X



【アニメ】上杉達也? 国見比呂? あだち充『野球漫画』の最強ピッチャーは誰か? 160キロ剛腕に高速スライダーの使い手も [冬月記者★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1冬月記者 ★
垢版 |
2024/09/19(木) 00:53:37.09ID:dhxneyX09
160キロ剛腕に高速スライダーの使い手も…あだち充「野球漫画」の最強ピッチャーは誰か?


 『タッチ』『H2』『クロスゲーム』に、現在連載中の『MIX』などなど、高校野球部を舞台にした名作漫画を数多く描いてきた漫画家・あだち充氏。

 これらの作品に登場するのはいずれもすごい才能を秘めた人物たちばかりだが、「誰が1番優れたピッチャーなのか」はファンの中でも頭を悩ませる問題のひとつだろう。

 今回は、これまでのあだち作品に登場した投手キャラのすごさを振り返り、勝手ながら「最強ピッチャー」を選定したい。

■素質が光る『タッチ』の上杉達也

 まずは、あだち充氏の代表作『タッチ』の上杉達也だ。同作は1981年から1986年まで連載された。連載が盛り上がる頃はちょうど、高校野球でPL学園「KKコンビ」が伝説的な活躍をしていた時期である。

 ピッチャーとしての特徴は、弟の和也と比較して語られる。ともに速球派だが、和也は制球力が高くキレで勝負するタイプ。対して達也は制球力に難はあるが球威に優れているとされる。変化球はカーブとチェンジアップを投げることができるが、基本的にはストレートで勝負するタイプだ。

 最高球速に関しては漫画では表記がない。だが、アニメオリジナル作品の『タッチ Miss Lonely Yesterday あれから、君は…』で甲子園で152キロを記録したという描写がある。

 しかし、甲子園にスピードガンが設置されたのは1992年のため、客席からの測定と思われる。あくまでも参考記録と捉えるのが妥当だろう。

 だが達也の投げるストレートが凄まじいものであるのは間違いない。ライバルたちが認めているのはもちろん、キャッチャーの松平孝太郎がミットを構えるのに恐怖を感じるほどだ。

 成績は3年の夏、甲子園大会優勝にチームを導いている。特筆すべきポイントとしては達也が野球を始めたのが高校1年の途中からだということだろう。さらに中学時代の達也が帰宅部で運動をしていなかったことを考えると驚異的な才能だと言わざるを得ない。ピッチャーとしての能力はともかく、素質だけを考えると最強は達也かもしれない。


■まさに怪物…『H2』の国見比呂

 続いては1992年から1999年まで連載、『H2』より国見比呂だ。連載の終盤時期には実際の高校野球で横浜高校の松坂大輔氏が「平成の怪物」として大活躍していたが、漫画での比呂もまた「怪物」そのものだ。

 中学時代から剛速球で有名だった比呂は、夏の北東京大会で見せた最速152キロのストレートに、140キロのフォーク、それにカーブやチェンジアップなどタイミングを外す球種も投げることができるピッチャーだ。

 ライバルの橘英雄との勝負に備えて習得した、キャッチャーの野田が捕球に困るほどのキレと球速を誇る高速スライダーも強力な武器となった。

 同じくストレートを武器とする上杉達也と比べると、器用なタイプと言えるだろう。さらにコントロールとスタミナも抜群。守備に関しては、野田から「投げ終わった後の比呂は、超一流の内野手」と評価されている。バッティング、走塁に関しても非凡である。

 最高成績は3年春の選抜で甲子園優勝を果たしている。物語が3年夏の甲子園決勝前で終わっているため、結果は不明だが甲子園春夏連覇(横浜高校は1998年春・夏に連覇)している可能性もある。

 時代が違うこともあるが、ピッチャーとしてのスペックを考えると達也より比呂のほうが優れていると言える。もちろん野球を始めて2年で甲子園優勝投手になった達也も才能では引けを取らないだろう。比呂は最終話でメジャーリーグ挑戦を匂わせる発言もしている。それも納得の超高校級ピッチャーだ。

■大谷翔平クラス?『クロスゲーム』の樹多村光

 前述の通り、比呂は弱点が見当たらない素晴らしい投手、野球選手だと言える。そんな比呂の対抗馬として挙げられるのが『クロスゲーム』の樹多村光だ。

続きはリンク先
https://news.yahoo.co.jp/articles/c52a3a38071b61a486f618ddfec53aa8e0922df2?page=1
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 00:55:27.44ID:2/KDq6P/0
2023年間漫画販売部数ランキング

1位ブルーロック 1052万部
2位呪術廻戦 854万部
3位ONE PIECE 719万部
2024/09/19(木) 00:56:06.80ID:dCyNf5nk0
我らがイサミちゃんしかいねえだろ!
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 00:56:54.21ID:npttDivq0
番場蛮
2024/09/19(木) 00:58:54.89ID:7LMUhKxA0
同じ顔なんだから同一人物だろ!?
6 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/09/19(木) 00:59:46.57ID:FfV44wUc0
不知火やろw
2024/09/19(木) 00:59:53.33ID:AZA9OlP50
そりゃ高校から始めたたっちゃんやろ。
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:00:44.73ID:ob/eVr660
侍ジャイアンツとかアストロ球団には勝てん
2024/09/19(木) 01:01:12.19ID:Wc4s1CF00
フリーザ西村
2024/09/19(木) 01:01:21.75ID:1ycB1JF10
野球狂の詩の女ピッチャー
2024/09/19(木) 01:02:39.95ID:jDuPIDDu0
漫画なのに大谷以上居ないんかい
2024/09/19(木) 01:02:40.77ID:njEKYl5O0
能力的には国見比呂だと思うけど和也の霊的な執念が乗ってる分達也の方が勝ちそう
2024/09/19(木) 01:02:50.96ID:nYSsSagR0
達也は天才だよ
初心者且つあのフィジカルの無さで剛腕投手
なかなかいないねあれは
2024/09/19(木) 01:03:13.09ID:fTdF9vsD0
別にこいつの作品では野球の技術なんて語られていないだろう
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:03:16.42ID:Ps0uhaHR0
>>10
ストレートはそんなに速く無い
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:03:39.40ID:E0W7VmOv0
絵柄だけが取り柄の漫画
2024/09/19(木) 01:04:11.29ID:HZeuMjt60
そもそも和也が本当なら達也より上だった可能性もあるわけだが
2024/09/19(木) 01:04:17.54ID:5Y9wP/lc0
MIXの主人公は球速みてると佐々木朗希をイメージしてる感じはある
あくまでも連載開始当初は
2024/09/19(木) 01:04:22.52ID:/tvUC5iB0
芸スポかなこれ
2024/09/19(木) 01:04:29.74ID:tUXQG3hH0
あだち充の漫画限定なのか
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:07:13.06ID:+1RnR4zr0
実在の野球選手がマンガ超えた活躍してるしなあ
イチマツ大谷はマンガじゃ出てこないよ
あだち充、水島新司ではムリ
梶原一騎でどうか?、くらい
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:07:46.07ID:4CPOLZ3g0
140キロのフォーク当時は「まぁ漫画だな」って感じだったけど
今の高校球児フツーにいそう
2024/09/19(木) 01:07:48.97ID:EaxWOONh0
土門剛介だろ
2024/09/19(木) 01:08:25.45ID:tWhSTlWc0
主題歌で選ぶならH2
2024/09/19(木) 01:08:34.76ID:h5LiCi3F0
>>21
それボクシングの井上尚弥もそうなんだよなあ
マンガの主人公をリアルが超えちゃってるからすげー主人公を作りづらくなってる
2024/09/19(木) 01:08:55.69ID:fWgyjRpi0
俺は古賀春華ちゃんが好き
2024/09/19(木) 01:09:18.30ID:phcL2oJr0
ワンワン!
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:09:51.61ID:kT7ld4LB0
全員同一人物だろ?
スターシステムって奴よ!
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:10:51.06ID:Clgg9GPx0
大谷より茂野五郎だけどあだち充作品て高校野球で語る価値無い
2024/09/19(木) 01:11:19.37ID:Z86ouNrM0
藤村甲子園だろう
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:12:39.91ID:6Vgtegtt0
たっちゃんの高3てあれ甲子園優勝できるメンツか?
相手じゃなくて味方が打てないだろ誰も
2024/09/19(木) 01:12:50.55ID:6duw2thE0
>>2
わざわざコピペ用意して待ってんの?
2024/09/19(木) 01:13:11.48ID:dCyNf5nk0
硬派レグルスって狂った野球マンガがあったんだが、誰の記憶にも無いの
2024/09/19(木) 01:14:06.96ID:lUBwIYkq0
H2栄京の広田
2024/09/19(木) 01:14:26.10ID:h5LiCi3F0
>>29
お前の好みの問題だと思うよ
MAJORはマンガとして面白くするためにドラマ盛り込んでるけど実際これだけドラマあるやつなんていねーし
あだち充は泥臭いところは大分端折るけど高校の部活動としてはこんなもんでおかしくない
2024/09/19(木) 01:14:58.59ID:t80L7iEL0
最近のあだち作品読んでないけど、間違いなく国見だろうな
当時だとスーパー高校生だったけど、現代だと優秀程度だな。本当に投手のレベル上がったわ
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:15:26.69ID:ntpoTb6Y0
あだち充の漫画は
野球漫画の体をした恋愛漫画だろ
最強ピッチャーとか語るほど野球要素あるのか
2024/09/19(木) 01:16:07.46ID:bD9qXRV10
投げた後超一流の内野手は怪我する伏線だったけどな
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:16:07.61ID:FolniwOq0
そんなにすごいやつなら、あいつすげーって周りが騒ぎまくるだろうに
あまり騒がれないから実績とイメージが乖離するのがあだち漫画主人公
2024/09/19(木) 01:16:16.73ID:9KaGycxB0
一番はMIXの投馬だよ
2024/09/19(木) 01:16:56.47ID:njEKYl5O0
>>37
高校生なんて思考のほとんどが恋愛方面にいってるのがほとんどだからある種リアルだよ
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:19:10.52ID:9AEiR3xw0
タッチって150キロも出せないストレートしかない奴が2年もやらないで全国制覇
って考えられないことだよな
当時だったらありえたことなのか?
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:19:38.58ID:6hNweAak0
あだち漫画は所詮甲子園レベルだから選手の能力も大した事ねーんだよな
2024/09/19(木) 01:20:43.02ID:TwIRAMgJ0
たっちゃんはストレートオンリーだしな。
個人的には1番好きだけど
2024/09/19(木) 01:20:52.98ID:t80L7iEL0
1980年代くらいじゃなかったっけ?当時って140行けばスゲーってレベルだった気がする
それでもストレートだけで全国制覇はきついわな
2024/09/19(木) 01:22:10.27ID:njEKYl5O0
>>42
あり得ない
今で言うなろう系
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:22:37.64ID:xNceac+v0
美樹本 伸
2024/09/19(木) 01:24:09.97ID:5MVi79KP0
真っ直ぐしか投げないどあほう藤村甲子園だろ
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:24:23.09ID:r21OD/es0
山下タローくんてピッチャー?
2024/09/19(木) 01:25:30.58ID:h5LiCi3F0
>>44
それがカッコいいからね
技術を学んでないからストレートしか投げられないってのも説得力あるし
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:25:37.52ID:bEny+z4/0
スピードガンの基準が違うって話がなかったっけ

> 江川の現役時代はちょうどスピードガンが導入され始めた時期にあたる。
> テレビの中継画面では、ストレートの球速が140キロ前後と表示され、やはり現代の投手に比べれば劣るとの評価が一時あった。
> ところが、最新のAIを使った映像解析技術によって、そうした評価が覆った。
2024/09/19(木) 01:26:02.26ID:nYSsSagR0
タッチには達也の他に吉田っていう天才初心者もいた
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:26:12.82ID:ZuVpnUv90
あだち充で最強って
2024/09/19(木) 01:28:35.32ID:t80L7iEL0
吉田ってベジータの声の人か。この人途中で顔めっちゃ変わってた
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:29:01.31ID:6hNweAak0
タッチで違和感あるのは達也とキャッチャー以外全員モブでどうして優勝出来たんだよってとこかな
達也だけなら甲子園クラスの能力あるんだろうけど
2024/09/19(木) 01:29:40.56ID:IEcXk4bg0
>>31
柏葉二郎がしごきかけて鍛えたろ
お陰で筋力と体力がついたって語ってる場面がある
2024/09/19(木) 01:30:46.53ID:wHNipE300
才能マンの主人公共じゃなく、完投して泣いてた木根が後々最強になってたら嬉しいわ
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:31:26.01ID:3T6q0vUw0
あだち漫画は
部室で先輩がマネとちゅーしてたり
南が男の部室で着替えてるところを見られたりする

野球ファンタジー
2024/09/19(木) 01:31:30.50ID:dCyNf5nk0
「いさみちゃん、鈴子を甲子園に連れてって」
2024/09/19(木) 01:32:31.11ID:/l3YFaUQ0
久里武志
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:32:33.66ID:wIkoskqN0
野球じゃないみゆきが1番おもろいんだよな
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:33:13.94ID:bRhrcXK40
里中じゃないのか
2024/09/19(木) 01:33:18.86ID:eONvBDqL0
中西球道は167まで出した
藤村甲子園は165で壊れたらしいのに・・・
2024/09/19(木) 01:33:49.11ID:5PF+gNFR0
達也はカミーユと同じでオカルトパワーでなんでも出来るからね
2024/09/19(木) 01:35:05.23ID:t80L7iEL0
生きてたら和也の方がまあ上だったんだろうけど、優勝できてたかといえば疑問
2024/09/19(木) 01:38:05.85ID:nYSsSagR0
柏葉のシゴキで凄かったのはバーベル背負わせたままうさぎ跳びでグラウンド10周
あんなのやらせたら当時でも大問題ですわ
しかしそれを成し遂げてしまう達也が凄い
天才としか言い表せないね
2024/09/19(木) 01:38:24.99ID:59W5hH2H0
>>34
これ
怪我がなければ
2024/09/19(木) 01:40:43.77ID:TwIRAMgJ0
>>55
一応甲子園で準優勝だった高校に勝ってるから…
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:41:44.34ID:4CPOLZ3g0
>>65
みんな漫画の荒を探して笑うスタンスなのにお前だけ深いなw
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:45:06.98ID:3T6q0vUw0
和也の方が上だと言っているやつはタッチをちゃんとみてない馬鹿
なぜなら南曰く
達也は三人の中で子供の頃からなんでも一番にできた
でも優しいから次第に弟に譲るようになってダメな兄貴を演じるようになった
そんな達也を見て南は達也のことを和也より好きになるという
思春期になるに連れ和也が南のことを好きなことを察した達也は南への想いを抑えて弟に譲ろうとする

切ない恋愛ラブストーリーだというのに
2024/09/19(木) 01:47:02.50ID:h5LiCi3F0
>>70
ポテンシャルは達也が上だけど努力の分和也が上にいってて達也はそれを気にしてる
ニワカはお前
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:48:04.98ID:6Vgtegtt0
>>56
シゴキで優勝て!
予選はたっちゃんストレートで勝てても甲子園優勝は・・・
2024/09/19(木) 01:48:26.01ID:go4XfqQx0
>>4
どう考えてもボークでまともな球投げれないよな
2024/09/19(木) 01:48:45.22ID:cdqx9Y490
ピッチャーは才能がすべてです、という漫画を永遠に描き続けてる印象しかない
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:48:58.72ID:DBT7Govh0
なんか最初は天才すぎて野球に全く興味なくて、なんか色々あって、しかたねぇなあーー!って野球始めて、いきなり甲子園で優勝するレベルの器だったりする
ってパターンの漫画はこれか?
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:50:59.36ID:DBT7Govh0
🤓あぁ一郎とか、第三野球部の方がまだ好感もてるわ
2024/09/19(木) 01:51:51.29ID:Ojly+0M20
たしかに今思うと達也おかしいよな
まったくの野球素人が高校の途中から野球、それもピッチャー初めて甲子園の優勝投手レベルとか無理ありすぎる

まだ、野球こそやってなかったけど小学生の頃からトレーニングと投球練習は欠かさず青葉のフォームを参考にしてたコウのほうが現実味あるわ
バッティングはバッセン王だったし、あとはフィールディングの習得位で済む
2024/09/19(木) 01:52:30.20ID:t80L7iEL0
それダイヤモンドの功罪じゃね?まあ甲子園ものじゃないけど
2024/09/19(木) 01:54:27.06ID:cdqx9Y490
バスケ漫画でいうと、天才バスケ少年or少女の幼馴染だけど誰にも注目されていなかった身長2m35cmの冴えない帰宅部が、ヒロインにそそのかされてバスケ部に入ったら何故か無双してビックリみたいな感じ
2024/09/19(木) 01:55:07.97ID:t80L7iEL0
>>77
まあ一応和也の言葉で伏線は張られてはいた。無理があるっていえばあるのだが
2024/09/19(木) 01:56:39.42ID:RTlPBbSg0
國學院久我山のチャンステーマがタッチの和也のテーマ
今年の都予選準々決勝で早実相手に9点差を追い付いてビビった
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:57:44.22ID:DBT7Govh0
>>79
🤣🤣🤣
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 01:57:49.84ID:qo7xbZss0
あだち充限定ならラフの主人公じゃね?
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:00:04.24ID:6Vgtegtt0
言われてみれば達也はなろう感あるか
大昔のなろう
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:00:06.95ID:WWUY6Mwg0
あ佐久間みなみ
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:02:36.84ID:3T6q0vUw0
なも片手間で新体操のトップレベルなるような漫画だからな
2024/09/19(木) 02:03:27.57ID:eONvBDqL0
>>70
和也は子供を助けて亡くなったけど、達也なら助けなかったよ
そんなに優しくない
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:04:35.23ID:+2RbKywp0
うーん、いかんなぁこういう御都合主義的な漫画は
アストロ球団でさえ、勝つために苦しんでいたのに
2024/09/19(木) 02:11:26.65ID:j+rHKz/j0
緑山高校の二階堂は200kmやろ
2024/09/19(木) 02:12:42.76ID:j+rHKz/j0
>>79
スラムダンクの桜木花道じゃん
2024/09/19(木) 02:14:11.32ID:/8rBVrnL0
広田って桑田だよなあ
2024/09/19(木) 02:15:37.26ID:sbAS2HGC0
童夢くん
2024/09/19(木) 02:15:45.77ID:HplpZLdX0
面白いんだけどあだち充の漫画の間がいつも長すぎて
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:15:58.37ID:PVCgFGvY0
>>86
天才だらけで草
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:16:11.23ID://e53xLP0
>>89
ファミスタだな
2024/09/19(木) 02:16:48.85ID:zzb9BFGr0
>>84
主役ではないがドカベンの岩鬼、殿馬なんかも大概だな
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:18:36.52ID:PVCgFGvY0
現実で1番この漫画に近いのは
津山高校のドルーリー朱瑛里ちゃんではないかな?
2024/09/19(木) 02:18:45.60ID:USa2LsCt0
>>93
でもあの間こそがあだちをあだちたらしめてる誰も真似出来ない名人芸やろ
2024/09/19(木) 02:19:41.22ID:njEKYl5O0
達也の力って和也のオカルトパワーがあるからだろ
達也としての力を発揮しようとしたら弱体化するし
しかも高校1年で甲子園確実視されてた和也と違い達也はイビリ合宿を経ても和也パワーがなければ新田に負けてたから一概に達也チートとも言えないレベル
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:20:44.55ID:PVCgFGvY0
>>99
そういう心霊的な要素があったのかwww
それなら納得だわwww
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:25:07.71ID:agrbbv330
最近クロスゲームを読んだ立場からすると才能1番は光だよ
投げてはストレート160キロ近くで変化球もあり、打っては4番ですらHR打てなかったピッチャーからHR打った

タッチは古すぎるしH2だって平成序盤
後の作品のほうをパワーアップさせるでしょ
2024/09/19(木) 02:25:43.11ID:uQ0k8VY/0
実は達也以上に新田が凄いんだよな
新田も中学まで不良やってて高校から野球始めた設定だから
2024/09/19(木) 02:27:51.33ID:h5LiCi3F0
>>102
でもバッティングってセンスだけでなんとかするやつリアルに結構いるからなんとも言えんな
連れ立ってバッセンいけば野球部より打てる他運動部とか山程いる
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:27:58.42ID:gX9BXpdu0
湘南爆走族の手芸のえっちゃんみたいだなw
高校デビューが漫画の基本かも知れんなw
2024/09/19(木) 02:28:16.57ID:USa2LsCt0
でも高校から野球始めて甲子園優勝投手になるのは実例あるって前にどっかで見たような
2024/09/19(木) 02:31:38.51ID:HV934Edm0
>>42
タッチの時代は150km/hを出すピッチャーなんてプロでもほとんどいなかった
2024/09/19(木) 02:32:53.98ID:USa2LsCt0
国見とか樹多村は普通に野球エリートでラフの主人公も水泳エリート
なので上杉達也は意外と例外なのかも
和也からのバトンタッチというのが話のキモだからそうなったのか
108 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/19(木) 02:33:07.34ID:w4hPYXkZ0
>>102
新田はバイク乗ってるからな
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:34:15.87ID:l1IaN1RP0
あだち充最強投手、最強打者は諸説あるだろう
でも最強(最速)リードオフマンはナインの新見克也一択だと思う
スタートを切っていたとはいえ、シングルヒットで一塁から生還できるのはすげーよ
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:35:19.68ID:3T6q0vUw0
今更だけどコータローの声はこぶ平がハマリ役過ぎた
2024/09/19(木) 02:35:43.29ID:HEk6RN+h0
星飛雄馬
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:35:54.72ID:gX9BXpdu0
中日ドラゴンズの小松辰雄投手が投げるとアナウンサーが
ひゃっ😱ひゃっ😱ひゃくごじゅう3キロおおおおおって、すごい大げさに言ってたな。
小さかったから何か怖かったわw
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:36:25.75ID:gX9BXpdu0
今なら153㌔なんて、まぁ騒ぐことはないだろうな
2024/09/19(木) 02:36:42.80ID:zH1+XxQE0
たっちゃんよりはさすがに国見だろ
2024/09/19(木) 02:38:07.22ID:HEk6RN+h0
二階堂定春だろ、200キロ出てたよな
116 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/19(木) 02:41:11.03ID:w4hPYXkZ0
1番ポテンシャルがあるのはボクシング部の原田だけどな
2024/09/19(木) 02:41:45.38ID:2IlYdXoB0
達也にフォークがついたら最強かもな
でも国見かクロスゲームのやつじゃね?
2024/09/19(木) 02:42:06.02ID:DUXX6LGe0
超えられない壁和也が最強
2024/09/19(木) 02:43:14.46ID:2IlYdXoB0
>>109
サンデー漫画くくりなら原秀則の漫画の坂本やろな、4番だけど
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:44:04.75ID:9qSCZJ6J0
国見ヒロはハンカチ王子みたいになりそう
2024/09/19(木) 02:44:54.03ID:wHNipE300
>>110
あれは本当に稀有な才能だわな
見抜いてキャスティングした奴すごすぎる
今でも代替出来る人いないわ
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:46:58.11ID:V3Lrs8q00
英雄とひかりってもうやってたかな?
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:47:23.73ID:r21OD/es0
>>110
こち亀の寺井もこぶ平じゃないとしっくり来んなw
2024/09/19(木) 02:53:58.03ID:SSByPYnj0
魔球投げる奴は居ないのか?
それでよく野球漫画を大量に描けてたな、結局ラブコメなんだろ
2024/09/19(木) 02:54:01.30ID:BMsRWyDr0
ドリームスの久里やろ
二刀流いけるし
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 02:54:54.67ID:PGwd0wxa0
150キロ超えのストレート
140キロのフォーク
140キロの高速スライダー
100キロのスローカーブ

9回まで余裕のスタミナ
同じコースに3球投げられるコントロール

国見比呂が強すぎる
2024/09/19(木) 02:56:43.71ID:FvLf77Jj0
>>118
たてかべ和也
ジャイアンか
2024/09/19(木) 02:58:37.62ID:04cARfgQ0
弟死んでからいきなり野球始めたタッちゃんより、ずっと野球やってる比呂の方が強そう
2024/09/19(木) 02:59:33.45ID:IfH+aegR0
最強はナインの倉橋永二だろ
痴漢して下着泥棒してやりたい放題でエースピッチャー
2024/09/19(木) 03:01:08.20ID:04cARfgQ0
>>61
陽当り良好を推したい
2024/09/19(木) 03:03:13.63ID:R5D9LRyo0
>>61
あだちオタの間だとラフ推しが多いとか
俺はラフよりもスローステップが好きだった
2024/09/19(木) 03:04:21.85ID:wAv2lPr60
仙台育英の大越とかストレート一本で甲子園決勝を0点に抑えて
延長まで行ってるからタッチの達也も別にええやろ
2024/09/19(木) 03:07:11.54ID:TwIRAMgJ0
時代的にも30年位前だしな。
ストレートが150でる化物ならワンチャンあるかもしれん。
他の作者だすのもあれだが、メジャーとかでも、高校時代はストレートだけだったし。
134 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/09/19(木) 03:14:48.46ID:FfV44wUc0
水島先生の中西球道くんも160キロ投げてたよね
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 03:16:08.45ID:n4luBrgm0
「タッチ」って肝心の甲子園編描かれてないやん
水島新司先生なら甲子園激闘編だけで連載12年続いたぞ
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 03:17:10.59ID:3T6q0vUw0
ひかりはヒロが新調ひくいかわ背の高い英雄と付き合ったとかあだちにそんなリアリティもとめてない
他の男に簡単にまたお開く女は
足立作品のヒロインにはふさわしくない
あももう一人のヒロインのハルカが空気すぎる
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 03:19:31.04ID:BLlBBafP0
大谷翔平
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 03:20:04.37ID:3T6q0vUw0
>>135南を高支援に連れてってないしな
2024/09/19(木) 03:20:15.92ID:GKnyi7hz0
最強なら緑山高校無しには語れないだろう
2024/09/19(木) 03:26:56.58ID:/PTIhZPZ0
流石に時代背景考慮しないと新しい作品ほど有利になる
その当時から考えればコントロールも優秀な国見が一番いいと思う

野球関係ないのなら一番の化け物は原田だが
2024/09/19(木) 03:32:02.90ID:GSb30q3l0
>>42
地元の147キロのノーコン高校生投手がドラフト一位の時代だった
2024/09/19(木) 03:36:58.58
野球漫画で好きだった投手キャラは
山下たろーくんに登場した野生児 山田だわ
https://i.imgur.com/omLYOKx.jpeg

こいつ打撃もすごかったし
漫画版 大谷翔平だったわ
2024/09/19(木) 03:38:47.99ID:EWCvrott0
>>90
桜木てそんなにデカいんだ
2024/09/19(木) 03:40:12.28ID:xDyvzE1M0
多分いまやってる奴が1番上だろうな
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 03:40:46.42ID:ACYyTIg00
童夢くんの父ちゃん新城夢人やろ
2024/09/19(木) 03:40:53.52ID:GSb30q3l0
>>89
真面目に考えては駄目だが 
「戦国甲子園」(桐山光待)のライバル石田高校のエースの(苗字忘れた)幽斎。確か左のサブマリンの300キロでその球を自打球(レガース無時代)で当てた犬塚志乃が骨折して退場したくらい。尚石田高校の名無し捕手は「おーい早く(三振して)終わらせてくれよ」ですませた地味怪物
2024/09/19(木) 03:42:18.39ID:EWCvrott0
>>42
たいしてトレーニングもしてない野球経験もないやつが
速球の才能だけで連日完投とか無理でしょ
2024/09/19(木) 03:42:29.92ID:oRWJfC1x0
>夏の北東京大会で見せた最速152キロのストレートに、

今では150キロ台の選手も毎年数人出て来てるんだな
今年も4人程いるようだ
2024/09/19(木) 03:44:16.69ID:TdwKU4K70
最強では無いけど短編作品の女の子の投手が一番化け物じゃないかな?
2024/09/19(木) 03:50:41.05ID:twxg0q330
あれ?大リーグ挑戦するとか続編スペシャル1話だけあったような…放送してなかった?
2024/09/19(木) 03:55:51.99ID:RTlPBbSg0
>>135
肝心なのは甲子園に行くまでだったのだろう
湘北は山王工業に勝つまで
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 03:58:48.95ID:qsxx+KfY0
孫悟飯だろ
2024/09/19(木) 04:04:17.61ID:7LnmSOZ20
広田 勝利
2024/09/19(木) 04:05:01.96ID:LNwjb2VB0
>>21
水島新司はあぶさんいるやろ……
2024/09/19(木) 04:05:03.22ID:GoL4ekSh0
名前が出てこない
顔は思い出せるのに
2024/09/19(木) 04:07:20.18ID:hLZZMs+O0
>>39
h2はスターやろ
2024/09/19(木) 04:07:35.13ID:5KiOZibZ0
>>11
堂夢くんとか小学生なのに
300キロのサンダーバキュームボール投げるから大谷ですら逃げ出すぞ
2024/09/19(木) 04:08:35.88ID:hLZZMs+O0
>>45
江川のストレートが140って計測されるじだやしな
2024/09/19(木) 04:08:40.47ID:5KiOZibZ0
>>13
つかストレートしか投げないのにメジャーリガーまで上がったんだからどう考えても最強
2024/09/19(木) 04:09:35.74ID:5KiOZibZ0
>>15
つか続編でドリームボール普通の変化球扱いにされてしまった
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 04:10:22.42ID:yDY4G3Jd0
>>11
別作者の漫画だと
緑川高校の二階堂 定春がいるけど
2024/09/19(木) 04:11:54.52ID:5KiOZibZ0
>>42
その後に3年間野球をやめたあとにマイナーリーグテスト挑戦して
メジャーリガーまで上がったんだからマジモンの天才だぞ
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 04:13:32.46ID:yDY4G3Jd0
>>158
江川とアメリカの投手の150キロ後半の動画を同時に流すと同じ速度だったみたいだけど
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 04:13:42.53ID:+sHD2oeB0
前橋育英の甲子園優勝左腕ピッチャーが出てきた時、まんま広田だと思った。日本ハムいった人
2024/09/19(木) 04:15:57.85ID:5KiOZibZ0
>>45
当時は今と計測方法が違うから
当時は5m地点の速度を計測してたけど今はリリース直後
斉藤隆が150せいぜいなのにドジャースで当時日本人最速159を出しておかしいとおもったんだよ

あと当時でも槙原は150記録したけど
愛知の予選落ち工藤が甲子園に出たりした
巨人のドラフト1位だったけど
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 04:17:15.91ID:dVwl9Fyr0
え?大谷さんて高校時点で160キロ投げてんの?
2024/09/19(木) 04:17:31.43ID:5KiOZibZ0
>>63
上原もドカベンの日本シリーズで157出した
2024/09/19(木) 04:19:59.95ID:5KiOZibZ0
>>72
ドカベンの明訓高校と同じで甲子園より
毎回、不知火、雲竜、小林がいる神奈川予選の方が厳しかったパターンだよ
予選決勝が事実上の全国大会決勝戦
2024/09/19(木) 04:22:07.43ID:5KiOZibZ0
>>89
堂夢くんは小学生なのに300キロオーバー
ベイスのドートはハマスタからマリンタワー直撃の飛距離1200mのホームラン打ったりした
2024/09/19(木) 04:23:41.49ID:5KiOZibZ0
>>102
新田は慶応?に行ってドラフトの目玉になった
要するに高橋由伸だ
2024/09/19(木) 04:24:37.91ID:Ni9UyUXQ0
みんな同じ顔でしょ
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 04:25:21.03ID:PqAwsvEz0
なんかあだち充の野球を認めないのが通みたいなのが流行ったこともあったなと懐かしくなるスレだな
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 04:28:42.10ID:QNgCKwTa0
H2世代だけど子供の頃の夏休みは毎年のようにタッチの再放送やってたなあ
2024/09/19(木) 04:29:47.47ID:5KiOZibZ0
>>158
それは終速だから

スピードガン黎明期は終速表示が基本だった
そのうち初速と終速同時なって初速だけになった

基本初速終速10キロ違う
当時の初速と今の計測は10キロ違う

ただし昔はガンの角度で速度が変わった
有名なのはナゴヤ球場で5キロくらい速く表示された
当時の記録はナゴヤばかり理由
槙原がナゴヤで157出したけど今の計測なら162だったはず
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 04:33:29.47ID:Y59vgRi80
>>164
邪悪な人なの?
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 04:33:54.56ID:PqAwsvEz0
岬と樹多村どっちがスゴイかな
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 04:34:25.44ID:tC4DqeYq0
>>13
腕立て連続で200回してなかったか?w
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 04:34:32.34ID:Y59vgRi80
>>172
あだち充は野球を知らないでマンガ描いてるからなw
2024/09/19(木) 04:44:00.57ID:5KiOZibZ0
>>178
知ってるってどのレベルからなんだよ
見方によっては水島新司ですら素人の野球好きで野球を知らんになる
2024/09/19(木) 04:47:30.04ID:SUikTbeB0
ストフォーの国見だろ(´・ω・`)
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 04:48:31.72ID:3T6q0vUw0
足立は野球をしたことないだろう
キャプつばの高橋陽一が実はサッカーより野球のほうが隙なのと一緒
2024/09/19(木) 04:51:47.00ID:5KiOZibZ0
>>181
そりゃ前橋商業だからな
巨人の井上の学校だしマジモンで甲子園狙ってる高校だから
そんなレベルの野球部の漫画家なんて存在せんわ
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 04:52:06.06ID:pyYmDXLD0
新田小次郎
2024/09/19(木) 04:54:52.79ID:j5unJM8T0
国見
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 05:02:58.63ID:1hVOHXfd0
>>1
達也のコントロールの良さに和也は刺激されて練習に励んだんやろが
原作ぐらい読めよ
2024/09/19(木) 05:07:08.13ID:50DtwKPw0
死んでなければタイトルは
カッチだったらしい
2024/09/19(木) 05:14:51.06ID:EWCvrott0
>>182
読んだことないけど
バトルスタディズて漫画の作者が
PL野球部出身
2024/09/19(木) 05:18:21.31ID:E5NoTyBX0
あだち充の速球派ピッチャーはみんな体が小さすぎる
体の大きさが一番必要な才能だと思う
2024/09/19(木) 05:19:42.26ID:HhT3Bj6M0
>>92
>>145
まさかと思って探したらいたw
2024/09/19(木) 05:23:42.96ID:WIU5Q7R50
>>13
体は大きくないけど柏葉監督にしっかり鍛えられたから
2024/09/19(木) 05:29:31.92ID:Bve7Nure0
野球の人気マンガて無くなったな
2024/09/19(木) 05:31:26.11ID:2IlYdXoB0
>>131
ラフとスローステップ好きやわ
2024/09/19(木) 05:33:36.10ID:2IlYdXoB0
>>150
大学生編とマイナー編の2作をテレビオリジナルでじゃなかった?
あだち先生は正史として認めてないらしいけど
2024/09/19(木) 05:38:12.58ID:bR/8IHIo0
大谷が左投げに変わる可能性あり
2024/09/19(木) 05:47:09.92ID:hMKW0kgQ0
兄貴が最強なんだよ
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 05:53:35.27ID:vYZ59Lt30
タルるート君の原子力は小学生で180キロ投げてましたよ
2024/09/19(木) 05:54:37.07ID:F6j/bKWo0
>>5
これ
スタイルも性格も何も変わらんw
2024/09/19(木) 05:54:39.14ID:r+rv9u0F0
ナインが抜けてる
2024/09/19(木) 05:55:30.94ID:F6j/bKWo0
>>35
あだちのは単なるドラマ。
野球的な面白さとか何もない
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 06:00:03.50ID:vHEtM9yE0
上杉達也が投げた時代
あの時 新田に投げたまっすぐは170kが出てた

クロスゲームもMIXも超えらない時代
クソ昭和の時代だ それ以上が上杉和也
2024/09/19(木) 06:05:34.70ID:ngx28Ajb0
主人公の顔は全て上杉達也
2024/09/19(木) 06:15:02.03ID:Az706yqa0
>>201
さすがにそれは年代によってかなり違う。
日当たり良好の高杉勇作とh2の国見ヒロとか。
ただ日当たり良好が今アニメとかドラマとかにリメイクか何かされてあだちに勇作を描かせたら国見ヒロになっちゃうんだろうけど。
2024/09/19(木) 06:16:36.52ID:2BZLs+yz0
全部同じやつだぞ
2024/09/19(木) 06:17:09.71ID:2BZLs+yz0
スターシステムな
2024/09/19(木) 06:19:48.06ID:f+zToH/S0
なんだ大谷以下やん つまらない漫画
2024/09/19(木) 06:25:03.28ID:aeY788aL0
相模灘大附属の三馬
s://i.imgur.com/k9aaBlf.jpeg
2024/09/19(木) 06:28:01.05ID:hxmewLdB0
国見はキャッチャーがチートだから
2024/09/19(木) 06:28:44.87ID:twxg0q330
南のレオタード姿は興奮もしなかったよ、まぁ、当時は純粋に野球、恋愛漫画として見てたからな
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 06:29:08.26ID:xe/GBftK0
>>35
だがドラマとしても大谷が超えつつある
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 06:37:01.68ID:9ynKx2Xu0
国見のストフォーは打てる気がしない
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 06:39:19.42ID:0e8blZvw0
>>1
大リーグ養成ギプスでもつけてろw
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 06:39:34.51ID:3T6q0vUw0
子供の頃は由加はいやな女の部類なんだが 
おとなになるとああいう女もたまには良いになるな
といあか南より熱狂的なファン多そう
2024/09/19(木) 06:41:19.66ID:ty+h8Ke40
浅倉南って監督をビンタして失明させかけた奴やろ
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 06:41:55.64ID:ETQnR8pB0
卒業後を比べたら?
2024/09/19(木) 06:42:33.64ID:oS/AG94r0
ラブコメ描く前に熱血野球漫画描いてたやん
そん時の主人公は?
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 06:42:43.97ID:VoVunvPr0
大谷のが凄いからなぁ
あんなの漫画で書いたらつまらんけど
2024/09/19(木) 06:43:22.39ID:dRLsGa5n0
英雄は負けたら自らひかりと別れるつもりだった

それくらいは、全員理解しているよな?
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 06:44:46.08ID:ETQnR8pB0
昔はエースで四番打者ってゴロゴロ、居たのにね
2024/09/19(木) 06:51:43.43ID:V+GYRB2E0
漫画なんだからどうにでもなる 作者の気分次第で170でも投げられる
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 06:52:36.29ID:3eMBE9bm0
>>1
肩を壊さなければ星飛雄馬!
異論は認めない
2024/09/19(木) 06:55:04.55ID:NwPl92fA0
佐野(青葉学院→東実)
2024/09/19(木) 06:56:17.24ID:dRLsGa5n0
どんどんエスカレートしていくのかと思ったら、
樹多村や立花は国見ほどじゃねえの?
2024/09/19(木) 06:56:23.36ID:kp1D9qDI0
たかが野球経験2年でストレート1本で母校を甲子園優勝に導いた上杉達也が、
3人の中ではポテンシャルが1番高い真の天才だろう。
双子の弟の悲劇や、インターハイに優勝した幼馴染の彼女の話とか、開会式をサボって彼女に会いに行ったりとか、
サイドストーリーにもこと欠かない。日ハムは間違いなく上杉達也を1位指名するだろう。
2024/09/19(木) 06:57:05.75ID:E7gl+7M20
才能なら達也>ヒロだけど完成度ならヒロ>達也かな
サンデー全般なら投手はゴロー、打者は佐藤だな
2024/09/19(木) 06:57:46.43ID:2XlOElkX0
お前ら顔の区別つくの?
2024/09/19(木) 06:58:17.82ID:n1K+GDXY0
高校生で150のストレートと140のスライダー投げられてコントールもスタミナもトップクラスなら現代でも複数球団ドラ1の怪物だよなあ
球種多いし伸び代もありそう
2024/09/19(木) 06:58:20.92ID:dRLsGa5n0
>>225
必要ない。
表紙を見たらわかる!

エッヘン
2024/09/19(木) 06:58:53.05ID:5UowTXsi0
>>220
あの漫画はむしろ打者が異次元だよな消える魔球も攻略しちゃうしw
229 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/09/19(木) 07:02:34.36ID:01C+apWV0
ここは和也ということで良いだろ
2024/09/19(木) 07:04:05.06ID:GswXjmWa0
鳴門の牙
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 07:06:57.38ID:IT5CnLym0
達也はストレートだけだしな
一応なんちゃってカーブあるけど
2年生の東東京大会でちょろっと投げた描写あるだけだしw
ストレートだけで全国を制覇するとなると
150キロ程度じゃ打たれるよ
80年代でもそれぐらいのボール投げるピッチャー実際におるしな
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 07:08:19.82ID:W3cMtSzR0
>>34
その広田が呆れながら「化け物め」と言ってるんだから国見の方が明らかに上
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 07:12:24.81ID:mc7/0YoG0
達也は渡辺智男
比呂は松坂大輔
時代背景的に
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 07:20:31.27ID:w3sJL2wO0
>>13
漫画
2024/09/19(木) 07:23:49.27ID:bxHEJf/X0
野球を恋愛の小道具にしてる
2024/09/19(木) 07:25:37.21ID:ab68yPXD0
>>1
ホント野球ってオッサンだな
爺さんか
2024/09/19(木) 07:29:29.97ID:SYsn21I70
>>21
メジャー二刀流は、なんと孫六でやってる
2024/09/19(木) 07:30:20.18ID:r8jUcF960
>>162
それ日テレ版のアニオリだぞ
続編では達也と南に関して一切エピソード出てこない
南風は潰れた
2024/09/19(木) 07:33:14.69ID:SYsn21I70
>>220
飛雄馬は「ボールが軽い」と言う謎理由で、父親の魔送球をヒントに魔球ピッチャーになったんだよ

あと勝ち負けで言うと、シーズンを通して二桁で勝ち越してはいるが、結構負けてるw
2024/09/19(木) 07:34:30.04ID:7TLcqr7B0
名前忘れたけどH2の四国のサイドスローの人は?
2024/09/19(木) 07:35:52.25ID:1UmpELLN0
>>25
スポーツに限らず将棋でも
3月のライオンは藤井君に喰われた
2024/09/19(木) 07:36:08.01ID:SYsn21I70
>>179
「ドカベンでしか見たことない、幻のルールが甲子園で見られた」ってレベルのマニアだぞ?w
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 07:36:49.77ID:apbvts4P0
柏葉が出てくるときの曲名が知りたい
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 07:42:09.58ID:IT5CnLym0
「タッチ」は野球の技術的部分にほぼスポットあててないからな
ライバルともども猛練習はしてるけどね
なんせセンバツ大会への秋季大会は存在してないしw
せめてそこで負けたくらいのセリフくらい入れとけよって
それは余談ですけど
とにかく普通の高校生じゃ打てないストレートを持つ達也と
ここぞと狙いを定めたら打率10割の超絶スラッガー新田明男

あだち充も試合展開を綿密に考えたのは地区大会の決勝戦だけ
野球経験バッチリの担当編集者と最後に達也対新田になるように
スコアとかヒット本数とかしっかりやってたんだって
2024/09/19(木) 07:42:44.29ID:P4q9U3ZR0
>>75
天才肌でなんでも器用に出来るタイプで野球やりたかったけど努力家の弟が
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 07:43:41.07ID:apbvts4P0
ファミコンのタッチは名作なんだけどな
2024/09/19(木) 07:44:25.40ID:P4q9U3ZR0
必死で努力するから遠慮して野球できなくなった達っちゃん
2024/09/19(木) 07:44:36.30ID:QIj91jPq0
高校から野球始めて全国制覇とかまるで漫画じゃないか
2024/09/19(木) 07:44:49.59ID:1UmpELLN0
>>155
思い出した顔は本当にその投手の顔ですか?
TTPS://app.sunday-webry.com/event/mitsuru_festival2023/
2024/09/19(木) 07:51:22.10ID:J8/fK4v30
>>29
でもノゴロー君は地区大会敗退やん
2024/09/19(木) 08:03:39.54ID:X4XvftVJ0
タッチの後日談は蛇足
2024/09/19(木) 08:09:49.64ID:M4H5E7a60
柔道部物語の三五は高校から初めて団体日本一の大将
2024/09/19(木) 08:41:54.59ID:RTwxPtLr0
木根を忘れてるぞ(´・ω・`)
2024/09/19(木) 08:52:15.47ID:ziJ7OAJO0
大谷大谷って大谷って甲子園でほとんど活躍してないじゃん
2024/09/19(木) 09:02:14.60ID:MbMuvlsU0
この人の漫画、もう語る人がいなくなったね
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 09:11:47.62ID:ntpoTb6Y0
>>255
雰囲気漫画だからな
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 09:36:42.00ID:P2a33og20
>>1
達也の投げる球は金網にめり込んでた
152キロじゃ、そうはならない
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 09:37:49.44ID:9qsBt9Vp0
高校生は130キロあれば速球派、プロでも150キロ出せる奴は極僅かって時代だからね

>>>252
柔道だとリアルで小川直也がいるから
2024/09/19(木) 09:50:01.27ID:I2ZB85F20
西村はすぐ引退したとはいえプロになってる
2024/09/19(木) 09:50:44.17ID:t80L7iEL0
>>248
まあそもそも大谷なんか漫画の域をはるかに超えてるけどな
2024/09/19(木) 09:51:42.97ID:5KiOZibZ0
>>190
バーベル担いでうさぎ跳でグランド3周とか一徹レベルの可愛がりを受けてた

うさぎ跳は昭和の末期に流れが変わって平成に入った辺りで禁止されたのでマジでタッチが最後にうさぎ跳をやったマンガになった
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 09:53:06.78ID:bWCe3zDj0
野球漫画つーか、野球を題材にしたラブコメじゃねえの
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 09:53:30.71ID:VepAnpJv0
クロゲの子が最強じゃね?
2024/09/19(木) 09:54:38.54ID:5KiOZibZ0
>>200
ストレートだけで90年代後半にメジャーリガーなったんだから
当時でも最低でも165でなきゃ無理
2024/09/19(木) 09:56:46.31ID:mU3KRQKh0
木根の流れになったらまた来る(´・ω・`)
2024/09/19(木) 09:57:06.65ID:M0DOPwU20
あだちは脇役のブサイク男女の書き方がひでーんだよなwいまならルッキズムと言われてもおかしくない
2024/09/19(木) 09:59:28.95ID:5KiOZibZ0
>>223
上杉達也はプロ志望届けを出さずに野球をやめたぞ
そこから4年何もせずに西村引退のタイミングでマイナーテスト入団
今のルールで抵触しないからNPBに入るならメジャーをやめた後のドラフトになる
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 10:01:59.43ID:Ntx0B2Hc0
硬派埼玉レグルスなんて
ネタの宝庫だけど、マジでマイナーだからなぁ
2024/09/19(木) 10:03:45.42ID:5KiOZibZ0
>>238
多分だが
メジャーリガーになった後にアメリカで生活してたらオヤジが死んだんだろ
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 10:03:49.70ID:tE+dznwF0
みんな同じに見える
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 10:04:44.99ID:qmAleJho0
見た事ないけど野球漫画だったのか
2024/09/19(木) 10:04:45.47ID:GnyuIdkb0
国見はスタミナも化け物だと思う
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 10:07:50.43ID:9qsBt9Vp0
>>268
漫画の最強野球選手議論で硬派埼玉レグルスと戦国甲子園は知名度でかなり損してる
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 10:08:41.98ID:tC4DqeYq0
ストレート一本で全国制覇って一体何キロ出てたんだよw
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 10:08:44.10ID:3HWt+wBy0
南ちゃんが野球が好きで
双子はそれほど野球をやりたくないけど
南ちゃんの甲子園連れてってとお願いだから仕方なく野球やりますって話だっけ?
2024/09/19(木) 10:10:51.23ID:GnyuIdkb0
>>268
なんか最後の方はゴロ取ったら手首飛んだりスライディングで足をぶっ飛ばされたりしてなかったあれ?
ヤクザのピッチャーの夢だったかな記憶が定かじゃないわ
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 10:12:35.63ID:IuDnRf5d0
>>262
バスケ漫画だけどラブコメのDEAR BOYSみたいな?
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 10:16:33.30ID:8ISPhgEE0
スポーツ漫画も恋愛要素いれなきゃつまらんだろう
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 10:17:52.12ID:9vDIEBRn0
漫画の面白さとしてはどれが一番上?
思い出補正抜きにして
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 10:18:31.49ID:hNzZr/X20
ストッパー毒島だろ
おっほえ!
2024/09/19(木) 10:20:27.32ID:r7XEy2q10
>>277
初期はラブコメしてたけど途中から哀川が別人みたいに無口になってなくなった
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 10:22:58.86ID:LcQ7OJJN0
>>238
タッチに続編なんかあったのかよ
2024/09/19(木) 10:23:06.28ID:kM5VomvX0
>>279
漫画としてはタッチ
野球漫画としてはH2
2024/09/19(木) 10:27:34.41ID:5KiOZibZ0
>>282
90年代後半にアニメ特番をやった
そこで上杉達也はメジャーリガーになった
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 10:31:45.19ID:959sRDi30
万全の状態なら西村じゃないのか
2024/09/19(木) 10:40:04.88ID:/ez3kPBd0
あだち系の主人公て体格大きくないよね
172-4くらいのイメージ
メジャーどころかプロでもあんまり通用しない気がする
ハンカチレベルで最上級が桑田って感じか
まあ桑田は野球の要素が全部詰まってるからな
2024/09/19(木) 10:42:29.00ID:lqWC7L1y0
>>286
なんで身長で判断するんだ?
2024/09/19(木) 10:45:37.10ID:/ez3kPBd0
>>188
そうそう
手の長さイコールスピード投げられる素質だし
あだち系の主人公は今永より小さいだろ
2024/09/19(木) 10:48:52.75ID:/ez3kPBd0
>>288
上に書いた通り
日本人メジャーのほとんどが185以上
身長は手の長さイコール球の速さにつながるし
野球漫画主人公だと速球メインで軟投派描くわけに行かないしな
球が速くても身体が小さいと全力で投げたりしてぶっ壊れやすくなる
2024/09/19(木) 10:49:11.11ID:/ez3kPBd0
>>287
間違えた
こっちね
2024/09/19(木) 10:50:29.54ID:Ebe1bzFz0
上杉達也や国見比呂の身長って公表されてるのかしら
2024/09/19(木) 10:52:26.03ID:lqWC7L1y0
球の速さ自体が作中で明示されてるのに
2024/09/19(木) 10:52:41.63ID:/ez3kPBd0
>>291
ぱっと見デカく無いよね
漫画表現だけど周りのキャラとかと比較しても
172-4くらいのイメージ
180は無い
デカい原田とかのキャラで185くらいの感じ
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 10:59:16.97ID:1BZTxmgP0
冨士一平
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 11:01:05.30ID:G97EPlxk0
ミックスって終われるのかな作者体持つかね
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 11:05:04.11ID:+dhzm5WO0
達也と南は結婚したの?
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 11:08:46.68ID:DTzCVavq0
>>33
月刊ジャンプだっけ?なんかヤクザの野球チームとか絶対零度の魔球とか試合中に選手死んだとか断片的に覚えてる
2024/09/19(木) 11:10:25.14ID:+xkkMBbq0
選抜準優勝の須見工のメガネってあんなのがレギュラーだから大したことない
2024/09/19(木) 11:13:13.93ID:+xkkMBbq0
タッチは全開達也からの新田のバックスクリーンを超えた
と達也の新田へのワインドアップだな
あれは良い
2024/09/19(木) 11:42:15.54ID:vQmXOzK80
(∪^ω^)300わんわんお!
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 12:15:38.54ID:zTiwENgl0
あだち充は野球漫画より水泳漫画書いて欲しいわ
ラフが1番好き
2024/09/19(木) 12:17:07.97ID:5/nh1Iwe0
>>291
浅倉南は159と公表されてるから、
上杉達也は170前後では?
2024/09/19(木) 12:23:38.31ID:fL97cRU+0
孝太郎より野田のほうがキャッチャーとしていいし国見やろな
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 12:24:32.29ID:UO/ZiLmM0
>>286
桑田が大谷の体格だったら大谷超えてたと思う。そのくらいずば抜けてる。
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 12:42:28.84ID:W4RMt+IK0
高校生になった孫悟飯が野球をやった時のエピソードを含めたらどうよ
2024/09/19(木) 12:42:41.66ID:cSHKFRKI0
>>275
南は野球が好きなのではなく幼い頃に見た甲子園のエースに憧れを抱き、
自分の幼馴染が甲子園のエースだったら最高、と幼い頃に半分冗談で言ったら、
和也が本気にしてしまい南も引くに引けなくなった、という話。
思春期になると、幼い頃より南は甲子園にこだわりがなくなっている。
その証拠として、同じ日だった和也の地区予選1回戦より、達也のボクシングの応援を優先しようとした。
南が好きなのは野球でも甲子園のエースでもなく、達也なんだよ。和也はとんだピエロだった。
2024/09/19(木) 12:44:42.14ID:ZiT3DWt10
>>11
160k/hのストレートと160k/hのフォーク投げる投手ならミスフルにいた
2024/09/19(木) 12:45:17.16ID:yopfoDgw0
>>305
それあだち充が描いたの?
2024/09/19(木) 12:48:08.34ID:t5KCsXVg0
明訓を唯一破ったのは弁慶高校だけど1番苦しめたのは次点としてはBT学園
これ豆な
2024/09/19(木) 12:48:46.94ID:dr6Ols6o0
>>11
アストロ球団でも読んでろ
2024/09/19(木) 12:49:51.21ID:ZiT3DWt10
>>260
高校時代は漫画以下だがな
2024/09/19(木) 12:52:01.97ID:2IlYdXoB0
>>257
日向小次郎「そうだな」
2024/09/19(木) 12:52:42.92ID:dr6Ols6o0
>>309
不知火の白新か球道の青田じゃね?
あるいは土佐丸

確かにブルートレインはトリッキーなチームかと思いきや超実力派でドキドキしたけど
2024/09/19(木) 12:53:41.16ID:9UEgXXFL0
双子だから顔は同じなのに南はなぜ和也じゃなく達也を好きになったのか?
2024/09/19(木) 12:55:31.02ID:t5KCsXVg0
>>313
いやBT学園
9回に凡フライをエラーしなければ勝ってた
2024/09/19(木) 12:55:52.96ID:2IlYdXoB0
まぁなんだかんだで身長1mくらい(他のキャラとの比率的に)の主人公がプロ選手のモノマネで甲子園に出れちゃう世界もあるし
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 13:04:26.90ID:QJO/WInO0
あだち野球作品の主人公って顔だけじゃなく性格や身長も同じやな
投手のモデルとしてはオリックスの山岡みたいな感じか
微妙やね
2024/09/19(木) 13:05:06.14ID:/pYFA1rv0
キララの生沢輝良々
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 13:06:51.62ID:+lg36iGH0
野田こみで国見が通説だったがmixの兄貴は能力全部野田より上だから立花弟が最強
2024/09/19(木) 13:07:15.92ID:/pYFA1rv0
あだち充は野球漫画以外でヒット作なし
高橋留美子は様々なジャンルでヒット作多数
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 13:09:28.26ID:+lg36iGH0
>>320
みゆきもラフも1000万部こえてるだろ
2024/09/19(木) 13:12:35.17ID:G97EPlxk0
タッチのアニメは最後新田に投げるときの和也オーラが出ないのが不満だった
新幹線のアイドルの話はなくてよかったけど
2024/09/19(木) 13:14:25.92ID:/pYFA1rv0
プロに行ったが1年で戦力外通知、嫁さんがブサイク、子供もブサイク、
それでも楽しく生きてる西村勇の勝ち組人生
2024/09/19(木) 13:19:55.60ID:u31dgIs70
ラフがいちばん好きだったな
適度な長さで熱くて
ライバル中西が怪我してから雰囲気ガラリと変わる展開もよかった
2024/09/19(木) 13:20:15.14ID:44U5MaxB0
>>306
二人の男の人生を振り回しやがって 日高のり子嫌いになりそう
326 警備員[Lv.54]
垢版 |
2024/09/19(木) 13:20:21.49ID:04iQaGQo0
でも顔は全部同じなんだろ
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 13:20:31.06ID:94z82i3O0
全部読んだ上で樹多村光かな。
常時150km台後半の速球にカットボール(高速スライダーの一種)を混ぜられたら手が付けられんわ
2024/09/19(木) 13:21:49.22ID:2yFgCQsV0
>>301
主人公の家がヒロインの実家のフクロウの和菓子をパクって
ミミズクの和菓子を出したら耳の部分のお得感でそっちのが売れてしまい
家同士の確執が生まれるのが面白い
2024/09/19(木) 13:22:29.33ID:94z82i3O0
https://i.imgur.com/P1mxTfo.jpeg

特に線を書き込んでるとかいうタイプではないが、画力はクッソ高いよな
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 13:22:35.50ID:9PQPaCEK0
野球は試合の9割がたピーで決まるから
漫画的に盛り上げること考えると何かしらの弱点や挫折入れなならんのよ
2024/09/19(木) 13:23:36.08ID:by+8BE8w0
何年か前にネットであだち充漫画の最強投手ランキング見た記憶が
2024/09/19(木) 13:25:04.12ID:szsxLb+P0
>>324
H2までしかあだち作品読んでないけどラフが1番かな今見ると
タッチ→和也が亡くなって以降はつまらん
H2→国見が未練たらしいしだらだらとした展開で無駄に長い
みゆき→低スペの真人が学年のヒロインに好意を寄せられるのは疑問
2024/09/19(木) 13:26:39.16ID:G97EPlxk0
喫茶南風のあった場所は今は駐車場になってるの
すげえ寂しかった
2024/09/19(木) 13:34:48.14ID:LS56eCoQ0
上杉達也も国見比呂も身長そんなに高くないよね
リアルだと西武の森脇 亮介 辺りがしっくりくるな
2024/09/19(木) 13:35:09.39ID:2IlYdXoB0
>>322
まぁあれは漫画内でも語られてるが南に対する確認やからな
2024/09/19(木) 13:44:45.66ID:NZQYSYOF0
とうま
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 13:45:05.26ID:BLImV0wB0
上杉達也・和也は1968年6月16日生まれ
和也の事故死は1982年7月29日
国見比呂は1981年1月16日の"ヒーローの日"生まれ
2024/09/19(木) 13:46:12.75ID:NZQYSYOF0
>>212
麻倉南は八方美人だからファンは少ない
2024/09/19(木) 13:47:10.54ID:NZQYSYOF0
>>337
ドラマみたいな山田孝之
2024/09/19(木) 13:51:51.03ID:gjvYUSnd0
上杉和也と達也それと新田がヒュージョンしたのが大谷
大谷がヒット打った後のポーズはその時の名残
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 13:59:35.79ID:uZQd2Sy50
高3になった途端に
達也いる学区内地域には何で3人(達也・ブサイク・キザ)も
甲子園レベルの優秀なピッチャーがいたんでしょうね
さらに達也がいる東東京エリア?では3回戦あたりで
親の転勤でアメリカへ行ったはずの変な男子生徒も再登場して
実はこの子も優秀なピッチャーで最初は達也を立てるために下手糞装っていたけど
2024/09/19(木) 14:00:38.59ID:+bdtqA520
>>298
渡辺智男に謝れ
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 14:01:40.86ID:DJdjuswY0
>>250
大谷も甲子園出場してないよね?
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 14:06:08.69ID:IT5CnLym0
>>343
してるよ
2024/09/19(木) 14:09:42.99ID:+bdtqA520
>>77
その野球素人を一年足らずで埋めるには常識を超えたシゴキで回収したんだろう。達也自身も和也と違って積み重ねた物が無いと自覚してたし。
2024/09/19(木) 14:11:20.10ID:u31dgIs70
大谷は2年夏と3年春に甲子園でて、ともに初戦敗退
2024/09/19(木) 14:11:44.18ID:WCq0QSNf0
橘が最強
2024/09/19(木) 14:16:53.48ID:eHXi+YuR0
青葉の佐野だろ
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 14:17:02.97ID:s7RTyAD00
>>42
70年代まではほぼ学校の部活しか野球やれる環境無かったから小中と野球部なくて高校から始めてプロで成功した人も結構いた
その話とは少しずれるが江夏豊は中学から始めたもののすぐ退部
真面目にやり始めたのは高校から
高卒1年目にプロでほぼストレートしか投げれないのにリーグ最多奪三振
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 14:19:59.00ID:hvliegaJ0
月島青葉だと思う
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 14:20:18.44ID:dQPL0don0
前もこんなスレあったな
2024/09/19(木) 14:22:15.43ID:eONvBDqL0
>>108
バイク万能説か
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 14:23:42.78ID:uZQd2Sy50
ただの区大会を入賞した程度で区の全体の有名人になった南も不思議
そんな大会保護者すら見にいかないレベルなのに何故かたくさんのエロ区民が湧いて
南の容姿にうっとり
区大会に何でエロ雑誌の記者も要るんだよ
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 14:27:33.56ID:NsfcusMZ0
>>1
またこのスレ?
もう最低4回くらい見たよ
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 14:28:24.09ID:ikTnrVwb0
番場蛮宙太
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 14:28:44.41ID:0DI+sbQF0
漫画界全体なら童夢くんに決まってる

異論は認めない
2024/09/19(木) 14:34:23.39ID:p5P0tCH00
上杉も国見も大谷に比べたらショボいよな
2024/09/19(木) 14:36:34.04ID:p5P0tCH00
現実を越えた漫画キャラは水原勇気だな
ドラ1で男に混じってプロで活躍なんて向こう100年でも出てこないだろうな
それにしても名字が水原って先取りしてるよなw
2024/09/19(木) 14:48:23.58ID:J8/fK4v30
>>343
夏春の2回行ってるよ
ホームランも打ったよ
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 14:48:44.70ID:tC4DqeYq0
タッチからは清々しいまでのルッキズムを感じる
現実では新田みたいなのより大熊のようなゴツい奴がHR量産するんだよねw
2024/09/19(木) 15:01:14.69ID:2thm2i8F0
読んだことないけど少し劇画風味の絵柄の頃のキャラはどうだったんだろう
2024/09/19(木) 15:01:51.23ID:+Z6DL/0Z0
真のチートは和也
努力してたとはいえ高校に上がってすぐにエースになり地方予選は余裕で勝ち上がる
事故がなかったら甲子園に行ってたスーパー高校1年生
2024/09/19(木) 15:02:26.15ID:MrJWCQW00
俺ナインが一番好きなんだよね
2024/09/19(木) 15:04:15.37ID:5KiOZibZ0
>>323
1年じゃない
つか新人王を取ったからな
本人としても肘が壊れてるのを黙ってプロ入りしたんだから十分だろ
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 15:04:51.52ID:z8a4bVc30
というより世間的にはタッチ以外知らんのが大半だろ
2024/09/19(木) 15:06:51.91ID:5KiOZibZ0
>>337
1966年の間違い
連載開始1981年で同級生だった
自分が高校2年生までは同時進行だった
2024/09/19(木) 15:12:09.36ID:GS+3g//y0
>>363
ナインはあっさり感が良いよね
全てが青春の一コマみたいな
2024/09/19(木) 15:12:44.96ID:5KiOZibZ0
>>341
西村2年生から出てきた

そこは実際にあり得るんだよ
1965年の岡山県
星野仙一がいて1つ下の学年に松岡弘(同じ高校下級生) 平松政治 森安と4人で600勝がいた

1973年の千葉県
掛布が3年で、銚子商業の土屋 鈴木孝政 西武の森繁一とかいた
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 15:15:58.16ID:juy7vx5P0
小学校でタッチすごい流行って
女子の人気は新田に集中したけど
高校野球だからこその人気なんだなー
大学でも野球部って練習も大変だと思うし学ラン着てるし
でもキャーキャーは言われないw
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 15:17:17.93ID:GCHPBRmY0
>>21
大谷とか井上尚弥みたいなキャラの漫画作ったらみんなしょーもない、現実離れしすぎwwwって酷評されるのがオチやろ
そもそも編集が採用せんわ
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 15:18:42.50ID:RnZ3cxc10
このスレジジイしかおらんの?w
2024/09/19(木) 15:19:17.23ID:5KiOZibZ0
>>358
水島新司のマンガだからモトネタを考えろや
水原茂 三原脩 中西太 藤村富美男 影浦将 なんだよ
後は真田幸村 徳川家康 沢村栄治 など
2024/09/19(木) 15:21:01.48ID:3+flw7Ta0
スライダーは肩肘こわすよ
漫画でも禁止したほうがいい
2024/09/19(木) 15:22:27.46ID:5KiOZibZ0
水原勇気 三原一平 中西球道 藤村甲子園 影浦安武 だな
つか中西球道は中西太じゃないわ 阪神の中西清起だったわ
2024/09/19(木) 15:24:43.88ID:XBXpn+UL0
>>149
人気アイドルやりながら男装偽名でプロ野球選手兼職してノーヒットノーラン
>>195
兄より優れた弟など存在しねえからな
2024/09/19(木) 15:25:38.00ID:p5P0tCH00
>>370
ひたすら自分より弱い雑魚を狩り続けるボクサーなんて漫画に出しちゃいかんw
2024/09/19(木) 15:30:37.89ID:5lvAWlFP0
>>1
H2って結局誰と誰がくっついたんだっけ?
2024/09/19(木) 15:33:27.19ID:5lvAWlFP0
>>61
虹色とうがらし とどっちが面白いかの
2024/09/19(木) 15:34:46.08ID:5lvAWlFP0
>>103
金属バットだしな
清宮みたいなのもいる
2024/09/19(木) 15:36:30.66ID:2IlYdXoB0
>>365
タッチ知らんがᕼ2知ってるって世代もいるぞ
2024/09/19(木) 15:37:06.48ID:2yFgCQsV0
>>377
英雄とひかりがくっ付いた
比呂と春華がくっ付いたのは謎だが
2024/09/19(木) 15:37:59.12ID:5lvAWlFP0
>>281
何よりまだ連載してることが不思議だよDEAR BOYSは
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 15:38:06.87ID:JNfT6z4y0
上杉のストレートと西村のカーブを
併せ持つだったかいたよな
最後ピヨって、まだ打たれてないとこがあったって
ど真ん中投げて終わるんだったか
2024/09/19(木) 15:40:23.67ID:Cx2ySNN00
ナインとラフが好きだな
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 15:41:36.37ID:G4SmgmTf0
>>17
和也は達也の才能を知ってたから
いつか達也に追い越されることを理解しつつ
ひたすら努力したタイプだろう
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 15:43:26.13ID:zf5pEX7t0
>>380
それ俺
ただ国見の投球フォームが江川そっくりなのが納得行かなかった
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 15:44:40.47ID:G4SmgmTf0
>>77
上原は本格的に投手始めたのが大学入ってからだけどメジャースカウトに注目されてたし
才能があればなんとかなるのかもな
2024/09/19(木) 15:44:46.30ID:Y0Cc0d9F0
剣台北高校、投フォークの八雲哲也くんが最強な
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 15:45:41.17ID:I1AkOkP/0
そういやタッチに出てきた佐々木は運動もした事ないのに一年時の夏に打ち込まれてたとはいえ試合つくれる程度の投球できてたのはすげぇとは思ったな。あと吉田は二回りは抑えられるので中継ぎとして有能だなぁと。まあそういう話じゃあ無い事はわかるけど。
2024/09/19(木) 15:54:59.60ID:5KiOZibZ0
>>389
ノーシード1回戦の対戦相手だからな
フォアボールを出さないで打たせたらどうにかなるだろ
味方の守備レベルは最強だし打者レベルは最低だから外野オーバーとか打てんだろし打ち損じもある
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 16:02:22.66ID:MwlbmYR30
>>29
吾郎な
2024/09/19(木) 16:05:46.95ID:gjvYUSnd0
歴代野球漫画でオールスター日本代表を作りたい
ピッチャーだけでもワクワクするよな
星飛雄馬
茂野吾郎
そんな中でも大谷は 見劣りしないから すごい
一方 上杉達也は 斎藤佑樹 クラス
2024/09/19(木) 16:11:52.16ID:v/38dkUg0
>>75
野球に興味はあったけど弟との関係の中で遠慮しとったんや。
それが証拠に高校入ってすぐ野球部に入ろうとする描写もある。
2024/09/19(木) 16:19:12.40ID:dDk01CsW0
高校まで遊んでた男が豪速球投げるとか無理あり過ぎるんだよタッチは
子供の頃から投げ続けないと無理だろ
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 16:27:15.71ID:ImnZwN8g0
H2は連載当初は比呂と英雄が同じ県内設定だったが
いつの間にか東京都の設定なった
つまり、最初は甲子園を描くつもりはなかったんだろうか
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 16:30:49.09ID:KUB1yCeb0
同じ顔、同じストーリーで作品名とキャラ名変わってるだけなのに昭和平成令和とどの時代でもそれなりに人気がでるあだち充の漫画を読むたびにどの時代の若者も根本的には変わってないんだなと思うわ
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 16:33:20.19ID:4Slv33lP0
わたるがぴゅんのハブボールみたいなのが、意外と防御率が凄いことになりそう
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 16:40:29.61ID:karXHCyo0
スペックだけみたら国見一択だろ
あだち充の漫画らしからぬ能力値
2024/09/19(木) 16:47:16.76ID:Eah03BYw0
豪速球投手x天才打者x幼なじみ美少女のパターンばっかり
2024/09/19(木) 16:47:38.58ID:gjvYUSnd0
>>395
千川高校って時点で東京設定だろ
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 16:49:50.69ID:RnMFTLxz0
上杉達也なんてせいぜい143ぐらいだろ
新田は元木以下
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 17:00:44.05ID:u31dgIs70
>>399
水戸黄門や遠山の金さんみたいなステレオタイプの物語は安心して読めるが故に王道
2024/09/19(木) 17:07:13.58ID:ko3c7BPs0
>>399
それに身内の不幸が絡む
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 17:25:52.55ID:z0j8SXDd0
上杉達也は一応ボクシング部で心身ともに鍛えられた設定ではある
2024/09/19(木) 17:31:45.10ID:2yFgCQsV0
>>398
まああだち漫画のキャラの中だと最強というのはファンの間では定説
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 17:42:12.37ID:hvliegaJ0
月島青葉だと思う
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 17:45:44.17ID:hvliegaJ0
>>403
上杉和也
月島若葉

あとは?
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 17:47:38.48ID:9qsBt9Vp0
>>407
H2でヒロインの母親だかが死ななかったっけか
2024/09/19(木) 17:51:20.48ID:3ekmc5JZ0
野球初めてわずか一か月で、去年の甲子園準優勝校を前半0点に抑えた吉田だろ
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 18:00:39.48ID:t3k05r7m0
漫画のたらればほどくだらないものはないね
2024/09/19(木) 18:03:15.14ID:QJ1Zwq/u0
この人の漫画みんな175cmとかそれくらいでしょ
2024/09/19(木) 18:03:33.54ID:evXXSo9I0
MIXも父親が亡くなった
2024/09/19(木) 18:11:09.93ID:sSQI+DS70
星飛雄馬が最強でしょ
小学生の頃から大リーグ養成ギプスで鍛え上げてたからな
2024/09/19(木) 18:15:17.31ID:uQ0k8VY/0
>>399
まあ野球漫画で投手主人公なら豪速球投手とライバル強打者の組み合わせが定番ではあるんじゃないか?
メジャーだって豪速球投手ゴロー、天才打者佐藤、幼馴染ヒロイン清水だし
2024/09/19(木) 18:21:38.90ID:uQ0k8VY/0
才能だけならボクシング漫画のライバルが一番じゃね?
2024/09/19(木) 18:23:24.82ID:7LBpmw6D0
そうなんよ170cmそこそこで豪速球投げるのはファンタジー
2024/09/19(木) 18:27:34.47ID:fkWEMb+D0
>>409
吉田が明青野球部へ入ったのは1年秋。須見工との練習試合で先発したのは2年秋。

「達也がボクシング部からトレードされてから1ヵ月くらい後に吉田が入部」の作中時系列と混同してないか?
 
2024/09/19(木) 18:28:41.55ID:doHxTzuC0
>>374
水原一平に見えた
419 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/19(木) 18:44:11.81ID:fLT8DS++0
スポーツ漫画で吉田以上のヒールを見たことないな
2024/09/19(木) 18:57:42.09ID:+Hvrk/5H0
>>22
50歳過ぎても投げられるもんな
2024/09/19(木) 19:04:48.86ID:rl+HBo450
>>407
MIXはそもそも開始時点で片親が亡くなっているし、さらに残った実の父親も亡くなった
2024/09/19(木) 19:09:55.40ID:a60x9XKG0
あだちなら、MIXの最終回で達也と南を
既にこの世にいないものとして出しかねない。
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 19:15:32.46ID:rpNt9l0l0
>>419
江頭死ね、こと江頭哲文。
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 19:17:52.39ID:3lzvMoQk0
MIX途中まで見たけど完結したらまた最初から見よう
お父さん死んだの?
2024/09/19(木) 19:22:17.07ID:WklXtRLM0
野球の才能だけ傑出していた素人の達也に足りなかった野球への情熱と野球脳
それを持ってるのが比呂って設定だろ
なら比呂の方が上に決まってる
達也はやりたくて野球やってるわけじゃないからな
2024/09/19(木) 19:22:42.66ID:yoWOdGzg0
キャッチャーは野田一択
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 19:25:35.22ID:yOHlBq7U0
プロでの描写があるタッチの上杉達也だろ
2024/09/19(木) 19:26:07.44ID:2IlYdXoB0
>>426
松平もなかなかやぞ、モチベーターとして
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 19:31:55.68ID:npttDivq0
甲子園のホームランバッターでイケメンといえば元巨人の元木
タッチの新田以上にモテただろうな…
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 19:33:13.23ID:oRt0gApM0
あだち充は野球全然知らなくても読めるのがいいよね
2024/09/19(木) 19:37:59.62ID:W6y3LkIA0
全員同じ顔
2024/09/19(木) 19:39:18.21ID:TGb2WEHe0
>>407
雨宮ひかりの母親
2024/09/19(木) 19:40:57.31ID:2yFgCQsV0
>>431
作者本人ですら見分けができないからな
2024/09/19(木) 19:48:34.78ID:hss+EjnO0
ミラクルジャイアンツ童夢くんは確か200キロ超える魔球投げたはず
2024/09/19(木) 19:50:06.94ID:WIU5Q7R50
>>421
父親の死はいるんかそれ!って結構叩かれてた
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 19:59:42.30ID:WOuerAXl0
そりゃ番場蛮だろ
437donguri
垢版 |
2024/09/19(木) 20:03:23.43ID:Vl+VJC+I0
>>432
ひかりの母ちゃんは泣ける
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 20:07:20.10ID:ituWSApo0
タッチの明青は和也を欠いた須見工に3対4だったし、もともと県8強を伺うくらいのレベルはありそうだからね

比呂は1から野球部作って全国制覇だから、達也より上じゃないの?
まあ、野田が一緒に入ってきたのが奇跡なんだけどね
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 20:16:13.54ID:QDtJU4eF0
タッチも時代を先取りしてるよな
今は長髪多いし
2024/09/19(木) 20:19:38.18ID:TGb2WEHe0
>>438
同学年に木根と柳がいて、1コ下に佐川がいたからメンツは揃ってたんだよね
千川のセンターラインは実力者揃いだわ
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 20:20:49.93ID:0IJUvDc/0
達也って良いとこ全部弟に搾り取られた出来損ないみたいな扱いだけど全然陰キャチー牛じゃないんだよな
原田が言ってたようにセンスだけでボクサーのパンチ避けまくるほど元々運動神経は抜群でコミュ力も高い
ちょっと意地悪なSっぽさもある
顔は和也と同格としてもモテるのは達也>和也
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 20:26:40.42ID:UfJH86010
上杉和也だろ
2024/09/19(木) 20:33:18.78ID:WIU5Q7R50
>>441
普段のユルいノリと優しさと
ここ一番決める強さと
文句無し
南を巡った部分での和也の負けっぷりは可哀想なくらい
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 20:42:58.38ID:ALOwsMsd0
若松直人の圧勝だろ
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 20:43:49.27ID:GnI6Rczt0
>>437
一番泣けるのはクロスゲームの青葉の葬式と答えが出てる
2024/09/19(木) 20:44:22.01ID:8vextJMo0
双子で「カズヤ」「アニキ」って呼びあうもんなの?

知り合いの双子はみんな、名前で呼び合ってる
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 20:45:53.54ID:GnI6Rczt0
>>442
上杉和也は一度も負けたことがないという描写がある
2024/09/19(木) 20:46:22.53ID:8vextJMo0
タッチの南ちゃん
女性読者からの嫌われっぷりは異常

性格ブスの新田由香のほうが人気あったなあ
2024/09/19(木) 20:46:45.86ID:uEvHWY1I0
i.imgur.com/mY0AblT.jpeg
2024/09/19(木) 20:48:14.33ID:8vextJMo0
あだち充の漫画だと
水泳のやつが一番面白かったのに、評価が低くて残念
ラフだっけ
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 20:49:26.61ID:+PnszKjm0
>>157
巨人の捕手陣がサンダーバキュームボールを捕るために特訓してたな
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 20:56:02.89ID:WRW+3UTZ0
>>309
土門はキャッチャーがポロリしなければ勝ってた
2024/09/19(木) 20:57:08.22ID:6YvX+sH40
ストコォのヒロやろ
454 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/19(木) 21:09:49.77ID:UD369/+L0
ドカベンの時代は神奈川を制する者は神奈川を制すって言われてたからな
2024/09/19(木) 21:11:26.78ID:wOULLxs/0
>>452
小林もそのパターンだし水島新司がムリヤリ負けさせる時の手だな
2024/09/19(木) 21:32:14.43ID:WDqghKID0
>>439
> タッチも時代を先取りしてるよな
> 今は長髪多いし


あだちマンガの野球部員だと陽あたり〜の美樹本とH2木根が長髪キャラ筆頭格かな。
 
2024/09/19(木) 21:37:23.99ID:EWCvrott0
あだちの野球漫画バカにしてるやつって
イメージだけで
読んでもないと思うわ
2024/09/19(木) 21:39:55.65ID:EWCvrott0
>>446
俺の知り合いもそうだな
2024/09/19(木) 21:40:15.42ID:NZQYSYOF0
>>341
とうまの一年後輩ピッチャーが吉田に似てて西村の息子が真剣に教えてる
2024/09/19(木) 21:40:28.07ID:EWCvrott0
>>439
マネージャーが女の子だしな
2024/09/19(木) 21:42:58.34ID:EWCvrott0
>>399
当たり前だろ
青春のやり直しをしてるだけなんだから
2024/09/19(木) 21:52:42.58ID:2IlYdXoB0
>>429
金村さえモテモテなのが高校球児
2024/09/19(木) 21:54:19.23ID:2IlYdXoB0
>>450
あだち先生最高傑作に挙げられるぞ
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 21:58:01.91ID:3T6q0vUw0
あたちは野球漫画ばかり描いてるから世間ではまたかよ、、
って思われてるんだろうけど
サッカーに今更迎合しても売れないんだろうな
2024/09/19(木) 21:59:43.56ID:2yFgCQsV0
>>448
中の人にまで思わせぶりな態度を取る悪女と嫌われた女
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 22:03:08.30ID:3T6q0vUw0
虹色とうがらしとはなんだったのな
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 22:03:25.48ID:0aQGlZ9g0
>>464
H2のときは編集部からはJリーグブームあてこんでサッカー漫画書いてくれと要請されたが、野球じゃないと書きにくいと野球漫画になった。
比呂が調子に乗ってるサッカー部を飛び出して野球で叩きのめしたり、作品内でちらほらサッカーを揶揄する展開はそのせいらしい。
2024/09/19(木) 22:13:44.65ID:dRLsGa5n0
H2最終巻の準決勝の最後のセリフに出て来た「誰か」はひかりの母ちゃんだよな
2024/09/19(木) 22:36:07.49ID:EWCvrott0
>>466
時代劇をやりたい
かわいい女の子を描きたい
この両輪で始めて
特に描きたいテーマがないので沈没するという感じじゃない?
2024/09/19(木) 22:44:05.43ID:7S1dhps00
ここまで炎のジャイアンツの炎忍無し
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 22:52:08.15ID:MNTGoRC40
そりゃあだち充作品の中の投手スレだからな
2024/09/19(木) 22:57:24.13ID:H9tbitVX0
クロスゲームの主人公が一番凄いんじゃないの?
マイナー過ぎて知られないだけだと思う
漫画は途中で見なくなったけどアニメは最後までやってたでしょ
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 23:31:26.15ID:ETvS5weI0
H2の電子版はいつまでサンデー限定にしておく気だよ
もう読む気も失せて、いずれ解禁されても買わない奴も多いだろうな
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/19(木) 23:37:07.36ID:+o9og52o0
孫六ボールが最強では
2024/09/19(木) 23:50:36.59ID:rYv056BO0
か.け.ふって誰やった?
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/20(金) 00:02:08.59ID:e1SkhcIS0
チームとしては千川だな
タッチ明青はバッテリー以外名前もわからん、星秀は東は別格だけど他はいまいち、MIX明青は立花兄は別格だけど他はいまいち
2024/09/20(金) 00:17:35.65ID:TKm2cghY0
顔が全部同じだからわかりましぇーん
2024/09/20(金) 00:37:31.01ID:ppp4ut020
MIXの立花投馬ってのは、全然ダメなの?
2024/09/20(金) 01:25:33.91ID:xZLoCyxG0
>>474
あだち作品じゃないもの
2024/09/20(金) 02:54:59.07ID:f9kqnI120
>>464
「ラフ」を12巻で完結さしたのは早すぎた感。

まあ作者は主人公&ヒロインの大学生活まで引っ張り続けるタイプじゃないからな。
 
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/20(金) 03:01:16.57ID:zrRijSUv0
>>462
甲子園ギャルw
ってのが昔いたな
バスから球場まで写ルンです片手に選手追い回してた女の子達
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/20(金) 03:01:32.82ID:ltismLF+0
>>279
爽快感はクロスゲーム
H2は比呂と春華ちゃんがくっ付いたほうが自然だったんじゃないかと後日談...賛否分かれるというかモヤモヤする
2024/09/20(金) 03:20:09.35ID:/K2FXJ/w0
>>397
最後まで攻略されずに終わったのが大リーグボール3号
まあ、投手に弱いと言われてヒットはボチボチ打たれたけど多分失点ゼロだったかも
大リーグボールしか投げてなかったし
、もしかしたら連続無失点の日本記録をつくったかもしれない
2024/09/20(金) 03:22:00.26ID:/K2FXJ/w0
>>434
300キロオーバーだ
2024/09/20(金) 03:24:14.92ID:VEmsybIU0
>>478
速いよ
2024/09/20(金) 03:25:31.48ID:/K2FXJ/w0
>>470
炎は普通の一軍レベルの投手でしかない
つか同時代の江川の方が上だし
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/20(金) 04:27:07.13ID:ltismLF+0
>>476
星秀はサードとキャッチャーも重要キャラ
しかも85年PLそのもの
千川は11年大阪桐蔭ほど強くない印象があるから前田幸長と山之内の頃の福岡第一(好投手と太めの強打者、全国制覇してない)に当てはめてた
2024/09/20(金) 05:29:17.47ID:hEj8Fbff0
>>476
高一孝太郎と高三孝太郎のパワーの差考えたら
和也もなかなかにすごいわな
国見が達也より強いのは小学生のころから野球続けてたアドバンテージだけだし
2024/09/20(金) 10:40:34.83ID:VEmsybIU0
国見は二人の女の子が、好き

南は二人の男と多数の男を手玉
2024/09/20(金) 11:02:56.31ID:9VkGh8ql0
異性関係で言えば、達也も大概や。
浅倉南・新田由加・住友里子・女子大生・アメリカ人美少女・・・

南に文句は言えまい。
491名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/09/20(金) 11:39:46.80ID:MlNaZWZy0
>>490
和也目当ての後輩女子とか西尾監督の娘にもちょっかい出してたな
2024/09/20(金) 12:19:51.56ID:Fp+H3wIB0
>>490
達也は一応南一筋だろ
南も達也一筋だけど
2024/09/20(金) 12:35:37.95ID:lMNgvnGm0
思わせぶりな態度を取るのは、達也も南も
同じということ。似たものカップルだよ。
2024/09/20(金) 12:50:49.05ID:VEmsybIU0
ゆかが一番だろ一途
495しょて@syoten_5(ツイッターアカウント) ◆/T4kSDspuE
垢版 |
2024/09/20(金) 13:31:14.83ID:4XWRgi0D0
亜美じゃない?

最初期は「人×し」扱いだったけど。。
2024/09/20(金) 13:59:49.94ID:hPBWf0fL0
あだちさんのマンガってそんな読み方しないでしょw
2024/09/20(金) 15:13:20.36ID:Op3VXe9N0
上杉和也だろうね

新田は和也に歯が立たなかったみたいなこと言ってたろ

和也はNo.1寺島にも圧倒してるし生きてたら甲子園優勝は楽だったろうな
だから、達也より和也のほうが上
498しょて@syoten_5(ツイッターアカウント) ◆/T4kSDspuE
垢版 |
2024/09/20(金) 15:37:05.75ID:5kbOhGV80
 
真っ直ぐの球威は達也のほうが超えたんじゃないのか。

(生前の和也が、誰かに追い抜かれる可能性への懸念を黒木だか西尾監督に吐露してた回想描かれたりしたけど、あれも思わせ振りカットだから厳密には新田か達也なのか不明瞭だけど・・)


まぁ80年代当時でもストレートだけで甲子園優勝というのはファンタジー過ぎだがな
 
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/20(金) 18:09:15.31ID:YS2Exdnl0
あだち漫画から侍ジャパン入りしたのは上杉達也だけ。
https://www.japan-baseball.jp/jp/team/manga/uesugi_tatsuya.html

何で国見比呂が入らないんや?
2024/09/20(金) 18:19:56.60ID:eFXTYfz+0
渡久地東亜だろ
2024/09/20(金) 18:23:28.78ID:x218fAss0
南にアンチがついたのはアニメのせい
原作はずーっと達也一筋なのにアニメ版は新田とデートしてるんだっけ
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/20(金) 22:11:08.82ID:iGd10vwv0
>>490
女子大生・アメリカ人美少女ってアニメの話?原作にはそんなんないな
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/20(金) 22:36:14.81ID:UoWrDoPN0
カツの岬だろ
2024/09/20(金) 23:41:08.51ID:tvCGqHPk0
>>502
テレビのスペシャル版アニメだな、所属した米マイナー球団のオーナーの孫娘(JKかJC)に惚れられた
2024/09/21(土) 01:40:45.73ID:kiF+6RLE0
スペシャルアニメなんてあだち充が全く関与してない二次創作だし
そんなもんを公式扱いするな
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 08:54:33.95ID:bY4PUw/m0
逆に天才じゃないピッチャー出てくる?
才能ないけど努力して這い上がるみたいな
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:14:20.10ID:YxGtwSq80
どうでもいいがH2は千川と明和の練習試合で、投手が比呂だと
いうことに気がついて明和が一軍を出してくるところが好き
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 09:15:36.55ID:YxGtwSq80
>>506
「ナイン」の倉橋君?
2024/09/21(土) 09:25:19.65ID:06v2WxEN0
ばんばばん
2024/09/21(土) 10:07:39.99ID:l5hPQfDA0
>>497
上杉和也は日本のプロ野球で100~120勝くらい
上杉達也はメジャーで30~50勝くらい
達也はNPBではやらなそうだしどっちが上なんだろう?
2024/09/21(土) 10:10:14.70ID:VaPFmapq0
>>1
あだち充の野球マンガって才能が全てという残酷なこと提示してる感じがするのよねw
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:21:16.66ID:MxZ8cP4v0
普通に樹多村やぞ
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:27:21.77ID:FCCLIihL0
>>506
吉田くんとか?
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:28:34.45ID:FVbkevmm0
野球漫画ではなく恋愛漫画じゃね?
2024/09/21(土) 10:36:15.61ID:EI/K41Ra0
タッチのアニメは漫画の空気間とか間とかうまく表現されてたけど
エイチ2はなんか全然違ったよな
でも何が違ったのかよく分らないんだよな
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:46:16.49ID:kFY4KDri0
>>381
そこをわざと描かず想像に任せた描写にしてるんじゃないか
他はちゃんとくっついてる

>>1
上杉&樹多村光は直球勝負派で国見は多彩な球種とそのスピードだからなあ
直球だけど打てないって方が凄いって言っていいのか多彩な球種で翻弄させられる方が凄いって言っていいのか
まあ国見の高速スライダーだけは間違いなく脅威
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 10:52:19.85ID:oJoQnpuN0
>>512
常時150km後半の速球にカットボールとチェンジアップを混ぜられたら、高校生じゃどうひっくり返っても打てんわな
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:00:29.53ID:kFY4KDri0
まあイチローと大谷比べてどっちが最強か論議だけで答え出ずみたいなもんだよ
タイプが違うバッターだろ?
2024/09/21(土) 11:01:45.70ID:SGcpDRNy0
大谷君が160キロ出すっていうけど今のスピードガンはいい数字が出るからね
大谷君の球は速くても見えるけど高校生の頃の江川の球は見えなかった

その江川よりも全盛期の江夏や山口の方が速かったと思うね
あの頃はスピードガンがなかったけど

その江夏や山口の球を見てた張本が、やっぱり金田はモノが違うと言ってたから
金田が180キロ出てたっていうのも案外冗談じゃないのかもね
日米野球でミッキー・マントルがキリキリ舞いしてたくらいだし

でも一番速かったのはやっぱり沢村栄治かなあ
戦争さえなければと悔やまれるよ
2024/09/21(土) 11:08:19.82ID:oJoQnpuN0
>>519
ネタにマジレスするのもあれだが、山口高志の場合はピークアウトしてからスピードガンが登場して153kmだっけか
当時のスピードガンの性能はよく分からんけど、全盛期に150km後半に乗ってたのは間違いないやろね
2024/09/21(土) 11:09:03.20ID:okN6vumB0
>>511
> あだち充の野球マンガって才能が全てという残酷なこと提示してる感じがするのよねw
>



競泳マンガだってそうだぞw







『  北野 「・・・中学時代から凄ェ天才肌で来たお前ならさ♪w」


圭介 「3年連続3位止まりの何処が凄ェんだよッ?!」


北野 「その全国大会に出場すら叶わなかった奴らがどんだけ居たが想像出来っかッ♪?! グィッ!! グィッ!!! 」


圭介 「グェッ!!! 俺は凄ぃッ!! 凄ィぞぉ〜〜!!!」   』

 
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:14:58.83ID:SfGkDOLY0
全員同一人物だろ。
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:18:10.77ID:ChcbFUH90
助演キャラとして最高なのはラフの緒方
524しょて@syoten_5(ツイッターアカウント) ◆/T4kSDspuE
垢版 |
2024/09/21(土) 11:22:40.24ID:okN6vumB0
>>506
> 逆に天才じゃないピッチャー出てくる?
> 才能ないけど努力して這い上がるみたいな

>>514
> 野球漫画ではなく恋愛漫画じゃね?






やはり野球じゃないけどスローステップ初期の秋葉習はヘタレボクサーだったな。

周囲がヒロインを餌に釣ったら増長的に確変してったが
 
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 11:49:00.46ID:0Gm8OWHg0
MIXの主人公(立花投馬)って、全然両親と顔も才能も似てないな。
これはやっぱり、実の両親はあの二人だった、という伏線なのかな。
2024/09/21(土) 11:52:32.78ID:qiRaHlNX0
国見比呂はラスト本命だった女子に振られた時点で負け
2024/09/21(土) 11:53:14.00ID:7KE88Hvc0
>>42
あり得ないといえばあり得ないが

高校行く気がなく寿司屋になろうと思っていが
かーちゃんに泣いて頼まれてしょうがねえから近所の高校行って
甲子園優勝チームのキャプテンになった奴ならいたぞ
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 12:20:33.51ID:a0qTdIb70
山本由伸と大谷は投手としてはどっちのほうがすごいの?
2024/09/21(土) 12:20:51.55ID:l5hPQfDA0
>>527
近い例ならなら長嶋一茂
高校から野球をはじめて立教高校で準決勝
立教とかガチじゃないしマジで甲子園行くか?とか思ってた
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 13:11:14.01ID:adjW2dOI0
>>529
一茂は中学の時に野球から離れてただけで高校から始めたわけじゃない
2024/09/21(土) 13:14:41.04ID:l5hPQfDA0
>>530
リトルリーグだし当時なら荒木大輔みたいにガチでやってたわけじゃないだろ
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 13:22:17.33ID:adjW2dOI0
>>531
「高校から野球をはじめて」の部分が間違ってるよと教えてあげたのに「ガチでやってたわけじゃないだろ」ってダサすぎ
間違い認めたら死ぬ病気にでもかかってるの?
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 13:36:06.89ID:sGOpPugA0
二軍のドンケツくん
2024/09/21(土) 13:41:56.09ID:/d1LgKMg0
達也はどっかのサラリーマンになって
南と結婚して子供が生まれてその子供が少し大きくなった頃、
どっかの草野球に混じってる孝太郎に呼ばれて急遽ピッチャーやったら
正体知らない子供達から、なんだあのおっさんすげーとか言われてそう
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 14:18:55.91ID:pf0ASA7G0
能力差つけるの難しいが達也は南のため、光は若葉青葉のため、投馬は音美のために野球頑張ってるけど比呂だけはひかり春華は野球のモチベーションじゃなく、小さいときから自分のために好きで野球やってるのでイチロー理論で比呂が最強
2024/09/21(土) 14:39:46.67ID:vdfQNjXM0
技もない 飾れない
ど真ん中ストレート
2024/09/21(土) 15:00:47.25ID:93EVBzjN0
>>523
最後にまた顔出させたのは痺れたわ
2024/09/21(土) 15:25:01.68ID:UgGqSyGb0
>>530
> 中学の時に野球から離れてただけで高校から始めたわけじゃない
>


河埜和正、栗山英樹もそうだったみたい。
 
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 16:30:49.56ID:ca1hvZ4h0
>>42
> タッチって150キロも出せないストレートしかない奴が2年もやらないで全国制覇
> って考えられないことだよな
> 当時だったらありえたことなのか?




↑素人同然の中等部時代は草野球の欠員補充でライト頼まれたのと、ど突いてヒジ挫いた和也の代役に1度試合出たきりだな。
 
2024/09/21(土) 18:06:30.32ID:fWIYsXBG0
谷口くんかイガラシだろ
2024/09/21(土) 18:13:52.52ID:93EVBzjN0
>>540
根性論だけですごい選手扱いな謎
2024/09/21(土) 19:37:11.52ID:Fw1qDG9W0
上杉達也って、原作では高橋留美子のラムちゃんサイン色紙1枚でボクシング部から野球部にトレードされたけど
アニメでは吉永小百合の色紙とトレードされたんだよな。何で吉永小百合なんだよ。
そこは音無響子のサイン色紙で良かっただろ。
2024/09/21(土) 19:40:03.48ID:ZkbNuIe90
アニメ版は岩崎良美のサインにすれば洒落が効いてたのにな
姉の岩崎宏美でも可
2024/09/21(土) 19:57:00.82ID:AVqNJfOh0
兄貴を立てたマンガ描きがちだよね
2024/09/21(土) 20:00:44.38ID:utOQjVJY0
>>542
アニメは改変が無意味でひどい
原作では南の発熱に達也だけが気づく話を、和也も気づく設定にして台無しにした
あれ以降アニメをあんまり好きではなくなった
こんな風にしちゃうんだアニメって、と子供心にも思って
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 20:25:19.69ID:4mXSfMBD0
>>540
イガラシはあの時代にあの年齢でシンカー投げてたから
2024/09/21(土) 20:57:45.69ID:6WgNXf4/0
>>546
沈むシュートだっけ?
2024/09/21(土) 21:39:41.26ID:0OO2lueL0
たっちゃんは結局球威が凄かったの?のちに外国にも行ったよね?
2024/09/21(土) 21:41:17.04ID:0OO2lueL0
>>11
マンガで大谷君を出しても面白くないんじゃないのリアルだから面白いのであって
2024/09/21(土) 22:20:22.44ID:7wr4vaDD0
>>546
あの時代だからシンカー投げてたんだと思う
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/21(土) 22:47:17.19ID:oUwKpJgj0
>>542
喜国雅彦の漫画王のタッチパロディはこれが元ネタだったか
「次フリこんでくれたらこれあげるわよ」→喜国のサイン
「おめーこそフリこんでくれたらこれやるぞ」→能條純一のサイン
「交換しない?」「やだ」「じゃあげる」「いらん」
2024/09/21(土) 23:44:37.74ID:vZPBLR5V0
>>550
握りなんだよな
チェンジアップの握りで
シュートを投げると
シンカーになる
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 00:18:08.32ID:gJQZTznZ0
>>233
達也は江川のフォームをイメージして描いてるって1986年ごろインタビューで答えてた
アニメ版のフォームは桑田だってのも言ってた
2024/09/22(日) 00:19:13.68ID:MVFTLOum0
>>545
そんな改変はまだ序の口
後半の柏木英一郎のオリジナルの話をぶち込んできたり滅茶苦茶
1番許せないのは決勝戦で新田を三振に打ち取るシーン
力尽きた達也に和也の想いが力を貸すというシーンを改悪しやがった
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 00:24:20.85ID:gJQZTznZ0
>>25
はじめの一歩なんか全キャラいつまでグダグダやってんだ?って感じになってるしな。鷹村も含め。

超天才ボクサーだったシュガーの石川凛すらも凌いでる
石川凛ですらP4Pのトップを争うなんて描写までは行ってなかったし
2024/09/22(日) 00:26:43.12ID:ofItF6Hq0
野球漫画の最強の監督は誰だろう
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 00:40:54.76ID:su+9T4/i0
柏葉英二郎か黒木竜次(クロカン)
最弱監督は砂の栄冠のガーソ
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 00:47:45.19ID:gJQZTznZ0
>>51
こういうので「AI」だの「最新科学」だのいう単語が出ると毎回笑いが込み上げるんだがw
トンデモ数値を出して過去の投手に花を持たせる目的ありきで何の信憑性もない

日テレのgoingで司会してた江川の卒業記念企画って時点でお察しでしょ
で、その結果がたしか158kmだっけか?(笑)

今の投手もそれと同じAIやら最新科学とやらで速度算出して
現代で主流のトラックマン計測の数値と照らし合わせるとかいう事はよほど都合が悪いのか絶対にしないからなw
2024/09/22(日) 00:54:44.64ID:EagMeTwV0
H2て一発屋なのかな
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 01:09:27.20ID:Lxjbc7jH0
>>129
ナインはおぼろげにしか覚えてないが
流石にそんなわけあるかよと思って調べたら
マジだったww
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 01:52:54.57ID:mO83oTdX0
>>540
それを言うなら近藤もだろw
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 02:08:27.13ID:X4jBv2xO0
あきら翔ぶの帆足とあきらってどっちも良いピッチャーだったよな
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 02:16:30.73ID:uEpA9WwJ0
>>174
>有名なのはナゴヤ球場で5キロくらい速く表示された
>当時の記録はナゴヤばかり理由
>槙原がナゴヤで157出したけど今の計測なら162だったはず

意味不明なんだが
その文脈ならナゴヤで157(正確には156)出した槇原は正味152だろ
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 02:23:01.14ID:qmLjXNMt0
>>213
わろたw
今考えたらほんまそれ
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 03:08:15.98ID:gNc2Tfsa0
すべて漫画家書いた妄想です。
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 04:28:30.37ID:ck96tG3p0
>>2
野球漫画売れなくなったよな。忘却バッテリーも大コケしたみたいだし
2024/09/22(日) 04:58:45.96ID:ep0VaA+00
>>560
あれが許されるのは昭和ならではだよな

つーかあだち充作品はあまり振り返らない方がいいと思う
メジャー作品にしても覗き、盗撮、下着手に取るとかそんな描写が多過ぎて、たぶん男女問わず今の若い人は嫌悪感が立つと思うわ

当時読んでたおっさんですら読み返すとうげって思うから
当時はアレが少年誌にはなくてはならないファンサービスであり人気の秘訣だったんだよな
2024/09/22(日) 04:59:00.33ID:xtUv+qBT0
忘却バッテリーはアニメ化されたところの後からが凄い面白い
というかあそこで切るならなぜアニメ化したのかわからない
2024/09/22(日) 06:26:32.37ID:5Berj4eQ0
>>157
誰も打てなかった消える魔球を初めてホームランした落合最強
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 07:31:00.91ID:Q1ZnHfqj0
>>553
…86年だと桑田の成績は未だプロとしてイマイチだからPL時代で、良かった頃のフォームも反映されてるかな。
 
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 08:29:17.89ID:Q1ZnHfqj0
>>567
それだとドラ○もんも嫌悪されることになりそう…
2024/09/22(日) 08:30:59.09ID:9o1XfSKH0
>>42
タッチって時代的にはKKコンビとかあの辺だからなぁ
150キロ高校生なんかまずいなかった頃
2024/09/22(日) 12:09:47.50ID:MVFTLOum0
>>567
今のラブコメはエロマンガすれすれの表現するのもあるしあだち充のエロ表現はそこまで酷くない
が、みゆきはさすがに今の時代じゃ無理だろうなってとこはある
2024/09/22(日) 13:40:10.14ID:ep0VaA+00
>>573
いや、メジャー少年誌枠ってところが問題なんだよ
月刊チャンピオンとは違うからね

らんま1/2とかジャングルの王者ターちゃんとか今は無理だろうなって思う
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:11:58.10ID:3hCHDG2F0
>>574
今のサンデー、マガジンにも性的シーン・ハプニングあるけどな。

かつての少年誌が実質、C年誌へ変貌したかもしれんけど 
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:13:58.61ID:ZbMJrVLZ0
比呂ひかりはあきらかに両想いだったのに
英雄と春華の気持ちを汲んであえてくっつかなかった

ビジュアル的に春華は若松みゆき系、ひかりは鹿島みゆき系だったから
H2は真のヒロインがひかりだったので驚いた
てっきり作者は若松みゆき系の顔が好きなのかと

ただひかりの母親は死なせる必要はなかったな
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:17:01.00ID:6AQOl21d0
漫画のピッチャーって大谷より格下だからね、レベルの低いところで最強とかってどうでもいいよ
2024/09/22(日) 15:22:03.78ID:j+pNEQHF0
>>556
クロカンの黒木かな
2024/09/22(日) 15:25:59.67ID:WDPOgnPw0
>>21
現実にハシゴ外されたのがスキージャンプのノノノノ。
女はオリンピックに出られないからと男装して、女バレやレイプ展開をやっていたが。
2024/09/22(日) 15:27:38.03ID:98cN/TpW0
野球漫画って数限りなくあってヒット作もごまんとあるが
結局あだちとドカベンくらいしか語られないんだもんな
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:54:18.44ID:qTGGX8o60
ネット老人世代のドンズバだからな
その上の巨人の星世代はネットにいないし
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 15:57:08.88ID:3hCHDG2F0
あだちと、水島新司はずっと書き続けたが梶原一騎は昭和のうちに亡くなってたし、「名門!第三野球部」のむつ利之は別ジャンルへ移ったから…

いちおうMAJORは続作の掲載やってる
583 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/09/22(日) 16:04:23.94ID:UXnA9jAJ0
野球マンガはキャプテンが好きだったなー
もうよく覚えてないけど
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:11:39.11ID:zuJmPyMA0
リアルタイムで読んでたときは比呂春華ENDでないと納得できなかったけど最近一気読みしたら比呂ひかりENDでないと納得できなかった
人間て変わるもんだよね
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:28:02.02ID:e0h9QzDc0
>>281
話の展開や周りとの人間関係でキャラが勝手に動き出して
次第に無口キャラになっていったんだろうがそれにしてもあのキャラ変は冷めた
しかも辻褄合わせるために「今まではあえて明るく振る舞ってた」みたいなセリフを作中で言わせるという目も当てられない展開になってた。
2024/09/22(日) 16:30:13.38ID:3wUfZdQa0
ドラマ再放送やらないかなH2
2024/09/22(日) 16:32:31.55ID:3wUfZdQa0
そう言えば松坂の投げ方、桑田の投げ方とか真似する人出てこないな。
2024/09/22(日) 16:39:48.79ID:u0tHOT5G0
>>575
高橋留美子やあだち充なんか昭和なら許された微エロが、今の時代ではエロと言うよりモラハラアウトなんだよ

下着奪うとか触るとか覗くとか
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 16:49:39.80ID:su+9T4/i0
浅倉南の畜生行為で打線を組んだ。

1中 柏葉英二郎をビンタし失明のキッカケを作る
2遊 野球部マネージャーなのに和也の地区予選1回戦より達也のボクシングの応援を優先する
3右 和也とのベストカップル賞で貰ったノートを「いらねぇ」と言わんばかりに達也に譲ろうとする
4三 新田由加をトイレに閉じ込める
5一 吉田に対し「タッちゃんだから追いつけんだぞバカ野郎」とマネージャーなのに味方投手を罵倒する
6左 一方、達也以外の選手がエラーすると「今のは完全なエラーだぞぉ!怒ってもいいぞぉ!」と吉田を煽る
7捕 夜遅く帰宅した達也に対し「どこ行ってたんだゴルァ!」と激怒しぶっかけた水が、達也を送ってきた新田にぶっかかる
8二 大事な新体操の大会前に自分だけ練習をサボって達也とデートしようとする。
9投 ボクシング全国大会3位の相手との練習試合を控える原田に対し、左手1本で試合に勝つよう要求する
2024/09/22(日) 17:13:01.04ID:5E+x0dVx0
>>376
死ねよ無知なゴキブリが
2024/09/22(日) 17:14:44.93ID:/pYqk2bG0
ボクシング部の原田が野球部転向してたら大谷みたいなバケモンになってたと思う
2024/09/22(日) 17:23:21.08ID:uEpA9WwJ0
>>386
あだち充って江川オタだからな
国見のフォームは初期は江川で
中盤以降は松坂完コピしてたな
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 17:28:26.35ID:g1jAQo870
>>589
> 1中 柏葉英二郎をビンタし失明のキッカケを作る
>



↑柏葉の眼病は網膜剥離っぽいし女ビンタ1発だけで生じるようなシロモノじゃないな。

監督招聘前の不遇時代に深酒とか心身に堪える人生送ってったんじゃね?
 
2024/09/22(日) 17:56:19.72ID:uEpA9WwJ0
>>389
試合作るも何も17点とか取られてなかったか??w
2024/09/22(日) 18:18:59.26ID:G+a+eoVA0
>>501
ほっぺとはいえ新田にキスしてたのは新田ファンの女も敵に回した
2024/09/22(日) 18:31:43.23ID:G+a+eoVA0
>>572
あの年は高知商業の中山裕章が国体で150km出して新聞に載ってたな
2024/09/22(日) 19:20:45.79ID:G+a+eoVA0
>>587
創志学園→巨人に行った高田は松坂のフォームクリソツだった
フォーム弄られてどんどんおかしな投げ方になっていったが
2024/09/22(日) 20:09:23.68ID:uQZ1bAGX0
ぜんぶ同じ顔
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/22(日) 23:52:22.60ID:FBu2+SFd0
>>8
そっち方面を認めると >侍ジャイアンツとかアストロ球団

★愛星団徒
・地獄甲子園
・青い鳥の神話(車田正美)

ここらのが出てくるぞ
2024/09/23(月) 00:09:18.31ID:MOwhKXMY0
ヒロとヒカリにくっついて欲しかったが
話しが進むにつれてフラグ折れてってツラたん
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/23(月) 00:28:46.02ID:gXcdORHt0
>>599
超人モノじゃないけど緑山高校もわりとブッどんだ作みたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況