X



【声優】大山のぶ代さん死去 芸能界から追悼の声 「我々世代にとってのドラえもんは、いつまでも大山さん」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1muffin ★
垢版 |
2024/10/11(金) 15:07:07.08ID:FM+UPgUk9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ff3dc9546ead1ddee7e6d8fe6c3cfc8130ccfaf
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241011-00000196-spnannex-000-4-view.jpg
10/11(金) 14:33

アニメ「ドラえもん」のドラえもん役などで知られる、声優で俳優の大山のぶ代さんが9月29日に老衰のため、死去したことが分かった。90歳。東京都出身。11日に所属事務所のアクターズ・セブンが発表した。訃報を受け、芸能界から悲しみの声が上がった。

お笑い芸人・なだぎ武は、訃報を受け「今の代は今の代で素晴らしい受け継がれ方してます。でも、我々世代にとってのドラえもんはいつまでも歴代3代目のドラえもん、大山のぶ代さんやった…」と吐露し「わかっていても悲しい…」と悲痛な思いを投稿。「個人的に初代サザエさんのカツオや国松さまのお通りだいの石田国松、ハゼドン、ザンボット3の神勝平、ダンガンロンパモノクマなどが大好きやった…我々世代にはなくてはならないそんな存在でした…寂しい、、、これまで数々の作品に命を吹き込んでくれた…沢山のキャラクターをありがとうございました、、御冥福を心からお祈り申し上げます」と感謝を記した。

ロックバンド「GLAY」のギタリストHISASHIは自身のXでドラえもんが泣いている画像を引用して深い悲しみを表し、大山さんを追悼。アニメ好きとして知られるHISASHIは自身のYouTubeチャンネルにドラえもんの劇中BGMをギターで演奏した様子をアップするなど、過去に作品への愛を示していた。

大山さんは1933年10月16日生まれ、東京都出身。役者を目指し、俳優座養成所に第7期生として入所。1956年にNHKドラマ「この瞳」でデビューを果たした。57年9月放送の「名犬ラッシー」吹き替えで声優としてデビューし、79年にアニメ「ドラえもん」で主人公のドラえもんの声を担当。05年まで約26年間担当した。17年7月に亡くなった夫で俳優の砂川啓介さんが15年5月にラジオ番組内で、大山さんが12年に認知症と診断され、自身が介護していることを公表していた。
2024/10/11(金) 15:07:36.43ID:yXcha6YV0
水田わさび全否定
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:08:02.88ID:H3d12zN10
びっくりした。
訃報かと思った。
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:08:19.34ID:JbMtjdjQ0
正真正銘のドラ泣きですわ
2024/10/11(金) 15:08:23.52ID:sBuneseK0
わさびに失礼すぎ
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:09:22.65ID:hQZ3q0nt0
中川翔子まだ?
2024/10/11(金) 15:09:26.57ID:2dYa99IG0
芸能村、普段は声優バカにしてるくせに
2024/10/11(金) 15:09:26.50ID:uIuLQQBS0
きっちり三代目と
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:09:55.74ID:Z/gjHT2j0
アラフォー世代からは大山その下は水田だし失礼もないわな
その印象で育ってんだから
2024/10/11(金) 15:10:01.61ID:n9wXjO1g0
認知症の最後の方は食べる事を忘れるからな
2024/10/11(金) 15:10:42.09ID:wvi2S3Ww0
中学の時の国語の先生は
ドラえもんの主人公はのび太だ
って言ってたな
2024/10/11(金) 15:10:56.86ID:mB0bCTx40
水田ももうなんだかんだ20年になるのに
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:11:00.52ID:Y7qsUubm0
のらくろのイメージ
2024/10/11(金) 15:11:55.06ID:1vWYJtVv0
そのコメントは今の声優に失礼だろ
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:12:39.54ID:0H5GMuEO0
ちゃんとわさびのこともリスペクトしてんのに文盲多すぎやろ
2024/10/11(金) 15:12:48.78ID:d2v2gefb0
>>14
バカだなぁ
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:12:55.65ID:opFON/nn0
>>4
1番ドラ泣きした作品はおばあちゃんの思い出かな

リアルに思い出すと泣く
2024/10/11(金) 15:13:04.85ID:Lo4SOE+L0
おまえらは今でも見てるから失礼に感じるわけか
2024/10/11(金) 15:13:20.92ID:25DFAuFo0
新しいドラえもんなってから全く見てないわ
作者も死んだら時代の価値観もあって別物だからなあ
小さい時はお世話になりました。ご冥福をお祈りします
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:13:31.53ID:aIQ7RYGy0
誕生日目前なのに
2024/10/11(金) 15:13:43.21ID:FaQd8/3Z0
>>6
本日中にはSNSを通じて何か声明が出てくるはず
2024/10/11(金) 15:13:50.77ID:idG6sXXz0
富田耕生のドラえもん世代は昭和一桁生まれらしい
2024/10/11(金) 15:14:08.30ID:bSzcA2q50
いまだにドラえもんでネタにされるのはのぶ代ドラだもんな
2024/10/11(金) 15:14:41.36ID:r8mkDvgl0
2024年 亡くなられた有名人

  冠二郎    79歳 1月1日
  篠山紀信   83歳 1月4日
ベッケンバウアー 78歳 1月7日
 小金沢昇司   65歳 1月11日
エスパー伊東   63歳 1月16日
  正司歌江   94歳 1月19日
  南部虎弾   72歳 1月20日
  林家正楽   76歳 1月21日
 芦原妃名子   50歳 1月29日
  利根川裕   96歳 1月29日
  小澤征爾   88歳 2月6日
  山本陽子   81歳  2月20日
  鳥山明    68歳 3月1日
  TARAKO   63歳 3月4日
  寺田農    81歳 3月14日
  曙太郎    54歳 4月6日
  藤岡康太   35歳 4月10日
  佐川満男   84歳 4月12日
  山本圭子   83歳 4月18日
フジコ・ヘミング 92歳 4月21日
  桂由美    94歳 4月26日
 小山内 美江子  94歳 5月2日
  唐十郎    84歳 5月4日
 キダ・タロー  93歳 5月14日
  中尾彬    81歳 5月16日
 増山江威子   88歳 5月20日
  真島茂樹   77歳 5月22日
  今くるよ   76歳 5月27日
  桂ざこば   76歳 6月12日
  三輪勝恵   80歳 6月19日
  松野太紀   56歳 6月26日
  正司照枝   91歳 7月8日
  中村靖日   51歳 7月10日
 小原乃梨子   88歳 7月12日
  園まり    80歳 7月26日
  阿南準郎   86歳 7月30日
  桂米丸    99歳 8月1日
  田中敦子   61歳 8月20日
  千代天山   48歳 8月28日
  沼田爆    84歳 8月
  篠原恵美   61歳 9月8日
 大山のぶ代   90歳 9月29日
  服部幸應   78歳 10月4日

ご冥福をお祈りします。
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:14:50.65ID:7q1msUuc0
失礼な奴だな
2024/10/11(金) 15:15:21.92ID:jLbHAJgF0
水田じゃないとか言ってるやつは
結局20年近く見てないんだろ。
2024/10/11(金) 15:15:41.78ID:iBlriRoY0
ドラえもんは原作が面白いだけ
国民的アニメになったが大山の功績はせいぜい10割くらい
2024/10/11(金) 15:16:04.11ID:ImfSJrtl0
人口ボリュームにしたら大山のぶ代の方が馴染みがある世代が多いからそりゃそうなるだろ
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:16:09.37ID:5gUy84LX0
ご冥福を
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:18:11.11ID:x8p4Knik0
ゴミみたいな五輪開会式の奴か
せっかく忘れてたのにまた思い出してしまった
2024/10/11(金) 15:18:35.70ID:Z3TUDrAa0
水田のほうがドラえもん歴長くなったんだろ?確か
でもやっぱのぶ代なんだよな、最近ファミマで聞くそっくりさんの声なんなんだあれ
2024/10/11(金) 15:19:29.36ID:0l6hhljc0
日本人全員が「ネコ型ロボット」と言えば、アイボ的なモノでなく、こっちを想定しまうようになった
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:19:59.31ID:Xj+ULaYH0
大山版ドラえもん最大の欠点は原作と似ても似つかない可愛くないキャラデザ
よくあんなもの観てたよ気付かずに
2024/10/11(金) 15:20:02.75ID:Xpq/wvne0
>>17
タケカワユキヒデの「ハグしよう」は名曲
35 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/10/11(金) 15:20:43.29ID:3XcfUEbA0
ぼくドラえもんです
2024/10/11(金) 15:20:51.21ID:uinl4EY90
えーーーーー!!!
2024/10/11(金) 15:21:27.17ID:FdcXVfyq0
テレ朝チャンネルで1979~83年頃のやつを放送してくれ
2024/10/11(金) 15:22:00.50ID:V6FhR+j60
なんか今年おかしいな
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:22:02.06ID:EWAviffy0
どうせお前らはしずかちゃんの膨らみかけのオッパイが目的だろ?
2024/10/11(金) 15:22:58.82ID:Xpq/wvne0
坂本龍一もポップな曲やってた時代よりピアノ曲とか実験的な曲やってた時代のほうが長いのに、どうしてもポップなやつのほうが印象的

みたいなことかな
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:23:31.66ID:NXlfOqgw0
>>26
大の大人がドラえもんなんか観てる方が異常だろw
2024/10/11(金) 15:23:58.74ID:KbTb6sCR0
>>34
夏川りみのハグしちゃおは?
2024/10/11(金) 15:25:09.55ID:b6qf6LbI0
>>31
水田は19年、大山は26年
44 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/11(金) 15:25:12.33ID:mvCueQ0V0
最近若い声優さんの訃報多くない?
なんで俺みたいなジジイが生き延びてのぶ代みたいな俺より若い未来ある声優が先を急ぐんや・・・
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:25:23.96ID:eOEhnjgt0
神勝平がドラえもんで、未来少年コナンがのび太だったんだよな
おかげでどっちも入り込めなかったわ
2024/10/11(金) 15:26:11.92ID:xSyWU9kr0
>>9
30代もこの人やろ
2024/10/11(金) 15:26:49.70ID:dKpzWDNn0
これがワクチンの効果だ
2024/10/11(金) 15:27:18.79ID:xSyWU9kr0
youtu.be/fUniNBge6uM?si=fU-6wlPYiToX6QUL
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:28:47.61ID:PKeqCZIp0
それも失礼な話だよね
わさびさんに
2024/10/11(金) 15:29:03.72ID:KbTb6sCR0
>>46
わさびが来年20年とかだから
30代は微妙
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:29:53.63ID:8AsagZs90
この人って3代目だったのかよ
知らんかった
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:30:11.23ID:bICZCF4P0
>>26
5chの独身弱者老人は子供と一緒に水田ドラえもんを見るなんて機会もなかったからな
>>41みたいに
2024/10/11(金) 15:30:42.05ID:mB0bCTx40
>>38
毎年言ってるだろ

単にお前が物心ついてはっきり記憶に残ってて世代に馴染みのある人が亡くなってるだけの話
2024/10/11(金) 15:30:57.57ID:XEypggh60
>>49
俺にとってもドラえもんは大山さんではあるけど物の言い方ってあると思う
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:32:01.92ID:BqFljh5z0
水田もドラえもんの声はのぶ代に多分に影響受けてる
ドラえもんはこんな声って印象を刻み込んだ功績は大きいと思う
2024/10/11(金) 15:32:03.08ID:bH5YNjqX0
>>5
なぜ?
2024/10/11(金) 15:32:26.46ID:Ftuf1EWY0
ちびまる子ちゃんと言えばTARAKO
ドラえもんと言えば大山のぶ代
では水戸黄門と言えば?
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:33:11.26ID:Efy2wGHb0
ドラえもんのモノマネしてくださいと言われたら大山ドラえもんのモノマネする説を水ダウでしてほしい
2024/10/11(金) 15:33:33.99ID:yXcha6YV0
>>11
天才バカボンもバカボンは脇役
2024/10/11(金) 15:35:44.96ID:idG6sXXz0
>>57
佐野浅夫じゃないの。90年代視聴者なら
2024/10/11(金) 15:36:48.92ID:k8cPcJPW0
ルパンはいつまでも山田康雄さんみたいなもんか
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:38:00.29ID:nX07JbBO0
結局のところ「ドラえもんの声」の基準を作った人が大山のぶ代だから、後継を選んだ人も選ばれた水田わさびも大山のぶ代ワールドからはみ出せてないんだよね
今の世代の人からしみても今のドラえもんの声のルーツになるんだわ
2024/10/11(金) 15:39:59.29ID:p8LdEaOv0
失礼でも何でもない
高齢だから交代しただけで、人間の寿命が300年だったら今ものぶ代たちが吹き替えやってる
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:41:55.54ID:8b4ppCKR0
と、訃報…
2024/10/11(金) 15:41:57.58ID:0y5hm19p0
のぶ代の声でAIにやらせろ
2024/10/11(金) 15:42:33.11ID:Uw2KjXoz0
タイトーはコメントだした?
2024/10/11(金) 15:42:37.84ID:jln9te+80
>>57
個人的には西村晃
2024/10/11(金) 15:42:44.32ID:Jz8z+Vxi0
>>59
タイムボカンシリーズも主役は影薄いしな。結局3悪のお陰で人気があったようなもんだし。
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:43:53.04ID:K4bk3Xvt0
>>62
現ドラのオーディションの時に「大山のぶ代のモノマネは即不合格」って言ってたんじゃなかった?
その後近づいていったってことか
2024/10/11(金) 15:43:57.26ID:W3UrHAsT0
ラジオを聴いてたらドラえもんの歌が流れて来たけど流さなくて良いよ悲しい
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:45:36.76ID:UQ2L3K7L0
Z世代はわさびドラしか知らないんだろうな
2024/10/11(金) 15:45:46.51ID:v4aUYScd0
そんな事言ったら我々世代にとっての緑なだぎはいつまでも初代緑なだぎのなだぎ武だぞ

https://i.imgur.com/Ga8N5Ax.gif
https://i.imgur.com/exvh6AM.jpeg
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:46:06.04ID:S/d/a0tj0
>>67
西村晃が黄門として出てきた時に「この偽黄門が」と吐き捨てた祖父
東野英治郎時代に偽黄門としてゲスト出演したことがあるらしい
2024/10/11(金) 15:50:00.64ID:25DFAuFo0
>>67
自分も水戸黄門と言ったらこの人だ
この人悪役で有名だったらしいけど家なき子で見た時超変態っぽくてよかった
2024/10/11(金) 15:50:46.79ID:Xpq/wvne0
>>58
わーつまんなそうw
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:51:09.32ID:bOj0RPtE0
夜更かしのドラえもんの人しばらく出られないな…
2024/10/11(金) 15:51:31.58ID:TzJJx5jn0
水戸黄門は割と昔のやつも再放送してたから
浅野世代くらいまでは普通に東野版、西村版も並行して見てたはず
だから前の人って認識は持ってたはず
2024/10/11(金) 15:53:27.12ID:kMCAvbXA0
本当に関わった事ある人物のだけ取り上げろよ
それ以外の奴等なんてここの書き込みと同レベルだろ
2024/10/11(金) 15:54:39.17ID:ux3y7msv0
>>22
本放送時40代じゃねーか
2024/10/11(金) 15:57:08.72ID:5Cqo/Ciy0
>>72
オイラ恥ずかしくて外国行けないよ。
2024/10/11(金) 15:57:28.60ID:T6SJVOvb0
子供がいればおっさんおばさん世代もとっくにわさびドラにバトンタッチしてる
わさびドラもめちゃくちゃがんばってる
こういう言い方本当配慮ないね
2024/10/11(金) 15:58:19.57ID:eUgwQYtK0
うわーマジか
さっきラジオでドラえもんの曲フルで流れてたのもこの関係かな
随分長いなと思いながら聞き流してた
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 15:58:25.99ID:0twv+7c+0
みんなアマプラでドラちゃん見よう?
90周年の特集もおもしろいよ
2024/10/11(金) 16:00:41.94ID:htFtlrBu0
わさびドラのモノマネしてる人見たことない
ドラえもんのマネって言えば未だにのぶ代ドラ
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 16:00:47.62ID:uKyDluc70
>>1
やっと守銭奴死んだんかwwwww
コイツのお陰でどれだけの企画ぽしゃった事か…
ほんまめでたいwwwwwwwwwwwwwww
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 16:02:43.68ID:ObyxvFnt0
わさびドラの方がもうのぶ代より長いんだっけ?
俺もドラえもんといえばのぶ代なんだけど
2024/10/11(金) 16:03:31.53ID:25DFAuFo0
>>85
おまえが早く死にますように…南無南無
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 16:04:36.13ID:1Bk858l10
認知症だったのは聞いたことあるけど、それから結構な期間存命だったんだな
2024/10/11(金) 16:04:55.49ID:QFc6GxVK0
砂川啓介がかなりのクズだったんだよな
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 16:05:55.31ID:DsuSw9y00
へー元々は役者だったのか
昔は声だけの演技も役者がやるものって感じだったのかな?
吹き替えで有名な野沢那智さんとかも元々役者なんだよね確か
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 16:07:14.60ID:uKyDluc70
>>87
ウチは今日祝杯やでwwww
業界側はコイツ大嫌いなヤツめちゃくそ多いからなwww
2024/10/11(金) 16:07:50.65ID:+2wE7rBu0
アラサーくらいまではみんな見てたやろうしな
今よりドラえもんの地位も高かったし
2024/10/11(金) 16:08:11.58ID:UZuk5p/I0
>>16
14みたいなお気持ち893は本当に社会の害虫だよね
2024/10/11(金) 16:08:17.56ID:OCNQgVqu0
ノアだけはガチ
2024/10/11(金) 16:08:58.07ID:25DFAuFo0
>>91
どこの業界?
2024/10/11(金) 16:10:08.56ID:3z8HodOy0
今声やってる人の立場がなくて可哀想
2024/10/11(金) 16:10:40.82ID:X/oRqgC80
とうとうか…
青春時代の有名人がどんどん死んで行って自分の時代も終わろうとしてるんだなと感じる
2024/10/11(金) 16:11:16.55ID:QFc6GxVK0
>>90
食えない舞台役者がバイト感覚で声優やってるのが多かったんじゃないかな
そのうちアニメが増えて声優が本業になった
声優で食えるようになったらまた舞台をやったり自分で劇団立ち上げたりする人もいた
2024/10/11(金) 16:12:25.56ID:25DFAuFo0
今の世代はドラえもん見てないだろうから気にしなくていいだろ
われわれ世代、て言ってんだし新世代は声優一新絵柄とか世界観も変えてたからもう全く見てない世代多いと思うわ
2024/10/11(金) 16:14:01.99ID:n9wXjO1g0
食べる事を忘れたらもうそこからは早いからな親族は看取り体制に入る
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 16:14:07.19ID:2OGG6XJv0
>>24
のび太くんも天国に行ったか・・・
2024/10/11(金) 16:16:50.83ID:tjvpe0UL0
大山さんアルカノイドがめちゃくちゃ上手いんだよなぁ
2024/10/11(金) 16:17:52.63ID:z8MVpyxD0
別に失礼ではないだろ
我々の世代では大山のぶ代というのはただの事実だし
2024/10/11(金) 16:18:35.93ID:Uw2KjXoz0
実は人気ドラマの脚本家としてもたくさんの作品を残してるのよな
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 16:20:54.43ID:gLCv5o7J0
自分もそう思ってるしそう思ってる人が多数だと思うけど
芸能人にまでそう言われるとわさびがちょっと気の毒な気もする
2024/10/11(金) 16:21:28.49ID:Uw2KjXoz0
>>102
バイオハザードの加山雄三と鈴木史朗に並んで
芸能人ゲーマー三羽烏と呼ばれてたな
2024/10/11(金) 16:22:06.11ID:bZtoUAfk0
ご家族は介護よく頑張ったよなぁ
2024/10/11(金) 16:22:47.27ID:25DFAuFo0
露口茂や田中邦衛と同期かーそりゃ完全に役者畑の人だわ
個性的な声だったから子供向けの作品やってたけど食えるようになってからは新たに声優仕事はやらないタイプだな
2024/10/11(金) 16:23:23.72ID:hNptswEq0
現ドラえもんに失礼やな
2024/10/11(金) 16:24:06.81ID:lpdqoQ+v0
この程度で失礼とか思うやつはとんだけメンタル弱いんだ
ハゲてそう
2024/10/11(金) 16:24:25.92ID:Uw2KjXoz0
>>108
のぶ代、太陽にほえろ!の脚本を書いてたこともあったな
2024/10/11(金) 16:25:17.52ID:X/oRqgC80
>>108
ダンガンロンパっていうゲームのモノクマって悪い奴の役をやってたりするんだぜ
2024/10/11(金) 16:25:30.13ID:25DFAuFo0
水田わさびに代わる時大山のぶ代さんは相当失礼なこと言われてたからそんぐらい我慢しろや
声優ぜんぶ変えて気を使ってたんやで、あの時
2024/10/11(金) 16:27:18.79ID:RWd/3eHq0
我々世代って世代の代表ヅラしてるのはどうなのかなって思うが
そもそも水田わさびに変わってからろくにドラえもんみてないから20年だろうが何十年たとうが大山のぶ代のイメージが変わるわけがない
2024/10/11(金) 16:30:26.07ID:0291zo6U0
今のドラえもん、水田わさびのドラえもんよりも木村昴のジャイアンのイメージが強いな。
2024/10/11(金) 16:30:53.21ID:ublrpPZC0
勝手に声優交代話が進められてて「俺がルパンでルパンが俺だ!」って怒ったんよな
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 16:43:38.06ID:jYx+Bi670
>>6
AIに作文させて今は構成中、もうじきアップされると推測
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 16:45:26.11ID:S5VR6XXF0
>>69
モノマネではないけど系統としてはのぶ代風だな
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 16:45:42.57ID:jYx+Bi670
>>70
♪あったまテッカッテーカ!
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 16:47:41.16ID:4JGIfMkM0
高速で中川翔子氏が接近しています!来ます!
2024/10/11(金) 16:47:45.48ID:dq3PWZh30
なだぎ、さすがに詳しすぎないか?
ドラえもんが三代目だとかザンボットまで知ってる人とか
なかなかいないぞ
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 16:51:11.56ID:c/MW2MRq0
>>1
まだ中川翔子からひとこと無いのかよ
2024/10/11(金) 16:51:25.12ID:UhOYRBlq0
記事を見た時涙が出そうになる深い悲しみを感じたよ
いままでたくさんの楽しいキャラを演じてくれてありがとうございました
「楽しい日本」を作るために多大な貢献をしてくれました
お疲れ様でした
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 16:55:12.56ID:nXa1kgQq0
わさびが可哀想だろ
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 16:55:15.28ID:1Qz5KzNa0
今日ほどひみつ道具があってくれと思った日はない
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 17:07:52.64ID:GcJNrIP/0
>>123
鳥山明とかもだけど子供の頃の思い出を作ってくれた人たちには感謝しかない
2024/10/11(金) 17:17:30.67ID:h6gBNmbT0
>>121
リアルタイムでみてたのは大山版からだと思う
なだぎ武と同い年だけど確か始まったのが小3だったはず
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 17:20:03.33ID:c/MW2MRq0
>>1
のぶ代氏はスタンドバイミードラえもんをどう思ってたのかな
2024/10/11(金) 17:23:31.46ID:wWvK3KVd0
>>11
作者のFが主人公はドラえもん、のび太は副主人公と言っていて、この問題は決着が付いている。
2024/10/11(金) 17:24:34.66ID:DSjq4E9k0
2000年代にドラえもんの声変わってから見たことなかったな
新しいのははじめの5分ぐらいで拒絶してそこから全くだった
2024/10/11(金) 17:31:11.87ID:idG6sXXz0
後任がいつまでも慣れないのはマスオさんくらいだよ。ドラえもんは余裕で馴染んでる
2024/10/11(金) 17:31:13.36ID:i9vsznlO0
若い人にとっては水田わさびだけど上の世代には大山のぶ代なんだよなあ
2024/10/11(金) 17:35:26.14ID:+Zkq1z9T0
ザンボット3
人間爆弾は永遠に忘れません
2024/10/11(金) 17:37:17.13ID:wWvK3KVd0
>>121
でも、つつんつツノダのテーユー号♪がないから、少し甘いな。
2024/10/11(金) 17:45:26.35ID:Qd+vZrMR0
>>110
開会式を楽しんで見れる位メンタル強そうだなお前
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 18:23:50.36ID:a+3LijVG0
>>17
ダルマか
2024/10/11(金) 18:28:33.72ID:BATLFUpo0
>>131
マスオはどうしてもアイオリアだからな
2024/10/11(金) 18:31:08.53ID:vHrz77sb0
>>136
天才バカボンのダルマは泣いた、恐くて
2024/10/11(金) 18:31:11.53ID:ImfSJrtl0
ザンボット3とか懐いな
まぁ俺はコンバトラーV世代だけど
2024/10/11(金) 18:31:46.28ID:mCd1mvKV0
スパロボ勝平の声を一度も当てたことなかったのが今でも惜しい
2024/10/11(金) 18:33:43.06ID:6PWvx41o0
ナチュラルに失礼なこと言って自覚ないやついるよね
2024/10/11(金) 18:35:57.15ID:viHdTZeb0
>>46
そんなわけないやろ
2024/10/11(金) 18:38:35.89ID:bXueogq/0
なだぎ詳しいな
2024/10/11(金) 18:44:42.27ID:DqG+ywl00
ザンボット3神勝平見たいな
2024/10/11(金) 18:49:15.88ID:aBexc4760
>>11
それがどうした
2024/10/11(金) 18:50:35.78ID:DqG+ywl00
>>139
どっちも同じぐらいだろ
てか今MXテレビでボルテスVやってるよ
2024/10/11(金) 19:08:52.39ID:7QZcqE1b0
今のぶ代の頃ののび太の結婚前夜を見た泣けるな
2024/10/11(金) 19:15:19.63ID:ssZ7mcsv0
新ドラは声が不自然な発声で聞き苦しい
喉潰してるように聞こえる
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:23:29.54ID:0i4bU8a30
わさびに失礼すぎて臭
2024/10/11(金) 19:26:02.20ID:VtS0yJnl0
ぶっちゃけわさびのほうが好みではある
2024/10/11(金) 19:26:07.26ID:SnbWtcB90
作者と作り上げたアニメドラえもんはもういなくなったしドラえもんとはお別れ
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:30:12.90ID:ljB/1XE60
>>1
今でもドラえもんは大山のぶ代
水田わさびはモノマネすらされない量産型三流声優
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:32:04.86ID:ez9egFWR0
>>148
わさびはキンキンしてうっさい
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:33:36.05ID:uyJ+0eic0
いやいやいやいやいやいやいやいや
切り替えは大事やぞ緑
2024/10/11(金) 19:42:59.59ID:SJaxi8Ym0
もう先進国になったからないだろうけど、ちょっと前のタイなら国葬もんの騒ぎだな
2024/10/11(金) 19:44:33.30ID:SJaxi8Ym0
わさびドラはあり。あのメンツで違和感はスネ夫。あれはトンガリの声だよ、媚び感が強い
スネ夫は金持ち、上流としての矜持はあるからな
2024/10/11(金) 19:45:18.10ID:BgXQBFW30
>>142
35だけど大山ドラ
わさびドラは大人になってから子供と一緒に見た
2024/10/11(金) 19:47:04.78ID:uQwuoZN40
やっぱ
大山のぶ代といえば
勝平だよ
これは譲れない
2024/10/11(金) 19:49:21.72ID:JMw5FhlU0
いや、富田さんだろ
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 19:50:38.48ID:uyJ+0eic0
>>155
鳥山明死んだ時タイに似た国で大挙して集会していたな
2024/10/11(金) 19:51:53.73ID:+EAGuQOw0
>>2
世代が違えばしゃーないだろ。
今のわさびドラも熱心に見てる人もいるだろうけど、それはここでいう「世代」と一緒には出来ないでしょ。年齢だけが世代なだけで
2024/10/11(金) 19:52:47.30ID:+EAGuQOw0
>>16
のぶ代ドラの声で再生されたわ
2024/10/11(金) 19:53:28.59ID:58apbQSC0
数々の覇権アニメwがあっさり消え、残るは昭和平成コンテンツばかり
2024/10/11(金) 19:58:57.46ID:lpdqoQ+v0
鳥山明が死んだとかまだ実感がないな…
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:08:44.98ID:HjJf5hd/0
これがわさび批判に見える奴は頭の病気
何十年と続いてる番組なんだからそれぞれに見た時代を考えればわかることだからな
2024/10/11(金) 20:09:05.76ID:EheZs5D10
新しいのはドラえもんとのび太の声が近すぎるんだよ

この二人が起こすハーモニーが大変目障り耳障りが悪い
もうちょっと声色の人に変えろよ 大空辺りに変えるとしっくりくる筈
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:13:23.48ID:9LWnNB/G0
もうとっくに亡くなってたのかと思ってた
2024/10/11(金) 20:16:18.57ID:hbORNqq50
>>99
ところがどっこい少子化に加えて子供の早熟化でアニメを観る子供はどんどん減ってる
知名度があるからこそ当時の大人勢も取り込まないとやっていけんのよ

もっともキモ声わさびのせいで阻害されてるんだけどね
アニメ制作陣はもっと真面目に後継者を選ぶべきだった
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:19:56.22ID:YHlm/yCG0
>>90
刑事ドラマの脚本も書いてたよ
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:21:58.71ID:A+FgkEjw0
ドラマ「太陽にほえろ!」の
129話、154話、189話、289話、319話は
大山のぶ代の脚本
2024/10/11(金) 20:24:16.82ID:UkzgbDPV0
>>158
長井秀和「間違いない」

ps://i.imgur.com/lUZZC7l.jpeg
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:24:23.05ID:DvM5worI0
空き地があってみんなで野球やってガラス割ってカミナリさんに怒られるみたいな昭和の世界を今風にするのは無理がある
声の問題ではない
2024/10/11(金) 20:27:48.89ID:AapSq0hC0
ドラえもんのキャストが交代後
クイズタレント名鑑っていう番組に大山のぶ代が出たことがあってさ
『大山のぶ代はドラえもんのひみつ道具を何個言えるか?』って企画で

でも大山のぶ代に提示されたひみつ道具のイラストは、アニメ版ではなく原作版だったということもあってか
思ったよりも答えられない結果になった

「後任の水田わさびさんに悪いし、普通は(オファーを)断るよね!」
スタジオにいた有吉の邪悪な言葉が忘れられない
2024/10/11(金) 20:31:33.24ID:AapSq0hC0
その頃から認知症の兆しはあったのかもしれないけど、みんなから愛されてる声優さんを馬鹿にした演出は見ていて悲しかった
今も有吉のことは好きになれない
2024/10/11(金) 20:33:16.64ID:HS+SO/LH0
みんな死んでから思い出したように追悼コメントするけどさ
生きてるうちに声かけてやれよ
2024/10/11(金) 20:47:33.66ID:5Ix6b04d0
>>168
確かにうちの子はディズニー全般、アンパンマン、プリキュア、しんちゃん、ドラえもんが刺さらなかった
トムとジェリー、あたしンち、おさるのジョージが好きだった
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:50:38.68ID:ffnXXReU0
わさびはどうも苦手だ
大山は今聴いても包容力があるな
2024/10/11(金) 20:52:29.81ID:25DFAuFo0
>>176
スヌーピーとかも楽しめそうなラインナップ
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 20:57:32.73ID:gcx+DqVw0
あと残ってるのはしずかちゃん?野村道子さんだけになってしまったか……
2024/10/11(金) 21:28:51.20ID:jDYb4pi00
なんかかなり前に死んでたイメージだったわ
死んだのは旦那の方だったのかな
2024/10/11(金) 21:30:41.56ID:jDYb4pi00
>>168
今のドラえもんドラえもんと伸びたの声が同じ声に聞こえてみる気しないよなぁ
今のドラえもん作ってる監督が

初代ドラえもんで育った世代だから二代目ドラえもんのアンチで
絵柄とかガラッと変えたんだと思ってる
2024/10/11(金) 21:31:41.11ID:jDYb4pi00
70年代アニメのがクオリティ高いんだから
そっち再放送して見せるべきだよね
今の子供たちには
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:37:57.74ID:rTIS3jTv0
>>181
初代って富田耕生さんの?
2024/10/11(金) 21:41:56.75ID:5lzETNvp0
トヨタのCMでジャン・レノがドラえもんを演じるとき、ドラえもんというキャラクターの説明を受けたときに
「そんな子供に夢のあるキャラクターを自分なんかが演じてよいのか」
と、ジャン・レノは恐縮したらしい
2024/10/11(金) 21:47:08.87ID:imvR7TKR0
しょこたんのコメントまだか
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:49:48.15ID:qu7a9/+S0
大山のぶ代の演技も二代目の野沢雅子から引き継いでるんだよな
2024/10/11(金) 21:50:55.70ID:jDYb4pi00
子供に見せるに値しないアニメばかりだよね最近は

【炎上】藤本美貴「アニメ声は聞いてて疲れるからチャンネル変える。子供には洋画を見せてる」 [187477461]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728611310/760
2024/10/11(金) 21:54:47.28ID:UkzgbDPV0
ps://i.imgur.com/L06vAYT.jpeg
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:55:10.19ID:bdPOa6lo0
大山ドラで育ったけど
今ドラえもんと言われたら水田わさびだわ
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:55:41.07ID:bdPOa6lo0
>>181
声以前に子供向けアニメ見ないだろ
2024/10/11(金) 21:56:44.73ID:tzW3aQrw0
お盆にドラえもん音頭と共に帰って来るで~
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 21:57:24.73ID:4b9V3G3Q0
ついにか…合掌
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:17:32.68ID:VrSyqsri0
アルカノイドで追悼
2024/10/11(金) 22:18:25.73ID:E/hIY1aq0
やぁのぶ代くん、宿題は終わったかい?
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:21:55.47ID:6s8QMk2q0
有名人が亡くなるとネットの拾い画貼り付けてうっすいコメント&ご冥福を祈ってるフォロワーに嫌気がさしております
196!omikuji
垢版 |
2024/10/11(金) 22:31:57.37ID:ggKMtbOW0
初代の事はスルー?
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:35:18.55ID:KzX5g5Dm0
わさドラの面目潰さなきゃ追悼も出来ないのかこいつら
2024/10/11(金) 22:41:48.97ID:uGjCV4RC0
>>196
初代のCVが誰だったかも知らんから
ドラえもん第一期は日テレが放送したということだけは知っているけど
2024/10/11(金) 22:52:19.10ID:PTFluz+Z0
>>196
初代は富田耕生さん、二代目は野沢雅子さん
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 22:53:07.98ID:PTSjOhUz0
「ぼくドラえもん」、台本では「おれドラえもん」となっていたのを、大山のぶ代の提案で変えた。

しずかちゃんも当初の台本では、のび太を「あんた」と呼んでいたのを、
大山が「女の子らしい言葉づかいにした方がいい」と意見を出し、「のび太さん」と呼ぶように改変された。
2024/10/11(金) 22:56:47.13ID:PTFluz+Z0
ねらーにとっては「僕のドラえもんが町を歩けば」っていう主題歌のドラえもんが馴染み深いんだろうけど、
俺の世代は「こんなこといいな 出来たらいいな」だった
大山のぶ代さんが降板してからのドラえもんは観たことがないし観たくない
2024/10/11(金) 22:59:54.35ID:PTFluz+Z0
ドラえもんは永久に大山のぶ代さん
2024/10/11(金) 23:00:27.72ID:jDYb4pi00
>>201
それ見てた世代は60歳だろ
2024/10/11(金) 23:00:40.25ID:1UHmjumN0
また1人‥
2024/10/11(金) 23:01:32.59ID:jDYb4pi00
35から55までは大山世代じゃないの?
2024/10/11(金) 23:02:52.90ID:PTFluz+Z0
>>57
月形龍之介
2024/10/11(金) 23:09:24.38ID:C+E317jI0
>>個人的に初代サザエさんのカツオや国松さまのお通りだいの石田国松、ハゼドン、
ザンボット3の神勝平、ダンガンロンパモノクマなどが大好きやった

なだぎ武(54歳)は
初代サザエさんのカツオ(55年前に2~3ヶ月程)の頃は生まれてないわけだけど
54歳にとっての「国松さまのお通りだい」や「ハゼドン」や「ザンボット3」は
先日48歳になった俺で言うところの「おれは鉄兵」や「宝島」や「ダンバイン」だな
懐かしいな カエルのおへそに花いけてー
2024/10/11(金) 23:11:48.48ID:+zoA8F3F0
まだドラえもんといえばのぶ代だわ
2024/10/11(金) 23:51:53.22ID:e6uzbNTK0
>>1
🇺🇸 もしトラ
🇯🇵 まさドラ
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/11(金) 23:53:34.22ID:l01qsqgx0
>>201
私も大山のぶ代しか見たことない
水田わさびはぼくドラえもんですって言った瞬間チャンネル変えた
2024/10/11(金) 23:55:13.17ID:nQdUyr8u0
大山のドラえもんの声は違和感しかなかったな・・・。
2024/10/12(土) 00:01:59.26ID:nFr7Wa8i0
ドラえもん以降はほぼドラえもんしかやってないんだな
銀英伝に出たとしても演じる役がなさそうだが
2024/10/12(土) 00:03:35.03ID:qmC5x7se0
その通りなんだけど
この発言はちょっとわさびが
可哀想かな
2024/10/12(土) 00:24:17.80ID:N1AB+Y+B0
>>142
計算したら余裕で守備範囲やろ
2024/10/12(土) 00:26:17.59ID:N1AB+Y+B0
>>50

30-19=11才やったら普通に見てるやろ
ドラえもん熱心に見るって園児~小学生やからバリバリ見てるやろ
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 00:42:01.56ID:9ic/OKq40
俺はのぶよ以外は認めん
217名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/10/12(土) 00:47:22.31ID:O0LQGi6s0
>>215
23歳の人が4歳の時に交代って事は、20代でも大山ドラえもんで育った人は結構いるな
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 00:51:05.63ID:wZ2n8ksd0
ドラえもんの声はのぶ代ってのはそりゃしょうがないよ。
79年〜05年だろ?のぶ代ドラえもん。団塊Jr前後から35歳くらいの子供達はみんなのぶ代ドラえもんだろう
そして、その親達もその声を聞いてたんだからね。 人口ボリュームが違う。
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 00:51:19.30ID:xqbTWzpM0
正直ザンボットの主人公の声はがらっぱちすぎる
2024/10/12(土) 00:53:52.46ID:cKb2Djc40
>>129
「のび太が副主人公」というのはネットデマ。
「ドラえもんものび太も主人公」だよ。
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 00:55:00.20ID:91BPz0El0
のぶ代さんから声が変わってから徐々に見なくなった人も多いだろうね
2024/10/12(土) 01:07:40.46ID:czgQc09T0
声が変わっただけじゃなく内容もなんかしょぼくなったように感じたな当時
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 01:08:59.82ID:0oB72Jj30
おいおい、ネットで言うならともかく実名出してわさび批判するのは違うだろ
2024/10/12(土) 01:09:13.25ID:J3jINi6w0
>>220
デマじゃない。過去に公式サイトにも作者の言葉が載っていた。
それにネットデマとか言ってんのは、wikiとかだろ。
2024/10/12(土) 01:15:19.42ID:1/OW4Fm50
>>200
あたしはね、ジャイアンとかスネ夫がすぐにコノヤローとかバカヤローとか乱暴な言葉を言うのが凄くイヤだったのね
それでのび太のくせにって言葉に変えてもらったの
2024/10/12(土) 01:42:59.21ID:N1AB+Y+B0
>>217
そらそうよ
2024/10/12(土) 01:48:27.52ID:aYIbgVel0
>>218
2005年に10歳 このあたりが 一番下だろうな
だから95年生まれ?今29
だから3055は大山世代だと思う
2024/10/12(土) 01:50:12.81ID:aYIbgVel0
>>200
のぶ代の功績スゲー
2024/10/12(土) 02:07:42.42ID:dlJIBhnS0
水田なんて顔も知らん
2024/10/12(土) 05:32:30.73ID:jYAYIILV0
ファミマのアレは大山水田の両方に失礼だと思ったわ
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 06:51:00.47ID:r0YjD3vS0
ニュース 大山のぶ代さん死去、芸能界から追悼の声
アニメ「ドラえもん」のドラえもん役などで知られる声優で俳優の大山のぶ代さんが9月29日に老衰のため、死去したことが分かった。90歳。東京都出身。
訃報を受け、芸能界から悲しみの声が上がり、突然の別れを悼んだ。
2024/10/12(土) 06:55:42.06ID:IvoPh5f50
ルパン山田康雄の後釜のクリカン、
コナンの毛利小五郎神谷明の後釜の人、まるこTARAKOの後釜の人、
みんなた叩かれてないのに、わさびドラえもんだけはずっと叩かれてる
きっと本当に合ってないんだと思うの
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 07:01:08.72ID:r0YjD3vS0
>>231
続き
お笑い芸人のなだぎ武は訃報を受け「今の代は今の代で素晴らしい受け継がれ方してます。でも、我々世代にとってのドラえもんはいつまでも歴代3代目のドラえもんは大山のぶ代さんだった」と吐露し「わかっていても悲しい…」と悲痛な思いを投稿。「個人的に初代サザエさんのカツオや国松さまのお通りだいの石田国松、ハゼドン、ザンボット3の神勝平、ダンガンロンパモノクマなどが大好きやった、我々の世代にはなくてはならないそんな存在でした、寂しい、これまで数々の作品に命を吹き込んでくれた…沢山のキャラクターをありがとうございました、 御冥福を心からお祈り申し上げます」と、感謝を記した。
2024/10/12(土) 07:07:39.42ID:a3CNmzgo0
今のドラえもんは、わさびドラよりも木村昴のジャイアンのイメージが強い。
その視点で見れば、20年もやってるのが納得する。
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 07:11:09.13ID:r0YjD3vS0
>>233
続き
ロックバンド「GLAY」のギタリスト・HISASHIは自身のXでドラえもんが泣いている画像を引用して深い悲しみを表し、大山さんを追悼。アニメ好きとして知られるHISASHIは自身のYouTubeチャンネルにドラえもんの劇中BGMをギターで演奏した様子をアップするなど、過去に作品への愛を示していた。
大山さんは1933年10月16日生まれ、東京都出身、役者を目指し、俳優座養成所に第7期生として入所。1956年にNHKドラマ「この瞳」で俳優としてデビューを果たした。57年9月放送の「名犬ラッシー」吹き替えで声優としてデビューし、
79年にアニメ「ドラえもん」で主人公のドラえもんの声を担当。05年まで約26年間担当した、後任は水田わさびが務め、現在に至る。
17年7月に亡くなった夫で俳優の砂川啓介さんが15年5月にラジオ番組内で、大山さんが12年に認知症と診断され、自身が介護していることを公表していた。
2024/10/12(土) 07:31:13.15ID:a8GVmOUG0
声が変わった時OPとかキャラとか全体的に現代風になってたからその時の子供用なんだな、と思って完全に見なくなったな。それまではたまたま映っててもつけっぱなしにしてたけど
2024/10/12(土) 07:33:24.57ID:cUGI4j6b0
偽ドラは一切見てないから俺の中では永遠にドラえもんは大山さんだわ
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 12:51:39.38ID:z2aWOLpW0
>>90
昔は舞台俳優のアルバイト。
愛川欽也や藤岡琢也も初期は声メインだった。
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 13:51:57.74ID:0XvxOwW00
スペイン版吹き替えのドラえもんは大山の時代からわさびみたいな声だった
2024/10/12(土) 14:00:20.01ID:ZI8h8hB+0
わさびドラは未だに無理
2024/10/12(土) 16:56:21.90ID:ay3CPPro0
>>121
3代目のことは5chだけでもやたら見かけるから
聞いたことない俺でも知ってる
2024/10/12(土) 17:29:48.99ID:EaU/wN500
さっき名場面集やったのかよ
見逃した
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 17:57:49.95ID:PoHfUJTm0
>>90
ヨロキンと共演したこともあったからな
テレビやラジオにもよく出演してたし
マルチタレントという感じだった
2024/10/12(土) 18:28:33.44ID:cKb2Djc40
>>224
作者はのび太を「主人公」とも「副主人公」とも呼んでる。
主人公論を語る講演ではのび太を「副主人公」と呼びつつ
作品の主人公論を語ってるので(ドラには言及なし)
「副主人公」は「主人公」と同じ意味で使ってる。

wikipediaやピクシブ百科事典には
「のび太は副主人公にすぎない」とどうしても捏造したい輩が常駐してて
「作者自身が主人公ではなく副主人公だと言っている」というウソを長年執拗に書き込んでいる状態だったがそんな資料は一切ない。
今は修正されてるけど、数年間放置されていたので
そのウソを信じ込んでしまっている人も多い。
ネットによるデマ拡散の典型例だよ。
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 18:53:18.55ID:LZ5UCM4E0
>>9
35だけど大山さんドラえもんしか
知らないぞ
20代からだろ新ドラは
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 18:57:37.58ID:GGY93wy10
GLAYはいずれドラえもん映画の主題歌やるだろうなぁ。
大山のぶ代への鎮魂を兼ねる形で。
2024/10/12(土) 19:35:29.72ID:mCw/IO4A0
わさドラでもいいけど今のドラえもん、なんかノリが変なんだよね
2024/10/12(土) 19:36:49.53ID:mCw/IO4A0
>>24
声優が目立つ
2024/10/12(土) 19:57:33.44ID:a8GVmOUG0
>>244
話によってどっちかに入れ替わるイメージだなあ
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 20:31:27.35ID:DuBJzPu80
>>228
大山さんって40代でもう大御所だったんだ。
声優が脚本変えることって普通あるの?
2024/10/12(土) 20:35:16.62ID:cKb2Djc40
>>250
「おれドラえもん」を「ぼく」に変えたという話はデマ。

原作漫画だとのび太を呼び捨てにするなど
普通の友達としてのフランクな喋り方なのを
ものすごく丁寧な喋り方にアドリブで変えたということ。
2024/10/12(土) 21:06:44.29ID:+/WtbFfT0
>>250
普通はないな
ただ、どう考えてもあり得ないようなセリフの時は声優の方からおかしいんじゃね?みたいな感じで提案はあるらしい

そういえば、西部警察の脚本を1度書いたことがあるらしい
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/12(土) 21:51:22.09ID:DuBJzPu80
>>251>>252
レスありがとう。

ルパンの山田康雄さんがテレビ出演されたとき、
ルパン人気で収入も増えたのでは?と言われて、
「そんなことないですよ。声優の地位なんて低いですから。」
と、声優の地位の低さの話をいろいろされていたような記憶。
収録の現場でもそんな感じで。

だから、大山さんのこの話は意外だった。
2024/10/12(土) 21:54:09.66ID:bacgiOA90
大山のぶ代は顔もドラえもんに似てる気がした
2024/10/13(日) 01:46:16.70ID:+3dVRkFq0
>>244
お前が知らないだけでデマじゃない。公式に載っていた事実は動かせないぞ。

>wikipediaやピクシブ百科事典には
>「のび太は副主人公にすぎない」とどうしても捏造したい輩が常駐してて

やっぱりwikiが根拠かw
2024/10/13(日) 02:07:40.22ID:FniQUu2q0
>>255
じゃあ出典出して説明してみればいいじゃん。何だよ公式って。
おれも相当数の資料をあたったし、いろいろな人に尋ねたけど
皆デマだというから、そんな資料はないと思うけど。

ネットに長年デマ流してる奴は
「作者は『のび太は主人公ではなく副主人公である』と明言してる」と言ってるがそんな資料はないのよ。その執拗さと自信満々さに騙されてるだけ。

正「ドラえもんものび太も主人公」
正「作品名が『ドラえもん』なので、のび太は作者に主人公とも副主人公とも呼ばれてる」
であり、
誤「ドラえもんは主人公ではない」
誤「主人公はドラえもんだけで、のび太は主人公ではない」
ということですよ。
2024/10/13(日) 02:10:10.89ID:FniQUu2q0
>>252
大山のぶ代が「太陽にほえろ」の脚本を5本共同執筆した話は知ってるけど
「西部警察」ってのはその話を誤解したんじゃない?
2024/10/13(日) 02:16:40.89ID:FniQUu2q0
>>251
台本で「おれ」になってたというのもデマだろう。

大山のぶ代が「徹子の部屋」に出たときに
少々乱暴だった言葉を直して「ぼくドラえもん」と丁寧な挨拶をすることに自分が変えたという話をしていて
その際に「おれ」という言葉が登場するが
乱暴な言葉だったことを端的に表すために「おれ」が口をついて出てきただけだろう。

それがネットニュース記事になったときに
「台本ではおれだったが大山がぼくに変えた」
とはっきり無名ライターが善意の手直しをしたのが
そのままコピペされ今でも拡散しているというのが真相。
ネットデマ怖い。
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 16:05:11.89ID:7XQyMfz60
https://i.imgur.com/WnMA0F8.jpeg
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 16:25:24.75ID:3pHkQxwL0
のび太のくせに生意気だぞー、がNGになったとか聞いたけどほんまなんか?
ジャイアンとのび太の関係性を一言で表す名台詞を封印とかアホかよ
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 18:49:08.46ID:ygNnovjd0
え?
ドラえもん大山は三代目だったの?
アラフィフのせいかガキ時代ドラえもん→大山しか知らなくて初代かと勘違いしてたわ
今アラフィフだと子育て中に別の人のドラえもんも子供と観てただろうけどさ
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/13(日) 19:10:19.14ID:RCcaUce+0
>>213
わさびは性格悪いからべつに可愛そうではない
2024/10/13(日) 19:13:54.68ID:b4wPvrzY0
これだけ世代間キャップが激しいのは、やはり一度に変え過ぎたせいじゃ
サザエやまる子は比較的受け入れられているぞ
2024/10/13(日) 21:15:02.86ID:+3dVRkFq0
>>256
その説明を作者がしてんのに何いってんだよ。作者存命時の話だから、ネットデマなんて時代でもない。
お前がやってんのは作者が言っていたことの否定だからな。勝手に書き換えるなよ。
2024/10/14(月) 18:33:55.22ID:MVhW4MfY0
>>200
しずちゃんの初期のあんた呼びは原作通りだったとおもうが
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/15(火) 08:28:39.16ID:aF0/S9W10
わさび「これでドラえもんは名実共に私の物……」
2024/10/15(火) 10:10:59.31ID:IQB0KJWZ0
気を遣ったつもりなんだろうけど「今の代」には触れない方が良かった
これだと水田わさびではいくら頑張っても大山さんに及ばないって言ってるようなもんじゃん

いちいち「我々世代」って言い方してるのも気になる
「僕は」でいいじゃん
2024/10/15(火) 10:35:47.39ID:q2tUjE7E0
今の世代と違って、昔の世代はアニメまんがは子どもが見るものと明確に分けてたんだわ
だから、もうアニメまんがは見ない大人になったから我々の世代と完全に区切ってんだわな。今のドラえもんとは別物ですよ、と
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/15(火) 13:04:12.60ID:MWOVQoSg0
実際問題いくら頑張ってもドラえもんズはドラえもんに及ばないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況