https://www.news-postseven.com/archives/20240902_1987388.html?DETAIL
放送作家、タレント、演芸評論家、そして立川流の「立川藤志楼」として高座にもあがる高田文夫氏が『週刊ポスト』で連載するエッセイ「笑刊ポスト」。今回は、誰もが使っている言葉のはじまりについて綴る。
中略
例えば今でも使う「ガッツポーズ」。あれはガッツ石松から。ガッツが勝利して拳を上げて喜んだ。これを見たマスコミが「ガッツポーズ」と叫んだ。以来こんにちまで使用多し。「ピース」。今でも写真を撮る時はVサインのように「ピース」(平和)。井上順がカメラのCMでニコニコと初めてピースをみせて広まった。それ以前はどうやって撮ってたんだろう。
「最初はグー、ジャンケンポン」。『8時だョ!全員集合』の中でジャンケンシーンがあり、ジャンケンの呼吸を合わせるため、志村けんが「最初はグー」と整えた。多分桂三枝(文枝)といわれているのが「ジャンケンポン、あっちむいてホイ」。これを萩本欽一が『スター誕生!』で披露したら一気に広まった。
今回の五輪で大ブレイクした「ブレイキン」。あんなものとうの昔に風見しんごが『涙のtake a chance』で若者を熱狂させている。
「初の言葉。言いまわし」で多いのはとんねるず。代表的な「ツーショット」やら「大ドンデン返し」。若者達にピタリとはまっていった。明石家さんまの「バツイチ」。92年大竹しのぶと離婚。会見をしなけりゃいけないあの日、我々はCX(フジテレビ)のスタジオにいて、さんま、私、松村邦洋らで特番を撮っていた。途中「ちょっと行ってきますわ」とおでこに×を小さく書いてCX内の記者会見会場へ。少ししてスタジオに戻ってきたので「どうでした?」「あかんかったわ」とうなだれた。この日から「バツイチ」が歩き出した。
ご存知の通り「マイブーム」「ゆるキャラ」はみうらじゅん。
続き・全文はソースをご覧ください
最初に使ったのは誰?「ガッツポーズ」「ピース」「最初はグー」「バツイチ」「ツーショット」「○○的には」おなじみの言葉のはじまり [muffin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
2024/09/04(水) 17:43:33.38ID:A5917+vt92名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 17:45:01.30ID:CTT8NMEM0 寒いわ~
3名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 17:46:02.13ID:R7tdtghC0 バカチョンは?
2024/09/04(水) 17:46:04.21ID:gwpi+5BE0
山城新伍禁止
6名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 17:46:47.88ID:/rfaZzLQ0 ブルー
2024/09/04(水) 17:47:16.08ID:LMudL2Sp0
>>2
松本人志
松本人志
2024/09/04(水) 17:47:29.06ID:MmObR5LB0
ダイスケ的にはオールオッケー
2024/09/04(水) 17:49:08.96ID:ERSXfePW0
目が点になるな
11 警備員[Lv.69]
2024/09/04(水) 17:49:18.40ID:r4N8xioQ0 パイズリは山田邦子
12名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 17:49:24.35ID:CTT8NMEM0 もうええでしょ
2024/09/04(水) 17:50:38.56ID:oTqrtCDP0
ガッツポーズはガッツ石松じゃねーよハゲ
2024/09/04(水) 17:50:46.52ID:DQE9VPSW0
今回の五輪で大ブレイクした「ブレイキン」。あんなものとうの昔に風見しんごが『涙のtake a chance』で若者を熱狂させている。
?
?
2024/09/04(水) 17:51:20.46ID:juI4yb2T0
ビミョー(微妙)の使い方を変えたのは当時まだ中学生だった松居直美
16名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 17:52:57.44ID:eth0wg+I0 ・サムい
・イタい
・スベる
・噛む
・テンション高い/低い
このあたりはダウンタウン松本だな
・イタい
・スベる
・噛む
・テンション高い/低い
このあたりはダウンタウン松本だな
2024/09/04(水) 17:53:41.04ID:fRSGKWCH0
また焼き直し記事が
2024/09/04(水) 17:53:53.18ID:VRSTksCp0
バツイチはさんまだよね
2024/09/04(水) 17:55:11.03ID:juI4yb2T0
>>14
視聴率100%男時代の欽ちゃん知らない世代だとハテナしかないだろうな
視聴率100%男時代の欽ちゃん知らない世代だとハテナしかないだろうな
20名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 17:55:41.64ID:eth0wg+I0 ・ってゆうか
・〇〇みたいな?
・ガタイがいい
このあたりはとんねるずだな
・〇〇みたいな?
・ガタイがいい
このあたりはとんねるずだな
2024/09/04(水) 17:55:49.19ID:oji5BRLG0
セックスをエッチというのもさんまじゃなかったっけ
2024/09/04(水) 17:56:07.47ID:yQfQ3rSJ0
ボインは大橋巨泉だっけ
2024/09/04(水) 17:56:44.60ID:gAxqi1Mu0
ガッツポーズは諸説有るだろ
ガッツじゃないわ
ガッツじゃないわ
24名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 17:57:02.83ID:lZqzDK8Z0 「最初はグー」はジャンケンの上手下手を作った気がする。
余計な事始めたよな。
余計な事始めたよな。
2024/09/04(水) 17:59:36.42ID:pxpXLwoR0
>>13
日本で定着するようになったのはそこからなんだからそれでもいいわ
日本で定着するようになったのはそこからなんだからそれでもいいわ
27名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:00:41.45ID:J+o6Wc3p0 米兵がVサインして写真に映ったのが由来
ジャップに勝利(Victory)して平和(Peace)が訪れたって意味や
ジャップお前らは負けた側だからVサインつくるな
Lサインつくれ
ジャップに勝利(Victory)して平和(Peace)が訪れたって意味や
ジャップお前らは負けた側だからVサインつくるな
Lサインつくれ
2024/09/04(水) 18:01:01.46ID:vGlCx/eT0
だっちゅうの(´・ω・`)
2024/09/04(水) 18:01:04.36ID:Lh8YASGZ0
> 今回の五輪で大ブレイクした「ブレイキン」。
え?
え?
30名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:01:08.33ID:3BR+BKKn0 バツイチは俺が広めたってサンマが言いふらしてんのマジで歴史改竄
離婚会見より前に雑誌とかでバツイチがどうこうとか特集記事とかになってて流行語になりかけてたっつーの
離婚会見より前に雑誌とかでバツイチがどうこうとか特集記事とかになってて流行語になりかけてたっつーの
2024/09/04(水) 18:03:15.51ID:XHnjh2QC0
ミニにタコ
32名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:03:16.06ID:J+o6Wc3p0 >>21
女子校レズ=変態 な
女子校レズ=変態 な
2024/09/04(水) 18:03:18.29ID:cGS4a70h0
34名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:03:32.53ID:eth0wg+I0 >>27 イギリスのチャーチル首相やでそれ
35名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:04:22.26ID:y6bmMuqO036名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:04:28.09ID:32b5+OrR0 コーマンはたけししか使ってない
2024/09/04(水) 18:04:33.56ID:UIMmnCBK0
>>21
石原慎太郎だろ。
石原慎太郎だろ。
38名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:04:45.55ID:wo9wPBZQ0 最初はグー、またまたグー、いかりや長介頭は(ry
正義は勝つ、ジャンケンポン!
これがフルバージョンだったと思う
正義は勝つ、ジャンケンポン!
これがフルバージョンだったと思う
2024/09/04(水) 18:05:27.30ID:nnvfu4eM0
昭和生まれの高卒が喜びそうな記事
40名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:05:32.59ID:1dCGXqW50 自己責任は小泉政権時の小池百合子
2024/09/04(水) 18:05:48.44ID:Sx53v4Sx0
2024/09/04(水) 18:06:22.33ID:wuWIUBM30
井上順はテレビで大きくバズらせたのはあるだろうが
初めてやったんじゃなく、その前から広まっていた。
元はアメリカのヒッピーがベトナム戦争反対の平和メッセージとしてやったもの
だからピースサインという。日本人も反戦やってるようなのは知っていたろうが
事情を知らない一般日本人は「アメリカでは写真とるときああいうサインをするんだ」と勘違い
日本で定着した頃はよく外国人に
「日本人は写真撮る時、なぜあんなポーズをするんだ?」と不思議がられていた。
だが最近はアニメなどの影響で、海外でもピースを普通にするようになってる
ちなみに「ハリソン・フォード 大工時代」で画像検索すると、ピースしてる写真が出てくる
初めてやったんじゃなく、その前から広まっていた。
元はアメリカのヒッピーがベトナム戦争反対の平和メッセージとしてやったもの
だからピースサインという。日本人も反戦やってるようなのは知っていたろうが
事情を知らない一般日本人は「アメリカでは写真とるときああいうサインをするんだ」と勘違い
日本で定着した頃はよく外国人に
「日本人は写真撮る時、なぜあんなポーズをするんだ?」と不思議がられていた。
だが最近はアニメなどの影響で、海外でもピースを普通にするようになってる
ちなみに「ハリソン・フォード 大工時代」で画像検索すると、ピースしてる写真が出てくる
2024/09/04(水) 18:06:34.30ID:oYbgYuW60
的なゲロゲロ
2024/09/04(水) 18:06:39.64ID:wscPC1wr0
エッヂもさんまだっけ?
2024/09/04(水) 18:07:25.29ID:oYbgYuW60
きっしょは粗品
2024/09/04(水) 18:07:49.06ID:w5ObcuDO0
小堺「サイコロトークも入れろよ。恋ばなとか」
47名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:07:53.35ID:dTtPglh+0 私のバカせまい史
48名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:08:03.11ID:5hQDJ4nG0 「心が折れる」はプロレスラー神取忍が作った言葉
2024/09/04(水) 18:08:42.56ID:3q602voz0
ウルトラセブンに出てきたガッツ星人のほうが古いだろ
2024/09/04(水) 18:08:47.43ID:USWnMTZI0
>>16
言われて悲しくなる言葉だらけだ
言われて悲しくなる言葉だらけだ
2024/09/04(水) 18:09:14.47ID:A5TuvEjr0
しっぺは誰が考えた攻撃方法なんや
2024/09/04(水) 18:09:18.55ID:aDpyEtSR0
ピースボートと聞くと辻元の顔が浮かぶ
2024/09/04(水) 18:09:21.51ID:w5ObcuDO0
岡村「アイーン」
54名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:09:24.90ID:jkY02YlG0 最近芸人がよくムーブとかマインドとかよく使うけど流行ってんの?
2024/09/04(水) 18:10:08.56ID:hfiPQs0m0
なんでソースのハナ肇のエピソードを略すんだ
ハナは韓国語
独身者を指す死語のチョンガーも韓国語
当時は朝鮮人が言葉のイニシャティブを持っていた
ハナは韓国語
独身者を指す死語のチョンガーも韓国語
当時は朝鮮人が言葉のイニシャティブを持っていた
2024/09/04(水) 18:11:02.05ID:ff1zPLsT0
チョベリバ~とかMG5はだれ
57名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:11:04.05ID:Y47WqiPK0 爆買だの爆食だの爆の使い方にバリエーション増やしたのはさんま
爆って字は内側からはぜる意味で爆発だの爆弾とかで使うのが本来は正しい使い方
これをさんまが80年代終わりから90年代にかけて超多忙な時期に度々寝坊した時に言い訳にTVとかラジオで爆睡ってワードを使ってたのがルーツで一昔前の辞書には爆睡なんて言葉は載ってない
爆って字は内側からはぜる意味で爆発だの爆弾とかで使うのが本来は正しい使い方
これをさんまが80年代終わりから90年代にかけて超多忙な時期に度々寝坊した時に言い訳にTVとかラジオで爆睡ってワードを使ってたのがルーツで一昔前の辞書には爆睡なんて言葉は載ってない
2024/09/04(水) 18:11:13.84ID:w5ObcuDO0
ムーブっていうのはどこからきてるんだろうね
もちろん move なんだろうけど
ダンスとかブレイキンとか?
もちろん move なんだろうけど
ダンスとかブレイキンとか?
59名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:11:20.07ID:xAPTfA+m0 >>16
宮迫が連呼して大騒ぎするワードじゃんw
宮迫が連呼して大騒ぎするワードじゃんw
2024/09/04(水) 18:11:28.52ID:1odrUFaY0
>>14
54歳の俺が40年前の中学生の頃、体育館で今のブレイキンのようにクルクル回って遊んでた
54歳の俺が40年前の中学生の頃、体育館で今のブレイキンのようにクルクル回って遊んでた
2024/09/04(水) 18:11:55.91ID:w5ObcuDO0
爆誕とか
2024/09/04(水) 18:12:26.47ID:w5ObcuDO0
凹んだは松本人志?
63 警備員[Lv.12]
2024/09/04(水) 18:12:48.32ID:EeobUxCB0 >>19
風見しんこの前に海外で流行り映画ブレイクダンスで認知されたよ
風見しんこの前に海外で流行り映画ブレイクダンスで認知されたよ
64!omikuji
2024/09/04(水) 18:12:56.27ID:AKjEtpZU02024/09/04(水) 18:13:31.56ID:3RiOMGT50
心を折るは神取忍
66名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:13:35.36ID:pHun0mlE0 >>16
元々師匠たちが使ってる言葉を松本が広めたと本人たちが言ってたぞ
元々師匠たちが使ってる言葉を松本が広めたと本人たちが言ってたぞ
67名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:14:07.33ID:j4OulGJ30 >>16
ブルーもだっけ
ブルーもだっけ
69名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:14:24.31ID:/nYhT0Dt0 >>11
実際は山田邦子以前から、トルコ風呂のプレイでバイズリという言葉があったのは週刊誌で確認できる。
実際は山田邦子以前から、トルコ風呂のプレイでバイズリという言葉があったのは週刊誌で確認できる。
2024/09/04(水) 18:14:34.57ID:ewMRq/0P0
想定の範囲内
2024/09/04(水) 18:14:50.15ID:w5ObcuDO0
別にシゲキックスもブレイキンは俺が日本に持ってきたなんていってないだろ
風見しんごとか岡村とかテレビの中でもときどき登場してたんだから
風見しんごとか岡村とかテレビの中でもときどき登場してたんだから
2024/09/04(水) 18:15:21.74ID:ewMRq/0P0
想定の範囲内
馬鹿のひとつ覚えのように連呼してたなあ
馬鹿のひとつ覚えのように連呼してたなあ
73名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:15:31.51ID:DghVwEZE0 >>3
バカチョン=チョッパリに対して使われてた言葉
バカチョン=チョッパリに対して使われてた言葉
74名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:16:25.46ID:mPgMnXDb0 1990年に放送された『SHA.LA.LA.の使いやあらへんで!!』の「ジェットコースターからカンペを読む」企画に挑戦するが、
当時から絶叫マシンが苦手だった出川。 そこで、今ではお馴染みとなったセリフ「ヤバイよ。 ヤバイよ」が誕生。
しかし今では「ヤバい」はカッコいい、美味しすぎる、とか違う意味で使われている
当時から絶叫マシンが苦手だった出川。 そこで、今ではお馴染みとなったセリフ「ヤバイよ。 ヤバイよ」が誕生。
しかし今では「ヤバい」はカッコいい、美味しすぎる、とか違う意味で使われている
2024/09/04(水) 18:16:40.45ID:w5ObcuDO0
MK5のこと?
2024/09/04(水) 18:16:48.08ID:3WlfgGjA0
寒いって漫画の技法でもっと昔からありそうだけど、松本人志なん?
2024/09/04(水) 18:16:59.01ID:vvbqSIhV0
78名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:17:36.61ID:JJGwSMEd0 この辺はお前らだろ
逝ってよし、ぽまえら、マターリ、今北産業、がいしゅつ、
ggrks、ぬるぽ、ファビョる、もちつけ
逝ってよし、ぽまえら、マターリ、今北産業、がいしゅつ、
ggrks、ぬるぽ、ファビョる、もちつけ
79名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:18:33.85ID:6vnTxkCe0 最初はグーは確かお笑いの原西だったな
2024/09/04(水) 18:18:51.40ID:w5ObcuDO0
はっぱふみふみ
うーん猛烈
うーん猛烈
2024/09/04(水) 18:19:10.60ID:ZQXAseqL0
>>69
味をしめてディープキスをベラカンダで流行らせようとしたが失敗
味をしめてディープキスをベラカンダで流行らせようとしたが失敗
2024/09/04(水) 18:19:53.74ID:NZaxL2lk0
「貝スルー」とは風俗でマンマンには一切興味を示さず、執拗にオッパイを攻める事
考えて使ってるのは俺周辺
考えて使ってるのは俺周辺
83名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/04(水) 18:20:12.14ID:1a1uEejJ0 「ガッツポーズ」という言葉を最初に使ったのは、1972年(昭和47年)に発行されたボウリング雑誌「週刊ガッツボウル」。 ボウラーがストライクを出したときのポーズを「ガッツポーズ」と命名したそうです。
84名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/04(水) 18:20:12.36ID:mPgMnXDb0 「キレる」の語を初めに使ったのは西川のりおとされており、
最初は「血管が切れる」と言う意味で言っていた。
最初は「血管が切れる」と言う意味で言っていた。
2024/09/04(水) 18:20:26.35ID:R1mNTLSz0
「死んでくださーい」はフワ
2024/09/04(水) 18:20:35.62ID:w5ObcuDO0
ナハナハ
コマネチは
せんだみつお?
え?ギャグの話はしてねーんだ糞野郎って?
コマネチは
せんだみつお?
え?ギャグの話はしてねーんだ糞野郎って?
87名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:20:53.88ID:eth0wg+I0 1983年 最初のヒップホップ映画「ワイルド・スタイル」公開
↓
欽ちゃんが目をつける
↓
1984年 風見しんご「涙のtake a chance」で日本にブレイクダンスが知られるようになる
↓
欽ちゃんが目をつける
↓
1984年 風見しんご「涙のtake a chance」で日本にブレイクダンスが知られるようになる
2024/09/04(水) 18:20:59.19ID:IjkB6o130
全部知ってた。
胸のデカイ人を「ボインちゃん」と最初に言い出したのは大橋巨泉。
胸のデカイ人を「ボインちゃん」と最初に言い出したのは大橋巨泉。
2024/09/04(水) 18:21:16.27ID:BKfmPzga0
「どんだけ~」はFUJIWARA藤本
2024/09/04(水) 18:21:18.39ID:DS9/6RnZ0
発明したのと、流行らせたのは別だろう
昔からテレビ界や芸能界で裏で言われていた言い方を表で使うようになった
昔からテレビ界や芸能界で裏で言われていた言い方を表で使うようになった
91名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:21:51.41ID:QARchSZX0 「黒歴史」はアニメの「ターンAガンダム」が初出
最初のガンダムの数千年後の地球と月が舞台なんだけど
過去の悲惨な戦争の記録として封印されたデータだった
ごく一部の人物しか知らなかったんだけどそのデータが流出してしまって
一般人も知ることになる まあ色々あって平和になって終わるんだけど
作品の中では「封印するべき人間の愚かな歴史」ってニュアンスかな
最初のガンダムの数千年後の地球と月が舞台なんだけど
過去の悲惨な戦争の記録として封印されたデータだった
ごく一部の人物しか知らなかったんだけどそのデータが流出してしまって
一般人も知ることになる まあ色々あって平和になって終わるんだけど
作品の中では「封印するべき人間の愚かな歴史」ってニュアンスかな
2024/09/04(水) 18:21:54.19ID:VG2MA8uf0
カメラの前でVサインやれと指示された時にたまたまピースと叫んだのが広まったとテレビで言ってたような
2024/09/04(水) 18:22:05.73ID:ff1zPLsT0
スタンバっておけはブライトさんが広めたでいいのか?
94名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:23:02.78ID:1a1uEejJ0 >>88
朝丘雪路のことをそう呼んだんだよね
朝丘雪路のことをそう呼んだんだよね
95名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:23:14.93ID:QARchSZX0 それが何故かネット時代になって面白がられて
「芸能人などが知られたくない過去の恥ずかしい仕事や見た目・服装」
という意味になってしまった
「芸能人などが知られたくない過去の恥ずかしい仕事や見た目・服装」
という意味になってしまった
96名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:23:18.83ID:bU/Ee6790 >>21
大正時代の女学生言葉にある
大正時代の女学生言葉にある
98名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:23:51.80ID:K17gdYfF0 大どんでん返しはとんねるずではなくて新巨人の星だろう
2024/09/04(水) 18:24:47.15ID:VG2MA8uf0
松本のは大阪芸人のスラングを東京でも言っただけだろ
100名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:25:03.60ID:s7be4Hyq0 「~させて頂く」を流行らせたアホは誰なんだ
101名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:25:15.86ID:u6Qnk9wU0 こんな誰でも知っているようなネタで釣られるやつは少ないな
芸スポ+民は教養あるから、英語ネタで
May the Fourth be with You!
これ、サッチャーと関係あるけど、お前ら、知っている?
今は本家から権利買い取った組織が使っているけど、
元はイギリス労働党の新聞広告のネタなんだぜ
当時、スター・ウォーズが大ヒットしていて、それをもじった
芸スポ+民は教養あるから、英語ネタで
May the Fourth be with You!
これ、サッチャーと関係あるけど、お前ら、知っている?
今は本家から権利買い取った組織が使っているけど、
元はイギリス労働党の新聞広告のネタなんだぜ
当時、スター・ウォーズが大ヒットしていて、それをもじった
102名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:25:19.58ID:9MX3do7w0 大どんでん返しはネルトンだっけか
懐かしい
懐かしい
103名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:25:35.85ID:/Kwkg7J90104名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:26:16.66ID:hQYPSbXI0105名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:26:36.43ID:LijQRtwi0 >>16
逆に~も
逆に~も
106名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:26:37.30ID:w5ObcuDO0 どんびき
逆ギレ
逆ギレ
107名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:26:48.11ID:Yak7y1ie0 大人じゃ〜ん
108名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:27:15.85ID:R9RSh2hC0 ボウリング由来のガッツポーズと
ガッツ石松由来のガッツポーズは形が違う
片手で手の甲を前にするいわゆるアタックチャンスみたいなのがボウリングのガッツポーズで
ガッツ石松のは両手を上げるいわゆるバイセップスみたいなやつ
ガッツ石松由来のガッツポーズは形が違う
片手で手の甲を前にするいわゆるアタックチャンスみたいなのがボウリングのガッツポーズで
ガッツ石松のは両手を上げるいわゆるバイセップスみたいなやつ
109名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:27:17.79ID:Ud8fTTLg0 >>102
どんでん返しは昔からある言葉。それを日常で使うようになったのはとんねるず
どんでん返しは昔からある言葉。それを日常で使うようになったのはとんねるず
110名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:27:50.81ID:bU/Ee6790 ウケる・バカウケは欽ちゃん
楽屋用語を一般用語にした
楽屋用語を一般用語にした
111名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:27:54.14ID:1ewkqMmm0 寒いが松本発なのはデマ
阿佐田哲也が麻雀放浪記で寒い=ヤバい、まずい、みたいな意味で使っていた
阿佐田哲也が麻雀放浪記で寒い=ヤバい、まずい、みたいな意味で使っていた
112名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:29:02.16ID:JhaA9VmB0 松本人志関連は
「志村けんさんのアイーンを流行らせた、広めたのはナインティナインの岡村隆史」と同類のネタ
最初にやったのでも、オリジナルでも、(最初に)発想したのでもないが
特定の人にとっては「◯◯で知った」というだけのこと
「志村けんさんのアイーンを流行らせた、広めたのはナインティナインの岡村隆史」と同類のネタ
最初にやったのでも、オリジナルでも、(最初に)発想したのでもないが
特定の人にとっては「◯◯で知った」というだけのこと
113名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:29:11.33ID:UMafR3rz0 シーンは手塚治
114名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:29:31.20ID:nJea/cyE0 >>16
「痛っ」とか「寒っ」とかの、形容詞の最後を飛ばすやつも。
「痛っ」とか「寒っ」とかの、形容詞の最後を飛ばすやつも。
115名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:29:32.25ID:u6Qnk9wU0 教養ある芸スポ+民への第二弾
スーパーボールとスーパーボウル、どっちが先?
もちろん、片方が片方の元ネタになっているという関係
スーパーボウルって、税所はAFL-NFL World Championship Gameという名称だったが、
当時、子どもたちに大人気だったスーパーボールに着想を得て、
Super Bowlという愛称をつけたら、メディアはどこもSuper Bowlを使うので第3回から正式名称
スーパーボールとスーパーボウル、どっちが先?
もちろん、片方が片方の元ネタになっているという関係
スーパーボウルって、税所はAFL-NFL World Championship Gameという名称だったが、
当時、子どもたちに大人気だったスーパーボールに着想を得て、
Super Bowlという愛称をつけたら、メディアはどこもSuper Bowlを使うので第3回から正式名称
116名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:30:00.83ID:/YY+gJcS0 井上順が😁✌
117名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:30:16.25ID:eth0wg+I0118名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:30:44.79ID:K17gdYfF0 >>109
「大」が付いたのはきっと貴明が元ネタである星一徹の言葉をそのままロケの現場で使ったからだと思う
「大」が付いたのはきっと貴明が元ネタである星一徹の言葉をそのままロケの現場で使ったからだと思う
119名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:31:13.03ID:bU/Ee6790120名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:31:19.93ID:w5ObcuDO0 バカちんがー
腐ったみかん
ぼくはしにましぇーん
は武田鉄矢
これも日常で定着してるわけでもないか
腐ったみかん
ぼくはしにましぇーん
は武田鉄矢
これも日常で定着してるわけでもないか
121名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:31:21.63ID:esHr4pCI0 >>114
そういうのって関西弁じゃないの
そういうのって関西弁じゃないの
122名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:31:40.87ID:PDKuu/iF0 ブレイキンてブレイクダンスのことだったのか
しらんかったわ
しらんかったわ
124名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:32:17.96ID:QARchSZX0 昭和はCMの流行語も多かったねえ
「覚せい剤やめますか?それとも人間やめますか?」
なんて怖いフレーズもあって
あと「一日一善!」とかもw
「覚せい剤やめますか?それとも人間やめますか?」
なんて怖いフレーズもあって
あと「一日一善!」とかもw
ガッツポーズは違ったんだよね
ボウリングでストライクが出た時のポーズでそれを引用しただけっていう記事を読んだことがあるわ
ボウリングでストライクが出た時のポーズでそれを引用しただけっていう記事を読んだことがあるわ
126名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:33:29.65ID:GQ1NNrGo0 諸説あります
127名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:33:55.06ID:C5t0n7Gj0 サッカーの
「デザイン」されたフリーキックでしたね。
気持ち悪いからやめてくだされ!
「デザイン」されたフリーキックでしたね。
気持ち悪いからやめてくだされ!
128名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:34:12.62ID:kzMjyfSP0 ブレイキンのどこがブレイクしたんだよw
129名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:34:22.34ID:VG2MA8uf0 ムーンウォークと両腕を波のように動かすやつ練習したよな
130名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:35:16.57ID:ZGqRGvsz0 ハネた、とか嬉しげに言う奴はみてて恥ずかしい
131名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:35:49.00ID:3q602voz0 >>87
当時の映画フラッシュダンスで踊ったブレイクダンスのほうが有名だったはず
当時の映画フラッシュダンスで踊ったブレイクダンスのほうが有名だったはず
132名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:35:51.28ID:4dCNyfzB0 ウケるとかビビるとかは誰だろう
どう考えても造語だよね
どう考えても造語だよね
133名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:36:14.41ID:IuQ+QRNi0 キモいは?
134名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:36:48.22ID:TgAnxT7j0 ドヤ顔は俺が2ちゃんねる内で最初に使った
135名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:37:05.81ID:nJea/cyE0 >>121
関西人の松本が自分で「あの言い回しはオレ発」って言ってた。
関西人の松本が自分で「あの言い回しはオレ発」って言ってた。
136名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:38:27.74ID:bU/Ee6790 >>132
ウケるは欽ちゃん
ウケるは欽ちゃん
137名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:38:43.15ID:u6Qnk9wU0 和製英語を最初に使ったやつを特定したい
サイクルヒット 英語はhit for the cycle
腹筋バキバキ
サイクルヒット 英語はhit for the cycle
腹筋バキバキ
138名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:39:14.14ID:yYPTIt5s0 >>126
ゴリけんさんこんにちは
ゴリけんさんこんにちは
139名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:39:15.27ID:vGlCx/eT0 だっふんだ(´・ω・`)
140名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:39:26.24ID:TgAnxT7j0 ボインの人のことを巨乳と言い出したのは大橋巨泉
141名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:39:58.21ID:vcjHQzvb0 >>133
大阪弁でもっと前からあったな
大阪弁でもっと前からあったな
142名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:40:15.74ID:w5ObcuDO0 さらに倍!
143名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:40:21.31ID:K17gdYfF0 >>132
ウケるは欽ちゃんのドンとやってみようの中の葉書コーナーで読み上げたネタの質を分類するために欽ちゃんが始めた
ウケるは欽ちゃんのドンとやってみようの中の葉書コーナーで読み上げたネタの質を分類するために欽ちゃんが始めた
144名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:40:36.20ID:QARchSZX0 キレる、ムカつく、プッツンなどの怒りを
表現する言葉は定期的に変化して流行るよね
激おことかいう言葉もあったような・・使ったことないけどw
表現する言葉は定期的に変化して流行るよね
激おことかいう言葉もあったような・・使ったことないけどw
145名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:41:10.70ID:w5ObcuDO0 プッツン5
146 警備員[Lv.6][芽]
2024/09/04(水) 18:41:18.80ID:Fua+72xP0 「〜みたいな」とか「〇〇?みたいな?」とかいう感じで
文末に「みたいな」をつけてしゃべる人が
ある特定の年代の人に多い気がするんだけど
誰かの影響?
文末に「みたいな」をつけてしゃべる人が
ある特定の年代の人に多い気がするんだけど
誰かの影響?
147名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:41:24.54ID:vGlCx/eT0 ちょべりば(´・ω・`)
>>146
とんねるず
とんねるず
149名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:41:50.53ID:gwpi+5BE0 マジで、というのも長く使われてるけどいつからなんだろう
150名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:42:00.25ID:HWsV7gG30 ウザいの元語のうざったいはかなり初期に兄貴が使ってたので、使ってた。
都内在住でかなり、語源に近いタイミングだったと思うわ
都内在住でかなり、語源に近いタイミングだったと思うわ
151名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:42:07.61ID:bU/Ee6790152名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:42:36.60ID:GXPAVjLQ0 志村以外は現存か
154名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:43:08.46ID:VG2MA8uf0 マジは定着したけどマブは消えたな
155名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:43:36.30ID:u6Qnk9wU0 ラジオネーム
小学校に入学して、先生のことを「お母さん」と最初に言ったのは誰だ?
小学校に入学して、先生のことを「お母さん」と最初に言ったのは誰だ?
156名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:43:39.94ID:p9At+PIi0 >>45
笑
笑
157名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:43:44.82ID:mWIyGLc/0 NHKをぶっ壊す。は立花さんだよ。^^
158名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:43:52.77ID:cam7B2/30 >>140
巨乳って初めて聞いた時は、変な言葉というかどっちかというと気持ち悪い感じだったが
すっかり定着したな
ちなみにFLASH記者・肥留間正明が松坂季実子に使ったものが定着とほぼ出自がわかってる
(その前にリサ・デリューの作品タイトルに使われたことがあったらしいが)
巨乳って初めて聞いた時は、変な言葉というかどっちかというと気持ち悪い感じだったが
すっかり定着したな
ちなみにFLASH記者・肥留間正明が松坂季実子に使ったものが定着とほぼ出自がわかってる
(その前にリサ・デリューの作品タイトルに使われたことがあったらしいが)
159名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:44:46.05ID:p8Sc9Ru20 何年か前に5chで文春砲ってワードは
俺が考えたって言ってたやついたな。
俺が考えたって言ってたやついたな。
160名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:45:03.52ID:gwpi+5BE0161名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:45:12.97ID:5YlP01yO0162名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:45:48.63ID:TgAnxT7j0 >>158
貧乳<巨乳<爆乳<超乳
貧乳<巨乳<爆乳<超乳
163名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:46:01.87ID:4fWVAx6i0 いかりや長介頭がパーw
164名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:46:35.41ID:w5ObcuDO0 ザギンでシースー
165名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:46:50.17ID:0fRKeQQs0 ダサいとか根暗はタモリと聞いたが
166名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:47:03.06ID:bU/Ee6790 >>158
元は巨根の変形なんじゃね
元は巨根の変形なんじゃね
167名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:47:13.14ID:u6Qnk9wU0 九々八十一
【速報】奈良・藤原京跡地で「九九」書かれた木簡発見 識者も驚き…1300年前の古代の役人が使用か
9/4(水) 17:00配信
【速報】奈良・藤原京跡地で「九九」書かれた木簡発見 識者も驚き…1300年前の古代の役人が使用か
9/4(水) 17:00配信
168名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:47:25.06ID:K17gdYfF0 プッツンは元祖プッツン女優と呼ばれた藤谷美和子や石原真理子だろう
169名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:47:48.09ID:TgAnxT7j0 あっしー
メッシ
さっしー
メッシ
さっしー
170名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:48:05.53ID:QARchSZX0 「激アツ」を広めたのはパチンコだと思う
冷静に考えると変な日本語なんだけどアレが出れば
ほとんど当たってお金が増えるからパチンカスはよだれ流して見てるよw
「鉄板」は競馬用語だっけ?「このレースは鉄板だから!」みたいな
冷静に考えると変な日本語なんだけどアレが出れば
ほとんど当たってお金が増えるからパチンカスはよだれ流して見てるよw
「鉄板」は競馬用語だっけ?「このレースは鉄板だから!」みたいな
171名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:48:10.20ID:bU/Ee6790 >>165
根暗はタモリだが、ダッセーはかなり古い言葉
根暗はタモリだが、ダッセーはかなり古い言葉
172名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:48:15.39ID:w5ObcuDO0 根暗はタモリだったきがする
173名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:48:24.36ID:TgAnxT7j0 >>168
片岡鶴太郎かと思ってた
片岡鶴太郎かと思ってた
174名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:48:28.02ID:4fWVAx6i0 >>158
卓球界ぶちきれ
卓球界ぶちきれ
175名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:48:50.08ID:vGlCx/eT0 髪切った?(´・ω・`)
176名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:49:07.98ID:ZGqRGvsz0 エグい、ってのは昔からあるけど
亀田興毅が出した本のタイトルで使われてから
やたら聞くようになったな
ガキが何かにつけてエグいエグい言うのはもう飽きた
亀田興毅が出した本のタイトルで使われてから
やたら聞くようになったな
ガキが何かにつけてエグいエグい言うのはもう飽きた
177名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:49:14.33ID:ltHyXhXX0 ファミリーコンピューターを最初に「ファミコン」って略したのは俺。
俺からクラスに広まり全国に広まった。
俺からクラスに広まり全国に広まった。
178名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:49:16.20ID:oNrSh6eg0 マ〜イな奴
179名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:49:16.98ID:ND25BckP0 5chの高齢者がよく使う単語
「これ」
「それ」
「そう」
「それな」
「ワイ」
「知らんかった」
「これ」
「それ」
「そう」
「それな」
「ワイ」
「知らんかった」
180名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:49:31.79ID:Fua+72xP0181名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:49:44.38ID:5Y+OZCGM0182名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:50:01.05ID:TgAnxT7j0 追い込まれることをテンパるって誰が言い出したんだろ?
元々は麻雀?
元々は麻雀?
183名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:50:05.19ID:bU/Ee6790 >>176
中原理恵が最初
中原理恵が最初
184名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:50:07.08ID:vGlCx/eT0 草(´・ω・`)
185名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:50:39.01ID:KEyiDox90 天然ガスバスカス爆発は俺が考えた
186名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:50:55.61ID:4fWVAx6i0 デラべっぴん
187名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:51:12.98ID:TgAnxT7j0 女の子が一人称をぼくと言うのは漫画からだっけ?
188名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:51:53.09ID:oNrSh6eg0 本上まなみ「ヘモい」
世間「エモい、やろ?」
世間「エモい、やろ?」
190名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:52:51.98ID:w5ObcuDO0 まあ昔はブレイクした芸人って時の人って感じだったからな
使う言葉もあっという間に広まった
今は時の人って感じの人ってあまりないね
使う言葉もあっという間に広まった
今は時の人って感じの人ってあまりないね
191名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:52:56.25ID:WDTacWVK0 だいしゅきホールドって言葉を初めて書き込んだ人は小説家なんだよな
自分で言ってたし
自分で言ってたし
192名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:53:22.78ID:bU/Ee6790193名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:53:45.93ID:MJVKVcgJ0 サボるがサボタージュするの略だったのを35際のときに知ったわ
194名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:54:30.19ID:LJIP6dP80 チルする
195名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:54:37.04ID:w5ObcuDO0 erotic だから
英語の形容詞を日本語の形容詞っぽく使うよくある形だよね
エモいとか
英語の形容詞を日本語の形容詞っぽく使うよくある形だよね
エモいとか
196名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:55:16.62ID:u6Qnk9wU0 ツーショットは外出?
197名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:55:34.56ID:0fRKeQQs0 立ちバックは萩本欽一からだと聞いた
198名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:56:34.66ID:DL8VHRQS0 アイドルの誕生日に使う生誕祭は超無名アイドルが発症なんだよな
言葉だけ生き残った
言葉だけ生き残った
199名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:56:53.09ID:w5ObcuDO0 内ゲバもゲバルトとか?ドイツ語由来?
200名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:57:08.61ID:skd0Cy/X0 K-1が使い出したリベンジを当時ルーキーで大活躍していた松坂大輔が使って広まった
201名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:57:22.58ID:hqTTXJge0 >>195
エモいは、アメリカでエモーショナルを略してエモにしたのが日本に入ってきた説がある
エモいは、アメリカでエモーショナルを略してエモにしたのが日本に入ってきた説がある
202名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:57:31.85ID:bU/Ee6790 >>198
イエス・キリストじゃねえの
イエス・キリストじゃねえの
>>198
宗教関係で昔からありそうだけど
宗教関係で昔からありそうだけど
204名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:57:59.67ID:ZGqRGvsz0 とんねるずがよく言ってたオナラじゃないのよ、
とかガキの頃は知らずに笑ってたけど
後々意味を知ると超ド下ネタだよね
今なら黒服で謝罪させられるレベル
とかガキの頃は知らずに笑ってたけど
後々意味を知ると超ド下ネタだよね
今なら黒服で謝罪させられるレベル
205名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:58:21.54ID:9Lt5qH3T0 女の子が一人称をぼくと言うのは漫画からだっけ?
206名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:58:30.75ID:hqTTXJge0207名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:58:31.61ID:DL8VHRQS0208名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:59:06.75ID:w5ObcuDO0 ホモオダとかやってた人たちだし
209名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:59:46.32ID:QARchSZX0 今で言う「メンヘラ」のことを80年代では「ビョーキ」って言ってたなあ
でも「この子ビョーキだからw」みたいな軽くいじるニュアンスだった気がする
でも「この子ビョーキだからw」みたいな軽くいじるニュアンスだった気がする
210名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 18:59:51.64ID:3V+wgztp0 わぴこ「ポテチ」
212名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:00:12.21ID:GikllIZE0213名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:00:23.85ID:9Lt5qH3T0 バイビーとかバイナラとかの挨拶は?
214名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:00:29.39ID:p8Sc9Ru20215名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:01:01.50ID:nFgQXscv0 >>204
倖田來未が「子供の頃テレビで見てた当時は意味がわからなかった」とうたばんに出たときに言ってたな
倖田來未が「子供の頃テレビで見てた当時は意味がわからなかった」とうたばんに出たときに言ってたな
217名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:01:26.12ID:KtfjjIzk0 さんまはバツイチって言葉があったからバツを付けたボケをしたんじゃないの?
218名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:01:38.33ID:DL8VHRQS0219名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:01:53.67ID:cP9Ri3ww0 ボインは誰や?
220名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:02:10.49ID:K17gdYfF0 >>213
バイナラなら欽ちゃんファミリーの斎藤静六
バイナラなら欽ちゃんファミリーの斎藤静六
221名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:02:35.65ID:KtfjjIzk0222名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:02:49.43ID:9Lt5qH3T0 >>204
でも実際に経験したことあるやつって俺の他に数名じゃね?
でも実際に経験したことあるやつって俺の他に数名じゃね?
223名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:02:54.10ID:3WlfgGjA0224名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:03:46.02ID:gf4r8ZGB0 全部欽ちゃんです
225名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:04:09.99ID:nFgQXscv0 >>218
滑舌も放送業界の用語。一昔前は漢字変換もできなかった
滑舌も放送業界の用語。一昔前は漢字変換もできなかった
226名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:04:15.09ID:1/nSHjqz0 最初はグーってもっと前から芸者の間でやられてたってから志村けんがどこかでそれ見て広めたって聞いたが
227名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:04:24.90ID:/AndIhgQ0 えー結構すごいね。ピースとか
松ちゃんのブルーはホントかな?
ユーミンの歌の方が古いような
ブルーになる。とか歌ってたよね
松ちゃんのブルーはホントかな?
ユーミンの歌の方が古いような
ブルーになる。とか歌ってたよね
228名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:04:56.69ID:KEyiDox90 なーんちゃって
229名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:05:15.81ID:w5ObcuDO0 戸籍に×が書かれるから
額にバツを書いて
その後バツイチって単語が定着した気がする
まだ離婚に悪いイメージが大きかった時代だから
それを和らげるのに都合がよかった面があったのかもな
額にバツを書いて
その後バツイチって単語が定着した気がする
まだ離婚に悪いイメージが大きかった時代だから
それを和らげるのに都合がよかった面があったのかもな
230名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:05:59.96ID:bU/Ee6790 >>221
あれは元ネタ(藤岡弘、佐々木剛)を知っているともっと面白い
あれは元ネタ(藤岡弘、佐々木剛)を知っているともっと面白い
231名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:06:08.07ID:yhK6NFz20 セックスをエッチって言い換えたのはさんまからだよな
232名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:06:32.14ID:w5ObcuDO0 顔面ブルーレイ
233名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:06:52.11ID:RsuYBD7a0234名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:07:19.11ID:ZGqRGvsz0 胸がキュンとなる、はYMOの君に胸キュン。
が初出じゃなく河合奈保子のヤングボーイが初
が初出じゃなく河合奈保子のヤングボーイが初
235donguri
2024/09/04(水) 19:07:24.49ID:TLQPSvI50 涙目もとんねるずかな
236名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:07:51.83ID:6BY59/qO0 おなじみ?
死語混じってない?
死語混じってない?
237名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:08:13.93ID:tPJmOuMX0 >>73
?
?
238名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:08:29.02ID:kUjDb2270 >>3
蛭子さんだろ
蛭子さんだろ
239名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:09:06.29ID:KtfjjIzk0240名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:09:26.67ID:tPJmOuMX0 >>63
だから「日本では」の話でしょ
だから「日本では」の話でしょ
241名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:09:43.56ID:059o4AR60 私的には は飯島愛じゃないの
242名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:10:27.91ID:K17gdYfF0 >>238
バカでもチョンでもは戦前からあった差別表現
バカでもチョンでもは戦前からあった差別表現
243名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:11:33.42ID:yhK6NFz20 「真逆」もダウンタウンから広まったような
244名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:11:45.99ID:zzY8lgus0 家元考案の
手の薬指と小指を立てて『女ピース』とか
手の薬指と小指を立てて『女ピース』とか
245名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:11:46.81ID:tPJmOuMX0 >>114
あの言葉遣い本当に気持ち悪いわ
あの言葉遣い本当に気持ち悪いわ
246名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:12:02.32ID:ksEX81ID0 「だいしゅきホールド」とかいう知能指数0の妄言を生み出したのは私だ
正直すまなかった。
正直すまなかった。
247名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:13:36.79ID:KtfjjIzk0 エッグ!
も松本か?
も松本か?
248名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:13:44.54ID:bU/Ee6790 おかのした は誰?
249名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:13:54.87ID:kLTZbAmO0 「ブレイキン」という名称自体は風見しんご関係ないやろ
250名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:14:32.30ID:QARchSZX0 「うちの子にかぎって・・」
自分の子供が隠れて非行をしているかも?
という心配を否定するフレーズで当時ドラマのタイトルにもなった
自分の子供が隠れて非行をしているかも?
という心配を否定するフレーズで当時ドラマのタイトルにもなった
251名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:16:20.32ID:GXPAVjLQ0 >>100
キムタク
キムタク
252名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:16:33.94ID:yhK6NFz20 リスペクトは安室の歌から?
253名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:16:38.34ID:ZGqRGvsz0 実況で聞く「おーっと」は古舘伊知郎かな
今や完全にテンプレ化してる
今や完全にテンプレ化してる
254名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:16:46.29ID:AbAw4R8r0255名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:16:50.44ID:kLTZbAmO0 >>204
榊原郁恵の「Do It BANG BANG」もたいがいだとは思うが
榊原郁恵の「Do It BANG BANG」もたいがいだとは思うが
256名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:16:57.03ID:Gighiuvv0 最初はグー←志村けん
バツイチ←明石家さんま
ツーショット←とんねるず
だろ、これ何度目だよ
バツイチ←明石家さんま
ツーショット←とんねるず
だろ、これ何度目だよ
257名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:16:57.63ID:QjjPhk3r0 ホニャララは久米宏
258名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:17:03.87ID:hhMkYlfM0 お笑い芸人であり芸術家のジミー大西。萩本欽一がジミーを番組で使いたいと明石家さんまに頼んだとき、さんまはあらかじめジミーの人となりを説明したにもかかわらず、さすがの萩本も扱いきれなく3週で番組を降板することに。そのとき萩本が言ったのが「天然だね」
259名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:17:24.92ID:gwpi+5BE0 初めて … これを 。。。で表現した人は誰なんだろう
260名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:17:26.96ID:qs8wUR6J0 >>42
ラブ&ピースからだよな
ラブ&ピースからだよな
261 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/04(水) 19:17:49.81ID:9QB/LXTi0 >>1
チョメチョメ
チョメチョメ
262名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:17:50.04ID:Yak7y1ie0 「擦る」は?
「そのネタ、もう擦られ過ぎやん」とか、前はそういう使われ方してなかった
「そのネタ、もう擦られ過ぎやん」とか、前はそういう使われ方してなかった
263名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:18:06.15ID:QjjPhk3r0 >>67
それは
それは
264名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:18:12.45ID:GXPAVjLQ0 >>240
フラッシュダンス
フラッシュダンス
265名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:18:31.93ID:qs8wUR6J0 >>78
よそで使われてないじゃん
よそで使われてないじゃん
266 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/04(水) 19:18:35.85ID:9QB/LXTi0 エッチはさんまかな
267名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:18:37.58ID:hcM5OSD80 最初はグーの発祥は1981年2月7日
この日に初めてテレビで披露された
この日に初めてテレビで披露された
268名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:18:39.79ID:/z+V1mfB0 好きとか
嫌いとか
最初に言い出したのは
誰なのかしら
嫌いとか
最初に言い出したのは
誰なのかしら
269名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:19:38.71ID:9Lt5qH3T0 >>231
ちょめちょめって言い出したのはどぶろっく?
ちょめちょめって言い出したのはどぶろっく?
270名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:19:46.23ID:qs8wUR6J0 >>120
お前何言ってんのwww
お前何言ってんのwww
271名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:20:50.89ID:ksEX81ID0 「コマネチ」はビートたけしじゃなくせんだみつお
272名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:21:24.11ID:tKVAlB6S0 ちなみにチャリンコを流行らせたのは俺
昭和46年頃の話な
昭和46年頃の話な
273名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:21:28.82ID:yhK6NFz20 >>269
山城新伍
山城新伍
274名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:21:35.85ID:hhMkYlfM0 当たり前田のクラッカー ←あんかけの時次郎
275名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:21:55.64ID:qs8wUR6J0276名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:23:16.54ID:UckPfkyZ0277名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:23:31.32ID:qs8wUR6J0278名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:23:47.10ID:CBvAfIKi0 有名な人はいいよね
こんな不誠実なコラムで金稼げるんだから
こんな不誠実なコラムで金稼げるんだから
279名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:23:48.07ID:9Lt5qH3T0 努力は必ず報われると言ったのは高橋みなみだが努力は必ず報われるものだという意味ではない
280名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:23:51.13ID:eth0wg+I0281名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:23:58.22ID:qUOQA7FE0282名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:24:04.98ID:kLTZbAmO0 >>111
あー、当たりそうな牌を打つ時に「寒い」ってやってたような気がする
あー、当たりそうな牌を打つ時に「寒い」ってやってたような気がする
283名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:24:13.52ID:RFrCzcrs0 >>271
アンドレアノフは?
アンドレアノフは?
284名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:24:13.90ID:UBFaqVyP0285名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:25:01.82ID:t7ny5kv10 >>272
チャリンコって韓国語なの?
チャリンコって韓国語なの?
286名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:25:12.86ID:7Qn5nM4b0 「イェイ!イェイ!イェイ!」は松本人志じゃなく山崎方正
287名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:25:37.25ID:bU/Ee6790 >>286
高島忠夫
高島忠夫
288名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:26:39.63ID:BbX+zlZ80289名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:27:53.25ID:eth0wg+I0 ほにゃらら は久米宏だったな
290名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:27:56.44ID:9Lt5qH3T0 ダンナがエッチの時一週間のごぶさたですって言ってたけど誰が言い出したんだろ?
291名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:29:03.53ID:t7ny5kv10 >>265
アッコにおまかせのボードに「概出」と書いてたことがあった
キシュツと入力してもそんな変換はないから、わざわざガイシュツと入れて変換したと思われる
TBSスタッフ、ネットばかり見てないで勉強しろ
アッコにおまかせのボードに「概出」と書いてたことがあった
キシュツと入力してもそんな変換はないから、わざわざガイシュツと入れて変換したと思われる
TBSスタッフ、ネットばかり見てないで勉強しろ
292名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:29:18.78ID:ksEX81ID0 「ダンカンバカ野郎」たけしは一度も言ったことが無い
293名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:29:31.02ID:bU/Ee6790 >>290
玉置宏
玉置宏
294名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:29:37.50ID:ZGqRGvsz0 >>288
へええ、そうなんだ知らんかった
へええ、そうなんだ知らんかった
295名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:29:50.78ID:Qqm7IKEa0 「ハードル上がる」「下がる」は松ちゃんだと思うけど確証はない
297名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:30:31.32ID:t7ny5kv10 >>290
一週間のごぶさたでした。玉置宏でございます
一週間のごぶさたでした。玉置宏でございます
298名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:30:33.34ID:v8viSSYN0 超〜は誰だろな
299名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:31:02.12ID:QjjPhk3r0 ヤバいを肯定的な感じで使うようになったのはスパーフリーさんたちからでしょうか
300名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:31:28.66ID:Yak7y1ie0 「からの〜?」は、アンタッチャブル山崎か?
301名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:31:36.99ID:ultzY6nC0 「コマネチ」はビートがせんだから買ったギャグだが
「ナハナハ」はビートが勝手に使っていた
「ナハナハ」はビートが勝手に使っていた
302名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:31:39.82ID:yhK6NFz20 >>296
チャーチルはピースの意味で使ってない
チャーチルはピースの意味で使ってない
303名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:31:41.78ID:6fBDZByj0304名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:32:00.86ID:DL8VHRQS0 >>300
木梨だろ
木梨だろ
305名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:32:26.06ID:GPTv6YCK0 「残念な〇〇」って言い回し完全に千原ジュニア発なんだけど
ジュニア本人が俺が広めたって言わないせいであまり知られてない
かっこつけず言えばいいのに
ジュニア本人が俺が広めたって言わないせいであまり知られてない
かっこつけず言えばいいのに
306名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:32:29.47ID:Qqm7IKEa0 「逆に」は松ちゃんっぽくもあるけどノリタケっぽくもある
307名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:32:56.52ID:9Lt5qH3T0308名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:33:19.10ID:bU/Ee6790 >>303
星一徹も東京駅でVサインしていた
星一徹も東京駅でVサインしていた
310名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:33:32.67ID:G+KEkhbb0312名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:35:10.05ID:t7ny5kv10 >>309
超弩級とかそういうのはあったろうが、ちょーすごいみたいな流行はどこ発信だろう。女子高生か
超弩級とかそういうのはあったろうが、ちょーすごいみたいな流行はどこ発信だろう。女子高生か
313名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:35:56.73ID:qs8wUR6J0 タピるを広めたのはタッピーナこと木下優樹菜
意味は事務所総出
意味は事務所総出
314名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:36:10.09ID:6v9iCXwr0 真韓国GPは5ちゃんねるからだったね。
315名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:37:01.44ID:QjjPhk3r0316名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:37:30.21ID:WX/vSb7S0 我チョーン
脱糞だぁ
チキチキ(基地害、基地害)
脱糞だぁ
チキチキ(基地害、基地害)
317名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:38:38.15ID:+aj17CYK0 >>38
ハンバーグー
ハンバーグー
318名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:39:03.75ID:IQXJDdUT0 ピースサインは60〜70年代のヒッピーからじゃね
319名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:39:23.27ID:uC9QJoXY0 「ディスる」は元々ヒップホップ界で使われていたが
2007年9月4日に放送されたテレビ番組
「リンカーン」で面白おかしく紹介したことで
一般的に広まっていった
2007年9月4日に放送されたテレビ番組
「リンカーン」で面白おかしく紹介したことで
一般的に広まっていった
320名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:39:40.47ID:DL8VHRQS0 >>314
文春砲、メシウマは2ちゃんか5ちゃん
文春砲、メシウマは2ちゃんか5ちゃん
321名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:39:49.16ID:kLTZbAmO0 >>312
超超ジュラルミンとかもあるよね
超超ジュラルミンとかもあるよね
322名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:41:12.40ID:kLTZbAmO0 >>319
漫画「BECK」で初めて見たような記憶があるが定かではない
漫画「BECK」で初めて見たような記憶があるが定かではない
323名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:41:30.91ID:y6bmMuqO0 「感謝しかない」って言い回しが広まったのは宮迫の会見からだと思う
324名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:42:01.92ID:jnyLsmxJ0 しょっぱい試合 スーパーストロングマシン
325名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:42:33.13ID:kLTZbAmO0 ちなみに私の嫌いな言葉ランキング上位にくる
「勇気を貰った」は誰が言い出したんだろう?
「勇気を貰った」は誰が言い出したんだろう?
326名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:42:58.46ID:VKItwfsu0 >>307
ハードルは高さ調節出来ますよ
ハードルは高さ調節出来ますよ
327名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:43:45.47ID:h6l/GRQ20 あたおかは見取り図のネタから
ちょっと緩い言い回しで丁度いい
ちょっと緩い言い回しで丁度いい
328名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:43:53.67ID:hJJ92uCu0 >>310
アイーンも岡村のなんとなくのモノマネだしな
アイーンも岡村のなんとなくのモノマネだしな
329名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:44:38.30ID:IQXJDdUT0330名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:45:05.97ID:6a716YWY0 バツイチってさんまが流行らせただけで別に始祖ではないんじゃなかったっけ?
331名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:45:08.39ID:DL8VHRQS0 >>324
相撲用語じゃないの?
相撲用語じゃないの?
332名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:45:40.09ID:yhK6NFz20 心が折れるは神取忍だっけ
333名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:45:50.25ID:VKItwfsu0 >>330
基本的にこのスレに書いてあるのってほとんどそうだと思うよ
基本的にこのスレに書いてあるのってほとんどそうだと思うよ
334名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:46:18.68ID:hhMkYlfM0 >>310
山ちゃんは『おーはー』だな
山ちゃんは『おーはー』だな
335名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:46:19.69ID:GK4Rcaqt0 ガッツポーズはガッツ石松以前のボーリング雑誌に記述があるって説あった記憶
336名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:46:21.10ID:CsQ1A3ZN0 バズる
は誰が最初に言ったの?
は誰が最初に言ったの?
337名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:47:35.81ID:lah/JmXt0 ありがとさん 坂田利夫
338名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:47:46.56ID:bitydNOb0 >>4
チョメチョメ?
チョメチョメ?
339名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:47:47.14ID:UBFaqVyP0340名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:47:56.09ID:VKItwfsu0 >>231
さんまがセックスってテレビで言えないからエッチで代用したと言ってるのを聞いた事あるわ
さんまがセックスってテレビで言えないからエッチで代用したと言ってるのを聞いた事あるわ
341名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:48:11.06ID:DL8VHRQS0 >>336
電通じゃないの?知らんけど
電通じゃないの?知らんけど
342名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:48:29.47ID:lah/JmXt0 >>332
心を折る だったけど 受身形の心が折れるになったね
心を折る だったけど 受身形の心が折れるになったね
343名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:49:43.66ID:Qqm7IKEa0 1.本当に当人の完全オリジナル
2.使われて無くは無かったが当人が流行りまで引き上げた
ツーパターンありますわな
極端な話、志村けんの「最初はグー」だって2の可能性もある
2.使われて無くは無かったが当人が流行りまで引き上げた
ツーパターンありますわな
極端な話、志村けんの「最初はグー」だって2の可能性もある
344名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:49:46.31ID:VXVGPS7u0345名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:50:52.10ID:OqnADQ8g0 近頃のガキはジャンケンの時「最初はグー」しか言えないもんな、バカの1つ覚えみたいに
俺達の頃は「ジャンケンほかほかホッカイドー♪」など色んなバリエーションがあった
俺達の頃は「ジャンケンほかほかホッカイドー♪」など色んなバリエーションがあった
346名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:50:55.88ID:TgAnxT7j0 ガッツポーズの由来はガッツ石松ではない
これマメだよね?
これマメだよね?
347名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:51:01.63ID:VKItwfsu0 >>252
広まったのは三木道三の影響の方が強いな
広まったのは三木道三の影響の方が強いな
348名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:51:08.25ID:KCz3nAl80349名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:51:24.25ID:5ug/Enzz0 >>91
アニメだと黒歴史程じゃないけど世界線とかもシュタゲ以降よく聞くようになった気がする
アニメだと黒歴史程じゃないけど世界線とかもシュタゲ以降よく聞くようになった気がする
350名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:51:30.64ID:1BOSCgx+0 >>257
ちょめちょめは山城新伍
ちょめちょめは山城新伍
351名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:51:45.00ID:yhK6NFz20352名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:52:28.20ID:HB38HD4p0 イケメンはすっかり定着したけど誰が発祥?
353名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:52:46.83ID:H1N+TC3o0 キモい、ヤバいも昔はなかった
誰が言い出したんだろ
誰が言い出したんだろ
354名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:52:48.86ID:mZox0Bk10 この手の話は中興の祖的な話にした方が良いと思う。それなら間違いなくガッツポーズはガッツ石松。
355名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:52:54.29ID:OqnADQ8g0 イエ〜イ!の元祖は高島忠夫
356名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:53:02.97ID:UBFaqVyP0357名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:53:42.35ID:VKItwfsu0 >>352
発祥は知らんが広めたのはイケメンパラダイスだろうな
発祥は知らんが広めたのはイケメンパラダイスだろうな
358名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:53:42.38ID:eth0wg+I0359名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:53:44.38ID:DL8VHRQS0360名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:53:58.25ID:HB38HD4p0 >>353
ヤバいは江戸時代からあったし、ビビるに至っては平安時代からあるぞ
ヤバいは江戸時代からあったし、ビビるに至っては平安時代からあるぞ
361名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:54:30.51ID:ljFrLReI0 ◯◯的は最初が誰にせよ
ダイスケ的には〜が脳内で再生される
ダイスケ的には〜が脳内で再生される
362名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:54:40.05ID:DL8VHRQS0363名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:54:42.28ID:VKItwfsu0 >>353
先輩いくつくらいっスか?
先輩いくつくらいっスか?
364名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:55:32.29ID:tDNmztwG0 ガッツポーズはガセだと言われるね
365名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:55:36.58ID:bitydNOb0 ホニャララ
ってのは?
ってのは?
366名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:56:17.43ID:IQ3mEDFy0 桂三枝は、叩いてかぶってジャンケンポンちゃうの?
367名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:56:20.83ID:mZox0Bk10 イケメンは「イケてるメンズ」の意味合いが初発だから、「こいつ不細工じゃねぇかw」みたいな否定は正直「いやイケてるメンズって話ならイケメン評価になる話はおかしくない」て事はある。
368名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:57:03.97ID:bU/Ee6790369名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:57:29.63ID:XnMyeKMW0 ニューハーフは桑田佳祐
370名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:57:33.91ID:epnyGms50 チョメチョメは山城新伍だっけ?
371名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:57:40.56ID:UBFaqVyP0 >>365
ぴったしカンカン
ぴったしカンカン
372名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:57:41.65ID:H1N+TC3o0 >>360
そうなんだね
そうなんだね
373名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:57:49.11ID:VKItwfsu0 ニューハーフが桑田佳祐とかじゃなかったか?
374名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:57:52.82ID:77kcbaTr0 週刊ガッツボウルの自分だけのガッツポーズつくろうが始まり
ガッツポーズという名前は最初から決まっていた
ガッツポーズという名前は最初から決まっていた
375名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:58:25.40ID:6a716YWY0 ニューハーフが桑田佳祐ってのは本当?
376名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:58:34.86ID:epnyGms50 Hする事をニャンニャンするって、誰が言い始めたんだろう?
377名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:58:40.37ID:y6bmMuqO0 >>363
ヤバいは江戸時代からだから、少なくとも300歳くらいでしょ
ヤバいは江戸時代からだから、少なくとも300歳くらいでしょ
378名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:59:01.39ID:OqnADQ8g0 井上順が流行らせたのは、ジャーニィ〜じゃなかったっけ?
ピース!は、かまやつひろしだった気がしたが
ピース!は、かまやつひろしだった気がしたが
379名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:59:07.20ID:LfnOMtiJ0 オマンコと言い出したのは水戸光圀だっけ?
380名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:59:16.91ID:mqOYVMZt0 >>42
チャーチルがナチスへの勝利という意味でVサインをしたのが始まりじゃないの
チャーチルがナチスへの勝利という意味でVサインをしたのが始まりじゃないの
381名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:59:33.05ID:bitydNOb0 >>376
秋元康
秋元康
382名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 19:59:49.63ID:QnNigeLU0 水差しを花瓶と言ったのもさんま
383名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:00:05.60ID:q7eWDGuV0384名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:00:10.24ID:1BOSCgx+0 >>366
オヨヨをパクった印象が強い
オヨヨをパクった印象が強い
385名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:00:38.50ID:wHnJnec80 スペランカーはファミコンだっけ?
386名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:01:08.09ID:XU+oCQXZ0 井上順の夜ヒットでの鉄板ギャグ
順「真理さん、冗談は顔だけにしてください。笑」
順「真理さん、冗談は顔だけにしてください。笑」
387名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:01:27.90ID:aS0exfON0 >>7
ごっついもか?
ごっついもか?
388名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:01:36.36ID:OqnADQ8g0 めっちゃ、うちら、たいがい
ここらへんは関西の芸人だろうな、浜田とか
ここらへんは関西の芸人だろうな、浜田とか
389名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:01:51.14ID:cbL+MVYg0 言葉じゃないけど「!」を三つとか四つとかで書いたのは
鳥山明が初だったような。「!!!」とか
それまではどの漫画も二つまでの「!!」だった
鳥山明が初だったような。「!!!」とか
それまではどの漫画も二つまでの「!!」だった
390名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:02:26.62ID:XnMyeKMW0 中二病は伊集院だけど意味が違う
391名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:02:34.80ID:6a716YWY0 無音を現す擬音「シーン」は手塚治虫
392名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:02:38.98ID:mZox0Bk10 敵側、悪側の四天王の初発は間違いなく大江山四天王。これはネットで何度も書いてるけど否定された事無いし。
393名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:02:54.00ID:UBFaqVyP0 >>382
いや、水差しを花瓶だと言い張ってるのは、ありとあらゆる関係者の中で、唯一小此木先生…じゃなかった、さんまだけだ
いや、水差しを花瓶だと言い張ってるのは、ありとあらゆる関係者の中で、唯一小此木先生…じゃなかった、さんまだけだ
394名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:02:55.53ID:TgAnxT7j0 「やられたらやり返せ」と言ったのはは半沢直樹ではなく世の母親
395名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:03:01.84ID:VKItwfsu0396名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:03:02.17ID:GPTv6YCK0 今のウマ娘やFGOなど
本来美少女と全く関係ないものを美少女化する元祖は高橋留美子
(鬼・鞍馬天狗・弁財天を美少女化)
本来美少女と全く関係ないものを美少女化する元祖は高橋留美子
(鬼・鞍馬天狗・弁財天を美少女化)
397名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:03:08.65ID:wHnJnec80 世界初のゲーム実況は実はビートたけしなんだっけ
そう考えるとほんと天才だなw
そう考えるとほんと天才だなw
398名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:03:19.98ID:yhK6NFz20 >>374
へー、そこからのガッツなんだ
へー、そこからのガッツなんだ
399名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:03:20.81ID:dJ9XHscO0 チー牛の産みの親は黒豆
400名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:03:53.74ID:HB38HD4p0 >>397
フリップネタもたけしかな
フリップネタもたけしかな
401名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:04:17.61ID:yhK6NFz20 >>396
西遊記あるじゃん
西遊記あるじゃん
402名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:05:02.47ID:mPgMnXDb0 ホームラン級のバカ
大和龍門「城島さん、ホームラン級のバカがいますよ
おい、お前ら高校卒業してねえだろ、大学受験は出来ねえぞ」
大和龍門「城島さん、ホームラン級のバカがいますよ
おい、お前ら高校卒業してねえだろ、大学受験は出来ねえぞ」
403名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:05:17.49ID:VKItwfsu0 >>380
それ今で言う逆ピースだった気が
それ今で言う逆ピースだった気が
404名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:05:22.04ID:OqnADQ8g0 ツーショットなんて今誰も使わないだろ
405名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:05:29.95ID:6a716YWY0 >>393
小清水先生だ!
小清水先生だ!
406名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:05:44.27ID:wHnJnec80 「犯人はヤス」もビートたけしだっけか
407名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:05:54.24ID:Ssz3C4Sm0 >>348
名前は知らんがプロボーラー
名前は知らんがプロボーラー
408名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:06:00.60ID:R/j38L4C0 ニューハーフが日出郎ってのは本当?
409名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:06:31.54ID:aS0exfON0410名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:06:50.58ID:KZFv1tJ10 はじまりというより、世間に広めたのほうが正確だろ
411名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:06:58.96ID:DL8VHRQS0 >>381
秋元が生み出す言葉はないよ
調べなくても流行ってる言葉を使うのがポリシー
ねんごろとかごろにゃんって言葉があってそれから若者がにゃんにゃんって言い出だして流行ってた
だからタイトルに使った
その後高部知子がFRIDAYでにゃんにゃん写真が流出した流れ
秋元が生み出す言葉はないよ
調べなくても流行ってる言葉を使うのがポリシー
ねんごろとかごろにゃんって言葉があってそれから若者がにゃんにゃんって言い出だして流行ってた
だからタイトルに使った
その後高部知子がFRIDAYでにゃんにゃん写真が流出した流れ
412名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:08:02.92ID:OqnADQ8g0 >>381
高部知子じゃね?
高部知子じゃね?
413名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:08:21.78ID:XU+oCQXZ0 たけしの生みだした鉄板ネタ
「こんばんは、〇〇〇〇です」
沖雅也が亡くなった当日の夜の生放送まで「こんばんは、沖雅也です」
発展形としては
高田純次「こんばんは、ブラッド・ピッドです」
などがある
「こんばんは、〇〇〇〇です」
沖雅也が亡くなった当日の夜の生放送まで「こんばんは、沖雅也です」
発展形としては
高田純次「こんばんは、ブラッド・ピッドです」
などがある
414名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:08:30.65ID:mZox0Bk10 山本晋也監督は学生当時武闘派でかなり畏れられてたんだよ。
415名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:08:36.56ID:WQGEQf4U0 最初はグーは志村けんじゃなかったっけ?
416名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:08:48.17ID:bitydNOb0417名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:08:56.04ID:6a716YWY0 >>411
フライングゲットってタイトルとかひどいなって当時思った
フライングゲットってタイトルとかひどいなって当時思った
418名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:09:15.81ID:OqnADQ8g0 ウッシッシを最初に使ったのは大橋巨泉
419名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:09:22.70ID:niVYCRQf0 モザイク処理を日本で初めて実用化したのはヒントでピントだそうで
420名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:09:43.01ID:6v9iCXwr0421名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:10:19.66ID:UBFaqVyP0422名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:10:30.82ID:bitydNOb0423名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:10:45.00ID:UBFaqVyP0 >>397
犯人はヤス
犯人はヤス
424名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:10:47.33ID:DL8VHRQS0425名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:10:49.79ID:7IlRrYGa0 んでガッツポーズは誰が言い出したの?
426名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:11:18.09ID:MXTP0TU50 パイパン(白牌)は誰なん?
427名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:11:47.57ID:7IlRrYGa0 >>397
高橋名人じゃね?
高橋名人じゃね?
428名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:12:01.49ID:JXbJRBBz0 チョメチョメ
429名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:12:11.20ID:HbGVn9/o0 >>16
ドSドM
ドSドM
430名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:12:20.16ID:tPJmOuMX0 イケメンを初めて聞いたのは深夜番組だった気がする
関西のタレントさんが司会をしていて「イケメンさんいらっしゃい」ってコーナーで美形の素人を紹介していた
その頃はイケてるMENSではなく、イケてる面構えって意味だったはず
関西のタレントさんが司会をしていて「イケメンさんいらっしゃい」ってコーナーで美形の素人を紹介していた
その頃はイケてるMENSではなく、イケてる面構えって意味だったはず
431名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:12:39.81ID:ZFoRLGS00 モチベーションはサッカーのカズ
432名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:12:49.38ID:mq+iMCQa0 子供部屋おじさんはウメハラが発祥
自分から言ったんじゃなくてネットでの悪口からだが
自分から言ったんじゃなくてネットでの悪口からだが
433名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:13:25.02ID:OqnADQ8g0 マウントもネット発祥だな
或る格闘家のツイートから広まった
或る格闘家のツイートから広まった
434名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:13:27.01ID:TgAnxT7j0 ジャンポケ斉藤の「はーい」は猫塾の田辺さんが発祥
435名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:13:55.53ID:bitydNOb0436 警備員[Lv.37]
2024/09/04(水) 20:14:12.77ID:O2hHog5L0 小学生の頃 クラスの友人が
「ホネホネロックは俺が作詞だ」って言ってた
「ホネホネロックは俺が作詞だ」って言ってた
437名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:14:15.11ID:vPvSX4Kj0 ツイッターで「エモい」って言葉を最初に使ったのは自分だってツイートしてる人いたけど
本当だとしても自分で言うかなw
本当だとしても自分で言うかなw
438名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:14:57.62ID:DL8VHRQS0439名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:15:08.97ID:XU+oCQXZ0440名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:16:21.65ID:mZox0Bk10 たけしは沖雅也に対して「フライング沖!」とか怒鳴ってたからな。今だと不可能だが不謹慎ネタを押し通す力量があった。良い悪いではない話。
441名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:16:46.08ID:cbL+MVYg0442名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:17:44.59ID:s6w6sEXt0 どうせテレビの影響だよ
やっと日本も地上波を潰しつつあるが
やっと日本も地上波を潰しつつあるが
443名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:17:45.47ID:TgAnxT7j0 画像を送ってという意味の「シャメ」はだれ?
444名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:18:17.94ID:bitydNOb0445名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:18:29.50ID:0pYyBwKX0 >>1
ヤリマンてどっから来たの?
ヤリマンてどっから来たの?
446名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:19:19.58ID:bitydNOb0 >>445
爆サイあたりじゃねーの?
爆サイあたりじゃねーの?
447名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:19:27.57ID:xmYvqtkb0 フェラチオは?
448名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:19:35.29ID:XU+oCQXZ0 たけしのオールナイトのハガキ職人のやつなんて
今じゃ絶対放送出来ない
特にロリータ好きのやつの最初のよもやま話みたいなやつ
孫に向かって「こら、お爺ちゃんにお尻向けるんじゃない。笑」みたいな
今じゃ絶対放送出来ない
特にロリータ好きのやつの最初のよもやま話みたいなやつ
孫に向かって「こら、お爺ちゃんにお尻向けるんじゃない。笑」みたいな
449名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:19:50.25ID:DL8VHRQS0450名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:20:15.75ID:3q602voz0 >>413
「こんばんは、渋谷陽一です」が元ネタだろ
「こんばんは、渋谷陽一です」が元ネタだろ
451名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:20:15.96ID:TgAnxT7j0 野原しんのすけは5歳の時に亡くなった
452名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:20:29.05ID:qs8wUR6J0 >>394
半沢直樹って倍返しじゃなかった?見たことはないんだけどね
半沢直樹って倍返しじゃなかった?見たことはないんだけどね
453名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:20:29.64ID:P7g6+54L0454名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:20:50.81ID:fN7gosGL0 最初はグー
またまたグー
ハンバーグー
いかりや長介
頭がパー
正義は勝つ
ジャンケンポン
だろ
またまたグー
ハンバーグー
いかりや長介
頭がパー
正義は勝つ
ジャンケンポン
だろ
455名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:21:23.13ID:jMYO8n4C0 ガッツポーズは実はガッツ石松じゃなくガッツ星人が取ったポーズから来てる
これ明日職場で広めてもいいぞ
これ明日職場で広めてもいいぞ
456名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:21:35.29ID:CFOs+GJt0 激写!は?
ピントぴったし?
ピントぴったし?
457名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:21:53.89ID:6bckYAr60 キレッキレは誰だろ?
458名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:22:07.21ID:+Ppgq3Ic0 >>1
最初かはわからないがピースはウチの死んだじいちゃんとかその仲間がやってた
明治生まれで戦後音楽やってたんだけど、呼ばれたりポーズとる時にタバコのピースを指で挟んでそれに応えてたりした
井上順はその流れかもしれないな
最初かはわからないがピースはウチの死んだじいちゃんとかその仲間がやってた
明治生まれで戦後音楽やってたんだけど、呼ばれたりポーズとる時にタバコのピースを指で挟んでそれに応えてたりした
井上順はその流れかもしれないな
459名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:22:10.20ID:B8IsClrj0 >>264
What a feelingとManiacは名曲
What a feelingとManiacは名曲
460名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:23:00.68ID:1cobyNqx0 >>89
その前に二丁目でゲイが使ってた
その前に二丁目でゲイが使ってた
461名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:23:25.52ID:NctnOyKj0 「最初はグー またまたグー いかりや長介頭はパー 正義は勝つ じゃんけんぽん」が完全版だが
「最初はグー」だけ現在使われている
「最初はグー」だけ現在使われている
462名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:23:32.76ID:E9Yf1M/l0 本番は?西川口の辺か
463名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:23:46.64ID:wOTNA3wc0 >>436
およげたいやきくんも書いたんだよな
およげたいやきくんも書いたんだよな
465名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:24:01.40ID:XU+oCQXZ0 有吉の夏休みで今でもやってるアンガ田中の
両手差し出して「お願いします!」ってプロポーズもねるとんが発祥
あれで毎回フラれて生まれたのが柳沢慎吾の「アバよ!」
両手差し出して「お願いします!」ってプロポーズもねるとんが発祥
あれで毎回フラれて生まれたのが柳沢慎吾の「アバよ!」
466名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:24:05.94ID:cqm9iRC00 マジ
って薬丸裕英って聞いた
って薬丸裕英って聞いた
467名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:24:18.19ID:DL8VHRQS0468名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:24:24.37ID:/xib2fhz0 >>444
ひらけ!ポンキッキ
ひらけ!ポンキッキ
469名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:24:38.29ID:PQGsle/s0470名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:24:46.29ID:Mf8yp1Ev0 羊水腐る
471名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:25:10.65ID:3vNEzgHG0472名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:25:18.53ID:vGlCx/eT0 イップスはバカリズム(´・ω・`)
473名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:25:46.42ID:2wDE2ObQ0474名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:26:14.14ID:prNSzj2s0 吹田郵便局(大阪府吹田市穂波町4−1)
圧着はがきをめくって 中身のぞいてる犯罪者がおるで〜w
両面はがきを ちょっとめくって
個人情報 書いてなさそうやったから そこでやめてw
反対側をがっつり開いて中身読んでるwww
半分以上開いてぺらぺらになったはがきを
平気な顔して配達して来るwww
バレて怒られたから 泣きながらバイクで夜を疾走やw
(1)怖いから 仲間の創か集団ストーカー車の後ろを
隠れるように ついて走る
(2)(1)で大丈夫やったから 今度は23時に一人で爆走
創か集団ストーカーがいっつもたむろしてる袋小路から
●んだバ〜イク〜で走り出す〜
ストーカー よく出て来るとこ この袋小路(2) 今日はバイク
郵便局ハガキ覗き魔はここらへん在住!?
バイクのオッチャンは郵便局のハガキ覗き魔本人!??
ストーカーの個人情報泥棒が配達してても 郵便局的にはいいのか???
ストーカー定期定番走行コースはこち♪
→ imepic.jp/20240828/042730
個人情報窃取で有名な ストーカーしてるノゾキカルト構成員w
是非、通報拡散してください
圧着はがきをめくって 中身のぞいてる犯罪者がおるで〜w
両面はがきを ちょっとめくって
個人情報 書いてなさそうやったから そこでやめてw
反対側をがっつり開いて中身読んでるwww
半分以上開いてぺらぺらになったはがきを
平気な顔して配達して来るwww
バレて怒られたから 泣きながらバイクで夜を疾走やw
(1)怖いから 仲間の創か集団ストーカー車の後ろを
隠れるように ついて走る
(2)(1)で大丈夫やったから 今度は23時に一人で爆走
創か集団ストーカーがいっつもたむろしてる袋小路から
●んだバ〜イク〜で走り出す〜
ストーカー よく出て来るとこ この袋小路(2) 今日はバイク
郵便局ハガキ覗き魔はここらへん在住!?
バイクのオッチャンは郵便局のハガキ覗き魔本人!??
ストーカーの個人情報泥棒が配達してても 郵便局的にはいいのか???
ストーカー定期定番走行コースはこち♪
→ imepic.jp/20240828/042730
個人情報窃取で有名な ストーカーしてるノゾキカルト構成員w
是非、通報拡散してください
475名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:26:29.71ID:4CoUQ+at0 もうええて
476名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:26:32.63ID:TgAnxT7j0 >>457
ボディービルの大会
ボディービルの大会
477名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:26:39.64ID:bitydNOb0478名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:27:28.31ID:Wrruuvti0 こいつは無教養なバカ→(´・ω・`)
479名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:28:00.12ID:aInk+bkS0 B専って、誰がいつからなんだろ?
480名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:28:19.74ID:Nz8UNJJQ0 >>238
蛭子さんはバカでも朝鮮の方でも
蛭子さんはバカでも朝鮮の方でも
481名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:28:30.23ID:inNac1xu0482名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/04(水) 20:28:39.14ID:J3e8QA7S0 「〜的には」って
恋のから騒ぎで
97年くらいに出てた「ゆり」とかいうギャルの人が
「ゆり的には〜」を連発して広まったとか言われてたな
恋のから騒ぎで
97年くらいに出てた「ゆり」とかいうギャルの人が
「ゆり的には〜」を連発して広まったとか言われてたな
483名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:29:06.47ID:Mo0tDy1K0 >>11
山田邦子は「ぶりっ子」は私が考えたなんて言ってるけど、「すすめパイレーツ」の「かわい子ぶりっ子」だろ
山田邦子は「ぶりっ子」は私が考えたなんて言ってるけど、「すすめパイレーツ」の「かわい子ぶりっ子」だろ
484名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:29:09.78ID:XU+oCQXZ0 ねるとんのツーショットタイムで女性と二人になれず
一人淋しく飯を食ってる男を貴明がめざとく見つけ
「そして、一人、一人、一人…」の貴明の声とともにカメラが三段階ズームアップ
あれのルーツはプロ野球珍プレーでの横浜大門が広島アレンに死球を当てて
アレンが大門に向かって突進するときの大門の恐怖の表情を三段階ズームアップしたシーン
一人淋しく飯を食ってる男を貴明がめざとく見つけ
「そして、一人、一人、一人…」の貴明の声とともにカメラが三段階ズームアップ
あれのルーツはプロ野球珍プレーでの横浜大門が広島アレンに死球を当てて
アレンが大門に向かって突進するときの大門の恐怖の表情を三段階ズームアップしたシーン
485名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:29:12.93ID:NctnOyKj0 「ほとんどビョーキ‼」は所ジョージなのか、山本晋也カントクなのか。
486名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:30:03.73ID:ggiCRrFk0 「こんばんは、森進一です」
今では当たり前のフレーズだが、それまでのモノマネは
「では森進一のマネ、おふくろさんよー」と歌のが当たり前だった。
本人が名乗るというはこれが初で、画期的な発明だった
ちなみに元祖は堺すすむということになってるが、はたけんじも自分が始めたと主張している
(はたけんじは、三波春夫でございますも自分と言ってる。三波春夫公式ではレッツゴー三匹となってる)
今では当たり前のフレーズだが、それまでのモノマネは
「では森進一のマネ、おふくろさんよー」と歌のが当たり前だった。
本人が名乗るというはこれが初で、画期的な発明だった
ちなみに元祖は堺すすむということになってるが、はたけんじも自分が始めたと主張している
(はたけんじは、三波春夫でございますも自分と言ってる。三波春夫公式ではレッツゴー三匹となってる)
487名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:32:08.44ID:mq+iMCQa0 パンパパンヒュー(PPPH)は、多分風見しんごの僕笑っちゃいますが最初
サビの前のところ(Bメロ?)でテレビ収録の観覧に来てた客がパンパパン(この時はヒューは無かった)って手拍子をしてた
サビの前のところ(Bメロ?)でテレビ収録の観覧に来てた客がパンパパン(この時はヒューは無かった)って手拍子をしてた
488名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:33:25.02ID:XSsWcowC0 >>4
Xでチョメチョメと呟くと面白いことが起こる。
Xでチョメチョメと呟くと面白いことが起こる。
489名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:34:32.62ID:mPgMnXDb0 ピースは井上順のCMの前にヒッピーのラブ&ピース
その他にサインはVのビクトリーで知られていた
その他にサインはVのビクトリーで知られていた
490名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:34:32.90ID:cbL+MVYg0 TV画面の下にテロップ多用したのは生ダラからだっけ
ただの一言をテロップで強調すると笑いに変わるのは発明だったかもね
ただの一言をテロップで強調すると笑いに変わるのは発明だったかもね
491名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:34:54.14ID:t7ny5kv10492名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:35:28.93ID:BL5Rr6+X0 ツンデレを誰が言い出したのか気になった
中国ドラマで「ツンデレ」と日本語で言ってて
海を渡ったのかとびっくりした
中国ドラマで「ツンデレ」と日本語で言ってて
海を渡ったのかとびっくりした
493名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:35:47.57ID:767M0oBr0 テレビスターが流行語作るのは当然っちゃ当然
その点やっぱみうらじゅんって凄いわ
何やってるか全然わからんのに流行語だけは作る
その点やっぱみうらじゅんって凄いわ
何やってるか全然わからんのに流行語だけは作る
494名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:36:07.96ID:Z3MBEqe10 言葉流行らせるって金稼ぐ以上に天下取った気分になりそう
495名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:36:52.97ID:qs8wUR6J0496名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:36:56.55ID:XSsWcowC0 >>44
U2
U2
497名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:37:07.20ID:mq+iMCQa0 >>465
柳沢慎吾は「いい夢見ろよ」もだな
柳沢慎吾は「いい夢見ろよ」もだな
498名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:38:23.57ID:BL5Rr6+X0499名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:39:06.82ID:XU+oCQXZ0500名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:39:09.12ID:Oh5goosG0 ゆるしてちょんまげ
誰が最初や
誰が最初や
501名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:39:38.69ID:Zg7EQeD50 最初に言った人間はシンクロニシティにより複数人存在する
502名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:40:39.09ID:FS0ln2Iq0 ジャーニーコニカのCMで井上順が流行らせたのは「じゃーにー」であって「ピース」じゃないな
日本で「ピース」のポーズを浸透させたのが井上順なのはそうだけど
日本で「ピース」のポーズを浸透させたのが井上順なのはそうだけど
503名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:41:48.48ID:njN7hUuf0 老害と言われる立場に突入してきた
504名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:42:38.13ID:AQLbHO9Q0 「どうですか長嶋茂雄さん」みたいにものまねを振るって
最初にやった人は誰なんだろうな
最初にやった人は誰なんだろうな
505名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:43:11.43ID:J3o5gEYp0 ピースって日本人の文化らしいけど客観視したら変だよな
宗教的ななんかなだろうか
宗教的ななんかなだろうか
506名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:43:18.68ID:mZox0Bk10 ピースはやっぱりチャーチルじゃないの?
507名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:43:38.33ID:ojkw/wY70508名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:43:38.44ID:ThVov9Q70510名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:44:57.84ID:XU+oCQXZ0 >>504
「どうですか〇〇さん」と言ってマイクを相手のオデコとかに当てるのは鶴太郎のネタ
そのルーツはたぶん探偵物語の松田優作だと思う
小型マイクみたいなのを持って情報を集める時にそのマイクを相手が喋ってる最中にあっちこっち動かす
「どうですか〇〇さん」と言ってマイクを相手のオデコとかに当てるのは鶴太郎のネタ
そのルーツはたぶん探偵物語の松田優作だと思う
小型マイクみたいなのを持って情報を集める時にそのマイクを相手が喋ってる最中にあっちこっち動かす
511名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:45:56.14ID:FS0ln2Iq0 かくし芸大会で井上順のやった英語劇の木枯らし紋次郎の「イッツノットマイビジネス」は子供の頃だけど覚えてる
512名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:46:42.94ID:6pr0NogI0 >>74
「やばい」や「やば」はもっと昔から使われている
日本隠語集〔1892〕〈稲山小長男〉「ヤバヒ 危険なること則ち悪事の発覚せんとする場合のことを云ふ」
滑稽本・東海道中膝栗毛〔1802~09〕六・上「おどれら、やばなことはたらきくさるな」
「やばい」や「やば」はもっと昔から使われている
日本隠語集〔1892〕〈稲山小長男〉「ヤバヒ 危険なること則ち悪事の発覚せんとする場合のことを云ふ」
滑稽本・東海道中膝栗毛〔1802~09〕六・上「おどれら、やばなことはたらきくさるな」
513名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:47:03.77ID:HB38HD4p0 >>466
江戸芸人の楽屋言葉だよ
江戸芸人の楽屋言葉だよ
>>511
インディージューンズ
インディージューンズ
515名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:48:17.89ID:ksEX81ID0 ダウンタウンは大阪や尼崎で使われてる関西弁を全国区に広めただけだぞ
516名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:48:18.15ID:SXub6Myg0 ブルーは松本ちゃうだろ
陰鬱なのをブルーと表現するのは世界中だし
もともとブルーは英語のスラングだし100年以上まえからピカソが鬱なのを青色で表現しているぞ
陰鬱なのをブルーと表現するのは世界中だし
もともとブルーは英語のスラングだし100年以上まえからピカソが鬱なのを青色で表現しているぞ
517名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:48:25.48ID:R1mNTLSz0 「ボイン」大橋巨泉
518名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:49:24.36ID:ASAJk4rl0 この手の話は松本人志が強すぎてな
519名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:49:27.16ID:AQLbHO9Q0 嫌いな言い方なんだけど
「○○するの(○○って言うの)やめてもらっていいですか?」って誰が言い出したんだあれ
「○○するの(○○って言うの)やめてもらっていいですか?」って誰が言い出したんだあれ
520名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:49:27.46ID:jMYO8n4C0 アヘ顔Wピースとか膣内(なか)に射精(だ)すぞ!とか
最初に言い出したのは誰なのかしら
最初に言い出したのは誰なのかしら
521名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:49:50.85ID:95YYRV+J0 >>512
ヤバいをテンション上がるとか、おいしいとかいい意味でもなんにでも使い出したのは最近だろう
英語でもそんな感じのようで海外Youtuberを自動翻訳で見ると、ほめてるはずなのに、最悪だとか病的だとかひどい言葉が並ぶ
ヤバいをテンション上がるとか、おいしいとかいい意味でもなんにでも使い出したのは最近だろう
英語でもそんな感じのようで海外Youtuberを自動翻訳で見ると、ほめてるはずなのに、最悪だとか病的だとかひどい言葉が並ぶ
522名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:49:55.58ID:VKItwfsu0523名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:50:04.68ID:AhsVxOa+0524名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:50:43.03ID:FS0ln2Iq0 さんまは次に会見する大竹しのぶにバツ2つ書いて出ろって言って断られたんだよな
見たかったよ
見たかったよ
525名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:51:25.10ID:HB38HD4p0 >>520
アへ顔は中国が商標登録してんだよな
アへ顔は中国が商標登録してんだよな
526名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:52:06.28ID:tsYQuuoC0 >>23
ガッツ石松のガッツの由来はどこから来たんだって話になるよな
ガッツ石松のガッツの由来はどこから来たんだって話になるよな
527名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:52:44.26ID:1mT4GNDr0 ( ´∀`)とか(´・ω・`)最初に作った奴(・∀・)
528名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:53:00.99ID:mq+iMCQa0 好きとか嫌いとか
最初に言いだしたのは誰なのかしら
最初に言いだしたのは誰なのかしら
529名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:53:47.44ID:diFX1Xqt0 ガッツレンタカーの広告を見て、何度商売に失敗しても立ち上がるその姿勢に感心した。
530名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:54:15.08ID:0oma/oE40 カメラとキャメラ
昔の芸能人は写真と映像で使い分けてたらしいけど広めたのは和田アキ子
昔の芸能人は写真と映像で使い分けてたらしいけど広めたのは和田アキ子
531名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:54:20.04ID:AQLbHO9Q0 オリンピック選手がバラエティー番組とかに出て「オリンピックより緊張しました」ってよく言うけど誰が最初に言ったのかな
532名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:54:33.60ID:BujxUfrS0533名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:55:31.58ID:gg5gsCZ50 一億白痴化が大宅壮一
これに総をつけ一億総白痴といったのが松本清張
これに総をつけ一億総白痴といったのが松本清張
534名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:56:35.77ID:Bm+36wyy0 胸が大きいのをボインというのはなぜなんだ
535名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:56:59.21ID:udvFXdvP0 日本では・・・
1972年11月30日に発行されたボウリング雑誌「週刊ガッツボウル」。
ストライクを取った時のポーズを「ガッツポーズ」と命名した。
その後、1974年4月11日、ボクシングWBCライト級タイトルマッチで、ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利した。その時両手を挙げて喜びを表わした姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現。
これで、言葉が広まったと言われています。
1972年11月30日に発行されたボウリング雑誌「週刊ガッツボウル」。
ストライクを取った時のポーズを「ガッツポーズ」と命名した。
その後、1974年4月11日、ボクシングWBCライト級タイトルマッチで、ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利した。その時両手を挙げて喜びを表わした姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現。
これで、言葉が広まったと言われています。
536名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:57:36.93ID:pwvc2E3Q0 >>534
考えたのは巨泉かもしれんが、広めたのは月亭可朝じゃないの
考えたのは巨泉かもしれんが、広めたのは月亭可朝じゃないの
537名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:57:43.75ID:QARchSZX0 今でも使われる「萌え」は諸説あるんだけど
セーラームーンの土萌ほたるから取った説を個人的には推したい
一文字頂くくらい特別に可愛いっていう感じかな
セーラームーンの土萌ほたるから取った説を個人的には推したい
一文字頂くくらい特別に可愛いっていう感じかな
538名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:58:28.85ID:AhsVxOa+0539名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 20:59:07.57ID:O5LbffS40 確信犯の誤用は誰が広めたんだろ
540名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:00:12.78ID:8g/60v5l0541名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:00:26.98ID:HB38HD4p0 >>526
負けそうになるとすぐ弱気になるからもっとガッツのある選手になってほしいってことだったと思う
負けそうになるとすぐ弱気になるからもっとガッツのある選手になってほしいってことだったと思う
542名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:00:33.84ID:FS0ln2Iq0 >>536
ボインなんて今使われてナイン
ボインなんて今使われてナイン
543名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:00:36.15ID:mq+iMCQa0 >>534
巨乳の人をホルスタインとも言うけどこれは多分とんねるず石橋が最初かな
巨乳の人をホルスタインとも言うけどこれは多分とんねるず石橋が最初かな
544名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:01:50.21ID:0Tu9vgSa0 >>3
ネトウヨ
ネトウヨ
545 警備員[Lv.24]
2024/09/04(水) 21:01:57.17ID:trasJZ4A0 「さぁ~盛り上がって参りました!」はヒデちゃん
546名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:02:04.25ID:iTNsz3ty0 もっこりはシェイプアップ乱
547名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:02:54.69ID:yhK6NFz20 >>543
巨乳は誰が広めたんだっけ
巨乳は誰が広めたんだっけ
548名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:03:39.20ID:vGlCx/eT0 橋本環奈の奇跡の1枚の手でひし形作るポーズに名前ないな
あれ結構使われてるから名前付けたいやつはやいものがちだぞ(´・ω・`)
あれ結構使われてるから名前付けたいやつはやいものがちだぞ(´・ω・`)
549名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:03:46.73ID:FS0ln2Iq0 シェーとかニャロメとかこれでいいのだとか赤塚ギャグは流行るけど残らないな
550 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/04(水) 21:04:13.71ID:2EqavAMW0 リベンジは松坂大輔だな
当時流行語になったがまさか日常用語化するとはな
日本語的には雪辱を果たすと言った感じだけどもっと軽い意味でも使われてるね
当時流行語になったがまさか日常用語化するとはな
日本語的には雪辱を果たすと言った感じだけどもっと軽い意味でも使われてるね
551名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:05:10.35ID:tCV1jDsT0 2ちゃんで一時期「アーー!」が流行ってたがアレは俺が流行らせた
某漫画が元ネタと言われてるがそれが流行るずっと前から書いてた
ちなみに俺の元ネタは映画マッドマックス2に出てたアーー!と叫ぶホモキャラ
某漫画が元ネタと言われてるがそれが流行るずっと前から書いてた
ちなみに俺の元ネタは映画マッドマックス2に出てたアーー!と叫ぶホモキャラ
552名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:05:23.81ID:Q4AEVDgP0 >>549
シェーは永野が使ってる
シェーは永野が使ってる
553名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:05:23.88ID:tryRmZHg0 宜しかったでしょうか?
は誰なんだよ。
は誰なんだよ。
554名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:06:04.77ID:m68sjeSd0 篠沢教授に全部
555名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:06:28.25ID:ksEX81ID0 「だいしゅきホールド」を考案したのは自分だと名乗りでたライトノベル作家おったな
本物の考察者どんぷくの変態紳士っぷりにワロタ
本物の考察者どんぷくの変態紳士っぷりにワロタ
556名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:06:46.67ID:mZox0Bk10 元々あったけどメジャーとは言えない言葉、概念を広めたのは誰だろうてスレやろ。ある学者が「初耳って言葉はあるが初口って言葉が無いので使わせてもらう」(意訳)って言ってたけど、その学者が言う初口ってのが正直誰なんだろうってのがあり過ぎるのでその手の言葉が無いんだろうなとは思ったし。
557名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:07:50.34ID:oRXpXPns0 >>1
イッヌ
イッヌ
558名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:08:00.04ID:t7ny5kv10 >>556
広まってないだけで実は前にもあったパターン多いしな
広まってないだけで実は前にもあったパターン多いしな
559名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:08:03.25ID:ksEX81ID0 嘘松って誰が言い出したのやら?
元ネタはおそ松さんだが
元ネタはおそ松さんだが
560名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:08:13.38ID:DLGj/asA0 >>471
かわいそうだけど裁判も終わって秋には復帰だよ
かわいそうだけど裁判も終わって秋には復帰だよ
561名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:08:31.24ID:4YztJDXl0 キボンヌ
562名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:08:47.56ID:HB38HD4p0 >>538
ホルモンのガツもそこからきてたよな
ホルモンのガツもそこからきてたよな
563名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:09:26.83ID:mMyW/JZc0 チョメチョメ
564名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:10:35.03ID:XHnjh2QC0 ポア
565名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:10:53.19ID:vGlCx/eT0 ワイはプロゴルファー猿(´・ω・`)
566名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:12:37.62ID:eth0wg+I0 >>550 リベンジはプロレス界で使われてた言葉を松坂が一気に世に広めたな
567名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:13:01.08ID:mUvYCQIW0 >>13
ボーリング選手が先らしいよな
ボーリング選手が先らしいよな
568名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:13:42.76ID:gaFWNNhs0 台風のコロッケはここが発祥だったか
569名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:17:23.80ID:NEuWrnAl0 ルーツは、アメリカで大ヒットしたドラマ「ルーツ」が日本で放送されてから
それまでルーツという言葉自体、知られてなかったし、知ってたとしても木の根としての意味にしか思ってなかった
これ以降、「○○のルーツは」と当たり前に使われるようになった
それまでルーツという言葉自体、知られてなかったし、知ってたとしても木の根としての意味にしか思ってなかった
これ以降、「○○のルーツは」と当たり前に使われるようになった
570名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:18:01.25ID:qZ5aVc8Q0 >>536
小島功の「ヒゲとボイン」
小島功の「ヒゲとボイン」
571名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:18:18.24ID:ksEX81ID0 台風コロッも自分が起源だと主張した嘘松おったな
書き込みの矛盾つかれてあっさりバレたけど
書き込みの矛盾つかれてあっさりバレたけど
572名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:19:43.37ID:ml4pHhxk0573名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:21:08.86ID:3PTcTDpA0 的には???それ普通じゃないのか
574名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:22:39.15ID:NaTu6OEH0 >>168
その二人はそう形容される側であって言う側じゃないだろ
その二人はそう形容される側であって言う側じゃないだろ
575名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:24:22.12ID:hOeE5J6k0 告るを最初聞いたときはコク=オナニーを想像してコクるだと思ってた。
576名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:25:04.99ID:uSnK+lwi0 さんまといえば「真夏の夜の悪夢」が忘れられない
寝取られをここまで鮮やかな自虐ギャグにしたさんまは天性のコメディアン
寝取られをここまで鮮やかな自虐ギャグにしたさんまは天性のコメディアン
577名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:25:11.58ID:DL8VHRQS0 >>566
リベンジといえばルービックリベンジのほうが印象強い
リベンジといえばルービックリベンジのほうが印象強い
578名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:25:50.54ID:9aWdVlCM0 >>573
私的には、いいと思うんですけど
私的には、いいと思うんですけど
579名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:26:25.58ID:6nyx1tRx0 還暦過ぎの爺だけど、自分の子供の頃はヤバいなんて言葉はなかったな
初めて聞いた時に「それどういう意味?」って尋ねた覚えがある
初めて聞いた時に「それどういう意味?」って尋ねた覚えがある
580名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:26:46.98ID:03JDLcoy0 「しょっぱい試合で すいません」
581名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:27:56.62ID:DL8VHRQS0582名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:28:36.91ID:bJiDHg9/0 ちょっちゅねー
583名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/04(水) 21:32:06.45ID:ksEX81ID0 「しょっぱい」「塩」元々はプロレス用語だが
一般にも広まった
一般にも広まった
584名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/04(水) 21:32:38.93ID:3PTcTDpA0 >>583
プロレス用語じゃないんだが
プロレス用語じゃないんだが
585名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/04(水) 21:33:12.34ID:DL8VHRQS0 >>583
塩って普通に考えて相撲だろ
塩って普通に考えて相撲だろ
586名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:33:28.39ID:bJiDHg9/0 よっこいショーイチ
587名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:33:59.57ID:CNmjes/a0 「秒で」って誰が言い始めたの?
588名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:34:08.79ID:j0UmDyEC0 じゃんけんのいんじゃんしは方言だった
589名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:34:28.79ID:NaTu6OEH0 >>583
しょっぱいは相撲だ
しょっぱいは相撲だ
590名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:35:00.74ID:BrAVt5on0 このスレはぜったい俺45歳より年上ばっかりだな
591名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:35:35.89ID:n2+X23aT0 >>3
馬鹿でもチョンでも使えるカメラって事で馬鹿チョンカメラってのがあってだね。
馬鹿でもチョンでも使えるカメラって事で馬鹿チョンカメラってのがあってだね。
592名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:41:13.22ID:bJiDHg9/0 コスる
593名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:41:42.08ID:Wrruuvti0 チラリズムの語源は浅香光代
黒歴史はターンエーガンダムではなく実は2ch発祥
黒歴史はターンエーガンダムではなく実は2ch発祥
594名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:41:55.76ID:YG3AvDhT0 >>590
そんなんこのスレに限らないよ
そんなんこのスレに限らないよ
595名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:42:59.28ID:uSnK+lwi0596名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:44:19.62ID:uSnK+lwi0 >>587
ワードセンス的には松本人志みがある
ワードセンス的には松本人志みがある
597名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:45:27.89ID:QjjPhk3r0 >>347
ドラゴンアッシュとかあっち系の人達の影響だろリスペクト
ドラゴンアッシュとかあっち系の人達の影響だろリスペクト
598名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:45:34.83ID:tHrnoq/I0 >>68
言ったのは大橋巨泉
言ったのは大橋巨泉
599名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:46:33.80ID:15mfVe+70 >>587
「1ミリも」ってのも
「1ミリも」ってのも
600名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:47:29.18ID:QjjPhk3r0 >>547
巨乳は普通に風俗用語が一般に流れただけだと思うよ
巨乳は普通に風俗用語が一般に流れただけだと思うよ
601名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:48:08.80ID:15mfVe+70602名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:49:07.42ID:jQ9JfHiO0 >>440
日影忠男のことは肩を持っていたし、番組にもレギュラーで使ってた
日影忠男のことは肩を持っていたし、番組にもレギュラーで使ってた
603名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:50:10.67ID:QjjPhk3r0 >>601
元々風俗用語であるのを肥留間が使ったって話でしょそれ
元々風俗用語であるのを肥留間が使ったって話でしょそれ
604名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:50:53.07ID:FYdOpxTv0 ポテチ
はきんぎょ注意報
はきんぎょ注意報
605名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:52:21.19ID:EGaLkgmm0 いま普通に使われてる
【予想の斜め上を行く】
は冨樫の「レベルE」が発明した言葉
【予想の斜め上を行く】
は冨樫の「レベルE」が発明した言葉
606名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:52:52.38ID:jQ9JfHiO0607名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:56:36.25ID:+ARqqX400 >>606
限りなく透明に近いブルーのころはどうだったんだろ
限りなく透明に近いブルーのころはどうだったんだろ
608名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:57:11.79ID:DyDK3No90 正義の味方を最初に使ったのは河内康範な
609名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 21:58:22.54ID:03JDLcoy0610 警備員[Lv.54][苗]
2024/09/04(水) 22:00:59.16ID:vDfVVk1p0 プチョヘンザは?
611名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:01:42.49ID:uSnK+lwi0612 警備員[Lv.54][苗]
2024/09/04(水) 22:01:51.52ID:vDfVVk1p0 モルゲッソヨは?
613名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:03:06.39ID:uSnK+lwi0614名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:05:15.55ID:QjjPhk3r0615名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:06:36.51ID:uSnK+lwi0 >>614
あーもともとはそうなんだ
あーもともとはそうなんだ
616名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:10:11.98ID:33JYsOh10 >>67
昭和の女子高生が普通に使ってた
昭和の女子高生が普通に使ってた
617名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:16:04.25ID:hhMkYlfM0 >>611
敏いとうとハッピー&ブルー
敏いとうとハッピー&ブルー
618名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:18:36.70ID:mPgMnXDb0 ユーミン「四畳半フォークって言葉、私が考え出したんだよ。有閑階級サウンド、中産階級サウンドっていうのも私が命名したの。
それを富澤一誠とかが使い出して、そのうち浸透したわけ。
坂本龍一にそういったら、『テクノポップって言葉はぼくがつくったんだ』
とかいってた。二人で自慢し合ってたんだけどさ。」
それを富澤一誠とかが使い出して、そのうち浸透したわけ。
坂本龍一にそういったら、『テクノポップって言葉はぼくがつくったんだ』
とかいってた。二人で自慢し合ってたんだけどさ。」
619名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:19:24.31ID:GXPAVjLQ0620名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:20:20.90ID:CNmjes/a0 >>596
てっきりユーチューバーの誰かかと思ってたけどそっちの可能性もあるか
てっきりユーチューバーの誰かかと思ってたけどそっちの可能性もあるか
621名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:20:46.30ID:CNmjes/a0 >>599
それも最近だよな
それも最近だよな
622名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:21:27.17ID:HAnEjQK10 最近は猫も杓子もエグいエグい言いまくりやな
今まではヤバいと使われてたシーンが、エグいに取って代わられた感がある
今まではヤバいと使われてたシーンが、エグいに取って代わられた感がある
623名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:23:47.17ID:W58Q9JfH0 関西人が使う言葉にはロクなもんがない
624名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:26:11.66ID:2a9Kgu650 ガッツ石松からって事は日本だけなのか?海外では何て言うんだろ
625名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:27:15.87ID:DY+vY/Ie0 ポテチ
きんぎょ注意報が広めた
きんぎょ注意報が広めた
626名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:28:42.62ID:W58Q9JfH0 俺が流行らせた言葉があるが、それは言わないでおく
これだけは絶対に俺が最初だと確信している
これだけは絶対に俺が最初だと確信している
627名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:28:59.26ID:teFrkSBb0 ガッツ石松ポーズとか石松ポーズとは言われなかったのね
628名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:29:54.85ID:R1LgmiX30 ぼいんは?
629名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:30:12.63ID:W58Q9JfH0 ガッツポーズのポージングの最初はおそらくドリフの体操コーナーだよ
仲本工事あたりかも知れない
仲本工事あたりかも知れない
630名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:30:59.63ID:OVtD03bw0 松本ってやっぱり害悪でしなないな
二度と表舞台に出てくんなよ
二度と表舞台に出てくんなよ
632名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:34:40.53ID:oQk/WGFR0 松本人志が流行らせた言葉がいっぱいあるってよく信者がコピペするんだけど、それ見たらネガティブで人を攻撃する言葉ばかりだからね
日本をギスギスした国にしたのはダウンタウンのせいというのが確信に変わった
日本をギスギスした国にしたのはダウンタウンのせいというのが確信に変わった
633名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:35:05.09ID:W58Q9JfH0 「〇〇っス」っていう言葉を定着させたのはショーケン。
倉本聰が脚本でそう書いた可能性もあるがショーケンが流行らせたのは間違いない
倉本聰が脚本でそう書いた可能性もあるがショーケンが流行らせたのは間違いない
634名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:35:53.53ID:p20H2caW0 >>459
マイケル・センベロ
マイケル・センベロ
635名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/04(水) 22:36:11.70ID:+1Blt7Pq0636名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:36:58.47ID:W58Q9JfH0 ガキ使なんてとっとと終わらせて中山のDAISUKIを復活させたほうがいいよ
吉本関西芸人によって日本のエンタメは暗黒のような四半世紀になったと言っても過言じゃない
吉本関西芸人によって日本のエンタメは暗黒のような四半世紀になったと言っても過言じゃない
637名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:37:53.97ID:77kcbaTr0 ボウリングブームでガッツポーズが流行る
ガッツという言葉が世間に浸透していたからこそあやかってガッツ石松に改名した
ガッツという言葉が世間に浸透していたからこそあやかってガッツ石松に改名した
638名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:38:29.56ID:Hu7LLiqo0 ちなみに\(^o^)/オタワは俺が最初
639名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:39:06.19ID:ZYmw83xd0 >>520
アヘは間寛平が広めたんじゃないの
アヘは間寛平が広めたんじゃないの
640名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:39:15.69ID:W58Q9JfH0 風見が僕笑っちゃいますという吉田拓郎の曲によってデビュー出来たのは
おそらくだがハイスクールララバイが大ヒットして、
当時フォーライフ社長だった拓郎がその感謝の意味も込めての楽曲提供に繋がったと見る
週刊欽曜日に唐突に拓郎が出て欽ちゃんバンドに作曲依頼をされている
おそらくだがハイスクールララバイが大ヒットして、
当時フォーライフ社長だった拓郎がその感謝の意味も込めての楽曲提供に繋がったと見る
週刊欽曜日に唐突に拓郎が出て欽ちゃんバンドに作曲依頼をされている
641名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:40:33.99ID:TOyPZYEa0642名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:41:12.44ID:0nMJ7M5c0 ボインは大橋巨泉
643名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:42:25.82ID:5Lwxx92n0 ピースサインを周知させたのはおそらくジョンレノンでチャーチルをパロったんだと思う
日本ではやっぱ井上順かな Vサインで「ピース ピース」あと「ピンフ(平和) ピンフ(平和)」とも言ってたな
日本ではやっぱ井上順かな Vサインで「ピース ピース」あと「ピンフ(平和) ピンフ(平和)」とも言ってたな
644名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:45:04.07ID:W58Q9JfH0645名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:48:07.67ID:p20H2caW0 ニューハーフは桑田佳祐
646名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:51:51.07ID:h7NTCV7J0 CMの後もまだまだ続くョ!→即エンドロールはバカ殿
647名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:52:45.80ID:mPgMnXDb0 >>643
日本ではサインはVでVサインは普及していた
日本ではサインはVでVサインは普及していた
648名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:52:48.13ID:3WlfgGjA0 松本のは取り巻きがたけしやさんまみたいなの伝説が欲しくて
松本伝説を作り上げてるだけ
松本伝説を作り上げてるだけ
649名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:52:54.34ID:Dd7rE0Ka0 今どき最初はグーなんて言うやついないだろ
今は最初はブンブン
今は最初はブンブン
650名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:53:57.18ID:W58Q9JfH0 「♪わーたすーが〜 捧げ〜た〜 ヘッキションッ!
どうも すんずれいしました」
はカトちゃんが最初
どうも すんずれいしました」
はカトちゃんが最初
651名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:55:26.14ID:xY1cXlbA0 >>90
最初はグーを発明&流行らせた志村だけはガチ
最初はグーを発明&流行らせた志村だけはガチ
652名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:55:47.62ID:mBgptMd30 こういうのじゃなくて「エモい」とかの発祥を知りたい
653名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:57:30.84ID:W58Q9JfH0 「うそーヤダー可愛いー」を流行らせたのは松田聖子
「マジマジー?」を流行らせたのは薬丸
「マジマジー?」を流行らせたのは薬丸
654名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:58:33.55ID:teFrkSBb0 ジャンケンする時に最初はグーを早口で言って自分のペースに持ち込もうとするヤツ嫌い
655名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:58:41.95ID:8bTfdcwX0 >>103
ABCは消えたねぇ
ABCは消えたねぇ
656名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 22:59:02.63ID:W58Q9JfH0 女性が自分のことを「ボク」と言い出したのは
あのちゃんではなく松本ちえこ
あのちゃんではなく松本ちえこ
657名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:00:19.14ID:QrjBdVcG0 世間一般で重宝されてよく使われてるスベるサブいサムい鉄板などのお笑い用語を作って一般化させたのは芸人様だな
この用語がないともう会話出来ないレベルありがとう芸人様
この用語がないともう会話出来ないレベルありがとう芸人様
658名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:01:01.39ID:4WMEYlr+0659名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:02:19.76ID:g8xzZ/pg0 能登かわいいよ能登の元ネタがさんまなのはわりと衝撃的だった
660名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:02:39.64ID:e/pr3OPi0 ツーショットは電話ボックスの出会系のカードからだろ
661名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:02:45.65ID:4WMEYlr+0 >>656
おいらと言い出したのは矢口真里?
おいらと言い出したのは矢口真里?
662名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:03:59.94ID:DyDK3No90 男のヘソ下の毛をギャランドゥと言ったのはユーミン
663名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:04:10.85ID:tZf7fnow0 >>631
山城新伍
山城新伍
664名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:04:10.86ID:W58Q9JfH0 俺の記憶では初めてハロウィンという言葉を発したのもユーミン
「リンゴの匂いと風の国」の歌詞である
「リンゴの匂いと風の国」の歌詞である
665名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:04:44.74ID:Q5/RSK++0 ズッコンバッコンは誰が言い出したの?
666名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:05:00.08ID:hhMkYlfM0 >>656
歌じゃん
歌じゃん
667名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:05:44.14ID:XvcG9NgG0668名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:05:57.11ID:W58Q9JfH0 >>661
おいらは60年代の青春映画などで主人公が言い出したのが最初ではないかと推測する
それが一般的になったのはおそらく吉田拓郎の「人間なんて」
さんまは今もおいらと言うし、長渕の「おいらの家まで」などがある
おいらは60年代の青春映画などで主人公が言い出したのが最初ではないかと推測する
それが一般的になったのはおそらく吉田拓郎の「人間なんて」
さんまは今もおいらと言うし、長渕の「おいらの家まで」などがある
669名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:08:58.23ID:4WMEYlr+0 >>668
いや女で
いや女で
670名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:09:39.20ID:03JDLcoy0 >>665
鶴光
鶴光
671名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:11:06.84ID:d9zyrjcy0 >>656
吉田美奈子じゃね?まあその前にもいたかもしれんが
吉田美奈子じゃね?まあその前にもいたかもしれんが
672名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:11:07.80ID:W58Q9JfH0673名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:12:18.05ID:hhMkYlfM0674名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:14:00.84ID:UMafR3rz0675名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:14:20.60ID:W58Q9JfH0676名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:15:34.44ID:ltkeX3Gt0 >>67
それはもともと英語だよ
それはもともと英語だよ
677名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:17:06.35ID:W58Q9JfH0 カトちゃんは中山美穂が司会を務める「パーティー野郎ぜ」だか何だかいうバラエティで
ゲストがカトちゃんとキョンキョンで
加藤「キョンキョン?キョン、キョ、、キョ、巨根?」とかキョンキョンに言ったらドン引きされていた記憶がある
ゲストがカトちゃんとキョンキョンで
加藤「キョンキョン?キョン、キョ、、キョ、巨根?」とかキョンキョンに言ったらドン引きされていた記憶がある
678名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:17:06.63ID:ltkeX3Gt0 >>538
「ガッツ石松の由来は?」と言う話であれば確かに元は英語のガッツから来てると言える
しかし今回は「ガッツポーズの由来は?」と言う話
これはガッツ石松が使っていたポーズから来てるから、ガッツ石松由来で合ってる
「ガッツ石松の由来は?」と言う話であれば確かに元は英語のガッツから来てると言える
しかし今回は「ガッツポーズの由来は?」と言う話
これはガッツ石松が使っていたポーズから来てるから、ガッツ石松由来で合ってる
679名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:17:32.81ID:i2P5bUwa0 斜め上は富樫なの?
680名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:18:01.36ID:d9zyrjcy0 前田敦子の顔面センターは誰が最初?
681名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:18:51.66ID:uTfDTsiz0 ポテチはきんぎょ注意報
682名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:20:16.84ID:ltkeX3Gt0683名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:21:20.46ID:W58Q9JfH0 「なワケでございましてですね」というMCの言い回しはおそらく巨泉。
タモリやたけしは巨泉から随分学んだと思われる
タモリやたけしは巨泉から随分学んだと思われる
684名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:21:29.00ID:03JDLcoy0 >>681
ttps:/youtu.be/JV3-3bh17r4?si=mQfyuM7cozANCN4L
ttps:/youtu.be/JV3-3bh17r4?si=mQfyuM7cozANCN4L
685名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:24:12.12ID:W58Q9JfH0 「大変盛り上がってまいりました」も、たけし
たけしはむしろ場が殺伐として
空気が非常に冷え切った場面でこそこのワードを使い笑わせた
たけしはむしろ場が殺伐として
空気が非常に冷え切った場面でこそこのワードを使い笑わせた
686名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:24:24.22ID:ltkeX3Gt0687名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:26:18.08ID:W58Q9JfH0 限りなく透明に近いブルーは村上龍のベストセラー
688名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:26:21.60ID:hhMkYlfM0 『ブルー』渡辺真知子
689名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:26:25.91ID:uJYjhdjM0 流行ったり売れたりすることをブレイクと言い出したのは誰だろう
20〜30年くらい前だと思うのだけど
20〜30年くらい前だと思うのだけど
690名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:26:40.25ID:ltkeX3Gt0691名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:29:20.52ID:W58Q9JfH0 ブレイクはおそらくCD爆売れ時代の90年代半ばあたりだと思う
和訳した「弾ける」なども同様に使われるようになった
和訳した「弾ける」なども同様に使われるようになった
692名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:30:43.65ID:ltkeX3Gt0 >>389
漫画表現で気になるのは
顔の口元から小さいツバが出て、困ったな、みたいな表現は誰が始めたのか
シティーハンターの北条司がよく使ってた
もう一つは、キャラの背景が白で、
チリみたいなのが舞ってる表現
るろうに剣心の和月伸宏がよく使ってて、その弟子ら(ワンピース含む)も使って、バトル漫画では常套の表現となった
漫画表現で気になるのは
顔の口元から小さいツバが出て、困ったな、みたいな表現は誰が始めたのか
シティーハンターの北条司がよく使ってた
もう一つは、キャラの背景が白で、
チリみたいなのが舞ってる表現
るろうに剣心の和月伸宏がよく使ってて、その弟子ら(ワンピース含む)も使って、バトル漫画では常套の表現となった
693名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:31:50.96ID:87RsVU8J0 ガッツポーズは違うだろ
694名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:33:41.60ID:W58Q9JfH0 まんがの白地にチリのような細かいゴミを描いて
平坦なただの白に一気に臨場感を出す手法はおそらく大友克洋が最初。
まあもっといえば、メビウスあたりがやっていたかも知れない
平坦なただの白に一気に臨場感を出す手法はおそらく大友克洋が最初。
まあもっといえば、メビウスあたりがやっていたかも知れない
695名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:35:35.20ID:toGWbonF0 「夜の営み」は誰が最初に使ったんだろう?
696名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:36:23.28ID:LfnOMtiJ0 ガッツ石松がガッツポーズする前は手を上げて喜ぶと何て言われてたの?
まさかそれまでの人類は誰も手上げて喜ばなかったの?(´ ・ω・`)
まさかそれまでの人類は誰も手上げて喜ばなかったの?(´ ・ω・`)
697名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:38:07.74ID:hhMkYlfM0 4月11日 「ガッツポーズの日」
昭和49年のこの日、ボクシングWBC世界ライト級タイトルマッチでガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスと対戦し、KO勝利。その際、両手をあげて喜びを表したガッツ石松の姿を、新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したことから広く知られるようになった。
初出は昭和47年のボウリング雑誌。
昭和49年のこの日、ボクシングWBC世界ライト級タイトルマッチでガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスと対戦し、KO勝利。その際、両手をあげて喜びを表したガッツ石松の姿を、新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したことから広く知られるようになった。
初出は昭和47年のボウリング雑誌。
698名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:40:06.66ID:67CeNvkL0 >>33
性格悪いおまえが文句つけんな
性格悪いおまえが文句つけんな
699名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:41:18.02ID:4Qf8uNZ00 >>471
おまえみたいな普段からネットで悪口ばっか書いてるような奴が何を生意気なことを…
おまえみたいな普段からネットで悪口ばっか書いてるような奴が何を生意気なことを…
700名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:41:54.98ID:E9Yf1M/l0 ギロッポンを広めたのも松本人志
言ってたのは別の芸人だっけ
言ってたのは別の芸人だっけ
701名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:44:21.17ID:eFyBl0Gc0 全部水戸黄門だろ
702名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:50:17.57ID:cOLKNQ500 はぁーブルーなるわ。。
松本の表現は汎用性が高いから流行った
松本の表現は汎用性が高いから流行った
703名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:50:46.33ID:jSuUg8bT0704名無しさん@恐縮です
2024/09/04(水) 23:59:45.82ID:9rFIhAvN0 vサインはチャーチルだよ
思いっきり有名な写真あるじゃん
思いっきり有名な写真あるじゃん
705名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:03:07.76ID:esmAUYlf0 ちなみに緊急で動画回してるのはヒカルな
706名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:07:14.64ID:I+WUnnnt0 >>16
おかんおとん
おかんおとん
707名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:07:55.70ID:NrG6PiaM0 バッチリ
→青島幸男
→青島幸男
708名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:09:10.07ID:NrG6PiaM0 スーダラ
→青島幸男
インドのカーストの最下層から
→青島幸男
インドのカーストの最下層から
709名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:10:18.24ID:NrG6PiaM0 大1枚、小1枚
→なめだるま親方
→なめだるま親方
710名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:12:29.18ID:Bvg9a70Y0 ガッツポーズはボウリング業界で証拠あるはず
711名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:13:53.26ID:FFjguqdA0 テンパる
712名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:17:06.32ID:2TUiStGC0 >>667が正解
バカチョンカメラのチョンは朝鮮人の事じゃないんだよ
バカチョンカメラのチョンは朝鮮人の事じゃないんだよ
713名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:17:41.72ID:lJnsfLZZ0 >>692
謎のチリは修羅の門が初出だと思うわ
謎のチリは修羅の門が初出だと思うわ
714名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:17:43.50ID:I+WUnnnt0 >>708
あれは植木等がメインボーカルに初めて抜擢された時、周りは植木がぼちぼち歌えるのを知っていたからノリノリだったけど、当の本人は全く乗り気じゃなかったらしい
で、植木がいきなりスイスイスーダラタッタスラスラスイスイ〜と歌い始めて皆で絶対売れる!と大笑いして案の定売れたらしい
あれは植木等がメインボーカルに初めて抜擢された時、周りは植木がぼちぼち歌えるのを知っていたからノリノリだったけど、当の本人は全く乗り気じゃなかったらしい
で、植木がいきなりスイスイスーダラタッタスラスラスイスイ〜と歌い始めて皆で絶対売れる!と大笑いして案の定売れたらしい
715名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:20:06.75ID:uyjUOeI/0 >>591が正解
バカチョンカメラのチョンは朝鮮人の事(チョン公)なんだよ
バカチョンカメラのチョンは朝鮮人の事(チョン公)なんだよ
716名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:20:15.96ID:10DzNTgM0 三枝はたたいてかぶってじゃないのか
717名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:22:00.48ID:80JHKt1v0 >>671
戦前から 男装の麗人川島芳子
戦前から 男装の麗人川島芳子
718名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:25:34.85ID:7ZbHy3qY0 日本(日本人)で初めてハロウィーンパーティーを開いたのは松尾伴内
719名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:30:24.33ID:I+WUnnnt0720名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:30:48.45ID:mi+4TlzK0 スマイルマーク☺︎を考案したのはフォレストガンプ
721名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:31:57.79ID:jSJtXA5l0 ツービートの漫才はその前にセントルイスってのがいて
かなりあれの影響を受けたと感じられる
「田園調布に家が建つ」みたいなやつだな
おそらくたけしはセントルイスに嫉妬していたのではないか
当初は人気絶頂のセントルイスをボロクソに叩いていた
それでもセントルイスがいなきゃその後の漫才ブームはなかったと思う
かなりあれの影響を受けたと感じられる
「田園調布に家が建つ」みたいなやつだな
おそらくたけしはセントルイスに嫉妬していたのではないか
当初は人気絶頂のセントルイスをボロクソに叩いていた
それでもセントルイスがいなきゃその後の漫才ブームはなかったと思う
722名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:32:50.46ID:+d32Tp3z0 最近だと
「本意気」とか「マンキン」とか
芸人が流行らそうとしてるのがわかる
「本意気」とか「マンキン」とか
芸人が流行らそうとしてるのがわかる
723名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:33:14.62ID:W44oEy+L0 多目的をここまでメジャーにしたのは渡部
724名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:37:18.00ID:adnIdupk0725名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:51:13.35ID:raJetXD50 ブタもおだてりゃ木に登る、はヤッターマンのおだてブタ
726名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:56:13.67ID:Cp5W+wi80 ゲロゲロ
ぶっとびー
ざけんなよ!
ぶっとびー
ざけんなよ!
727名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:58:16.88ID:Cp5W+wi80 >>671
たとえばボクが死んだら〜
たとえばボクが死んだら〜
728名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:58:19.03ID:vnOjBnyM0 ピースサインはチャーチルだか誰かがVサインして記者に勝利のVですねって聞かれたら
違うこれは平和のサインだ
広島と長崎の原爆この二つで我々は世界を平和に導いたって二本指でパフォーマンスしたのが最初だって昔予備校の教師が言ってた
違うこれは平和のサインだ
広島と長崎の原爆この二つで我々は世界を平和に導いたって二本指でパフォーマンスしたのが最初だって昔予備校の教師が言ってた
729名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 00:59:45.47ID:Bx+Dr3uh0 高田文夫が川相のことを小バカにしている感じで「人生、送りバント」と言っていたら、川相の巨人での最後の試合にファンが横断幕に「人生、送りバント」と書いていて笑った
730名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:00:11.00ID:5vZ1qB0e0731名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:03:21.38ID:jSJtXA5l0 ギロッポンとかは元々は音楽系芸能人の逆さ読みじゃないの
ザギンでシースーみたいなのの一つ
主にGS系が最初だったんじゃないか
ザギンでシースーみたいなのの一つ
主にGS系が最初だったんじゃないか
732名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:05:07.40ID:LEVej+Xa0733名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:09:25.19ID:jSJtXA5l0 手塚は宝塚出身のボンボンなので幼少期から宝塚劇団に馴染んでいて
それで生まれたのがリボンの騎士
ボクっ娘のルーツはこのへんだろう。それが和登さん(ワトソンのモジり)に繋がる
リボンの騎士はトランスやBL的要素の元祖とも言える
それで生まれたのがリボンの騎士
ボクっ娘のルーツはこのへんだろう。それが和登さん(ワトソンのモジり)に繋がる
リボンの騎士はトランスやBL的要素の元祖とも言える
734名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:15:00.09ID:q2RSd/Nc0 冨樫義博でなんかなかったっけ
735名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:15:24.49ID:kr91Uotn0 好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしら
736名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:32:14.64ID:0UOP1lo60 「らくがお」も
みうらじゅんだったと記憶
みうらじゅんだったと記憶
737名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:33:05.11ID:EKezOHPc0 >>1
教養が無いなら書くなよ芸能記者のつもりか知らんが
もう、ここまで散々書かれてて少し安心
1940年夏のドイツ空軍によるイギリス本土空襲のとき、国民の戦意高揚のためにチャーチルが使ったのがピースサインだってのは常識だ
知らなきゃやばいってレベル
教養が無いなら書くなよ芸能記者のつもりか知らんが
もう、ここまで散々書かれてて少し安心
1940年夏のドイツ空軍によるイギリス本土空襲のとき、国民の戦意高揚のためにチャーチルが使ったのがピースサインだってのは常識だ
知らなきゃやばいってレベル
738名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:34:14.49ID:QVgS/L6h0 >>566
K-1ブームがあってそっちでめちゃくちゃ使われてて
松坂も多分そっちからだわ
まぁ一般レベルに広めるってのが結構な偉業だから別に松坂の手柄でいいが
当時周りでなんで松坂?って言われまくってた
K-1ブームがあってそっちでめちゃくちゃ使われてて
松坂も多分そっちからだわ
まぁ一般レベルに広めるってのが結構な偉業だから別に松坂の手柄でいいが
当時周りでなんで松坂?って言われまくってた
739名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:34:38.14ID:80JHKt1v0 >>737
起源はともかく日本でピースを広めたのは井上順で合っているよ
起源はともかく日本でピースを広めたのは井上順で合っているよ
740名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:37:52.75ID:sb5MXIHG0 >>14
ジャスタダイナマイ ジャスタダイナマイ イエェェェーイ
ジャスタダイナマイ ジャスタダイナマイ イエェェェーイ
741名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:38:20.77ID:0UOP1lo60 叩いて被ってジャンケンぽん
長年、桂三枝考案って
言われ続けてたけど
よくあるお座敷ゲームを
テレビで広めただけって
いつぞやのごぶごぶで本人が言ってた
長年、桂三枝考案って
言われ続けてたけど
よくあるお座敷ゲームを
テレビで広めただけって
いつぞやのごぶごぶで本人が言ってた
742名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:45:31.76ID:4LL4lc6I0 ハイチーズは?
743名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:45:32.92ID:D6yk2zvb0 >>35
井上順はアメリカで流行ってたからパクったんだよ
井上順はアメリカで流行ってたからパクったんだよ
744名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:47:01.19ID:R+qLEKHo0 >>16
テンションはとんねるずっぽい
テンションはとんねるずっぽい
745名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 01:50:56.84ID:gh7CPqt00747名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 02:02:59.91ID:zjegJzRc0 爪痕残すとか刺さるとか恥ずかしい
俺がおっさんだからか
俺がおっさんだからか
748名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 02:06:34.86ID:SDJznQqq0 ピースを「日本で広めたのは」井上順。
これは間違ってないでしょ。
これは間違ってないでしょ。
749名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 02:08:43.61ID:FvFjJCnZ0 >>689
90年過ぎあたりまでにはバンドが「○○のヒットで大ブレイク」なんて言い回しされてた
90年過ぎあたりまでにはバンドが「○○のヒットで大ブレイク」なんて言い回しされてた
750名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 02:16:27.23ID:OglLnSeI0 射精音のドピュッは誰の発明だろう?
751名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 02:19:56.33ID:7OxrjLSR0 このおっさんはいっさいおもしろくない
752名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 02:20:35.98ID:LEVej+Xa0 >>20 元カレ元カノ 彼女いない歴 もとんねるずかな
753名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 02:22:51.11ID:80JHKt1v0 >>752
恋人の事を彼氏・彼女と言うのは徳川夢声
恋人の事を彼氏・彼女と言うのは徳川夢声
754名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 02:27:07.75ID:6Ic/5PMn0 >>696
ボーリングでストライクを出した時のポーズだろ?
ボーリングでストライクを出した時のポーズだろ?
755名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 02:28:19.14ID:O11Ufc0m0 ガッツポーズは本当にガッツ石松からかってある番組でガッツ以前の色んな雑誌を調べて検証されてたけど違ってたで
ガッツ本人も自分の為に作られた(作った)ガッツポーズって言ってるけど
あえて言うなら、それ以前からあったポーズなり言葉をガッツ石松ならこれこそ本当のガッツポーズだとダジャレ的に多用して流行らせたという意味ではガッツ石松で一般化とは言えるけど
ガッツ本人も自分の為に作られた(作った)ガッツポーズって言ってるけど
あえて言うなら、それ以前からあったポーズなり言葉をガッツ石松ならこれこそ本当のガッツポーズだとダジャレ的に多用して流行らせたという意味ではガッツ石松で一般化とは言えるけど
757名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 02:31:34.98ID:OglLnSeI0 ひろゆきの「◯◯だよね」って喋り方はドラゴンボールのバビディのパクリ
758名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 02:32:58.66ID:OglLnSeI0 ガッツポーズなんかは戦国時代の武士たちは普通にやってそう
759名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 02:34:34.43ID:7B3kOqJ90 とんねるず凄いな
さすが一世を風靡しただけある…
さすが一世を風靡しただけある…
760名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 02:38:42.21ID:ELo98/qe0 >>733
リボンの騎士はベースは宝塚、トランスやBL要素どうちゃらは後付けだよ
リボンの騎士はベースは宝塚、トランスやBL要素どうちゃらは後付けだよ
761名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 02:53:33.12ID:s+7xa1Yt0 スレタイのように起源を主張するから色々おかしな議論になる
正確には(日本人に)広めたのは?っていう話だよな
正確には(日本人に)広めたのは?っていう話だよな
762名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 03:00:18.86ID:4GuZX50s0763名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 03:01:00.65ID:h8DSn8ik0 諸説あるしそもそもがどうでもいい
764名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 03:05:24.61ID:AyqeG7lZ0 昔のテレビだと最初に使ったことにするのは簡単だったろうな
今ですら〇〇は自分が起源って自己紹介?自慢?するのがなんかお決まりになってる
今ですら〇〇は自分が起源って自己紹介?自慢?するのがなんかお決まりになってる
765名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 03:10:34.04ID:Iln2Ps990 この前のチコちゃんに叱られるで
なぜ写真を撮る時にピースサインをする?ってお題の時に
井上順がアメリカで見て帰国後に出たカメラのCMで
試しに使ってみたら流行ったって言ってたな
ある家族のアルバムを調べてみたら
井上順のカメラのCM以前はピースしてるのが1枚も無くて
CM後から頻繁に登場し始めてたし事実っぽかったわ
なぜ写真を撮る時にピースサインをする?ってお題の時に
井上順がアメリカで見て帰国後に出たカメラのCMで
試しに使ってみたら流行ったって言ってたな
ある家族のアルバムを調べてみたら
井上順のカメラのCM以前はピースしてるのが1枚も無くて
CM後から頻繁に登場し始めてたし事実っぽかったわ
766名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 03:45:21.62ID:/MeSJAyo0767名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 03:51:12.09 モチベーションは小室哲哉
豆知識な
豆知識な
768名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 03:52:35.70 スイーツは???
769名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 04:10:37.85ID:VY9Xidxn0 松本人志がブルー流行らせた訳ないやろ
もう世の中に充分広まっていたブルーという言葉を珍しい場面で使って笑いとっただけだぞ
もう世の中に充分広まっていたブルーという言葉を珍しい場面で使って笑いとっただけだぞ
770名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 04:13:50.16ID:VY9Xidxn0771名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 04:21:04.37ID:2XfCL9KU0 やっぱ松ちゃん強いなw
今のアラフォー辺りが、伝説と崇めるのも分かる気がする
今のアラフォー辺りが、伝説と崇めるのも分かる気がする
772名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 04:23:48.62ID:cy1le8rN0 ディスる
は定着したね
は定着したね
773名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 04:28:32.31ID:VhgrgLOY0 ガッツポーズ、ラオウが死ぬ時にしてたのがはじまり
最初はグー、ラオウが死ぬ時にしてたのがはじまり、この時は最後はグーだった
最初はグー、ラオウが死ぬ時にしてたのがはじまり、この時は最後はグーだった
774名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 04:43:05.69ID:44cPeYvr0 >>731
違う。これは確実に松本。ミュージシャンの逆さ言葉はタモリが出てきた頃から一般にも知られるようになったが
(知られても実際に使うやつはほとんどいない)、六本木をそんな言い方はしなかった
ダウンタウンDXの芸能人発想辞典というコーナー。「あ」のつく言葉、「む」のつく言葉などお題を出して、
それに回答者がなんと答えるかを予想するクイズ
それに松本が回答者で、お題は「ぎ」。みんな、ぎのつく言葉をいろいろ答えたのだが
松本の言ったのが「ぎろっぽん」
ゲスト等(歌手などもいた)は、なんだそりゃ、そんな言葉聞いたことないと大ブーイング
違う。これは確実に松本。ミュージシャンの逆さ言葉はタモリが出てきた頃から一般にも知られるようになったが
(知られても実際に使うやつはほとんどいない)、六本木をそんな言い方はしなかった
ダウンタウンDXの芸能人発想辞典というコーナー。「あ」のつく言葉、「む」のつく言葉などお題を出して、
それに回答者がなんと答えるかを予想するクイズ
それに松本が回答者で、お題は「ぎ」。みんな、ぎのつく言葉をいろいろ答えたのだが
松本の言ったのが「ぎろっぽん」
ゲスト等(歌手などもいた)は、なんだそりゃ、そんな言葉聞いたことないと大ブーイング
775名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 04:43:20.70ID:tDJu9Ant0 どれにしようかな
天の神様の言う通り
ぎっとんばっとんおまけのなのなのな
鉄砲撃ってバンバンバン(もう一つおまけにバンバンバン)
リンゴの皮が剥けたかな?
を考えて人は誰?
天の神様の言う通り
ぎっとんばっとんおまけのなのなのな
鉄砲撃ってバンバンバン(もう一つおまけにバンバンバン)
リンゴの皮が剥けたかな?
を考えて人は誰?
776名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 05:21:00.79ID:6Ic/5PMn0777名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 05:58:04.12ID:D1Iqd47J0 >>457
細すぎて伝わらないモノマネで設楽がキンタロー。に評価したのは覚えてる
細すぎて伝わらないモノマネで設楽がキンタロー。に評価したのは覚えてる
778名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 06:02:01.10ID:IL8e4vFq0 >>721
ワンピースの黄猿のモデルも星セントって噂だしな
ワンピースの黄猿のモデルも星セントって噂だしな
779名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 06:04:48.80ID:3VX9CqP10780名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 06:08:58.39ID:6zODrXhc0781名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 06:13:15.72ID:7sAi6v0j0 エンガチョ
782名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 06:18:51.92ID:YNBKpozi0 新婚旅行は坂本龍馬って言うけど絶対にもっと前からいたよね
783名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 06:37:20.06ID:zx7AINV60 >>488
どうなるん?
どうなるん?
784名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 06:51:32.00ID:0gHb/kwU0785名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 06:59:09.53ID:ILnw0/G80 自分の妻のことを「嫁」
786名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 07:02:14.94ID:ScaVZ/f60787名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 07:03:40.59ID:+u6bf9VE0788名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 07:15:18.37ID:2I33edMH0 「罰ゲーム」はウルトラクイズが起源
789名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 07:16:24.39ID:hI5HvONx0 シコるは?
790名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 07:17:09.91ID:80JHKt1v0792名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 07:28:11.60ID:P7PL+kZF0 デュクシって音を最初に言語化したのは誰なんだろうな
793名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 07:30:14.95ID:mwzmXiL00 >>790
サイだろ
サイだろ
794名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 07:30:40.20ID:p5el8B3K0 >>786
スレタイ声に出して読んでみろよバカがw
スレタイ声に出して読んでみろよバカがw
795名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 07:32:23.20ID:6Ic/5PMn0796名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 07:51:40.57ID:bDx4ArwO0 >>792
木梨じゃなかった?
木梨じゃなかった?
797名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 07:56:45.63ID:fu9yKKG60 >>793
キミんとこサイ飼ってんの?
キミんとこサイ飼ってんの?
798名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/05(木) 07:59:13.20ID:tfCp+7ds0 >>721
漫才ブーム初期は関東漫才の若手二人組だったが途中で差がついてた
もちろんツービートが人気
漫才ブーム初期にテレビ番組でツービートとセントの2人会やって最初はツービートで大爆笑
客は笑い疲れしたのでセントは登場を拒否
日を改めた上に自分のファンクラブの会員を客入れして収録
それからセントは落ちていった
たけしが噛み付いたんじゃなく先に噛み付いたのはセント側
後年セントは病気になりたけしに詫び状を贈りたけしは病気に効く漢方薬を送ったがすぐセントは亡くなった
漫才ブーム初期は関東漫才の若手二人組だったが途中で差がついてた
もちろんツービートが人気
漫才ブーム初期にテレビ番組でツービートとセントの2人会やって最初はツービートで大爆笑
客は笑い疲れしたのでセントは登場を拒否
日を改めた上に自分のファンクラブの会員を客入れして収録
それからセントは落ちていった
たけしが噛み付いたんじゃなく先に噛み付いたのはセント側
後年セントは病気になりたけしに詫び状を贈りたけしは病気に効く漢方薬を送ったがすぐセントは亡くなった
799名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 08:08:56.60ID:5EZ7l/6A0800名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 08:19:03.14ID:80JHKt1v0801名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 08:20:44.05ID:YGBrOPXy0 またまたグー
いかりや長介頭がぱー
いかりや長介頭がぱー
802名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 08:22:37.35ID:Fqp0pxvq0803 警備員[Lv.21]
2024/09/05(木) 08:35:51.51ID:z3JwWOtl0 ブルーデイ=生理の日
女性週刊誌で使っていた
もう大昔からあったらしい(おそらく70年代)
女性週刊誌で使っていた
もう大昔からあったらしい(おそらく70年代)
804名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 08:38:07.48ID:HxFeD9tv0 最近はNHKのアナまで使っている 「ヨロシクお願いします」
こんな変な言い方 広めたのはS30年代の選挙カーと矢沢永吉
こんな変な言い方 広めたのはS30年代の選挙カーと矢沢永吉
805名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 08:39:01.44ID:s5Ny5xjE0 >>785
平安時代からある言葉
平安時代からある言葉
806名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 08:43:27.20ID:iN/5eIJD0 ピースって井上順、知らんかった
>>800
岩崎宏美のすみれ色の涙(1981年、オリジナル:ジャッキー吉川とブルー・コメッツ(1968年))の冒頭の歌詞でも使われてるし、心情をブルーという表現は昔からある
けど、松本の使い出したのとはブルーのニュアンスが若干違う、口語での一般浸透具合も違う
岩崎宏美のすみれ色の涙(1981年、オリジナル:ジャッキー吉川とブルー・コメッツ(1968年))の冒頭の歌詞でも使われてるし、心情をブルーという表現は昔からある
けど、松本の使い出したのとはブルーのニュアンスが若干違う、口語での一般浸透具合も違う
808名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 08:49:56.38ID:lJUc5LqC0 尺八→フェラ
おさせ→ヤリマン
ボイン→巨乳
ナイン→貧乳
マンズリ→ひとりエッチ
援交→パパ活
おさせ→ヤリマン
ボイン→巨乳
ナイン→貧乳
マンズリ→ひとりエッチ
援交→パパ活
809名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 08:51:16.85ID:A7a2QkFt0 ヤバいは、賭博場でもあった射的の矢場から
矢場は、江戸時代から危険な場所だったので、危ないことを「矢場い」と呼ぶようになった
当初はヤクザや不良の言葉で一般の人が使う言葉ではなかった
矢場は、江戸時代から危険な場所だったので、危ないことを「矢場い」と呼ぶようになった
当初はヤクザや不良の言葉で一般の人が使う言葉ではなかった
810名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 08:57:05.84ID:FyB6Izg60 >>348
ガッツボウルという雑誌
ガッツボウルという雑誌
811名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 08:57:47.70ID:R9y2oll40 好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしら
812名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 08:57:57.56ID:ILnw0/G80 ザギンでシースー
813名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 08:58:11.90ID:KuBEYr3T0 >>644
「カキタレ」もダウンタウンだったな
「カキタレ」もダウンタウンだったな
814名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 08:58:37.50ID:IJClHIIN0 恵体はいつ頃から使われだしたんだろうか?
815名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:02:59.95ID:80JHKt1v0 >>813
昔のバンドマンの隠語だろ
昔のバンドマンの隠語だろ
816名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:04:42.64ID:KuBEYr3T0817名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:08:26.67ID:lD+yudj10 カキタレも最初意味わからなかったな
タレはタレントのことだろうがカキって何だ?と思っていたな
ズケズケ下品なのも松本人志発言多い
タレはタレントのことだろうがカキって何だ?と思っていたな
ズケズケ下品なのも松本人志発言多い
818名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:10:39.18ID:lJUc5LqC0 平成以降のイジリ文化を作ったのはまっちゃんで間違いない
まっちゃん発祥のイジリも今ではイジメ誹謗中傷でOUTになったがな
まっちゃん発祥のイジリも今ではイジメ誹謗中傷でOUTになったがな
819名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:12:06.21ID:Fm7sX0F+0 高田文夫「ブレイキンは風見しんご発祥」
820名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:15:23.40ID:06j2b/3p0 >>715
本来のチョンの意味は半端者、半人前、出来の悪いやつという意味で
手塚アニメのワンサくんのEDには「バカだチョンだと言われても」と言う歌詞がある
バカチョンカメラも本来はコリアンを意味しないチョンだったがコリアンへの差別表現との認識が高くなっていたのでバカでもちょんと押せばに変わった
本来のチョンの意味は半端者、半人前、出来の悪いやつという意味で
手塚アニメのワンサくんのEDには「バカだチョンだと言われても」と言う歌詞がある
バカチョンカメラも本来はコリアンを意味しないチョンだったがコリアンへの差別表現との認識が高くなっていたのでバカでもちょんと押せばに変わった
821名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:18:04.92ID:lJUc5LqC0 タレをかくは大昔から大阪の芸人が使ってた言葉
それをテレビで広めたのがまっちゃん
それをテレビで広めたのがまっちゃん
822名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:21:57.17ID:06j2b/3p0 「黒歴史」はガンダム
本来は「歴史に残すことすら許されない歴史」でいわゆる「墓場まで持っていく秘密」なので
街角インタビューで「あなたの黒歴史教えてください」って聞かれて答えられる話ならそれは黒歴史じゃない
本来は「歴史に残すことすら許されない歴史」でいわゆる「墓場まで持っていく秘密」なので
街角インタビューで「あなたの黒歴史教えてください」って聞かれて答えられる話ならそれは黒歴史じゃない
823名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:31:32.34ID:Y4mrNmmq0 Vがビクトリーなのにピースなのは
勝利、平定ってことだから
戦争なんやろなとは
勝利、平定ってことだから
戦争なんやろなとは
824名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:33:36.67ID:80JHKt1v0825名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:35:07.60ID:Y4mrNmmq0826名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:36:25.01ID:FYZkZBVo0 爆睡という言葉作ったの俺
827名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:37:04.68ID:98nSOhUk0 >>816
大昔からある芸人言葉なのにいくらなんでも無知すぎるわ
大昔からある芸人言葉なのにいくらなんでも無知すぎるわ
828名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:37:39.60ID:98nSOhUk0 >>821
東京の噺家の言葉だよ
東京の噺家の言葉だよ
829名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:43:13.25ID:pf91HUYy0 あ、反ワクって言葉作ったのオレやで
これマジ
これマジ
830名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:44:25.03ID:F4SKfdVn0831名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:50:30.80ID:zL4kr6JH0 また老害が昔話してらあ
832名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:52:17.74ID:06j2b/3p0 >>1
「本当の起源」の話と「現在の意味で広く認知されるきっかけ」がごっちゃになってるよな
「本当の起源」の話と「現在の意味で広く認知されるきっかけ」がごっちゃになってるよな
833名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:52:29.67ID:6Ic/5PMn0 >>805
嫁と呼ぶのは姑
嫁と呼ぶのは姑
834名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:52:34.37ID:pf91HUYy0835名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:54:05.49ID:06j2b/3p0 >>831
そういうスレで何言ってんだか
そういうスレで何言ってんだか
836名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 09:54:59.47ID:06j2b/3p0 >>833
自分の妻のことを嫁と言い出したのは?って話では
自分の妻のことを嫁と言い出したのは?って話では
837名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 10:03:43.69ID:PiPBIRnv0838名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 10:04:22.30ID:3JSHI4Dj0 最初はグーって、芸者遊びじゃないの?
839名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 10:07:18.75ID:fbJ3+Cnw0 ガッツポーズって名前が生まれるまガッツポーズは何て言われてたの?⎛´・ω・`⎞
まさか人類誰もガッツポーズしてなかったの?⎛´・ω・`⎞
まさか人類誰もガッツポーズしてなかったの?⎛´・ω・`⎞
840名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 10:07:54.05ID:ILnw0/G80 シェケナベイベー
841名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 10:15:21.13ID:F4SKfdVn0 そういや「ツレ」(友達)は誰が言い出したのかな。
40年以上前に同級生が言ってたのは記憶してるんだが。
40年以上前に同級生が言ってたのは記憶してるんだが。
842名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 10:17:11.00ID:P3V6a0/L0 最初はグーが当たり前みたいになってからジャンケンに時間がかかって仕方ない
843名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 10:25:31.97ID:bDx4ArwO0844名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 10:33:39.43ID:A7a2QkFt0 >>843
確かに
確かに
845名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 10:33:44.33ID:06j2b/3p0846名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 10:35:28.82ID:A7a2QkFt0 今ではあまり聞かない
「失敬」は大正時代の若者言葉
当時、使用することに対し、相当非難されている
「失敬」は大正時代の若者言葉
当時、使用することに対し、相当非難されている
847名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 10:37:21.06ID:q/dXbNeP0 >>1
ナウなヤングは?
ナウなヤングは?
849名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 10:41:57.81ID:ScaVZ/f60850名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 10:42:38.46ID:80JHKt1v0 >>848
クソゲー、クソ映画
クソゲー、クソ映画
851名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 10:48:01.55ID:m9/HvSzA0 >>844
ネットで出来たんじゃねーかしら
ネットで出来たんじゃねーかしら
852名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 10:56:13.49ID:81kes9CY0853名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 11:21:50.96ID:Lv03tbVW0 >>16
テンションは大黒摩季の「あなただけ見つめてる(94年)」が最初
あなただけ見つめてる
出会った日から今でもずっと
あなたさえそばにいれば
他に何もいらない
愛のHigh Tension
寒い、すべるは元々あった演芸用語を松本がテレビで使った
噛むはテレビ局内でのアナウンサー用語
痛いは痛々しいの略なのでどこかで自然発生したと思われる
テンションは大黒摩季の「あなただけ見つめてる(94年)」が最初
あなただけ見つめてる
出会った日から今でもずっと
あなたさえそばにいれば
他に何もいらない
愛のHigh Tension
寒い、すべるは元々あった演芸用語を松本がテレビで使った
噛むはテレビ局内でのアナウンサー用語
痛いは痛々しいの略なのでどこかで自然発生したと思われる
854名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 11:46:23.04ID:UIQTMARv0855名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 11:48:56.20ID:pEPpVi/W0 「秒殺」はパンクラス
856名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 12:12:02.58ID:wUmEz8xb0 バッチグーは?
857名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 12:12:31.68ID:k81zlFnA0 「マジ」はダンプ松本のたこ焼きラーメンのCMから
858名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 12:18:05.33ID:5odQnJy20 心が折れたは神取忍
859名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 12:18:37.65ID:06j2b/3p0 >>857
少なくともハイティーンブギの方が早い
少なくともハイティーンブギの方が早い
860名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 12:27:25.35ID:et2CnbvP0 >>242
東海道中膝栗毛にチョンの記載があるね。
東海道中膝栗毛にチョンの記載があるね。
861名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 12:49:10.91ID:6Ic/5PMn0 >>860
でもカメラのバカチョンはシャッターをチョンと押すって意味だ
でもカメラのバカチョンはシャッターをチョンと押すって意味だ
862 警備員[Lv.22]
2024/09/05(木) 12:50:43.06ID:z3JwWOtl0 >>848
ゆるキャラぐらいしか知らんな
ゆるキャラぐらいしか知らんな
863 警備員[Lv.22]
2024/09/05(木) 12:52:36.18ID:z3JwWOtl0 「いやげもの」というのもあったな
もらっても嬉しくないおみやげ
もらっても嬉しくないおみやげ
864 警備員[Lv.22]
2024/09/05(木) 12:53:31.70ID:z3JwWOtl0865名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 12:53:48.72ID:et2CnbvP0 >>861
それはチョンが難癖つけたから、そう言う嘘が広まったのと書き換えられただけで
元々、馬鹿でもチョンでもで一つの意味。
チョンは『ゝ』って書いて取るに足りないもの丁髷のチョンで成長してないガキなんかの意味だよ。
それはチョンが難癖つけたから、そう言う嘘が広まったのと書き換えられただけで
元々、馬鹿でもチョンでもで一つの意味。
チョンは『ゝ』って書いて取るに足りないもの丁髷のチョンで成長してないガキなんかの意味だよ。
866名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 13:07:51.64ID:i2ReAiVD0 >>847
ナウいの方を調べてたんだがナウなもいつ頃から使われだしたかはあったけど誰が使い出したかはなかった
ナウいの方を調べてたんだがナウなもいつ頃から使われだしたかはあったけど誰が使い出したかはなかった
867名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 13:28:42.96ID:bDx4ArwO0 ちょっと前に俺たちの旅の再放送見てたらアルバイトのことバイトって言ってて、
50年近く前に、もうそういう略し方してたのが意外だった
50年近く前に、もうそういう略し方してたのが意外だった
868名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 13:30:22.12ID:S0sleR4v0 いっせーのせっ
↑
この せって何だよ
↑
この せって何だよ
869名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 13:34:14.72ID:p5el8B3K0870名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 13:34:41.15ID:scAnwvvC0871名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 13:39:42.68ID:RHtMnHY90 松本の本をパラ見したら「タイキック」という
言葉を考えたのは俺やと切々と書いてあった
言葉を考えたのは俺やと切々と書いてあった
872名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 13:48:18.27ID:+zhNGETL0 松本のはあくまでも教室でのおふざけ
芸ではない
芸ではない
873名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 13:57:36.53ID:XnzctQcO0 すべらんなぁ
874名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 14:09:10.21ID:1Ka7QVGN0 ID:6Ic/5PMn0
なかなかのバカチョン
なかなかのバカチョン
875名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 14:14:57.77ID:+zhNGETL0 コーマン
たけし
たけし
876名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 14:20:23.38ID:/zwF1vwD0 あぁ、ブレイキンってブレイクダンスのことなのか
877名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 14:21:47.29ID:dEYC23b20 ピースはチャーチルだろ
新聞の一面飾ったんだぞ
新聞の一面飾ったんだぞ
878名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 14:25:34.59ID:ew+x5DIz0 「出歯亀」
のぞきが趣味だった明治時代のレイプ殺人犯のあだ名から
のぞきが趣味だった明治時代のレイプ殺人犯のあだ名から
879名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 14:27:15.27ID:WEt5+/TY0 不倫は文化
880名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 14:27:45.75ID:Fqp0pxvq0 >>876
映画『ブレイクダンス』 原題はBreakin'
映画『ブレイクダンス』 原題はBreakin'
881名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 14:29:22.01ID:ew+x5DIz0 「ぶりっこ」江口寿史
「ポテチ」きんぎょ注意報
「ポテチ」きんぎょ注意報
882名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 14:29:52.67ID:Fqp0pxvq0883名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 14:32:25.81ID:5a0O4CS50 >>865
こっちが正解。「ちょんと押す」はチョンは差別にだといわれたから後から考えた言い訳
「バカでもチョンでも撮れる」が元。そのチョンは昔から使われてる言葉で朝鮮のことではない。
そもそも昔は朝鮮人をチョンとは言ってなかった。ネットが普及してから使われだした。
朝鮮人をバカにする時は「ちょーせん」と呼んでいた。おじいちゃんとかに聞いてみ
こっちが正解。「ちょんと押す」はチョンは差別にだといわれたから後から考えた言い訳
「バカでもチョンでも撮れる」が元。そのチョンは昔から使われてる言葉で朝鮮のことではない。
そもそも昔は朝鮮人をチョンとは言ってなかった。ネットが普及してから使われだした。
朝鮮人をバカにする時は「ちょーせん」と呼んでいた。おじいちゃんとかに聞いてみ
884名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 14:44:24.16ID:pdPeMWFE0 >>837
「連れ」というのもよくわからない。店に入るときに連れがいると言うくらいしか使われ方を思いつかなかったから
「連れ」というのもよくわからない。店に入るときに連れがいると言うくらいしか使われ方を思いつかなかったから
885名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 14:51:04.52ID:pdPeMWFE0 >>799
高部知子がわらべで清純派ぶってたころに「ニャンニャン」と歌っていたから、流出写真がニャンニャン写真と呼ばれた
それに目をつけた秋元が女子高生を集めておニャン子クラブと名付け
「友達より早くエッチをしたい」などエロい歌詞を歌わせた
(エッチは元はゆるいいやらしいこと、今ならセクシー程度の使い方だったのを、セックスする意味に使ったのはさんま)
高部知子がわらべで清純派ぶってたころに「ニャンニャン」と歌っていたから、流出写真がニャンニャン写真と呼ばれた
それに目をつけた秋元が女子高生を集めておニャン子クラブと名付け
「友達より早くエッチをしたい」などエロい歌詞を歌わせた
(エッチは元はゆるいいやらしいこと、今ならセクシー程度の使い方だったのを、セックスする意味に使ったのはさんま)
886名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 14:53:26.93ID:Mp4LxoBw0887名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 14:55:04.89ID:dkZAurEu0 >>870
こっちが正解。「チョンと押す」は朝鮮人に差別だと言われたから後から考えた言い訳
「バカでもチョンでも撮れる」が元。そのチョンは昔から使われてる言葉で朝鮮人のこと。
昔から朝鮮人をチョンと言って馬鹿にしていてネットが普及する前から使われていた。
朝鮮人をバカにする時は「チョン公」などと呼んでいた。おじいちゃんとかに聞いてみ
こっちが正解。「チョンと押す」は朝鮮人に差別だと言われたから後から考えた言い訳
「バカでもチョンでも撮れる」が元。そのチョンは昔から使われてる言葉で朝鮮人のこと。
昔から朝鮮人をチョンと言って馬鹿にしていてネットが普及する前から使われていた。
朝鮮人をバカにする時は「チョン公」などと呼んでいた。おじいちゃんとかに聞いてみ
888名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 15:01:04.52ID:Phrdy/aT0 ガッツポーズはもともとガッツ男あるいはガッツジュンと呼ばれた矢島純一プロボウラーがストライクを取ったときのアクションを指したもので石松の場合はそれを中継でアナウンサーが二次利用した(そもそも石松はゴンサレス戦でバンザイはしたがガッツポーズはしていない)
技のデパートも舞の海ではなくて若林健治アナウンサーがジャンボ鶴田に使っていた表現だ
技のデパートも舞の海ではなくて若林健治アナウンサーがジャンボ鶴田に使っていた表現だ
889名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 15:02:13.83ID:MV+kGx9v0 >>866
ナウいはCMのセリフで使われて広まった記憶がある
ナウいはCMのセリフで使われて広まった記憶がある
890名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 15:05:33.47ID:VY9Xidxn0 最近、腹立つのは、なんといっても、自称インテリが使う
〜ですと」
って、文末に、と をつける話し方
〜ですと」
って、文末に、と をつける話し方
891名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 15:06:36.12ID:z0tpLZUJ0892名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 15:09:58.49ID:Phrdy/aT0 グーパンチとサッカーボールキックは天龍と若林アナウンサーだな
893名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 15:13:16.58ID:fAH9DmhA0 >>774
六本木は「ポンギ」と言っていた。でもそれは変に気取った連中。普通にろっぽんぎ
松本のギロッポン発言は1996年3月28日のダウンタウンDX
bon3.com/downtown/dx/19960328_dxdx6.html
でもこれはその場限りで流行ったりはしてない
2008年、鼠先輩が「六本木〜GIROPPON〜」という曲を出す
「ポッポポポポポポッポー」という歌詞が耳に残ってヒット
広まった元はこっちだろう
六本木は「ポンギ」と言っていた。でもそれは変に気取った連中。普通にろっぽんぎ
松本のギロッポン発言は1996年3月28日のダウンタウンDX
bon3.com/downtown/dx/19960328_dxdx6.html
でもこれはその場限りで流行ったりはしてない
2008年、鼠先輩が「六本木〜GIROPPON〜」という曲を出す
「ポッポポポポポポッポー」という歌詞が耳に残ってヒット
広まった元はこっちだろう
895名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 15:25:15.64ID:ILnw0/G80896名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 15:29:02.00ID:4x5/skBP0 >>882
裏ピースは、オーストラリやニュージーランドなどイギリス圏だとケンカ売ってることになるから気をつけて
裏ピースは、オーストラリやニュージーランドなどイギリス圏だとケンカ売ってることになるから気をつけて
897名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 15:44:40.86ID:sWkNQ5qq0898名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 15:47:37.89ID:Z3CfQBUS0 >>537
長崎萌が元祖やないの
長崎萌が元祖やないの
899名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 15:50:40.52ID:KKVmSkrA0 変な造語を作る癖のある人は精神病の気がありそうで気持ち悪い
小学校襲撃の宅間守なんか脳の病気で
造語が好きだったと言われている
小学校襲撃の宅間守なんか脳の病気で
造語が好きだったと言われている
900名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 15:54:36.29ID:J2bq72wv0 >>887
中村雅俊の学園ドラマ「われら青春」
この中で中村のあだ名がバカチョン。同僚の女教師・島田陽子のあだ名がタンチョウヅルで
ふたりがケンカするシーンでは
「バカチョン」「タンチョウヅル」「バカチョン」「タンチョウヅル」と言い合ってる
昔は北朝鮮の国名を正式に言わなかったら、朝鮮総連がテレビ局に乗り込んできて糾弾されてた時代
なのにバカチョンは許されていた。変ですねえ
それは「チョンは朝鮮のことではない」というコンセンサスがあったから
中村雅俊の学園ドラマ「われら青春」
この中で中村のあだ名がバカチョン。同僚の女教師・島田陽子のあだ名がタンチョウヅルで
ふたりがケンカするシーンでは
「バカチョン」「タンチョウヅル」「バカチョン」「タンチョウヅル」と言い合ってる
昔は北朝鮮の国名を正式に言わなかったら、朝鮮総連がテレビ局に乗り込んできて糾弾されてた時代
なのにバカチョンは許されていた。変ですねえ
それは「チョンは朝鮮のことではない」というコンセンサスがあったから
901名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 15:55:54.31ID:Phrdy/aT0 秋葉原はもともとが秋葉ヶ原だったのでアキバと使った元祖もくそもない
902名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 16:00:31.72ID:zY7w/8rv0 トレンディ
903名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 16:02:11.53ID:FvFjJCnZ0 >>884
単に「連れ合い」からの略語で、何かわからないというようなもんじゃないと思うけど
単に「連れ合い」からの略語で、何かわからないというようなもんじゃないと思うけど
904名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 16:09:10.88ID:hvr2o+Fx0905名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 16:09:26.91ID:S6Z8GPY50 ちょっとまって
「ガッツがある」って言葉のガッツってガッツ石松から?
「ガッツがある」って言葉のガッツってガッツ石松から?
906名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 16:12:15.10ID:F75EzQmE0907名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 16:16:01.25ID:ZGm9mpq+0 ☆(ゝω・)vキャピは俺
908名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 16:20:22.21ID:P+eOG4R10909名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 16:24:03.80ID:B+6aQGQe0 スレを読まずに……
たぶん松本信者が「あれも松本が広めた」「これも松本がー」と暴れてると予想
たぶん松本信者が「あれも松本が広めた」「これも松本がー」と暴れてると予想
910名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 16:25:22.23ID:E+ChGJ7W0 最初にたくやさんを久保帯人と呼んだ奴の罪が深すぎる
911名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 16:28:50.37ID:KIKIOd3W0 中二病が2ちゃんで厨二病になったのは知ってる
912名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 16:34:45.53ID:mW0SS6O70 言葉の起源だけじゃなくてシチューエーションの起源とかも気になるな
例えばラブコメ定番の幼馴染が朝起こしにくるとか
さらにはエロ漫画とかになるとモーニングフェラとか
そういうお約束シチュのはじまりってどの作品だったりするんだろうか
例えばラブコメ定番の幼馴染が朝起こしにくるとか
さらにはエロ漫画とかになるとモーニングフェラとか
そういうお約束シチュのはじまりってどの作品だったりするんだろうか
913名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 16:43:43.01ID:rMz1zRD60 「バカでもチョンでも」のチョンは元々半端者、取るに足らない者を意味する
一方でコリアンを侮蔑する「チョン公」が混同されていって前記のチョンまで差別用語として扱われるようになってしまった
一方でコリアンを侮蔑する「チョン公」が混同されていって前記のチョンまで差別用語として扱われるようになってしまった
914名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 17:06:30.08ID:SVBzAo/X0 ウエディングケーキを初めて導入されたのは石原裕次郎の結婚式
915名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 17:20:08.30ID:W2P51b7j0 >>887
要するにお前は「バカチョンはわれわれを差別する言葉だ」という連中のイチャモンは正しいと言いたいわけだ
要するにお前は「バカチョンはわれわれを差別する言葉だ」という連中のイチャモンは正しいと言いたいわけだ
916名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 17:41:49.56ID:hfZ/qC2+0917名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 17:52:35.21ID:81kes9CY0 嘘よねーんと子どもの頃に言ってた気がするが
誰のギャグだったか思い出せない
誰のギャグだったか思い出せない
918名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 18:07:32.13ID:rMz1zRD60 ガッツは元々は内臓の意味
転じて「本音」「根性」「勇敢」の意味になった
1960年代にアメリカ人がボウリングでストライクを取った時に「ナイスガッツ!」と掛け声をかけるところからこの時拳を上げるポーズを日本人がガッツポーズと名付けた
1966年、鈴木石松デビュー
1972年、ボウリング雑誌「ガッツボウル」でガッツポーズを度々使用
1973年、鈴木石松からガッツ石松にリングネームを改名
1974年、ガッツ石松の試合の実況で広く知れ渡る事になった
転じて「本音」「根性」「勇敢」の意味になった
1960年代にアメリカ人がボウリングでストライクを取った時に「ナイスガッツ!」と掛け声をかけるところからこの時拳を上げるポーズを日本人がガッツポーズと名付けた
1966年、鈴木石松デビュー
1972年、ボウリング雑誌「ガッツボウル」でガッツポーズを度々使用
1973年、鈴木石松からガッツ石松にリングネームを改名
1974年、ガッツ石松の試合の実況で広く知れ渡る事になった
919名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 18:12:02.32ID:uy9K0eSk0 小学生のときファミコン麻雀をルール分からず適当にやって「ノーテンチョンボ」って言葉を知った
920名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 18:18:53.15ID:Dok6gkKR0 >>786
歌の歌詞に散々出てきたのに後から広めたとか無いから
歌の歌詞に散々出てきたのに後から広めたとか無いから
921名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 18:19:30.56ID:Dok6gkKR0922名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 18:21:31.74ID:Dok6gkKR0923名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 18:24:53.28ID:Dc8z64fy0 あっち向いてホイ考えたのは桂三枝な
924名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 18:26:21.27ID:zgywzDoq0 >>918
ガッツポーズはナチスだろアホ
ガッツポーズはナチスだろアホ
925名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 18:35:37.96ID:SVBzAo/X0 かわい子ちゃんというフレーズは西川きよしという説
926名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 18:42:49.22ID:5nVLfLgT0 >>765
チコちゃんはNHKの浅い調査のやっつけ仕事で捏造のガセネタが多い
ピースサインの最古の映像はウッドストックのジミヘンとか適当な事も言っていた
日本では「サインはV」でVサインは普及していた
「サインはV」は高視聴率で何度も再放送したので覚えている人も多い
その10年後の井上順のCMなんて誰も知らんがな
チコちゃんはガッツポーズはガッツ石松が最初とか言う浅い調査のガセネタも流していた
チコちゃんはNHKの浅い調査のやっつけ仕事で捏造のガセネタが多い
ピースサインの最古の映像はウッドストックのジミヘンとか適当な事も言っていた
日本では「サインはV」でVサインは普及していた
「サインはV」は高視聴率で何度も再放送したので覚えている人も多い
その10年後の井上順のCMなんて誰も知らんがな
チコちゃんはガッツポーズはガッツ石松が最初とか言う浅い調査のガセネタも流していた
927名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 18:47:21.73ID:6Zcif23O0 叩きのめすの意味で「潰す」を使ったのは長州力
929名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 18:51:33.79ID:YnZaxpH+0 「まんぐりがえし」なんてのは村西とおるなのかなぁ?
930名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 18:52:51.40ID:T4i/ikM00 ピースサインは本来指3本で鳩の足から作られたピースマークを表すんじゃなかったか?
https://thumb.ac-illust.com/8b/8b343c500b1f62eade28dd09ea61eb38_t.jpeg
https://thumb.ac-illust.com/8b/8b343c500b1f62eade28dd09ea61eb38_t.jpeg
931名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 18:56:08.89ID:6Zcif23O0 流行歌手がアーティストを名乗り始めたのは誰からなんだろう?
昔は画家や作曲家くらいにしか使ってなかったよな
昔は画家や作曲家くらいにしか使ってなかったよな
932名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 18:56:46.23ID:YGBrOPXy0 醤油ラー油アイラブユー
933名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 18:57:38.71ID:Lv03tbVW0 >>905
英語でgut=肝っ玉、gutsy=ガッツがあるという意味があるからそこからかと
英語でgut=肝っ玉、gutsy=ガッツがあるという意味があるからそこからかと
934名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 19:05:31.16ID:rMz1zRD60 >>924
なんでドイツ人が英語の命名するんだよw
なんでドイツ人が英語の命名するんだよw
935名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 19:12:17.62ID:rMz1zRD60 「サムい」はひょうきんでさんまの体験をもとに紳助とやってた「さんちゃん寒い...」が元とちゃうの?
このギャグが浸透して他の番組でも特に一般人やゲストの話が面白くなくて場が白けた時にさんまが「寒い...!」って場を取り繕ってた
このギャグが浸透して他の番組でも特に一般人やゲストの話が面白くなくて場が白けた時にさんまが「寒い...!」って場を取り繕ってた
936名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 19:15:31.22ID:12f+B2mg0937名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 19:46:33.54ID:Lv03tbVW0 こういうスレで出てくる、あれも松本、これも松本っていうのは大体間違ってるか、誇張してるのが多い
気をつけた方がいい
気をつけた方がいい
938名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 19:59:18.35ID:NqcIgJAG0939名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 20:00:26.69ID:5+Ll3hbx0 ジタバッタするなよ
浸透させたのはシブがき隊
浸透させたのはシブがき隊
940名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 20:20:46.57ID:SVBzAo/X0 その場しのぎ
を浸透させたのは山本譲二
を浸透させたのは山本譲二
941名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 20:47:11.35ID:suxCey6p0 元某秋元グループのトカゲみたいな人を最初にトカゲと呼んだのは俺
>>30
元々バツイチって言葉があったからさんまがおでこにバツを書くボケをしたんだよな。
元々バツイチって言葉があったからさんまがおでこにバツを書くボケをしたんだよな。
943名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 20:57:41.79ID:3snZmdlY0 ピースは井上順より尾崎紀世彦の方が先じゃないかな?
Vサインをピースとして広めたのは井上なのかもしれないけど
あとセックスのことをエッチしたっていう言い方はさんまじゃない??
Vサインをピースとして広めたのは井上なのかもしれないけど
あとセックスのことをエッチしたっていう言い方はさんまじゃない??
944名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 21:11:59.47ID:rMz1zRD60 >>942
広めたのは誰かって話ならさんまでいいんちゃうの
広めたのは誰かって話ならさんまでいいんちゃうの
945名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 21:44:16.89ID:o6U8934D0 >>287
高島さんは「イェーイ」
高島さんは「イェーイ」
946名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 21:57:16.61ID:fHlcr72J0 ドリフを知らない幼少の子供まで「最初はグー」とか言ってるものな
俺はいい加減鬱陶しいので最初はグーなんて言わないし、相手が言ってきても合わせない。寧ろパー出して勝ってやる
俺はいい加減鬱陶しいので最初はグーなんて言わないし、相手が言ってきても合わせない。寧ろパー出して勝ってやる
947名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 22:45:24.68ID:KkCU46Rl0 >>946
こういうヤツ、いるよね~
こういうヤツ、いるよね~
948名無しさん@恐縮です
2024/09/05(木) 23:26:46.08ID:Udj67JCb0 昔テレビに出てた幼稚園児がドリフで一番好きなのは荒井注とかいってた
古いのも新しいのも同列で見れるようになったネット時代はもう関係ないのだろう
古いのも新しいのも同列で見れるようになったネット時代はもう関係ないのだろう
949名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 01:53:08.20ID:PuNrmBH80 〜みたいなって今は普通に使われるけど昔の女子大生が使ってた言葉でそれを石橋貴明が流行らせた
950名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/06(金) 01:59:00.25ID:MWrdg4yg0951名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 01:59:40.16ID:ijeNtY370 スタンバっておけ
黒歴史
を産み出したハゲは偉大
黒歴史
を産み出したハゲは偉大
952名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 02:27:41.22ID:2Hd3mx3W0 それってあなたの乾燥肌ですよね
953名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 03:00:22.01ID:ZEWbdotk0954名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 03:19:28.18ID:YwMTVuke0955名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 03:36:56.57ID:myMySn/30 さなまはなはを最初に使ったのは俺な
956名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 03:43:57.22ID:dWe6FiTc0 統一教会工作員のよく使うワード
特異な言語感覚に注意
パヨク
フェミ
ミンス
ポリコレ
ジャップランド
シナチョン
シナチク
トンキン
バカンサイ
ペクチョン
エベンキ
ブサヨ
ジャップ
ネトウヨ
チョッパリ
カンチョクト
アベガー
ジミンガー
トンスル
ウリナラ
ミンジョク
ヒトモドキ
グック
ヒュンダイ
ファビョる
アベノセイダーズ
ウンコリアン
ヒトモドキ
トウイツガー
ツボガー
アカヒ
ツイフェミ
なりすましや自演もよくやっている
例
ジャップww
↑
ウンコリアン
特異な言語感覚に注意
パヨク
フェミ
ミンス
ポリコレ
ジャップランド
シナチョン
シナチク
トンキン
バカンサイ
ペクチョン
エベンキ
ブサヨ
ジャップ
ネトウヨ
チョッパリ
カンチョクト
アベガー
ジミンガー
トンスル
ウリナラ
ミンジョク
ヒトモドキ
グック
ヒュンダイ
ファビョる
アベノセイダーズ
ウンコリアン
ヒトモドキ
トウイツガー
ツボガー
アカヒ
ツイフェミ
なりすましや自演もよくやっている
例
ジャップww
↑
ウンコリアン
957名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 04:11:35.83ID:PgUSXjE60 高田文夫まだ存命だったんだ
それが一番の驚き
それが一番の驚き
958名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 04:17:03.15ID:p1jiQchJ0959名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 05:29:38.36ID:Di59Qfof0 この前ラジオ聴いてたら中川家の剛が後輩の芸人と話していて
「それ俺をディスってるやろ?」「ディスってないですよ〜」みたいな会話をしてたんだけど
そもそもあなたはディスるをお茶の間レベルに広めた一員だよ、と思って感慨深かった
「それ俺をディスってるやろ?」「ディスってないですよ〜」みたいな会話をしてたんだけど
そもそもあなたはディスるをお茶の間レベルに広めた一員だよ、と思って感慨深かった
960名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 05:34:34.51ID:59PJ9i2G0 ブルーは松本じゃないぞ
北条司のキャッツアイですでに使われてたぞ
北条司のキャッツアイですでに使われてたぞ
961名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 05:44:55.61ID:7iI5+YGJ0 「空気読め」は誰が始めたか知らんが、うまいな
962名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 05:47:32.55ID:PVCGK1fc0 ピュア(ネオ麦茶)
963名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 05:51:52.00ID:EYf3Ra4p0 >>960
キャッツアイのもっと前に渡辺真知子のヒット曲のブルーの時点でも一般に普通に使われてたしな
ユーミンも手放しで褒めてたし、かなりヒットしたよ
それも渡辺真知子が広めたわけでもなくて、探せばグループサウンズの時代にもあるだろってくらい普通にあった
キャッツアイのもっと前に渡辺真知子のヒット曲のブルーの時点でも一般に普通に使われてたしな
ユーミンも手放しで褒めてたし、かなりヒットしたよ
それも渡辺真知子が広めたわけでもなくて、探せばグループサウンズの時代にもあるだろってくらい普通にあった
964名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 05:54:41.35ID:xh7i7wPx0 沼るは誰?
965名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 06:01:16.15ID:a4c0LsGm0 ミニを流行らせたのはツイッギー
966名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 06:11:03.67ID:EYf3Ra4p0 シャネルの香水はマリリンモンロー
967名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 06:13:51.25ID:cxTyrUI40 >>16
ネガティブで他人を見下す言葉しかない
ネガティブで他人を見下す言葉しかない
968名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 06:35:59.85ID:aKDDMlJ+0 >>726
ゲロゲロは青空球児
ゲロゲロは青空球児
969名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 06:40:58.82ID:gVUPI4aH0 シャバい、ガチンコ藤野
970名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 06:50:34.93ID:86540fhK0 ピースで二本指立てるのは
二つの原子爆弾が世界を平和にしたという意味
二つの原子爆弾が世界を平和にしたという意味
971名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 07:26:40.20ID:VrtYo8xT0 鼻血ブーは谷岡ヤスジなのか
興奮して鼻血が出るって描写はもっと前からあったような
そもそも興奮しても鼻血なんか出ないだろ
興奮して鼻血が出るって描写はもっと前からあったような
そもそも興奮しても鼻血なんか出ないだろ
972名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 07:38:43.44ID:ve/yBceQ0 俺的にはというのははっきりいって三沢だね
973名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 07:39:21.95ID:ve/yBceQ0 ブルーてジャズのブルーノートとかそのへんから来てるんじゃ
974名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 07:43:36.73ID:xSUClPoa0975名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 07:52:18.53ID:JIY4jkMS0 敏いとうとハッピー&ブルー
976名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 08:01:11.30ID:pt/i/5J90 ダウンタウンで初めて聞いたのは「〇〇言いたいだけやん」と最近言わなくなった「素になってる」
もとさやはとんねるずの番組で初めて聞いた
最初に誰が言い出したのかは知らないけど
もとさやはとんねるずの番組で初めて聞いた
最初に誰が言い出したのかは知らないけど
977名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 08:07:14.76ID:LjiADsVw0 ニュー・オーダーのブルーマンデーが出てこないとは
978名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 08:14:18.67ID:yoTlr0fX0 トリセツは西野カナみたいに言われるが
30年前に友人が結婚した時に運転免許証を模した物を渡す余興があったからそれよりも古いはず
30年前に友人が結婚した時に運転免許証を模した物を渡す余興があったからそれよりも古いはず
979名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 08:24:11.39ID:yoTlr0fX0 オリンピックでメダルを最初に噛んだのは
1988年ソウルでオーストラリアの水泳選手
1988年ソウルでオーストラリアの水泳選手
980名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 09:26:29.84ID:oDP/PYmT0 >>975
おかんが大ファンやわ
おかんが大ファンやわ
981名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 10:55:37.03ID:6t6NxgWL0982名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 10:56:41.40ID:6t6NxgWL0 >>969
ビーバップハイスクールだよ
ビーバップハイスクールだよ
983名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 11:29:17.22ID:pK0l0/8A0 >>521
英語だと、Badestは最高の意味だっけな
英語だと、Badestは最高の意味だっけな
984名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 14:54:36.72ID:sed0qseB0 ブルーはトムとジェリーの吹替で出てたわ
50年は経ってる
50年は経ってる
985名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 15:10:19.12ID:oQCY+vqF0 時は来た
986名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 15:20:05.28ID:qN6elNNU0987名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 15:29:53.50ID:Ca1JXBQl0 ok牧場は?
988名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 15:33:02.31ID:Ca1JXBQl0 >>186
ダミーオスカー?
ダミーオスカー?
989名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 15:34:45.52ID:Ca1JXBQl0 >>241
電波少年的~ってのの方が古くない?
電波少年的~ってのの方が古くない?
990名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 15:45:47.65ID:JIY4jkMS0 >>989
小沢昭一的こころ 昭和48年
小沢昭一的こころ 昭和48年
991名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 15:48:37.58ID:7MiJmTlV0 ファックサイン🖕は古代ギリシャからだっけ?
992名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 15:50:50.00ID:NwFQ08Cw0 最初から逃げにかかっているな。戦術的には正しい判断だが…
993名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 15:54:51.94ID:deeW9sZN0 ハッキョッキョを流行らせたのは昭和の時代の小学生
994名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 16:05:39.17ID:Q70tFDJr0 シコるって最初に言った人は偉人だな
995 警備員[Lv.52][苗]
2024/09/06(金) 16:06:19.03ID:3qMGzZg40996 警備員[Lv.7][新芽]
2024/09/06(金) 16:45:56.45ID:bVmCOlco0 チッケッタッ!
>>22
はい。
はい。
998名無しさん@恐縮です
2024/09/06(金) 23:16:01.96ID:d1p73uyJ0 チェスト!
999名無しさん@恐縮です
2024/09/07(土) 04:25:55.79ID:vgAlL8wm0 松本人志が流行らせたという言葉は松本人志とともに消えた
1000名無しさん@恐縮です
2024/09/07(土) 05:36:50.47ID:+t+ZIlKw0 消えてないけど
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 11時間 53分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 11時間 53分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【生活保護】窓口「恫喝・罵声は日常茶飯事」「高飛車な態度で対応」(桐生市) [蚤の市★]
- 【速報】米軍がイエメン攻撃、民間人9人死亡 [香味焙煎★]
- 【ライバー刺殺・凶行の引き金】高野容疑者の“5円投げ銭”にライバー女性が「キモっ!」★3 [ネギうどん★]
- 【MLB】大谷翔平の本塁打がスタンドの男性ファンの頭部付近に直撃 救護室へ搬送… 東京ドーム [冬月記者★]
- 名門国立小、担任がいじめアンケ報告せず 被害男児は内部進学断念 [蚤の市★]
- 【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]
- トランプさん、反多様性でWW2の日系アメリカ人部隊の存在を抹消してしまう ネトウヨ「えっ、日系って被差別階級なの……」 [175344491]
- NHK「財務省解体デモやってるやつは排外主義のロシア支持者」 [972432215]
- 高野容疑者、やたら漫画とかゲームに詳しかった [118990258]
- ワイの住んでる県を当てるゲーム
- 米の高騰って誰が儲かってんの
- 尿道がなんかツーンとするんだけど