X

【昇降格廃止へ】バスケ人気再燃、Bリーグ「大胆な新基準」の勝算 チェアマン島田真二氏の手腕 入場者数は2倍、事業規模は3倍に [鉄チーズ烏★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2024/10/05(土) 09:36:56.40ID:pliEObup9
10/5(土) 9:02配信 東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f1ab7498d86d078523ded0d39a1fe213b2177dd

(略)

■開幕時から入場者数は2倍、事業規模は3倍に

 Bリーグは2016年、男子プロバスケットボールの統一リーグとして開幕した。今年8シーズン目を迎え、入場者数は開幕時の倍となる450万人を突破。事業規模も当初の196億円から580億円へと成長している。

 「パリ五輪では、ベスト8で1勝するという目標を達成できなかったが、世界の強豪チームを相手に確かな爪痕を残すことができたと感じている。パリ五輪の結果次第では人気もシュリンクするかと見ていたが、昨年からの勢いを維持しながら新しいシーズンをスタートすることができそうだ」

 こう島田氏がポジティブに見ているのには理由がある。2026-27シーズンから、現在の単年の競技成績による昇降格制度を廃止し、クラブの事業基準で参入チームを決めるエクスパンション型リーグに移行するために大胆な構造改革を進めてきたからだ。

 「現在、Bリーグの構造改革を進める中で経営改善、とくに集客を強化していくことに取り組んでいる。FIBA バスケットボール ワールドカップ 2023が後押ししたこともあるが、今の盛り上がりのベースとなっているのは構造改革の中で各クラブが経営努力をしてきたことが下支えとなっている」

 Bリーグでは2026年から、B1は「Bリーグ・プレミア」、B2は「Bリーグ・ワン」、B3は「Bリーグ・ネクスト」へと名称を変更する。しかも、プレミアに参入するには売上高12億円以上、平均入場者数4000人以上、収容人数5000人以上のアリーナを有することが条件となる(初回審査は2024年10月)。そのため業界では、ここ数年で20件ほどのM&Aが起きており、経営の安定化を急ぐクラブが相次いだ。

■クラブ経営を重視して参入チームを判断する理由

 なぜ、プロ野球やJリーグとは一線を画し、戦績ではなくクラブ経営を重視して参入チームを判断するのか。

 「バスケは競技の特性上、その面白さはどこが勝つかわからないという接戦にある。その意味では、まず各チームの勢力均衡を図り、魅力的なゲームをたくさんつくりたいと考えている。さらには、地方のクラブにも優勝するチャンスをつくりたい。

 今の日本社会を見ると、首都圏に人口が集中する一方、地方は衰退し過疎化も進んでいる。そうした中で、Bリーグは地方創生リーグになることを大きなビジョンとして掲げている。地方のクラブを盛り上げていくためにも首都圏のクラブとの格差をなくしていく。不確実性の高い勝敗だけでなく、入場者数、アリーナなどビジネス面を重視しながら、長期的な視点で地方自治体や地元企業、市民を巻き込んだムーブメントを起こしたい」

 勝てばスポンサーがつくが、負ければ離れる……といったスポンサー頼みの経営、また実際クラブは経営不振なのに親会社からの支援で成り立っているようなスポーツ産業ではなく、実態として黒字化を目指すリーグになる。そのためにはビジネスを重視するアプローチのほうが業界発展につながるということだろう。

 プレミアについては現在、週末と水曜日に開催している試合を毎日にするなど、アリーナの集客規模からすればハードルが高いのではないかと感じる基準もある。だが、56クラブあるクラブの社長と4年ほど議論をし、新しい審査基準について合意形成を図ってきたという。

 「むしろ大変だったのは自治体やファンだった。自治体からは人口減少が進む地方で立派なアリーナをつくってどうするのか。また、ファンの皆さんからは降格するかどうかの試合が面白いのに、負けても降格しないのなら面白くないといった声もあった。この間、各クラブではM&Aや経営者の交代など経営改善を進め、集客力向上やスポンサー獲得力を強化してきた。

 かつてはイメージできなかったが、今では沖縄、佐賀、群馬とアリーナが満員となり、周辺の街も盛り上がってくるという状況に変わっている。当初は無理だと思っていたとしても、山が動くことを皆が実感できたことはとても大きい。こうした例は世界的に見ても稀だと思う」

 勝敗に左右されることなく持続的な経営が見込めるとクラブ経営者に評価されたこと、また大局観を持った経営者が新たに経営に参画していることも大きいという。アリーナの新設は民間のみならず、官民連携でも行われている。

(全文はソースでご確認下さい)
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:41:48.54ID:GEiEM6LA0
千葉では既にジェッツがジェフやレイソルよりかなり人気だからな
ジェフとレイソルを合わせた人気がジェッツくらい
完全にJリーグはオワコン
2024/10/05(土) 09:42:51.55ID:VZUMIml10
バスケ人気はガチ
近い将来プロ野球を超える
2024/10/05(土) 09:43:56.29ID:duHEzhqw0
>>3
本当これ
Jリーグは無理でもプロ野球は完全に超える
2024/10/05(土) 09:44:09.42ID:6VjSSPZf0
パリ惨敗で5年は成長遅れたね
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:46:37.09ID:r0TUaSWR0
Jリーグバカにされすぎだろ
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:46:50.83ID:iBE6soOf0
成績より経営を重視というのが面白いよな
1位ずっと取ってるチームが上がれなくて
5位くらいのチームがB1に行くとか有り得るのか
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:46:53.18ID:K8nQOYQD0
>>4
競技ごとに潰し合うのは国益を損ねるよね
むしろスポーツごとに棲み分けて、共存共栄すれば良いのに
野球観戦もサッカー観戦もする客が増えれば良い
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:48:08.94ID:egFFPP/Z0
屋内スポーツなのがデカい
季節問わず空調効いてるから女が来やすい
フィギュアスケートもバレーも女人気凄いだろ
2024/10/05(土) 09:48:08.96ID:8R3Ry4q10
NPBも伸びてるから野球人気はまだまだ安泰
2024/10/05(土) 09:48:09.25ID:M8ycUsgS0
サカ豚スラムカズダンス…!
2024/10/05(土) 09:48:58.11ID:plw1GyYv0
>>3
NBAですらんなこというわけない
BリーグはJリーグに洗脳されてきたから10年前くらいからそんなことを平気で言っていたな
おまえ本人だろw
2024/10/05(土) 09:49:24.78ID:aEwABsVL0
野球は人気激減だもんな
サッカーとバスケは人気上がりまくりというね

野球好き世代の老人が消えていってるからかな
2024/10/05(土) 09:52:20.72ID:aEwABsVL0
マイナースポーツなのにジャッジに負けた大谷翔平🤣🤣🤣
2024/10/05(土) 09:52:26.00ID:bCuImgDp0
税リーグのアイデンティティ昇降格制否定されちゃったw
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:52:38.88ID:TBWX4bYP0
Jリーグを反面教師にすれば良いのだから
そりゃ楽ですよ

ああいう風にすれば失敗するという格好の手本
17 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/10/05(土) 09:53:43.89ID:9ikY+nuX0
みんなのランキング
好きなスポーツランキング
1位 サッカー
2位 バスケ
3位 ドッジボール
4位 バトミントン
5位 卓球
6位 バレー
7位 陸上部
8位 水泳
9位 テニス
10位 野球

バスケは若い世代ではすでに野球より遥かに人気になってる
バスケは試合数が多いから観客数でも野球を上回るのはそんなにかからないかも
2024/10/05(土) 09:53:59.05ID:+Y18wUgk0
Jリーグオワコンw
中年が多くて若い世代は全然見てないからな
2024/10/05(土) 09:55:19.86ID:5RRYo0XD0
>>17
ソース無しのマイナーランキング草
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:55:26.01ID:WOl6t9nq0
Jリーグより早くプレミアリーグを作るとはw
楽しみすぎる
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:55:42.26ID:N0JlsABW0
ほんとは全球団赤字なのに黒字装ってるってやきうの事じゃん
2024/10/05(土) 09:55:58.76ID:Tciw6zjX0
税リーグ終わったな
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:56:25.26ID:xPU+SPus0
Jリーグはスターなんて誰もいないし
サッカー海外組は誰も活躍してないしね
そりゃバスケに抜かされつつあるよ
2024/10/05(土) 09:57:48.07ID:aEwABsVL0
大谷ジャッジに負けたからな

イライラしてるのもわかる🤣
2024/10/05(土) 09:58:20.76ID:9FOTd2fp0
昇降格なしでB2行きにされたチームはやってけるの?
何を目的にやってけばいいのか
本当はゴミみたいな旧bj下位クラブなんか切りたいんだろうがそうもいかんしな
2024/10/05(土) 09:58:23.85ID:duHEzhqw0
>>8
これバスケ側が言った言葉なんだよね
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:58:31.27ID:8pIdc1zK0
>>2-3
バスケのスレでサッカー野球叩き目的のやつがすぐくるとか本当に終わってんな
2024/10/05(土) 09:58:42.99ID:aEwABsVL0
>>21
やめたれ🤣🤣
全国にある野球場全部赤字😭😭
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:59:05.38ID:Ve9CnAvl0
結局加入審査するから昇降格廃止ではないんだよなこれ
満たさなければ入れないし落とすから
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 09:59:46.68ID:mrDNRjuR0
箱の互換性が高くて便利過ぎだわ。わかりやすく例えるとサンダーバード2号みたいなもん。汎用性高すぎて狡いw
31 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/10/05(土) 09:59:55.09ID:9ikY+nuX0
>>19
いや今の若い子はバスケが強すぎて野球の話しとかほとんど話題になってない
2024/10/05(土) 10:00:30.82ID:T2wVinK00
アメスポなのに日本だと体育連中に取り込まれてサッカー様みたいなスタンスだから迷走していただけという現実
アメリカだとバレーがそれ

Bリーグはそのうちサッカー様切り捨ててバレーリーグ買収してリーグ展開したら世界取れる
アメリカすらやってねえから
サッカーの世界観が邪魔してる
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:01:22.21ID:iBE6soOf0
>>25
経営基準なんだよ
客数とか会場とか財務状況とかで
優良チームが上に上がる
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:01:23.37ID:EiA5oAYa0
箱が小さすぎて興行としてどうなの
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:01:51.76ID:m0ZeGr1A0
ついにJリーグ公式に「税リーグ」wwwwww
やっと定着してきたな

2024年10月2日(水) 18:30
クラブライセンス判定結果発表および説明会 発言s://www.jleague.jp/news/article/29007

Q:多くのクラブでスタジアムの建設等々に関して、いわゆる公で設ける公設や、一定の税金を頼りにする状態が見られます。
一部では税金の税で“税リーグ”と揶揄するコメントも見受けられ、クラブの方向性を決めるライセンスの審査過程に関し、そのようなコメントが出るあたり少し不透明な部分、非公開であることがかなり多いというのが個人的な認識です。
審査過程、審査の決め手などが今後さらに広く公開される可能性があるのかもお伺いします。
2024/10/05(土) 10:02:00.62ID:Gm7znycQ0
元からある体育館占有されても困るから、アリーナ新設計画いっぱいあるよね
いいよね大人気
2024/10/05(土) 10:02:25.50ID:JlN1fZFj0
>>25
アマチュアでいいやん
経営が成り立たないものまでプロにするのは無理よ
2024/10/05(土) 10:02:32.57ID:xBBenYgz0
バスケのスタジアムってあれ満員にしてどんくらい入るの?見てる感じあんまり入らなそうだが
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:02:41.23ID:tqxQE9QG0
>>35
消せ
2024/10/05(土) 10:02:46.21ID:sAG+bNYZ0
今年が正念場だろうな
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:03:15.42ID:fsQwlERa0
まぁ税金にたかるわ
サポーターは暴動やら犯罪行為犯すわ
それをクラブは大して処罰せんわ
文句言ったら訴訟するぞって脅迫してくるわ
ってなるJリーグに見習うことは無いのは間違いない
2024/10/05(土) 10:03:44.30ID:dICR/F350
BJとJBLの分裂時代の話で認識止まっているけど、
今の合流してから、強いのとかチームの力(資金。戦力)とかは旧JBL系の方が有利なの?
元BJからのし上がったところとかあるの?
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:03:55.91ID:PLUJu14k0
>>35

サカ豚が聞いた記者に襲撃でもしそう
2024/10/05(土) 10:04:17.71ID:IFaWOGFV0
>>33
結局昇降格制度は無くならんてことかな
田舎ほど不利だな
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:04:45.02ID:Y8GYL6l10
>>35
結局お前らカスが推してた秋田もサカスタ建つけどなんか意味あんの?w
2024/10/05(土) 10:05:04.42ID:kZ5wJOQ90
もう完全にJリーグ抜けるね
バスケ人気半端ないな
47 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/10/05(土) 10:05:15.19ID:9ikY+nuX0
プロ野球がJリーグが出来た時に嫉妬したように
今度はJリーグやプロ野球がBリーグに嫉妬している
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:05:47.84ID:tLcytdBD0
バスケはちゃんと自浄効果あって改革もできるよね

税リーグときたら意味のない理念を振りかざし負担は全部自治体に押し付ける
二言目には「税金くださーい」「おたくの自治体は天下りの箱物欲しくないの?」

いつまでも昭和のセンス
税リーグはもうコリゴリなんですよ
2024/10/05(土) 10:06:14.18ID:9FOTd2fp0
>>33
そんな曖昧なもの基準にしてどうすんの
B2で優勝しても客入らなかったら昇格できんてことだろ
昇格するチームが現れたとしてこんどは降格するチームどうすんのよ
最下位でも客入ってるチームは降格しないってこったろ?
下から五位や六位のクラブが客入ってないから降格なんてことになって納得できるのか
2024/10/05(土) 10:06:20.40ID:1KYpdQbR0
あんだけ煽って五輪でクソボロにやられたバスケか
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:06:27.69ID:BJxXPzm/0
>>1
ヤキウ超えあるで
Jリーグ25.5億
NPB 7.1億
Bリーグ4.4億
2024/10/05(土) 10:06:29.76ID:aEwABsVL0
野球がぶっちぎりで税金使ってるもんな
バスケも野球みたいに税金使うのか😭
53 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/10/05(土) 10:08:43.72ID:9ikY+nuX0
>>50
そんなこと言って慢心してるとあっというまに
野球はアメリカと同じように日本でもバスケに抜かれちゃうよ
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:09:25.91ID:EGjDhQs10
Jリーグが若い人に人気だと本気で思ってるの芸スポのいつも発狂してる豚だけだからな
あんなの今の若い人マジで見向きもしてないよ
Jリーグの話題なんてまず誰もしないw
バスケのほうがかっこいいからな
2024/10/05(土) 10:09:30.26ID:JlN1fZFj0
>>49
経営基準を満たしてるということはプロとして経営できてるということだから、基準を満たしてる限り降格はないんじゃないの
降格するのは基準を満たせなくなった時だけだろう
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:09:40.09ID:ue/GqrD10
>>49
全クラブが了承して進んでいる話だから外野がとやかく言っても意味ない
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:10:01.58ID:YLMspH1n0
>>49
B2から昇格してきてもB1から降格はないよ
B1のチーム数が増えるだけ
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:10:12.55ID:Erj/rudu0
>>25
それは普通に思うな
マイナーリーグ的なシステムにしなきゃ下部だけじゃ経営厳しいだろう
2024/10/05(土) 10:10:12.88ID:aEwABsVL0
野球は大谷終わったら洗脳老人も消えるしバスケに負ける確定してるもんな🤣
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:10:37.80ID:fEzunsIA0
SNSでも野球に負けてるJリーグさん…
昇降格制なんのためにやってるの?w
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:11:15.28ID:kYZrcQFn0
毎日試合するのか?それは大変だな選手
壊れなきゃ良いが
2024/10/05(土) 10:11:44.68ID:cCD8EAx10
>>38
当然アリーナでばらつきはあるが5000くらい
長い目でみて丁度いい規模だと思う
2024/10/05(土) 10:11:55.37ID:aEwABsVL0
野球はデブだから若者誰も話さないもんな

大谷翔平でさえデブ二重アゴの英語も話せないこどおじって若者から馬鹿にされて悲しいよ😭
2024/10/05(土) 10:12:17.21ID:ksbkX0330
>>51
これって何の金額?
2024/10/05(土) 10:12:19.24ID:Ng3LcdhA0
>パリ五輪では、ベスト8で1勝するという目標を達成できなかったが

元々日本におけるスポーツ興行の成否は世界における成果とは全く関係なかった
五輪で思った成果を出そうが失敗しようが、その後のメディア露出と興行には影響はなかった

日本でスポーツでのスポーツ興行の方針は広告代理店やテレビ、ネット事業者が決めてきた
選手の頑張りなんか、全く関係ない
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:12:20.41ID:Z3yqjEDz0
サカ豚は久保とかいう凡選手がまた何もできずに惨めに負けたことにイライラしてんの?
あれがスター扱いだもんな、泣けるなw
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:13:19.41ID:Erj/rudu0
>>52
他のメジャープロスポーツに比べて少数でできるから人件費がだいぶ安くつくのはでかい
2024/10/05(土) 10:13:54.86ID:kZ5wJOQ90
ほんとBリーグ人気すごい
Jリーグがまさか抜かれるとはね
2024/10/05(土) 10:13:55.39ID:rxkFiEgf0
>>25
上位リーグの基準が経営規模ならJよりはいいんじゃないか
降格システムは投資しても降格で不安定になるのが問題だったから
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:14:35.74ID:yYhE77U30
外人無双なのに人気あるのすげえな
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:14:37.26ID:UMImnKJL0
これじゃあ昇降格制を必死にやって人気毎年下がってるJリーグが馬鹿みたいじゃん
2024/10/05(土) 10:15:06.30ID:Ng3LcdhA0
スタジアム・アリーナ改革 スポーツ庁
ps://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop02/list/1384234.htm

サッカー場建設にしろアリーナ建設にしろ国策事業
採算など誰も責任取るつもりはない
2024/10/05(土) 10:15:11.09ID:UNB9TLjn0
もうちょっと世界的なプレイヤーがいないと難しいだろ
見てて退屈
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:16:17.68ID:Xg5MAhhN0
サッカースタジアムが自治体の負の遺産すぎるんよ
2024/10/05(土) 10:16:40.76ID:KFc5ne/B0
Bリーグは失敗したJリーグを反面教師にして発展して行ってるな
Jリーグみたいにバカ高いスタジアム建設なんて要求してこないしコンサートとか
多目的に使えるアリーナ整備で済むBリーグがJリーグ追い抜くのは時間の問題だろうね
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:18:03.84ID:qIWMZiNc0
バスケのアリーナは他にも流用できるし、自治体としても手出しやすいわな
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:18:19.62ID:TBWX4bYP0
>>35
あ〜あw
健全な状況とはそりゃ言えんわなあ

Jリーグの発足当初はプロの稼ぎによって
地域にスポーツ施設を整備するとか言ってた訳だし
Bリーグの本拠地にする事で
民間でも建てられる多目的アリーナがそうなってる始末
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:18:52.73ID:t3tlgIvS0
Jリーグのほうが人気あるけどサカスタが何をやっても黒字にならないから長期的に厳しいよな
2024/10/05(土) 10:19:17.02ID:ix4dCVNB0
>>9
フィギュアはババアのみ
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:19:17.93ID:h1qSkBn50
秋春で土日しかやらないサッカーがモロにバスケのシーズンに被るよね。
毎日試合やるってのがいいよね。
テレビに金払って深夜枠やMXやテレ東枠でいいからマンデーナイトやってくれたら逆転は近いね。
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:19:41.15ID:9cUC/NUC0
千葉はロッテとジェッツが勝ち組になってJクラブの2つが見事オワコン負け組になってて笑う
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:20:37.47ID:h1qSkBn50
>>78
秋田なんてサッカー単体でスタジアム建設費回収するには2000年近くかかるからなw
他の地方自治体でも1000年かかるからね。
2024/10/05(土) 10:20:38.18ID:7AOF26oc0
>>75
維持費含めてアリーナのが理解されるからね
Jリーグはこれから厳しくなる
敵がバスケとバレーボール連合になるから
共にプロリーグ
税金の取り合いだよ
Jリーグに勝ち目は無い
2024/10/05(土) 10:20:56.91ID:Ng3LcdhA0
NBAが存在するバスケよりも、世界で全く人気のないバレーの方が
日本だけでやりたいように誇大広告できるやりやすさはあった

Bリーグの課題は
NBAとの比較報道をどれだけ都合よくBリーグ人気に印象操作できるかにかかっている
2024/10/05(土) 10:21:05.68ID:rxkFiEgf0
>>76
収容が5千規模なら別の施設とも組み合わせやすいしな
変に巨大化させなかったのが手を出しやすいんじゃないか
2024/10/05(土) 10:21:39.81ID:ix4dCVNB0
>>13
野球は今季どのチームも観客増なんだよな
WBCから野球ファンになって大リーグやプロ野球観だして詳しくなって球場へとかありそう
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:21:48.45ID:IvS7ajbK0
年間動員数
パリーグ(6チーム) > 税リーグ(60チーム)

たのむバスケよ
税リーグにはなるな
2024/10/05(土) 10:21:51.01ID:R+W9PmGH0
>>21
プロ野球は親会社が球団経営をステイタスと捉えているから、親会社が経営不振に陥らない限りは問題ない
球団をある種の公共財と見做しているから、手放す親会社も引き受け手が現れるまで投げ出すことはない
何だかんだ言われるけれど、プロ野球のオーナーは立派だよ
マイナースポーツでは親会社に見放されたら本当にチーム解散になってしまう
クラブ単体で黒字経営を目指すバスケットボール団体の取り組みは素晴らしい
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:22:52.39ID:9cUC/NUC0
>>87
また試合数がーって発狂しだすぞw
2024/10/05(土) 10:23:18.84ID:kZ5wJOQ90
>>80
それがめちゃくちゃ大きい
毎日やるバスケの報道増えてサッカーは間違いな食われるね

Bリーグの時代到来や!
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:23:36.08ID:zMY1g1Rv0
Bリーグがこんなに成功するとは思わなかったな
バスケ人気も捨てたもんじゃないな
2024/10/05(土) 10:24:03.22ID:kZ5wJOQ90
>>91
おれも驚いてる
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:24:18.96ID:wOmiE5/y0
同じゴールスポーツとして明らかにサッカーよりバスケの方が面白いもんな
バスケ見慣れるとサッカーは展開が遅くてダレるんだよね
バスケは24秒以内に攻撃を完了するしほとんどの場合シュートで終わるけど
サッカーはちんたらボール回してばかりだしシュートまでなかなか行けない
そのうえ点が滅多に入らないから盛り上がらないんだよ
BリーグがJリーグを抜きつつあるのも分かるわ
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:24:46.37ID:dtdBuiDx0
プレミア参入満たすためにただ券配りまくってるだけだろ
2024/10/05(土) 10:25:26.10ID:CSX2qauI0
五輪効果やん
2024/10/05(土) 10:25:47.27ID:Ng3LcdhA0
職業スポーツ選手の適正数はどのくらいか

という国民的議論は、いずれ必ず興る
その時国内専用職業選手のほとんどは淘汰される

転職は常に考えておくべき
2024/10/05(土) 10:27:05.99ID:VfFx20Rf0
スラダンから30年ってその間なにやってたんだよバスケ界は……
主に内紛だけど……

川淵も島田もサッカー絡みでやってた人じゃん
2024/10/05(土) 10:27:25.34ID:Tciw6zjX0
NPBのレギュラーシーズン終わったタイミングからBリーグのレギュラーシーズン始まるのもでかい
2024/10/05(土) 10:27:39.77ID:ix4dCVNB0
>>14
ジャッジ年上だし身長も2m超え
アリーグよりナリーグが対戦成績上
2024/10/05(土) 10:27:53.19ID:1RH83GN00
サカ豚は何を思う?
2024/10/05(土) 10:28:06.85ID:wsYhXyo00
税リーグは今期数百万枚のタダ券撒くって話だからな

もう流行ってる感出すだけで必死
明治安田生命の社員総動員して40万行かせてる
とゆでもないことやってるよな
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:28:42.73ID:5YL1VE590
>>85
5千マックスだとすぐに天井になるな
チケ単価上げるか放映権で稼ぐようにならないと伸び代がなくなる
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:28:46.86ID:TBWX4bYP0
Bリーグは小回りが効くのが大きいと思う
Jリーグよりも金がかからんから
より田舎でも支援しやすい

そもそも多目的アリーナの運営ビジネスによって
独立採算でやれる道筋を付けられる
ここがJリーグとの決定的な差
2024/10/05(土) 10:28:50.20ID:ix4dCVNB0
>>17
ドッジボールって
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:29:41.23ID:KFc5ne/B0
>>21
>>88
広島カープはプロ野球で唯一親会社を持たない完全独立採算制のチームだが
毎年黒字で観客動員数も多い
その広島カープも巨人や阪神みたいな人気球団と比べたら規模が小さいチーム
なわけだがJリーグには広島カープに勝ってるクラブが一つもないぞ
106 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/10/05(土) 10:30:17.72ID:9ikY+nuX0
>>73
見てて退屈なのは野球
バスケは点もたくさん入るしスピーディーだからもっとも面白いスポーツて言われている
2024/10/05(土) 10:31:20.57ID:ix4dCVNB0
>>24
日本人がジャッジと同レベルなのがすごい
日本人がメッシと同レベルみたいなもの
みんな麻痺してるわ
2024/10/05(土) 10:31:25.91ID:g5HYIh6d0
>>104
小学生だろな
うちの子供の学校でも球技はバスケかドッジボールやってる
小学校だけどね
2024/10/05(土) 10:31:27.24ID:Ng3LcdhA0
NBAの他に欧州リーグ、スペインリーグ、中国リーグ、フィリピンリーグなどがある
どこもNBAを超えようと思っておらず、人気の天井の限界も心得ている

夢はないが、NPB同様選手供給リーグとしての存在価値はある
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:31:30.90ID:HcRcfhqN0
体育館やアリーナなど屋内球技で観客を集めて…と考えるならFリーグを基準にしないといけないんじゃないか
2024/10/05(土) 10:32:33.52ID:ix4dCVNB0
>>31
バスケのなんの話すんだよ
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:33:03.37ID:z2t2qk8v0
サッカーみたいに人身売買リーグみたいなことにして、生き延びのようとしてるのはヘドが出るわ
スポーツでも何でもない人身売買のレジャー
113 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/10/05(土) 10:33:06.23ID:9ikY+nuX0
>>104
びっくりするかも知れないけど若い子の間では野球はドッジボールより人気ないのよ
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:33:17.77ID:qIWMZiNc0
やっぱり点数がたくさん入る競技はわかりやすいんだよ
サッカーは90分走るの見続けて結果1-0とか見てる方も疲れる
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:33:19.32ID:UPeB9JBI0
サッカーは欠陥スポーツだもん
その気になればバックコートで無双できる
んなアホらしいスポーツねぇよ
バスケは時間制がある
だから展開が早く退屈しない
ビジュアル面もチビが少なくカッコいい
そらバスケに行くわな
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:33:45.21ID:is/34AKH0
昇格降格なしよりも
地方のチームでもアリーナさえ整備してしまえば、
あとは親会社とスポンサーが決算の数字をいじるだけで
トップリーグに参加できるのが大きい。

サッカーだと地方クラブは大金かけてスタジアム整備して、
大金かけて選手補強してもJ1どころかJ2すら厳しいのが現状だもんな。
正直、投資するだけ馬鹿馬鹿しい。
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:34:01.79ID:5YL1VE590
>>65
いや、ブーム起こせたのは去年の世界大会でしょ
サッカーで2002年に起きたことが20年遅れでバスケにようやくきた
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:34:10.82ID:mrDNRjuR0
各国のリーグが地味にゴソゴソやって、そしてそんな中からとんでもないのが現れたらNBAにチャレンジして、そしてダメなら戻ってくりゃ良いよ、みたいにするんだろうな。ネットだと「ああああ世界一位以外無価値、あああ無くなれいなくなれ無価値スポーツ!!」ってキレる人多いけどそういう人たちの為の興行じゃあないからね。
2024/10/05(土) 10:34:22.23ID:K7VFWUZ70
>>2
多分将来的にジェッツよりアルティーリが上に来そうな雰囲気がある
2024/10/05(土) 10:34:38.79ID:ix4dCVNB0
>>38
ニュースで超満員で5000人って聞いてズコーってなった
2024/10/05(土) 10:34:40.25ID:3PpS0Z3y0
推し活の影響だろ

アイドル的路線に変更したのが成功しただけ

バスケ人気ではありません
2024/10/05(土) 10:34:49.84ID:9WQ3QrD+0
>>76
試合がない日は市民の利用やイベント・コンサートの開催
緊急時の避難所と本当に無駄がない
2024/10/05(土) 10:35:20.18ID:VRDmrdiL0
野球はガチでつまらん
大谷みてる人でドジャースの試合をフルでチャンネル変えないで試合みてるやつなんてほとんどいないと思う
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:35:44.70ID:2kvfuC9l0
日本のちびっこが無双して
スターになってるPGが
外人に解禁されてからが本番だろうなあ
駆逐するのかされるのか
わくわくです
2024/10/05(土) 10:36:07.21ID:+cxpI7e00
>>1
入れ替えがプロスポーツをダメにすると気づいたバスケは有能
アメリカを見習えばどんなにクソチームでも集団保障しなければダメだとわかる
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:36:15.03ID:Yf+SUBaq0
>>113
オオダニとかいう世界でも全く無名で無関心レジャーの給料ドロボーが
小学校に3個だけグローブかなんかをあげてどうしろって話なんだよなあ
2024/10/05(土) 10:36:55.15ID:FjwD+qbp0
Bリーグでレポートされていたのは
昇格降格があると、上がりたい落ちたくないの心理が働いて
過剰に選手へ金を使いだすそれが慢性的に赤字になる安定経営が出来ないとされている
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:37:13.58ID:is/34AKH0
>>114
点が入りすぎると盛り上がりに欠ける。
アメフトくらいの得点間隔が1番バランスいい。
2024/10/05(土) 10:37:33.90ID:K7VFWUZ70
チケット周りを何とかして欲しいPayPalて
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:37:43.75ID:HHAf8ISB0
市場規模総売上

プロ野球 1500〜1800億

Jリーグ 1500億

Bリーグ 480億


やきうんこ、バスケにも抜かれそうw
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:39:08.63ID:4j3pBoqt0
サッカーさんは税金もらって
金髪の輩みたいなの集めて集団レイプ
ボールに水かけ
タオルびしょ濡れ

もう日本から退場しろよ半島でやれ
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:39:22.67ID:tDKC1/5B0
サッカーはバスケにごぼう抜きされる未来か
2024/10/05(土) 10:39:40.71ID:4ARAp4wy0
>>120
わざとなのか思い込んでるのか分からないけど
満員なので客が一杯きてると思えるという感じにはなってるかと

シーズン中の試合数的には週平均で
野球:5試合
バスケ:2試合
サッカー:1試合
って感じかな。バスケは調度週末の土日にやれるというメリットがあるか
2024/10/05(土) 10:40:16.22ID:rxkFiEgf0
>>102
伸びしろなー
経営の維持であれば入場料だけでもいいだろうがなぁ
2024/10/05(土) 10:40:18.37ID:kZ5wJOQ90
Jリーグをあっという間に抜き去るBリーグかっこよすぎる
2024/10/05(土) 10:40:18.20ID:f6GpDdS00
バスケって試合自体がつまらんだろ
100点前後取り合うってディフェンスがほぼほぼ機能してない欠陥スポーツだわ
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:40:28.47ID:is/34AKH0
>>132
NPBがBリーグにごぼう抜きされるんだよ。
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:41:24.46ID:FTn2ZeYR0
金を使って補強したとこが強くて金がないクラブは降格するから昇降格は金の問題でしかないんだよな
降格したら選手は出ていくしまったく意味がない
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:41:30.25ID:TrzD/uo/0
ヘディング、ブチ切れwww
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:42:01.61ID:6SjhbVWj0
>>93
それめちゃめちゃ分かる
バスケは攻撃も守備も切り替わりが早いから緊張感が常にあって面白いし
どこからどんなゴールを決めても1点のサッカーと違って3ポイントシュートとかあるから
ワンプレーで逆転ということも起こり得るスポーツなんだよね
サッカーと野球はスポーツとして全くの別物だから共存できたがバスケはサッカーと同じように
ゴールにボールを入れて得点するというスポーツとしての性質が近いのがJリーグとしては痛いところだね
バスケ見ちゃったらみんなサッカーつまんなく感じて離れて行っちゃう
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:42:35.08ID:IWkuZ8Bd0
>>106
やっぱ点が全く入らないサッカーは死ぬほどつまらんよな
2024/10/05(土) 10:42:54.72ID:4ARAp4wy0
>>138
昇降格ないって話なのでは
降格する場合は経営の失敗?

観客動員数が基準満たないと降格になるんかな?
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:43:00.66ID:is/34AKH0
>>113
全然おどろかない。
近所のリトルだけど選手全然あつまらないで合併繰り返している横で
バスケのチームは倍近くに増加している。
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:43:26.28ID:5YL1VE590
>>134
主力引き抜きに対抗して年俸上げたりしないと競争についていけないからな
弱くても埋まるのは理想だが現実はあのカープですら9月の連敗で空席目立ったからな
2024/10/05(土) 10:43:33.44ID:P1LmA3Kt0
>>45
金集まったの?
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:43:53.19ID:CbZUYe470
日本で欧州式を取り入れたJリーグが失敗
Bリーグは方向転換できた
2024/10/05(土) 10:44:04.82ID:OrWW5ESk0
玉蹴りの失敗から学んでるんだから偉いわ
自治体におんぶにだっことかプロスポーツ失格だからな
2024/10/05(土) 10:44:17.64ID:R+W9PmGH0
>>106
そこはそれぞれの持ち味でもある
極端な話野球はラジオ放送だけでも楽しめる
基本的にピッチャーが投げて打者が打つ競技だから、実況アナウンサーが上手であれば見なくても大体分かるからな
サッカーやバスケットボールはやはり映像が欲しいね
豪快なシュートや華麗なパス回しを見たいじゃん
但し、観客や視聴者の集中力には限りがあるから、野球のような長い試合時間は適さない
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:45:11.27ID:mrDNRjuR0
Bリーグはあとメディアミックス。アニメマンガが流行ったらさらにもうひと跳ねすると思う。まあ企画は立ち上がってるんだろうけど。
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:45:32.78ID:is/34AKH0
>>148
今時ラジオで野球聞いてる人なんかいないよ。
2024/10/05(土) 10:45:40.28ID:4ARAp4wy0
>>140
それだと、運営的にはチケット代あげるか
スポンサー頼りになるかしかならなくない?
スタの飲食費で稼げないわけだし
あとはグッズかな
2024/10/05(土) 10:45:49.73ID:6W2D235g0
アリーナと商業施設や他のイベントとの親和性があるからな
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:46:01.56ID:FTn2ZeYR0
>>142
資金の問題たな
ヨーロッパのサッカーみたいに大富豪がオーナーだと補強に金をかけるから面白いが、Jリーグみたいに税金に頼ってると補強なんかできないもんな
2024/10/05(土) 10:46:12.10ID:rPWJIgk90
Jリーグはさすがに超えるのは無理だけど
オワコン野球は近い未来バスケが超えるよww
サッカーバスケで日本を盛り上げていきましょう
2024/10/05(土) 10:46:45.60ID:a32g+bsp0
そもそもJリーグの降格制度を支持してる頭が悪い人っているの?
降格したクラブから上手い選手はJ1のクラブへ移籍してるじゃんw
降格しても上手い選手はそこから逃げて降格の屈辱を味わうのはサポーターだけw
そんなアホみたいなシステムあるかいなw
2024/10/05(土) 10:46:51.68ID:+3ZZzuij0
アレとは大違いだなwww


>勝敗に左右されることなく持続的な経営が見込めるとクラブ経営者に評価されたこと、また大局観を持った経営者が新たに経営に参画していることも大きいという。アリーナの新設は民間のみならず、官民連携でも行われている。
2024/10/05(土) 10:46:53.70ID:rxkFiEgf0
>>144
カープって確か春に一年分の前売り全部売っちゃうでしょ
その点は空席でも問題はなさげ
雨天振替は知らん
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:46:55.15ID:t486xsbv0
面白い切り口で今は良いと思うが、負けても降格しないって
事になると、選手の頑張りが鈍化し試合の質が落ちることには
ならないんだろうか?今は過渡期で、そういう兆候が見え始めたら
また柔軟に条件を加えたりするのかな?
2024/10/05(土) 10:47:30.95ID:FAFmdxzh0
財政基準を設けたからみんな必死になってる訳でバブル期って感じだよなぁ
Jリーグもそんな時代はあった

元々バスケって学生スポーツでは大人気だからポテンシャルはあったんだよな
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:47:49.29ID:aCDOvw+H0
サカ豚イライラで草ァwwwww
2024/10/05(土) 10:47:56.20ID:0Y5k2zC10
税リーグのなんちゃって月2試合平均とはわけが違うな
2024/10/05(土) 10:48:07.02ID:GDANiFgs0
本当にDAZNのせいでバスケとサッカーの序列が変わりそうなんだが
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:48:07.31ID:5YL1VE590
>>140
両方見るけどバスケも3pの決定力低い試合とかイライラするぞ
サッカーの中盤潰し合いのスコアレスもきついが
2024/10/05(土) 10:48:12.87ID:kZ5wJOQ90
サッカーとバスケシーズンが被るからサッカー食われて完全にバスケに抜かれるね

Bリーグ恐るべしだぜ
165dongri!
垢版 |
2024/10/05(土) 10:48:18.55ID:Rvmh9P9j0
Jリーグ初期みたいにNBAのレジェンドプレイヤーを獲得すればいいんじゃね?
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:48:25.20ID:zMY1g1Rv0
バスケの試合は点数入らなくても面白いんよな
野球も緊迫感あって面白い
サッカーはほんとつまらん
最後はPKとかいう遊びww
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:48:27.62ID:TBWX4bYP0
そもそも野球は競技としては難しいんだよ
動いている球を打て、それも打てても10回に3回とか
4つボールを投げる前に3つストライクを投げろとか
確率的にかなりの曲芸を要求されてる

本来はやる人間を選んでも良い訳で
野球一強だった昭和、これまでがおかしいだけだよw
野球じゃ付いて行けない人間がスポーツそのものを止めてしまうより
バスケでもサッカーでも向いてるもので成功するなら損失にはならん
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:48:29.31ID:FTn2ZeYR0
>>158
降格しないから頑張らないという発想がおかしいんだよ
優勝を目指せよって話しだw
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:48:45.66ID:7PRs0iLt0
>>156
これが大切なのよ
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:49:02.48ID:9mQlnKYK0
野球とシーズン逆だからな
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:49:09.81ID:j1e5+ePE0
バスケには大谷夫妻も来場するかもだし
野球やバスケ共にこのまま順調に伸ばしていきたいね
2024/10/05(土) 10:49:13.20ID:bA9XnB4Q0
>>136
点を取り合うから面白いんだろ
テニスやバレーボールだってそうだし、見方によってはボクシングだってそうだよな
つまらないサッカーを擁護するためにムリヤリ点を取り合うことを否定しなくてもw
そういうところやぞ
2024/10/05(土) 10:49:14.20ID:4ARAp4wy0
>>154
野球はシーズン中に週に5試合出来るのがめっちゃ有利
マスコミ的には野球の情報を流せばいいわけだし

あと、野球はチケット収入考えてなくて、スタの飲食費を中心に考えてるから
行く人にとってはチケット代に金を取られたとならないから満足度が高くなりやすいのでは?
自分の飲食がチケット代故
2024/10/05(土) 10:49:26.91ID:rxkFiEgf0
>>158
んープロ野球が大丈夫だし大丈夫じゃね
2024/10/05(土) 10:49:44.24ID:QbXzgeC/0
Jリーグ叩きに持っていきたい野球ファンがいるけど、BリーグはJリーグから生まれた兄弟のようなリーグ
プロ野球こそ危機感持った方がいいぞ
2024/10/05(土) 10:49:59.88ID:tmwJsxxv0
Jの昇降格の問題点
・昇降格による経営の不安定化
・インフラの過剰投資の自治体への押し付け
・予算規模が小さい(≒スポンサーが弱い)チームは結局万年やられ役・刈り取られ役

この辺が解決するなら良いんじゃないかな
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:50:24.56ID:e1OTA5R80
>バスケは競技の特性上、その面白さはどこが勝つかわからないという接戦にある。

そんなもんなん?上位同士は楽しいけどそれはどのスポーツでも同じやしな
2024/10/05(土) 10:50:32.76ID:f1yAMeZU0
回りくどくベスト8で1勝するってよりもベスト4を目指すって言ったほうがスッキリしないかね
2024/10/05(土) 10:50:57.17ID:FhPeib5p0
Bリーグのスレでもサッカーガーとか余裕なさすぎるだろ
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:51:00.74ID:jEVIbN1+0
土建屋に目をつけられている時点で終わってる
バスケなんかどうでも良くてアリーナを作る事が第一目的
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:51:25.78ID:QLLBPDcR0
税リーグ全否定ワロタwww
2024/10/05(土) 10:51:31.53ID:FAFmdxzh0
>>140
自分はバスケプレイヤーでNBAも見るけど現地観戦だとバスケは視点移動が多いからけっこう疲れるのよね
だから現地観戦はサッカー派だな
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:51:34.18ID:l44kOt3B0
大谷翔平=野球
大谷父=野球
大谷母=バドミントン
大谷兄=野球
大谷姉=バレーボール
大谷嫁=バスケットボール
嫁の兄=ラグビー
嫁の父=ラグビー
姉の旦那=野球

スポーツ一家の象徴的存在であるこの一家は野球、バスケ、バレー、ラグビー、バドミントンの5大人気スポーツの融合体
今後もこれらと切磋琢磨しながら日本のスポーツ界盛り上げていってほしい
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:52:30.46ID:sdWlacwf0
サッカーという90分間行われるスポーツのうち約87分間は得点に関わらない全く意味のない時間なんだってねw
そんなスポーツが面白いわけがないよw
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:52:36.31ID:vhUQcaUK0
さっきサッカーは点が入らないからつまらないレスしたらサカ豚から撃たれたわ
どんだけ余裕ないんだよと
2024/10/05(土) 10:52:41.49ID:b3433EIz0
ラグビーはホームタウンの偏りが酷すぎて論外
2024/10/05(土) 10:53:27.62ID:R+W9PmGH0
>>113
何となく分かるわ
俺が子供の頃(昭和後期)はどこでも草野球ができたんだよ
農閑期の田んぼ・公民館の庭・小学校の校庭や近くの私立高校のグラウンド(本当はいけない)
今は草野球をやれる環境がない
ドッジボールであれば小学校の体育館や校庭でやれるしね
2024/10/05(土) 10:53:46.19ID:qbdUnn+10
JリーグがやりたかったことBリーグに取って変わられる可能性が出てきた
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:54:15.12ID:vhUQcaUK0
>>183
種目違えば多角的な観点からトレーニング法も学べるから互い相乗効果生まれそうやね
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:55:16.15ID:HHAf8ISB0
市場規模総売上

プロ野球 1500〜1800億

Jリーグ 1500億

Bリーグ 480億


やきうんこ、バスケにも抜かれそうw
2024/10/05(土) 10:55:21.80ID:kZ5wJOQ90
>>188
ほんとそれ!シーズンもかぶるし完全に人気サッカーより上になるね

Bリーグ最高!
2024/10/05(土) 10:55:47.45ID:Ng3LcdhA0
Bリーグは試合数増やす気配が濃厚

Jリーグは圧倒的にホーム開催試合が足りず、打開策もない
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:55:56.66ID:FTn2ZeYR0
>>113
昔からそうだろ
ただ観るのはプロ野球だった
ドッジボールはやるもんで観るもんじゃないな
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:56:21.30ID:RGi8pAfP0
でもbリーグなんてお前ら見てないんだろ?笑
糞つまんないしな 代表なら見るけど
2024/10/05(土) 10:56:39.85ID:WxBeJE3/0
球技場(サッカー)
建設費・維持費比較的高いです
天然芝をプロチームが専有します

アリーナ(バスケ)
建設費・維持費比較的安いです
アマチュアに貸し出せます

自治体目線で見たら勝負にならないんだよなあ
2024/10/05(土) 10:56:55.41ID:zABZJo7c0
バスケの方が球蹴りよりゲームとして遥かに面白い
球蹴りより人気出るのは当然
あ、代表人気持ち出すバカは死んでね
あれはナショナリズムだから五輪で女子レスリングが高視聴率取るのと同じで競技自体の人気とはなんの関係もない
2024/10/05(土) 10:57:09.83ID:0Y5k2zC10
>>190
なお阪神1球団に利益ボロ負けします
スタジアム大赤字税リーグ
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:57:12.29ID:RGi8pAfP0
リーグ見るならサッカーの方が見てられる
2024/10/05(土) 10:57:27.85ID:Ng3LcdhA0
世界的にレベルが高くないという点では、BリーグもJリーグも同じ

競技レベルは興行には大して影響はない
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:57:30.25ID:e1OTA5R80
長崎スレに集ってたお爺ちゃん達がこっちに来たのかワロタ
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:58:18.53ID:CbZUYe470
>>192
試合があれば少なくとも結果は報じられるしな
試合数多いのが正義だよ
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:58:22.36ID:lphVeQs20
>>1
>>1
那須川天心「テレビつけたら大谷翔平大谷翔平。みんな飽きないっすか?」



天心テレビでオオタニハラスメントを訴えてて草
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:58:41.48ID:NIeTG87z0
>>190
ごまかすな純利益で語れ
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:58:58.21ID:gFWqora40
サッカー内田なんて20年やって3ゴールのポンコツだからな
この退屈さに耐えられる選ばれしバカだけができるスポーツもどきそれが玉蹴りだ
退屈さに耐え抜けば年俸という名の税金を懐に入れられる
それが税リーグと日本玉蹴り
2024/10/05(土) 10:59:02.73ID:E/UJHqXE0
サッカーしか娯楽がないヨーロッパの真似事してもうまくいくわけないと30年経って気づくも時既におそし
Bリーグはすぐ気づいたみたいだけどw
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:59:16.91ID:RGi8pAfP0
テレビでbリーグやってたけど1分も持たなかったぞ つまんなくて 何が面白いんだ?
外人ばっかだし ユニホームダサいし
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:59:36.50ID:2SrMTfq50
今年はB1に残るためにタダ券バラまいたりファンもモチベ上がったんだろうけど、なんの緊張感もなくなったら終わりそう。
今の経営陣は数年うまくいったら手柄にして、5年後に破綻しても知らぬ存ぜぬなんだろうな
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 10:59:58.73ID:vhUQcaUK0
>>113
と言いつつここまで全て野球意識したレスで草
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:00:09.65ID:r7xqDJX20
Bリーグのチェアマンは本当に優秀だと思う
プロ野球方式に舵を切ったのは凄い
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:00:48.21ID:NSxWvykx0
日本人は国際的には体格が小さいから、結局不利なスポーツに変わりは無いのがな
たまに突然変異で化け物みたいな大型アスリート体系の選手が誕生するけど、ごく稀すぎて平均値では足りなさ過ぎる
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:01:01.20ID:gFWqora40
>>190
野球は2900億だろ
ウソつくなよ朝鮮人
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:01:02.10ID:e1OTA5R80
地方に箱物を作るきっかけとしてゼネコンがバックやから 高層マンションブームと同じで行くとこまで行くんやろな
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:01:11.65ID:VQulzPEc0
>>4
もうJリーグは抜かれてるだろ
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:01:14.27ID:NIeTG87z0
これが地域密着型のスポーツだ!
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:01:23.17ID:t3tlgIvS0
一部地域でBがJを抜いてるのにサッカーファンは未だに野球敵視してるのが間抜けだな
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:02:01.66ID:d2YDGmYs0
>>211
ほう、ソースは?
まさか想像?w
2024/10/05(土) 11:04:34.26ID:ECRYA2di0
背の低いお猿さん達のバスケ見て面白いのか?
2024/10/05(土) 11:04:50.90ID:WZucm0pf0
昇降格制度を廃止した理由もド正論だし
未来も明るいな
BリーグからNBAにドラフトされる日も近いだろう
2024/10/05(土) 11:05:16.20ID:orw5RmbQ0
>>215
プロ野球と競ってるというのがJリーグファンのアイデンティティだからな
実際にはプロ野球に引き離されBリーグに追い抜かれつつあるのに
2024/10/05(土) 11:05:30.20ID:QbXzgeC/0
>>173
逆だよ
プロ野球みたいに平日から毎日やってるようなのが時代遅れ
しかもチーム数の少ない狭いリーグで三連戦とか一試合の重みが無さすぎてアホらしい
ただでさえ動きが無くて退屈なのに試合の重みも無いとか貴重な時間を使って長時間見てられない
テレビのハイライトや結果だけ見てるだけで充分
野球はテレビで見た方がわかりやすいしね
野球は娯楽の少ない昭和のオワコンだよ

JリーグやBリーグのように週末の決戦というのがメリハリあって丁度いい
同じ相手となかなかやれないからこそ一試合の重みもあって価値が大きい
週末までワクワクする時間も活きてくる
当日は試合開始までスタジアムを楽しむ気分も高まる
我が街のチームやホームという意識で楽しむ構造になる

プロ野球はどこか業界の持ち物で、メリハリ無くダラダラと一年が過ぎる感じ
客は暇人がビール飲むついでにダラダラ見てるだけ
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:06:43.26ID:/KVNuwkd0
バスケ棒で野球叩きしてたサカ豚
BリーグはむしろJリーグにとって脅威だとやっと気付く
2024/10/05(土) 11:06:44.14ID:qxmACyof0
プロスポーツ界は10年続いて第一歩、30年続いてようやく成功
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:07:14.19ID:5YL1VE590
>>188
Jリーグはもともとスポーツ全体の振興が百年構想に謳われてるからな
地域貢献活動もただ小学校や幼稚園回ってボール蹴るだけでなく、教師に代わって体育の授業もやっている
Bリーグが軌道に乗るのはローカルスポーツ振興の相乗効果になり望むところ
だからサッカー界の人材がバスケ改革した
野球の振興しか考えないNPBが、協力関係にあるサッカーとバスケをなんとか対立させようと工作してるのもそれだけ脅威なんだろう
NPBがある11都道府県以外は草の根活動を続けてきたサッカーとバスケにかなり人材が行っている
2024/10/05(土) 11:07:52.45ID:bC8bBd/b0
世界的に見ても日本はとにかく野球、サッカーは二の次だからバスケが割って入る余地がある
2024/10/05(土) 11:08:48.74ID:FQ45gnw+0
>>224
ガラパゴスガラパゴスと携帯はバカにしてたのに野球こそガラパゴスなのになんで毎日大谷なんだろうね
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:09:02.08ID:/KVNuwkd0
Jリーグ秋春にシーズン移行するならBリーグとおもっくそ被るからな まあがんばれ
2024/10/05(土) 11:10:01.24ID:813b9w/N0
サッカーってシンプルにつまらんよな。競技人口多くても内容がつまらんから客が付かない。バスケも国際大会はそこそこおもしろいけど、Bリーグは微妙。
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:11:02.26ID:d6KgAhxK0
今も変わらず試合前に贔屓チームの応援じゃなく相手にするブーイングの練習してるのかね
ブースターとか言って
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:11:07.70ID:mrDNRjuR0
大谷はすでにして大谷と言うブランドであってたまたま競技が野球でしたって立場にすでになってるからな。無論だから野球に影響無いとは言えんが。
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:11:27.78ID:fUtZaQFp0
案の定サカ豚が八つ当たりをしてるな笑
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:11:49.81ID:/KVNuwkd0
野球とバスケはアメリカで共存できてるからな
シーズンも正反対だから両競技を並行するプレイヤーも多い
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:13:07.61ID:LyZjzw5o0
>>216
年間動員数
パ・リーグ(6チーム)>税リーグ(6チーム)
売上
パ・リーグ(6チーム)>税リーグ(60チーム)

これが真実だよw
パ・リーグだけで1500億なんて軽く超えてるよww
税金もらってやってるクソケリがソース出せよ
朝鮮クソケリw
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:13:10.49ID:2SrMTfq50
>>222
親が小さい子供を観戦に連れて行って、子供が成人してもファンを続けていくのが安定したプロスポーツの条件だからな。
少なくても20年は様子を見ないと成功の判断はできない。いま浮かれてるのは非常に浅はか
2024/10/05(土) 11:13:53.57ID:zJfTqUmL0
>>78
JリーグのJの字も見かけないんだが
本当に人気あるの?
日本代表の試合だけじや?
2024/10/05(土) 11:14:32.43ID:vWrjiEaI0
サッカー・野球はそれなりに世界に通用する様になってきたけど、
もろフィジカル重視なバスケは世界に通用する可能性あるの?素朴な疑問
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:15:02.51ID:jCfwWAcw0
なんでサッカー原理主義者って発狂してんの?
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:15:40.22ID:7XxSgaGE0
女バスには未来あるの?アメリカですらケイトリン出てくるまではゴミだったよね
2024/10/05(土) 11:15:40.62ID:WZucm0pf0
チェアマンは数年後にはJリーグに追いつくと言ってるが、すぐに実現しそうね

長崎は新スタだし馬場も残留したし、もうBリーグの方が上かな
赤字のサッカースタジアムをバスケアリーナが補填する形になるだろうな
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:16:28.30ID:mrDNRjuR0
ちなみに大谷人気の恩恵を一番受けたのがKBOと言われている。韓国プロ野球。「なんでやねん!」って思ったあなたそれは正しい、しかし実際そうなんだからしゃーない。
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:16:50.63ID:NIeTG87z0
>>231
プレイヤーだけじゃなく群馬の社長は甲子園のレジェンド球児やしなスポンサーも球都に母校ある人やし
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:17:28.42ID:piQufSde0
Jリーグはもう無理でしょ
これだけ長年かけても全く地域に根付かなかったらここから先も人気上がる事はまずない
戦略的な失敗なのか元々競技そのものに魅力がないからなのかは微妙だが
その点Bリーグは期待持てる
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:17:35.83ID:/KVNuwkd0
昇降格制をなくしたのは賢いな
Jリーグがファン離れした理由あれだろ
2024/10/05(土) 11:18:28.82ID:Spf5sQz+0
地方創生にしてもサッカーより金かからず普段から市民も使えるバスケのほうが絶対いいからな
自治体も受け入れやすい
2024/10/05(土) 11:19:24.77ID:rxkFiEgf0
>>237
そこは女子スポーツ全体の問題でもあるわな
スピード感がどうしても劣る
競技として安定してるのバレーぐらいじゃね

そういや現在女子バスケ代表gdgdらしいが大丈夫か
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:21:47.81ID:mrDNRjuR0
女子プロ競技だとゴルフが強いな。女性がトップだから「オンナを売りにして何が悪い!」とガン決まれるつよみもある。これがトップおっさんだとギャーンギャーンやられるし。
2024/10/05(土) 11:23:39.75ID:hco4wN3f0
女子ゴルフはおっさんが見ても参考にしやすいとかあるな
2024/10/05(土) 11:25:31.68ID:jGNvhKnG0
代表が弱いから人気はどうなるのか分からんな。流行り廃れがあるし
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:25:33.71ID:rM7btmqN0
長崎スタジアム開業出来ただけで大勝利宣言してるサッカー連中自らハードル上げてまた笑わせてくれそうだしなw
アイツらほんと最高だよなw
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:25:47.83ID:/KVNuwkd0
NBAと実力レベルが離れてるのも却って良いな
若手選手があっさり流出していかないだろう
国内でやることないレベルのトップ選手がアメリカ挑戦するくらいが一番いいバランス
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:27:15.59ID:BIPnuDHA0
バスケは国際的には強くなれないし、伸び代があまり無いから、Bリーグを好きになった人がワールドカップなどの国際大会での敗戦続いても、国内リーグのみで好きになり続ける事が出来るかが問題。
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:28:28.56ID:BIPnuDHA0
Jリーグ開幕時の様な最初のバブル的な人気の後だよ問題は。この人気が長く続くと思う人はあまり居ない。
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:28:35.00ID:gKnKynzR0
バスケはサッカーほど世界大会に権威ないからな
NBAが最高峰で基本国内完結スポーツ
見てる方も世界なんて意識ないから国内限定で盛り上がる
サッカーはW杯だけで五輪超えるスポーツで代表戦が頂点だから
どうしても世界世界って世界のヒエラルキーに入って見られてしまう
2024/10/05(土) 11:29:05.82ID:R+W9PmGH0
>>239
日本人の大谷に負けるな
韓国プロ野球界からもメジャーリーグで活躍する選手を
あちらの国民性を考えると大谷効果があるよね
2024/10/05(土) 11:29:09.71ID:N2YmM5bW0
Jリーグを反面教師にしたのが功を奏したな
2024/10/05(土) 11:30:27.19ID:g5YnSd0Q0
とにかく勝敗より集客が大事か ひどいリーグだな
地方創生と言いながら地方の貧乏チームの有力選手は全部都会の金持ちチームに引き抜きされる
地方は廃れるばかり
2024/10/05(土) 11:30:44.96ID:TxABlj4g0
Jリーグはファンじゃない人に訴求する機会を放棄してるから衰退するよ
まあNPBも似たようなもんだけどチーム数が少ないからスポーツニュース程度でも全チーム露出できる
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:30:51.90ID:7XxSgaGE0
ラリー系は女子のがラリー続くから見てておもろい
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:31:00.51ID:3ENCzM0c0
>>232
ソフバン阪神巨人3球団平均300億円=900億円
その他9球団平均200億円=1800億円
NPB全体で2500〜3000億円
こんな計算してるんかな
パ・リーグだけだと正直微妙じゃね
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:31:40.53ID:rM7btmqN0
間違いなくBはJに圧勝するぞw
BはJなぞ相手にしてないからな
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:31:43.79ID:BIPnuDHA0
>>203
そもそもJリーグは利益を出すのが目的では無いよ。
収入と支出がトントンで利益が無しが一番良い経営。

スポンサーだってそれを望んでる。
利益を出すなら強化費に使ってくれって話
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:32:34.67ID:h1qSkBn50
>>89
試合数なら毎日やればいいのにね。
バスケは毎日やるって言ってるしw
テニスなんてトーナメントだと毎日試合でダブルスに混合ダブルスなんだよね。
単にやる気がないだけ試合で金稼がないで税金とチンドン屋で稼ぐんだもん。
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:33:09.15ID:/KVNuwkd0
>>255
そこはアメスポから学べるとこたくさんある
サラリーキャップやドラフト制度などで戦力均衡できる

サッカーの方が万年ビッグクラブが優勝繰り返してるだけ
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:34:15.84ID:BIPnuDHA0
Jリーグは衰退するよと言われ続けて、最近ずっと成長してるのが現実。今年もたぶん観客動員は最高になるでしょ。
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:34:32.15ID:lQ8oPksm0
選手名にしろチーム名にしろ10個言える人が殆どいないという事実
それでも今がピークなんだよね
断言するがバスケは日本に定着しない
2024/10/05(土) 11:34:41.63ID:0zrEb6gl0
取り敢えず天然芝必須はやめろ
これだけで用途が狭まる
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:35:21.85ID:NIeTG87z0
>>260
なら売上で他競技を煽る必要はないやろ素直にバスケようやっとるでいいやろ
2024/10/05(土) 11:35:32.18ID:3T6Gp1dU0
数年前までリーグ分裂してた経緯がある
まとまっていられるかどうか
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:35:43.59ID:TOXTAM9K0
帰化枠を無制限にして代表もBリーグも両方ともレベルアップを図るくらいしないと身長に劣る日本人は世界で戦えん気がする
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:36:02.59ID:h1qSkBn50
>>90
バスケが毎日やれてサッカーが毎日できない理由なんかないからね。
これで地上波に金払って毎週深夜早朝夕方でいいからNFLのマンデーナイトやったら簡単に抜ける。
2024/10/05(土) 11:37:03.94ID:Hf4S5B6U0
>>4
税リーグなんか数が多いだけの鼻糞リーグだろ
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:37:05.30ID:BIPnuDHA0
三ツ沢とはJリーグ以外にも社会人ラグビー、ラグビープロリーグ、社会人サッカー、Jリーグチーム3つで稼働率は70%を超えてる。

別に人工芝で無くても、用途は沢山あるよ
2024/10/05(土) 11:37:11.68ID:xF4rBSOb0
名前もJBAにしたほうがいい
Bリーグだと税リーグぽくてダサい
2024/10/05(土) 11:37:51.90ID:iaEAfJsW0
そもそも平日ガラガラの税なんて仮に試合数増やしても赤字増えるだけだろ
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:38:23.81ID:tKcjXSij0
サッカーみたいく立って応援しろとか仕切る人間もいないから新規の人でもハードルが低い
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:38:26.70ID:lQ8oPksm0
>>269
おまえ脳がイカレてるのか?
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:38:44.94ID:g+0Ajzle0
一昨日開幕戦の話してたけど満員でも5000なんだね
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:38:49.46ID:CFJA1qxw0
失敗から学んで昇降格を廃止するのは賢い
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:40:08.22ID:/KVNuwkd0
>>268
黒人ばかりなったら萎えるわ
世界世界言いすぎ 国内完結できる方が健全なんよ
今の若者は海外への興味も薄れてるんだし
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:40:40.45ID:JO+iIUIM0
平均J2以下のゴミで草
2024/10/05(土) 11:40:44.14ID:bcbyNBeJ0
>>271
屋根ないからね
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:40:54.25ID:BIPnuDHA0
>>266
売上はそれだけ経営規模が大きいって事で経済波及効果が大きいって事。Jリーグに賛同して経営にお金を出してくれてるファンやスポンサーが多いって事。別に煽る関係なく、それが多い事は自慢しても問題無い。

そしてそれら、Jリーグに賛同して金を出してくれてる人は利益では無く、チームの強化にお金を使って欲しいのだから、>>203の様な勘違いの奴にはそれは違うぞと言ってるだけの話。
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:41:26.82ID:BIPnuDHA0
>>280
そう。そこはもっとちゃんと考えるべきだと思う。
2024/10/05(土) 11:41:35.79ID:5YL1VE590
>>261
B1の年間ホームゲーム30試合で基本土日開催なのに毎日やるってどういうこと?
地方クラブだと平日にやっても人が集まらん
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:41:39.35ID:g+0Ajzle0
>>278
レベル上がっても知らん外人らばっかりじゃね・・・
2024/10/05(土) 11:42:17.29ID:NyoQesRU0
金ばかりふんだくられるサッカーなんかよりバスケに力入れるべき
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:42:20.95ID:tn+JcxaM0
ブースターとかいうセンスない呼び方はかえてあげて
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:42:39.29ID:CbZUYe470
Jリーグはチェアマンやサポーターが新規ファンを拒否してるからね
女性客や家族連れ大歓迎のNPBやBリーグとは大違いだよ
2024/10/05(土) 11:42:40.96ID:tpN4f1cc0
世界の壁が高すぎて代表が勝てないスポーツは見る気にならない
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:42:52.67ID:5SK0/0lh0
知的障害者だらけの焼き豚サカ豚煽る良くないスレだな
この醜い対立にバスケオタが加わらない事を祈るばかり
2024/10/05(土) 11:43:04.93ID:b3433EIz0
>>276
体育館競技だしね
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:43:35.44ID:BIPnuDHA0
>>276
ただ、バスケは試合数を多く出来るから、それがバスケの強みだな。J2やJ1下位レベルなら経営規模を超えてくるBリーグクラブは現れると思う。
2024/10/05(土) 11:43:55.60ID:5YL1VE590
>>242
残念ながらJ2J3が地力つけてきている
松本もJ3定着でブーム去るかと思ったがいまも7.8千人集まる
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:44:12.18ID:3CZeyoLv0
Bリーグ分かってるな
あれとは違う
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:44:20.09ID:JO+iIUIM0
ただ券配りまくってJ2以下w
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:44:37.78ID:4iQ0t4P20
>>235
そもそもやきうに世界などないし
アメリカのローカルリーグ支配してるのは
ドミニカ共和国とかベネズエラなんて三流国でしかない
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:44:48.96ID:BIPnuDHA0
>>287
そんな事は無い。
お前さんJリーグの試合あまり見てないだろ。
子供客や家族連れは多いよ。
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:45:15.63ID:nv0EOMiA0
社会人野球と一緒
満員になっても8割以上が関係者、社員
2024/10/05(土) 11:45:36.15ID:bcbyNBeJ0
>>282
屋根あったら採光や風通し悪くなるって普通わかると思うんやけどな
雨降っても試合やるのに覆う意味あんのか
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:45:49.06ID:NIeTG87z0
>>281
伝えたい事はだいたい理解した
ちな経済効果は計算する人によって違うからどこに誰が頼んだかによって天地の差がある事も分かってほしい
2024/10/05(土) 11:46:13.95ID:nbpYm3TE0
Bリーグって名前見ると税リーグがちらついてイライラする
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:46:19.93ID:4iQ0t4P20
>>287
こいつ自体が老人ホームで毎日やきう見てるだけなのがもろバレ
たまには職員に外に連れていってもらえよ
2024/10/05(土) 11:46:29.86ID:Wi0A1Y6q0
降格無し、世界はアメリカだけ、そのアメリカは五輪などの国際大会に非協力的

どっかの野球と同じだな
大きな違いは、野球はテレビ新聞のゴリ押しがあるけどバスケは無い
2024/10/05(土) 11:46:53.13ID:bcbyNBeJ0
>>297
明治安田の社員が40万人動員したあれ?
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:47:25.85ID:X3m4sXLe0
バレーもアリーナやシステムを流用出来るんだからタッグを組んでJリーグと競いシェアを奪う日が来るかもしれんな
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:47:39.00ID:P2dB9HSL0
もう若い子は野球よりバスケみたいだな
2024/10/05(土) 11:48:23.25ID:nbpYm3TE0
>>305
サッカーとかもう論外だよな
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:48:29.33ID:4iQ0t4P20
>>146
やきう自体世界に一切広まらない時点で大失敗してることに気づけ
しかもやきう発祥国のアメリカですらアメフト一強でやきうなんか誰も見ていない
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:48:46.20ID:h1qSkBn50
>>220
次の試合まで1週間待てるのに、歩いて30分程度のスタジアムには文句言いまくりなのが税リーグなんですよね。
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:50:06.21ID:4iQ0t4P20
>>308
やきうなんか世界の誰も文句言わないもんな
世界の誰も興味ないし世界の誰も見ていないからな
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:50:21.42ID:BIPnuDHA0
>>308
そりゃそうだろう。
何を言ってるんだ。
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:50:46.40ID:9kei3o/b0
サカ豚対バス豚の新たな対立が生まれる
2024/10/05(土) 11:51:36.63ID:cx7wZLNH0
独占配信980円でもすぐに限界が来たダゾーンの視聴者数で税リーグの訴求力のなさなんてとっくに露呈してるしな
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:52:28.79ID:4iQ0t4P20
WBCとか言うオープン戦で三回も世界一になったらしいのに
世界のどこの国にも放映権買ってもらえず
日本国ない以外テレビに全く映らない
世界一強いらしいやきうリーグw
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:52:38.77ID:6ZVrsF2X0
>>202
天心よく言ったw
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:54:15.18ID:/KVNuwkd0
>>302
むしろそれが正解なんだと気付きなよ
NFLもNBAもNPBもそれで成功してる

選手がみんな海外に出て行ったらそりゃ誰も国内リーグを見なくなるわ
2024/10/05(土) 11:54:23.11ID:VfFx20Rf0
那須川天心「テレビつけたら大谷翔平大谷翔平。みんな飽きないっすか?」 [985145919]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728070716/

安定のタニハラ
2024/10/05(土) 11:54:36.22ID:9jpqPO4f0
日本では野球、ラグビー、バスケ、バレーはサッカーが敵だというのがよくわかるスレw
2024/10/05(土) 11:54:41.67ID:5YL1VE590
>>311
サッカーとバスケは対立してなく協力関係にあるのが気に食わない八百坂が必死に対立工作してるからな
八百坂と違って年中5ch見れないけどたまには指摘してやらんと騙される
生田でフロンターレとブレイブサンダースが仲良くやってると教えてやったんだが観に行ったんかな
2024/10/05(土) 11:55:46.01ID:VfFx20Rf0
バスケファンxでキレる

関係なくて草
https://pbs.twimg.com/media/GY684xrbYAEDpXk.jpg

失礼の上意味不明
https://pbs.twimg.com/media/GY93PW2bAAAnlql.jpg
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:56:04.26ID:AQHOlQEY0
>>311
ラグビーの時と同じで焼き豚がサッカー叩く道具にしてるまけやん
BリーグとJリーグはファン被ってるぞ
友達も家族もいないサッカー叩きしかやることない底辺おじさんに
休日に憂さ晴らしでサッカー叩く道具にされてるのがバスケ
2024/10/05(土) 11:56:16.14ID:AVe0tpyr0
ごちゃごちゃ言ってるけど
要は大都市のチームを降格させると損だから
大都市チームを優遇して2部に落ちないようにすると言う事
戦力均衡とか建て前よ
4000人とかアキラカに地方の方が不利だからな
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:56:19.81ID:BIPnuDHA0
バスケとサッカーは両方見るファンが結構多いでしょ。
煽ってもムダ
2024/10/05(土) 11:56:21.83ID:xq3hQjzX0
バスケは収容人数が少ないのをなんとか出来たら凄いことになると思う
2024/10/05(土) 11:57:07.91ID:DQml0ACa0
バスケやった事ないけど、バッシュ履いてる奴はたくさんいるしな
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:57:10.22ID:3ENCzM0c0
>>316
チビすぎてテレビも消せなくなったか
2024/10/05(土) 11:57:20.37ID:0Y5k2zC10
>>260
スタジアム維持費すら稼げねえくせによく言うわ
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:57:26.51ID:NIeTG87z0
>>318
日ハムとレバンガも仲いいで
2024/10/05(土) 11:57:39.77ID:XrYq8FxA0
>>326
やめたれwww
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:57:44.47ID:/KVNuwkd0
>>318
ブレイブサンダースってDeNAのチームじゃん
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:58:22.96ID:h1qSkBn50
>>223
100年構想?
スタジアム建設費回収するのにサッカー単体だと1000年以上かかる1万年構想だろw
2024/10/05(土) 11:58:32.05ID:9jpqPO4f0
ラグビーが完全に落ちぶれたから
バスケがサッカー叩きになった感じだな
バレーも加わるだろうなw
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:58:56.29ID:9CHqrK9x0
>>311
20年以上サッカーアンチ活動をしている、裸一貫で墜落→→八百坂先生の仕業

ラグビーの次は、バスケ、バレーを使ってサッカーを叩いている

大阪府在住の50歳 日本ハムファン 八百坂先生
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 11:58:56.91ID:IrXjq1ab0
野球との棲み分けが成功
2024/10/05(土) 12:00:21.18ID:VfFx20Rf0
Xでもマジでやきうと大谷嫌われてるwww

いちごしょくぱんまん
@****
この富樫河村の日本最強PGコンビにこんな質問する国だからね
テレビで「大谷にはなりたくない」みたいな印象悪いこと言うわけないし
日本を引っ張ってきたPGとこれから日本を引っ張っていくPGに対して
「違うスポーツの違う選手になりたいですか?」は失礼すぎる

たちばな
@****
河村とイディーの写真が地上波デビュー
毎回大谷を出すのやめてくれないかな

いろどり豊
@****
本当にバスケ選手にリスペクトないね。100歩譲ってジョーダンとかレブロンを例に出すなら分かる。富樫勇輝や河村勇輝が積み上げてきたものを侮辱する言動


@****
バスケで成功してる人物が、世界的NBAに挑戦しようとしてる人間が今更次の人生で野球なんてやりたいわけないだろう。野球選手だって次の人生でカバディやりたくないだろ?

nao
@t*****
"大谷翔平みたいにりたい?"なら分かるけど"生まれ変わったら大谷翔平になりたい?"は失礼じゃないんですかね。

ジェットリー
@*******
大谷ハラスメントのせいで大谷がどうでもいいから大嫌いに変わった
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:00:25.00ID:BIPnuDHA0
>>326
自治体が払えとなれば払うでしょ。
ただ金を出してる自治体だって、金が無いのは分かってるんだから、無理して返す位なら、補助してるんだから、その分、強化して強くなって経済波及効果を増やしたり、県民の娯楽として役目を果たしてくれってだけの話。
2024/10/05(土) 12:00:30.30ID:fU58GFLZ0
>>320
ラグビーワールドカップで日本が躍進した時にサカ豚はラグビー叩きしてたぞ
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:00:43.90ID:h1qSkBn50
>>233
税リーグが大失敗だと断言しなくてもいいのにw
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:00:57.70ID:GkUCsDnS0
>>318
レアルもバルセロナもバスケチーム持ってるし、世界のトレンドはサッカーとバスケの2大スポーツ

レブロンやコービーは大のサッカーファンだし、メッシやネイマールも大のバスケファン
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:01:02.40ID:lc58FW+J0
バスケは儲かるから
自前スタジアムでスタジアムを作る所も出てきそう
2024/10/05(土) 12:01:28.75ID:u5Ro6anN0
椅子男すげえな
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:01:50.05ID:/KVNuwkd0
>>322
バスケにすり寄るサカ豚
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:02:16.51ID:NMDDWZml0
>>332
Egg爺は死んだの?
それとも祖国に帰ったの?
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:02:24.23ID:h2fnI5hP0
>>335
ない袖振れるの?
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:02:32.84ID:BIPnuDHA0
>>339
実際出て来てるよ。
アリーナは稼働率を上げやすいから、民間でも利益を出しやすい
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:04:12.35ID:lc58FW+J0
>>344
バスケは運営規模も小さいし
人口減少する地方にはいいよね
2024/10/05(土) 12:04:15.67ID:kZ5wJOQ90
もう野球が終わってサッカーとバスケのシマスターズンが丸かぶりだけどバスケ試合数多いからバスケの方が報道されて人気でるね

Bリーグ最高!
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:04:22.05ID:BIPnuDHA0
>>343
振れるでしょ。
その分、強化費を削るしか無いけどね。

JFL以下のアマチュアチームがどうやって存続してるんだって話。
2024/10/05(土) 12:05:13.43ID:u5Ro6anN0
野球見るの終わった後の冬の間見るスポーツになれるかどうか
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:05:43.11ID:dyJeYNGO0
>>334
朝鮮玉蹴りファンが必死でバスケに事大してるな
惨めだねー
2024/10/05(土) 12:06:06.39ID:XrYq8FxA0
>>347
実際、税リーガーの年俸は高すぎるんだよな、売上高比率でみたときに。
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:06:24.70ID:AQHOlQEY0
>>336
何言ってんのお前
ラグビー道具にサッカー叩きまくってたのが焼き豚だけど
そういう嘘を言い続けても事実にはならんぞ
2024/10/05(土) 12:06:35.84ID:kOnNJwTT0
バスケは河村と言うスターがいるからええよな
サッカーは…
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:06:36.59ID:KVi7sbyl0
朝鮮人八百坂の工作活動がみんなにバレてて草
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:06:55.42ID:Yt3MZG2P0
>>313
お前ここまで全てやきうガーしか言ってないやん
バスケのスレなんだからちょっとはバスケの話したら?
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:07:36.49ID:NIeTG87z0
八百坂でーす!ルカク応援してまーす!
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:08:44.22ID:dyJeYNGO0
>>346
試合の多さは正義だよ
週一は怠け者の欧州とか南米だけしかムリだよな
税リーグって無職が応援してると思ってる
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:09:10.61ID:3FQ+t6jx0
>>336
確かにサカ豚はしょっちゅうラグビーも叩いてるな
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:09:14.18ID:h1qSkBn50
>>275
サッカーやってるって言いたいのか?
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:09:14.35ID:Ia5+121a0
>>1
那須川天心「テレビつけたら大谷翔平大谷翔平。みんな飽きないっすか?」 [985145919]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728070716/
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:09:50.08ID:TRReifJN0
Jリーグも降格やめて4リーグくらいにしろよ 欧州式では無理
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:10:05.13ID:cOTS8hAH0
野球、サッカー、男子世界ランキング2位のバレーボールこのあたりのスポーツに動ける高身長を取られてる
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:10:52.34ID:OXtJmDns0
まーた在日八百坂が日本分裂工作活動やってんのかよ😮‍💨
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:13:09.87ID:exKa+LXW0
大谷翔平=野球
大谷父=野球
大谷母=バドミントン
大谷兄=野球
大谷姉=バレーボール
大谷嫁=バスケットボール
嫁の兄=ラグビー
嫁の父=ラグビー
姉の旦那=野球

スポーツ一家の象徴的存在であるこの一家は野球、バスケ、バレー、ラグビー、バドミントンの5大人気スポーツの融合体
今後もこれらと切磋琢磨しながら日本のスポーツ界盛り上げていってほしい
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:13:28.49ID:dyJeYNGO0
>>352
長友なんだろうが20年で15ゴールだとさ
河村は1試合30得点
サッカーやるのは退屈との戦いだよな
輝きも違いすぎる
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:14:09.35ID:FTn2ZeYR0
>>335
できないだろ
上位にいるのは大企業がついてるクラブばかり
大企業のクラブじゃないところはなくていい
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:14:09.76ID:lc58FW+J0
>>360
つーか、今年札幌が
J1から降格しそうだから
来シーズンはJ1に北海道と東北のチームが無くなりそうなのが、結構ヤバい感じなんだよ

国土の三分の一にJ1チームがなくて
神奈川県のチームが4チームになる

この偏りはJリーグにとって痛い
2024/10/05(土) 12:14:12.06ID:rLsWVfEr0
>>3
死んでも無いから安心しろアホ
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:15:39.75ID:Bg/JNqKi0
Jリーグw
なでしこリーグw
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:16:37.33ID:dyJeYNGO0
>>361
サッカーは認めないなー
高身長なんてDFだろ?
20年やって生涯ゴール数10ゴール未満とかザラ
そんなのやってて面白いか?退屈すぎるよね
そんなスポーツ他にあるんですか?
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:17:14.77ID:ga0okpA/0
スポーツニュースでもバスケとバレーボール取り上げる時間が増えてるしいい流れ来てるよな
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:18:22.42ID:JO+iIUIM0
J2以下のゴミがイキってて草
2024/10/05(土) 12:19:04.52ID:4pTrqhrK0
地球温暖化と室内競技という需要がマッチしてる
学生カップルなんてイチャイチャできればスポーツの内容なんてどうでもいいんだから
快適な方が行きやすい
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:19:05.42ID:is/34AKH0
>>344
首都圏だと利益を上げやすいけど、地方では難しい。
そこまで頻回に興行を呼ぶだけの人口がないからね。
実際に秋田も豊橋も運営自体は赤字と試算が出ている。
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:19:52.19ID:TBWX4bYP0
>>366
秋春制で切り捨てられて行く感じかな?

元々、雪国北国は屋内競技の選択肢があるし
切り崩されそうだなあ
大谷みたいなのがバスケやバレーでも出て来るかも
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:20:03.37ID:zCaBWc870
打倒やきうの為にJリーグはBリーグやNFLが仲間になった!
それは恐ろしい
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:20:38.95ID:HWLOZWDZ0
スレ開いてみたらサッカーと野球の話題ばかりでわろた
バスケ見る層は5ちゃんねるはやらないのかもな
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:21:21.94ID:FTn2ZeYR0
>>375
野球とはシーズン違うからJリーグとBリーグの奪い合いよ
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:21:34.72ID:/KVNuwkd0
>>360
アメスポみたいにリーグと地区を分けて勝ち上がりチームのプレーオフ導入したらいいのにな
ヒントあげちゃった
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:21:50.55ID:is/34AKH0
>>366
昇格降格制度だとどうしても大都会に偏るよな。
地方のクラブが首都圏のクラブに対抗するのはほぼ不可能。
そこがサッカーの最大の欠点。
他国のリーグでも大都市に1部のクラブが集まる傾向にある。
地方がどれだけスタジアムを整備しようが1部どころか2部にもいられないケースが多い。
そんなスポーツに資金投入するとか馬鹿らしい。
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:22:30.59ID:lc58FW+J0
>>374
雪が降らない地域と比べて
コストもかかるよね

来年は北海道と東北で
バスケファンを増やすチャンスさ
もう秋田はBリーグ>Jリーグになってるけど
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:23:15.69ID:MrgnU2Y90
Z世代が入りたい人気の部活

https://i.imgur.com/f4Easqy.jpg
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:23:38.44ID:XX1gyo4x0
バレーボールよりよほど将来性あるのにバレーのリーグに力入れてる地上波はもうオワコンだと思う
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:23:47.33ID:is/34AKH0
>>377
いやBリーグで1番削られるのはNPB。
バスケが国内No1スポーツになってNPBの報道が減った瞬間にNPBは終わる。
所詮はマスコミの扇動で維持されてるだけのスポーツ。
正直Jはもう相手ですらない。
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:23:56.91ID:lc58FW+J0
>>379
そもそも地方のJクラブは
今後、人口減少で維持するのが
不可能なところも出てきそう
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:24:19.73ID:FTn2ZeYR0
>>383
だからシーズンが違うってw
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:24:27.40ID:h1qSkBn50
>>378
サッカーでもブラジルはそうだな。
あれだけ広いのに全国リーグなんてできないからね。
日本も縦と横に長いんだからヨーロッパ方式やめたらいいのにね。
2024/10/05(土) 12:25:07.32ID:zRQwR9mU0
>>3
もう越えてるだろ
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:25:32.75ID:Bg/JNqKi0
撮影オッケーのドスケベチアガール

これで良いんだけどねー

あとイケメン優先すること
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:25:46.14ID:lc58FW+J0
>>383
野球とBリーグは開催時期がかぶらないから、やっぱりJリーグとBリーグがライバルになるよ
2024/10/05(土) 12:27:19.14ID:rUBKV0Jy0
ついにプロ野球からの世代交代が始まったか
2024/10/05(土) 12:27:33.84ID:P1LmA3Kt0
>>366
秋春制がやりやすくなるなw
2024/10/05(土) 12:28:13.00ID:075pEBex0
>>42
俺はNBLから見始めたクチだけど拮抗してるな
運営面でも旧bjチームにmixiやバンナムが参加してきたりして
今は旧JBLが必ずしも有利という事はない

純粋な旧bjでのし上がったと言えるのは琉球、島根あたりか
千葉Jと三遠は両リーグ在籍経験あるし
2024/10/05(土) 12:28:14.36ID:rLsWVfEr0
>>381
入るのは勝手だがプロ志望のやつがどんだけいるんだアホ
身長で自動的に制限掛かる頭の悪いスポーツなのに
ガキのお遊びやんけw
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:28:34.02ID:/KVNuwkd0
バスケは平日開催しても体育館のキャパくらいはすぐ埋められるようになりそうだよな
近い将来的には実現するんだろうけど
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:29:21.26ID:lc58FW+J0
やっぱりJ1にいないと
マスコミに取り上げられないからね

北海道と東北はバスケになりそう
2024/10/05(土) 12:30:20.05ID:9jpqPO4f0
Bリーグが大人気

清田誕生で税リーグ叩きブーム

税リーグ叩きって実はBリーグ界隈がやってそうw
2024/10/05(土) 12:30:32.02ID:kZ5wJOQ90
いやほんと野球シーズン終わったらバスケたっぷり報道されて人気でるね
サッカーはかなり削られるね

俺達のBリーグ最高!
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:30:35.90ID:h1qSkBn50
>>394
>>1
に毎日試合するって書いてあるのにw
税リーグオタは日本語が読めないんだよね。
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:31:01.36ID:AQHOlQEY0
>>386
ブラジルは全国リーグやってるぞ無知
オフに地域リーグやってるだけで
レギュラーシーズンはカップ戦もリベルタもスダメリカーナも同時にやってる
こういう無知が芸スポで一生懸命サッカー叩いてるのか
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:32:36.92ID:FeT9J6mY0
サッカー専用スタジアム←自治体が消極的
多目的アリーナ←自治体が積極的

どうして?
2024/10/05(土) 12:32:45.54ID:66FpGEg20
バスケはやるのは楽しそうだけど見るのは苦痛かな行ったり来たり同じシーン見てるだけで
2024/10/05(土) 12:33:14.34ID:0aUQv6Cs0
やっぱ箱やろ
あと駅前に絶対無いし
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:33:55.87ID:h1qSkBn50
>>399
まぁ税リーグはすでに終わっているから関係ないよね。
間違えたとしてもサッカー如きなんだから大して意味ないよね。
日本じゃ何の価値もないからね。
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:35:37.69ID:lc58FW+J0
>>400
アリーナはコンサートやイベントもできるからな

サッカースタジアムは一般人に使わせない、Jクラブ専用だからね
2024/10/05(土) 12:35:59.78ID:Ue4pCpNX0
システムとしてはこっちの方が健全だな
JリーグなんかJリーグから追放されるからな
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:36:03.31ID:h2fnI5hP0
バスケ毎日試合するのかよ!?
すげえな
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:36:09.35ID:AQHOlQEY0
>>403
ブラジルは全国リーグやってないって無知を指摘されたのになんだその幼稚なレス
知能低そうだなお前
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:36:28.61ID:h1qSkBn50
>>404
しかもサッカー単体で建設費回収するには1000年かかるからか。
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:37:24.55ID:h1qSkBn50
>>407
ヘディングやりすぎたからね。
サッカーだからどうでもいいでしょ。
サッカーだよ、
サッカーw
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:38:12.36ID:VQulzPEc0
BはJの失敗から学んでるな
2024/10/05(土) 12:39:09.72ID:p9TPGB0W0
バスケも週6にしろ
人数少ないからやろうと思えばできるだろ
2024/10/05(土) 12:39:20.12ID:rLsWVfEr0
だらだらずう~っと点が入り続ける退屈極まりないゲーム性
どこがおもろいんじゃこんなん
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:40:01.89ID:AQHOlQEY0
>>409
お前から言い出したことに突っ込まれて幼稚なレス繰り返すって恥ずかしいな
ギリ健ボーダーに恥という概念はないか
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:41:05.34ID:h1qSkBn50
>>413
サッカーだから仕方ないよね。
サッカーには何言ってもいいんだぜ、知らないのかな?
サッカーは日本に要らないからね。
415名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/10/05(土) 12:41:30.28ID:BJxXPzm/0
>>409
ヘディングってこれだろw

危険球2024一覧
ロッテ佐々木朗希が危険球で退場 西武野村に投じたフォークが抜けて頭部直撃
日ハム山崎が危険球退場 楽天鈴木の頭部直撃
巨人堀田が危険球退場 直球が北村恵の頭部に
西武松本が危険球退場 万波の頭部に147キロが直撃…場内騒然
オリ頓宮が頭部死球受け打席に倒れ込む 楽天小孫は危険球退場
オリ東がまさかの危険球退場150キロ直球が中日細川のヘルメット直撃
ソフトバンク生海が頭部に打球速度直撃で左側頭葉の脳挫傷、復帰めどは1年~1年半
巨人岡田悠希がハム松浦から頭部死球受けあおむけのまま担架で退場
DeNA度会隆輝アクシデント、広島黒原から頭部に危険球受けうずくまる
ロッテ中村稔弥投手が日ハム上川畑大悟に頭部死球を与え危険球退場
中日福谷浩司、くふうハヤテ平湯のヘルメットかすめる投球で危険球退場
オリ山下がくふうハヤテ宜保への危険球により退場
ロッテ秋山正雲投手が楽天黒川史陽に頭部死球を与え危険球退場
DeNA宮﨑敏郎の頭部に痛烈な打球が直撃… ブルーシートで覆われ担架で緊急退場
オリックス・山下舜平大投手がくふうハヤテ戦で3回2死で危険球退場
ヤクルト丸山和郁がフェンス激突で退場、病院直行 頭部強打、起き上がれず球場悲鳴
オリ東が中日細川に頭部死球で危険球退場 ヘルメットが飛び、頭を抑える細川に場内騒然
オリックス・広岡が頭部強打で途中交代 初回投ゴロで本塁突入もアウトに
2024/10/05(土) 12:41:39.39ID:xUTdV5Ys0
>>393
すそ野が広げればプロを目指す奴も増えるがな
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:42:27.68ID:FU3Tohlg0
開幕してたの誰も知らないww
2024/10/05(土) 12:43:16.60ID:Fm9MquHX0
>>3
野球とは一部しか試合日程被ってないのもあるから、地域が近いところとかはコラボとかしやすそうだけどね。
バスケの終盤が野球の開幕時期ではあるけれど
419 警備員[Lv.14][新芽]
垢版 |
2024/10/05(土) 12:43:21.28ID:C2xm81je0
>>417
知らない、知ろうともしないのがアホなだけ
2024/10/05(土) 12:43:30.46ID:rLsWVfEr0
>>416
チビばっかのこの国に向いてない
やるスポーツと見るスポーツの違いもある
バスケ見るのは苦行
2024/10/05(土) 12:44:06.14ID:20Iyu4qZ0
バスケって5000人集めれば人気だと思われるからいいよな
J2でもそれくらい入るのにこっちはスカスカだから不人気扱いだもん
2024/10/05(土) 12:44:10.43ID:kGvM/Gil0
まあJリーグみたいな入れ替えビジネスは
落ちたらそのまま経営苦しくなるところがほとんどだからな
補強もままならなくなり、集客も減って、リーグ活性化とは真逆になったのが現実
423 警備員[Lv.14][新芽]
垢版 |
2024/10/05(土) 12:44:18.19ID:PbuvNB190
まあけどNPB>J>Bの構図はそう簡単には崩れんでしょ
2024/10/05(土) 12:45:24.62ID:rLsWVfEr0
>>421
お抱え企業が動員掛けたら埋まりそうw
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:45:40.40ID:Z3V9yD060
>>302
何言ってんだ?
バスケに関してはアメリカは五輪に協力的だぞ
2024/10/05(土) 12:46:03.22ID:Gm7znycQ0
NPBは他のカテゴリとは関連性を絶ってるから、野球競技全体を代表してるわけじゃないからね
427 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/10/05(土) 12:46:12.85ID:sKPly+Ks0
>>1
NBAは見ていて楽しいけど国内リーグはなぁ
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:46:27.62ID:Co+1+wDT0
バスケの面白いは、
決着を付けるまで、延長戦を繰り返す所だな
2024/10/05(土) 12:47:25.85ID:Fm9MquHX0
>>16
バスケはここまでのリーグにするまでの経緯がしんどかったからね。
野球でいうとセパと独立リーグ(もしくは社会人)を1リーグにして新リーグ作ります。って所からスタートしてるからなぁ。
その後も色々試行錯誤してここまで来てるからねぇ。簡単とかいう人の気持は理解されないと思うよ
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:47:51.37ID:AQHOlQEY0
>>414
同じレス繰り返せば勝ちと思ってるギリ健
無知を認めて引っ込んだ方がいいぞ
2024/10/05(土) 12:48:11.86ID:yGenwWVX0
アリーナは365日稼働できるもんな
サッカースタジアムなんて週1なのに
2024/10/05(土) 12:51:09.08ID:kGvM/Gil0
NPBの平均集客3万+ホーム開催試合年間72試合は
日本じゃ他のどのスポーツも太刀打ちできない
日本は野球大国
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:51:09.17ID:LOJij48u0
昇格はなしのこの制度だと
下部リーグを見に行く客は激減してしまわないか?
2024/10/05(土) 12:51:20.36ID:5p8f6eN90
バスケは少人数の為年俸も高くしやすい
そうなると野球選手超えの年俸出したりしたら話題にもなる
2024/10/05(土) 12:51:28.15ID:8MbzoI1j0
スラムダンクのときにプロができていればな
2024/10/05(土) 12:52:26.17ID:PHAlMen20
>>4は実際にこの手の発言してるからな
Youtubeで
男子バスケットボールリーグ理事「サッカーは難しいが、プロ野球は20年あれば追い越せる」
で検索すると10年前の動画が出てくる
2024/10/05(土) 12:52:49.87ID:Fm9MquHX0
>>427
メジャーとプロ野球
欧州4大リーグとJリーグ
そして、NBAとBリーグ

そう感じる人達がいるのは当然の話だけどね、それでも会場に行って満足する人達もいるものね。懸命さの魅力ってのは規模関係なく伝わるよなぁ
2024/10/05(土) 12:53:19.98ID:cx7wZLNH0
この差よwww


Bリーグ「不確実性の高い勝敗だけでなく、入場者数、アリーナなどビジネス面を重視しながら、長期的な視点で地方自治体や地元企業、市民を巻き込んだムーブメントを起こしたい」

Jリーグ「『税リーグ』と揶揄されることと、クラブライセンス審査の進め方のつながりは何とも申し上げられない(震え声)」
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:53:34.77ID:B6fG9XZz0
バスケって内輪もめでひどいことになってなかったっけ?
あれうまくまとめたってことなんか
2024/10/05(土) 12:54:09.51ID:ymuF6yXK0
バスケはサッカーの100倍面白いもんな
2024/10/05(土) 12:54:35.36ID:ulD8gNls0
>>436
これ言ってた理事今も同じ理事なんか?
2024/10/05(土) 12:54:39.27ID:rLsWVfEr0
野球>タマ蹴り>>>玉入れ
日本でこの図式は永遠に変わらない
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:56:01.27ID:pAJKt3Y20
やきう最下位w

2024代表ゴールデン視聴率一覧
・サッカー男子代表23.6%
・バレー男子代表23.1%
・バスケ男子代表13.6%
・野球男子代表*9.0%(頭の11分間を隠蔽中)

・サッカー女子代表14.5%
・バレー女子代表16.7%
・バスケ女子代表*4.2%
・野球女子代表*0.0%
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:56:08.81ID:klaRy3gE0
バスケ観客5000人←超満員大人気うおお〜!
まじでこのからくりどうにかしろよ
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:56:27.39ID:8+2AMh400
NHKのBSでは
今までJリーグ中継や野球中継してた枠が
今はすっかりバスケ中継になってるな
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:56:44.30ID:h2fnI5hP0
>>51
借金の額?
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:58:00.02ID:qOMnX5DG0
>>442
日本て競技人口だけならバスケが一番いるし

バスケットがプロ野球方式でやるなら

全く受け入れられてない
税リーグ方式やるより未来あるね
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 12:59:03.33ID:0l+6hHCj0
>>437
野球に関しては
既にNPB>>>>MLBだからな
WBCはいろいろケチがつくけど昔は全く勝てなかった日米野球でNPB>>MLBになってるから
WBCの結果も当たり前っちゃ当たり前なんだよね
MLBでも日本人が大活躍してるし
MLBとNPBの移籍障壁がなければMLBも日本人だらけになる
2024/10/05(土) 13:00:03.78ID:8Og1FN060
>>444
真似すればいいんじゃね?
入りもしないのにリーグ規定だかでデカい箱を税金で作らせてないでさw

野球ですらハムはサイズ小さくしたよね
殺ド40000→エスコン35009
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:01:26.55ID:VQulzPEc0
>>442
JリーグとBリーグはわりとすぐ逆転すんじゃね
2024/10/05(土) 13:03:06.43ID:OrWW5ESk0
日本みたいに極端に少子高齢化してんのに、同じ地域にアホみたいに球団つくりまくったサッカーと違ってきちんと考えてるのは偉い
サッカーはJ1J2以外は解体しろよ、見に来る人間の数限られてるんだから
2024/10/05(土) 13:03:41.32ID:rLsWVfEr0
バスケの致命的なのはジャイアントキリングが起きない事だ
野球やタマ蹴りなら最強国に勝つこともあるが
バスケがアメリカに勝てる可能性はゼロな
世界で二位を目指す闘いとか面白い訳ない
2024/10/05(土) 13:04:14.49ID:hoA0y3Wk0
よくわからんのだが
なんでチームの昇格降格?があんの?
NBAとかずっと固定じゃん
オーナー変わったりチーム名変わったりホーム変わったりするけどさ
チームの昇降に面白さがあるの?
2024/10/05(土) 13:04:30.90ID:5YL1VE590
>>450
屋内設備は屋外設備よりも建設費高いから1万規模が精一杯
国立に新規客1万招待券で釣ってJ2で5万集めてプロモーション仕掛けるがなかなか難しい
2024/10/05(土) 13:05:14.30ID:gebTma9d0
バスケや観客を一万規模で見てるのがいい
この数字を勘違いで5万とかで計算してアリーナ建設したり予算組まなきゃ大丈夫
自治体も一万単位の総合体育館なら建設しやすいし管理やしやすい
プロバレーチームも併用可能だし
他イベも開催して年間通じて回しやすい
2024/10/05(土) 13:05:18.01ID:Xia6W80C0
>>4
Jを抜くほうが先やろ
2024/10/05(土) 13:05:30.99ID:Gm7znycQ0
Bリーグの延びが顕著だけど、Jリーグは動員伸ばしてるし、
バレーボールと卓球も伸ばしてるよね
会場でスポーツを直接観戦するというスタイルが浸透してきてるんだろう
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:05:59.57ID:t3tlgIvS0
アメスポは他の国をそこまで搾取しないけど欧州サッカーは搾取しまくりの違いもあるよな
2024/10/05(土) 13:06:20.70ID:rLsWVfEr0
>>447
競技人口とか関係あるかアホ
部活なんてお遊びでやってるだけだろ
やってるやつすら見ねえから一瞬でテレビから撤退したのにw
2024/10/05(土) 13:07:59.62ID:klaRy3gE0
バスケは強い方が確実に勝つから見る側としては欠陥スポーツなんだよ
しばらく見てればそれがすぐバレるから見るスポーツとしては長続きしない
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:09:35.55ID:qOMnX5DG0
>>459
ヘディング脳達は
いつも競技人口がーとかいうとりましたけどw

現にサッカーが欠陥システムだらけでも
一時的に野球抜いたのも
競技人口が野球より多かったからだろうし
2024/10/05(土) 13:09:56.49ID:rLsWVfEr0
>>450
無理だろタマ蹴りはワールドカップという世界最大のお祭り大会あるし
その人気である程度下支え出来る
2024/10/05(土) 13:10:17.69ID:5YL1VE590
>>453
やる気のないクラブには降格してもらって野心あるクラブに参入してほしいから
金はあっても親会社の天下りが適当に運営やってるジェフがJ2で燻り続けて後発に続々抜かれるのはその典型
今年のパなんか西武みたいな問題外の弱小がいたおかげで退屈なシーズンだった
コロナの反動での居酒屋需要なかったら悲惨だったと思うぞ
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:10:26.12ID:+sxoDyE80
大阪府吹田市立豊津第二小学校の
学童擁護員をやってる
50〜60代のカルト儲のストーカー

創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー)
はんざい行為の実行犯&闇バイト斡旋
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
道路で待ち伏せ 車でつきまといストーカー行為

儲の子なのか 勧誘予定の子なのか
児童にベタベタ
カルト英才教育と称して
小中学生を使って嫌がらせをさせてる

豊津第二小学校は 今日は登校
けど 少ない髪をツインテールした
小学1年の女の子 かわいそうに
朝の8時から 低学年のカルトJSと一緒に
通学路の 梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)の前で
創かのカルトタク運ちゃんに監視され
ターゲットを待ち伏せ つきまとい
ぼくは わたしは
創かの集団ストーカーちゃんず

今度は小学2年の男の子 
「ヨッシャ」朝っぱらから奇声を上げる
タクシー運ちゃん(50〜60代男性ビール腹)に見守られ
タクシー営業所前の 交通標識ポール前に集合
交通標識にゴンゴン張り手
「顔見たあ?」灰色ランドセル小2男子
立派なちびっ子創カルトストーカー 英才教育中

ちびっこ集団ストーカーずの毎朝の通行路はこちら
→ imepic.jp/20241004/722350 

毎日こういうことを 宗教と無関係の
気に食わない人 勧誘を断った人に
平気でやって 報酬までもらってる
カルトのストーカーに
学童擁護員やらしててええんか?
カルトにストーカーさせられてる
小学低学年男女を放っといてええんか?

是非、通報拡散してください
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:10:30.90ID:Pzms4nQN0
>>26
ならバスケも野球の敵な訳か
お仲間じぇいりーぐと頑張って
観衆の規模を見誤ってるようだけど
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:11:22.45ID:is/34AKH0
>>389
だからJはもうとっくにライバルじゃないって。
2024/10/05(土) 13:11:28.31ID:075pEBex0
>>439
>>441
当時のゴタゴタは約10年前に川淵さんとFIBAの故バウマンさんが協力して
両リーグ合併、役員入れ替え等を力技で押し切って現システムを構築した
2024/10/05(土) 13:11:45.41ID:rLsWVfEr0
>>461
何をいつタマ蹴りが野球を抜いたんだ?
観客動員がプロ野球越えた事なんてあんのか?
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:14:33.31ID:VQulzPEc0
>>462
でもワールドカップに出る選手が国内にいないじゃん
2024/10/05(土) 13:15:56.21ID:FAFmdxzh0
バスケはアリーナが5000人程度だから満員にしやすいってのはあるよぁ
売上高12 億ってのはJリーグだとJ2の中位~下位クラブ程度
Jリーグもスタジアムの規定をもう少し緩めた方が良いと思うわ
2024/10/05(土) 13:16:45.47ID:rLsWVfEr0
>>469
だから代表の人気で下支え出来るって書いてるが
個人じゃなく競技その物の人気や
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:16:48.87ID:h1qSkBn50
>>459
競技人口10分の1のベルギーに負けて良くやった頑張った感動したベスト8目標何ソレ
人口300万人建国30年のクロアチアに負けて良くやった頑張った感動したベスト8目標何ソレ
ですよね。

勿論強化策は競技人口ガー裾野ガー 
ですよね。
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:18:08.20ID:VQulzPEc0
>>471
だから国内リーグの人気や規模ではわりとすぐに逆転するんじゃね
2024/10/05(土) 13:18:25.45ID:R/8T6ZVc0
またバスケにサッカー負けたんか
日本は野球とバスケだな
2024/10/05(土) 13:19:01.00ID:rLsWVfEr0
>>472
それをどう見てもサカ豚じゃない俺に言うマヌケw
2024/10/05(土) 13:19:52.77ID:hoA0y3Wk0
>>463
NBAだと負け続ければ批判はオーナーやGMに向かいオーナが変わったりGMが首切られたり
負け続けるとドラフト指名権で上位を得る権利が与えられたりして
チーム再建できたりする仕組みがあるが
日本はそういう仕組みがなさそうね
だからチームの昇格降格があるのかな
2024/10/05(土) 13:19:54.83ID:7pvBAE340
籠いれのようなツマランレジャーでもマスゴミが煽動すれば人気になるってことか
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:20:38.33ID:eLaPRdzN0
野球はピッチャーの速球に感動を覚えるが。
バスケのあの山なりの緩いシュートはつまらない。
2024/10/05(土) 13:21:26.66ID:5YL1VE590
>>470
秋田の球技場改修のスレで知ったが、J1ライセンスのスタジアム規定は過疎地域向けに少し緩和された
今治の岡田が前から要望出してた
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:21:29.75ID:is/34AKH0
>>463
そうやって競い合ううちに全クラブ体力を失って
世界から相手にされないリーグに成り下がった。
いまや日本の有望な若手は早々に海外に逃亡し
海外のまともな外国人選手はJになんか来ない。
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:22:13.01ID:T3syMFV20
振り替えればバスケ
サカ豚怒りのカズダンスw
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:22:25.14ID:is/34AKH0
>>472
それ言うと野球は本当に惨めだぞ
2024/10/05(土) 13:22:39.97ID:rLsWVfEr0
>>473
無い
バスケのゲーム性は致命的につまらない
脳みそがまともに詰まってる人間の見るスポーツじゃ無い
ずう~っとバカみたいに点が入り続けるの見てどこで盛り上がるんだよ?
2024/10/05(土) 13:22:52.37ID:ma7nSjcL0
Jリーグというのはとどのつまりネズミ講なんだよねw
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:23:47.11ID:oplCsiV90
Bリーグの方がJリーグよりもスポンサーが集まるだろうな
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:23:59.39ID:is/34AKH0
>>458
MLBなんか搾取しまくりだろ。
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:24:24.44ID://3GAXat0
豚に種類はない
スポーツを見るか見ないかだ
スポーツをテレビやネットで観るもしくは観戦する人を増やすことを考えた方がいい
子供小中高いるがこの先部活が廃止される方向に向かったら全体が縮小すると感じるわ
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:24:29.93ID:8RUFADnI0
観客5000人程度で大人気とか大嘘つくなよw
小さい体育館だから埋まって見えるけどスタジアムだったらガラッガラだぞ
無料券込みで5000人完売出来てないから会場のキャパ増やしても観客増えずにガラガラ目立つだけ
2024/10/05(土) 13:24:40.44ID:FMshw2rY0
地上波放送されたらホンモノ
実業団女子決勝のNHKの中継ぐらい
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:24:47.93ID:/KVNuwkd0
ただバスケは競技レベルが上がれば選手がごついゴリラみたいなのばかりになっていくからそれでも人気を保てるかだな
バレーボールの方がビジュアルでは勝るよな
2024/10/05(土) 13:25:04.16ID:R/8T6ZVc0
昇格降格を無しにしたバスケは正解
サッカーなんてマネをしたら失敗するからな
マネをするなら大人気プロ野球ですわ
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:26:16.31ID://3GAXat0
>>489
明日NHKやる
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:26:22.13ID:is/34AKH0
>>483
ゲーム性ではもっとつまらない野球があれだけ観客集めてるんだぜ。
ゲーム性とか関係ないよ。
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:26:33.43ID:dgqHnR0k0
会場行ってみ
まんさんばかりでジャニーズのコンサート会場みたいな雰囲気だから
自分は無理だった
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:27:04.69ID:VQulzPEc0
>>488
5000人でも週5日やるようなればトータル動員数でJリーグ抜くんじゃね
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:27:57.35ID:kpp4cdIq0
最初Jリーグの真似しようとして川淵呼んだりで遠回りしたからな
早目に気付いて良かったよ
2024/10/05(土) 13:28:04.43ID:hoA0y3Wk0
バスケはルールが色々あって
知らないと楽しめないかもね
米国だとバスケが身近にあってルール知らない人はいないだろうけど
日本じゃ特に高齢者じゃプレイ経験もないだろうから見ててつまらないかもしれん
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:28:26.41ID:F9HtNbPu0
大谷夫妻が日本に来たら観戦オファーされそう
2024/10/05(土) 13:29:40.37ID:ma7nSjcL0
プロ野球のリーグ戦が終わる頃に開幕するBリーグとは棲み分けが出来ていて
プロ野球とBリーグの二毛作システムで1年中スポーツが楽しめる
Jリーグという失敗を教訓にしてるからBリーグは発展が早いね
2024/10/05(土) 13:29:47.36ID:R/8T6ZVc0
アメスポの野球バスケの時代がきたね
サッカーはオワコン
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:30:05.86ID:N8IEi9je0
>>468
一日辺りの観客動員数は既にJリーグが余裕で超えてる
2024/10/05(土) 13:31:21.64ID:OZXWYnIU0
>>302
スポーツビジネスが軒並み成功しているんだからアメリカが正しいんじゃね?
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:31:48.89ID:/KVNuwkd0
>>501
20チーム合計で12チーム超えて威張るなよw
2024/10/05(土) 13:31:51.50ID:81jc76+r0
バスケは人気あるねえ
近所の公園はバスケコートあるけどいつも子供で賑わってるよ
野球グラウンドは今日もオッサンの草野球大会だったw
2024/10/05(土) 13:31:53.65ID:rLsWVfEr0
>>493
何がどうつまらないのか説明すら出来ない低能がお前みたいな玉入れ能w
野球は投手戦あり打撃戦あり波乱に富んでる
弱いチームが勝つこともしょっちゅうあるし
展開がドラマチックになりがち
バスケみたいなクソ単調な頭の悪いゲーム性とは大違いだろw
2024/10/05(土) 13:32:25.72ID:WR5ykmbv0
地上波ではやらない。
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:32:30.08ID:is/34AKH0
>>497
野球のルールしってる日本人、今は昔と違ってほぼおらんけど
あれだけ観客集めてるぜ。
2024/10/05(土) 13:32:52.70ID:rLsWVfEr0
>>501
平日やってねえだろアホw
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:33:17.24ID:Eb+nwAid0
>>481
スレとは関係ないんだが、今のカズの存在は本当に滑稽と言うか嘲笑の的と言うかサッカー界にとって足枷だよな(´・ω・`)
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:33:36.43ID:is/34AKH0
>>505
つまらないから子供が誰もやらないのよ。
2024/10/05(土) 13:33:42.91ID:OZXWYnIU0
>>493
主観でしか語れない能無しのくせに
偉そうに何レスもするなよ
どうせ社会的地位の低いゴミクズなんだろうけどさ
2024/10/05(土) 13:33:56.40ID:VoPfCW2E0
主に関西でコンサートとかやる箱がない&他自治体街興しするには箱がない
という両方の需要取り組めるからアリーナはドンドン作られるだろうね
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:33:57.80ID:8H6ZgdQX0
>>1
は?
俺はサカ豚だけどマジでこんなのゆるさねーよ
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:34:27.02ID:is/34AKH0
>>509
敵の選手がカズが怪我しないように気を使ってプレーしているのがねw
2024/10/05(土) 13:34:41.79ID:5YL1VE590
>>506
明日NHKでやるぞ
2024/10/05(土) 13:34:58.54ID:rLsWVfEr0
>>503
それJ1だけじゃなえから20チームどころの話じゃないがw
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:35:07.42ID:tiE29+9w0
サッカーよりはバスケの方が確実に面白いからな
点も入りやすく展開もスピーディ
ちょっと離席しただけで点数動いてるのは仕方ないとしても
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:35:10.73ID:N8IEi9je0
>>503
60チームな
威張るも何もなんでプロ野球はパイを広げないんだ?
野球チームのない都道府県はもう野球なんて誰も見てないぜ
サッカーやバスケは見てても
2024/10/05(土) 13:35:12.47ID:cCD8EAx10
補足しとくが成績による昇降格を止めるだけで一部に昇格はあるよ
規定アリーナと入場者数と業績黒字で上がれる
完全固定化ではない毎年ライセンス審査がある
2024/10/05(土) 13:36:09.84ID:VoPfCW2E0
デリック・ローズ突然引退したけど口説いてB連れてこれないかなぁ
2024/10/05(土) 13:37:04.44ID:rLsWVfEr0
>>510
やってるやんけ?
昔が異常人気過ぎだけだが?
観客動員数も話にならんのに何を言ってるんだこのバカw
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:37:05.34ID:PnLgC9uP0
Jリーグなんてただのショーだよ
真剣に見るものではない
カズのプレーなんてプロレスのジャイアント馬場の16文キックみたいなモンだろw
2024/10/05(土) 13:37:34.78ID:klaRy3gE0
>>495
Bリーグは基本土日の週2~3だぞ
サッカーとほぼ変わらん
2024/10/05(土) 13:37:35.82ID:w02xR1MW0
バスケは競技人口も結構あるし伸びる可能性は十分よね
2024/10/05(土) 13:39:44.82ID:VoPfCW2E0
Jはあれだけチーム数あるなら地方ごとのディビジョンにして、地方代表のプレーオフにしたらいいのに
地方ぐらいの近い位置のほうが地区、県対立煽りやすいし、アウェイサポの移動距離負担もマシになるだろ
2024/10/05(土) 13:40:45.11ID:hap0wQsC0
日本の人気

野球>バスケ>バレー>サッカー>卓球

こんな感じ
2024/10/05(土) 13:41:07.40ID:rLsWVfEr0
玉入れなんぞ真剣に見てるアホは、脳みそに障害でもあるんじゃないかって思うレベル
あんなバカみたいにずう~っと点が入り続けるの見てておもろいんかアホw
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:41:09.91ID:Eb+nwAid0
>>518
維持できる人口密集地域がこれ以上無いからだよ
幾ら立派なスタジアムがあろうと辺鄙なところでは動員出来ないから
人口の少ない地域は無理だし、人口密集地域でもチーム数増やし過ぎてパイの取り合いは不毛だから
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:41:29.36ID:VQulzPEc0
>>523
開催日を増やすんだってよ
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:42:38.26ID:h1qSkBn50
>>523
毎日やると>>1に書いてある
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:42:51.08ID:N8IEi9je0
>>522
カズはJリーグじゃないぞ
JFLのアテレチコ鈴鹿所属
ちなみに今年の6月7日に行われたJFLのクリアソン新宿対ティアモ枚方の試合の観客数は16,480人
10月9日にもクリアソン新宿の試合は16,218人動員してる
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:44:05.21ID:/KVNuwkd0
>>525
アウェイサポを集客しやすくなるよな
2024/10/05(土) 13:44:15.99ID:hoA0y3Wk0
>>507
細かいルールはあるけど
基本は投げて売って走ってって単純だから?
野球もサッカーも見ないから知らんけど
大谷の試合のダイジェストはたまにみる
スライディングとか華麗だしホームランは豪快人気出るのもわかる
2024/10/05(土) 13:44:24.67ID:UY41uNFS0
>>9
雨天のこと気にしなくていいのは気楽
2024/10/05(土) 13:45:29.80ID:rLsWVfEr0
>>518
そりゃ玉入れみたいな選手が安いギャラでいいなら可能だがね
そこまで競技の質下げてどうするよ?
俺らが見たいのはアマチュアに毛が生えた程度のレベルじゃないから
2024/10/05(土) 13:47:22.69ID:rLsWVfEr0
頭が悪くないと見てられないスポーツが玉入れw
2024/10/05(土) 13:47:40.44ID:909I4HQz0
Jリーグがつまらないのは、昇降格制のせいだから、これは正解。
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:49:07.02ID:N8IEi9je0
>>528
別にスタが小さくてプロビンチアで弱いチームでもよくね?
昇格制にすりゃ解決出来るし
>>535
質で言うならメジャーリーグ見てれば良くね?って話になるが
東の最果ての辺境リーグなんてそれだけで二部リーグみたいなもんなんだし
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:51:00.33ID:8yfEGwrx0
昔に比べたら
バスケはようやっとるやろ?
日本人で一番有名なバスケ選手が
高校生の田臥なんて時代もあったんやから
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:51:16.15ID:AIoMNQPY0
バスケ漫画アオのハコが放映開始になったのも、この流れか。アオハコは実写化するらしいし、21世紀のスラダンになる。
2024/10/05(土) 13:52:07.12ID:r8djqYxk0
バスケは試合がつまらん
延々と籠入れ作業を見せられてる感が半端ない
2024/10/05(土) 13:52:59.82ID:909I4HQz0
>>525
そう思う。
Jリーグこそ地区制とプレーオフをやったらいいと思う。
2024/10/05(土) 13:53:26.01ID:pU1dkL7H0
再燃ってどこから基準で"再"なんだ?
プロスポーツ興行として成功し始めてるのは初なわけだし
NBAやスラムダンクの90年代ブーム以来か?
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:53:59.33ID:N8IEi9je0
野球ファンから見たら独立リーグってどういう扱いなん?
あれって追いかけるほど魅力あるリーグに見えないんだが
強くなったところで昇格出来ないのならファンも何を拠り所にしていいのかって感じに見える
天皇杯みたいなカップ戦もないし
2024/10/05(土) 13:54:11.74ID:HgmUGMfI0
どのみちこの国のプロ野球ひとり勝ちは永遠に変わらんだろうけどな
アメリカで言えばプロ野球がMLBNFLNBA全部足し合わせたような圧倒的人気たから
それ以外のプロスポーツはせいぜいMLSてとこだろう
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:54:53.19ID:qOMnX5DG0
>>468
税リーグ開幕時から黄金世代辺りまで

元々競技人口が多かったからポテンシャルはあってたて言われた通りの結果になった

野球関係者が
サッカーへの恨み節ばっかいってたのも覚えてるぞwwww
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:55:12.42ID:VQulzPEc0
>>538
そういう思考だからサッカーファンさえJリーグを見ないんだよな
野球ファンはメジャーも国内リーグもアマチュアの試合も並行して熱心に見るファンが多い
2024/10/05(土) 13:55:31.48ID:rLsWVfEr0
>>538
だからお前は低能なんだよ
メジャーとNPB なんてバスケほど差はない
だからいくらでも通用する選手いるだろ
NBA と天と地ほどレベルの違うバスケと同じにすんな
B リーグなんてゴミみたいなレベルだろよw
2024/10/05(土) 13:56:41.34ID:rLsWVfEr0
>>546
何が何を越えたんだそれ?
具体性ゼロだが?
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:56:44.95ID:pD6iI86f0
>>547
そんな熱心に見てるなら独立リーグは悲惨なことにならない
お前の祖国と違って嘘を言い続けても本当にはならんぞ
2024/10/05(土) 13:56:52.68ID:909I4HQz0
>>544
カップ戦とリーグ戦が並行してる方が分かりづらいよ。
2024/10/05(土) 13:57:30.49ID:Gm7znycQ0
テレビで野球見たところで消費喚起にはならないんだよね
2024/10/05(土) 13:57:39.02ID:FjwD+qbp0
>>547
野球の場合はアマチュア野球(甲子園や神宮)から始まった文化だしな
だから必死に高校野球にクレームつけてどうにか潰そうってする勢力がいるのよ
554 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/05(土) 13:59:13.27ID:GihtV+9W0
B2以下を切り捨てて、上位クラブを降格しないように保護だからな
バスケが分裂騒動した時とやってる事は同じ
これは改悪だよ

この改悪が表面化する5年後には島田チェアマンは退任してて名チェアマンと言われて
後任の尻拭いさせられるチェアマンが無能呼ばわりさせる理不尽
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:59:14.49ID:bCijxeDE0
>>549
そのまんま人気だが?

視聴率も野球を圧倒してたし

スポーツ番組最高視聴率を叩き出したのもこの時期
2024/10/05(土) 13:59:30.29ID:ENmHzLOj0
正直Bリーグは厳しいんじゃないのかな
いまはちょっと再発見感があるから盛り上がってるけど
スポーツにおける評価基準が国際的な活躍になってきてて
野球はメジャーかWBC、サッカーも欧州のリーグかワールドカップとかでないと注目されづらい
となるとバスケはNBAで活躍することを求められるが、体格的にかなり厳しい
八村とかは予想外に頑張ってるとはいえ、遺伝的純日本人の子が八村を見て夢を抱けるとは思えないし
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 13:59:34.25ID:N8IEi9je0
>>547
お前は文盲かw
野球ファンが質の為にチーム数は少ないほうがいいって言ってるんだが
だから質を求めるならそれこそメジャー見てりゃいい話なんじゃないの?と俺は言ってる
それに野球ファンはアマチュアどころかプロの独立リーグの試合も全く見ないだろw
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:00:29.63ID:VQulzPEc0
>>550
独立リーグはプロのドラフト指名が増え続けて今や社会人野球も上回ってるよ
2024/10/05(土) 14:01:54.94ID:rLsWVfEr0
背が高い事が正義という欠陥スポーツ
もう体育館の真ん中に身長計置いて、背が高いチームが勝ちってルールにした方が早くねえかw
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:04:03.32ID:pD6iI86f0
>>558
熱心に見てるであの観客数ならお前の頭の中がおかしいね
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:05:01.37ID:bCijxeDE0
>>555
これな
歴代1位ではなかったなw

://nendai-ryuukou.com/article/024.html

しかしすげえ視聴率だなwwww

税リーグ開幕から2006年までサッカーが圧倒的で
2006年WBCで野球がまた盛り返したかんじか
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:05:19.41ID:w9aCVnHQ0
>>558
お前の基準ならサッカーのJFLや地域リーグの方がよっぽど熱心に見られてるわ
野球に都合よく良いトンデモなこと言ってるって自覚あるか?
2024/10/05(土) 14:06:06.09ID:rLsWVfEr0
>>555
それ代表の人気、ワールドカップの人気であってタマ蹴りの人気じゃねえから
日の丸を応援してただけだろ百姓w
日の丸かかったらカーリングでも視聴率30%とか取る国やが?
カーリングがどこで大人気なんだアホ?
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:06:12.38ID:6LjTsC0I0
>>443
大谷翔平の24.9を隠蔽するサカ豚w
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:06:32.72ID:ppRmEjwF0
さぁ、フジテレビのブザービートの再放送の時間だよ
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:07:27.27ID:bCijxeDE0
>>563
>>563
他のW杯は全く人気ないから

サッカー人気は確かにあったね

焼き豚くん残念wwwwww
2024/10/05(土) 14:07:40.62ID:rLsWVfEr0
>>443
まいど記憶障害のサカ豚wwwww
2024/10/05(土) 14:07:44.60ID:r8djqYxk0
>>557
質やレベルがどうこう言うならエラーだらけの高校野球なん見ないだろ
焼き豚の基準はマスゴミが取り上げるかどうかだけ
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:09:45.28ID:6LjTsC0I0
サカ豚が一方的にバスケを味方に取り込もうとするもBリーグに裏切られる始末w
大谷の奥さんもバスケ

残念ながら野球とバスケは仲間です
2024/10/05(土) 14:10:33.93ID:DC3Acvtf0
Bリーグ・ネクストは100%失敗する
これは断言していい
2024/10/05(土) 14:10:41.26ID:rLsWVfEr0
>>566
あれ?つい最近のWBC 49%の衝撃はもう忘れたんか?
タマ蹴りは30 いくつだったよな?
サカ豚はやっぱヘディング脳で記憶障害あるなw
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:10:53.53ID:KcRW1uCn0
>>3
ぶっちゃけバスケはつまらないよ
身長2メートル近い奴がデフォならコートもゴールネットもデカくしなきゃおかしい
卓球スペースでジョコビッチが威張ってるようなものだ
2024/10/05(土) 14:11:49.48ID:r8djqYxk0
バスケはやってるヤツでも他人の試合は見ないというのが多い
見てもつまらんから
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:11:58.34ID:oKNOaCuq0
>>568
マスコミが取り上げるのは大事だな
DAZNに一括で売り払ったJリーグは失敗したな
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:12:23.60ID:bCijxeDE0
>>571
>>571
だから2006年までのサッカー人気の話ね

事実いっただけで発狂すんなよ焼き豚くんはw
2024/10/05(土) 14:12:43.21ID:rLsWVfEr0
>>569
んな事ねえよ
お前は野球人気にすがる希少生物の玉入れヲタだろw
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:12:44.49ID:MrgnU2Y90
21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング

01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア  2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル  2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー  2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ  2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 56.4% 東京2020オリンピック・開会式 2021年7月23日(金) 19:56 235 NHK総合
06 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア  2006年6月18日(日)21:35 175 テレビ朝日
07 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル  2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
08 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア  2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
09 48.7% FIFAワールドカップ日本×コロンビア  2018年6月19日(火)21:53 67 NHK総合
10 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ  2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
10 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦  2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合

12 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国   2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ
13 48.0% 野球WBC 日本×イタリア    2023年3月16日(木)19;09 165 テレビ朝日
14 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
15 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦    2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
16 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮   2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
17 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
18 46.7% 東京2020オリンピック・閉会式 2021年8月8日(日) 19:58 51 NHK総合
19 46.6% FIFAワールドカップ日本×コートジボワール 2014年6月15日(日) 10:59 64 NHK総合
20 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦    2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合
21 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン  2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
21 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本   2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
2024/10/05(土) 14:13:50.04ID:r8djqYxk0
>>574
配信独占なだけなのに焼き豚相変わらずバカだな
独占なわけでもないのに地上波から追放された焼きうんこナイター
2024/10/05(土) 14:13:56.50ID:rLsWVfEr0
>>575
だからそれワールドカップの人気って言ってるやろ?
日本語解読不能かこいつ?
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:14:16.99ID:Vp1dxMQY0
多すぎるJリーグも昇降やめてリーグ増やせばいい 各地区優勝決めてポストシーズンで決着
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:14:18.05ID:eLPl1afF0
Jリーグ終わった🤣
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:14:51.10ID:oKNOaCuq0
>>578
ダイジェスト映像でも金いるんだろ
そりゃニュースに乗らないわ
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:14:53.57ID:6LjTsC0I0
>>577
令和以降サカ豚の惨敗で草
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:15:06.85ID:bCijxeDE0
>>579
だから他のワールドカップは人気ないから

サッカー人気だっていってるだろ?


記憶障害の焼き豚アスペくんwwww
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:15:13.21ID:/oJ+1dd90
>>564
24.9って分割視聴率でしょw
平均したら20%切るアレw
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:17:04.30ID:6LjTsC0I0
>>585
なんの平均?VRで出てるのが24.9だよ負け犬サカチョンw
2024/10/05(土) 14:17:23.77ID:rLsWVfEr0
>>584
歴史がらあるからだろマヌケ
先に始めた方が発展するの当たり前じゃアホ
そんであっさりWBC 抜かれたろwwwww
2024/10/05(土) 14:17:54.96ID:oXZzj+vM0
最近のBリーグ凄いなウチの地元のアリーナもいつもパンパンや
2024/10/05(土) 14:18:11.26ID:CeuuyfcS0
Jリーグはファンの高齢化がすごいぞ
あのサポーターとかいう馬鹿ども追い出さないと
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:19:27.57ID:K17N0Ckf0
女子はゴルフと卓球、バドミントン、バレーボールまでなら見てられる
それ以外だと厳しい
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:19:39.91ID:bCijxeDE0
>>587
その歴史も含めてサッカー人気だろ

何いってんのこの焼き豚アスペはwwwww
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:20:56.76ID:hREpJyzm0
>>4
Jリーグの方がプロ野球より人気が下なのに、お前は知的障害かよ
2024/10/05(土) 14:21:35.65ID:hap0wQsC0
昇降格なんてやめたのが正解だわバスケ
サッカー見たいな昇降格なんてやってたら人気が落ちてしまう
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:22:11.31ID:MrgnU2Y90
令和5年度

バスケ 166,493
サッカー 151,690
卓球 136,032
野球 129,454
ソフトテニス 127,971

【野球離れが止まらない】とうとう野球部は卓球部よりも少なくなった…高校生の野球離れが年々加速している原因 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697959138/l50
2024/10/05(土) 14:22:29.57ID:rLsWVfEr0
>>591
何回説明しても理解出来ない低能サカ豚w
それイベントの人気な
応援してるのは日の丸であってタマ蹴りじゃねえぞ知恵遅れw
2024/10/05(土) 14:23:52.45ID:HLv98BLn0
後発のBリーグがJリーグのムーブを見て昇降格制廃止やドラフト制度作る

これが事実なんです
2024/10/05(土) 14:24:32.37ID:FjwD+qbp0
>>595
その層はWBCもみるしワールドカップもみるしオリンピックもみるしの、日の丸を背をってるからみる層やな
オリンピックのカーリングを普段みるか?みたいな話やね
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:24:49.46ID:UN1UHbnG0
しかし
バスケは野球より
つまらんなw

おまけに絶望的な差が強豪国とはあるw
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:24:56.03ID:hREpJyzm0
>>436
10年経った今でも
人気が
野球>>>>>>サッカー 
のままなんだが。

10年後もどう見ても
野球>>>>>>サッカー 
のままにしか思えないが。
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:24:56.63ID:eLPl1afF0
面白さ バスケ>サッカー
人気 バスケ>サッカー
選手の身体能力 バスケ>サッカー

サッカーがバスケに抜かれるのは当然の結果だったんだな
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:25:26.24ID:hREpJyzm0
>>598
サッカーよりは面白いやろ
2024/10/05(土) 14:26:11.28ID:ENmHzLOj0
バスケって右行ってシュート左言ってシュート同じことの繰り返しでつまらない
え?サッカーもそうだろって?
たしかにサッカーもそうだしJリーグ始まる前は同じように単調なスポーツって言われてたな
まああれだろうな
チームに思い入れが生まれて勝ち負けに関心が行くか
競技への理解が高まってプレイひとつひとつの違いとか工夫とか意図とか
そういうところまで理解できるようになると面白くなるのかもな
ただ、そのレベルに達する人がどれだけいるか
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:26:35.73ID:UN1UHbnG0
身長が全てだから、バスケはつまらんのだよねw
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:26:39.46ID:oKNOaCuq0
>>596
どうすれば人気が出るか、プロ野球とJリーグがいい実験材料になったよな
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:26:52.07ID:bCijxeDE0
>>595
タダのイベント人気なら
他のスポーツもそれ相応の人気があるはずだよな?

何でサッカーだけこんな伸びてるの?

最古の五輪スポーツなんて
大昔のバレー以外かすりもしてないしwwww

答えはサッカー人気は日本で確かにあったから

残念ながらこれが紛れもない事実なんですよ

記憶障害の焼き豚アスペくんwwwww
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:27:44.23ID:MrgnU2Y90
アジアの人気スポーツ

1位サッカー
2位バドミントン
3位水泳
4位バスケット
5位自転車
6位バレーボール
7位クリケット
8位卓球
9位テニス
10位ボクシング
livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/a/c/ac7ab344.png
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:28:39.40ID:UN1UHbnG0
>>601
つまらんなw
2m以上ばかりの競技とか
2024/10/05(土) 14:28:42.75ID:rLsWVfEr0
>>605
だからみんな伸びてるだろw
視聴率減ったのタマ蹴りだけだがw
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:28:57.83ID:/oJ+1dd90
>>586
あー4分割して隠蔽してる話?笑
2024/10/05(土) 14:29:18.70ID:CeuuyfcS0
サッカーは人気があるのは確かだがだからといってJリーグが人気があるわけではない

ワールドカップは人気があるけれどだからといってJリーグが人気というわけではない

そういうこと
2024/10/05(土) 14:29:26.19ID:1oBap6TY0
昇降格なんてやってたら
巨人や阪神が2部に落ちるんだろ絶対ありえん
バスケは正しい道を選択したわ
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:29:55.67ID:zTexQiKz0
税リーグと違ってスタジアム問題ないし試合数も多いもんな
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:30:09.85ID:oKNOaCuq0
>>602
BリーグがあとJリーグを真似て欲しくないのは選手の移籍だな
チームの思い入れは選手に担保されてるはずなんで選手が変わりまくると思い入れもなくなる
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:30:16.59ID:UN1UHbnG0
日本でのバスケの最高視聴率っていつよ?w
この前の東京五輪だろうけど、たしたいことないよな

バレーあたりと比較した方がいいんじゃねw
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:30:56.80ID:CeuuyfcS0
>>611
Jリーグ好きの中でも昇格制度やめろとJ3を廃止しろって声はある
2024/10/05(土) 14:31:10.01ID:rLsWVfEr0
>>606
土人の好みにすがるサカ豚憐れwwwww
どこの土人が何を好もうが知った事か
2024/10/05(土) 14:32:18.18ID:2X3rWG4f0
サッカー憎しで持ち上げてる連中はバスケなんて見に行った事も無いだろうがな
ダンクみたいな派手なプレーは試合の中では殆どなく、外から撃ち合うのを延々見せられるだけだぞ
シュート練習見てるのと変わらない
2024/10/05(土) 14:32:27.45ID:4m9lw3jJ0
>>613
移籍は大丈夫だろう
日本の選手がそう多く海外に行けるとは思えない
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:32:37.89ID:MrgnU2Y90
世界で最も人気があるスポーツランキング


1位  サッカー
2位  クリケット
3位  ホッケー、アイスホッケー
4位  テニス
5位  バレーボール、ビーチバレー
6位  卓球
7位  バスケ
8位  ラグビー
9位  ボクシング
10位 競馬、馬術
news.livedoor.com/article/detail/25705077/
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:33:16.18ID:CeuuyfcS0
>>619
クリケットってインドで人気だからなあ
2024/10/05(土) 14:34:58.22ID:Mbr/Eoa50
>>228
ディフェンスコールの事言ってんの?
2024/10/05(土) 14:35:19.52ID:rLsWVfEr0
>>619
ケトウが何を好もうが知ったこっちゃない
日本は野球がキングオブスポーツである事に変わりないw
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:35:31.81ID:P8Y/o4da0
NBAには勝てないにしてもそれ以外には絶対負けちゃダメだ
負けるってのは選手の流出の事だけど
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:35:59.91ID:UN1UHbnG0
>>619
やっぱバレーの方が面白いわな。バスケよりは見に行きたいと思うわ。

世界とも勝負できてるし
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:37:01.69ID:oKNOaCuq0
>>618
海外はNBAくらいだろうけど国内の移籍だな
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:37:15.80ID:acmZj1Wf0
>>617
そんなのチームによって違うだろ
外国人選手多いところはダンクシュートも多い
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:37:52.72ID:bCijxeDE0
>>608
>>608
野球ですら>>561このキューバ戦43.4%から落ちてるがw


22日にテレビ朝日系で生中継されたWBC決勝・日本―アメリカ戦の平均世帯視聴率が42・4%(午前8時25分~午後0時8分)だったことが23日、分かった。

てかスポーツ自体が斜陽だし

糖質アスペの焼き豚爺の思い込みとかいいからwww
2024/10/05(土) 14:41:07.95ID:pEZ9/V110
サッカーと相撲は税金面で優遇されてる国技だから
やきうバスケと一緒にすんなし
2024/10/05(土) 14:41:49.65ID:rLsWVfEr0
>>627
なんで49%のメキシコ戦じゃないんだ?
そうやって都合の悪い記憶は消えてなくなるのがサカ豚の特長wwwww
2024/10/05(土) 14:43:00.60ID:4m9lw3jJ0
バスケ好きは焼豚よりはまともなこと言ってるところはあるけど
Jリーグみてここは変えるって言うのは良いけど
野球みたいになりたいっていうのが混じっているのが何とも
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:43:19.38ID:bCijxeDE0
>>629
はい?


21日にTBS系で生中継されたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の準決勝(日本―メキシコ戦)の関東地区の平均世帯視聴率が、42.5%(午前8時25分~正午)だったことが22日、ビデオリサーチの調査(速報値)で分かった。



やっぱこいつ糖質アスペだったなwwwwww
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:45:20.42ID:P8Y/o4da0
>>630
アメリカの次、2番手にはなれそうだって事だろう
633名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/10/05(土) 14:47:55.49ID:Rxs58CF+0
サッカーではなぜか捨てた23区内にもクラブ作れるしビッグクラブも増やせそうだから伸び代大きそう
634名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/10/05(土) 14:47:57.72ID:H7eCuoaj0
>>627
こいつ卑怯過ぎて笑える
そもそも海外の試合は日本時間に合わせてない
昼間でその数字は驚異的だろよ
サカ豚がよく出す日韓W杯は、日本時間のゴールデンタイムに合わせてるだろが
2024/10/05(土) 14:48:18.31ID:lN4tlLv+0
>>594
この卓球部って半分くらい、隠れバスケ部だろ
高校の時の卓球部の奴ら、いつ見てもバスケやってたぞ
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:50:26.76ID:/KVNuwkd0
>>630
もともと野球もバスケもアメスポであってプロリーグのシステムは似てるのよ
バスケにサッカーのやり方を取り入れようとしてた流れの方が異常だった
2024/10/05(土) 14:51:08.69ID:QYIYJ0up0
税リーグなんか参考にしてたら数年で潰れるしな
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:51:16.48ID:P8Y/o4da0
欧州から日本経由でNBAとかが当たり前になればなあ
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:51:56.36ID:pU1dkL7H0
>>619
バレーボールとビーチバレーはまだいいとしても
ホッケーとアイスホッケーは明らかにスポーツとして別もんだろ
そこ一緒にするならボクシングも総合格闘技
ラグビーとアメフト、クリケットと野球でまとめてもいいレベル

競馬と馬術もおかしいし
2024/10/05(土) 14:53:30.67ID:rLsWVfEr0
>>631
イタリア戦が48%だったわw
結局都合のいい数字抜いてるのは一緒な
放送時間考えろクソ低能
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:55:04.22ID:9bIvEkMA0
大谷ひとりに蹴散らされ、味方だと思ってたバスケに梯子外されてサカ豚発狂カズダンスw
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:55:21.90ID:UN1UHbnG0
>>619
1位サッカー

2位~以下全て束になっても、1位より下だろうなw
2024/10/05(土) 14:56:12.80ID:rLsWVfEr0
サカ豚の都合のいい抜き取りデータは毎度の事w
結局タマ蹴りが野球人気を越えた事なんて一瞬もあるかボケがw
2024/10/05(土) 14:56:29.52ID:HLv98BLn0
プロの興行にその競技が面白いとか面白くないとか正直そこまで関係ないよね
プロ野球見てても毎日面白い試合やってる訳じゃないし、どうやって客を呼ぶかの方が重要なんだよ
試合だけ見てくださいじゃ限界ある
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:58:27.24ID:JO+iIUIM0
J2以下のゴミw
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 14:58:36.31ID:2LgKL7Wb0
人気詐欺にもほどがあるだろw
どちらかというとガラガラ不人気側では



アジアのスポーツリーグ
平均観客動員数
32,351人 セリーグ(野球)🇯🇵 年間143試合
28,558人 パリーグ(野球)🇯🇵 年間143試合
22,328人 IPL(クリケット)🇮🇳 年間74試合
16,708人 J1(サッカー)🇯🇵 年間38試合
13,958人 KBO(野球)🇰🇷 年間144試合
11,518人 CPBL(野球)🇹🇼 年間120試合
11,099人 ISL(サッカー)🇮🇳 年間20試合
10,970人 K1(サッカー)🇰🇷 年間33試合
9,412人 大相撲🇯🇵
9,353人 SPL(サッカー)🇸🇦
8,352人 プロカバディ🇮🇳
7,830人 MSL(サッカー)🇲🇾
7,254人 IL1(サッカー)🇮🇩
7,017人 V1(サッカー)🇻🇳
6,823人 J2(サッカー)🇯🇵
6,294人 PSL(クリケット)🇵🇰
5,684人 リーグワン(ラグビー)🇯🇵
4,398人 B1(バスケ)🇯🇵 年間60試合wwwwwwwwwww
2024/10/05(土) 15:00:22.26ID:HLv98BLn0
>>641
これほんと草
まさかこんな未来が来るとDAZNが来た時は思って無かったんだろなw
おまけに税リーグがどんどん暴かれてきてワロタw
2024/10/05(土) 15:00:53.17ID:LKqf/HO/0
野球人気は、全体としては当然下がってるけど、集客力は上がってる
パリーグなんて、野球人気全盛の時でもまったく客が入ってなかったけど、今どこの球場も毎試合2万くらいは入ってる
サッカーは人気はあるんだけど、週1試合ではそれだけで経営を支えることは出来ない
バスケも試合数という点ではサッカーと同じだけど、試合のない日はアリーナを貸し出せるという点ではサッカーより公益性がアピールできるかな
2024/10/05(土) 15:01:24.81ID:O5CEtD5d0
>>639
アメリカなんかホッケーと言ったらアイスホッケーだからなあ。合算してない可能性もなくはない。
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:04:14.58ID:E91zhxpT0
>>646
相撲は健闘してるな
さすが国技
2024/10/05(土) 15:04:24.32ID:075pEBex0
>>588
うちの市内のドルフィンズアリーナもすごいわ
NBL時代試合開始の30分くらい前にフラッと愛知県体育館(当時)に行って
当日券買って観衆1200人ほどでのんびり見てた頃を思うと隔世の巻が
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:05:51.98ID:MrgnU2Y90
世界スポーツ収益

サッカー>>>>その他スポーツ


i.imgur.com/e3iwRFn.png
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:06:54.52ID:V0xcWaTM0
良かったなぁ
昔リーグが2つに分裂してた時代から考えると夢のようだろ
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:07:07.72ID:/KVNuwkd0
>>646
バスケはアリーナ競技でキャパに限界あるから平均動員での単純比較はそもそも不利
NBAでもせいぜい平均2万人だ
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:08:26.17ID:2h/zehnR0
立憲など野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
芸能人、テレビ業界人、スポーツ選手(野球、サッカー、五輪代表)、報道関係者は帰化系で独占されている
この日本という国で差別され排斥されているのは「日本人」の方である
日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは 「差別」 を盾にした日本人を対象にした 「民族浄化」 である
『差別』と言われたら『ジェノサイド』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授も帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座られたら、役員を帰化人で固められ、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした、日本人の民族浄化行為である 
帰化朝鮮人と日本人を明確に区別できるようにしよう

「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう

そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう


拡散希望
2024/10/05(土) 15:09:29.89ID:Gm7znycQ0
バスケットコートの大きさで2万の観衆てすげえなNBA
楽しそうだけど、モニタなければ何も見えなそうw
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:13:06.60ID:E91zhxpT0
2万は大きすぎるよな
本当は1万でも多い
後楽園ホールでも後ろの席だと小さいからな
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:17:10.55ID:nutB9q29
>>642
サッカーとガラパゴス税リーグ球蹴りは似て非なるもんだからなぁ(笑)
659 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/05(土) 15:17:58.26ID:Du1K9vqE0
結局、全てのコンテンツは推し活バカ女向けに特化していくって事ですわ

プロレスみたいに男性客が去って推し活バカ女も去って
閑古鳥が鳴くのが目に見えてる
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:19:51.56ID:kCYCFhRG0
Jリーグは誰のものか ANA総合研究所主席研究員 廣岡信也 [2024年8月30日]

多くの場合には、競技場整備の責任は自治体に委ねられるのである。
自然芝の競技場はサッカーをするにも見るにも素晴らしい環境であるが、Jリーグの基準を満たすためには屋根を設置するなどコストが掛かる。
反面、専用球技場であれば芝の養生のために使用頻度は限られ、多くの収入を見込めないばかりか市民が使用する機会もかなり制限されてしまうのである。
これでは本当に税金を投入する価値があるのであろうか。

自治体のトップから見れば、市民の象徴でもあるJクラブに対して貢献することで、自分の成果をアピールできる点はメリットである。
しかし、費用対効果の薄い投資に対して躊躇するケースも発生している。
自治体としては、Jリーグの基準を勝手に押し付けられて、その建設の責任を自治体に負わされることについて不満を持たざるを得ない状況である。
それでも今まで各自治体がJリーグに協力を惜しまなかった要因としては、NPBの様なスポーツリーグを所有できない中小規模の自治体にとっては、Jクラブは地域活性化の起爆剤でもあると考えられていたからである。

しかし、今はJリーグに強力なライバルが現れた。それはJリーグ初代チェアマンである川淵三郎が作り上げたジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)である。
Bリーグは 2016年に分裂していたBJリーグとNBLを統合して発足したプロバスケットボールリーグであり、運営方針は概ねJリーグに近く、地域密着を標榜し各自治体に広く分布しB1が24チーム、B2が14チームの合計38チームと急速に拡大した。
運営側としてもJリーグに比べて選手数や施設面でコストは低く、反面、試合数はホームゲーム30試合とJリーグよりも多いために経営は容易である。
自治体にとってもバスケットボールアリーナの建設は用地面や費用面でもメリットがあり、建設後も24時間フル稼働することもできるなど収入面や住民サービス面でも優位である。
自治体にとっては費用対効果の良いBリーグの支援を優先させる可能性は高い。
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:21:36.63ID:acmZj1Wf0
>>646
地味に相撲が凄いw
2024/10/05(土) 15:22:34.73ID:eXuEwegA0
>>660
やっぱ税リーグってクソだわ
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:22:35.76ID:cHPoNMNI0
>>657
ホールは南側だけ広くなってるから仕方ない
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:22:51.90ID:UN1UHbnG0
>>658
焼き豚球場も、税金使いまくりだけどなw
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:23:10.93ID:E91zhxpT0
>>661
興行は60日近くだろ
それで格闘技なんだからハードだよこれ
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:23:44.88ID:9bIvEkMA0
>>609
お前の平均てあれだろ?サカ豚の都合のいい妄想謎計算式の数字だろw
サカ豚妄想しないと勝てないww
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:24:12.31ID:0RGF+M2d0
税リーグよりはマシだよバスケ
2024/10/05(土) 15:24:14.41ID:TVeVXRBV0
ちょっと観てたけどプレイ内容酷いわ 週末だけなのにあのパフォーマンス‥
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:25:53.45ID:RfOj5yJo0
個人的にはJリーグも昇降格廃止して2リーグか3リーグ制にした方が日本では人気出て野球を凌駕し得ると思う
日本人のメンタリティに降格は合わない
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:26:00.54ID:0RGF+M2d0
同じ県に何チームもプロチーム作って税金頼りのサッカーはほんとクソ
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:28:42.68ID:UN1UHbnG0
室内球技は、全部まとめてアリーナで試合すればいいんじゃねw
バレー、バスケ、ハンドボール・・・

むしろ今まで、各自治体がアリーナ作ってなかったのがバカすぎるぐらいw
ライブもできるわけで
672 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/10/05(土) 15:31:13.39ID:2fsHcR9V0
>>665
15日の年6場所だから90日だよ
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:31:21.27ID:E91zhxpT0
>>671
今までは体育館で十分だった
アリーナは大都市圏でしか必要無かったのよ
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:31:49.39ID:E91zhxpT0
>>672
あー6場所もあるんだ
大変だよな
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:32:31.50ID:mrDNRjuR0
一年を90年で暮らす良い男。体への負担が半端ではない大相撲。
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:34:04.81ID:UN1UHbnG0
>>673
だから、中核都市ぐらいでも
集客できる見込みに気づかなかったんだろw
よりによって、川淵に言われるまでw
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:36:23.03ID:TOXTAM9K0
相撲は年間で1場所くらいは怪我の治療のために休んでも番付そのまま維持で良いんじゃないかと思うくらいハードだよな
2024/10/05(土) 15:37:49.33ID:rLsWVfEr0
>>644
関係大有り
タマ蹴りや玉入れみたいな単調な低能相手のスポーツは知性高い日本人には合わない
野球は面白いしそれに加え観客動員の工夫も優れてるってだけ
2024/10/05(土) 15:38:29.99ID:v+1SnV8U0
残念ながらキャパの問題でプロ野球を越えることは物理的に無理
試合数少なくガラガラのJリーグ越えは大いにあり得る
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:42:20.25ID:bCijxeDE0
>>640
都合が悪い数字ても

糖質アスペのお前がいい出した話な?

本当記憶障害で
都合がいい話しか持ってこないから困るね

糖質アスペの焼き豚爺はさwwwwww
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:44:12.47ID:5quIunX20
Vリーグくらいの人気に落ち着きそうだな
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:48:24.33ID:hrrUdCv20
時代が違うから巨人みたいな人気チームを作るのは国やメディアが総力を挙げても無理だろう。
それに対抗心を燃やす阪神(というか阪神ファン?)を作るのも無理だ。
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:48:48.06ID:JWROMfT30
>>679
秋春制になればJリーグとBリーグは思いっきりスケジュールが被るから取り合うだろうね。
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:48:55.72ID:5oDaPO1u0
バスケだと非日常感なくてつまんなくね?
専用スタジアムあっても体育館の延長だし。
試合もある程度集中して見てないとダメでゆっくり飲み食いって感じでもないだろうし。

野球の方が通路からスタンドに出たときの非日常感と解放感ヤバイけどな。飲み食いしながらゆったり観戦。
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:48:56.66ID:B3AjyV7t0
>>4
サカ豚の妄想って糖質と似てるよな
2024/10/05(土) 15:50:58.73ID:mYnz7XC00
>>644
日本の野球はアメリカのアメフトとか欧州のサッカーみたいなもんだから他が越えるのは難しい
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 15:52:37.94ID:0BfLDfg20
>>676
金がないんだよ
建てても赤字になるわけだし、プロリーグのバスケもバレーボールも無かった
仮にそれが入ったところで赤字になる事には変わらない
黒字になるようなアリーナは都市圏だけだぞ
そんな不採算なものはサッカースタジアムと同じくゴミになる
まあサッカースタジアムより赤字幅が少ないという事と、各種使える事もあるから赤字でも建ててやるよということ
2024/10/05(土) 15:54:50.21ID:icAmefE20
日常使いが会議室の税リーグスタジアム建てるよかアリーナの方がそりゃ自治体にとっても良いに決まってるよな
689 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/10/05(土) 16:00:57.82ID:2fsHcR9V0
>>677
前は公傷制度があって
休場しても番付を下げない制度だったんだけど
休場力士があまりに多くなって番付編成に支障が出るようになり廃止された
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:02:10.74ID:UN1UHbnG0
>>687
だから今からアリーナ建設予定の地方都市は
もっと以前からも可能だったんだよw

むしろ、まだ人口が減少傾向でなかった
昔の方が地方都市でも
アリーナ建設が可能だったw
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:03:22.18ID:mrDNRjuR0
試合無い日はそれこそバレーボールしたりあとプロレスとも連携するらしい。
2024/10/05(土) 16:03:58.19ID:aah2t8z40
自治体主導のアリーナは従来の体育館が耐用年数60年超えで建て替えないといけないってだけだろ
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:04:34.58ID:1ofxVV050
>>690
膨大な赤字になるならやらないわ。
赤字が少なくなるならやる。プロチームがホームにしてある程度採算も取れるなら実行する
それだけのこと
サッカースタジアムみたいに年間20億毎年突っこむみたいなことはやりたくないのよ。どこの自治体も
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:04:50.70ID:2LgKL7Wb0
>>654
✕ キャパに限界がある
○ これ以上キャパ増やしても埋まらない

5000人は普通の競技ではガラガラな
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:05:23.96ID:QLYEWmWG0
週2試合5000人程度の観客で興行として成り立ってるんか
すげえな
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:08:46.48ID:FRM7FhwI0
バレーのvリーグも来週から始まるし秋春制多くね?
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:08:59.20ID:UN1UHbnG0
>>693
ゴミすぎる
各自治体や、バスケの関係者はプロチームにして誘致するという発想がなかった
で、何もせずに地方の過疎化や、バスケの弱さを嘆いていたw
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:10:34.37ID:1ofxVV050
>>697
それは自治体の考えではない
自治体はプロリーグを作ることもできない
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:12:41.36ID:jQGBbZSd0
ユースチーム作って育成してるのにドラフト制度はよくないわ
2024/10/05(土) 16:14:22.23ID:Pqhka7bk0
小学から部活や授業であり
競技人口はかなりの数
ストリートバスケみたいなのも人気あるのに
何故かプロは根付かないよねバスケ
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:14:41.06ID:5j4gC+WW0
税リーグファンの 高齢化がやばいらしい。川崎は頑張ってるが。
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:15:48.60ID:5j4gC+WW0
>>122
コンサート、ハンドボールやバレーでも使えるし黒字。
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:16:50.14ID:FRM7FhwI0
まあアメスポは、ドラフトはファンの権利でもあるって考え方だから
2024/10/05(土) 16:18:06.29ID:IFaWOGFV0
>>700
バスケは試合見てもつまらないからな
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:18:30.79ID:2LgKL7Wb0
>>695
税金だろ
2024/10/05(土) 16:19:40.39ID:+YnG/KaV0
「財務局通達がぁ、昇降格制度がぁ」言い続けて人生の貴重な30年を無為に過ごしたフンコロジジイ哀れwww
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:19:49.66ID:Wbkyl/3X0
意外と知られてないが、サーカスもアリーナでやるんだぞ
俺はボリショイサーカスを千駄ヶ谷駅前のアリーナで見たことある
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:20:02.61ID:9LM6Nors0
病気
2024/10/05(土) 16:22:12.40ID:Gm7znycQ0
勝敗での入れ換えはせずに経営状況でB1昇格させるというのは試合数増やす方向ということでしょ
シーズン被るバレーはもとより他のイベントで会場をシェアするのは日程調整けっこう大変だね
2024/10/05(土) 16:22:52.52ID:LwgTW+tL0
>>695
保有選手少なくてすむのと用具とかのコストが低いからじゃね?
2024/10/05(土) 16:24:38.04ID:wSjii3S10
長崎のこけら落とし 中継無しかwww
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:24:39.78ID:UN1UHbnG0
>>698
つまり多くの自治体は高齢化、過疎化に対して、じっとしてただけw
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:25:00.10ID:bRuFRYz90
>>130
また10年位前の数字か。今は阪神ソフトバンクDena広島の4チームで1300億位なのに。アンチはアップデートできない
2024/10/05(土) 16:28:40.36ID:rLsWVfEr0
>>680
お前の出す都合のいいデータは結局意味が無いって言ってるだろクソ低能
それが野球人気をタマ蹴りが上間った瞬間なんて一瞬も無いって本筋の話をどう覆せるんだアホ
まあ、またこのバカはここから同じ話を繰り返すんだろうけどさ
サカ豚は理解力ゼロw
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:34:29.70ID:UN1UHbnG0
つまり
自治体が作った
多目的の会場がバスケで安く使えるから

会場の手配や調整がラクなので
バスケチームの運営は非常にラクということ
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:35:37.31ID:oKNOaCuq0
>>656
さいたまスーパーアリーナくらいだな
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:36:05.23ID:bCijxeDE0
>>714
意味がないてお前の妄想のこと?

過去にサッカーに人気があったことを裏つけるデータしかだしてないし

その事実にいちゃもんつけてる
どうしようもない糖質アスペの焼き豚爺がお前な?wwwww
2024/10/05(土) 16:37:51.79ID:ykk1gjex0
>>653
そんなことあったなぁ
チェスの次に酷い団体だと思ってたけど、まさかこんなことになるなんて
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:38:46.74ID:oKNOaCuq0
>>644
勝てなくても客が集まるというのが大事だな
中日なんて最下位で満員だもんなw
ストレス溜まるだろと思うがそれでも集まるのがファンだな
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:42:35.75ID:/oJ+1dd90
>>666
やきうはバラバラ4分割のキリトリw
加重平均
サッカー>>やきう笑

MLB開幕戦
18:05~ 45分間 総合12.9%
18:45~ 45分間 サブ**%
19:30~ 10分間 総合 何故か分割&隠蔽←🤣
19:41~159分間 総合24.9%
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:43:38.75ID:bCijxeDE0
>>714
あいよブーメランばっかの糖質アスペ爺


これが2006年くらいまで野球↓がサッカー人気に全く及ばなかった裏つけるデータね
://nendai-ryuukou.com/article/024.html


ブーメランループの妄想にばっか逃げてないでちゃんと事実と向き合いまちょうねwwwwwwww

もう一度いうね?

野球は2006年くらいまでタマケリ人気の足元にも及んでませんしたwwwwwww
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:44:59.41ID:HgSf51Yg0
エヴェッサのエの字もハンナリーズのハの字も本当のマジのマジで1ミリも聞かないんだけど関東九州中国北信越東北だと盛り上がってるんか?
それとも一般層ライト層はまだまだこれからって感じなんかな
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:47:12.79ID:hkwKYRhC0
坂井輝久ここでも暴れてるかw
そこまで税リーグがbリーグに負ける現実を見たくないわけだw
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:48:34.25ID:xec8xQNh0
Bリーグはまだまだレベルが低すぎる。
台湾リーグには元NBAのスーパースターがたくさん来てるのに、Bリーグにはまだ全然いない。
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:48:50.18ID:5YL1VE590
>>719
昇格圏外同士の対戦のJ3長野vs松本いまやってるけどほぼ満員だ
3部で弱くても盛り上がるだけの存在になれるか、一過性のブームで終わらせないためにこの数年は大事
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:51:02.67ID:oKNOaCuq0
>>725
地域感情バチバチでやるのも面白いが長野対松本以外の試合はどうなんだろ?
2024/10/05(土) 16:53:34.69ID:wAIJD6fQ0
>>646
バスケは選手数少なくて人件費が少な目で済むから
客が少なめでも試合数重ねたら採算は取りやすいんだろう
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:56:40.00ID:N5rLJ9cA0
観客4000人はガラガラオワコンの部類だろ
ドマイナースポーツですらフィギュアスケートは1万人でもガラガラだと批判されんのにw
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 16:59:25.45ID:N5rLJ9cA0
野球なら毎日試合があるのに平日2~3万人でもガラガラ煽りされてるし
サッカーなら国立半分埋めてもガラガラ煽りされる
平日昼の高校野球よりも観客少ないわ

バスケだけ観客4000人の少ない観客でもなぜか人気あるアピールが酷い
2024/10/05(土) 17:01:24.97ID:wAIJD6fQ0
>>725
その満員になる試合は年間40試合ぐらいのうち何回あるの?
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:03:36.03ID:N5rLJ9cA0
体育館が小さいからキャパの限界という声もありそうだけど完売してないし無料券配ってるんだからキャパ増やしても動員数ほとんど増えないかと

ライブハウスなら埋められる地下アイドルが東京ドームでコンサートしたら観客ほとんど増えずガラガラが目立って恥かくだけなのと同じ
2024/10/05(土) 17:05:29.79ID:XyirCh8c0
バスケは実力が拮抗してれば面白いがそうじゃない場合は糞つまらんからな
もうやる前から勝負は決まってる
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:07:21.31ID:N5rLJ9cA0
全く人気ないのに不自然なほどBリーグの人気ありますアピールが凄いから電通ゴリ押してんだろうな
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:07:29.68ID:5YL1VE590
>>730
さすがに3部で1万超えるのは信州ダービーと北九州のイベントデーとあとは数試合しかないけど、これも30年やってきた成果
昇格がないB2がどうなるか心配だが、サッカーもバスケもどちらも応援してるよ
2024/10/05(土) 17:12:10.06ID:vdti1obC0
屋内で近くてわかりやすいから女が見に行く、日焼けしないとトイレが大事
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:13:13.72ID:H6J71hZ70
>>734
それでスタジアム維持費払えるの?
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:14:05.74ID:XKyBRA0e0
経営基盤をもとにというのはいいけど
そこに会場基準つけるのはなんか嫌
結局成績よりもリーグの密室がきめるってかんじ
2024/10/05(土) 17:14:27.72ID:3T6Gp1dU0
今日開幕だけどスレ立たないのか?
人気再燃とかいうけどここの奴らは興味なさそう
2024/10/05(土) 17:15:15.78ID:kv/veodM0
>>721
過去の一時的な栄光にいつまでもすがりつくサカ豚おじいちゃん
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:21:04.07ID:mrDNRjuR0
レスするの二度目だけどアニメ・漫画でメディアミックス成功したらもうひと跳ね間違いなくするよ。逆にいうとその手の余地が残ってる。魚住がかつらむきしない世界線だな。
2024/10/05(土) 17:23:31.22ID:fXpVR2cm0
>>700
アップセットがほぼ起きないからな
ラグビーと同じ
2024/10/05(土) 17:23:37.21ID:+SQjawrf0
相変わらずの税サポw


大阪ダービーで侮辱行為確認 ガンバ大阪は4日、中指を立てる侮辱行為が確認されたとして、サポーター2名にG大阪が出場するすべての公式戦における無期限入場禁止処分を決定したと発表した。

違反行為は2日にヨドコウ桜スタジアムで開催されたJ1第29節のC大阪戦において確認されたもの。
2024/10/05(土) 17:24:15.98ID:68ack2bx0
生中継




J3リーグ

信州ダービー

長野×松本

超満員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/10/05(土) 17:26:13.14ID:c4zeqvIV0
>>1
//toyokeizai.net/articles/-/830344?display=b


9/10
【バスケット】Bリーグ黒字は4億4500万円 23年度決算 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1725971935/85-86,549,616,646,647

9/20
【テレビ】NHK バスケ『Bリーグ』前期の試合を全国&ローカル含め16試合放送すると発表… 千葉vs宇都宮の開幕節はNHK総合で全国中継 [冬月記者★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726839020/160
2024/10/05(土) 17:26:46.71ID:c4zeqvIV0
9/24
【バスケ】サンロッカーズ渋谷、ホームタウンを江東区に移転… アルバルク東京と『トヨタアリーナ』共同使用 Bプレミア参入見すえ決断 [冬月記者★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727170710/128
9/27
【バスケット】千葉ジェッツふなばしが第14期の決算を報告…売上は30億円超、利益とともに過去最高数値 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727428559/735
10/1
【バスケット】Bリーグが差別や誹謗中傷に対する声明「試合や私生活に重大な支障を生じさせる極めて悪質な行為」 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727775525/


9/20
【バスケ】サウジ皇太子が今度は欧州バスケを〝爆買い〟 NBAに匹敵するリーグができる可能性 [ネギうどん★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726812325/367
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:26:46.92ID:pR/AmGhj0
>>738
Bリーグの試合のスレは全く伸びないし芸スポ民にファンはいない
芸スポのバスケ話題はサッカー叩きに利用されてる道具にすぎない
2024/10/05(土) 17:27:04.80ID:c4zeqvIV0
9/28
【NBA】富永啓生 エキシビット10契約から1日でペイサーズと契約解除…今後はGリーグでのプレー濃厚 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727499245/21
10/2
【バスケ】河村勇輝、NBAグリズリーズのキャンプ初日に参加 大谷翔平と同じ「17」で躍動「恥のないように」 [冬月記者★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727832345/42
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:28:08.55ID:N8IEi9je0
>>736
Jリーグがないとこの糞みたいな広い陸上競技場とかプロ野球がないとこの立派な野球専用スタジアムでも維持出来てるんだぞ
余裕だろ
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:29:12.62ID:N5rLJ9cA0
>>738
人気詐欺してるだけだからスレ立たないぞ
SNSでもBリーグの話題してる人なんてほとんどいない
観客4000人しかいないから話題にする人がいないのも当然
2024/10/05(土) 17:29:23.97ID:y11i4K710
ぶっちゃけBリーグも今は島田がチェアマンだけどここまでこれたのも川淵や大河といったJリーグ畑のチェアマンが引っ張ってくれたのが大きいから
BリーグのファンでJ馬鹿にするファンはあんまみないけどここでサッカー馬鹿にしてるのは新規ファンかなにか?
2024/10/05(土) 17:30:00.02ID:075pEBex0
>>738
まだ試合中の所があるから今日の全試合終了したら
結果をまとめた後でスレ立てするんじゃね?

あと細かい話で恐縮だが一昨日群馬―広島、昨日長崎―渋谷と既に開幕してる
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:30:35.93ID:H6J71hZ70
>>748
そのJ3の1万人入ったところはスタジアム維持費払えてるの?
税金でなくプロだから払ってるよねw
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:31:52.90ID:mrDNRjuR0
こういうスレで「あああBリーグは失敗、憎い!Bリーグを憎むために俺は私は生まれて来たのだ!」…って人がよしんば大多数でも、そういう人は「まあそれで良いんじゃね?」って対応しても黒字商売になりそうだという興行方法を確立できそうだからBリーグに期待できまっせって話だからな。「五千人収容キャパしょぼいー!!」って怒鳴ればBリーグ組織が爆発して消滅するわけじゃ無いって事。
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:40:00.19ID:jFlbeIc00
アジアのスポーツリーグ
平均観客動員数
32,351人 セリーグ(野球)🇯🇵 年間143試合
28,558人 パリーグ(野球)🇯🇵 年間143試合
22,328人 IPL(クリケット)🇮🇳 年間74試合
20,131人 J1(サッカー)🇯🇵 年間38試合
13,958人 KBO(野球)🇰🇷 年間144試合
11,518人 CPBL(野球)🇹🇼 年間120試合
11,099人 ISL(サッカー)🇮🇳 年間20試合
10,970人 K1(サッカー)🇰🇷 年間33試合
9,412人 大相撲🇯🇵
9,353人 SPL(サッカー)🇸🇦
8,352人 プロカバディ🇮🇳
7,830人 MSL(サッカー)🇲🇾
7,254人 IL1(サッカー)🇮🇩
7,017人 V1(サッカー)🇻🇳
6,823人 J2(サッカー)🇯🇵
6,294人 PSL(クリケット)🇵🇰
5,684人 リーグワン(ラグビー)🇯🇵
4,398人 B1(バスケ)🇯🇵 年間60試合



J2以下wwwwwwwwwww
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:41:16.66ID:yMtaiFvf0
元がショボい上にただ券配りまくってるだけだ
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:42:23.91ID:6LjTsC0I0
>>720
試合開始前合わせて加重平均したら結局

野球>>>>>>球蹴りでしたー🤣🤣

球蹴り日本代表の試合がメジャーの普通のリーグ戦に負けるとは🤣🤣🤣
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:42:43.97ID:H6J71hZ70
>>754
Jリーグはクリケット以下か

Jのりーくライバルはクリケットwwww
2024/10/05(土) 17:48:22.79ID:wAIJD6fQ0
6823人×38試合=259274
4398人×60試合=395820

年間でみると逆転するからJ2の試合数は書かなかったんだね
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:51:18.98ID:tXGZjyWH0
クリケットはインドだけだろ
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:57:07.97ID:/oJ+1dd90
>>756
通常回の視聴率
開幕戦前までのNHKニュース645平均9.7%
開幕戦前までのNHKニュース7平均13.6%

やきうんこ開幕戦は加重平均19.9%になっちゃった🤣

サッカー21.6%>>>おおたに19.9%
😂
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 17:57:33.36ID:at4UHjjX0
まさかJリーグのライバルがプロバスケになるとは思わなかったね
やっぱり昇降格制は商売として不必要
2024/10/05(土) 17:58:06.89ID:pQIbye8h0
>>759
パキスタン スリランカ バングラデシュなんかでも人気らしい
2024/10/05(土) 17:59:12.68ID:398cExL20
>>744-745 >>747
10/2
【バスケ】B1川崎、新アリーナの開業を2年先送り 建設業界の人手不足など… 完成までは28年開業の川崎市「新とどろきアリーナ」を使用 [冬月記者★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727795695/49-50
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:00:06.59ID:SlF+KerY0
>>761
バルサですら自転車操業でいつ破綻してもおかしくないからな
2024/10/05(土) 18:00:18.42ID:uXpwnH+l0
ボディタッチで笛が鳴るお嬢様スポーツだっけか?
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:01:11.52ID:at4UHjjX0
>>762
インドパキスタンスリランカバングラデシュの人口大国で大人気
英国はそれが自慢

しかしそのうちクリケット業界はインドが中心になって英国は次第に影響力低下しそう
2024/10/05(土) 18:02:26.48ID:uXpwnH+l0
>>766
要するにイギリスの植民地地域だからな
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:02:33.78ID:H6J71hZ70
>>759
税リーグのライバルだってよw
税リーグより客入りいいよ
ナンチャラコーリーとかいう選手目指せよ三笘wwww
2024/10/05(土) 18:04:17.41ID:IFaWOGFV0
>>762
オーストラリア、ニュージーランドとかでも人気
その他ゴミみたいなポリネシア、カリブとかの英連邦の島国でもそこそこ人気があって普及してる
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:05:39.40ID:6LjTsC0I0
>>760
でたー🤣サカ豚式計算式🤣
残念ながらそんな数字は現実にありませーん🤣

大谷ひとりに惨敗したから妄想視聴率持ち出すしかない球蹴りww
2024/10/05(土) 18:06:44.84ID:+BDxVU1O0
Bリーグとバスケ人気が上がったら
税リーグ叩きがブームになったから実はバスケ界隈がやってる説があるねw
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:07:26.65ID:at4UHjjX0
>>769
普及しているというよりも、すでに普及していた国で人気上げているという感じ
クリケットワールドカップは出場国を16から10に減らしちゃったし
2024/10/05(土) 18:09:06.16ID:aK2WhYFn0
>>495
飽きられるだろガイジ
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:09:13.37ID:at4UHjjX0
>>771
野球もバスケもラグビーもアメフトも卓球もテニスも叩いている人たちの妄想ですか?
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:09:14.40ID:P8Y/o4da0
NBAでも観客20000人でしょ
2024/10/05(土) 18:09:58.03ID:aK2WhYFn0
>>771
籠いれ人気が上がってる国なんて倭国ぐらいだろ
あまり調子乗んなよ(笑)
玉蹴りとは雲泥の差がある
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:10:49.33ID:CS/mo1jr0
昇降格制が無くなったら負けても平気になるとか言われたりするけど、そんなアホなことは起こらんよ
プロになるような選手が負けて平気なわけないし、プロを観戦するような人も、負けていいやという選手のプレーなんか見やしない。
あるとすれば、人気がなくなって稼げなくなり、身売りされたり消滅したり、ということだ。
2024/10/05(土) 18:11:13.32ID:9iiPpfEh0
>>775
平均17000ぐらいだな
レイカーズとかならチケット平均1万5000円ぐらい取られるが
ピストン図なら200円で観れるぞ
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:12:47.71ID:is/34AKH0
>>679
今でも年俸億以上支払えるのに、これでアリーナ整備されたら
NPBは余裕で抜くからw
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:14:08.22ID:is/34AKH0
>>777
「横浜を出る喜び」が言ってただろ
完全に負けくせのついた練習しかしていなかったとw
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:14:09.50ID:/oJ+1dd90
>>770
残念だったな🤣
加重平均
サッカー21.6%>>>おおたに19.9%
2024/10/05(土) 18:14:48.60ID:iRp5RLel0
>>779
籠入れはツマランから無理
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:16:27.51ID:6LjTsC0I0
>>781
あれあれ?
トーンが弱くなったねー🤣
お前が現実にない数字持ち出したところで痛くも痒くもないんだよ。残念ながらw
現実はVRにある24.9という数字がものをいうだけw

お前が何言ってもVRの数字にあるように
ドジャースのリーグ戦>>>>>>球蹴り年間最高視聴率w
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:16:43.16ID:SlF+KerY0
>>779
収容人数と試合数考えたら流石に無理やろ
2024/10/05(土) 18:17:41.86ID:5YL1VE590
>>777
プロ野球にプレーオフが始まった理由は消化試合を減らすためだぞ
あからさまに手は抜かないにしても緊張感はどうしても落ちるから客入りも落ちてた
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:18:22.68ID:/oJ+1dd90
>>783
4分割しても結局サッカーに負けちゃって残念だったな🤣

MLB開幕戦
18:05~ 45分間 総合12.9%
18:45~ 45分間 サブ**%
19:30~ 10分間 総合 何故か分割&隠蔽←🤣
19:41~159分間 総合24.9%
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:19:03.18ID:6LjTsC0I0
>>786
ねぇ、どういう計算したら野球の負けになるの?www
教えて、爆笑するからw
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:20:22.08ID:/oJ+1dd90
>>787
おまえの計算だと1/4がヤキウ見てたんだっけ?😂
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:20:24.35ID:mrDNRjuR0
というかNPBとは目指すベクトルが違うから「今後期待できそうやで!」て話やろ。ちなみにオレはBリーグの興行方針大したもんだ派だがだからJリーグがダメだとかダメになって欲しいとは思わんわ。Jリーグも頑張ってねって事。
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:20:30.17ID:RGi8pAfP0
サッカーは優勝より降格の方が話題になってるからな
ポストシーズンを日本ては作るしかないだよ
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:21:06.62ID:fxI+psSA0
>>786
そもそも159分てサッカーの試合時間より長いやん
はいサカ豚の負け
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:22:19.29ID:6LjTsC0I0
>>788
ねぇ、話そらすなよ。早くどうゆう計算式なの?もちろんソースと明確な根拠あるんだよね?
爆笑する準備できてるからよろしくw
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:22:24.43ID:RGi8pAfP0
ACL優勝してもテレビ中継無し
ACL争いも無駄なんだよな
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:24:59.71ID:/oJ+1dd90
>>792
おまえの計算だと加重平均して21.6%を超えるんだっけ😂
記憶喪失になっちゃった?笑
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:25:33.41ID:BOMwdFN70
>>785
サッカーに降格があるのも消化試合を減らすため
要するに1部リーグのクラブ数が多すぎるからなんだよ
今の状況がそうだけど優勝争いはせいぜい上位3クラブで、降格がないとそれ以外は消化試合になる
3クラブ降格条件をつけると下位の5クラブ程度も一所懸命やる
クラブ数を減らせばいらない仕組みではあるな
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:27:11.71ID:7ajl+Sxy0
>>17
何年前のデーター?
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:28:19.81ID:6LjTsC0I0
>>794
NHKはサブチャンネルの数字は仕様的に出せないのよ。
試合前の45分とメインチャンネル分の159分で加重平均したら球蹴りより上な。

で、お前の計算はどうやって球蹴りより下になるの?どーせソースもない数字を入れ込んだ謎計算式なんだろ🤣
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:29:52.35ID:N8IEi9je0
>>752
そりゃ当然使用料払ってるだろ
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:30:13.09ID:R+5fPir70
サッカーは消化試合になると極端に客が減る
だから昇降格制度
これらに関係ないところは客入り悪い
もう最悪
一方プロ野球は消化試合終盤のが客が入る
あの西武でも満員御礼
無くてもチームの人気あるから問題なし
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:32:47.32ID:QLLBPDcR0
>>798
使用料じゃなくて維持費はいくら払ってるの?
ちなみに浦和レッズさえも払えないけど いや、払わないと言った方がいいか
どこのチームが年間いくらスタジアム維持費払ってるの?利用料ではなく維持費を
ソース付きで宜しく
清田先生に伝えるから
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:33:13.22ID:RGi8pAfP0
サッカーはチーム数増やして自滅
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:33:53.62ID:is/34AKH0
バスケは野球やサッカーとちがって経営規模が小さくても選手年俸上げられるからな。
これからはバスケの時代だよ。アリーナ整備して選手年俸が一気に引きあがるから
これからはバスケ一色になる。子供の人気No1スポーツは既にバスケだしね。
野球のリトルはチーム数減少に歯止めがかからないけどな。
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:34:25.81ID:/oJ+1dd90
>>797
おい、すごいぞwww
3/4をやきうの手柄として計算しても、まもなくキックオフやCMを含んだサッカーの加重平均に負けることが判明したぞ😂
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:34:47.78ID:jMs5Y0Un0
てゆうかリーグ優勝よりも昇降格のほうが盛り上がる時点で本末転倒だよな盛り上がったんのサカ豚だけだが
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:35:39.95ID:6LjTsC0I0
>>803
ねぇ、手柄ってなに?wwwまじ笑えるんですけど🤣
素直にソースありませんって言えば?w
2024/10/05(土) 18:37:03.02ID:MHtX4zNN0
バスケのスレで税リーグの事を書くのは気が引けるけど、税リーグはスタジアム使用料を試合日だけでなく芝養生期間も払うのが妥当だろ
2024/10/05(土) 18:37:03.47ID:xGCwB1ei0
そこらじゅう馬鹿みたいにクラブ増やしまくって自治体にタカるだけのとことは違うな
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:39:27.28ID:BOMwdFN70
>>799
今、ガンバ対コンサをやってるけど降格がかかってるコンササポは大阪によく集まってるなと思うが、5位のガンバのホームでもメインスタンドは結構空いてんだよな
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:40:51.82ID:35EPa5vR0
興行としては正しい
客呼べるチームが正しいんや
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:41:12.48ID:N8IEi9je0
>>800
維持費ってどういう事?
試合当日の運営費って事?
そりゃ当然払ってるだろ
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:41:48.76ID:QLLBPDcR0
>>803
坂井輝久お爺ちゃん
また負けてるよw
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:42:58.53ID:jMs5Y0Un0
>>805
お前痛くね?コピペもあるみたいだしどんだけ大谷に負けたの悔しいんだよw
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:43:30.48ID:jMs5Y0Un0
>>812
間違えた
>>803
2024/10/05(土) 18:44:23.56ID:f8byyhvM0
>>644
そうなんだよな
だからJリーグのゴール裏、プロ野球の外野席みたいに
みんなでワーワー盛り上がって一体感ある応援を楽しみに現地で観戦したい層もそれなりにいる
バスケの応援はそういう応援はしてないようだから、そういう層を取り入れることができないのは
これからどうなんだろうって感じはある
「デーフェンス! ディーフェンス!」みたいな単調な応援ばかりじゃ正直きつい
ロッテがJリーグの応援を取り入れて盛り上がったように、
BリーグにもJリーグ風の応援を取り入れるクラブが出てきたら面白いことになりそう
別にサッカーみたいに立って応援するんじゃなくて座って応援したっていいんだし
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:45:15.67ID:QLLBPDcR0
>>810
設備維持費
芝管理も含めての維持費
いくら払ってるの?
ちなみに当日払ってる利用料はいくら?1万人で
たしかチケット5%だっけ?
1500として75円の1万人で
75000円wyw
これしか払わないの?wwww
倍でも15万wwww
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:47:12.07ID:ypKl8cvi0
Jリーグの真似して昇降格制度導入してみたけど
清田さんがダメ出ししまくってて辞めたパターンかな
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:47:55.74ID:N8IEi9je0
>>815
言ってる意味が全然分からん
それでいいって事なら別にいいだろ
2024/10/05(土) 18:48:23.17ID:k3Sh8B4z0
大谷翔平フィーバーに那須川天心が本音ポロリ「テレビつけたら大谷選手ばっかで飽きないですか?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/27765b63334cb285c9550857d20cfcc3c236ed0e
2024/10/05(土) 18:49:09.74ID:0Y5k2zC10
税リーグ年俸下げろよ

いやほんとまじで
2024/10/05(土) 18:50:23.25ID:5+TKpODh0
>>819
来シーズンから
爆上がりまーす…wwww
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:50:45.43ID:jMs5Y0Un0
今年の流行語って50-50じゃなくて税リーグでは?
少なくともネット流行語ではいけるだろ
2024/10/05(土) 18:51:49.58ID:MHtX4zNN0
>>821
辞書にも乗せるべき
2024/10/05(土) 18:51:56.19ID:k3Sh8B4z0
>>821

50-50なんて誰も…

話題にしてへんもんな…
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:52:45.41ID:9GWos/2w0
さっきまで松江市総合体育館で島根スサノオマジックとレバンガ北海道の試合やってたけど
松江に4000人を集められるイベントを定期的に打てるってのはやっぱりでかいわな
4000人というと少ないように思えるけどバスケは元手がそんなにかからんしな
島根はバンナムがスポンサーについてるのもでかい
このままならBリーグプレミア入れるやろうな
2024/10/05(土) 18:52:55.44ID:k3Sh8B4z0
やきうおじさん「50-50なんてもん誰も話題にしてない!」


ようわかっとるやん…w
2024/10/05(土) 18:53:59.66ID:k3Sh8B4z0
税リーグに負けてしまう

50-50…wwwwww
2024/10/05(土) 18:54:54.14ID:k3Sh8B4z0
50-50は

税リーグ以下…w
2024/10/05(土) 18:55:58.37ID:k3Sh8B4z0
やきうおじさん…

大谷ばっかりで飽きひんの?…w
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:56:18.16ID:is/34AKH0
>>814
ただ、そういう層は騒ぎたいから球場やスタジアムにきてるだけなので
他にもっと手軽に騒げる場所をみつけたら早々に去っていくからな。
その競技そのものに興味持ってもらう事は非常に大事よ。
MLBもボールパーク思考でそういう野球に興味ない層を呼ぶ努力をしていたが
一時的に客は増えても早々に去っていくから、いまはいかに競技で客を呼ぶかのほうに舵を切った。
インプレーの時間を増やすため、ピッチクロックや牽制球の制限とかが導入されている。
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:57:07.78ID:BOMwdFN70
>>824
島根はサッカーで下手打ってるからバスケ頑張ってほしい
チーム名かっこいいよなw
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 18:58:09.20ID:is/34AKH0
>>824
サッカーではJ1はおりかJ3参入すらできない松江が
バスケだとトップリーグに簡単に参加できるからね。

そこがバスケの秀逸なところ。
このまま全国で盛り上がる。
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:01:54.17ID:TBWX4bYP0
Jリーグは発足して30年以上になるが
未だに親会社を持たない市民クラブは優勝出来ていないんだっけ?

Bリーグは良い選手が5人揃えば
田舎でもチャンスある分、夢見られるよねえ
戦力均衡策でドラフトなんて話もあるようだし
本当、Jリーグを反面教師にしてる
2024/10/05(土) 19:02:22.96ID:/h3A8DwH0
あー期待外れのバスケか
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:03:05.12ID:SNw4DJPp0
>>779
プロ野球の年俸ランキング50位で二億、100位でもまだ一億以上貰ってる
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:04:47.05ID:QLLBPDcR0
>>817
維持費払ってるの?
いくら払ってるの?
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:04:59.76ID:is/34AKH0
>>834
マジレスすると1万のアリーナあれば余裕で抜ける。
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:07:37.52ID:SNw4DJPp0
>>836
算数できない人?
2024/10/05(土) 19:09:52.27ID:PabMZmVy0
バスケ人気なんてねーから
うちの会社にサクラ要請来たぞ
2024/10/05(土) 19:12:11.82ID:bjJxBiDn0
税リーグの平均年俸は、税1のみ、外人込み(笑)
2024/10/05(土) 19:12:47.11ID:MHtX4zNN0
>>838
税リーグだとスポンサーの保険屋が延べ40万人の社員を動員してたけどな
2024/10/05(土) 19:18:30.44ID:4EQalmol0
メガネのcm

ぬーとばーから

バレーの選手に交代してた…w
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:18:35.55ID:QLLBPDcR0
Jリーグ平均年俸
1700万円
NPB平均年俸
4700万円
2024/10/05(土) 19:19:30.96ID:qlzwXhZO0
そもそも規模がショボすぎて話にならん
2024/10/05(土) 19:20:05.14ID:sCWc8oZU0
>>838
なんかの決勝だか準決勝の重要な試合でチケット取れにくいのに
スポンサーに結構な数割り当てて、しかも来ればいいんだけど全然来なくて
顰蹙買ってたことあるな
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:23:41.91ID:E01TA1Gj0
バスケの話題なのに毎回
税リーグガー
税金ガー
月2試合で稼働率ガー
芝の養生で市民の利用ガー
カープのグッズ売り上げガー
カープの返済額ガー
広告宣伝業ガー
ロッテでも黒字ガー
ANAの報告ガー

病気だろ
2024/10/05(土) 19:23:47.56ID:0Y5k2zC10
>>839
2024/10/05(土) 19:25:24.82ID:RpitMS860
gur.com/FfsoNbM.jpeg
埼スタは指定管理料以外に修繕で年間20億税金が使われてる
県民も浦和サポーターでさえも知らない事実
>>842
2024/10/05(土) 19:25:34.48ID:qZ59Kkz90
もともと部活人気はずっとバスケ上位だもんね
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:26:44.67ID:sf+zDPSW0
NBA見慣れると下手すぎて観てるのキツい
あとファンサービス精神無さすぎだろ
フリーで余裕の場面なんだからダンクしろよ
2m超えてるのになんなんアレ?
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:26:53.75ID:mrDNRjuR0
ウチの会社にサクラ要請とかのレスはしても具体的にどうだったかのレスねぇからな。「バレたくねぇんだよ死ねそこら分からんのがオマエラが無職童貞だという証拠オレは社会的に成功してるし美人の妻と理知的な子供が二人いる!」てレスするかもしれんが、それは信じるけどその前に会社とやらでサクラ要請の実情をレスしろよと。
2024/10/05(土) 19:29:26.61ID:+8bnFU7D0
一方野球は
千葉ロッテが税金2500億円で野球場建設

news.yahoo.co.jp/articles/f2c72703fab6a1746538be1617163ad7887f8f59

やきうさん税金の使い方がハンパねーw
2024/10/05(土) 19:29:30.64ID:IFaWOGFV0
>>848
やるのは楽しいでも試合見るのはつまらない
バスケはそこがネック
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:29:36.90ID:N8IEi9je0
>>847
そりゃ県の持ち物だしな
2024/10/05(土) 19:31:35.11ID:WnvR5o030
内弁慶バスケ頑張れ
これが日本トップの試合か
855 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/05(土) 19:32:04.16ID:/6o5b0bR0
チンタラチンタラと無様な試合しか出来ない連中がプロリーグを名乗るな
コートでウロウロしているのは欧州ですら通用しない3流外人ばっかり
何がBリーグだ、ゴミの集まりじゃねえか
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:33:22.10ID:qSqZIlBk0
>>855
アジア八位の代表にもなれなかった奴らの寄せ集めリーグの悪口やめろよ
2024/10/05(土) 19:33:48.12ID:WnvR5o030
世界で相手にならなくても国内リーグが成り立つならそれはそれで幸せ
生で観戦したらそれなりに楽しいし
2024/10/05(土) 19:34:39.67ID:WnvR5o030
下手すぎて観客にあーあーばかり言わせるなよ
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:42:36.76ID:/oJ+1dd90
>>805
手柄だよ手柄w
やきう頑張りましたで賞😂
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:42:54.95ID:OhQmuWFB0
>>55
それならチーム数の均衡取れなくね?
偏ったチーム数でやって行くことになるのに
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:52:12.35ID:3Gkj1Kvp0
野球は大谷引退と共に終わる サッカーは代表弱体化で終わる バスケは日本人プレイヤーのレベルの低さに気がつかれて終わる
2024/10/05(土) 19:52:45.24ID:kZ5wJOQ90
しかしBリーグがあっという間にJリーグを抜くとは恐るべし
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:53:42.11ID:Co+1+wDT0
>>771
違うよ
サッカーファンが、野球・バスケ・バレー・陸上・ラグビー・相撲と喧嘩売りまくってるから、日本中のスポーツファンから嫌われてるだけ
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:55:30.90ID:T7SmJ1Au0
ps://youtu.be/wtSimIeXa0w?si=ZAL9HHlXMCc1iMXf

バスケもこれくらい盛り上がれよ
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:56:14.71ID:aVg6SMp60
サカ豚、必死にBリーグ叩きw
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 19:58:30.62ID:e6q0MEC90
>>853
買い取れば?
儲かってるんだろw
自力で運営できるじゃん 
お手本が長崎というのができたじゃんwww
ほぼ独占でたった月に2回しか使わないなら買えよwww
そして維持しろよwww
余裕だろwww
2024/10/05(土) 19:59:29.09ID:HLv98BLn0
まぁ税リーグよりは未来あるかな
稼げてないのにどう見ても人件費高杉
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:01:57.32ID:Bz4TGAZU0
Jリーグより日本人の最高年俸はbリーグのが高いんだよな
資金力も付いてきてる
あとは勢い抜かすだけ
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:05:17.21ID:yfcQusue0
Bリーグの観客実数カウントは合理的だな
Jリーグのようにカチカチ手動カウントではなく半券での集計許可してチケット持たない未就学児等を別途カウント
根拠となる半券等のデータを保管期限設けて検証性も持たせてる
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:10:03.62ID:cpK5n2ZA0
昇降格廃止
育成組織解散
これだよな
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:10:24.18ID:N8IEi9je0
>>866
あんな交通の便も悪く傾斜も緩い旧形態のスタジアムなんて要らんだろ
パナスタとか長崎とかサンガスタジアムみたいな今時のプレミアみたいなスタジアムどんどん建ってるのに
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:10:27.13ID:cpK5n2ZA0
>>699
ユースチームなんかもなくなるんだよ
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:11:40.22ID:mrDNRjuR0
ある意味ぶっさんのずるさが生きてるのがズルイズルイて批判はわかるわ。ぶっさんはJリーグみてBリーグに対応したし。そら狡いと思って良いと思うJリーグファン。
2024/10/05(土) 20:11:48.07ID:qaISrZ0t0
バスケスレってサカ豚が暴れるのがデフォ?
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:16:05.55ID:aVg6SMp60
サカ豚にどんぐり撃たれたw

>>867
しかも新人の年俸引き上げるというからな
その金はどこから出てるんだよ、税金だろって話
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:22:55.10ID:NIeTG87z0
>>874
人気出そうなスポーツのスレでは全方位だからサッカーが一番じゃなきゃダメな模様

休日に地域のお手伝いとかする選手もいるからなbリーグは地域密着で成功すると思う
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:23:42.27ID:0U4ZO81/0
>>871
使ってるんなら買い取れば?儲かってるんだからww
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:27:53.18ID:X/bis9aO0
今日のJリーグでは札幌が負けて
ほぼ降格

Bリーグは来シーズンJ1チームがない
北海道と東北が狙い目だぞ
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:30:00.75ID:2JpA/QEg0
>また、ファンの皆さんからは降格するかどうかの試合が面白いのに、負けても降格しないのなら面白くないといった声もあった。

税リーグ脳患者ですねご愁傷様です
治すなら今のうちだぞ
2024/10/05(土) 20:30:56.52ID:ID7vVCPL0
>>863
サッカーは一神教だから。
世界はサッカーその他はゴミ!前時代!
ってマジで爺ほど言ってるから。

彼らはかつて、サッカーが日本で全く注目されてなかった真冬の時代、
三菱ダイヤモンドサッカーだけをバイブルとして
隠れキリシタンよろしくサッカーを崇めていた。

それがプロリーグで野に放たれ、ここまで30年イキり続けた結果がこのザマ。
元々部活人気がある競技なのだから、謙虚にしてれば
勝手にプロサッカーは人気になったのに、
暴徒化するサポの悪行や他競技へのヘイト撒き散らしで、
勝手に自滅してる。
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:31:42.23ID:6fveP0FD0
Jリーグ初期みたい
日本代表が弱いままではなあ
NBAで活躍できる選手が出てくればまた違うんだろうけど
2024/10/05(土) 20:35:59.90ID:zPNsa3qH0
バスケって2メートル級のゴリラか緑間みたいなのを5人揃えたチームが勝つんでしょ?
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:39:23.01ID:AqtOYOfb0
>>747
たまたま17にしてあとから気づいた、と説明しリップサービスしてやったらこれw

いい加減にしろよやき豚
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:46:58.89ID:is/34AKH0
>>836
支配下選手の人数も数えられない馬鹿?
2024/10/05(土) 20:49:49.19ID:n4dw54zA0
金が全てとは世知辛いな
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:50:26.27ID:4h8udv9J0
>>488
5000人も集められないバスケチームがあるんですよ
スカスカのアリーナ
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:51:26.61ID:is/34AKH0
>>863
1番嫌われてるの野球ファンだけどな。
子供に人気ないから必死に他スポーツを否定してるw
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:53:23.25ID:QRyTUGus0
>>887
そうだなお前の理屈だと大相撲なんて相撲の競技人口めちゃくちゃ少ないから大相撲の各場所や地方巡業も超絶不人気なんだよなw
2024/10/05(土) 20:54:15.87ID:I2OI4pKf0
今、YouTube、X界隈では清田スポーツが大盛りあがりだなw
もっと盛り上げて行こうぜ
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:54:56.24ID:mrDNRjuR0
5000人とかwww→5000人も集められないwwww→ああBリーグは少数も集められない失敗作wwww てレスはわかるがBリーグはその手の「小さい箱も埋められない、ああニクイニクイBリーグの箱梅できなさを憎むために生まれて来た!!」…て人に対しても「そうなって欲しいかもしれんがそれを改善しようとしてる」ってリーグだからな。
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:57:13.49ID:J5kTjxZU0
いま地上波でやってるわ
2024/10/05(土) 20:57:21.78ID:1lgumI5o0
本当は30年前にもっと人気になれてたはずなのに
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:58:49.76ID:b5Oz3Akf0
たま蹴りだけ日本では邪魔なんやで
サカ豚は早く日本から出ていけ
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 20:59:04.23ID:q2n4HRV00
プロ野球とBリーグは時期があまり被らないから客を奪い合わないのも大きいな
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 21:01:04.85ID:b5Oz3Akf0
>>894
インドアバスケ
アウトドア野球
共存していこう
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 21:02:18.89ID:mrDNRjuR0
npbとbリーグが食い合わないのが狡いて認識が他リーグが思うのはしゃーないと思う。それぞれの興行主はいかに興行上手く行きたいかてのに心血注ぐの当たりまえだし。Jリーグも上手く行ったらいいねてオレは考えてるよ。
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 21:03:37.63ID:h1qSkBn50
>>815
日産スタジアムの使用料はアーチストだと2日公演と準備で約1億円
マリノスは1年間で1億円だよねw

>>851
千葉県が資産したら30年か50年で元が取れるって出たんだろw
一方、税リーグの場合、スタジアムの建設費だけを回収するにはサッカーだけだと約1000年
マリノスやレッズでも300年かかるからね。
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 21:08:37.66ID:TSeX4XhQ0
ロッテですら単体で200万人近く入れてるのに
野球を抜くとか何をゆうてるのやらって話だなw
プロ野球全体なら2,500万人くらいはゆうにある
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 21:14:32.18ID:NLXAicRH0
バスケはじめて観に行ったよ
観客も応援のやり方とかあって忙しくて楽しかった
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 21:15:20.20ID:scfQRcdT0
昇格無かったら応援しがい無いんじゃネ?
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 21:24:27.20ID:oaSeJhkH0
実はこの板▲通と〇谷の日本のスポンサー企業が支配している
持ち上げスレだらけなのはそれで
そして〇谷に不都合な真実を書こうとすると強硬に阻止してハネる

さてこれは入るかな?
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 21:26:31.31ID:oaSeJhkH0
アメリカでの人気
NBA>>>>>>>>>>>女子バスケ>>MLB
2024/10/05(土) 21:27:38.70ID:Uo51i/Mi0
>>4
だってもうJリーグは超えてるからな。
2024/10/05(土) 21:29:27.18ID:Uo51i/Mi0
>>898
JリーグはJ1からJ3まで合計してようやくパリーグ単体と同じぐらい。
試合数はJリーグが1100試合、パリーグは400試合ぐらいww
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 21:30:37.39ID:mrDNRjuR0
NBAに関しては兎に角ウェンバンヤマだわ。マッチ棒の様な体躯だから体と膝に負担掛けないで今後も無双するかと思ったら案の定ウェンバンヤマは巨体になろうと肉体改造しだしたって話。どうしてもそうしたいんかなプロ競技者ってのは。
2024/10/05(土) 21:30:38.47ID:Uo51i/Mi0
>>887
スポーツ庁の調査だと見るスポーツでは10代に1番人気なのは野球。
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 21:30:51.76ID:q2n4HRV00
>>900
応援は選手達の為にするものであって昇格降格とは別じゃね?
W杯のグループ突破が確定した消化試合は応援しないタイプ?
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 21:31:29.71ID:oaSeJhkH0
〇谷の「前人未到の偉業」(by 日本▲通マスコミ)「歴史を書き替える快挙」(by 日本▲通マスコミ)の
50ー50の日
フランスのトレンド見たらスポーツの1位はバルセロナモナコ(アメリカでは1位)
〇谷の50ー50なんか全く出て来なかった

一方NBAのセルティックスが優勝した日はフランスのトレンドの上位にランクイン
これがグローバルスポーツとローカルスポーツの差
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 21:33:19.86ID:oaSeJhkH0
間違い
バルセロナモナコはアメリカでは3位
2024/10/05(土) 21:35:39.26ID:Ng3LcdhA0
計画されてるアリーナ建設が終わるまではインドアスポーツは持ち上げられると思うよ

建設終われば一斉に手を引かれるだろうけど
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 21:36:12.79ID:/oJ+1dd90
焼き豚全員逃げててワロタ
2024/10/05(土) 21:38:21.93ID:32O/HMqS0
焼き豚が発狂してて草
2024/10/05(土) 21:42:06.76ID:qegBEMGC0
>>840
しかも自腹らしい....…
2024/10/05(土) 21:42:32.78ID:gebTma9d0
>>889
清田スポーツは全サッカーファンの不倶戴天の敵w
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 21:53:37.00ID:qEY1QyVN0
>>100
サッカー関係者が関わらなかったらBリーグ短期間でここまでならなかったじゃんよ
川淵さんには感謝してるよ
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 21:59:36.11ID:69AQgZ1s0
>>572
ジョコビッチが卓球やっても弱いと思うがね
パワーなんて要らないしデカさが仇になるよ
クイックなスピードは圧倒的に卓球のがある
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 22:13:38.91ID:662ZV7CU0
>>237
女種目は彼女たちが母親になった時の子供たちへの影響を考えると保護する必要があるその競技の発展のために
野球の競技人口激減に影響出てると思う
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 22:14:39.25ID:rUalurxL0
>>914
清田って勢い落ちてるオワってるよw
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 22:16:06.73ID:W/gWH4TH0
人気だって割にはテレビ中継ないよね

昇降格廃止は悪手だろ
野球にも導入してほしいくらいなのに
巨人やソフトバンクが2部落ちするところとか見てみたいぞ
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 22:17:19.23ID:kObzWzVv0
>>918
同じ内容だからね。言いたい事言い尽くした感じ 
役割果たして、そろそろ引退かな。でもチャンネルは残すと思う
2024/10/05(土) 22:20:27.88ID:rLkj6yGK0
清田とかいうの芸スポのサッカー野球対立煽りスレでしか見ないから
せっせとここで宣伝してんだなといじらしくて笑えるw
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 22:22:58.13ID:kObzWzVv0
スポーツをエンタメとみなすアメリカ式のほうが日本には合ってると思うけどね
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 22:23:03.95ID:tvBwpUMU0
負けたら降格するかもしれないから面白いとか言ってる奴は
本当にそのチームのファンなのか?
ただのバスケファンなのではないか
2024/10/05(土) 22:24:34.94ID:zWSngyl60
>>17
お前が作ったランキングだろ
2024/10/05(土) 22:27:56.26ID:rLkj6yGK0
>>922
アメスポって基本的にアメリカの国土でアメリカの文化として楽しむもので
だから広がらないんじゃないの

あとエンジョーイみたいな空気感がほんと嫌いw
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 22:28:16.14ID:kObzWzVv0
YouTube界だから世間とは少し違うかもだけど
昇降格のあるJリーグは嫌われてる印象
J支持は少数派
Bリーグは良い選択した
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 22:28:37.53ID:kObzWzVv0
YouTube界だから世間とは少し違うかもだけど
昇降格のあるJリーグは嫌われてる印象
J支持は少数派
Bリーグは良い選択した
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 22:28:37.67ID:kObzWzVv0
YouTube界だから世間とは少し違うかもだけど
昇降格のあるJリーグは嫌われてる印象
J支持は少数派
Bリーグは良い選択した
2024/10/05(土) 22:32:36.18ID:rLkj6yGK0
降格制度を憎む人は相撲も憎んでいるのだろうかw
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 22:35:50.65ID:N8IEi9je0
>>897
日産スタジアムはフィールドスタンド合わせて1日の使用料は144万円だけどな
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 22:41:41.65ID:CwM2CqiD0
バスケは観客の事をブースターと呼んでいる
ライフライナーと同じ意味である
2024/10/05(土) 22:41:51.62ID:rLkj6yGK0
スタジアムや劇場の「元を取る」という卑しき思想が埼玉県にもさいたま市にもなくて良かったなあ
ほんとに浅ましいよね
思想が卑しいのよ
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 22:47:08.69ID:5FqiutcG0
>>874
>>915
嫌がらせするのがやき豚の使命なんよ
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 23:28:10.00ID:is/34AKH0
野球が世界に広まらない理由の1番が支配下選手の数が多すぎる事。
一見人気スポーツに見えても経費が多額すぎるからあまり球団を増やせないのがな。
その点バスケは支配下選手の数が少ないから地方でもいくらでもチームを増やせる。
しかも1試合に5000人も入れば多額の利益をあげられて選手年俸もいっきにあげられる。

野球とか過去の遺物でしかない。これからはバスケの時代よ。マジで。
2024/10/05(土) 23:36:51.29ID:7IzYn1oa0
>>3
それはないだろ
バスケファンの大半は若者なんだし
少子化で若者激減するんだから数年後間違いなく元に戻るぞ
なんならリーグが出来た2016年より悪くなる可能性の方がデカイ
年取るとバスケやバレーは見なくなるからな
野球や相撲がずっと人気なのはボケ老人でも見ることが出来るから
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 23:39:06.95ID:is/34AKH0
>年取るとバスケやバレーは見なくなるからな

年取ってから見た事も無い野球なんかみるかよw
馬鹿かおめーはw
2024/10/05(土) 23:44:47.30ID:P0kyzlY60
>>887
老い去らばえた姿が報道されてるかもしれないので、除けない反論しないw

80歳超えても「推し活」を。高齢者とJリーグサッカー選手が支え合う「Be supporters!」
ps://ideasforgood.jp/2022/11/10/be-supporters/
2024/10/05(土) 23:46:17.69ID:P0kyzlY60
>>893
インドネシアお勧め❤
2024/10/05(土) 23:51:12.19ID:P0kyzlY60
>>900
財務局通達がぁ、昇降格精度サイコー言い続けて人生の貴重な30年を無為に過ごしたフンコロジジイ哀れw
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/05(土) 23:55:49.70ID:Zb5Q0Tu70
>>1
バスケ盛り上がるのはいいけどやり方が合ってるのはわからんな
広告費かけれるかかけれないかでも有利不利分かれる
勝敗じゃなくて売上主義だと言ってるようにも聞こえる
2024/10/06(日) 00:06:06.97ID:nMxlJJNo0
>>750
全方位に喧嘩売ってるフンコロジジイの言葉とも思えないwww
2024/10/06(日) 00:11:35.74ID:vzfAfzLi0
>>750
まとめた功績はあるけど
経営面においてそいつらは糞の役にも立たなかったって話なんだが
943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 00:29:00.20ID:SuPK9vrG0
>>750
元選手がやると理想ばかりでJリーグみたいな仕組みになって、経営のプロがやると新しいBリーグになるってこと
2024/10/06(日) 00:48:05.94ID:xNZXZMEU0
バスケはシーズン丸かぶりのサッカー超えるね!今日のスポーツニュースもBリーグの方がJリーグよりたっぷり扱ってたし凄いよバスケ
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 00:54:04.20ID:hujNPpmG0
チケット取れないよ
2024/10/06(日) 00:56:20.14ID:vzfAfzLi0
>>940
正しいやり方ってなに?
正しいやり方ってのがあるなら
それの代表例挙げてみれば?
2024/10/06(日) 01:03:08.24ID:7WWiS0iY0
>>946
税リーグのことでしょ
昇降格に一喜一憂する勝敗だけしかなくて興行無視で利益出ないんだし
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 01:36:29.56ID:/YdA4xHZ0
>>932
どうにもならなくなったら卑しき思想って言い張るとか、まさに金を出す企業を悪者であるかのような扱いをする税リーグの理念やね
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 01:38:19.74ID:S5oygSj60
>>940
>勝敗じゃなくて売上主義だと言ってるようにも聞こえる

プロの興行である以上、売上至上主義だよ
もちろん勝てないと人気も出なくなるから売り上げ落ちるけど
2024/10/06(日) 01:59:51.65ID:+nYZUnOI0
学生バスケとかB2とか、B1でも週1試合とか、無料開放すればいいのにな

試合に触れる機会が少ないと、どうしても>>882みたいになるし
そう思ってる限りは観戦に行ったり、サブスク契約したりしないだろ
(といってもBなら月300円とか500円だがな)
2024/10/06(日) 02:28:25.92ID:7WWiS0iY0
>>932
元々サッカーは下賤で卑しい身分がするものだからな
八百長マフィアもいるくらいだし金に目が眩んで八百長に手を出す選手も大勢いる
選手は金稼ぎだけで勝ち負けしか興味ないからスポーツマンシップの欠片もないのがサッカー
エスコバルの悲劇とか言ってるけど負けたら殺されても文句すら言えずに悲劇とか悲しみとか言うだけの文化
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 03:09:15.76ID:2c2VPnRQ0
>>930
ソースな、まさか一般使用じゃないだろうな。
東京ドームでもアマチュアは50万で借りられるし後楽園ホールは商用利用で100万
そんな格安で借りられるなら誰でも借りるからな。
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 03:12:27.67ID:3Pcu3s+y0
稼げないくせにでかい顔する自称プロリーグであるJリーグ

もうお前プロの看板外せや
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 03:40:53.34
>>1
>Bリーグは地方創生リーグになることを大きなビジョンとして掲げている。
>地方のクラブを盛り上げていくためにも首都圏のクラブとの格差をなくしていく

>不確実性の高い勝敗だけでなく、入場者数、アリーナなどビジネス面を重視しながら、
>長期的な視点で地方自治体や地元企業、市民を巻き込んだムーブメントを起こしたい

この二つ相反してるぞ
2024/10/06(日) 04:22:53.16ID:NB131w8Y0
日本ではアメスポ>>>欧州スポってことか
文化的にしゃーない
欧州型を目指したサッカーは見事に失敗したな
2024/10/06(日) 04:24:52.22ID:O0vmseY20
Jリーグは人気無くなってるのに他は凄いな
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 05:03:53.98ID:QEsJ4y0P0
飽きやすく冷めやすい日本人
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 05:28:54.78ID:LHW4uk+Y0
>>517
点数入るのだけが面白さならその足りない学力磨いとけジジイ(笑)
2024/10/06(日) 05:37:08.19ID:7fAqmG+u0
>>955
ヨーロッパみたいな日本より遅れてる国なんか見習う所ないもんな
中国や韓国の方がマシなレベルだわ
2024/10/06(日) 05:49:21.63ID:bW/iooyV0
地元の田舎B2チームですら出場5人中3人が外国人で、なんだかなぁって思うけど
それはべつにええのん?
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 05:50:34.80ID:lZyb3t5H0
>>94
税リーグの悪口やめろ
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 05:51:47.75ID:SuPK9vrG0
>>954
プロ野球と同じだな
巨人があって対抗軸として阪神や中日がある
広域に盛り上げて地元の自治体や企業を巻き込んでいく

地域密着ではなく地域創生な
963 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/10/06(日) 06:07:18.63ID:K8LrHONT0
>>1
大谷のおかげだろ。
さらっと自分たちの努力の賜物扱いするなよ(笑)。
2024/10/06(日) 06:16:08.38ID:Pzcs1hhe0
仙台はNPB、J、Bの全部にチームがあって複数回見に行ったけど。シーズン中何度も行きたいのはBだけだわ
他は、テレビの方が楽だ〜って感じでw
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 06:16:44.11ID:vXCG8wBM0
税リーグは解体してフットサルリーグに力注いだ方が健全だと思う
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 06:17:42.18ID:j0b0YWGX0
税リーグにならないようにしろよ
玉遊びに税金注ぎ込むとか正気の沙汰じゃねえからな
2024/10/06(日) 06:18:40.24ID:Pzcs1hhe0
>>935
今の若者はそのまま歳をとって老人になるのよ
新しい若者がつくのは何か?ってことよw
2024/10/06(日) 06:20:33.19ID:7LSmcVP50
サッカー見に行っても豆粒でよくわからん
点も入らんしよくあんなの見に行くなと思った
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 06:21:27.68ID:zHVzRs+50
>>9
箱が小さい
2024/10/06(日) 06:22:23.51ID:cSHMPFvG0
B1から真っ逆さまにB3に転落した新潟がB1にいきなり復帰もあるのか
2024/10/06(日) 06:22:48.17ID:7LSmcVP50
>>955
アメスポは客のニーズでルールが変わるしわかりやすいからな、アメフトだけはどれだけ見ても面白さがわからん
2024/10/06(日) 06:31:04.68ID:NB131w8Y0
千葉では完全にバスケ>>>サッカー
2024/10/06(日) 06:31:36.00ID:U+4qNOTg0
某Bリーグ観たけど
小学生8割
コアなファン1割
おじさんおばさん2割

って感じで子供やたら多かった
2024/10/06(日) 06:37:18.77ID:286OG7oI0
>>9
男子バレーは観客席にホモカップルが多いぞ
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 06:45:05.29ID:65PQQeZ00
>>973
小学校で無料チラシ配ってる
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 06:45:35.06ID:65PQQeZ00
うちのコもアルバルクの無料チラシ貰ってきたぞ
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 06:57:47.39ID:70YhVs/G0
これが昇降格の闇

クラブライセンス事務局の弁護士(外部委託)も泥舟から逃げ出す用意www
2024年10月2日(水) 18:30
クラブライセンス判定結果発表および説明会 発言s://www.jleague.jp/news/article/29007

Q:多くのクラブでスタジアムの建設等々に関して、いわゆる公で設ける公設や、一定の税金を頼りにする状態が見られます。
一部では税金の税で“税リーグ”と揶揄するコメントも見受けられ、クラブの方向性を決めるライセンスの審査過程に関し、そのようなコメントが出るあたり少し不透明な部分、非公開であることがかなり多いというのが個人的な認識です。
審査過程、審査の決め手などが今後さらに広く公開される可能性があるのかもお伺いします。
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 07:12:06.60ID:gcAfegl10
いまの中高生にバケモンの逸材がごろごろいるから日本のバスケの未来は明るい
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 07:52:43.63ID:6u79wOVY0
>>955
その前にアメスポはアメリカたけで完結してるじゃん
サッカーは大陸別のチャンピオンズリーグがあるしそれを勝ち抜けば世界大会もある
ワールドスタンダードルールがあるからそれを無視したら日本だけで終わってしまう
それに代表戦もあるしW杯もあるし
別に欧州を目指してるわけじゃない世界のルールでやってるだけだ
2024/10/06(日) 08:10:52.68ID:ketg8pjs0
焼き豚がなぜかバスケ側に付いてて笑わせるw
BリーグはJリーグ関係者が相当内部に入って協力して立ち上げたプロリーグで密接な関係があるのに
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 08:20:01.90ID:jFQUYhWV0
>>980
川淵追い出されてるぞ

Bリーグは確実に税リーグを射程圏にしてる
振り返ればbリーグ
これは事実
税リーグの負けは確定してる
2024/10/06(日) 08:23:43.07ID:ketg8pjs0
>>981
追い出されるも何もBリーグとJリーグは協力関係にあるのにアホな焼き豚はw
Jリーグ内にBリーグの部署が有るくらい密接なんだよw
2024/10/06(日) 08:24:22.48ID:/oCfKFpF0
>>947
それ反面教師w
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 08:26:11.08ID:JwlDAoAd0
>>980
野球も影から協力してるけどね知らないならいいけど
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 08:28:03.26ID:2KHEdYzX0
>>981
追い出されてねーよw
高齢でバレーの三屋に引き継いだだけだ
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 08:28:45.63ID:2m9rUmt50
>>982
川淵は追い出されたぞ
関係してるからライバルでないと?
興行なんだから相手を潰しに行くだろ、自分が潰されないために。それが資本主義
弱いところをターゲットにするのは常套手段
この場合には税リーグが弱い
ならば税リーグを狙ってるんだよ
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 08:29:05.20ID:2m9rUmt50
>>985
追い出されたの知らないんだw
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 08:30:22.67ID:2m9rUmt50
早くJリーグ抜いてプロ野球とbリーグ、SVリーグの3つが共に競うのがいいよな
2024/10/06(日) 08:30:32.82ID:/oCfKFpF0
バスケスレ恒例の暴れバカ豚w
2024/10/06(日) 08:31:58.48ID:ketg8pjs0
>>984
歴代Bリーグチェアマンも全員Jリーグ関係者なのに
むしろ野球が敵なんだがアホな焼き豚の脳内変換笑わせるw
2024/10/06(日) 08:32:22.11ID:/oCfKFpF0
>>978
マジレスするともって10年
2024/10/06(日) 08:34:28.64ID:lxit/5dn0
税リーグを反面教師にしてるからね
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 08:34:55.68ID:wwCavmCw0
競技自体が日本人に致命的に合ってない以外はよくやってる
2024/10/06(日) 08:38:08.99ID:NB131w8Y0
これからJとBはシーズン被って客を奪い合う
プロ野球は漁夫の利高みの見物
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 08:40:17.09ID:VJ1KWmuj0
>>990
馬鹿だねw
興行って企業間の競争なんだよw
だから近いところに狙い定めて追い抜かすのが当たり前
Bリーグのすぐ上には税リーグ
これを叩き潰すのよw
頑張れ税リーグ
また性犯罪で話題になれば取り上げてくれるよ
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 08:41:07.71ID:wW/8ZfEm0
>>986
川淵三郎は独裁者だからなw
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 08:42:13.09ID:zWKVu4dz0
>>987
川淵はせいこうの道筋つけた後自分で後継者連れてきて自分は身を引いたんだよ
未だにアドバイザー的立場で関わってるし
デタラメよくない
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 08:44:31.06ID:VJ1KWmuj0
>>996
放置するととんでもないことするから

>>997
追い出されたんだぞ
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 08:44:51.33ID:TcgKe8h20
オワコン税リーグw
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/10/06(日) 08:45:07.41ID:TcgKe8h20
Bリーグに負ける税リーグwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 8分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況