X

若者が地方を離れる理由は?EXIT兼近が指摘「楽しい場所がなく、自由に過ごせない窮屈さが若者を東京に向かわせている」 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
垢版 |
2024/09/07(土) 16:46:24.42ID:VIC440oy9
https://news.yahoo.co.jp/articles/96204c47b9a1ce04a6d88bd586127cf7a0723ac7
9/6(金) 18:55

お笑いコンビ・EXITがMCを務める『ABEMA Prime』が5日に放送。この日の放送では、現職市長の中で最年少の秋田・大館市の石田健佑市長がゲスト出演した。

番組MCを務めるお笑いコンビ・EXITのりんたろー。は「若い市民が『自分の声が届くかも』と思えるような、政治を身近に感じられる存在は大切だと思う。他の地方のロールモデルとなるような政治に期待したい」とコメント。相方の兼近大樹は「若い市長だから、最初は至らない点があって当たり前。いっぱい失敗して、前に立ってほしいと思う」とエールを送った。

石田市長は「子や孫世代と共に栄えるまちを創る」を政策に掲げ、市長選挙に出馬。秋田県の高齢化率は全国で最も高く、その中でも大館市は県全体の数字を上回る40.5%となり、2050年までに消滅する可能性がある自治体だと指摘されている。

地方の少子高齢化について、北海道出身の兼近は「地元に美容室がいっぱいあるのに、美容師になった人の半分以上は東京に出てしまっている」と例を挙げた上で、「仕事があるのに地元を離れてしまう理由は、街の空気感に納得がいっていないからだと思う。楽しい場所がなく、自由に過ごせないような窮屈さが、若者を東京に向かわせているのだと考える。遊び場や若者が集まってのびのびと過ごせる場所があれば、必然的に地元に残るのでは?」と持論を展開した。

山梨県出身のギャルタレントのあおちゃんぺも「私の周りの子は、東京への憧れや、地元のしがらみとの解放を求めて上京している子が多い。これは、果たして市町村規模でどうにかできるものなのだろうか?」と疑問を浮かべていた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240906-00152881-crankinn-000-5-view.jpg
2024/09/07(土) 16:47:17.32ID:2y5EccfR0
都会って若者限定アミューズメントパーク
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:48:22.54ID:n8xlLRhm0
地方に居られなくなって逃げてきたんじゃないのか
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:48:39.63ID:Xau4GZB40
黙れよ前科2犯
2024/09/07(土) 16:48:45.98ID:1ZQl9ZE/0
仕事がないからだろ
2024/09/07(土) 16:48:49.41ID:6TZMFutn0
他人の目が厳しいのは田舎より都会の方
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:48:58.83ID:C82Uo8Ax0
こいつ創価らしいね
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:49:07.11ID:FDKKhekT0
東京よりはバンコクとかプノンペンが楽しい
9 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/09/07(土) 16:49:37.85ID:FqELGjnp0
フワがやったことは誹謗中傷だとハッキリ言った芸能人は兼近さんだけ
2024/09/07(土) 16:50:11.47ID:tG15PAOx0
金庫ドロボーと売春斡旋で罪人になったら地元ではまともな仕事つけないもんな
そりゃ上京したくなるわ
2024/09/07(土) 16:50:24.97ID:JV2HAG200
車が無いと不便だしなあ
2024/09/07(土) 16:50:26.58ID:928wYWda0
東京にそこまで楽しいもんがあるとは思えないけど
田舎のコミュニティみたいなもんがウザいと思う年頃はあるね
2024/09/07(土) 16:51:25.84ID:KBh0IMKx0
前科モンのさばる社会じゃないだけ
2024/09/07(土) 16:51:27.19ID:SD5M38qZ0
仕事ないからだよそっちの方が大きい
介護とかじゃねえ
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:51:39.09ID:bCjOGVNJ0
日本全部東京都にすれば問題解決じゃん
何でやらないの
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:52:08.74ID:isC584yi0
地方は車がないと不便
運転免許は大型、牽引、大特、普通二輪くらいは取らないと過ごしにくいだろ
2024/09/07(土) 16:52:52.29ID:KBh0IMKx0
さも自分達が東京を作り上げている気でいるアホの上京カッペw
お前らなんか単なる養分だっつーのww
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:53:25.93ID:vn+edoqP0
>「くら寿司」しょうゆ差し舐め動画で有罪判決の男、売春させながら少女を連れ回した営利誘拐罪も認定
>【闇バイト】「殴らないと報酬なし」中野強盗、フィリピンからスマホスピーカーで指示か “ルフィ”ら3人再逮捕
日本で若者が田舎や東京都都会関わらずこういう犯罪が多発してるけど
こうい若者も「今度は芸人さんになります」みたいな?
なにせ
連続強●人盗詐欺容疑者ルフィの下で
未成年少女売春斡旋兼金庫窃盗やら犯罪犯しまくっていた半グレが
増税裏金脱税カルト統一政府が教育事業に100億ばら撒き
公金チューチュー万博の大阪で幅を利かせている政党ともズブズブで
各テレビ局が株主の芸人事務所に所属し芸人になったら
芸人仲間や無責任なワイドショーのコメンテーター連中が
「昔のヤンチャを反省して芸能界に入り吉本芸人さんになって更生した」
「クレーム入れられてるスポンサーはアホの意見に惑わされないで欲しい」
「バッシングすると立ち直ろうとする人くじく」「過去と思わず、歴史と思って過ごして」「頑張ってほしいなー」やらと
凶悪犯罪や反社会的行為を軽視し被害者の恐怖トラウマ無視して
芸能界総出で加害者側だった芸人を援護し
テレビラジオに企業MCや政府のイベントにまでごり押しして応援してるし
そりゃ〜
楽して手っ取り早く金を手にしたい若者の中でも輩連中は
ヤンチャと軽い気持ちで犯罪に手を染めてしまいますわな、怖い怖い。。。
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:54:58.47ID:wueL8JG90
暇なジジババに監視され
いつの間にか玄関に畑で取れた野菜を置かれる
地域行事に参加しないとあっという間に噂話が広がりゴミも勝手に漁られる
誰が住むんだよ
2024/09/07(土) 16:55:11.81ID:7rtDiLdJ0
進学校や大学入って地元帰ったところで碌な就職先無いからなあ
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:56:15.30ID:ImdAqm/c0
東京は選択肢が多いんだよな
例えば美容院なら近くでもいいし有名店でもいいし
奮発して高級店に行くこともできるし体験になる

地方なら淡々と髪切って終わりだから
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:56:16.97ID:e3VN/1530
お前は地元にいられなくなっただけだろ
転入超過が続いているのに札幌の悪口言うなボケ
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:56:19.45ID:HZOQC5iz0
的外れな事言うなよw
人間が都会を求める理由は利便性だろうが
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:57:21.39ID:NDbIhYG40
東京一極集中の原因はコレ
わんわんお!
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:57:37.53ID:+v+SImNw0
インターネットあるから地方でも苦痛ではないわ
陽キャは知らんけど
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:57:44.51ID:H0Wqp5bt0
自由ってのは犯罪犯しても逃げられるって事かな確かに田舎だとアイツ犯罪者だよって固定されるのは間違いないな
2024/09/07(土) 16:58:11.25ID:Hy1oItY60
休日になったら近所のイオンモールにたむろしてばか騒ぎしてる若いヤツらがいるの見ると、「ああ、うちは田舎なんだなあ」って思うね
2024/09/07(土) 16:58:20.98ID:MoWZMQ3M0
昔も今も大体そんなの同じでしょ
2024/09/07(土) 16:58:40.05ID:sWdBKolR0
北海道に帰れ!
2024/09/07(土) 16:59:01.17ID:KBh0IMKx0
兼近みたいなアホの上京カッペがそう言うなら
クルド人もブラジル人もベトナム人も中国人も日本の常識に囚われずに東京で自由に生きれば良い
日本人は先住民ってだけで偉そうにするな
多様性を受け入れろ
2024/09/07(土) 16:59:17.78ID:607k5ZHO0
>>3
コレ
2024/09/07(土) 16:59:19.17ID:TvweCkcR0
お前は自由な犯罪者やん
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:59:30.02ID:eo8+DU9R0
東京は競争して金稼ぎに行く場所なんで能力ある人は東京へ向かう
また今はその能力がなくともその意欲がある人も向かう
田舎には二流以下の人材しか残らない
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 16:59:51.00ID:yZGlIjgr0
三十路なのに若者の代弁者みたいな言い方
2024/09/07(土) 17:00:00.94ID:xmGGHTJ70
>>10
相方のでくの坊も8股ヒモ
2024/09/07(土) 17:00:08.59ID:lNch7U5Y0
田舎は「地域自治会」が個人の生活お構い無しに踏み込んで来るからな
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:01:18.27ID:u9Op1wji0
今や東京都心も地方農村のほぼ変わらないけどね
情報の民主化で田舎の中の田舎に住んでても東京都心並みの情報得られたり、ネットとか娯楽も増えてボーダーレス化してきた
せめて年収が数千万円くらいあれば東京のほうが娯楽の選択肢が多いが、昭和時代みたいな物質主義的価値観もかなり薄れてきている
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:01:55.52ID:ghRkuHwt0
>>1
仕事の関係でJターンしているが、別に東京は魅力的な街でもなんでもない
単に、大学があって職がたくさんある街なだけ

幸いにも地方都市で好条件の職を見つけたから、
東京も地元も無視して移住したけど、
すべては職場の問題だよ
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:02:26.78ID:xkgCjrFM0
大田区の会社で営業やっていた時、部下の女性3人が全員北海道出身だったな。
1人は釧路→札幌→東京
1人は函館→札幌→東京
そして、もう1人は札幌→東京

なんか、札幌に出たら次は東京と言う流れが出来ている。
福岡も九州各地→福岡→東京の流れがあるね。
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:02:51.05ID:ghRkuHwt0
>>36
ど田舎はともかく、地方の中核都市でそれはない
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:03:13.57ID:Ijwkls1F0
メディア総出で「東京は地上の楽園」だと若者を引き寄せてるってことだよね
まあそれって昔からだもんな
「死にたいぐらいに憧れた、花の都大東京」だからな
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:03:35.36ID:eo8+DU9R0
昔より情報や物が地方でも買えるようになったのは事実だが、
物質主義的価値観が薄れているのは少子高齢化でそもそも田舎に若い人がおらず
長く不況だったからだろうな
犯罪が少なくなった主たる理由は不景気で高齢化だからだし
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:03:37.53ID:n8xlLRhm0
若者の心理語るよりルフィ一味の心理語った方が需要あるだろ
2024/09/07(土) 17:03:54.07ID:eSuN8Hja0
人ごみがイヤで田舎帰ったわ
住むなら田舎がいいわ
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:04:08.33ID:nwe/8P/k0
そうか そうか
2024/09/07(土) 17:04:41.32ID:hIEny38a0
今の若者ってそんな遊び歩いてんの?
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:04:44.99ID:e3VN/1530
とどのつまり、人間いる所はどこも住みづらいわ
もっと人のいない所に住みたい
2024/09/07(土) 17:04:45.09ID:yNyXR/ue0
上京組だからわかるけど単純に憧れがあるだけ
渋谷とかブラブラしただけでなにかをやった気になるし、原宿でソフトクリーム食べただけで幸せな気分になる
地方で同じことやってもなにも感じない
2024/09/07(土) 17:04:49.78ID:2BVaWHxg0
東京享楽
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:04:54.90ID:xkgCjrFM0
>>40
つうか、都内に住んでも町内会は有るんだけど、
地方出身者は知らない奴が意外と多い。
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:04:57.25ID:WyPl4FGV0
この人の地元のヤンチャなお友達は自由に過ごしすぎじゃねーの
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:05:10.42ID:ghRkuHwt0
>>26
女衒や美人局とかした芸人は、札幌レベルの大都市でも後ろ指さされて生きづらいか
東京では、女衒や美人局なんて大量にいるから珍しくも何とも無いだろうな
2024/09/07(土) 17:05:26.15ID:WWTSVQes0
>>1
おまえは北海道だからだろw
一緒にすんな カス
2024/09/07(土) 17:06:47.44ID:73VZqhXK0
仕事がないからじゃね?
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:06:53.81ID:T407cdtg0
なんちゅういい加減なご意見番や
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:07:35.07ID:wHnSfLWq0
>>44
住むならって仕事は?
2024/09/07(土) 17:08:12.02ID:ZIzZoPjE0
都会に行った人は高齢者になったらどうするんだろう
2024/09/07(土) 17:08:39.54ID:qtgSuduY0
山菜採りとかしろよ
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:08:59.32ID:ghRkuHwt0
>>55
テレビマンや広告マンがホルホルできる言葉を出すと、ホルホルしながらまた使って貰えるからだろ

視聴者に向けたコメンテーターではなく、テレビ局や広告会社に向けたコメンテーターだから
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:09:23.93ID:xkgCjrFM0
>>42
モノや情報は日本国内なら山間部だろうが離島だろうが入手可能。
しかし、何をやるにしても選択肢が無いってのが地方の辛いところでは有るな。
特に東京で選択肢の多さを知ってしまった地方出身者ほどUターンは出来無い。
生まれも育ちも首都圏な奴は、田舎に対して妙な憧れを持ったりするのも面白い。
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:09:36.46ID:17HCOnZT0
今はどこいってもスマホ眺めてる連中ばっかなんだから
東京にいる必要性がなさすぎw
2024/09/07(土) 17:10:22.75ID:ufv0oovk0
犯罪者がなんか言ってる
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:10:48.58ID:rHlg/xBC0
そうかそうか
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:10:50.81ID:eo8+DU9R0
>>57
田舎者も今は結婚率低いし末路はあんま変わらないような
都会の方が便利なだけマシかも
田舎のコドオジの方が実は隠蔽されているだけで案外多くてヤバいとか言われている
2024/09/07(土) 17:10:51.67ID:l0dhhU/90
東京は居心地がいいしな
周りの住民も地方人
知り合った仲間も地方人w
車要らん、遊ぶ街の選択肢も多い
風俗は安い、一人暮らしだらけw
適当に東京楽しんで地元に帰る奴も居る

東京で仲良くしてくれて 
ありがとうの送別会がせつないw
2024/09/07(土) 17:11:05.83ID:5leqvB+L0
東京だとゴルフもスノーも大変だわよ
2024/09/07(土) 17:11:24.48ID:5O11Zre10
都内からクソ田舎の観光神社に入った
特段問題起こさなければ死ぬまで住めて一生金に困らないけど暇すぎて死にそう
現地の田舎民は排他的であたおか…
2024/09/07(土) 17:11:45.05ID:a/IPUq8z0
いや職種によるのが多いだろ
知財関係の仕事してるけど地方だと知財で探してもほぼないぞ
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:12:12.35ID:DdMN3Zzv0
都心部に住むともう田舎になんて戻れんよ
利便性があまりにも高すぎる
コンビニ徒歩1分のところに3つあって
スタバ徒歩3分のところに2つあって
飲食店が腐るほどあり
地下鉄駅も山手線も徒歩圏内(最寄駅は徒歩1分)で丸の内銀座秋葉原六本木+三大副都心に乗り換えなしでアクセス出来るしなんなら大手町と秋葉原は徒歩で行けるところで
さらにいうと日本一のビジネス街と日本一の電気街と日本一の古書街と日本一の楽器街と日本一のスポーツ店街が徒歩圏内のところに住んでるけど
ここに一回住んだら世田谷すらクソ田舎で住めなくなるぞ
まあ神田なんだけどなwww
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:12:41.57ID:oCy5+DKe0
政治家が失敗したら住民は困るだけど……
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:12:58.18ID:KklTGCb80
東京と言っても数年住めば飽きるだろう
で地方に行っても47都道府県全部行ったことあるし、海外も数十カ国行ったことある 
東京と言っても地方の大都市と何も変わらないし、変化を求めるなら海外の秘境の都市とか行かないが、それをある程度行ったから薄れてきた
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:13:10.28ID:hsEvEZLg0
そら交通の便がいいからよ
帰ろうと思えばすぐ帰れる
その気軽さよ
新幹線やら深夜バスやらなかったら誰も来れないんだから
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:13:17.92ID:xkgCjrFM0
>>57
そりゃあ、金次第だよ。
地方出身者の上京組で今、中高年の人たちは
割と安い時代にマイホームを持てたから、今は結構資産を持ってる人が多いが、今の20代、30代は普通に会社勤めしても資産は持て無いな。
2024/09/07(土) 17:13:44.88ID:qY5FiQq90
一度東京知っちゃうと、地元に帰っても退屈すぎね?
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:13:57.51ID:tqnkR4AV0
>>57
貧乏アパートて一人暮らし
日中はショッピングモールや商店街をブラブラ
飯は安スーパーで買い出し
この繰り返しをしてる60代70代がうじゃうじゃ
2024/09/07(土) 17:14:05.96ID:Q/21K74e0
田舎は学力高いと居づらい人は多いと思うよ。
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:14:07.92ID:apHBfyNH0
前科をかくして芸能界
おかしいよ
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:14:39.81ID:eo8+DU9R0
出張とか旅行で表層的に眺めるだけならそりゃ地方の中心地も東京も都会という意味では大きくは変わらんよ
しかしそんな話じゃない
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:14:52.60ID:nOuhimVY0
都会に出てきて働き続けられる人はまだ良い。成功せずに田舎に舞い戻った人は悲惨だからな。
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:14:55.34ID:fLmcLbFX0
都会は仕事も学校も遊び場も選択肢が多いから選ばれる、と何十回何百回と言われているのにうぜえな
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:14:56.37ID:2kJWuvzh0
神戸含めたクソ韓災人は来なくて良いわ
いくら金あっても来なくて良い
あ、カッペの韓災人は貧乏人ばっかかwww
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:15:29.41ID:OfigqTP60
黙れよ犯罪者
消えろ
2024/09/07(土) 17:15:35.68ID:U+6jNeVB0
それ以外何があると言うんだ
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:15:52.42ID:QHDM6pp60
スマホあればどこにいてもいいんじゃなかったのかよ?
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:15:55.99ID:xkgCjrFM0
>>68
基本的に田舎に行くほど、仕事は公務員か農協しか無い。
まあ、当たり前だけど。
86 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/09/07(土) 17:16:17.10ID:2xoQhPst0
リアル強盗と
リアル未成年売春の元締めに

いつまで語らせるの?
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:16:23.53ID:tqnkR4AV0
>>76
能力に見合う仕事が医者か教師しかないからな
2024/09/07(土) 17:16:30.83ID:GUsMjx7p0
結局、企業の自由に任せすぎなんだろうね
過疎化対策とか、少子化対策とかを本気でやろうと思ったら
過疎化対策や少子化対策に協力した企業は税制優遇し、逆の企業は逆に税負担を重くする
みたいなことで企業の動きを誘導しないとだめなんだろう

で企業がいろいろな都道府県に均等にばらけるようになっていったら
当然、お金の流れも均等になるから
人口密度も均等になっていき、遊ぶところやら、学校やらも均等になっていく
そうしたら地方交付税による分配もいらなくなるし
村おこしも必要ないし
ふるさと納税も必要ないし
それ以上の過疎化対策は必要なくなる
地価の高いところ、通勤時間が長くなるところに住むことが減れば時間的余裕ができ少子化対策にもなる
2024/09/07(土) 17:16:42.60ID:D6apDG9v0
東京にも自由なんてないだろ
生活するのに金が掛かり過ぎる
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:16:48.01ID:C6Ez6gWm0
お金無いと都会ほどつまらないとこはない
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:16:58.34ID:fLmcLbFX0
>>57
病院もスーパーも徒歩圏内にあるんだから田舎より問題なくね?
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:17:09.23ID:WomNvm1a0
東京は楽しいか?自由なのか?
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:17:14.72ID:TSiAPuH00
まだこいつが御意見番みたいな事やってるのか
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:17:36.28ID:tqnkR4AV0
>>79
どんな感じで悲惨なの?
俺は成功してるから興味ある
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:18:20.97ID:trUwtv390
希望する仕事があるかないかだって
2024/09/07(土) 17:18:27.35ID:+XW3EEzn0
進学で首都圏に移住しただけなので、それで
地方を離れたわけではないんだが、今考えると
視野の狭い人が多かった気はする。
2024/09/07(土) 17:18:28.97ID:qdNwsciS0
目先の面白さを楽しいか
感性が貧しくになったもんだな
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:18:42.93ID:xkgCjrFM0
>>92
と言うか、この日本に住んでいて
自由じゃ無いと感じてる奴は、どこに住もうが
本人の問題だろう。
2024/09/07(土) 17:18:57.85ID:2Qr90YqJ0
カッペの論理
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:18:58.80ID:eo8+DU9R0
>>79
親の残した家もあるし大きな問題なくね?
浴衣ではないだろうけど元々大して豊かじゃないし
2024/09/07(土) 17:19:08.63ID:hlUytO9H0
首都直下早よ来い
2024/09/07(土) 17:19:34.42ID:YXZGQjWb0
遊ぶ場所が段違いにあるからな
そらしゃーない
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:19:34.98ID:nOuhimVY0
地方に人口を分散したければ、地方に職場を作れっての。
それと、地方の中心地はぱっと見は都会とさほど変わりない。が、道路を見るとひび割れだらけが多く財政的に厳しいんだろうなと容易に想像が付く。
つまり、地方は総じて所得が低いという証拠な。だから税収も少なくて道路整備に金が掛けられない。
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:20:23.39ID:Hqp8UniI0
>>1
単に日本人の若者がバカだからだよ
現に欧米では極端な一極集中は起きていない
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:21:03.79ID:9A19CLNo0
>>76
田舎から東京に出て行くのは、高学歴と低学歴が多い。俺みたいな中途半端な学歴な奴が残ってるw
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:21:12.53ID:eo8+DU9R0
パリとかめっちゃ一極集中だけど
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:21:22.23ID:dyMQf7Pe0
東京が楽しいというのもそもそも幻想だしな
人が多すぎて、相対的に人の価値が低すぎだし、プライベート感もない
移動するにも殺伐とした満員電車、お店でも混雑しまくりとか長い列待ち
2024/09/07(土) 17:21:40.42ID:kotJsaAa0
>>57
老人は車必須の田舎より東京のがいいんじゃね
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:21:58.34ID:fLmcLbFX0
>>88
ベビーブームで多子化の時代もあったけどその世代が新卒になった時まともな職が増えるどころか減って新卒の競争率100倍の就職氷河期になっただけだったじゃん
多子化は新卒時相応の職が全然ない

178 ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 20:27:14.41 ID:BPKbYR1w0
俺らのときには3名しか採用枠がなかった某大企業
昨年の採用実績・150名
死ねよと

170 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2024/01/15(月) 08:19:32.10 ID:Qk8LzVSz0
氷河期を募集倍率100倍にしながらこれとか、喧嘩売ってるのか

172 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2024/01/15(月) 08:20:26.23 ID:XPxGzn4u0
氷河期世代の不運さが浮き彫りになるな
当時は定員割れどころか地元自治体の募集要項に書かれた採用人数が「若干名」だったのを思い出す
同じ自治体で今年の募集人数見てみたら50名超で笑った

981 :ウィズコロナの名無しさん [] :2024/01/20(土) 18:20:55.81 ID:NhOe9xQJ0
若い人が多い→不況で就職時にわざわざ求人数を例年の1/10に絞られ超買い手市場の就職地獄世代。政府や自治体からサポートなし

若い人が少ない→例年通り適切な求人数でむしろゆったり売り手市場の就職パラダイス世代。政府や自治体から就職や妊活等あれこれお金をサポートしてもらえる

704 :アフターコロナの名無しさん [] :2024/02/29(木) 14:45:18.80 ID:AXMV/tQq0
そういやベビーブームの兄の世代(就職氷河期)だとそもそも「今年は募集してない」がたくさんあったな
せっかく国立のいい大学出ても求人がびっくりするくらい全然なくてコネもない一般家庭だったから3年間くらい不本意なブルーカラー仕事しては辞めてでそのうちポンと自殺しちゃった
子どもの頃から勉強一生懸命やってきたのに可哀想だったな
そんな時代だよん
若くそれなりに優秀な人達がせっかくたくさんいても求人数はないし増えない

そんな事があったから個人的に政府に少子化だあ!!ぎゃあぎゃあぎゃあ!!と叫ばれてもああそうとしか思えないな
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:22:04.13ID:nOuhimVY0
>>94
田舎人は非常に他人の個人情報に詳しいから、あの人は都会のどこで働いて駄目になって帰って来て…と全部説明してくれるw
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:22:16.58ID:n3Rhworn0
若いヤツの言う都会の自由なんか
トー横じゃん
どこがええねんあんなもん
頭悪い貧乏があんなんやぞ
2024/09/07(土) 17:22:18.06ID:IV5Rtjb80
田舎にはディスコが無い
2024/09/07(土) 17:22:19.04ID:2y5EccfR0
>>3
頭固いジジババ嫌だから逃げた
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:22:21.15ID:2kJWuvzh0
>>105
低学歴の奴は葉っぱ売るかオレオレするか
悲惨だな
マイルドヤンキーと言われようが、あんたみたいに親元に暮らしてたほうが良いのに
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:22:25.01ID:Ijwkls1F0
何十年もかけてさまざまなメディアが「東京的価値観」こそが正しいと日本全国に広め続けた結果だよ
個人主義で刹那主義、消費活動こそ人生最高の幸せ
地方にある旧価値観の幸福論は時代遅れでむしろ忌み嫌うもの
生まれてからずっとこんな感じで洗脳されたらそりゃ東京に向かうわな
2024/09/07(土) 17:22:31.49ID:GmY3UnmQ0
東京は何でもある
そりゃ自分にあった選択肢がある
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:22:55.38ID:eo8+DU9R0
地方に職場を作れとか言ってみても企業は経済合理性で動くしな
なんにもメリットがないのにわざわざ田舎に来ない
2024/09/07(土) 17:23:14.86ID:2y5EccfR0
>>97
それは昔から変わらないよ
都会の美味しいところに釣られて田舎disって戻ってこない奴等多い
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:23:16.32ID:RO92FHoY0
東京には自由があるとかw完全田舎者の発想で一生抜け出せないよwww
タイにでも行ってクスリやってパーティでウェ〜イすればいいのに
2024/09/07(土) 17:24:06.84ID:NA9m/iq/0
「楽しむ場所がなく…」は言い訳!

すでに完成された場所・箱・物等で遊ぶ・過ごすことぐらいしかたいして知らないから…あとはバラエティ番組等でのしつこい紹介で、タレントが楽しむ姿はうらやましい?自身もそれを気楽に楽しみたいと思うから?ただ日本の物はすべて安いけど、地方はさらに安いからそれも不満?
2024/09/07(土) 17:24:35.58ID:cbRmu+2P0
地方だと人間関係が固定されてしまう
それをしがらみと表現するほど窮屈なんだろう
2024/09/07(土) 17:24:43.80ID:WrDDdwRn0
サッカー選手で関東じゃない地方の100万人都市のクラブのオファーを地方だからと断ってヨーロッパのど田舎クラブのオファーを受けちゃう人がいるけど理屈じゃないんだろうな
絶対にヨーロッパのど田舎クラブの方が不便なのにヨーロッパでプレーする自分に酔いしれてるから不便でも「楽しい」
2024/09/07(土) 17:25:06.65ID:2y5EccfR0
>>117
先住の高齢者が若者の意見に口出しして潰したらコミュニティは終わるってのが現実だったりする
2024/09/07(土) 17:25:34.47ID:bVR3/Q5G0
>>104
ニューヨークやパリは東京以上の人口密度だぞ
適当な事言うな
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:25:51.29ID:nOuhimVY0
>>108
そそ、
公共交通で何とかなる、という意味では東京周辺県でも良い訳だし。
2024/09/07(土) 17:25:59.23ID:Abt+8Xaw0
結局地方より楽しいのは結婚するまでだよ
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:26:34.60ID:XvRiYKWr0
田舎で管理売春して逮捕されて
居場所無くなった人も都会に来ますね
2024/09/07(土) 17:26:35.43ID:2y5EccfR0
>>107
都会って思ったより情報弱者しかいない
そして自らプレッシャーをかけてハイクオリティでいようとして生活を苦しめる
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:26:42.77ID:2kJWuvzh0
>>121
冷たいと言われても陰湿な近所の噂話から解放される利点あるわな
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:26:52.90ID:xkgCjrFM0
>>105
それは製造業が盛んな地域には、あるあるな話だな。ど田舎って訳じゃ無く普通に暮らす分には困ら無いが、有能な人材が流出して閉塞感のただ用地域。
131 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 17:27:10.01ID:sTKKxiZ+0
東京より名古屋辺りの方が住みやすいな
東京はキャパオーバーな感じで息苦しいだけ
2024/09/07(土) 17:27:30.39ID:MHr1RwdC0
>>108
高齢親を都会に呼び寄せ同居し家を畳むってケースが増えている
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:27:36.13ID:e7Gwy7dy0
>>104
起きてるだろw
ロンドン、パリ、ブリュッセル、ウィーン、アテネとか極端な一極集中
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:28:14.24ID:eo8+DU9R0
>>127
逆にいうとそれでも生きていける都会は素晴らしい
近所のジジイババアに色々言われないで新たな成功も掴めることも皆無というわけでもない
2024/09/07(土) 17:28:38.68ID:zcpMwm5D0
>>22
7大都市圏はなんだかんだ言って都会だよ
2024/09/07(土) 17:28:55.28ID:ZGZxvtZF0
どこの地方もそうだけど、地方ってまともな企業が少なく、大企業に就職したい地元の国立大卒の優秀な連中は地元に留まらず東京に行くので地元産業が育たない。公務員で市町村や県庁に残っても生産性がないので地元が潤う訳では無いしな。
2024/09/07(土) 17:29:19.58ID:ZRzB3cUy0
盆前に帰省したら「道路の草刈りをして下さい」って放送しよる。隣の地区は市の依頼受けた業者がやってるがな
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:29:38.34ID:VrrZLdUq0
おまえらはネットだけだしどこ住みでもいいよな
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:30:02.67ID:3JVlj6oQ0
地方でもなんでもあるが、地方だと選択肢が2つのところが、東京だと100あるイメージ
ラーメン屋でもなんでも
2024/09/07(土) 17:30:13.92ID:Mt2eSGyR0
>>1
毎日テレビで東京の宣伝してたら集まるに決まってるやろ
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:30:35.97ID:n3Rhworn0
>>138
それはある
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:30:47.27ID:nOuhimVY0
>>117
そう、
メリットがあるとすればメーカーの工場を地方に作るとかだけだからね。コンパクトにまとめられた都会に本社を構えるのは当たり前すぎる訳で。
2024/09/07(土) 17:31:03.97ID:aqYgVLt40
こいつは元上司のルフィ渡辺さんとの日々でも語ってろや
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:31:20.33ID:Xu2A32CT0
ルフィが活動してたのも東京だしな
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:31:22.88ID:2kJWuvzh0
>>139
2あればまだ良い
ガチのド田舎は2すらねーだろ
永遠のゼロで部落終了
2024/09/07(土) 17:31:29.44ID:+vudy0dp0
地元にDQNと公務員しか残ってないわ
2024/09/07(土) 17:31:58.28ID:rfZyohN20
>>50
都内はかなり組織率低いよ。新興住宅地とかまずない。
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:32:06.34ID:Uud+6b0j0
東京は人の住む所ではない
息苦しい
ど田舎も人の住む所ではない
不便過ぎる
間をとって地方都市に住むのが正解
東京は住む所じゃなく遊びに行く所
2024/09/07(土) 17:32:11.88ID:+AgDb0uu0
理由は?って思う程の事じゃないだろ
そりゃ普通は都会に行きたいと思うよ
2024/09/07(土) 17:32:34.51ID:Mt2eSGyR0
>>135
部分的に切り取れば同じだな
東京は広いんだよ
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:32:46.82ID:eo8+DU9R0
>>145
田舎じゃ就職先もコネでもなければ永遠のゼロみたいなw
152 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 17:33:06.76ID:PDrUXAiV0
知性と経験が無いから騙されやすいだけだと思う
家賃何十万も払ってエントランスまで30分近くかかるタワマンに憧れるような馬鹿の住処が東京
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:33:26.11ID:TQkIsR0Z0
地方というか近所の人が畑で採れた野菜を持ってくるレベルの田舎だと都市部に行きたくなるだろうなとは思う
2024/09/07(土) 17:33:45.04ID:HZI3rxXm0
前科者なのがバレると田舎だと村八分にされるの?
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:34:01.90ID:jCuRxP6W0
札幌ってそこまで田舎じゃない

こいつみたいにヤバイことやるには顔割れたら終わりかも
東京だとカモたくさん見つかるしな
2024/09/07(土) 17:34:04.04ID:e7Gwy7dy0
古今東西過疎は起きていて若者が田舎から都市部へ移住する流れを止める事は不可能
都市には金、仕事、医療、大学、便利さ、娯楽、流行、華やかさなど豊富にあり人口が多いので美男美女も多い
そりゃあ若者は都市部へ移住する
157 ころころ
垢版 |
2024/09/07(土) 17:34:12.99ID:PDrUXAiV0
>>139
高くて混んでて美味しくないのが100有っても無意味
158名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/09/07(土) 17:34:13.06ID:n3Rhworn0
東京は家賃や物価が高いだけで
選択肢はあってもその半分は糞みたいなもんだよ
159名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/09/07(土) 17:34:21.57ID:HWbRoUUM0
ナマポは殺そう
160名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/09/07(土) 17:34:24.97ID:CF/h6LDk0
>>148
遊びはいいから仕事を考えれよ
2024/09/07(土) 17:34:37.90ID:A8iYLJSQ0
>>138
仕事(収入)さえ確保出来るなら正直そこそこの地方都市部で十分ではあるな
今はネットあれば大抵のものは買えるし
ライブやらのイベント好きには地方は少し厳しいが
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:34:59.88ID:UkjNrfAY0
吉本興業ではこいつがトップレベルの面白さなのか
2024/09/07(土) 17:35:03.31ID:pyN7p7WC0
>>131
東京は、ど真ん中じゃなければ名古屋と変わらんというか名古屋より住みやすい思う
両方経験したけどね。名古屋は人の気質がいやらしすぎる
2024/09/07(土) 17:35:09.55ID:Mt2eSGyR0
>>145
さすがにそんなど田舎からは出ないとダメだろ
2024/09/07(土) 17:35:14.57ID:rfZyohN20
歳取ったら、ライブやディズニーとか行くわけでもなし、山歩きや釣りができる地方暮らしも悪くない。ただ若いうちは、娯楽も多くて異性と知り合う機会の多い都会暮らしがいいだろう。
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:35:15.36ID:eo8+DU9R0
>>154
田舎の程度にもよるし犯罪の程度にもよるが同じ場所に住むのは難しいのではないか
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:35:47.37ID:nOuhimVY0
>>152
となると、田舎のタワマンなんてもっと駄目じゃないか。グンマ―とか…
168 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 17:36:19.65ID:PDrUXAiV0
>>156
東京って100年前は人口下位の都道府県な

通常はマトモな知性が有るから東京まで過密だと住みたくないと考える
海外見ても成功者は過密地域には住まない
2024/09/07(土) 17:36:20.36ID:4Jhqep8L0
日本人がミーハーで東京ブランドが
大好きなだけだと思う
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:36:41.64ID:dyMQf7Pe0
>>124
どっちも行ったけど、パリ市は都市圏の広がりがなく極狭い市域だけ
ニューヨークのマンハッタン中心部も東京都心のゴミゴミ感と比較したら人がかなり少ない
世界の鉄道駅1日平均利用者数トップ10はほば全部東京の駅だし、タイムズスクエアやシャンゼリゼ通りはスカスカで人少なくて歩きやすい
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:37:16.90ID:eo8+DU9R0
>>156
東京は江戸時代から人口過密の大都会ですよww
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:37:20.38ID:eHFWJu9t0
田舎はイオンしかない
173 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 17:37:29.38ID:PDrUXAiV0
>>167
ハッキリ言って無意味だな
30分離れて一戸建て借りた方が賢い
2024/09/07(土) 17:37:39.88ID:6O4i8Vi+0
近所のジジババに色々言われるってまさか直接言ってくるわけじゃないよな?
そうならウザいな
2024/09/07(土) 17:37:53.87ID:J0G364sl0
北海道離れた理由はそれじゃないだろ?
逃げ出しんたんだろ?
2024/09/07(土) 17:37:58.61ID:Mt2eSGyR0
>>165
おっさんでも東京の方がいいよ
おっさんと遊んでくれる若い女が山ほどおる
地方にはいないだろ
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:38:35.62ID:I0vdlF7D0
> 若者が地方を離れる理由は?EXIT兼近が指摘「楽しい場所がなく、自由に過ごせない窮屈さが若者を東京に向かわせている」



前⚪︎者が一丁前に意見言ってんじゃねえ
2024/09/07(土) 17:38:59.47ID:++JccS4H0
雇用がないからでしょ
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:39:14.08ID:xlEc9whC0
>>165
仕事は?
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:39:14.24ID:JXad2yeA0
>>170
交通機関で譲らないぶつかってくるみたいな話題は大体が東京だもんな
人が多く混雑しすぎでギスギスしてるんかな
2024/09/07(土) 17:39:31.40ID:zcpMwm5D0
>>167
上山のポツンと建ってるタワマン知らんか?
182 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 17:39:35.25ID:PDrUXAiV0
>>142
結構、地方都市に本社って多いぞ
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:39:37.43ID:n3Rhworn0
>>172
都内もまいばすけっとだらけだよ
総合スーパーが入れない様な小さいマイナーな駅に大体ある
2024/09/07(土) 17:39:42.67ID:df/ZaSZu0
まぁ一理ある
だけど単純に職がないことが理由だろう
職があればそこに家族が住み子供も増えて一つの町が形成されていく
そしたら必要な店も増える
昔、華やかだった地方の町も大体が炭鉱で賑わってたりしたからね
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:40:12.67ID:nOuhimVY0
結局の所、
「職場が都会にあるから都会に住む」ってだけで、例えばtsmcみたいに熊本に職場があるなら熊本に住むようになるだけだろ。
田舎に人を増やしてほしいと考える人は、是非職場を増やしてくださいな。
2024/09/07(土) 17:40:16.55ID:DbP9mEAH0
東京の方が息が詰まるわ
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:40:29.19ID:eo8+DU9R0
兼近みたいな前科もんでも新たな人生を生き直せる
田舎が窮屈ってほんとその通りだろ
正直な感想だよ
188 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 17:41:04.33ID:PDrUXAiV0
>>124
>>133
過密地帯に住んでるのってスラム住民に代表されるような搾取される層
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:41:20.50ID:gRyPGGl10
なんでもいいなら地方でも仕事あるだろうな
なんでもいいならな
まあそんな若者は少数派だから出て行くんだけど
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:41:46.05ID:jCuRxP6W0
進学と就職のためだよね、夜遊びなんかしたくないよ
美容師だって東京行かないで海外いってたよ、パリとかロンドンとか
自分の周りだけで言うな馬鹿
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:42:07.32ID:Bf7kGwjP0
>>104
欧米ではキターしかも外れてる
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:42:13.68ID:eo8+DU9R0
まるで地方は搾取されてない天国みたいな言い草ww
193 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 17:42:18.98ID:PDrUXAiV0
>>184
地方都市の方が出生率高いって事実からも住むなら地方都市の方が住みやすい
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:42:19.17ID:9UjpD/Jj0
(現実)

東京貧困女子 (男子 出生率全国最低の首都東京で、働く女性の3人に1人が
貧困環境、生涯お1人様。女子余り環境で環境因子からか結婚後
生まれる子供も「家の跡取りになれない女だらけ」 女余り
貧困の拡大再生産・・

https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E5%A5%B3%E5%AD%90
東京高齢者貧困  首都東京でも定年退職後の世代が少子高齢化
国民3人1人が高齢者の時代に、4人に1人がケケ中・小泉改悪
の影響もあって、退職金も貯蓄も無理で
生保以下生活水準で耐久生活・・ 内需個人消費に悪影響

https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E8%B2%A7%E5%9B%B0
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:42:32.95ID:I5rBuJQ60
指摘?
何様なのw
2024/09/07(土) 17:42:43.93ID:xfgs0KcG0
当方東北大卒
とにかく仙台にろくな大企業ないんだ
地元に残ろうとしても公務員以外は相当に難しい
嫌でも東京いかざるを得ない
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:42:48.33ID:0dIZM4g50
東京へは大学進学でも行く気にはなれなかったし、地元へ戻っても特急で買い物に行く程度だったけど
今はネット通販が充実しすぎてるので20年近く東京へは行ってないなー。 第一東京臭いんだもん。
2024/09/07(土) 17:42:55.97ID:f8NzWkgo0
都内に新幹線通勤できる距離だったら静岡の三島みたいな田舎でもいいよ
2024/09/07(土) 17:43:15.89ID:J0G364sl0
>>51
狛江の強殺ルフィのお仲間は懲役23年だってな
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:43:31.66ID:Fw0Q0E180
お前は留置所へ向かえ
201 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 17:43:55.76ID:PDrUXAiV0
>>192
まぁ、地方だと自助共助で処理する範囲がデカいから能力高くないときつい
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:44:05.09ID:eo8+DU9R0
>>196
仙台なら東京に近いからそんな抵抗なさそう
下々まで普通にやってるだろうし
九州とかと比べたら
2024/09/07(土) 17:44:39.43ID:gevjJXpr0
>>146
それで親が心配で~とかでうっかり戻って来たまともな人はやがて総じて病んで行ったり…
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:44:52.74ID:nOuhimVY0
>>182
例えばどんな会社?
2024/09/07(土) 17:45:04.72ID:J0G364sl0
前科2犯 仲間に詐欺師やら強盗、反社がいても芸能界に居られるのが不思議だわ
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:45:20.97ID:dyMQf7Pe0
>>193
貧困地域ほど出生率高くなるよ
日本も出生率高かったのは何もない戦後
アフリカも貧しいエリアほど出生率高い
日本で出生率が一番高いのも仕事が無くて若者がどんどん流出する離島
207名無しさん恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:45:34.93ID:SX6f9Kmf0
かと言って東京もつまんねえけどな
しばらくして戻ってくるし
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:45:49.32ID:YG6dNMlw0
クソ田舎はそこに長く住み貢献度が高い人間の思惑が法律や条例よりも勝る場所
嘘冗談じゃなくいまだにこれ
昭和脳みそに江戸時代の共同体って感じ
それらを止めると言うことさえ考えることはないみたい
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:46:14.98ID:jCuRxP6W0
札幌は東京コンプレックスがすごいからな
こんな奴でも有名になったらチヤホヤする、馬鹿じゃないの
2024/09/07(土) 17:46:22.44ID:Q/21K74e0
うちの親もそうなんだけど田舎って高校名でマウント取ったりするからな。
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:46:52.92ID:baMN80W40
別にどこでも自由に過ごせるだろ
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:46:57.82ID:eo8+DU9R0
地方都市に大企業の本社が仮にあったとしても
ユニクロみたいに実質登記だけだったり
地元のエリートしか入れなかったり
他は公務員かインフラ系しかまともな給料取れる仕事はない
だからみんな東京に出ていくっていう話の流れでしょうに
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:47:14.40ID:g6vrXIle0
ここで挙げられていると地方のデメリットが
俺には全然当てはまらないんだよな。
むしろ近所の人が野菜や果物をくれるから栄養には困らないし、
世界遺産があるからウォーキングが捗って健康的に暮らせる。
東京はわざわざ金に変えなければならないんだから逆に不便だ。
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:47:16.92ID:e7Gwy7dy0
>>168
そんな事はない
アドレス貼ると書き込めないけどジェトロのサイト
世界で富裕層が最も多く住む都市ランキング、米NY市が首位維持
ランキング上位はニューヨーク、サンフランシスコ、東京、シンガポール、香港、北京とかだぞ
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:47:26.91ID:2DI5vQ0a0
地元に高校はあっても大学はない、就職先もない

オラこんな街イヤだ
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:47:34.93ID:jJSkYSl40
>>196
友達は東北電力に就職したぞ
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:47:44.77ID:eHFWJu9t0
>>183
いやいや、若者が遊びに行くところが
イオンモールくらいしかないってこと
「どこ行く?」「イオン」
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:47:49.74ID:e7Gwy7dy0
>>214
ロンドンは上位
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:47:54.98ID:eZnrTAso0
あんなことしてたら地元で仕事も遊びも出来ないわな
2024/09/07(土) 17:48:34.39ID:qxi3eNnO0
>>185
熊本の大切な水がアホみたいに使われてるからいつかやばいかもね
2024/09/07(土) 17:48:48.76ID:QJD4Fles0
離れる人の離れる理由を問うよりは、留まる人の留まる理由を問うたほうが本質がわかると思います
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:49:02.10ID:JXad2yeA0
>>217
イオンにも行くだろうけど車あるから圏外の観光地とか結構行くのが田舎
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:49:12.98ID:9TjFMT7N0
近頃は強盗殺人犯の仲間に社会問題語らせて治安破壊しようとしてんのかゲスゴミ
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:49:35.95ID:y+skz+Yd0
東京本社の会社に勤めて地元以外の地方に住むが最適解
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:49:41.60ID:L/xnZ1Pf0
楽しい事って少女売春斡旋強盗の事ですね判ります
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:49:48.30ID:eo8+DU9R0
>>216
電力とか地銀とか電鉄とかガス会社みたいなインフラ系しかないよな
入れないと上京するしかない
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:51:05.89ID:t69HFkgm0
犯罪者に言われたくない
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:51:25.18ID:ehSj1s2t0
ルフィが指摘
2024/09/07(土) 17:51:27.05ID:b32CKkid0
今後は基本的に若者が住む都会、家族が住む郊外、中高年層が住む地方、と住み分けるのが合理的になると思う。

技術革新が進めば人口の大半が中高年でも自治体が運営できるようになるはず。もちろん補完的な仕組みは必要だろうけど都会へ出る若者と地方へ移る中高年という対流に合理性が生まれて主流化する。
230 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 17:51:37.51ID:PDrUXAiV0
>>204
トヨタ、任天堂、京セラ、パソナ、ニトリ、ユニクロ、ヤマダ電機、パナソニック、伊藤忠、佐川急便、イオン、高島屋、日産、マツダ
まだまだ有るぞ
2024/09/07(土) 17:51:38.76ID:s5xJPNRq0
遊ぶために離れる奴なんていないだろ
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:51:56.48ID:e7Gwy7dy0
>>206
沖縄はそれほど流出してないというか沖縄出身者は一時的に県外に移住しても沖縄に戻ってくる場合が多い
沖縄は出生率日本一で沖縄で生まれ育って沖縄で生活する人間多いので人口維持という点では断トツの優等生
2024/09/07(土) 17:52:22.80ID:xSAkijeE0
北海道からきたやべーやつら
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:52:28.78ID:0VEUX2aM0
>>3
全てとは言わないけどほんこれ

でも再起のチャンスは有っても良いと思う
デビューするもよしキャラ変えるのもよし
地方出身の自分のこと誰も知らないからね
誰しもが生まれ育った土地にフィットする訳じゃない

東京に居た頃感じたのは一旗上げたいみたいな奴も確かに居たけど、地元じゃ冴えないからって奴の方が凄く多かった
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:53:18.40ID:eo8+DU9R0
>>230
それらに入れるのは東京の有名大を出た地元と関係ないエリートだから
2024/09/07(土) 17:53:19.05ID:klw4rods0
コロナでよく分かっただろうな
感染者村八分、他県ナンバー刈り、老人を守れで地獄の自粛生活
2024/09/07(土) 17:53:20.44ID:GlTseHpU0
犯罪者はデカいツラして喋らないでくれ
2024/09/07(土) 17:53:33.24ID:7jCzeFoS0
時代の流れ
廃校、空き家だらけ。地方は少子高齢化が街を寂れさせつまらなくしている。若者が都会に流れる一極集中。
もうこれは止められない。
2024/09/07(土) 17:53:51.93ID:xSAkijeE0
北海道出身の犯罪者の多さよ
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:54:09.47ID:nOuhimVY0
地方だと車必須だから、仕事帰りに「ちょっと一杯飲んで行こう」って出来ない。必ず代行を呼ぶ必要があるし実にコスパの悪い話だと言われる。
とにかく、電車移動が容易な所に住んでいると「地方の不便さ」って気付かないね。
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:54:18.11ID:nF/ByZ550
仕事がないから
特に女は男より賃金安いし
東京に憧れてとかはそういう意見ばかりを東京のメディアが取り上げるから
オナニーもいいとこ
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:54:26.66ID:jCuRxP6W0
やる気のある若いやつにお金を出すこと
それに老害たちがもたれかからないこと
おかしなコンサル呼ばないこと

遊び場所なんかいらないって、
243 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 17:55:21.78ID:PDrUXAiV0
>>206
頭悪いなぁ
子どもを労働力として考える貧困地域って日本には大都市のスラム除くと無いぞ
だいたい君の言うケースって出生率が4とか5までいくような地域
先進国の場合、若者が貧困等で生活苦の地域程出生率が下がる
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:55:37.30ID:cae/JLtx0
それだと地方に留まらせるには地方を東京にするしかないけどそんなの不可能だよね
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:55:50.64ID:5Qv+Me1v0
犯罪して地方からEXITしてきたのもおるしな
2024/09/07(土) 17:55:58.56ID:GNaWaZjl0
まず前科者は偉そうにしてはいけないw
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:56:08.88ID:dyMQf7Pe0
>>214
それ基準が100万ドルなんで小金持ち程度が多いってことだよ
東京はそもそも都市圏人口が世界一だからな
ビリオネアとか大富豪になれば東京はかなり少なくなって世界の都市で数十位まで落ちる
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:56:24.02ID:eo8+DU9R0
沖縄が出生率トップの時点でその論は破綻している
249 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 17:56:51.58ID:PDrUXAiV0
>>240
家庭無い場合、普通に職場まで近い場所に住むんだけど
2024/09/07(土) 17:56:56.49ID:es7ncAAj0
ただ消費する場所が多いだけじゃね?
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:57:44.05ID:7WV9ZYuF0
東京も地方も経験したけど、俺は電車生活が都会の雰囲気たらしめてると思うわ
朝の満員電車は辛いけど、学生時代や遊ぶときに連れや友達、
恋人との電車内での会話や空気感を味わえるのは都会ならでは
地方の車社会ではこうはならん
ある意味電車は青春だよ
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:58:16.80ID:e7Gwy7dy0
>>247
東京を除外しても富豪は世界各国の大都市に住むことが多いだろう
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:58:23.28ID:nOuhimVY0
>>230
地方の人間がそれらの会社に就職出来てそこで働けるのか?って話なんだから結局駄目じゃないか。
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:58:26.75ID:XINJZFpt0
東京がいいというより田舎がクソなんだろうな
だからいくら東京のネガキャンしても無駄なんだよ
悔しいけど仕方ない
2024/09/07(土) 17:58:32.58ID:wv/Vm0BH0
>>129
そのうわさを垂れ流す高齢者が施設に行くまでの我慢
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:58:52.16ID:v+fz+Z3t0
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:59:04.91ID:dyMQf7Pe0
>>243
逆だよ逆
君は馬鹿だね
世界の先進国は貧困家庭が出生率高い
アメリカでも白人より所得水準の低いヒスパニックや黒人のほうがずっと高い
フランスなんかも欧州で出生率高いというが、元のフランス人は高くなくて、アルジェリアとか北アフリカの貧困移民イスラム系が3とか4で高い
2024/09/07(土) 17:59:23.94ID:b32CKkid0
単純化すると、
郊外で生まれて育ち、
都会に出て学び就職し(異動はある)、
結婚したら郊外で子育てし、
リタイアしたら地方で余生を送る。
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 17:59:41.97ID:EG1P4hvG0
札幌で犯罪者やってただけあるな
260 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 17:59:53.84ID:PDrUXAiV0
>>214
ニューヨークなんて都市圏の範囲が20000平方キロ近く有るからな
東京23区って600平方キロくらいだぞ
2024/09/07(土) 18:00:26.00ID:MBkNMFMc0
たまのお出かけが車で1時間先にあるイオンモール
普段は本当に何もない、周りは畑だけ
こんな環境だからやることは地元のお祭りとかしかないんだけど興味もない
2024/09/07(土) 18:00:27.83ID:9dYDsPdO0
>>199
東京でもマイナーな市である狛江が有名になったのは多摩川水害が描かれた「岸辺のアルバム」だけど、今の人達にとっちゃだろな
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:00:54.56ID:V73Ens3s0
実際は東京で地獄を見てる若者も多いのでは
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:01:17.37ID:nOuhimVY0
>>249
地方は単身なら職場近くに住むから良いとして
つまり所帯を持って生活するには実に不便って事かなるほど。
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:01:34.24ID:J2lqTRac0
古い価値観のジジババまみれのところにいたら死にたくなる気持ち分かる
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:01:40.86ID:4KXsLz6h0
>>229
技術革新が進めばというけど
何十年も前から言われてた「XX年問題」の第一段階目が来年からだからねw
中国みたいに良くも悪くも色々やれちゃう国なら何とかなるかもしれないけど
2024/09/07(土) 18:01:49.93ID:4NprmbUI0
>>193
地方は産婦人科が次々閉院してる
子供をブランド化させるために心が歪む大人のいる都会と違って地方は周囲の過干渉から親が病むいう苦悩が待ち受けている
2024/09/07(土) 18:01:51.39ID:PY46K3160
人塵がダメな俺は田舎のがええわ(´・ω・`)
2024/09/07(土) 18:01:52.36ID:HGeWfpcR0
>>1
東京も楽しいところなんて全然ないぞ?
遊ぶところも高いし飽きる
たまに来るから楽しいんだよ
270 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 18:02:10.08ID:PDrUXAiV0
>>257
アメリカやフランスの貧困層ってスラムに住んでる様な層だぞ
日本でそんな地区抱えてるのって逆にほとんどが東京
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:02:14.50ID:eo8+DU9R0
地獄ってのがなにを示すかによるけど
仕事があれば食えるし地獄ではない
と考えれば
都会で若者が地獄をみたとしたらそれは特殊なその人の事情によりそうだ
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:02:25.32ID:jCuRxP6W0
自分と同じぐらいの若い人だけで何とかなるっていうのが
都会の強みかも

地方だと老若男女に好かれないといけないから
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:02:30.74ID:2WMK2zXD0
犯罪者視点
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:02:42.43ID:2u6t7j8H0
>>260
それはアメリカの都市圏定義が日本よりかなり緩いからだよ
ものすごい人口密度の低い地域まで含めているから
アメリカ基準だと東京の都市圏はニューヨーク都市圏の5倍くらいなる
実際のニューヨークはマンハッタンからちょっと移動したらど田舎
2024/09/07(土) 18:02:52.46ID:4NprmbUI0
>>265
それで滅びそうになってるのが秋田県
長寿祝い金廃止問題が却下されたくらい高齢者の力があるから若い奴等の意見は排除されてる
2024/09/07(土) 18:03:06.80ID:zlWOhPFS0
>>263
東京の貧困は結構問題になっているから、こういう話題が出てくる

もちろん東京にしかないような高度人材を求める職業なら上京するのが当たり前だし、生活水準も高い
ただその手のスキルのない都民はむしろ地方よりも生活が苦しい
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:03:09.38ID:pLJsi3O20
田舎って多様性への理解あんまないからな
人とは違う趣味持ってるとかだけで変わってるとか陰口叩かれる
2024/09/07(土) 18:03:43.73ID:wSC1QDiF0
>>216
工学部あたりによくいるメーカーで開発したいとかいうやつの行く企業ではない
最近アイリスオーヤマが存在感増しては来たが
2024/09/07(土) 18:03:58.03ID:HGeWfpcR0
東京も駅の中じいさん、ばあさんだらけなんだが…
2024/09/07(土) 18:04:04.09ID:4NprmbUI0
>>268
山手線駅ホームから一斉にスマホもって駆け出すように下車する姿見て拒絶反応出た
281 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 18:04:10.29ID:PPLiu0mv0
>>267
夫婦が少ないから産科自体は減るのは当たり前
地方って都市圏ほど子育てでは病まないよ
だから子ども2人以上が多い
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:04:19.32ID:9CN82S8O0
サブカルの数が違うもんな
地方が誘致するのなんて手っ取り早くて即金になる工場や倉庫だし
283 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 18:04:39.79ID:cr0JAINA0
東京は民度低すぎてムリ
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:04:42.48ID:jCuRxP6W0
地方の過干渉っていうか
飲酒運転、不倫、私生活まで監視されてるからじゃないか
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:04:44.35ID:9UjpD/Jj0
・東京貧困女子 働く女性の3人に1人が貧困環境で生涯お1人様 出生率全国最低な東京
・東京高齢者貧困 退職年金受給世代が既に団塊世代以上でも4人に1人が生保以下水準 耐久生活
・東京介護崩壊状況 介護業界は3K職場低賃金で人離れ 金があっても入所待ち高齢介護難民発生中 
・東京新型性病急増中  10人に1人が中国人で中国観光客が歌舞伎町や鶯谷渋谷で感染拡大 HIV猿糖も増加中
・東京火葬待ち多発 福一放射能影響もあり元から多い中高年のがんや突然死死亡増加で葬儀が更に
増加。火葬場パンク順番待ちが酷い 平均寿命低下中。3.11以降顕在化 情報は隠蔽
だから替えの貧困奴隷が必要

* 東京福一事故原発放射能被爆  世界最悪な核施設事故となった福島原発事故は人類史上初な大都市圏(東京圏
の濃厚核プルーム被爆汚染を齎した 地域は東北を上回るがん白血病突然死早死が若年層まで現われている
核物質の半減期は長い者で24000年 地域は法律で人モノの移動を禁じる、放射線管理区域相当な汚染環境
・東京水源汚染 東京西部など横田基地や工場を中心に使われたフッ素系化合物の地下水脈や水源汚染が
数十年拡大していた 住民の調査血中濃度は全国平均を大幅に上回る。物質の身体的影響は複数あるが、最も
顕著かつ問題になるのは、発癌性であり、その相関は既に立証された。

・東京ラッシュアワーに渋滞 痴漢発生体調に影響が出怪我人まで出るラッシュ電車に交通混雑常態化。
2024/09/07(土) 18:04:44.83ID:wA83srqi0
俺の仕事土人しかいない地方でしてもなあ。。。
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:05:31.13ID:it/cwK+I0
仕事あるなら離れる必要一つもないからな
仕事出来ない無能がたくさん出て行ってるってこと
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:05:46.68ID:nOuhimVY0
地方の公共交通つまりバスや電車って、都会より割高感がある。そりゃ利用者が少ないんだから一人から多めに取らなきゃやって行けないか。
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:06:02.82ID:UJyJXOp60
東京の無関心さも
地方や田舎には無い
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:06:17.24ID:EG1P4hvG0
犯罪者は東京集まるって事かね
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:06:20.58ID:9UjpD/Jj0
・東京巨大災害リスク接近中 都下や関東平野でM7.2クラス死者最大3万程度の
首都圏直下地震と別に、首都圏直下の700倍規模エナジーな相模湾トラフプレート
巨大地震や前後して富士山・箱根カルデラ大噴火が定期発生時期に接近中
相模トラフ巨大地震や3.11アウターライズ大地震の規模は首都圏直下とけた違いであり
発生時人口が増えた東京で死傷者や帰宅困難者、持ち家喪失バラック民の概数は
想定が出来ていない。

前回の関東大震災時は人口100万の東京で死者だけで10万越
人口が1400万になったがあいかわらず脆弱木造ウサギ小屋や違法建築が多く過密の極みな
現在では、単純計算140万人が死ぬと言う想定もある。また企業官庁などの重要機能の
過剰一極集中で、首都圏大災害一発で日本全土が経済ブレークダウンの恐れ
その脆弱性はテロ攻撃や核攻撃の場合でも同じである

また平時既に東京が地方を衰退させそのポテンシャル活力を
奪っており、経済面で東京が非効率でボトルネックになっており
日本国全体の経済GDP総和を押し下げている。

 先頃人口1憶2000万人台の我が国日本が、人口8320万で日本同様な少子高齢化も
あるドイツに抜かれ世界4位に転落したのは何故かー? その主要因は過剰な
東京一極集中にある。今や日本国総体の再生興隆の為に
政治・経済・官庁霞が関ハンコ行政・それに吸い上げられる
地方発祥大企業本社事務所・芸能音楽制作事務所本社・文化的環境
・マスゴミ報道宣伝製作機能、教育等々を地方多極軸で分散
再構築すべき時である
292 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 18:06:34.89ID:NHJLash20
東京からの単身赴任者にめちゃくちゃ女どもが集るのは知ってる不倫天国の土地
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:06:36.60ID:bMJMln8M0
東京で遊ぶには金かかるから若者はあんま遊べんよな
金持ちたちの賑やかしとパパ活女ぐらい
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:06:37.24ID:8uhbR3fU0
地元の飲み屋に行くと顔見知りと会うからな
東京の方が気楽でいい
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:06:42.81ID:tZl+OuxK0
>>1
犯罪者に言われてもな
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:06:59.78ID:e7Gwy7dy0
>>260
ニューヨーク市の陸地面積は約790平方キロメートル
そこに富豪がたくさん住んでるんだ

NY市の富裕層が保有する資産総額は現在3兆ドルを超えており、
同市には34万9,500人の「ミリオネア(投資可能資産100万ドル以上)」、
744人の「センチミリオネア(同1億ドル以上)」
、60人の「ビリオネア(同10億ドル以上)」が暮らしているという。
富裕層の数は10年前から48%増加した。
2024/09/07(土) 18:07:04.59ID:PY46K3160
>>280
仕事で山手線乗ろうとしたが朝のラッシュ時電車は次から次へと来るけど、コレどこに乗るの?って思ったわ
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:07:09.89ID:jCuRxP6W0
人口が多いとかえって優れた人間に合うチャンスが
減ると思うんだけど、詐欺師には都合いいけどね
2024/09/07(土) 18:07:11.05ID:wXPr+/y90
仕事だろアホか
2024/09/07(土) 18:07:32.93ID:vRPsIaNT0
何でも安い日本で新幹線の運賃だけは世界一高いからやな
東京なんて週末だけ遊べりゃいいのに気軽に行けない
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:07:49.29ID:DOU6sxq50
東京って部屋は狭いし店も狭いしどこも人混みだしプライベートスペースなさすぎて辛くないか?あんま気にしない人多いのかな?
2024/09/07(土) 18:08:02.12ID:XWffTF0M0
>>261
東京や名古屋の盆踊りってボン・ジョヴィやダンシングヒーローだからねw
あんなん田舎では考えもつかないし多分受け入れない
303 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 18:08:10.06ID:z5n+BJa20
大阪も特に北部の方はいるの地方出身者ばかりだな
2024/09/07(土) 18:08:21.09ID:4NprmbUI0
>>281
いやいやうちの地元一人っ子増えたよ
夫婦共働きでも給料安いからってのもある
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:09:09.52ID:cBdH6Z8k0
>>1
女衒は人が集まるところの方がやりやすいもんな
2024/09/07(土) 18:09:16.11ID:4NprmbUI0
>>293
遊べると思った→金かかる→バイトにすぐありつける
2024/09/07(土) 18:09:25.89ID:wXPr+/y90
>>1
おまえはなんのために東京来た?仕事だろ?おまえは特別でもなんでもない皆同じ
2024/09/07(土) 18:09:34.80ID:b32CKkid0
大きな流れとしては地方自治体の統廃合が進むだろうね。技術革新は国家の内部機能を変えていくのは間違いない
309 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 18:10:08.86ID:PPLiu0mv0
>>274
本州の半分が東京ですか
そうすると君の理論がほとんど崩れるな

言いたいのは富裕層は通常、過密地帯には住まないって話
ニューヨーク住みでも人口密度的には100平米に1人みたいな地域に住んでるケースが多い
東京みたいに100平米に100人超えるなんて地域はスラムみたいな搾取される層
住みやすい訳ないからな
2024/09/07(土) 18:10:23.58ID:PETySGm00
正直F欄卒であったとしても、わざわざ大学出てまで働くようなところとかないからな、大学入学してそのまま都市部に残って就職したりするやつが多いんじゃね?
2024/09/07(土) 18:10:28.46ID:jGpSEuOQ0
東京でできる遊びに魅力を感じない
くだらない、与えられた、その場しのぎのレジャーしか無いような気がする
逆に東京では出来ない広いプライベート空間を使った趣味の方が楽しい
若者にはわからないと思うが、それで良い
30なったらわかる
2024/09/07(土) 18:10:40.72ID:lS68UgUe0
みんな都会好きなんだな。最近は地方都市でもあまりにも外人多すぎてかれらが公害のように思えてきたわ…。
2024/09/07(土) 18:10:42.13ID:wXPr+/y90
>>302
名古屋は田舎定期
2024/09/07(土) 18:10:55.92ID:4NprmbUI0
>>302
いや町内会の青年部が頑張れば受け入れるぞ
問題は地元のお祭りの後継者がいないこと
山車を出しても和楽器演奏できないから氣志團流して適当に踊らせてたのみたよ
2024/09/07(土) 18:11:06.63ID:qVbheDP/0
犯罪者だと暮らしにくいからじゃねーの
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:11:07.32ID:UruNHFuY0
俺東京いるからってイキってだけど、40歳になっても独身でウサギ小屋みたいな狭い部屋に暮らしてる
馬鹿にしてた田舎残った友達が高校生ぐらいの子供いて家建ててるの見るとまじで後悔しかない
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:11:12.96ID:sxm2CffG0
>>196
それは福岡や札幌でも同じこと
318 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 18:11:50.62ID:PPLiu0mv0
>>304
家持ちじゃないとそれは有るかもね
通常、田舎の方が可処分所得は多いんだけど
2024/09/07(土) 18:11:53.21ID:D2sn9iJA0
>>307
ガチの正論きちゃった
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:12:06.32ID:jCuRxP6W0
東京って先行した田舎者があとからきた田舎者を
いかに騙して金巻き上げるか働かせるかって感じなんだよね
2024/09/07(土) 18:12:43.99ID:MBkNMFMc0
東京の人たちがいろんな芸術文化遊びを楽しんでる中で、地方民はそういうのが身近にないから地元のお祭りとか、よさこい踊りの練習とかしめ縄の準備とかしてるんよ
平均値知能以下の繰り返し動作が好きなやつらはそれでも耐えられるけど、通常以上のIQ あれば耐えられん
2024/09/07(土) 18:12:45.49ID:4NprmbUI0
>>311
都会で流行ってますといわれてもピンと来なくなった
流行らせ屋が必死
地方でも通販で取り寄せることが出来る時代
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:12:48.37ID:JTMPkYTd0
ここで言われてる地方が日本になって海外に出ていく人もいるしら
2024/09/07(土) 18:12:52.44ID:jGpSEuOQ0
学生や、若いうちに東京に出るのは良いが、一生この苦痛の暮らしが続くことに危機感を覚えたら、スキルを身につけて早めに地方に脱出することだ
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:13:10.58ID:Babd2r/50
もっと犯罪に走る理由とか言えよ経験者
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:13:39.87ID:JKTK8mxP0
昭和みたいなこと言ってんなw
2024/09/07(土) 18:13:47.31ID:GNaWaZjl0
でも映画館に車で30分以上と週末が同じ顔ぶればかりのイオンモールしか行くとこないとか絶望的につまんないよねw
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:13:50.07ID:0zpvk70b0
今の日本が日本における地方みたいなポジションだからな
2024/09/07(土) 18:14:05.08ID:4NprmbUI0
>>318
ただし家持ち公務員家庭でもこれ
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:14:28.00ID:NbhIhPv00
都市は何も東京だけではなく地方から地方都市へという移動もあるからな。自分が生まれた町よりより都市部への移動は変えられん
日本全体で見たら東京を中心にした関東への移動が多いけど
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:14:34.20ID:voaSoytN0
だからといってあんなことしたらダメだよ、前科野郎
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:14:45.20ID:6G56x5Qj0
クソ知事は自分の無能ぶりを東京のせいにして逃げようと必死だよな笑
東京がー
いや、、単に地元に魅力がない、居てもしんどいだけだから東京に出るんだよ。
若者にとって干渉されないってのは大きい。
田舎は人情を肥えて監視なんだよ。
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:14:48.82ID:WAssghES0
昔は都会でしか買えないものあるから魅力的だったけど今はネットで買えるからあんまり都会に価値はないよね
企業がどんだけ東京から離れるか次第
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:15:02.44ID:nBTrLlqh0
いくら東京恨んでも地方に移住する人いないでしょ
田舎者の俺たち高齢者で地方再興していくしかないよ
2024/09/07(土) 18:15:03.14ID:MBkNMFMc0
>>327
それ
あっこんにちは~と言いながら威圧バトル
独身とか子無しはさらにきつい
2024/09/07(土) 18:15:04.06ID:4NprmbUI0
>>321
よさこいマジで嫌い
しめ縄つくるってそれどこの話?
そんなのダイソーでもしめ縄売ってるから
2024/09/07(土) 18:15:29.47ID:jGpSEuOQ0
特にこれといった趣味がなく、何となく生きるには東京は問題無いのかもしれない
まともな趣味を持った人間には苦痛になる
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:15:44.67ID:9UjpD/Jj0
・出世率全国最低な東京都の人口は確かに増えている

だがそれは安価低賃金奴隷で政治工作員も少なからず混じる
外国人移民流入がなせる業である 東京は既に10人に1人が中国人
帰化含めたチョソはー 川崎国問題や川口市周辺来るど&トールコ系の方々
問題や蕨スタン問題が顕著化 北カントンなどグンマーな環境もあった
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:15:45.89ID:xKhYtvJw0
そんなの昔からだろ
2024/09/07(土) 18:16:09.94ID:GNaWaZjl0
偏差値上位の田舎進学校の連中は東京や大阪行って帰ってこないが答えw
親が有力地主とかだと帰ってくるけどねw
地主のせがれと単純工場労働者の馬鹿しか残らんw
2024/09/07(土) 18:16:18.32ID:lS68UgUe0
>>322
物を買うさがすてのではもう東京行く必要はまあなくなったな…逆にまあこっちでも掘り出し物なんてなくてレアモノは日本全国どこでも高いなあ。
東京で羨ましいのは科学博物館とかイベント関連ぐらいかな
2024/09/07(土) 18:16:19.62ID:4NprmbUI0
>>335
そいつの子供がうるさかったら(しつけなってねえ)と思ってりゃいいさ
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:16:27.33ID:g6AVOcQa0
うるさい前科者
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:17:14.26ID:SoD4qf4z0
>>327
想像しただけで死にたくなりました
なにが楽しいんだろうね
2024/09/07(土) 18:17:25.54ID:Nj+Mwpjh0
>>314
そう、盆踊り自体が出来ない
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:17:49.09ID:hoX9UYNa0
東京に勝てる訳ねーだろ田舎者ww
2024/09/07(土) 18:17:57.99ID:7BAhOVXR0
>>340
都市にしか無い仕事って多いからな~
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:18:09.08ID:2i9yEDyi0
子育てしてたら23区内でも車必要だし結構きついわ
どこ行っても待ち時間あるし田舎で育てたかった
習い事だけで月10万超えるぞ…
2024/09/07(土) 18:18:18.30ID:PETySGm00
>>334
今の時代ネットの普及で東京にいなくても仕事ができるから若者は地方に移れとか言ってたホリエモンが、住民票だけ移して大半が東京暮らしという現実
2024/09/07(土) 18:18:24.26ID:+NawUnlz0
>>317
福岡はまあまあでかい企業あるでしょ
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:18:33.10ID:pLJsi3O20
これから少子超高齢化とインフラ老朽化のダブルパンチで人口少ない地域は生活厳しくなるからな
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:18:40.16ID:NbhIhPv00
>>309
都市圏で言ったら東京都市圏は関東全域だぞ
ちなみにアメリカの富裕層っていうのはそれはよくある間違い。それは仕事してない資産家階級の超富裕層の話で有名なロックフェラー家もニューヨーク郊外に本家があるが都市部のタワマンにも住居としての生活拠点がある
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:18:48.95ID:EG1P4hvG0
都会過ぎないで田舎過ぎないがいいとこ取りでベストなんよ
2024/09/07(土) 18:19:24.86ID:wXPr+/y90
そもそも日本が世界に遅れてるから外国人に「東京は都会」とか言ったら笑われるぞおまえら
2024/09/07(土) 18:19:37.82ID:PUt2V0e00
結局大半が金無くて自宅でゴロゴロしてんだけどね
2024/09/07(土) 18:19:56.39ID:lS68UgUe0
まあ人が多いといろんな商売もできるよなてのはすごいとはおもう。ケンコバのビジホ旅見てたら雑煮屋でも商売成り立つんだからすげえよw
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:20:57.61ID:CU4wXNPq0
まあでも親が近くにいるっていうだけで自由さがなくなるもんなぁ
いっそのこと親が東京に出れば子供は田舎に残るんじゃね
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:21:03.96ID:XueLh6o10
もうお笑いのことで全然スレ立たんのね
オワコンや
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:21:16.51ID:jft7pNjt0
キモいオッサンは東京が圧倒的に多い
ほんとゴミみたいなやつ
2024/09/07(土) 18:21:18.43ID:es7ncAAj0
消費する場所
2024/09/07(土) 18:21:38.82ID:XnqwuV3z0
田舎のシキタリにうんざりなのは
外様だけじゃないってことな
2024/09/07(土) 18:21:45.89ID:4NprmbUI0
>>346
みたいなのがだっぺだっぺかっぺと見下してるんだろうな
中央マスコミのネガキャンのお陰もあるね
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:21:47.70ID:ihXeO/Cu0
その東京ですら閉塞感あって海外行く人もいるぐらいだしな
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:22:02.58ID:NbhIhPv00
>>349
ホリエモン少し前まで現代を謳歌したいなら田舎に住む意味ないって言ってた気がするが今は反対の事言ってるのか?
2024/09/07(土) 18:22:27.91ID:NgpDt8gt0
地方は公共交通機関がないからね
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:22:34.19ID:KI/i47h00
>>354
別にニューヨークもロンドンも大したことないよ
そもそも欧米人は都心とか都会に日本人ほど興味無くて田舎や郊外が好き
都会の中心部は貧困層が住み着いている
ワシントンなんかも中心部はほぼ黒人だし、マンハッタンもセントラルパークの北は貧困黒人街
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:22:41.05ID:l62gQ5NE0
仕事で仕方なく東京行ってるけど
あんなゴチャゴチャしてる所嫌だわ
どこ行っても人多すぎで混んでるし
2024/09/07(土) 18:22:48.41ID:PETySGm00
>>356
グミ専門店で商売が成り立ってたりするからな
2024/09/07(土) 18:22:53.23ID:4NprmbUI0
>>361
団塊世代はよ○ねモード
さらにバブル期含めたジュニア世代もそう言われる
370 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 18:23:04.37ID:PDrUXAiV0
>>352
仕事用の部屋確保してるってだけだから間違ってないぞ
あとニューヨーク都市圏の5倍だと本州の半分弱になるって話
2024/09/07(土) 18:23:30.98ID:PETySGm00
>>364
1年前くらいに言ってたぞ、都会に住めとか聞いたことない
2024/09/07(土) 18:23:47.83ID:lS68UgUe0
>>366
つーかアメリカてまじでかすぎるだろ。テキサス州とかあれ国みたいなでかさじゃねえか…
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:24:23.16ID:sxRNd1Lb0
東京は自由だからな
2024/09/07(土) 18:24:33.66ID:5KETk2yH0
>>366
成功したら田舎帰って牧場するという文化じゃないもんな日本は
外国でも今はそんな文化ないかもしれんけど
375 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 18:25:22.97ID:PDrUXAiV0
>>352
要は仕事の便宜上、ホテルなんかに仕事用の部屋確保してるだけで生活拠点は郊外が望ましいって方向性は何も違ってない
東京の馬鹿は過密地域のタワマンに住むのがステータスみたいな馬鹿
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:25:33.46ID:jCuRxP6W0
田舎のしきたりってそんなにある?
あの人混みより楽勝じゃない?
2024/09/07(土) 18:25:49.49ID:CZyh3Wsu0
>>1
そりゃ都会に行きたいだろうよ
仕事も遊びも楽しいこと多いしな
2024/09/07(土) 18:25:53.81ID:4NprmbUI0
>>374
海外も若者はインドア思考よ
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:26:00.47ID:1rdrP5Uz0
>>2
実際は小金持ち以上限定のテーマパークだけどな
若者みたいに金持ってない人は何も楽しめないところ
2024/09/07(土) 18:26:51.07ID:4NprmbUI0
>>376
年配者の噂話の種にならないように慎んで生きろってことかも
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:27:00.57ID:z33mKseV0
かねちかごときが何わかったふうな口きいてんねん
2024/09/07(土) 18:27:56.43ID:WD+wRiG80
昔のレオパレスのCMで田舎者をバカにした内容があったなあ
あれすぐに終わったけど
383!dongri
垢版 |
2024/09/07(土) 18:28:01.96ID:s3HuWGGx0
>>147
新興住宅地に住んでるのは地方出身者だろ
人付き合いが嫌で田舎を逃げ出したんだから町内会あっても入らないでしょ
2024/09/07(土) 18:28:09.28ID:s2rTPeIv0
休みは準備万端で引きこもるって奴もいる
2024/09/07(土) 18:28:16.30ID:lS68UgUe0
>>368
まじかwグミでも食ってけるとかやっぱ人多い花の都大東京すげえな。学生の頃はあの満員電車ラッシュ耐えれたが今絶対無理だな…。
今地方で観光客の外人多すぎでもむかついてつかれてるぐらいだし
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:28:32.86ID:jCuRxP6W0
都会の遊びもつまらないなって思うようになった
サブカルとか地方で成り立たない商売はおもしろいけど

年取ったら商業主義にまみれた施設なんか行きたくなくなるって
387 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 18:29:09.04ID:PPLiu0mv0
>>374
というよりは欧米はファミリー大事にするから年取ると普通に地元帰るケースが多い
2024/09/07(土) 18:29:28.66ID:9qoMm3d10
地方にマーチと企業が移転すればいい
東京は法人税倍にしたら移転するだろう
東京から100k毎に5%軽減30%まで下げられるとかな
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:29:35.40ID:1rdrP5Uz0
>>376
四万十川だっけ、地域おこし協力隊で移住してカフェ始めたご家族が地元民とトラブル起こしてたのとか見るとね
田舎のしきたり面倒臭いなと思ったわ
2024/09/07(土) 18:29:42.92ID:5fizbkg00
仕事あるなら田舎でいいんちゃうか?ずっと都内だが持ち家無いと何十年もずーっと大変だよ?真面目に年収1千万じゃ独身以外は大変だよ本当に。
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:29:49.93ID:XZfAdxPH0
お笑いが立派なご意見番になったものだな
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:30:10.32ID:DSHyB64a0
田舎って人がつまらないんじゃないかな
高卒率も高いし価値観も古そうだし一緒にいて楽しくなさそう
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:30:21.24ID:NbhIhPv00
>>340
IQも身長と同じくかなり遺伝性が強いからな。進学校向けの駿台模試だと四国の高校は県内トップ高校でさえ偏差値40台になってたな
2024/09/07(土) 18:31:02.83ID:9qoMm3d10
高校卒業したら街を出ていくのが普通
大学も会社もない
2024/09/07(土) 18:31:21.66ID:AHCBTn580
>>376
中学が統廃合になって中学校減るくらいの街だけど昔からの周りにいたような人は高齢になって死んじゃったり、家族が別の場所に住んでそっちに移ったりで知らない人ばかりになったわ、正直近所付き合いも全く無くて田舎でも場所によるとしか
2024/09/07(土) 18:31:43.76ID:nGt4t36x0
黙れよ犯罪者
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:31:46.38ID:NbhIhPv00
>>389
地元を差し置いて成功してしまうと嫌がらせが始まるからな。地元に同化するか控えめな小成功しか許されない
398 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 18:31:52.14ID:PPLiu0mv0
>>368
>>385
今どきネット販売有るから田舎でもそんなのはザラ
結構前に青い紅葉の葉で田舎のばあちゃん達が軒並み年収1000万オーバーの町内とかあったしな
2024/09/07(土) 18:32:02.78ID:JkSCZqnd0
>>389
四万十でもないし協力隊止めたあとの話だし家族でもない
何も覚えてないイメージ先行じゃん
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:33:35.57ID:sUUPBvIL0
サービスが集中してる場所に人が集まってさらにサービスが集中する
これが自然な流れだからな
日本の国土でこれを分散させるのはなかなか難しいんじゃないか
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:33:49.47ID:2iCnI5C40
また地元から綺麗な女の子が東京に出荷されていく
悔しいよぼくは
2024/09/07(土) 18:33:50.90ID:9qoMm3d10
>>398
金があってもやるこどかない
2024/09/07(土) 18:34:03.09ID:F9uEV1rM0
アウトドア好きなら東京はつまらない
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:34:23.84ID:9UjpD/Jj0
373

近所他人に過度干渉しない環境はある
だがそれは個々を孤立化分断し孤独を深め
潤いを失いボケを弱年層から増やす。有事は
孤独死も多発し、時間が過ぎ発見で腐敗床浸透の哀れな末期を多発させている

東京は確かに都心部5区など桁が違う少数大金持ちも多い
しかし大多数庶民はウサギ小屋環境や災害放射能リスクの元で
貧困お一人様環境が多く、上級少数富裕層のとの差も地方都市の比ではない
大多数都民はその大きな差を実感され不愉快だが、同調圧力的力が作用し
お愛想や作り笑いで終生金持ちや特権層に対応する人生
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:34:58.79ID:jCuRxP6W0
>>0389
田舎のしきたりっていうか、田中義剛に通じる地元民の嫌悪感じゃないかな
2024/09/07(土) 18:35:01.61ID:wwSd+AVZ0
悪いことして地元から逃げる奴もいるんだろうね
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:35:39.39ID:4yWGuYBe0
普通に千葉で全部余裕
東京までわざわざ行く必要性がない
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:35:56.14ID:2kJWuvzh0
>>372
日本は、問題あるある散々言われているカリフォルニアに必ずGDP抜かれる
そもそも首都に一極集中する国自体、弱小国なんだよ
ただ効率の良さは否定しない
409名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/09/07(土) 18:37:16.95ID:OyJ4OgZR0
地方民だけどガンガン流失していいよ
ホント目障りなんで
あ、できれば二度と戻ってこないでねw
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:37:30.50ID:NbhIhPv00
地方が人口増やすには地方国立拡大するか自治体が公立大学作るしかないわ。それでさえ卒業後都市に流出するのに
2024/09/07(土) 18:37:50.22ID:oDcNH/ES0
>>393
ホントの地元の金持ちは愛光の寄宿舎に入れて東大とか目指さないの?
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:37:51.67ID:9UjpD/Jj0
地方食い詰め上京 パチンコ在日生保一世 高卒職歴無し無免許

「田舎は東京に勝てねえべよww」
「東京は公共交通が多めだから無免許でいい 自家用車は敵だ  Xmasやお正月ハロウィンは中止だな」
2024/09/07(土) 18:38:10.39ID:6tMyj8mx0
東京に出ても結局同じだよ。違うのはそういうやつを金づるにしてるクズ詐欺師が蠢いているというだけで
2024/09/07(土) 18:38:29.05ID:WD+wRiG80
>>409
んで里帰りしたとき目一杯着飾って帰るから滑稽なんだよなあ
ブランドものに身を固めて金は持ってるんだってアピールして地元バカにする発言してるかは
415!dongri
垢版 |
2024/09/07(土) 18:39:06.40ID:s3HuWGGx0
>>115
消費が人生の幸せと刷り込んだのは加工貿易から内需型経済に移行したから
いわゆる人口ボーナス期

これからは日本人に売ってもたかが知れてる
消費者としては価値がない
ボランティアやコミュニティで活躍できる奴が持ち上げられる時代
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:39:54.30ID:ksNSSjyZ0
都会に行くって言われても東京に移住するのって一番多いのが大阪なんだけどね。
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:40:06.43ID:fAgZGxkX0
趣味のあう友達探したりとかも都内のほうがずっと楽だろうしな
それに、都内でも一人暮らしなら対して家賃高くないし、上がる給料の方が大きいだろ
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:40:10.83ID:AC9hREog0
その代わり東京へ行ったらアホになるやん。
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:40:16.63ID:e7Gwy7dy0
>>408
日本やイギリスやフランスのどこが弱小国なんだよ
2024/09/07(土) 18:40:18.62ID:QpdDGrO80
仕事と賃金だろそれも理解できないおまえらを受け入れてくれるのが東京だよ
421 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 18:41:08.77ID:PDrUXAiV0
>>402
和歌山の梅農家なんかは2月に1か月くらい豪華海外旅行するらしい
2024/09/07(土) 18:42:40.40ID:QpdDGrO80
>>416
大阪も名古屋も東京に比べたら格が違いすぎるから仕方ないだろ
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:42:40.93ID:qKBrFf040
>>421
近所の山芋農家は5年に一度は豊作の年があって
パチンコで大当たりしたようなもので豪遊したり海外旅行に行くと話していた
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:43:25.47ID:AC9hREog0
>>376
そんなにないよ。
ただ都会で暮らす人の仏教や神社の
お参りとかの知識のなさには驚く。
そういうのがしきたりとか窮屈言われるのは
困る。
425 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 18:43:30.10ID:8YUPOWHp0
仕事が多いってのが一番だろな
大阪芸人だって来てるやんよw
2024/09/07(土) 18:43:57.96ID:9qoMm3d10
>>410
それは延命してるだけ
18が22になるだけの話
九大すら地元に起業ないからと止まらない
地銀とかの地元起業はその下の大学で占められる
九大を福岡に留めるのはソフトバンクか福岡本社にするしかない
早慶出ても福岡に住むことになる
427 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 18:44:24.46ID:5ESRUAOw0
>>1
お前は金庫盗んだ奴らの運転手やってたからだろw
2024/09/07(土) 18:44:59.36ID:2eG5L9sb0
今日日、高速インターネットさえ完備してさえいれば、山奥だろうと糞田舎だろうと楽しく過ごせるけどなー
2024/09/07(土) 18:45:50.05ID:uGFkolc10
>>1
未成年少女管理買春と金庫強盗の前科者で強盗殺人犯の仲間だからいうことに説得力あるわなwwwwwwwwwwww
都会でしかそんな商売成り立たんしな
2024/09/07(土) 18:46:06.46ID:CT0RJFdy0
バカだからだろ
仲間が集まるから楽しいんだろ
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:46:31.92ID:jCuRxP6W0
物欲も無くなってきてるし動画でも見てるほうが楽しい
とれたてのキュウリかじったりして
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:46:32.17ID:23uT5rqz0
地元で犯罪犯して逮捕されたら居場所がなくなるもんな
2024/09/07(土) 18:46:39.60ID:uGFkolc10
>>113
そら未成年少女管理買春と金庫強盗の前科者で強盗殺人犯の仲間を許せるとか
倫理がガバガバでユルユルじゃないとできないわなwwwwwwwwwwww
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:47:12.61ID:NbhIhPv00
>>366
欧米人が日本人より自然好きなのはそうだろうが都市部の回りに貧困層が住むのはスラムの問題で世界共通の話。日本はセーフティが発達してるだけで社会保障なくなれば日本もそうなる
富裕層は欧米でもなんらかんら都市住みだ。有名な高級住宅街アッパーイーストサイドもマンハッタンにある 。ビバリーヒルズはやや外れだが都市の近くでサンタモニカまで富裕層地域だしな
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:48:41.49ID:2kJWuvzh0
>>419
パスポートすら持ってない底辺カッペのガイジへのお前へのレスはこれっきりだけど、
イギリスは富裕層抜け出して問題になってる
今一番イギリスで金持ってる奴を知ってるか?名前もどこの出身かも理解出来てねーだろ

フランスは知らねーや、底辺のお前と違って行った事はあるけどクソ丸出しの知ったかはしねーからよw
2024/09/07(土) 18:48:45.29ID:6Uqaokhb0
wって使い過ぎるとバカっぽく見える
2024/09/07(土) 18:49:52.72ID:7uMngn0+0
若者にとって田舎のコミュニティは息苦しさを感じるかもね
立場も中途半端だし

コストは高いけど、都会の方がしがらみがないから生きやすく感じるだろうね
2024/09/07(土) 18:50:23.05ID:JyPNug3r0
田舎も都会も持ちつ持たれつだろ
都会だけ一人勝ちしてウェ~イやったから米騒動でバタバタするんだよ
2024/09/07(土) 18:50:50.45ID:9WtpSs600
美容師に関しては都心の有名店で修行した人と言うのが田舎に成ればなるほど効果的な宣伝になるからだろ
人が多い場所で業務後にカットモデル相手にガンガン練習すれば技術も上がるし、都会だと田舎より世間的に許される髪型髪色のバリエーションも多いし
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:50:51.11ID:1CjTiF8C0
若者は刺激が欲しいだろうから渋谷六本木歌舞伎町大久保辺りは
憧れるんだろうなあ 別に何があるってわけでもないんだけどね
女子なら売春、男子なら闇バイトのターゲットにされるだけだよ
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:50:56.82ID:oiHJQD7e0
北海道で2回捕まって逃げるように地方から離れた金近さんちーっす
2024/09/07(土) 18:51:17.17ID:WD+wRiG80
>>424
田舎の二世帯暮らしだと孫もマナー覚えるってのもあるだろうな
2024/09/07(土) 18:51:29.04ID:dLzIWw/k0
トンキンは日本の排水口
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:52:26.89ID:HATsEP4p0
田舎は車の維持費がバカにならない
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:53:09.58ID:EIngaqKt0
仕事があれば地方にも人は残るだろうけどな
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:53:09.98ID:1CjTiF8C0
どの町も汚いからなあ
いくら掃除しても道路に汚れがこびりついてるからね
またハロインとかの季節になったらバカどもが押し寄せるんだろうなあ
そろそろどさくさでテロとか起こっても不思議じゃないよ
2024/09/07(土) 18:53:18.33ID:WD+wRiG80
>>440
若い頃は地名に惹かれるけど年取ると危険で虚飾塗れのイメージになる
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:53:47.07ID:jCuRxP6W0
田舎で絡まれるのは事情があって出れなかった人だからさ
ちょっと要注意なんだよね
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:54:55.84ID:cZVCBRNX0
犯罪仲間から逃げる為に上京した兼近が言っても説得力ない
2024/09/07(土) 18:55:03.16ID:cqBgHnaM0
今や東京も特別なものも無いのに、情弱で長いものに巻かれとけっていう思考停止したバカだからだよ
民度が低いから東京一極集中するんだよ
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:55:06.83ID:EIngaqKt0
>>424
地方から移住してきた都民はそうかもしれんが、
元から住んでる人間は近所の寺や神社には結構行くけどね
家族がずっと行ってるから
町内会とかもそうだな
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:55:37.94ID:1CjTiF8C0
最近は上野も超危険地帯なんでしょ?
外人の犯罪率が異常に高いらしい 
あと浅草とか錦糸町辺りもか 東京も本当に治安悪くなったもんだよ
個人が出来ることって危険地帯には近寄らないことくらいだけど
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:55:53.09ID:e7Gwy7dy0
>>435
両国とも国連の常任理事国で核兵器所持、国のGDPは世界上位10カ国に入り文化や流行の発信地としてもなかなかのもの
イギリスはアメリカに次ぐ英語圏の重要国
フランスはフランス語圏の中心国
この2カ国が弱小国扱いなら弱小国でないのはアメリカと中国だけだ
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:56:05.54ID:cj4DeLJ+0
>>446
ハロイン・・・
2024/09/07(土) 18:56:42.06ID:9qoMm3d10
>>444
転勤したらめちゃくちゃそうだったよ
地方本社勤務なら気にならない
使い道もないので車くらいしか使わない
2024/09/07(土) 18:56:42.90ID:g3ayCz+Q0
>>397
まさにそれ
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:56:56.47ID:oiHJQD7e0
昔の共犯者2人がいる強盗事件には全く触れようとせず
他のことには常識人面して語る

逃げ足の速さと面の皮の厚さだけは一流
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:57:29.70ID:EIngaqKt0
地元の国立大学出て地元の銀行かマスコミか公務員になる
そういう選択肢しかないと窮屈すぎて出て行きたくなるかもしれん
特に女はなあ
2024/09/07(土) 18:57:42.93ID:w5bFihdG0
地方っていってもな
大阪とか名古屋あたりの中心部ならもう東京と大して変わらんと思うけど
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:58:09.54ID:jvOnxwCd0
東京から離れる人が増えるとしたら治安が悪化した時だろうな。外国人が増えてるし貧富の差も大きいからそうなる可能性が意外と高い
2024/09/07(土) 18:58:15.61ID:g3ayCz+Q0
>>444
走行税の話はあたま湧いてんのかと思ったわ
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:58:17.80ID:W0StkxTl0
>>455
東京も使い道ないけどな
東京にあるものは地方にも大体あるから
デッカい地方
2024/09/07(土) 18:58:46.37ID:lS68UgUe0
>>452
まじ?そんなこわいのか。どこも外人増えるとほんとろくなことねえな…。上野御徒町はジャンボ餃子の店好きだったなあ…まだあるかなあ
2024/09/07(土) 18:58:59.77ID:R0XuaYqV0
>>450
そのために若者はいい大学に入るため必死に勉強する
そして地方の公立進学校に行けるかどうかの時点でカーストは始まる
2024/09/07(土) 18:59:04.47ID:Qp0XrABG0
仕事の給料面だろアホかよコイツ
どんなに仕事頑張っても東京本社に搾取されて一生奴隷扱い
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:59:11.29ID:03EJ70390
意気込んで東京行っても何も出来ずに夢破れて田舎に帰ってくるバカ者の多さよ…
もっと熟考してから行けって
お金も無駄にしたし何の経験にもならなかったし時間の無駄
タイパタイパ言っててもこれで台無し
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:59:15.04ID:1CjTiF8C0
六本木ヒルズ(笑)とかバカバカしいよな
まさに虚飾タワーって感じ
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 18:59:15.71ID:/qNsCgOq0
>>462
仕事がない
2024/09/07(土) 18:59:33.84ID:iiLHyusU0
映えるスポットがないからと、逆に地方居住地特定されるからじゃない
2024/09/07(土) 18:59:37.75ID:cqBgHnaM0
田舎者は情弱だから、都会=東京という発想しかない。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯。
東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
行動範囲も狭く中学生レベル。遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
こうしてレンタルサービスやシェアリングなどプラットフォーマー貧困ビジネスの奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。


田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから田舎から出て来ても実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、渥美半島でサーフィンしたり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。
2024/09/07(土) 19:00:03.58ID:Qp0XrABG0
東京本社より給料多く払ってみろよ
誰も東京行かないから
2024/09/07(土) 19:00:36.08ID:CyuLCnWL0
お金ないと東京は部屋が狭いよ
2024/09/07(土) 19:00:46.40ID:cqBgHnaM0
>>464
AI以下のマニュアル思考
そりゃAIにも負ける無能になるわ
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:00:49.31ID:EIngaqKt0
>>460
悲しいことに治安が悪化していくのは都内じゃなくて
その周辺の家賃の安いベッドタウンなんだよなあ…

物価が上がれば上がるほど
どんどん神奈川千葉埼玉への移住者が増える
それこそ埼玉の例の民族とかな
2024/09/07(土) 19:01:38.49ID:JWRqaQoZ0
過去の犯罪から逃れるため
2024/09/07(土) 19:01:44.49ID:lvjhq02Z0
そういう軽い気持ちで都会で出てきた奴等を食い物にしていた犯罪者の女衒芸人が言うことではない
2024/09/07(土) 19:02:03.52ID:R0XuaYqV0
>>473
勉強できなきゃ都会の美容師やアニメーターや声優専門学校に入って逃げ道作るって手段もあるよ
2024/09/07(土) 19:02:23.75ID:GS1vZkbU0
娯楽不足とかそんな軽い問題じゃない
賃金が安いし女性にとっては田舎は奴隷社会だし生死にかかわるんだよ
2024/09/07(土) 19:02:34.76ID:XFckeLnr0
地元にも寄るんだろうけど、今の若い子、都会志向強い子多い?
体感、地元志向が強い子の方が多い。逆に大学は都会に行くとか、いろいろ見てみればとは思う。
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:02:36.88ID:f8hnBHQh0
地方なんてヒエラルキー変わらんからな
2024/09/07(土) 19:03:07.55ID:cqBgHnaM0
>>477
そんな受身のマニュアル思考してる時点で奴隷にしかなれないよ
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:03:35.09ID:zIfDLJTW0
楽しい場所がいっぱいあるはずの大阪からも逃げてる理由は?
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:03:37.72ID:loEFtyBQ0
うっすいなぁ
ときどきこの番組のスレたつけど見てる奴なんているんかいな
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:03:57.48ID:EIngaqKt0
>>481
「マニュアル思考」ってフレーズ気に入ってるんだねw
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:04:01.63ID:jCuRxP6W0
テレビの普及が東京一極集中を加速したと思ってて
ネットできたら東京一極集中が無くなると思ったけど
逆にスマホで洗脳されるようになったんだろうね
2024/09/07(土) 19:04:19.88ID:8sqRH6LO0
地元を捨てて東京への幻想とやらを作り出してる当本人の芸能人達が他人事のようにこういう事言ってるのが笑えるわ
地元を捨てないでまずはお前らが盛り上げれば良いのに
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:04:29.36ID:1CjTiF8C0
でもネットのおかげで情報は平等になったんだから
それこそリモートワークでもなんでもいいよね
まあ実際に東京に行かないと体験できないこともあるけど
たまに行くくらいで充分だと思う
2024/09/07(土) 19:05:03.27ID:oDcNH/ES0
>>463
ないない
昔の方が余程治安悪いわ
川口とかなら今の治安の方が悪いだろうけど
実際全体では一貫して犯罪は減っている
2024/09/07(土) 19:05:07.42ID:GS1vZkbU0
女性が都会に出ていくのはキラキラしたカフェに憧れてるからとか言っちゃうタイプ
2024/09/07(土) 19:05:36.62ID:R0XuaYqV0
なぜ吉本はこいつを放し飼いにしてるんだろう
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:05:55.37ID:jCuRxP6W0
自分は何も無い地方はこのまま崩壊していくほうがいいと思っているので
脱出する手助けをしたいな
492 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/09/07(土) 19:06:23.80ID:ojfafWD80
東京と地方をそのまま比べてどうするんだよw
勝てるわけ無いだろ?

例えば地方の魅力の1つはそこにあり続けること
東京へ出てきた人達に取っては
帰る所があって帰るとホッとして落ち着つける場所

そう言った役割を認識してから始めないから話がおかしくなる
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:06:29.88ID:X2BWo5xz0
デザイナーとかリモートワークで地方でも出来るけど、結局才能があるのは東京に固まっているから、リモートでやる意味がなかったと聞いたことがある
2024/09/07(土) 19:06:44.59ID:GS1vZkbU0
思考がおっさんなんだよな
お洒落なカフェを増やせば田舎にも女性が来るとか言ってる記事かなんかがあったな
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:08:04.24ID:hlERAvm70
楽しい場所の楽しさの基準がスクリーン(テレビ、スマホ、ネット、映画、雑誌等)から得た情報だから
若者の楽しくない=スクリーンから離れてる場所=地方ってことになっちゃうんだよな

女性が特にこの傾向強い
2024/09/07(土) 19:08:09.91ID:Yz71K9JM0
車買えないのがデカいと思うわ
駅前が栄えてないから田舎と断定されがち
繁華街は駅前じゃないんだよなあ
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:08:33.79ID:gkABMoJy0
美容師なんてのは特殊だろ
美容師に就くのは儲けたいとかインスタでフォロワーいっぱい集めて女子にチヤホヤされたいみたいな奴が多い
しかし田舎でやっててもそんな事はまず起こらないから大した実力もないのにすぐ東京のおしゃれタウンに行きたがるんだろ
2024/09/07(土) 19:08:41.51ID:jGpSEuOQ0
若いうちは東京もいいよ
でも30過ぎて東京なんていても大して楽しく無い
ましてや老後は、、地獄
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:09:45.53ID:1CjTiF8C0
トー横は本当に悪い意味で若者の憧れになってしまったね
何もない広場でグダグダとホームレス生活してるだけなのに
あれが自由!夢の場所!と勘違いさせてしまったから
警察はもっと早く潰すべきだったのに何してたんだろ?
500 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/09/07(土) 19:10:17.60ID:CSpFex2Z0
>>485
テレビとかスマホとか関係ないと思うよ

地方の古臭い因習みたいなのが東京には無いからな
地方の魅力の無さは異常
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:11:07.30ID:hlERAvm70
>>500
魅力がスクリーンから得た情報を基準とするから関係あるんだよな
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:11:07.64ID:SJXYEc5s0
>>498
30になって一から田舎で仕事探して人間関係構築出来るの?
そのまま東京にいたほうが楽だと思うけど
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:11:44.33ID:jCuRxP6W0
>>0500
具体的にどんなこと?因習って?北海道だからわからないんだ
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:12:10.83ID:jCa0Q86R0
大体兼親の言うことが合ってる
都会からお嫁さんが来たけど速攻で離婚して帰っていったわ
無理ないなと思う
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:13:14.46ID:hlERAvm70
外人がニセコに行ってる理由は日本のスクリーン(テレビ、スマホ、ネット、映画、雑誌等)を価値基準として無いからだろ?

海外のニセコ情報と自分の住んでる地域と比較して移住してるとは思うが
2024/09/07(土) 19:14:40.28ID:dyGXMLNn0
大学が無いからだよ@
2024/09/07(土) 19:15:05.57ID:Qp0XrABG0
東京出るのも結婚しないのもお金がない一択でしょ
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:15:18.08ID:2kJWuvzh0
>>500
地方住みの知り合いが、意味不明な会費を慣習で年に2回払ってるの聞いたのを思い出した
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:15:42.43ID:6aLGPNt40
>>22
札幌は北海道各地の高齢者が押し寄せてるからなぁ
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:16:57.41ID:fWhkt1KD0
まぁ、地元に残ってどれくらいメリットがあるか、よな
仕事以外に親・親族・友人・子供からの付き合いの同期や先輩後輩・その他知人との人間関係
特に若者は親の仕事継ぐのでもなければ親と同居せず一人暮らししたい人が多いだろうし
2024/09/07(土) 19:17:13.35ID:GovSnIds0
売春斡旋と強盗した人がテレビでコメンテーターかよ。。
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:17:23.98ID:YrFBCQyh0
村組織がきつくてあそこの家はどこで働いてて子供はこうでとか全部知ってるからな...
あと誰々の元嫁が再婚して誰々の嫁にとか気色悪すぎる
都会で50軒入ってるマンションとかに暮らした方が本当に楽だって
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:17:31.30ID:9hv1llxh0
>>52
逆だよ生粋のDQNの方が生きやすい
何せ中学時代の力関係が大人になっても続くからな
都会に上京したDQNが井の中の蛙であることを知りのこのこ逃げ帰ってくるとかザラ
だから田舎はDQNが幅を利かせて代々続く
結果過疎るってだけ
2024/09/07(土) 19:17:42.25ID:MDvHO7S20
まるで東京には自由があって窮屈じゃないみたいな言い方だな
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:18:33.99ID:UgWkqPtr0
ニュースもワイドショーも、東京中心に報道してる。

山手線が止まった出来事が全国ニュースのトップになるんだぜ?
2024/09/07(土) 19:18:43.32ID:Qp0XrABG0
田舎のが自由気ままにやりたい放題なんだが
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:18:45.62ID:6aLGPNt40
>>498
老後こそ都市部に住まないと!
病院、スーパー、電車バス、これからが満たされてるのが都市部なんだから、田舎こそ地獄だよ
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:19:06.95ID:cng5tGyU0
トヨタみたいなレベルで仕事を生み出せばええだけやなw
簡単やろw
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:19:09.11ID:lz2IaV2H0
>>57
上京して成功して田舎に戻ってこないどころか親を呼び寄せる
成功してるから帰らないんだよ
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:19:39.17ID:5FAfNcUS0
秋田はヤバいよ
まじ熊しかいない
2024/09/07(土) 19:19:46.60ID:Qp0XrABG0
お金歯科解決手段がない東京よりよほど自由で気まま
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:19:56.41ID:PLCfsOVJ0
北海道であんだけやりたい放題してたくせに?
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:20:03.96ID:K64sh/8Y0
ある程度の人口居ないとどうしようもない
場所や空気感の問題じゃないよ
こればっかりは解決なかなか難しいね
2024/09/07(土) 19:20:07.96ID:l0dhhU/90
中目黒、恵比寿、代官山
神宮前、自由が丘、下北沢
吉祥寺、三軒茶屋、仙川、目白
二子玉川、豊洲、北千住とか
住みたい女の子w

都会の一人暮らしに憧れてる
地方の子をたくさん知ってるw
男もだけど

男は生々しいエリアに住む
用賀、笹塚、東十条、椎名町
新小岩、大森、高円寺、西日暮里
高井戸、清澄白河、西国分寺などw

皆、楽しくやってる(やってた)
2024/09/07(土) 19:20:12.27ID:+hTLtwmV0
簡単だよ。
田舎で就職すると人生の50年先が見えてしまう。それは凄くしんどい
2024/09/07(土) 19:20:20.63ID:Hxq8AyH20
賃金
2024/09/07(土) 19:21:03.40ID:/ys3WZ7f0
そもそもこんなド派手な人達が代弁してもね
2024/09/07(土) 19:21:04.57ID:BqozObaD0
でも実際やることなくてセックスばかりしててしあわせそうなのって地方なんだよな
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:21:21.02ID:UGXTLnLI0
東京に行ってもバイトとアパートの往復で休みの日はアパートに引きこもって5ちゃんやるだけの人生のくせに
たまーに何が入ってるのか分からん添加物と中国産まみれの外食したりするぐらいだろ
2024/09/07(土) 19:21:58.99ID:0BhJETWL0
>>512
年配者に近所に嘘を流されましたわ
そいつ今は施設に行ったけど
2024/09/07(土) 19:22:42.74ID:0BhJETWL0
>>520
都会人は恐いだろうね
別にどうでもいいや
2024/09/07(土) 19:23:12.17ID:jTZ8z7vL0
兼近もドンファン嫁も同じ思いで東京行ったのかねw
2024/09/07(土) 19:23:32.48ID:oDcNH/ES0
>>524
中目自由が丘と用賀なんてそう差はない思うが
地理的にも文化的にも
あと下北と高円寺も
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:24:23.41ID:jCuRxP6W0
スポーツとかアウトドアで遊ぶには地方がいいよね
東京にいたらそんな元気無くなる
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:24:57.62ID:1CjTiF8C0
お年寄りにとって最も大事なのは病院だろうから
田舎だと大変かもね とは言っても東京は病院多いけど
超混んでるからね 診察を待ってるだけで症状が悪化してしまうw
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:25:11.50ID:TTE4elFR0
芸人にしたって札幌でも出来るだろうが、東京を目指すわな
札幌の芸人なんてつまらないだろうし
2024/09/07(土) 19:25:41.38ID:jGpSEuOQ0
せいぜい飲食店が豊富ぐらいしかメリットが無い
その他は何をするにも不便なところが東京
何しても人混み 行列 うざ過ぎ
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:25:50.93ID:/oIASi210
地元にいられない悪が上京するしなw
2024/09/07(土) 19:26:06.81ID:+hTLtwmV0
80年の人生で田舎で全部終わらせて、それで良いのか嫌なのかって話で、嫌なら出ていく
2024/09/07(土) 19:26:25.64ID:oDcNH/ES0
>>536
田中義剛も元々は札幌のミュージシャン&DJだった
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:26:32.00ID:podZRlP20
東京のほうが原始的な生活だと思うけどな
生活は徒歩が中心だし、奴隷船のような電車通勤がメインの移動手段
2024/09/07(土) 19:27:04.99ID:TJDpwOR80
女衒やって金庫泥棒やって女から借りた借金から逃れる為に東京に来た若者も居るよね。
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:27:08.33ID:YrFBCQyh0
だいたい小さな集落に電気だ下水だ水道だって引っ張ってくのは無駄すぎるわな
マンションで空中に住めばコンパクトになるんだからそうしろ
2024/09/07(土) 19:27:13.67ID:cqBgHnaM0
日本人は豊かさを短絡的な利便性や効率性だけでしか判断できない精神的貧困なんだよ
それも視野の狭い損得勘定の二元論
長いものに巻かれとけというノリで、ブランド志向やステータス志向になるのもよくわかるよね
誰でも知ってる有名なものが人生の近道で便利という機械的マニュアル思考によるもの
お受験なんかも典型的
学校や仕事だけでなく、遊びでさえも、値上げしてもディズニーランドの客が増え続けるのもこれなんだよ
ディズニーランドに行くことが豊かな遊びをしてる証明でありみんなに自慢できることが目的、人生の勝ち馬に乗ってる感になれるという頭の悪い思考停止によるもの
その極めつけが東京一極集中
東京に住めば人生何とかしてくれそうという受身で思考停止したバカ奴隷だらけ
日本の豊かな環境を活かすこともできない無能だらけ
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:27:17.41ID:jCuRxP6W0
田舎って言っても
そんな病院がないような限界集落みたいなところと比較したって

人口20万〜50万ぐらいあったらさ大丈夫じゃ
2024/09/07(土) 19:28:00.08ID:rZqIYe6I0
高校卒業の年齢までに結婚相手に出会ってそのまま地方で家族で過ごしてる人間が一番幸せに見えるわ
2024/09/07(土) 19:28:30.70ID:oDcNH/ES0
>>537
マイナーな演劇映画コンサート美術館、そういうものが好きな人には東京は天国
そんな人あんまりいない思うけど
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:28:42.77ID:T1sLtxxD0
東京に行って勝ち組になった気分に浸って現実逃避してるだけ
現実は田舎にいようが都会にいようが友達ゼロの負け組ど底辺
2024/09/07(土) 19:29:21.98ID:oDcNH/ES0
>ディズニーランドに行くことが豊かな遊びをしてる証明でありみんなに自慢できることが目的
東京人日本人なんてマイナーなんじゃと思う位あそこ外人も多いぞ
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:29:41.81ID:aNvLOV2f0
>>546
それが、人生の先が見えていると感じる人もいるわけで
それでいいならいいけど
2024/09/07(土) 19:30:24.53ID:jGpSEuOQ0
>>547
そううのが好きな人にはいいね👍
自分は全く興味ないけど
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:31:23.83ID:MY+biQxO0
>>548
勝ち組と言われている人はだいたい東京に住んでいるからな
2024/09/07(土) 19:31:41.19ID:cqBgHnaM0
>>549
外人も多いけど、日本人は子連れならディズニーに一度は行くべきだよねっていう思考停止
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:31:44.42ID:5ZeY4JnR0
>>546
仕事によるなあ
農業とか職人とかならいいけど
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:32:32.35ID:ezoyPKqz0
それが創価の総意なの?
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:32:43.15ID:sxm2CffG0
>>350
どこよ?
2024/09/07(土) 19:32:48.71ID:gKlrLNiI0
東京のが窮屈だけどな。
騙される人が、東京に来るんじゃないか?
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:33:42.91ID:Eis0GDhE0
都会はお金がないと地獄じゃん
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:34:36.93ID:jCuRxP6W0
田舎だと
一戸建ててローン返済して嫁がパートに出て子どもの学費稼いでるよ

これは自分には無理だった、それこそネズミーに行って自慢してたり
聞いてて赤面
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:34:37.00ID:x8kNQI0/0
いや、まず仕事と収入やろ
2024/09/07(土) 19:34:55.34ID:WaNz02+l0
都会への憧れ
これこそ「昭和かよ」と突っ込まれてもいいもんだが
2024/09/07(土) 19:35:18.12ID:+hTLtwmV0
お金ないと割と悲惨だな。
でも田舎でも金ないとしんどいのは変わらんでしょ
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:35:48.89ID:HATsEP4p0
>>535
東京の病院で俺が行ってるとこは予約制だから全然待たないぞ
田舎の病院の方が待たされるイメージ
2024/09/07(土) 19:36:05.18ID:CHbl4BUD0
宮崎→福岡→大阪→東京→鹿児島や
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:36:59.92ID:4Ht6UkfB0
>>561
いつの時代だってあるだろ
憧れているから都会は人口が多いんだから
人口が均一になった時代があるか?
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:37:07.33ID:HATsEP4p0
>>564
鹿児島って何だよwwwwwwwwwwwwwwwwww
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:37:31.84ID:87QVLdyX0
トーキョーパリロンドンニューヨーク世界四大都市
世界の都会はどこもキラキラしてるから
唯一日本語が通じるのはトーキョー
そりゃみんな目指すわな
2024/09/07(土) 19:37:41.17ID:iiLHyusU0
恵比寿住んで中目黒、代官山自転車で夜中早朝走ってた
自分はいまなにもないけど、なんかできるんじゃって思ってる子も、住むだけでなんか変わる人もいると思う
後々親戚が国会議員になったり勲章貰ったりしてる、当時は敷居高かったところも一段一段登れてたんだと思う
社会的評価高くて自分にあう場所住んだらいいことあると思う
2024/09/07(土) 19:38:43.13ID:AD7kid910
広島が転出超過日本一だけどマジ遊ぶとこない
レジャープールは昭和丸出しだし、平和予算ばっかり使って全く魅力のない都市なのに行政は転出超過の原因を調査するとかアホなこと言ってるし
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:38:48.77ID:Vmdpp4CV0
ネットで調べてうまいと言われてる店何軒か行ったけど全部糞まずかったわ
東京で一番うまいと言われてる某店のチャーハン食ったけど人生でこんなクソまずいチャーハン初めて食った
大行列だったけど
2024/09/07(土) 19:38:51.43ID:jGpSEuOQ0
>>567
しかし実態はしょぼいと知ってしまえばへんな憧れもなくなるだろ?
東京は全然キラキラしてない、
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:39:34.59ID:TmuK06YJ0
データを見ればどう考えても東京以外の場所に魅力なんてない
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:39:36.88ID:pK5L2hmf0
東京が仕事あると言っても日本の就職は大卒新卒でほぼ決まるから、それ逃したら東京も仕事ないけどな
そりゃ選ばなかったらいくらでもあるけど、それなら地方も人口比で沢山ある
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:40:19.23ID:87QVLdyX0
>>571
トーキョーが今一番キラキラしてんじゃん
外人観光客が目をキラキラさせてあちこち観光してるよ
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:40:41.72ID:J+U/mCLG0
憧れ笑
憧れてるヤツは来ない方がいい
家賃奴隷がオチ
2024/09/07(土) 19:40:59.98ID:DI8fMcd60
人口少ない地方だと競争ないから物価は全体的に高くなりがち
あとどこの高校出たかが重要視されるのもある
2024/09/07(土) 19:41:12.47ID:iiLHyusU0
トーキョーパリロンドンはいってきたけど、ニューヨーク東海岸行けてない
もう行けないからハワイホノルルマラソンでもいこうかなって思ってるところw
578名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/09/07(土) 19:41:34.07ID:J+U/mCLG0
>>574
してねえよほら服なwwwwww
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:41:40.86ID:KXi+AGSZ0
ポツンと一軒家見てると、あんな山奥の農家に見合いでぶち込まれたお婆ちゃんとかも、
幸せだしここで死にたいって言ってるよな
要するに楽しくて自由な場所なんて用意されてるわけがなくて、快適な居場所というのは自分で作り上げる物なんだろうな
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:41:45.55ID:X+u1vbSt0
>>573
仕事の量というより、種類かと
2024/09/07(土) 19:41:51.59ID:CKCj+Iy70
地方っていいとこだけど、全然人集まらないな
2024/09/07(土) 19:41:52.02ID:+hTLtwmV0
まあ憧れってのは少数派だよ。
多数は田舎で一生がイヤなだけだからな。
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:42:11.76ID:HATsEP4p0
>>577
ロサンゼルス行けや
2024/09/07(土) 19:43:02.86ID:jGpSEuOQ0
>>574
関西人から見れば、トーキョーを観光してる時の外国人は目が死んでる
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:43:03.39ID:J+U/mCLG0
>>570
今はもうネットの評価買えるから
普通の店が4でほんとにうまいとこが3なんてザラ
2024/09/07(土) 19:43:06.61ID:iiLHyusU0
西日本大阪京都あたりから行く子は最初とうきょおしょぼいとか思う人もいるけど、まあ2年弱で馴染むしかないよね
2024/09/07(土) 19:43:16.61ID:zwnj9YpF0
いうほどかって思う
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:43:25.21ID:wZKZwd8f0
楽しさを求めて行ったとて何も変わらない事に気付く
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:43:31.87ID:5Pk6f5qy0
>>581
いいところもあるだろうが、縁もゆかりもなかったら行かないな
転勤とか必然性がないと
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:43:36.51ID:zFguDSNx0
人間は欲の塊だからな
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:43:47.63ID:jCuRxP6W0
自分で選んだことだけど、選択肢がありすぎる自由も
なんだかなって
2024/09/07(土) 19:43:55.08ID:oDcNH/ES0
>>585
1つけるのが趣味みたいなやついるからなw
そんなのは都会にも田舎にも両方いるんだろうけどさ
2024/09/07(土) 19:44:08.02ID:iiLHyusU0
ロス西海岸はZIPエアーっていうJALのLCC出来てるからいけるかもwGAFA本社めぐりしたい
2024/09/07(土) 19:44:39.60ID:zwnj9YpF0
>>591
自由という牢獄だかなんたがって本あったら
2024/09/07(土) 19:44:59.98ID:3snUNJue0
東京に越してきたけどやはり便利だな
コンビニは徒歩10分圏内にセブン、ファミマ、ローソン全部あるし
マック、松屋、すき家、CoCo壱もチャリ10分圏内にある
23時までやっている大きなスーパーも近くにあるし一人暮らしには楽だよ
2024/09/07(土) 19:45:14.12ID:zwnj9YpF0
>>591
自由からの逃走だ
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:45:23.79ID:aGU25TRe0
兼近は地元に居られなくなったからだよね
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:45:48.56ID:B+7iIlIG0
地方にも韓国カフェはあるけど、楽しい場所じゃないってことだね。
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:45:52.53ID:uDKYWhX50
東京の大学→東京の一流企業に就職して年収3000万
なら勝ち組だけど
田舎者のお前らは上京してこの勝ち組の周りをウロチョロして勝ち組の匂い嗅いでるだけの負け組のドブネズミ
2024/09/07(土) 19:46:14.85ID:zwnj9YpF0
>>595
北関東の県庁所在地こどおじだけどここも同じようなもんだぜ
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:46:25.37ID:wD32MSUR0
進学で18から東京出て35まで都会で過ごしたが今は田舎の地元に戻ったわ
若い子に限定するなら兼近の言い分もわかるけど都会だからってたいしたことない

若いうちは都会に出て色んな経験させるのはいいことだと思う
問題は一度出たら戻れないくらい地方に産業がないこと

だから若者に期待するんじゃなくノウハウ積んだ中高年がどんどん地方に出て盛り上げればいい
2024/09/07(土) 19:47:37.87ID:cqBgHnaM0
スキースノーボード人口は減ってるのは、それだけ豊かさや文化レベルが低くなったということ
海水浴などが不人気になってるのも象徴的 
面倒臭がりで学びも無くて、リゾートを楽しめない文化レベルの低さ
逆にディズニーやUSJのような金さえ払えば気楽に受身で遊ばされる幼稚な大人向けテーマパークは大盛況
東京一極集中は自力で何もできない文化レベルの低さの象徴
2024/09/07(土) 19:47:39.84ID:zwnj9YpF0
>>601
地方は一回死に絕えないとアカンちゃうんか
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:47:58.81ID:S6C5XhEQ0
東京生まれでも楽しめてない奴は多いだろ。
無人島みたいなとこでも、見つけるやつは楽しく過ごすだろう。
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:48:34.46ID:jCuRxP6W0
地方を盛り上げるとかやめて
いいんだって衰退しても
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:48:42.57ID:CQ5iYL780
田舎済みって結局、そこに生まれた人がそのまま住んでいるだけで、積極的に集まってきてるわけじゃないからな
積極的に人が集まる東京都は全く異質だよな
2024/09/07(土) 19:49:04.01ID:9NkR9tmw0
都会志向は昔からあるけどね
通信も交通も発達した現在の方がそれが顕著なのは娯楽を求めてって訳ではなさそう
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:49:09.76ID:wYfk4ziw0
>>595
羨ましくとも何ともなくて草
そんなチェーン店ごときで喜ぶなんて今まで無人島に住んでたのか?
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:49:12.86ID:Adxzgltf0
就職口がないよな
地方の一族経営のチンケな零細に就職したって
上がり目ないだろ
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:50:15.02ID:HATsEP4p0
>>602
東京暮らしだけどスキーは北海道に住んでた時に嫌というほどやったな
もうこれ以上やらなくてもいいと思えて辞めたわ
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:50:25.58ID:jCuRxP6W0
手詰まり感すごいから
都会に憧れるのもわかるけどね
2024/09/07(土) 19:50:40.04ID:zwnj9YpF0
>>605
一回死に絕えた方が大規模農業とかする素地が出来上がる
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:50:43.73ID:87QVLdyX0
>>578
>>584
トーキョー来れないなら外人が東京観光してるつべいっぱいあげてるから見てみろよw
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:50:50.38ID:wD32MSUR0
>>603
まあそれも1つの手
今のというかこれからの日本を見据えたらコンパクトシティにするしかないってのはその通り

ただ地方を盛り上げたいってんだったら若者が出ていくのをなんとかするんじゃなく
若者が戻って来るって視点で考えんとムダだと思う
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:51:10.74ID:Z+kokjp50
田舎はまず「仕事はなんでもいいわ」って意識が必要
2024/09/07(土) 19:51:52.06ID:+hTLtwmV0
どこの地方も人が不足してるから、泥舟感があるよね。脱出しないと人口減少の波に飲まれる。
都会にでるしか逃げ道がない。
2024/09/07(土) 19:52:00.60ID:cqBgHnaM0
日本人は日本各地の豊かな資源を活かせず、奴隷になるために嬉しがって東京一極集中するだけ
東京自慢という奴隷の鎖自慢
そして外国人に美味しいところを持っていかれて嬉しがるのが奴隷根性の日本人
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:52:05.11ID:6VpXjqbq0
今は情報が多いから、幾らでも上京する口実が作れるだけだぞ
それこそマッチングアプリでそれを口実に上京したっていいわけだし
昔の上京とはかなり違ってきてる
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:52:23.42ID:OKycEvJy0
マッチングアプリで出会える数が違いすぎるよ
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:53:37.26ID:jCuRxP6W0
詐欺ばっかりじゃん、マッチングアプリなんか
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:54:26.19ID:eeSMfSTm0
まあ田舎ならではの窮屈さは確かにある
祖父母の老人ネットワークが凄すぎてこちらは知らなくてもむこうは知っていてそんな老人達が祖父母に話をして「○○どこそこに居ただろ」「どこそこで女といたようだけど彼女か」とか行動を結構把握されてたりした
田舎ならではのしがらみは他人に無関心な東京にはあまりないよね
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:55:19.32ID:u38YBR/A0
これからは地方の時代

って誰も言わなくなったな
定期的に言われてきたが
東国原あたりが最後か
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:55:21.35ID:iXaaE8wc0
ワイは逆に東京に住みたくない

東京都市中から染み滲み出てくる人間臭がキツ過ぎる

年齢問わず、よくあんな所に住みたいヤツがいるな
とよく思ってる
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:55:45.69ID:6U1YtYm00
>>6
厳しくて意地悪なのはやっぱり田舎だよ
移住した人が病んで戻ってくるケース多すぎるわ
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:55:54.67ID:jCuRxP6W0
ま、その窮屈さが詐欺師と孤独死を防いでるからな
2024/09/07(土) 19:55:59.04ID:TSrUN3Oi0
田舎者が東京に出てきて東京の悪口言ってんじゃねえやな
文句があるならさっさと帰れ
二度と東京に来るな

と言いたい
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:56:33.89ID:wD32MSUR0
>>617
東京一極集中が悪いとも思わんけどな
産業を東京に集めてその指示通りに経済を動かす
中枢をまとめておくことは効率もいいからメリットいっぱいある
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:56:45.76ID:UJyJXOp60
地方や田舎は村社会で
昭和のままだもんな(笑)
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:56:51.05ID:DKkZciBO0
>>1
人それぞれの価値観だと思う。
確かに収入は多いかも知れないが
それだけ人が集中しているということは家賃も高いわけだし
狭い部屋に高い家賃を請求されても文句も言えず支払って
人間関係が豊かになるどころか逆に疎外感の方が増して行くはず。
住んでいても楽しいのは若い頃までで
歳を取ったら自家用車で移動もできずぎゅうぎゅう詰めの電車やバスで移動はキツイ。
田舎の家は広いし個人のプライバシーは優先されるし
空気も水も綺麗で最高だよ。
東京なんかに行かないといけなくなるくらいなら◯んだ方がマシ。
2024/09/07(土) 19:57:06.97ID:+hTLtwmV0
人が多いから他人に無関心で楽ってのは都会のメリットだよ。
マンションの隣に誰が住んでるのかもわからない。
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:57:24.40ID:u9D75h+K0
高校まで田舎にいたけど、確かに、誰がどこを受験して不合格だったとか筒抜けだったな
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:57:31.46ID:oesq4W3b0
>>1
黙れルフィ強盗団の元仲間
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:57:47.70ID:J+U/mCLG0
>>94の成功=>>75
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:58:13.09ID:oesq4W3b0
>>623
お前には帰る家がないからでしょ
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:58:27.05ID:Kef1Uqe00
仕事がないからだろ
昔、東京なんて観光に行く場所だったし
2024/09/07(土) 19:58:29.46ID:PIE6eNUo0
>>3
バカじゃねえの
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:58:32.21ID:WxPogeX10
いや来るなよ
2024/09/07(土) 19:58:34.56ID:nZL0K6zh0
田舎の煩わしさを逃れるために東京に行くのではないの?
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:58:36.64ID:oesq4W3b0
んなもん都内でも筒抜けだが
2024/09/07(土) 19:58:50.86ID:yhzCEdWZ0
>>601
戻ってきたときの問題は地元の古だぬきとの対立
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:59:14.59ID:UJyJXOp60
地方の会社でお茶くみを女性にやらせるのが当たり前で驚いたなんて話もあるもんな
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:59:52.95ID:tBVbx1A/0
食い物作るやつが激減して終わるよ東京は
俺が死んで30年くらいしたら
世界で均したら食い物は足りてないんだから
アホYouTuberがそれで稼げると思ってるZ世代とかガチで終わる
まあこんな国もう滅びていいけど
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 19:59:58.44ID:jCuRxP6W0
都内のマンションぐらしのほうが息が詰まりそうだった
ゴミ出しとか騒音とかうるさすぎる
2024/09/07(土) 20:00:01.24ID:6TPB5PJZ0
金だよ
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:00:04.24ID:Adxzgltf0
仕事さえあればね
なんの取り柄もない凡人が不自由なく地方に住みたいなら
農家か地方公務員にでもなるしかないんちゃう?
才能あるクリエイターなら
ネット環境あればいくらでも仕事できるだろうけどさ
2024/09/07(土) 20:00:05.44ID:6w3ppvP00
物価も結局都会のほうが圧倒的に安いしな
2024/09/07(土) 20:00:19.49ID:PIE6eNUo0
>>638
そんなん地方都市で十分
2024/09/07(土) 20:00:21.45ID:FuXGiwQQ0
シンプルに進学先と就職先がないから
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:00:34.44ID:iXaaE8wc0
昔:東京民 田舎は臭い

今:地方民 東京はメッチャ臭い
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:00:53.00ID:y0Vb8/h50
せやろか
とりあえずイグジットはこういうコメンテーター系やらんほうがいいと思うんだがもう遅いか
2024/09/07(土) 20:01:10.63ID:jGpSEuOQ0
>>613
間違って東京を中心に旅程を組んでしまった外国人もいるだろう
首都なんだから文化も最高のはずって
他を知らないなら楽しめるかも
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:01:17.02ID:139UtLha0
18歳くらいで近所付き合いとか気にするかね
ほぼ憧れで東京に来てるよ
2024/09/07(土) 20:02:17.10ID:+hTLtwmV0
東京って言うとアンチが出るけど、地方の大都市って事にするとわかりやすいね。
いろいろ便利で仕事もあって割と好きに生活できる
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:02:19.59ID:HATsEP4p0
>>643
都内マンションだけどゴミ出しなんて専用の部屋に24時間いつでも出せるし騒音なんてないしwwww
快適そのものだよwwww
2024/09/07(土) 20:02:35.88ID:Lkeadx8l0
>>621
近所の人の可愛い娘が結婚するというので近所中に招待状を送っていたが
付き合いはそんなにないのにここまで豪華にやるってのは田舎なんだと驚いたな
ちなみにお相手は排気音マックスな車で挨拶にきて嫁実家からお叱り受けたのか以後は大人しくなった
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:02:51.07ID:wD32MSUR0
>>640
ものすごい農村地域だったらそういうのあんのかな?
おかげさまでそういうしがらみとは今んとこ無縁だわ

そもそも18で地元離れてるからしがらみ生まれる余地も無いし戻ったとしても新天地みたいな感覚
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:03:36.14ID:8p3T5+rK0
仕事ねえからな
2024/09/07(土) 20:03:47.26ID:Lkeadx8l0
>>642
そんな地方を農家やってろカッペとテレビでもデフォルメしてまでバカにし続けてきたからな
2024/09/07(土) 20:03:57.01ID:6TPB5PJZ0
>>646
スーパーの食材が首都圏より田舎のほうが高いなんて思いもしなかったわ
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:04:34.69ID:DKkZciBO0
>>623
まあ臭いよね。
川口さんとかいうアナの人ははっきり言ってたが
思ってても誰も言わないだけで。
長く住んでると麻痺して来るんだろう。
たまに仕事で東京に行くと臭くて早く帰りたくなる。
でも東京の人間に「ここ、臭くね?」って失礼だから言えないしなw
地元に帰るまでガマンしてる。
人間が多すぎて人間臭がキツイよな。
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:04:51.56ID:YQLqZLBn0
おまえを凶悪犯罪に向かわせたのは何か聞きたい
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:05:22.53ID:ekKvakZv0
若者がi-phone使うのと同じだろう
みんな使ってるからと同じでみんな東京行くから
2024/09/07(土) 20:05:24.90ID:jGpSEuOQ0
>>659
店による
で終了
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:05:27.00ID:jCuRxP6W0
>>0654
そうっだったけど壁薄くて苦情が来て
なんかロックオンされてたみたいで面倒くさいことになった
何百人と狭いところに住むストレス半端ない
665 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 20:05:47.22ID:PDrUXAiV0
>>437
その割に精神疾患や自死率が無茶苦茶高いな
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:06:11.16ID:e7Gwy7dy0
>>645
ネットがあれば田舎でも金稼げる有能な人物でも大抵は都市部に住んでるじゃん
たとえば売れっ子の漫画家や小説家はほとんどが都市部住まいじゃないのか?
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:06:24.21ID:yJbb9VwC0
赤羽とかいう都会の田舎に今度引っ越します
2024/09/07(土) 20:06:40.10ID:eycaI8ku0
こいつ地元で女衒やったり、強盗犯と間違われたりさんざん暴れてたんじゃないの
2024/09/07(土) 20:06:41.09ID:6TPB5PJZ0
>>663
他に店がない
終了
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:06:48.00ID:Kef1Uqe00
昔は芸能人くらいしか東京に憧れなかったのよ
そりゃ車で10分、20分で通勤できるわ カネはほっといても増えるわ
嫁も家も持てるわ 祭りや商店街楽しいわ
浮気し放題だわ 東京は観光でいくくらいだったのよ
2024/09/07(土) 20:07:23.82ID:+hTLtwmV0
物価に関しては、大都市ほど消費が多くて物流コストも安くなるし、大量契約で安くできるんだよね
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:07:53.62ID:FDKKhekT0
東京も仕事ないぞ
田舎の新卒>>>都会の既卒
条件の悪いのは様々あるけどね
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:08:05.20ID:Eis0GDhE0
やっぱトンキンってクソだわ
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:08:14.99ID:e5io1Xgy0
>>646
それは無いわ
675 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 20:09:08.56ID:PDrUXAiV0
>>630
そうだね
隣に殺人鬼やストーカー住んでてもわからないから気楽だね
2024/09/07(土) 20:09:37.83ID:Lkeadx8l0
>>656
人口4~5万人の町でもいるぞ
そいつらが声でかいせいで地方の衰退に荷担している
ただしあなたは才能やスキルがあったからすんなり戻れたんだと思う
2024/09/07(土) 20:09:45.09ID:qSvpQcYr0
まともな収入あれば月1ぐらいで夜バスやLCCで東京って行けね?それではあかんの?
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:10:25.36ID:NbhIhPv00
というか今地方推してる奴もあくまでインフラ整備されてること前提にしてるだろ
人口10万人を下回る街は特別な産業がないとインフラ維持もきつくなっていくぞ
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:11:08.93ID:7LAuxW5Z0
東京の魅力は飲食店の多さだと思う
2024/09/07(土) 20:11:41.96ID:gCiid12u0
貧乏人にとっては東京は住みにくいんじゃね。知らんけど
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:11:57.64ID:ZDMhdEo20
>>1
おまえは強盗したり女衒したりして札幌にいられなくなっただけだろw
2024/09/07(土) 20:12:21.31ID:jGpSEuOQ0
>>669
ど田舎か
まあそう言うこともあるかもな
683 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 20:12:28.37ID:PPLiu0mv0
>>671
店によるなぁ
産地近くて生産者多い地域だとかなり安い
例えば松坂牛サーロインと同等クラスの肉で100グラム2000円切る
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:12:40.99ID:Kef1Uqe00
>>678
いや、昔、君と同じ事言っててそれを田中角栄が国の財政より国民生活だと言って一気に国債発行して日本中に仕事増やして豊かになったのよ
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:12:47.76ID:GOy2e+xD0
地方女子アナが今月退職で都会へ転職すると思うが
地方はこのパターンが本当多い
情報媒体って地方衰退の役にしか立ってない
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:13:11.77ID:YG6dNMlw0
クソ田舎はそこに長く住み貢献度が高い人間の思惑が法律や条例よりも勝る場所
嘘冗談じゃなくいまだにこれ
昭和脳みそに江戸時代の共同体って感じ
それらを止めると言うことさえ考えることはないみたい
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:13:14.19ID:S6C5XhEQ0
>>679
そんなにより取り見取り行くやつは僅かだろうな
大概は地方にもあるようなとこ行ってる奴が大半
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:13:29.22ID:wD32MSUR0
>>666
それネットが出てきた時によく言われたけど幻想だよ
ネットは電話と同じでただのツールでしかない
クリエイティブな物とか特に人がいっぱいいるところじゃないと物作りなんて無理

砂漠のど真ん中にパソコン1つ置いてさあ何か作れって言ってるのと同じ
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:13:33.57ID:e5io1Xgy0
多くの人が上京するのって進学や就職のためだろ?
家庭持って落ち着いたら地方都市の方がライフスタイルに合う人が多い気がするけどな
まあ現実問題として無難に地方都市に移る方法はあまり無いから人口密集は解決しないんだが
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:13:35.23ID:6SiyEJt40
日本一生活排水産業排水が流れてる東京湾で獲れた魚をうまいうまいと言って食ってるトンキン(笑)
691 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 20:13:44.11ID:PPLiu0mv0
>>678
地方民って自力で大概のこと出来るから
2024/09/07(土) 20:13:55.98ID:OYk22n6Z0
マイルドヤンキーみたいに人生の全てがそこで完結するならわざわざ都会に行く必要ないよな。ただしそうでない大体の人間は大学なり就職なりで都会にでたほうが絶対にいい
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:14:02.67ID:+TUxL/dY0
田舎のコミュニティもうだいぶ希薄だよ
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:14:03.84ID:jCuRxP6W0
飲食店も星付きとか地方にないとこだったらともかく
普段行くようなところは高くてまずい、行列で嫌
2024/09/07(土) 20:14:36.02ID:+hTLtwmV0
>>683
地方特化の店だと安く買えるね。
人気店だろうし、そこは羨ましい。
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:14:48.39ID:EG1P4hvG0
電車乗るのがそもそも無理やわ
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:14:58.08ID:NbhIhPv00
>>642
むしろYouTuberのような配信者たちははテレビタレント達より凄いし社会の役にたってるんだよ。テレビがなければここまで東京一極集中は進まなかった。トップ配信者のはじめしゃちょーも東海オンエアも地方住み
698 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 20:15:33.94ID:PPLiu0mv0
>>686
逆に昔からの価値観と新しい価値観
実績がまるで無い新しい価値観が上だと無条件で信じ込まされてませんか?
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:16:05.40ID:WxPogeX10
1番ダサくて惨めなのは、地方では上だったけど東京では通用しなくて都落ちした奴だろw
700 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 20:16:43.02ID:PPLiu0mv0
>>679
地方より値段が倍高い
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:18:07.51ID:NbhIhPv00
>>684
国債は発行できるうちは出来るけど消化出来なくなったら金利上がって終わりだよ
国の借金と言うのは将来世代に返済の負担を押し付けて現代に金を生み出すものだから今は得するがな
2024/09/07(土) 20:18:13.14ID:jGpSEuOQ0
うちの田舎だとミシュランの店でも普通に並ばず入れるしな
都会ではこうはいくまい
2024/09/07(土) 20:18:13.43ID:QGDsiX3m0
きっと竹の子族見てみたかったんだよ!
704 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 20:18:18.86ID:PPLiu0mv0
>>688
逆に東京で育った人間にクリエイティブさって少ないけどな
アーティスト、クリエイターなど地方出身の比率が高い
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:19:03.25ID:TtAFH/uX0
>>704
ソースは?
2024/09/07(土) 20:19:31.62ID:6RaWpmlh0
楽しい場所がなくって社会人になったら東京住んでてもそんなに遊びに行かねーよw
2024/09/07(土) 20:19:39.43ID:oDcNH/ES0
>>685
地方のテレビのアナなんて仕事キツイ安月給でしかも3年契約更新なしとかだもん
アナが給料高いなんて今や幻想。ホントに衰退産業
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:19:51.85ID:jCuRxP6W0
都落ち、通用というのがさ
こんなところでチヤホヤされたところでねえ、
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:19:54.71ID:EG1P4hvG0
東京はなんでも店が狭すぎる
2024/09/07(土) 20:20:07.81ID:8RWu0XUA0
>>696
高校生も親の通勤がてら車にのって山など奥地から一時間かけて通学ってパターンがある
同時にバス利用者減少による路線廃止が続出
今も利用者が多い都会じゃ考えられない
2024/09/07(土) 20:20:37.58ID:GOy2e+xD0
一時的だがコロナ禍は地方衰退に歯止めがかかったと思う
東京も流入流出が逆転したんだっけ
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:21:07.07
>>1
それ単に無趣味コミュ障ぼっちなだけじゃん
2024/09/07(土) 20:21:10.85ID:+hTLtwmV0
パリもニューヨークもクリエイターは地方から状況してきた人が多いでしょ。
アレは才能だから都会に住んでたらクリエイターになれるなんてことはない
2024/09/07(土) 20:21:52.41ID:lBu4i1eC0
鳥山明は東京に住める財力はあったけど生涯ずっと愛知県民だったな
東京に住んだ方が仕事もやりやすいだろうに、よっぽど移住するのが嫌だったんだな
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:22:11.89ID:Kef1Uqe00
じゃ、東京に行けば英語が話せるようになるのか 世界のどこに行っても通用するようになるのか言えばまったくそんな事はない
アホが国内でマウント取ってるだけ
今、話題のパワハラ兵庫県知事も総務省の天下りで兵庫県の知事は50年間、総務省の天下りがやってるんだってよ
2024/09/07(土) 20:22:16.87ID:GOy2e+xD0
>>707
視聴者も慣れはじめた時に離れるからな
人の気持ちなんて何にもないわな

夢や希望だけで地方振り回さないでって思うわ
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:22:18.82ID:EG1P4hvG0
東京に住めば車も何もないから逆に東京の狹い生活圏内から出なくなるだろ
2024/09/07(土) 20:22:31.68ID:U0KUAHSx0
>>705
東京五輪パクリロゴデザイナーに過去作品をパクられた人は地方出身で現在は里帰りして活動中
他にも自分の祖父にハイブランド服を着せて写真集作って話題になった人は広告代理店からフリーになったひとも地方出身
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:22:40.07ID:bsdlb+Oq0
>>1
ピンクはアツ兄譲りなのかね
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:22:44.86ID:NbhIhPv00
>>707
地方局はホントにオワコンだろうな。全国局でさえ危ういのに
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:22:56.79ID:wD32MSUR0
東京の魅力はやっぱり何でもある所だよ
何でもあるってのは物とか店とかそういう意味じゃなく様々な人や価値観が蠢いてるから色んな可能性がある所

やっぱり若いうちは自分の可能性を試したくなるだろうし漠然とした夢を試みるには田舎では無理

その可能性を地方に持っていくなんてやはり無理だから若者に任せるんじゃなくて地元の人生のベテランの人達が盛り上げるしかない
2024/09/07(土) 20:23:02.46ID:cqBgHnaM0
>>714
そりゃ有能な人は東京の奴隷なんかにならないよ
2024/09/07(土) 20:23:27.53ID:r1+XKVQQ0
>>1
今って街に出て遊ぶって時代でもないでしょ
ぶっちゃけ東京の方が自由に過ごせないと思うけどな
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:24:03.32ID:TtAFH/uX0
>>718
比率を聞いてんだよ
数字を
特定の誰かとかどうでもいいから
2024/09/07(土) 20:24:03.41ID:+AnXuwOk0
東京来てもスマホイジってるだけなんだから地方で良くね?
馬鹿の考えることは良く分からん
2024/09/07(土) 20:24:48.17ID:OYk22n6Z0
実家が都会ってだけで子供にとって親ガチャ当たり扱いだからな。金がないとか会社都合以外の理由で田舎に住む理由はないなあ
2024/09/07(土) 20:25:02.22ID:+hTLtwmV0
今の時代で言うなら、SNSで繋がったマイナーなオフ会はほぼ東京で集まる。
サブカルチャー好きなら東京以外ありえん
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:25:38.85ID:HATsEP4p0
>>725
博物館とか美術館とかゴロゴロあるから行く所だらけだよ
2024/09/07(土) 20:26:37.84ID:odtksl6x0
自由が無いのは分かる
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:26:46.80ID:UKl64oT20
いつまでもキチガイ級の老害がはばきかせて
威張って昭和のクソ根性プンプンの田舎に
いられるわけないだろ、ちなみに今の70歳
くらいは結婚式はそれぞれの公民館だったし
農協の売春ツアーが何より楽しみだった世代な
2024/09/07(土) 20:27:03.38ID:fMBrLY870
結局快楽を求めてるだけ
魂が脳にあるとしたら
人間生まれたときから頭蓋骨の中に魂があって死ぬまで一生そこに閉じ込められたまま
しかも一生その位置から移動することもない
田舎から都会に行っても実は何も変わってないしずっと脳はそこにあるだけ
2024/09/07(土) 20:28:00.64ID:GOy2e+xD0
>>727
どうしてサブカルチャー好きになったのかってことよ
サブカルチャーの本家と発信が同じ地域でそれを夢や希望にするならそこに集まるしか無かろう
2024/09/07(土) 20:28:22.33ID:/rN5FKpc0
>>1
女はインスタで東京のキラキラしたとこに行きたいだけ
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:28:51.19ID:EG1P4hvG0
東京で暮らすとなんでも行列との戦いになるわけだろ
2024/09/07(土) 20:29:10.59ID:Qnz6+GVJ0
地元から東京に行くことが問題なんじゃなくて、東京以外が選択肢にならないことが問題だわな
若者に「地元から離れたいと思うな」というのは無理があるわけで、どの都道府県も出る奴もいれば来る奴もいるっていう状態にしなきゃいけない
2024/09/07(土) 20:29:34.55ID:Wvz2Uz/v0
今となっては住むなら都内よりも埼玉の方が良いわ、車持てるしセコマあるし
Amazonがある世の中態々都内まで買い物に行く理由もねえし
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:30:37.93ID:NEWPtmy+0
福島の震災の時も地元民の復興に関する意見で世代によって意見が全く違ったな

高齢者は地元を離れたくないってんで早く住めるように復興して欲しいって意見が多い反面
若者は地元にそこまで執着は無いから復興をするより移住させてくれって意見が多かったらしい
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:31:31.63ID:J+U/mCLG0
>>595
カッペ特有の底の浅さwww
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:32:02.78ID:xy2ZuvzA0
>>6
それはない
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:32:58.23ID:XyqRowKi0
カッペ「東京もんが偉そうにするな~」←コレ
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:33:07.33ID:EK6cc9a/0
逆に首都圏以外に住めって言われたらパッと思いつかんな
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:33:34.73ID:lBu4i1eC0
個人的に旅行やるにしても首都圏よりは北海道の方に行くし東京行く時は海外旅行やる時だけやな
名古屋だと東京は日帰りで行けるから態々住む理由がないし
2024/09/07(土) 20:33:55.45ID:GOy2e+xD0
>>737
福島に原発作ったのも冬は都会に出稼ぎするしかなく家族が離れ離れになるのを防ぐ目的があったから
地元の人も賛同して誘致したらしいからな
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:34:04.42ID:XyqRowKi0
>>6
カッペの同調圧力は異常
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:34:26.66ID:sfmnBMIt0
>>688
鳥山明って漫画家はレアかな
2024/09/07(土) 20:35:27.44ID:bVR3/Q5G0
>>666
マンガ家はアシスタント雇わないといけないからじゃね?
アシスタントほとんど使わない鳥山明は愛知の田舎から出なかった
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:35:35.74ID:Wvz2Uz/v0
>>741
仙台、西日本へのアクセス悪いけど西日本に行くことは基本ないから別に問題ない
2024/09/07(土) 20:35:42.89ID:oDcNH/ES0
>>743
青森ならともかく東海村界隈なんて冬大して雪も降らんよ
そうではなくてあそこは冬はおろか夏も仕事がないんだよww
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:35:43.05ID:6VpXjqbq0
インスタとかでも田舎暮らしのリール動画がちょいちょい上がるけど
あれが魅力的なのは3日間くらいで直ぐに飽きるわな
2024/09/07(土) 20:35:44.62ID:k4gbR6t20
茂木敏充と中田敦彦のYouTube対談で対策は見えた気がするけどな。
2024/09/07(土) 20:36:09.50ID:IhiDBhd60
そして犯罪を…
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:37:09.63ID:S8RgS7VY0
宮崎駿が若い時は都会出た方がいいって言ってたし同意だな
都会に行くのが悪いことみたいにしないでほしい
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:37:16.57ID:7C9kAE3T0
>>9前科持ちのコイツは批判される事が多いからそういうのには敏感なんだろ
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:37:29.10ID:gDH6u/960
そして孤立する
ウマシカ程都会に憧れる
2024/09/07(土) 20:37:48.87ID:c3OAyGWz0
>>748
東通村の原発周辺はゲートが張られてて厳戒体制だが物騒な感じがしなかったけど灯台を観光地にしなければもの寂しいな
2024/09/07(土) 20:37:50.63ID:oDcNH/ES0
>>752
あれはそもそも東京もんだしww
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:38:11.43ID:XyqRowKi0
田舎YouTuberが場所特定されて襲われそうになったくらいだからな
2024/09/07(土) 20:38:15.42ID:+hTLtwmV0
鳥山明ってガチで凄い人だけど、見た目はヲタのチー牛みたいな感じよ。
そういう人は東京に来ない。
2024/09/07(土) 20:38:17.67ID:GOy2e+xD0
>>752
一度出ていったらほとんど帰ってこないぞ
移住を何度もする人もいるが多くは一度思い切ったことをすると会社もあるしそのままじゃないか
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:38:25.93ID:KoHyHjtA0
田舎にいてもスマホポチポチ
上京してもスマホポチポチ

全く同じなのに後者になるとなぜか勝った気分になれるカッペ
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:38:26.99ID:lBu4i1eC0
>>688
漫画家の殆どが田舎育ちだろ、手塚然り藤子然り
むしろ遊戯王の高橋和希とかが例外中の例外
762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:38:30.34ID:HATsEP4p0
>>752
むしろ老人こそ都会暮らしが理想
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:38:48.46ID:zPtQPvqo0
同調圧力の土人なんか嫌だわなw
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:39:33.06ID:LXM4nWO70
北海道で散々悪さして
地元に居られなくって
東京へ逃げた奴がよく言うわ
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:40:08.12ID:Wvz2Uz/v0
>>758
あの質実剛健で効率重視なところは本当名古屋人って感じ
ああいう逸材は中々他所ではお目にかかれない
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:40:15.91ID:JRnTp63w0
田舎の大人は考え方が凝り固まってて話が通じない
それが嫌で脱出する人の方が圧倒的に多いと思う
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:41:02.98ID:c2UBeANq0
クリエイティブって言うと漫画家しか出てこないの笑えるわ
新たな商品作るのだって研究開発だってクリエイティブなのに
2024/09/07(土) 20:41:07.31ID:GOy2e+xD0
人の人生ぐらいの短期的な考え方だとこの流れを覆すことは不可能なんだよな
コロナ禍みたいなことが何個かないと人の欲望で動いてるものをどうやって止めようか
2024/09/07(土) 20:42:12.12ID:eKPy4wCj0
札幌で自由にやってたやん
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:42:47.23ID:7dzKH7DV0
東京の飲食やスーパーなんて産地偽装でフクスマ産と中国産しか並んでないんだろ?
誰か食うかよ
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:43:37.39ID:bCXEO6vc0
上京してこういうとこで地方の悪口言ってる奴は
いじめられっ子で、学生時代全くいい思い出がないような奴が多いだろうからな。
2024/09/07(土) 20:43:59.07ID:GOy2e+xD0
人生は一度きりだから好きなことしたい症候群とそれをエサにしてる人達を敵対するのはなかなか難しい
2024/09/07(土) 20:44:53.25ID:+hTLtwmV0
>>767
商品作っても研究開発してもプレゼンは東京だからね。本社が東京なら東京が作ったモノとして評価される。
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:45:07.60ID:NEWPtmy+0
そもそも若者を田舎に閉じ込めようなんて発想が若者を道具扱いしてる感じ
若者は自由に色んな所に飛び出せばいいし大人がそれを支えるもんだよ
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:45:56.29ID:O0jGNH6n0
別府出身の人に、別府温泉があっていいですねって言ったら、東京の方が箱根や伊豆や各地の温泉に行く便が整ってるからいいって答えられたわ
別府は別府温泉しか行けないから飽きるってことで
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:46:29.40ID:lBu4i1eC0
>>767
それ言ったらトヨタは愛知だし任天堂は京都だろw
ソニーの創業者も名古屋人だしな
777 ころころ
垢版 |
2024/09/07(土) 20:46:52.13ID:PDrUXAiV0
>>744
>>739
田舎で赤ん坊泣いててうるさい扱いする人いないぞ
子どもが多少賑やかでも平気だし
2024/09/07(土) 20:47:31.03ID:dqoOA+TC0
>>730
こういう典型的な思考に安住するバカって
いまだに第一次産業が
田舎の主要産業だと思っているんだろうな
2024/09/07(土) 20:47:50.92ID:+hTLtwmV0
シャープの亀山工場くらいじゃね。地方がクローズアップされたの。
あの頃が地方再生の最後か
780 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 20:48:15.95ID:PDrUXAiV0
>>774
自分のやりたいことは自分で支えるんだぞ
大人に支えてもらってやりたいことやるって
2024/09/07(土) 20:48:27.52ID:c3OAyGWz0
>>771
そう言うやつが全国放送に出て悪口いいまくってたが同郷だった
2024/09/07(土) 20:48:29.94ID:GOy2e+xD0
>>774
自由にいろんなところへってのも思いっきり縛られた道具だと思うけどな
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:48:57.84ID:Wvz2Uz/v0
>>775
なんかエアプ臭い
大分なら他に湯布院あるし、そもそも別府と比べたら箱根や伊豆は数段ショボイぞ
2024/09/07(土) 20:49:57.39ID:dqoOA+TC0
大体においてこういう文脈で語られる田舎って
糞田舎の県でも希少な集落のことだろ
人口で語れば県全体のうち5%を占めるか占めないかの
そういうのって意味あるのかね
785 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 20:50:09.78ID:PDrUXAiV0
>>779
熊本や千歳の半導体工場の話知らない?
東京すげーって単に自分で見て聞いて考える力が足りないだけなのかな
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:50:14.10ID:NEWPtmy+0
>>780
お前が子供ならその言い分はわかるけど大人でそれ言ってんならお前みたいな奴の出る幕じゃねえよ
なんの役にもたたねえ雑魚なら黙ってろカス
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:50:16.09ID:bULKRtFl0
>>783
ショボイかどうかではなく選択肢が少なくて飽きるってことなんだが
2024/09/07(土) 20:50:47.34ID:+hTLtwmV0
>>785
外資だろ。
日本の田舎再生と関係ないから無視した。すまん
2024/09/07(土) 20:51:22.07ID:m4BWZXQF0
>>1
田舎は人間関係が疲れる奴もいるんだよ
2024/09/07(土) 20:51:39.12ID:dqoOA+TC0
どんな糞田舎の県でも
都市部に住んでいるやつのほうが圧倒的多数だからな
東京以外都市はないとか
政令指定都市以外は都市じゃないとか
そういう言葉遊びは別として
2024/09/07(土) 20:52:12.94ID:lBu4i1eC0
>>787
九州なら他に黒川、雲仙、指宿、霧島、嬉野、武雄その他諸々あるのに温泉でマウント取りとか最高に恥ずかしいからやめて
792 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 20:52:29.55ID:PDrUXAiV0
>>788
東京の開発もかなり外資入ってるけど
外資全く入ってないものだけを対象にすると東京もかなりスカスカ
2024/09/07(土) 20:52:36.88ID:GOy2e+xD0
正攻法じゃどうにもならないところまで来てる
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:52:58.75ID:RINiGUox0
一言で言うと田舎根性でしょ?
2024/09/07(土) 20:53:34.90ID:OKmHREag0
兼近は北海道で好き放題やり過ぎて
強盗で逮捕されて地元にいられなくて東京に来た
2024/09/07(土) 20:53:44.93ID:a+r/1Kk90
てか東京に来んなよカッぺは
人大杉なだわ
自分の地元をもっと愛せよ
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:53:46.68ID:dQiPdH7p0
ネットが普及してまだマシにはなっただろ
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:53:49.05ID:csB9eQ7m0
>>791
だから東京の方が色々いけるって話なんだが
九州に立派な温泉があるとかではなくて
2024/09/07(土) 20:54:02.83ID:8alOOGoB0
東京なんて1週間で飽きるよ
2024/09/07(土) 20:54:09.34ID:aHp/y1KW0
>>769
自由すぎやwww
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:55:07.13ID:xy2ZuvzA0
田舎じゃEXILE系の音楽聴いて本は国語の教科書しか読んだ事なくて小学校の同級生が離婚したとか子供産んだとかそんな話しかしないからな
802 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 20:55:07.54ID:PDrUXAiV0
>>786
大人としての意見だよ
自分で努力しない責任取らない夢だけは追いたい
こんなのばかり東京に集まるから東京がお荷物都市になってる
2024/09/07(土) 20:55:26.17ID:zcpMwm5D0
>>775
隣に由布院あるのに?
2024/09/07(土) 20:55:49.65ID:dqoOA+TC0
>>796
権威も能力もないのに

偉そうに見せようとするなよ

そういうの東京じゃ通用するやり方なんだろうけど
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:56:10.40ID:S6C5XhEQ0
>>790
グーグルマップみれば
余程のド田舎じゃない限り、
普通の地方じゃ、スーパー複数、コンビニ、病院、ホームセンター、飲食店なんでもある。
2024/09/07(土) 20:56:47.75ID:rEqDkWrd0
殆どが地元に帰るよ
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:56:50.98ID:JGbxHBH40
地方出身だから地方の役所に勤めている知り合いがいるけど、地方を盛り上げたいって気持ちはあったけど、若い人がどんどんいなくなるから、盛り上げる対象がなくなってしまって、今ではどうでも良くなったと言っていたな
自分が地方でもいいって言っても周りがいなくなったら成り立たないから
2024/09/07(土) 20:56:59.39ID:BtLQGnQ30
>>779
トヨタ自動車東日本知らん??
809 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 20:57:10.47ID:PDrUXAiV0
>>796
東京でフリーターやってたら地方の中小企業の社長より偉いとか思っちゃうタイプかな
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:57:15.24ID:lBu4i1eC0
>>798
だからその温泉の規模も数も九州と首都圏とじゃ話にならんって事
そもそも伊豆は静岡だから首都圏じゃねーし、都民は草津や鬼怒川にでもに行ってろ
2024/09/07(土) 20:57:15.35ID:KfReofIE0
>>795
北海道はでかいから他地域に行く選択肢もあったはずなんだよな
地元の全体を知らずに出ていく人が多い
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:57:44.78ID:+nP6voIG0
今の若者なんてなんの役にもたたねえんだから東京に引き受けてもらえばよくね
2024/09/07(土) 20:57:58.70ID:dqoOA+TC0
>>801
EXILEと国語の教科書までを基準にして
やっと他人にマウント取れるって考えると
お前もアレだな
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:58:43.28ID:d1YEbKBs0
田舎のジジババと関わりあいたくないんだろ
ほとんど土人だもんな
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:58:51.53ID:xy2ZuvzA0
若いうちに都会に出ない若者の方が心配だわ
好奇心とか向上心がなさそう
2024/09/07(土) 20:58:57.30ID:rEqDkWrd0
中には憧れで出てくる人もいるけど
殆どが大学で出てくる就職は戻るか東京かは不明。
後、高卒だと東京とか関東の方が就職しやすい。自動車会社の工場とか
2024/09/07(土) 20:59:16.53ID:a+r/1Kk90
>>804
何言ってんだこいつ
偉そうに見せようなんてしてねーよw
カッペのコンプレックス勘弁してくれよカッペ
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 20:59:16.88ID:NDbIhYG40
狭い世界とは言えあんなにも厚顔無恥で居られるのは本当に凄いと思う
感覚の問題だけど
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:00:12.99ID:WxPogeX10
北海道から東京に出て来たフリーアナウンサーが↓
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:00:17.00ID:e4ZSqZMc0
むしろ若いうちに都会出なくていつ行くの?
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:00:37.82ID:3b+eO9ab0
東京のが窮屈だろボケが
車すら所持出来ないで自由とか言ってるアホw
楽しい場所って何だよ?観光に行く訳じゃねえだろw
結局いい仕事求めて行くんだろよ
2024/09/07(土) 21:00:38.53ID:dqoOA+TC0
>>817
ごめん
こんなにも反論能力がないと思ってなかったわ
無駄に恥かかせてすまんかったな
許してちょ
2024/09/07(土) 21:01:17.62ID:W2ABSGjC0
自由って何? 犯罪する自由?
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:01:25.56ID:sxNhKmKy0
>>811
北海道における東京が札幌だからまず都会に出る=東京じゃなくて札幌
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:01:28.01ID:NWk2kndW0
>>815
進学か就職のどちらかの理由は必要だからな
ノープランで出てくるくらいなら出てこない方がいい
全員が進学か就職のチャンスがあるわけじゃないから
2024/09/07(土) 21:01:43.85ID:l0dhhU/90
漫画家、お笑い芸人、プロボクサー、声優、劇団員、カメラマン
作曲家(作詞も)、バンドマン
映画監督、風俗嬢、シナリオライター、画家、モデル・・・色んな奴と知り合ったw

漫画のネタ提供してくれとか
81プロデュースの声優
渡辺満里奈に曲を提供した事ある女性、青木さやかの弟子も居たなw

東京は楽しいよ、出会いが
オフ会の会場も新宿が多い
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:02:08.55ID:9HL5x9g80
この市長自分が若いから他の若者道連れにしようとしてんのかな
若いのなんて地元離れてナンボ
2024/09/07(土) 21:02:50.19ID:a+r/1Kk90
>>822
君の自尊心が満たされたのなら嬉しいよカッペ✌
2024/09/07(土) 21:03:46.39ID:gaDCJ5qv0
学校かくれんぼのロケも関東圏ばかりだから田舎の子なら面白くなく都会の学校に憧れる
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:04:16.02ID:BalJLfNb0
若者と金持ちにとっては東京はパラダイス
自由が溢れてる
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:04:36.69ID:PVojJfa70
田舎で一生過ごすなんて考えただけでも恐ろしい
半径数キロメートルを往復して終わる人生とか考えられん
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:04:55.90ID:v7cpWKmp0
東京ほど低スペに厳しい場所ってないのにな
学歴も資格もない田舎っぺが幸福になれると思ってるのだろうか
誰にも干渉されず自由ならそれで満足なの?人間として終わってるな
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:05:39.44ID:248zhZpc0
政治家とかは、若い人に地方に残ってもらいたいと言いつつ、一方で若い時は東京に行った方がいいとも思っているからな
しかも当人は東京の大学出てるだろうし
いろいろ無理があるな
2024/09/07(土) 21:05:43.38ID:jjEuinpg0
地方で
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:05:50.82ID:jCuRxP6W0
>>0824
道内地方都市ですが、札幌には行かないですね
医療系ぐらいかな
東京多いですが割と全国に行きます
でも戻ってこないからそのうち消滅するでしょう、
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:06:16.90ID:dtftKb0p0
>>832
田舎に住んでる時点で低スペだから
2024/09/07(土) 21:06:28.60ID:lE5K7ID/0
お前札幌地元で地方番組やってるくせにそんなん言っていいのか?
2024/09/07(土) 21:06:38.25ID:U3VaUvMb0
こいつの場合は地元にいられなくなったから東京に行ったが正解だけどな
札幌は別にそんなに上京志向はないよ
日本人の大半は札幌なんか行かないで人生終えるからクソ田舎だと思ってるんだろうがな
2024/09/07(土) 21:07:48.69ID:VtghxwoP0
都会は何でもありそうだもんな
いなかは本当に何も無いんだわ
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:07:49.89ID:r0Chx5Zf0
なにをコメンテーターぶってんだ?この女衒が。
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:08:29.96ID:NDbIhYG40
結局好きで上京して来て田舎に対する不満垂れると同時に東京に対する不満も垂れてる
何なんだよと
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:08:30.77ID:lHK4GNaP0
>>838
札幌って都会なの?
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:08:31.39ID:TujbbS760
地方で俺の仕事なんかしてもすぐ潰れるからな
田舎でしかできない仕事と東京でしかできない仕事がある
2024/09/07(土) 21:08:31.76ID:jjEuinpg0
地方で満足できてる人はこんなスレでID真っ赤にして都会批判炸裂しなくていいのに。行きたいやつは行かせてやればいいじゃないか?お前ら満足してんだろ地方で。それを他人に押し付けるなよと
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:08:43.33ID:C6Ez6gWm0
金持っててそこそこの地方都市に住んで週末東京に遊びに行くくらいが一番楽しい
2024/09/07(土) 21:08:44.84ID:9qz2WGEA0
カッペうぜええー
2024/09/07(土) 21:09:32.36ID:KfReofIE0
5chからは出ていかないから帰属意識はあるはずなのに田舎からは出ていけと言っちゃう
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:10:00.35ID:6aLGPNt40
>>717
電車で安くあちこち出られるのが最大の強み
疲れてる時に車の運転とか田舎の人はよくやってるわ
ワイなら事故起こしそう
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:11:32.53ID:IPHjeUUe0
ボクサーとかでも強けりゃチャンピオンになれるかと思いきや、東京か最悪でも大阪にいないとそもそも試合を組んでもらえないから埋もれるからな
出てこないとどうしようもない場合がある
2024/09/07(土) 21:11:50.81ID:Kef1Uqe00
>>832
たまに行く分には悪くないが、とにかく住むにはコスパが悪すぎる
今時東京に幻想抱いてるやつってアホだろ、地上波のオワコン化が進んで昔程憧れてる奴は減っただろうし
2024/09/07(土) 21:12:30.56ID:a+r/1Kk90
>>809
想像力が逞しくて何よりw
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:12:36.31ID:506OhAJC0
寧ろ田舎に生まれて都会に出ないやつって都会にすら出れない無能だろ
頭も悪いから進学できないし地元のコネしか頼ることのできない雑魚
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:12:52.11ID:3Ar0yF6h0
田舎で満足してるならいちいち東京批判しなくていいんじゃない?
田舎住みのおれが言うのもなんだけど東京がいいっていうより田舎が酷すぎるんだと思う
2024/09/07(土) 21:12:55.58ID:KfReofIE0
5chにいたけりゃ狭い世界や厚顔無恥にも慣れろ
田舎腐す奴は言動不一致なんだよ

5chに居続けて何が自由だ何が世界だ
笑わせんな
2024/09/07(土) 21:13:10.09ID:XPAd8ZqE0
東京に出てきても金なきゃ楽しめないだろ、くそ暑くて人だらけで移動は徒歩と公共交通機関、狭苦しい住居に固まって生活してる
2024/09/07(土) 21:13:30.83ID:Kef1Uqe00
>>848
むしろ最近の夏暑すぎるから電車乗り継ぐよりは車の方が快適でええわ
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:13:32.80ID:qJM9ZZJ00
>>850
東京は人口増えてるよ
日本は人口減だけど
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:14:13.57ID:6aLGPNt40
>>842
都会でしょ
東京圏←関西圏←名古屋←福岡=札幌みたいなイメージ
2024/09/07(土) 21:15:36.57ID:c3OAyGWz0
>>848
途中コンビニや道の駅や国道に設置した無料休憩所があればいいけど
それがない場合が多いから運転キツいぞマジで
860 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 21:15:43.04ID:PDrUXAiV0
>>851
想像力が無いって可哀想だな
ちなみに東京の人間がカッペって言うのはお笑い草
2024/09/07(土) 21:15:57.50ID:3XYUIJyW0
むしろあちこち出張に行くと東京が没個性すぎてつまらんって結論に至るなw
飲み歩くなら札幌、福岡の方が全然楽しいし
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:16:00.44ID:XMC+YYM70
前科もんは田舎にいられないから実感こもってるな
863 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/09/07(土) 21:16:02.67ID:zCAuyMDV0
地方公務員
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:16:20.15ID:3jO/m4O10
田舎って仕事が食品工場くらいしかないもんね 基本的に身体が強くないと無理なのが多い
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:16:25.64ID:xoGdZrxq0
田舎ほど相互監視社会の傾向が強いし
闇の組織みたいな町内会とか消防団とかあったら若者は離れてくわな
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:16:44.52ID:v7cpWKmp0
東京の街を歩くと、みんな暗〜い表情でスマホばかり眺めてる
マスゴミは良い点しか強調しないから、華やかさばかりに憧れて墓穴掘る
東京で地方と同じ生活水準を得るには、学業も仕事も倍の労力が必要
都会に出るなら、せいぜい名古屋福岡くらいにしとけ
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:17:02.07ID:7uW73/aB0
お金より人でしょ
田舎は人間が劣悪すぎる
昭和土人そのものみたいな人多いし
2024/09/07(土) 21:17:23.37ID:hcFOOY8s0
>楽しい場所がなく、自由に過ごせないような窮屈さ

いつの時代の発想なんだ
バブル時代の人か?
2024/09/07(土) 21:17:23.92ID:XPAd8ZqE0
>>848
電車と徒歩だろ
東京とかクソ暑いだろ
嫌だわ
2024/09/07(土) 21:17:50.94ID:4ZJqyfEa0
>>859
どこの僻地だよそれ
今時コンビニなんて北海道のどハズレにもあるからいうほど休憩困らんだろ
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:18:36.81ID:yDcfGei50
>>855
初めて働いて金稼ぐのが東京って若者が多いから、こんなもんかとしか思わないだろう
地方でそこそこ裕福な生活してる人が東京に越してきたら、貧しくなって苦しいかもしれんが、そんなにはあまりいないと思う
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:18:39.94ID:AbdZcn+u0
>>855
東京にいるという事実だけが自分が拠り所で
結局埋もれてしまうだけなんだよね
2024/09/07(土) 21:19:16.05ID:GovSnIds0
>>838
まともに社会生活できない人の最後のチャンスが芸能界、ユーチューバー、政治家だわな
2024/09/07(土) 21:19:21.61ID:OGlT7a1o0
ワタシャ逆に帰りたいよ
落ち着く生まれ育った土地に戻りたいと夢見てる方
2024/09/07(土) 21:19:22.56ID:5l3QQqJ00
楽しくなくても売春斡旋と強盗はしないよね
2024/09/07(土) 21:19:36.05ID:4ZJqyfEa0
>>869
しかも東京は規模に反して大阪、名古屋ほど地下街が大きくないからそこも辛い
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:19:49.43ID:E5fJKhvg0
隣の芝生は青いって言うし都会に憧れるなんて普通なんだから1回くらい地元離れて暮らしてみればいい
それすらする度胸のない生粋の田舎モンは大人しく田舎にいればいいよ
2024/09/07(土) 21:19:53.69ID:5l3QQqJ00
>>874
帰ったよ
子供と
ここで死にたい
2024/09/07(土) 21:20:13.90ID:WomNvm1a0
都会にしかない楽しい場所って具体的にどこ?
クラブとか?
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:20:20.06ID:c9ZZ0rAw0
カッペ「トンキンこの世にいらない虚業ばかり。第一産業を大事にしろ」
2024/09/07(土) 21:20:38.19ID:26xhBwaZ0
あっさいコメント
2024/09/07(土) 21:21:15.35ID:a+r/1Kk90
>>860
そう、想像力が逞しいことはいいことだ
でも君の想像力はちょっと斜め上だけどなw
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:21:24.36ID:nPgCA9uu0
スポーツ・ライブ等エンタメは圧倒的に東京だわな。
2024/09/07(土) 21:21:29.47ID:OGlT7a1o0
>>878
羨ましい…心の底から羨ましい
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:21:31.04ID:ykyl6ocP0
>>879
そらもうお台場っしょ!
2024/09/07(土) 21:21:44.98ID:FGHaxD/f0
>>865
いや、監視とかないから。町内会なんてゴミ捨て場の設置と月一の街の清掃くらいだし、さぼったところで誰も気にしない。
限界集落系YouTubeに影響されすぎ。
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:21:47.92ID:QLidVlZo0
金が無いと楽しくない
2024/09/07(土) 21:21:48.54ID:XPAd8ZqE0
>>876
俺はもう車でしかどこにも行かないからな、遠出する時は乗るけどね新幹線に
東京の奴らってめちゃくちゃ歩いてると思うわ
2024/09/07(土) 21:22:06.40ID:5l3QQqJ00
>>884
出来るやろ思いきれば
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:22:18.34ID:yp8DULHE0
地方には痴呆しか残っていない
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:22:38.93ID:OP27YP8q0
東京には信じられない世界があるな
金かかるけど、人生経験としてやるのはいいだろう
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:22:40.07ID:AbdZcn+u0
東京は便利だしいろんなもの揃えることできるけど
そこまで金ないから東京に住むことが何の意味もないということに気づく
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:23:13.77ID:0ueaH5tE0
日本全国にリトルトーキョーを作ればいい
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:23:15.42ID:IfIrSYXB0
田舎の楽しい場所ってどこ?
カブトムシでも捕んの?
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:23:28.39ID:v7cpWKmp0
>>871
地方の小金持ちは東京暮らしのコスパの悪さを知ってるから上京しない
結婚、出産
上京する人の多くは実家があまり裕福でない
2024/09/07(土) 21:23:35.22ID:R1qDZQKT0
お前らみたいな肩身狭そうなこどおじになりたくないからだろ
2024/09/07(土) 21:23:45.44ID:OGlT7a1o0
>>889
いやー家買っちゃったし夫の家族もこちらだから無理そうだね
2024/09/07(土) 21:23:53.83ID:+hTLtwmV0
今の状況で地方からでていかない若者は割と終わってる
50年後の地方の状況を想像すれば良いだけ
2024/09/07(土) 21:24:19.98ID:5l3QQqJ00
>>894
朝霧のなかゴミ出し行ったら綺麗な鹿がいて見つめ合う
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:24:21.40ID:DSIc/5CA0
まあ一度も都会暮らししたことないやつは負け組だよ
2024/09/07(土) 21:24:25.04ID:wDuFk4ws0
>>170
だよな、そういう点を理解してない馬鹿が多すぎw
2024/09/07(土) 21:25:02.59ID:5l3QQqJ00
>>897
離婚しちゃえ
2024/09/07(土) 21:25:38.75ID:XPAd8ZqE0
そんなに都会と田舎でやること変わってんのかね
東京にそこまで何があるのか知らんけどそこまで隅々利用してるのか
案外やってること同じだったりしてな
2024/09/07(土) 21:25:46.85ID:OGlT7a1o0
>>902
ちょw
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:26:10.59ID:m/55aO9X0
美容師は地元に仕事があっても上京して
表参道とか青山とか自由が丘なんかの美容室で働きたいよな
2024/09/07(土) 21:26:35.40ID:5l3QQqJ00
>>904
いいじゃんいいじゃん
人生は自分の物やで
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:27:07.42ID:UsKA4LIl0
>>903
知ってるのと知らないとでは雲泥の差があるんだよ
経験もない人がどれだけ語っても滑稽なだけ
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:27:18.92ID:xoGdZrxq0
>>886
限界集落つべ見たわけじゃなくて俺の地元がそうなんよ
今は転勤で名古屋に長い事住んでるから気楽だが
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:27:22.42ID:AbdZcn+u0
>>903
東京に住んでるインドア派の人は何で東京にいるんだろうね
2024/09/07(土) 21:27:40.11ID:5l3QQqJ00
>>909
インドアだからやろ
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:27:51.92ID:J/muhXEP0
>>898
実際、狙って東京に行こうと思ったら進学しかない
地方から東京の会社に就職って結構難しいしだろう
だから進学を逃すとほぼ東京へ行けるチャンスはない
気持ちだけじゃどうしようもない部分がある
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:28:00.17ID:Cm4pcqN90
東京のやっすいボロアパートに住んで5ちゃんとユーチューブ見てるだけのど底辺のくせに勝った気分になってるゴミww
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:28:26.45ID:5e1R81Rq0
田舎ってお城や船の形のホテルがあるじゃないか
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:28:46.53ID:iluE0Fg/0
>>909
東京ってみんなホームレスだと思ってんだろ
2024/09/07(土) 21:29:02.48ID:2qcD/DgZ0
なるほど
それでポン引きをやってたわけですか
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:30:13.89ID:fJMmZ3nV0
>>903
なんにしても東京は選択肢が多いんだよ
地方は行き先が固定される
だから地方は街で知り合いと会うことが多いw
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:30:18.26ID:ts6BTwiW0
>>911
つまり田舎には低学歴しか残らない
低学歴が親になるからどんどん教育レベルが落ちてバカがバカを産み出す
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:31:04.28ID:v7cpWKmp0
社交的な人ならいいが、内向型HSPの人にとって東京は地獄だぞ
助け合いがないから自己主張が苦手だと友人が出来ない、孤独にハマり鬱になる
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:31:27.03ID:m/55aO9X0
東京は高円寺だの三軒茶屋だの赤羽だの
繁華街で割と庶民的な街が結構あって
そういう場所も人気があるんだよな
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:33:03.88ID:6+HKKdhO0
相互監視社会
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:33:17.35ID:9DxA1/Mw0
東京こそ自由がないw
第一、上京者はまず車を所有できない。
そこで地元が都内のやつとは大きな差が出来る。
第二、結婚できても子育てが圧倒的に厳しい。
地元が都内の奴は親がいるから子育てもしやすい。
まぁやめといた方がいいと思うけど、東北の人は地元が本当に終わってるから辛い。
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:33:27.06ID:WaFbjr9x0
日ハムからヤクルトへ移籍した選手が、札幌だとよく街でチームメイトと会ったけど、東京だと誰とも会わなくなったって言ってたな
2024/09/07(土) 21:33:58.30ID:/bfZ3piJ0
>>918
人の運が有ったのか
田舎の高校でボッチだったけど
東京の大学行ったらコミュ力高いヤツが初手で話しかけて来てくれて親友レベルになれたので友達沢山できたわ
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:34:49.91ID:ZDOWhi+g0
辺境の地から上京した田舎者がネットで聞き齧った知識で東京人のフリしてマウンティングしてくるのどうにかしてほしい
痛々しいやら醜いやら不快なんだよね
2024/09/07(土) 21:35:02.68ID:c3OAyGWz0
>>870
下道じゃないが八戸道がキツかった
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:35:55.53ID:Hgvhz6aC0
金ないのに都会にいても
しゃーないことにきずかない あほ
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:36:16.01ID:Kef1Uqe00
40超えて車持ってないとか人生終わってるだろ
電車乗って遊びに行くのか 東京の家族って
2024/09/07(土) 21:36:29.05ID:OGlT7a1o0
私はどちらも経験して、やっぱり地元好きな人は地元で生きることが一番と今でも思うわ
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:36:43.13ID:GTJ9+pBh0
東京以外沈没はよ
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:37:14.02ID:RINiGUox0
>>924
まあ直ぐにバレるけどw
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:37:22.01ID:v7cpWKmp0
東京は食材が悪すぎ
スーパーの野菜はチープなハウス栽培物、魚介は輸入養殖物しかない
回転寿司に行くとネタは全て偽物、消毒剤で苦い
2024/09/07(土) 21:38:07.93ID:+hTLtwmV0
>>927
車持ってても電車で移動するんだよ。
速いし楽なケースが多い
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:38:31.36ID:VMdvxiRE0
>>927
そうだよ
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:38:55.91ID:4ZJqyfEa0
まず東京モンは車社会嫌いな割には車必須なイケアやコストコが大好きなの謎すぎて草生える
元々ららぽーと大好きな神奈川、埼玉、千葉は言うまでもないな
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:39:14.15ID:9DxA1/Mw0
>>932
車持ってて電車移動するのと、
車持ってなくて電車移動は全く意味合いが違う。
2024/09/07(土) 21:40:25.34ID:5l3QQqJ00
>>924
東京に住んでるほとんどの人は地方から上京だよね
そう思ってたんだけど
マンションの管理人が勝手に鍵開けて部屋のなかみてまわって問題になって裁判起こすことがあったの
生まれ東京だって60代のご夫婦
土地持ちじゃないと滅茶苦茶田舎臭い
2024/09/07(土) 21:40:27.55ID:sc3bgr7s0
東京は自由というか選択肢は多いと思う
だけど意外と自分で決めることが出来ない人が多く、うだつの上がらない生活で疲れる人もかなりいると思うわ
仕事も指示されたほうが楽とか休日も同じことしか出来ないとか
やたらメニューの多い飲食店で決められない人とか
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:40:44.68ID:zFguDSNx0
>>623
臭うほど人が多すぎるのもだめだし
狭いマンションにも住みたくない
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:40:48.37ID:RINiGUox0
地下鉄も都市ガスも無いような地域に暮らすなら車が無いと生活出来ないだろ
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:41:17.64ID:AbdZcn+u0
>>934
その三県なら郊外だと普通に車所有できるでしょ
941 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/09/07(土) 21:41:29.21ID:qfA5Ny180
娯楽無さすぎな地方でコンビニバイトのアパート暮らししてた奴が
娯楽豊富な都会でコンビニバイトのアパート暮らしするだけでQOL爆上げ

クッソ分かりやすいだろ、何を屁理屈こねくりまわしてんだか
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:41:32.25ID:iiU40ABT0
福岡は車ないと無理
しかし車あると天国
2024/09/07(土) 21:42:50.81ID:+hTLtwmV0
東京走れば分かる
車多くてウザいし駐車料金が高いから、家族で電車で移動したほうが安いまである
車持ってるから凄いなんて東京ではない価値観
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:43:00.99ID:yCC4u16X0
仕事が無いのと、地元の人間関係のウザさでしょ
リモートワークふやせば多少は改善する話
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:43:35.55ID:QuOLv8tF0
幻想持っちゃ駄目だよ
東京も北東部には貧乏独居老人の廃人みたいなのたくさんいるのから
2024/09/07(土) 21:43:40.48ID:t5k9V49x0
中年になって田舎に帰ってきてしまったわ
2024/09/07(土) 21:44:08.28ID:spi/CKdz0
>>940
夫婦でそれぞれ持ってるパターンが多い
マンションなら一台持ちだけど
むしろ家庭持ちならみんな持ってるくらいに思っていい
2024/09/07(土) 21:44:19.57ID:0Y6c6jp90
不便さだよ
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:44:33.84ID:l3choVq20
やたら車にフォーカスしてる奴いるな
1に車のくの字もないんだが
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:44:43.97ID:9DxA1/Mw0
>>937
選択肢は地方より少ない。
まず車持つか持たないかも自由に決められない。
持てないで固定されてるからw
職業もよりどりみどりのようで実際はワープア職業しか選べない。
異性も選び放題のようで階層がハッキリしてるから同じ階層の中でしか選べない。
住む場所も自由そうだが実際は狭いアパートの中でしか選べない。
不自由だらけだよ。

10代後半から20代半ばまで都内で暮らした感想。
政令指定都市の方が自由度は高いと思う。
2024/09/07(土) 21:45:46.24ID:75pMm4VM0
米並ばなくても安く買えるぞ
2024/09/07(土) 21:45:48.33ID:xd1VbhrK0
東京に出張し地元に帰ってくるホッとするごみごみしておらず空気の綺麗さを実感する
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:46:02.54ID:jwGYx0nu0
>>950
まあ車好きってことはわかったよ
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:46:04.57ID:Kef1Uqe00
誰が見ても車ないと行動範囲がせまくなるだろw
ダッサw
955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:47:21.03ID:sVjGzuiX0
東京にいて金使う事ある?
飯はまずい、風俗はエイズだらけ、美術館や劇場や映画館なんてネットで十分だし
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:47:23.15ID:7HKkkFc+0
地方で車持たないって選択肢あるの?持つっていう選択肢しかなくね?
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:47:57.63ID:xoGdZrxq0
>>931
えーとどこの東京かな?
基本的にはブランド野菜、ブランド肉、魚介って都市部に集まって来るんですが
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:48:27.92ID:9DxA1/Mw0
>>953
都内は車あるとないとじゃ大違いだからね。
俺は持てなかったから都内出身の友人が羨ましくて。
夜中に首都高をロードスターでドライブ連れていってもらって、圧倒的な差を感じてそれが今でもトラウマw
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:48:43.79
>>1
何でも他人がやってくれる都会の利便性と
どんな怠けたがり無能にでもできる仕事があり
好き勝手に生活できる都会の不干渉にどっぷり浸かった
低学歴無資格ノースキルな自己チューで軟弱のコミュ障は
地方や農村や離島で暮らせない

地方叩きするのはいつも決まってそんな輩

#都会人による地方叩き #該当者が発狂
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:49:00.49ID:jwGYx0nu0
>>958
まあ車好きなんだな
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:49:16.04ID:5VS0lSU+0
ここではやたら車敵視してるやついるけど東京でも無免は就活その他諸々の場面でかなり不利だから騙されないように注意しよう
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:50:00.13ID:qeUyiIx00
地方民の悲哀が伝わるスレ
2024/09/07(土) 21:51:28.92ID:+hTLtwmV0
東京のホワイトカラーは免許いらない
全国企業なら地方に飛ばされて慌てて免許取る人も多い
学生時代に免許取っとけよ
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:51:33.69ID:9DxA1/Mw0
>>960
車は一例。
23区内に土地持ってる奴は本当に違うよ。
上京者とはスタート地点が圧倒的に違う。
なので辛くなるだけだから地方出身者は上京はお勧めしない。
政令指定都市にいけ。
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:51:39.51ID:v7cpWKmp0
東京は全てにおいてハードルが高い、結婚も出産も一戸建ても車も
会社では競争と激務に追われ家族と過ごす時間なし、子供の受験競争で教育費がバカ高い
人間らしく生きたいなら、地方都市がずっといい
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:51:52.01ID:JwxMIwwp0
東京はスーパー少なすぎだよな
田舎はたくさんあるからいいぞ
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:53:10.51ID:WX0KrPJ60
車って結局は家と会社に駐車場があるかどうかで、駐車場は地価次第だから、誰も住みたがらなくて安い場所ほど車が必要になるってだけだからな
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:54:06.82ID:rnycWvHT0
>>963
外回り業務なら免許ないと話にならんぞ
てかまずそこそこ大手なら地方にも支社置いてて将来的に転勤させるだろうから尚更無免はノーサンキュー
969 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 21:54:13.47ID:PDrUXAiV0
>>882
カッペって表現だけで君の知性や品格、能力はお察し
そんな人間がこちらを否定しても滑稽

まるで赤点学生が教授の学力非難しているようなもの
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:54:37.70ID:zfy4+qxX0
田舎は何をするにも車ばかりで歩かないからすぐデブるぞw
2024/09/07(土) 21:54:41.49ID:75pMm4VM0
都会の詐欺師が田舎を卑下するスレ

もっと素直になれ
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:55:31.31ID:jwGYx0nu0
>>966
すまんけど具体的に東京のどこ?
どう考えても東京の方が多いが
しかも徒歩圏内に
2024/09/07(土) 21:55:35.01ID:ptW60MvP0
>>961
東京の新成人はペーパーだらけなんだよな
974 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 21:56:01.05ID:PDrUXAiV0
>>967
ニューヨークやパリ、ローマ
一定の収入有ると車持ってる
住みたがらなくて安い場所かぁ
2024/09/07(土) 21:56:09.92ID:a+r/1Kk90
>>969
意外としつこいなw
そのしつこさを地元愛に向けた方がいいぞ、「カッペ」
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:56:46.05ID:J4KK3gC30
>>974
ソースは?
2024/09/07(土) 21:57:50.82ID:+hTLtwmV0
>>968
都内の外回りで車なんて非効率すぎて話にならない
何の会社?
2024/09/07(土) 21:57:54.36ID:5l3QQqJ00
>>975
田舎臭い
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:57:55.97ID:rnycWvHT0
>>974
その中ならパリは一度行ってるけどあそこで車の運転とか最高に罰ゲームすぎるわ
マナーもクソだし東京以上に渋滞酷すぎてタクシー乗るくらいなら歩いた方がマシなレベル
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:58:12.79ID:v7cpWKmp0
>>957
都心の一等地だけだろ、そんなの
漁港が近い町なら回転寿司は安くて新鮮、庶民でも楽しめる
2024/09/07(土) 21:58:34.16ID:GQMJcWo+0
親戚が東京人と結婚したけど免許持ってなかったな
982 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 21:58:49.41ID:PDrUXAiV0
>>975
自分のの間違いを認められないから論理破綻してるな
他人を誹謗中傷しか出来ない人間が論理的に否定されても「しつこく」罵詈雑言を繰り返してる
俺のは「丁寧」に指導してるって言う
983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:59:10.91ID:fL9kYki/0
中目黒から自由が丘まで車で30分かかったな
電車なら7分だけど
2024/09/07(土) 21:59:38.35ID:c3OAyGWz0
>>973
若者「マイナンバーあるから要らないよね?」
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 21:59:57.67ID:RINiGUox0
都心育ちは免許すら持たない人も多い
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 22:00:03.65ID:rPG053TZ0
逆に東京にないものを上げ出したら切りがないけどな
幸せは金で買えない典型だろう
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 22:00:05.57ID:rnycWvHT0
>>977
東京勤務でも外回りで都外に出るとか普通にあるぞ
じゃあ一度首都高走ってみろよ、嫌でもプロボックスを見かけるから
2024/09/07(土) 22:00:41.66ID:a+r/1Kk90
>>982
「自分のの間違い」てそもそもどんな日本語?
まず中学生から勉強した方がいいよ
989 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 22:01:05.60ID:PDrUXAiV0
>>979
ヨーロッパは日本と比べたら渋滞少ないぞ
理由は交差点の方式
行ったこと有るならわかるよね
2024/09/07(土) 22:01:29.04ID:OGlT7a1o0
>>979
パリの路駐の様子は忘れられん
ぶつかった状態でとまってるから最初は二度見してしまった
991 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 22:01:57.04ID:PDrUXAiV0
>>988
変換ミスを揚げ足取って楽しいかい
2024/09/07(土) 22:02:07.52ID:+hTLtwmV0
プロボックスって犯罪者が路駐しても目立たないからよく使うやつか。
何売ってるのかかけよ
2024/09/07(土) 22:02:28.35ID:a+r/1Kk90
>>991
自分の間違いを認められないのは貴方でしたねw なるほど
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 22:02:35.34ID:rnycWvHT0
>>989
いやパリはマジで酷いから、ロンドンならギリギリ分かるがあそこはクソな観光客が多すぎて日夜渋滞してるぞ
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 22:02:38.69ID:v7cpWKmp0
ウサギ小屋タワマンに暮らして何がいいんだろ?
自己満だけじゃん、傍から見れば全くもって滑稽
毎日ネオンや高層建築や人ゴミばかり眺めて、子供の情操教育に悪い
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/09/07(土) 22:02:39.33ID:LHmXR7Ig0
福岡人だけど東京に憧れはなかったな。
997 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 22:02:49.58ID:PDrUXAiV0
>>988
君が東京民の平均なら東京が日本の足手まといなのは当たり前だな
2024/09/07(土) 22:02:59.52ID:2B1cbffK0
基本、職場と家の往復しかしない
道中にスーパーとメシ食えるファストフードやチェーン店があれば地方でも問題ない
2024/09/07(土) 22:03:14.40ID:a+r/1Kk90
>>997
はーいw
1000 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/07(土) 22:03:39.55ID:PDrUXAiV0
>>993
変換ミスと書いてるけど見えないのか理解出来ないのか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 17分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況