17(木) 23:53:44.87ID:A+InhAyZ0
>>757
> NPBの場合、カープを除けば、親会社が存在して親会社の連結決算対象の子会社だから
> 親会社の連結決算を見ればだいたいは分かるし、
NPB球団一つしか子会社がなけりゃそうかもしれんが、普通はそうじゃないんでどれがNPB球団分かを知るのは不可能に近いだろうなw

> 親会社の救済だって普通にある
それが親会社が広告費名目で出してる赤字補填な
全額損金に入れられる扱いなので親会社の税金対策として非常に有効

> Jリーグの場合、連結決算の対象となる親会社が存在しないケースも多い。
それはその通り

> だから責任企業とか言う謎の言葉を生み出したり財務諸表を有難がってるんだよ
財務諸表を作成しない法人などないのを未だに理解できてないらしいw
2024/10/17(木) 23:54:59.87ID:5mEBfciU0
>>778
.Bリーグの観客動員数って
NNPB方式なの?(チケット流通枚数、実際に球場に足を運んだ人の数ではなくチケット捌いた枚数 含む 招待券)
Jリーグ方式?(有料無料とわず、実際にスタジアムに足を運んだ人の数)
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 00:02:31.49ID:Zqe7Q6YQ0
秋田は盛り上がってるんじゃなかったのか
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 00:05:22.86ID:pqH+NOcs0
福岡は高校バスケの方が人気だな
2024/10/18(金) 00:07:07.03ID:Z95n8P710
新潟は今後どうするの?
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 00:10:43.54ID:jfjBipXf0
新潟と浜松はドーム球場を作って野球に専念します
プロ野球はビールと弁当とグッズ売り上げでロッテでも黒字らしいからね
2024/10/18(金) 00:12:31.62ID:nS4f/adH0
ますます野球が不人気になる
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 00:12:51.39ID:sKZ3eCW90
>>43
たぶんプロ野球チームのある都道府県とそうじゃない都道府県で全然感覚が違うんだと思う

プロスポーツが野球チームしかなった時代は全国野球の話題だった

いまは野球チームのない都道府県は地元フランチャイズのサッカーとバスケの方が話題大きくて
野球は地元フランチャイズないから空気になりつつある 自分も昔はジャイアンツの試合見まくってたけど今はどこに誰がいるのかどの球団が1位なのかすら把握できてない
787 警備員[Lv.35][苗]
垢版 |
2024/10/18(金) 00:13:25.64ID:BgHq0sBl0
>>670
違うぞ
陸上は自分達で使いたいから
球技は球技場でやってくれだぞ

てか、昔よりはるかに球技場できてる
これからもサッカースタジアムは増える
秋田、水戸、川崎、相模原、静岡
沖縄と増えてくよ
基本競合しない
バスケのアリーナとサッカー球技場どちらも造るよ
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 00:14:44.34ID:fyCCTf5O0
パリ五輪全敗だもんな
野球ですら世界と戦うのが当たり前になってきてるのに、世界で勝てる力付けないと今後厳しいよ
客の目もだんだん肥えてくるし
2024/10/18(金) 00:17:51.11ID:ttO1VtE30
交付されずって、茨城とかは4時審査で交付されるって決まってんだよ
少しは取材しろ
2024/10/18(金) 00:19:25.08ID:RC/a43oQ0
プレミアにしてはチーム多すぎ
2部制にして昇格降格ありにした方がいいのでら
2024/10/18(金) 00:21:41.30ID:RC/a43oQ0
>>738
名古屋(尾張)西三河東三河はいい感じに差別化できてると思うわ
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 00:22:16.13ID:pqH+NOcs0
>>790
こんだけ規定クリアしてるのすごくね?
2024/10/18(金) 00:23:23.69ID:D4JAG0IL0
>>790
多くなれば地区制からのプレーオフなんじゃないのアメスポらしく
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 00:27:35.30ID:loq2dMhT0
>>792
規定が想像以上に甘すぎるからな。
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 00:28:33.04ID:loq2dMhT0
>>793
それでも30が限界だよ。
40も50もチームつくったら選手もおらんしリーグが維持できない。
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 00:38:06.55ID:fAzl1Jfa0
バスケって1点の価値が低すぎるし身長ゲーなんで好きじゃねーわ
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 00:40:35.98ID:12j3WvYy0
>>274
アイシン忘れてたw
2024/10/18(金) 00:41:52.96ID:D4JAG0IL0
>>795
まあある程度で打ち止めだろう
昇降格廃止するから安心して投資してねっていうのがこの改革の重要なところだし2部制はない
2024/10/18(金) 00:46:12.02ID:9M/N8IvX0
>>798
三部制維持じゃないの?

B1は「Bリーグ・プレミア」、B2は「Bリーグ・ワン」、B3は「Bリーグ・ネクスト」
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 00:46:18.01ID:loq2dMhT0
アリーナの規定をもう少し厳しくすれば良かったのに。
NBAだと1万8千〜2万が普通だから、せめて1万のアリーナに。
そうすればプレミア感出ただろうに。
これだと友人に「今度のプレミアってB1と何が違うの?」と聞かれても答えられない。
2024/10/18(金) 01:05:20.36ID:6Oe40bJK0
そら希望すれば皆一部上場出来るとは限らないのと同じでアレとは違ってきびしい審査がある
2024/10/18(金) 01:07:02.90ID:KRIXJm9s0
>>785
プロ野球 3月末開幕~11月第1週終了

Bリーグ 10月開幕~5月終了
Jリーグ 8月開幕~5月終了
https://i.imgur.com/FZc4flO.jpeg
2024/10/18(金) 01:07:37.35ID:6Oe40bJK0
あれ?ID被った?
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 01:28:47.38ID:+tJdQ0K40
>>715
広島は理想的な形よね
ドラゴンフライズのプレーオフ決勝のパブリックビューイングをサンフレッチェのスタジアムでやってたし
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 01:37:57.60ID:YYQS9Bvg0
>>801
アレってのはなんちゃってライセンスの税リーグですね。
2024/10/18(金) 01:59:19.46ID:6Oe40bJK0
「税リーグ」Jリーグ公式HPに書かれた言葉が浮き彫りにする「クラブ経営」の深刻ウラ事情

ps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E7%A8%8E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0-j%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E5%85%AC%E5%BC%8Fhp%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%8C%E6%B5%AE%E3%81%8D%E5%BD%AB%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E7%B5%8C%E5%96%B6-%E3%81%AE%E6%B7%B1%E5%88%BB%E3%82%A6%E3%83%A9%E4%BA%8B%E6%83%85/ar-AA1rQGdi
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 01:59:33.84ID:gaTYQJLb0
福岡はホークス一強か
サッカーもバスケもあるのに
いまいちパッとしないな
バレーはどうなってんだっけ
2024/10/18(金) 02:02:10.72ID:6jLFGFBU0
>>6
からあげグランプリ金賞みたいなもんだから…
2024/10/18(金) 02:04:32.85ID:0zKJwsuO0
【悲報】オワコンメンタリストの配信サービスDラボが「年中閉店セール詐欺」状態

9月のライブ中は画面にデカデカと【今月で終了Dラボ7000〇オフ】と表示
10月になっても毎回【今だけDラボ7000〇オフ】や【先着限定でDラボ7000〇オフ】してる年中閉店セール詐欺の店状態
詐欺紛いでも人集まらないオワコンサービス

●9/8 ライブ配信画面
imgur.com/g3rd56l

●10/1 ライブ配信画面
imgur.com/sdximB3
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 02:30:06.79ID:0LBw8dR/0
>>16
セリエAのミランとインテル。NFLのジャイアンツとジェッツ共同アリーナはあるよ。
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 02:31:01.90ID:0LBw8dR/0
大阪、秋田、茨城、京都はアリーナ問題で次の審査がある。
2024/10/18(金) 03:04:41.90ID:ZfklZwRU0
観客動員なんて大都市部の方が有利なんだから人口も考慮した数字でやらんとフェアじゃないだろ
813 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/18(金) 03:21:14.53ID:TKpLhfVz0
欧州ですら通用しない3流外人ばっかりの低レベルリーグがプレミアだってよw
バカじゃねえのか
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 03:24:48.10ID:Kfg1bl3o0
プレミアから漏れたチームのファンは昇格できるわけでもないのに何を応援すればいいんだ?
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 03:28:46.62ID:ipDqQRwL0
税リーグみたいなことやってるんだな
こんなのやめとけよ
2024/10/18(金) 03:35:32.33ID:ZfklZwRU0
>>814
本音は下の方のチームなんて切りたいんだよ
たったの十年で6→24になった旧bj下位チームなんてまともなプロと呼べるようなもんじゃなかったから
バスケ国際連盟に警告出されたから突貫工事でB.LEAGUEつくりあげたんでそんなお荷物もみんな丸抱えになってしまった
で、これからそういうお荷物を処分してこうという時間帯
2024/10/18(金) 03:41:21.33ID:A0Cp2n2u0
小さいクラブだけど地元密着でB1目指して頑張ろうなんて思ってたとこはもう要りませんなのか
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 03:48:41.44ID:BgHq0sBl0
増えたら昇降格すればいいだけ
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 03:52:24.22ID:tM2GvwxM0
税リーグもまねしろよ
プレミアム10かプレミアム12してさ
下位2クラブは降格で
2024/10/18(金) 04:34:50.41ID:UPgbvIko0
昇格降格ないけど客も売り上げも基準満たさないやつは一生他所でやってろってこと?夢ないね
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 04:39:06.71ID:2rUVcUSy0
>>816
Bリーグは自分で稼ぐのが一番の課題でNBAへの昇格リーグは二番、稼げないチームは淘汰だろうね。
選手もNBA基準の週4回試合することができないひ弱な奴は切った方がいいしね。
毎日試合して毎日メディアに出たら既に抜いたJリーグとの差が益々広がって行くね。
2024/10/18(金) 04:44:24.61ID:nxKrp7RG0
シーズン中は毎日どこかで試合あるくらいになったらプロバスケが「日常」になるのかも
週末、一斉開催だと埋もれることも多いのJリーグで明白だし
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 05:21:04.86ID:wslEeDlt0
税リーグもBリーグ見習えよ
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 05:21:29.10ID:cKLB10Nw0
>>820
税リーグよりはマシなのさ
何だよ夢って笑
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 05:27:44.91ID:2rUVcUSy0
>>824
プロなんだから金稼ぐことが一番の目的だよね。
サッカー単体だと金儲けできないから文化だの街の賑わいだの直接サッカーの影響は一切ない経済効果って寝言抜かすんだよね。
2024/10/18(金) 06:04:10.41ID:hJ52qPSi0
J3某チーム「夢はJ1。ちなみに有望株は毎年引き抜かれます(´・_・`)どうしたら強くなれる?」
2024/10/18(金) 06:06:25.37ID:nxKrp7RG0
>>826
太いスポンサー捕まえてこい
2024/10/18(金) 06:08:41.66ID:owyTb7S80
マイナーリーグはレベルはエイゴットみたいな
2024/10/18(金) 06:11:28.90ID:ll0jJz9X0
>>760
スタジアム建設や維持の費用として十分な使用料を払ってるかどうかでいえば全部って言っていいんじゃね
使用料自体があまりにも足りなさすぎるにも関わらずそれすら減免でまともに払っていないところも多数

>>820
叶わぬ夢など諦めて現実見ろと言うこと
夢追うのが許されるのは子供だけだ
2024/10/18(金) 06:12:28.07ID:El4bZaf80
案の定、サッカーフルボッコ

もうバスケ、バレー、野球のスレはサッカーフルボッコが普通の流れになってるな

サッカースレもアンチばかりだけどw
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 06:14:07.80ID:oYASuo+H0
>>661
アリーナとサッカースタジアムならアリーナのほうがぜんぜん欲しいわ

サッカースタジアムは市民に使わせてくれないからサッカー選手たちに自前で作らせることにしたほうがいいよ
2024/10/18(金) 06:20:44.91ID:hJ52qPSi0
アリーナだと成人式も出来るしな
サカスタでもやれないことはないけど寒いし
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 06:42:18.56ID:VEkTmWfl0
夢見るにも資格があるからな
特に多重債務や債務不履行では夢なんて語る資格もない
この財政調査って本当は川渕の時にやってなきゃいけなかったんだそ
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 06:43:09.25ID:0LBw8dR/0
売上12億と平均4000人で
佐賀、群馬、琉球、島根はクリアしてる。頑張ればいける数字。
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 06:51:24.44ID:0kRDKavz0
関西はバスケなんか興味ないだろ
神戸ってもともと姫路だったのが西宮に行ってダメで神戸
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 06:56:42.76ID:KWeGT8g20
バスケスレっていつもサッカーの話題になるな
バスケ人気なさすぎだろ
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 06:56:47.05ID:2rUVcUSy0
>>829
スタジアム料金はチケット収入の5から10%とJリーグ規定があって自治体に無理矢理飲ませているのにねw
チケット収入が20億の浦和でさえスタジアム料金は最大2億
J2J3ならチケット収入一億行かないクラブばっかりで100億のスタジアム建ててもスタジアム料金は
年間1000万円建設費払い終わるのは何年かかるんだろうねw
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:05:20.36ID:+cdyJ9/u0
>>820
昇格はあるぞ
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:05:28.31ID:W8qDBbFb0
>>193
専用にする必要ないから
むしろ使用料が市民体育館建て替えの財源になるくらい
2024/10/18(金) 07:06:30.54ID:ll0jJz9X0
最近サッカースタジアム建てた広島でも大規模コンサートできる会場がないって嘆いてる人が少なくないし
あそこは野球場の方もコンサートに向いてないからな
北九州市でもミクニ要らんからコンサートホール作ってくれって市民が少なくないらしい

>>836
サッカーファンが危機感を感じてバスケ潰しに来るから反撃しに来る奴も多い
2024/10/18(金) 07:16:53.63ID:4XI4B+/f0
10/5
【昇降格廃止へ】バスケ人気再燃、Bリーグ「大胆な新基準」の勝算 チェアマン島田真二氏の手腕 入場者数は2倍、事業規模は3倍に [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728088616/744-745,747,763


10/2
【バスケ】B1川崎、新アリーナの開業を2年先送り 建設業界の人手不足など… 完成までは28年開業の川崎市「新とどろきアリーナ」を使用 [冬月記者★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727795695/49-50
10/10
【バスケット】川崎ブレイブサンダースのホーム戦に横浜DeNAベイスターズからゲスト来場…マスコットとチアが2年連続B参戦 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728556701/

10/9
【バスケ】Bリーグ、『エスコンフィールド』での公式戦の開催を発表! プロ野球本拠地でのバスケ公式戦は25年ぶり Bリーグの開催は初 [冬月記者★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728453327/

10/7
【バスケ】千葉ジェッツ、2日連続でクラブ史上最多入場者数を更新… 『ららアリーナ』開幕2連戦で1万9447名が来場 [冬月記者★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728301662/117
10/14
【バスケ】B3の試合に観衆9385人! 東京Uが今季本拠初勝利 目標のB2昇格に向け追い風 [冬月記者★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728835473/
2024/10/18(金) 07:17:03.36ID:4XI4B+/f0
10/15
【NBA】グリズリーズ河村勇輝 3本3P&絶品パス!プレシーズン最長25分出場でプレシーズン最多10得点7アシスト [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728983068/69
10/16
【Gリーグ】富永啓生 NBAペイサーズ下部組織マッドアンツ加入「夢の実現に向けて挑戦を続けます」 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1729077731/53
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:22:51.41ID:epbb1kPC0
大阪はガラパゴスの時代遅れの地域なので
いつまでも老人野球に拘って衰退していくw

東京はバスケ、サッカーに邁進して
世界基準でどんどん時代の先を進んでいく
2024/10/18(金) 07:28:53.29ID:RIg8ZifF0
>>826
J3に毎年J1に抜かれるようなチームってあった?
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:30:18.41ID:Bw2KHJki0
>>840
あんな温いサッカーよりもターンオーバーが頻繁にあるバスケの方が遥かにハードなんだよね。
週に4回やれるバスケとレジャーのサッカーの違いがハッキリしてるよね。
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:34:48.31ID:TaSCgTg50
今あるアリーナって失敗したとこ多いよな
動員率考えたら席数まだ増やせたのにチキったせいで
収益や機会の損失えぐい
2024/10/18(金) 07:37:37.95ID:D4JAG0IL0
>>845
サッカーがぬるいはない
2024/10/18(金) 07:38:22.11ID:D4JAG0IL0
>>846
でも興行って足りないくらいが丁度いいから難しいよ
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:39:23.43ID:3HVTQEse0
>>816
bjリーグの中ですら最初はお荷物だった千葉ジェッツがBリーグが開幕する頃にはトップチームになってるのを見ると、bjの初期からやってる埼玉とか新潟あたりって何やってたんだろうな?
特にグループ会社内で色んなスポーツ競技の運営実績のある新潟なんかさ、わざわざ新潟市内から雪に閉ざされた長岡に移転したりB3まで転落したり
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:48:32.48ID:GJRAyx0u0
>>846
長崎や群馬は、もっと箱を大きくしても良かったと思う
チケット完売で取れないし
2024/10/18(金) 07:49:02.36ID:UY1R+L8C0
秋田はサッカーでもスタジアム問題で仮ライセンスなんだよな
知事の口ぐせ貧乏w
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:49:31.89ID:x1+QMaIG0
島根とか佐賀みたいな田舎で集客あるんだな、バスケは
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:56:00.98ID:hsI8kcLM0
>>850
あれぐらいが良いのよ
いまはバブルだから
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 07:57:09.44ID:U1HgWutl0
Bリーグもチーム数ばっか多くなったからなあ
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:00:03.79ID:U1HgWutl0
>>835
そういや神戸港に新しいアリーナ作ってたな
確か来年オープンだったっけ
2024/10/18(金) 08:02:08.68ID:eQo+ikQL0
昇格ないんかよ
ぷろやきうと同じで、つまらないことこの上無し
2024/10/18(金) 08:02:25.13ID:6Oe40bJK0
大型アリーナ建設ラッシュ、全国12カ所で バスケBリーグが後押し:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASSBC0P7LSBCPLFA002M.html
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:04:55.49ID:a3aSJpdG0
>>855
バックに付いてるのがドコモなんだよね
巨大資本がいるところが強くなる
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:09:31.68ID:e/5N2VyV0
>>851
殿様のクセにケチなんだよな?
市の計画したサッカースタジアムにケチつけて今の混乱を招いているし、そもそも最初にJ3リーグ優勝したときも箱問題でライセンス取得できてなかったから県が足を引っ張ってると言わざるをえない
バスケに関しても県立体育館建替をさっさとやってりゃよかったのにモタついているからこのザマ
来年の知事選に出ないってのは朗報だが、後釜が誰かによって暗黒期は継続だろうね
2024/10/18(金) 08:11:12.50ID:9y6dpnr40
>>851
バスケならまだ複合的に使える施設になるがサッカーはだめだな
天然芝養生のため月2試合のJリーグの試合以外使用禁止とかアホかと
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:15:53.86ID:V/6nzg6q0
>>850
群馬は去年招待券結構撒いてたからな
太田に住む友人が貰って行ってた
いまはサッカーで2002年に起きたことが20年遅れでバスケに起きていると思えばわかりやすい
世界大会自国開催で勝ち試合を見せてブームが起きて、新しい箱ができた浦和や新潟に4万人詰めかけた状況と似てる
新潟も招待券当時たくさん撒いてたが、今は当時行った若者が会社の中枢になってスポンサーについてくれたりしてる
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:17:38.88ID:R2jkf4/P0
>>87
サッカーが昇降格制で殺伐としているのを見てエクスパンション制に切り替えた川渕有能
2024/10/18(金) 08:24:21.96ID:D4JAG0IL0
>>849
長岡にアリーナできたのもあるし新潟市外の企業はなかなかスポンサーに付きづらい雰囲気もあったからサッカーと棲み分けしようとしたのでは
まあそれまでのバスケの雰囲気なら長岡でもやっていけるだろうと思ったんだろうがBリーグの急激な成長がそれを許してくれなかった
2024/10/18(金) 08:25:07.95ID:Idi9Am/70
>>859
出自が何だろうが秋田県の財源には関係ないから単純に無い袖は振れないだけ
秋田に15000人規模のサッカースタジアムないってそこまで問題視することなのか?
5000人すら客来ないのに無駄にスタンド建てる必要ないじゃん
2024/10/18(金) 08:41:50.90ID:xUSJIcXV0
降格無しなら運営出来るしな
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 08:42:58.60ID:W2+PsHd60
元プレミア選手が強姦容疑で逮捕 「海外生まれで、母国代表としてもプレイした経験がある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/60c04de2ddf87669df3208896e20c8b17fc79053
2024/10/18(金) 08:48:48.31ID:cAvtT9L/0
東北の野球、サッカー、バスケのプロが揃ってるとこだけどさ
全部行ったけどバスケが一番面白かったな

野球は確かに楽しいけど、座るとこをケチると何にも楽しく無い
サッカーは、サポーターで狂わない限り無理。どこで見てても何をやってるかわからない
バスケは単純でどこからでも試合の流れが良く見える、狭いから熱気に当てられるのが良い
2024/10/18(金) 09:13:06.54ID:98vqHXbi0
>>783
新潟は観客動員、売上高、アリーナ全て無理だからチームとしてプレミア諦めてる
プレミアへの申請もしていないはず
869!dongri
垢版 |
2024/10/18(金) 09:13:34.88ID:/n/+RSxU0
>>868
アルビレックスの牙城崩せなかったか
2024/10/18(金) 09:18:41.32ID:HeAqwYwL0
>>869
新潟でやってるプロスポーツは全部運営母体がNSGグループでチーム名がアルビレックスだけど…
2024/10/18(金) 09:19:54.81ID:4EW+wOPG0
>>869
経営陣が無能すぎた
872 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/10/18(金) 09:27:19.67ID:ZmetR0cu0
全然、プレミアじゃなくね?
22チームでリーグ戦やるの?
2024/10/18(金) 09:33:02.57ID:wZichrAK0
スタジアムの建設費も維持費も払わない使用料は入場者数の数パーセントと勝手に決める
こんな893なプロスポーツ世界的に見ても税リーグだけだろ
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:37:35.86ID:Is2QiZ0t0
大阪のおおきにアリーナは箱はいいけどアクセス悪すぎだろう
あと名前とゆるキャラがダサい
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:47:30.15ID:jx/ggb5S0
地方でデカい箱はあまり需要が多くない
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:49:51.83ID:sAoltTn+0
>>873
サッカーくじで年500億納税しています
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:50:10.31ID:oww3ZufJ0
>>872
3地区制でやるんだろ
2024/10/18(金) 09:50:14.44ID:D4JAG0IL0
>>871
Bリーグの成長の中、一生懸命坂道転がってたからなあ…むしろ新潟みたいなところを落とすための審査でしょこれ
新潟時代によく見に行ってたけどもうどうにでもなれと思ってる
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:51:03.28ID:oww3ZufJ0
>>876
あれはJリーグが売ってるのか?w
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:54:07.99ID:sAoltTn+0
>>879
そりゃただ利用される訳はないからな
じゃなきゃ野球くじをしない理由はない
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 09:56:12.22ID:c+3QtPZA0
売上が落ちたらライセンス剥奪になんの?
2024/10/18(金) 09:57:07.52ID:eshDFKH10
>>868
bjリーグがスタートしたばっかの世間がまだプロバスケに見向きもしてなかった時代に、朱鷺メッセの観づらい仮設アリーナに数千人も集めて試合してたのにな
落ちぶれ方が激しい…
2024/10/18(金) 10:04:08.90ID:D4JAG0IL0
>>882
プレミアが始まればそんな歴史はもはや意味がない
昇降格廃止はそれくらいの激変だからな、バスに乗り遅れたらそれは致命的な遅れになる
2024/10/18(金) 10:05:58.10ID:tHFtMTRX0
>>881
剥奪だけじゃなくて罰金5000万もあるでよ
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:07:39.37ID:HUCXUDXq0
サッカーアンチここまで来てるのかよ
他競技にまで迷惑かけるのやめろよ
2024/10/18(金) 10:47:46.74ID:hxKJYd6L0
一番ショボいイメージのFEが県内トップなのか
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 10:51:28.05ID:9gMYOHTp0
>>661
税金を使うところだけではなく、日程も被ってるんだな

完全に敵同士だなこりゃ
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:04:09.35ID:Bw2KHJki0
>>847
還暦のカズがMOM取れる八百長レジャーの間違いだよね。
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:06:37.59ID:Bw2KHJki0
>>864
税リーグのオタは算数ができないからね。
スタジアム料金はチケット収入の5から10%だからスタジアム建てても最大で480万しか払わない
90億分を返済するのに何年かかるんだろうね。
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:07:43.09ID:e2Soi9Kh0
これらから野球とバスケが日本で2大人気になるのでしょうか?
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:07:56.92ID:wiux++M20
>>887
Jリーグの優勝争いがBリーグのプレーオフと被るな
どちらが注目されるようになるか
2024/10/18(金) 11:09:54.91ID:gqYDIjs/0
>>661
長崎はサッカーとバスケが同じ運営会社が経営していて、連携した営業など効果を上げてるそうなので
やり方次第なんじゃないですかね?
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:11:05.27ID:Bw2KHJki0
>>891
税リーグが勝手に秋春に変えておいて、バスケのプレイオフが被るからって文句言ってきそうだな。
2024/10/18(金) 11:15:21.13ID:YT3mTemT0
プロバスケて全チーム赤字垂れ流してるイメージ
親会社大変だろな
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:17:32.86ID:e2Soi9Kh0
>>890
なります
2024/10/18(金) 11:34:24.04ID:6Oe40bJK0
>>859
椅子男がスタジアム作りすぎたと反省してるぞw
2024/10/18(金) 11:34:56.37ID:gqYDIjs/0
>>894
イメージで心配される親会社、迷惑だと思いますよ
事実でお願いしますね
2024/10/18(金) 11:35:54.02ID:6Oe40bJK0
大型アリーナ建設ラッシュ、全国12カ所で バスケBリーグが後押し:朝日新聞デジタル
ps://www.asahi.com/articles/ASSBC0P7LSBCPLFA002M.html
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:46:29.25ID:zIRkmCTO0
>>898
サッカースタジアムは誰にも使わせてくれないから「カネ以上に土地の無駄」と言われてるけど、
アリーナはプロバスケ以外にもいろいろ使い道があるから自治体も欲しいだろうね
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 11:50:11.86ID:Is2QiZ0t0
高校年代からインハイやウインターカップくらいはテレビでやれよ
底辺広げないと頭打ちは目に見えてる
2024/10/18(金) 11:50:38.59ID:eNUFleeF0
まーた、サッカー袋叩きスレw

もう、芸スポはサッカーアンチ板に板名変えればいいのによw
2024/10/18(金) 12:00:03.20ID:AXp9fAVN0
制度はいいけどバスケが日本人向きでないのがな
無名外人観に行くことに満足できるかどうか
2024/10/18(金) 12:14:01.14ID:KRIXJm9s0
>>876
もっともらしいウソをつくな

サッカーくじの売上は1200億円
その売上のうち65%は「払い戻し金、経費、サッカークラブへの還元」で

残り35%のうち3分の2がスポーツ助成
3分の1が国庫納付金で
税金として納められるのは170億円ほどだ
https://i.imgur.com/eYRGTwr.png
2024/10/18(金) 12:19:38.23ID:1X7SlX0I0
>>876
サッカーくじはJリーグがやってるわけじゃないんだが
2024/10/18(金) 12:19:45.54ID:zrI/X7QA0
>>874
大阪はそういうギャグのようなネーミング好きだよね
クールジャパンパークってのもあったよな
2024/10/18(金) 12:49:18.98ID:atEYPBOT0
NPBレギュラーシーズン
3月最終週~10月第1週
NPBクライマックスシリーズ&日本シリーズ
10月第2週~11月第1週


Bリーグレギュラーシーズン
10月第1週週末~5月第1週週末
Bリーグチャンピオンシップ
5月第2週~6月第1週

ここまで露骨にうまく出来てると笑える
2024/10/18(金) 12:59:18.68ID:GA61Jj1D0
三次審査の売上はかなり緩かったのかよ
富山が入っているのはそれでか
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:12:50.30ID:BgHq0sBl0
>>859
いや、市の計画が無理ありすぎた、イオンもだめだめ
最初から今の建設予定にしてたら
知事も反対してなかっただろう
今は一本化されたからスタジアム建つよ
基本的にどこもスタジアムもアリーナも建てるよ
沖縄もアリーナできたから次はサッカースタジアムだしね
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:23:15.62ID:fB3gXAT60
>>900
毎年やってるよ
誰も話題にしないだけ
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:25:51.80ID:sHSOTrnM0
>>900
テレビでやってたウインターカップで河村見て「このちんちくりん坊主やべえな」と思ったら髪生えたらイケメンでやっぱクソうまかったわ
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:26:25.28ID:loq2dMhT0
>>859
現実みてるだけでケチではない。
きちんとまともな案に修正すれば建設する方向で動いている。
長年かかってるのはまともな案に修正できない人達が多数いるから。

ケチというのはお隣の岩手県の事をいう。
アリーナも球技場も整備する気は全くないし
地元のプロバスケやサッカーチームがどうなろうと知った事ではないという考え。
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:27:41.12ID:loq2dMhT0
>>892
それなんのソースも無いただのコピペだから相手にするな。
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:30:07.34ID:qsUFOd7d0
どこも出場選手の半分くらいが外人なのがな。。。

プロレベルの日本人の選手がいないのならチーム数少なくしろよ
外人ばかりでつまらん
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:31:36.04ID:wNZ8UVfS0
>>661
サッカーやってる連中て全方向に喧嘩売ってるのかよw
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:33:00.45ID:wiux++M20
>>908
秋田県知事が言ってるのはPFI方式でブラウブリッツが管理していく気があるのか?って事だな
それと元々秋田市の計画だったしな

ノーザンハピネッツは県立アリーナの建て替えをPFIでやりますと言ったから計画が先に進んだ
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:33:54.02ID:loq2dMhT0
>>913
コートに出てる選手5人のうち4人が外国人選手になる
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:35:20.43ID:ShKkIIkE0
茨城はつくばで育てていけばよかったのに
アリーナに釣られてそれ以外なんのメリットもない水戸に行っちゃうから
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:36:42.17ID:loq2dMhT0
>>917
アリーナなければ全く存在意義がないからな。
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:38:16.49ID:sHSOTrnM0
>>913
その環境じゃないとW杯で戦える日本人は育たないし
NBAプレシーズンマッチで活躍できる河村は育たないんだよな
だから多分リーグは割り切って日本人温室エンタメからハイレベルエンタメに舵切った
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:40:10.28ID:loq2dMhT0
大阪、京都、秋田、茨城が12月にプレミア参入認められたら既に26か。
あと残りの椅子は4±2くらいしかない。

バスに乗り遅れたチームは絶望しかないな。
プレミア言いながらあまりにも急ぎすぎじゃないの?
最初は12か多くても18くらいから初めて
10年くらいかけて30前後に整備していけばいいのに。
2024/10/18(金) 13:42:47.14ID:6Oe40bJK0
>>906
特に意味もなく笑いが出てくるのは統合失調症だよ?

ps//www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shisaku/jigyounushi/e-learning/seishin/characteristic.html
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:45:40.45ID:sHSOTrnM0
向かうべき方向性と明確なゴールを提示したら
真面目な日本人経営者は島田の想像以上の努力をして
どいつもこいつも基準を超えてきたって感じだろうな

アリーナ作る目処まで立てたけどちょっと観客足りない、とか涙ぐましい努力すぎて認めてあげるしかないもん
4000人、12億円、アリーナ基準は素晴らしいゴールだったとは思う
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:49:24.79ID:wiux++M20
>>920
当初の計画では18チームで始めると言ってたから予定より多いてことだな
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:50:00.52ID:7xz96IfB0
招待券で観客数がクリア出来るように嵩上げしてるだけだからな
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 13:50:43.93ID:loq2dMhT0
これからアリーナ整備しようぜと言ってる
松山とか徳島とか岡山とか福井とか鹿児島とか静岡とか

ほぼ間違いなくプレミアの椅子に間に合わなくて気の毒すぎる。
2024/10/18(金) 13:58:00.39ID:XT3X0MHD0
>>925
何もしないよりはマシだろうけど
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:00:49.80ID:loq2dMhT0
>>926
プレミアに入れないならしないほうがマシだろ。
ライブだけでは埋められないし、2部だと完全に不良債権。
2024/10/18(金) 14:02:04.19ID:D4JAG0IL0
>>927
仮にそうなってしまうと批判されるだろうなあ
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:08:45.83ID:loq2dMhT0
名古屋は港区のアリーナ完成してからとか考えていたら
完成する頃にはプレミアの椅子は完全に埋まってそう。
県立体育館で申請してなんとか1年で観客あつめて来年にもプレミア入っておかないと。
2024/10/18(金) 14:12:48.34ID:oosInSCi0
バスケは一時期のゴタゴタが嘘のように勢いがあるな
やっぱトップって重要なんだわ
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:14:51.21ID:UdrV1DJK0
>>913
そんなあなたにBリーグワン、Bリーグネクスト
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:17:18.37ID:cwOXSLOq0
>>917
つくばでは人気なく赤字続きだったけど水戸に移転して一気に立て直したらしいよ
やはりスポーツクラブを支えるには地元愛の要素は重要
2024/10/18(金) 14:18:14.96ID:8mpYHCol0
>>920
Bリーグがなんで大失敗してる税のマネをして何になると思ってるの?バカなの?
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:20:15.95ID:+J5CUf5h0
>>925
鹿児島だけど
多分BリーグONEでやった方が地元は盛り上がると思う
身の丈にあったチーム運営とゲームが長続きするコツだろうし
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:20:54.55ID:loq2dMhT0
>>932
その苦労話をTVでやってたなあ。
最初は選手すら揃わなかったとかさ。
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:22:14.29ID:BgHq0sBl0
>>933
Jリーグは60クラブあっても、まだ加入したいクラブがあるぞ
クラブの売り上げも観客動員も今年が過去最高になる
まだまだ伸びるぞ
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:22:45.16ID:loq2dMhT0
>>934
身の丈でやってるゆないくーはあんま盛り上がってないけど。
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:27:52.04ID:y41bAta30
これがセカイサイコウホウ(笑)の
わーるどしりーずらしい(笑)

ホント落ち目が止まらんよな(笑)

2018  8.3%  14,125,000人
2019  8.1%  13,912,000人
2020  5.2%   9,780,000人
2021   6.5%  11,750,000人
2022   6.1%  11,780,000人
2023   4.7%   9,082,000人

【野球】“史上最低”だったワールドシリーズの視聴者数 野球人気低下が叫ばれる中注目度は低かった(視聴者数わずか910万人で全米視聴率 *4.7%史上最低)
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699103797/
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:28:29.27ID:loq2dMhT0
>>938
うぜーよ
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:30:48.37ID:fSZBemzi0
>>174
無料チケットの他に明治安田生命の社員のべ40万人が動員された
休日まで会社の行事とかブラックかよ
941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:32:24.47ID:loq2dMhT0
既にプレミア目指してアリーナ計画が進んでしまっているとことか改修が決まってるとことかが
椅子が埋まってしまって「もう入れませんよ」となった時にリーグがどう対応するかで命運が別れると思うわ。

自治体に配慮して、40とか50までチームを増やしていくのか
プレミアの質を維持するためにこれ以上は絶対に駄目と断固拒否するのか。

今の勢いだとほんの2.3年後の話だと思うけど。ここに注目してる。
2024/10/18(金) 14:33:17.81ID:nxKrp7RG0
アリーナとスタジアム(野球場も)で比べたら利便性やコストで勝負にすらならないだろう
財政死んでるけど賑わいなんとかしたいならバスケ選ぶのが地方としては現実的だろう
943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:35:58.21ID:Bw2KHJki0
>>924
税リーグの押し紙方式のことですね。
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:37:14.09ID:qewSnugd0
降格が無くなった代わりにリーグが増えたんじゃ何の意味も無いじゃないか
Jリーグとは違った形の轍を踏みそう
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:38:02.12ID:BgHq0sBl0
質を維持したいなら
昇降格すればいいだけの話
2024/10/18(金) 14:40:44.12ID:nxKrp7RG0
>>944
違った形なのに轍を踏むってなんじゃい?
前例と違うならそれはただの失敗じゃないの?
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:41:21.56ID:qewSnugd0
>>945
降格したチームから優秀な人材やスポンサーが流出するだけ
逆に全体の質が低下する
2024/10/18(金) 14:41:39.84ID:V/6nzg6q0
>>941
対応誤ったら清田が次の小遣い稼ぎネタにプロなら自力で稼ぐべき、札幌ドームやベルマーレみたいに無駄な税金タカリガーとロックオンしそうだな
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:42:39.79ID:BgHq0sBl0
上目指せなくなると
どこも大きな投資しないよ
独立リーグがそれ
ジャパネットはサッカーバスケ
上目指せるからな
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:47:33.53ID:7xz96IfB0
昇格なしの万年下部リーグなんて客も来ないし自治体もアリーナ作らんだろ
アホじゃね
2024/10/18(金) 14:52:37.40ID:Idi9Am/70
>>911
その岩手も現実見たら賢明なだけでありケチでもないんじゃね
岩手のJクラブは秋田のより更に客入らないからこんなのに税金なんかそりゃ投入してられん
岩手県はデカすぎて県単位での集客も無理だしどうにもならんだろう
2024/10/18(金) 14:55:26.49ID:K3kfFqnp0
>>917
市人口もつくばに抜かれそうだけど交通の便悪くて両市はまったく交流ないからなあ
どうせならロボットもつくばのイメージだから変えたらいいのに
2024/10/18(金) 14:55:37.44ID:Idi9Am/70
>>950
だからこそいいんだと思う
ここで区切りをつければ今後はもう下手に張り合って無理して税金つぎ込んでテコ入れする自治体はなくなる
今現在どうにもなってない地域が今後どうにかなる可能性はほぼないし
今回ハードルを越えられたチームも今後ダメになるところは出てくるだろうからその補充に代わりのところを入れるくらいで新規参入の余地は充分じゃないかと
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 14:58:40.96ID:Bw2KHJki0
>>951
cieloazul310.github.io/jclub-financial-table/club/gurulla/

岩手の場合だと売上5億6000万円チケット代2100万円だね。
スタジアムの改修費40億円だね。
毎年210万円しか払わないなら改修する必要ないじゃん。
2024/10/18(金) 15:01:57.84ID:D4JAG0IL0
>>950
まあそういうこと
今までがボーナスタイムでもうしばらく終わり
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:02:33.42ID:qewSnugd0
>>946
Jリーグの失敗を参考にして新たなシステムを作ろうとしているのに
J1〜JFLまでリーグを作ったJリーグのようにチームが乱立してチームの質が低下する
Jリーグの昇降格というシステム上では違う形だけど
Bリーグもそれぞれ独立したリーグを乱立したら各チームの質が低下する
同じ様な失敗に陥る可能性があるんじゃないのって意味
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:03:03.67ID:loq2dMhT0
>>951
サッカーが無理と判断したらバスケに力入れればいいだけで。
バスケはなんだかんだいって3000人は入るからプレミアの4000も非現実的な話じゃない。
サッカーもやらない、バスケもやらない、フットサルは見殺し。
ケチというか、馬鹿というか。正直地元スポーツには全く興味ないのだなとしか。
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:03:19.59ID:7xz96IfB0
万年下部リーグなんて見てて面白いのかね
優勝しても来年も下部w
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:04:54.65ID:BgHq0sBl0
>>957
岩手は大谷の国だからw
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:05:09.22ID:VEkTmWfl0
いずれにせよ確かなのはプレミアライセンスが降りないのは死刑宣告って事
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:08:08.12ID:loq2dMhT0
>>953
>今回ハードルを越えられたチームも今後ダメになるところは出てくるだろう

ほぼ出ないだろうなあ。
県は意地でもプレミア維持するために支援するだろうし。その支援額もサッカー程巨大じゃないし。
もし起こるとしたら親会社の有るチームの親会社が破綻寸前になった場合くらいしか。
トヨタとかアイシンとかOSGとかDeNAとかが破綻すれば・・・。
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:12:08.91ID:loq2dMhT0
まあ、破綻しないだろうなあ。
例え親会社が手放すと行っても、地元自治体が意地でも支援してプレミアを維持するだろうしなあ。
Jリーグ程の多額の支援をしなくてもプレミアを維持するだけならできるのが1番大きい。
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:15:14.95ID:V/6nzg6q0
>>957
サッカーもバスケもないプロスポーツ不毛の地が和歌山
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:16:48.92ID:loq2dMhT0
>>963
あそこはバスケがな。
あり得ない程のめちゃくちゃな経営で完全に破綻したからな。
2024/10/18(金) 15:18:43.14ID:6Oe40bJK0
>>936
だからBリーグは税の轍を踏まないんだってw
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:21:08.69ID:loq2dMhT0
正直、地元にスポーツがプロの域にまで育たない和歌山県と
地元にプロスポーツは出てくるけど次から次へと見殺しにしている岩手県とでは方向性が全く違う。
967 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/10/18(金) 15:27:57.72ID:sGmJjhGB0
>>950
バレーボールがプロ化するらしいから、アリーナを餌に誘致したらいいよ。

万年J2以下の県をB1が食っていってるように、Bプレミアから漏れた県をバレーが狙えば良いのよ。
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 15:29:22.38ID:BgHq0sBl0
>>965
そりゃあ違うものだから
同じにする必要はない
ただBリーグはこれからも昇格もあれば降格もあるし
増やそうとしてるのは
Jリーグと同じ
969 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/10/18(金) 15:30:57.97ID:sGmJjhGB0
>>932
水戸には万年J2のホーリーホックがあるけど2クラブも維持できるのは、腐っても県庁所在地ということか。

県内人口集積率全国ワーストの県庁所在地ではあるけれど、スポンサーとかはそれなりにいるんだろうな。
2024/10/18(金) 15:39:32.62ID:kZq4pfKV0
>>963
和歌山はパンダの国
2024/10/18(金) 15:42:59.87ID:6Oe40bJK0
和歌山モノクロベアーズ爆誕
2024/10/18(金) 15:51:39.17ID:6Oe40bJK0
>>968
だから戦績による昇降格を廃止するんだってば税リーグが大失敗したからw
973 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/10/18(金) 15:51:52.04ID:sGmJjhGB0
>>970
2F引退でパンダもどうなることやら…
2024/10/18(金) 16:01:17.39ID:ENmNE2Jf0
まぁ島根とか富山あたりの地方のクラブが何れプレミアの参加基準を維持できなくなって、後から参入希望するとことの入れ替えが発生する可能性はあるかもな
いくら現状は5千人アリーナが客で埋まればOKとは言っても都市部のクラブのほうが圧倒的に有利だろうし
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:12:50.49ID:BgHq0sBl0
>>972
別に失敗してないぞ
上を目指せるから
後からでもサイバーエージェントも
ジャパネットもDeNAも親会社になってる

上目指せない独立リーグじゃむり
だから消滅も多い
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:14:10.09ID:WkoD3bc30
>>903
スポーツ助成も納税みたいなもんやん
何でも野球もお世話になってるんでしたっけ
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:15:03.37ID:loq2dMhT0
>>974
3年連続で未達成じゃないと降格にならないから
富山も島根も県が見捨てなければ普通に維持できる。
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:22:03.88ID:BgHq0sBl0
Jリーグだってチーム増えたから
降格が始まった
チーム増えてなきゃやらんよw
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:22:25.69ID:9FTfCCsO0
サカ豚怒りのバスケアンチ行為にも走る
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:23:23.29ID:pvrnwDz+0
>>97
アリーナとお金でチームが評価されるってこと?
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:24:01.83ID:wiux++M20
移籍市場での勝負だろうからローカルではなくナショナルスポンサーを付けないとJリーグみたいに苦労するよ
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:27:06.05ID:loq2dMhT0
>>980
そうだよ
2024/10/18(金) 16:33:24.73ID:nxKrp7RG0
>>980
別のどんな指標で見たら判断下せるんだってのはあるからこれで統一するならいいんじゃないの?
Jリーグみたいな特例乱発するようになったらモヤッとするけど今のところはイコールコンディションでの評価だし
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:40:20.43ID:rcm52mjy0
>>6
NBAは30チームあるぞ
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:40:52.53ID:BgHq0sBl0
>>983
バスケの
4次審査の意味が分からんのだが
1次で通過したら特典あるのか
4次通過と変わらんのか
2024/10/18(金) 16:45:34.27ID:sGmJjhGB0
>>984
アメリカの人口は3億人以上。
トロントはカナダだし。
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:47:10.53ID:DVpiriwc0
スレチだが
この板電通と大谷の日本のスポンサー企業が支配している
だから大谷持ち上げスレだらけ
下げスレは一つも無い

その持ち上げスレに大谷に不都合の真実を書き込もうとすると強力に阻止してはねる

電通と大谷のスポンサー企業が心底嫌い恐れるもの
アメリカトレンドの順位とアクセス数
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:49:14.98ID:DVpiriwc0
今日のアメリカのスポーツの話題3強
ブロンコス セインツ ヤンキース
ドジャースは空気

これ大谷持ち上げスレに書き込んでみ
2024/10/18(金) 16:49:51.01ID:nxKrp7RG0
>>987
陰謀論乙だけど
大谷sageのソースになる記事が無いんだろ
春先とか一平スレ沢山あったのは無視かよ
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 16:52:58.19ID:BgHq0sBl0
>>987
あほなのか
報道にはうんざりすることもあるが
大谷下げる必要は全くない
991 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/10/18(金) 16:54:26.64ID:VGNU2Nyv0
>>896
どの椅子男?

てかソースは?
992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:01:31.64ID:wiux++M20
>>985
最初は1次から3次審査までの条件で順番に篩にかけて18チームで締め切る予定だったのを微妙なチームがあり過ぎて3次審査の条件、12億円3000人もしくは9億円4000人のどちらかであれば認めるとなって、4次審査は売上はクリアしてるがアリーナが決まってないクラブに対して、アリーナ建設の進捗で判断するということだと思う
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:06:44.95ID:BgHq0sBl0
>>992
なるほど
それじゃあJリーグが特例連発とか言えないはずだわな
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:17:48.43ID:wiux++M20
>>993
4次審査は12億円4000人をクリアしてる前提で、落札者や優先交渉権者が決定しているかで決めるみたいだから、線引きはされてるので、ここで線引きが守られるかJリーグみたいな理由がわからない特例が出るかどうかw
Bリーグプレミアのチーム数はクリアしてるから特例は出さないんじゃないかな
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/18(金) 17:27:10.96ID:sdkrjouU0
>>941
プレミア12チームくらいでスタートする予定だったらしいからな
代表バブルと重なってチーム増えすぎて今後どうなるか予想つかないな
下部リーグもどうなるのか
2024/10/18(金) 17:34:13.42ID:/v0Tjh500
サッカースタジアムより体育館(5000人規模のアリーナ)の方が汎用性あるし税金も入れやすいだろ
2024/10/18(金) 17:41:20.24ID:sGmJjhGB0
>>995
俺はてっきり代表かそれに準じる選手しか日本人はプレミアでプレーさせないのかと思ってたから、こんだけガバガバだと今のB1と大差ないように思えるわ。

プレミア化と代表強化をリンクさせるのは無理そうだね。
2024/10/18(金) 17:51:08.89ID:6Oe40bJK0
>>975
年間どれだけの中小企業が倒産すると思ってんだよw潰れる方が健全なんだよ
2024/10/18(金) 17:56:55.29ID:6Oe40bJK0
>>991
情弱にもほどがある
ps://www.nhk.jp/p/rs/M857YVVY6Y/
2050フットボール
1000 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/10/18(金) 18:00:19.75ID:VGNU2Nyv0
>>999
作りすぎたなんて言ってないが?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 59分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況