X



辛坊治郎氏、牛丼店の“300円台”値下げキャンペーンに言及 「ぶっちゃけの原価でいうと、100円ぐらいらしいんですよ」 [冬月記者★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1冬月記者 ★
垢版 |
2024/10/11(金) 18:02:51.01ID:sAIoPlEG9
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f649e4106b60bf7d1b6c3a277d9a10ad17f88d1

辛坊治郎氏、牛丼店の“300円台”値下げキャンペーンに言及「ぶっちゃけの原価でいうと…」


 キャスター・辛坊治郎氏(68)が11日までに公式YouTubeチャンネルを更新し、大手牛丼チェーン店による値下げキャンペーンについて言及した。

 吉野家、松屋、すき家の3社が、期間限定で牛丼並盛300円台に値下げするというニュースを取り上げた辛坊氏。

 「牛丼のぶっちゃけの原価でいうと、計算した人がいて。食品だけの原材料でいうと、100円ぐらいらしいんですよ。だけど、それに店とか人に関わるコストがかかってくるわけで」と解説した。

 また「吉野家でいうと、498円から398円になっていて。100円も引き下げて大丈夫?ということなんですが、失った客をガッて戻そうということだったんですけど。そこに、松屋とすき家も追いかけてきて、勝ち負けはそう簡単に予測できないですよね」と語っていた。
2024/10/11(金) 18:03:47.12ID:pd1gFrAY0
原価厨やん
2024/10/11(金) 18:03:54.93ID:LWyXkhus0
労働舐めてんのか
2024/10/11(金) 18:04:10.20ID:6JP4JUe00
計算した人がいたらしいんですよ
2024/10/11(金) 18:04:45.28ID:x+JCOvZF0
当たり前のこと言ってるだけだなこのおっさん
2024/10/11(金) 18:05:19.46ID:evTvZfV40
原価言う奴は自炊しろ
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:05:24.77ID:X6/10zDO0
いつもすき家食ってるけど吉野家美味しかった
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:05:30.86ID:2PlYGQWl0
出たよ外食の原価云々言うバカ
なぜか自炊自慢するよな
2024/10/11(金) 18:05:33.41ID:UT/2dJUb0
TV の原価なんてもっとボッタクリだろ
2024/10/11(金) 18:06:00.55ID:O+8TqMbj0
>>1
原価というか原材料費だけだろ
2024/10/11(金) 18:06:28.15ID:0MIVf0Jj0
そんなに高いわけ無いだろ
2024/10/11(金) 18:06:28.21ID:BGh5uny+0
商売したことない脳みそしてんね
2024/10/11(金) 18:07:01.15ID:EQHy96uA0
>>11
安くもない
2024/10/11(金) 18:07:07.83ID:VDgc42Z20
家賃光熱費人件費が高いんだろ
馬鹿か
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:07:38.59ID:RvFskidV0
高級寿司なんてもっと材料費の割合少ないわ
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:07:38.95ID:z1ReI6YV0
>>14
家賃
2024/10/11(金) 18:07:46.34ID:/LmasgOK0
妥当な線じゃない?
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:08:21.08ID:UmkBTnv10
この世代のおっさんほど原価、原価、って言う原価厨が多い
2024/10/11(金) 18:08:56.66ID:0l6hhljc0
じゃあ、テメエの講演会のギャラ詳細(総額、交通費、滞在費、税金等)言ってみろ
2024/10/11(金) 18:09:01.82ID:9YHXNGnp0
だからどうだというのか
2024/10/11(金) 18:09:02.28ID:1g/Wjzxi0
原価率33%はむしろキツい方では
2024/10/11(金) 18:09:36.71ID:qjNhh2O/0
辛坊治郎って社会経験ないのか?
原価率は1/3が普通
2024/10/11(金) 18:09:44.12ID:VDgc42Z20
辛坊治郎の原価は時給100円くらいか
2024/10/11(金) 18:10:03.83ID:KYWZzB4+0
100円ならギリギリちゃうの?もう安売りキャンペーン出来ないなそれ
2024/10/11(金) 18:10:24.83ID:tBjCMluA0
原材料を食うまでにかかる手間や場所代はどこだよ
2024/10/11(金) 18:10:32.54ID:UZuk5p/I0
>>1
いいトシしてなんでこんなバカなデマを鵜呑みにするんだろう
考えるという習慣がないんだろうけど
そんな奴がマスコミに居座ってるからマスゴミになったんだな
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:10:54.15ID:Ltl6uf8O0
>>15
お前は馬鹿か。
一般的に高級品は何でも、原材料費の割合は少ないだろ。
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:10:58.52ID:Kocl9Xg/0
相変わらず人件費ゼロの認識のバカ
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:11:05.36ID:zd2ZK+1p0
原価、原価、原価
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:11:10.28ID:znGNkgvm0
じゃあ100円食ってろよ
2024/10/11(金) 18:11:17.64ID:PfKVYmyw0
スーパーで売ってる納豆(98円)の原価
18円やで
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:11:30.06ID:RprQDlom0
>>7
吉野家は食えるから好きだ
他店は肉の臭み抜いてないのか無理で最後まで食えなかった

自分で作るなら臭み消しで薬味や酒使ってやるから、臭みがマジで無理
まあ普段肉の臭み放置料理に慣れてたら、家で誰かにきちんと作って貰った時にまずいと思う事無さそうだけど
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:11:59.76ID:uKyDluc70
>>1
いい年して原価厨ですやんw
2024/10/11(金) 18:12:05.31ID:jCQOg8FD0
「ぶっちゃけの原価でいうと100円くらい」なんて一言も言ってない。
「食品だけの原材料でいうと、100円ぐらいらしいんですよ。だけど、それに店とか人に関わるコストがかかってくるわけで」と言っていて、
むしろ原材料費以外のコストに注目した発言をしている。
ほとんど見出し詐欺。
2024/10/11(金) 18:12:07.68ID:SS0b+vUc0
辛坊治郎の人件費が一番無駄だと思います
2024/10/11(金) 18:12:08.00ID:TE2o5WiM0
ボッタクリの店相手に喧嘩吹っかけるなら分かるが安値で提供する牛丼屋にw
2024/10/11(金) 18:12:19.82ID:eJ96IcWi0
病気してダークサイドに堕ちたの?
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:12:20.68ID:Kocl9Xg/0
個人事業主の「辛坊治郎」としては原価ゼロだろ
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:12:28.52ID:Ltl6uf8O0
>>25
お前はどんだけ馬鹿なんだよ。
それに店とか人に関わるコストがかかってくる  
と書かれてるだろ。
2024/10/11(金) 18:12:40.29ID:puxu5XS00
>>6
マジでコレ
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:13:32.53ID:PbNg3Lbp0
つまり自炊最強
2024/10/11(金) 18:13:54.64ID:li71LuM50
客が原価とか言い出したら終わりよ、文句あんならテメエで作ってテメエの家で食えよ
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:14:05.79ID:Ltl6uf8O0
>>30
お前はどんだけ馬鹿なんだよ。
多くの人は100円で食おうとする奴は少ないだろアホ。
お前はもっとおつむをよくしろ
2024/10/11(金) 18:14:13.68ID:bZtoUAfk0
てことは、家で作れば100円で吉牛食えて良いじゃん!て事だな
自炊のきっかけになりそう
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:14:31.12ID:X421L5I60
>>1を読まずにスレタイだけでレスする奴はいったい何がしたいのか?
2024/10/11(金) 18:14:40.45ID:kINn29Pu0
単価と労働量が増えて過重労働になってるって話か
2024/10/11(金) 18:15:22.74ID:fzZr+gmM0
飲食店の原価率の目安はたいてい3割くらいだろうに
何を今さら
2024/10/11(金) 18:15:30.51ID:Xsj9DcsA0
辛坊の太平洋救出費用の原価はいくらなんだ?
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:15:54.06ID:RtZgR87Y0
100円もしないだろあんなもん
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:15:54.78ID:Ltl6uf8O0
>>12
お前が日本語が読めない脳みそなだけだ、知恵遅れ
2024/10/11(金) 18:16:47.04ID:Md0PJWhs0
ミスドの原価30円もなw
2024/10/11(金) 18:16:49.86ID:za0i7+nU0
別に原価100円だからもっと下げろと言ってるわけでなし
売値下げて原価率このくらいにしたら客足どのくらい増やさないと黒字ならないのかな、競合店も値下げしてるし、ってだけの話だろ

「原価」って単語にすぐ反応するバカ増えたね
2024/10/11(金) 18:16:56.64ID:p8hsO8qx0
人件費や場所代は?って思ったけどちゃんと言及してた
2024/10/11(金) 18:17:06.16ID:E3mqUAMm0
アクリルスタンドとか原価考えたら買えんよなあ
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:17:08.09ID:aDzlc9wK0
ニッポン放送ラジオリビングで吉野家の牛丼取り扱うのにこんなこと言って平気なのか?
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:17:14.66ID:R4Y3Puqw0
すき家は深夜料金取ってるよ
2024/10/11(金) 18:17:29.56ID:A3KLsJKH0
こいつニッポン放送の「そこまで言うか」でアシスタントの内田雄基にひどいパワハラしたから大嫌いになった
2024/10/11(金) 18:17:47.15ID:KMZVzZ360
海で救出されたおっさんか
2024/10/11(金) 18:18:13.23ID:P8uyGxYP0
自衛隊に世話になってるくせに日本の悪口しか言わない人
2024/10/11(金) 18:18:32.60ID:bKKwvNeI0
>>57
好感抱いてる人なんて最初からいるの?w
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:18:45.17ID:Ltl6uf8O0
>>18
お前は馬鹿か。
商売人とか自営業の人はみんな、原価を考えるから、
原価を考えるのは一般的におかしなことではない。
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:19:09.53ID:esXZfFeq0
ラーメンは原価200円を1200円で売ってる
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:19:42.36ID:4eDQyYVM0
すぐ原価はいくらだとか言い出すおじさんいるでしょ
2024/10/11(金) 18:19:42.63ID:ZPzmHBNo0
原価に比べて安すぎて大丈夫なのかって話だぞバカども
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:19:42.76ID:SpdGHvVA0
材料費≒原価
光熱費や労働力を無視して語るなよ、ヨット馬鹿
2024/10/11(金) 18:19:58.17ID:nO8jAM4X0
>>1
何が言いたいの?
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:20:00.75ID:XQg3CGbb0
辛坊の芸は原価ゼロ円
2024/10/11(金) 18:20:09.62ID:P8uyGxYP0
辛坊さんの原価は炭素と水とかで50円くらいですよ
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:20:12.84ID:eC6CbAbB0
原価カツカツで商売になるわけないだろ
いい大人がバカなのか
2024/10/11(金) 18:20:23.97ID:mFNcBaEJ0
吉野家 藤田ニコル
すき家 石原さとみ


ニコルで食欲失せるから吉野家行かなくなったわ
2024/10/11(金) 18:20:30.80ID:BmyZdpnu0
刺身なんて海で勝手に泳いでる魚捕まえてきて切って出すだけなんだから原価タダだよね(´・ω・`)
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:20:37.26ID:FmMtUJ0Y0
>>62
むしろラーメンは原価相当高いだろ
2024/10/11(金) 18:20:45.54ID:BGh5uny+0
>>50
なに火病ってんのw
ぶっちゃけ原価は、の時点で辛抱がアホじゃん
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:21:07.04ID:zHqnhsoB0
>>1
原価が何かもわかってないのにこんなこと言って恥ずかしい
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:21:43.07ID:Ltl6uf8O0
原価ガーコンプレックスどもはすぐ5ちゃんねるで発狂すんなよ!

辛坊さんは別におかしなことは言ってねえだろ。

商売上、普通のことを言ってるだけだろ
2024/10/11(金) 18:21:46.01ID:St87IP+w0
>>65
人件費の話もしているのだが
2024/10/11(金) 18:21:50.86ID:tBjCMluA0
原材料大量に入荷したり量産してコスト下げてんじゃねえの
家で同じ原価では無理じゃねえの
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:21:57.41ID:qMBnRn+C0
5ちゃんのおぢは原価の定義がバラバラだから話にならない
2024/10/11(金) 18:22:14.62ID:YABCP0cy0
じゃあ100円で作ってみろ
2024/10/11(金) 18:22:22.38ID:LoZruL1H0
原価厨
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:22:26.97ID:Ro/51N3D0
週刊やネット記事をネタに取材もせず憶測であーだこーだと適当な事をほざいて
テレに局やスポンサーからギャラ貰っている無責任なワイドショーの小銭稼ぎのコメンテーターは
100円の価値すらない投げ銭稼ぎの物申す系ユーチューバーと同じ物だけどね。
2024/10/11(金) 18:22:41.87ID:A6z4rr8S0
原価100円もあったら300円台で提供するのきついだろうに
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:22:50.71ID:WKI1Oy190
はあ?
それよりテレビ局の電波利用料いってみろや
2024/10/11(金) 18:23:03.80ID:MJEyKNZ90
じゃあ100円払うから牛丼作ってくれよ
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:23:17.13ID:etOmiBwo0
原材料費だけで3割ってめちゃ攻めてるやろ
2024/10/11(金) 18:23:33.08ID:sQ3myn9t0
空港利権どうにかしろ
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:23:52.72ID:Ltl6uf8O0
>>73
お前がキチガイ丸出しなことを喚いてるから叱りつけてるだけだろ知恵遅れ。

辛坊さんは商売上のコストの話をしてるだけで別におかしなことは言ってねえだろ。

お前は自分が頭がおかしいのを理解しろよ。ゴミ
2024/10/11(金) 18:24:04.85ID:8ztrV8B10
冷凍の牛丼がセールしてるときにまとめ買いしてるわ
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:24:12.10ID:eurqGVBg0
ペイして利益あげなアカンからね
2024/10/11(金) 18:24:15.17ID:VHCLW8+G0
辛抱がまさかの原価厨だったとは
失望したぞ
2024/10/11(金) 18:24:23.39ID:zhhrp2I+0
原価厨かよ
2024/10/11(金) 18:24:23.80ID:ckrqwEmI0
>>7
すき家のクズ肉感満載の牛丼はジャンキーな感じで呑んだ後無性に食べたくなるわ
2024/10/11(金) 18:24:45.98ID:P8uyGxYP0
こいつのテレビ出演料の原価は?
交通費と衣装代くらいだろ?
2024/10/11(金) 18:24:47.77ID:za0i7+nU0
『「原価厨」と言いたいだけ厨』
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:24:59.57ID:1nnL5qId0
安倍晋三の存在を石破がどんどん消しにかかってて
この辺の界隈が発狂しててほんま草
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:25:27.72ID:Ltl6uf8O0
>>71
お前は馬鹿か。
人件費や船を動かす油代を考えろよ。
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:26:21.73ID:8es0tnIv0
どこまでを原価と言うのか
2024/10/11(金) 18:26:55.13ID:wD3jdM3z0
辛坊も原価厨なのか?

そういや雑談たぬきで原価厨の話見てたら頭がクラクラしたよ
あいつらが言うには人件費も店のテナント賃料も光熱費も減価償却できると言ってたから
2024/10/11(金) 18:27:20.20ID:/jwUZ3lI0
材料費しか考えてなさそう
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:27:25.70ID:V2emzKlT0
原価なんて70円程度だろw
2024/10/11(金) 18:27:36.50ID:o9/gzU/J0
>>96
油は海底油田から自分で取ればタダ
船も鉄鉱石から作ればタダ
2024/10/11(金) 18:27:57.90ID:za0i7+nU0
スレタイしか読まない病はコロナより深刻
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:29:04.65ID:EnqQKO5X0
飲食業で言われたら一番嫌なことが原価だろうにテレビで言っちゃうのかよって感じ
キャンペーンに冷水ぶっかけるようなもん
2024/10/11(金) 18:29:29.95ID:3Doy7aRU0
安く仕入れて高く売るのは別に良いだろう
でも客層を考えず値上げばかりしていったら売れなくなって
結局値下げに戻るの繰り返し
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:29:58.63ID:Ltl6uf8O0
>>101
人件費は?
2024/10/11(金) 18:30:01.92ID:BDsLL4/C0
辛坊はあまり高い店には行かず今まで金を貯めてきたのかな
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:30:18.87ID:d1B0pTcF0
経団連「人件費0で儲けたいねん」
2024/10/11(金) 18:30:30.20ID:cHqphCTp0
原価厨wwwwwww
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:30:30.84ID:UcXaxBUh0
外食の原価は25%くらいが適正だって周富徳が言ってた
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:30:39.01ID:QLfJHret0
外食で原価3割は普通だろ
2024/10/11(金) 18:30:45.78ID:EM3T5UXV0
食いもんの原価は3割ぐらい
そんなもん
2024/10/11(金) 18:30:53.26ID:mV12jVCX0
こいつバカなの?
吉野家の営業利益って2%程度だぞ
もしかして原材料費のことをいってるのか?
2024/10/11(金) 18:30:55.25ID:/6ufT/pb0
また原価ほざく気違いがわきそうで心配だわ。賃料光熱費人件費警備費とかかかるからな。
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:31:05.39ID:YmRYkFQ60
辛坊の喋りも原価ゼロだよね?
これからギャラ無しでも宜しいか?
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:31:12.01ID:ldLjlbnM0
いっぱい200円で1日千杯売っても20万4人で回して人件費十万結構利益出そうな気もするが千杯がまず無理か現実に1日何杯売ってんだろ
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:31:16.04ID:Vwl+8yAS0
こいつらが、安いカリフォルニア米を独占してるんだろ?
むりくり買い占めやがって

味は、だいぶ落ちるけど 値段は、1年前の米価格と同じくらい?
でも、味はパッとしない

わざわざ お店で安くてパッとしない牛丼食うより
家でこしひかり炊いて食った方がイイよ
人件費その他のコストを乗せないといけないから
値段は同じでも パッとしない ってね
2024/10/11(金) 18:31:17.60ID:oDdOwImZ0
ぶっちゃけシャブ漬け出来る程美味い訳でもないから値下げ終わったらいかないわ
2024/10/11(金) 18:31:21.71ID:za0i7+nU0
>>112
営業利益とは
2024/10/11(金) 18:31:22.35ID:vvAgoncM0
>>21
ほぼ400円だから25パー強かなそれでも原価率高い方だと思うけど
この計算した原価って最近の物価高後の計算なんかね
2024/10/11(金) 18:31:25.67ID:z1XDjrGj0
辛坊を救助した時の原価はいくらなんだよ
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:31:26.70ID:Rsfirqen0
原材料だけならな
調理するには光熱費と人件費が必要なの分かってんのかこのタコ助は
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:31:28.83ID:36seWU6b0
食べ物の原価だけじゃないでしょ
人件費・地代・光熱費

ビジネスやってない人って原価原価うるさいよね
2024/10/11(金) 18:32:02.29ID:/6ufT/pb0
原価うるさいやつは働いてない気違いだろ
2024/10/11(金) 18:32:10.06ID:gZ8/Xob10
材料にこだわって3割越えると経営がヤバいって言うね
2024/10/11(金) 18:32:12.93ID:32Ye2wYz0
宅配ピザなんかも原価はそれ位じゃねえかな
凝ったピザのLなら3-400円くらいするかもだが
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:32:19.53ID:dSJKGFsc0
牛丼屋はメニューを絞ればもっと安くなる。
2024/10/11(金) 18:32:21.59ID:za0i7+nU0
いや、まじでスレタイしか読まないのかな
愚民ここに極まれり
2024/10/11(金) 18:32:30.23ID:0gQuUXx60
牛丼自炊すると安い肉でも300円かかる。
ラーメンはチャーシューなしなら100円で作れる
2024/10/11(金) 18:32:31.10ID:z1XDjrGj0
元記事読んだら辛坊まともだったw
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:32:36.91ID:MM4fZfcr0
一言多いんだよ 
2024/10/11(金) 18:32:43.49ID:/Xnxl9o30
人間の原価ってどれくらい
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:32:56.89ID:ldLjlbnM0
>>125
ピザはボロい商売だと思うけどバタバタ潰れるね
2024/10/11(金) 18:33:37.49ID:Q8C8PTKv0
コスパおじさん…w
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:33:42.40ID:dSJKGFsc0
>>132
日本人はそんなにピザ食わないからな。
2024/10/11(金) 18:33:55.82ID:6DOAiPGU0
原価厨うるせえ……

そこに水道光熱費&家賃&人件費等々乗せてみろや
2024/10/11(金) 18:33:55.91ID:/6ufT/pb0
このスレタイがひどいな釣りか。辛坊も発言はまともだな
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:34:03.00ID:ldLjlbnM0
ピザはフランチャイズの縛りがきついとかなのかな
2024/10/11(金) 18:34:26.51ID:rlkx7Ide0
料理の原価だけじゃなかろう
レシピや調理ノウハウ
2024/10/11(金) 18:34:29.53ID:eet4WC0h0
もはやただの老害
2024/10/11(金) 18:34:35.11ID:3qYbOZmg0
原価厨かよw
2024/10/11(金) 18:34:35.52ID:Mbix1+VS0
>>3
発言ではちゃんと人件費にも触れているだろ

一般的な原価計算は製造に係る人件費も原価に含むのに
飲食業については業界の商習慣で原価とは原材料費のみを指す
ただなんでそういう慣習になったかまではググっても出てこないのよね
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:34:52.92ID:ldLjlbnM0
>>135
牛丼屋って1日何杯売ってんのがわからんからなんとも
千杯ぐらい?
2024/10/11(金) 18:35:00.01ID:gZ8/Xob10
>>125
ピザは配達料が半分だから材料費は10%くらいだろ
2024/10/11(金) 18:35:02.96ID:pYPjIktD0
100円とか結構高いんだな
2024/10/11(金) 18:35:08.05ID:RVb4gKfg0
ちゃんと人件費とかにも言及してるだろ

なんでお前らってちゃんと読まないの?
日本語読めないの?
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:35:25.48ID:EzBYmtcy0
それが本当だとして、なにがいいたいの?www
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:35:39.58ID:XmsE/pKZ0
人件費w
148 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/10/11(金) 18:35:49.59ID:00UhxoeX0
そりゃ原材料費は価格の25%くらいにしないとな
30%超えると色々厳しくなる
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:35:52.15ID:ldLjlbnM0
>>143
最近持ち帰り半額とかやってるからそこまで高くはないんじゃね
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:35:55.68ID:DfTIwhd/0
原価厨ワロスwww
2024/10/11(金) 18:36:21.33ID:cd8l2vmO0
100円もするのか
頑張ってるんだな
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:36:25.23ID:eb55KLMY0
個人で1個作ったら
100円じゃ無理だわ
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:37:04.58ID:AhD9PKKv0
こういうとこは本部にどのくらい入れるもんなの?1割?
2024/10/11(金) 18:37:10.02ID:OL8vGXdC0
こういう馬鹿が馬鹿を煽る
2024/10/11(金) 18:37:10.41ID:GrIZJ0Rk0
ここまでアホだったっけ?
2024/10/11(金) 18:37:12.50ID:sU0ypcPI0
原価厨「暴利だな」
2024/10/11(金) 18:37:28.44ID:2cED/rgD0
じゃあギャラは交通費だけな
158あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/10/11(金) 18:37:29.90ID:z1XDjrGj0
明らかにスレタイで釣ってるからな

冬月ね覚えておく
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:37:57.11ID:dSJKGFsc0
>>152
10人分くらい一気につくって冷凍保存しとけばいいだろ。
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:38:16.49ID:bdPOa6lo0
原価100円を300円で販売って安すぎるだろ
162 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/11(金) 18:38:28.97ID:OYPsBfpY0
一食100円で出来るのか
大量仕入れ大量生産ってすごいんだな
2024/10/11(金) 18:38:40.97ID:k3dRr8St0
すき家の月見すき焼き牛丼食べたけど美味しかった
2024/10/11(金) 18:38:47.58ID:KM8ayUho0
原価なんて言ってたら何も出来ないよw
165hage
垢版 |
2024/10/11(金) 18:39:59.74ID:Lx3tM0690
おまえらに聞きタイヤ、けど空き地にデスクと椅子だけで牛丼200円なら来るのかい😡
2024/10/11(金) 18:40:01.32ID:7dnpVYVX0
こういうことブランドの貴金属の店で言ってる男がいた
2024/10/11(金) 18:40:43.25ID:o9/gzU/J0
>>105
全ての金は全て人件費か権利(つまり人)に払うモノでしょ
地球に払うなら違うけど
要するに原価も人件費なわけで
逆に原価が安かったらそれを提供してる(労働してる)人も安いわけだ
コーヒーとかさ
なんてね
2024/10/11(金) 18:41:07.89ID:oDdOwImZ0
スレタイだけで原価厨ガーって怒ってるのいるけど別に他のコスト無視してるわけじゃないぞこいつ
2024/10/11(金) 18:41:43.08ID:cdW8stnD0
人件費って原価に組み込むもの?
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:41:51.03ID:3Zt1LAlk0
400円で出てるビールの原価知りたいわ
2024/10/11(金) 18:42:21.91ID:1SUGy75f0
原価言い出したらラーメンはヤバい
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:42:47.65ID:EnqQKO5X0
>>159
元記事のタイトルが
辛坊治郎氏、牛丼店の“300円台”値下げキャンペーンに言及「ぶっちゃけの原価でいうと…」

これに辛坊の発言を足して
辛坊治郎氏、牛丼店の“300円台”値下げキャンペーンに言及「ぶっちゃけの原価でいうと、100円ぐらいらしいんですよ」

全く釣りタイトルではない
むしろオチまで書いてるから釣りになってない
2024/10/11(金) 18:43:02.12ID:pfRP5Xai0
バイト野郎が面白くない時はツバや雑巾の絞り汁まで入ってる
バイトやってた知人から得た情報
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:43:16.99ID:txJFyl7D0
食品だけの原価ってなんの意味があるの?
なんでこんな馬鹿を扇動するようなこと言うのかな
175 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/11(金) 18:43:57.00ID:19UavhoA0
>>170
生ビールの仕入れは1リットル500円ぐらいらしい
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:43:59.04ID:zQaBHQAO0
原価が多少安くても人件費その他は高いし
数を売らないと利益にならんし
この人はわかってないな
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:43:59.29ID:H2R7aYvo0
人件費が一番重い
2024/10/11(金) 18:44:02.70ID:DhE/yjAq0
バカなの?(´・ω・`)
2024/10/11(金) 18:44:35.73ID:BDsLL4/C0
>>173
バイトテロでそういうことやってた奴がニュースで出てたな
2024/10/11(金) 18:44:41.14ID:KEs6bujf0
俺が焼き鳥屋の店長だった時は人件費22%原価33%だったな
2024/10/11(金) 18:44:42.77ID:kfJHtDLt0
切り取られ方というか、スレタイの歪め方が酷いな
原価は下げられないから値下げ分は店とか人件費が乗ってた部分からになる
大丈夫なの?って内容なのになんだこのスレタイ
2024/10/11(金) 18:44:44.14ID:AgUFknN40
大型スーパーやファストフードのチェーン店はできるでけで周りの地価上がるからそれで儲けてるんじゃないのか
マクドナルドとか有名じゃん
2024/10/11(金) 18:45:19.41ID:BiqYyNgf0
300円台で原価100程度ならまともだろ
2024/10/11(金) 18:45:42.21ID:LHtj+kD00
>>1
お前の出演料と原価を言ってみろ。
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:45:42.27ID:Qtzzs8fZ0
期間限定だし依然として厳しいんだろな
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:45:43.47ID:V4o+fnKE0
今はもう少し上がってそうだよね
今回のキャンペーンは女性のみとかじゃないのかな?うれしい☺
2024/10/11(金) 18:45:57.24ID:ZUUtB/n70
気になるんなら自分で作って冷凍保存しとけよ
2024/10/11(金) 18:46:18.56ID:7dnpVYVX0
マクドナルドってけっこう潰れてるよな
売れてないから
2024/10/11(金) 18:46:29.00ID:/isEtm550
>>6
買物調理片付の対価考えたら損だな
2024/10/11(金) 18:47:10.46ID:TT7JaevG0
昔はただみたいな肉使ってたからな
2024/10/11(金) 18:47:15.26ID:8xaGL1LF0
原価100円なわけないだろ
それだと店はやっていけない
2024/10/11(金) 18:47:18.48ID:xponnl8b0
記事読まずにスレタイだけでレスしてる奴多いな
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:47:27.34ID:zQaBHQAO0
まあ元テレビ局社員で口八丁で高給を食んで
世を渡ってきたひとだから
下々のことはわからんよ
2024/10/11(金) 18:47:42.10ID:IppsAsOH0
客が原価率で逆算して価格を高いだの安いだのって不毛だと思うの
2024/10/11(金) 18:48:21.07ID:248X0d8w0
無理に値下げせんでええよ
儲かった分従業員に還元しろや
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:50:02.50ID:SDLgiZWY0
牛肉あんだけ入ってて原価100円!
2024/10/11(金) 18:50:21.59ID:YYhtkCjr0
そんな高いの!?と思ってしまったわ
辛坊の稼いでる仕事の原価なんて牛丼一杯と変わらんだろ
2024/10/11(金) 18:50:25.05ID:8KvekJg10
じゃあ100円で家で作って食ってろ
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:50:31.76ID:ldLjlbnM0
牛丼屋って1日最低何杯売ると黒になるって計算してるの?
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:50:36.29ID:Z0ydQSON0
調理をセルフサービスにしたら需要あるかな
お店で自炊
2024/10/11(金) 18:50:49.37ID:eWtqaU1D0
そりゃそれなりに粗利はあるだろうが。
2024/10/11(金) 18:50:53.50ID:RqRIBa9e0
それでいうとセルフうどん高すぎるだろ
あんなの原価数十円だろ
2024/10/11(金) 18:51:04.08ID:QO5SF0YM0
498円の普段は原価率20%って結構ボッてるね
2024/10/11(金) 18:51:09.31ID:2cTIhE5o0
このレベルのチェーン店で原材料だけで100円も掛かってるなんてありうるか?
そんなんじゃ値下げ前の価格でもろくに利益出ねえどころかガチで赤字になるだろ
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:51:25.10ID:mh6T12hd0
和牛丼を作ってほしい。名前のインパクトもあるし
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:51:32.44ID:0hmPvfgV0
あれ?あれれ?シャブ漬けは?
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:51:38.74ID:ONYVp1hc0
>>189
自炊の基本は大量に作って小分けにして冷凍保存が当たり前だから
こだわらない限り楽よ

冷凍庫のサイズが問題になる
2024/10/11(金) 18:51:39.51ID:AoT891CI0
それを言っちゃおしめーよ
2024/10/11(金) 18:51:55.42ID:7k+NJlJU0
ぶっちゃけ辛抱の出る番組なんて100円の価値だろ?
それに出演料上乗せするわけで
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:52:16.11ID:YJqEEPUb0
原価百円って高く無いか? まあそういうレス多くて安心だが。 
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:52:43.57ID:ldLjlbnM0
>>204
一日何杯売る感じで計算してるんですか?
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:52:50.51ID:C+iVnnnY0
人件費や光熱費一切考えてないの馬鹿すぎだろコイツ
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:53:13.47ID:ldLjlbnM0
>>210
研究費とかも載せてんとちゃいますか
2024/10/11(金) 18:53:38.55ID:ZUUtB/n70
吉野家とか松屋の冷凍の牛丼って結構高いんだけどあれも売れてるんだよな
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:53:39.34ID:AKo7LfNK0
販売価格300円、原価100円、粗利益・・・?
つまり原価の3倍で販売される牛丼チェーン店商品
最高のコストパフォーマンス
2024/10/11(金) 18:53:43.25ID:PSn1SGuT0
そりゃそうやろ、原価率は2~3割なんだから
2024/10/11(金) 18:53:52.62ID:9z8bm9IQ0
まあ人件費が一杯5円
光熱費が一杯2円くらいだから
そこまで間違ってはいないな
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:54:02.18ID:D6/VUVGh0
原価+経費+儲け=値段
2024/10/11(金) 18:54:39.00ID:HlluZBZ50
飲食店は原価3割で潰れるいわれとるしな やっぱ人件費と賃料がどうしてもな
潰れない店は店が自分の持ち物
2024/10/11(金) 18:54:52.73ID:jSXSZ0FZ0
三連休めっちゃ混みそう
2024/10/11(金) 18:55:25.29ID:c9tMqH2V0
世の中のすべての外食店の原価について言及してみろよ
牛丼チェーン店だけじゃなく
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:55:27.93ID:SDLgiZWY0
材料費100円で作ってみろよ
223あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:56:10.74ID:reR2Bb760
コイツの原価よりは高いだろ
2024/10/11(金) 18:56:28.77ID:QO5SF0YM0
白飯20円
牛肉65円
玉ねぎ10円
紅しょうが5円
大体こんなもんでしょ
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:56:37.77ID:sO2D5P9H0
>>212
1も読めないお前がバカすぎだろ
2024/10/11(金) 18:56:42.23ID:TAYUaq1c0
吉野家まで定食屋になってしもうたな
昼にベストになるように牛丼炊いてるような感じがしない
どうやってんのか知らんけど
なんか硬いような炊けてないようなで
冷凍の牛丼のやつとあんまりかわらん気がする
2024/10/11(金) 18:57:14.45ID:x/sBc0Ag0
原価100円ならめっちゃ良心的じゃね
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:57:20.23ID:mh6T12hd0
しょっちゅう150円引きやってるかつや最強伝説
2024/10/11(金) 18:57:26.74ID:sXlGbGD40
>>19
地元なら原価数千円で足りるな
3000円で公演してもらうか
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:57:30.56ID:AKo7LfNK0
販売価格300円、原価100円、粗利益・・・?
つまり原価の3倍で販売される牛丼チェーン店
利潤の秘密はコストパフォーマンス
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:57:45.16ID:ldLjlbnM0
>>217
3人ぐらいで回してるから1人1500円として4500えん
1時間で900杯売れんの?
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:57:46.29ID:a+3LijVG0
>>9
長年虚業やってると自分の価値(原価)を見る目が狂うんだろな
2024/10/11(金) 18:58:01.56ID:C3mRsexW0
店員はタダ働き
店舗は無料貸し出し
電気もガス水道も無料
2024/10/11(金) 18:58:46.50ID:F8da34k10
100円のものを400円以上で売ってたんか!?
2024/10/11(金) 18:58:49.40ID:31KKs/J00
駄菓子屋が無給のサービス業という
2024/10/11(金) 18:59:04.06ID:9RHNFC8E0
バカ発言すぎる
原価といいつつ原材料費しか入ってない
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:59:24.41ID:4iD65TKT0
>>231
400円だろ
2024/10/11(金) 19:00:16.77ID:RbtJsX5S0
>>232
何言ってんかわからん
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:00:46.31ID:atwLZuR00
あの時くたばっとけばなー
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:00:52.77ID:BdWkEkD20
ここまで馬鹿な発言も中々だな
全飲食業が呆れて何も言えねえだろう
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:01:13.39ID:mh6T12hd0
なか卯はなぜトップになれなかったのか
吉野家が有名になれたキン肉マンの歌は本当はなか卯なのに
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:01:16.91ID:ldLjlbnM0
>>232
ぜって無理だわ200杯ぐらいにしても20秒で1杯か
波考えて1日2000杯から1500杯ぐらい?
2024/10/11(金) 19:01:47.69ID:tzW3aQrw0
>>1
旧2chでも
原価論争が流行ったよな
懐かしいな
2024/10/11(金) 19:02:19.47ID:mhgwy0MX0
何で原価で語ってんの??
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:02:32.83ID:nyUaJhtR0
>>7
良いなー
俺も書くから紹介して
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:02:47.97ID:ldLjlbnM0
>>239
一杯でそんくらいならどんだけ売らなきゃ行かんって牛丼一杯2分ぐらいかからね?
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:03:22.85ID:xekcGfQN0
辛坊二郎はアホなんやなあ
2024/10/11(金) 19:03:39.56ID:IeV/0+pc0
>>45
それが境界知能なんですよ
2024/10/11(金) 19:04:03.31ID:k5fUgjnZ0
原価に色んなもんが乗っかるから原価で売ったら大赤字
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:04:19.94ID:Et6WBJ5F0
>>34
これに気付かず暴れるバカの多さよ
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:04:29.68ID:xekcGfQN0
これ進次郎の

プラスチックって石油からできてるんですよ

レベルのクソバカ発言だって本人気づいてないんだろうなあ
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:05:06.72ID:TUsyFESC0
何でもいいけど二度とレジャーで簡単に自衛隊を呼ぶなよ
糞野郎
2024/10/11(金) 19:05:43.88ID:za0i7+nU0
>>245
利益キープするには数売らなきゃダメだけど
競合も下げてきたからしんどいよね

って論調だからですよ
2024/10/11(金) 19:06:00.06ID:RGdMDpuh0
こんなのやってたら人件費一向に上がらん
2024/10/11(金) 19:06:05.36ID:qiumV0dv0
ぶっちゃけって言う奴はだいたいバカ
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:06:57.22ID:saTvCGA+0
ああいうことを何回も何回もTVで放送すると、本人は自殺の恐れがあるから、
もうこの辺で止めといてやろうやないかという話になるじゃないですか。

とんでもない話だと思います。あんなものはね『自殺すればいい』と思いますよ。

あんだけ国際社会に恥かいてね、オメオメねぇオメオメ納税者の前にもういっぺん出るなと!
もう二度と再びたぶん出られないと思う・・。出てきたら必ずあのVTRを流されますからね。
その意味では世の中にはやってはいけない事があるんだって。
2024/10/11(金) 19:07:30.76ID:SCRkPgCV0
それに人件費光熱費家賃
その他諸々乗っかるって理解が
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:07:59.20ID:0MysQ56V0
原価とか言い出したら東京の飲食店とかめちゃくちゃぼったくってるだろ
2024/10/11(金) 19:08:04.49ID:S70Zc1tZ0
100円ほどの原価のものを498円で出すのは良心的だなと今の時代思っちゃうな
何せ人件費高いもんな、今は
飲食はどこも人手不足だから時給高くしないと人来ないもん
2024/10/11(金) 19:08:52.52ID:1Jc0s74N0
>>1
お前らと一緒の考えでワロタw
材料費のことしか考えてないやんけw
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:08:56.06ID:7fKhKgw70
無知のくせに影響力ある奴が言うな
テナント料人件費水道光熱費とかあるだろ
2024/10/11(金) 19:08:56.85ID:7zDvUrZG0
原価100円もしたらバイト雇う余裕も出ないだろ
80円~90円でギリギリじゃないか?>>1
2024/10/11(金) 19:09:20.10ID:fbAlRCiO0
原価の2倍3倍じゃないと商売にならんでしょ
2024/10/11(金) 19:09:33.79ID:GpbI/PSE0
辛坊はプライスレス
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:09:39.48ID:+37EYK6B0
>>45
多寡が短期のキャンペーンで、大丈夫なのかと言ってるちんぽいじろうが基地外なだけだろ
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:09:48.70ID:puYLlQT30
牛丼は知らんけどドリンクバーは1杯の原価10円から20円程度らしい
だからよほどの大飲みでもしない限り元は取れない
2024/10/11(金) 19:10:18.59ID:RbtJsX5S0
辛坊信者も大変だw
2024/10/11(金) 19:12:17.10ID:iX2jfKBu0
なら牛丼屋やりゃ良いじゃん
2024/10/11(金) 19:12:35.23ID:Jel/aEop0
誰が調理して誰が盛り付けて誰が後片付けしてくれるんだろう?
お前が遭難した時も誰かが助けてくれたんだろw
2024/10/11(金) 19:12:44.12ID:zk6spXSZ0
うどん屋の原価は内緒
2024/10/11(金) 19:12:47.16ID:oQbpAOkq0
ぶっちゃけの原価でいうとコメンテーターや記事、ニュースの原価って0円なんですよ
2024/10/11(金) 19:13:51.60ID:Yo3XdfXN0
スレタイしか読まないバカの多さに驚く
日本の未来は暗い
2024/10/11(金) 19:14:13.77ID:LPBsDdTh0
じゃあ辛坊のギャラを下げてしまえ価値もない
2024/10/11(金) 19:14:15.23ID:z88+l1mN0
>>7
吉野家は異常にワインの風味がした時はそれはそれで美味かったな
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:15:07.35ID:/763lOQp0
商売をやったことのない人間のコメント
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:15:24.41ID:bJQ7RTyh0
>>267
ドリンクバーは機材の保守点検清掃に金がかかるだけでドリンク自体は只じゃなかったっけ?
それってマックだけだったか?
2024/10/11(金) 19:15:35.60ID:S00VK3YA0
原価100円でほかに諸々経費かかって普段500円ぐらいでも厳しいのに
一時にせよ398円で売るのはかなりキツいんじゃないか
これでがっと客を取り込みたかったけど他社も追随して。。

って話でしょ
なんで原価100円の話で止まってんのよ
2024/10/11(金) 19:16:03.54ID:LPBsDdTh0
そんな事言ったら宝石は人の血でできている
2024/10/11(金) 19:16:05.56ID:epN44eCS0
398円なら洗い物やゴミの事を考えたら弁当買うより安い
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:16:06.98ID:hYj8TDco0
でました、原価厨w
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:16:26.16ID:XEqHDQP80
原価率33%なら良心的な部類
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:16:55.02ID:bJQ7RTyh0
>>278
つまり家賃ゼロで、従業員雇わず家族で経営しない限り飲食は儲からないって事を言いたいのでは?
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:17:48.38ID:kRVXUmJb0
米の高騰とは何だったのか
2024/10/11(金) 19:18:08.22ID:Y8vqfoU60
さすがに辛坊バカすぎるな
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:18:14.07ID:IA/YmmXs0
そしてそのうち
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:18:26.57ID:L+Dt9qkC0
(´・ω・`)海の真上で救助する人たちの 原価教えてほしいな 怖くてあんなとこ出動したくない
2024/10/11(金) 19:19:29.02ID:kZtBsFMB0
原価ってのはその人件費だの光熱費だの借地料だのも含めなきゃならんのよ
原材料だけで100円!だから何?って話よな
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:19:42.74ID:WV8ADwPw0
100円でどうやって社員やバイトを雇うんだよ
商売ってそういうもんやろ
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:20:00.91ID:syP0b8z00
こいつって何を言うにも半笑いだもんな
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:20:24.71ID:L+Dt9qkC0
(´・ω・`)飲食もグループ企業になり どこがライバルかわかんないね 仲良かったんだ知らんかった
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:21:02.99ID:3p+yFPAI0
廃棄ゼロ
2024/10/11(金) 19:22:02.52ID:/VsUPQT+0
おまえの原価もたかが精子1個だぞ
何億倍も価値ある射精見せたろか
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:22:06.88ID:q1Oc3Gu50
アホすぎて草
2024/10/11(金) 19:22:39.25ID:ZUUtB/n70
ブランド物の洋服

原価も人件費もくっそ安い北朝鮮製かもしれませんよ
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:22:46.35ID:ARNiEDUI0
またスレタイだけ見てレスする記事読まないバカを釣るスレか
2024/10/11(金) 19:23:18.61ID:JWuqx3l40
たかじんさんが存命の頃はまだ気を遣って話してたのかここまでこの人も酷くなかった
ここ数年はもう論理性も無くなってるな
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:23:19.44ID:bvpnL9XT0
ハウスメーカーだって3割利益
なんの問題が?
2024/10/11(金) 19:23:21.07ID:/CIjOOdu0
ゲンカマン参上
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:23:24.18ID:mMLLqxh+0
価値なんてないですよ、ゼロですよゼロ
にも関わらず公共の電波を使い、さも価値があるもののように触れ込み詐欺のような手法で大金を稼ぎふんぞり返る
芸能人なんてほとんどそんなもの、勘違いしたらいけませんよ
って上岡さんが言ってたな
2024/10/11(金) 19:23:26.64ID:CaFHMCk60
そうらしいらしいんですよ

ま、らしいみたいらしいですけどね
2024/10/11(金) 19:23:35.02ID:ywbLmSeT0
場所代や光熱費あるし
人件費も掛かるし
奴隷にタダ働きさせてる訳でもないだろうにねぇ
安い肉買って家で作れってこと?
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:23:44.85ID:cReirFoV0
ユニクロのヒートテックは出たての頃は1枚原価100円だった
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:23:58.32ID:ThiofeDb0
60円くらいだろ
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:24:20.82ID:L+Dt9qkC0
(´・ω・`)牛がたった1個しかない命を たまたまぼくらと同じ2000年代に生まれた奇跡を
(´・ω・`)捧げてくれてんのに 原価って
2024/10/11(金) 19:24:22.20ID:8ztrV8B10
>>4
なあああああああああにいいいいい!!!
2024/10/11(金) 19:24:27.27ID:WnTApaPN0
時給ベースの賃金が安いと原価厨になってしまう
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:24:33.60ID:t5BTlksW0
製薬会社の栄養ドリンクなんて原価数円だ
それを1本50円ぐらいから5000円ぐらいまでで販売
コロナワクチンも原価300円ちょっとを3000円で売りまくった世界中に何百億本も
2024/10/11(金) 19:25:10.04ID:Wcm+CxLc0
給料あげろ!
でも値上げはするな!
こんなやつばっか
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:25:31.16ID:H3d12zN10
ん?
馬鹿なのかな?
2024/10/11(金) 19:26:13.96ID:j3EuJypn0
wwwwww
2024/10/11(金) 19:27:12.56ID:cT8nWTIb0
>>305
卑しいよね…(´・ω・`)
2024/10/11(金) 19:28:21.95ID:ZUUtB/n70
>>308
こち亀であったな
高いから効きそう!みたいな話
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:29:17.90ID:dGCHZBo00
うわぁいい年こいて原価厨wwwwww
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:29:27.09ID:F4pkcgm90
松屋派
316 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/10/11(金) 19:29:47.57ID:8tB/zTUc0
人件費
2024/10/11(金) 19:31:44.19ID:hvYnrjTm0
やらしいこと言うやつだな
2024/10/11(金) 19:33:07.63ID:S00VK3YA0
>>283
売ってるものは牛丼だけじゃないんですよー
2024/10/11(金) 19:33:10.63ID:7HNXietb0
牛丼並盛300円って80年代の養老乃瀧がこれくらい
2024/10/11(金) 19:33:13.27ID:PuKOJu2Y0
人件費やその他諸々の経費についても触れてるのに人件費や家賃がかかるんだーって人は何なの?
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:34:50.26ID:7/19leO10
らしいも何も、損益計算書を見ればすぐ分かるでしょ。
2024/10/11(金) 19:35:24.41ID:TLFIl7S60
ゲストを呼んで自分の話しかしない辛坊さんか
2024/10/11(金) 19:36:05.58ID:o1bVIAnZ0
原価は100円くらいだけど諸々込みで4~500円だから100円も下げて大丈夫?
って話なんだけど誰も読んでないなw
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:36:31.73ID:aj9Tkq2Y0
材料原価と製造原価の区別つかない人多いよね
簿記2級やれよ
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:36:32.71ID:gsQ4ZR3M0
ラーメン屋が1000円の壁を越えられないで倒産廃業しまくってるけど
原価厨の解説たのむ
2024/10/11(金) 19:36:51.57ID:ulgRFPmh0
>>1
原価厨(笑)
その理屈だと、この人は原価0か(笑)
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:37:06.71ID:EOzF01x30
大量に肉を仕入れてるから安いってことだろうけどスーパーの牛肉高いし個人で作ってもそんなに安く作れないから意味が無いよ
2024/10/11(金) 19:37:27.35ID:fXzcAklQ0
あとは石原のぞみのCM料も込みであの値段なんだよな
2024/10/11(金) 19:37:35.52ID:2gfWT0er0
原価に人件費やその他諸経費を含めないのは中学生で卒業してほしいな
高校生からバイト始める人多いだろうからそれくらいわかるでしょう
2024/10/11(金) 19:38:04.51ID:YD4cZ8cu0
昔大盛り2個頼んでも1000円いかないくらいだったのに
今とか並2個で1000円超えね?深夜料金もあるし
2024/10/11(金) 19:38:27.90ID:tEfSiBZM0
でっていう
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:38:43.31ID:IzSeU5+D0
固定費と限界利益率だけ教えて欲しいわ
2024/10/11(金) 19:38:44.27ID:9qrH8Cy90
横並びキャンペーンは批判しないのか
2024/10/11(金) 19:38:56.12ID:7JUYlYo+0
計算した人ってw
仕入れ値を知ってる元従業員ならともかくさ。
2024/10/11(金) 19:39:07.90ID:JPR6wbSq0
切り抜きスレタイに釣られてるアホども
恥ずかしくないの?
2024/10/11(金) 19:40:13.59ID:vlyc6BOO0
原価原価ってうるさいなぁ
そんなに原価以上出したくないなら外食すんな
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:40:32.20ID:MmSnRRpb0
原稿読むだけのしごとなんて、原価0円だろ
2024/10/11(金) 19:41:16.74ID:3v0+orWf0
辛抱の仕事の原価は?
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:41:43.53ID:0H5GMuEO0
それいうなら人の原価は子供のお小遣い程度らしいぞ原価厨
2024/10/11(金) 19:42:17.09ID:7HNXietb0
>>1読むだけでも言ってること分かりそうなもんだけど
今の5ちゃんのアスペ割合多いってのはよく分かる
2024/10/11(金) 19:42:54.91ID:6Mt2Pb9n0
人件費設備償却費光熱費家賃全部込みの原価が100円でも納得する
2024/10/11(金) 19:42:55.06ID:6Mt2Pb9n0
人件費設備償却費光熱費家賃全部込みの原価が100円でも納得する
2024/10/11(金) 19:43:02.51ID:79EV7vwM0
人件費、光熱費
そんな安くないよ
2024/10/11(金) 19:43:31.11ID:pu/D/GdG0
>>1
じゃあお前なんか0円だぞ、馬鹿は喋んな
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:43:52.30ID:bCJWlkNt0
原価厨厨
2024/10/11(金) 19:43:57.40ID:JMw5FhlU0
もうちょっと原価安くないと難しくないか
2024/10/11(金) 19:44:31.00ID:3orpGlnC0
いろんなもの値上がりしすぎて庶民はついていけてないわな
、一回やめた消費はそう戻らんよ、牛丼1年食ってないわ大してうまくもないし
2024/10/11(金) 19:44:33.45ID:ZUUtB/n70
読んでるけど辛坊が原価の数値を出したのに皆イラっとしてるんだよ
まあそっちの方であれこれ言ってた方が盛り上がるってのもあるが
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:44:43.12ID:39S6CNAU0
人件費とか輸送コストとか賃貸料とか色々かかるからな
300円で出すもの200円もかけてたら死ぬわなw
2024/10/11(金) 19:44:52.66ID:pf5QZN3+0
諸々カネかかるからね
2024/10/11(金) 19:44:58.41ID:6+SWOnSo0
安い肉を安定的に入手する能力
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:45:20.92ID:kpFbXuVz0
バカはスレタイだけでレスする
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:45:59.31ID:NZV/fDi40
アベノミクスのせいでどこも消費が落ち込んでいるからねえ…
加えて歴史的な円安だし
吉牛とか韓国や中国資本に乗っ取られてしまうかもね
2024/10/11(金) 19:46:30.13ID:vYd+JdIo0
ソーラー利権のおっさん
中国のハニトラに引っかかって反日になったおっさん
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:46:37.51ID:YatAd6ZL0
値下げはライバルが必ず追随してくるから
店に得があるのかは疑問
昔よくこの三店で値下げ合戦やってたとき
品質まで落ちてすき家の米が割れた米ばっか
だしまずいのなんの…
ああなるならやめてくれ
2024/10/11(金) 19:47:04.30ID:pu/D/GdG0
>>352
ふだん1くらい読めと思ってたのに名前だけ見て正反対のレスしちゃった…
これは良くないね、反省するわ…
2024/10/11(金) 19:47:13.05ID:3Y9kW8fC0
人件費と光熱費乗せて出さないと辛坊…
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:47:50.77ID:u+q83Bsg0
>>44
違う 大量仕入れだから到達できる水準
家で自炊して1万人分の1万杯の牛丼作っても99%は腐らせる
2024/10/11(金) 19:47:55.58ID:lzZGn+Ut0
こんなもんでしょ
それでも100円引きはキツそうだけど
2024/10/11(金) 19:48:16.01ID:3orpGlnC0
食うものなくなったら無くなったで人間は適応していく
米も小麦も無くなったら別なもの食うし
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:48:18.81ID:64aEebof0
そら人件費だってあるし
なんならその店構えるのに家賃?場所代?とメンテナンス費用やらあと各種税金やらで
出費はいろいろと嵩むでしょうよ
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:48:23.04ID:/y1CstPL0
原価厨かよ
2024/10/11(金) 19:48:59.23ID:Ddp8EE2t0
マックのコーラは原価タダ。
2024/10/11(金) 19:49:36.36ID:Mbix1+VS0
>>356
ドンマイまあそういう連中を釣るための釣りタイトルだからね
しかもソース元の方が「ぶっちゃけの原価でいうと…」で止めてる分たちが悪い
2024/10/11(金) 19:50:08.62ID:SGPrG4sH0
ぶっちゃけていう言葉使う人がキモい
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:50:56.76ID:rG8jS4dM0
出たよ原価厨
水道光熱費、家賃、人件費全部含めたら100円のわけねえだろ
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:51:03.37ID:bCJWlkNt0
ミネラルウォーターの原価
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:51:12.53ID:7wfbSA+A0
思ってたより高い
2024/10/11(金) 19:52:38.01ID:pu/D/GdG0
>>364
ありがとう
人の振り見て我が振りなおすよ
2024/10/11(金) 19:52:47.57ID:bxMbOD7o0
冷凍クズ肉をカンナで削って煮ただけの料理
2024/10/11(金) 19:53:00.28ID:7dnpVYVX0
ネラーの知能は大丈夫か・・・?
2024/10/11(金) 19:53:12.05ID:N2xdpo/V0
原価いくらやすかろうと固定費は変わらんしな
2024/10/11(金) 19:53:22.78ID:bxMbOD7o0
>>32
牛丼でグルメコメント🤣
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:53:58.55ID:S6zx34Ep0
>>31
自分で作ったら(豆代+ガス代+納豆菌代+容器代+調味液+人件費)
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:54:20.52ID:T5Zz8Oyr0
結局デフレに戻りつつあるなw
そりゃそうだよ、根本的な所直してないもん
賃上げ賃上げって経団連企業だけしたって世の中回らない
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:54:24.88ID:w93+InW40
スレタイに脊髄反射はなくならないだろう
2024/10/11(金) 19:54:50.51ID:fhEMPbip0
だいたい原価率30%だよ
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:55:36.74ID:YJqEEPUb0
高くねぇよ… 高いという意見はやめてくれ哀しくなるから。「ぎゅうどん屋とかいかねぇよw」的なレスならわかるが。
2024/10/11(金) 19:55:51.49ID:5qsYb1SW0
原価が100円なら何?
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:56:18.05ID:S6zx34Ep0
>>374
訂正
+水道代
2024/10/11(金) 19:56:51.46ID:fhEMPbip0
>>225
コロナで、金利担保ゼロのゼロゼロ融資で昨年から返済始まったからや。

これに国費42兆円払っているけど、ほとんど戻らないだろうな。
2024/10/11(金) 19:56:51.52ID:UBYm3JIy0
バカなの?原価100円+人件費・光熱費・設備費他が掛かるんだぞw
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:56:57.37ID:T5Zz8Oyr0
結局経団連関連企業だけ中心に賃上げしたって世の中よくならないって話
介護とか酷いことになってるだろ?
2024/10/11(金) 19:57:00.62ID:Za01HW3u0
コンタクトレンズなんて数円だしな
2024/10/11(金) 19:57:22.61ID:LV+p5vCH0
車の原価なんて、ただの鉄の塊だぞ
2024/10/11(金) 19:57:26.04ID:eoV+DOQt0
当たり前だろ
馬鹿かこいつは
人件費、光熱費、家賃
どうするつもりだ
2024/10/11(金) 19:57:48.69ID:fhEMPbip0
飲食店の原価は約30%で設定

先日テレビでやっていた
2024/10/11(金) 19:58:11.56ID:yQ9LhlV40
飲食店の原価なんて総じて値段の1/3ぐらいだろ
そこに人件費乗ってあの値段になってる
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:58:24.99ID:peKHDAFb0
田舎住みだが昨日の帰り道に大通りの吉野家前で
駐車場空き待ちで一車線つぶして渋滞してたの見てビール吹いたわ
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:58:38.67ID:EU8qaX3K0
スーパーとか行ったことないんか?最近は肉も野菜も馬鹿みたいに高い上に米も高騰して
光熱費も高くなったし外食産業も大変だと思うわ
2024/10/11(金) 19:58:46.73ID:85lGmds/0
スレタイだけ見てシンボーが言ってることを自慢げにくりかえす
2024/10/11(金) 19:58:55.31ID:S1jpocmk0
原価原価原価
人件費はサービスじゃないんだから見積に入れろ
2024/10/11(金) 19:59:03.89ID:AqpNCa1t0
スレタイに釣られたマヌケが大量だな
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:59:05.73ID:MTG4kh1C0
人件費や光熱費や広告費も計算しろや w
2024/10/11(金) 19:59:26.73ID:0HEvqB3W0
今、牛丼ワンコインで釣り銭来ないのか
気軽に行けないな
2024/10/11(金) 20:00:00.19ID:ri5cFmyU0
>>348
原価の数値はともかく「ぶっちゃけ」の意味がわからん
2024/10/11(金) 20:00:02.26ID:dO3RC2Oy0
>>393
馬鹿が「こいつ馬鹿だろ」と言ってる流れ
2024/10/11(金) 20:00:25.26ID:igQgJjGR0
牛丼屋って仲いいのか悪いのか値上げも値下げもきれいに足並み揃えるのな
2024/10/11(金) 20:01:25.79ID:B48tAl7Z0
高けえな昔は30円とかきいたぞ
物価だな
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:02:08.08ID:Uqwd6efF0
今日吉野家で久々に食べたら美味しかったわ
もっと不味かった記憶だったのに
2024/10/11(金) 20:02:22.84ID:MDjzGOpZ0
原価が100円だから取り過ぎとも
もっと安く出来る、とも言ってないだろ
むしろ薄利多売なのに価格下げすぎて大丈夫か?
って趣旨であろうに
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:02:24.09ID:UC4Ym2ZH0
アメリカ人が食わないクズ肉が、たまたま日本人好みの肉で捨て値で買って商売なってたけど
今は経済力つけたアジアで争奪戦やからな
いずれ、みんな鶏丼屋になるんだろ
2024/10/11(金) 20:02:39.97ID:48S9B+qu0
一般的な飲食チェーンは大体原価率20%台でやってる
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:03:56.93ID:KOVO1zYn0
電気代や賃金は無視の馬鹿
2024/10/11(金) 20:04:05.78ID:bb+ZtImK0
マスコミ、報道の原価、
エンタメの原価、ゼロに近いやん
2024/10/11(金) 20:04:27.78ID:N2xdpo/V0
客一人相手して200円と考えると安い
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:04:28.24ID:YJqEEPUb0
嫌だから原価100円という高コストでやってられるんかてスレだし、そういうレス多いやろ。「あああああオレ以外バカだ原価100円ってのは高コストなのが分からんオマエラwオマエラーwwww」みたいなのがスレの流れ観ずに案の定マウント風レスしてるが。
2024/10/11(金) 20:05:43.48ID:+PuudTz20
>>382
だから100円も値引きして大丈夫なの?って話をしてる
2024/10/11(金) 20:05:44.05ID:GOoxbZN10
>>373
マジで滑稽だよな
2024/10/11(金) 20:06:23.98ID:TiZS/GmC0
人件費少しは考えろよ
2024/10/11(金) 20:07:00.87ID:K8m8bUln0
外食産業の原価率なんてめちゃくちゃがんばって35パーくらいやぞ
まあ発言内容からしてさすがに辛抱はわかってるっぽいけど
2024/10/11(金) 20:07:09.09ID:FsjAcRfi0
原価だけで物食えるなら食いたいわ
2024/10/11(金) 20:08:25.53ID:XMII86m/0
しょうもな
2024/10/11(金) 20:08:28.63ID:18nDiWjk0
何が言いたいのこの記事
2024/10/11(金) 20:08:35.06ID:FKt0tmfD0
憶測で物言うジャーナリスト(笑
2024/10/11(金) 20:10:06.43ID:S3YPv7zt0
銀座の一等地なら家賃高い
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:10:13.59ID:IzSeU5+D0
>>336
経費とか、会社が借入金利考えてないやつ多すぎだよな
2024/10/11(金) 20:10:38.68ID:0l/lDgIV0
>>6
ですよね
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:11:25.10ID:IzSeU5+D0
>>411
水商売だと固定費は人件費と賃貸料がほとんどになるけどな
2024/10/11(金) 20:12:05.32ID:ri5cFmyU0
>>6
ガス代かかるだろ?
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:12:15.52ID:noKJ1T3K0
>>412
だから、いいもん買ってきて家で作って買うのが一番うまい
特にステーキとか
2024/10/11(金) 20:12:23.63ID:0ihgW+1R0
つまり何が言いたいの?
「値下げ止めろ」って事?
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:12:56.78ID:cqDGK6/80
原価厨の頭の悪さは異常
2024/10/11(金) 20:13:28.06ID:Hg3Tnbp90
らしい君wwwww
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:13:34.37ID:YJqEEPUb0
その通り値下げ辞めろって意見なんじゃね? そういうスレやろ。無論そういう意見に対して腹たてて反論しても良いと思うが。
2024/10/11(金) 20:13:42.10ID:GDPZLabo0
原価の定義は何?
例えば食材なんかほとんど配送されてくる訳でその輸送費とかは入ってるのか?
それとも単純に材料費だけ?
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:14:10.16ID:IzSeU5+D0
高校で管理会計必須にしろよ
経済だけ教えても、もっとマクロの部分の金の流れ理解できないんじゃ意味がない
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:15:07.05ID:dcB/romO0
>>426
原価厨にとっては材料費のみ
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:15:20.36ID:WoxCZs+a0
何も間違った事は言ってない
なんでここまで伸びたんだ?
2024/10/11(金) 20:15:22.89ID:AGcf9eCV0
今どき牛丼屋で牛丼そんなに食うか
松屋と吉野家はもう定食屋みたいになってるし
2024/10/11(金) 20:15:27.24ID:0ihgW+1R0
>>415
近年はただの維新の代弁者だもんなぁ
バランス感覚失ったら終わりだな
2024/10/11(金) 20:15:34.51ID:AE+L9Byo0
労働対価が一番高くあるべきって考え方が出来なかったから今の日本の経済停滞がある
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:15:54.95ID:9LWnNB/G0
辛抱って財務省のプロパガンダ財政破綻論を本気で信じてる奴だったな
434 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/10/11(金) 20:16:15.63ID:30UHOTkW0
>>6
まったくだよ。時間を買ってるって頭が無い。
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:16:30.13ID:eJDQR34I0
商品が店に湧いてくると思ってる人間は意外と多い
そういう人は人件費だったり移動とか保管コストを理解できない
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:16:51.85ID:IzSeU5+D0
>>426
そこら辺は会社によってある程度最初に決めることができる
一度決めたら変更は難しいけど
基本は材料費や、完成品作るために直接かかる光熱費の一部なんかを原価に入れたりするところが多い
メーカーで例えるとわかりやすいが、工場で使った金が原価。だから工場で働いている人間の給料も人件費ではなく労務費として原価扱いにする。
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:17:08.40ID:peKHDAFb0
そもそも牛丼を食べたがる動機って何よ
肉なら自宅焼き肉、腹を膨らませたいなら白飯に納豆や冷奴
腹具合と栄養なら白飯かパンと野菜炒め系が最もコスパ良かろうに
2024/10/11(金) 20:17:48.68ID:rUFzzDf20
原価についてコメントすると、必ずそこだけ切り取られる
だから最初から言わないのが正解なんどろうけど、まあ難しいね
2024/10/11(金) 20:17:57.08ID:ri5cFmyU0
>>432
報酬はたくさん欲しいが金は払いたくない
を日本人全員がやった結果
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:17:58.60ID:d6Nb0qHz0
小学生の会話かよ
2024/10/11(金) 20:18:27.60ID:zA9atKhw0
これのせいで行きつけの吉野家が混んで困っている
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:18:30.73ID:RIe2zd7X0
>>7
ネギ玉牛丼一択でしか食べないけど吉野家は上品過ぎて美味しくない
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:19:15.31ID:5+Z84b/S0
68でこれはきついな
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:19:21.48ID:IzSeU5+D0
>>437
食いたい時に家から遠い場所にいるとかじゃね。サラリーマンの仕事中とか。
2024/10/11(金) 20:19:32.39ID:Iswv0ZSl0
冷凍の牛丼は吉野家が一番うまいけど高いね
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:19:44.29ID:ubElsiTF0
何が言いてえんだよ
それが商売だろ
値下げしてんのに水さすな
2024/10/11(金) 20:20:27.84ID:pYpycDot0
ここの連中は辛抱がドケチキャラなの知らんのか
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:21:22.47ID:+yvQCCdW0
飲食店の食い物の値段は

だいたい
原価の3倍

飲み物は
10倍
2024/10/11(金) 20:21:31.93ID:pu/D/GdG0
>>437
夜勤明けだとコンビニか牛丼屋しか開いてなくてコンビニすらダルすぎて牛丼食うとかはある
2024/10/11(金) 20:21:40.05ID:0ihgW+1R0
>>441
まあディズニーランドみたく競合がなきゃ値上げも成立すんだけどね
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:21:52.64ID:IzSeU5+D0
>>438
ぶっちゃけ会社の5年分くらいのPL、BS、CF見ないと詳しいことは誰にも言えんわな
452 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/10/11(金) 20:22:51.41ID:NBBDcR6F0
>>448
ビールは違うくね?
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:22:52.64ID:dcB/romO0
>>441
100円やるからどけって言えばいいじゃない
2024/10/11(金) 20:23:11.51ID:mOFYC7nF0
知ったら言わずにいられない だから何? つまんねーオッサンだな。言うだけのカス。
2024/10/11(金) 20:23:16.53ID:r+2XE0R60
原価とか言うならテレビタレントとか原価0みたいなもんだろ
出演料も1000円くらいにしたらいいだろ
2024/10/11(金) 20:23:21.50ID:6CSSLrHD0
だからなんだと言う
2024/10/11(金) 20:23:33.28ID:GOSg8OMT0
これは原価の話じゃなくて
原価100円+人件費も掛かるのに100円も値下げして大丈夫なのかって話だろ
本文読んでないやつ大杉
2024/10/11(金) 20:23:48.84ID:0zfsVVEl0
>>453
すげーw
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:24:46.69ID:IzSeU5+D0
>>455
タレント自体が商品だから、金払うテレビ局からしたら原価だぞ
それ受け取った事務所が所属芸能人に払うときは人件費だけど
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:24:52.74ID:MW2xuXS70
そんなわけないだろ
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:24:56.68ID:h6jb2q6o0
原価厨ガー

だから外食は馬鹿みたいだろって事です
己の力で作れば安上がり
2024/10/11(金) 20:25:14.24ID:Mbix1+VS0
>>426
一般的には原価といったら前者
飲食業は原価といったら後者
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:25:40.33ID:0H5GMuEO0
むしろ原価3割とか相当値段切り詰めてくれてるぞ
それこそラーメン屋並みに
2024/10/11(金) 20:27:14.89ID:0ihgW+1R0
>>457
経済学部の辛抱が「損して得取れ」くらい知らんワケないだろう
2024/10/11(金) 20:27:40.12ID:mwfJUIPd0
米にうっすい肉載せてるだけだもんな
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:28:31.57ID:IzSeU5+D0
工場で牛丼作っている人たちの給料は原価
店でその牛丼調理する人たちの給料は販売管理費(経費)
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:29:05.06ID:dcB/romO0
>>458
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、100円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、100円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
100円だよ、100円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、100円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:29:44.53ID:haW4KCx70
他の仕事の高額な手数料に比べりゃ
タダみたいなもんだろ?
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:30:16.46ID:DRnXkeHw0
いつの時代の話だ
今時牛丼原価200円以下とかないぞ
毎週仕入れ値上げのFAXくるのに
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:30:48.38ID:llUXELK00
そりゃ営利なしではせんよね
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:31:11.85ID:P4eFiLTM0
原価がって言うやつってだいたい基地外
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:31:13.00ID:IrcXTOaY0
原価に人件費入れてないだろ
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:31:21.33ID:6Mt2Pb9n0
刑務所の飯の一食あたりの予算が180円だから丼一つだけなら100円は妥当
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:31:28.24ID:z3Ghz2Pb0
松屋のバラ肉の方が食べやすいワ
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:31:42.80ID:gZDFHIPn0
くっちゃべるだけで高額の講演料取るやつが
2024/10/11(金) 20:32:56.18ID:G/ETBIpO0
>>467
これが元ネタなんだw
5ch面白いな
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:33:28.29ID:OO8xLQIE0
>>1
ボッタクリなんよね、店員とかの人件費もあるから仕方ないけど…
2024/10/11(金) 20:33:54.96ID:uvsRkjEJ0
今時貧乏学生が連れ立って牛丼食べに行く時代でもなし
かといって今の価格帯であえて牛丼屋行く層もいない訳で

詰んでるよね
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:34:26.19ID:9R+VUg6G0
>>1
ラーメンも原価60円くらいだもんな
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:34:34.33ID:j7EahK350
だから何よ遭難ジジイ
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:35:26.91ID:IzSeU5+D0
そういや俺経済学部だったけど、商学部的な講義も割ととっていて、ロット生産の話でラーメン二郎とかの製造の話で教授が説明してたな
ああいう店は6人分を1ロットとしてつくってますみたいな。
さらにそこで作られるのは半完成品で最後に顧客の注文を聞いて野菜ニンニク油からめなんかを個別にのっけるんです。デルのPC製造と一緒ですね。デルはロットではなく流れ生産方式ですけど。みたいな感じで説明してくれたから学祭当時はわかりやすかったわ。
2024/10/11(金) 20:36:16.11ID:hvFgWaVf0
>>1
太平洋に沈んどけ


提灯クソ野郎
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:36:28.81ID:gZDFHIPn0
>>476
それ誰かのブログからねらーが勝手にコピペしてきて流行らせたやつ
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:36:49.27ID:IzSeU5+D0
>>473
セントラルキッチン方式なら、囚人が増えれば増えるほど大量仕入れができて飯が豪華になるな
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:37:16.83ID:haW4KCx70
とりあえず飲食店で働いてからケチつけろよカス
2024/10/11(金) 20:37:17.34ID:5ROzNzTL0
幸坊「原価を計算した人がいる。そのうちの原材料費が100円くらい。さらに人件費や設備費がかかる」
馬鹿「原価厨だ!」
馬鹿「人件費とか考えてないだろ!」
2024/10/11(金) 20:37:26.20ID:H4Odgd3M0
デフレやししゃーない
2024/10/11(金) 20:39:02.89ID:/39hMBed0
💩「外食は高い。スーパーで食材買って自分で料理すれば○円で収まるぞ」
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:39:22.27ID:haW4KCx70
こいつバカだよな光熱費や家賃などは計算に入ってない
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:40:19.60ID:IzSeU5+D0
>>474
おまおれ
基本それ
松屋がニンニクの芽牛丼出す時期だけすき家いくわ
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:40:33.08ID:YJqEEPUb0
某ファミレスのバックヤードでバイトしてたが工場生産のセントラルキッチン方式だったが「原価は安い」が「提供するのに人件費などがやたらかかってかなり高額で提供」してたで。それでもお客様が来てくれてたんで有難がったけどね。とにかくひとがいごくと金が掛かる。
2024/10/11(金) 20:44:30.79ID:XsS97gCS0
コカコーラの原価は
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:45:23.04ID:CNfQfv/S0
けちん坊治郎さん
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:45:29.39ID:d6Nb0qHz0
ほんまに100円で作れるか?
2024/10/11(金) 20:46:08.40ID:lz5OYbX20
原価三分の一って普通やん
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:46:50.40ID:47OuRsb+0
原材料費じゃなく原価?ほんとか?
2024/10/11(金) 20:48:38.78ID:Uzk0VRTz0
100円しないよ
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:50:04.64ID:2yz24nYe0
日頃からスーパーで買い物してると、外食はあんましできなくなるわな
まあそば屋とかよりは良心的だと思うが
2024/10/11(金) 20:51:49.42ID:fLqN5sX90
これ牛丼の材料だけの話よな
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:52:19.33ID:peKHDAFb0
>>498
冷凍のうどん蕎麦は5玉で250円くらいだからな
2024/10/11(金) 20:54:28.31ID:HDmqZn230
原価も店舗維持費別なら
あんまりいい商売じゃないな
このまま安値競争なら
ある程度の店舗潰れても仕方ない
人件費高いからな
2024/10/11(金) 20:55:21.50ID:HDmqZn230
>>498
それは人件費も光熱費も賃料も
何も考えないからな
そしてずっと家にいるのかとw
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:55:25.36ID:YJqEEPUb0
日ごろからスーパーで買い物してると、外食は一択になるのはわかるそれはクルクル寿司。オレは魚べいしか行けなくなったわ…
2024/10/11(金) 20:56:00.85ID:dRKPBVrK0
昼でも客居ないのよく見るぞ
2024/10/11(金) 20:57:04.00ID:HDmqZn230
それこそ辛坊の商売なんて
全部で5000円くらいの仕事を
何百倍、何千倍の単価にして
売ってるんだけどなw
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:57:38.53ID:T9KIVtWj0
だからどうした
2024/10/11(金) 20:58:32.97ID:mGArSKEE0
原価じゃなくて原材料費だろ
世の中の原材料費なんてもっと酷いのたくさんあるじゃん
2024/10/11(金) 20:59:19.46ID:LHT6UFUy0
欧米や中国だけでなく東南アジアの観光客からも日本の物価安すぎwwwと嘲笑われてる現実を見ろよ
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:59:42.74ID:h6jb2q6o0
牛丼屋には人がほとんど居なくなったけどCOCOsとか満車だもんな
コスパだけでは客は集まらない事を思い知った方が良い
2024/10/11(金) 20:59:50.18ID:l4i2Rv300
辛抱の原価レスばかりになるよなそりゃそうだ
2024/10/11(金) 20:59:58.09ID:BKedBj4A0
マクドナルドの原価が晒された時を思い出したよ。
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:00:11.05ID:nKM60P8M0
輸送費や光熱費は上がっているのでは
それでも人件費が一番高いのか?
2024/10/11(金) 21:00:52.05ID:wpLMcT0z0
計算した人がいる、だから直接聞いたワケじゃないんだよな
実際いくらかは分からん
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:02:23.09ID:f9aus18u0
>>507
飲食店における「原価(売上原価)」とは、メニューを作るために必要な食材や材料などを購入する費用です。 「原価率」は、飲食店の売上高の中で「原価(=食材費)」が占める割合を意味します
だってさ
2024/10/11(金) 21:02:59.39ID:BN2ioNyu0
辛坊厨がさっそく店舗で暴れてたよ
てめー恩着せがましく値下げやってるけど原価100円なんだろあーって店員に言ってんの
その後おお揉めになったんだけど最終的に腹いっぱいで満足して帰っていった
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:03:02.02ID:5ekUHaj10
上げ底弁当の原価を調べてよ!
2024/10/11(金) 21:03:20.93ID:itLAMcPJ0
バカ発見スレになってるな
2024/10/11(金) 21:03:21.07ID:IKiOoAhY0
並盛り350円固定なら通うかな
100円は言い過ぎ
2024/10/11(金) 21:04:32.94ID:GLPAxU9I0
電波芸人は何にでも絡んでくるな
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:05:19.76ID:47OuRsb+0
>>514
ほーなるほど!
2024/10/11(金) 21:05:41.16ID:AK86IK+w0
遭難?
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:07:02.59ID:qIgfEy690
俺は基本、玄米しか食わないから、無農薬農家から10キロ単位で買ってる
いいか、お前たち
お前たちはまだ若い
基本、自炊は大事じゃけ、食物繊維とかよう見て食べ物選びんさいよ?
2024/10/11(金) 21:07:55.53ID:b1zkPRJ60
100円ではないような。
自分で牛丼作ったとしても、1人前で200円くらいかかるぞ。
なんせ牛肉って100gで150円ぐらいで売ってるし。
2024/10/11(金) 21:08:31.58ID:zh+V06iS0
原価なんて辿っていけば全て自然の恵みなのでタダです
2024/10/11(金) 21:10:00.09ID:p/QxXFfg0
昔より高くなってるけどまだ100円で作れるんか
2024/10/11(金) 21:11:23.64ID:Yo3XdfXN0
お前ら、スレタイ以外読んだら死ぬのか
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:11:39.43ID:TCiB/7JI0
自転車のパンク修理は千円取るのに原価1円らしい
2024/10/11(金) 21:13:27.02ID:UvYQOBjH0
肉50gくらいしか使ってないからな
運が悪いと40g

それでもスーパーだとグラム298円とかする時代だから
自炊で100円は難しい
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:14:19.12ID:izGU4w370
肉カピカピなのは何で?
2024/10/11(金) 21:15:22.77ID:JSDugs6t0
本屋なんて利益が3割しかないから潰れる
2024/10/11(金) 21:18:18.87ID:8UudK1VX0
素人は人件費や光熱費、店の家賃などの諸経費を考えないから材料費だけ計算して「原価◯◯円のものを高値で売るのは詐欺だ!」とかアホなことを言う。
2024/10/11(金) 21:18:36.05ID:b1zkPRJ60
吉野家だと、原価率は35%ぐらいなので牛丼並で原価は160円ぐらいらしい。全然100円じゃない。
2024/10/11(金) 21:18:49.16ID:PPdUQvy60
牛丼屋なんて行かないけど追いかけて値下げする企業より最初に値下げした企業を応援してあげたらどうなん
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:20:43.05ID:xPXDy68c0
100円なわけねーだろ…輸入牛も値段上がってるし米も上がってんだぞバカか
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:21:14.25ID:IzSeU5+D0
>>530
そもそも本屋ってスペースを出版社に貸してやってるだけの店だぞ
自分たちで仕入れているわけでもなし
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:21:29.55ID:O72hDaff0
原価っていうけど同じもんを個人で揃えたら絶対に100円にはならんぞ
原価で高いのか安いのか考えるなら一般人が揃えた場合の原価で考えるべき
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:21:29.90ID:llUXELK00
原価の話すると繰り返される原価についての議論 ; ;
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:21:41.23ID:HjhkqziC0
こんな帰化人を税金で救助した意味
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:22:12.72ID:oem9gge40
3分の1って普通やん
2024/10/11(金) 21:23:09.24ID:6Mt2Pb9n0
>>523
牛丼屋の牛肉って普段は捨てるような脂身だらけの部位だから安いと聞いた
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:23:24.78ID:4b9V3G3Q0
ただでさえお得なファミリーパックも値引きか、買いだめして冷凍しようかな。
2024/10/11(金) 21:24:11.37ID:Lt+VxFNC0
都心の駅の近くなんかそれでも赤字でしょ
2024/10/11(金) 21:25:57.16ID:Q2aOPWr40
ラーメンの見に来たのになかった
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:28:11.81ID:4b9V3G3Q0
テキヤの綿菓子なんか5円くらいやろけど、ボッタクリやと思いながら食うてるやつおるか?
美味さに支払う対価に納得できるかどうかで、原価率なんか気にならないわ。
不味くても原価率高いからいいかとはならんわけやし。
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:28:24.50ID:adj7VMtN0
安倍軍団なのに左巻きの辛坊さん
2024/10/11(金) 21:31:36.43ID:a20d5U5y0
スレタイに釣られる原価警察
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:32:54.49ID:i62DixFU0
原価100円?

マジな話で75円ぐらいじゃね
2024/10/11(金) 21:33:53.31ID:9fC1fbIo0
牛丼店が値下げ競争やっちゃうと

コンビニの弁当がメインディッシュだけの
貧素な弁当に戻っていっちゃうわけだが
2024/10/11(金) 21:36:04.74ID:ssBaynr70
人件費と調理(湯煎かレンジ)光熱費はいくらですか
2024/10/11(金) 21:36:35.49ID:qf9dHesh0
一杯あたり200円から300円の利益にしかならないのによくやってるよ
2024/10/11(金) 21:36:40.98ID:JmGsCfS20
原価で商売が出来るわけねーだろ
飲食店の原価率は30%前後
このくらいじゃないと商売として成立しない
それに原価100円っていつの時代に計算した原価だよ
水道光熱費も人件費も輸入牛肉も上がってんだろ
適当なことを言うな
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:37:28.41ID:oErKE6zk0
>300円台
ほぼ400円じゃん
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:38:38.07ID:i62DixFU0
たぶん光熱費から人件費から全てもろもろの原価だろう
2024/10/11(金) 21:39:04.97ID:fhNhGDtR0
原価25%なら企業努力だろ
2024/10/11(金) 21:39:13.00ID:uNhYd1yj0
松屋の牛丼に焼肉のたれかけて食うのが一番うまい、コッテリならバーベキュー味、あっさりならポン酢味。味噌汁もついてくるし。
2024/10/11(金) 21:39:35.00ID:yi+kw34C0
だからなんやねん

200円で出してやっていけるおもてんのか?


ペラペラ喋んなお前

遭難しとけやボケが
2024/10/11(金) 21:41:20.53ID:JG2qWGxJ0
>>306
やっちまったなぁー!
男は黙って「時価!」
2024/10/11(金) 21:41:44.89ID:G5o9tF4q0
辛抱の元ネタは妄想と願望だろ
100円以下やん
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:42:45.17ID:adj7VMtN0
牛丼太郎の生き残りは社員全員管理職扱いって聞いた
残業手当無しか
2024/10/11(金) 21:43:02.76ID:dz1eMWlY0
>>3
だからそれに人件費などがって言ってるだろうが
>>25
>>1すら読めんのか
2024/10/11(金) 21:43:51.42ID:JLvBjxlk0
100円は高過ぎるな
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:44:31.73ID:ymmviWVc0
コイツも新自由主義者の片棒担いで日本人を洗脳してきた反日やろ😠😠😠😠😠
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:45:04.13ID:q761noxT0
あんなもの残飯だしな
人間の食べ物じゃない
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:45:42.48ID:JOfrGcSV0
かき氷や綿菓子の原価は?
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:46:12.94ID:C2kgDnrp0
>>306
やっちまったなっ
2024/10/11(金) 21:46:44.55ID:uNhYd1yj0
>>559
牛太死んだと思ったら、茗荷谷店が引き継いで続いてんのな!よく行ってた店だし、行ってみようかな。タレかかったご飯が灰色みたいな不味そうな色で、そんで味は結局まあまあなんだよなあ。、
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:49:40.95ID:q761noxT0
2020年1月から関税率が下がり、輸入量が激増しているアメリカ産牛肉だが、そこには恐るべき問題点が指摘されている。

 多くのアメリカ産牛肉には、牛の生育を早め、飼育コストを下げることを目的に天然や合成の性ホルモンから作った「肥育ホルモン剤」として女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)が投与されている。1970~1980年代にかけて、そうした肉を食べた幼い女の子の乳房がふくらんだり、月経が起きるなどの異常な性発育が続出した騒動以来、EUでは1988年に肥育ホルモンの使用が、1989年には肥育ホルモンを使った肉の輸入が全面禁止となった。その後、EU諸国では乳がん死亡率が20%以上減ったという。

 当の米国でも「ホルモンフリー」の肉が人気を博すなど、世界中で問題視され、避けられている。無邪気に食べているのは日本人だけなのだ──。
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:50:08.79ID:p5h6D8FM0
外食は外食でも家でなかなか作れない物に注目してしまうんだが、牛丼屋の牛丼は何気に難しい!無理
あの肉特殊らしいよね
和牛薄切りならできるのかなとも思うが味変わりそうだし
2024/10/11(金) 21:50:41.99ID:2S3YxppA0
【悲報】顔面崩壊中のメンタリスト、非モテブスすぎてついにホモゲイに媚びだす

サムネの下ネタが強烈にダダ滑り過ぎてて、ひょっとこ顔もマジキモい
imgur.com/PUhqxoc.jpeg

おまけ:最近の無加工は細川たかしタイプのハゲひょっとこ
imgur.com/1cCI31D.jpeg
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:51:56.03ID:LXQALylr0
原価中は死んだ方がいい
2024/10/11(金) 21:54:57.97ID:TFpLhV1a0
「えー!原価100円なのに!!398円で転売してるの???ボッタクリじゃん!!」

みーたーいーなー
2024/10/11(金) 21:58:41.89ID:T+9l5/3u0
お前らの原価なんぼやねん
タダか
2024/10/11(金) 21:58:58.47ID:r0H0rzct0
>>141
それは製造業じゃないからだよ
基本的なことだぞ
2024/10/11(金) 22:03:02.09ID:nA2eMEc10
牛丼なんてガイジでも作れる簡単なもんだからな
外食で1番馬鹿らしい食い物
2024/10/11(金) 22:03:31.97ID:9fC1fbIo0
>>1
> 100円も引き下げて大丈夫?ということなんですが、
>  失った客をガッて戻そうということだったんですけど。

どうみても利益削って値下げしてるから
客足伸ばして補わないといけないと理解してるの分かるのに

原価100円だから値下げできるんですよと言ってるかのように
脊髄反射で「原価」に噛みつく人多すぎやろ
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:04:10.71ID:hAw3blAg0
お前も原価はそれぐらいよ
2024/10/11(金) 22:05:08.50ID:3Agsw8C+0
これって
辛坊治郎は牛丼屋の企業努力が凄いって話してるのに
原価厨がどうこうって

お前らは文盲なのか?
2024/10/11(金) 22:07:30.85ID:9+zI8XCQ0
吉野家で原価率が35%くらいだから160円くらいだろ
飲食店一般では30%くらいだからちょっと高め
やっぱりたくさん売らないと利益出ないんだな
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:07:39.43ID:5Tnpsexo0
出たな原価厨
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:09:10.03ID:iUbbkKVk0
原価もっと安いかと思ってた
あんまり儲からないな
2024/10/11(金) 22:09:11.82ID:l+BFmVPe0
廃棄が無いか、その原価に人件費なんかも含めてるかならな
2024/10/11(金) 22:09:24.76ID:yJvICEqc0
肉大盛りなのに並盛りと量が同じって分かって食わなくなった。
2024/10/11(金) 22:13:05.86ID:DTLBrksJ0
>店とか人に関わるコストがかかってくる
なら、始めからそれを足して言えば良いのでは。
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:16:03.78ID:UWmLx8/t0
>>1
何度も何度も値上げして客が離れたらクーポンまいて様子見て
2024/10/11(金) 22:16:17.25ID:ob9IW9J50
昔見たけど牛丼チェーンて平均すると一日の来客1000人くらいらしいな
500円くらいで全員同じの頼んだ場合は売り上げ50万か?
んで少なく見て4人×4シフトで24時間回す場合時給1500だと一日の人件費16万?

残り36万から日割り分で店舗の光熱費と賃料出して1日30万円以上はプラスなのか?
そっからさらに引かれる食材の原価どれくらいになるのか
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:19:33.22ID:RprQDlom0
>>373
ジャンクでも美味い不味いはあるぞ
美味い肉がうまいなんて当たり前だからやぁ、
2024/10/11(金) 22:21:16.07ID:3Agsw8C+0
>>585
牛丼並しか食わないってやつの方が少ないような気もするけど
2024/10/11(金) 22:21:49.07ID:ob9IW9J50
単純に人件費だけだと時給昔より200円くらい多く払ってるとしても
牛丼200円値上げしたの1000人に売ればかなり利益出るよな
原材料費が昔より一日当たり10万とか上がってるなら別だがそれはないだろう
2024/10/11(金) 22:22:07.44ID:SW3ZqH+Z0
スレタイに脊髄反射してる奴多すぎて草
よく読めばなんも悪いこと言ってないのに知能低下しすぎだろ
2024/10/11(金) 22:22:22.95ID:ob9IW9J50
>>587
それだとさらに利益出てるだろうな
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:22:25.51ID:hTAsUc0Z0
辛坊の原価も本来なら時給千円位だろ
2024/10/11(金) 22:24:06.52ID:aLlU2aTu0
>>585
輸送費その他抜けまくりやん
牛丼は工場で製造してそこから各店舗に配送してる
2024/10/11(金) 22:24:45.08ID:ob9IW9J50
要するに「バイトの時給増えてるんだから値上げは当然」ってのは
半分当たってるけど半分はずれだよな
バイトの時給増加以上に値上げ分で売り上げ増えてるわけで。
2024/10/11(金) 22:25:30.92ID:n30aaObr0
お前の価値が無い命救うために貴重な税金使われたのもう忘れてるキチガイ
2024/10/11(金) 22:25:39.51ID:ob9IW9J50
>>592
抜かしてるんじゃなく分からないってこと書いてんだが。まあいいや
いくらなん
2024/10/11(金) 22:26:57.01ID:/5DWlfKU0
例の画像はよ
2024/10/11(金) 22:28:04.03ID:nvskjas20
吉野家は牛丼のタレだけで40円って言ってた

老害バカコメンテーターはさっさと引退
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:28:43.03ID:gNhJxFhj0
そういえば、電気代も上がってきたけど
一店舗丸一日分の平均光熱費っていくらぐらいなんだろう
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:31:38.92ID:p5h6D8FM0
>>574
あんなに安価に材料を入手できない
牛丼屋に関しては、はい、終了
産地だと安いのかな?
なんかアメリカであまり使わない?好まれないものだから安く仕入れられるとか読んだ
特殊だから多分その辺には売ってないんだろう
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:32:41.89ID:p5h6D8FM0
あとスライスが超薄いんだって
その辺の肉買ってきてもああならない
高級品は別ね
2024/10/11(金) 22:33:30.37ID:0GvFwiGF0
それなのに日本の外食は安すぎると言ってるやつは何?w
2024/10/11(金) 22:36:06.43ID:aLlU2aTu0
>>595
どのくらいかねぇ
トラックは距離にもよるけど大型だと一回5~6万以上じゃね
あとは工場の稼働光熱費その他人件費も上乗せ
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:37:49.07ID:p5h6D8FM0
基本原価厨だけど
でも好物の「かきあげ」、作れれば好き放題食べられるのにあれ上級向けなんだよ
原価は激安だけど難しい
2024/10/11(金) 22:37:54.56ID:o9gdIsHI0
別に値段に文句言ってるわけじゃないのに原価って言葉にアレルギーある奴多すぎだろw
2024/10/11(金) 22:38:04.71ID:ob9IW9J50
>>602
それは…個別の店舗じゃなく全店割ってならして計算するもんでは
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:39:20.18ID:eoV+DOQt0
オーストラリアから船で輸送してくんだろ
2024/10/11(金) 22:39:34.61ID:ZelV3Evh0
確かに大手の流通網駆使してるから
原価100円で出来るんだよ
でも家で牛皿並盛作ろうとすると無理なんだなこれが
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:39:51.10ID:p5h6D8FM0
アメリカでなくオーストラリアか
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:40:00.00ID:MyN3ylpn0
原価の話し出したらねえ・・・ ボンゴレなんて一等地のイタ飯屋だと平気で2000円近くするかもしれんが、せいぜい50円でしょ。
2024/10/11(金) 22:40:17.28ID:Yo3XdfXN0
>>604
自分のバカさに気づかないのかねえ
2024/10/11(金) 22:41:24.70ID:iPhECnQa0
なんで3社揃ってやんの?談合?
2024/10/11(金) 22:43:20.84ID:ELXmAQJR0
調べたんかすげ〜
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:44:47.58ID:d6Nb0qHz0
たこ焼きの原価は10円
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:46:39.63ID:EqUzaZ4G0
個人で作れる範囲で原価言えよ
個人じゃ100円は無理
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:47:02.67ID:eoV+DOQt0
500円で同じクオリティの牛丼なんて海外じゃ食えんよ
2024/10/11(金) 22:51:54.35ID:aLlU2aTu0
>>605
そんなん何から何まで全て地方や都市部でも違うのに赤の他人が計算できるわけないやん
地方で売る100杯と都市部で売る100杯でも得られる利益は変わるのに
2024/10/11(金) 22:52:16.47ID:UZRKLzW80
販管費とか知らんのかなこの人は
2024/10/11(金) 22:52:40.70ID:0jPVYxFB0
40円だが
2024/10/11(金) 22:54:11.97ID:TFCa9vMB0
近所にすき家しかない(´・ω・`)
2024/10/11(金) 22:55:00.11ID:PPe8RdKc0
米が国産なら今年は米だけで60円くらい行きそうだけどな
まあ牛丼屋は海外産もブレンドしてるって話だけど
2024/10/11(金) 22:56:30.31ID:waVg/hHd0
>>611
随分前からあっちやればこっちもって値下げ合戦してたな
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:56:49.42ID:8R1kTMJK0
ケンモメンみたいだな😅
2024/10/11(金) 22:58:05.76ID:M7sjDeV40
人件費
2024/10/11(金) 22:58:35.27ID:VpCOgMH70
すき家が300円とかの時代でどんだけ儲けがあるかってのをテレビで言ってたけど
30円くらいだってね
材料の肉は牛1頭買いしていい部位そこそこの部位はグループ会社の高級中級なお店で使用して
最後の余りの肉をすき家で使うってするから300円でもどうにか儲けが出ると
もちろんトッピングやサイドメニューも一緒に頼んで貰って更なる儲けに期待してるってのもあるけど
2024/10/11(金) 23:02:41.48ID:sAmtmYkq0
昨日14時ごろ吉野家行ったけどめちゃくちゃ混んでた
今日は13時30分ごろ吉野家のある道路通ったけど混んでた
昔を基準にすると100円引きの400円でも高いけどそれでも100円引きでこんなにも客が増えるとは
2024/10/11(金) 23:05:03.81ID:n30aaObr0
人件費はもちろん光熱費設備維持費テナントなら家賃いろいろお金かかってるだろ
紅生姜だって原価0ではない
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 23:05:23.53ID:bCJWlkNt0
原価というと原価厨と原価厨厨が群がるので食材費と言いましょう
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 23:06:02.38ID:bCJWlkNt0
かき氷の原価
2024/10/11(金) 23:06:50.43ID:bxeSdKkc0
>>557
俺は評価する
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 23:06:57.04ID:Hgi6yN/I0
アホなのか?

そりゃ、材料原価は安いけど、お店の照明、家賃、人件費、光熱費、機械代、なども加算されるだろ。
アホすぎ。
2024/10/11(金) 23:11:21.25ID:SC81/dEo0
>>522
広島ってネット回線あるんだ?
2024/10/11(金) 23:12:05.44ID:teerWRjf0
人件費が上乗せされてることぐらいその辺の小学生でも知っとるような情報をドヤ顔で言うなやハゲ
2024/10/11(金) 23:17:28.58ID:mVqAVebh0
らしいって適当だなw
2024/10/11(金) 23:24:06.79ID:WKmtaXnJ0
原価率33.3%だと個人店はつぶれる
2024/10/11(金) 23:24:25.52ID:BSwTk/k00
そら三ツ星フレンチの原価も千円いかないからな
どれだけ飲食がボッタクリかよくわかる
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 23:37:10.97ID:emM7CWbo0
牛丼ならお得だ。
同じ肉でも練り物になると怪しげな食べ物が多いから。
やっぱり原型をとどめてる食材を使った料理が安心だしおいしい。
2024/10/11(金) 23:38:26.63ID:oIHlHV+G0
原価厨で草
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 23:39:00.45ID:xhjD7srb0
原材料費の事か??
2024/10/11(金) 23:39:42.06ID:l+BFmVPe0
牛丼とタコライスはどっちが原価抑えられんの?
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 23:40:18.51ID:sOhMix5G0
利益出さねーでどうやって人件費他払うんだよアホかこいつ
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 23:40:47.40ID:puG9IT4g0
丸亀製麺とかほんとぼったくりだろ
コストかかってるから仕方ないけど1000円くらいかかる

スーパーでうどん、つゆ、天ぷら買ってきたら200円で食える

外食はもったいない
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 23:41:00.66ID:chl74zpe0
人件費がいくらかいえよ
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 23:41:54.09ID:JC+bNY7F0
>>641
じゃあおまえの家行くから俺の為に買ってきて作ってくれ
2024/10/11(金) 23:42:09.52ID:laJqPASJ0
100円でできるなら120円ぐらいでだせよな
ケチくせー
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 23:43:00.47ID:Wcm+CxLc0
そりゃまあ、原価はそんなものだろ。何を今さらな事を言ってるんだ?
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 23:43:39.79ID:N+xMWCBz0
マジかよぼったくりじゃねーか
クズ肉を高値で売りつけるぼったくり牛丼屋
最低
2024/10/11(金) 23:44:50.16ID:53bopqLK0
焼き豆腐とかしらたき人参しいたけ買ってくればすき焼き風牛丼が800円で5杯は作れる
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 23:48:05.11ID:emM7CWbo0
外食で400円は、ぼったくれるような価格か?
頑張ってると思うよ。
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 23:53:49.29ID:PfNQ18Ri0
68歳にもなって原価厨wwwwwww
今まで世の中まともに見て来てないwww
2024/10/11(金) 23:57:32.77ID:MmTMtlki0
原価厨って人件費光熱費宣伝費雑費どこから出てくると思ってんだろうな
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 23:59:10.98ID:LJK15FKZ0
客はいってるから安くできるってことか?
2024/10/11(金) 23:59:32.89ID:kGglhhSq0
>>7
純粋な牛丼としての品質を求めるなら吉野家しかありえないよな
2024/10/11(金) 23:59:52.36ID:GWJzC/QA0
米も牛肉も最低賃金も上がってる中でどうやって値下げしてんだ?
2024/10/12(土) 00:01:09.13ID:qSdQ8kQJ0
300円の為に飯作って、客対応して、食器洗って、勤務してる人もいて、原価原価で話すのはよしてくれ
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 00:02:50.99ID:YIuXq+Gj0
アルバイトの人件費
店舗の賃料
いくらかかってると思ってんだこの馬鹿は
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 00:06:43.04ID:XXxbKzfM0
>>1
68にもなって、アホなんやな
2024/10/12(土) 00:07:01.02ID:3oKpSVKy0
辛抱はこれから交通費と弁当と水だけでテレビにでろ
2024/10/12(土) 00:12:27.18ID:xgZ8yLtK0
>>655
辛坊はそこを非難してないだろ馬鹿
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 00:15:31.01ID:AzjYjaNc0
結局何が言いたいんだ
660 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/10/12(土) 00:21:11.03ID:NJfiqEo+0
おまえはヨットで税金使って助けてもらったんだから何も発言権ないんだよ
たかじんの腰巾着のくせに調子のんなカスが
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 00:23:28.62ID:12TMcBYY0
もう、斎藤知事の擁護やめたんか?
2024/10/12(土) 00:26:27.13ID:LJNMgGU40
早い話が「YouTubeで他人が計算した原価の話と、値下げの効果はよくわかんないって話してた」って記事な
得してるのは辛抱と、記者と、牛丼三社どれ?
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 00:28:18.30ID:HQTz8H6i0
元科中の頭の悪さは異常
664 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/12(土) 00:28:27.41ID:33uk0vIW0
値上げしてからほぼ行ってなかったが今だけ食ってるわ
2024/10/12(土) 00:30:50.00ID:0o6Dt4yy0
辛坊治郎の原価はゼロ円だろ
固定費しかかかってないんだから
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 00:36:32.54ID:0iJAQ+Sc0
値上げしても味の劣化著しいんだがな三社全て
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 00:41:23.26ID:zl+VEE1H0
単価が低い店は原価率抑えないと固定費がきついだろ
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 00:45:18.10ID:2e7LLmGn0
>>666
アベノミクスの味がするな
このようにインフレすると金の価値が減る
長期投資で金が増えても買えるものは増えてない
10年以上かけて悟った時は手遅れ
2024/10/12(土) 00:47:03.70ID:fo2bi7D90
人件費や固定費は絶対に外せないだろ
2024/10/12(土) 00:48:30.50ID:LJNMgGU40
>>667
あと廃棄率も
人件費とか光熱費とかの固定費削るのは今どき難しいだろうし
家賃なんかは郊外店なら削れるだろうけど、駅前店とかはなぁ
2024/10/12(土) 00:51:56.13ID:g2k3ig8h0
せーのッ!シンスゴッ!
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 00:56:38.51ID:2yVyR+AH0
吉野家も少し趣向を変えるのも良いよな
日中は牛丼吉野家で夜間は飲める吉野家
店舗費用は24時間かかるんだから
安さ、早さを売りにしてるチェーン店は立地を最大活用しないとな
2024/10/12(土) 01:01:35.92ID:FSBGDgkQ0
>>672
牛皿テイクアウトで晩酌する俺からしたらアリ
2024/10/12(土) 01:06:06.77ID:uTkPktL90
スレタイ脊髄反射で本文1ミリも読まない奴って何考えて書き込んでるんだろう
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 01:08:49.44ID:GX8Y3Z1l0
提供される商品の原価はそうかもしれんが、店舗や本社経費とか
間接費も必要だろ。
2024/10/12(土) 01:11:18.99ID:uTkPktL90
言うたそばからアホ昆虫が増えてて草
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 01:11:22.73ID:zzykF6fx0
原価厨は馬鹿確定だぞ
まあこいつが馬鹿なのはみんな知ってるけど
2024/10/12(土) 01:13:23.24ID:tMOT133q0
>>672
一時「吉呑み」ってあったやん。
俺も好きだったのに数年で廃れた。
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 01:28:39.88ID:WsKHU7M40
カムバックするのか結果は気になる

安い方が利益出るのか
2024/10/12(土) 01:38:42.01ID:ak2ZkEIh0
辛抱って幼稚で馬鹿だな
なにヨットで遭難して頭おかしくなったままなの?
2024/10/12(土) 01:44:13.21ID:bmrcP+tF0
光熱費、人件費を考える知能があれば
2024/10/12(土) 01:51:44.14ID:92qFvCi/0
>>1
この老害、工業簿記はおろか商業簿記すらやったことなさそう

そもそも原価の意味分かってなさそう
2024/10/12(土) 01:52:48.57ID:lO+0sh1H0
家庭じゃ同じ原価でできんから意味のない原価だよ
2024/10/12(土) 02:00:04.55ID:hN4g1xc70
吉野家は投資家向けに、原価率は公表してるぞ。
35%ぐらいなので、一杯160円
2024/10/12(土) 02:00:46.10ID:TNrzlWrF0
普通は人件費や店舗維持コストの方が高いだろうし
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 02:03:03.51ID:DkyJrNW80
いまどき原価厨かよ
おまえの仕事、原価いくらなんだよ
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 02:25:14.68ID:Jsg2lfSG0
>>679
安くすると客数は増えるから
今後の戦略次第で利益も期待できる
客数が減るのは将来的には致命的
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 02:29:39.25ID:0Gl1F4yt0
家でも100円じゃ作れんだろ
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 02:30:38.71ID:7cG8IQNy0
マックなんて1000円ぐらいするのに
普通に入ってるだろ。400円とかで商売するのは
辞めるべき。
2024/10/12(土) 02:35:01.69ID:+KDFK9Je0
>>688
50人前くらい作ればいけるんじゃないの?
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 02:36:05.14ID:m8WN9csb0
すき家たまに黒い肉のカスみたいの入ってるけど何あれ?
レバーというか魚の血合いみたいな色のやつ
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 02:42:24.13ID:3Yf6cszb0
減価率30%なんて高いほうじゃないの

酒がほとんど出ない店ならカツカツでしょ
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 02:45:42.55ID:wlOuwtlP0
コーラの原価は1円
これ豆な
2024/10/12(土) 02:45:59.83ID:TiY63eau0
通販番組でやってた吉野家の牛丼パックだと割高感が否めない
2024/10/12(土) 02:50:25.24ID:Qeh7fbf80
期間限定じゃなくずっとしろよ
2024/10/12(土) 02:51:24.56ID:Qeh7fbf80
平日の朝と昼が300円台とかのほうがいいな
2024/10/12(土) 02:54:17.87ID:fwzw6rJd0




698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 02:59:57.15ID:KjKacX+i0
牛丼チェーンの牛肉って醤油と砂糖で味付けした肉っぽい物体
牛肉の旨味はゼロ
そりゃ原価は安いだろ
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:01:21.43ID:VXpZRenO0
>>690
売る前提かよwww
っておもったが数作ってっ一食当たりのってことか
そんなに安くできるのかな
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:01:58.47ID:YHIB0UOA0
値段上がりすぎとは思うけどな牛丼に限らず
庶民には辛いこっちゃ
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:03:18.86ID:5I1fo8600
こういうタイトルにすると原価厨のように印象操作されてしまうな
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:05:47.84ID:7cG8IQNy0
高い高いいうなら菓子パンでも食えばいいじゃん。
デフレ野郎はうるせーんだよって思うね。
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:14:14.45ID:9om5edRg0
>>3

牛丼チェーン店で働いている奴なんて奴隷だろ

奴隷に人権なし
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:14:29.47ID:exn9tUxt0
各社値上げした時は過去最高益なんてやってたからね
調子に乗りすぎたんだよ
みんなで上げれば怖くないとみんな値上げしまくったらそりゃ財布の紐締めるわ
2024/10/12(土) 03:18:56.45ID:PmTRwDWa0
クルマで店に行ったら
外までではないが店内にどやっと待ち行列が
一台も待ってないドライブスルーで並一個テイクアウトして帰ったわ

マックの反対だな
2024/10/12(土) 03:19:55.81ID:3kwQi86o0
ぼったくりぼったくりうるせぇ奴は自分の仕事も給料無しでやれ
ボランティアのみやってろ
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:20:41.50ID:3Yf6cszb0
新橋あたりにポコポコできてる安居酒屋行くと
スーパーで買ってきたんかというような刺身、なんの旨みもない焼鳥(串にすら刺さってない鉄板焼き)やら
どう見ても減価率2割以下のショボイものしか出てこない
店員は外国人ばかり
安さでつってるけどコスパ激悪
2024/10/12(土) 03:21:31.01ID:PmTRwDWa0
消費税のせいで10円安かったわ

しかし並が500円近いと買わないなあ
2024/10/12(土) 03:22:24.51ID:PmTRwDWa0
>>706
ぼったくりとは思わないが
低時給で働かされてるスタッフ可哀想と思ったよ
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:23:27.00ID:exn9tUxt0
2025年3月期の第一四半期はセブンイレブン始め多くが散々たるもので7も「うれしい値!」なんてやりだした
消費者の生活圧迫して最高益出しておきながら売上下がったら「あなたのくらしを応援する」ってのもな
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:28:26.88ID:5cCUhwff0
>>2
これ
2024/10/12(土) 03:32:02.91ID:nxKvnojf0
>>181
真逆だな
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:38:59.49ID:6Er/YxUY0
自炊しても100円じゃ食えんし300円でも微妙じゃね
肉も米も高くなったし安いのはカナダ産豚ロースくらい
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:40:10.27ID:2Pv6ifIj0
>>703
自己紹介乙
2024/10/12(土) 03:41:24.17ID:0T+uzVjh0
キャスターという喋って金貰ってる職業の人が原価厨なのか
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:42:15.41ID:XiZohe7o0
流通の問題なんだよなあ
スーパーなんかもそうだが末端が取りすぎ
元や中間に入る利益全部末端ががっぽり持っていく

原価を上げて販売利益を下げてバランス取らにゃねえ
2024/10/12(土) 03:48:19.77ID:kVWNGh5t0
だからなんやねん
2024/10/12(土) 03:51:00.95ID:zP6/upW00
出た、材料費厨w
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:52:25.10ID:KjKacX+i0
300円台の牛丼

まずいけど
それでも売れたら
100円儲け
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:56:34.02ID:LPM1SZX/0
テーブルにぶち撒けたコンビニの蕎麦の汁を
テーブルからすくって戻して食べたって話はドン引きしました
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:57:06.29ID:LjiYEV2s0
100円て安すぎじゃね?
100円で、あの牛丼は作れなくないか?
よく見る原価厨のラーメンは作れそうな気は
するが牛丼は無理だわ
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 03:58:07.99ID:LPM1SZX/0
原価の話するなら牛丼屋の牛肉の仕入れの仕組みとか解説した方がいいのにな
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 04:01:53.21ID:Z7hjFL9d0
「連立与党創カル党」儲の在日職業生業はんざい者集団ストーカー
通名:長谷川 奨
大阪市 淀屋橋

「連立与党創カル党」による 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー)
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
闇バイト収入脱税
そんな犯罪行為の実行犯&闇バイト斡旋中

邪魔者が窮地に陥る度に 何故かイキり散らかして
上記犯罪行為を激化
今の邪魔者はつばさの党と維新と壺

今度は衆院選で維新が負けそうだから
裏金議員のあれこれで 邪魔な壺の影響を排除して
相方与党を言いなりにできそうだから
「全員当選させます」と頭下げられたから だから
「連立与党創カル党」が単独与党確定と思い込んで
海外の共産国家の一党独裁気取りで
非信者の一般市民に 平気で犯罪行為を働いている

維新も壺も一般市民には直接危害は加えない
だが「連立与党創カル党」は 冗談抜きで
気に食わない 好き嫌いで一般市民を気軽に逮捕
人殺しも容認 宗教無罪 そんな国家を目指してる
カルトが大手を振って
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
闇バイト収入脱税 堂々とやるようになる
今でさえ 陰でやっている
日本全国 脱会者・非信者含め被害者は多数いる
維新が負ければ これが大阪の日常になる

特に大阪はじめ 関西圏の皆さん
今後の選挙は 衆院選も含め 民主主義の存続がかかってる
下手をすれば 合法で日本がカルトに乗っ取られる

自民はいつカルトの操り人形になるかわからない
どんな欠点があろうが 維新は一般市民の生活に
犯罪まがいの監視・拘束・干渉・家宅侵入はしない 
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 04:05:18.37ID:SZ4Q1SKh0
誰でも知ってるわ
芸能人の原価も100円くらいだろ
2024/10/12(土) 04:06:32.42ID:SpSzikxQ0
大鍋で煮込んですぐに提供する回転率の良さと、減ってきたら原材料ぶち込んでって廃棄率の減少で利益出してんだろ?
そこら辺を解説しろよ
2024/10/12(土) 04:06:36.72ID:zmFtWo1h0
人件費とか場所代とか水道光熱費とか税金とか諸々知らない人はお気楽でいいね
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 04:11:00.24ID:KjKacX+i0
牛丼チェーン店の牛肉ってゴムみたいだから嫌い
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 04:11:25.50ID:fv186qzK0
100円で作れません
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 04:13:34.44ID:C/5njaZm0
出た~原価ニキ
ラーメンの原価パスタの原価
それを言ってどうするw
730 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/12(土) 04:19:38.25ID:eb+DtfEa0
そりゃそうだろ
731OMG
垢版 |
2024/10/12(土) 04:24:04.82ID:owWFw2WU0
200円くらいだと思ってたわ
輸入牛肉の値段上がってる今でもそんな安いのか?
家で牛丼作ることあるが普通に原価300円超えるぞ?www
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 04:24:44.47ID:WrEn9Ijq0
冷凍のヤツに牛肉足して
おおもりにして食ってる
松屋のは安いんだけど味が薄いんだよなー
やっぱ吉野家だね
欲を言えばもう少ししるだくにして欲しいもんだ
733OMG
垢版 |
2024/10/12(土) 04:28:42.13ID:owWFw2WU0
牛肉細切れ70gでも普通のスーパーだと100円以上するからな
原価100円ってのは想像を絶する世界やぞ?
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 04:29:26.37ID:zUCchUDo0
全く逆だな
冷凍のやつは松屋の方が美味かった
吉野家のは薄くて麺つゆ足したわ
2024/10/12(土) 04:35:20.85ID:7y06OHda0
原価がいくら100円ぐらいっつったって、店舗の家賃や利益の事も考えたら、300円台でもサービスしてくれとる方やろw
2024/10/12(土) 04:36:23.06ID:hzU5E3hJ0
原材料費の話だとしても
一般人がスーパーでその値段で米と牛肉と玉ねぎ買えねえだろが
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 04:37:59.94ID:s1+GDx0I0
原価厨死ねや、儲けたらアカンのか
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 04:40:03.55ID:KxhAsLgD0
外食の原価の話してなんか意味あんの?
だからどうしたの?って感想しか出ないでしょ…
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 04:40:09.55ID:VG4tPAbn0
2020年1月から関税率が下がり、輸入量が激増しているアメリカ産牛肉だが、そこには恐るべき問題点が指摘されている。

 多くのアメリカ産牛肉には、牛の生育を早め、飼育コストを下げることを目的に天然や合成の性ホルモンから作った「肥育ホルモン剤」として女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)が投与されている。1970~1980年代にかけて、そうした肉を食べた幼い女の子の乳房がふくらんだり、月経が起きるなどの異常な性発育が続出した騒動以来、EUでは1988年に肥育ホルモンの使用が、1989年には肥育ホルモンを使った肉の輸入が全面禁止となった。その後、EU諸国では乳がん死亡率が20%以上減ったという。

 当の米国でも「ホルモンフリー」の肉が人気を博すなど、世界中で問題視され、避けられている。無邪気に食べているのは日本人だけなのだ──。
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 04:59:06.18ID:LPM1SZX/0
>>733
業務用スーパーのアメリカ産牛丼用牛肉が
牛丼屋の牛肉そっくりな薄切りで味も似てる100g198円
牛丼並盛の牛肉69gだと140円くらい
それに玉ねぎや調味料加えて150円とすると
そこにご飯を用意したりを考えると430円は安いと思います

こういう低価格商売で重要なのはテナント賃貸がかなりのウェイトをしめてるので原価で騙るのはおかしいな
2024/10/12(土) 05:01:38.52ID:TNNlVzxx0
俺の生存本能が牛肉は止めとけと警告を出してるからな
2024/10/12(土) 05:05:08.01ID:1hxONvaW0
ウルグアイ産の牛肉ブーム、いつ来るんだろ
無理かもなぁ、アメリカが政治やら何やら強すぎて
2024/10/12(土) 05:07:49.50ID:AE6Dkihu0
ウルグアイは国家としてホルモン剤の使用を禁止している
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 05:38:47.58ID:yzQkRr/i0
原価厨はアホ
自分の一円百円得したいために
人の人生を潰す
木に取り付いて宿主枯らす寄生虫みたい
巡りめぐって三十年給料上がらない
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 05:40:03.00ID:cyNbqKnF0
>>1
ほんとの貧困層はファミレスどころかコンビニや牛丼屋すら高くて行けないんだぞ?
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 05:43:01.48ID:r6X3AiQo0
>>739
「日本は悪魔が売ってる物を買わされてる」って事を日本人はもっと知るべき。
日本のマスコミは悪魔側なのでそういった事実は報道しない。
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 05:50:55.22ID:45xKd3zv0
ラーメン100円で作れるが牛丼100円は無理。自炊したことあればアホでもわかる
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 05:58:19.33ID:r6X3AiQo0
この30年間、日本人が自民党の政治に反対すると「パヨク」のレッテルを貼って糾弾されてきた国だからな。
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 06:05:21.27ID:fv186qzK0
牛丼屋は頑張ってると思うけどなあ
近くのラーメン屋は何回値上げするねんていうくらいここ数年で高くなった
2024/10/12(土) 06:07:25.67ID:Yot2Of0Y0
出たよ原価厨
2024/10/12(土) 06:26:12.08ID:+REmmQ9L0
原価厨て言ってる奴らちゃんと読め
2024/10/12(土) 06:30:11.86ID:9ReNmC+Y0
>>586
底辺高校の生徒が成績自慢とか
俺なら死にたくなるけどな😚
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 06:47:18.15ID:6rzyPwE00
いやいや100円って人件費どう考えてるの?
短絡的すぎて呆れる
2024/10/12(土) 06:50:25.20ID:4z1OObyV0
>>753
馬鹿はお前だろ
分かるまで何回でも読め
2024/10/12(土) 06:50:38.27ID:rPZD8avs0
業務用でたくさん仕入れてくれてるからこの原価で提供してくれてるわけで、逆に感謝しなきゃいけないレベル
2024/10/12(土) 06:53:23.46ID:gwEOm7wK0
>>749
じゃ自分が安いラーメン屋やれば大儲けできんちゃう?
2024/10/12(土) 06:53:56.94ID:lqmn8HVu0
原価で言ったら1杯100円もしねえよ
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 06:59:55.82ID:r6X3AiQo0
『日本の新自由主義カルテル』
経団連、自民党、財務省、警察、検察、裁判所、竹中平蔵、大手マスコミ、電通、慶応大学、立憲民主党、維新
メキシコの麻薬カルテルと何ら変わらない。

結局、このカルテルを壊さないと、日本の税金は無駄に使われ続け、日本人の庶民と中小企業は消費税によって大企業に貯金(お金)を吸い取られ続けるだけだからね。

カルテルを壊すのはとにもかくにも『『選挙』』なんだよ❗❗❗❗❗

『選挙』で@自民党を下野させ、A消費税に賛成してる議員は自民党か野党かを問わず必ず全員落選させる。
この@とAを両方やらないと日本人の庶民と中小企業は大企業にお金を吸い取られ続けるんやで❗❗❗❗❗

日本人は眼を覚ませ❗❗❗❗
2024/10/12(土) 07:01:51.56ID:Hl/wG4+50
原材料だけの原価なんて持ち出しても意味ないだろ。
自炊すれば安く食えると思ってるのか。
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 07:02:29.12ID:BCBNFs9z0
辛坊の市場価値はゼロ円
2024/10/12(土) 07:18:30.39ID:IAJfmu3z0
ばかなのか信望は
2024/10/12(土) 07:20:45.10ID:+sY/seKx0
迷惑外国人が何時までも日本にいるから値上げしてくれ
2024/10/12(土) 07:23:30.13ID:Daa510ti0
串良さんはよ…
2024/10/12(土) 07:27:13.75ID:7LQUriHR0
>>751
文章を読めないんだよ・・・。
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 07:27:18.80ID:Q6rEekuh0
飲食店の損益分岐点は原価の3倍
2024/10/12(土) 07:29:05.80ID:dQynX0Fn0
遭難で死にかけた時は
一瞬だけこの世の全てに感謝しますとか言ってしおらしくなったくせにすぐ元に戻ったよなこいつ
767 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/10/12(土) 07:29:43.81ID:IAHH7EYx0
そういうこと言うな
大量に仕入れるから実現できる原価なんだろ
牛丼のレトルト買ったって100円じゃなかなか買えないし肉もほとんど入ってない
2024/10/12(土) 07:32:03.94ID:m4ZBn2T80
えーあんなに 政治 語ってた いい年のおっさんは こんなこと言うんだw

もう何も信用できんねこいつのこと
2024/10/12(土) 07:34:17.92ID:ENk8N4rk0
メクラヨットは黙っとけよ
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 07:35:19.93ID:pqkeMApw0
牛丼ではない
脂身丼である
2024/10/12(土) 07:35:58.70ID:0+Nz/XZ+0
飲食店の原価の相場なんかせいぜい3割だろう
そうでなければ商売として成立しない
2024/10/12(土) 07:40:00.52ID:bGdhpfeB0
自宅の一階で家族でやってるようの町中華が潰れないのはそう言う理由だよな。
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 07:42:23.08ID:SuqLlo3t0
原価百円でも、店舗を維持する経費がいくらかかってるかですよ 差っ引いていくら残るか
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 07:51:12.91ID:j43M4lda0
かつやなんて毎回カツ揚げてから卵とじするくらい大変なのにただ盛るだけの牛丼なんてもっと安くていいわ
2024/10/12(土) 08:06:06.13ID:VDisYT8W0
>>170
生中ジョッキ1杯300円が結構がんばってる店って聞いた事が有る
2024/10/12(土) 08:08:56.39ID:abFcb2VG0
>それに店とか人に関わるコストがかかってくるわけで
こっちがでかいんだから原材料費だけ数字出しても何の意味も無いだろ
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 08:09:45.58ID:GIqyNI7j0
10年ちょいぐらい前は
吉野家で具が露骨にスカスカな牛丼出された覚えあるんだけど
そういうのは直ったの?
2024/10/12(土) 08:11:39.44ID:TQm04Uey0
さすが維新信者の緊縮主義者
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 08:15:03.17ID:jvgT8iep0
>>775
水で薄めてるんだろ
2024/10/12(土) 08:16:34.11ID:xGbF3F+00
>>462
ちげーよ知ったか死ね
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 08:21:10.52ID:jvgT8iep0
>>777
それは人を見てるんじゃないか
俺はそんな事された事は無い
2024/10/12(土) 08:22:35.73ID:/CUGSFSd0
ていうか他がやったら俺らもみたいな感じが謎
期間限定なんだから入れ替わりでキャンペーンやれよ
客はそっちのが継続性があって嬉しい
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 08:22:44.42ID:zlCVRjMd0
>>747
業務用と同じ量を店から買ってるのか?
2024/10/12(土) 08:24:39.34ID:0+Nz/XZ+0
>>782
他店が値下げして客流れまくったらその期間の在庫はどうなるんだ
2024/10/12(土) 08:28:55.14ID:HW7NadAT0
カルト番組枠担当w
きも
2024/10/12(土) 08:29:42.98ID:UcGDqJcy0
原価厨は自分で作れよと
面倒くささを含めての値段じゃん
2024/10/12(土) 08:31:05.51ID:wN0/icLW0
>>1
原価だけで商売が成り立ってるとでも思ってのか?このバカは
さすが遭難して国の税金を無駄遣いしただけのことはあるな
2024/10/12(土) 08:31:10.80ID:HHSpQjgK0
>>786
別に幸坊は原価に文句言ってるわけじゃないぞ。
2024/10/12(土) 08:32:41.79ID:F9yOA0lG0
ここで辛坊のこと原価厨って批判してるヤツいるけど
辛坊は原価(原材料費)は100円程度で人件費とかかかって500円ぐらい
それを100円値下げするってすごいよねって言ってるだけだぞ
しかも他も下げてきて勝負の行方はわからんよねって誰でも言えることを言ってるだけだぞ
2024/10/12(土) 08:34:39.09ID:8BhnJ5Gg0
原価厨おまいらと辛坊治郎との共通点w
2024/10/12(土) 08:35:03.10ID:XiNUxwZF0
>>777
それは店員がいい加減か嫌がらせされたんだよw
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 08:41:24.47ID:GIqyNI7j0
>>781
>>791
まあ、昔のことで今は行ってないので知らんという話
ただ当時2chのスレでも同様の目に遭ったカキコミがそこそこ有って
自分と同じ思いした人結構居たんだと感じたものだった
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 08:42:37.24ID:2/WddC7B0
値段がいくらになろうが、そこで働く人はほぼ最低賃金だからな
牛丼屋を含めてファーストフードって、常にバイト募集しているし、何でそんなところで働くのだろうか?
2024/10/12(土) 08:45:48.17ID:1D26BSKF0
大抵この手の原価は、賃金・水道光熱費やショバ代という固定費を含めてない。
材料費だけを原価と言ってる。
2024/10/12(土) 08:55:39.63ID:OMU6KwuA0
>>22
チェーンだとそこから50%くらいのものはある定食屋とかね
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 08:57:19.56ID:C61A0qAF0
嫌なら行かなければいい

居酒屋のビール価格でも、スーパーで買った缶ビールの数倍って考えるとアホらしくて飲めない
2024/10/12(土) 08:57:37.10ID:0vZCRdAX0
そんな事言いだしたら、清涼飲料水やフライドポテトなんて......
2024/10/12(土) 08:57:40.45ID:OMU6KwuA0
>>794
これ内部資料見たことあるやつはわかるはず
製造業なら製造原価
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 09:10:01.82ID:pqkeMApw0
脂と脂を吸った米
こんなもん食ってたら不健康に太るだけ
2024/10/12(土) 09:13:26.66ID:VYg56BmY0
>>141
それならもっと細かく材料費、光熱費、店舗費用、人件費とか分けて示した上で売り上げと比較して純利益を計算して値引きしてもこれくらい利益があるから今までがぼったくりだという証明をすべきなんだよ
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 09:15:48.67ID:eTApHljJ0
社割7割だからまぁそんなもんだろ
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 09:17:20.83ID:E3W5b8dl0
原価で言うならケーキ類を買わなくなったなあ
あのサイズあの満足度で1,000円ならいらんなと思う
2024/10/12(土) 09:18:46.97ID:sHip4VCm0
昔よりさり気なく肉の量が少なくなってるよな
2024/10/12(土) 09:20:07.57ID:72p8PdpJ0
ネットで釣りの為に言ってるやつはいるけど
顔出してテレビ番組でこんなバカな発言するとは…
こうやってネットニュースにする為に言ってるとしてもバカの烙印押されるだけだしなぁ
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 09:25:41.76ID:oMQbLtsF0
>>1
原価率3割って儲けがないのは当たり前だろ
2024/10/12(土) 09:31:07.42ID:qeZHcGXb0
5chだったら
らしいでスレ立てとかwって叩かれるぞ
2024/10/12(土) 09:33:21.74ID:25Nu/pII0
>>1
辛坊の原価はいくらなんだ
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 09:49:20.85ID:pqkeMApw0
値を下げるということは売れていないということなのだ
2024/10/12(土) 09:52:32.62ID:uokmBVtG0
>>1もまともに読まずに批判するヤツがこんなにいる事にびっくりした
スレタイだけで偉そうに何か言ってる自分がアホって事に気付いて無いんだろうな
2024/10/12(土) 09:58:35.20ID:27CixDor0
原価高いなあ
2024/10/12(土) 10:03:03.16ID:cesUigRf0
>>809
バカほどドヤ顔なんだよな
日本の未来は暗い
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 10:07:26.01ID:pqkeMApw0
広告屋がなにか言ってる
2024/10/12(土) 10:08:40.92ID:Ib9pW8lW0
>>652
ないないw
2024/10/12(土) 10:15:02.56ID:PToFav+40
じゃあ自分で作れ
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 10:25:06.32ID:HeKFy5Wu0
飲食業の大体の原価率なんか今や常識として浸透してる事やろ
缶ジュースの中身の原価に文句言う奴は無職ヒキニート
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 10:32:56.22ID:pqkeMApw0
不要な物を買わせ、有害な食べ物を食わせようと
金儲けのためなら手段を選ばず宣伝広告を
垂れ流す広告屋がのさばるほうが日本の未来は暗いと思うが
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 11:00:07.28ID:SuMfmSTE0
株で貯蓄は増え、給与は上がったけど、デフレ化の方が生活はしやすいな
2024/10/12(土) 11:53:17.88ID:+dssDc4Z0
100円下げても大丈夫だから値下げしとるんやで
2024/10/12(土) 12:05:08.14ID:DiYWwwDV0
アナウンサーが原価厨かよwwww
アホじゃねえの
じゃあお前100円で牛丼屋やってみろwwww
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 12:43:43.75ID:eTApHljJ0
>>816
マーケティングの本場はアメリカなんだが未来は明るそうだけど?

もしかして日本だけだと思ってたの?
2024/10/12(土) 12:54:17.61ID:2vHCVGYN0
こういう人が維新を絶賛し公務員や労働者を叩いていたんだな
2024/10/12(土) 13:03:29.80ID:n3gSoGQu0
原価100円ぐらいかかって、人件費やら店舗コストがかかってしまうなか、300円台に下げて大丈夫なのかね?

バカ「お前がやってみろ」
こんなに下げて大丈夫なのか心配してる辛坊に対してこれ。
2024/10/12(土) 13:10:00.64ID:uuRfhG/R0
電波利権が一番美味しいってこと
2024/10/12(土) 13:47:33.67ID:zVmgVnih0
>>822
牛丼屋が牛丼単体で利益出すつもりがないことなんて昔から常識
それを今更心配するふりして店かりゃすりゃただの迷惑だよ、株価にも影響するし
2024/10/12(土) 13:57:36.71ID:VOSY1fuc0
えー
2024/10/12(土) 14:13:48.28ID:uokmBVtG0
>>824
知ったかw
利益が十分出るなら常に100円引いた値段で商売やってるわ
2024/10/12(土) 14:23:24.72ID:QIGRqkPh0
【悲報】顔面崩壊中のメンタリスト、非モテブスすぎてついにホモゲイに媚びだす

サムネの下ネタが強烈にダダ滑り過ぎてて、ひょっとこ顔もマジキモい
imgur.com/PUhqxoc

おまけ:最近の無加工は細川たかしタイプのハゲひょっとこ
imgur.com/1cCI31D
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 14:33:38.07ID:4HIpB8+u0
あまりに不味い米だと牛丼食えないよ
2024/10/12(土) 14:36:38.35ID:yYf6HNlO0
転売が儲かるワケ
2024/10/12(土) 14:48:52.57ID:kPZKhR4G0
お前が番組に出る為の原価は朝食にコンビニのおにぎりと電車でくれば1000円位か?
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 14:59:58.56ID:TKEpsEtx0
利便性のためのコストが大きいんだよ
2024/10/12(土) 15:03:07.89ID:XQ/55jCs0
この人も
この記事を書いたスポニチも
何がいいたんだよ
(´・ω・`)
2024/10/12(土) 15:05:10.09ID:1pxfNxDL0
ノーマル牛丼だけは値下げしたままで良い
後の商品は今の値段でやってくれたらいいよ
2024/10/12(土) 15:08:02.96ID:DQlDKvsB0
珍棒はビジウヨというカルマの深い賤業に就いてるからこういう時フルボッコに遭うな
835 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/12(土) 15:08:09.40ID:Mk1xJrQb0
コイツアホでしょ
アナウンサーとか喋ってるだけで原価ゼロとか言い返したらブチギレしそうな癖して
全く身勝手な発言ですわ
2024/10/12(土) 15:08:59.09ID:LvjyhHho0
>>1
原価厨が公共の電波で政治経済を語ってるという国の絶望
2024/10/12(土) 15:09:01.50ID:NruMSD1L0
原価トントンだったら家賃と人件費払えん
2024/10/12(土) 15:09:39.94ID:nBInXP9k0
海難救助の原価もゼロだから無問題
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 15:21:30.59ID:RkMVJ/NE0
100円値上げしてから
100円引きフェアやって「今だけ特別価格です」
って宣伝するだけの簡単なお仕事じゃん
2024/10/12(土) 15:22:56.62ID:1Ax053150
牛丼屋とマクドは行かなくなったな
2024/10/12(土) 15:34:45.38ID:H/6mY/1F0
>>836
YouTubeが公共の電波?
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 15:36:43.68ID:0C2Wvf/h0
>>822
飲食業の原価って触れたらいけないものなのよ
どうしても不満を口にするやつが出るから
その配慮の無さが叩かれてるの
2024/10/12(土) 15:38:57.89ID:PmTRwDWa0
>>842
飲食業は人件費と水道光熱費が掛かるから物販の仕入れ値とは同じにならないのにね
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 15:39:44.56ID:rfLwyS4a0
>>1
ガンプラだって2000年代のMGは(ジムクェルやジムカスタム何かの時代)300円で製造して3000円の定価で販売してたからな
2024/10/12(土) 16:13:37.42ID:uokmBVtG0
>>842
>>1も読まずスレタイだけで辛坊批判してたヤツが必死に考えた言い訳がこれ
2024/10/12(土) 16:27:20.53ID:5QDU5LbN0
>>841
ラジオ番組やってるやん
2024/10/12(土) 16:33:36.08ID:R888uXRF0
>>だけど、それに店とか人に関わるコストがかかってくるわけで

直後に人件費とか触れてるのにスレタイしか見てない馬鹿多すぎない?
2024/10/12(土) 16:44:21.88ID:cesUigRf0
バカ見物スレです
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 17:00:14.10ID:kGASZzW30
粗悪な牛肉を使ってるから安いの?
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 17:08:27.77ID:IIZkIcqI0
やっぱり客失ってんのかw
2024/10/12(土) 17:23:53.20ID:PzXFEFiu0
人件費で値段構成してるようなもんだからね・・・下手したらもっと安いのかも
しれないけどね。大量に作って冷凍で保存しておくんだから、一気に作れば作るほど
原価コストは下がるわけで。牛がバイオで出来たらもっと安くできるはずなのにね。
ローマ教皇がダメっておっしゃるから
2024/10/12(土) 17:28:26.13ID:Ho5AMlBi0
>>6
元料理屋だから自炊する
他の店行っても原材料費想像できてイライラするんだよな
2024/10/12(土) 17:34:00.23ID:3lBqm2XS0
原価ちゃあ原価なんだろうけど
で?何が言いたいのかわからない
もしかして、もっと値下げ出来るとか、値下げって言ってるけど十分利益は出るって言いたいのかね
やっぱり歳食うって、だんだんバカになって行くんだろうね
じゃあ家で作るとして、同じ金額で出来るかって言うと出来ないんだよね、同じ味とかじゃなくて
肉にしろ米にしろ「〇キロ買うから1キロ辺り〇円にしてくれ」「毎月最低〇キロ仕入れるから〇円にしろ」
大量に買うから材料の値下げ交渉するからね、下手したら最低何キロ買うとかで値下げさせといて
「ちょっと・・・」って最低ラインが守られないのに値段は下げたままでって
辛坊の屁理屈利益が出ても、そこから人件費やら何やら払わなきゃいけないから、何店舗かで機械のトラブル起こった時点で頭かかえなくちゃならなくなる
もっと値下げしたら、もう殆ど勝ち目のないギャンブルでしかない、ほかの牛丼チェーン店が片っ端から食中毒でもなってくれなきゃ勝ち目ない
よって、辛坊はバカ老人という事
2024/10/12(土) 18:03:07.93ID:hkVzD4wO0
原価じゃないだろ材料費だろマヌケ老害
2024/10/12(土) 18:05:55.16ID:hkVzD4wO0
1食売って70円の利益に頭下げてありがとうございました!と言わされる屈辱の毎日
しねよ辛抱治郎
ちな三連休だと15連勤になる
しねよ公務員
2024/10/12(土) 18:12:00.43ID:dIWx4Z8i0
ヨット救出のコストは?
2024/10/12(土) 18:29:41.84ID:R+1XqKIZ0
じゃあ120円で出せや
2024/10/12(土) 18:34:12.29ID:dlyntjDp0
>>853
>もしかして、もっと値下げ出来るとか、値下げって言ってるけど十分利益は出るって言いたいのかね

言ってないけど
読んでわからないバカ?
2024/10/12(土) 18:40:01.92ID:7Wq5RT5N0
>>1
ヨット乗っでどっか行け!
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 18:43:07.79ID:+VjkFlZa0
弱みに付け込み薬物を与え中毒にさせ
その薬物を欲する体にすることが
マーケティングである。
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 19:39:46.98ID:EU6TUAaP0
>>1
吉野家肉少なすぎ スッカスカやわ
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 19:52:31.40ID:2Kop/n6s0
材料費のみを原価と言っているのか
辛坊がこんなに駄目な奴だったとはなあ
まあ前から思っていたけど
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 20:37:32.61ID:3lBqm2XS0
>>858お前、かなり頭悪いな、普通意味わかるんだけどわからなかった?
2024/10/12(土) 20:45:23.56ID:2FDZbMeq0
値段の話をしてるんだからまず原価はこうだよって言うのは別に悪くもないだろ。
そのうえで今回牛丼業界は安売りを選択した。新規を獲得するのが目的ならある程度したら戻すんだろ。
2024/10/12(土) 20:49:09.21ID:Rb9HrVKD0
原価じゃなくて材料費だろ
人件費や光熱費や店舗維持費とかガン無視
2024/10/12(土) 20:57:40.57ID:El+9ZlXk0
だから何なんだよ
原価厨なの?馬鹿みたいなこと言ってんじゃないよ
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 21:00:33.43ID:Is6jrvYD0
原価が~

原価が~
2024/10/12(土) 21:25:28.68ID:rJhJd3dZ0
家賃、光熱費、人件費等を入れて原価だ
原材料費だけでいうならコーラなんて激安だぞ
2024/10/12(土) 21:40:44.03ID:uokmBVtG0
> 食品だけの原材料でいうと、100円ぐらいらしいんですよ。だけど、それに店とか人に関わるコストがかかってくるわけで

ここまで書いてあるのにわざとアホな書き込みをしてるとしか思えないほど頭の悪い書き込みが多いな
それとも本気で頭が悪いのか
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 21:58:19.10ID:lGKXpYaM0
辛抱がここまでビジネスを理解していなかったとは情けない
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 22:00:13.47ID:M4mw3ZkP0
すごい嫌がらせ

デフレさすとこは潰せて
日本会議や統一教会の指令?
2024/10/12(土) 22:00:59.86ID:+eO8CDt40
らしいじゃなくてちゃんと調べてから物を言えよ一応記者出身なんだろ?
2024/10/12(土) 23:00:11.74ID:xSIRHg+C0
>>869
もともとビックリするくらい頭の悪い人は一定数居たんだけど
外に向けて発言する機会がなかったんだろうね

でもネットの発達でそういう人が大量に発信するようになって
こんなにヤバい人が居るんだとようやく認知されるようになった
2024/10/13(日) 00:10:10.44ID:Ivma/h6Z0
こんな分析するよりヨットで救助されたときの人件費や危険手当や燃料費とかの全ての飛行艇の限界調べて発言したら?
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 00:22:44.64ID:YdYD4VkX0
あのヨットで救助された後に防衛大臣経験者の石破茂に会った時に小声で
「もうああいう事は控えてくださいね」と言われたと言って怒っていたから
海上自衛隊が救助したのは当然だと考えているようだよ
2024/10/13(日) 00:37:26.20ID:Ivma/h6Z0
>>875
選民思想の持ち主だよね
政治家や役人のことあれこれ批評するわりに
2024/10/13(日) 01:06:37.45ID:t7pJ18WA0
もう辛坊たまらん
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 02:02:14.67ID:53x9pLM80
こういう何の役にも立たない口だけの人間のギャラも100円以下でいいよ
2024/10/13(日) 02:08:42.17ID:FOyokkQY0
そんな言い方したらこの人たちの仕事上での原価なんて0円じゃん

当たり前だけど、世の中の価格の大本は全て人件費
2024/10/13(日) 02:30:01.88ID:3WG0vRJD0
牛丼なんて1杯うっても5円くらいだぞ会社の利益
2024/10/13(日) 02:36:40.59ID:HWDWGwzZ0
スレタイで反応して書き込むなw
882 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 04:07:10.91ID:RxYXxapo0
チンポイ ジロウ
2024/10/13(日) 04:14:58.12ID:LN6XiqE60
100円安くなってもたけーな
いま吉野家並盛500円もすんのか
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 04:20:01.44ID:53x9pLM80
だからデフレはやめろ値下げすんな
値上げして給料も上げろや
2024/10/13(日) 05:32:10.11ID:i7kxYKsL0
まあ、牛肉を汁で煮るだけだからな
886 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/13(日) 06:47:42.03ID:lp4nX+7/0
こいつは仕事したら、交通費や必要経費以外に報酬は請求しないんだろうな
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 07:02:55.69ID:NpuDE4Fg0
日本も海外もファストフードはグリードフレーション調子乗りすぎで軒並み業績落としまくってる
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 07:32:04.56ID:5Td7Ewbw0
原価率3割ってかなり良心的じゃね?
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 07:34:16.43ID:5Td7Ewbw0
>>34
すまんかった
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 07:45:06.18ID:mCq8De770
>>820
本質は広告もマーケもオワコンって話なんだぞ? もっと言うと他人からの意見に付加価値はつけれない時代になった
原価も3割じゃなく25か40、ロボットかイケてる人で例えれる時代なんだよ中庸は先に消える
先払い手数料商売(代理店、マーケッター)も中庸に含まれる
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 07:49:18.71ID:ImFX5PuV0
>>890
現実の社会活動全く見えてない引きこもりワロタ
2024/10/13(日) 08:18:56.84ID:l6AiAAdS0
>>875
パヨクメディアがよくやる一部切り取り報道と同じ事やってるんじゃねえよ
お前の書き込みの発言は確かにあったが、その時に「迷惑かけた自分の方が悪いのは解ってるが、それでも言って欲しく無い事もある」とも言ってるんだよ

あと上記の発言は石破がいかに余計な一言が多く、そのせいで党内人気が低いかという話の辛坊なりの体験談だからな

>>876
パヨクの切り取り報道にコロッと騙されるカモだな、お前
2024/10/13(日) 08:58:09.38ID:Ra2FNVvy0
大抵の物の原価は3分の1かそれ以下だよ
逆にそうでないと商売にならない
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 10:08:15.51ID:KNovoEYa0
>>31
原価の意味を理解してない知恵遅れ🤣
895名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/10/13(日) 10:09:12.80ID:0u3nS5Mb0
原価で言うなら缶ジュースの原価なんて5円もしない
2024/10/13(日) 10:14:25.92ID:Kv9Tq/pq0
高田馬場の牛丼太郎で200円で食べていた思い出
学食の定食が300円だった
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 10:17:27.83ID:hC73/G/M0
表に出ない裏方は看板背負ってる企業よりリスクが低いからね
2024/10/13(日) 10:18:09.57ID:sAhs33oY0
ニッポン放送から交通費をもらってるのに、もよりの有楽町にみどりの窓口がなくて電車に乗れないと文句言ってるおっさんか
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 12:01:00.15ID:jaRTfP720
固定費/限界利益率でBEP簡単にわかるんだから
いくらまで値段下げても大丈夫かなんて経営陣は余裕でわかるだろ
というか、いくら利益を出すかまで固定費に含んで計算するからな
狂牛病とか発生したら終わるだろうけど
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 14:23:10.50ID:w2cKdX9Q0
>>7
北海道の吉野家クソまずい
その辺の惣菜の方が美味いわ
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 14:24:45.90ID:Kxss9IeP0
>>7
一番マシなアメリカ産
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 14:25:34.32ID:Kxss9IeP0
>>32
臭みがあるのはオージー産
餌に癖がある
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 14:26:13.69ID:Xv8Ocpib0
出汁で飯食うから揚げ2枚乗せりゃ原価もっと下がるだろな
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 14:44:09.40ID:D8p0ScKb0
週明けたらすすきの原価チェーンに飲みに行こうかな
2024/10/13(日) 14:47:00.48ID:DZpCTclc0
牛丼すごいまずいからな
なんであんなの食えるのか分からん
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 18:16:15.09ID:UVqaoA7e0
>>888
老害はすぐ批判したがる
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 18:25:41.26ID:dTLxC/ht0
牛丼だけならな バカかよ
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 18:26:52.16ID:0g6son+c0
100円程度で300円台に収めてるなら優秀だろ
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 18:40:03.11ID:+utvrAwi0
正直食べた後の満足感は100〜150円っていう意味なら同意 客層見たら同じ舌を持つ奴がわかる
2024/10/13(日) 18:51:51.81ID:dgSeUJtH0
マックのポテトの原価には勝てん
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 19:06:40.64ID:lGyPVAwj0
>>892
多大な税金掛けて救助された事実は変わらない
自分のことを棚に上げて無駄な税金使わせたことをまたやらないでねと優しく諭した元防衛大臣を批判するとかお門違いも甚だしい
そして罵詈雑言言わなきゃ気が済まないキミの人間性も感情的にしか動けない時点で同類
2024/10/13(日) 19:46:39.48ID:vZldbP7T0
烏龍茶の原価3円は知っている
2024/10/13(日) 20:25:10.23ID:8U1LWBbx0
金曜夜から丸2日
スレタイしか読まないバカのオンパレードだったな
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 20:32:53.80ID:0g6son+c0
つまらんコメンテーターの話とは別に
飲食での原価の目安は広く知られてるからそちらに飲まれるのは仕方ない

フラットなスレ立てなのもあって強引にそちらへ誘導することもなかったし
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 20:36:46.79ID:8chig3iZ0
できらぁ!って話じゃねーぞw
投資開拓開発積み重ねてその数字にしてるのであって
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 20:38:44.86ID:arTLhUhf0
そんなわけないじゃん
2024/10/13(日) 20:51:36.67ID:Caxb5lNT0
>>252
オレもこいつ進次郎と同じ類かと思ったわ。みんな普通に知ってる事をドヤ顔で披露。
2024/10/13(日) 21:32:46.21ID:l6AiAAdS0
>>911
論点をずらすなよ
お前が発言の一部を切り取り、それを元に他人を貶めるような書き込みをした事を批判している
辛坊本人が言っても無いこの↓書き込みしておいてよく他人を批判できるな

> 海上自衛隊が救助したのは当然だと考えているようだよ
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 21:52:09.77ID:lGyPVAwj0
辛抱を海上自衛隊が多額の税金をかけて救助した事は一生ついて回る話だよ
それなのに元防衛大臣だった石破がたしなめたら怒った
これは事実
2024/10/13(日) 21:57:18.38ID:UTGyEH8H0
芸能人がチェーン牛丼店なんて行かないだろうし関係の無い話だろう
キャピトルホテルの5千円の牛丼でも食ってろよ
2024/10/13(日) 22:02:08.15ID:nm+3Fl/Q0
>>32
わかる
すき家の獣臭はきつい
トッピングでごまかさないと食べられない
2024/10/13(日) 22:06:30.79ID:l6AiAAdS0
>>919
同じ事繰り返すだけか?
お前が発言の一部切り取りで他人を貶めた事に対して何かコメントは無いのか?
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/14(月) 04:33:49.77ID:UPN08x700
牛丼チェーンが使ってる牛肉は
原価100グラム20円ぐらいの部分だからな(捨てられる部分)
1食300円でも大儲け
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/14(月) 04:52:31.74ID:HFBK0X2Z0
吉野家は美味いけどすき家松屋は不味いよね
2024/10/14(月) 04:53:42.98ID:sEVCBnL40
>>32
豚しか食わない関東人は臭みこそ牛肉とおもってんじゃね?
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/14(月) 05:18:15.46ID:57VDZqqu0
はよ潰れろ
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/14(月) 05:23:49.46ID:rB9a8BSX0
牛丼屋もうどん屋みたいにセルフ方式にした方がいいよ
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/14(月) 05:30:44.92ID:nXKi9vhO0
そもそも牛丼屋がそこらかしこにある事か異常
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/14(月) 05:34:48.44ID:A2dT2tlU0
まあ牛丼屋は庶民の味方だから需要あるってことや
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/14(月) 05:41:54.22ID:YYhU+mdJ0
2003年ごろ凄いデフレで牛丼280円 ハンバーガー80円とかだったけどね
それでも外人は日本はなんでも安いなんて言わなかった…
それに関してはどう思ってるのか聞きたいわね
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/14(月) 05:49:51.57ID:giGWIIQN0
原材料費の他もコミコミで100円なのか?
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/14(月) 05:52:51.88ID:H3Hj2Q470
>>1
自分で原材料費とはっきり言ってるのにそれを原価にするなよ
2024/10/14(月) 05:53:00.09ID:yFXH/Nuy0
>>931
原材料費だけで100円くらいって辛坊が言ってる
他にテナント料や人件費があるから100円下げるのもギリギリだけど客を増やす方が有益なんだろうねって話
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/14(月) 05:57:55.86ID:ZnqOjLM00
タレントのギャラがCMでて○千万て原価いくらよ
2024/10/14(月) 06:04:03.94ID:qUZa/3Px0
プレートが安いのは事実だけどな
米帝なら捨ててる部位だよね
ノコギリであれくらい薄切りにして煮込まないと歯が立たない
ペラペラなのにゴムみたいに硬いだろ
2024/10/14(月) 06:56:14.42ID:TFzT4ees0
それ、テキトーすぎじゃね?
一般的に飲食の原材料費が1/4って薄い知識だけで言ってるだろw
なんの取材もしないでペラッペラの知識でドヤ顔
薄っぺらい奴だ、変わらんなぁ~
937idonguri
垢版 |
2024/10/14(月) 07:01:28.68ID:gpHMgidb0
客数が減らない価格までどれくらい上げれるかのギリギリのバランスをどう攻めるかだよね
2024/10/14(月) 08:22:20.21ID:bALY4AMi0
>>844
ガンプラは55%で問屋卸ししてるからな

だから3割引の店で買い占められて
転売されてる
2024/10/14(月) 09:10:59.40ID:NEU9DUYN0
>>933
アホな書き込みは単発IDばかりだし辛坊を貶める為にわざと書いてるんじゃないか?
辛坊はパヨクに嫌われてるから、ニュースが出た時は悪口を書くよう組織的に指示されてるとしか思えないんだが

そうでも考えないといくらなんでもアホな書き込みが多すぎる
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/14(月) 12:50:18.23ID:hvBF3gPl0
光熱費や人件費などをまるで計算していない・・・
2024/10/14(月) 12:58:21.33ID:hdJkmbDQ0
68歳で原価厨とかマジで恥ずかしい老害ジジイ
2024/10/14(月) 12:59:31.28ID:Lu2NKXFm0
じゃあ百円で吉野家の牛丼作ってみて。400円で買ってあげるから
2024/10/14(月) 13:10:59.32ID:NEU9DUYN0
俺が>>939で書いた直後に単発IDで頭の悪い書き込み3連発

これ絶対わざとだろ
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/14(月) 13:14:07.53ID:qImijCO/0
キャスターは原価ゼロだからタダで出演すれば?
2024/10/14(月) 13:53:06.37ID:A7YeF6+d0
プロ野球イレコミ情報から出直せよ
2024/10/14(月) 14:47:26.25ID:70V0Zwii0
いや、ほんとにスレタイしか読まないバカだらけなんだよ
この3日間ずっとそう

いわゆる原価厨への反感があるから(そこまではまあ正常)、それっぽい単語に脊髄反射する
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/15(火) 01:11:39.93ID:a6SgJHk20
セルフの店舗で値段同じなのイラつくんだが
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/15(火) 04:23:45.28ID:V6mbVlqE0
牛丼3キャリアの味はすごいと思うよ
それぞれのキャリア事に固定ファンがいる
それは3キャリアそれぞれ違う味だからだ

美味しいだけじゃだめなんだよね
美味しくて尚且つ他の2キャリアとは違う味にしないとだめなんだ
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/15(火) 04:42:08.28ID:UxEYwJUh0
近くの店しか行かないなあ、わざわざ他に行くことはない
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/15(火) 04:49:10.38ID:aAdnF7DH0
Wで選べる卵かけご飯は290円据え置いて欲しかった
唯一の外食を減らさざるを得ないのは辛い
2024/10/15(火) 08:46:46.79ID:Vxxe1YPo0
>>946
人件費とか言及あるのにな
本当に何も見ないで書き込んでるんだろうな
2024/10/15(火) 08:59:25.31ID:b4XJqtRF0
>>945
また阪神タイガースが暗黒時代になって
「なんぎやなぁ」言うて
「ハイハイ敗」の曲が流れるかな
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/15(火) 11:09:12.32ID:a5lyUbP10
>>922
切り取りとは発言を一部で捻じ曲げる方法
辛抱が自分の遊びで航海に出て事故が起きたら自分の知名度使って海上自衛隊に救助させた
その分の税金はもっと他に有意義な使い道があった
しかも辛抱はそれを当然と考えていて
諭した石破を一言多いとか批判している
批判されるのは当然の事
あの件は何度でも蒸し返されたらひたすら謝るしか無い案件
自分も悪いと思っているからとか前置きすれば済む問題では無い
経費全部弁償するのが最低限だろうね
それでも自衛隊員に無駄な時間使わせている
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/15(火) 11:29:30.99ID:7OBFTwRJ0
>>947
おつむの病院行った方が良いのでは…
2024/10/15(火) 15:39:24.37ID:kJFQJaWf0
公務員もこのくらいの時給で働かせるべきなんだよ
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/15(火) 15:46:48.39ID:kJFQJaWf0
●斎藤知事らを『誹謗中傷する文書』作成・配布した兵庫県の元県民局長を停職3か月の懲戒処分 コーヒーメーカー返却放置の部長は訓告処分
5/7(火) 15:40配信MBSニュース

知事らの誹謗中傷をしたとして兵庫県は元幹部職員を停職の懲戒処分としました。
停職3か月の懲戒処分となったのは、兵庫県の元西播磨県民局長の男性職員(60)です。

兵庫県によりますと、男性職員は、今年3月兵庫県知事や一部の幹部職員を誹謗中傷する内容の文書を作成し、流出させたということです。
また、男性職員は、同じく西播磨県民局長として勤務していた、おととし5月にも
「外見に似合わず小心者らしいですね。1人では何もできない腰ぎんちゃくさん」などと、次長級の幹部職員の人格を否定する文書を作成した上、
匿名で本人に送付し精神的に苦痛を与えるハラスメント行為をしていました。

さらに、男性職員は2011年から14年にわたり、勤務時間中に計200時間程度、多い日で1日3時間、
業務用のPCを使用して業務と関係ない私的な文書を作成し、職務専念義務等に違反していたということです。

また県は、去年8月に県内企業から受け取ったコーヒーメーカーの返却を指示されていたにもかかわらず、
半年以上返却を怠ったとして、産業労働部の男性部長(55)を訓告処分としています。


○斎藤知事「極めて遺憾であり、県民の皆様にお詫び」
懲戒処分に際して、斎藤知事は「このような事案が起きたことは極めて遺憾であり、県民の皆様にお詫び申し上げます。
今後、風通しのよい職場づくりに努めてまいります」などとコメントしています。

処分を受けて男性職員は、「何と言っていいのか、言葉もありません」とコメントしています。


・・・・・こんなのが正義の公益通報あつかい。年収一千万プレーヤーの局長級県職員さま┐(´∀`)┌
2024/10/15(火) 15:50:25.09ID:woOK+UIN0
むしろ高いな
ペットボトル飲料なんでどんどん値上げするけど便乗ぼったくりだろあれ
2024/10/15(火) 16:15:56.04ID:O0giAqwR0
バカなのこいつ、バカだよな
原価100円を300円代で出すってどれだけ良心的かわかってねーのかこのゴミ
飲食店で原価率3割てギリギリどころかくそきついから
2024/10/15(火) 16:16:45.10ID:GluxK/Y/0
マックのポテトの原価知らないで喜んでマックのポテト食ってる金ドブやつwww
とかバカにしてたのいたけどみんなから嫌われてたなぁ
2024/10/15(火) 16:19:56.99ID:+HxFvG/60
>>958
今日になってもまだバカが湧く
さすが5ch
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/15(火) 16:21:13.32ID:kJFQJaWf0
>>959
業スーで海外製の冷凍揚げ芋がかなり安く売られている時期があったな。ネットカフェなんかでも、あれを客寄せに使っていた。
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/15(火) 17:25:03.15ID:acw9lUG10
今日の20時までらしいから喰って来た
久しぶりの吉牛は美味かった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況