X



【音楽】『ギザギザハートの子守唄』本当は真田広之が歌う曲だった!? チェッカーズが「泣くほど嫌だった」デビュー曲の裏側 [湛然★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1湛然 ★
垢版 |
2024/09/22(日) 06:20:29.05ID:6H2Q++ro9
『ギザギザハートの子守唄』本当は真田広之が歌う曲だった!? チェッカーズが「泣くほど嫌だった」デビュー曲の裏側
9/21(土) 15:02 佐藤剛 (集英社オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c683d387c84d3616709606eb0e063c05faacf8f


1983年の9月21日にデビューしたチェッカーズ。そのアイドル的ルックスと、バンドにコーラスとサックスを含めた当時としては珍しい編成で人気を博したアーティストだが、デビュー曲『ギザギザハートの子守唄』にはとんでもない逸話があった……。

■思い出づくりのような感覚で出た大会で最優秀賞

チェッカーズは1980年のバンド結成以来、リーダーの武内亨とヴォーカルの藤井フミヤ(当時は藤井郁弥)が中心となって、地元の福岡県・久留米市で着実に人気を獲得。ヤマハが主催するアマチュアバンドのライト・ミュージック・コンテスト(以下LMC)の全国大会に出場すると、ジュニア部門で最優秀賞に輝いた。

実のところ、武内やフミヤが高校3年生になっていたため、「卒業して就職したらこれまでのような精力的な音楽活動ができなくなる」ということで、思い出づくりのような感覚でLMCにエントリーしたのだという。(※中略)

■泣くほど嫌だったデビュー曲だが…

1983年の初夏に行われたレコーディングでは、9月21日に発売されるデビュー曲だけでなく、翌年1月21日のセカンド・シングル、さらには5月21日のサード・シングルまでもが完成した。あとはどの曲を先にリリースするかの順番だった。

そんな中、『ギザギザハートの子守唄』がデビュー曲の候補にあがる。まずはインパクトのある曲で世間一般の注目を集めておき、親しみやすいオールディーズ調の『涙のリクエスト』をセカンドにして、大きなヒットを狙うという作戦だ。

しかし、映画『アメリカン・グラフィティ』の世界に刺激を受け、ロックンロールやR&Bといった洋楽のカヴァーを自分たちなりに日本語でやっていたチェッカーズにとって、『ギザギザハートの子守唄』はかなり抵抗を感じる楽曲であった。

日本における王道をいく伝統的な七五調の歌詞のせいだろうか、言葉のニュアンスがひと昔前の歌謡曲=演歌のように感じられたのだ。

しかし、デビュー前からプロデュースと作曲を任されていた芹澤廣明は、7人のメンバーたちにプロのバンドになるためのレッスンをしていく中で、不良と呼ばれていた少年たちの純情さ、仲間を思う気持ち、あるいは彼らが時折見せる反抗的な態度などから、チェッカーズにはぴったりの曲だと思うようになっていく。

芹澤は当時を思い起こしてこう語っていた。

「強烈に嫌がっていたよ。泣いてたもの。『嫌なら故郷に帰れ』って言ったら、一晩か二晩考えたんだろうね。マネージャーから連絡があって、やっぱりやりますと。そのときに『売れますか』って聞くもんだから、『売れるかは分からないけど、やらないと始まらない』と言ったんですよ」

とはいえ、芹澤はこの時、別のハードルについて危惧していたという。それは3番の歌詞に出てくる「仲間がバイクで死んだのさ」という部分が、所属事務所のヤマハ音楽振興会から問題視されることを心配していたからだった。

親会社にあたるヤマハはホンダと肩を並べるオートバイの世界的なメーカーだ。そして危惧していた通り、事務所からはストップがかかった。だが、芹澤はそこで自分の意志を曲げることなく、「もしも駄目ならばプロジェクトを降りる」とまで宣言して押し切った。

■そもそも『ギザギザハートの子守唄』は真田広之の曲だった!??

『ギザギザハートの子守唄』にはインパクトも普遍性もあり、聴き終わった後には切ない印象が残る。さらに50年代後半に日本で巻き起こったロカビリー・ブームにタイムスリップするように、不良少年が魅力的だった時代の影が見え隠れする。

もとはといえば、芹澤が真田広之のために康珍化(かん ちんふぁ)の歌詞を得て作った曲だったが、ボツになったにもかかわらず大事に温めてきたのは、「楽曲に相応しい歌い手に出会えれば、きっとおもしろい現象が起こる」と信じていたからだろう。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:21:28.95ID:GoLSZO+P0
ちっちゃな頃からちっちゃくて
2024/09/22(日) 06:22:41.74ID:1Ssmj4pt0
でも、コイツラにピッタリだったろ
切っ掛けは大事だよな
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:22:59.38ID:T69Fp52f0
 
この曲はチ〇ンが作ったチ〇ンの曲だからな。
こんな曲を歌えと命令されたらいやだったろうwww
2024/09/22(日) 06:24:33.90ID:09iIC8lO0
当時でも古臭い歌だなぁと思ったからそりゃ泣くほど嫌だったのはわかる
2024/09/22(日) 06:24:43.57ID:RFA48hIQ0
>>4
在日DQNの心情を歌った曲だな
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:24:49.72ID:3JNy4YI+0
とんねるずがいじりまくってたから正しいデビュー曲やな
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:25:47.48ID:zI7mYmNa0
泣くほど嫌ならやめれば良かったのに
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:26:21.50ID:3oUuRdqA0
あの人の名前かんちんふぁって読むことを初めて知った
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:26:22.29ID:EiZtlNmX0
ヤマハならポプコンに出ればよかったのに
2024/09/22(日) 06:27:01.69ID:4qjVfx760
よくわからないから誰がチェッカーズのメンバーの確執を説明して
2024/09/22(日) 06:27:39.70ID:/1e4D8AC0
>>9
いままで中国人だと思ってたら在日で日本に帰化してたのを知った
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:30:09.61ID:qUeRRNg20
今の時代ならパワハラと認定されますw
2024/09/22(日) 06:30:44.45ID:Q6PdHqVG0
わかってくれとは言わないが
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:31:45.42ID:qUeRRNg20
まあ、絶対に嫌だとは思うね。臭い曲を歌う歌手が自分についてまわるのではという
恐怖。
2024/09/22(日) 06:31:50.83ID:NECgdM200
ガチ勢はどうなのか知らないが芹澤と離れてからのほうが好きな曲が多い
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:32:21.59ID:ozGSl51o0
デビュー曲が変わった曲なのはいいことだが

真田広之も見てみたいw
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:33:00.09ID:qUeRRNg20
ひょっとして真田がゴネたからチェッカーズに回ってきたのかも
嫌だよな、あんな曲 音楽とは言えないレベル
2024/09/22(日) 06:33:38.15ID:Kow3WHgb0
いや最初はたいして売れなかっただろ
涙のリクエストが売れてからギザギザが売れて来たじゃん
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:35:18.91ID:qUeRRNg20
そういえば、マッチも気の毒に臭い歌を歌わされていた
スニーカーブルースとか、あれをブルースと呼ぶのは
噴いたw ギンギラギラギンが云々とかw
ヒットしたようだけど、本人にとっては微妙だったろうな
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:36:36.35ID:qUeRRNg20
涙のリクエストは良い曲だったな。
2024/09/22(日) 06:36:45.58ID:Kow3WHgb0
>>20
ギンギラギンで最大の恩恵を受けたのは伊集院静だしな
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:37:08.93ID:QV5nWOQG0
♪ちっちゃなころからちっちゃくて ちっちゃなころからちっちゃくて ちっちゃなころからちっちゃくて
ちっちゃなころから・・ちっちゃくて〜〜

あ〜あ〜 ちっちゃなころからちっちゃくて・・・
2024/09/22(日) 06:37:47.99ID:Kow3WHgb0
>>21
子供だったので銀のロケットがよくわからなかった
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:38:44.28ID:V8+IvJtc0
ちっちゃな頃から毛が生えた
十五であそこに毛が生えた
ナイフみたいな毛が生えた
触るものみな毛が生えた
2024/09/22(日) 06:38:50.94ID:6geUeLgb0
>>1
そんなこと今さらボーロされても
2024/09/22(日) 06:40:21.88ID:RbzFvNYe0
松居直美が先に歌ってなかった?
2024/09/22(日) 06:40:42.40ID:y5Z5FSYR0
あんな下品な歌
真田が歌わなくてよかった
黒歴史になるのは間違いないし
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:40:57.73ID:MnbA8mu+0
デビュー曲は涙のリクエストじゃなかった?
その次の曲がギザギザハートだった様な
2024/09/22(日) 06:41:46.67ID:d5UCPAMG0
真田広之も嫌だろ
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:43:07.82ID:O7zGUCYS0
ちっちゃな頃から子役やってて大卒の真田が不良は無理があるだろ
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:43:40.33ID:BE/Fl8VO0
チェッカーズのたんたんタヌキは泣いて嫌がらなかったのかよw
2024/09/22(日) 06:43:52.84ID:NECgdM200
真田が歌っても「ちっちゃな頃からちっちゃくて」って弄られるもんな
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:44:45.75ID:4NtHSqtU0
テレビドラマの主題歌はダサイと言われていた時代に
チェッカーズが当初は断った「うちのこにかぎって」の主題歌(ギザギザハートの子守歌&星屑ステージ)を担当したら大ヒット
ダサイをいうイメージを一気に払拭したんですよね
2024/09/22(日) 06:45:17.65ID:Kow3WHgb0
>>29
いやギザギザがデビュー曲
こんな歌歌わされたのに次が売れなかったら福岡帰れとか言われてたとかなんだとか
んで次が売れた勢いでギザギザもチャートに入ってきた
2024/09/22(日) 06:45:31.57ID:KSKROP6L0
とはいえ広之は広之で
過去に変な歌歌ってるからなあ
千葉ちゃんとのデュエットとか
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:45:31.57ID:K/IMXjnW0
仲直りしてくれ
2024/09/22(日) 06:45:46.62ID:Kow3WHgb0
>>31
まあでもカバ丸の疾風役してたし
2024/09/22(日) 06:45:54.83ID:SjAH4PzX0
>>16
芹澤以降が好きなのがむしろガチ勢
2024/09/22(日) 06:46:12.37ID:LC/eX88A0
真田広之のファーストアルバムは超名盤
2024/09/22(日) 06:46:38.04ID:Mnf53ZZ20
>>20
ブルースじゃなくてぶる~すだろ
ハイスクールララバイといい松本隆はマジで天才
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:46:48.25ID:zI7mYmNa0
そんなに俺が悪いのか?
→悪いに決まってんだろ
2024/09/22(日) 06:47:14.21ID:RQs/2ldO0
子守唄をララバイに替えてたほうがおもしろかったのに惜しい
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:48:25.40ID:VDaIGjnY0
確かになんだろ?
違和感はあったよねw嫌だったんだ
2024/09/22(日) 06:49:02.48ID:KjU4y2DO0
>>2
大きくなってもちっちゃいよー

オール阪神師匠乙
2024/09/22(日) 06:49:33.18ID:SjAH4PzX0
>>32
その頃になるともうアイドルを楽しんでたからな
2024/09/22(日) 06:50:08.16ID:uIYexMoL0
チェッカーズのアマチュア当時のスタイルだとシャネルズと被ってしまうから差別化しないといけなかったんだろうなあ
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:50:12.19ID:aBmZCUNQ0
>>20
自作自演できないアイドルなんて大人に従うしかないでしょ
49 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/09/22(日) 06:51:04.64ID:clEoD18h0
>>32
言う通りにしたら死ぬほど売れたんだからもう全部言うこと聞いとこうって感じだろ
ただその後にオリジナル路線になるのはこういうのやらされすぎたから
2024/09/22(日) 06:51:56.55ID:SjAH4PzX0
>>40
萌える勇者の主題歌しか知らない…
2024/09/22(日) 06:53:38.38ID:NECgdM200
>>39
そうなんだ
チェッカーズの曲はまだいいとして、タッチの挿入歌を芹澤本人が歌ってたけどあれは大嫌いだったw
2024/09/22(日) 06:55:21.22ID:3Lpo4iRl0
仲間がバイブでイったのさー
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:56:06.60ID:GoLSZO+P0
>>51
まいがーってやつかw
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:56:24.27ID:927OHDkF0
> 武内亨

武内享な
人の名前ぐらい間違えずに書けよ
2024/09/22(日) 06:56:27.73ID:Kow3WHgb0
>>27
先かどうかわからないけど歌ってたよね
あれどういう経緯だったんだろ
演歌じゃあるまいし
つか松居は演歌歌手でもあるか
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:56:34.20ID:NVxX5Ue40
たしかに泣くほど嫌だったのは
たんたんたぬきの方だったと思うわw
57 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/09/22(日) 06:57:02.27ID:Ooa6Zbnc0
シンデレラリバティは却下されたとか
2024/09/22(日) 06:57:13.74ID:ay/aSP3R0
若い頃の真田広之っぽい曲だな
2024/09/22(日) 06:57:39.22ID:SjAH4PzX0
>>49
売れなきゃ自分らのやりたいことなんて出来ないからな
そして売れてるうちからオリジナルで勝負できる実力をつけて行ったという
2024/09/22(日) 06:57:41.70ID:ay/aSP3R0
>>11
ヒゲが才能ないくせに鬱陶しい
2024/09/22(日) 06:58:33.77ID:x83FLYgK0
こうちんげ
かと思ってた
2024/09/22(日) 06:59:00.80ID:Kow3WHgb0
>>56
でもまあすでにキャーキャー言われてたから
バカだなこいつらくらいでアイデンティティは保てるだろ
デビューであれの方が辛いだろう
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:59:04.73ID:pwB4EVYV0
 
この頃の音楽は、DTMもないので、演奏技術が必要。
久留米市という小さな町でこれだけ人を集めたのは、リーダの手腕と言って良いだろう。
髭はなにかと批判されるが、座長としての役割は果たした。
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 06:59:06.65ID:927OHDkF0
>>15
にんじん娘を与えられた俊ちゃんはどうだったんだろうな
2024/09/22(日) 07:00:37.64ID:Kow3WHgb0
>>64
特に何にも考えてないだろw
66 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/09/22(日) 07:00:52.46ID:V4KF8a0+0
青春まるかじり

https://youtu.be/HL036ty8B9Y?si=b6GwKOgAfQoz8ogl
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:01:10.08ID:vWXhXzrX0
松居直美がカバーしてたのはなぜ?なんかの利権?
2024/09/22(日) 07:01:12.48ID:CZWHpTx50
芹澤プロデュースでチェッカーズはアニメ以外だと最大のヒットか
博多の田舎もんからしたら知らないおっさんに変な歌歌わされる感じだし
不信感もあったろうな
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:01:19.61ID:MwoWMbcd0
>>2
二十歳でかなり薄くなり
2024/09/22(日) 07:02:00.92ID:wrjdiEkH0
当時は知らないけどベタ歌だとは感じるがインパクトある
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:02:47.75ID:3fB29eq10
ヤマハのバイクで死んだのさ
とってもいいやつだったのに
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:03:08.10ID:MwoWMbcd0
>>69
三十越えたら、ツルツルに
2024/09/22(日) 07:03:51.93ID:ryL4rMfa0
中森明菜の「少女A」は元々沢田研二のために書いた「ロリータ」だったが、ボツになったので、売野雅勇が歌詞を一部書き換えてワーナーに見せたら採用
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:03:57.17ID:wz/VPk2L0
テスト
2024/09/22(日) 07:05:40.24ID:ndu2U8Yf0
ちっちゃな頃から角刈りで
15で30と呼ばれたよ
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:06:10.51ID:MwoWMbcd0
>>72
ギザギザ薄毛があるだけさ
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:07:14.14ID:kEXkduKY0
oh悲劇のポップスターさ
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:07:15.06ID:MGONvayE0
自分達でやる才能は無かったな
2024/09/22(日) 07:07:45.06ID:mUHFlQvN0
翌年、松居直美がギザギザハートの子守唄をカバーしてシングルリリースしたのは誰も覚えてない
2024/09/22(日) 07:08:18.34ID:lVvf2c0k0
>>9
自分も「こうちんげ」って読んでた
2024/09/22(日) 07:08:47.60ID:CZWHpTx50
>>79
松居直美を誰も覚えてないしな
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:09:10.47ID:77p3g8Ch0
チェッカーズってよくムーミンとノンノンの隠語を使ってエロ話をしてたよね
子供だったし旧ムーミンもリアタイ世代じゃなかったからよく意味がわからなかった
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:09:22.18ID:927OHDkF0
>>56
たぬきは遊びだからな
とんねるずとコントやるアイドルだからそれぐらい余裕

ギザギザは本業だから違うだろうな
しかもデビュー曲だし
2024/09/22(日) 07:12:02.24ID:k/FEcGW80
康珍化
今日まで「こうちんか」と思ってた
2024/09/22(日) 07:12:08.85ID:3pBLAxk80
ちっちゃな頃から悪ガキで15で不良と呼ばれたよ
ナイフみたいにとがっては触るものみな傷つけた
あーわかってくれとは言わないがそんなに俺が悪いのかララバイ
2024/09/22(日) 07:13:07.61ID:Tn0Jvy8V0
自分たちで曲を作り出した途端に曲のクオリティが下がった印象
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:13:11.12ID:UXeD/QL80
>>11
きっかけはソロになった事
他のメンバーはタレントの商品としてあの売り方で仕方ないと理解してくれる大人
それ以降あいつはチビ俺の方が上みたいなマウント取りたがったり
こんな感じだったのでは?間違ってるかも
2024/09/22(日) 07:13:14.07ID:XXVTqByC0
ギザギザハートの子守唄がデビュー曲だったけど
涙のリクエストの方が先にヒットしたから
ザ・ベストテンに出た時は涙のリクエストの方が先だったんだな
2024/09/22(日) 07:13:55.07ID:Q1cmmpbC0
杉山清貴&オメガトライブみたいにプロデューサーの思い通りにされてたのか
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:13:58.09ID:UXeD/QL80
小さな頃から悪ガキで15で背丈が止まったよ♪
2024/09/22(日) 07:14:21.40ID:XXVTqByC0
亀有ブラザーズの替え歌は面白かった
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:14:23.64ID:+brQuvlU0
まぁ裏を返せばアレを泣いて嫌がるくらいのセンスは持ち合わせていたってことかw
そのセンスがフミヤートとかなんちゃらブレッド(うろ覚え)なんだけどなw
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:16:28.09ID:Xvdv+3ax0
他人に曲書いてもらって歌うバンド
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:17:41.89ID:2NNlqveq0
ちっちゃなころから悪ガキだったけど
17で左官職人になり20で結婚
1男1女を授かり幸せに暮らしましたが
30で妻に先立たれ、40でコロナに罹り死にました
2024/09/22(日) 07:18:23.74ID:UHnp1SzV0
もし真田広之が歌ってたら伊集院光のおバ歌謡で取り上げられた
だろうな
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:20:36.98ID:927OHDkF0
>>87
全然違うのにドヤ顔で解説してワロタw
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:20:48.35ID:MZMJCxdx0
内容読んでも
真田広之と何の関係があるのか全く分からない
なんやねんちんふぁんか?
2024/09/22(日) 07:20:49.45ID:Kow3WHgb0
>>93
まあでもエアロスミスとかハートとか向こうの再ブレイク組はみんな曲外注なんだよね
2024/09/22(日) 07:21:17.26ID:y12IIcqK0
難しい歌より、覚えやすい歌の方が流行るんだよ
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:22:33.69ID:UXeD/QL80
>>96
何だっけ?
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:23:29.71ID:+aholv7O0
>>11
焼きそばパン買ってこいよ ダッシュでな
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:23:31.19ID:vqw10lfB0
やすちんげかと思ったら全然違う読みで草w
しかも中国人ですらなく在日というのが大草原wwww
2024/09/22(日) 07:24:03.10ID:UHnp1SzV0
この曲だけ作詞が売野雅勇じゃないんだな

その点でも異質だわ
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:25:28.93ID:iMELuZPI0
>>2
フミヤが既に売れてた中森明菜に初めて会って感激してるのに、中森明菜がフミヤの背の低さをいじって笑ってたの思い出した
2024/09/22(日) 07:25:29.47ID:vIbwkpo50
>>72
髪の毛あばよと泣いたのさー
2024/09/22(日) 07:26:27.48ID:3pBLAxk80
>>94
成仏して
2024/09/22(日) 07:27:20.81ID:oxX+0GIX0
>>9
こうちんかだとおもってたわ
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:28:02.30ID:U71wvNt10
たんたんタヌキで死んだのさ
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:29:06.24ID:jVXWaDKa0
デビューさせてやるからこれを歌えってのはボン・ジョヴィでもあったな
2024/09/22(日) 07:29:09.02ID:xVfPrU2i0
>>11
普通は一方の意見だけ聞いてたらどっちが悪いか判断出来ないんだけど
タカモクの意見だけ聞いてもタカモクに軍配がない稀有な例
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:29:32.88ID:3jkwhQ1s0
>>45
めだかやろ
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:30:09.09ID:Xvdv+3ax0
>>98
ボン・ジョヴィなんかもそうよね
2024/09/22(日) 07:30:16.33ID:SjAH4PzX0
>>86
I love you SAYONARAが俺たちのロカビリーナイトよりクオリティ低いとは思えないな
2024/09/22(日) 07:31:54.26ID:nysB7rXs0
>>2
15で小人と呼ばれたよ
2024/09/22(日) 07:32:00.38ID:XznTON0z0
チェッカルズの一員達ぃ~
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:33:05.46ID:YMPtXvH30
ヤンヤン歌うスタジオだったか、
ギザギザハートの子守唄で登場したときは
子供心に、ダセーな、こんなもん売れるかと思ったわ
まさかの次の曲大ヒットで、それに釣られてギザギザハートまで大ヒットとは、世の中わからんもんだ

吉幾三のオラ東京さ行くだのヒットも読めなかった(ヒットする結構前にスーパージョッキーでビートたけしが歌詞をバカにしてた)
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:33:16.87ID:I9PIv7FG0
かなり昔だけど真田広之が武道館でコンサートやった時に千葉真一が出てきた
真田が感動して泣いて客席も泣いてる人が多くてビックリした
2024/09/22(日) 07:33:35.10ID:eHFYCtld0
ベストテン同時3曲ランクインはチェッカーズと寺尾聰だけ。松田聖子がやってないのは意外だった
2024/09/22(日) 07:33:42.91ID:kFAcjHAV0
音楽のYAMAHAとバイクのヤマハが同系列とは知らなかったw
2024/09/22(日) 07:34:32.00ID:Ouc4d62K0
探せばユーチューブで動画があると思うけれど、
おはようスタジオで新人のチェッカーズが、
エア演奏でノリノリのパフォーマンスをしていたからな。

あれも本当は嫌だったんだろうな。
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:34:38.85ID:YMPtXvH30
>>27
いや、チェッカーズ版が大ヒットしてから、松居直美がカバーした
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:34:56.77ID:smpQfkrF0
そこまでヒットしなかったやん
涙のリクエストの大ヒットでむしろ引き上げられてきたって印象だが
ザ・ベストテンでは3曲同時ランクインしたりとか
それはそれは凄まじい売れっぷりだったな
2024/09/22(日) 07:35:57.18ID:Kow3WHgb0
>>118
詳しそうだから聞くけど同じ曲で歌手違う3曲チャートインって氷雨以外あんの?
氷雨3曲のベストテンは子供心に拷問だったな
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:36:06.90ID:Q1ZnHfqj0
足利尊氏!
2024/09/22(日) 07:38:14.12ID:IIkXfSMD0
>>119
両方同じ音叉のロゴマークなんだからわかるだろ。。。
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:39:18.67ID:jVXWaDKa0
氷雨は佳山明生以外認めない
2024/09/22(日) 07:39:19.64ID:r0dNaUmm0
ラーメンハゲも罪なことをするな
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:39:37.89ID:pwB4EVYV0
 
ギザギザは1983年に発売。当時はビーバップハイスクール(1983-)や
湘南爆走族(1982-1987)など不良物が全盛だったから、それに乗ろうとしたのだろう。
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:40:28.25ID:+KVgCS240
チェッカーズの髪型流行ったな
ドラえもんのスネ夫みたいな髪型
2024/09/22(日) 07:40:42.49ID:VL7cqyFk0
>>93
いろいろいたけど、邦楽大物ではポルノグラフィティが最後かな
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:40:47.58ID:T/76IuDj0
突然路線変更されて少女A歌わされるよりはまあw
でもあれがあってこそ陽水やら玉置やらが名曲書いてくれたわけだし
2024/09/22(日) 07:42:34.68ID:pWXa7kf00
たまご暴露
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:44:34.79ID:pwB4EVYV0
>>131

中森も元はアイドル路線だったが、この不良物ブームに乗ろうとしたんだろうな

松田聖子は歌もそれほど上手くないしルックスも平均以下。正面からぶつかっても
いい勝負になったと思うが。
2024/09/22(日) 07:45:11.45ID:B1HPlkBy0
ブレイク前の下積みアイドル時代
https://youtu.be/rgqPmSsS12g?si=ooWNIPkfSV60NcvJ
2024/09/22(日) 07:46:04.76ID:NECgdM200
ビーバップは連載始まったばっかでそこまでの影響力はなかったと思う
2024/09/22(日) 07:46:51.83ID:oJCBW2B40
15の頃から毎朝ドライヤーで、癖毛を無理やり直毛に伸ばしてフミヤの髪型を真似したから、20でハゲて落ち込んだ
https://i.imgur.com/drtGWoQ.jpeg 
2024/09/22(日) 07:46:59.55ID:+At2krcJ0
> まずはインパクトのある曲で世間一般の注目を集めておき、親しみやすいオールディーズ調の『涙のリクエスト』をセカンドにして、大きなヒットを狙うという作戦だ。

この作戦は昔よく見かけたな
オラ東京さ行くだ→雪国の吉幾三とか
無理だ→ランナーの爆風スランプとか
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:48:41.19ID:Q5nkmv210
>>123
氷雨は2曲(佳山明生、日野美歌)
競作でリリースされた楽曲は数あれどベストテン番組にどちらもランクインしたのはこれだけ
2024/09/22(日) 07:49:21.58ID:nMR/3OjI0
セカンドシングルの涙のリクエストが大ヒットして、便乗で売れただけだろ

チェッカーズと同時にでてきた安全地帯の方がキモい暗いでインパクトあったな
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:50:56.48ID:jVXWaDKa0
>>135
時期的に見れば積木くずしだろうな
あの頃は校内暴力が酷かった
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:51:17.09ID:lLo7NwWU0
>>86
歌謡曲が好きなんだな
あんた
2024/09/22(日) 07:51:25.07ID:lNc2UQbp0
歌手もどきの方向に行かなくて済んで真田広之にも良いことだったな
143 警備員[Lv.71]
垢版 |
2024/09/22(日) 07:51:27.66ID:dSeG/qEA0
昔は時任三郎が上海帰りのリルとか歌ってたので、まあ真田も歌手売りする企画があったのもわかる。
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:51:45.39ID:DoqVALwk0
ここで初めて康珍化の読み方を知ったよww この作詞家の名前見た記憶あるけどなんて読むか分からんけど変な名前としか思わんかったからな
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:52:38.63ID:fRYYNQTQ0
Teenage dreamer とかいう神曲
「うちの子にかぎって2」のOPでもあったのに
なぜシングルカットされなかったのが不思議
2024/09/22(日) 07:53:16.77ID:8Z1904NL0
チェッカーズカットにされたときの高杢「これでいいとかいなあ?!(これでいいのか?)」
フミヤの答え 「かっこいいじゃん」

フミヤは割り切ることができるタイプだったんだろうな。
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:53:24.10ID:r2cTyLtV0
>>137
サザンがそういうバランス取りが上手いイメージだな
インパクト曲 定番曲 やりたい曲を上手く混ぜてる感じがする
2024/09/22(日) 07:53:37.53ID:VL7cqyFk0
>>138
セーラー服と機関銃、夢の途中はどっちもランクインしてるよね
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:54:15.33ID:lLo7NwWU0
ボーロ本でも芹澤がギターでギザギザのメロディ弾くの聴いてコミックソングかと思ったって書いてた
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:54:22.08ID:n3X0YjQD0
>>42
これだから大人は嫌いだよ!
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:54:52.76ID:o0A4qILM0
芹澤がチンピラみたいだったからな
だけど芹澤らが離れたチェッカルズ君はハウスとかやり出したから、まあ売れなかっただろうな
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:55:34.59ID:lLo7NwWU0
あれ楽器で聴くとメチャクチャダサい
2024/09/22(日) 07:55:56.53ID:4c+sKQ9M0
康珍化はラジオ深夜便でよく聞く名前
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:56:45.05ID:BnW7IOK60
「ギザギザハート」は たけしがいた頃のオールナイトニッポンの直前に
ヤマハ提供の音楽番組があってそこで連日のパワープレイやってた
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:57:02.62ID:fRYYNQTQ0
>>150
これを言うのは根暗で陰キャな青春を送って
ジジイになってから金の力でやっとパパ活できたタイプ
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:57:05.06ID:Q5nkmv210
>>151
フミヤは「これからはクラブカルチャーの時代だ」と察知し、チェッカーズの方向性を変えていった
変わることによってグループにコーラス隊を置く必然性は薄くなった
それでもコーラス隊のひとりである鶴久政治はソングライターとして欠かせない人員であったが、
曲作りに関わっていないもうひとりは本格的に余剰人員と化した
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:57:05.88ID:jVXWaDKa0
>>139
玉置は当時化粧してたからな
土屋昌巳とかどうしても受け入れられなかった
158名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/09/22(日) 07:57:37.01ID:n1x0AqhG0
売野さんの砂の果実って本読んだ
永ちゃんやら教授やらいろんな人が出てきて面白かった
悪口は一切無いし
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:59:01.46ID:PehmbEPW0
真田広之って上手いのに変な曲ばかり歌ってたイメージ

>>98
ハートは80年代にヒットメーカーに依頼したのは
「悪魔に魂を売った」って後悔してるってインタビュー読んだよ
クレイジーオンユーとかバラクーダとか70年代は自分たちで書いてる
2024/09/22(日) 07:59:30.30ID:Q6PdHqVG0
チャラッチャッチャッチャッ ヘイ!
安心して下さい 穿いてますよ🩲
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:59:59.75ID:1Vt44MTe0
>>159
昔の真田広之は準アイドル枠だったしまぁ
2024/09/22(日) 08:01:28.57ID:dPYlsiXh0
>>89
今だってそういうやり方だよ
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:01:40.53ID:fRYYNQTQ0
>>158
売野って本名らしいけど
ヒットメーカーになるべくして生まれてきたような名字
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:02:46.10ID:lO6mq8D70
俺は日本語版の「ネヴァーエンディングストーリー」を真田広之に歌ってほしかった
2024/09/22(日) 08:03:14.68ID:qI9Ii3YL0
>>9
おれ漏れも
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:04:05.24ID:4QBtH4+v0
誰か>>119のためにあのコピペ貼ってあげて
167 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/09/22(日) 08:05:01.18ID:V4KF8a0+0
>>154
ぽっぷん王国
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:06:40.99ID:1Vt44MTe0
>>20
まぁアイドルらしい曲で良かったんじゃね?
マッチに音楽がどーのって主義はなさそうだし
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:07:36.26ID:1Vt44MTe0
>>119
YAMAHAのピアノは昔から有名じゃね
2024/09/22(日) 08:08:06.22ID:NECgdM200
芹澤は真田と同じJACの高木淳也にも曲書いてたのか
カンフーチェンや青春はみだし刑事の主題歌
小学生のとき好きで見てたけど知らなかったわ
2024/09/22(日) 08:08:23.09ID:o+yIb0NC0
当時の子供達に「ガードレールにぶつかって金玉打って死んだのさ」と替え歌されてたな・・・
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:09:01.59ID:Gdken6gG0
ちっちゃな頃からちっちゃくて
15で12に見られたよ
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:09:39.42ID:hGFyaJzL0
>>164
よせよ
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:09:45.20ID:t3mpxkY50
そのチェッカーズが出たコンテストの翌年に氷室京介率いるスピニッヂパワーか出てました
フミヤと氷室がニアミスしてた
2024/09/22(日) 08:09:50.09ID:xfubWf3Z0
曲もだけど衣装が死ぬ程ダサかったな
アイドルバンドでしか需要なかったんだよな
2024/09/22(日) 08:09:53.14ID:dgkn1UfO0
軽音コンテストなんだ
2024/09/22(日) 08:10:44.10ID:RNK0+D650
■オリコン週間シングルランキング 1984年5月28日付
1 ← 時間の国のアリス 松田聖子
2 初 メイン・テーマ 薬師丸ひろ子
3 ↓ 哀しくてジェラシー チェッカーズ
4 ↓ サザン・ウインド 中森明菜
5 ↓ 愛情物語 原田知世
6 ↓ 君が、嘘を、ついた オフコース
7 ↓ 娘よ 芦屋雁之助
8 ↑ ギザギザハートの子守唄 チェッカーズ
9 ↑ 君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。 中原めいこ
10 ↓ 気ままにREFLECTION 杏里
11 ↑ 晴れ、ときどき殺人 渡辺典子
12 ↓ 夏のフォトグラフ 石川秀美
13 ↑ ふたりの愛ランド/渚の誓い 石川優子とチャゲ
14 ↓ 涙のリクエスト チェッカーズ
15 ↓ 稲妻パラダイス 堀ちえみ
16 ← 青春のいじわる 菊池桃子
17 初 STARSHIP ALFEE
18 ← 長良川艶歌 五木ひろし
19 ↓ モニカ 吉川晃司
20 ↑ 真夜中すぎの恋 安全地帯

■同 1981年9月14日付
16 ↓ ジェラシー 井上陽水
17 ↓ 長い夜 松山千春
18 ↓ 群青 谷村新司
19 ↑ 青春の嵐(ハリケーン) 真田広之
20 ↓ シティ・コネクション エマニエル
2024/09/22(日) 08:11:55.29ID:cpaqQiJQ0
>>1
ちっさな人に縁がある曲
2024/09/22(日) 08:11:59.03ID:DX/CBu4O0
デビュー当時、小五のじいさんが一言

クラスの女子はフミヤしか話題にしてなかったな
2024/09/22(日) 08:12:30.21ID:LwMuMdkR0
どうでもいいけど話が古すぎる
何十年も封印しないといけないほどの話か?
もっと危ない話ならわかるけど
かび臭すぎる
2024/09/22(日) 08:13:10.14ID:NECgdM200
>>179
うちの学校の女子には尚之も人気あった
2024/09/22(日) 08:14:04.55ID:VL7cqyFk0
CCBのほうがもっと香ばしい話題出て来そうな気がするけど
実は演奏力高いガチのバンドマンの集まりなんでしょ
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:14:21.47ID:PehmbEPW0
>>161
主演映画の主題歌歌ってたよね
さっきまで死にかけてたのにエンディングで甘い感じの歌が流れるのが
子供心に違和感あったわ
2024/09/22(日) 08:15:34.43ID:ato6inoo0
涙のリクエストが大ヒットしてから その前にリリースした
ギザギザハートも売れたんだよね 松居直美もギザギザを同時にリリースしてたから
あんなコメディアンと共作なんてイヤだって泣いたのかな
2024/09/22(日) 08:16:00.54ID:cpaqQiJQ0
>>63
長さんみたいなもんか
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:17:15.26ID:lnATXW620
この曲、当時、車でFM聴いてたら偶然かかって
初めて聴いたけど
反吐が出るくらいキモいと思った記憶
2024/09/22(日) 08:17:15.93ID:5AMxd5d60
仲間がバイブでイッたのさ
2024/09/22(日) 08:18:09.95ID:cpaqQiJQ0
>>117
今でも出てきたら泣いちゃうよな
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:20:00.52ID:YMPtXvH30
>>177
ギザギザのトップ10入りは哀しくてジェラシーの発売の後か
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:20:47.25ID:lLo7NwWU0
>>145
2は星屑のステージじゃなかった?
1がギザギザで
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:21:34.35ID:F5/eq0V80
「わかってくれとは言わないが そんなに俺が悪いのか♪」
「悪いよ」
2024/09/22(日) 08:21:40.71ID:lqAep5qF0
ミュージシャンだと思ったこと無かったな
TOKIOみたいにアイドルが自分で演奏するスタイル
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:22:13.64ID:lLo7NwWU0
>>146
高杢と違ってフミヤは似合ってたから
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:22:26.17ID:77p3g8Ch0
>>116
IKUZOって今考えると凄いよね
方言を利用してちゃんと韻を踏んだラップしてて時代の先を行ってた
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:22:51.59ID:f8OeW4WP0
めだか師匠のテーマ曲やん
2024/09/22(日) 08:23:26.10ID:aXOIe0S80
>>11
youtubeでPVを見てるとヒゲがいちいちフミヤの前にしゃしゃり出るシーン多すぎ
若い女性ファンは誰もお前を見たないねんって思ってるんちゃうか
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:24:24.70ID:SMefQtQc0
真田は歌も歌ってたのか。
知らんかったわ。
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:24:47.14ID:FRCjpCpb0
涙のリクエストが売れてから
あ、こんな曲もあったんだ?で売れた曲
199 警備員[Lv.71]
垢版 |
2024/09/22(日) 08:25:37.58ID:dSeG/qEA0
当時は男子高校生がめっちゃ髪型真似してた。
田舎の床屋でも、チェッカーズカットはできてた。
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:26:19.18ID:lLo7NwWU0
>>101
フミヤはパシりなんかやってない
解散が決まったとき高杢が荒れてて気を使ってたけどタバコ買ってこいって言ったら買ってきそうだったって高杢がたとえで書いただけ
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:27:18.14ID:WXKGSUc70
※創かの集団ストーカー不審車・不審者がよくいるところ※

(1)一家総出で生活費稼ぎの創か嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
 (大阪府吹田市江坂町2丁目12−29− 一戸建)と真横の駐車場

(2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路

(3)大阪府吹田市立豊津第二小学校の50後半〜60代の男性学童擁護員

(4)ささき建築工房(大阪府吹田市豊津町5-25)白い乗用車
   道路に半分はみ出して路駐 朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅

(5)豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)喫煙所

(6) 豊津西中学校(大阪府吹田市豊津町6-1)の西側道路
   北向き路駐の朝っぱらから高輝度ハイビーム点灯不審車

(7) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
   淀屋橋駅付近の大阪府大阪市中央区伏見町4丁目にも出没

(8)豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近 朝8時出没
  「白のヴィッツ わ●●ー●●」 → imepic.jp/20240824/798540   
  指示器なし「合図不履行違反」一方通行 堂々逆走「通行禁止違反」
   
(9) 吹田郵便局(大阪府吹田市穂波町4−1) 
  圧着はがきをめくって中身を覗き 開封したはがきをしれっと配達員
  
ストーカー不審車 よく出て来るとこ この袋小路
大阪府吹田市江坂町2丁目12付近 → imepic.jp/20240907/827752
普通 こんな袋小路の狭いとこに 昼も夜もしょっちゅう不審車居たら
住んでる人わかるよなw この通りに住んでる奴か?
郵便局ハガキ覗き魔はここらへん在住!?
カルト儲ストーカー毎日定番走行コースまとめ → imepic.jp/O8e9v1mu
白の軽バンカルトストーCAR 朝7:30うろうろ 是非、通報拡散してください
2024/09/22(日) 08:27:56.74ID:L9yeeY8p0
>>67
たしか茨城県出身だから、珍走団集客狙いとか?
203 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/22(日) 08:28:16.36ID:a4mujO3q0
何にせよ売れたんだから
初期からオリジナル曲なんだろうと思ってたわ
田舎からダッセェ奴等来たなって感じだった
確かにギザギザの所為で
2024/09/22(日) 08:28:50.07ID:trcUV4400
違和感は子供心にあった
ギザギザだけなんでこうもチェッカーズの曲調から外れてるんだろうかと
2024/09/22(日) 08:29:07.02ID:2CWd1VJP0
>>119
ピアノの輸入販売始める
売りっぱなしと言うわけにはいかないので修理を始める
修理しているうちに俺達ピアノ作れるんじゃねとなる
ビアノ作っていたら木材加工技術を見込まれ軍からプロペラの研究開発製造依頼される
プロペラ試験のために貸与されていたエンジンが壊れまくり自分達で修理し始める
修理しているうちに俺達エンジン作れるんじゃねとなる
後にバイク屋になる
電子ピアノが考案されてくると電子ピアノ作り始め半導体も作れる事にも気付く
今は通信機器もかなりつくっている
面白い会社側
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:29:13.79ID:zI7mYmNa0
>>177
5月28日付
1番だけなら20曲中15曲は確実に歌える
耳で聞いて覚えた曲ばかり
当時の歌番組はすごいな
2024/09/22(日) 08:29:40.89ID:tIaz9agV0
真田広之の真面目なイメージとは全く違うが
2024/09/22(日) 08:29:49.40ID:aX8QeC5X0
アイドルではあるけど意外と名盤が多くていまだにたまに聴くわ
FLOWERSとかめっちゃ好き
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:29:53.27ID:4QBtH4+v0
>>164
羽賀研二のやつ結構好きだったw
「お前がネバーエンディグストーリー♪」とか味があった

うる星やつらの諸星あたる(の中の人)が歌ったALFFEのスターシップとかも味があった
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:30:42.29ID:IHbf+m240
>>196
> youtubeでPVを見てるとヒゲがいちいちフミヤの前にしゃしゃり出るシーン多すぎ
> 若い女性ファンは誰もお前を見たないねんって思ってるんちゃうか

Checkersは元は米50年代オールディーズを志向した音楽グループだったが、
途中からアイドル路線に変わった。そうなると髭は全く必要なくなった。
しかし「生みの親」という思いが、そうした行動をとらせたのだろう。解散は必至。
2024/09/22(日) 08:31:05.61ID:SjAH4PzX0
>>183
ヒロインが伊藤かずえでな
212 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/22(日) 08:31:20.30ID:a4mujO3q0
藤井郁弥は踊りがキレてたよ
あと踊りが上手かったのは田代
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:31:28.17ID:lLo7NwWU0
トップテンでフミヤがランクインもしてないデビュー曲を歌わせて欲しいって頼んで嫌いな椎茸を食べたらって条件で食べてから歌ったんだよ
そこから売れてランクインした
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:32:00.58ID:90dDVNri0
ギザギザハートの子守唄はラジオスポット入りまくりで、深夜ラジオの華やかなりし頃、聴いてた世代にはかなり知られていたはず
相当力を入れてた模様
2024/09/22(日) 08:32:15.08ID:WLYI7SJ40
ライス2杯にご飯ご飯(計4杯)
2024/09/22(日) 08:33:01.55ID:IN60fjVY0
>>93
昔はそういうしきたりがあったんだよ
217 警備員[Lv.71]
垢版 |
2024/09/22(日) 08:33:11.33ID:dSeG/qEA0
ラジオのCMで多くかかってたが、イマイチ売れなかったギザギザハートの子守唄。
チャゲアスのひとり咲きも。
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:34:00.97ID:ZqAjPlPr0
ちっちゃな頃から悪ガキで
50で不良と呼ばれたよ
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:34:51.83ID:F5/eq0V80
>>206
年を取って曲を覚えられなくなっただけとちゃうか
220 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/22(日) 08:35:04.81ID:clEoD18h0
尾崎豊もアイドルとしてデビューさせる話あったみたいだしそういう時代だった
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:36:01.41ID:y4SnWT0q0
チェッカーズって何曲目あたりからレコードでも演奏してるの?
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:36:08.83ID:90dDVNri0
>>218
50だと不良品か不良在庫だな
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:36:13.25ID:lLo7NwWU0
>>190
自己レス
俺の間違いだった
2024/09/22(日) 08:36:33.75ID:sDVKFCQj0
涙のリクエストが無かったらチェッカーズ人気は無かった
ギザギザの後このヒットが無くて福岡帰る事になってたらメンバーから相当恨まれただろうな
2024/09/22(日) 08:36:54.65ID:1NemY5xj0
それまでアメリカのオールディーズ歌ってたのにあれ歌え言われたらそりゃ嫌だったろうよ
226 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/22(日) 08:37:11.39ID:clEoD18h0
演奏は最初からしてる
自作曲に変わったのはシングル12曲目から
227 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/22(日) 08:37:20.01ID:a4mujO3q0
せんださんにチェックスって呼ばれてたな
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:37:37.33ID:1tuNDcqg0
>>206
歌番組のおかげで子どもも演歌を歌えた時代だね
一度覚えたら忘れん
2024/09/22(日) 08:38:01.69ID:vFP8iMLA0
キョンキョンのデビュー曲「私の16才」も古くてダサい印象だったな・・・
2024/09/22(日) 08:38:16.48ID:IbKFO7Ns0
仲間がバイブでイッたのさ
に替えれば良かったのに
231 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/22(日) 08:38:22.76ID:a4mujO3q0
でもだ、オレにはオリジナルに聴こえた
って事はプロよ
232 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/22(日) 08:39:15.39ID:clEoD18h0
チェッカーズって意外と全盛期はたった1年だよな
1984年だけ勢いが凄すぎた 3曲ランクインしたり
233 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/22(日) 08:39:55.77ID:clEoD18h0
デビュー曲で一番かわいそうなのは沖田浩之だろ
不良のイメージだったのにあれはない
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:40:09.77ID:k8qxl9oS0
歌わせなくてよかった
歌ってたらいまの栄光はなかった
235 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/22(日) 08:40:15.29ID:a4mujO3q0
少女Aは条件反射とどっちにするか迷ったって聞いた
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:40:22.16ID:fFYQXJdq0
>>1
>康珍化(かん ちんふぁ)

50年生きてきてやっと正しい読み方を知った
237 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/22(日) 08:41:49.10ID:a4mujO3q0
ちっちゃい子達にもウケたんだよな
ギザギザのお陰で
2024/09/22(日) 08:41:57.29ID:vE+/V2ZZ0
良い曲でも1stシングルだと売れなくて2ndシングルから売れる不思議

チェッカーズ、中森明菜、プリンセス・プリンセス等
2024/09/22(日) 08:42:16.88ID:G0vloHgl0
>>209
よ〜せよ〜〜♪♪♪
2024/09/22(日) 08:42:36.66ID:BDckEhc00
>>1
意味ワカメ
2024/09/22(日) 08:43:07.24ID:EfXSxKwR0
>>16
NANA聴いた時は「こういうの待ってた!」と思った
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:43:18.79ID:LAmtKAJm0
康珍化って、ブラックRXの主題歌もやってたよな。
2024/09/22(日) 08:45:07.64ID:RNFgT9qC0
松居直美も歌ってたけど
2024/09/22(日) 08:45:12.24ID:SjAH4PzX0
>>226
1stアルバムの時点で自作曲もあるしね
245 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/09/22(日) 08:45:38.22ID:dJSFW9wO0
>>26
タカモクさんオッスオッス
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:46:32.06ID:RRoM0jkW0
七五調だからどんぐりころころとんぐりこ
て歌ってたな小学生の頃
2024/09/22(日) 08:46:40.43ID:b47Beq9u0
アルバムで尚之が歌ってる「ロンリーソルジャー」が好きで今でも聴いてる
あれ「白い雲のように」の原曲だよな
2024/09/22(日) 08:46:42.00ID:dnIDRSGN0
真田広之てそんな時代からいたのかよ
2024/09/22(日) 08:46:49.05ID:vE+/V2ZZ0
>>237
テレ東のおはスタのおかげだろ

おはスタでギザギザハートの子守唄のプロモーションビデオが平日の毎朝放送されていた時点で小学生には認知されてて
2ndシングルの涙のリクエストも同じように毎朝おはスタでプロモーションビデオ放送してた
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:46:55.58ID:EY7EmNal0
上京したらギザギザハートのデモテープ聴かされて、
「これ小林旭さんの歌ですか?」と聞いたら「馬鹿野郎、お前らの曲だ」
と言われてずっこけた。
2024/09/22(日) 08:48:09.92ID:eCVzR5cS0
うちの子のおかげだろぅ
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:48:56.44ID:ejk5xqf60
チェッカーズには何の関心もなかったが当時、サザンとチェッカーズ
がオールナイトニッポンをやっていたと思う
二つのグループがラジオで煽りあっていた。
その中で桑田佳祐が「お前らはアイドルではないだろ」と言ったのだけ覚えている

あれはどういう意味だったのか? バンドとしてレベルが高いという意味だったのか
2024/09/22(日) 08:48:59.87ID:Svj8JMvx0
クロベエは才能あったな
デビュー前は学生服でバンドに参加してなかった?
学ランでドラムを叩いてるの見た事ある
着替える時間なかったのか知らんけど
2024/09/22(日) 08:49:00.85ID:SjAH4PzX0
>>238
CCBは3rdシングル
2024/09/22(日) 08:49:48.96ID:vE+/V2ZZ0
プロモーションビデオではなくて静止画だったかな
40年くらい前だからうろ覚えだわ

美樹克彦の花は遅かったもトラウマになるくらい耳に残ってる
おはスタだったのかおはスタの次の番組だったか忘れたけど、朝からあんな曲を毎朝放送するなよと
2024/09/22(日) 08:50:54.94ID:G0vloHgl0
ギターがダメだったな




メロディが無くて、リズムを刻んでるだけ
2024/09/22(日) 08:51:54.54ID:qFWe35zx0
デビュー前の動画見たけど滅茶苦茶ノリのいいオールディーズで格好よかった
今ならあの感じのままデビュー出来てただろうな
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:52:12.69ID:lLo7NwWU0
>>253
他のバンドからフミヤたちが引き抜いたんだよな脅してw
2024/09/22(日) 08:52:18.19ID:vE+/V2ZZ0
>>256
チェッカーズはナオユキのサックスをメインにしてたので
2024/09/22(日) 08:53:21.31ID:KjU4y2DO0
>>111
オール阪神巨人のネタだったんですよ、当時の
2024/09/22(日) 08:53:21.30ID:G0vloHgl0
デビュー前は・・・




「ラッツ&スター」っぽかったな
2024/09/22(日) 08:54:15.64ID:/PJ4nBnf0
ソングフォーUSAはチェッカーズで作詞作曲できてたら良かった名曲だよな。
2024/09/22(日) 08:54:21.82ID:uIYexMoL0
アマチュア時代いいんだけどシャネルズの二番煎じ感があるんだよなあ
路線強制変更は仕方なかったかもしれない
2024/09/22(日) 08:54:30.24ID:G0vloHgl0
>>259
言われてみればそうか・・・
2024/09/22(日) 08:54:44.05ID:Kow3WHgb0
>>256
でもあいつイエスとか好きなんだよ
2024/09/22(日) 08:55:41.67ID:vE+/V2ZZ0
>>261
ドゥーワップというジャンルね
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:56:36.08ID:XhTVh1wf0
>>2
結局人権無いままさー
2024/09/22(日) 08:57:03.65ID:G0vloHgl0
>>265
そうか。意外だな

>>266
そう。それそれ
2024/09/22(日) 08:57:34.77ID:O9OfJqp80
えー、真田さんじゃ
「ちっちゃなころから♪ちっちゃくて~♪」
に、なるやん。
いや、失礼
2024/09/22(日) 08:58:29.31ID:GmTLpw0f0
>>256
木根尚登は
2024/09/22(日) 08:59:17.50ID:3R3XFwgt0
15で不良と呼ばれた男がおそろいのチェック柄の衣装w
2024/09/22(日) 08:59:52.85ID:EfXSxKwR0
GOツアーのビデオ持ってたけど円形ステージでのオープニングがめちゃくちゃかっこよかったな
アルバム「SCREW」の「鳥になった少年の唄」とかすごく切なくて好きで今でも聴いてる
個人的感想だけど進撃の巨人の最後のエレンぽくて
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:00:17.14ID:ipLR3riA0
ボーカルの高杢
2024/09/22(日) 09:00:18.14ID:G0vloHgl0
>>270
エアーギ・・
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:00:59.78ID:EPHZ5kPr0
>>069
今ではなにも残ってない
2024/09/22(日) 09:01:24.46ID:Kow3WHgb0
>>270
ほとんど弾いてないスタインバーガーは価値ありそうなんだよなあ
2024/09/22(日) 09:01:36.04ID:Ip+2BlKP0
>>11
水金高杢土天海冥
2024/09/22(日) 09:04:19.70ID:xlgIq11/0
当時のバンドやシンガーはテレビに出る人と出ない人で分かれてて前者は周りが売るために金や力を注いで主導してた。B'z以降も同じだけど
2024/09/22(日) 09:05:07.92ID:gUM+F47a0
>>81
ものまねブームが過ぎたら忘れられていったな
2024/09/22(日) 09:05:23.02ID:A8NH6nIX0
真田広之がアイドルやってたのは知らんかったけど、JACだし割と何でもやるイメージはあるな
若手だった頃の真田広之はあまり知らないけど、そこまで真面目でお堅いイメージはないんだが
2024/09/22(日) 09:07:03.33ID:qFWe35zx0
真田広之って今でも和製ジャッキーのイメージしかないわ
282 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/09/22(日) 09:07:17.67ID:ORa7Ugoq0
なかまがバイクで死んだのさ
2024/09/22(日) 09:08:35.55ID:cKuROc9c0
あたし青春ハリケーンのシングル買ったけど
はっきり言って真田君、歌とっても下手だよ
ギザギザハートがまともに歌えると思えない
2024/09/22(日) 09:08:38.04ID:3s8RDtCI0
突っぱねて干されても
鶴久と藤井兄弟がいたらいつか売れたんだろうか?
2024/09/22(日) 09:09:57.37ID:fk+3132g0
なるほど。
歌詞が当時としては古臭いから、昭和末期平成初期のような古臭さがないのな。バブリーな感じゼロだもんな。
2024/09/22(日) 09:10:02.00ID:cKuROc9c0
>>280
新宿コマの屋上から飛び降りるのをアイドル活動だと言うならアイドルではある
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:10:38.05ID:hFH00Ce80
チェッカーズとカルチャークラブ、CCBとカジャグーグー
似ても似つかないようで今思うと妙にいろいろ似てるw
サックスいたり、踊ってにぎやかしてるだけのメンバーいる
のはスパンダーバレエだったりフランギーゴーズトゥハリウッド
だったり。CCBはベースもボーカル取れたり。そこからの
まさかのヒロユキサナダである
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:11:18.68ID:IHbf+m240
 
真田氏はいまでは18冠王。世界からあこがれ、支那朝鮮の嫉妬を一身に浴びる存在。本物は違うな

藤井は最近はパッとせず息子がテレビ局に入るのがせいぜいだからな
---- 
www.oricon.co.jp/news/2345008/full/
★第76回エミー賞2024、真田広之『SHOGUN 将軍』作品賞・主演男優賞など最多18冠達成
米国テレビ界の“アカデミー賞”ともいわれる最高峰の賞「第76回エミー賞」の授賞式が、
現地時間15日(日本時間16日)にロサンゼルスで開催され、俳優の真田広之がプロデュース・
主演したドラマ『SHOGUN 将軍』が作品賞を受賞した。日本の戦国時代を舞台にした、
台詞の大半が日本語の作品が、エミー賞の歴史を塗り替えた。
このうち9人の受賞者が日本人というのも、エミー賞史上初の快挙となった

作品賞の受賞スピーチでマイクを握ったショーランナーのジャスティン・マークスは、
「すごくお金のかかる、字幕付きの日本の時代劇にゴーサインを出してくれた」とディズニー、
FX、Huluに感謝。「なぜゴーサインをしてくれたのかわかりませんが、とにかくありがとう
ございます」と続けた。また、このドラマは言語の違いで何かが失われることではなく、
何かを発見されることを伝えるものだとも述べている。「最後はヒロさん(真田)に語って
もらいましょう」と言われ、再びマイクの前に立った真田は、今度は日本語で「これまで
時代劇を継承して、支えてきてくださったすべての方々、そして監督や諸先生方に、
心より御礼申し上げます。あなた方から受け継いだ情熱と夢は、海を渡り、国境を越えました」
とスピーチした。日本人としては胸が熱くなる瞬間だった。
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:13:11.55ID:v4Q/95xf0
YouTubeでチェッカーズのデビュー前のコンテストの映像をみたが
シャネルズの猿まねで演奏も下手くそで中学生の文化祭レベルだった
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:15:37.72ID:YMPtXvH30
明星だったか平凡だったか毎月の読者人気投票で人気の一位が男が真田広之、女が藤谷美和子だった時期があったな
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:16:42.18ID:1Zd71eVG0
アメポチソング
2024/09/22(日) 09:17:13.71ID:mLnLYxT30
真田広之が歌手だった事にびっくり
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:17:21.40ID:W351N5sK0
>>1
魂を売り払うことで大金持ちになった人は多いよな
この人たちはその後ある程度は回復できたけど、染み付いたイメージは一生消えない
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:18:24.57ID:c94QkvCJ0
かん ちんふぁ って読むんか

>>8
「ならデビューはなしね」
だから泣く泣く飲んだんやろ。
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:19:03.55ID:hFH00Ce80
『そして僕は途方に暮れる』と『ガラス越しに消えた夏』って同じ人が
書いたにしてもよく似ててごっちゃまぜになるなと思ってたけど、前者も
鈴木雅之に書いたけどボツにされた曲なんだってな。
296 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/22(日) 09:20:46.61ID:kpXMNf8V0
>>252
フミヤ以外は汚く野暮ったいブサイクでアイドルには見えないしフミヤも言動がアイドルではなかった
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:21:21.80ID:hFH00Ce80
>>292
歌手だった...っていうか渡辺謙も草刈正雄も中井貴一も
みんなレコード出したことはあるもんな....
2024/09/22(日) 09:22:28.34ID:h6l5hpl20
真田広之って悪ガキだったのか
2024/09/22(日) 09:22:54.00ID:n/m158ku0
>>2
ふみやさん、
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:23:34.04ID:vd46P5gr0
>>194
おら東京さ行ぐだは
ベースラインがめちゃめちゃカッコいい

志村けんが入ってからのドリフが出した
ヒゲのテーマや早口ことばもそうだけど
聴かせるベースのコミックソングは売れる
2024/09/22(日) 09:24:16.33ID:BxvI00J60
>>72
ツルツルヘッドの断末魔~
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:24:20.20ID:0QWjOXsf0
フミヤは孫いるけど真田はいるの?
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:24:31.58ID:oYIqdC7Z0
>>5
当時子供だったからなんとも思わなかったけど
今思うと確かに七五調でアレンジ次第で演歌になってもおかしくないね
2024/09/22(日) 09:24:50.78ID:NzkFSpL30
>>292
JACの宣伝塔みたいなところあったから
そりゃ歌わせられる
2024/09/22(日) 09:25:06.03ID:3s8RDtCI0
いうてあの頃最先端って誰?
佐野元春とか尾崎とか浜田省吾とか?
そこら辺と比べると古臭いのかな?
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:25:23.82ID:vd46P5gr0
>>126
激しく同意
2024/09/22(日) 09:25:30.09ID:jcnPTVo50
>>54
ちゃうねん
間違い探し要素を入れる
メディアのイジワル戦略やねん
2024/09/22(日) 09:26:26.98ID:F+VbQ8mr0
人様の曲なので

フミヤは歌うことできない
2024/09/22(日) 09:28:56.69ID:D4DIZ5xB0
仲間がバイク(ホ◯ダ◯クト)で死んだのさ
ということにしておけばok
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:29:11.68ID:4QBtH4+v0
>>287
どれも本人達にしろ周りにしろ「こう言う感じで」みたいなネタ元があったね
でソフトセル+スパンダーバレエ=ソフトバレエ
2024/09/22(日) 09:29:59.61ID:BxvI00J60
>>285
83年ならバブリーな訳ないだろ
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:30:02.68ID:927OHDkF0
>>284
その後のバンドブームに乗って出てきた可能性はある。
ただ元々就職して解散するつもりだったから、フミヤは国鉄職員で享は有能営業マンという人生も十分ありえたんだろうね。
313 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/09/22(日) 09:31:11.43ID:wgQSdDB90
涙のリクエストは最初タイトルが違ったんだよね
なんだったかは忘れた
わりと最近、芹澤売野フミヤがNHKで話してた
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:32:30.99ID:vd46P5gr0
>>297
中井貴一の曲は深夜ラジオでいじられまくった
https://youtube.com/watch?v=K07SmCiPsoQ&si=yMhruL0ulPmchJkc

あと、徳永英明はデビュー前に
中井貴一のデビュー曲のカラオケビデオに
エキストラで出てる
2024/09/22(日) 09:33:06.57ID:D4DIZ5xB0
言うこと聞いてガッツリ売れたからオリジナル出せてって絵に描いたような成功物語
2024/09/22(日) 09:34:14.30ID:EtMoH7WX0
>>222
切ないw
2024/09/22(日) 09:34:14.50ID:IHpXh52e0
>>27
あれ何だったんだろう
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:34:30.75ID:vd46P5gr0
>>308
最近フミヤは芹澤と和解したので
歌番組やソロライブでも
チェッカーズ初期の曲を歌ってるよ
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:35:19.19ID:vd46P5gr0
>>315
TUBEもC-C-Bもそのパターン
2024/09/22(日) 09:36:31.45ID:hwNjSKBs0
こっちがデビュー曲だったのか
涙のリクエストが先かと思ってた
当時リアルタイムに見てたのに
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:37:06.69ID:V8+IvJtc0
>>258
車で拉致って「加入しないと山に埋めるぞ」ってね

チャンス大城かよ
2024/09/22(日) 09:38:17.72ID:rqkyUK0H0
不良イメージの歌やらされたのにその後たぬきやらされるとは思わなかった……
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:38:27.90ID:w3N2Q4qJ0
小学生のころジム&ジェーンの伝説は唯一好きだったな
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:39:47.26ID:vd46P5gr0
>>296
ベストテンで吉川晃司のモニカの
酷い替え歌を歌ってた覚えが
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:39:53.69ID:1AmKysX40
>>20
スニーカーぶるーすはブルースだろ歌詞読め
原田真二のてぃーんずぶるーすもブルースだし安室のSweet19Bluesもブルース
日本歌謡には日本歌謡のブルースってもんがあるのだよ
2024/09/22(日) 09:40:16.31ID:IHpXh52e0
>>323
鶴久はセンスあるよね
2024/09/22(日) 09:40:21.57ID:ANGP9ofQ0
「そんなに俺が悪いのか!」
団塊爺さんがよく言うセリフだな
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:40:51.51ID:vd46P5gr0
>>321
久留米の土地柄を象徴するエピソードだなw
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:41:41.98ID:gCKA4Pof0
>>247
尚之も最初はクセがなくて低い声でとつとつと歌うのが良かった
いつのまにか兄貴のねちっこいクセがそのまま移ってたが
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:44:33.81ID:ANGP9ofQ0
太古日本は不思議だよねぇ、、、
バンドデビューしてんのに歌わされてるとか、、、
わけわからん
2024/09/22(日) 09:44:47.02ID:zvPzYbAB0
>>2
そういえば真田広之もちっちゃいな
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:45:28.37ID:ANGP9ofQ0
>>329
高杢さんだけ違う人種に見えるけど、
当時は溶け込んでたの?
333tasukeruyo
垢版 |
2024/09/22(日) 09:45:39.55ID:TSA5uxZp0
実は真田広之はモノスゴく歌が上手い
2024/09/22(日) 09:45:40.33ID:7kcjJWM50
夢で逢えたら、はアンルイスのために作った曲
みたいな話やな
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:45:41.31ID:8/7tEj7Y0
>>136
何人死んだんだっけ
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:47:44.25ID:C1MLj6bx0
フロントの3人しか印象にない。あとサックス吹いてるやつ。
2024/09/22(日) 09:48:57.08ID:A3yjwt2/0
>>29
松田聖子のデビュー曲は青い珊瑚礁だと思ってそう
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:49:10.50ID:W351N5sK0
>>330
それが嫌なら売れるまで自力で地道に活動すればいいだけだろ
大資本の犬になってスターにしてもらうなら靴でも尻の穴でも舐めて言うことを聞くしかない
2024/09/22(日) 09:49:42.03ID:xXvcnVr10
>>136
みんなモミアゲ無いな
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:50:12.53ID:wEh07gEo0
2曲目から売れた方がスターになれる伝説があったじゃん
だからデビュー曲はわざと変なのにしたって聞いた
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:51:54.58ID:eHFYCtld0
CCBのロマンティックが止まらないも、「これじゃ安いスナックのカラオケだな、ゴメンゴメン作り直すよ」と筒美京平が言ったのに、「このダサいアレンジいいですね!これでお願いします!」と採用され空前の大ヒットとなった。何がいいかわからんもんよ
2024/09/22(日) 09:52:00.83ID:XXVTqByC0
>>249
志賀ちゃんがやってたおはようスタジオかな
2024/09/22(日) 09:52:34.12ID:P+MMNe1l0
>>262 同じバラードだと「星屑のステージ」より断然好きだな・・・

レイジーの「赤ずきんちゃん御用心」をカバーしたら似合いそうな雰囲気だったな
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:53:08.16ID:wEh07gEo0
>>324
こう聞こえるって言っただけで歌ってないって
2024/09/22(日) 09:53:24.22ID:HFqUVFP40
ギザギザハートの子守唄
>元は康珍化が真田広之の為に書いた歌詞で、それに芹澤が曲を付けたが、真田の関係者から「気に入らない」と却下され[3]、最終的にチェッカーズの曲として採用されたという[4][3]。

>なお、チェッカーズがこの曲のシングルリリースを検討した際、売野雅勇もこの曲に合わせた詞の書き直しを依頼されたが、結局不採用となり、康珍化の元の詞がそのまま歌われる事になった。

>この時に不採用となった売野の詞はその後、甲斐よしひろによって改めて曲が付けられ、1984年に発売された竹本孝之のシングル「週末(ウィークエンド)ララバイ」としてリリースされる


マジか?この曲
もうひとつ歌詞が存在してんのかよ?
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:54:05.09ID:hFH00Ce80
>>20
ブルースってたんに「憂鬱」って意味の言葉だから、歌詞やタイトルに
「ブルース」って入っているからって、音楽ジャンルとしての「ブルース」
である必要は何処にもない。洋楽でも『ベルボトム・ブルース』とか
『ウェディングベルブルース』とか「ブルース」じゃない「ブルース」って
タイトルの曲は色々あるよ。
2024/09/22(日) 09:54:10.63ID:P5EkUHFZ0
>>330
別に不思議じゃないよ
バンドに自作の如何の意味はないよ
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:54:42.64ID:EY7EmNal0
>>262 マーク・ピーターセン「なんで USA に the を付けないんだ?」
2024/09/22(日) 09:54:53.50ID:Ospx1zJr0
>>1
ダッセ
2024/09/22(日) 09:55:33.78ID:eFGtMPTI0
>>1
たしかになんかダサくて嫌いだった
2024/09/22(日) 09:57:02.37ID:P5EkUHFZ0
>>293
そりゃお金を得るってそういうこと
2024/09/22(日) 09:57:33.57ID:RZKm/IP40
>>2
めだか師匠乙
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:57:49.08ID:hFH00Ce80
>>20
すまん..なんかそういう問題>>346じゃなくて
なんか2曲ごちゃまぜになってないw?
2024/09/22(日) 09:58:15.56ID:+9Yk9zRf0
ちっちゃな頃から出家して
15で頭を丸めたよ
ハゲだハゲだと罵られ
触るものみなバチ当てた
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:59:19.24ID:Mv0XzPm20
>>1
真田広之は今や超絶ビッグネームやな
アイドル路線行かんで良かったと思う
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 09:59:59.91ID:c9v2QU/Q0
昔の栄光を時折思い出す
ヒット曲の少ないグループは可哀想だね
2024/09/22(日) 10:00:24.77ID:HFqUVFP40
この曲
チェッカーズがシングルリリースした数か月後に
なぜか松居直美もシングルリリースしているんだよな?
2024/09/22(日) 10:00:58.34ID:P5EkUHFZ0
なおそのシステムをさらに体系的に堂々とやったのが長戸大幸率いるビーイング
常に何百曲かストックしてあって、クライアントがその曲使いたいと言ったら
その曲に見合うアーを見つけて歌わせる
2024/09/22(日) 10:01:14.73ID:mDMeKGJA0
>>119
ヤマハ発動機の方はこの間すげー事件あったなあ
2024/09/22(日) 10:01:50.94ID:WluKK0TA0
アマチュア時代のチェッカーズは無双級
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:01:51.76ID:hFH00Ce80
>>319
山下達郎も「レコーディングの時間が短すぎる!」って文句言ったら
「ヒット曲書けよ。売れたらたくさん使えるよ」って言われたとよく昔話する。
2024/09/22(日) 10:02:02.65ID:FTUSBG9q0
>>2
亀有ブラザーズ乙
2024/09/22(日) 10:02:29.27ID:XK1/1ULn0
真田広之はJACのテーマ「誓い」だけでいい
2024/09/22(日) 10:02:37.32ID:P5EkUHFZ0
>>125
同根なのは知ってても関係なくなったでしょ
西武鉄道と西武百貨店みたく
2024/09/22(日) 10:02:43.48ID:uIYexMoL0
>>345
却下された売野の歌詞の方がずっといいような気がするんだけどなあ
こっちならメンバーの抵抗感も多少薄まったんじゃないか
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:03:07.59ID:T1o/p3WN0
>>336
メンバーはみなさんのおかげですで覚えた
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:03:40.24ID:hFH00Ce80
マクドナルドの社長の奥さんがいつのまにか谷村有美で
殴られて事件になってたなw
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:04:00.43ID:37au054+0
30年擦られ続けてきたからなこの歌詞
2024/09/22(日) 10:04:18.13ID:AZ79x/Q70
俺テレビ視なかったから
小学校のクラスでチェック柄着てこないの俺だけだった事があったなぁ…
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:04:29.75ID:KGjL0nYa0
>>308
> 人様の曲なので
> フミヤは歌うことできない

「たま」の「さよなら人類」も同じ
2024/09/22(日) 10:07:59.58ID:mDMeKGJA0
>>327
政治家ってイメージ
2024/09/22(日) 10:08:51.35ID:UCiBavdn0
当時は自分も若かったからアイドルグループとしてはフミヤだけまともであとは汚いオヤジ達ってイメージだったわ
なんでジャニーズみたいに若いイケメンで揃えないのかなって思ってた
2024/09/22(日) 10:09:03.11ID:HFqUVFP40
チェッカーズ
ギザギザハートの子守唄 / 恋のレッツダンス
発売日(1983年9月21日)

真田広之
愛の轍 / Many days
発売日(1983年9月21日)
作詞:園部和範 作曲:小田裕一郎
森永製菓「小枝」CMソング
https://youtu.be/S0hbohSN6E8

同じ日にリリースなんだな
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:10:12.25ID:tWh08tN60
自分の記憶では、確か最初は売れなかった。

でも松居直美がカバーして「いい曲じゃん?」という空気ができたことで
かば元のチェッカーズ版が売れ始めた。
2024/09/22(日) 10:10:12.86ID:mDMeKGJA0
>>370
ん?ギザギザハートの子守唄最近普通に歌ってたよ
2024/09/22(日) 10:11:07.29ID:ADhwkk120
高校の番長だった高杢が無理やりバンドに入ったんだよ
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:11:26.91ID:KGjL0nYa0
 
ブレークした84年はベスト10に3曲も入る。本人達もびっくりだろう
----
nendai-ryuukou.com/1980/song.html#03
★1984年 邦楽ヒット曲 ランキング
順位 曲名 歌手名 売上枚数
1位 もしも明日が…。 わらべ 97.0万
2位 ワインレッドの心 安全地帯 69.6万
3位 Rock'n Rouge 松田聖子 67.4万
4位 涙のリクエスト チェッカーズ 66.8万
5位 哀しくてジェラシー チェッカーズ 65.8万
6位 十戒 中森明菜 60.9万
7位 娘よ 芦屋雁之助 58.1万
8位 星屑のステージ チェッカーズ 57.6万
9位 北ウイング 中森明菜 56.8万
10位 サザン・ウインド 中森明菜 54.4万
2024/09/22(日) 10:11:28.54ID:tWh08tN60
カバー元のチェッカーズも売れ始めただ
2024/09/22(日) 10:12:09.02ID:HFqUVFP40
数ヶ月後に発売された
松居直美バージョンのほうが演歌っぽい
https://youtu.be/vhAyk2Z-VBI
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:14:56.86ID:+jx4gFsD0
>>23
ザコシで脳内再生余裕
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:15:23.69ID:VBj9wug+0
当時のフミヤの雰囲気には合ってただろ
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:15:28.15ID:T1o/p3WN0
松居直美は普通のOLくらいしかわからん
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:16:08.77ID:ij3A/+eK0
>>375

歌えない、ということはないけど、金は払っていると思う。
著作権者は髭の会社だから、そこに入るはず

www.jasrac.or.jp/info/network/procedure/business.html
2024/09/22(日) 10:16:46.60ID:c7YIhIOW0
>>136
マジか、怖いね
5年間お疲れ様でした
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:19:19.80ID:tWh08tN60
ネットのない時代だけど、アイドル番組やアイドル雑誌の全盛期で

「松居直美が歌ってるのはチェッカーズというバンドの曲だよ」
というのが、早いスピードで知れ渡ってチェッカーズ版が売れだしたよね
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:19:40.79ID:VBj9wug+0
むしろ満を持して自作曲一発目がNANAとか
しょーもない曲でずっこけた
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:20:42.45ID:MmdmyCFZ0
>>20
手がけたプロデューサーは大満足
https://i.imgur.com/dloyune.jpeg
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:23:19.59ID:Xj/jG83d0
>>20
ブサイクで歌も下手なんだから何歌わされても文句言えんわ
2024/09/22(日) 10:23:39.16ID:OMVwWre80
>>248
真田さんは御稚児さん上がりだからめっちゃ古い
2024/09/22(日) 10:28:33.83ID:eU7nvNdF0
ちっちゃな頃から優等生
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:29:35.99ID:lB2IIbeF0
真田広之って歌手やったん?
2024/09/22(日) 10:31:26.50ID:+Etd51NG0
♪ちっちゃな頃から若ハゲで15で社長と呼ばれたよ
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:31:56.84ID:s8YiU6kc0
初期のチェッカルズで名曲は渚のダンスホール
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:32:27.55ID:TBZFKRa+0
自分らで作詞作曲してるんだと思ってた
バンドってそういうものだと思ってた
2024/09/22(日) 10:32:54.97ID:TusV93CM0
>>377
わらべに負けてんのか
欽ちゃんは儲かったのだろうか
2024/09/22(日) 10:34:22.96ID:TusV93CM0
松居直美も欽ちゃんファミリーだったな
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:34:50.95ID:MmdmyCFZ0
>>391
当時のエピック・ソニーレコードは俳優のレコードもそこそこやってたね
真田広之、渡辺徹、時任三郎
2024/09/22(日) 10:35:13.56ID:yoTUK8Qa0
こうちんか、じゃなかったんだ
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:35:34.90ID:MmdmyCFZ0
>>394
カップリングやアルバムでは本人が書いてたよ
2024/09/22(日) 10:35:35.62ID:Kow3WHgb0
>>397
渡辺徹はアイドルってことにしてやってくれ
2024/09/22(日) 10:36:12.85ID:PJ6uEmNm0
>親会社にあたるヤマハはホンダと肩を並べるオートバイの世界的なメーカーだ。

日本楽器製造とヤマハ発動機って別会社だろ
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:37:08.58ID:eX2qvWQB0
童謡どんぐりころころをこのメロディで歌ってみよう
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:39:09.13ID:cng5/EvR0
当時のクラスの女子に人気があったのは
フミヤ、ナオユキ、クロベエだった
ヒゲは昔から人気無し
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:41:59.81ID:4QBtH4+v0
>>394
TUBEとかも初期シングルは織田哲郎
ポルノも初期の大ヒット曲は本人達が書いてない
2024/09/22(日) 10:42:30.64ID:zNzY9mir0
2曲目で大ヒットを狙うってのは王道なんやな
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:44:03.68ID:VxGx6PUs0
涙のリクエストはデビュー前から準備してたのか
てっきりギザギザ失敗したから路線変更したと思うた
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:46:21.32ID:0z/6trP80
>>143
根津甚八が歌ってたのは知ってるけど時任三郎も歌ってたの?
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:48:25.75ID:0z/6trP80
>>63
髭が座長とか
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:49:08.71ID:rgD3UNfb0
どうでもいい話
ウザ
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:49:37.56ID:MmdmyCFZ0
>>404
TUBEは鈴木キサブローだな。2枚出してあまり売れなかったから3枚目で織田哲郎に頼んだ
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:50:17.56ID:eOcn5rgq0
>>379
何のために出たのかわからん曲だな
2024/09/22(日) 10:50:42.19ID:8Z1904NL0
>>370
たまは曲を作ったメンバーが歌うルールだったから、柳原陽一郎(幼一郎)が脱退した時点で
柳原の作った歌が全部封印になっただけの話。
2024/09/22(日) 10:50:55.36ID:2Rl6w5YE0
>>407
牛若丸三郎太
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:51:38.02ID:0z/6trP80
>>229
カバーだし
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:51:50.27ID:wIOVZSbK0
背が低くて声帯も小さそうなのに声が低いのがちょっとだけ不思議だった。
実はhiCくらいは出てたらしいね。
低い方が合ってたようだけど高い声で歌ってたらどうなってたのか気になる。
2024/09/22(日) 10:52:35.65ID:9frh/htw0
>>410
そういやベストセラーサマーとシーズンインザサンの間の曲しらんわ
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:52:51.95ID:4QBtH4+v0
>>410
「ヒット」ってちゃんと書けばよかったね。ごめんね。とにかく初期は他人と
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:53:08.78ID:X3NJ2TYr0
子供ながらにギザギザハートはダサいって思ってた
ちっさな頃から悪ガキでとワンフレーズ目から演歌みたいで違和感しかなかった
2024/09/22(日) 10:53:43.03ID:UGeSBW5p0
ミッドナイトシャッフルはキンキが歌うはずだった
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:54:05.42ID:s4AIcske0
ちっちゃな頃からちっちゃくてって歌詞やだよな
2024/09/22(日) 10:54:07.12ID:c0ZUfqab0
>>64
あいつは馬鹿だからお似合い
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:55:23.88ID:5MKbgZEK0
今の真田でイメージしてしまうと余計におかしく感じる
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:56:15.67ID:wIOVZSbK0
フミヤと真田広之って2歳しか違わないんだな。
フミヤが童顔過ぎるので凄く離れてそうに見える。
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:57:58.76ID:TtNnDbyH0
>>401
実際クレームが入ったっていってるだろ
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:58:18.12ID:27Mf5MPn0
>>136
藤井フミヤは顔もちっこいから
単体だとそこまで小さく見えない
ジャニタレと一緒だな

さすがにHYDEさんはその誤魔化しもきかないが
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:58:22.14ID:09da6hdw0
ラッパの弟は吹いてないとき何してんの?
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:58:29.32ID:KzHfcplo0
池のメダカの替え歌、、
ちっちゃな頃からちっちゃくて15で背丈が止まったよ
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:58:41.98ID:X3NJ2TYr0
チェッカーズはドラマウチの子にかぎって…っで曲の存在を知って涙のリクエストでテレビに出るようになり大ブームになったイメージ
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 10:59:46.20ID:zI7mYmNa0
NINJIN娘は10作目のシングル
もう十分売れてからの作品だから意味が違う
与えられたものをきっちりこなすプロの仕事
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:00:03.24ID:OJWYohsJ0
ギザギザを最初に聴いたときは「中々いい曲」と思ったな
でも新人で知らないバンドだし「いい曲だけど売れないんだろうなぁ‥‥」と

そんで学校でたまたまチェッカーズの話題になったら「あの歌いいよね」と何人も言ってたからおそらく全国的にもティーンの心の中に残ってたんだろう。涙のリクエストが大ヒットしてギザギザが連れて売れた時はニヤッとしたねw
2024/09/22(日) 11:00:07.43ID:/flpFOmp0
あれは歌詞の語呂が心地よくて売れただけで内容は関係ないのさ
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:00:41.53ID:sMTZYqoz0
ちっちゃな頃から(ボンボボボボボ)悪ガキで(ボボボン)
15で不良と(ボボボボ)呼ば(ボボ)れだよ(ボボンボボンボンボボボンボン)
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:03:48.26ID:S2vMcPcI0
というか服装がダサすぎて
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:04:01.21ID:KOAi/Lqf0
よばれたよ!よばれたよ!
しんだのさ!しんだのさ!
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:04:15.02ID:KNEpKV7w0
康珍化=やすちんか
じゃないのかよ。

ていうか何者?中国人?
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:04:43.35ID:YZo1+tls0
>>247
切なくて良い曲だね
2024/09/22(日) 11:04:53.34ID:FD52+pIm0
その3曲の中では悲しくてジェラシーの方が存在感ないな😙
2024/09/22(日) 11:06:35.27ID:eMU1e0X+0
リーゼントに革ジャンだったビートルズがマッシュルームカットにスーツにしたようなもんか
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:06:51.78ID:gCTRHAGi0
>>31

尾崎豊なんて。
2024/09/22(日) 11:06:58.66ID:JOPBYq4C0
亀有ブラザースも歌った至高の名曲
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:07:18.86ID:0z/6trP80
>>413
違う上海帰りのリルを時任三郎が歌ってたの?ってこと
2024/09/22(日) 11:08:02.27ID:JglorzQg0
よくバイク死の歌詞にOKを出したなヤマハ
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:08:42.25ID:0z/6trP80
>>247
最後の銃声が切ないんだよねー
2024/09/22(日) 11:09:13.76ID:yJSbiqDc0
>>20
たのきんトリオとかいう鬼ダサの時点で何も文句言えないだろw
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:09:25.29ID:LGok4qsA0
モクのソロアルバムって聴いたことないけどずっとボンボボンボ言ってるの?
2024/09/22(日) 11:10:54.39ID:r/8SJmz50
>>16
GOは離れたあとだっけ?
あれは良かった
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:11:47.76ID:MmdmyCFZ0
>>435
浜松出身の在日韓国人2世
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:13:29.01ID:9DsAjYod0
振り返って考えてみたらあの当時のチェッカーズにはベストマッチの曲だと思うわ
小生意気なヤンチャ感がチェッカーズの魅力だったし
2024/09/22(日) 11:13:54.89ID:r/8SJmz50
>>374
ザベストテンのスポットライトのコーナーに涙のリクエストで出演して
その後ヒットしたイメージ
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:14:17.35ID:VyjFlkEe0
中井貴一が尻を出してた時代
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:15:10.20ID:sCxIdS7M0
>>2
え、みんな違う
15で小5と呼ばれたよ だよね❓
452!dongri
垢版 |
2024/09/22(日) 11:15:46.59ID:3KCTiM2y0
イモ臭い顔にあの髪型
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:19:26.76ID:1tuNDcqg0
>>428
売れた後にあのドラマだったよ
小学生だったからちょっとエロくてドキドキしながら見ていた
2024/09/22(日) 11:19:33.83ID:66iTH0pP0
>>20
ハイティーンブギはブギだったかい?
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:21:27.05ID:9DsAjYod0
>>454
あれは同名の漫画を映画化した時の主題歌だからしゃーないw
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:22:58.84ID:GHWyIHy60
>>9
ウチも
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:28:08.77ID:imrww0o80
>>11
1992年 解散賛成派(藤井兄弟・武内・大土井)と解散拒否派(高杢・鶴久・徳永)に別れ、解散後に賛成派は事務所を去り、拒否派はそのまま事務所残留
2003年 高杢がガン闘病&チェッカーズの暴露本(と言う名のフミヤへの文句本)を発表
一方的な内容で皆呆れるがフミヤは「あれが高杢から見た真実なんだよ、仕方ない」と反論せず
2004年 徳永が舌癌で死去
徳永の死去の直前までバンドを組んだり交流があり死の床に駆けつけた5人(解散賛成派4名+他1名)が発起人となり送る会を開く
が、徳永と長年交流が途絶えてた高杢と鶴久は発起人には入れず参列のみ許可だった為、「俺らも元メンバーなんだから発起人に入れろ!」とワイドショーにて騒ぎ確執が明らかに

だったはずw
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:31:33.78ID:MmdmyCFZ0
>>457
本を出した時に高杢が「ぼうろ本」と言った所が抜けてるぞw
2024/09/22(日) 11:33:49.36ID:JDktmP320
寺尾聰もルビーの指環歌うのめちゃくちゃ嫌がったんだよな
こんな女々しいの歌えねえって
石原裕次郎にいいじゃねえかって言われて歌ったけど
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:33:57.59ID:1VVEkbDM0
チェッカーズが結成された時に、フミヤの1年先輩のモクが楽器も作曲も歌もできないのにオレも入れろと凄んできて仕方なく入れた
そしてチェッカーズは大人気となりヒゲにも多少のおこぼれのファンが付いて金も入ってきてウハウハだった
だから解散となったときにボンボしか言えないボウロは今後どうしようとなって断固反対した
が、解散して多少ソロ活動はできたけど泣かず飛ばずで世間から忘れられて、ついにぼうろ本を出して注目を得ようとした
2024/09/22(日) 11:37:11.08ID:NozVUroo0
ギザギザハートの子守唄をラジオで初めて聴いたときに絶対だめだろうなと感じたけど、俺の勘が大外れだったわ。
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:37:52.21ID:imrww0o80
>>458
あ!忘れてた、ボーロ本ww

ボーロ本も確実騒動も個人的には芸能界で返り咲き狙ったのかなと思ったが、結果は誰にも相手されずで...ガンで困窮してたろうし高杢も高杢で苦労はしてたんだろうけどさ
ただ、現役時代に他メンみたいにスキルアップなり音楽の勉強なりしといたら良かったのに。とも思うw
楽器も作詞作曲もできたらまた違ったろうにと
結局フミヤにおんぶに抱っこで甘え続けてただけなんだよな
2024/09/22(日) 11:38:27.76ID:mEOGhefr0
仲間がバイブで死んだのさ
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:39:38.04ID:+8mR9iPc0
メチャクチャ嫌だったらしいけど結果的には大正解
涙のリクエストが大ヒットして波状効果で売れてなかったギザギザも10位以内に入ってヒットしたから鶴久も
プロの戦略はすごいと感心したんだとよ
2024/09/22(日) 11:39:50.18ID:x7uxIClF0
ちっちゃな頃から小さくて
2024/09/22(日) 11:39:59.58ID:yfc3WtJQ0
>>20
部屋で揃えたスニーカー
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:42:45.13ID:imrww0o80
曲もあれだけど、何よりアイドル売りは福岡のロカビリーヤンキーにはキツかったろうなw
でもちゃんとヤンキーキッズ達に刺さったんだから凄い
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:45:34.55ID:ij3A/+eK0
 
ぎざぎざはリリースした83年はさっぱりうれず、涙のリクエストが売れた84にそれに
引っ張られて上がっただけ。もっとマシな曲ならずっと良い結果になっただろう
---- 
20位 ギザギザハートの子守唄 チェッカーズ 39.4万

参考→>377
2024/09/22(日) 11:45:45.31ID:z73h3SOB0
オタクくんのあだ名がチェッカーズだったな
2024/09/22(日) 11:49:48.88ID:lfnSxe3+0
たしかに貧しいけれど夢はあったねぇ
2024/09/22(日) 11:51:27.81ID:rsF8RP1I0
ぼーんぼぼぼぼぼぼん
2024/09/22(日) 11:52:10.33ID:29UJXJfv0
ふーん
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:53:33.87ID:lLo7NwWU0
>>386
脱歌謡曲って思いを強く感じたな
2024/09/22(日) 11:55:01.81ID:11AXbQVb0
嫌なら故郷に帰れ
ネトウヨだな
2024/09/22(日) 11:55:06.78ID:8Z1904NL0
>>454
「曲名にロックと付いている曲は殆どがロックじゃない」 by 横山剣
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:56:23.07ID:+8mR9iPc0
「ギザギザハート―」が相乗効果で売れたことに、鶴久は「プロデューサーの狙いなんですよ」と打ち明けた。
鶴久は「『涙のリクエスト』は、聴いた感じだと入りやすいんだけど、インパクトがない。『ギザギザハートの子守唄』は、不良していたやつが歌詞とマッチングしてて」と解説。
「それを全国的に広めた後に、“『涙のリクエスト』は絶対ヒットする”ってプロデューサーが言ってた。。実は計算ずくの戦略だったことを明かし、出演者たちを驚かせた。
とはいえ、「ギザギザハート―」はメンバー人気は決して高くなかったという。「僕ら、でもこのデビュー曲大嫌いだったんですよ。これをもらった時に(藤井)フミヤさんが“これって演歌ですか?”って言ったの」と告白。
2024/09/22(日) 11:56:28.51ID:pGNofGle0
真田広之って歌上手いの?
声は良さそうだけど
藤井フミヤも歌うまではないよな、声は良いけど
2024/09/22(日) 11:58:33.63ID:zog52Se50
新しいアイドル像の提起
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 11:59:05.73ID:0QWjOXsf0
>>460
同級の幼なじみなんだが
2024/09/22(日) 11:59:58.56ID:OpPhdeZG0
>>104
身体の特徴をいじる人って、育ちがよくないのかなと思ってしまう
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:00:42.57ID:BxK8I/yV0
>>451
「中2で小5と呼ばれたよ」
とTVジョッキーでフミヤ本人が言って笑ってた
2024/09/22(日) 12:01:23.20ID:zog52Se50
>>460
一年先輩じゃなく同級生
たしかチェッカーズは昭和37年組と昭和39年組の久留米の仲間で構成されてる
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:02:32.82ID:jVXWaDKa0
>>475
雪子のロック
2024/09/22(日) 12:02:39.00ID:zog52Se50
ちなみにとんねるずは昭和36年組でダウンタウンは昭和38年組
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:04:09.54ID:TZsObhxk0
松居直美の方が先に売れただろ
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:04:17.19ID:W/Dig67C0
康珍化?
ギザギザハートってK-POPだったのか
2024/09/22(日) 12:04:40.77ID:zog52Se50
>>460
アマバンの頃の映像みたが、髭さんはコーラスとMCを担当してる
パーティーバンドだったから愉快に場を回すMCは必要だったわけだよ
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:05:52.64ID:Adt/ldc70
涙のリクエストも似たようなもんじゃん
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:07:36.89ID:L7WSiNjn0
てか、チェッカーズが自分らで作詞作曲してない事を初めて知った
2024/09/22(日) 12:08:24.53ID:1TM40JCG0
【音楽】チェッカーズの“幻のライブ”がBlu-ray化、初のライブハウスでの上映イベント開催決定 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726913985/
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:09:53.27ID:QOFNCfjG0
芸能界こんなん多いな

aikoも「あした」をいやいや歌わされとったしな

岡村孝子がはぐれそうな天使を歌わされたのも謎
2024/09/22(日) 12:10:28.83ID:TusV93CM0
>>400
元々はキョンキョンの兄貴って設定とかあったなグリコのCMだったかな
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:12:24.09ID:ZQsfA7fF0
で、チェッカーズが自作するようになった1980年後半からが
やりたかったことなの?

それなら、残念ながら売れなかっただろうな
2024/09/22(日) 12:13:16.02ID:TusV93CM0
>>20
マッチに音楽的な信念なんてそもそも無いだろ
まあ、マッチのアイドル時代の曲はバカっぽい歌詞が多いわな
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:13:43.55ID:IekiR0ik0
>>460
髭とフミヤは幼稚園からの同級生
2024/09/22(日) 12:14:09.47ID:TusV93CM0
>>489
初期は職業作曲家に作ってもらったのばっかだよ
497 警備員[Lv.15][新]
垢版 |
2024/09/22(日) 12:14:44.29ID:VFeEYyz00
やっぱり嫌だったのかw 何かわざとらしい歌詞で
この歌だけチェッカーズのイメージと違いすぎて違和感感じるんだよねw

何というか、尾崎豊のエッセンスをなんとかマイルドにして
不良チックなイメージで当時の若年層にアピールしようという
下心見え見えの駄作歌詞だよなw
2024/09/22(日) 12:14:55.29ID:Q3nVPYZy0
最初にテレビで見たのは松居直美の方だったけど
発売はチェッカーズの方が先だったのか
2024/09/22(日) 12:17:08.18ID:D5xUhbyi0
杉山清貴&オメガトライブもチェッカーズと同時期のバンドだが売り方はチェッカーズと同じ
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:19:30.95ID:rzHcDcxf0
チェッカーズてマッドネスとかあの辺のニューウェーブの影響受けたバンドしょ?
だとしたらあのデビュー曲は不本意だと思う
charのデビュー曲も似たような事情で阿久悠がダサイけど
結果的にああいうのが受けてるから当時の大人は正しいんだなと
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:22:16.96ID:MmdmyCFZ0
>>500
ニューウェーブ??
https://youtu.be/RkVyRlvE-8g?si=KytuuCfZqsKzz7yC
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:23:05.09ID:HaJfOjPW0
>>133
聖子を歌が下手とか分かってないわ
2024/09/22(日) 12:23:30.12ID:8Z1904NL0
フミヤ個人はポール・アンカみたいな曲調が嫌いたからもろにそれ風な涙のリクエストのほうが嫌だったっていう話だな。
ギザギザハートの子守唄のほうはスカッぽい感じで歌えばかっこよくなるかもしれないと思っていたらしい。
2024/09/22(日) 12:23:49.63ID:bIHRLGKF0
チェッカーズをそのまま出してもシャネルズ改めラッツ&スターの二番煎じになったろうからな
1980年から3年経った1983年は時代の空気感がまた少し変わってきてたんだよ
元のロカビリー&ドゥワップにプラスしてベイシティローラズ的な要素を足して新しいグループサウンズとして売り出したんだろう
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:24:18.38ID:FLM5qNk50
日本における王道をいく伝統的な七五調の歌詞のせいだろうか、言葉のニュアンスがひと昔前の歌謡曲=演歌のように感じられたのだ。

83年当時でさえクソ古臭えwと若者が思う歌だったんだな
ギザギザハートて…子守唄て…
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:26:27.11ID:rzHcDcxf0
>>501
youtube.com/watch?v=QR4kQyHwFUE
この辺とかモロだけど

というかオールディーズとか50Sもあの時代にやってるやつニューウェーブ扱いだったじゃん
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:26:45.52ID:9DsAjYod0
>>500
チェッカーズはロカビリーとかドゥーアップの出身
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:26:57.61ID:FLM5qNk50
海外でもこんな話たまに聞くな
アンブレラはブリトニー用に作ったけど結局リアーナが歌って大ヒットとか
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:26:57.70ID:rzHcDcxf0
セッツァーだってニューウェーブなんだよあれ
2024/09/22(日) 12:27:48.18ID:bIHRLGKF0
>>500
マッドネスはスペシャルズと共にイギリスのスカバンド出のニューウェイブ括りのバンドだったが
日本ではホンダCITYのCMに出たりとそのグループキャラは「ひょうきん族」なイメージで売り出されていた
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:27:52.84ID:rzHcDcxf0
ものすごく大雑把にオルタナティブロックって言うようなもんだろ
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:28:09.71ID:rzHcDcxf0
どうでもいいけどな
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:28:23.39ID:JhW9638Q0
タッチを作曲した人だよね
そう言われて聞いてみると雰囲気がよく似てる
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:29:40.84ID:i73/hroD0
>>1

フミヤ
「ちっちゃな頃からチビだった」

 
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:29:41.56ID:i73/hroD0
>>1

フミヤ
「ちっちゃな頃からチビだった」

 
2024/09/22(日) 12:30:29.23ID:bIHRLGKF0
>>500
Charのデビューは阿久悠歌詞のその前にアルバム名盤を出してる
達郎のサーカスタウンに匹敵する名盤

歌謡界に売って出たのはその後でアルバムでいうとセカンドからね
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:30:55.24ID:i73/hroD0
>>1

15で0.7ハイド



 
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:31:42.73ID:iqLnm7tc0
>>1
テクノジジイ
2024/09/22(日) 12:31:55.57ID:bIHRLGKF0
>>511
ではない
モンキーズやベイシティローラーズの路線
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:32:56.09ID:3ams7jrF0
沖田浩之じゃなくて?
2024/09/22(日) 12:33:36.15ID:TusV93CM0
>>495
髭が先輩じゃなかった?
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:34:04.74ID:pXfr4t/X0
>>55
松井のが露出してた。よせなべや微妙でヒット歴あるバラドルだったから、売り上げの割にテレビで見かけてた。
ある日中2時代?のチャートの下の方で、知らんグループの同名曲を見つけて驚いた記憶があるんだが
それがチェッカーズだった。
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:35:20.08ID:pXfr4t/X0
>>46
存在が社会現象にもなれば、そりゃ受け入れるよ。
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:35:36.00ID:FnPH9znK0
>>480
実際良くないところが泣ける
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:36:25.71ID:9DsAjYod0
>>521
リーダー、高杢、郁弥は同級生だよ
誕生日順で言うと郁弥が一番上まである
2024/09/22(日) 12:37:12.16ID:cBvrMBuE0
>>506
クールスやアラジンやビーナスや横浜銀蝿はニューウェイブではないだろ
そういうこと
当時ならジューシーフルーツなんかはニューウェイブ歌謡だったがね

当時ネオロカビリーというのはイギリスのブライアンセッツァー率いるストレイキャッツ
あれは時代の流れでニューウェイブ括り
プロデューサーはパブロックの雄、デイブエドモンズ
2024/09/22(日) 12:37:16.55ID:SjAH4PzX0
>>289
参加者で自分たちが一番ヘタだったってリーダーが言ってたよ
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:37:43.20ID:3mMePAUr0
サリーバージンブルーよかった
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:38:57.92ID:pXfr4t/X0
>>116
あの曲でゲストに来られたら、いじらないわけにはいかないだろw
2024/09/22(日) 12:40:36.29ID:cBvrMBuE0
チェッカーズでサブカル的なことに造詣があったのはリーダーの武内亨だけよ
あと音楽を深掘りしてディグるような趣向があったのは鶴久
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:41:10.31ID:pXfr4t/X0
>>136
チェックの衣装を着てないから、少し経過してからの写真かな。
微妙なカラー入れてるし。
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:41:30.44ID:3mMePAUr0
解散の理由はフミヤによるとB'zを見て
彼らにはかなわない、と感じたからと
答えてたな。
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:41:59.07ID:wIOVZSbK0
>>138
ヒットしてた氷雨をデビュー曲にした日野美歌。
今では氷雨と言えば日野美歌の曲になってるのがおかし過ぎる。
2024/09/22(日) 12:42:00.78ID:C+hOnuck0
へーそうだったんだ
2024/09/22(日) 12:42:49.10ID:Q3nVPYZy0
まあ古臭いがコンセプトのグループだからね…
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:42:51.81ID:pXfr4t/X0
>>149
「わかってくれとは言わないが〜♪」って、モロ演歌だよね。
2024/09/22(日) 12:43:05.65ID:cBvrMBuE0
ID:rzHcDcxf0
この人、すごくカンチガイしてる
2024/09/22(日) 12:43:23.24ID:M33B0VWD0
>>34
うちの子にかぎって
これ田村正和がコメディ路線で大ブレイクしたドラマ
運を持ってるドラマは何にしても売れる要素があるな
2024/09/22(日) 12:43:55.08ID:I7oERUax0
>>511
オルタナティブはスピッツみたいなのを言うんでは
有名なのは大人しいのが多いけどアルバムはゴリゴリの曲あったりする
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:45:08.84ID:XZM3HPTK0
>>502
> >>133
> 聖子を歌が下手とか分かってないわ

聖子の歌なんて聞けたものじゃない。
山口百恵や谷村新司は今でも聞ける。
しかし聖子を今聞いている人なんていないだろう。
メロディなぞっているだけだ。
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:45:48.60ID:3mMePAUr0
チェッカーズのパクリと言われてたサリー。今聴いてみると全然違う。
2024/09/22(日) 12:46:32.21ID:n5d8D1G50
青春丸かじり
2024/09/22(日) 12:47:04.79ID:DBPh7PGY0
>>526
洋楽と邦楽がパッキーンて異文化の如く分かれていた時代だわな
ベストヒットUSAやホッパーズMTVを観てたら邦楽なんかアホらしくて聴いてられなかったわ
邦楽は島国の風俗歌として見てた
2024/09/22(日) 12:47:26.33ID:8Z1904NL0
初期チェッカーズの路線をもろに真似していたのは夢工場じゃないの?
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:47:45.24ID:pXfr4t/X0
>>213
涙のシイタケ〜って歌ってたのは覚えてるな。
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:51:19.63ID:pXfr4t/X0
>>323
カラオケでもネタ曲扱いされない貴重な作品。
2024/09/22(日) 12:52:45.29ID:0dtkrvTX0
>>543
その洋楽と邦楽の断層を歌謡ノリで強引に覆さんとしたのがサザンオールスターズ桑田佳祐で、洋邦の断層のズレを埋めようと試みたのが佐野元春
RC清志郎なんかはそういうのはお構いなしって感じでロックだったが
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:52:46.48ID:pXfr4t/X0
>>341
メガネのボーカルがよかったんだと。勝手にメロディ変わっちゃうし。
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:53:00.78ID:MWYnSkwX0
クロベエのくせにSONORつかいやがってと思っていた
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:53:01.25ID:ZQsfA7fF0
チェッカーズの解散とか
もう不人気だった頃だろw

自作するようになって、
売れなくなったけど、売り上げは2の次で
好き勝手にやることにしたと思ってた
2024/09/22(日) 12:54:28.43ID:hDYpmGmo0
>>540
うわあ、古い人だ
2024/09/22(日) 12:54:44.06ID:SjAH4PzX0
>>394
デビュー曲のB面はメンバー作曲
2024/09/22(日) 12:55:49.03ID:hDYpmGmo0
>>341
大衆の9割は中途半端にダサい
だから中途半端にダサいのが売れる
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:56:35.01ID:qyHkboJ40
ガチョウの物語好きだったよ
2024/09/22(日) 12:57:00.56ID:8Z1904NL0
自作路線に移行せずにあのまま売野・芹澤路線のままだったらチェッカーズのバンドとしての寿命はもっと短かったと思うよ。
売野・芹澤以外の作詞家・作曲家の発注する手もあったかもしれんがね。
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:58:20.99ID:wIOVZSbK0
>>502
ルックスも平均以下とかアタオカな人だからそっとしとこう。
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 12:58:49.78ID:pXfr4t/X0
>>460
高杢、初期の月9で斉藤由貴の相手役やったことあるよね。
2024/09/22(日) 12:59:20.05ID:ZJVhrkQn0
>>555
杉山清貴なんかはそういうのが嫌でオメガトライブを脱退して自作でやるようになったんだよな
2024/09/22(日) 12:59:35.98ID:jI+b72fz0
ギザギザ、涙のリクエスト、哀しくてジェラシーをトップテンで全部演奏できることになったが
司会の堺「ただし条件があります!フミヤくんの嫌いなしいたけを食べてもらいます!」
フミヤはかじることしかできなかったが泣いたため雰囲気でクリアしてたけど
本人は「何で久留米から上京してしいたけ食わなあかんの…」て意味で泣いてたろうな
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:01:25.81ID:XZM3HPTK0
>>551
 
キムチでも食ってろ
2024/09/22(日) 13:01:28.91ID:m1grE9/p0
全曲オリジナルになった初のアルバムGOは今でも聞くくらいには好きだ
2024/09/22(日) 13:01:37.04ID:ZJVhrkQn0
>>557
俳優に転向してらいい役者になりそうだったんだけどな
セリフ覚えたり映画やドラマ界のしきたりや俳優上下関係とかあれこれ大変なんだろな
知らんけど
2024/09/22(日) 13:01:59.52ID:tQN/gqCo0
>>9
おう
「コウ チンカ」だったぜ
2024/09/22(日) 13:03:01.31ID:zFV2AQ1o0
>>560
百恵ちゃんが食べてる
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:03:33.36ID:sEvLHeqj0
15で成長不良と言われたよ〜♪
2024/09/22(日) 13:04:39.03ID:pUj3BVto0
>>9
昔から流し読みで勝手に「チンミンカ」ってインプットしてたわ
よく見たら全然合ってないww
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:05:23.54ID:7Sih6M7v0
>>2
池乃めだかが口ずさんでるやつだな
2024/09/22(日) 13:05:28.52ID:mucRj3/d0
adoのうっせえなの冒頭の歌詞の元ネタ
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:06:13.24ID:927OHDkF0
>>562
実際俳優に転向したんだけど、ガンになってしまったのとその後のボーロ本出版で業界から遠ざけられてしまった。
2024/09/22(日) 13:06:24.27ID:0/CJSqMg0
>>487
ヒゲはいらない子だと思ってたけど
デビュー前の映像見たら有能コーラスだったんで驚いたわ
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:06:35.11ID:g/+jR9KM0
真田広之の黒歴史になるところだったな
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:09:05.83ID:0qQYuyWT0
>>451
15で背丈が止まったよ~♪
じゃなかった?
2024/09/22(日) 13:09:12.09ID:Kow3WHgb0
>>569
はるちゃん出てた記憶があるなあ
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:09:26.05ID:0VMaOnjI0
チェッカーズを小学生の時に見ていた俺も
もうすぐ50歳だよ
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:09:29.31ID:JMyukOwD0
昔から知ってるが今一つリスペクトは無いな
名曲は夜明けのブレスだけじゃん。
ワンナイトジゴロはカッコいいけどね
576 警備員[Lv.15][新]
垢版 |
2024/09/22(日) 13:09:53.13ID:VFeEYyz00
やっぱりこれ歌えって言われたらまともな感覚の人だったら
「キッツー!」って思うだろうなw

それ以外にもフミヤ氏は女性ファン多くて
アイドルチックな立ち位置でデビューしてるから
彼女いて御免なさいって言い訳みたいな曲多いんだよね、
ひとりぼっちのナタリーとかティーンネイジドリーマーとかw

「お前とは残念ながら一緒にはなれなかったけど、お前が本当は一番の女だったぜ…」
って歌で謝罪してるような曲が多いのもチェッカーズの特徴。

ジャニーズも女性アイドルグループもその路線でやってれば
みんな彼女彼氏作れたんじゃないの?
「みんな御免!僕には大切な女性はもういるけど、本当はキミが一番で
 もっとキミと僕が素直になっていればキミと結ばれてたよ!」
って言い訳のような曲を沢山作れば彼氏彼女いても許されたかもねw
2024/09/22(日) 13:11:49.60ID:jI+b72fz0
解散して5年くらいの頃ユージはVシネマによく出てたが「セイレーン」て作品で
女性をレ○プして腰をパコパコ動かしとったな
実はその女性が魔女とかでユージは惨殺される
バンド時代からのファンは卒倒したやろな
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:12:25.97ID:9N+Gxf080
この時代の日本のバンドって似たような話ばかり出てくる。歌謡曲はイヤだ、ロックがやりたい。
当時のアメリカがロックやメタルが売れてたからかね。
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:12:37.30ID:Q5nkmv210
>>460
チェッカーズ結成の経緯

郁弥と武内で新グループ結成
鶴久←別バンドのボーカルだったがスカウトされ加入
高杢←郁弥に加入を懇願。テストを経て加入
大土井←郁弥・武内・高杢が自宅訪問。頭を下げて頼み込み加入
徳永←クルマで拉致され加入か山に埋められるか2択を迫られ加入
尚之←郁弥が母親から弟の面倒を見てくれと頼まれ加入

スカウトでも縁故でもないのは高杢だけ
2024/09/22(日) 13:15:01.42ID:SjAH4PzX0
>>523
で、このままの路線だったら俺たち終わるよなってなるわけだ
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:15:12.35ID:ZQsfA7fF0
サックス?できるメンバーいたから

今きいても、他の多くのバンドとの違いを今でも感じる
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:15:27.72ID:iYlEH5zj0
この人達の曲をカッコいいなと思った事が無いなファッションもダサいし
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:15:49.29ID:ezbJ+3uw0
>>577
俳優やるにも初めからいい役は貰えなかったんだろなあ
90年代後半なら刑事ドラマなんかも衰退してたわけだし
若手刑事役で抜擢みたいにはならない時代
584名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/09/22(日) 13:16:23.58ID:jaF9kSqG0
とんねるずコントのスリッパつっこみは
ギザギザとキルユーの双璧
2024/09/22(日) 13:19:21.98ID:ezbJ+3uw0
ミュージシャンから俳優転向で成功したのって、鈴木ヒロミツ、武田鉄矢、世良公則、石橋凌、陣内孝則
あとミュージシャンとは少し毛色は違うが、嶋大輔、杉本哲太

チェッカーズメンバーはそっちには行かなかったんだな
2024/09/22(日) 13:19:47.56ID:Yb0owZPL0
>>10
チェッカーズが出る頃にはもうだいぶ下火になってたし
ポプコンは自作曲のコンクールでもあったはずだから
単なるオールデイズバンドではエントリーできなかったような
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:19:57.46ID:wIOVZSbK0
長いスカートはいてたの覚えてる。
2024/09/22(日) 13:20:16.18ID:wQruNajw0
ギザギザハートは涙のリクエストに引っ張られてヒットしたがそれまで有線で根強く流れてた印象
2024/09/22(日) 13:20:51.06ID:SjAH4PzX0
>>550
毎年シングルアルバム作ってツアーやって武道館埋めて東京ドームもやってテレビにも出続けて最後は紅白
売れてないバンドねぇ
2024/09/22(日) 13:21:30.24ID:8Z1904NL0
>>585
舘ひろしを忘れている
2024/09/22(日) 13:21:48.93ID:XK1/1ULn0
>>585
フミヤは逢いたい時にあなたはいないに出てたの覚えてる
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:22:15.26ID:ZQsfA7fF0
大衆受けする、大衆受けを狙った楽曲だった

まあ、それが嫌なのはミュージシャンあるあるか
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:23:31.06ID:9N+Gxf080
>>585
ヒゲが解散直後はドラマとか出てたけど、すぐに見なくなったな
2024/09/22(日) 13:23:41.54ID:ezbJ+3uw0
>>590
すまん、ジョニー大倉も抜けてたわ
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:24:22.56ID:g/+jR9KM0
>>2
15で小僧と呼ばれたよ
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:24:43.03ID:8TjcZE1i0
真田広之が歌うはずだった訳ないやん
なんでも言えばええってもんやないぞ
2024/09/22(日) 13:25:11.42ID:NS3TjoBd0
先に松居直美のを知ってたから
チェッカルズが後から歌ったんだと思ってた
順番逆だった
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:25:45.91ID:65PoE/LW0
お揃いの幼稚園児みたいな格好で歌わせられるってキツいわ
2024/09/22(日) 13:26:00.48ID:Gg81R8Rd0
松居直美の曲だよ
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:26:05.27ID:ZQsfA7fF0
>>589
全盛期と比較するとね
1990年代に入って印象ないわw
その頃は
藤井ふみや個人 > チェッカーズ
2024/09/22(日) 13:26:08.80ID:ezbJ+3uw0
>>593
台詞を覚えるの大変そうだわな
つい変読してしまって
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:26:27.95ID:swstFzNs0
ベイシティローラーズのパクリだけど
本家よりもよくやったよね
2024/09/22(日) 13:27:10.60ID:f/FIoaPF0
>>1
>>500
小学生の頃女友達達はギザギザハートの子守歌が大好きでいつも歌ってたけど
そういうファンの子らを否定してることになるんだけどなあ

思っててもファンの為に死ぬまで心に秘めておけと思うわ
2024/09/22(日) 13:27:21.15ID:8Tz+PHbz0
もともとチェッカーズがやりたかった曲ってどんなの?
2024/09/22(日) 13:27:40.37ID:jhQv7cf+0
松居直美の代表作
あなたの知らない世界の枠で
歌ってたな
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:29:31.88ID:VxiKcJo90
1983年9月21日デビューシングル
仲間がバイクで死んだのさ

1983年12月1日デビューシングル
盗んだバイクで走り出す
2024/09/22(日) 13:29:39.31ID:cemQiZFU0
>>598
あの髪型は一大センセーショナルだったけどな
すかしたカリアゲ=かっこいいに日本全体が変わった
男子高校生なんかは1983〜84年に一斉にカリアゲにしたわ
女子もキョンキョンの影響でカリアゲショート
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:29:51.47ID:Q5nkmv210
「NANA」以降のシングル表題曲作曲者

NANA(藤井尚之)
I Love you, SAYONARA(大土井裕二)
WANDERER(鶴久政治)
Blue Rain(藤井尚之)
ONE NIGHT GIGOLO(武内享)
Jim&Janeの伝説(鶴久政治)
素直にI'm Sorry(藤井尚之)
Room(鶴久政治)
Cherie(鶴久政治)
Friends and Dream(鶴久政治)
運命 (SADAME)(藤井尚之)
夜明けのブレス(鶴久政治)
さよならをもう一度(藤井尚之)
Love '91(大土井裕二)
ミセス マーメイド(鶴久政治)
ふれてごらん(藤井尚之)
今夜の涙は最高(藤井尚之)
Blue Moon Stone(藤井尚之)
Present for you(武内享※The Checkers名義)
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:29:56.57ID:MWirDPpa0
文句ばっかいいやがって
提供された曲で売れたのに
2024/09/22(日) 13:30:27.30ID:jhQv7cf+0
康珍化さんは日本の時代を
切り取るのがうまかったな
不良に純情アイドル路線、シティポップスまでも
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:31:03.23ID:LwzH3AuS0
>>1
真田は浪曲子守唄だろーがよーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 . . . . . . . .____
. . . . . . ./_ノ .ヽ、_\
.ミ .ミ .ミ . .o゚((●)) ((●))゚o . . . . .ミ .ミ .ミ
/⌒)⌒)⌒. .::⌒ (__人__)⌒:\ . . ./⌒)⌒)⌒)
| ./ ./ ./ . . . . .|r┬-| . . .| .(⌒)/./ ./.// . .バ
| .:::(⌒) . . . . .| .| .| . . ./ .ゝ .::::/ . . . .ン
| . . . .ノ . . . . .| .| .| . . .\ ./ . .) / . .バ
ヽ . . ./ . . . . . .`ー'´ . . . .ヽ/ . . / . . .ン
.| . . .| . .l||l .从人 .l||l . . .l||l .从人 .l||l
.ヽ . . . .-一'~~"~~``'ー--、 . . .-一~~~~ー-、
. .ヽ .____(⌒)(⌒)⌒) .) . .(⌒_(⌒)⌒)⌒))
2024/09/22(日) 13:32:28.08ID:f/FIoaPF0
今の世代にフミヤと言っても通じない
高橋文哉?のことって言われる
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:32:50.33ID:ZQsfA7fF0
>>608
これ全部あわせても

true love の方が売り上げ枚数多そうw

ドラマの時代に突入したころだな
614 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/09/22(日) 13:33:12.15ID:VFeEYyz00
俺も昔友達と結構カラオケ行ったけど、この曲だけは歌ってる人見た事ないからなw 
それだけ色々な意味でヤバいんだよ、やっぱり。
この曲はだから不思議な曲だよ。代表曲なんだけど不思議な評価の曲。

チェッカーズの曲でカラオケ一番人気だったのは夜明けのブレスだな、やっぱり。
2024/09/22(日) 13:36:16.03ID:jhQv7cf+0
>>604
ロカビリーとかじゃね?
九州はその路線割と多い
陽水鉄矢長渕らフォークを連想させるけど
石橋凌のARB、陣内のロッカーズ、
ブラックキャッツとかリーゼントロックいたし
616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:36:32.38ID:QOFNCfjG0
>>210
桜井輝夫とドリフターズの場合は台頭してきた碇矢長一に桜井輝夫がリーダーの座を譲ったな

その後、小野ヤスシ他3名が碇矢長一のワンマンにキレてザ・ドリフターズを脱退した
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:36:39.14ID:xV+w0Ood0
>>585
石橋凌
ユースケサンタマリア
2024/09/22(日) 13:36:42.13ID:ato6inoo0
杉山清貴&オメガトライブとかTUBEとかも 最初は他の作詞作曲家の歌でヒット連発してから
自分達の作詞作曲で売れたから まずは世間に認知してもらうのが大事だったんだろう
ハウンドドッグもすごく不本意ながら NOBODY作詞作曲の「浮気なパレット・キャット」がCMソングでヒットして
他の曲が注目された
2024/09/22(日) 13:36:54.02ID:Yb0owZPL0
>>602
久留米のヤンキーを東京のスタイリストがオサレに魔改造したら
そっち方向になっただけだと思う
2024/09/22(日) 13:37:29.92ID:f/FIoaPF0
チェッカーズはアイドル路線で売ってて結構早いうちにメジャーシーンがから消えた
路線を変えたけどそっちについていく人より新しいアイドルに乗り換える人が多かった

チェッカーズはよくある田舎バンドなので解散を決めて正解だった
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:37:30.83ID:VwQs9L2N0
ロッカンビリーと呼ばれてたね
2024/09/22(日) 13:37:34.85ID:SjAH4PzX0
>>579
つくづく高杢じゃなかったら解散してないまであるな…
少なくともクロベエが亡くなるまでは
2024/09/22(日) 13:37:40.83ID:7Bf+5HsK0
フミヤは小柄男子界のスターだよ
ある種の革命的アイコンだよ
小柄男子でキャーキャー言われるアイドルってそれまであまり居なかったと思うぞ

当時のジャニーズ系でさえもまだ小柄アイドルを売り出してなかったからな
2024/09/22(日) 13:38:05.11ID:clkje9ab0
松居直美版こそ至高
2024/09/22(日) 13:39:15.01ID:f/FIoaPF0
>>623
クラスの女の子がフミヤカットしてた
2024/09/22(日) 13:39:41.63ID:mucRj3/d0
>>604
1に書いてあるとおりジョージ・ルーカスのアメグラのBGMで使われてる曲だろ
ロック・アラウンド・ザ・クロックとかオンリーユーとかだろ
2024/09/22(日) 13:42:01.56ID:f/FIoaPF0
このスレでいくらアーティストとしてのチェッカーズを論じても
当時の世間はアイドルとしてのチェッカーズにしか目を向けていなかった

コントでやんちゃしててもそれはアイドルがやんちゃしてるなって話だった
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:42:04.60ID:xQfSJqmu0
同じ頃デビューしてそこそこ売れていたSALLYのメンバーは今元気にしてるのかな?
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:42:25.41ID:xV+w0Ood0
デビュー前はロカビリー、オールディーズ、ドゥーワップ
2024/09/22(日) 13:43:33.46ID:f/FIoaPF0
>>626
高校生のころ何故か運動会のフォークダンスの中にロック・アラウンド・ザ・クロックが入っていた
誰の趣味なんだろ
2024/09/22(日) 13:43:37.89ID:A6woncNZ0
日本コロムビア制作のラジオで大平透とトークする番組でも
こういう曲をやりたくてこっち来たわけじゃないと新人の頃からずっと言ってた
大平さんがまーそういうこともあるのが芸能界
俺だってフランク永井が低音の魅力と言われるたびに
あんなの低音じゃないって言い続けてるって笑ってた
2024/09/22(日) 13:45:18.64ID:SjAH4PzX0
>>585
マチャアキとかショーケンとか寺尾聰とかGSには結構多い印象
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:45:23.79ID:qrpbCQ2C0
甘いな
ジャニーズ連中の恥ずかしい歌詞を見て反省しろ
2024/09/22(日) 13:46:10.77ID:l/SegZLM0
SHOGUNのカッコして真田に歌って欲しい
2024/09/22(日) 13:46:38.45ID:jhQv7cf+0
>>628
バージンブルーがアイドルにカバーされてたな
当時懐かしかったが
それも遠い昔
2024/09/22(日) 13:46:47.05ID:7Bf+5HsK0
あ、いたわ
フミヤ以前の女性に大人気の小柄男子ってあいざき進也と原田真二がいた
2024/09/22(日) 13:47:36.99ID:NECgdM200
SALLYはビーバップハイスクールの映画に出てたな
2024/09/22(日) 13:47:52.62ID:h3c0FrlO0
売れたからこそ後年自分らの好きなようにやれたのだしね
その段階を省いたのがイカ天なのかな
2024/09/22(日) 13:49:13.52ID:SjAH4PzX0
>>600
90年代はまぁ夜明けのブレスとミセスマーメイドくらいか
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:49:35.77ID:xV+w0Ood0
まぁ、デビュー前とデビュー後ては路線が違うのは良くあることだし
スピッツなんて大元はパンクバンドでしょ
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:50:10.93ID:QOFNCfjG0
>>585
いかりや長介
2024/09/22(日) 13:50:52.16ID:gH+ULP/o0
割と良い曲多いし
復活ライブやれば盛り上がって
金儲けできるのにな

まぁフミヤとリーダーと弟さえ
いればいいけどさ
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:51:18.71ID:t3mpxkY50
>>553
カーモンベイビーアメリカはまさにそれだな
2024/09/22(日) 13:52:49.59ID:fLbpBfva0
バンドなのに作詞作曲やらせてもらえず
変な服着せられて…ってずっと言ってたよな
自分たちだけでできたのは相当あとのnanaって全然売れなかった曲
2024/09/22(日) 13:53:12.49ID:TusV93CM0
フミヤは髭のパシリだったんだっけ?
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 13:56:06.67ID:xV+w0Ood0
楽器組は今も元気にツアーライブしてる
2024/09/22(日) 13:56:47.49ID:SjAH4PzX0
>>627
まぁそうだろうな
懐メロ番組でも取り上げられるのは涙リクジュリアだしな
2024/09/22(日) 13:56:56.27ID:vGRB8pNu0
ちっちゃな頃からちっちゃくて15でチビと呼ばれたよ
2024/09/22(日) 13:59:13.57ID:fLbpBfva0
ちっちゃな頃から悪ガキで
うっせいうっせいうっせいわ
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:00:08.15ID:ff+m+TDu0
>>38
静寝でしょ
2024/09/22(日) 14:01:37.18ID:eU7nvNdF0
チェッカーズって作曲してなかったのか
2024/09/22(日) 14:02:40.81ID:ENuMEc340
>>634
サナヒロサンバ
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:03:20.17ID:wKF1sRHO0
井森美幸が断った歌や仕事がいつも自分に回ってくると山瀬まみがぼやいてたの思い出した
キンチョーCMのピンクの河童も元は井森にきたオファーだったと言ってたな
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:04:23.33ID:rzHcDcxf0
>>526
アラジンのダサ感はニューウェーブでもよさそうだと思う
2024/09/22(日) 14:04:59.79ID:OZC/3snB0
あれ歌詞もメロディも歌謡曲だもんな
2024/09/22(日) 14:05:53.35ID:7Bf+5HsK0
>>654
コミックバンドだろw
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:09:23.52ID:HauAOxfN0
「ちっちゃな頃から」というのがちっちゃな奴の癇にさわったんだろ
2024/09/22(日) 14:11:22.21ID:1N6QVQkW0
>>651
後には貧乏神とかやってるだろ
なんの役にも立たないのがヒゲ
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:11:22.73ID:VE/vDeFA0
途中から表題を自分達の曲にしたのも大正解
ヒゲは大反対だったらしいが
鶴久もカラオケ印税等で悠々自適な生活を送ってる
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:12:39.26ID:wIOVZSbK0
>>218
それチンピラ。近づかないで欲しいやつ。
2024/09/22(日) 14:13:48.77ID:7Bf+5HsK0
あの時代、ジャニーズの川崎麻世は長身だったしたのきんトリオもシブガキ隊も少年隊も標準身長であり決して小柄ではなかった

ジャニーが小柄男子でもイケる!売れる!と踏み切ったのは
外様であるチェッカーズのフミヤの成功があったと見てる

そして光GENJI以降の平成ジャニーズは小柄男子率が占めるようになった
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:14:21.20ID:yJYs/mGq0
>>540
知ったか酷いな
歌なんてうまけりゃ売れる訳じゃないだろ
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:15:30.61ID:wIOVZSbK0
>>238
LINDBERGも
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:15:40.91ID:yJYs/mGq0
>>531
チェックの衣装やめるより先に前髪切ってるはずよ
2024/09/22(日) 14:17:16.12ID:7DkJFTNj0
>>136
チリ毛には辛い流行の髪型だな
2024/09/22(日) 14:19:02.02ID:VL7cqyFk0
>>664
ザ・ベストテン出演時に切って視聴者プレゼントにしてたよな
2024/09/22(日) 14:22:17.80ID:CemZLGSo0
>>425
郁弥がその後ジャニーズのアイドル像に与えた影響は大きい
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:23:32.95ID:yJYs/mGq0
>>666
プレゼントしてないわ
その場でばら撒いただろ
2024/09/22(日) 14:23:33.33ID:CemZLGSo0
>>136
鶴久の真似しとけばよかったのに
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:26:17.17ID:ve30xSnb0
デビュー曲でモヤモヤした人達
フミヤ、TRFのSAM&KOO、AIKO
2024/09/22(日) 14:26:30.20ID:D3Avbbyi0
歌よりあんなダサい衣装着せられる方がキツイわ
2024/09/22(日) 14:27:08.82ID:SjAH4PzX0
>>654
アラジンもなんかのコンテストで優勝したフュージョンとか好きなことやってたグループだったと
完全無欠のロックンローラーの一発屋という評価は望むところだったと
2024/09/22(日) 14:27:59.57ID:VL7cqyFk0
>>670
東京涙倶楽部の被害者様w
2024/09/22(日) 14:28:32.68ID:U7Rcw4VU0
人生楽ありゃどんぶりこ
15で不良と呼ばれたよ
2024/09/22(日) 14:29:13.76ID:D3Avbbyi0
鶴久政治はチェッカーズ時代に作曲した印税で左団扇の勝ち組
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:31:28.86ID:Q5nkmv210
>>671
事務所「チェッカーズならチェックの衣装でステージに立て」

自分らでバンド名を決めた手前、従うしかなかった
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:31:52.63ID:GHWyIHy60
あの頃年頃の男子は全員郁弥の髪型の真似してチェックの服着てたな
野球部以外
2024/09/22(日) 14:31:58.93ID:MWYnSkwX0
チェッカーズとシャネルズではどっちが凶悪だったの?
2024/09/22(日) 14:32:23.78ID:OZC/3snB0
>>136
何もしなくてもハゲてたよ
2024/09/22(日) 14:34:37.59ID:PJPYpzfz0
>>89
杉山清貴オメガトライブの元のバンド名は「きゅうてぃぱんちょす」www
ダサバンドだったんだからPがテコ入れしないと売れんわな
2024/09/22(日) 14:34:47.39ID:wBwoyF+I0
水戸黄門のテーマと歌詞入れ替えてもそのまま歌えたような
2024/09/22(日) 14:35:41.96ID:PJPYpzfz0
テコ入れどころじゃ済まん
全部着せ替え人形じゃーボケーって感じだったんだろな
2024/09/22(日) 14:38:02.34ID:V/Bk+Bgc0
>>676
ローラーズのタータンチェックなのがまだ救い
サーキットのチェッカーフラッグの衣装だったら売れてなかったかも
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:39:09.66ID:QsGpw6oE0
テレビに宇崎竜童が出てると今でも一応モクかもと思って確認するくせが残ってる
2024/09/22(日) 14:40:06.51ID:SjAH4PzX0
ビートルズも革ジャンにリーゼントのチンピラだったのにスーツでお辞儀我慢したんだから俺たちも我慢できた
とビートルズ好きなリーダーが言ってた
2024/09/22(日) 14:40:11.00ID:VL7cqyFk0
>>680
そんなこと言ったらスタレビなんてポプコンエントリー時の名前が『ジプシーとアレレのレ』で、
曲は『おらが鎮守の村祭り』だぞ
ヤマハ系コンテスト参加組は紆余曲折多いな、坪倉惟子とか辛島美登里とか
でも何だかんだデビュー出来ているのは素直に凄いということか
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:40:18.88ID:p2+vD1aK0
高杢ってライブでボンボン言ってないときは何してたの?
2024/09/22(日) 14:40:22.22ID:9rjUHryD0
>>678
雑魚メンバーが強姦事件起こしたチャネルズだろ
改名するハメになった
2024/09/22(日) 14:40:57.13ID:V/Bk+Bgc0
>>684
ZEEBRAさんが高杢さんにちょっと似てる
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:41:19.21ID:eHFYCtld0
>>678
シャネルズだろ
横浜銀蝿に、ふーんツッパリなのに大学行くんだwとケンカ売るんだからな
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:41:45.70ID:eHFYCtld0
まぁあのガラ悪いストリートスライダーズも大卒か
2024/09/22(日) 14:43:12.53ID:fbzdXLtD0
>>691
あれは音楽好きの音楽オタクだろう
においで分かる
2024/09/22(日) 14:44:23.23ID:v2cEtYGl0
シャネルズは書類送検されてる本物だからな
2024/09/22(日) 14:46:47.17ID:Wm1UQK2b0
>>31
シンガーソングライターならともかく、他人が作る曲なんて芝居の台本みたいなもんだろ
2024/09/22(日) 14:48:02.10ID:VL7cqyFk0
ずっと芹澤だシングルったら盛り返せたかというと微妙だよな
神様ヘルプやOH!POPSTARの頃でもう出涸らしヘロヘロな曲だったじゃない
2024/09/22(日) 14:48:53.30ID:Wm1UQK2b0
>>622
実は高杢より鶴久のが嫌われてる
高杢は多分、頭下げてきたらフミヤだったら許すけど
鶴久は絶許
2024/09/22(日) 14:49:29.72ID:WsCo1CP30
ヤマハだったからポプコン出身だと思ってた
デビュー曲は作詞作曲も別の人だったんだね
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:50:32.22ID:VE/vDeFA0
ローリングストーンズも最初の方はオリジナル曲じゃないしなんならジョンとポールが作った曲を
君たちに合ってるからと本人に言われて歌ってた
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:51:51.16ID:D8iggBh+0
チェッカーズでフミヤが作曲した曲で有名なのは何?
2024/09/22(日) 14:51:53.90ID:AZ79x/Q70
>>678
鈴木雅之が頭やってた族のメンバー引っ張ってきて結成したのがシャネルズ
2024/09/22(日) 14:53:58.96ID:9P+hmdsU0
俺の中ではSong for U.S.A.こそ糞ダサNo.1なんだが
2024/09/22(日) 14:54:20.75ID:qFWe35zx0
>>460
多分昔一緒の本を読んだんだろうけど
高杢は一コ上の先輩で無理矢理メンバーに入ってきたとそれには書いてあったね
とにかくフミヤ達は粗暴な高杢の事が昔から嫌いだったと
2024/09/22(日) 14:54:49.85ID:D3Avbbyi0
ガチの不良は芸能界なんか入らん
元不良を売りにしてる芸能人なんて大体マイルドヤンキー程度
2024/09/22(日) 14:55:10.98ID:WsCo1CP30
ヒゲダンも最初はチェッカーズみたいなアイドルっぽい格好で歌っていたな
中身はチェッカーズはヤンキーで
ヒゲダンは優等生っぽいけど
2024/09/22(日) 14:55:13.06ID:jI+b72fz0
杉山清貴の名前がちょいちょい出るけど
あの人絶頂期にトップテンで結婚を生発表してたな
まあ聖輝のカップルにかき消されたけどw
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:55:36.66ID:xV+w0Ood0
>>703
宇梶
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:56:16.88ID:eHFYCtld0
>>700
鈴木雅之ってそんなだったのか…
山下達郎いわく、高校生の時、毎週渋谷の中古レコード屋で軍手はめて輸入盤をガサガサ漁るのが趣味だったけど、自分と同じく軍手をはめてガサガサしてる同年代の子がいた。のちのシャネルズ鈴木雅之さんです、とラジオで言ってたので、あのイカつさは音楽をいろどるファッションかと思ってたわ…
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 14:58:00.19ID:LIwoASAe0
最初に大恥をかいたらあとは登るだけな気もする
2024/09/22(日) 15:00:04.77ID:aWmrH4L00
あの曲とか自分らで九州作詞作曲したんじゃないの?いま知った
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:01:48.24ID:Q5nkmv210
>>696
鶴久はどちらの立場にも立たなかったことが災いした
フミヤと高杢はいずれ和解するだろう、チェッカーズもどうせ再開するだろうという日和見がことごとく裏目に出た
結果としてフミヤ側につかないことでクロベエを送る会に関わることができず、
高杢と同じ枠に入れられても共闘する訳でもなく、
本人は中立のつもりでも見通しの甘さから孤立してしまった
2024/09/22(日) 15:02:21.45ID:/S6CZ7Mb0
逆に鶴久は何をしたんや。
ヒゲとフミヤはよくジャイアンとスネ夫に例えられる。
自分より目立ち女の子からキャーキャー言われお金も稼ぐスネ夫をジャイアンは内心面白くない。
ようは福岡での不良少年時代の主従関係をグループ内にも持ち込もうとした事が
チェッカーズ崩壊の原因と言われるけどそれに鶴久がどう関係してくるのか?
同じコーラス担当。ヒゲの子分だった?
2024/09/22(日) 15:06:49.61ID:seMaG8BP0
>>27
チェッカーズが先に出てるけど
俺もテレビで聞いたのは松居直美の方が先なんだよなあ
程なく涙のリクエストにつられて売れてきたチェッカーズ版の隅に追いやられてもた
2024/09/22(日) 15:08:29.45ID:oUNYUBSk0
>>137
昔は見かけたってことは
今はやらなくなったのか
なんでだろ
2024/09/22(日) 15:09:25.09ID:TusV93CM0
>>678
ガキのころ、ベストテンとかでシャネルズと横浜銀蝿がかち合わせになったとき
ちょっとヒヤヒヤしてた
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:09:58.66ID:MmdmyCFZ0
>>699
代表曲は自作になってから作詞だけは全部してるけど作曲は各メンバーがしてて
それぞれ1曲はヒットシングルの作曲してる
ただドラムのクロベエと高杢はなくて
クロベエは1曲だけシングルのカップリングに残してるのと
高杢は数曲作詞を残してる
2024/09/22(日) 15:09:59.59ID:TusV93CM0
>>687
雰囲気作り要員
2024/09/22(日) 15:10:50.91ID:ZxoMcMo50
真田広之はアイドルだったのか
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:11:12.84ID:pXfr4t/X0
>>616
けさ早朝のNHKで、三枝と加トちゃんが当時の経緯を対談で語ってたな。
2024/09/22(日) 15:11:28.30ID:/S6CZ7Mb0
あと雰囲気も最悪だったグループ晩年。解散しないか?と意見が出て投票で決める事になった。
賛成4人反対3人で可決。解散する事になるわけだが反対したのがヒゲ、鶴久、クロベエ。
ボーロ本そして自身の葬式でグループ内の対立の構図が明らかになるわけだが
反対したクロベエがいつのまにかフミヤ派になったんのな。若くして死ななきゃやはりハブられてたんだろうか?
2024/09/22(日) 15:12:17.34ID:TusV93CM0
>>717
まあ里見八犬伝あたりはそうかもな
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:13:16.45ID:pXfr4t/X0
>>643
ありゃ当初からいじられソングとして世に出されてたからな。でも、世相にまでなるとは思わなかった。
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:14:33.89ID:pXfr4t/X0
>>653
そもそも井森はがつがつしてないからな。一時、露出すら控えてた。
2024/09/22(日) 15:15:15.92ID:ZxoMcMo50
>>720
昭和の名曲特集のようなものがあったら真田広之が歌ってるシーンなんかも出てくるの?
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:15:42.95ID:MmdmyCFZ0
>>717
https://i.imgur.com/VezxaGr.jpeg
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:16:42.03ID:iZaW17xe0
ヒゲは免許センター近くの埼玉の安宿で働いてる
2024/09/22(日) 15:18:14.26ID:7/uIjWAT0
>>719
クロベエは一人だけ年下でみんなから可愛がられてたから
お兄さんたちとずっと一緒にいたかっただけ
2024/09/22(日) 15:18:19.89ID:RbzFvNYe0
>>712
そうそう、私も先に聴いてた気がするんだよね。
欽ドンか欽どこレギュラーだったけど
そこじゃなかっかなぁ…
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:18:26.57ID:pXfr4t/X0
>>714
ジョニーとアラジンが同時ランクインしたときの高原は面白かった。
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:18:47.17ID:JhW9638Q0
>>608
ということはフミヤのソロはゴーストだと言われるのも納得だな
2024/09/22(日) 15:19:47.07ID:5Ksj4PU00
>>702
一コ上って書いてある時点でそれインチキ本だわなw
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:20:07.59ID:JhW9638Q0
>>585
ピエール瀧を忘れないで
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:22:11.15ID:MmdmyCFZ0
>>723
YouTubeにあったわw普段テレビでは取り上げられないけどね
https://youtu.be/6Mq7GYB2i2o?si=9sLDhKyIZiTkQA5H
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:22:27.78ID:0QWjOXsf0
>>729
作詞してるよ
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:23:19.39ID:pXfr4t/X0
>>713
華原朋美もELTも、ファーストシングルはスマッシュヒット狙いぽい楽曲だと思うが…
2024/09/22(日) 15:23:50.30ID:6+Rybeqx0
>>726
鶴久と尚之と徳永は同じ昭和39年生まれ
鶴久は早生まれだから学年は一個上

その他の四人は郁弥他みんな昭和37年生まれの同い年の同学年
2024/09/22(日) 15:25:04.50ID:ZxoMcMo50
>>732
エミー賞のプロデューサーにも歴史ありだな
2024/09/22(日) 15:25:40.57ID:qFWe35zx0
>>137
爆風スランプのランナーはメンバー全員が一度真面目に売れる曲を作ってみようと
確実に大衆に好まれそうな要素をあれこれ出し合って作った曲ってラジオで言ってた
2024/09/22(日) 15:26:06.18ID:SjAH4PzX0
>>719
高杢は言わずもがなだがクロベエも作曲の意思は無さそうだったから解散したらドラムだけで食べて行けるか不安だったんじゃないかね
逆に作曲ではグループに貢献してソロもバリバリやってたマサハルがなんで反対したんだろ
2024/09/22(日) 15:28:15.06ID:6+Rybeqx0
>>710
鶴久だけ昭和38年の学年だから立ち位置的には宙ぶらりんになるのは仕方ない
田舎育ちの昭和30年生まれのあの世代なら学年違いは人間関係でなかなかでかいからな

昭和40年代生まれ以後は年の違いが緩くなるけどな
2024/09/22(日) 15:30:07.05ID:Yb0owZPL0
>>628
最初はメディア的にもサリーの方が押されてた記憶
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:30:13.38ID:r7pp5oAr0
鶴久は何故かギルガメッシュナイトに出てたのを覚えてる
あとソロのマリリンって曲は鶴久らしいメロディでいい曲だったことも
いい人だった
2024/09/22(日) 15:30:51.89ID:oElE6GF30
真田さんの歌なら、青春ハリケーンの次ぐらいかな。

若い頃は、割と爽やかな曲が多かった

辛気臭いのは、光への叫び(スタントマン物語)ぐらい
2024/09/22(日) 15:31:27.62ID:qFWe35zx0
クロベエがなんで高杢派にいたのかマジで分からんのよねぇ
2024/09/22(日) 15:32:28.05ID:FcoV93Xb0
>>732
舘ひろしの「青い山脈」カバーに比べたらインパクトは薄いなw
2024/09/22(日) 15:33:42.13ID:FcoV93Xb0
>>743
モク派ではなくて解散反対組だっただけだろう
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:34:15.03ID:MmdmyCFZ0
>>628
この間NHKの番組で再結成してたよ
誰か載せてないかな?と思ったけどなかった。

ただそれとは別に元メンバーとの共演含めてボーカルはずっとライブ活動してる
https://youtu.be/8d-3tjI-up4?si=5BCxFym6uXehC-mE
2024/09/22(日) 15:34:19.04ID:3CleiuxA0
>>585
西川峰子
2024/09/22(日) 15:36:17.19ID:eU7nvNdF0
なんで仲間割れしたんだっけ?
2024/09/22(日) 15:36:43.98ID:3CleiuxA0
>>737
ファンキー末吉が作曲じゃない?
2024/09/22(日) 15:37:43.94ID:FcoV93Xb0
ちょっとしばらく後にヒルビリーバップスが出てきたな
もっと本格的なロカビリーバンドで夜ヒットにも出て売り出し中だったが
バンドブームにも関わらず結局売れなくてボーカルの人が自殺して解散
その後ウッドベースの人はタイマーズに参加してたな
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:37:44.06ID:pXfr4t/X0
>>738
提供曲時代から高杢と並んでフロントをつとめてたから、演者としての自覚が強くなってたとか?
2024/09/22(日) 15:37:48.05ID:qFWe35zx0
>>745
でもチェッカーズ解散後フミヤからの誘いを何度も断ってたそうだし
まぁ鶴久高杢と共に事務所に残ったけどつるんではなかったのかな
2024/09/22(日) 15:37:49.67ID:aRGe3y+b0
確かにクソダサい感じだけど今聴くと名曲だよね
やはりヒットするのはベタな歌詞と曲調、それこそが王道
2024/09/22(日) 15:37:53.13ID:yFfPrdfP0
>>748
フミヤが学生時代のように高杢の舎弟扱いされたくないから
2024/09/22(日) 15:38:42.57ID:oElE6GF30
>>743
クロベエと高杢はローカル局のバラエティー班しか仕事が無かった。
鶴久は高杢と仲良かったから中立で仲裁に入ろうとして失敗した。

この手のビックバンドは解散じゃなく無期限活動停止ぐらいのしとけばよかったのにな。どうせ10周年単位で記念リリースの仕事くるんだし、ビジネスライクに考えてくれればファンも失望しない
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:40:16.80ID:MmdmyCFZ0
>>749
そのラジオのことは知らんけど
ベースのほーじんが辞めることになってそれを中野が歌詞にした曲よね
爆風のプロデューサーが変わって、ほーじんは売らんがための活動になったのに嫌気がさして脱退した
2024/09/22(日) 15:41:08.27ID:TusV93CM0
>>728
格好は似てるっちゃ似てるな
2024/09/22(日) 15:42:03.78ID:FcoV93Xb0
>>755
いろんなシガラミがあったんだろうなと察する
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:42:27.51ID:3c5Ercwq0
>>457
クロベエの治療費はアブラーズが立て替えたんじゃなかったっけ
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:42:42.15ID:MmdmyCFZ0
>>728
いちばん面白かったのは晩年の銀蝿の嵐さんが昔を振り返るインタビューで「アラジンなんて紛い物だよ」と言ってたことw
2024/09/22(日) 15:43:25.79ID:TusV93CM0
>>745
そんな気がするな
ピンでドラマーで食っていけるのか問題があるわな
下手なドラマーではなかったけどレベッカの小田原みたいにはオファーは無いだろうな
2024/09/22(日) 15:43:33.03ID:Fl9dI6DX0
松居直美が歌ってなかった?
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:43:45.38ID:51t6PKch0
鶴久だけは、今に続くまで
バラエティーで時々みてる気がする
2024/09/22(日) 15:44:12.15ID:qFWe35zx0
>>755
だったら余計フミヤの下で音楽やってた方が良かったのにって思うけどなぁ・・・
クロベエ自身はフミヤ嫌ってたってことなのかな
2024/09/22(日) 15:45:01.81ID:n53w9lGj0
真田が歌ってたところでヒットはしなかったでしょ
2024/09/22(日) 15:45:22.01ID:zog52Se50
>>744
青い山脈’88www
2024/09/22(日) 15:45:26.37ID:ZnRETEbT0
チェッカーズと聖子ちゃんが年1回3DAYSで里帰りコンサート的な事をシティプラザでやってくれれば久留米市の財政もちょっと潤うんだが
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:45:30.18ID:QOFNCfjG0
>>670
プリンセスプリンセスのウィキペディアを見たら同様のことが書いてあるな
2024/09/22(日) 15:46:10.04ID:TusV93CM0
クロベエが一番他メンバーに愛されてたメンバーだろ
2024/09/22(日) 15:47:42.58ID:fBkwAm490
>>769
もし生きてたらアメトークの家電大好き芸人に出てそう
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:47:50.17ID:51t6PKch0
ここまで
尚之の話なしw
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:49:07.17ID:Tdnxan4u0
>>572
それ池乃めだか
2024/09/22(日) 15:49:43.95ID:Oy/C7vki0
>>771
小泉孝太郎と付き合ってたよね
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:50:49.93ID:wIOVZSbK0
>>661
小柄な子ほど声帯短めで可愛い声が出せるからかも。
変態ジャニさんならでは。
2024/09/22(日) 15:51:29.71ID:wQruNajw0
この頃のミュージシャンの売り方ってザ・ベストテン、トップテンに出て有名になるか出演拒否して硬派を気取るとか色々戦略有ったな
2024/09/22(日) 15:52:05.18ID:IxWZr33j0
>>767
お互い同郷の学年1個違いだからデビュー前のあれけれ裏話や噂話を地元の人伝てに知ってて嫌なんじゃないかな
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:52:41.77ID:teD5D2JW0
>>406
哀しくてジェラシーまでの3作はデビュー前にレコーディング済みで
この3枚で決まらければ田舎に帰れとまで言われてたとか
自信作は涙のリクエストだがシャネルズの子供版のイメージがついちゃいかんと
インパクト勝負でギザギザを先に出したんだと
確かに涙のリクエストの方が夏っぽいし、ギザギザは卒業シーズンの唄だ
2024/09/22(日) 15:53:06.87ID:IxWZr33j0
>>774
ボーカリストは小さいのが多いよな
高音が出るから
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:54:59.15ID:IPJC0fkr0
>>42
うむ、15で珍走団やってれば今の価値観でも悪いな👎
2024/09/22(日) 15:55:22.07ID:hWLwOdnb0
めざましテレビでスポーツ担当まだやってるの?
2024/09/22(日) 15:55:38.24ID:qFWe35zx0
クロベエってホント愛されキャラだったよね
自分の周りでも割とファン多かったよ
そしていつも通り話題に上がらないユージ
2024/09/22(日) 15:57:19.58ID:2eh+O7jC0
>>778
米良もそうやな
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:57:22.07ID:nuBnARdF0
キャンドル!
2024/09/22(日) 15:58:17.91ID:IxWZr33j0
>>781
一般論でいう見た目の男前は大土井さんだと思うけどな
ただ個性があまりないのよね
2024/09/22(日) 15:58:55.48ID:qFWe35zx0
>>775
そして本家には出ないけど何故かひょうきんベストテンには出るパターンもあった
2024/09/22(日) 15:59:25.84ID:xg3zLwt60
>>785
ユーミンとか小田和正な
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:59:50.58ID:teD5D2JW0
>>527
ちゃんと指導受けたのは上京後だしなぁ
2024/09/22(日) 16:01:23.47ID:NKkqhDKj0
>>786
沙羅樹も出てたね
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:02:08.05ID:VE/vDeFA0
高杢とかフミヤサイドと100%和解はないと思うんだが
理由はあんなボウロボンを出したから
2024/09/22(日) 16:02:09.41ID:CHLvWkib0
フミヤの息子がフジテレビのアナウンサーなんだが、パーツは似てるがキャラから何から小太りだし全然似てないな
2024/09/22(日) 16:06:14.53ID:NECgdM200
ボクサーの井上尚弥の名前って尚之と郁弥からだと思うんだけど、どうですかね?
ちなみに井上兄弟はチェッカーズの曲大好きみたいあの年齢で
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:07:10.50ID:jd/hsSTa0
チェッカーズってただのアイドルやろ
自分らで作詞作曲し出したのって後半ぐらいからだろ
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:08:40.26ID:teD5D2JW0
>>785
夜のヒットスタジオの日がひょうきん族の収録日でリハの合間に出るんだよ
2024/09/22(日) 16:09:01.56ID:CHLvWkib0
>>792
アイドルだったが「ただの」アイドルではなかったぞ
2024/09/22(日) 16:09:17.41ID:XwcAowSi0
作詞作曲しないと金が億入ってこないからだよ
2024/09/22(日) 16:10:34.11ID:xlgIq11/0
最後にテレビで見たメンバー
藤井兄弟 1年ぐらい前寄生してる旅サラダ
鶴久 2,3年前のクイズ脳ベルSHOW
高杢 20年ぐらい前のドラマで食い逃げ常習犯役
2024/09/22(日) 16:12:18.19ID:o9Nm5DZa0
作戦大成功じゃん
ギザギザハートでインパクト狙って
曲はアレでもフミヤのイケメンで女性ファン大量にゲットして
涙のリクエストというまともな良い曲で男性ファンもゲットで大スターに
同級生女子の殆どがフミヤ好きという異常事態だったよ
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:12:30.47ID:HaJfOjPW0
郁弥とNOKKOも友達として仲良かったらしいがお似合いだと思ったんだけどな
ちっちゃい同士で
2024/09/22(日) 16:12:35.64ID:QToOJu/Q0
矢沢永吉の雨のハイウェイを微妙にパクってんだよな
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:12:45.05ID:HISIQr6/0
>>796
リーダー 息子が薬で逮捕されたときに見たような
2024/09/22(日) 16:12:55.89ID:o9Nm5DZa0
>>32
何だかんだ言って今でも記憶に残ってるいい映画だったよ
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:13:33.10ID:biT4ww/b0
フミヤとかあの辺の売れっ子がキョンキョンを奪い合ってたらしい
2024/09/22(日) 16:13:35.72ID:3wQzus6b0
>>796
高杢は5年前ぐらいにザ・レイプ・オブ・南京虫に出てだよ
2024/09/22(日) 16:13:45.31ID:o9Nm5DZa0
>>47
シャネルズは名曲だらけだったね
2024/09/22(日) 16:14:17.03ID:VL7cqyFk0
当時のチェッカーズも吉川もアルフィーもアイドルだったけど、ジャニは潰さなかった
何故だ
806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:15:02.54ID:xvPqt+dh0
久留米は在日が多いからな
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:15:35.62ID:seBdkXdD0
>>4
康さんは結構ヒット曲出してるでしょ
悲しい色やねとか桃色と息とかタッチとか
キョンキョンとか
中森明菜とか
ナンノとか
2024/09/22(日) 16:17:14.64ID:LS519jFS0
藤井フミヤがチェッカーズを振り返る。パンク/ニューウェーブの時代に一世を風靡、その裏では何が?
https://kompass.cinra.net/article/202308-fujiifumiya
2024/09/22(日) 16:18:30.93ID:SjAH4PzX0
>>769
高杢とフミヤが和解しようがチェッカーズの再結成なんてありえない理由よね
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:18:48.79ID:wYs2jf1V0
ベースの大土井ってやつは今でもひっそりとライブをやってて、宣伝ポスターには元チェッカーズって書かれてる
松井常松が未だに元BOOWYって紹介されるみたいに
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:19:00.79ID:aBAuk57b0
>>804
シャネルズもリーダーが作詞していてメンバーが作曲してると思ってたら
湯川玲子作詞でガンダムの歌歌ってた人が作曲なんだよな
ただの歌手だったことにびっくりした
稲垣潤一もシンガーソングライターかと思いきや
秋元康のお抱え歌手だったな
2024/09/22(日) 16:19:23.84ID:SjAH4PzX0
>>788
ミュージシャンじゃねーだろw
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:19:35.56ID:MWirDPpa0
フミヤの歌唱力足りてないし先生が神曲提供しなかったらデビューすらできてないよ
2024/09/22(日) 16:19:51.29ID:NECgdM200
フミヤが語った井上尚弥・拓真兄弟とのエピソード
「カラオケする機会があって、あの2人めちゃめちゃチェッカーズとか僕の歌を歌うんですよ。しかもマニアックなチェッカーズのアルバムの中の歌を。『歌ってほしいならなんか歌うけどTRUE LOVE?』って聞いたら『時のK―City』とか『Long Road』が聴きたいですって…。『なんでそんなの知ってるの?』って聞いたら『(自分たちも)歌えますよ』って。本当に驚きましたね」
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:20:09.60ID:51t6PKch0
チェッカーズの

コピーバンドって聞かないよなw

モノマネ芸人も印象ない
2024/09/22(日) 16:22:02.81ID:HQzV15oL0
>>807
今日子も明菜も誰か知らんし、ヤマトナデシコ七変化もミ・アモーレもタッチも天国に一番近い島も聴いたこともないんやろ
2024/09/22(日) 16:22:04.98ID:ur//xui30
>>3
そう思う
ちっちゃな頃から悪ガキで・・
インパクトあっていっぺんに覚えた
2024/09/22(日) 16:22:09.23ID:wQruNajw0
>>805
そいつらが出てきた時期は戦える弾がシブがき隊とヨッちゃんのバンド位でちょっと弱かったな
少年隊や光GENJIくらいの華やかさが無いと
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:22:31.84ID:DewpdoMB0
涙のリクエストが売れなければ日の目を見なかった曲なのに?
820名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/09/22(日) 16:24:16.76ID:IBPX9ZPu0
お前が歌っても売れなかったよ
2024/09/22(日) 16:24:28.03ID:b8zuxbK/0
松居直美が同時期に歌ってたのはみたことある
2024/09/22(日) 16:24:41.34ID:o9Nm5DZa0
>>690
銀蠅が大学行ってたのをここで初めて知るww
823名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/09/22(日) 16:25:48.12ID:MmdmyCFZ0
>>815
ピスキッズと言うバンドが90年代にいたけど売れずに消えた
サイドボーカル2人、サックスのいるチェッカーズもろ影響のバンドやった
2024/09/22(日) 16:26:05.35ID:o9Nm5DZa0
>>805
チェッカーズ強すぎでジャニーズは最近ほどの権力は無かったんでは
2024/09/22(日) 16:26:07.54ID:wUM0aKHG0
>>737
サザンが狙いすぎてコミックバンド扱いになったらしいな
2024/09/22(日) 16:26:17.71ID:n53w9lGj0
>>805
くだらねえ事言ってんなぁとしか思われないぞ
そもそも当時のジャニにそんな力がある訳ねえだろ
2024/09/22(日) 16:27:13.64ID:o9Nm5DZa0
>>811
じゃあ楽曲に恵まれてたんだね
チェッカーズがあの路線だったらあれほどの人気が出たかは不明だな
シャネルズは大人のグループなイメージしかない
2024/09/22(日) 16:27:38.26ID:VL7cqyFk0
>>826
でもE気持さんは潰されたじゃない
2024/09/22(日) 16:27:40.11ID:Yb0owZPL0
>>805
当時のジャニはそこまで政治力が強くなかったし
たのきんあたりは他を潰さなくても人気があったから
バンド系やロック系で棲み分けできてた
あと吉川晃司はナベプロだから事務所的にもジャニより強かった
2024/09/22(日) 16:28:07.53ID:EfXSxKwR0
>>792
アルバムはシングル以外自作だったんだよ
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:28:11.90ID:AWRmeJ780
>>822
ツッパりが大学出ても覚醒剤で捕まるし
大学出た不祥事ない悪魔の方が健全だわな
2024/09/22(日) 16:28:52.15ID:fLbpBfva0
12曲目のnana以降は本人たちの作詞作曲
デビューからSong forUSAまでは自分たちに作詞作曲やらせてもらえず

本人たちの作詞作曲の中では
I Love you SAYONARA
夜明けのブレス
は名曲だな
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:28:57.56ID:s5aanNfb0
作曲できない楽器も弾かないでボボボボ言ってるだけの奴でもバンドのギャラの1/7はもらえてたの?
2024/09/22(日) 16:29:01.46ID:o9Nm5DZa0
>>828
そうなの?知らなかったわ
2024/09/22(日) 16:29:19.59ID:ur//xui30
>>805
吉川晃司とジャニーズは全然タイプが違うよw
アルフィーはあの3人グループだし
チェッカーズはアイドルだけど、バンドのイメージもあった
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:29:37.67ID:51t6PKch0
>>823
全くしらねーバンド名だけど
曲しだいだろうなw

今なら、3周ぐらい回って
チェッカーズぐらいのルックスがあって
曲が良ければ、受けそうだけどw

>サイドボーカル2人、サックスのいるチェッカーズもろ影響のバンドやった
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:29:51.25ID:wB1pJvJp0
盆踊りでこの曲かかってね
「仲間がバイクで〜」のところで
全員しゃがめ!って言われた
仲間の追悼で… 歌謡曲の盆踊りキツイ

普通に東京音頭とかでいいわ
マツケンサンバは許すよ
2024/09/22(日) 16:30:15.14ID:o9Nm5DZa0
ジャニーズは光GENJIやSMAP当ててから勢い付いたイメージあるな
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:30:48.68ID:wB1pJvJp0
>>818
みんなアラ還だなぁ!
2024/09/22(日) 16:31:04.53ID:oElE6GF30
>>805
キャラが被らないからだろ
10代、かわいい顔、グループ、ダンス推しは潰された。
2024/09/22(日) 16:31:15.12ID:o9Nm5DZa0
>>839
アラフィフですよ!
2024/09/22(日) 16:31:20.08ID:fLbpBfva0
>>838
SMAPは最初悲惨だったよな
朝ドラすらヒットせず
アイドルが本気でバラエティやりだしてなんとか売れた感じ
2024/09/22(日) 16:31:33.70ID:ur//xui30
>康珍化(かん ちんふぁ)

ずっと、こう ちんか と思ってた
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:32:19.54ID:DewpdoMB0
>>838
たのきんからなジャニの復活は
2024/09/22(日) 16:33:03.10ID:ZCNP54jD0
>>110
www
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:33:05.17ID:MmdmyCFZ0
>>836
YouTubeにあったわ。96年にソニーレコードだからバックは悪くはなかったと思うけど、今見ても酷いwww
https://youtu.be/itemaeFbXgQ?si=c2wZkP3DdOReCT6Z
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:33:06.39ID:wB1pJvJp0
>>841
ヨッちゃん60歳
吉川59歳
薬丸58歳
アラウンド還暦じゃん
2024/09/22(日) 16:33:08.60ID:o9Nm5DZa0
>>842
アイドルなのにモリモリとかでバラエティやってて偉いなーと思ってた
キムタクは当時から恐ろしいほどのイケメンだったのに何で最初苦戦したんだろうね
光GENJIは出てきた当初から何か凄い人気だったイメージ
2024/09/22(日) 16:33:16.14ID:oElE6GF30
>>838
SMAP当ててからだな
光ゲンジまではテレ東がホームだった。
2024/09/22(日) 16:33:19.18ID:SjAH4PzX0
>>815
武田真治は尚之に憧れてサックス始めたそうだ
2024/09/22(日) 16:33:35.50ID:o9Nm5DZa0
>>847
ああ、タレントの方かごめん
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:33:46.33ID:0Mkw+/w00
>>805
ユーたちはミーの好みじゃないよ
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:34:11.83ID:wB1pJvJp0
>>851
ですです
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:34:12.96ID:DewpdoMB0
>>849
ウソつけアホw
2024/09/22(日) 16:34:20.27ID:OORqp42Z0
松居直美も歌ってなかったっけ、途中で被ってる帽子飛ばすの、誰か覚えてる人いる?
2024/09/22(日) 16:34:35.14ID:o9Nm5DZa0
チェッカーズはめちゃくちゃ好きだったけど、ジャニーズは刺さらなかったので余り詳しくないww
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:34:47.73ID:9JnTro/k0
アイドルバンドの割に別にイケメンがいなかったな
ふいきんでカッコいいって感じだったのかな
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:35:09.53ID:25yrFwyP0
>>836
チェッカーズはある意味シャネルズのパクリつかコピーバンドなんじゃないの?

>チェッカーズはそのシャネルズを目指して「ヤマハ・ライト・ミュージック・コンテスト」に出場して、デビューのきっかけをつかみました。
ps://realsound.jp/2023/05/post-1325420.html/amp
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:36:04.31ID:TEU6L2Sr0
ラッツ&スターもシングルやアルバムの曲に鈴木雅之とか田代まさしが作った曲があるよ
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:36:49.30ID:E2XB3gmZ0
>>805
デビュー半年で手が付けられないくらい売れたからな
ジャニ「あいつら干さなきゃうちのタレ出さない」
局「どうぞ」
3曲同時ランクインの時はテキトーな理由つけて欠席しやがったが、
共存を選ぶしかなかった
2024/09/22(日) 16:36:58.12ID:SjAH4PzX0
>>832
シングルA面はな
アルバムやB面なら1stから作詞も作曲もしてたよ
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:37:29.11ID:51t6PKch0
>>846
www

曲がゴミすぎるw

ボーカルはフミヤをマネしてるのかもしれんけど
1996年では、解散してたし?
これみてチェッカーズっぽいとも思えないw
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:38:19.12ID:pkJgZWJK0
まあ、グループがそれなりに売れたからこんな風に話題になってるが
売れなきゃ昭和の変な歌謡曲で取り上げられるだけだろ
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:38:36.72ID:MmdmyCFZ0
と言うか、ジャニーズ事務所は元々ナベプロの事務所を間借りしてスタートした事務所だからナベプロの吉川晃司は手をつけられないだろうし
ALFEEはそもそもアイドルじゃないし、なんにせよ田辺エージェンシーの系列だからな
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:38:52.10ID:oPS1oVJe0
かっこいい曲じゃんか
涙のリクエストより好きだわ
2024/09/22(日) 16:38:56.82ID:SjAH4PzX0
>>842
アイドルが長寿化したのってSMAPからだよな
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:39:45.61ID:WIgUnTnl0
真田広之にしても
ちっちゃな頃からちっちゃいな
2024/09/22(日) 16:40:00.99ID:eIwGsEha0
ちっからまかせに殴られた
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:40:15.78ID:25yrFwyP0
>>838
としちゃんからやろ
デビュー曲オリコン2位でそれ以降干されるまでシングルずっと1位か2位でしょ
まつちも
2024/09/22(日) 16:40:21.32ID:fLbpBfva0
>>866
マッチや郷ひろみがどんな位置付なのかだよな
2024/09/22(日) 16:40:34.54ID:cjyV6siY0
自分たちで曲作れないバンドてwww
2024/09/22(日) 16:40:38.21ID:Kvjt3WOs0
>>811
稲垣潤一は加山雄三や矢沢永吉と同じく曲は書けても詞が浮かんでこない人なんだろうね
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:41:40.79ID:51t6PKch0
SMAPは、初期の曲はあまり知られてないよな

キムタクはドラマによくでてて、目立ってた
2024/09/22(日) 16:41:47.79ID:BXbfBTvZ0
逆に歌手とのマッチングが上手くいけば大ヒットしたであろう消えていった名曲ってのもきっとたくさんあるんだろうね、惜しいなぁ

この手の話は尾崎紀世彦で大ヒットした「また逢う日まで」が有名だね
CMソングとして作ったけどボツ、ズーニーヴーが歌うもヒットには及ばず、三度目の正直だったらしい
2024/09/22(日) 16:41:48.55ID:ElwMlyaX0
イキリ中二が開きなおる歌
2024/09/22(日) 16:42:39.72ID:SjAH4PzX0
>>860
光GENJI以前で社会現象までなったアイドルってチェッカーズくらいか?
吉川もまぁまぁかぶれてる男子多かったがw
2024/09/22(日) 16:43:15.06ID:fLbpBfva0
>>876
フィンガー5とか
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:44:17.34ID:25yrFwyP0
>>872
稲垣はとりあえずヒット曲で作曲したのはないね
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:44:18.00ID:DewpdoMB0
>>876
西城秀樹達の時代知らんやろお前
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:44:33.21ID:51t6PKch0
バンド形式のアイドルグループをパクったのが

男闘呼組、TOKIO

しらんけど
2024/09/22(日) 16:45:16.76ID:fLbpBfva0
>>878
秋元グループだな
長渕剛も同じ
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:48:15.27ID:i2W63e8Q0
>>876
社会現象にまでなってないんじゃないか?
社会現象はピンクレディとかキャンディーズやろ
ちびっ子から爺婆にまで人気あったし
2024/09/22(日) 16:48:26.47ID:n53w9lGj0
>>863
それなりってw
何も知らないならそういうイキリ発言しない方がいいよ
2024/09/22(日) 16:48:58.15ID:SjAH4PzX0
>>879
言葉足らずで
80年代でって話しね
ジュリーやたのきんは髪型やファッション真似たりはしなかったしな
2024/09/22(日) 16:50:15.52ID:fLbpBfva0
>>863
そんな事言い出したらサザンもコミックバンドだと思ってたよ
勝手にしやがれと渚のシンドバッドの大ヒット曲ミックスの題名だからな
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:51:01.51ID:FkeiAF6G0
>>881
長渕はデビュー曲から作詞作曲のシンガーソングライターやろw
グッバイ青春は
オールナイトニッポンの担当が秋元康で企画かなんかじゃなかったか
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:51:03.32ID:51t6PKch0
5chに多い層は、西城秀樹がわ~いMCAとか言ってた時代をしらんだろw
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:51:09.26ID:lLo7NwWU0
>>591
ミポリンのドラマには出てないだろ
今井美樹のドラマじゃない?
2024/09/22(日) 16:51:18.02ID:wQruNajw0
何にせよその後セルフプロデュースでも名曲と呼ばれる楽曲出せたのは立派だよな
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:53:00.56ID:lLo7NwWU0
>>884
いや個性的な髪型じゃないから真似しても分からんだけ
2024/09/22(日) 16:53:00.61ID:NECgdM200
>>887
むしろその辺りからなら知ってる
ロ~ラとかはリアタイじゃ知らない
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:53:14.63ID:7W3djbd20
どっちにぃしても
どっちにしても
微妙なとこね
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:53:38.70ID:FkeiAF6G0
>>887
何言ってんだよ
5ちゃんって60〜70のジジイがメインだぞ
ヤングマンは1979年だから1970年生まれの54のおっさんが9歳の時の歌だぞ
運動会とかで流れまくってたやろ
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:53:42.60ID:DewpdoMB0
>>884
それは言葉足らずとは言わないのゴールポストを動かしてるだけw
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:54:20.04ID:FkeiAF6G0
>>890
みんなパーマだからな
よく見たらわかる
聖子ちゃんカットみたいなもんだな
2024/09/22(日) 16:55:30.52ID:Ry/4+C/z0
>>882
なってるだろ
うちの地元ヤンキーがほとんどチェッカーズにモデルチェンジしてたぞw
2024/09/22(日) 16:55:36.20ID:VITT6XqO0
>>889
デビュー曲のB面からコンスタントにメンバー作で採用されてるやん
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:56:38.45ID:51t6PKch0
>>893
5chの年齢が10才ぐらい上がったのか?w

まあ、普通に1975年前後が多いんじゃね

日本の平均年齢が49才らしいからなw
2024/09/22(日) 16:56:50.76ID:/pYqk2bG0
売れた当時のメンバーの人気順はこんな感じだろ?
フミヤ
高杢
鶴久
武内
藤井弟
徳永
2024/09/22(日) 16:57:03.25ID:rsF8RP1I0
>>642
極端だけどフミヤの声と弟のサックスがあればチェッカーズ成立するよね
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:57:40.04ID:m66GZ/RX0
この頃はプロデュース側の権力が強すぎて歌い手側を枕し放題だっただろうな、男女問わずにな
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:58:17.69ID:DewpdoMB0
>>893
西城秀樹のヤングマンこそ社会現象の頂点やったな国民全員が踊ってたわ
2024/09/22(日) 16:58:47.19ID:3HOHNB900
>>790
なぜか香川照之の息子が若い頃のフミヤの雰囲気がある
往年のフミヤファンも息子同士逆だったら納得いくと言ってたw

https://i.imgur.com/YtkTd93.jpeg
2024/09/22(日) 16:59:10.01ID:n53w9lGj0
>>889
第二部みたいなところでも結果出しちゃったからな
操り人形みたいなアイドルとは比べるだけ失礼なレベル
ずーっと活躍してなきゃ認めない勢が貶めたいだけだとしか思えない
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:00:09.76ID:51t6PKch0
ヤングマンも

ヤバそうなグループ village peopleのカバーw

最近、洋楽のカバーのヒットないよな
2024/09/22(日) 17:00:14.70ID:fLbpBfva0
>>898
グーグルやヤフーより上だった2ちゃんからだと
70年くらいが中心だと思ってる
UNIXの事件知ってればそのくらいだろ
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:00:19.51ID:TBZFKRa+0
あの時代、糞日本人のド庶民どもはみんなフミヤの髪型を真似してたな。
主体性も無く、自分にその髪型が似合ってるかどうかも関係なく、すぐ芸能人の物真似する猿マネ民族の日本人。
前髪を数本だけ異常に伸ばし、後ろの髪も数本だけ長く伸ばしてた。
 
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:04:14.58ID:FkeiAF6G0
>>902
ピンクレディもすごかった
>>907
田舎は剃り込み入れた角刈りとか硬派のヤンキーばっかだったよ
2024/09/22(日) 17:06:42.54ID:wQruNajw0
>>902
武田鉄矢もパクってたしな
2024/09/22(日) 17:07:00.45ID:SjAH4PzX0
>>891
ヤングマンとかギャランドゥからだよな
70年生まれです
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:07:14.33ID:51t6PKch0
髪型を、誰かのマネしたいと思う奴、そんなに多いのか?w

床屋にいったとき、どうしますか?きかれたら
面倒だから、誰かみたいでwとかは言う時はあるけど
2024/09/22(日) 17:08:08.14ID:m5OyVsxn0
>>896
いわゆるマイルドヤンキーがみんなあの髪型にしてたわ
ガチめヤンキーとの冷たい対立で二極化してな
グロリア売ってサーファーみたいな姉ちゃんとカマロのコンバチ乗り出してたからまあ影響でかいわ
2024/09/22(日) 17:08:52.10ID:fLbpBfva0
>>911
ツーブロックといえば吉田栄作なのに
最近高校で禁止ってどういうことか分からなかった
2024/09/22(日) 17:10:55.94ID:5ACA7Txl0
何かの間違いで真田がこれを歌っていたら
フミヤがSHOGUNのプロデュースをしていた可能性もあるんだな
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:12:02.59ID:KwJA2OAs0
そういえば健太郎カットってあったな
「失恋レストラン」の清水健太郎
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:13:29.93ID:MzksqR7/0
>>914
真面目にJR職員なってたやろ
2024/09/22(日) 17:14:24.23ID:eHFYCtld0
>>911
床屋の親父に聞いたら、フミヤより多かったのはとんぼの時の長渕剛カットだったそうな
フミヤは前髪より後ろの軽いチョンマゲがかわいかった。のちに布袋とロベルトバッジョが全部持っていってしまうが
2024/09/22(日) 17:16:22.31ID:fLbpBfva0
ディスコの黒服はみんな玉置浩二みたいだった
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:18:09.70ID:bd7nWO060
>>912
チェッカーズもtcr横浜銀蝿rsも
ルーツは映画のアメリカングラフィティなんだが
あそこまで別れるのは面白いな
tcr横浜銀蝿rsの方がずっと優等生的な教科書みたいな曲だけど
2024/09/22(日) 17:19:15.99ID:VITT6XqO0
>>914
真田広之ってオリコン100位内に8枚ランクインさせてるけど最高で19位
可能性の話をしたら、真田に唄われてたら、康珍化、芹澤廣明のヒットメーカーのキャリアを摘んでるかもね
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:20:11.65ID:DewpdoMB0
>>917
フミヤの髪型はイケメンしか似合わないのよ
ブサイクな奴が前髪垂らしても笑われてただけだからな
2024/09/22(日) 17:20:21.46ID:q/cKfXyC0
チェッカーズ頭の前にマッチのアシメトリーな髪型も流行ったぞ
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:23:01.38ID:0QWjOXsf0
>>899
高杢乙
2024/09/22(日) 17:23:31.26ID:ZEaNsGo70
>>913
これを韓国が真似してる
i.imgur.com/8fL4fm5.jpeg
i.imgur.com/kaY8lze.jpeg
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:24:10.17ID:lS7qULDj0
>>921
兼近の相方のリンタローがあの時代なら絶対にやってる
2024/09/22(日) 17:25:44.38ID:VNCRYeuQ0
>>136
子供心にトオルが一番男前なのになぜフミヤが人気あるのか腑に落ちなかった記憶w
でも好きなのはクロベエだった
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:27:19.14ID:e/5/ufMq0
ヒエラルキーの底辺層はチェッカーズの影響とか言っても分からんよ
あいつらはずっと母ちゃんの買ってきたチノパンにキュッキュベルトで黄色いチェックのネルシャツ着てたからな
Vカット流行りの頃もただの刈り上げしてきて馬鹿にされてたような奴らな
2024/09/22(日) 17:32:21.64ID:qFWe35zx0
>>899
そして当然の如くメンバーから外されるユージ
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:32:35.23ID:YMPtXvH30
>>828
沖田浩之
新田純一
竹本孝之
あと
少女隊
はジャニーズに潰されたって話だね
2024/09/22(日) 17:32:58.06ID:1Z0N0XSV0
今日の夜BS-TBSで藤井フミヤ40周年ドキュメンタリー放送されるね
2024/09/22(日) 17:35:01.20ID:VNCRYeuQ0
高杢とフミヤなんて、幼稚園からずっと一緒の同級生で、結婚した歳も子供生まれた年も一緒なんだよな
付き合い長い友達と一度拗れるとかなり確執が深くなる。ってのはあるあるだが、まさにこれなんだろなと


>>156
余暇中にフミヤがイギリスか何かに行ってて、そこで音楽への価値観がかなり変わって日本に帰ってきたんだよな
楽器隊はフミヤに同調したものの高杢だけが「この外国かぶれが!」と反発したとw
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:36:03.32ID:DewpdoMB0
>>929
竹本孝之は時代が時代なら福山雅治みたいになってたかもしれないな歌も演技も上手かった
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:36:48.45ID:VDlX2aP60
>>929
トモの親父パワーも通用しなかったのか?
2024/09/22(日) 17:38:17.33ID:EFeMKRmg0
>>156
確かに、自作期になってからはコーラスパートが減った感じがする
>>191
民主党時代の菅直人が、カラオケで自虐的に唄ってたらしいな
2024/09/22(日) 17:38:41.40ID:rF9cE3io0
>>802
当時のキョンキョン好きと言えば野村義男と風見しんごだろう
2024/09/22(日) 17:39:09.25ID:eHFYCtld0
>>932
まんが道で初めて知ったが凄い男前だった
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:39:45.20ID:DewpdoMB0
>>930
情報ありがとう
2024/09/22(日) 17:41:21.43ID:eHFYCtld0
>>156
フミヤのその感覚は正しいんだよな。映画ボヘミアンラプソディーも敏腕マネージャーのマイアミが、ジョンのディスコ調のフレーズ聴いて、この路線やるならマネージャやってもいいよと言ってたもんな
2024/09/22(日) 17:41:50.70ID:66iTH0pP0
>>462
ボーロボーロってバカにするなよ
九州人にとってボーロは無くてならないものだぞ
https://www.chidoriya.co.jp/item/marubouro.html
2024/09/22(日) 17:42:23.10ID:NECgdM200
>>932
東出昌大を見るたび竹本を思い出す
2024/09/22(日) 17:43:09.12ID:vCk+0lWP0
>>936
竹本孝之と長江健次は共に
学校で観るような人権道徳映画にも出てた
これ豆知識な
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:43:18.19ID:qo+tyivX0
>>931
高杢が自分の力量を認めて早めに役者に転向できてたら
今でも雑誌とかでは集まって談笑してたんだろうか…
チェッカーズの映画では1番評価高いのが高杢だったんだから
2024/09/22(日) 17:44:00.18ID:66iTH0pP0
>>156
カーマは気まぐれだからね
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:47:03.03ID:DewpdoMB0
>>936
そのドラマめちゃくちゃ好きだったわ
945名無し募集中。。。
垢版 |
2024/09/22(日) 17:47:47.22ID:IXBlHoxY0
>>929
堤大二郎も
946 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/22(日) 17:48:14.72ID:clEoD18h0
ヒゲは音楽全く出来ないから音楽性が重要になるオリジナル路線に行けば確実に詰む
だから必死で抵抗してフミヤと決裂して孤立した
2024/09/22(日) 17:49:05.48ID:DiJyx0X90


って字が無いとわくわくしないんだよな
チェッカーズの記事は
杢があると
なんかまた揉めたなわくわくと
2024/09/22(日) 17:49:42.13ID:jI+b72fz0
欽どこに出てお茶の間でトークしてたな
享が山倉のまね(帽子を後ろ前に被る)
ユージが青い稲妻松本のまね(眉間をつまんで目を切れ長にする)
とフミヤ以外も目立たせたあたりさすが萩本演出
最後は正座で足がしびれ全員立てないというオチw
2024/09/22(日) 17:50:01.99ID:FgA9AEEr0
>>805
まだそんな力がなかった
政治的圧力を付けたのは平成以降
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:52:43.59ID:DewpdoMB0
>>949
光GENJIで基盤を磐石にしてからやりたい放題だったな
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:54:06.78ID:smpQfkrF0
>>177
ザ・ベストテンの12年間総合ランキングで1位になった
五木ひろしの「長良川艶歌」がランクインしてるなw
ちなみに2位は「みちのくひとり旅」山本譲二
3位は「ルビーの指環」寺尾聰
2024/09/22(日) 17:54:46.29ID:FgA9AEEr0
昭和だとジャニーズにキャーキャーいうのは中学生までって感じだった

高校でジャニーズ好きだとまず馬鹿にされる
バージン喪女みたいな扱いだった
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:55:11.46ID:smpQfkrF0
>>182
特にベースの渡辺英樹なんかはマジで実力派だったよ
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:56:57.99ID:smpQfkrF0
>>192
売れたんだけど
音楽的評価はそんなに高くなかったよな
アイドル的人気というなら安全地帯もそれに近いものはあったけど
こちらもヒットしてるころはそんなに音楽的評価されてなかったもんな
2024/09/22(日) 17:57:22.22ID:VNCRYeuQ0
>>939
旦那が佐賀出身だが、毎回帰省の時にはボーロ買って帰るわ
本当美味い
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:58:51.09ID:pXfr4t/X0
>>908
ビーバップでも、今日子が「チェッカーズ好き」と言ったのに閉口してたトオルヒロシ。
2024/09/22(日) 18:03:39.05ID:MNiELMD70
>>661
いや高身長で芸能界に入れる顔なら、不安定で生存率が低い芸能界に入らなくてもモテるからだよ


■長身イケメンは芸能界に入るメリットはない

未だにホビットが性加害問題以前の旧ジャニーズを根拠に「日本の女はチビが好き」と主張するが
長身で芸能界に入れる顔なら一般社会にいても女にチヤホヤされて目立つので、99%が売れずに廃業かバイト兼業の不安定な芸能界を目指す必要がない
婚活市場では高身長男性は常に需要が供給を上回るから品不足
街コンも正社員ですらない高身長男性が一流企業や高収入男性と同じ扱い

バンドやグループだと人間関係に苦しむ上にギャラも分割でコスパが悪い
だからわざわざ芸能界に入る長身男は基本就職差別のある時代の在日や貧困母子家庭出身が多い

福山雅治
豊川悦司
玉木宏
西城秀樹
川崎麻世
田原俊彦
羽賀研二
中村雅俊
松田優作
椎名桔平
東山紀之
長瀬智也、松岡昌宏
2024/09/22(日) 18:04:15.79ID:8Z1904NL0
>>182
>>953
ギターの米川もソロになってからは永ちゃんのサポートメンバーやってたしな
2024/09/22(日) 18:06:31.70ID:Yb0owZPL0
今日フミヤはペイペイドームに来てたりするのかなぁ
2024/09/22(日) 18:09:14.27ID:I6/fQmC00
女はエンタメコンテンツを消費してるだけでメンバーの属性を男選びや伴侶に求めてないってのはジャニや宝塚に限った事ではないんだよね

昔人気のあったCCBというバンドも身長170、169、165✕3人という低身長バンドだったが、一人脱退したらバンドも脱退した方も人気失速して消えた


CCBは身長も低かったけどその頃から男の低身長はバカにされてた
1987年放送の夜のヒットスタジオで司会の女性が「そういえば、あなた達小さいわねー」と言い出し、相方の男性ともどもCCBの身長をバカにし始めた
後ろにいた高中正義までベースを取り上げて「小さくて軽いねー」と露骨にバカにしていた
ベースは「特注なんです」と答えていた
しかも数年前に病気で急逝する悲惨さ
2024/09/22(日) 18:10:49.80ID:PZ0fR7lj0
一人浮いてるだろ、って当時から言われてたわ
2024/09/22(日) 18:11:02.13ID:VNCRYeuQ0
>>805
1980年ごろにたのきんトリオが世に出るまでは、メリー自らが自転車に乗ってテレビ局に自社タレント売り込みに行ってたぐらい事務所的には小さかったらしい
たのきんがブレイクし、その後解散したのが1983年で、チェッカーズデビューが1984年
その後シブがき隊と少年隊デビューがスマッシュヒットし、1987年に光GENJIデビューで国民的アイドルに
ここでやっとジャニーズは芸能界での力をつけた
チェッカーズはジャニーズが力つける前に上手くハマった形だな
2024/09/22(日) 18:13:10.63ID:G6dQEX0M0
anond:20240717130421
芸能人にならなきゃ婚活で相手が見つかる程度でしか無いんでしょ 芸能人なら女の方からバンバン股開いてくるわけで

anond:20240717131658
意味わからん
男は女みたいに芸能人や有名人と繋がる事に無関心だしリアルやマチアプで女さえ食えればいいから高身長で顔が芸能人レベルの男が不安定な業界を目指す意味がない
芸能人じゃないと見向きもされないのは低身長男だけ

anond:20240717134711
「石原さとみより素人で普通の女子大生の方が価値がある」と日頃インセル男性が執拗に主張してるからね

anond:20240717134905
そう
男は女と違って異性の地位肩書知名度には欲情しない
というか顔や胸すら割とどうでもよく、ある程度若い素人ならそれでいい
その上旧ジャニーズのKAT-TUN中丸や数々の芸人がいい例だが、有名芸能人や有名事務所所属だと不倫ゴシップが金になるから常にマスコミに張られており、相手や内部や周辺からのチクリも多いから女遊びはリスクでしかない
平均以上の身長で顔がまともな男がわざわざ芸能界を目指さないのは、廃業やバイト率が高く不安定な業界だというのもあるが他にもいくつも理由がある
なので全国区の知名度を得ない限り相手にされない低身長男性ばかりが芸能界に入りたがる
平均以上の身長で顔がまともな男は見向きもしない芸能界や音楽界を根拠に「チビは女に受ける」と主張するのはいかに虚しいかがわかる
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 18:13:45.22ID:im9qbZGn0
チェッカーズの衣装がベイ・シティ・ローラーズのパクリなのも引いた
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 18:13:53.85ID:YMPtXvH30
>>950
実際のやりたい放題はSMAPかららしい(村西とおる証言)
男性アイドルが歌を歌える視聴者洗脳番組がなくなってヒカルゲンジも忍者もSMAPも売れなくなったのが、SMAPのバラエティ路線・ドラマ路線でジャニーズが復活した 罪深いのは飯島
2024/09/22(日) 18:16:59.32ID:J6q7DcWj0
超有名な作詞家だけど読み方初めて知ったわw
2024/09/22(日) 18:17:31.35ID:AlzTmFJ60
身長の話題の度に「日本の女はみんなジャニが好きだからチビはモテる」を連呼していたホビットおじさん達
周りの女からめちゃくちゃ迷惑な存在として嫌われてそう

■50代女性がジャニーズばかり観ている件を調べてみた

女性は年代ごとにバラエティが豊かです。20・30代女性はゲーム実況、お笑い系のほか、VTuberグループ「にじさんじ」と、同グループに所属するVTuberのチャンネルが複数ランクイン。これらのVTuberはゲーム実況動画の投稿も多いことから、その文脈で見ている人が多いことや、推し活的な要素が強いことが考えられます。続く30代女性はさらに多様なゲーム実況チャンネル、40代女性は俳優・大食い・整体・料理系など幅広いチャンネル、50代女性はジャニーズチャンネルなど、多様な嗜好性がうかがえました。
https://www.valuesccg.com/news/20221006-5142/
2024/09/22(日) 18:19:25.87ID:VL7cqyFk0
ジャニーズで唯一歌が上手かったのは赤木さとしだな
もっとちゃんと売ってやれば良かったのに
2024/09/22(日) 18:20:08.22ID:/UEwledG0
チェッカーズのデビューの一年前にリラックスの大ヒットでブレイクしたイギリスのバンドのフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドでは
一番人気があったのはリードボーカルのホリィ・ジョンソンではなく
バックボーカル担当のヒゲマッチョのポール・ラザフォードだった
ゲイの人達に大人気だったからなのだが
高杢にはその辺の需要も期待されてたのかね)
2024/09/22(日) 18:23:11.58ID:mCARQOC+0
>>1
■身長165cm以下男性は自身が日本人男性の下位1割しかいないチビなのを自覚していないのが改めて浮き彫りになったキムタクの身長ネタ

「チビ男のナンパは迷惑」と本音を口にしたたぬかなを無職に追い込むまでリンチした平均身長165cmのアラフィフアラカンおじさんが、岡田や井上などの小物のリアルチビを無視してキムタクや稲葉(学生時代の身体測定で171cm)を170cm未満認定するのも判るだろ
男のチビははハゲや不細工より女から需要がないのを認められないから「170cm未満でもイケメンで常に上げ底靴履けば女が群がり覇権を取れる」と妄想するしかないんだよ

しかし165cm男性は日本人男性の全人口の一割しかいないから靴以前に一般社会でも浮くんだよ
日本人の女も平均身長158+ヒールデフォだからね
芸能人ならなおさら男も女も平均身長以上あってもヒールのある靴でより脚長にスタイルよく見せるから、チビは上げ底靴履いても結果的に埋もれる
だから性加害騒動前の一強ゴリ押し放題のジャニーズですら、岡田准一や山田涼介を主演やソロでヒット出せるスターにできなかっただろ
堂本剛は主演俳優としては10代で終わった

チビの居場所は工場などのブルーカラー職場か、人前で常時上げ底ブーツ着用でも許され高身長男女と並ばなくて済むミュージシャンしかないんだよ

ホビット達に執拗に自分達と同じ身長165cm認定される木村拓哉氏
https://i.imgur.com/gRq5VKp.jpeg

自分達が全日本人男性の下位1割の身長帯なのを認められず、キムタクや稲葉等170cm以上ある有名人を160人台認定する165cm男性
https://i.imgur.com/REr5Pqh.jpeg
2024/09/22(日) 18:23:55.30ID:mCARQOC+0
そもそも体臭ケアや男のチビは不利だから数をこなせなど「おまえはそのままでは需要がないから頭や労力を使え」と言われただけでキレてネットリンチを始めるネットの低身長男性が
芸能アイドルを根拠に「チビはモテる」と喚いてる事自体がおかしいんだよな

本人も会社も女に受ける為に必死にイケメン宝塚的コンテンツを構築してグループや事務所内や芸能界の共演者やスタッフやマスコミ諸々との人間関係に苦慮し、関係ジムにエステにメンテに化粧と容姿に全振りし、汗塗れで歌って踊るマルチタスクを要求される
山田涼介なんてファン向けのインライなど起きてる時間は全て厚化粧白塗り状態

男は地位肩書か身長がないと女が寄り付かないくらい価値がない
女の衆目を集めて課金して貰う価値をつける為にジャニーズなど芸能人ですらメンバー選考やらグループ構想や舞台装置やら売り出しやら露出やらプロデュースやイメージ操作にあれだけ金をかけるし、他事務所のイケメンを追い出してメディアに大量露出させて売り出し、事務所やグループ内の人間関係や成長物語といったストーリーを付加してコンテンツ化する 

男も容姿のピークは10代なので、その頃から煌びやかな衣装やステージで踊らせて刷り込みを行い、その頃についた同世代おばさんファンの課金で生きていく
バンドだって俳優だって世に出て売れてファンが付いた全盛期は20代前半
中年以降はその時付いた太いファン相手に商売していく
2024/09/22(日) 18:24:49.91ID:mCARQOC+0
低身長男性が体臭ケアや低身長は不利だのといったアドバイスに逆上するのは

普段着でも肌や体型や身だしなみを整えなくても何もしなくてもありのままの姿でも女が群がる
自分はそれだけの素材だが世の女に見る目がないだけだと本気で思ってる

現実にこの状態だったのは若い頃の反町や吉田栄作といった高身長イケメンだけなんだよな
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 18:26:43.05ID:DewpdoMB0
>>965
SMAPは光GENJIがいたから爆発的に売れてなかっただけでバラエティ路線とか関係なく売れる下地は作ってたからな
初期の頃の雪が降ってきたあたりからいい曲なのになぜ売れないのかと注目してたわ
974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 18:27:50.87ID:9K+8pCDu0
松居直美と競作ってコミックソング扱いだもんなあ
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 18:40:49.82ID:QbTE91LH0
>>670
郷ひろみが抜けてるぞw
2024/09/22(日) 18:43:47.81ID:xvzwrRa80
>>1
> 涙のリクエスト

これがデビュー曲だと思ってたわ
どっちにしても何をやっても別にカッコ良くはなかったよw
2024/09/22(日) 18:45:27.01ID:8ZSSQHgp0
>>807
康珍化
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 18:47:27.23ID:uLS7ql0b0
チェの話題で完走って珍しいな 今日はスクリプトもいないんだよね?
個人的には「OH!POPSTAR」が大好き 
あれは初期アイドル路線の最高傑作だと思う
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 18:49:20.39ID:IEQ4S8tN0
>>670
WANDS
2024/09/22(日) 18:52:13.93ID:Kow3WHgb0
>>960
高中正義もちっちゃくね
2024/09/22(日) 18:55:35.14ID:seMaG8BP0
>>979
世界が終わるまではまではモヤモヤしっぱなし
2024/09/22(日) 18:58:20.48ID:OGLlxWmL0
>>980
165cmのCCBメンバーを見下ろすレベルの身長だったし
ファンも170cmは超えてると言ってたね


身長 投稿者:たんたん  投稿日: 1月12日(金)20時30分15秒
高中氏の身長は
公称175Cmです。


(無題) 投稿者:M+M  投稿日: 1月12日(金)16時13分07秒
高中正義氏(呼び方がころころ変わってます(笑))の身長は私の推測で
は、
170cmちょっとぐらいだと思います。(3メートル離れたところで見
た感じ)
2024/09/22(日) 19:06:25.54ID:Lx+bHWD30
歌舞伎の格好しないとデビューさせない、といわれてやめた人なら知ってる
2024/09/22(日) 19:10:04.15ID:l+nqvzf40
>>983
氏神さんが馬鹿みたいじゃん
2024/09/22(日) 19:10:20.72ID:9gF7b53M0
かわいい系の男子は若い時はいいけど、そういうの好きな女子も多いから
だけど歳とるとちょっと… かっこいいおじにはなれないよねw
2024/09/22(日) 19:12:45.02ID:FgA9AEEr0
>>964
あの時代の日本は後の中国ばりに類似品ばかりだぞ
ルービックキューブにも本物と偽物があったら
2024/09/22(日) 19:15:45.18ID:yBPWITcx0
>>986
ぶた肉まんとかな
なめ猫のパクリのニャメ猫とか
2024/09/22(日) 19:17:51.38ID:7h6u+Km30
>>971
>男も容姿のピークは10代なので、
>バンドだって俳優だって世に出て売れてファン>が付いた全盛期は20代前半

エレカシ宮本なんかは売れたの30手前でかっこよくなったのは30代からだぞ
まあジャンルがタレントやアイドルなんかとは真逆だけどな
2024/09/22(日) 19:18:58.98ID:OGLlxWmL0
>>988
オタから見たらアルフィーみたいなキワモノでもイケオジなんだから意味無いよ
歌ってなかったらただのおっさん
2024/09/22(日) 19:19:26.45ID:xW4XSIob0
>>987
著作権がゆるゆるだったよな
訴えもなく放置
おおらかな時代でもあった
2024/09/22(日) 19:19:56.71ID:xW4XSIob0
>>989
アルフィーwwwwwww
2024/09/22(日) 19:20:36.59ID:OGLlxWmL0
大体バンドの人ってファンだけがイケメンイケメン言ってるけど
第三者から見てもイケメンってBUCK-TICKの亡くなった人くらいだよ
エレカシの人は城島茂が下膨れになったような顔にしか見えない
2024/09/22(日) 19:21:20.69ID:XNe0MMdr0
>>992
無意味な造形主義やめれ
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 19:21:43.28ID:IEQ4S8tN0
>>989
アルフィーもデビュー曲でモヤモヤした人達だな
2024/09/22(日) 19:23:17.45ID:XNe0MMdr0
>>969
ビートルズもアメリカ成功の初期に一番アイドル的に人気あったのはドラムのリンゴスター
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 19:23:18.84ID:DewpdoMB0
>>992
氷室のパクりやろw
2024/09/22(日) 19:23:41.67ID:OGLlxWmL0
あとエレカシの人ってブレイクした頃調子に乗って俳優業に行って不発
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 19:27:51.14ID:5FDkGInA0
BSTBSでチェッカーズ特集やってるやん
2024/09/22(日) 19:27:53.19ID:eHFYCtld0
>>997
若造が不気味すぐる
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 19:28:09.53ID:IEQ4S8tN0
おわでぃ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 7分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況