9/28(土) 10:49配信
スポニチアネックス
森香澄アナウンサー
フリーアナウンサー森香澄(29)が27日、TBS「有田哲平とコスられない街」(金曜深夜0・48)に出演。「お金があるなら絶対にやったほうがいい」という習い事を明かした。
【写真】すごいヤセた!7キロ減量した森香澄
出演者のくりぃむしちゅー有田哲平とサルゴリラ児玉智洋は、3歳の愛娘がいるという共通点が。ともに習い事をさせたいということで、有田は「何してた?」と森に質問した。
森は「3歳からピアノを始めました」と回答。
「めちゃくちゃ感謝してます。そのおかげで音感があるんですよ。なのでお金があるなら絶対にやったほうがいい」と伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e38409cc5149e4534cd2e65c5d786fb74d102be
探検
【芸能】森香澄「お金あるなら絶対やったほうがいい」習い事 3歳から始め「そのおかげで」 [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1フォーエバー ★
2024/09/28(土) 13:23:02.92ID:nPqaSbjr92024/09/28(土) 13:23:41.40ID:WVv0wA4M0
水泳とかどう?
3名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:24:39.36ID:oKbYinj/0 ピアノと水泳が定番だよね
4名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:25:59.16ID:BLmy4ZPO0 でもまるで活かせてないね
2024/09/28(土) 13:26:05.42ID:0M/8DsqI0
>>1
行き遅れる前の結婚
行き遅れる前の結婚
6名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:26:14.76ID:YM47QPel0 何がなんでも水泳だわ
2024/09/28(土) 13:26:29.39ID:FAhpPIRi0
手コキ上手そう
8名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:27:09.45ID:BFdmMmFJ0 ピアノはガキの頃にやったほうがいい
2024/09/28(土) 13:27:32.54ID:F0v/1YeB0
お金が有るならて失礼杉るで
2024/09/28(土) 13:27:34.95ID:7IIR8WQk0
お金あるなら日本脱出したほうがいいぞ
もう沈没しかけている泥船
もう沈没しかけている泥船
11名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:27:35.39ID:KmIXkPyv0 書道と算盤(暗算)の一択
2024/09/28(土) 13:28:12.25ID:oj+gCQsG0
自分は空手をやりたかったのに親にピアノをやらされた
8年やってソナチネの上巻に入ったところで辞めた
バイエル上下巻終わるのに7年くらいかかるってヤバすぎw
結局何も身についてない
ピアノ弾けない
8年やってソナチネの上巻に入ったところで辞めた
バイエル上下巻終わるのに7年くらいかかるってヤバすぎw
結局何も身についてない
ピアノ弾けない
2024/09/28(土) 13:28:16.83ID:TtIxmNeb0
水泳 硬筆(毛筆)
14名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:28:23.87ID:OZnaKc3O0 半同棲の話したのはまずかったな
2024/09/28(土) 13:28:39.01ID:TtIxmNeb0
そろばんもいいよね
16名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:28:48.88ID:jIW45NYW0 >>9
事情あるなら本当にごめんなさいなんだけど
事情あるなら本当にごめんなさいなんだけど
2024/09/28(土) 13:28:57.90ID:fRvBcdSG0
俺めっちゃ作曲得意だけど音程の知識がないから楽譜にできなかった
最近AIで鼻歌を楽譜にできるようになってようやく芽が出てきた
最近AIで鼻歌を楽譜にできるようになってようやく芽が出てきた
18名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:28:58.25ID:YM47QPel0 私もピアノ習ってたわりに音感つかなかったけど、何も困らん
今は小学校の水泳授業が気温高すぎて中止になることが多くて
泳げないままの子が多いと聞くし、ほんと水泳は習った方がいい。
YMCAだったせいか、溺れた時の対処もみっちり叩き込んでくれたよ。
今は小学校の水泳授業が気温高すぎて中止になることが多くて
泳げないままの子が多いと聞くし、ほんと水泳は習った方がいい。
YMCAだったせいか、溺れた時の対処もみっちり叩き込んでくれたよ。
2024/09/28(土) 13:29:49.01ID:TyLWItjP0
ホンマでっかで澤口も
「習い事させるなら何がいいかはもう結果が出てる。ピアノ一択です」
と言ってたな
「習い事させるなら何がいいかはもう結果が出てる。ピアノ一択です」
と言ってたな
20名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:30:24.65ID:0zNNYMih0 音楽関係ない仕事してるんだから無駄だろ。
アホか。
アホか。
21名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:31:00.96ID:QDvfaxAp0 まずはピアノを置けるマンションか一軒家に引っ越しましょう
22名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:31:09.61ID:UY+MPs+t0 俺の好きな声優さんは、小さい頃からピアノやってて音大卒で絶対音感持ってるけど歌は滅茶苦茶下手
23名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:31:44.85ID:hsjq4Y9F0 書道はやっとけば良かったなと思ってる。
24名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:32:27.92ID:36BS9t8W0 3歳からピアノやってたけど
自分がやりたかったわけではないから
苦痛でしかなかった
今は「弾いちゃお検索」ぐらいにしか役立ってないわ
自分がやりたかったわけではないから
苦痛でしかなかった
今は「弾いちゃお検索」ぐらいにしか役立ってないわ
2024/09/28(土) 13:32:54.96ID:pBOpG2180
そこでNHK3か月でマスター
2024/09/28(土) 13:33:25.36ID:f1QCrtvA0
男が好む女の要素をすべて持ち合わせている女
2024/09/28(土) 13:33:59.47ID:muznfnt70
>>1
はいはい、やらないと負け組ね!
はいはい、やらないと負け組ね!
2024/09/28(土) 13:34:01.36ID:2/RDS9AB0
別に仕事がどうとかじゃないっしょ習い事って
29名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:34:28.25ID:BFdmMmFJ0 まぁ、本人が嫌ならやらせる必要はないけど機会は一度二度は与えたほうがいい
30!dongri
2024/09/28(土) 13:35:21.22ID:WMtKb/tK0 この人、喫煙者なのか歯が黄ばんてて、
気持ち悪いな
気持ち悪いな
2024/09/28(土) 13:35:24.85ID:YZ32v+zq0
絶対音感が合ったら耳コピして楽譜見なくても楽器演奏出来るから便利だろうな
ミュージシャン目指すなら必須の能力なんじゃないの
フリーアナウンサーには宝の持ち腐れだと思うけどw
ミュージシャン目指すなら必須の能力なんじゃないの
フリーアナウンサーには宝の持ち腐れだと思うけどw
32名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:35:34.33ID:cIcSlWLN0 アナウンサー?
2024/09/28(土) 13:36:05.89ID:oEytA1Fp0
俺は柔道だったな。家の前が柔道の先生の家だったので、保育園から行ってた。その柔道の先生の奥さんがそろばん教室やってたので、そろばんも習った。
みんなそんなもんじゃないかな?家の近所に有る習い事やるって。
みんなそんなもんじゃないかな?家の近所に有る習い事やるって。
2024/09/28(土) 13:36:34.04ID:DGQ4kOod0
>>9
最近こういう頭のおかしい論点ずらしする輩多すぎるな。ひろゆきのせいか?
最近こういう頭のおかしい論点ずらしする輩多すぎるな。ひろゆきのせいか?
2024/09/28(土) 13:36:45.84ID:CNUwudVW0
絶対音感の話してるの?あれって先天性じゃなかったっけ
てか英会話とか言うのかと思ったらピアノて…フリーアナウンサーに生かす場なんてあんのか
てか英会話とか言うのかと思ったらピアノて…フリーアナウンサーに生かす場なんてあんのか
2024/09/28(土) 13:37:58.14ID:cHMqf0GB0
水泳と幼稚園だけインター通ってた
全く英語喋れないわ
全く英語喋れないわ
2024/09/28(土) 13:38:37.28ID:wFf93+4x0
ピアノは才能ある子はさくっとバイエルソナチネツェルニーハノン終わって演奏会で弾くような曲やり始めるけど
楽しみたいなら最初からポップス弾かせてくれる教室がいいよ
楽しみたいなら最初からポップス弾かせてくれる教室がいいよ
38名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:38:40.88ID:Xa/n2P7M0 音感があると何?
2024/09/28(土) 13:38:48.17ID:K2HhGZHB0
語学じゃないんだ
40名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:38:49.30ID:BWE5wn9V0 5歳から38年間公文やってるわ
2024/09/28(土) 13:39:16.58ID:HXS0+jql0
共演者にちょっといじわるめのツッコミ入れられて困ったように笑って対応するのがクソ可愛い過ぎて堪らんよな
42名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:39:22.57ID:Xa/n2P7M0 >>40
発達かな
発達かな
2024/09/28(土) 13:39:27.40ID:HX5JyeLq0
音感よりも脳と手先の連携を鍛えるのに良いような
あと記憶力
あと記憶力
2024/09/28(土) 13:39:40.48ID:+mxF3Ch/0
2024/09/28(土) 13:39:40.85ID:QS0htotQ0
音楽って社会に出ても役に立つスキルなのになんか軽視されてんな
そろばんよりカラオケ上手いほうが社会に出て役に立つだろ
そろばんよりカラオケ上手いほうが社会に出て役に立つだろ
2024/09/28(土) 13:39:53.76ID:KSqGmXkZ0
森の世代はいいが氷河期世代は音楽に目覚めたばっかりに人生狂った人も多いだろう
2024/09/28(土) 13:40:08.13ID:d8LK6zCt0
ピアノは確かに音感も良くなるし指先使うので頭もよくなる
2024/09/28(土) 13:40:18.91ID:htUCe7+v0
まず公文かな
小学生のうちに高校までの数学終わっちゃうもんな
小学生のうちに高校までの数学終わっちゃうもんな
2024/09/28(土) 13:41:03.96ID:QUEpxKgO0
お嬢さんはピアノとかバレエとかバイオリンするよね昔から
2024/09/28(土) 13:41:06.65ID:YZ32v+zq0
絶対音感は後天的なもんだよ
戦前は軍部が主導して絶対音感の普及活動してた
戦前は軍部が主導して絶対音感の普及活動してた
2024/09/28(土) 13:41:22.86ID:wFZlltF30
全く役に立たないとは言わんけど、優先順位つけるならかなり下の方だと思う
2024/09/28(土) 13:41:33.44ID:ueFncsGE0
初めての先生がスパルタだったからトラウマしかない泣きながらやってた
2024/09/28(土) 13:41:47.97ID:ink8AQAs0
>>42
草
草
2024/09/28(土) 13:42:00.34ID:5PQGVXuV0
公文(算数)はやっとけ
55名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:42:06.28ID:20YS5nev02024/09/28(土) 13:42:29.04ID:P00NYVri0
音感があっても「結婚してフリーで適当な事務所に入って適当に働く」ライフプランじゃな
あの暴露がずっと尾が引いてるよこいつは
あの暴露がずっと尾が引いてるよこいつは
2024/09/28(土) 13:43:33.41ID:lT7nfTHF0
習字は?
自分はやってなかったけど、大人になって字が汚くて恥ずかしい
自分はやってなかったけど、大人になって字が汚くて恥ずかしい
2024/09/28(土) 13:43:52.09ID:3zN8y6f20
どーせピアノだろって思ってたら当たってた
小学生の時めっちゃ勉強できる子がピアノと水泳やってたっけな
頭良いから習い事をするのかはたまた習い事をしてるから頭良いのか
小学生の時めっちゃ勉強できる子がピアノと水泳やってたっけな
頭良いから習い事をするのかはたまた習い事をしてるから頭良いのか
2024/09/28(土) 13:43:59.95ID:htUCe7+v0
俺なら 公文とダンスor体操やらせたい
まあ結婚することもなく孤独死なんだろうけど
まあ結婚することもなく孤独死なんだろうけど
2024/09/28(土) 13:43:59.92ID:wFZlltF30
2024/09/28(土) 13:44:04.22ID:7NDHpuqi0
>>56
その通りで上手くいってるやん
その通りで上手くいってるやん
63名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:44:15.02ID:hC9jcJxj0 でも足臭いし。
64名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:44:25.95ID:DDLImptS0 ピアノと習字はほんとそう
2024/09/28(土) 13:44:26.42ID:wCUnD8dm0
ピアノは直接的な音楽スキルだけじゃなくて
脳の発育にとてもいいみたいだからね
脳の発育にとてもいいみたいだからね
2024/09/28(土) 13:44:50.37ID:+qE3P00i0
>>44
昔水泳やってた醜いデブデブって芸能界にもそこそこいるぞ
昔水泳やってた醜いデブデブって芸能界にもそこそこいるぞ
67名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:45:33.69ID:Wba/5f5b068名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:46:18.62ID:hwb8GUzW02024/09/28(土) 13:46:24.80ID:zUg06RJr0
楽器は瞑想効果がある
俺もギター弾いてる時よくヨダレ垂らす
そのくらい音の世界に入り込む
俺もギター弾いてる時よくヨダレ垂らす
そのくらい音の世界に入り込む
70名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:46:25.56ID:LpncYukZ0 好きなことさせてあげるのがいいんだよ
ダンスが好きならダンスギターが好きならギター
生きていく上で好きなものがあるというのは大きい
ダンスが好きならダンスギターが好きならギター
生きていく上で好きなものがあるというのは大きい
71名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:46:32.91ID:20YS5nev0 それぞれ、そういうものあるだろうね
ピアノ、鍵盤弾ける人はとても羨ましい
違う楽器もいいよ☺
ピアノ、鍵盤弾ける人はとても羨ましい
違う楽器もいいよ☺
2024/09/28(土) 13:46:37.44ID:Cyg+vq/20
うるせー!やらせろ!
2024/09/28(土) 13:46:59.83ID:+mxF3Ch/0
2024/09/28(土) 13:47:14.58ID:s7ccSZ2p0
2024/09/28(土) 13:47:29.34ID:DtO8Q8q60
エレクトーンじゃダメなん?
ピアノ習ってたけど本当はエレクトーンがやりたかった
ピアノ習ってたけど本当はエレクトーンがやりたかった
76名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:47:47.32ID:LvMeWV7h0 まあ書道はいらんかったわ
2024/09/28(土) 13:47:57.38ID:CNUwudVW0
78名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:48:09.42ID:SKTVKZ8h0 音感があったらいいよね
絶対ではないけど
絶対ではないけど
2024/09/28(土) 13:48:33.94ID:VMSdZgMZ0
2024/09/28(土) 13:48:40.14ID:ijdM8oxP0
おっぱいバレー
81名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:48:50.87ID:mvmOmnWb0 さすが東京の金持ちですね
2024/09/28(土) 13:49:17.89ID:x+BgKol+0
脳が動くようになったとかならともかく音感はなぁ
声優みたいな抑揚付けられるのに歌は鬼のように下手な杉田みたいなのもいるから発音発声にも関係ないみたいだし
声優みたいな抑揚付けられるのに歌は鬼のように下手な杉田みたいなのもいるから発音発声にも関係ないみたいだし
2024/09/28(土) 13:49:21.99ID:JOdjF4Qc0
書道の先生に生まれてはじめて女を感じたから、書道だな
2024/09/28(土) 13:49:24.32ID:QqbNoR4r0
子供にピアノやらせると頭がよくなるとホンマでっかテレビでやってたな
でも俺のまわりのピアノが上手かった女子って、別に頭は良くなかった気がするんだよなあ
でも俺のまわりのピアノが上手かった女子って、別に頭は良くなかった気がするんだよなあ
85名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:49:46.40ID:2B2R1FB00 ピアノは東大生の8割が男子なのに、ガキの頃やってた習い事が水泳の次の2番目で頭にもいいのかもな
手を使わないヘディングで脳にダメージ与えるサッカーは論外
手を使わないヘディングで脳にダメージ与えるサッカーは論外
2024/09/28(土) 13:49:46.54ID:ijdM8oxP0
>>82
子安は上手い
子安は上手い
2024/09/28(土) 13:49:47.35ID:oEytA1Fp0
昭和キッズはそろばん塾行ってるの多かったろ
女は習字+ピアノもあったな
女は習字+ピアノもあったな
88名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:50:05.87ID:S9Pl6oXI0 貧乏でやるなら何ですか?
森さんひどいよ!私はやりました お金があるからなんて
森さんひどいよ!私はやりました お金があるからなんて
2024/09/28(土) 13:50:07.03ID:oEytA1Fp0
またIDかぶってやがる
2024/09/28(土) 13:50:20.24ID:zUg06RJr0
音楽は脳活性化じゃなくて瞑想効果だから
頭はよくならん
頭はよくならん
91名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:50:20.84ID:y7qGXlL+0 物心ついてからとか間抜けな事言ってたらものにならないからな
ピアノとバイオリン
ピアノとバイオリン
2024/09/28(土) 13:50:36.87ID:+qE3P00i0
93名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:50:43.89ID:Y4iTvnaF0 英会話だね
受験でも就職でもアドバンテージになる
受験でも就職でもアドバンテージになる
2024/09/28(土) 13:50:45.32ID:nOh+4P/U0
良いとこの子は大体音楽楽器やるわな
95名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:51:11.13ID:hwb8GUzW097名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:52:25.01ID:oiUrDe+y0 性交道
2024/09/28(土) 13:52:26.69ID:CNUwudVW0
オルガンそろばん水泳習ってたけど、役に立つと思うのはそろばんと水泳
やった方がいいのはそれプラス語学かな
やった方がいいのはそれプラス語学かな
99名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:52:47.09ID:JwABpiTb0 サッカーやらせてチー牛回避を
100名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:53:06.90ID:3qkOpYaF0 絶対音感を持ってる粗品は人の言葉が本音か嘘かを聞き分けられるらしい
101名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:53:11.47ID:2VCQh3AF0 水泳は習わなくても小学校の授業でみんな泳げてたから習う必要ない
102名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:53:42.60ID:ueFncsGE0 最近習い事で麻雀が流行ってるらしいけどどうなんだろ
103名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:53:44.88ID:XdN+dJVu0 結局役立つのはクラヴマガだけ
104名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:53:53.89ID:YFJ8VFwl0 >>56
嫉妬にしか見えないぞお前
嫉妬にしか見えないぞお前
105名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:54:08.91ID:rVp+esrZ0 やらせるなら柔道だね
これからの時代外人多くなるし自衛できる力身に付けないと
これからの時代外人多くなるし自衛できる力身に付けないと
106名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:54:11.37ID:fDIR83Wd0 音感があるから何なんだ
107名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:54:14.42ID:CNUwudVW0108名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:54:34.74ID:8G8Ljmr80 うちは子供の頃貧乏だったが何故かピアノ習わされてたな
ピアノなんて習い事の中でもそんなにお金がかからんだろ?
保育園や学校にはたいていピアノなんてあるし
弾こうと思えばいつでもタダで弾けるし
ピアノなんて習い事の中でもそんなにお金がかからんだろ?
保育園や学校にはたいていピアノなんてあるし
弾こうと思えばいつでもタダで弾けるし
109名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:54:35.52ID:4gIYx8QF0 足立区で生まれ育った世界線の芦田愛菜
110名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:54:42.36ID:bJ+aHhbA0 ピアノ買わされた。すぐ辞めた。
111名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:54:45.07ID:VqCVaINS0 字が下手くそにも程があるので、ホント習字やっときゃよかったわ
112名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:54:50.42ID:ytU84tx10 音感云々よりも小さいときから両手を器用に使うことが大事なんだと思うぞ
弦楽器とかは右利きの子がやるならいいとが左利きの子じゃあまり意味がなさそう
実用云々を言うならそろばん習字水泳の方が間違いなく有用
弦楽器とかは右利きの子がやるならいいとが左利きの子じゃあまり意味がなさそう
実用云々を言うならそろばん習字水泳の方が間違いなく有用
113名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:54:54.89ID:j/FXpKjQ0114名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:55:11.35ID:hwb8GUzW0 むしろ絶対音感が必要な状況ってのは自分で全く楽器持ってない状況で音を当てなくてはならない時ぐらいしか必要ない
楽器持ってりゃ一音だけ基準の音鳴らせば相対音感でそこから他の音が分かる
楽器持ってりゃ一音だけ基準の音鳴らせば相対音感でそこから他の音が分かる
115名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:55:14.90ID:20YS5nev0 近所にバレエ教室が出来たんだけど、楽しそう
わたいもやった
ピアノと並ぶ昭和キッズの定番
ヒップホップもある、こっちも良い
わたいもやった
ピアノと並ぶ昭和キッズの定番
ヒップホップもある、こっちも良い
116名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:55:31.88ID:jX/q2IoU0 >>56
今も安定して仕事できているつてことは大成功だよな
今も安定して仕事できているつてことは大成功だよな
117名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:55:38.28ID:jwwD82qP0 絶対音感あっても役立つのはごく少数だろうに
118名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:55:51.81ID:omkKZhYS0 金無いやつもやりたがるからそういうの発信するのやめよ
高額会費払うサロン仲間で話してよ
もうsnsで裏山劣等感梅の子育て手当はよの流れウザくってよ
高額会費払うサロン仲間で話してよ
もうsnsで裏山劣等感梅の子育て手当はよの流れウザくってよ
119名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:56:17.87ID:VL2EgdgE0 音感はあんまいらない
リズム感の方が大事
リズム感の方が大事
120名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:56:27.22ID:hn/h43QL0 >>105
賛成する
賛成する
121名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:56:31.34ID:VRh7Ircu0 アナログなピアノじゃなくてもいいんじゃないの
122名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:56:36.49ID:6vgoWLXi0 おうスタジオ用意してくれや
123名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:56:42.33ID:CNUwudVW0 音感は相対音感で事足りるね
124名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:56:43.37ID:UxrZxJ160 悪口おばさん
125名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:57:13.08ID:2VCQh3AF0 >>116
音感関係なくね?
音感関係なくね?
126名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:57:20.37ID:143HUikQ0 >>124
女ってみんなあんなんやで?
女ってみんなあんなんやで?
127名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:57:27.06ID:wRGJQf380128名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:57:44.45ID:DtO8Q8q60129名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:58:19.47ID:/XI0y4hK0 普通に勉強しろよ
オレは文系脳と言い訳しながら、消費電力30Wの扇風機をまわすと30Wは
すべて熱になるって書いたら「理解できない」って書き込みを受けてorz
オレは文系脳と言い訳しながら、消費電力30Wの扇風機をまわすと30Wは
すべて熱になるって書いたら「理解できない」って書き込みを受けてorz
130名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:58:42.54ID:j5jMQbwu0 ピアノより書道
字を書く機会は減ったとはいえ社会人になって字が汚いのは恥ずかしい
字を書く機会は減ったとはいえ社会人になって字が汚いのは恥ずかしい
131名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:58:51.41ID:143HUikQ0 絶対音感あっても歌は下手って人はゴマンといる
感知する能力と人体をコントロールする技術は違う
感知する能力と人体をコントロールする技術は違う
132名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:59:18.64ID:20YS5nev0 >>129
数字が好きな子はハッキリしてていいね
数字が好きな子はハッキリしてていいね
133名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 13:59:48.11ID:hhL+ZknE0 コスパとかタイパみたいな考えは児童教育には害悪
なにが心に残るかはそれぞれ
良い意味でも悪い意味でもな
なにが心に残るかはそれぞれ
良い意味でも悪い意味でもな
134名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:00:56.58ID:QqbNoR4r0 最近は子供のお稽古事でコンピュータのプログラミングが人気らしいけど
いったいどこまで身につくものなのかね
いったいどこまで身につくものなのかね
135名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:01:04.77ID:foxVKsuq0 >>130
公文式やれば良いよ
公文式やれば良いよ
136名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:01:10.34ID:bp8pve3n0 小さい時ってマジで吸収力半端ないから、何かしらの習い事はさせた方がいい
137名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:01:39.52ID:T/76UZnl0 音感なんてどうでもいい。
勉強できるようになってほしい場合は何をやらせるのがいいの?公文とかいうやつ?
勉強できるようになってほしい場合は何をやらせるのがいいの?公文とかいうやつ?
138名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:01:44.56ID:fRvBcdSG0139名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:01:53.02ID:KPAeYZMv0 なのに歌下手なのはジョークか?
140名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:01:56.26ID:31GCym8z0 習い事とは違うけど
学生時代に取ったワープロ検定は社会において有意義なスキルだったわ
学生時代に取ったワープロ検定は社会において有意義なスキルだったわ
141名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:03:02.83ID:20YS5nev0142名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:03:12.68ID:dOEXZssm0 アレ?
インフルエンサーじゃなかったの?
インフルエンサーじゃなかったの?
143名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:03:37.09ID:bp8pve3n0144名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:03:44.74ID:+Bm7ZqxL0 これは本当
少なくとも音痴になるのは防げる、はず
少なくとも音痴になるのは防げる、はず
145名無し募集中。。。
2024/09/28(土) 14:03:52.40ID:JAEWIets0 その音感を活かせてないだろ
146名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:04:23.89ID:c2Ch1aWm0 ピアノは頭良くなるだろ、
あれ、両手でしかも五本指で並列処理やるようなもんだろ
うちの3人兄弟で一番頭良いのはピアノやってた奴だわ
東大に入れるかは別だが、同じレベルの脳を持った子の中では
ピアノやってた方が賢くなるのは実感あるわ
あれ、両手でしかも五本指で並列処理やるようなもんだろ
うちの3人兄弟で一番頭良いのはピアノやってた奴だわ
東大に入れるかは別だが、同じレベルの脳を持った子の中では
ピアノやってた方が賢くなるのは実感あるわ
147名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:04:39.57ID:F0bsH3Lq0 ワイは
オルガンとそろばんと習字を習ってた
オルガンとそろばんと習字を習ってた
148名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:04:57.17ID:b9TUa3Ff0 男なら柔道や空手の格闘技
虐められないし万が一虐められてもやり返せる
虐められないし万が一虐められてもやり返せる
149名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:04:57.57ID:QqbNoR4r0 >>137
公文は鬼のように暗算の練習をさせて暗算がすごく得意になる…というだけらしい
今は他の教科もあるが結局「もの凄い量のドリルをやらせる」ことでいろんな身に付けさせるものらしい
お子さんがそういうことに負けない性格ならお薦めかも知れない
公文は鬼のように暗算の練習をさせて暗算がすごく得意になる…というだけらしい
今は他の教科もあるが結局「もの凄い量のドリルをやらせる」ことでいろんな身に付けさせるものらしい
お子さんがそういうことに負けない性格ならお薦めかも知れない
150名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:05:15.78ID:Wba/5f5b0151名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:05:38.02ID:eS5rNU3W0 救急車書けなかった人か(´・ω・`)
152名無し募集中。。。
2024/09/28(土) 14:05:43.93ID:JAEWIets0 ご意見番気取りやけどエロ以外なにも興味をもたれてないことに気がついてないよなこの人
153名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:05:49.23ID:x+BgKol+0 でもピアノやってる奴頭いい理論って絶対ただ親がまともでそれなりに金持ってる環境で育ってるからっていうそっちの理由だよな
ちゃんとした遺伝子と教育受けてりゃ良く育つ確率が上がるってだけの
龍や竜を付ける親の遺伝子と家庭環境で育てば犯罪者が生まれやすくなるのと一緒で
当然龍や竜がついてても真っ当に育った賢い人間もいるけど犯罪者で毎度毎度また龍ついてるって言われるのが現実
ちゃんとした遺伝子と教育受けてりゃ良く育つ確率が上がるってだけの
龍や竜を付ける親の遺伝子と家庭環境で育てば犯罪者が生まれやすくなるのと一緒で
当然龍や竜がついてても真っ当に育った賢い人間もいるけど犯罪者で毎度毎度また龍ついてるって言われるのが現実
154名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:07:36.61ID:c2Ch1aWm0 音感とかじゃなく、小さい頃から5本指、両手を鍛錬して脳に刺激与えるのがデカいんだよ
お前らインドの学習方法みたことないか?
利き手の逆で文字を書く、両手で同時に文字を書く練習、
その上が両手でペンを持って動かすだけじゃなく、五本指をそれぞれ別に動かすってのが
ピアノの凄いとこだぞ
音感とかどうでもいい
お前らインドの学習方法みたことないか?
利き手の逆で文字を書く、両手で同時に文字を書く練習、
その上が両手でペンを持って動かすだけじゃなく、五本指をそれぞれ別に動かすってのが
ピアノの凄いとこだぞ
音感とかどうでもいい
155名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:08:22.96ID:8icivPpr0 バッハは多声部をきちんと処理しながら弾かないといけないからめちゃくちゃ頭使う。
156名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:08:28.93ID:2/RJ+BWc0 水泳は変態コーチが多いらしいから子供をスイミングスクールに入れたくないよな
157名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:08:31.39ID:Mbt9lplP0 >>9
お金あるならが失礼ってもう失礼病だよそれは
お金あるならが失礼ってもう失礼病だよそれは
158名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:08:48.93ID:5dAbRbAO0 ピアノは道楽
159名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:09:34.71ID:Lt46rKAS0 こんなもん人によるとしか
自分はそこそこ楽しく通ってて音感も身についたけど、妹はまるでだめで金の無駄だったぞ
逆に絵画教室は自分はいつまでたっても上達しなかったけど、妹はそこそこ描けるようになった
結局は合うか合わないかだよ
自分はそこそこ楽しく通ってて音感も身についたけど、妹はまるでだめで金の無駄だったぞ
逆に絵画教室は自分はいつまでたっても上達しなかったけど、妹はそこそこ描けるようになった
結局は合うか合わないかだよ
160名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:09:35.43ID:13J6ZhgK0 水泳って極めなければ東京ビッグサイトにならなくて済む?
おんなのこだったら可愛くないよあんな体形
おんなのこだったら可愛くないよあんな体形
161名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:09:43.30ID:2Q+zVoEW0 女医の多くはピアノ経験あるらしいね
162名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:10:10.67ID:UBbxf3Gb0163名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:10:14.16ID:sP5/bqcp0 こんな連中ばかりなったな
164名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:11:22.90ID:bp8pve3n0 >>159
色んなことやらせた方がいいね
色んなことやらせた方がいいね
165名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:12:07.07ID:aGr+iqA+0 ピアノと水泳やらせたらいくらくらいかかるんだろう
166名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:13:00.34ID:c2Ch1aWm0 両手五本指を別々に動かしてタイミングも計って同時に動かしづらい薬指や
中指と小指同時とか、それと左右で違う指を動かし、
片方は0.3秒押して、もう片方は0.5秒押したり
難しいことを小さい頃から指使って脳に刺激与えまくるのが、
脳に影響デカいんだよ
音感とかは賢さに関係ない、おまけみたいなもんだぞ
中指と小指同時とか、それと左右で違う指を動かし、
片方は0.3秒押して、もう片方は0.5秒押したり
難しいことを小さい頃から指使って脳に刺激与えまくるのが、
脳に影響デカいんだよ
音感とかは賢さに関係ない、おまけみたいなもんだぞ
167名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:13:04.31ID:8icivPpr0 あと自分にとって最適な運指を考えるのも頭使う。音が鳴りやすい運指、弾きやすい運指、指の特性が各々の指ごとに違う。
168 警備員[Lv.51][苗]
2024/09/28(土) 14:13:26.37ID:W4eNC4PM0169名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:13:28.45ID:b+Gk/X0P0 歳取ったら今を黒歴史としてネタにするのかな?
いや、一般人(大金持ち)と結婚引退か
いや、一般人(大金持ち)と結婚引退か
170名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:13:45.48ID:nGNXsEf+0171名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:13:56.37ID:yODmqIV30 ピアノ習ったけど音感良くなってない 多分音感は生まれつきだよ
172名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:14:47.19ID:nliQeT7q0 英会話だけはガチやろ
173名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:15:03.69ID:emLsp0pn0 少子化の原因だわな
お受験、お習い事、毎日うまいもん食ってお趣味にも熱心
そんな貴族みたいな生活させてりゃ
金がいくらあっても足りやしない
習い事禁止、塾禁止とでもすりゃ多少マシになるんちゃうか
その中で頭がお利口さんだけ引き上げてさ
親の金でドーピングキッズなんてなんの役にも立ちやしない
あとオリンピックな
少子化だっていってるのにメダルラッシュ
蓋を開ければ子どもの頃からお遊戯エリート
そらメダルも取れるかもな
お受験、お習い事、毎日うまいもん食ってお趣味にも熱心
そんな貴族みたいな生活させてりゃ
金がいくらあっても足りやしない
習い事禁止、塾禁止とでもすりゃ多少マシになるんちゃうか
その中で頭がお利口さんだけ引き上げてさ
親の金でドーピングキッズなんてなんの役にも立ちやしない
あとオリンピックな
少子化だっていってるのにメダルラッシュ
蓋を開ければ子どもの頃からお遊戯エリート
そらメダルも取れるかもな
>>112
お風呂でタオル絞りとか子供用のハサミでチョキチョキ紙を切るとかクレヨンや色鉛筆でお絵かきとかね
お風呂でタオル絞りとか子供用のハサミでチョキチョキ紙を切るとかクレヨンや色鉛筆でお絵かきとかね
175名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:16:57.31ID:20YS5nev0 高齢者のボケ
指先を使う細かい仕事は脳の活性に良い、結果的にボケ防止になると昔経験則から言われてたから、子どもの脳発育にも良いんだろうね
指先を使う細かい仕事は脳の活性に良い、結果的にボケ防止になると昔経験則から言われてたから、子どもの脳発育にも良いんだろうね
176名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:17:11.81ID:c2Ch1aWm0 英会話は覚えること多いから、どうだろうな
賢い奴が英会話で覚えきれるだけなのか
脳の切り替えができるようにでもなるのかね?
方言と標準語みたいに、俺は英語できないから分からん
賢い奴が英会話で覚えきれるだけなのか
脳の切り替えができるようにでもなるのかね?
方言と標準語みたいに、俺は英語できないから分からん
177名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:18:02.99ID:IX1wHFkX0 ピアノやってると中学の音楽の時間に伴奏させられない?
成績に上乗せされるけど練習しなきゃいけないから勉強に支障でると思う
成績に上乗せされるけど練習しなきゃいけないから勉強に支障でると思う
178名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:18:15.58ID:UftHkhwt0 金払えば教えてくれるピアノ教室ならいいんだけど、ヤマハとかって最初だけ教えてあとは自分で努力してねってタイプだからうちの子も続かなかった
180名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:18:41.36ID:nNG+pOC/0 ただの記憶では
181名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:19:18.15ID:z8euKQPQ0 マジでピアノと水泳やっとけば勝ち組
たいして金無くてもウチはやらせてくれたわ
たいして金無くてもウチはやらせてくれたわ
182名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:19:46.00ID:rLztM+0B0 習字は必須だわ
183名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:20:01.43ID:rchhOU5J0 楽器はやったほうがいいね
ピアノでもヴァイオリンでもギターでもいいけど
ピアノでもヴァイオリンでもギターでもいいけど
184名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:20:11.19ID:OxJaOE/N0 やっぱり野球だろ 大谷になれば大儲け
185名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:22:00.42ID:r7U2CktU0 確かにチー牛体型の水泳経験者って居ないよな
186名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:22:21.97ID:jIW45NYW0 >>1
ピアノを習っても給湯室で先輩の陰口を叩いて嘲笑うようなクソに成長しちゃうんでしょ?
それで居場所がなくなって会社を退職したらグラドル事務所しか拾ってくれなくて肌を露出したり炎上で話題を狙ったりする汚れ仕事しかないんでしょ?
結論:ピアノを習っても碌な人間にならない
ピアノを習っても給湯室で先輩の陰口を叩いて嘲笑うようなクソに成長しちゃうんでしょ?
それで居場所がなくなって会社を退職したらグラドル事務所しか拾ってくれなくて肌を露出したり炎上で話題を狙ったりする汚れ仕事しかないんでしょ?
結論:ピアノを習っても碌な人間にならない
187名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:23:54.57ID:c2Ch1aWm0 今の時代習字いるか?
もうAIが音声聞いて全部文字にしちゃう世界っしょ
美術系行きたいなら絵を描くのと一緒に習字も良さそうだけど
もうAIが音声聞いて全部文字にしちゃう世界っしょ
美術系行きたいなら絵を描くのと一緒に習字も良さそうだけど
188名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:24:00.36ID:ZLj7hO5A0 向き不向きがあるからやった方がいいとは言えないな
俺も姉も小学校の間習わされたが全く生かされてない
音楽芸術系は全くダメな家系で家庭環境の影響もあるのかもしれないが
>>177 小学校の時学校の歌の発表会でピアノ弾かされたわ
俺も姉も小学校の間習わされたが全く生かされてない
音楽芸術系は全くダメな家系で家庭環境の影響もあるのかもしれないが
>>177 小学校の時学校の歌の発表会でピアノ弾かされたわ
189名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:25:51.85ID:Y2op6MVm0 書道と水泳だけだな役に立ったの
190名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:25:59.46ID:2oXKhPcL0191名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:26:02.39ID:0JnHfFJT0 何を習うか?じゃなく何を活かせるか?だろ
192名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:26:44.78ID:qhW41f1I0 ピアノとそろばんを習ったけど、習字の方が良いと思う
字は一生使う。下手すぎて香典書くの恥ずかしい!
字は一生使う。下手すぎて香典書くの恥ずかしい!
193名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:27:31.46ID:DhedwubQ0 音感はどうでもいいけど薬指の神経発達しそうでいいなとは思う
194名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:27:34.80ID:c2Ch1aWm0 水泳は今でも水難事故多いからやった方がいいな
脳の処理能力高めたいならピアノはやった方がいい
楽器なら何でもいいわけじゃなく、5本指、しかも両手を別々のタイミングでしかも複数の指を
毎回変えながら左と右を並列処理で動かす
って言うかなり難易度の高いことを幼稚園、小学生のうちにやらせとくのが、処理能力の高い賢い脳を作るための鍵だぞ
脳の処理能力高めたいならピアノはやった方がいい
楽器なら何でもいいわけじゃなく、5本指、しかも両手を別々のタイミングでしかも複数の指を
毎回変えながら左と右を並列処理で動かす
って言うかなり難易度の高いことを幼稚園、小学生のうちにやらせとくのが、処理能力の高い賢い脳を作るための鍵だぞ
195名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:27:45.05ID:WGaksRge0 音感があることがそんなにありがたいことなのかよくわからない
指を使うから脳の発達に有効なんだろうなとは思うが
今海外でそろばんが教育に導入されてるという話は聞いた
指を使うから脳の発達に有効なんだろうなとは思うが
今海外でそろばんが教育に導入されてるという話は聞いた
196名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:28:26.46ID:0JnHfFJT0 ガチなら速読と体操
197名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:29:05.96ID:z8euKQPQ0 習字、そろばん、英会話もやったけど大して役にたたん
それらはやらないのと比べても技術がついたかどうかだけで後からでも身につけられる
ピアノの水泳だけはやっとくと細胞レベルで違ってくる
それらはやらないのと比べても技術がついたかどうかだけで後からでも身につけられる
ピアノの水泳だけはやっとくと細胞レベルで違ってくる
198名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:30:02.21ID:VOxG+jkd0 水泳がいいぞ
体丈夫になるし
体丈夫になるし
199名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:30:23.05ID:rchhOU5J0 音感とかそういうんじゃなくて楽器弾けると楽しいじゃん
趣味としても
趣味としても
200名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:30:36.58ID:c2Ch1aWm0 音感とかはどうでもいい、
音楽が好きで音楽芸術みたいな分野に行きたい場合はいいけどな
ピアノがデカいのは、子供のうちにかなり難易度の高い複雑な指の刺激を脳に与えて、
脳の処理能力を向上させるのがでかいんだよ
音楽が好きで音楽芸術みたいな分野に行きたい場合はいいけどな
ピアノがデカいのは、子供のうちにかなり難易度の高い複雑な指の刺激を脳に与えて、
脳の処理能力を向上させるのがでかいんだよ
201名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:31:00.43ID:7GMUBd5B0 >>114
日本人は絶対音感をなんか素晴らしい才能みたいに神聖視しすぎなんだよな
実のところは、メリットがそれくらいしかないわりに、周りの微妙に外れてる音程と合わせるときに足かせになるっていう超絶デメリットがあるのに
日本人は絶対音感をなんか素晴らしい才能みたいに神聖視しすぎなんだよな
実のところは、メリットがそれくらいしかないわりに、周りの微妙に外れてる音程と合わせるときに足かせになるっていう超絶デメリットがあるのに
202名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:31:36.68ID:DhedwubQ0203名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:31:54.68ID:ZaIdM/Fg0 水泳はマスト
やっときゃまず死なない
やっときゃまず死なない
204名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:32:31.04ID:GigeHsi20 バイオリンがいいな
大人になって弾けたら格好良い楽器の双璧を成すんじゃないか
大人になって弾けたら格好良い楽器の双璧を成すんじゃないか
205名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:32:31.25ID:IzA2zDf90 音感あるからってなにか役にたってるのか?
206名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:33:45.25ID:niNsTKVB0 >>153
輩の子でピアノやってる子いないもんね
輩の子でピアノやってる子いないもんね
208名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:35:42.95ID:z8euKQPQ0 音感あるやつは生まれ変わったとしても音感の無い人生なんて絶対嫌だと思うはず
209 警備員[Lv.15]
2024/09/28(土) 14:37:05.09ID:C9O0w1HC0 楽器弾けるのは羨ましいな
210名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:37:11.77ID:qTMWaqtW0 ピアノ2年しかやってないけど、中学の時音楽の成績が5だった。めっちゃ調子に乗ってるぞ
211名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:37:23.81ID:6XOM5gkn0 金!金!金!
212名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:37:24.27ID:ZLj7hO5A0 習い事よりレゴで遊んでた方が役に立ったな
算数が満点で中高の数学でもずっと上位だったわ
算数が満点で中高の数学でもずっと上位だったわ
213名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:39:41.34ID:NxPFwa550 人生は親ガチャや!
214名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:39:51.66ID:emLsp0pn0 5ちゃんのおぢさんの自分語りなんてなんの信憑性もない
マジで便所の落書きだわ
マジで便所の落書きだわ
215名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:40:16.00ID:JcOpmIRv0 マジかよ
でも胴かな~
でも胴かな~
216名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:41:10.90ID:Mu75Rltm0 ピアノ、剣道、水泳、書道かな将来的に役に立つのは
217名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:41:40.07ID:QaoNQKTj0 >>213
外れ子ガチャ乙
外れ子ガチャ乙
218名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:42:24.21ID:vMmalsNh0 水泳は肩幅が洒落にならんから女性はやめとけ
219名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:43:13.13ID:dleWC9Bz0 ソロバンは一年でいいからやらせろ
日常生活は二桁の足し算引き算が出来れば圧倒的に便利
(3桁4桁はその延長に過ぎない)
自動卓になる前の麻雀で点数計算が瞬時にできたのは圧倒的に有利だった。
あとはピアノ・水泳・ペン習字だな。
日常生活は二桁の足し算引き算が出来れば圧倒的に便利
(3桁4桁はその延長に過ぎない)
自動卓になる前の麻雀で点数計算が瞬時にできたのは圧倒的に有利だった。
あとはピアノ・水泳・ペン習字だな。
220名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:43:29.38ID:JOdjF4Qc0 頭いい知り合いはボーイスカート出身多いな
221名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:44:13.00ID:FdSpEimC0 4歳バスケやり始めたわ。最低でもNBA入が目標
222名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:44:24.34ID:RfTjkxne0 ピアノ習ってて将来役に立った人ってほんの一握りなんだよなぁ
自分も含め周りじゃそれ関係の仕事についた人いないわ
本当お金に余裕のある家庭の自己満習い事だと思う
男の子なら水泳やらせてたな
水泳やってた人のあの肩幅のゴツさは将来逞しい体に見えるからモテる要素になるw
女の肩幅ゴツい子はアレだからうちはやらせなかったが、女の子で字が綺麗なのは何難か隠すので硬筆習わせてる
自分も含め周りじゃそれ関係の仕事についた人いないわ
本当お金に余裕のある家庭の自己満習い事だと思う
男の子なら水泳やらせてたな
水泳やってた人のあの肩幅のゴツさは将来逞しい体に見えるからモテる要素になるw
女の肩幅ゴツい子はアレだからうちはやらせなかったが、女の子で字が綺麗なのは何難か隠すので硬筆習わせてる
223名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:45:10.09ID:qTMWaqtW0 今は知らんけどピアノとかは家の自宅の一室をピアノ教室にしてたりしてそんなに月謝も高くない。ピアノは妹がやってたから家にもあった。昔は水泳、書道とかも月謝はそんなに高いって感じじゃなかった気がする。今は高いんかな
224名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:45:42.18ID:SpvYrOEC0 水泳は生きてく上で必要なスキルだから学ばせたいよな
225名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:45:49.49ID:ZzrTvGhd0 俺もやってたけど何の役にもたたんかった
期待値が高いのは水泳か英会話だろ
期待値が高いのは水泳か英会話だろ
226名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:46:08.40ID:8OJD3B1T0 音楽は教育されない限り聴いてるだけでは分からない
絵も運動もきっとなんでもそうなんだと思う
絵も運動もきっとなんでもそうなんだと思う
227 警備員[Lv.18]
2024/09/28(土) 14:46:22.47ID:MzMbUvyh0 まあこれはそうだろうな
228名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:46:27.43ID:ZJD3wVlS0 エレクトーンの方が金かかる
229名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:46:51.67ID:Cte8lweC0 本人にやる気がないと無駄金だけどな
230名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:48:02.77ID:NVLlvud10 「まぁ、お金が有るならだけどな(ニチャア」
231名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:48:15.85ID:kUiJIiG20 ピアノ3歳からやってたけどやりたくなかったので全然身についてないや
むしろ絵の方が才能あったので高校から始めた絵の方が全然上手い
むしろ絵の方が才能あったので高校から始めた絵の方が全然上手い
232名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:48:59.24ID:BoLzk5Qj0 実は、ソロバンがいいらしい
233名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:49:13.07ID:JOdjF4Qc0 エレクトーンは幼稚園の先生なるのに必要
234名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:49:47.73ID:zol9pVUo0 偏差値60以上の人の幼少期の共通点が知りたい
235名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:49:52.85ID:0JnHfFJT0 >>231
結局はこれ、親のエゴで押し付けてもムダ
結局はこれ、親のエゴで押し付けてもムダ
236名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:50:27.89ID:0JnHfFJT0 >>234
頭の良い親から生まれた
頭の良い親から生まれた
237名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:51:07.62ID:JOdjF4Qc0 >>234
三國志を暗記している
三國志を暗記している
238名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:51:47.34ID:eu1Cqx3B0 ピアノは自分と向き合うだけだからどうしても続きにくい
俺はバイオリンやってたので同じ仲間ができて続けられる
海外転勤してもバイオリンをやっていると地元のオーケストラに入ってすぐに地域に溶け込めたのはよかった
俺はバイオリンやってたので同じ仲間ができて続けられる
海外転勤してもバイオリンをやっていると地元のオーケストラに入ってすぐに地域に溶け込めたのはよかった
239名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:51:54.89ID:kUiJIiG20 >>234
小学校の勉強は勉強しなくてもテスト90点以上は取れる
小学校の勉強は勉強しなくてもテスト90点以上は取れる
240名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:51:59.49ID:sBLxQeAd0 習字は大人になってから親に感謝してる
加齢とともに祝儀不祝儀袋出す機会増えて実感
草書は進学時にやめたから綺麗に書けない
加齢とともに祝儀不祝儀袋出す機会増えて実感
草書は進学時にやめたから綺麗に書けない
241名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:52:58.47ID:hwb8GUzW0 つうか日本の音楽教室ってピアノもクラシック寄りじゃない?
なんでギター覚える時みたいにコード進行覚えてジャムセッション出来るように教えないんだろう
そっちの方が楽しいよね?
ジャズにも行けるし
現代音楽なんてドレミファソラシドのメジャースケールじゃなくてペンタトニックやブルーススケールが多いんだから作曲にも役立ったりしない?
クラシック畑出身の現代音楽作曲家ってあんまいないよね
曲がダサいんだよな
クラシック突き進むなら別にいいんだけど
なんでギター覚える時みたいにコード進行覚えてジャムセッション出来るように教えないんだろう
そっちの方が楽しいよね?
ジャズにも行けるし
現代音楽なんてドレミファソラシドのメジャースケールじゃなくてペンタトニックやブルーススケールが多いんだから作曲にも役立ったりしない?
クラシック畑出身の現代音楽作曲家ってあんまいないよね
曲がダサいんだよな
クラシック突き進むなら別にいいんだけど
>>234
何の偏差が60以上?
何の偏差が60以上?
幼稚園も保育園もお金かからないから
うちはその分、習い事をさせる事ができた
行政ありがとうございます
うちはその分、習い事をさせる事ができた
行政ありがとうございます
244名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:53:51.31ID:+5EBPl5X0 でもお前脱いでオカズになってるだけやん
245名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:54:19.50ID:/d3B2oAr0 はい。
246名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:54:49.27ID:kUiJIiG20 楽器の音聞き分けられるようになったのも中学で
オーボエ始めてから
ピアノだけの時はオーケストラ聴いてもなんにも感じてなかったw
本人のやる気大事
オーボエ始めてから
ピアノだけの時はオーケストラ聴いてもなんにも感じてなかったw
本人のやる気大事
247名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:55:06.83ID:NxPFwa550 >>234
遺伝
遺伝
248名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:55:13.24ID:bYXQ5f5Z0249名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:55:29.92ID:nvXzfNli0 ピアノは独学で19歳の頃に始めたが
久石譲のSummerくらいしか弾けなかったなあ
久石譲のSummerくらいしか弾けなかったなあ
250名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:55:38.42ID:8OJD3B1T0251名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:55:46.84ID:bvz3Y4hL0 柔道とピアノがおすすめ
253名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:56:19.35ID:84HMOvSv0 小1からピアノ習わされたけど
保育園時代既に流暢に弾けて運動会とかの演し物でその子らが代表で弾いている姿を見てきたからさ、
何で今更始める必要があるんだよってスレた感情しかなかった
小1じゃもう遅い
保育園時代既に流暢に弾けて運動会とかの演し物でその子らが代表で弾いている姿を見てきたからさ、
何で今更始める必要があるんだよってスレた感情しかなかった
小1じゃもう遅い
254名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:56:19.85ID:RfTjkxne0 クラスカーストを意識するならヤッパリ運動系習わせとくべきだろな
高校生まではやっぱり運動神経良い子がカースト上位に来るから
ただ野球やサッカーなどは親の出番が多い・休日潰す覚悟がいる
家族旅行すら行く暇なくなるし
そこまでじゃないなら小学校の間ジムとかでしてる体操教室とかに通わせるのがいいっぽい
高校生まではやっぱり運動神経良い子がカースト上位に来るから
ただ野球やサッカーなどは親の出番が多い・休日潰す覚悟がいる
家族旅行すら行く暇なくなるし
そこまでじゃないなら小学校の間ジムとかでしてる体操教室とかに通わせるのがいいっぽい
255名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:56:45.89ID:mcbWTRD10 暗算と文字の綺麗さは死ぬまでパッシブスキルとして役立つと思う
256名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:57:18.68ID:9B24oTo/0 うちはそこまでお金なかったけどピアノは姉弟でやってた
弟はすぐにやめちゃったけど
ピアノをやってたお陰で、保育士とか幼稚園教諭の資格はとりやすかった
小学校の教師もピアノ実技あると思う
昭和の頃は多くの家庭でピアノを習ってた
弟はすぐにやめちゃったけど
ピアノをやってたお陰で、保育士とか幼稚園教諭の資格はとりやすかった
小学校の教師もピアノ実技あると思う
昭和の頃は多くの家庭でピアノを習ってた
257名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:57:41.99ID:5S4GnSHs0 ピアノ、そろばんはやりたかった
258名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:58:23.59ID:we+SzRLn0 音感いる?
259名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:58:24.13ID:BruddKf40 >>239
中学も
中学も
260名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 14:59:35.60ID:oPLIVQDP0 >>37
カスラックの方からきやした、どこ?ポップス弾かせてるの、お金ちょーらい
カスラックの方からきやした、どこ?ポップス弾かせてるの、お金ちょーらい
261名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:00:06.89ID:JOdjF4Qc0 陸上→消防署
柔道空手→警察
ピアノエレクトーン→幼稚園の先生
職業に直結する部活動
柔道空手→警察
ピアノエレクトーン→幼稚園の先生
職業に直結する部活動
そろばんはいいよ
数の概念が自然に身に付くから
その後に習う数学が理解出来るようになる
さらに暗算出来るようなれば、問題を解くスピードが上がって、受験に有利
3級以上取れば履歴書に資格として書ける
数の概念が自然に身に付くから
その後に習う数学が理解出来るようになる
さらに暗算出来るようなれば、問題を解くスピードが上がって、受験に有利
3級以上取れば履歴書に資格として書ける
263名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:01:20.96ID:XDqIZhUg0 >>20
こういうアホにならないために必要だな
こういうアホにならないために必要だな
264名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:01:46.35ID:wFf93+4x0265名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:02:05.23ID:zo/jKRSi0 ピアノは楽しくやれるなら良いんじゃないか ただあれは管理とかコントロールってことと密接だから詰め込み型のヒステリックな先生に当たったり子どもが興味ないと逆効果もあり得る
>>20
趣味で楽器を弾けることは良いことだと思うけどな
趣味で楽器を弾けることは良いことだと思うけどな
268名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:03:32.88ID:JOdjF4Qc0 公文行って役に立つのは偏差値60まで、それ以上で見たことないな
269名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:04:37.57ID:9B24oTo/0 ソロバンも小5の時に1級とった
全然好きじゃなかったけど、1級とるまでやめさせないと言われたので頑張った
でもやり続けてなかったから、最近は頭の中でソロバンを弾くのが難しくなってきた
何を習ったとしてもやり続けないとダメだなと思う
ソロバンも昭和の頃は誰もが習う習い事だったと思う
近所の子らもみんなやってた
全然好きじゃなかったけど、1級とるまでやめさせないと言われたので頑張った
でもやり続けてなかったから、最近は頭の中でソロバンを弾くのが難しくなってきた
何を習ったとしてもやり続けないとダメだなと思う
ソロバンも昭和の頃は誰もが習う習い事だったと思う
近所の子らもみんなやってた
270名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:04:59.71ID:XDqIZhUg0271名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:06:11.91ID:2kozff4J0 ピアノなんて必要ないわ
272名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:06:36.40ID:2kozff4J0 水泳が一番役に立ってるな
273名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:06:48.74ID:8OJD3B1T0274名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:06:51.06ID:A7lLGhR50 親に習い事たくさんやらされてどれも嫌だったけど、ボーイスカウト、カブスカウトだけは今になって良かったと思う。
当時はそれすら嫌だったけど、いまになって。
小学生低学年から親と分かれて宿泊。
野営でキャンプ。
まわし着けてちゃんとした土俵で相撲大会。
消防署で消防者のはしごの最長部分まで乗せてもらう。
新宿から真夜中に30キロ歩かされる。
赤い羽共同募金を駅前でやる。
街中のカーブミラーを研く。
障がい者のかたと友達になる。
どれもめっちゃ思い出に残ってるし、人生の宝の時間になった
当時はそれすら嫌だったけど、いまになって。
小学生低学年から親と分かれて宿泊。
野営でキャンプ。
まわし着けてちゃんとした土俵で相撲大会。
消防署で消防者のはしごの最長部分まで乗せてもらう。
新宿から真夜中に30キロ歩かされる。
赤い羽共同募金を駅前でやる。
街中のカーブミラーを研く。
障がい者のかたと友達になる。
どれもめっちゃ思い出に残ってるし、人生の宝の時間になった
275名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:07:02.44ID:JOdjF4Qc0 理系の最高峰はExcelとか電卓w
276名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:07:56.17ID:2kozff4J0 ピアノ習ってたけど今はギター弾いてるわ
習字は意味無し
習字は意味無し
277名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:07:58.88ID:JdbJFEID0 ピアノは脳の発達にいいからやらせたほうがいい
278名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:08:13.79ID:N5IU6Vxq0 将来役に立つかどうかは結局大人にならないとわからないからなぁ
自分は中学までピアノやって、高校から音楽系の部活で大人の今まで音楽系の趣味を続けてる
音楽を仕事にしてるわけじゃないけど、子どもの頃ピアノ習ってたからこそ今趣味を楽しめてるなぁと思う
でも弟も同じように習ったけど今はサッパリ
その人の性格にマッチするかどうかよ
自分は中学までピアノやって、高校から音楽系の部活で大人の今まで音楽系の趣味を続けてる
音楽を仕事にしてるわけじゃないけど、子どもの頃ピアノ習ってたからこそ今趣味を楽しめてるなぁと思う
でも弟も同じように習ったけど今はサッパリ
その人の性格にマッチするかどうかよ
279名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:08:37.52ID:0Mo8ic130 >>1
金ねンだわ
金ねンだわ
280名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:09:01.11ID:2kozff4J0 将来性考えるなら英語だろ
281名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:09:24.15ID:9B24oTo/0282名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:09:56.63ID:0Mo8ic130 >>277
残念なピアニストも多いけどな
残念なピアニストも多いけどな
283名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:10:30.05ID:tPnqmtf30 習字は良かったと思っているが
そろばんをやらなかった事に後悔している
暗算は生活に一番役に立つからなぁ
そろばんをやらなかった事に後悔している
暗算は生活に一番役に立つからなぁ
子供を体験授業に連れてったけど、泣いて嫌がるからやめて保育園の地続きみたいなリトミック教室で遊ばせてるわ
子供自身の向き不向きもある
子供自身の向き不向きもある
285名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:13:27.41ID:iYnKi7xS0 ピアノやると耳がよくなるから声のだしかたも上手くなる
286名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:14:06.11ID:1kwz1T6+0 お金があるならなんでもやらせてみたらいいよ
何かしら楽しんでできるものが見つかるはず
何かしら楽しんでできるものが見つかるはず
287名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:14:49.23ID:D9VBHTdd0288名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:15:02.46ID:9B24oTo/0 >>278
男の子はピアノとかソロバンとか、コツコツ積み上げていくタイプの習い事が
向かない方が多いような気がする
弟も私と同じ習い事をさせられたけど、全部すぐにやめてしまった
息子らにピアノを教えようとしたけど、激しく嫌がられてこっちの心が折れた…
息子らは水泳が合ってたようで続いた
男の子はピアノとかソロバンとか、コツコツ積み上げていくタイプの習い事が
向かない方が多いような気がする
弟も私と同じ習い事をさせられたけど、全部すぐにやめてしまった
息子らにピアノを教えようとしたけど、激しく嫌がられてこっちの心が折れた…
息子らは水泳が合ってたようで続いた
289名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:15:15.18ID:4T/H1zpI0 ピアノなんかやらんでも音楽聞いてるだけで音感なんか獲得できる。糞の役にも立たんけどな
290名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:15:44.14ID:6+bITNbl0 子が医学部行ったけど音楽系と運動系と学習塾の3点は必須やね
学校でほぼ全教科無双できるから自己肯定感の高い子に育つ
学校でほぼ全教科無双できるから自己肯定感の高い子に育つ
291名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:18:26.07ID:Ief1quhM0 音感あって何か意味あんの
292名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:18:53.49ID:91Cr30Sd0 >>127
ウインナー作りか
ウインナー作りか
293名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:18:53.80ID:0JnHfFJT0 コンプレックスお披露目スレ
294名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:19:16.10ID:VHmxuyZx0 >>9
貧乏人はやらなくていいよ
貧乏人はやらなくていいよ
295名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:19:40.39ID:JOdjF4Qc0 音楽やってた人、英語のヒアリング得意な人多い
296名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:19:48.27ID:ujTIONq30 幼稚園の頃から中学上がる前までピアノやってたけど何の役にも立たなかったし今は全く弾けない
人によるわ
人によるわ
297名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:21:31.90ID:DyNjS9fJ0298名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:22:55.98ID:uski8tnX0 子供のころ、ピアノ習ったけど、全然出来なかった
音楽の授業でも俺だけリコーダー吹けず、音楽の才能ゼロとわかった
音楽の授業でも俺だけリコーダー吹けず、音楽の才能ゼロとわかった
299名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:24:43.15ID:nSYjUZpL0 そろばん
ピアノ
やってたけど、ピアノは辞めさせて貰えなくてトラウマ
私は好奇心旺盛だったから短期間で色々やりたかったな
ピアノもそろばんも好きではないし両方今は出来ない
本人の気持ちに添う物をやりたい時にやりたいだけやらせてあげるのがいいと思う
後飽きたら辞めさせてあげて欲しい
嫌いな物をやり切れとかって無理にやらせなくていい
飽きるって事は適正が無い
子どもの習い事はお試し適正テストみたいな感じでいいと思う
ピアノ
やってたけど、ピアノは辞めさせて貰えなくてトラウマ
私は好奇心旺盛だったから短期間で色々やりたかったな
ピアノもそろばんも好きではないし両方今は出来ない
本人の気持ちに添う物をやりたい時にやりたいだけやらせてあげるのがいいと思う
後飽きたら辞めさせてあげて欲しい
嫌いな物をやり切れとかって無理にやらせなくていい
飽きるって事は適正が無い
子どもの習い事はお試し適正テストみたいな感じでいいと思う
300名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:26:29.42ID:nSYjUZpL0301名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:26:34.99ID:ZI0EJIwi0 いろいろやらされたけど無駄だったのは剣道
クソの役にも立たなかったわ
クソの役にも立たなかったわ
302名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:26:54.47ID:JOdjF4Qc0 子供全員医学部入れた家庭は家族麻雀で子供に点数数えさせたって言ってたな
303名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:27:01.91ID:WNFQRdCl0 大人になってみると色々とやらせてくれたら良かったとなるけど当時は嫌嫌やってる場合が多いんだよな
結局は親の趣味を押し付けられてるだけだからさ
子供は親の顔色伺ってるだけだし
結局は親の趣味を押し付けられてるだけだからさ
子供は親の顔色伺ってるだけだし
304名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:29:43.61ID:hMHjzaEz0 かかひうけのピアノ教室は5歳からスタートだっから娘は5歳からやらせた
ちな自分の兄弟3人と母も同じ先生に習ってた
母兄弟がピアノ教室卒業後に習ってた
ちな自分の兄弟3人と母も同じ先生に習ってた
母兄弟がピアノ教室卒業後に習ってた
305名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:29:48.17ID:XMriAfGi0 ワシは5歳からバイオリン習ってた。
女にもてるにはピアノのほうが良いという結論。
バイオリンは楽器持って行かないと弾けないけど
ピアノは町にも飲み屋にも結構ある。
バイオリン弾き語りじゃオッペケペー節だけど
ピアノならリトルリチャードかエルトンかビリーだ
女にもてるにはピアノのほうが良いという結論。
バイオリンは楽器持って行かないと弾けないけど
ピアノは町にも飲み屋にも結構ある。
バイオリン弾き語りじゃオッペケペー節だけど
ピアノならリトルリチャードかエルトンかビリーだ
306名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:30:01.04ID:ZacwkWjD0 役に立つよ
その経験でpc打つ速度が速くなると思う
その経験でpc打つ速度が速くなると思う
307名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:30:13.22ID:nSYjUZpL0308名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:30:44.26ID:9B24oTo/0 よく考えると、昭和の頃は本当に1億総中流だったなと思う
お金持ちじゃなくても、ピアノ、ソロバン、習字、硬筆はみんな習ってた
そこまで月謝も高くなかったように思う
兄弟で習うと割引もあったし
その辺の集会所で習えるものばかりだったし、一杯習うところがあったなと
今は殆どない
お金持ちじゃなくても、ピアノ、ソロバン、習字、硬筆はみんな習ってた
そこまで月謝も高くなかったように思う
兄弟で習うと割引もあったし
その辺の集会所で習えるものばかりだったし、一杯習うところがあったなと
今は殆どない
309名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:31:11.51ID:RX0aj4En0 掃除洗濯炊事かなあ
独身の今も不自由なく暮らせてる
家事は一切やらなかった弟はすぐ
結婚した(´・ω・`)
独身の今も不自由なく暮らせてる
家事は一切やらなかった弟はすぐ
結婚した(´・ω・`)
310名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:31:20.71ID:XDqIZhUg0 >>304
5歳からでも絶対音感て身につくの?
5歳からでも絶対音感て身につくの?
311名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:31:34.23ID:RuXlCeTz0 音感あったからとてこと天狗糞女は何も役にたってねえだろ。宝の持ち腐れだ結婚紹介所のイメージキャラクター女
312名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:31:35.48ID:pxJEcgoG0 舐め舐めさせろモリカス
313名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:32:42.03ID:20YS5nev0 >>241
邪道だからじゃない?
そうしたいなら個人的に外側に向かって広げていかないといけないんだと思う
ガチクラシック畑の人達が生き残れなくなるからじゃないかな
久石譲なんて邪道だからガチ勢からめっさ叩かれてたはず
邪道だからじゃない?
そうしたいなら個人的に外側に向かって広げていかないといけないんだと思う
ガチクラシック畑の人達が生き残れなくなるからじゃないかな
久石譲なんて邪道だからガチ勢からめっさ叩かれてたはず
314名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:32:43.20ID:9B24oTo/0315名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:34:27.43ID:Y0Q9ZS/X0 楽器出来たらカッコいいよなー
人生の後悔のひとつだわ
人生の後悔のひとつだわ
316 警備員[Lv.15]
2024/09/28(土) 15:34:39.04ID:dRYd++qA0 空手習ってあらゆる球技が上手くなった
習いたてのときは足腰が筋肉痛になった
腕力はさほど使わないけど、野球でバンバンホームラン打てるようになった
水泳だけ習ってたときは球技が下手のままだった
習いたてのときは足腰が筋肉痛になった
腕力はさほど使わないけど、野球でバンバンホームラン打てるようになった
水泳だけ習ってたときは球技が下手のままだった
317名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:35:39.41ID:YMmMj54K0 習字そろばん公文ピアノ水泳習ってたけど遊びに行ってるようなもんだった
今思うともっと真面目にやっていればよかった
親の金捨てたようなもんだわ
今思うともっと真面目にやっていればよかった
親の金捨てたようなもんだわ
318名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:37:11.56ID:9B24oTo/0319名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:37:54.39ID:nSYjUZpL0 私記憶力苦手な方なのに記憶力必要な系統の習い事やってたんだな
だからイマイチな成績だったんだ
子供の頃に自分の適性分かってれば同じ金額でもっと伸びそうな習い事やったな
だからイマイチな成績だったんだ
子供の頃に自分の適性分かってれば同じ金額でもっと伸びそうな習い事やったな
320名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:38:14.20ID:5jf7Dfie0321名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:39:12.91ID:2F8fAWsl0 ピアノやったけど練習がいやで上達せず
ピアノは最低限ひけるくらいだしクソ音痴でリズムをとるのも下手
ピアノは最低限ひけるくらいだしクソ音痴でリズムをとるのも下手
322名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:39:21.95ID:7cd3r+e90 >>84
田舎の公立進学校女子生徒のピアノ経験者率は異常、男子も結構いる。大抵いいとこの子供で親の社会的地位も高い。ピアノやってたから勉強できるというより幼児からピアノ習うことができる家庭環境だから勉強もできるのでは。
田舎の公立進学校女子生徒のピアノ経験者率は異常、男子も結構いる。大抵いいとこの子供で親の社会的地位も高い。ピアノやってたから勉強できるというより幼児からピアノ習うことができる家庭環境だから勉強もできるのでは。
323名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:40:39.74ID:E1VIj+g+0 アナウンサーやってて音感あるんですって言っても
役に立つのはカラオケ程度だろ
役に立つのはカラオケ程度だろ
324名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:41:24.18ID:jflhC0NT0 薩摩示現流
325名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:42:20.51ID:qTMWaqtW0 >>308
その時代に普通の家庭でサッカー、水泳、習字、ピアノ、塾やってて、そこそこの大学(理系)、サッカーでは都道府県選抜候補レベルまで行ったけど全く自己肯定感なし(コミュ障)の俺がいる。
嫌嫌やってたんやろな。顔も特別ブサイクな訳でも無いのにおかしすぎる。
その時代に普通の家庭でサッカー、水泳、習字、ピアノ、塾やってて、そこそこの大学(理系)、サッカーでは都道府県選抜候補レベルまで行ったけど全く自己肯定感なし(コミュ障)の俺がいる。
嫌嫌やってたんやろな。顔も特別ブサイクな訳でも無いのにおかしすぎる。
326名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:45:41.60ID:qrovqv8n0 趣味のレベルなら
何歳からでも遅くないよ
やりたい事を始めようぜ
何歳からでも遅くないよ
やりたい事を始めようぜ
327名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:48:41.22ID:sBfwCymM0 水泳と書道
ピアノてか楽器かなあ
ピアノてか楽器かなあ
328名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:48:47.64ID:BEHkFwH80 >>308
新聞もみんな朝夕取ってたしな。
ほとんど専業主婦だし、1人っ子も少なかった。
旦那1人の給料でよく回ってたと思うわ。
年功序列と終身雇用が安定した社会基盤としていかに効果的だったかがよくわかる。
新聞もみんな朝夕取ってたしな。
ほとんど専業主婦だし、1人っ子も少なかった。
旦那1人の給料でよく回ってたと思うわ。
年功序列と終身雇用が安定した社会基盤としていかに効果的だったかがよくわかる。
329名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:49:25.26ID:dG4YXXaK0 音感あってもそれでどうなんw
330名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:50:15.85ID:9B24oTo/0 >>325
うちの弟も嫌々やって、すぐに辞めてた
ピアノは弟の方がやりたい!と言って、親がじゃあお前もやりなさいでやらされたw
が弟はすぐに嫌になって、私はピアノだけは好きになれた
向いてないもんはしょうがないけど、一応やらせてみるか、みたいな感覚なんだろうな親は
やらせてみない事にはわかんないもんね
向いているものがあって、それをやり続けられるのが一番自己肯定感を得られるよね
因みに弟は私よりも自己肯定感があるw自信満々w
嫌を嫌とはっきり断れる事も自己肯定感につながるのかも
うちの弟も嫌々やって、すぐに辞めてた
ピアノは弟の方がやりたい!と言って、親がじゃあお前もやりなさいでやらされたw
が弟はすぐに嫌になって、私はピアノだけは好きになれた
向いてないもんはしょうがないけど、一応やらせてみるか、みたいな感覚なんだろうな親は
やらせてみない事にはわかんないもんね
向いているものがあって、それをやり続けられるのが一番自己肯定感を得られるよね
因みに弟は私よりも自己肯定感があるw自信満々w
嫌を嫌とはっきり断れる事も自己肯定感につながるのかも
331名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:50:43.76ID:O2BaEAZW0 水泳だろうね、海でおぼれなくなるし
水に顔付けるのって子供は怖いらしい
水に顔付けるのって子供は怖いらしい
332名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:51:22.59ID:wlIEBknL0 小学校時代はずっとピアノ習ってたけど
中学以降中年の今までまったく触ってないな
中学以降中年の今までまったく触ってないな
333名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:51:24.24ID:hzws+j+O0 ピアノ? ま、見映えだけ
水泳、OK
いい指導者がいるものを、やるのが良いかな
水泳、OK
いい指導者がいるものを、やるのが良いかな
334名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:51:46.80ID:/NEQmOAm0 森香澄みたいな負け犬人生なるやん😅😅
田中瞳はやってたの?www
田中瞳はやってたの?www
335名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:51:48.25ID:hX63kEcn0 こういう動画見るとプロの、それもトップクラスのピアニストは凄いと思う
音感養う上ではお稽古事でピアノは良いと思う
https://www.youtube.com/watch?v=GQ-NAgDpRVs
Chopin - Etude Op. 10, No. 4.avi - Sviatoslav Richter
音感養う上ではお稽古事でピアノは良いと思う
https://www.youtube.com/watch?v=GQ-NAgDpRVs
Chopin - Etude Op. 10, No. 4.avi - Sviatoslav Richter
336名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:52:04.01ID:wdWL+zNj0 >>323
入社してすぐ話題になったのはカラオケ動画だもん
入社してすぐ話題になったのはカラオケ動画だもん
337名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:52:32.20ID:yHcIhUsZ0 水難事故対策なら競泳のみではなく着衣水泳の練習も必要だが今はどこもやってるみたいだな
俺が子どものときは着衣水泳はやった記憶がない
俺が子どものときは着衣水泳はやった記憶がない
338名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:54:46.15ID:dAGdeaDG0 ピアノってなんでいいとされてるの?
スイミングは楽しかったけど中耳炎で1年しかできなかったわ
スイミングは楽しかったけど中耳炎で1年しかできなかったわ
339名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:55:43.34ID:TjsP56ac0 旧帝国公立大学出とけよ
340名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:55:53.40ID:k31kjjAB0 音感があるとどういうメリットあるか言えよ
音感あると馬鹿になるのか?
音感あると馬鹿になるのか?
341名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:56:20.75ID:pBOpG2180 水難対策ならライフジャケット配布したほうがコスパ良いかもね
342名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:57:24.88ID:vHNnr0DB0 >>340
教えてあげないよ♪wじゃん♪w
教えてあげないよ♪wじゃん♪w
343名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 15:59:31.48ID:HULgg+650344名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:00:16.87ID:ZFcQFPGO0345 警備員[Lv.7]
2024/09/28(土) 16:00:53.21ID:e/n1aToQ0 お母さんがわりと自分の時間欲しい人だからなんだよなぁ
346名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:01:39.51ID:2F8fAWsl0 字が綺麗な方がいいっていうのはどこで字を披露する機会があるのかな
347名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:01:54.07ID:VV/IKXJ+0 ピアノいいよな
小さい頃は男がピアノ?と恥ずかしい習い事のように
思ってた時期あるけど大人になったら価値観変わった
小さい頃は男がピアノ?と恥ずかしい習い事のように
思ってた時期あるけど大人になったら価値観変わった
348名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:01:56.76ID:ld2oknKt0 3つ選ぶなら
英語そろばん水泳かな
英語そろばん水泳かな
349名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:03:37.64ID:+MzQc+Mf0 習い事とは違うが、学力伸ばす系だとプラモづくりが良いって塾講がレスしてたっけな。親戚の集まりでアドバイス聞かれたんでそう答えたら鼻で笑われて悔しいとも言ってたけどw
350名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:04:14.02ID:kg95kbQn0 ピアノやらされてたけど嫌いだったし今は全て忘れて全く弾けないから全然役に立ってないな
やる気なくて当時のピアノ教室の先生には申し訳ないと思ってる
まあ自分には合わないという事が経験できただけでも無駄ではなかったんだろうけど
やる気なくて当時のピアノ教室の先生には申し訳ないと思ってる
まあ自分には合わないという事が経験できただけでも無駄ではなかったんだろうけど
351名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:07:53.32ID:ImasHm/h0 23区内高層マンション建ち並ぶ街に住んでるけど
コンビニで小学生の女の子の会話で「今日は5時から習字〜」ってのが聞こえた
思わず「えっ?」と思ったね
だって習字教室(の看板)なんて東京で今まで見た事なかったし
もう廃れて絶滅危惧習い事だと思ってたから現役バリバリでビビった
コンビニで小学生の女の子の会話で「今日は5時から習字〜」ってのが聞こえた
思わず「えっ?」と思ったね
だって習字教室(の看板)なんて東京で今まで見た事なかったし
もう廃れて絶滅危惧習い事だと思ってたから現役バリバリでビビった
352名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:08:58.28ID:JOdjF4Qc0 うちの姉ちゃんがピアノやってたけど、うちに教えに来る女の先生がきびしくて婆ちゃんがやめさせたな
353名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:09:06.32ID:ld2oknKt0 この人はかわいいのにえらいアンチが多いな
リアルで職場にいたら確実にモテまくりだが
リアルで職場にいたら確実にモテまくりだが
354名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:09:19.61ID:W9qXKW6b0 >>308
あの
あの
355名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:13:05.94ID:UYsWHwTJ0 楽器、習字、格闘技
356名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:14:03.84ID:5dAbRbAO0 ピアノより
水泳はさせてあげたの
水泳はさせてあげたの
358名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:16:58.46ID:e5jJ+Tb20 >>18
水泳の授業をやる学校が最近減ってきている
水泳の授業をやる学校が最近減ってきている
359名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:17:43.86ID:k8J58EQM0 >>353
陰キャには眩しすぎるんだろ
陰キャには眩しすぎるんだろ
360名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:18:31.12ID:SwAu7BUl0 モテたいならダンスやね
ピアノは演奏する曲がクラシックで子供が嫌がって辞めてしまうからエレクトーンやった方がいいとかって細野晴臣が言ってた
363名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:22:12.27ID:YM47QPel0364名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:24:05.79ID:JOdjF4Qc0 ふる鍵盤の電子ピアノでことたりるもんな
365名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:24:22.90ID:YM47QPel0366名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:24:34.70ID:qHhLPc4z0 身につく人身につかない人ってなるけど子供がやりたい事やらせるのが一番だな
367名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:25:41.06ID:8OJD3B1T0368名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:27:06.89ID:YM47QPel0369名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:27:13.19ID:edSJoDNZ0 公文かな
勉強する癖が付くとか
基礎が出来てるから中高でも難なく対応できるって
どんなに落ちぶれても関関同立だわ、俺ん周り
上は九大、広大、神戸大
ちな公立
勉強する癖が付くとか
基礎が出来てるから中高でも難なく対応できるって
どんなに落ちぶれても関関同立だわ、俺ん周り
上は九大、広大、神戸大
ちな公立
370名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:28:04.33ID:iVSwsY380 習字って字のバランスとか意識するようになるから副次的にペン字もうまくなるのであって、
ペンの練習してるわけではないんだよね?ならペン字習ったほうがいいかな。
ペンの練習してるわけではないんだよね?ならペン字習ったほうがいいかな。
371名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:28:08.83ID:Wyaz05RA0 灘中学に入る人の半分近くはピアノ経験者だそうだ
372名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:28:12.36ID:YzTi+2xn0 書道は小学生前から高校生までやってたおかげで字を褒められることは多い
ただせっかく女だったらバレエとかやっとけば良かった バレエやってた子達って姿勢良くて綺麗
ただせっかく女だったらバレエとかやっとけば良かった バレエやってた子達って姿勢良くて綺麗
373名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:29:53.40ID:WQwJj9Gu0 さすが陰口オバサン
374名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:32:23.65ID:RfTjkxne0375名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:35:11.68ID:ki6EzLxn0376名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:38:05.47ID:PmaAAVNG0 >>9
今考えると、そんなに防音の部屋住める奴おるんかと思うわ
今考えると、そんなに防音の部屋住める奴おるんかと思うわ
377名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:39:48.70ID:PmaAAVNG0 音楽の仕事に付かなかった人は、何でもドレミに聞こえて気持ち悪いそうだな
378名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:41:17.57ID:PmaAAVNG0 >>351
大抵民家の一角でやっとるやろ
大抵民家の一角でやっとるやろ
379名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:42:48.47ID:4YmDSkln0 顔でMBS落とされたブサイクアホ女出してんなクソ局
380名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/28(土) 16:44:17.37ID:9mYe6KKt0 香澄かわいいよ香澄
381sage
2024/09/28(土) 16:46:09.59ID:7okKXP2Q0 お金ねえよ
382名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:46:36.14ID:Nk0vC+Sg0 3歳から机の角にお股擦り付けてました
383名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:47:37.81ID:V5WBK5M00 甥っ子が小さい時からピアノやってるけど、めちゃくちゃ音痴
あれはもう持って生まれたもんじゃ無いの
あれはもう持って生まれたもんじゃ無いの
384名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:51:39.64ID:zAdBhEG30 どう考えても野球しかないやろ
スイミングやピアノなんか将来プロになって大金稼ぐとか考えられんし
日本国内だけで考えりゃサッカーも野球に比べりゃまだまだ稼げるスポーツじゃない
将来のリターンの額と可能性を考えりゃ野球が一番期待値が高い
スイミングやピアノなんか将来プロになって大金稼ぐとか考えられんし
日本国内だけで考えりゃサッカーも野球に比べりゃまだまだ稼げるスポーツじゃない
将来のリターンの額と可能性を考えりゃ野球が一番期待値が高い
385名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:52:27.15ID:/NEQmOAm0 >>384
投資だよ頭悪いねwww
投資だよ頭悪いねwww
386名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:53:48.70ID:PQQBBtGv0 >>376
だね 普通の集合住宅では無理、東京なら億でもほぼダメだからな 一軒家なら離れてないとね モリカスの父親はお笑い作家らしいがそんなに売れてたんかな
だね 普通の集合住宅では無理、東京なら億でもほぼダメだからな 一軒家なら離れてないとね モリカスの父親はお笑い作家らしいがそんなに売れてたんかな
387名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:54:26.91ID:PeqCjyhu0 ピアノ何かしても食えないけど、
ただのリズム感を高い金出して覚えるってだけならありなんだと思う。
昔と違って今はいくらするのかしらんけどね。
月1万くらいになったか?w
ただのリズム感を高い金出して覚えるってだけならありなんだと思う。
昔と違って今はいくらするのかしらんけどね。
月1万くらいになったか?w
388名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:57:36.46ID:Y11FX2Nr0 もうええねん
あきらめろ
あきらめろ
389名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:57:59.01ID:0Lpb69K50 音感は向上しなかったが左手でも箸やハサミが使えるようになったから良かったと思ってる
器用にはなる
器用にはなる
390名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 16:58:16.11ID:iX/ecAwY0 >>111
やってもセンスとやる気ないと上手くならんよ
やってもセンスとやる気ないと上手くならんよ
391名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:02:24.12ID:SkjWR6nj0 書道水泳そろばんだろ
392名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:06:35.89ID:7Jl6ZCyv0393名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:09:16.07ID:0RTzJ2YJ0 そろばん、Eテレ漬けかな
394名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:11:37.01ID:QBdpEwpM0 ピアノ習ってたヤツいたけど、学校の勉強はダメだったな
395名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:11:38.05ID:QBdpEwpM0 ピアノ習ってたヤツいたけど、学校の勉強はダメだったな
396名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:12:17.01ID:UiP4EJWU0 音感あってやってることがあれ
397名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:16:22.86ID:rHNLD8lQ0 柔道だな
受け身を覚えておけば生存率が上がる
受け身を覚えておけば生存率が上がる
398名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:20:55.93ID:UY+MPs+t0399名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:21:25.77ID:VYQG8/fw0 3歳からピアノ始めると全員絶対音感持てるの?
それともYOSHIKIみたいに選ばれたごく一部の人間だけ?
それともYOSHIKIみたいに選ばれたごく一部の人間だけ?
400名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:24:40.44ID:p32htTFk0 世間の貧困化を憂いているのか
401名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:25:47.18ID:2/kd8Qg00402名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:29:26.65ID:eUBFOfcD0 元セフレが幼少期からバイオリンやってたけどフェラ上手かったな
元カノは中学からサックスやってたのにフェラ下手だった
元カノは中学からサックスやってたのにフェラ下手だった
403名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:29:47.48ID:hKLvqZKL0 私も3歳からピアノ習わされたけど、ずっと嫌で嫌で仕方なくて辞めたいって言い続けて、小4でやっと辞めさせてもらえた
もちろん今はピアノ弾けないし音感もない
親には悪いけど時間とお金の無駄だったと思う
人には向き不向きがある
もちろん今はピアノ弾けないし音感もない
親には悪いけど時間とお金の無駄だったと思う
人には向き不向きがある
404名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:33:58.47ID:20YS5nev0 野球とピアノやってたおじさんがいたんだけど、他の種目もモノにするの早かったな
405名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:34:20.89ID:Wkf2vtdQ0 水泳、ダンス、そろばんやな
406名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:34:40.52ID:nitb00aA0 他人の陰口のレッスンかな?
408名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:39:15.97ID:3sVBtwWw0 ピアノは指を使うから頭にもいいとか聞いた
当然子供達にもやらせたわ
私は水泳やってたけど別にいい事なかった
肩幅とかがっちりしてるから撫で肩のか弱そうな女になりたかった
当然子供達にもやらせたわ
私は水泳やってたけど別にいい事なかった
肩幅とかがっちりしてるから撫で肩のか弱そうな女になりたかった
409名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:40:32.89ID:tlsRnIL+0 音感とピアノはそれほど関係あるとは思えないな
叩けば音が出るピアノより音程を始終気にするバイオリンなんかの方が身に付きそうな気がする
叩けば音が出るピアノより音程を始終気にするバイオリンなんかの方が身に付きそうな気がする
410名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:42:52.69ID:V5WBK5M00 体操がいいっていうよね
小学生になって野球やりたいとか、サッカーやりたいとかなっても基礎の体幹が出来てるから
確かにその通りだわ
小学生になって野球やりたいとか、サッカーやりたいとかなっても基礎の体幹が出来てるから
確かにその通りだわ
411名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:44:29.43ID:tlsRnIL+0412名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:48:07.47ID:N5IU6Vxq0413名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/28(土) 17:48:26.92ID:zZPBIpM20 よく分からんけど音感ってそんな欲しい?
414名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:54:17.52ID:EkCgKb8K0 ほしいけど金になるか?と言われると微妙
ただ今はネットで片手間的に才能を出して稼げたりもするし
ただ今はネットで片手間的に才能を出して稼げたりもするし
415名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:58:17.55ID:ujTIONq30 そろばんより公文式の方が効果あるよ
416名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:58:20.77ID:ATA4A/0o0 弟の娘がピアノやらして
中高吹部まではよかったが
今高3で音大って言い出してるみたいだからなそうなったら庶民はやめた方がいいんじゃね?ってなる
中高吹部まではよかったが
今高3で音大って言い出してるみたいだからなそうなったら庶民はやめた方がいいんじゃね?ってなる
417名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 17:58:51.26ID:efXDKNOo0 耳音痴と演技下手はある程度相関がありそうなんだよな
だからいわゆる古くからの芸人って歌を歌うんじゃないかと
だからいわゆる古くからの芸人って歌を歌うんじゃないかと
418名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:00:34.40ID:0C0t1yUV0 >>409
ピアノは単体でハーモニーを奏でる楽器なので音感が身につき易い
ピアノは単体でハーモニーを奏でる楽器なので音感が身につき易い
419名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:00:47.62ID:eAJmyz7u0 >>417
音楽と美術は8割遺伝
音楽と美術は8割遺伝
420名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:01:00.09ID:AazdLtzb0 娘がピアノを習いたいからと近所のピアノ教室2箇所に見学に行ったけど、どちらも講師がなんか神経質そうだったな
結局、ワイが単身赴任になったりしてピアノ話は有耶無耶になったが
結局、ワイが単身赴任になったりしてピアノ話は有耶無耶になったが
422名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:01:30.73ID:ujTIONq30423名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:01:34.44ID:MxLSBjX40 森香澄の唄は、上手いってほどじゃないがなんか凄みみたいなものがある。若い頃からレッスンしてたらいい歌手になってたかもな。
424名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:04:41.49ID:efXDKNOo0 >>419
自分は環境が占める割合の方が多いと思うかな
自分は環境が占める割合の方が多いと思うかな
425名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:05:18.41ID:kgcjMcnv0 水泳は親に感謝したわ
学校でプールの時間溺れかけたりビビってる友人を横目に楽しくて仕方なかった
学校でプールの時間溺れかけたりビビってる友人を横目に楽しくて仕方なかった
426名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:06:36.74ID:ujTIONq30427名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:12:25.22ID:ATA4A/0o0 音大って言い出さなきゃいい習い事なんだろうけどな
428名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:13:34.58ID:ujTIONq30429名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:14:07.92ID:7WG167Vk0 器械体操かな
運動神経、バランス感覚、体幹、心肺機能、ぜんぶつくだろ
運動神経、バランス感覚、体幹、心肺機能、ぜんぶつくだろ
430名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:15:37.65ID:tUpAGE3q0 うちは3歳からバレエ習わせて今中1だからもう10年続いてるな
バランス感覚とふざけてるのかってほど体柔らかい
ピアノは無料体験レッスンだけやって続かなかったわ
バランス感覚とふざけてるのかってほど体柔らかい
ピアノは無料体験レッスンだけやって続かなかったわ
431名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:16:06.65ID:L3wq+ACD0 大谷翔平は水泳してたってよ
432名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:16:17.59ID:yl8mKDPx0 子供の習い事はやった分だけ成果がでるのが良いらしい
逆にやった分の成果がわかりにくいのはダメらしい
前者はピアノ、水泳、野球
後者はサッカー
逆にやった分の成果がわかりにくいのはダメらしい
前者はピアノ、水泳、野球
後者はサッカー
433名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:19:20.21ID:8mnGOHPW0434名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:20:33.53ID:Wkf2vtdQ0 i.imgur.com/wB4dQx1.png
435名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:20:45.36ID:VD6X1L+U0436窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2024/09/28(土) 18:21:15.98ID:dPFfcIl20 ( ´ⅴ`)ノ<書道と算盤に尽きる。これできれば人生でまず困ることは無いだろうレベル。
437名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:22:12.65ID:Wkf2vtdQ0438名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:22:55.53ID:yl8mKDPx0 >>426
ピアノや野球は出来なかったものが出来るという体験がいいんだよ
ピアノや野球は出来なかったものが出来るという体験がいいんだよ
439名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:25:03.18ID:n9dBnxR/0 これは本当にそうだと思う。教育格差って将来まで続く
勿論本人に辞める選択肢は与えておいて欲しいが
勿論本人に辞める選択肢は与えておいて欲しいが
440名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:25:14.62ID:HedIUod50 ピアノの先生ってヒステリックなのが多いらしい
そのおかげでうちの妹は物凄い人の顔色伺いになった
そのおかげでうちの妹は物凄い人の顔色伺いになった
441名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:26:19.56ID:yl8mKDPx0442名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:26:29.40ID:wKXgR5UY0 格闘技がおすすめやで
ひろゆきもおすすめしてるし
ひろゆき「自分でやってみてよかったのは「格闘技」ですかね。習い事というより部活ですけど
これは、社会に出てからわかったことなんですが、口論が強い人って筋肉があるんですよね。自信満々に語れるんです。世の中、自信満々に語れる人が出世したり選挙に当選しますから(笑)。どれだけ声が大きいかが重要です。
僕は「キックボクシング」をやっていたのですが、そうすると、いざ殴られても平気だなと思えるんです。もしケンカになっても怪我しない程度の殴られ方をすることに自信があります。
だから、最悪、殴られてもいいと思って人と話しています。もしかしたら怒らせるかもしれないことでも、あえて言うようにしています。その裏には、「動物的に生き延びられる」という安心材料があるんですよね」
ひろゆきもおすすめしてるし
ひろゆき「自分でやってみてよかったのは「格闘技」ですかね。習い事というより部活ですけど
これは、社会に出てからわかったことなんですが、口論が強い人って筋肉があるんですよね。自信満々に語れるんです。世の中、自信満々に語れる人が出世したり選挙に当選しますから(笑)。どれだけ声が大きいかが重要です。
僕は「キックボクシング」をやっていたのですが、そうすると、いざ殴られても平気だなと思えるんです。もしケンカになっても怪我しない程度の殴られ方をすることに自信があります。
だから、最悪、殴られてもいいと思って人と話しています。もしかしたら怒らせるかもしれないことでも、あえて言うようにしています。その裏には、「動物的に生き延びられる」という安心材料があるんですよね」
443名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:28:31.25ID:jIW45NYW0 >>303
子供はのびのびと遊んで友だち付き合いを広げるのが一番だと思うわ
子供はのびのびと遊んで友だち付き合いを広げるのが一番だと思うわ
444名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:28:53.94ID:ujTIONq30 スイミングはお題クリアしたら進級出来るステップが細かく設定されてるのが良い
フォームごと課題をクリアしてテスト経て進級して小さな成功体験積み重ねて上に進んでいく課程が体感出来て幼少期の子育ての習い事としては最高
フォームごと課題をクリアしてテスト経て進級して小さな成功体験積み重ねて上に進んでいく課程が体感出来て幼少期の子育ての習い事としては最高
445名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:29:45.00ID:2xDDo0n/0 ピアノ水泳算盤はやっとけ
446名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:30:14.76ID:jIW45NYW0 >>430
バレエやってた子とセックスするとビックリするほど色んな体位が楽しめるからお得なんだよな
バレエやってた子とセックスするとビックリするほど色んな体位が楽しめるからお得なんだよな
447名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:30:18.65ID:7bA29BVp0 ピアノ、水泳、そろばん
449名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:32:06.44ID:6Y00RBXE0 野球、柔道、空手をやっとけ
450名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:32:32.74ID:jHD33OWz0 最近は公立でもプールのない中学が増えてきた
うちの子はコロナで3年間プールの授業が無くて中学もプールがないからこのまま泳げずに大人になりそう
うちの子はコロナで3年間プールの授業が無くて中学もプールがないからこのまま泳げずに大人になりそう
451名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:33:12.12ID:ujTIONq30 >>443
そう言って子の教育放置してる親が小6頃に受験組との学力の差に気づいて慌てて公文に来たりするけどガチ勢は公文の小学生課程なんて小3で終えるのスタンダード
そう言って子の教育放置してる親が小6頃に受験組との学力の差に気づいて慌てて公文に来たりするけどガチ勢は公文の小学生課程なんて小3で終えるのスタンダード
453名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:35:16.13ID:2xDDo0n/0 俺がガキの頃は水泳教室なんてなかったけどな
少年野球と算盤はやっていた
そのまま野球は高校までやった
算盤は小学生まで
買い物して暗算出来るから算盤が役に立っている
少年野球と算盤はやっていた
そのまま野球は高校までやった
算盤は小学生まで
買い物して暗算出来るから算盤が役に立っている
454名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:36:57.63ID:HuCvSea50 プールは今、年間4時間ぐらいしか授業ないのに
結構泳げる子が多いのにビビる
親が教えてるか習ってる
結構泳げる子が多いのにビビる
親が教えてるか習ってる
455名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:38:23.60ID:ATA4A/0o0456名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:40:25.26ID:/6PHfRfc0 水泳がダントツだな
457名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:41:04.84ID:Eh+FqNH/0 硬筆とそろばんはやっといた方が将来に絶対役立つ
458名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:41:16.48ID:XDqIZhUg0 音大は田舎の地主とか中小社長みたいな金持ちが次男坊や娘に行かせてやるところだからな
459名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:41:58.51ID:MZGPUDmI0 >>2
6歳の娘が水泳習ってないけど今日背泳ぎとクロール25メートル泳げるようになったからわざわざ習わさなくてもいいんじゃね?って思ってる
6歳の娘が水泳習ってないけど今日背泳ぎとクロール25メートル泳げるようになったからわざわざ習わさなくてもいいんじゃね?って思ってる
460名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:42:13.18ID:Y2OiM8UT0461名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:43:20.84ID:MZGPUDmI0 6歳の娘にピアノとダンスと公文やらせてる
水泳とバスケは俺が教えてる
水泳は今日背泳ぎとクロール25メートル泳げるようになったしわざわざ習わす意味あるんかなって思った
水泳とバスケは俺が教えてる
水泳は今日背泳ぎとクロール25メートル泳げるようになったしわざわざ習わす意味あるんかなって思った
462名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:43:52.20ID:ztBL/FUR0463名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:43:55.73ID:L3wq+ACD0 大体幼稚園くらいになると周りの友達がなんか初めてない?ウチの子は友達が水泳行き出したから今一緒に通ってて楽しそう
水泳は賞状もらったり進級ごとに帽子に色付きのマーク貰えて嬉しそうだし子供が続けられるようによくできてるね
あんま細かい事考えずにとりあえず楽しければ良いのよ
水泳は賞状もらったり進級ごとに帽子に色付きのマーク貰えて嬉しそうだし子供が続けられるようによくできてるね
あんま細かい事考えずにとりあえず楽しければ良いのよ
464名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:44:09.04ID:JOdjF4Qc0 忘れてたけど俺もピアノ習ってたわw
465名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:44:39.09ID:Y2OiM8UT0 自転車と水泳は一度身につけたらもう忘れない
多分ダンスも忘れないんじゃなかろうか
何十年やらなくてもラジオ体操はできる
多分ダンスも忘れないんじゃなかろうか
何十年やらなくてもラジオ体操はできる
466名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:45:37.40ID:MZGPUDmI0467名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:45:54.13ID:L3wq+ACD0468名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:49:12.14ID:L3wq+ACD0 俺は少年野球とピアノとそろばんやってたけど
野球は一生の財産 今でも当時の友達と付き合いがある
ピアノは母ちゃんの自己満だった
そろばんは暗算が得意で今でも役立つ 計算の時に頭の中にカタチが浮かんでるんだよな
野球は一生の財産 今でも当時の友達と付き合いがある
ピアノは母ちゃんの自己満だった
そろばんは暗算が得意で今でも役立つ 計算の時に頭の中にカタチが浮かんでるんだよな
469名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:49:57.34ID:/NPEVomL0 モルック一択で
470名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:50:10.14ID:vHNnr0DB0471名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:50:12.16ID:0ekvBC+l0 音を意識しないようにしても、他の事に一心不乱で没入できてないと結構頭の中に飛び込んでくるのが一番嫌だ。
サイレンや鉄道枕木の音、スマホバイブ音は序の口、ナイフやフォークがテーブルやお皿を叩いた音がドレミで飛び込んでくる。
「ミとファの間かよ」と。
音にあわせて色彩が浮かんでくるし、何しろ1Hz狂っただけで気持ち悪くなる。
あと歌を聴いても歌詞が頭に入らない。
サイレンや鉄道枕木の音、スマホバイブ音は序の口、ナイフやフォークがテーブルやお皿を叩いた音がドレミで飛び込んでくる。
「ミとファの間かよ」と。
音にあわせて色彩が浮かんでくるし、何しろ1Hz狂っただけで気持ち悪くなる。
あと歌を聴いても歌詞が頭に入らない。
472名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:50:20.17ID:3CWKVGz+0473名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:51:14.23ID:ATA4A/0o0474名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:53:25.82ID:VhXn0AkP0 音感がなんのやくにたつんだよw
カラオケなんて少し下手なくらいが
盛り上がるんだよ
カラオケなんて少し下手なくらいが
盛り上がるんだよ
475名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:53:44.10ID:MZGPUDmI0476名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:54:39.47ID:r6bt/SLI0 全部虚言だろこいつ
エピソード聞かれて「ない」と言うと
仕事失うから何でもあると答えてる
だから「ピアノ習った」まではマジだとしても
それが「やった方がいい」に繋がってこないんだよ
別にフリーになって音感を活かした仕事してるわけでもないし
エピソード聞かれて「ない」と言うと
仕事失うから何でもあると答えてる
だから「ピアノ習った」まではマジだとしても
それが「やった方がいい」に繋がってこないんだよ
別にフリーになって音感を活かした仕事してるわけでもないし
477名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:54:54.67ID:K9lhMj670 結局本人がイヤイヤだと何も身につかないから意味はないソースはオレ
発表会とかマジで嫌だったわ
発表会とかマジで嫌だったわ
478名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:55:23.89ID:UJufjpAn0 お金が無いなら死ぬ気で英語覚えて日本脱出が最善
479名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:56:37.12ID:ruADK7rC0 うちは息子も娘もみんな幼少期に
・ピアノ
・そろばん
・英語
・硬筆
を習わせたわ。
そのおかげで音感・フラッシュ暗算・英語脳・美文字をみんな身につけてる。
どれも幼い頃からやらないと見につかないからね。
・ピアノ
・そろばん
・英語
・硬筆
を習わせたわ。
そのおかげで音感・フラッシュ暗算・英語脳・美文字をみんな身につけてる。
どれも幼い頃からやらないと見につかないからね。
480名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:56:42.38ID:vHNnr0DB0 >>475
いないな。泳げるか泳げないかの二択しかありえないし体力的にも25mで力尽きるわけが無い
いないな。泳げるか泳げないかの二択しかありえないし体力的にも25mで力尽きるわけが無い
481名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:56:43.49ID:xU0KggTp0 金くれたら習ってやるよ
482名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:58:48.45ID:SFEvArIx0 >>480
同級生で習ってる子でごろごろおるんやけど。。。
同級生で習ってる子でごろごろおるんやけど。。。
483 警備員[Lv.17]
2024/09/28(土) 18:59:08.34ID:No2R9wis0 >>481
凄え発想やなw
凄え発想やなw
484名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 18:59:23.83ID:ujTIONq30485名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:02:25.88ID:WVgUQKtS0 水泳、ピアノ、公文やな
486名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:03:05.63ID:vHNnr0DB0487名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:04:22.71ID:L3wq+ACD0 割とガチで思うんだが
男の子なら野球かサッカー習わしたら
クラスカースト上位確定出来るんだから
子供にとってめちゃくちゃデカいんじゃないか
男の子なら野球かサッカー習わしたら
クラスカースト上位確定出来るんだから
子供にとってめちゃくちゃデカいんじゃないか
488名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:04:30.90ID:hC9jcJxj0 でも足が臭いんでしょう?
489名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:04:35.87ID:O3ALzsFi0 ピアノ弾ける子どもは明らかに努力出来る性格なのでおかしいのが少ない
なんでもそうだけど投げ出す性格の子はなんでもそう。
ピアノ弾けるとそれだけで学校での評価は上がる
なんでもそうだけど投げ出す性格の子はなんでもそう。
ピアノ弾けるとそれだけで学校での評価は上がる
490名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:04:50.51ID:0C0t1yUV0491名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:04:56.97ID:SFEvArIx0492名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:06:24.03ID:OZ7hkSr90 ピアノ 書道 英語
これだけやればたぶん食いっぱぐれない
これだけやればたぶん食いっぱぐれない
493名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:06:59.13ID:jut9rWje0 習字硬筆はやっといたほうがいい
字汚いだけで人生損する
字汚いだけで人生損する
494名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:07:58.47ID:DyNjS9fJ0495名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:08:40.03ID:vHNnr0DB0496名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:09:30.94ID:SFEvArIx0497名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:09:44.85ID:ATA4A/0o0498名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:09:53.33ID:seTvGH430 金あるなしに関わらず習い事なら絶対にペン字と筆ペン
これに異論唱える人は子供か社会の底辺層
これに異論唱える人は子供か社会の底辺層
499名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:10:50.07ID:uVWgYjBl0 ピアノそろばん空手習字
親には感謝してる
特にそろばん
ピアノは特に身に付かなかったけどキーボードを両手で難なく使えて便利
親には感謝してる
特にそろばん
ピアノは特に身に付かなかったけどキーボードを両手で難なく使えて便利
500名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:10:59.21ID:L3wq+ACD0 書道とそろばんと水泳は極めなくても楽しむ程度でいいと思う、一生役に立つから
楽器とバレエは本人がやりたいと言わない限りは無理にやらせる必要ない、子どもにはかなり精神的に参ってしまう事あるから
スポーツは…子どもが大会に出てそのスポーツの経験の無い親があなたの為に言ってるんだと子どもにダメ出しするタイプだったら応援に行くのを控えるか親も子どもと同じスポーツをやって子どもより上手くなれ
楽器とバレエは本人がやりたいと言わない限りは無理にやらせる必要ない、子どもにはかなり精神的に参ってしまう事あるから
スポーツは…子どもが大会に出てそのスポーツの経験の無い親があなたの為に言ってるんだと子どもにダメ出しするタイプだったら応援に行くのを控えるか親も子どもと同じスポーツをやって子どもより上手くなれ
502名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:13:27.35ID:HC+A86rO0 カポエラを習いたかった
503名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:13:50.45ID:HuCvSea50 >>487
子に習わせたけど、ボール追っかけるのに興味持たないやつは
ほんと興味持たないんだぜ
試合始まってもフラフラしてる
スポーツ団体競技って元々性格がそれ向きか、親が上手く誘導できるやつじゃないと無理
子に習わせたけど、ボール追っかけるのに興味持たないやつは
ほんと興味持たないんだぜ
試合始まってもフラフラしてる
スポーツ団体競技って元々性格がそれ向きか、親が上手く誘導できるやつじゃないと無理
504名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:16:51.39ID:2GGu/uov0 >>472
その人が誰か分からんが自分が言ってる人は独身だよ
その人が誰か分からんが自分が言ってる人は独身だよ
505名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:17:00.23ID:vHNnr0DB0 >>496
じゃあ親子揃ってよっぽどセンスない雑魚なんだな。お前の遺伝だなw娘が可哀想w
じゃあ親子揃ってよっぽどセンスない雑魚なんだな。お前の遺伝だなw娘が可哀想w
506名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:21:04.87ID:d93D6day0 赤いスイトピーアカペラでうまいこと歌ってたわ
なんで競馬中継で歌ってのか謎動画だったが
なんで競馬中継で歌ってのか謎動画だったが
507名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:22:26.66ID:7Dbb+Is10 英会話、算盤、水泳
508名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:24:02.45ID:fFstmq8H0 音感があっても何の役にも立たないだろ?
509名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:24:29.14ID:OBtlb4Nf0 書道(毛筆)は絵画にも通じるからな
毛筆上手いやつはたいがい絵も上手かった
毛筆上手いやつはたいがい絵も上手かった
510 警備員[Lv.34]
2024/09/28(土) 19:26:27.86ID:jRn4/UkZ0511名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:27:34.33ID:tdglIhCh0 ピアノは小さい頃から練習するのが当たり前で
その中で特別才能があるやつだけがプロになれる楽器の王
その中で特別才能があるやつだけがプロになれる楽器の王
512名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:29:05.95ID:1Ug2+tTt0 フリーアナのどういうところに音感が役立つのか、の方が気になるわ
513名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:32:00.48ID:qLAz9t9m0514名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:34:57.89ID:d93D6day0515名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:36:23.91ID:1phVl24A0 ピアノはずっと弾けるからな
趣味としてはいい
ガキの頃は嫌だったけど今は親に感謝だ
趣味としてはいい
ガキの頃は嫌だったけど今は親に感謝だ
516名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:37:40.39ID:PlzGZuq60 子供の頃から習い事ばっかり行かされてた俺が教えてやる
公文、これだけはガチでやっとけ
公文、これだけはガチでやっとけ
517名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:40:36.78ID:7FCkDMQh0 書道やらされてたけど無駄な時間だった
518名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:44:09.51ID:tP2RIQzB0 小さい頃ピアノ習わせてくれてたおかげでたいていの曲は耳コピして即ギターで弾けるわw
下手だけどピアノでもすぐ弾ける。
コード伴奏くらいなら初めての曲でも聴きながらなんとなく弾けるから便利w
下手だけどピアノでもすぐ弾ける。
コード伴奏くらいなら初めての曲でも聴きながらなんとなく弾けるから便利w
519名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:46:17.30ID:Womnr2ze0 ピアノは両手の指使うのが脳に刺激を与えるって言われてるけど、楽譜っていう紙に書かれたものを鍵盤上の音に変換するという作業も勉強に有効な気がする、これは楽器全般に言えるけど
520名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:52:38.41ID:5dAbRbAO0 成長期にサッカーなんかやりすぎたら
短足になっちゃうよ
短足になっちゃうよ
侍カブれの親父の影響で書道と剣道と何故かサバイバル教室習わさせられてた
真剣使う剣術道場に入れようとして母ちゃんが泣いて止めてた
真剣使う剣術道場に入れようとして母ちゃんが泣いて止めてた
522名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:56:23.83ID:6uSyaMEP0 体験格差
524名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 19:59:30.72ID:SuIps4/l0 今調べたけど、アップライトで100万グランドピアノで200万するんだな。(これが最低レベル)
525名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 20:00:10.82ID:G0hznBlg0 子供の頃、バレエを習いたかったけど母親に「発表会の衣装を縫えないから無理」と言われた(現実的)w
フィギュアの荒川静香や羽生結弦も初期の衣装はお母さんの手縫いだったそう
フィギュアの荒川静香や羽生結弦も初期の衣装はお母さんの手縫いだったそう
526名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 20:12:16.48ID:HnfRhuvH0 ピアノ引けたなら
527名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 20:18:07.92ID:zPam6Fmt0 水泳とバレエ掛け持ちしてる子はやけにスタイルがいい
528名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 20:20:53.66ID:tBGDWICL0 水泳で肩幅広くなったとか言ってる人は別に水泳やらなくても同じ肩幅だったろう
529名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 20:22:10.34ID:tBGDWICL0 骨格というのは生まれつきのものが大きく、運動で後天的に変えるのはほぼ無理
530名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 20:22:44.73ID:NZaCBIqo0 >>1
くもんは金払って褒めてもらう所
くもんは金払って褒めてもらう所
531名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 20:23:54.92ID:tBGDWICL0 高身長のバスケやバレーの選手も別に何もしなくても高身長に成長する素質があっただけ
532名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 20:25:06.39ID:53pfKooM0 オンカンバカヤロー
533名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 20:25:55.65ID:K7Yo+V6c0 ピアノで耳コピしたやつを即興である程度弾けるくらいになるにはどの程度修練必要なの?
ストリートピアノとかで流行りの曲をサラッと弾いて意外な特技アピールしてみたい
ストリートピアノとかで流行りの曲をサラッと弾いて意外な特技アピールしてみたい
534名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 20:26:56.58ID:nJcXLA260 でも性格はクズ
うちは4歳の子がいるけど
何をやらせようか悩んでる
ダンスが好きだからダンス習わせたいけど
今はECCだけ通ってる
何をやらせようか悩んでる
ダンスが好きだからダンス習わせたいけど
今はECCだけ通ってる
536名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 20:43:28.88ID:MZGPUDmI0537名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 20:44:09.87ID:MZGPUDmI0 >>505
ごめん張り忘れ
https://gendai.media/articles/-/134353?page=2#:~:text=%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%AB%98%E5%AD%A6%E5%B9%B4%EF%BC%9A%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%81%E5%B9%B3%E6%B3%B3%E3%81%8E%E3%80%81,%E3%81%AE%E8%87%AA%E4%BF%A1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
ごめん張り忘れ
https://gendai.media/articles/-/134353?page=2#:~:text=%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%AB%98%E5%AD%A6%E5%B9%B4%EF%BC%9A%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%81%E5%B9%B3%E6%B3%B3%E3%81%8E%E3%80%81,%E3%81%AE%E8%87%AA%E4%BF%A1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
538名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 20:45:09.44ID:NkVBGs/Z0 >>524
アップライトは中古なら50万ぐらいからあるし、今は電子が大半だよ
ひどいのだと続けられるか分かんないからってなにも買わずにピアノ習い始めるけど、少子化で先生側も強く言えないからそれでも習える
アップライトは中古なら50万ぐらいからあるし、今は電子が大半だよ
ひどいのだと続けられるか分かんないからってなにも買わずにピアノ習い始めるけど、少子化で先生側も強く言えないからそれでも習える
539名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:04:21.42ID:GPSLHLLC0540名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:06:41.96ID:v63phOpW0 電子ピアノは値段も安いし音も簡単に鳴るし隣の家への騒音も防げるしいいことづくめに見えるけどからいざ発表会で本物のグランドピアノ弾いたら音がスカスカになって全く弾けてないという悲しい状態になってしまう
541名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:12:45.87ID:C5U6e+Zm0 ピアノにも才能、センスは関係する。
才能がない子が物心つき始めの頃からピアノを習っても上達しないとやがては嫌になってやめるんだよ
弾けば弾くほど上達する子は益々楽しくなって練習するから更に上達する
才能がない子が物心つき始めの頃からピアノを習っても上達しないとやがては嫌になってやめるんだよ
弾けば弾くほど上達する子は益々楽しくなって練習するから更に上達する
542名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:16:09.19ID:8vB2OKmN0543名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:16:11.25ID:n+qW023m0 女の子はどんなに大切に育てても大きくなったら同棲して男のモノをジュポジュポするメスになるんだから習い事なんかさせなくていいよ
544名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:19:23.37ID:GPSLHLLC0545名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:20:09.49ID:TvY8A0v50 習字は良かったと思う
人生で文字を褒められたことがダントツで多かった
祝儀袋を書くときにも便利だと思う
英語って小さい頃から必要?
個人的にはまずは日本語を覚えてほしい
我が子は何も習わせてなくても、高校までに英検準1までは取れた
会話もそこそこできているみたい
武道系習ってた方々に聞きたいです
礼儀や姿勢の良さとか、後々いいことあった?
オススメと思いますか?
人生で文字を褒められたことがダントツで多かった
祝儀袋を書くときにも便利だと思う
英語って小さい頃から必要?
個人的にはまずは日本語を覚えてほしい
我が子は何も習わせてなくても、高校までに英検準1までは取れた
会話もそこそこできているみたい
武道系習ってた方々に聞きたいです
礼儀や姿勢の良さとか、後々いいことあった?
オススメと思いますか?
546名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:22:40.58ID:xhhJ/8Bm0 音感に関係ない仕事してて草
547名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:24:53.86ID:FGAqW7h60 習い事は難しいよな
意外な形で役に立つこともあるしな
姉と一緒にやらされた剣道は
警察官になってから生かされたし
意外な形で役に立つこともあるしな
姉と一緒にやらされた剣道は
警察官になってから生かされたし
548名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:29:06.51ID:gXCt0vNp0 >>12
空手やらせりゃ良かったのにな
空手やらせりゃ良かったのにな
549名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:29:17.56ID:vHNnr0DB0550名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:34:02.13ID:apP6Ksy/0 音感があると言っても音楽アーティストになったわけでもないし
自分で自作の曲を作曲したわけじゃないじゃん
なのに何で自慢げなんだろうな
自分で自作の曲を作曲したわけじゃないじゃん
なのに何で自慢げなんだろうな
551名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:42:14.50ID:ZgelactB0 >>545
小さい頃から英語が必要かどうかというよりかは、苦手意識が無くなるってのが利点な気がする
好きとか得意って思えたら勉強するのも苦にならないし
もちろんやってなくても、英語おもしろい!って思う子もいるだろうけど
小さい頃から英語が必要かどうかというよりかは、苦手意識が無くなるってのが利点な気がする
好きとか得意って思えたら勉強するのも苦にならないし
もちろんやってなくても、英語おもしろい!って思う子もいるだろうけど
552名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:45:52.64ID:MZGPUDmI0 >>549
水泳雑魚ってなに?w
水泳やってるやつの大半が6歳ぐらいで体力尽きるまで泳げる感覚もってるってことだろ?
調べてみたらそれは大嘘じゃんってなるよね
水泳雑魚かどうかは知らんけど俺は一般的に6歳児が泳げる範囲を習わなくても泳げるようになるって言ってるだけだわ
泳げるようになったら体力尽きるまで泳げるようになる感覚はわかるけど6歳児の体力が25メートル以上をいくらでも泳げるのが大半だってソースだしてみてくれよ
水泳雑魚ってなに?w
水泳やってるやつの大半が6歳ぐらいで体力尽きるまで泳げる感覚もってるってことだろ?
調べてみたらそれは大嘘じゃんってなるよね
水泳雑魚かどうかは知らんけど俺は一般的に6歳児が泳げる範囲を習わなくても泳げるようになるって言ってるだけだわ
泳げるようになったら体力尽きるまで泳げるようになる感覚はわかるけど6歳児の体力が25メートル以上をいくらでも泳げるのが大半だってソースだしてみてくれよ
553名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:47:32.42ID:JVA9YTa60 音感なんてなんの役にも立たんよ
554名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:50:33.03ID:OsTG70h+0 >>551
なにより英語耳になるのがいいと思う
なにより英語耳になるのがいいと思う
555名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:51:23.10ID:Womnr2ze0 音楽やってる人は数学が得意になるらしい
ソースは自分のピアノの先生
自分は数学苦手で「音楽やってる子は数学得意な子が多いのに、なんでかしらねぇ〜」って言われた
ソースは自分のピアノの先生
自分は数学苦手で「音楽やってる子は数学得意な子が多いのに、なんでかしらねぇ〜」って言われた
556名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:51:55.16ID:vHNnr0DB0557名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:52:58.85ID:MZGPUDmI0558名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:54:05.89ID:gOm8Augm0 じゃあピアノでTEPPEN出てみろや
音感あるんだろ
音感あるんだろ
559名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:56:43.23ID:BbPiMRdf0 今日び音感はDTMでも身につくから、とりあえず自分の出したい音を自分で出して遊ぶといい
自分は80年代パソコンの音源とアーケードゲームの耳コピで、大学時代にはカラオケMIDI作成で結構稼げるくらいにはなった
自分は80年代パソコンの音源とアーケードゲームの耳コピで、大学時代にはカラオケMIDI作成で結構稼げるくらいにはなった
560名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:57:09.48ID:vHNnr0DB0561名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:57:23.49ID:gOm8Augm0 そろばん・漢検・柔道
身につけてたら便利
身につけてたら便利
562名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 21:58:31.46ID:32aiZE1h0563名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:01:41.11ID:MZGPUDmI0564名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:07:11.33ID:vHNnr0DB0 >>563
わかってないからそんなゴミな疑問がわくんだろ。ブス娘にゴミに産んでごめんと謝ってクソして寝ろ
わかってないからそんなゴミな疑問がわくんだろ。ブス娘にゴミに産んでごめんと謝ってクソして寝ろ
565名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:07:59.96ID:QHIFFzdE0 ピアノというか鍵盤楽器は弾けるといいよね
コード進行だけでも音ならせるといろいろ役に立つ
コード進行だけでも音ならせるといろいろ役に立つ
566名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:08:15.62ID:Dfly6uqU0 娘に幼稚園から水泳とピアノ習わせたが水泳は1年でやめた。小5で今もピアノだけ習ってる。大人のピアノ教室月2回ってのがあって月5400円なんだが54歳のおれが今から習ってものになるのかな?習ってみたいんだが。
567名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:08:58.23ID:MZGPUDmI0 >>564
ただの誹謗中傷しかできなくなったのね
俺がわかってるかわかってないかべつにして一般的な水泳習ってる6歳児が25メートル超えていくらでも泳げる感覚もってるって資料を知恵袋とかでもいいからだしてみてくれよw
ただの誹謗中傷しかできなくなったのね
俺がわかってるかわかってないかべつにして一般的な水泳習ってる6歳児が25メートル超えていくらでも泳げる感覚もってるって資料を知恵袋とかでもいいからだしてみてくれよw
568名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:16:32.25ID:gOm8Augm0 成長期に水泳させたら身長伸びるぞ
俺も伸びた 174cm程度でしかないが
俺も伸びた 174cm程度でしかないが
569名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:20:35.86ID:m1wmUiVv0570名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:23:21.73ID:vHNnr0DB0 >>567
いやはじめから俺の感覚の話をしているから
世間一般やらお前みたいなアホ親のケツ穴を擽るスクールの話なんかしていないと何回言わすんだよダメ親
ブス娘の前で見苦しい嫉妬レス連投を音読できるのか?アホでも人なら恥を知れよ
いやはじめから俺の感覚の話をしているから
世間一般やらお前みたいなアホ親のケツ穴を擽るスクールの話なんかしていないと何回言わすんだよダメ親
ブス娘の前で見苦しい嫉妬レス連投を音読できるのか?アホでも人なら恥を知れよ
571名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:27:57.27ID:MZGPUDmI0573名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:30:09.01ID:WC40fWOV0 うちは英語と水泳やらせてる
574名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:34:31.51ID:vHNnr0DB0 >>571
話にならんアホだな。クソ遺伝子押し付けた娘に泣いて謝罪しろ。以上
話にならんアホだな。クソ遺伝子押し付けた娘に泣いて謝罪しろ。以上
575名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:41:44.15ID:MZGPUDmI0577名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:42:29.61ID:lhgKFiTZ0 で音感で何を得したのか全く分からないという
そもそもこの人を見ていて見習いたいところがない
そもそもこの人を見ていて見習いたいところがない
578名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:49:11.48ID:Gs+PCSoy0 金で学歴も女も買えてしまうので下級民として世で生きるのは家畜と変わらない
自分で食料から家まで買ってくれるオートマチック家畜です
自分で食料から家まで買ってくれるオートマチック家畜です
579名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:55:00.87ID:vHNnr0DB0580名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:55:51.76ID:LKkGbNVl0 そろばんの暗算はいまだに頭の中に玉が浮かぶからな
581名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:56:36.09ID:MZGPUDmI0582名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 22:59:04.75ID:vHNnr0DB0583名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 23:07:23.91ID:MZGPUDmI0585名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 23:15:56.06ID:LH2fdJk20 子供の頃に、ピアノ水泳そろばん習字公文とやらされたけど
そろばん以外は、嫌々やらされてただけだから、大人になってもやって良かったとは思わないわ
子供のやりたいことをやらせてあげろ
そろばん以外は、嫌々やらされてただけだから、大人になってもやって良かったとは思わないわ
子供のやりたいことをやらせてあげろ
586 警備員[Lv.8][新芽]
2024/09/28(土) 23:30:05.11ID:KNGebsDS0587名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 23:40:18.19ID:DHYkxAl10 囲碁と麻雀だなバランス感覚が養える
588名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 23:42:52.28ID:s3o6uGOT0 >>18
皮膚弱い子が増えてるから水泳需要ない
皮膚弱い子が増えてるから水泳需要ない
589名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 23:48:54.58ID:8ASWY1vk0 ピアノとそろばんやってたけどピアノは才能無さ過ぎてつまらなかったわ
そろばんは役に立ってるから親に感謝
習字もやってればよかった
そろばんは役に立ってるから親に感謝
習字もやってればよかった
590名無しさん@恐縮です
2024/09/28(土) 23:56:57.43ID:9UU8SvWC0 ピアノ
そろばん
習字
水泳
そろばん
習字
水泳
591名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 00:14:18.84ID:6UgYphpQ0 水泳とピアノ週二回やったけど特に役立つともいい思い出も無い
それよりやりたい事やらせて貰えなかったことの方が悪い意味で影響大きい
それよりやりたい事やらせて貰えなかったことの方が悪い意味で影響大きい
592名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 00:23:25.64ID:foz0w9lx0 >お金があるなら絶対にやったほうがいい
なんかイラッときた(笑)
なんかイラッときた(笑)
593名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 00:27:08.30ID:kw08U29T0 ピアノだけは後からやりだしても絶対追いつけない手遅れになるかららしいな
才能があったら大金を稼げるし無かったらここで書き込んでるお前らが
才能があったら大金を稼げるし無かったらここで書き込んでるお前らが
594名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 00:42:32.94ID:foz0w9lx0 つっても音大でても音楽関係の就職は少ないしな
595名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 00:47:01.11ID:LiyTXxEG0596名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 00:48:41.87ID:9TK/Qul30 ま、最終的に陰口を叩くようになるんだけどなw
597 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/29(日) 00:51:50.83ID:IeNjoth00 前の職場の同僚が遅く出来た娘だからかすごい習い事させてたわ
学習塾、水泳、バレエ、ピアノ、フルートってすげー金かかってるんだろうな
ついでにその娘は小学校高学年だが脱毛もさせてた
そんな家庭に生まれたかったわ
学習塾、水泳、バレエ、ピアノ、フルートってすげー金かかってるんだろうな
ついでにその娘は小学校高学年だが脱毛もさせてた
そんな家庭に生まれたかったわ
598名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 01:00:36.60ID:kAFggiDW0 音楽じゃなくてピアノ限定なのか
ギターとか他の楽器じゃダメなのか
ギターとか他の楽器じゃダメなのか
599名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 01:01:34.00ID:px2EGIAO0 親ガチャ当たったマウント取ってるの?
テレビでそういう発言するのは今の時代無神経過ぎるよ…
そういうのやりたくても家が貧乏で我慢してる子どももいるってのに…(´・ω・`)
テレビでそういう発言するのは今の時代無神経過ぎるよ…
そういうのやりたくても家が貧乏で我慢してる子どももいるってのに…(´・ω・`)
600名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 01:08:18.86ID:oIp9lXl30 小学校で野球やってたけど
厳しいチームで毎週土日一日潰れて遊べないし
平日夜にもトレーニングとかあって嫌になった
なかなか辞めさせてくれず
仮病で練習休んでバツが悪くなり
その影響で学校も結構休んだから良くなかった
厳しいチームで毎週土日一日潰れて遊べないし
平日夜にもトレーニングとかあって嫌になった
なかなか辞めさせてくれず
仮病で練習休んでバツが悪くなり
その影響で学校も結構休んだから良くなかった
602名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 01:13:42.14ID:fRcqkeaF0 子供と一緒にピアノ始めようと思ってまずはYouTubeで初心者向けの面白いピアノ講師探したけど全然いない
ギター講師は予備校講師みたいな面白い奴いっぱいいるからギター始めた
少し弾けるようになったら脳汁出るわ
ギター講師は予備校講師みたいな面白い奴いっぱいいるからギター始めた
少し弾けるようになったら脳汁出るわ
603名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 01:22:31.96ID:gyHSsY820 ピアノは金かかるからな
604名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 01:23:58.15ID:fFGsc+Ia0 音感とピアノレッスンには相関関係はない
ソースは私
ソースは私
>>533
あなたが5才児であることが必要
あなたが5才児であることが必要
606名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 01:51:36.95ID:FobIsWXr0607名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 02:33:04.91ID:3G7EomnO0 意味ないな
小学生の時にちょっとやってたくらいじゃ話にならねーよw
小学生の時にちょっとやってたくらいじゃ話にならねーよw
608名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 02:37:04.83ID:l9ZbkxUG0 エロくて好きです
609名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 03:39:36.11ID:BLP1W03m0 わいも3歳からピアノ習ったけど音感ないしカラオケ超音痴
610名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 03:44:58.06ID:flFYnNIY0 森香澄や松丸
テレ東辞めて頑張ってる2人は応援してます
テレ東辞めて頑張ってる2人は応援してます
611名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 04:22:32.95ID:VCgkjp330 水泳習ってたけど大人になって全く役立たない
そもそも普通の人は海や川なんか行かない
そもそも普通の人は海や川なんか行かない
612名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 04:34:29.38ID:uZFIoC3d0 ネイルアーティストとかどう?
613名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 04:37:17.60ID:i4BTIv+r0 嫁は音大出てるけどピアノ講師は食えないと思って音楽教室の事務員に就職してたわ
614名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 04:39:15.84ID:ni2xLahB0 >>130
ほんとこれ
ほんとこれ
615名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 04:40:31.71ID:DsGRN1nD0 将来音楽の道に進まないなら必要ないやん
クラシックみたいな再現音楽を弾いてても意味ない
クラシックみたいな再現音楽を弾いてても意味ない
616名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 04:43:58.10ID:fFGsc+Ia0 >>130
書道も才能のない奴は習ってても悪筆だぞ
書道も才能のない奴は習ってても悪筆だぞ
617名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 05:05:59.33ID:RqoKTBoJ0 3歳に頃から机の角に擦り付けていました
618名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 05:08:46.89ID:Uh1yEtJy0 水泳と書道は絶対、あとは本人に時間的体力的に余裕があればもう一個何かでさせればええんちゃう(´・ω・`)
619名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 05:12:10.83ID:3BG0dgGj0 >>613
楽器できるなら警察や自衛隊行けばよかったのに
楽器できるなら警察や自衛隊行けばよかったのに
>>12
7年もやれば誰でもショパンが弾けるようになるわけでもないのか
7年もやれば誰でもショパンが弾けるようになるわけでもないのか
621名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 06:17:55.93ID:gma1S6ib0 そろばんやってたから暗算とか算数は得意にはなってたな
やってなかったよりは多少計算早いかも知らんがわからん
やってなかったよりは多少計算早いかも知らんがわからん
622名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 06:23:13.39ID:eJ9UD25D0 スイミングクラブで水泳やってた人ってどのくらいの強度でやってんだろ
624名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 07:16:44.22ID:vfngY3gq0 >>583
もう何がしたいのかわからん嫉妬のゴミだなwブス娘に謝ってから出社しろw
もう何がしたいのかわからん嫉妬のゴミだなwブス娘に謝ってから出社しろw
625名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 07:53:25.86ID:wcEYJsUn0626名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 07:53:56.06ID:icxEJAWg0 三才からソルフェージュして音感つかなかったし楽器も中学上がる前に辞めたけど
音感あればよかっと思ったことない
カラオケで普通に歌えれば十分
音感あればよかっと思ったことない
カラオケで普通に歌えれば十分
627名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 07:55:53.91ID:wcEYJsUn0628名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 07:58:15.44ID:HaJ3vSJJ0 音楽習ってたってだけでやっかむ人もいるから難しいね
629名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 08:04:07.59ID:ZjHQMXAO0 >>20
無駄な人間が叩かれてる
無駄な人間が叩かれてる
630名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 08:04:21.45ID:uNVIE7Fo0 女の子は習い事や教養も大事だがやはり愛嬌が一番大事だとこの女を見ると分かる
631名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 08:15:05.55ID:eOzJQVz90 自分は小さいころ習字、英会話、エレクトーンなんかを習わされたけど
どれも全然モノになってないわな
今じゃ字は下手だし英語はわからんし鍵盤も弾けない
どれも全然モノになってないわな
今じゃ字は下手だし英語はわからんし鍵盤も弾けない
632名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 08:21:05.62ID:QbiEVI440 >>434
スゲエブス
スゲエブス
634名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 08:23:17.80ID:prGJyhr20 音大卒で子供ピアノ教室の友人がいるけど、それって割に合ってるか?
635名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 08:28:15.05ID:prGJyhr20 の先生が抜けてたわ
636名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 08:30:02.79ID:ZX3qLZwR0 >>634
元々必死に稼ぐ必要の無い人って事やん
元々必死に稼ぐ必要の無い人って事やん
637名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 08:30:34.55ID:QbiEVI440638名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:04:28.35ID:ct+zhCzv0 ピアノ習わされたけど耳が不自由なことも前後して分かった
それだけが理由とは思わないけど結局身に付かなかったし親には無駄な投資と思われたと思う
それだけが理由とは思わないけど結局身に付かなかったし親には無駄な投資と思われたと思う
639名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:06:26.01ID:Zi2XId9X0 男は水泳とスポーツは必須
スポーツさせないとエネルギー消費できなくて家の中で大暴れで大変すぎる
散歩に行かせてもらえないストレス溜まった大型犬のようになる
スポーツさせないとエネルギー消費できなくて家の中で大暴れで大変すぎる
散歩に行かせてもらえないストレス溜まった大型犬のようになる
640名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:13:18.87ID:EQvecLuO0 ブルグミュラー弾ける程度のピアノ弾きならバンドに加入すると大事にされる。
ギタリストなどと違ってポピュラーミュージックでのピアニストはなかなかいないから。
ジャズ、ブルース、ブギウギなどの黒人音楽はもちろん、ハードロックなどでもキーボードの出番が多いものもある。
ギタリストなどと違ってポピュラーミュージックでのピアニストはなかなかいないから。
ジャズ、ブルース、ブギウギなどの黒人音楽はもちろん、ハードロックなどでもキーボードの出番が多いものもある。
641名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:13:51.66ID:KhixrUzG0 両親に楽器の経験がなく、コンサートにも連れて行かず、家にもロクな再生装置がない環境で、ただ子供にピアノを習わせているというだけでは全く無意味。
子供にとっても苦痛でしかない。親の人生から考え直した方がいい。
子供にとっても苦痛でしかない。親の人生から考え直した方がいい。
642名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:20:25.18ID:ZmncbFzH0 小学校のクラス分けはピアノひける人が最優先される
あとは頭いい順
あとは頭いい順
643名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:21:33.64ID:R91xmRCo0 習い事やるくらいなら簿記とか宅建とかFPの資格とか勉強したほうがいい
習い事なんて将来に直結しない
習い事なんて将来に直結しない
644名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:24:23.43ID:S9I93K2d0 ピアノは習い事としてメジャーだからよく聞くが
それが役に立った例はほとんどなくね
少しでも才能のあるやつには有効
他の習い事と一緒
個人的にはそろばんを推すわ
もちろんある程度までいかなきゃ役に立たんが
そこまでいく率は高いし暗算は受験などでクソ役に立つ
それが役に立った例はほとんどなくね
少しでも才能のあるやつには有効
他の習い事と一緒
個人的にはそろばんを推すわ
もちろんある程度までいかなきゃ役に立たんが
そこまでいく率は高いし暗算は受験などでクソ役に立つ
645名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:25:25.87ID:b2UfViVO0 ピアノを子供の頃からやってれば作曲も出来るようになる?
ユーチューブで自作の曲アップできたら楽しいだろうな
ユーチューブで自作の曲アップできたら楽しいだろうな
646名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:26:16.20ID:Zo1XrySi0647名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:29:08.87ID:Zo1XrySi0648名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:30:25.07ID:3BuFy7cO0 >>634
費用対効果は微妙だけど、実家は太くて夫もそれなりに稼いでたりして本来なら専業でも大丈夫だけど趣味でピアノ教室やってます☆みたいな人が多いと思う
お嬢育ちだから性格も良かったりするし
一般家庭で無理して音大行かせるのが一番終わる
費用対効果は微妙だけど、実家は太くて夫もそれなりに稼いでたりして本来なら専業でも大丈夫だけど趣味でピアノ教室やってます☆みたいな人が多いと思う
お嬢育ちだから性格も良かったりするし
一般家庭で無理して音大行かせるのが一番終わる
649名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:30:55.34ID:R91xmRCo0 水泳やピアノは未成年の間はチヤホヤされるけど成人してからのこと考えると司法試験とか公認会計士とか英検一級の勉強したほうがマシだろ
650名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:33:09.70ID:ZmncbFzH0651名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:53:32.91ID:cU3gADII0652名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:54:49.82ID:WVLk+ua80 子どもの習い事には母親の協力が不可欠
送り迎えには車の運転ができた方がいいし、時間の融通的に正社員だとキツいかも
送り迎えには車の運転ができた方がいいし、時間の融通的に正社員だとキツいかも
653名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 09:58:01.54ID:R91xmRCo0 >>651
金ある家庭だからそれは当然
金ある家庭だからそれは当然
654名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 10:03:04.38ID:nBsQFsaj0 水泳習わせる親が多いのは
水難事故の自衛のためかね
水難事故の自衛のためかね
655名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 10:11:26.46ID:0SqIQ+Ua0 水泳は役にたったね書道はあんまり
656名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 10:14:20.27ID:z24Ax36d0 ヴァンヘイレンも幼少期ビンボーではあったが
ピアノ習わされて、音楽の基礎が出来て
その後ご存知の通り
まー楽器習うのもシンドい楽しい様々だぬ
ピアノ習わされて、音楽の基礎が出来て
その後ご存知の通り
まー楽器習うのもシンドい楽しい様々だぬ
657名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 10:15:18.47ID:iCi6lFpj0 ピアノの糸を叩くキンキン音が聴覚刺激してすぐキレるヒステリー女を生み出すから反対
658名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 10:17:13.83ID:QZ90WtcS0659名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 10:29:14.56ID:uCHIDEWn0 男なら
まず柔道と剣道だろ
異論は一切認めない
まず柔道と剣道だろ
異論は一切認めない
660名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 10:31:56.86ID:/tiWVNPK0 >>656
カンケー無いかもだが、オレはソロバン2級まで習ってたおかげで?ギター手にしてすぐアルペジオとか簡単にこなせたなw
ソロバン通うの嫌になって月謝使い込んだのバレて大目玉食らったっけな・・まあそれキッカケに辞めたんだけど
カンケー無いかもだが、オレはソロバン2級まで習ってたおかげで?ギター手にしてすぐアルペジオとか簡単にこなせたなw
ソロバン通うの嫌になって月謝使い込んだのバレて大目玉食らったっけな・・まあそれキッカケに辞めたんだけど
661名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 10:38:10.77ID:cWUmAYER0 幼稚園の頃やらされたけど嫌だったわ
662名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 10:54:37.96ID:wK8zVgBP0 なんかアスペっぽいね。
663名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 10:56:25.41ID:lEbsmjsB0 >>3
と英語かな
と英語かな
666名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 11:04:14.58ID:d1mqs61Y0 ゴルフやな
不人気、凋落、減少は間違いないが
やっぱり先の人間関係につながりやすいと思う
不人気、凋落、減少は間違いないが
やっぱり先の人間関係につながりやすいと思う
667名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 11:11:45.50ID:WBvcgqmO0 こういうのも親ガチャよな
貧困層の子は習えないからスキルが低い
貧困層の子は習えないからスキルが低い
668名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 11:12:16.26ID:WBvcgqmO0670名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 11:24:57.23ID:2fXSMxfm0 公文でいいんじゃないの
671名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 11:25:01.18ID:BTM2H15V0 水泳やると肩幅しっかりしてくるから頭でっかちでも変なスタイルにはならない
672名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 11:35:50.14ID:W4OTL9s40 >>667
エリサーの子ゴルフに通ってるイメージある
エリサーの子ゴルフに通ってるイメージある
673名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 12:20:28.93ID:Iu9zd/qe0 音楽の仕事してた?
674名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 12:33:36.25ID:IS2CIWJN0675名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 12:41:59.27ID:R91xmRCo0 ピアノは卒業式とかでピアノを引いてる子供を見せて他の親にドヤ顔するくらいしか使い道がないのがな
676名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 12:45:51.44ID:vCoithkb0678名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 13:03:17.97ID:J7UdPNG/0 寿美「お金かかるけど大丈夫?」
679名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 13:04:23.14ID:FGa0qqK80 ピアノ習うとクズ女に育つってことか?
681名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 13:13:45.49ID:/EFiFwnz0 水泳は選手コース中高生までしない限り
肩幅広くなるなんてことないよ
肩幅広くなるなんてことないよ
>>665
公文通ってたけど割り算で挫折したね
小3~4の算数で止まってる
数学までいきついていない
私立の底辺高の建築科卒だが
測量できないし勾配計算も無理w
体積の求め方だけしかできない
そんな30代後半ですが
1級土木施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級管工事施工管理技士
1級ボイラー技士
危険物取扱者乙4
保有できてます
過去問は法規施行安全品質メインで
経験記述を3パターンほどフル暗記
計算問題あるけど捨ててもなんとかなる
ちなみに
電気工事士は持ってません
建築士も受かる気がしません
公文通ってたけど割り算で挫折したね
小3~4の算数で止まってる
数学までいきついていない
私立の底辺高の建築科卒だが
測量できないし勾配計算も無理w
体積の求め方だけしかできない
そんな30代後半ですが
1級土木施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級管工事施工管理技士
1級ボイラー技士
危険物取扱者乙4
保有できてます
過去問は法規施行安全品質メインで
経験記述を3パターンほどフル暗記
計算問題あるけど捨ててもなんとかなる
ちなみに
電気工事士は持ってません
建築士も受かる気がしません
683名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 13:33:34.63ID:ALXXOkDF0 ピアノ弾ける生徒はクラスに必ず必要だから
クラス分けするとき1人は配備される
ピアノ担当やってるの子は永久に同じクラスになることない
クラス分けするとき1人は配備される
ピアノ担当やってるの子は永久に同じクラスになることない
684名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 13:51:20.79ID:9ixEpRHK0685名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 13:55:05.18ID:QZ90WtcS0 >>675
合唱でピアノ係になりたくないから弾けることを隠す人もいるらしいね
合唱でピアノ係になりたくないから弾けることを隠す人もいるらしいね
686名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 14:01:52.17ID:wgZ6HvOs0 金融教育やろ
小学生から資産運用しておけば老後も安泰
小学生から資産運用しておけば老後も安泰
687名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 14:09:27.46ID:fnUWR1uS0 この発言は親ガチャみたいで
場合によっては炎上発言だな
既に炎上したのか知らんが
場合によっては炎上発言だな
既に炎上したのか知らんが
>>682
そんなもん暗記すりゃいいだけだからな(俺も士業持ちだが)
そんなもん暗記すりゃいいだけだからな(俺も士業持ちだが)
689名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 14:12:43.47ID:HNZ6+3bF0 ピアノはあとからじゃどうにもならないからなあ
690名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 14:15:16.35ID:1wgn+TpX0 >>1
韓国語を勉強している森香澄さんか
韓国語を勉強している森香澄さんか
691名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 14:27:33.16ID:aDtbs5qD0 >>689
あとからプロレベルは無理だけど、趣味レベルならなんとでもなると思うけどなぁ
子どもの頃からずっとやりたくて大人になってようやく始めましたって人のほうが弾きたい曲とか明確な目標があって、子どもの頃からダラダラやって最終的になにも残らない人よりかはコスパ的には一番いいと思う
あとからプロレベルは無理だけど、趣味レベルならなんとでもなると思うけどなぁ
子どもの頃からずっとやりたくて大人になってようやく始めましたって人のほうが弾きたい曲とか明確な目標があって、子どもの頃からダラダラやって最終的になにも残らない人よりかはコスパ的には一番いいと思う
692名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 14:41:59.13ID:88P4WsYa0 ピアニカでゲットワイルド弾いたらうけるからな
693名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 17:11:13.77ID:GwD2EWjY0 芦田愛菜ちゃんに似てるとかいわれるけどすごい芦田愛菜ちゃんに失礼だよね
694名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 18:18:51.40ID:Y253g1j00 楽譜を見る→鍵盤を押す→耳で音を聞く→修正して最初に戻る、というPDCAをぐるぐる回す作業だから子どもの脳の発達にはいいらしいよ
ピアノ講師の知人曰く譜読みの速さと数学の成績はわりと相関関係あるとのこと
ピアノ講師の知人曰く譜読みの速さと数学の成績はわりと相関関係あるとのこと
695名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 21:38:56.94ID:Bn33XwHv0 まあ実際に俺もピアノやってたおかげか数学はいつも成績良かった
東大生の半分はピアノを習ったことがあるらしい
東大生の半分はピアノを習ったことがあるらしい
696名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 22:02:19.43ID:sXIoAyhF0697名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 22:14:36.28ID:3djtYYB40 習わせるなら公文だろ
698名無しさん@恐縮です
2024/09/29(日) 22:19:44.82ID:XRmKfnGd0 >>697
こ・・公文
こ・・公文
699名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 00:05:03.74ID:fAeFR1KG0 承認欲求がクソ強いこいつがこの言い方だと
単に音感がいいというだけで絶対音感ではなさそうだな
テストされたらボロが出るからこの言い方なんだろうな
単に音感がいいというだけで絶対音感ではなさそうだな
テストされたらボロが出るからこの言い方なんだろうな
700名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 00:50:44.89ID:bzrOmCh60 >>634
自宅で教室開いてやっていけてるなら中々なんじゃないかな
音楽で食っていく人は実家太いの前提だね
いかにもお育ちの良さそうな人が演奏会やったり音大の教授やったりしてる一方
無理して音楽の道に行った人が全く食えなくて介護施設で働いてたりする
自宅で教室開いてやっていけてるなら中々なんじゃないかな
音楽で食っていく人は実家太いの前提だね
いかにもお育ちの良さそうな人が演奏会やったり音大の教授やったりしてる一方
無理して音楽の道に行った人が全く食えなくて介護施設で働いてたりする
701名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:11:45.99ID:BIv2iK/80702名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:13:44.30ID:BIv2iK/80703名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:15:22.31ID:BIv2iK/80704名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:19:43.21ID:BIv2iK/80706名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:10:15.09ID:SregMlSg0 そういえば子供の頃水泳をやっていて「肩さん」と呼ばれていた女がいましたね。
707名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:31:59.85ID:KcLurhnY0 肩さんは子供二人いて子供がブル下がりやすい肩幅
旦那の弟の青井実嫁の相内は子供無になりそう
仕事より子供産んだ方が将来の為
旦那の弟の青井実嫁の相内は子供無になりそう
仕事より子供産んだ方が将来の為
708名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:33:00.63ID:KcLurhnY0709名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:52:01.42ID:hS2Fdqup0 ピアノ、算盤、水泳だな
710名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:41:57.76ID:HO+eY3n+0 論語と算盤
711名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:29:22.80ID:d9JdTRUM0 >>9
ピアノ買えるん?
ピアノ買えるん?
712名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:55:31.40ID:d9JdTRUM0 昭和の中流家庭
やりたいものをやらせてくれた親に感謝してる
ピアノ、習字、英会話、バイオリン
やらせてくれなかったのはバレエだけ
習い事はすぐ上手くなった
難はすぐ飽きた事
やりたいものをやらせてくれた親に感謝してる
ピアノ、習字、英会話、バイオリン
やらせてくれなかったのはバレエだけ
習い事はすぐ上手くなった
難はすぐ飽きた事
713名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:59:36.71ID:bzrOmCh60 電子ピアノ安いよ
鍵盤軽いけど
鍵盤軽いけど
714名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 21:14:12.07ID:eW0irWwc0 やらされた
・ピアノ
・スイミング
頼んでやらせてもらった
・軟式野球
小学生でやめたけど簡単な耳コピならできるようになったんでピアノが一番有用だった気がする
・ピアノ
・スイミング
頼んでやらせてもらった
・軟式野球
小学生でやめたけど簡単な耳コピならできるようになったんでピアノが一番有用だった気がする
715名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 21:16:49.66ID:eW0irWwc0 夏休みは年長の子供にスイミング連れて行ったけど、一度鼻に水が入っただけでほぼギブアップだったわw
それまでは頑張ってたけど
来年からは自宅で教えにゃならん
それまでは頑張ってたけど
来年からは自宅で教えにゃならん
716名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 21:35:50.81ID:L+Nm+6580 俺は子供の頃親にペン字無理やり習わされたけどこれはまじで親グッジョブって歳取ってから思ったな
大人として人に見せても全く恥ずかしくない字がかけるし、小さい頃から事あるごとに字きれいだねって言われてきたし、そういう小さい肯定感の積み重ねは人格形成に結構影響すると思う
大人として人に見せても全く恥ずかしくない字がかけるし、小さい頃から事あるごとに字きれいだねって言われてきたし、そういう小さい肯定感の積み重ねは人格形成に結構影響すると思う
717名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 21:40:36.36ID:eW0irWwc0 そういえば公文行かさせられてたの思い出した
初期は延々単純なプリントを多く速くやらされ続けてつまらなかった記憶が強い
いまもそうなのかな?
初期は延々単純なプリントを多く速くやらされ続けてつまらなかった記憶が強い
いまもそうなのかな?
718名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 22:19:53.23ID:46fwJThN0 習字やっとけばよかった
大人になってペン字の本買ってやってみたけど、長年染み付いたきたねー字は直らなかったわ
大人になってペン字の本買ってやってみたけど、長年染み付いたきたねー字は直らなかったわ
719 警備員[Lv.20]
2024/09/30(月) 22:25:16.23ID:yJXi++7N0 >>718
ユーキャンのペン習字とかは?
ユーキャンのペン習字とかは?
720名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:02:49.84ID:2fiugQ6q0 音感あってもなんの役にもたってないのは草
721名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:04:58.63ID:Hn9Ryj+T0 >>12
全く同じどころか自分10年くらいかかったw
全く同じどころか自分10年くらいかかったw
722名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:11:02.81ID:Hn9Ryj+T0723名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:14:29.24ID:3TE/Ytz+0 そろばんほど便利な習いは無いだろうなあ
遊びでやってるから16777216までいける
その先が進めない
この桁数で777の3連続されると対応できなくなる
遊びでやってるから16777216までいける
その先が進めない
この桁数で777の3連続されると対応できなくなる
724名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 01:21:54.07ID:bK4KYe/Y0 家は相当貧乏だったのに書道ピアノ水泳を習わせてくれた
あんなお金どっから捻出してたんだろ
ピアノは若い女の先生が2人続いて結婚で辞めちゃってなんか嫌になって習うのも辞めたから、ほとんど弾けない
あんなお金どっから捻出してたんだろ
ピアノは若い女の先生が2人続いて結婚で辞めちゃってなんか嫌になって習うのも辞めたから、ほとんど弾けない
725名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 10:50:29.06ID:FteqFV/y0 子供のころ嫌々でも数年ピアノやってたおかげか
中年になってからバイオリン始めたらいくらか役に立ってるかも 耳コピでいくらか弾けるし
中年になってからバイオリン始めたらいくらか役に立ってるかも 耳コピでいくらか弾けるし
難しい運指や難しいリズムのフレーズを弾くときは右脳使ってる感を感じるが
単純なフレーズだと脳はあんまり使ってない感じだと思うけどな
単純なフレーズだと脳はあんまり使ってない感じだと思うけどな
727名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 00:31:04.94ID:pgw/udEb0 楽譜読めないし楽器もやってこなかったけど即興でどうハモったらいいかは何故かわかる
728名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 04:52:42.47ID:1s2yFHDR0 まるで活かせてないのにw いい加減なこと言う
729名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 10:17:13.57ID:9+rsfZEG0730名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 10:22:33.67ID:6mVBmleI0 将来的に金を取れないのならそんな習い事なんて意味ないという発想がなんとも貧しいと思う
貧乏人じゃないとしてもとても貧しい
貧乏人じゃないとしてもとても貧しい
731名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 10:29:09.10ID:D8CYx3WU0 ピアノは記憶力良くなったり
バカを克服できたりするからやった方がいい
音楽関係に進まなくても役に立つ
ギターでも良いけど、ピアノの方がいいな
バカを克服できたりするからやった方がいい
音楽関係に進まなくても役に立つ
ギターでも良いけど、ピアノの方がいいな
732名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 10:29:59.05ID:m6ZDSCKf0 お金がない人は?
733名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 11:20:20.02ID:fDJvbP9N0 ピアノなんて意味ない
最高強度の有酸素運動である水泳で成長期に体を作るか、ペン習字で美字を習うか、サッカーで一生涯に渡って空気を読める人間を作るか
この3つしか選択肢はない
最高強度の有酸素運動である水泳で成長期に体を作るか、ペン習字で美字を習うか、サッカーで一生涯に渡って空気を読める人間を作るか
この3つしか選択肢はない
734名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 12:39:12.78ID:iRxeBof20 運動だと水泳と体操かな?基礎体力が他と段違いに上がる
勉強だと公文とそろばんかな?脳みその構造が段違いに上がる
勉強だと公文とそろばんかな?脳みその構造が段違いに上がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★9 [お断り★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 | 共同通信 [少考さん★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題 [ひぃぃ★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 【悲報】 ホワイトハウス公式「関税が導入すれば所得税は大幅に減額され場合によっては完全に廃止される」アメ人の反応がこちら [733893279]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX8🧪
- 竹中平蔵氏、トランプ米大統領は日本の「敵」「人類の叡智を否定している」 [696684471]
- 大阪万博、追い詰められてブルーベリーフラペチーノみたいなことをし始める [931948549]
- 🏡
- VIPでウマ娘