X



【芸能】うどん好き・上沼恵美子「そば好きはインテリ、見栄っ張り」 ますおか・岡田圭右が困惑 [冬月記者★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1冬月記者 ★
垢版 |
2024/08/18(日) 23:02:32.25ID:ABQAbg9h9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab8a373d216f583596bdd94d798156d6c3cfed82

うどん好き・上沼恵美子「そば好きはインテリ、見栄っ張り」に「ますおか」岡田圭右が困惑

 タレントの上沼恵美子が、18日に放送された大阪・読売テレビ「上沼・高田のクギズケ!」(関西・中京ローカル)で、「そば好きはインテリ」と発言し、麺はそば派のゲストの「ますだおかだ」岡田圭右を困惑させた。

 番組ではパリ五輪の名場面や様々な話題を総括。レスリングの男子グレコローマンスタイル77キロ級に初出場して金メダルを獲得した日下尚(くさか・なお、23)=三恵海運=が香川出身とあって「うどんパワーで耐え抜いた」とコメントした話題を取り上げた。

 上沼は「うどんか。大好きよ。麺の中ではダントツうどん」とうなずき、自身が兵庫・淡路島出身とあって「そうめんやな」と地元名産も追加したが、大阪出身の岡田が「僕はそばです」と“そば派”だと明かすと「なんかインテリぶってるな!」と一蹴した。

 岡田は「そんな発想、ないで、今」と反論すると「ある。『そば好きです』ってインテリで理屈ぽくって、なんか一ひねり言うやろ。『そばがき、ある?』とか。日本そば食べる人って、見栄っ張りや。ホンマに頭いい」と持論を展開した。

 これには同じくゲストで、青年時代を神戸で過ごしたお笑いコンビ「ヤーレンズ」の出井隼之介も「そば好きですけど、言いづらい…」と苦笑した。
2024/08/18(日) 23:03:33.50ID:RGlYfy3R0
2なら上沼恵美子とディープキス出来る
2024/08/18(日) 23:04:06.00ID:Mshu3TLf0
>>2
おめでとう
2024/08/18(日) 23:05:52.14ID:J82ySH290
うどん好きは偏屈なの?
2024/08/18(日) 23:06:33.20ID:0p7C1Dae0
両方好きでええやん
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:07:14.43ID:vtbW7niy0
そば業界から怒られろよ
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:07:40.07ID:vYhR9JnC0
知障や中卒、高卒、Fランはうどん好きということか
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:07:42.11ID:Pk4fABhx0
こういう奴は きのこの山派
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:08:14.56ID:KStHo0nM0
じゃあうどん好きは頭悪いんだね
2024/08/18(日) 23:08:32.39ID:3K3dTTDt0
歳取るとうどんは重たくて蕎麦に傾くものだが上沼婆さん内臓が元気なんだな
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:09:08.12ID:de9gOgCS0
>>1
公共の電波で、そんな根拠のないことを言っていいのか?
2024/08/18(日) 23:09:13.93ID:DXkgQKSE0
故笑福亭仁鶴師匠

「そばなんて貧乏人の食いもんや」
2024/08/18(日) 23:09:27.93ID:QFHpg0dc0
たぬき
2024/08/18(日) 23:09:56.34ID:0p7C1Dae0
重盛さと美のちゅっちゅ棒の話が1番面白かった。福岡ってチューペット、ちゅっちゅ棒って言うんやな。エロい
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:09:58.06ID:QctBusGC0
うどんは太りやすい
2024/08/18(日) 23:10:02.69ID:mC7ImTNq0
山下達郎「うどんは病人が食うもの」
2024/08/18(日) 23:10:28.75ID:P3ZVgpOR0
>>2
口の中のうどんを蝶々結び出来るよう練習ね。
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:10:32.14ID:qms/815n0
焼きうどんvs焼きそばなら蕎麦だが
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:10:39.73ID:ay9lpWRJ0
冗談【じょうだん】
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:10:51.42ID:KU+lVD0h0
赤いきつねと緑のたぬき
2024/08/18(日) 23:11:39.05ID:OtMTZ+iJ0
この人、歳くってるけど結婚してご意見番PTAママタレ枠に入った元女芸人とか元アイドルみたいなもんだよな(´・ω・`)

芸人としてママタレ枠使わないキンタロー。とか、結婚しても所帯じみない女優、アイドルは立派なんだなあとこの人見てると今さら思う
芸がない人ほど家庭の話題に逃げる感じ
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:11:56.42ID:ay9lpWRJ0
つゆにちょっとだけつけるのが通とか言うあれのイメージがインテリ
2024/08/18(日) 23:12:27.64ID:zW8/aBSV0
大阪がうどん文化で、

東京・栃木がそば文化っていうだけ。
群馬埼玉もうどん文化といえるね
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:12:30.60ID:Sb+3/ayO0
東京だと蕎麦一択だったからな
丸亀製麺とか出てきてやっとメジャーになってきた感じ
2024/08/18(日) 23:12:45.95ID:aDLChbr10
この様子だとうどん・素麺が好きな人は偏屈なようだ
2024/08/18(日) 23:12:55.59ID:sQhFEtKZ0
蕎麦好きは粋でいなせぶってる感じはあるな
食い方にこだわりがあったり通ぶってたり
2024/08/18(日) 23:13:24.13ID:Y1C+EYKb0
なんで二派に分けて片一方けなす必要あんのかねえ。
今どき、そういう漫才流行らんだろ
関西出汁には、そばは合わんと思うけどな
2024/08/18(日) 23:13:40.93ID:zNg3hYET0
蕎麦はインテリ言うより伝統やろw
2024/08/18(日) 23:13:43.58ID:At5W3AUZ0
>>19
>>20

武田鉄矢が浮かびました
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:13:52.46ID:ho/X7RL30
これはほんまやわ
関西の駅の立ち食いうどん屋でそば食べてるのは関西の人やない
東京から来たシュッとした人だけやわ
2024/08/18(日) 23:14:13.00ID:GXRXiLol0
大阪人ってどんぶり屋のランチとかでうどんかソバの付くセットで絶対ソバは選ばないってなそれも冷たいソバは
2024/08/18(日) 23:14:19.08ID:o7Mpqlyf0
東京で総スカン食らった被差別部落専用芸人モドキ
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:14:48.66ID:7LiX5Wg+0
>>16
うどんや風一夜薬
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:15:04.28ID:JHMkC4Y80
>>30
蕎麦食うてますけども
2024/08/18(日) 23:15:08.04ID:wWBinarx0
わいは出雲出身だから許して
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:15:37.71ID:KU+lVD0h0
大阪はうどん、東京はそばってことか?
東京はインテリが多いと
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:16:00.47ID:ejp0NW9H0
公営暴力団の意味お前ら知ってた?

7 名無しどんぶらこ 2024/05/16(木) 07:26:13.37 ID:oB2qGyXc0
日本は境界知能のガイジが
宗教団体や 政治活動全部妨害して自民党にこびない勢力を抹殺するから

公安警察っていうんだけど

「あの宗教には手を出せなくなった 自民党傘下になったから」とかいう表現で騙してるけど

本当の姿は「自民党に媚びないと嫌がらせする」ってだけ

自民党に媚びてればカルトだろうがヤクザだろうが保護される

表現一つでネトウヨや愚民は騙せる

これが社会だ! !!
2024/08/18(日) 23:16:22.27ID:xJLYpAk00
蕎麦もうどんもうまいよね
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:16:31.06ID:MvztdCWq0
てかそばとうどんて別物じゃね?うどん比べるなら冷や麦そうめんかと思う
2024/08/18(日) 23:16:39.23ID:WpUS7r420
長野県民はインテリということか
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:16:47.95ID:/dkPsxXP0
うどん好き
下品・田舎者
2024/08/18(日) 23:16:48.40ID:z9/KSMlg0
>>20
蓮舫と小池百合子
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:17:17.05ID:Ujen0DBp0
ネタが平和でいいね
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:17:26.05ID:MvztdCWq0
>>10
そばは消化悪いから逆だと思うよ
2024/08/18(日) 23:17:56.23ID:Jd67XVKr0
幼稚園レベル
2024/08/18(日) 23:18:07.47ID:PkXIk/Ps0
蕎麦アレルギー餅は多いよ
2024/08/18(日) 23:18:30.13ID:o8V8D8pt0
西日本だと蕎麦なんてめったに食べないんだが
2024/08/18(日) 23:19:10.74ID:pJxMbte70
バスト占いの歌じゃねーんだからさw
2024/08/18(日) 23:19:21.69ID:DXkgQKSE0
蕎麦の発祥の一つが大阪だと言われてるのに
蕎麦をディスる大阪人の気持ちがわからんわ
キチガイなの?コイツら😅
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:19:57.97ID:4QlfIxuK0
日本は縄文から続く蕎麦の国なので文化やと言われたらああそうですかとしか言えない
万人が愛すものをわざわざ敵対視するのはどうかと思うが理解しようともしないのは野蛮だわな
俺はうどんも嫌いじゃないが生麺より乾麺のほうが美味いと思う
はっきり言って麺がすべてで出汁とかどうでもいい
2024/08/18(日) 23:21:00.27ID:nyJcT1de0
老害
2024/08/18(日) 23:21:17.59ID:Msy0BrOO0
うどんは病人が食べるもの
2024/08/18(日) 23:21:24.46ID:j652JFHh0
蕎麦と比べてうどんはこだわりようがないというか
小麦粉こねただけやんって感じ
うどんのが色んな食い方できて万能やけどな
2024/08/18(日) 23:21:42.81ID:HsCgwWq90
対立煽り好きですねー
2024/08/18(日) 23:21:50.53ID:PkXIk/Ps0
おばはんいい加減にせーや
今時はアレルギーで食べられない食品だってあるんだからさ
変な決めつけすんな
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:21:54.65ID:UHoQO8Yz0
どっちも好き
選べん
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:21:59.52ID:LFVhnGvA0
うどん どどん
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:22:05.89ID:nonfc4H30
>>27
京都大阪では食べたことないが
近江蕎麦?滋賀のざるそばは美味いと思ったよ
大津と彦根で食べたことある
不思議なことにそれより東の岐阜の麺つゆは
蕎麦には全然合わなかった
うどんは美味しかったけど
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:22:10.32ID:lC0iaN/s0
単に味覚の問題だろ?
自分が美味いと思う方を食えばよい
2024/08/18(日) 23:22:58.38ID:xvhxfNvg0
香川とか高卒しかいなさそうだもんなw
2024/08/18(日) 23:23:02.09ID:TQmQHZXr0
まぁ言ってる事はむちゃくちゃだけど分からんでもない
2024/08/18(日) 23:23:13.30ID:bL0F4tw20
蕎麦好きに見栄っ張りというレッテル貼るのはさすがにおかしい
ダウンタウン浜田も奈良の蕎麦屋の名店の食べ方にケチつけて店ごと不味いみたいに印象操作してたし
何処かから栄養価高い日本食を下げていけって指令でも来てるの?
芸人が挙って蕎麦下げ怖いわ…まだ続きそう
2024/08/18(日) 23:23:21.23ID:qKWXf07x0
最近は冷たいもりとかざるではなく温かいかけが好き
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:23:30.84ID:t6g48Y390
アホどもが

温かいうどん
冷たいそば

これがベスト
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:23:38.24ID:NOofCGfJ0
うどんは熱いの、蕎麦は冷たいのが好きだわ
2024/08/18(日) 23:23:48.56ID:hEgp1hN30
>>35
割子そば大好き
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:23:58.56ID:KTSUxi5w0
乾麺茹でるだけとか立ち食いで食ってる分には差がないけど、蕎麦屋とかだと確かにうどん屋とは価格からして違うし店によってはこんだけっていうぐらいしか載ってないよな腹を満たすために食べるものとは違う。
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:24:01.16ID:imisDR5r0
最近は他人に対しては攻撃的だけど自分に向けられるものには繊細だからこんな言い方だとネタとして笑う前に傷ついちゃって非常に攻撃的な反撃をされちゃいますよ
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:24:14.11ID:mWfFrFzD0
ただの好みだろ
視野が狭いな
2024/08/18(日) 23:24:24.56ID:rsO7EMNQ0
大阪だけどうどん、蕎麦もどっちも好きだよ
2024/08/18(日) 23:24:47.60ID:z1RBab6Q0
冷はそば
温はうどん
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:25:06.24ID:dmxy+WFj0
トミーズ雅は関西人の父
上沼恵美子は関西人の母
松本さんは神
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:25:07.88ID:ASWPNfeN0
夕食で米炊くの面倒な時にうどんがちょうどいい
2024/08/18(日) 23:25:20.52ID:1HHYdTec0
DEENの蕎麦森さんを馬鹿にしてるんか?
2024/08/18(日) 23:25:21.89ID:HwrlfiEx0
冷たいたぬきうどんとかき揚げ丼セットが定番
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:25:33.61ID:Xf/7XH5k0
つまりうどん好きは低学歴ってことになるのか
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:25:54.55ID:/dkPsxXP0
>>47
田舎だからな
山しかない
2024/08/18(日) 23:25:59.00ID:DXkgQKSE0
>>62
仁鶴師匠は
蕎麦を食べるのは貧乏人
金持ちはうどんを食べる

と堂々と言ってたが
そこまでくると
もはやキチガ◯ですわ、大阪人
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:26:01.53ID:KN6TmPpx0
女性特有の偏見
2024/08/18(日) 23:26:07.02ID:zpwlKSdO0
うどんは冷たいのは最高に美味しいけど
温かいのは全然美味しいと思う
温かいのは断然そばの方が良い
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:26:15.70ID:lVVmN/Qd0
蕎麦は香りがあるからな
うどんには香りは無いから歯ごたえがあるか無いかくらいになる

外国人観光客も蕎麦が目当ての人は多いけどうどんは少ない
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:26:21.93ID:Swz5aC/B0
そばスレはのびる
そばだけに
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:26:26.71ID:nonfc4H30
上沼の言う蕎麦好きのイメージは
上沼の東京人のイメージなだけ
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:26:27.36ID:xRU1DkU80
東京人スカしすぎやろ
5ちゃんでもスカしてるからキチガイですわ
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:26:30.46ID:rtGNUmGm0
>>12
蕎麦切り発祥の地信州の人間としては同意せざるを得ない。コメや麦が育たない痩せた土地で唯一育つのが蕎麦だから。年配者は「蕎麦なんて貧乏の象徴づらい?うどんとかそうめんの方が金持ちの食いもんずら」と言ってる。
2024/08/18(日) 23:26:35.83ID:6qsPNs9f0
うどんの中でも讃岐系好きなのは特別知能低そうだよな
稲庭うどんは知能高そう
2024/08/18(日) 23:26:35.87ID:cISFkSV30
そばはピンキリすぎ
美味いのは本当に上手い
繋なしでブツブツ切れそば
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:26:44.89ID:Yh7Wfigk0
しょーもないレッテル貼りとか古い価値観のババアだ事
2024/08/18(日) 23:27:03.97ID:zW8/aBSV0
大阪うどんは、出汁がメインでうどんはおまけ。
だから肉吸いがうまれた。

東京のそばはそばがメイン。だから汁をちょっとしかつけない。
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:27:07.96ID:reZMNmDV0
もう冷やし中華食べない?
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:27:11.94ID:wqaViHu70
うどんも蕎麦もどっちも大好き
2024/08/18(日) 23:27:22.93ID:DRkfLEKn0
池森そばをdisりやがって
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:27:58.09ID:reZMNmDV0
えみちゃんに安心印あげるわ
2024/08/18(日) 23:28:05.73ID:vIERecRy0
ガキの頃は蕎麦嫌いだったなー
うどんの方が好きだった

今はどっちも好きだが、
うどんのマズイのはなんとか喰えるけど蕎麦のマズイのは結構つらくね?
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:28:37.36ID:lMg/z5tw0
また西と東の無益な抗争が始まるのか
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:29:12.55ID:gEx2E0il0
意味不明にもほどがあるw
たしかに貧相な土地でも育つ庶民の食いもんなのに通ぶる馬鹿多いけど
2024/08/18(日) 23:29:29.66ID:Xrw2sBO40
相変わらず極論だけど微妙に同意できなくもないところをついてくる
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:29:39.25ID:nonfc4H30
>>89
天ぬきというものがあってな
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:29:45.83ID:reZMNmDV0
フワとアッコにはヤバ印あげるわ
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:29:46.58ID:zICpZSBY0
うどん好きもやたらとこだわるだろ
麺好きって本当にめんどくさい
2024/08/18(日) 23:30:02.49ID:GUnIYaB60
駅そば食ってるやつは馬鹿っぽい
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:30:07.04ID:UjnIXw2b0
>>1
うどん県民「それではまるで我々がバカみたいじゃないですか」
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:30:11.84ID:ZcE4zmOY0
うどんぐらいしか食べる気がーしなーいー
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:31:06.36ID:qE8jNjsu0
言いたいことはわかる
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:31:19.57ID:UthfOgq20
すし、そば、ラーメンすら高級化したんだから
うどんもそろそろやろ
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:31:20.85ID:zfp0u0K10
うどん好きな奴って他の麺類馬鹿にするよね
香川の特徴なのか?
2024/08/18(日) 23:31:27.01ID:8dwmyQQQ0
>>26
そういった人が多いからな。
単なる穀荒穀物だったのにお高くとまっている印象
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:31:39.35ID:pR3BP9W/0
うどん屋より蕎麦屋の方が多い
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:31:58.19ID:UjnIXw2b0
大阪はうどん京都はにしんそば
ホンマや!
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:32:00.04ID:xRU1DkU80
ドブ色の汁啜るの無理やで
2024/08/18(日) 23:32:01.20ID:DXkgQKSE0
>>85
大阪の粉もん文化見てると
小麦粉はむしろ
庶民の象徴みたいなもんやけどねw
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:32:14.90ID:4QlfIxuK0
>>87
十割謳っててブツブツ切れる蕎麦は偽物なので二度といかないように
蕎麦は冷水常温水でなく熱湯で練ればそんなことにはならない
そんな最低限の事も知らないバカの飯は食うに値しない
探せばあるけど都会では少ないかもね
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:32:27.00ID:dmxy+WFj0
「蕎麦食ったら見栄っ張り」という発想がもうね…
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:32:48.97ID:qE8jNjsu0
>>106
うどんって大阪の文化じゃないか?
2024/08/18(日) 23:32:58.73ID:uD/9feBi0
小麦とそばを考えたら、小麦は損した気分になるんよな
2024/08/18(日) 23:33:08.79ID:maLgu7YG0
これはネタだろうけどネタ元になってるであろううどん大好きマンはちょっと拗らせてるってのはわかるわ
原料で比較すると小麦粉よりそば粉のほうがうまいんだからどうしたってそば>うどんになってしまうのを理解はしつつも認めたくない葛藤の表れなんかね
うどん俺も好きだけど人気はラーメンに負け味はそばに敵わないとかなりの不遇食なんだよね
2024/08/18(日) 23:33:13.10ID:fkZjZTil0
どっちも食う
何故甲乙つけたがるのか
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:33:28.57ID:FPgr/ur80
うどんって単なる小麦粉やんけ
風味とかないやんけ
2024/08/18(日) 23:33:29.62ID:U2VycDev0
>>1
十割そばしか食べない
小麦粉を混ぜたニセモノはいらない
2024/08/18(日) 23:33:32.72ID:PkXIk/Ps0
蕎麦好きだけど一口食べただけで頭が痛くなる
病院で言ったら検査されて蕎麦アレルギーだった
医師に「蕎麦アレルギーは死ぬことがあるから絶対に食べないように」言われた
お土産のお菓子なんかだと一見普通のクッキーが
蕎麦粉を使った製品と同じ機械で作られているから危険
2024/08/18(日) 23:33:44.84ID:S548Zl/v0
ざるそば食わずにざるうどん食ってるならいいと思うけどね
2024/08/18(日) 23:33:52.45ID:PmlJ4+BD0
>>1
思い込みの激しいバカな老害BBA
2024/08/18(日) 23:34:09.55ID:5rne0PN40
黒いつゆのうどん嫌いとかいう大阪の人はうどん好きとはいえないと思う
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:35:11.30ID:4NAfricT0
関西人がこぞって関東に行ったせいで蕎麦は食べ方だの粋だのがなくなったから「そんな発想、ないで、今」なんだろうな
2024/08/18(日) 23:35:30.40ID:Yu3sN3Xk0
インテリか見栄っ張りか知らないけど

そばを語りたがる人は、かっこつけてるように見えるのは事実
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:36:12.43ID:qE8jNjsu0
汁にちょっとつけるだけ
2024/08/18(日) 23:36:33.27ID:UvvRQFTa0
こいつってレッテル貼りばかりしてるね
ひろゆきとかの元祖と言っていい
2024/08/18(日) 23:36:54.60ID:0cJF5X+20
ウンチクは東京らしいなって思うわ。
2024/08/18(日) 23:36:59.51ID:Fuk2fKwD0
うどんは熱いのも冷たいのもいけるけど蕎麦の熱いのは美味くない
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:37:15.12ID:zfp0u0K10
関西人って小馬鹿にするよね
京都の人とたいして変わらんな
2024/08/18(日) 23:37:36.11ID:DuUrlM3g0
東京のうどんの汁は濃すぎて喉が痛くなる
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:37:53.28ID:XjhfgeAY0
確かに蕎麦はちょっと「粋」とか「通」みたいな領域に突っ込めるけどうどんってそういうの無いよな
2024/08/18(日) 23:38:06.71ID:iHThF4W+0
似てるってだけで全く違う食べ物なのに
カレーとハヤシみたいな正直うんざり
2024/08/18(日) 23:38:10.08ID:PmlJ4+BD0
>>1
ただの好き嫌いの問題を一般論として優劣をつけたがるのは学のない連中の特徴
2024/08/18(日) 23:38:12.05ID:maLgu7YG0
>>123
関西のそういうのは関東アレルギーだから病気よ病気
世界一の美食大国で食い物にアレルギーがあるなんて可哀そうだなって話よ
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:38:20.23ID:dmxy+WFj0
「あの人、蕎麦食べてる…見栄っ張りぃ」
ならねぇだろ
2024/08/18(日) 23:38:34.82ID:aOmV1+LH0
外食だとほぼ蕎麦だな
チェーン店のうどんも行ったことない
2024/08/18(日) 23:39:09.47ID:H3MBdBT+0
大阪で食ってる人だから地元に媚びないと
2024/08/18(日) 23:39:19.71ID:EVI0UqNv0
かけそばよりは断然うどん
ざるうどんよりざる蕎麦
2024/08/18(日) 23:39:20.67ID:6c1diOmH0
食の好みで性格判断かよw
昔流行った血液型性格じゃあるまいし
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:39:45.47ID:saabpmq10
蕎麦の方がまだ健康に良さそうなんだよな
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:39:52.82ID:zfp0u0K10
大阪の人はこれが面白いのかね
腹抱えて笑ってるのか?
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:40:18.36ID:dij2e5Es0
>>1
そばって汎用性うどんより無くて使い勝手悪いしチェーン店のCMも見かけた事無くて色含めて地味な感じがする
うどんはクセが無くて食べやすくて色々アレンジしやすいから人気なんだと思ってる
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:40:23.04ID:0MR1hNgV0
ずっとうどん派だったけど、40過ぎてからそばも好きになった
どっちも好きだし、見栄じゃなくて純粋に美味いと思ってる
これも半分冗談なんだろうけど、納豆好きに「そんなわけないやろ」って言う関西の小学生みたいな話だな
2024/08/18(日) 23:40:37.11ID:ymp52M0J0
蕎麦かなぁ
家ではうどんしか作れないからうどんばっかだけど
本当はざる蕎麦食いたい。
天ぷらあると最高。
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:40:45.39ID:rCQxU0KQ0
上沼は自分の考えが全ての女の意見という偏った思考だから無視しろ
2024/08/18(日) 23:40:58.61ID:cG0ghma00
季節によるがどっちも好き
賢い答え方する人の例えしたかったんかな
蕎麦はそんな風に感じないけど
2024/08/18(日) 23:41:09.66ID:ObZwwfFf0
なじみがある食べ物なだけだろ
こんな化石みたいなやつまだいるのか
納豆は臭いから食べられないとか言ってそうw
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:41:15.64ID:4QlfIxuK0
うどんのベストは稲庭次点で水沢
ダシの良さは五島かな
あとはジャンクすぎてどうでもいい感じ
天ぷらでアピールとかバカなのかよと思う
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:42:24.60ID:nu9aWWK00
蕎麦の方が値段が高いからハイソになるのは仕方ない
自分も値段を気にしないなら蕎麦一択
2024/08/18(日) 23:42:45.14ID:fQDbQ2uw0
こういうろくに笑いももたらせない芸人頭がまじで増えた
芸人こそどうにかすべき
2024/08/18(日) 23:43:12.28ID:uXYm590w0
関西人が蕎麦を痩せた土地が~とか言い出すまでがワンセット
価格統制された貧民の食い物こそ小麦だろ
関西なんざ農産物生産量も全国最低の貧しい土地の分際で食文化とか笑わせるなよ
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:43:20.40ID:FXBYxSgW0
>>85
うちのババアは逆に昔、米が食べれないときにうどんとかすいとんを代替品としてしょうがなく食べてたものとして今も忌み嫌ってる
2024/08/18(日) 23:43:36.61ID:EW+tuchM0
関西にはにしんそばがあるな
2024/08/18(日) 23:44:56.25ID:BD2xw9/O0
うどんは小麦オンリーだからウンチク入る余地がないんだな
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:45:29.87ID:Ztq22MMT0
ルチンがどうとか言いそうなのは分かるが、個人の感想でしかないな。
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:45:49.49ID:4QlfIxuK0
冷凍とかチルドで満足するような声のでかい老害なんかは微笑ましいだけだよ
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:45:52.51ID:3q1aTwgD0
俺はうどんもそばも好きだけど、全く別の味だぞ
味音痴すぎて違いがわからんのだろ
2024/08/18(日) 23:45:55.86ID:PkXIk/Ps0
うどんだろうが蕎麦だろうが食べられるだけで幸せだよ
アレルギーって突然出る事もあるからさ
このスレにいる蕎麦好きも、ある日突然蕎麦を食べて何かおかしいと感じたら
病院で検査した方がええよ
2024/08/18(日) 23:46:06.06ID:rmuHrn6Y0
専門店で食うそばってそもそもは90年代でも1人前1000円くらいしてうどんは500円以下で食えて
価格帯的にかぶらないものだったはずなんだけどな
そばもうどんも昔より店で食うという意味で大衆化して大差なくなったのはここ15年くらいの話よ
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:46:22.63ID:dmxy+WFj0
通は塩
蕎麦は塩、うどんは塩、ラーメンは塩
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:46:26.99ID:nu9aWWK00
蕎麦は品種改良できなくて収率が低いから小麦より高くなるんだよ
貧民の穀物ではないよ、少なくとも現代では
2024/08/18(日) 23:46:54.01ID:0p7C1Dae0
ちゅっちゅ棒
2024/08/18(日) 23:47:12.07ID:0WCZ3Iv30
>>161
腎臓悪くするわw
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:47:26.74ID:99Mfw7jr0
蕎麦のほうが、割合値段が高いよね
何でだろう?
166 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/08/18(日) 23:48:09.55ID:wwqUH/O90
ばっかじゃねーこのババア
2024/08/18(日) 23:48:52.94ID:XlnPvN8Q0
両方とも好きだけど
2択ならそばかな

かなり昔 高田馬場においしいうどん屋があって
暖かいのも冷たいのも焼いたのも全部おいしかった
そういう店ってなかなか見つからない
2024/08/18(日) 23:48:58.02ID:rmuHrn6Y0
>>153
貧乏家庭育ちの70代くらいまでの人ってすいとんすんごい嫌うよなw
あと炊いた米のおこげなんぞ1ミリもうまくない!昔散々食った!もあるあるの主張
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:49:31.24ID:zW8/aBSV0
>>167
どこですか?
2024/08/18(日) 23:49:42.52ID:pcuigVPa0
>>85エセ長野弁でソバ叩きする糞ウドン派
長野は昔から小麦の産地で小麦消費量も日本一なのにな(笑)
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:49:55.60ID:3PUl6utq0
>>165
グラムあたりのそば粉と小麦粉どっちが高いと思うよ
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:50:06.21ID:IXCKWP3I0
そばは産地とかあるけど、小麦はウクライナでもアメリカでも変わらんじゃん
2024/08/18(日) 23:51:21.30ID:FHj/Ipww0
しょっぱい汁につけて蕎麦をすするのが美味しいなに、うどんは野暮ったい
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:51:26.97ID:Gm6d+/GH0
蕎麦はインテリで見栄っ張り
うどんはバカでドケチ
あってると思うよ
2024/08/18(日) 23:51:28.35ID:BD2xw9/O0
>>172
うどん県民に怒られるぞ
2024/08/18(日) 23:51:36.99ID:i7B8knBL0
蕎麦は割合があって悩む
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:52:01.70ID:tqw0wAqt0
ラジオはいつも旦那の愚痴ばかり
2024/08/18(日) 23:52:12.10ID:rmuHrn6Y0
>>164
腎臓が悪くなる原因はナトリウムが過剰ってよりはナトリウム以外のミネラルが日本人は特に不足してるからミネラルバランスの問題なのよ
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:52:14.21ID:9SMH68gc0
>>165
小麦より蕎麦の方が値段が高いからだろ自分で答え出してんじゃん
2024/08/18(日) 23:52:40.92ID:/1wddPSU0
偏見かもしれんがうどんの方が美味さの上限が低い気がするな
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:52:41.34ID:zW8/aBSV0
ざるうどんには最近、理想にちかい
ヒガシマルぶっかけうどんつゆ
をようやく見つけたけど、飽きてきたかも

東京て手軽に買える関西うどんのつゆってありますか?
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:52:43.59ID:gOp/0Zy80
立ち食い蕎麦の蕎麦ってなんであんなに美味いんだろうな
2024/08/18(日) 23:52:49.05ID:6shJ18440
>>1
家康が江戸を作るにあたって大阪砂場の蕎麦職人を根こそぎ連れてったから
大阪人が蕎麦リテラシーがない人が多いのはしょうがない
2024/08/18(日) 23:53:05.49ID:vTeWsSs80
うどんは塩分きつい
10割蕎麦なら無塩のがあるからツユをたっぷりつけて食える
乾麺200g400円~500円のやつでそれなりに旨い
2024/08/18(日) 23:53:15.33ID:i7B8knBL0
>>181
創味は?
2024/08/18(日) 23:53:39.57ID:Gp/QACGF0
うどん好きはひねくれてると
187 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/08/18(日) 23:53:39.66ID:zxN00s+R0
関西生まれの関西育ちだけど蕎麦もウドンも関東風が好きよ
出汁もツユもキリッとしているのがいいね
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:53:56.46ID:ZdUheJid0
名城の瓦そばウマー
2024/08/18(日) 23:54:43.54ID:rmuHrn6Y0
>>180
だしさえよけりゃだいたいうまいのがうどんよ
2024/08/18(日) 23:55:28.02ID:0p7C1Dae0
ちゅっちゅ棒
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:55:53.89ID:rtGNUmGm0
>>170
母方の爺ちゃんの里である奈川村は小麦なんてなかった。
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:56:03.74ID:WAVKOF2I0
>>112
そっちが偽物だわ
湯練りだとそばの香りが飛んじまうから10割にする意味ない
普通につなぎ使え
193 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/08/18(日) 23:56:15.66ID:X+LGwwEX0
うどんは適当でもそこそこおいしい
そばは適当だとまずい
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:56:16.49ID:tu8o/R5x0
>大阪出身の岡田が「僕はそばです」と“そば派”だと明かすと

大阪に住んでてそば派になるほど美味いそば屋あるんか?
2024/08/18(日) 23:57:16.44ID:6shJ18440
>>184
蕎麦食いのが塩分過多になりやすい
蕎麦湯まで飲むとオーバーしやすい
2024/08/18(日) 23:57:19.27ID:fQDbQ2uw0
極論馬鹿闘争こそ幼稚で馬鹿な出来事
これが大体芸人頭で今や笑いにも出来ないしそれに感染した馬鹿が増えすぎた
2024/08/18(日) 23:57:32.80ID:uI83w53Y0
大阪はこれで良いんだよw
2024/08/18(日) 23:57:43.30ID:zs/6k0t00
関東人にそんな偏見皆無なのにババア馬鹿なの?
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:57:52.41ID:Gm6d+/GH0
>>194
あるんか?が大阪弁
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:57:58.01ID:zW8/aBSV0
>>185
試してみます
ありがとう
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:59:02.04ID:mpRVqsmw0
うどん嫌いではないけど結局食べる機会ないんだよな
体調崩して寝込んだ時に食べるとかくらいじゃないか
ちゃんとした蕎麦屋じゃなく六文とかの路麺店でさえうどん頼んでる人ってマジで見ないからな
2024/08/18(日) 23:59:51.85ID:jk2EIOOX0
関東は蕎麦
関西はうどん
やっぱ関西人は蕎麦馴染みがないのか
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/18(日) 23:59:55.02ID:X+LGwwEX0
ハンバーグとステーキみたいなもんやな
ハンバーグ好きとか子供かよって馬鹿にするやろ
2024/08/19(月) 00:00:17.89ID:N4MhSe/T0
丸亀製麺で「そばありますか?」って聞いてる人いて吹き出しそうになった思い出
2024/08/19(月) 00:00:34.47ID:u0W2+rac0
十割そばが好き、全然インテリ感無いと思う
パンも全粒粉とかライ麦派、白米食べず玄米
白くて甘い主食が苦手なだけやが
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:01:30.13ID:9nx622a80
つまんねぇ偏見語ってんじゃねぇよババア
2024/08/19(月) 00:01:35.61ID:xxHWb04k0
俺も蕎麦の蘊蓄とか聞きたくねえな
2024/08/19(月) 00:01:52.53ID:yrql6Oi00
>>181
うどんならカマダ
創味はうどんと言うよりそうめんつゆ寄り
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:03:00.02ID:qWCCc08f0
大阪から東京引っ越してビックリしたのが
うどんの出汁(袋のやつ)が売ってないスーパー多すぎる!!

なかなか売ってない
関西だと、当たり前のようにどこでも売ってるんだが
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:03:16.64ID:7/KBow5h0
>>160
昔から「うどんそば」って看板掲げてる立ち食いそば屋が多いから
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:03:17.43ID:yS/yO/2r0
うどん派だけど体にはそばの方が合ってる気がする
うどんは食いすぎると体調わるくなる
2024/08/19(月) 00:03:19.50ID:bIAy6+X90
僕は、思い立ったら単独で長野に往く程蕎麦好きな上白石萌歌ちゃんッ!!!!!
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:03:25.42ID:piyMh8UQ0
蕎麦は香りと喉越しやな…高いけど
うどんは専門店でも安いけど出汁とトッピング
2024/08/19(月) 00:03:39.44ID:yuFqVEYB0
麺界の絶対王者はラーメンで決まりとして、2番手はパスタ?
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:03:52.49ID:ENWLQ2BP0
血糖値気にするんでうどんよりそば
コレステロール値が総じて悪いので
ラーメン食うのもやめた
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:04:02.65ID:qWCCc08f0
東京だと
富士そば

大阪は 
都そば
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:04:08.82ID:Q2mdJ6PV0
>>130
だって京都も関西人だし
ただ京都のいけずは他の人には真似できません
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:04:55.69ID:qWCCc08f0
上沼恵美子は淡路島出身だったよな?
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:05:10.79ID:rydRZhY40
麺類は俺みたいにうるさい人多いから変に語ると面倒くさいんで語るのやめとけよと思う
いい商売のヒント教えてやる
某地方の生そうめんが愛好家のなかではここ2、3年のあいだ大流行してる
そろそろ流行るかなと思ってたけど全然こないので探ってみるといいよ
かなり製麺難しいらしいんで安易な道ではないと思うがな
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:06:05.17ID:wpzqpS/O0
>>214
どのパスタ
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:06:07.06ID:Q2mdJ6PV0
>>194
大阪に住んでた期間のほうが短いんじゃないの
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:06:08.97ID:Yk68NsGE0
関東の立ち食い蕎麦や町蕎麦でうどん頼んでる人殆ど見ないわ
皆んな蕎麦の方が好きなんだよ
値段も同じだし見栄で食ってるとかないわ
関東人はうどんより蕎麦を好む
うどんは外ではなく家で食うもんだろ
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:06:22.95ID:K2pbmnLR0
>>201
関西以外の人はたこ焼きも、お祭りや縁日で食べるみたいな印象ある
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:06:24.60ID:K2pbmnLR0
>>201
関西以外の人はたこ焼きも、お祭りや縁日で食べるみたいな印象ある
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:06:36.49ID:rydRZhY40
>>192
粉がダメなだけだよそれ
蕎麦粉だから何でもいいわけじゃないさ
当たり外れは蕎麦じゃ常識
2024/08/19(月) 00:06:55.66ID:9M91xGjn0
>>214
ラーメンの主体って麺じゃなくてスープだと思うんだが
醤油味噌塩とんこつ、スープの分類はいっぱいあるのに麺の分類とかほとんどないでしょ?
スープを口に運ぶための麺なんだよ
つまり麺界の世界王者は蕎麦なんですよ
2024/08/19(月) 00:07:07.89ID:uULnt+Bm0
どっちも好き
その日の気分やなこんなん
2024/08/19(月) 00:07:08.80ID:LC8c7iCf0
>>191奈川なんて極貧エリアだろ
標高1200mで小麦が栽培出来ないのは当たり前
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:07:26.19ID:yJADI/Mi0
>>201
関西だから家でもうどんをよく食べるけど関東だと蕎麦なの?
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:07:47.40ID:vFyuM2KG0
粉もんや麺類の食べ物系分断記事は転勤や出張族の社畜からしたら、本当に提灯なんだよ。
俺は関西から東京にいってもう30年経つが関東では西がどうとかない
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:08:08.71ID:K2pbmnLR0
育ってきた環境が違うから申し訳ないけど
やはり関東の温かいそばの味濃い
つゆの出しが濃すぎて美味いと思えないんだよなぁ…
2024/08/19(月) 00:08:29.22ID:N4MhSe/T0
うどん屋は「まず何もつけずに食べて下さい」とか意味不明なこと言わないな
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:08:51.85ID:9XOGd75r0
>>208
メモしました。デパ地下で見たことあるかも

>>209
そう。香川の方にいただいたことあるけど売ってないの、銀のふくろのやつ
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:09:27.91ID:vFyuM2KG0
>>224
東京には
銀だこしかないと思ってんの?
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:09:33.02ID:Z/ji5YnQ0
>>1
お前らいつも通りねらー特有の逆張りしてるけど蕎麦がうどんよりアレンジしづらくてクセ強くて人気無いのは色んな指標で明らかだからな
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:10:10.37ID:wpzqpS/O0
>>232
普通の蕎麦屋だってそんなこと言わないw
海原雄山の弟子の店ぐらいだろ
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:10:27.57ID:piyMh8UQ0
>>232
うどんにはうっすら塩味しかないからな
蕎麦は香りと蕎麦の実の味があるから
2024/08/19(月) 00:10:29.68ID:hhjiHfGX0
白米好きもヤバいけどな
2024/08/19(月) 00:10:45.15ID:CvoTm1TN0
そば・うどんと言っても食べ方はさまざまだし
一概にうどんの方がうまいとは言えない
どっちも食べるし好きでいいと思うわ
ほんと人間はランキングやカテゴライズが好きだよなぁ
と思う
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:10:48.18ID:S3B86vv+0
>>225
香りの強いそば粉を使えば確かに熱湯で香りが飛んでも普通のよりは美味しいかもだよ
でも、より適温で手際よく打った方がおいしいものはできるよ
10割なんだから多少切れるのは我慢しような
2024/08/19(月) 00:10:52.28ID:Y8jwvSUA0
昔の蕎麦は、痩せた土地の雑穀扱いだったんだけどね
今や小麦が蕎麦の増量材
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:10:52.94ID:qWCCc08f0
関東来て「たぬき」て、天かす(揚げ玉)入った食べ物と知り衝撃だった

関西は「たぬき」てのは、あげの入った蕎麦のこと
で、「きつね」はあげの入ったうどんの事だからさ…
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:11:14.15ID:rydRZhY40
>>231
麺で語るなら麺を問うべき
出汁がどうか気にしてるのは関西たけだよ
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:11:29.63ID:8F/VFduB0
そば好きって
気持ち悪いこだわりが強いよな
2024/08/19(月) 00:11:39.25ID:xMaAHdH70
何かを褒める時に引き合いで他の何かを貶すのは良くない
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:11:41.68ID:5uFuZK/N0
>>232
全部同じ味だからな
2024/08/19(月) 00:11:47.13ID:yuFqVEYB0
>>226
麺類の世界的王者が蕎麦はさすがにない
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:12:50.24ID:qWCCc08f0
>>234
いや都内住んでるが、なかなかたこ焼き屋てない
圧倒的に数が少ないし普段食べない人多いよな
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:12:58.63ID:UCz2H3850
太田上田で上田が似た理論言ってたな
バニラアイスは気取ってるってさ
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:13:17.47ID:HXyQ4f8W0
タモリは親友の井上陽水と有名店で蕎麦を食べる
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:13:29.99ID:rydRZhY40
>>240
無知なだけです
信州あたりの偽物にしか通じない道理ですね
会津や山形だと笑われますよ
2024/08/19(月) 00:13:37.30ID:CvoTm1TN0
ただ一つ言える事は
蕎麦は焼が出来ない
2024/08/19(月) 00:13:55.34ID:iNQx5AdP0
うどんは安物でも美味かったりするけど蕎麦はピンキリだからな、ウンチク言いたくなるのは分かる
254 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/08/19(月) 00:13:58.93ID:JeBlJTnq0
>>1
そもそも、そこまで美味い麺類が存在しないけど蕎麦が唯一上位だと思うわ
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:14:34.71ID:UCz2H3850
>>250
福岡で?ウェストだったりしない?w
2024/08/19(月) 00:15:07.03ID:CvoTm1TN0
蕎麦は味の違いがメーカーによって全く違うからね
うどんや中華麺は違いはあるもののそこまではっきりしていない
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:15:12.46ID:ezsBqKnU0
大阪って、ざるそばのつゆも黒くないの?ww
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:15:18.96ID:K2pbmnLR0
ぜんざい、おしるこも関西と関東は中身が真逆なんだよなービックリした

汁があって餅入ってるのが、おしるこ

ぜんざいは小豆が形のまま入ってるやつ
2024/08/19(月) 00:15:21.96ID:K3LmXE650
>>242
そもそも油揚げが
キツネの好物ってとこからの連想だから、
油揚げなのにタヌキって方が不自然じゃね?
2024/08/19(月) 00:15:23.38ID:N4MhSe/T0
>>252
瓦そば でググれ
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:15:23.32ID:SwfdpAKG0
ジョーカー黙れ
そばを侮辱すんな
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:15:25.47ID:wpzqpS/O0
>>252
釜揚げもできないな
263 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/19(月) 00:15:32.93ID:ta6QI4zs0
>>1
その通りだろ
最初は塩だけでとか言うやん
2024/08/19(月) 00:16:18.66ID:CvoTm1TN0
>>260
知らなかったわ
美味いの?瓦そば
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:16:22.41ID:yS/yO/2r0
蘊蓄蕎麦野郎大嫌いだわ
麺類なんかファストフードなんだからサッと出てきてそこそこ美味けりゃいいんですよ
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:16:28.14ID:vFyuM2KG0
>>248
まぁ確かに大阪や名古屋からも進出の店もコロナで減ったが、品川区と大田区と中野区に住んでたがないわけじゃない。
あと、たこ焼きプレート付きホットプレートとか装備してる家も多い。
タコパ用
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:17:25.73ID:vFyuM2KG0
>>250
港北のほうの蕎麦屋で見かけたよ
常連だって店が言ってた
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:17:30.84ID:K2pbmnLR0
>>266
たこせんやってる店なかなかないんだよな
もっとやるべき
269 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/08/19(月) 00:18:02.13ID:He1jJOKN0
>>21
お前が知らないだけでキンタローは金スマのママタレスペシャルに出てる
関係無いところでママタレ叩きする奴は弱者男性だとバレバレだから気を付けろよ
2024/08/19(月) 00:18:04.53ID:/nCp2h/g0
カレーが大好き大魔王
うどんも大好き大魔王
2024/08/19(月) 00:18:24.99ID:QmhU0bSv0
蕎麦はじーさまの食い物って感じ。

食った気がしない。
2024/08/19(月) 00:18:49.32ID:N4MhSe/T0
>>264
俺は普通に蕎麦食わせろって思った
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:18:50.29ID:S3B86vv+0
>>251
https://kanechoku.com/soba/kibati/yuneri-mizuneri/#:~:text=%E3%80%8C%E7%86%B1%E6%B9%AF%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%8C%E6%B0%B4%E3%80%8D,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
説明するのも面倒だからわかりやすいサイト探してやったぞ
2024/08/19(月) 00:19:29.01ID:PF1PR8fI0
>>264
つゆが通常のそばつゆと違って焼いた茶蕎麦との相性が良くて美味い
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:20:15.19ID:UCz2H3850
上沼恵美子に同意するわ
蕎麦屋はしゃらくさいんだよな
蕎麦湯がーとかわさびがーとか言い出すしさ
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:20:40.53ID:vFyuM2KG0
>>268
店頭でもたこせんやってる店は都内でもいくつかあったが今は無いな
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:20:58.86ID:w4eiNBct0
昔ならうどんのほうが高級品だっただろうとは思う
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:22:01.29ID:9XOGd75r0
>>252
フランス料理の蕎麦は焼き。
麺ではないけど
2024/08/19(月) 00:22:41.48ID:TTHV51xt0
香りは蕎麦、腰の強い歯ごたえは饂飩、
どちらも好きだが、蕎麦のほうが好きだな
本来は痩せて米や麦の栽培に向かない土地で育てられる、
貧乏人のための作物ってのも素敵 
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:23:20.95ID:TDtl3+TD0
蕎麦屋とうどん屋比べると、蕎麦屋の方が
格式やら作法やらを重んじてる感じ。
蘊蓄語りは蕎麦屋が圧倒的に多い。

うどんの方がシンプルで大衆的やな。
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:23:58.40ID:FsL5tCIj0
>>265
神田の更科藪とか室町砂場とかしか行ったことない人はそんな感じだろうね
同じ神田でもまつやとか並木の藪は全然違って気取ってない
2024/08/19(月) 00:24:05.74ID:smjNDIiD0
おばあちゃんはイメージで語りがち
インテリのうどん好きもいっぱいいる
2024/08/19(月) 00:24:30.59ID:MgICsVU50
蕎麦もうどんもスパゲッティもラーメンも大好きだが
大阪人がソバ好きをなぜ敵視するのか意味がわからない
ほとんどの大阪人は大阪特有の変な価値観に洗脳されちゃってるんだろうな
2024/08/19(月) 00:25:02.73ID:TTHV51xt0
原価率を考えると蕎麦のほうが安いし、
蕎麦粉よりも出汁のほうが高い、ってのも面白い
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:25:13.45ID:piyMh8UQ0
うどんでも讃岐、伊勢、食ったことないけど博多の違いでコシがとか云々言ってるもんなw
小麦粉の違いや塩加減、水の量ガァーっていわれても柔いか弾力あるかだけの小麦粉といえる
うどんは出汁やわ
それとトッピングの組み合わせ
蕎麦は産地と更科、2番、3番で味と香りが変わるから確かにインテリと言えばそうかもしらんな
もちろんツユの味も含めて
2024/08/19(月) 00:25:18.91ID:nrd7d9ZB0
究極的には蕎麦って風味を楽しむものであって腹を膨らます飯じゃないからな
ちょっと違った例えで言うとエスプレッソみたいなもん
テイストを楽しむものであって飲み物じゃない
2024/08/19(月) 00:25:33.50ID:2oNfab5q0
ただの好みで良いのに下らん決め付け極論が増えた
これ大体芸人の影響
今や笑いにすら出来ない
2024/08/19(月) 00:25:35.62ID:O8t4dhA30
小諸そば食いたい
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:25:36.03ID:TDtl3+TD0
うどんの方が安くて量も多いから
もっぱらうどんかな。
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:25:43.93ID:FsL5tCIj0
>>280
その割には京都や大阪の人は出汁がどうだとかうるさいよな
結局は上沼も似たようなもんだわ
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:25:50.78ID:l2RgbRFU0
蕎麦が好きだけど
蕎麦の蘊蓄語るやつは不快だから始末していい
292 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/08/19(月) 00:25:55.48ID:jptFwsbX0
>>1
つまんねー話だな
2024/08/19(月) 00:26:08.33ID:PSAF38xb0
うどんは家で乾麺や冷凍茹でてもそれなりに美味いからわざわざ店で食べる気にならんのよね
2024/08/19(月) 00:26:52.27ID:N4MhSe/T0
>>290
別にうるさくないぞ
東京風の黒い出汁が嫌ってだけ
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:27:26.93ID:F+9UtOPm0
広瀬すずがインテリ?
ないわ
296! 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/08/19(月) 00:27:26.97ID:zf0gu+QN0
そらうどんのほうが美味いからな
そばは健康のために食べるもの
2024/08/19(月) 00:27:35.36ID:CKL04Ist0
香川の出汁はイリコの薫りが最強よ
麺なんかカトキチで良いわ
2024/08/19(月) 00:28:07.46ID:nhv796Yf0
うどんよりは高尚な感じはあるな
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:28:31.24ID:rydRZhY40
>>273
多少って書いてあるけどお前は加減の知らない多少を気にして小麦粉入れるレベルのバカなんだ?
2024/08/19(月) 00:29:49.95ID:TTHV51xt0
偏見だけど、関西は砂糖やみりんを使いすぎてる印象
甘味が強すぎるつゆは、蕎麦と相性が良くない
だから関西は饂飩好きで蕎麦嫌いなのかもね?
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:30:33.38ID:S3B86vv+0
>>299
そんな切れるの気になるならって話だろ
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:30:33.96ID:0OXuMdNk0
ていうか旨いうどんって西にしかないんだよ
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:31:45.30ID:9XOGd75r0
関西の方は激怒しそうだけど、

醤油に砂糖いれた甘くて熱い真っ黒な汁に
天ぷらひたひたにしたそばも美味しい
ざるそばと違ったジャンルのジャンクな旨さ。
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:31:51.49ID:wGu+ATcx0
山菜そばが好き。
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:31:53.03ID:4Im8c87j0
関西のババアは好戦的で鬱陶しいな
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:32:23.94ID:rydRZhY40
>>302
残念ながら寒い地方のうどんのほうが総合評価は高いんだな
2024/08/19(月) 00:33:00.76ID:2oNfab5q0
とりあえず芸人の意見というのをどうにかしろ
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:33:50.95ID:7+zUNyrW0
うるせーな、人が好きで食ってるものに
いちいちイチャモンつけてんじゃねーよ
2024/08/19(月) 00:34:14.53ID:5rjEBHII0
確かに何故か蘊蓄垂れ流したり聞いてもない食べ方言ってきたりするのは蕎麦好きだな
2024/08/19(月) 00:34:18.20ID:aho7yHpS0
蕎麦に近づけるほど不味くなる欠陥食
2024/08/19(月) 00:34:28.12ID:jLWz2zQK0
こいつらが行っているお店が良い所過ぎるんだろう
ふつーの蕎麦屋だとうどんも蕎麦も関係ない
2024/08/19(月) 00:34:37.89ID:qHCLnB6B0
そばっていうけど関西のそばは原料ほとんど小麦粉の偽物そばだし
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:35:02.53ID:XIL30vV60
蕎麦は普通に美味しいだろ
関西の東京コンプレックスからくる斜に構えたこう言う発言てマジで腹立つわ
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:35:11.39ID:zGM2AA8G0
>>1
【速報】クルド人が集団路駐し大音量で騒ぐ「移動は断る」「絶対に音量は下げない」「日本人の理解不足」
http://himasoku.com/archives/52261827.html
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:36:15.04ID:UCz2H3850
>>306
寒い地方の名物になってるうどんの地域ってどこがある?
稲庭うどんってそんなに美味くないが?
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:36:32.06ID:EPd8By+W0
このおばさんすごいな
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:37:21.45ID:HYvVjsXR0
すぐ対決したがる
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:37:53.26ID:wJHAFadY0
なんでジョーカーがテレビ出演してんだよ…
2024/08/19(月) 00:38:14.17ID:TTHV51xt0
小麦粉の麺でいちばん要らん子なのは、冷や麦
素麺>饂飩>>>>>越えられない壁>>>>>冷や麦 だわ
饂飩のタイプとしては大阪に多いふにゃふにゃ麺は嫌だな、饂飩は腰の強いものが好き
2024/08/19(月) 00:38:49.26ID:nrd7d9ZB0
関西のそばってやっぱうどんの出汁みたいに黄金色なん?
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:38:55.28ID:wpzqpS/O0
確かにこのスレ見てると上沼の言い分が正しく思えてきてしまうなあ
2024/08/19(月) 00:38:59.39ID:TfMDPXjs0
そばと言ったらチャンネル桜の社長(デブ)を思い出すんよ
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:39:13.69ID:0OXuMdNk0
>>306
それは寒いから熱いうどんそばが美味く感じるだけ
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:39:41.75ID:XIL30vV60
>>317
物の良し悪しの判断が出来ないんだよ関西の人って
東京はダメ!分かってない!関西が最高!
て思考だけでしかない
半島人の発想と同じで惨めでしかない
2024/08/19(月) 00:40:37.41ID:cglNc8i10
ブラジル好き?
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:41:30.09ID:B7a5+dpc0
エゴが強い
2024/08/19(月) 00:42:18.68ID:x65uJNuS0
年越しそばとかみんなマズいと思いながら無理して食っているのか?
普通にうどんもそばも両方美味しいだろ
2024/08/19(月) 00:43:04.41ID:lad7YHoi0
松本潤も蕎麦にえらい拘りあるし結構合ってるな
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:43:12.05ID:kYuW5xU30
>>82
ということは、ラーメンスレも
2024/08/19(月) 00:43:58.76ID:ORoyxQEp0
5ちゃんの蕎麦スレはなぜか伸びる
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:44:25.94ID:7/KBow5h0
映画たんぽぽに出てくる大滝秀治の蕎麦の食い方は異常
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:44:28.10ID:8RVMKo2g0
蕎麦好きは変なこだわりを持つようになるよね
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:44:42.01ID:rydRZhY40
>>315
稲庭のほかに水沢氷見五島なんかは代表格だな どこも寒い 氷見と五島はダシだよりすぎなとこあるが
主に乾麺に評価の高い傾向があるね
当然四国や九州も行ってるが断然北国かな
俺はそれらに赴いて食って言ってるけどあんた知ってるの?
2024/08/19(月) 00:45:14.52ID:UpbJCv8L0
夏でも味噌煮込みうどん食べる名古屋人だけど別にそばも好きだし
2024/08/19(月) 00:46:32.14ID:Fy2oFVfX0
関東在住の蕎麦派だけどうどんも食べるし四国のうどんはおいしいと思う
しかしうどんのほうがおいしく作るのが難しいきがするよ
なんか出汁との絡みが難しい
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:47:05.99ID:rydRZhY40
ジャンク系なら福岡と名古屋もあるけどあれは卑怯だし早死しそうであんま食えない
まあおいしいよけどさ
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:47:14.45ID:u7DScPcj0
食い物をけなして笑いを取ろうなんて無粋
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:48:06.39ID:w/YjCinA0
近畿だとうどんとかたこ焼きが有名なんだと思うけど都内だと食べる機会がないんだよな
うどんはお粥とかと同じ感じがするからあまり食べる機会ないしたこ焼きに関しては何十年も食べてない
子供の頃は食べてた記憶あるけどわざわざ銀だことかに行くかと言ったら行かないわけで
2024/08/19(月) 00:48:18.14ID:rwzMneMD0
あったかい蕎麦が美味いところが結構あるんだよ京都には
ただ盛り蕎麦は関東の足元にも及ばんけど
2024/08/19(月) 00:49:05.10ID:9M91xGjn0
蕎麦語る奴とかリアルでおるか?
俺は長野県民だったからいくらでも語れるけど東京の蕎麦ってそういうんじゃないから話す余地がないぞ
もしかして東京の所謂ジャンクな感じの蕎麦でなんか語っちゃうようなのがおるん?
100%ネタだから不快に感じるならすべってるよって教えてあげた方がいいよ
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:49:27.60ID:UCz2H3850
>>333
お前の感覚やん
アンケートとってみ?西日本のほうがうどんの評価高い
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:49:32.10ID:9XOGd75r0
そばは、市販のそばつゆにワサビ入れちゃえば大抵どれでも一緒になるけど

うどん出汁は難しい。香川か大阪の出汁買うしかない
2024/08/19(月) 00:49:36.69ID:xio29Anw0
認識の歪み、偏見の塊
何十年も相変わらず
気持ち悪い
2024/08/19(月) 00:50:34.96ID:xlxABtoH0
>>169
多分たかまちやって名前で
西友あたりだったと思うけど
30年以上前だよ
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:50:37.95ID:w/YjCinA0
>>340
長野っておるなんて方言使うの?
その方言は近畿のイメージだけど
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:51:21.66ID:+2WVocHJ0
>>85
マジレスすると長野の蕎麦は不味い
蕎麦好きより
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:52:23.50ID:ezsBqKnU0
関西人てなんで、関西の常識以外を叩こうとするんだろwww

お好み焼きをピザに切っても別にいいだろww
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:52:30.20ID:ZKhic1jL0
関東って小諸蕎麦とか富士そばとかゆでたろうとか
庶民ソバ屋が多いけど、
ほかの都道府県って駅以外はあまりないよね。
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:52:41.15ID:piyMh8UQ0
元々は産地に根ざしてる物やからな
関西は四国が小麦粉の栽培に適してて関東(中部含む)や東北が蕎麦の産地
出汁やツユはそれにあわせてやからな
2024/08/19(月) 00:52:52.94ID:CQXPOnur0
長野だけど蕎麦よりうどん好き
なんか蕎麦はエネルギーにならない感じがしてなあ
丸亀とか得々チェーンに行く
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:54:07.34ID:hwwK3QEo0
>>10
高齢者はにゅうめんだと思うけどな
俺の親父が最後にゅうめん食べてたよ
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:54:12.94ID:w/YjCinA0
立ち食いとかの蕎麦は蕎麦粉100%じゃないものが大半
あれは例えば二郎系がラーメンじゃないというのと同じで一つのジャンルだな
蕎麦苦手な関西系には逆に食べやすいかもしれない
2024/08/19(月) 00:55:14.75ID:3ygEUK8E0
給食の蕎麦が信じられないくらいまずくて吐いて以来、大人になるまで蕎麦を食えんかった
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:55:40.39ID:wGu+ATcx0
真田幸村が最初に蕎麦作ろうとしたって話、あれどうも信じられない。
2024/08/19(月) 00:55:57.18ID:rwzMneMD0
>>342
伊勢丹に今井とか冨美屋とかの出汁売ってるやろ
別に関西風じゃなくてもいい気もするけど
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:56:04.37ID:GfxbpMwR0
好きなもの食べさせて
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:56:14.16ID:7QSPEpG50
安いうどんはうまいけど、安いそばはまずいよな
蕎麦食うなら高品質なもの食う、立ち食いソバは論外だわ
2024/08/19(月) 00:56:41.54ID:9M91xGjn0
>>345
知らん俺が住んでたとこは方言とか特に感じなかったし東京にいるほうが長いから標準語しかわからん
子供の頃方言の授業があったけどクラス全員よくわかってない感じだったからそういう地域だったのかもな
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:57:32.59ID:6wyV0g9F0
ちゃんとした蕎麦を出してる店は少ないからな
それなら手頃なうどんを選択するのは無難かもしれない
ただ、うどんは糖尿病のリスクがなぁ
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 00:58:12.13ID:rydRZhY40
>>341
あんた人の評価でしか語れんの?俺は自分の評価で生きてるけど
俺は美味しいものが好きなので自分で感じたことだけ語る それ書き込んだだけ
関西否定してるように聞こえたかな?わりと関西好きだよ
まっちゃんの好きな信濃のきざみそばは得体のしれない感動覚えたくらい忘れられないし
でもうどんは北のほうがうまいかな
2024/08/19(月) 00:58:27.91ID:nR4X366O0
蕎麦のほうがカラダにいいから食べてる
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:00:12.95ID:UCz2H3850
>>360
お前の評価が美味い
俺の評価はまずい
個人の意見としてイコールなんだよねこれって
だから大多数の意見見てみな?ってこと
極めてロジカルだろw
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:00:59.43ID:pw2rrGzt0
蕎麦は痩せた土地や冷害で米が育たなかった時の緊急食で
うどんは水が少なくて稲作が出来ない土地で小麦を作ってうどんにした
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:01:00.05ID:9XBD2olK0
エミちゃんの旦那さんが蕎麦好きだからだろうかw
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:01:13.68ID:BNfhAiwl0
上沼さんのスレはいつも伸びるwwwww
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:01:30.70ID:s1w9rLSM0
話変わるけど、根本的に東日本の方が麺類が好きな気がする
ラーメンに費やすお金とか東北が上位でしょ。確か。 
いうて、別に大阪ってそこまでうんどんうどんって言うてない気がするけどな。麺類食べるならうどんってだけで。
2024/08/19(月) 01:01:47.47ID:uULnt+Bm0
うどん玉のが安いし用途が多いんだよ
エバラのプチッと担担麺ぶっ掛けて温玉とネギ添えたら美味いぞ
1食100円ぐらいで食える
2024/08/19(月) 01:02:43.92ID:TTHV51xt0
エスプレッソが好きな人は、多分ざるそばや盛りそばが好きだよね 
暖かいなら、かけそばネギ抜きとかね
カフェオレとかカフェラテみたいにミルクや甘味を盛り盛りにする人は、
鍋焼き饂飩とか天ぷら饂飩とか好きそう
あくまでイメージですが
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:02:57.96ID:9XBD2olK0
言ってることはなんとなく分かるなあ
そばにワサビだけ付けて食べる人が居てもうどんでそんな高尚なことしないし
うどんっ喰いとも言わないし
オレは断然うどん派
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:03:46.50ID:9XBD2olK0
ちなみに旦那さんは蕎麦処の長野出身
これマメね
2024/08/19(月) 01:04:08.50ID:P9+9aoNF0
>>367
確かにうどんはアレンジしやすいよね
つるとんたんが蕎麦ベースなら、あれだけのメニューの種類できないだろし
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:04:23.90ID:hwwK3QEo0
今は丸亀うどん・なか卯もあるし、関東でもうどん好き多いでしょ
フードコートの丸亀うどんなんていつも混んでるよ
2024/08/19(月) 01:04:40.03ID:CQXPOnur0
>>363
長野のおやきだって
コメができないから野菜を餡にした饅頭を作った

最近のおやきはちょっと外皮が柔らかいけど本来は囲炉裏の灰の中で焼いた灰焼きおやきが本物
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:04:58.05ID:9XOGd75r0
>>348
栃木が個人経営の蕎麦屋が、多い

統計見たら関東で件数
2024/08/19(月) 01:05:48.01ID:HpANOcso0
全く別物なのに何言ってんのこのおばちゃん
2024/08/19(月) 01:05:51.58ID:9wmnzhvF0
勝新太郎はざる蕎麦に日本酒ぶっかけて食ってた
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:05:57.65ID:w/YjCinA0
>>358
長野出身じゃないってことか
近畿含めた西日本出身の人かな

昔5ch始めた時はなんJ民かネタかと思ってたけど5chで関西弁とかの方言を知ったわ
近畿だけじゃなく九州とかも似たような言葉だよな
イントネーションわからない文字でも近畿というか西日本の人は「だ」を抜かした言葉遣いする人が多くてあからさまな方言使わない人でもそこで西日本系の人だとわかる

例えば、
そうなん(だ)よね、そうなん(だ)よな、なん(だ)よ
そう(だ)よね、そう(だ)よな
そうなん(だ)、るん(だ)
とかは5chでもよく見るな
2024/08/19(月) 01:06:05.64ID:yvKIRSTx0
見栄の権化みたいな上沼恵美子が言ってるとこが笑いどころなの?
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:06:33.95ID:9XOGd75r0
軒数最多だった。
人口最小なのに
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:07:40.81ID:piyMh8UQ0
>>375
だよな
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:08:46.42ID:5uFuZK/N0
関東だけどうどんも好きだぞ。普通に丸亀製麺行くし、町田のウエストのごぼう天も好き。なか卯のハイカラうどんはこれといった特徴がなくてあんまり好きじゃないけど
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:08:59.52ID:w/YjCinA0
>>366
このいうてっていうのも西日本系だとわかる
標準語にすると言ってもって意味になると思うけどあまり使うことはないと思うからこれもよく使う人がいて前々から気になってた
2024/08/19(月) 01:09:05.79ID:O1Jc8Wjy0
わかるわ

そば湯とか意味わからんし
そば好きはあれ美味いと思ってんの?
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:09:41.93ID:piyMh8UQ0
>>376
口をゆすぐ為に日本酒だす蕎麦屋もあるからなw
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:09:51.08ID:m8tep65p0
テレビ出てる人間でもこんなレベルの低い対立煽りするんだなw
386あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:10:19.70ID:rydRZhY40
>>362
どこの多数なのそれ?
おれ東京の人たけどお前の地方の多数は多数じゃないよ?日本の人口知ってる?
お前田舎者の自覚ないの?
2024/08/19(月) 01:10:31.06ID:QscaqbmP0
平成のテレビは延々とこんな感じの話ばかりしてたな
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:10:53.29ID:9XBD2olK0
自分的にはラーメン好きは馬鹿のイメージかな
2024/08/19(月) 01:11:13.43ID:CQXPOnur0
>>383
蕎麦湯飲みたいから蕎麦食いに行くことがあります
2024/08/19(月) 01:11:28.89ID:eoMZGOVE0
トンキン辺りの通ぶる見栄っ張りに多そう
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:11:47.53ID:sM9Yn6ZA0
うどんって食うもん無いとき仕方なく食うくらいだな
2024/08/19(月) 01:12:26.50ID:3ygEUK8E0
>>385
そんなわけあるか!っていう、ただのバカバカしいお笑いだぞ
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:12:32.62ID:bGOmH7PG0
あははあるあるー
西ってそんな蕎麦ないのよ。でも歳いったら夏は蕎麦おいしいわ。
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:12:55.94ID:piyMh8UQ0
>>383
美味しいよ
つゆと薬味が混ざって
腹も膨れるしコラーゲンは豊富らしい
個人的には生卵があれば締めに生卵をツユで飲んでから蕎麦湯は飲んでるわ
2024/08/19(月) 01:13:04.39ID:9M91xGjn0
>>371
逆にアレンジしないなら蕎麦が最強なんだよ
乾麺ゆでてツユにつけてくうだけだと圧倒的に蕎麦
これが冷凍麺になるだけでうどんのほうが勝手が良くなる
冷凍うどんは具材適当につっこんでまとめてレンチン出来るからな
2024/08/19(月) 01:13:14.92ID:ngWQjZIM0
>>370
知らなかった関西の方だと思ってた
昔エンドレスナイト見てた眠気に勝てなくてほぼ寝てたけどw
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:13:24.48ID:rydRZhY40
冷凍うどんで生麺と戦ってるのが関西人だからな
しまいにはダシガーだもん
まあ泣けるわな
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:13:26.56ID:4zIPIksk0
ヤーレンズ頑張ってるのかな?
もうちょっとYahooかなんかで取り上げられるような際どい発言していこうぜ
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:14:06.34ID:Q2mdJ6PV0
>>335
んなもん冷凍のうどんとヒガシマルのうどんスープ粉でいいんや
うちはトップバリュの細うどんをよく買ってます
2024/08/19(月) 01:14:26.50ID:O1Jc8Wjy0
>>390
嘘つけ
そんな美味いなら単品で売っとるわ
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:14:39.06ID:7DL01gZ10
美味しいの正解がまるで違う二択を並べるなw
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:14:48.65ID:w/YjCinA0
こんなのこの人が近畿出身だから言ってるだけだろ
都内出身だとどうしても蕎麦の方が食べる機会多いから蕎麦好きの方が多いだけで一々都内や他地域を叩くのが卑しい
自分は近畿地方出身だからうどんが好きでいいじゃん
2024/08/19(月) 01:15:05.22ID:GRME4BIH0
まずつゆをつけずに食べます キリ( ・ิω・ิ)
ぶっ叩いてやりたくなる(笑)
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:15:34.49ID:Q2mdJ6PV0
だって関西中京ローカルやもん
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:15:42.04ID:ThjRPKRy0
>>371
そばはキャラが立ってて、うどんはキャラうすいからな。凹凸の少ないつるんとした一重瞼の朝鮮女がメイクで超絶美人に化けやすいのと一緒
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:16:14.42ID:rydRZhY40
>>403
でもこいつらの土俵冷凍うどんだぜ?
そりゃ呆れるよ
2024/08/19(月) 01:16:28.88ID:xxHWb04k0
食いもんの美味い不味いは舌と胃袋だけで決めりゃええのよ
2024/08/19(月) 01:17:53.05ID:O1Jc8Wjy0
つゆには一センチつけるだけとか、風味を味わうとか理屈多いよな

あと蕎麦屋で日本酒とかいうカッコつけたがるやつ
2024/08/19(月) 01:18:02.17ID:eoMZGOVE0
243 名無しさん@恐縮です ▼ New! 2024/08/19(月) 00:11:14.15 ID:rydRZhY40 [3回目]
>>231
麺で語るなら麺を問うべき
出汁がどうか気にしてるのは関西たけだよ

通ぶってるけど福岡のうどんも関西と変わらず柔らかいことも知らないんだろうなこいつ
タモリ「うどんにこしはいらない」
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:19:41.44ID:Q2mdJ6PV0
出汁はうまいかどうか
麺通はうるさい
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:19:47.10ID:UCz2H3850
>>387
な?レッテルしか貼らないんだよお前w
そして意固地w
だから色んなサイトでも見るといいよw
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:21:42.26ID:rydRZhY40
>>410
知ってるし食ったことあるよ
ジャンク系にいかないと勝負できない時点で呆れてんだよバカが
伸びてんだよそれ
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:22:30.21ID:VRJjageu0
福井県民インテリ説
2024/08/19(月) 01:22:48.47ID:nVP4UVOz0
関西でうどんってのは、オカンの味なんよ
風邪をひいたときは、ちょっと茹ですぎ柔らかめの消化に良いうどんを作ってくれるんよ
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:23:11.00ID:a8O+7zJ/0
うどん湯がくにも暑いんですが他人が作るんだったらいいんですかそうですか
2024/08/19(月) 01:23:16.02ID:Q69uJ7mN0
首都圏の立ち食いソバでいうと、ソバはハズレが少ない、うどんは不味い店はとことん不味いという記憶
なので初見だと基本ソバだな
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:23:30.51ID:MAcYpBsq0
出汁は麺を引き立てるもの。いくら美味くても出汁だけでは飲まない
2024/08/19(月) 01:24:42.77ID:pn1go/Do0
また人を馬鹿にする大阪人
大阪人は人の悪口言わなきゃ死んじゃうの?
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:24:42.81ID:xC3Alafi0
蕎麦なんてうどん粉ケチったときの混ぜ物やろ と
言って炎上
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:24:49.92ID:piyMh8UQ0
そもそも
蕎麦はちゃんとしてる蕎麦(蕎麦粉が8割以上)で生麺やないと話しにならない話しだものな
老舗の専門店やないと基本的に不味い
うどんは割とスーパーの生麺や冷凍麺でも出汁で食べれるとは思う
立ち食いやチェーン店で食べるなら関西なら何処で食べても基本的にハズレないからな
長田の立ち食いぼっけうどんのうまいことよ
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:26:02.03ID:WWU8QNMr0
まったく関係ないね
2024/08/19(月) 01:26:30.16ID:eoMZGOVE0
413 名無しさん@恐縮です ▼ New! 2024/08/19(月) 01:21:42.26 ID:rydRZhY40 [13回目]
>>410
知ってるし食ったことあるよ
ジャンク系にいかないと勝負できない時点で呆れてんだよバカが
伸びてんだよそれ

↑バカすぎw 関西や北九州は昔から出汁文化が発達してるからうどんはつゆ飲むのを邪魔しないようにわざと
柔らかくしてんだよほんと何も知らないんだなこいつw
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:26:39.03ID:rydRZhY40
>>412
返信になってない つまらない
それで関西人なんだ? おやすみなさい
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:26:48.32ID:piyMh8UQ0
>>421
「か」が抜けてた
ぼっかけね
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:28:18.52ID:Q2mdJ6PV0
関西での蕎麦は格式高い店じゃないと美味しくない
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:29:41.00ID:rydRZhY40
地方のうどん盛り上がってほしいな
乾麺のうどんおいしいよ
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:30:32.10ID:eCGWfqIp0
インテリ全然関係無くてw
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:31:19.03ID:IbgFGMHv0
東日本
稲庭うどん(秋田)、ひっぱりうどん(山形)、水沢うどん(群馬)、武蔵野うどん(埼玉)、吉田うどん(山梨)

西日本
ちく満そば(堺)、出石そば(兵庫)、出雲そば(島根)、祖谷そば(徳島)、三瀬そば(佐賀)

「東日本はそば文化、西日本はうどん文化」だなんて根拠のないデタラメ
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:31:41.77ID:eCGWfqIp0
麺でと言われたらラーメンも争わないと
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:32:22.40ID:ndx6gK9i0
どっちも美味いのに
蕎麦はお高い店が確かに多いけど
2024/08/19(月) 01:32:30.86ID:0jU9DNZU0
今どき他人に蕎麦うんちくを語るおっさんいるか?w
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:32:38.96ID:I5CivMKT0
若いころはかわいかった。
なんで??
2024/08/19(月) 01:32:39.70ID:rfkVSGLW0
ちょっと前に「松たか子さんのおそばの食べ方が粋でかっこいい!」みたいな事言ってる記事も読んだな
この人の中ではうどん=「(関西の)庶民の食べ物」に対して
そばは何となく「(関東の)お上品な」「気取った」「スノッブな」食い物、みたいなイメージが何となくあるんだろうな
2024/08/19(月) 01:32:45.68ID:0jU9DNZU0
蕎麦通を語るアンチのほうがよっぽど多いわw
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:33:45.97ID:VRJjageu0
そばもうどんも食べる
食べないのはラーメン
437 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/08/19(月) 01:34:03.08ID:scjhYn0p0
根底にある関東VS関西って擦りすぎて何も無くなってるのにまだ擦るのか?
化石やん
2024/08/19(月) 01:34:09.72ID:eoMZGOVE0
>>426
それは言えてる。地元大阪の老舗の有名店で食った蕎麦より奥飛騨の道沿いにあった普通の
レストランの蕎麦の方が美味かった
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:34:10.96ID:OeDQdXc50
じゃあうどん好きは馬鹿の底辺ってことで
2024/08/19(月) 01:34:14.67ID:0jU9DNZU0
蕎麦通がいかに蕎麦好きかをわざわざ説明する蕎麦アンチw
2024/08/19(月) 01:34:19.73ID:KGYAzNmQ0
関西人に対して抱いてるイメージ通りの人だわw
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:34:23.52ID:rydRZhY40
武蔵野うどんだけは関東人として正直恥じている
あれがうどん名乗っちゃいかんわゴメン
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:34:36.13ID:UCz2H3850
>>424
最後まで頑固でロジックの欠片も無いやつだったなw
深く考える脳を持てよw
2024/08/19(月) 01:34:56.94ID:HRNzAt+10
うどんの方が外れないと思いきや
そばの方が外れない気がする
ちなみに関西人
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:35:13.10ID:gKsV97vt0
20年位前の新聞の記事で読んだ事があるんだが
駅の立ち食いそば屋のおばちゃんは、
客の風体を見て直感で蕎麦を注文するか
うどんを注文するか分かるらしい、で
結果はこのおばちゃんのご高説と真逆でしたw
もちろん西日本、東日本で違うと思うけど
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:35:48.93ID:I5CivMKT0
女王の偏見が怖い。
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:36:02.25ID:Yc201C6Z0
どっちも好き
東京
2024/08/19(月) 01:36:15.48ID:yuFqVEYB0
通ぶってるヤツって食に限らずあらゆる分野でウザいよな
ワインだったり映画だったり
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:36:51.93ID:DS81Xtk10
>>27
うどんも蕎麦も美味しいでいいじゃんね
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:36:53.45ID:Ev8ydh3b0
江戸っ子とは逆だな
蕎麦なんてのは庶民のもん
通とか言ってるのはお登りさん
うどんはよそ行きの見栄っ張りって感じ
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:36:54.53ID:ndx6gK9i0
うどんはうどん県住んでた時に美味くて沢山食ったけど
地元の人も糖尿になるから…って多少自重するのが多かったな
週三回までとか
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:37:50.42ID:Yc201C6Z0
>>451
うどん県ておやつもうどんじゃねーのか
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:38:25.53ID:TTHV51xt0
>>404
先ずは指で2本くらい摘んで啜ります 
次は蕎麦猪口に入れた真水で水蕎麦を味わいます 
香りを堪能したら、蕎麦つゆの出番 
つゆに蕎麦の先を5分の1くらいから始めて、
徐々に浸ける量を増やしていきます 
残った蕎麦つゆは、たっぷりの蕎麦湯で割って頂きます

盛り蕎麦やざる蕎麦を手繰るときのオレ流パターンw
これ見てウザッ!とか言う奴、多いんだろうなぁwww
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:38:35.51ID:rydRZhY40
群馬のひもかわうどんもないわ
食い物で遊ぶなと思う
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:38:44.80ID:44UsCpMU0
>>437
老害BBAだしまぁ
そんな事しか出来ないんだろ
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:38:55.14ID:NggOxWGT0
対立煽るような事せんと話しできないん?
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:39:07.16ID:7DL01gZ10
>>452
・・・もと言うより"うどんはおやつ"じゃね?
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:39:22.82ID:UCz2H3850
>>448
まぁ意固地だよね
自分の意見が全て正しいと勘違いしてるw
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:40:57.50ID:DS81Xtk10
>>453
ああウザい
1人で行ってその食べ方なら良いが複数人で行ってその食べ方されたらもう二度と飯一緒に行かないわ
2024/08/19(月) 01:41:11.74ID:3fSeWtUs0
>>12
蕎麦たけーじゃん
それは蕎麦色をした細うどんだろ
十割どころか二八も高過ぎるから小諸七兵衛が精一杯
2024/08/19(月) 01:41:28.28ID:Fy2oFVfX0
>>342
これこれ
蕎麦のほうが大雑把でもおいしく作れるかんじは同感
うどんのほうが再現性が難しいかんじ
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:42:05.51ID:JGpGmhfk0
上沼は両親を蕎麦に○害されたので
一生恨みながら生きていくそうです
2024/08/19(月) 01:42:09.72ID:3fSeWtUs0
>>15
うどん食ったくらいで太る奴は蕎麦(本物)以外何食っても太る
464 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/08/19(月) 01:42:15.50ID:u8A5231/0
大雑把なイメージではそうだよね
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:42:53.95ID:51HkRMT10
どっちもおいしいんだからそれでいいじゃん 
多様性後進都道府県の大阪人様は言う事が違うね
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:43:48.51ID:I4a+XgiQ0
誰でもいいから上沼恵美子、和田アキ子、田嶋陽子に引導渡してくれ
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:44:28.78ID:1nGi+h9H0
炎上系で話題に上がりたいから作戦なの?
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:44:29.97ID:INLeVkYt0
うどんは田舎者の食い物
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:45:31.62ID:HRNzAt+10
>>465
上沼以下のレッテル張りだと自覚した方がいいぞ
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:46:29.11ID:rydRZhY40
>>458
通の端くれとして言わせてもらうと通同士は通じ合う。多少の誤差を修正しながら。
それがまた心地よく。
で一般人にはわからない境地にいるがそれが異常だとも気づかない。
俺なんかはたまに君らをからかって何時でも戻れると馴染ませてるがいつか本当にキチガイになりそうで怖い。
2024/08/19(月) 01:47:24.23ID:Sv0dyWqB0
温ならウドン
冷ならソバ

こうだよね
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:47:38.86ID:UCz2H3850
>>453
こういう自分ルールもってる奴って人に勧めてくるのがウザイんだよな
鍋奉行とかと同じ
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:47:39.08ID:7DL01gZ10
人としては居直るより見栄張って生きてる人の方が信用できるけどな
2024/08/19(月) 01:48:26.23ID:TTHV51xt0
味をグラデーションのように少しづつ変化させて食べたい人
最初から最後まで、味を変えないで食べたい人 
これは人それぞれだわな
盛り蕎麦や ざる蕎麦は、味に変化つけやすいから好き
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:48:33.74ID:UCz2H3850
>>470
老害だねw
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:50:21.47ID:8Tyn6ZNJ0
上沼は麺じゃなく汁のことだからな
カレーうどんとかきつねうどんが好きなのよ
477名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/08/19(月) 01:50:36.66ID:Yc201C6Z0
味変える前に全部食っちゃうだろ
麺類なんか
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:51:09.05ID:INLeVkYt0
乾麺のうどんは正直どこも一緒じゃね
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:51:40.07ID:51HkRMT10
上沼、これ戦後直後だったら
父親にぶん殴られて一晩肥溜めに浸かって過ごす罰くらいのこと言ってるぞ
うどんでもそばでも好きに食べられるんだからいいじゃないか
これだから戦争を知らない雑魚世代は駄目なんだよ
平和しか知らねぇもんだから
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:52:47.62ID:TTHV51xt0
>>477
豚骨スタイルのラーメンなんかも途中で薬味を足したりしない?
個人的には味が変化していくほうが楽しく感じる
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:53:16.72ID:yiXbXzpH0
大阪人は蕎麦も納豆も竹輪麩も食わんだろ
よってわざわざ食う大阪人を大阪民は関東かぶれのスカしたインテリ野郎扱いしそう
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:53:50.45ID:UCz2H3850
>>479
お前いくつなんだ?
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:53:57.43ID:dD2s57FY0
>>1
単純に蕎麦が好きなだけだ。
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:54:49.42ID:yiXbXzpH0
>>24
はあ?
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:56:18.95ID:8Tyn6ZNJ0
中華麺やうどんの小麦の方が何にでも合わせやすいものな
豚骨や味噌ラーメンや味噌煮込みうどんとか、味噌そばってあまり聞かないから
大衆向けは小麦の方じゃねえ
2024/08/19(月) 01:56:36.22ID:C1hXFTdC0
>>479
おじいさん、お盆はもうすぎましたよ
2024/08/19(月) 01:57:55.99ID:5g5liMSg0
卑屈な性格してるだけあるな
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:58:03.61ID:HRNzAt+10
>>482
お前って言うなよ
大先輩だぞ、多分
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 01:58:55.25ID:V3lVBBD90
そばは自分ちで作るのが一番美味い
うどんは外で食べるのが一番美味い
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:01:18.31ID:UCz2H3850
>>488
コイツのリアルではお前なんか随分呼ばれて無いだろうから新鮮で嬉しいかもしれんだろ!
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:01:22.71ID:51HkRMT10
>>486
淑女にじいさんだと!
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:02:32.09ID:FGPmQulV0
立ち食い蕎麦でもインテリなのか
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:03:10.06ID:Yc201C6Z0
>>480
そんなに味わって食ってねーもん
最初に全部薬味入れてぞーって食うだけ‥
2024/08/19(月) 02:03:49.17ID:ZBFzLGvQ0
西うどん東そばのイメージ
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:04:47.00ID:I75DsZQi0
上沼さんの感想じゃん
こんなのいちいちニュースにしなくていいよ
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:05:05.95ID:SnZyDOIP0
蕎麦は寿司同様 価格に技術料を上乗せしてはばからない文化だからな
それで蕎麦喰いたちが文句言わないんだから それで良いんだろう
対して
饂飩が技術料を価格に上乗せしたら 饂飩喰い文化圏の連中は大激怒だろ
ぼったくって許される饂飩は稲庭だけ
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:05:36.65ID:TcpXFW330
どっちがどうとかないな、どっちも好きだし
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:06:17.92ID:SnZyDOIP0
>>4
饂飩好きはぼったくり価格に否!! と言える正直な人
若しくは 貧乏人
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:06:22.91ID:HRNzAt+10
>>490
予想が外れてたな
遠慮されがちな大企業の社長さんや役員さんじゃなくてじゃなくて自称淑女らしいぞ
500!dongri
垢版 |
2024/08/19(月) 02:07:31.09ID:Vf7C6P5j0
>>317>>324
上沼恵美子は私が関西人代表!
っていうのが一貫した芸風

関西の年寄りのちょっと頭が悪い庶民の意見を代表して言ってるだけ
全部計算

関西人の(年寄りの)共感脳を刺激することだけでここまで生き残ってきた
そんな芸風だから関東での仕事は全く無い
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:07:43.67ID:cU/mZGsD0
うどん県は糖尿病患者が全国1位
2024/08/19(月) 02:09:48.07ID:MgICsVU50
大阪の人って他県や他地域の食文化をまず否定して貶さないと気が済まないよね
よそはよその好みや文化があるということが分からない頭の悪さを晒してる
2024/08/19(月) 02:10:20.06ID:Kim4WOMg0
ただ蕎麦が好きなだけなのにインテリか。照れるぜ恵美子。そんな褒めるなw
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:11:02.28ID:SnZyDOIP0
>>485
蕎麦は 水蕎麦なんてもんがあるからな
基本 蕎麦喰いは意識高い系なんだよ
塩だけちょいと付けて食うスタイルもあるしな蕎麦は

水饂飩とか 塩ちょいと付けて饂飩食えって言われたら
饂飩文化圏の意識低い系どもは発狂するだろ w
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:11:43.92ID:DwlFpqa50
「君、そんなにワサビを入れると辛いぜ」と主人は心配そうに注意した。
「蕎麦はツユとワサビで食うもんだあね。君は蕎麦が嫌いなんだろう」
「僕はうどんが好きだ」
「うどんは馬子が食うもんだ。蕎麦の味を解しない人ほど気の毒な事はない」と言いながら杉箸をむざと突きこんで、できるだけ多くの分量を二寸ばかりの高さにしゃくい上げた。
「奥さん蕎麦を食うにもいろいろ流儀がありますがね。初心の者に限って、むやみにツユをつけて、そうして口の内でくちゃくちゃやっていますね。あれじゃ蕎麦の味はないですよ。なんでもこう、ひとしゃくいに引っ掛けてね」と言いつつ箸を上げると、
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:13:12.30ID:vUKr/W6A0
>>498
うどんが好きと言うと鼻で笑う人がいるのは安物好きだと思っているのだろうなとは感じてた
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:13:28.72ID:DS81Xtk10
>>502
大阪って名物は多いのに大阪発祥の物は少ないらしいよ
うどんもお好み焼きもタコ焼きも他県発祥
2024/08/19(月) 02:13:56.62ID:DwlFpqa50
>>502
これってわざとかな。
大阪って食に関しても猛烈に叩きスレを立てられているほうだと思うんだが。
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:13:58.58ID:/OdOgIef0
そば好きだけど、正直そばってどこも対して味変わらん気がするんだよな。
少なくとも都内だと、高いとこいってもそばの香りとか全然しないし。
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:14:05.77ID:8Tyn6ZNJ0
新しいそば見つけたぞ 氷そば
水そばは美味くなかったが氷そばは美味かった
凍ってんじゃないのかと思うくらい桁違いに氷でシメてんだ
一発で身体冷えるぜ 水はダメだが氷は夏いける
2024/08/19(月) 02:14:47.30ID:xEGG76WC0
関西人の東京コンプもいよいよ煮詰まってついには蕎麦まで的にかけられるようになったんだな
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:15:47.84ID:SnZyDOIP0
あと 蕎麦喰いは日本全国の山奥にある名店で蕎麦食う為だけに旅行するだろ
そこらへんも意識高い系の証左なんだよな
饂飩喰いは地元の饂飩サイコー!! っつってわざわざ旅行してよその饂飩食ったりしないだろ
そこらへんもケチくさい 意識低い系なんだよな饂飩喰いは
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:17:14.14ID:SnZyDOIP0
>>506
いや だから稲庭はぼったくり価格OKっつってんじゃん
何故かは知らんけど w
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:17:24.62ID:UCz2H3850
>>499
なんでババアがあんなに血の気の多いレスするのか謎w
2024/08/19(月) 02:19:25.13ID:Fy2oFVfX0
そばが高級とかインテリとか何を言ってるのかさっぱり意味わからん
関東では庶民の味だろ
むしろ四国系列のうどん屋のほうが敷居高いわ
なんか注文の仕方が独特なんだもん
あれ面倒くさいね
そばなら頼んだらはいよって出てくるのに
2024/08/19(月) 02:19:37.20ID:XX7vnXlc0
浜田雅功、食レポで水につけて食べる蕎麦のコメントに苦慮の過去「今食うても無理やと思う★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1723962446/
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:19:56.95ID:JBvNWKBk0
>>78
「蕎麦の自慢はお里が知れる」
2024/08/19(月) 02:20:21.96ID:JSEK1feU0
饂飩は下衆が食うもんだ
2024/08/19(月) 02:21:02.94ID:XX7vnXlc0
ポリフェノールはボインやで〜
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:22:40.99ID:phHJtlQd0
まー蕎麦好きは「私わかってますよ」感出てるけど
ワイは駅の立ち食い蕎麦屋で十分美味しく頂いて
おります。
2024/08/19(月) 02:23:02.45ID:Fy2oFVfX0
>>512
そりゃ山のほうがそばはおいしいけど山奥のでおいしい蕎麦やはあまりきかないな
だってそんな山奥に製麺所ないだろうし
山奥なんてただの雰囲気重視なだけ
2024/08/19(月) 02:23:21.54ID:CXvz/L9B0
そばの天ぷらのセットな
食欲無くても食えるだよな
美味いんだよな
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:24:34.27ID:HRNzAt+10
>>514
ババアじゃない淑女だ
2024/08/19(月) 02:24:47.64ID:tprO+HEJ0
東京コンプレックスだろそれw
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:25:14.28ID:SnZyDOIP0
蕎麦は9月とかに新蕎麦っつって香りをすんごい大事にする意識高い系なんだが
饂飩は新小麦(新麦)なんて謳う人は少ない
そこも饂飩喰いは蕎麦喰いに較べて見下される理由のひとつかな w
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:26:08.70ID:Uz0/+C6b0
蕎麦でもうどんでもその時の気分で好きなのを食えば良いと思うんだが
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:27:10.61ID:SnZyDOIP0
>>521
蕎麦喰いは「水ファースト」だから
名水が湧く山奥に蕎麦の名店は多いよ
一般人は知らないけど蕎麦喰いは知ってる みたいな
2024/08/19(月) 02:27:38.05ID:C1hXFTdC0
>>491
これは失礼しました!!
しかし淑女とは、品格と教養を備え落ち着きと優雅さを兼ね備えた女性の事を言うんですよ
では改めて、おばあさんお盆はもうすぎましたよ
2024/08/19(月) 02:31:59.93ID:84bEcFVR0
ほんと性格悪いな
2024/08/19(月) 02:32:38.36ID:5X9/nz9l0
国産小麦100%使用を謳ってるうどん屋あるけど自給率十数パーセントなのにそんなに確保できるのか疑ってしまう
北海道産小豆使用!ってやつみたいなもんだろ
生産量からいったらそんなに流通するはずがない
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:32:47.16ID:vUKr/W6A0
>>479
一晩肥溜めって初めて聞いたわ
怖すぎる
2024/08/19(月) 02:39:17.12ID:VWOcW42g0
ソバは痩せた土地で仕方なく栽培する貧しい食べ物
ソバ食いの蘊蓄垂れは単なるファッションかつ情報食いの馬鹿舌
2024/08/19(月) 02:39:35.98ID:g8BbgN/m0
そばのウンチクを語りだす奴のことな。
俺も大嫌い。
534 警備員[Lv.59]
垢版 |
2024/08/19(月) 02:42:00.73ID:ByOGdF9Z0
うどん好きだからそんな締りのないぶよぶよした蛾みたいな身体しとんのやな
2024/08/19(月) 02:45:03.96ID:W8ZcJZk00
インテリというか、蕎麦前がどうたら蕎麦の香りがどうたらと蘊蓄垂れたがるのが多いのは確かではある
>>530
それだけ輸入小麦を使った製品が流通してるってだけの話じゃね
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:46:16.89ID:y15gRsrE0
ザ関西人って感じ
2024/08/19(月) 02:48:00.25ID:75P/QzUL0
麺類大好物でそばもうどんも両方好きだけどうどんの方が理に適ってる気がする
うどんは冷やして食べてもいいし、温かくして食べてもいける、消化もいい
でもそばは温かいとすぐ伸びるので味が落ちてしまうし、茹でてから時間経つとすぐ劣化するし、うどんより消化悪い
2024/08/19(月) 02:49:29.18ID:B9O4eeiM0
すごいな、今の時代にまだこんな事言う人いるのか

インテリと見栄っ張りがどうして蕎麦に繋がるのかも全くイミフだし

やべぇなこいつ
2024/08/19(月) 02:49:38.56ID:hKqIj6SM0
東の人間だけどどっちでもいいw
そばを推してる店だなと思えば蕎麦食うし
蕎麦ゴリ押しって感じでもなきゃうどん食うし
2024/08/19(月) 02:55:16.35ID:JydU28XF0
>>74
小諸七兵衛ぜんぜんうまくなかったからそいつは馬鹿にしていい
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:56:25.41ID:UxJSdDtE0
>>105
もうしとる
ちょっと具でもとか考えたらもう1000over
まぁ丸香辺りの話だけど
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 02:57:53.82ID:VRJjageu0
個人的な経験だと関西はまだそばがわかりやすい
名古屋はまず立ち食いスタンドが駅のホームだけで
きしめんしかないところが多かった
2024/08/19(月) 03:00:09.05ID:H0sCOB+v0
その日の気分によって変えれるからな
汁でもざるでも焼きでもカレーでも
ソバは焼きの時麺変えなきゃいけない
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 03:00:09.49ID:SnZyDOIP0
蕎麦喰いが(インテリや見栄っ張りかは知らんけど)意識高い系なのは確か
蕎麦ってカッコ良いってイメージがあるからじゃねぇかな?
仕事リタイアして蕎麦打ちを趣味にするおっさんは世の中大勢居るけども
饂飩を足で踏む趣味のおっさん居ないじゃん カッコワルイから w

あと 夕方蕎麦屋行って蕎麦掻きや卵焼きでちょいとだけ冷酒呑んで
せいろ一枚たぐってパッと帰る そういうのカッコ良いって信じてるから 蕎麦喰いは w
対して饂飩屋で酒呑むのカッコ良い!! ってイメージはゼロだからなぁ
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 03:00:22.58ID:UxJSdDtE0
>>542
きしめんで二郎インスパイアやってるところってないのかね
合いそうだけど。ほうとうも
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 03:00:54.06ID:8RVMKo2g0
わかるw
2024/08/19(月) 03:02:27.21ID:LIPrmCmh0
そばがきはたしかにインテリ
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 03:02:51.07ID:UxJSdDtE0
>>544
〆で食べるにはもったりしてるからなんか間抜けになっちゃう
うどん屋さんの天ぷらも美味しいのにね
2024/08/19(月) 03:03:08.15ID:XGKgQMh10
東京に出てくる関西人がよう言うやつや
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 03:04:19.01ID:VRJjageu0
>>545
きしめんは減少傾向そばが増えつつあるらしいよ名古屋
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 03:05:57.39ID:UxJSdDtE0
>>550
まさかあいつら蕎麦に味噌つけてねえだろうな
2024/08/19(月) 03:08:12.58ID:6scSpNFt0
そばはうんちく語るやつとか、こうやって食べるべきってのが多いイメージ
2024/08/19(月) 03:10:20.33ID:pn1go/Do0
>>507
実は大阪って名物少ないような気がする
2024/08/19(月) 03:12:29.96ID:rQDPWTiM0
そばの醤油汁
あんな味覚オンチインテリなわけない
貧者の食べもんだよ
2024/08/19(月) 03:16:01.32ID:bbLIWRpR0
>>550
連休ちゅうに初めて
名古屋駅在来線ホームで、きしめん立ち食いしたが
意外とよかったよ400円だし

でも、自分としてはそばがいいわ
2024/08/19(月) 03:17:08.00ID:bbLIWRpR0
>>551
そういや
味噌味の蕎麦とかないな
なぜだろ

つけてみそかけめそ
ご家庭にあるらしいのに
2024/08/19(月) 03:24:51.33ID:tc7LJ1mn0
大阪、近畿圏にある立ち食いうどん・そばの店名は
都そば、若菜そば(元は阪急そば)、南海そば
とかうどんではなくそばにしてるな
2024/08/19(月) 03:29:05.56ID:JydU28XF0
関西圏のそば屋にうどんがあるのは確実だが
うどん屋にそばがあるかは不確定だからな
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 03:32:08.64ID:FsL5tCIj0
そばがきはうまいよ
うどんに対する餅の雑煮みたいなもんだし

てか関西で東京みたいな美味い蕎麦屋ってあるの?
関東にはいまや美味いうどん屋いっぱいあるけどな
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 03:32:15.26ID:oAq4qTLM0
うどん屋は食べるとこ
蕎麦屋は飲むとこ

by埼玉県人
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 03:33:38.23ID:3iuYZVWL0
元教務部長が2100万円横領か 小澤優 不祥事

京都市内の専門学校で、部長をつとめていた60代の元教員が、学生が加入する、
同窓会組織の口座から少なくとも2100万円を着服したとして懲戒解雇されていたことがわかりました。
京都保健衛生専門学校は近く、この小澤優、元教員を刑事告発する方針です。

元教員による着服の疑いが明らかになったのは、京都市上京区にある、看護師や臨床検査技師を養成する「京都保健衛生専門学校」です。
専門学校によりますと、臨床検査学科の教務部長を務めていた60代の男性教員は、去年(令和4年)4月からことし3月にかけて、同窓会組織の口座から少なくとも2100万円を無断で引き出していたということです。
同窓会組織の口座には学生が支払った会費が積み立てられていますが、ことし5月ごろ、外部調査で、同窓会組織の口座から多額の引き出しがあることがわかったため、口座を管理していた元教員に説明を求めたところ、着服を認めたということです。
学校は、元教員を先月(6月)27日に、懲戒解雇処分にしたうえで、近く、警察に刑事告発する方針で、5日夜、学生や保護者に対して説明会を開き、こうした内容を明らかにしたということです。
京都保健衛生専門学校は「同窓会組織への支払いは、入学時に学校が窓口として関わっていて、管理責任があり、反省している。再発防止を徹底し、学生の授業などに影響がないようつとめたい」とコメントしています。

www.sankei.com/article/20230705-VUCIPM2QKJIANML6HNUSF3META/?outputType=amp
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 03:33:57.42ID:8Tyn6ZNJ0
関西ではそばは時間がない時かきこんで食べるもので牛丼と同じあつかい
うどんはゆっくり食べてお出汁やいなり寿司と一緒に楽しむものだからな
2024/08/19(月) 03:34:42.68ID:tc7LJ1mn0
昭和50年に東洋水産がマルちゃんのカップうどんを発売して
海原千里(上沼恵美子)・万里(姉)が初代CM出演者になって商品がヒットして
翌年に日清食品はどん兵衛を発売することになった
https://youtu.be/vLFqKjelh6M?t=179
2024/08/19(月) 03:36:29.99ID:rQDPWTiM0
>>559
塩辛い真っ黒な醤油汁
味覚障害だ
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 03:44:43.57ID:RflhWEwz0
蕎麦もうどんもあんまり変わらないだろ
健康に良さそうな方を選んだ方がいいと思うよ
2024/08/19(月) 03:45:13.76ID:XfT51ZXi0
蕎麦屋は蕎麦屋で好きなんだが
関東の影響なのか講釈垂れが多い印象はある
つゆではなく水に漬けて食べる蕎麦屋が
広まったのにはビビった
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 03:51:52.65ID:UxJSdDtE0
東京は丸香行けば最高に美味い讃岐うどんが食えるし味は落ちるけど美味くて安い店もたくさんある。
蕎麦がダメ。不味くて高い店ばかり
深大寺蕎麦ぐらいかな、美味しいのは
2024/08/19(月) 03:54:19.58ID:eng8ndfM0
熱いのはうどん
冷たいのはそば
が好きです
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 03:55:46.14ID:TRODl7Jj0
確かにこいつは頭悪いw
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 03:58:22.30ID:0AatnFua0
蕎麦の香り自体は好き
しかし、茶色いうどんは好きでは無い

もし自分で金払うなら
十割だけしか食わん
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:00:59.19ID:r1cZaMBJ0
蕎麦好きはインテリというより
インテリ気取り
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:01:17.38ID:9SY1vHma0
このスレだけ見てもそばとそば好きは貶されまくってるけど蕎麦派はわざわざうどんにマイナスな意見持ってこないのが分かる
そういうとこだぞ関西人
2024/08/19(月) 04:01:39.96ID:9M91xGjn0
>>509
蕎麦がなぜうまいかというと醤油と非常に相性がいいからだよ
東京の蕎麦屋はそのへんの調和を重視してるから個性が薄く平均が高くなってるんじゃないかなと思う
2024/08/19(月) 04:02:11.37ID:XGKgQMh10
東日本でうどんのほうが好きと言うのは女子供だけ
蕎麦は男の食いもん
とは言いつつも男も結構うどんと蕎麦どっちも好きなのが東日本だな
西日本みたいにうどんに統一されてない
2024/08/19(月) 04:05:56.34ID:QRT4FLaA0
蕎麦は関東が美味いから、関東人はインテリ、見栄っ張りで合ってる
関西で出石とかないことはないけど、蕎麦が美味いとかあまり聞いたことがない
気張らないうどんで素直に美味しさを楽しめる文化やで
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:11:47.64ID:ATXh7VW50
フィリップ・トルシエはうどん好きだったが
2024/08/19(月) 04:13:20.86ID:pn1go/Do0
>>574
九州や中国は蕎麦の美味しい店多いよ
四国も独特の田舎蕎麦の伝統がある
うどんうどん言ってるのは大阪周辺だけだと思う
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:13:23.58ID:uZPNatgL0
蕎麦というのは結局の所イメージを食べてる
典型的な関東の食い物
自分大好き自己顕示欲の塊
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:14:33.91ID:Uf2tuZQB0
どっちも楽しめないのは気の毒だね
2024/08/19(月) 04:15:10.74ID:15LJunWp0
メッチャうどんとおいなり食いたくなったじゃないか
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:15:52.58ID:9m/GIRE80
なんやこのどうでもええスレが勢いランク一位やないかい(^o^)記念に書いとくわ麺類全部好物や
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:16:37.08ID:QnBOZ5gY0
乾麺なら蕎麦よりうどんがええ
乾麺の蕎麦は微妙
2024/08/19(月) 04:17:47.01ID:StRibOHf0
東京でうまいそばってあるの?
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:18:10.05ID:0AatnFua0
>>509
茶色いうどん
2024/08/19(月) 04:20:00.92ID:71pt/gSM0
いちいち貶さないと物を言えんのか
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:20:05.32ID:0AatnFua0
>>575
十割や蕎麦がきなんて、そもそも売ってない

茶色いうどんばっかり
2024/08/19(月) 04:21:12.48ID:od5e/3KP0
うどんそば戦争って長いよね~
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:21:32.97ID:qanOp2i40
蕎麦はざる蕎麦が好きだけど温かいのなら・・ラーメン食うわ
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:22:20.19ID:LCqtMi5C0
蕎麦は歯切れが好き
蕎麦の香りがどうこう言われると通ぶってるなて思う
茶とか柚子とか色々練り込んだ方が香り強くてええやん
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:23:10.41ID:0AatnFua0
>>587
茶色いうどんも、蕎麦に含まれてるから

面倒臭い
2024/08/19(月) 04:23:32.52ID:od5e/3KP0
おいなり+そば派

おいなり+うどん派

この2大派閥よ
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:24:10.96ID:/Scj7P+F0
淡路島って大阪だと思ってた
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:24:14.21ID:0AatnFua0
>>589
茶色いうどん
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:24:27.34ID:Urw6v0Sr0
蕎麦だけでなくうどんも冷たい方が美味い
ラーメンよりもつけ麺の方が美味い
つまり麺と熱い汁は合わない
2024/08/19(月) 04:27:00.17ID:XGKgQMh10
>>577
知ってるよ出石蕎麦、あと出雲蕎麦
京都のにしん蕎麦は受け入れられなかったw
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:27:34.71ID:cU/mZGsD0
熱いものが苦手な人はお母さんの料理が下手らしいな
美味しいアツアツできたてを食わせてもらえず育ったから
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:27:41.52ID:qanOp2i40
声がデカいのが対立関係作ろうとすんだよな
野球、たばこ、犬、うどん←New
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:28:33.32ID:oAq4qTLM0
>>594
自分の好みの幅が狭くて可哀想
それとも何かの自慢かw
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:31:26.02ID:0AatnFua0
蕎麦がきと違って
そば粉100パーセントでは、製麺がとっても難しい

小麦粉をバンバン混ぜて
製麺な過程に工程を効率化

茶色いうどん
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:35:14.64ID:0AatnFua0
いっそ

うどんに蕎麦粉パウダーでも振ればいいのに
と思う、自称そば好き
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:36:51.17ID:ToSaldsT0
うどんは太る
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:38:01.01ID:oAq4qTLM0
蕎麦粉50%以下は蕎麦を名乗ったらいけないらしいな
蕎麦粉60%で蕎麦と言い張るのはコストの問題だろう
2024/08/19(月) 04:38:48.72ID:36jG1r5m0
うどんは関西、蕎麦は関東のイメージ
長野あたりから左と右で違う感じ
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:39:30.02ID:xWjqLXdA0
インテリ?
頭大丈夫?
2024/08/19(月) 04:40:06.93ID:9M91xGjn0
>>594
すげーわかる
わかるが鍋はうまいし鍋に麺放り込んでもうまいつまりうどんもラーメンも普通にうまい
おそらくラーメンも熱いうどんも麺料理ではなくスープか鍋料理の分類なんだよ
そう思ってると自分の中でうまい事住みわけができる
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:40:25.89ID:Jg3C85Bl0
うどんの勝利だな
https://news.yahoo.co.jp/articles/c74eb68ffbd48a771854083527b4716b22f6f845
 “7割超がうどん派”という四国の存在があるからか、近畿以西はうどん派が圧倒的。LINEリサーチ(LINEヤフー・東京)が行った「そば・うどんに関する調査」では、全体でもそば派が43%、うどん派が55%と、後者に軍配が上がっている。
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:41:11.71ID:Jg3C85Bl0
蕎麦派はマイノリティであることを認めろよ
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:41:13.44ID:0AatnFua0
>>603

小麦
大豆

など全く育たなかった信州
蕎麦だけは育った
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:42:40.45ID:qpS7Br8m0
自分の価値観を絶対視して他人に押し付けたり
他人の考えを否定する奴は嫌われる
2024/08/19(月) 04:43:14.05ID:HIk5fffv0
ちよ
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:45:45.78ID:7U23Zby80
どっちも食べる身としてはこの不毛な対立煽りに困惑しています
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:48:24.53ID:0AatnFua0
>>611
茶色いうどんは、セーフですか?
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:48:53.98ID:qpS7Br8m0
>>611
というか普通はどっちも食べるよな
うどんも蕎麦も美味しいし
どちらかしか食べないなんて変人は滅多にいない
2024/08/19(月) 04:49:57.72ID:/H6uMddw0
麺類ならダントツでうどんが好きだけど
ダイエット中の自分にはうどんは大敵だと知っている
今は麺類何も食べられてないけどもうちょっと減量できたらあとは蕎麦食おうと思ってるよ
高いやつじゃないとダメらしいけど蕎麦はGI値低くてダイエット効果あるって知ったので
そもそもうどんがダントツで好きってだけで蕎麦も普通に好きだから早く食べられるようになりたい
ただ、ちゃんとした蕎麦は高いよなー
それがネック
2024/08/19(月) 04:52:07.89ID:9M91xGjn0
そもそもうどんvs蕎麦って対立してないからね
うどんの敵はラーメンだろそっちと張り合ってきなさい
蕎麦なんて乾麺ゆでて麺つゆにつけて食べるだけでうまいんだから日本人の味覚で嫌いな奴とかいないだろ
616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:53:00.16ID:0AatnFua0
>>615
あったま悪そう

お前
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:55:31.69ID:JI+tIFiM0
最後の晩餐で寿司と蕎麦と迷うくらいには蕎麦が好き
でも今食べたいのはうどん
2024/08/19(月) 04:56:08.39ID:tc7LJ1mn0
>>592
淡路国は同じ南海道で阿波国の徳島県になるはずが兵庫県になった
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20200830-OYT1T50168/
2024/08/19(月) 04:56:47.49ID:GPAnSkbP0
江戸がそばで
大阪がうどんだからだろ
つまり大阪は馬鹿
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 04:58:54.64ID:H0SW7LIz0
大阪じゃ うどん>>そば
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:00:37.01ID:0AatnFua0
>>619
小麦粉の量を減らす
代わりに蕎麦粉を混ぜる

が江戸のそば
2024/08/19(月) 05:01:04.01ID:tc7LJ1mn0
三大江戸蕎麦の一つである砂場は上方の大坂から江戸へ下った
https://www.toranomon-sunaba.com/history/
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:01:59.01ID:HPxjB9yG0
この人ってほんと決めつけが多いね
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:02:13.07ID:H0SW7LIz0
立ち食いそばとか大阪じゃ言わないもんな
立ち食いうどんな
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:04:27.17ID:ToSaldsT0
グルテンの害知ってから呑気にうどん食ってられなくなった
家で麺食う時は豆から作ったゼンブヌードルか蕎麦にしてる
2024/08/19(月) 05:05:03.64ID:tc7LJ1mn0
>>624
立ち食いうどん・そばの店名は
都そば、若菜そば(元は阪急そば)、阪神そば、南海そば
とかはそばにしてるな
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:05:52.51ID:ToSaldsT0
>>623
仕切る人が立ち位置決めないと話が回らないから役割です
2024/08/19(月) 05:06:05.66ID:GPAnSkbP0
>>622
上方って日本語の中で一番浅ましい言葉だよね
使ってる人みっともないって自覚あるのかな?
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:07:48.15ID:IWlnt6+a0
どっちも美味しいよ
2024/08/19(月) 05:10:00.55ID:RKtxgbtZ0
くだらん論争だw
程度が低いw
2024/08/19(月) 05:10:10.39ID:nt+P8FXL0
関東って蕎麦屋あるけどうどん屋ってほとんどなかったからな
2024/08/19(月) 05:10:27.07ID:tc7LJ1mn0
>>628
上方いうのは徳川や江戸の人が言ってた。
徳川は畿内・五畿(大和、山城、摂津、河内、和泉)と
近国(畿内から近い国)の近江、丹波、播磨を含めて上方筋としてた。
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:12:04.33ID:YMYlueJ60
ロシア蕎麦
2024/08/19(月) 05:13:12.44ID:RKtxgbtZ0
>>632
殆どが徳川の直轄地だからなw
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:14:34.55ID:S33JPHuw0
冬はうどん
夏は蕎麦
2024/08/19(月) 05:16:08.53ID:36bS0Fxz0
>>617
www.ja-yatugatake.iijan.or.jp/wp/wp-content/%75ploads/2015/04/140.jpg
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:16:15.43ID:Cb/8Bk+H0
ガキの頃はうどんは見た目が寄生虫みたいで食えなかった
今は大好き
そんなもんやで
2024/08/19(月) 05:16:44.97ID:tc7LJ1mn0
>>634
大阪の道修町に製薬会社が多いのは
紀州徳川家から江戸幕府八代将軍になった
徳川吉宗が大坂の道修町に薬を扱う特権を与えた名残
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:22:27.55ID:m0g53pH70
>>1
確かに蕎麦は通がうるさいけど
うどんは自由にって感じだもんな
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:26:07.34ID:q6c/e/J80
大阪の細くてやわやわなベチャベチャうどん食べるならそば食べるわ 最近大阪のうどんもベチャベチャ少なくなったのでたまに食べる でも油断は禁物
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:28:03.01ID:FABkoPNj0
>>1

こういう人って意味分かんない基準があるから生活していても気に入らない人だらけなんだろうなぁ。
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:29:56.80ID:aIDcCRvn0
大阪人がうどんをソウルフードっぽく言ってるのはおこがましい
本当のうどん人なら茹で汁の一滴は血の一滴
ダムが干上がろうが畑が死のうが親が死のうが町が死のうが茹でる
大阪人にそこまでの覚悟はあるのか
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:30:01.97ID:2ZgyqolE0
老人ホームでBBAの価値観と自慢話でもしとけ
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:32:18.08ID:FABkoPNj0
>>643
それホームでも嫌われるやつ笑
645 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/08/19(月) 05:34:49.37ID:D36YsCOW0
とか言ってる奴が1番世間体を気にするんだよな
2024/08/19(月) 05:34:57.37ID:RKtxgbtZ0
>>638
問屋カルテルの良し悪しの話をしたいが流石にズレるなw
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:35:15.58ID:n9XrpD7a0
>>616
自己紹介か?バカの一つ覚えで茶色ういうどん連呼してる糞虫
子供の知能は母親の遺伝らしいからお前の母親は特殊学級出身なんだろうな
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:38:35.44ID:c4XE3fHZ0
>>6
それはほんとそう
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:40:04.57ID:EP+dpL520
>>1
家族全員の食事を朝昼晩と三食作るのってマジで大変だよな
食事作るのに正味1時間はかかるのに家族はものの5~10分で食べて各々好きなこと始める
だけどその後も食器の後片付けにも時間を取られる
それが365日年中無休でやり続けてきた昔の主婦は偉いな尊敬するわ
毎日毎日献立考えるのも脳が死ぬくらいしんどいらしいな
こんな辛いことを文句も言わずにやってきた昔の主婦はマジで偉い

亭主なんて土日休みで残業無ければ定時8時間労働で帰ってきて好きなこと出来る
それで「誰のおかげで飯が食えてると思ってんだ!」なんて言い放ってきたんだから昔の亭主どもはほんとマヌケだよな
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:40:55.90ID:c4XE3fHZ0
>>627
それ自体が雑じゃないの
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:41:30.15ID:8Tyn6ZNJ0
>レスリングの男子グレコローマンスタイル77キロ級に初出場して金メダルを獲得した日下尚(くさか・なお、23)=三恵海運=が香川出身とあって「うどんパワーで耐え抜いた」とコメントした話題を取り上げた。

とうとう、うどんがオリンピックで金メダル取ったわ
お前ら、そばはいつメダル取れるんだろうなw
せいぜい頑張ってねw
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:41:30.47ID:7/KBow5h0
赤いきつねと緑のたぬきを選ぶときそんな事思ってる人いるんだ
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:41:35.57ID:0AatnFua0
茶色いうどん信者

発狂中
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:42:19.05ID:2wXyqd910
これだから更年期障害は・・・
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:42:43.64ID:27Z+evIy0
>>1
手延べうどん美味しい。知ってしまうと手打ちが食えんくなってしまった。
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:43:30.28ID:c4XE3fHZ0
>>649
これ勝手に食べ物買ってきて偉そうにするおっさんクズだよなと思う
食べ物追加されたら調理計画数日分いちからやり直しなのにな
2024/08/19(月) 05:43:44.84ID:+wCxEIqz0
>>1
蕎麦好きはサドかどうかは知らないが
うどん好きはマゾだというのは当たってるらしい
2024/08/19(月) 05:44:56.21ID:GRXTFfIN0
大阪人とメシ食いに行くのマジでいや
てめえの都合で関東来といて大阪の常識を押し通そうとするからめんどくせえ
一生大阪から出てくるなと思った
2024/08/19(月) 05:46:54.28ID:vMB2a3gO0
関西キャラアピールw
2024/08/19(月) 05:50:29.55ID:3jLiSWuM0
とろろそば最高
2024/08/19(月) 05:50:35.94ID:6BHqjMJi0
健康面からは蕎麦の圧勝だな
2024/08/19(月) 05:51:10.42ID:kZ7n2zzI0
関東の立ち食い蕎麦屋じゃ知性のない負け組オッサンが
蕎麦ばっかり頼んでるんだが
上沼ってなんもしらねーんだな
2024/08/19(月) 05:51:39.64ID:5s4HVNqN0
>>647
うどんとそばの喧嘩でそこまで切れんでもw
2024/08/19(月) 05:53:14.41ID:3Ydg9Hy70
トンキンマスゴミが蕎麦を持ち上げすぎる
関西でもその影響を受けている
実際トンキンでは美味くない蕎麦をイキッテ食ってるからな
2024/08/19(月) 05:55:41.17ID:/416U/9u0
語尾に「じゃん」をつけるのを気取ってるとか難癖つけるだろ大阪のやつらって
あんなもんただの横浜方言なのに
マクドナルドをマックと言っただけで気取ってる認定するし
頭おかしいわな
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 05:57:12.57ID:oJJNPK0B0
千里万里時代から知ってる俺でもさすがにちょっともう時代遅れ感がハンパない
2024/08/19(月) 06:02:09.04ID:RmcVafJ00
関西人の精神的支柱
すなわち関西人のお母さんなのです
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 06:07:19.01ID:RI3xVo2M0
上方人士はこれで良いのか?w
え?w
本当に良いと思っているんだな?w
2024/08/19(月) 06:10:12.59ID:RCwo5Mki0
うどん派だけどたまに蕎麦をめちゃくちゃ食べたくなる時がある
2024/08/19(月) 06:11:43.46ID:Ejb1e86v0
蕎麦には
大根おろしとわさびとキザミのり
は外せないけどな
相性が抜群過ぎなんだよ、旨い
天ぷらはナスとエビ派かな
2024/08/19(月) 06:14:18.29ID:IGjjSzR/0
そんな気がする、そばとうどんなら絶対うどんのが美味いのにうんちく語るのはそばのが美味いと言う派だしな
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 06:16:53.53ID:VksuWnnT0
蕎麦が美味い地域は盆地
2024/08/19(月) 06:17:18.42ID:t5nYGQXT0
クソ不味い蕎麦はあるが、クソ不味いうどんは無い
これが真理
2024/08/19(月) 06:17:50.62ID:ZALjGrer0
うまけりゃ
どっちでもいいのに
わざわざ対立を煽る
大阪人のあさましさ🥺
2024/08/19(月) 06:19:11.02ID:47PyTtFU0
岡田が上沼に向かって
「ないです」じゃなくて「ないで」なんて言うのか
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 06:19:34.21ID:DVKuPyTB0
蕎麦は不味いから、ウンチク語らなきゃ食ってられないんだろうな
サッカーといっしょ、本人も糞つまらんのだろう
677 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/08/19(月) 06:20:46.90ID:cXnWlPqM0
まぁ関西でならそうだろうな
関西にはうまい蕎麦屋はほぼ無い
2024/08/19(月) 06:28:16.47ID:AbkIqSg20
>>85
長野じゃないだろ?
2024/08/19(月) 06:28:42.55ID:AbkIqSg20
>>23
群馬は蕎麦もおいしいよ
長野の隣だし
2024/08/19(月) 06:29:50.30ID:AbkIqSg20
>>673
クソうまいうどんもない
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 06:30:04.71ID:bB8rGomO0
関東 ソバ 落語 
関西 うどん 漫才
2024/08/19(月) 06:30:32.21ID:V8ktjf3j0
蕎麦は大人の味だから人を選ぶよな
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 06:34:08.42ID:VksuWnnT0
DEENは見栄っ張り
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 06:36:15.56ID:DVKuPyTB0
確かに関西人でそば好きは東京に媚びて仕事取ってるエセインテリのイメージ
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 06:37:10.61ID:wBNze5VB0
>>637
白飯の方が蛆虫っぽいじゃないか
関東人らしいゲスさとアホさを兼ね備えたレス
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 06:41:52.35ID:6Hv0yvZ90
見栄っ張りというのは、年越しそばを指しているんだろうか?
2024/08/19(月) 06:43:01.68ID:W/8DywcN0
店主「まず何もつけずに蕎麦だけで食べてみてください」
2024/08/19(月) 06:43:56.02ID:s5XB8bJR0
そういう偏見はBPO的にセーフなんだ
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 06:45:17.85ID:JkOkwGSB0
カレーうどん好きの上沼恵美子
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 06:47:08.76ID:KSZ5H0zt0
蕎麦と古典落語とジャズは
通を気取った人が「作法」についてうるさいイメージがあるね
2024/08/19(月) 06:48:02.46ID:9J+QSxha0
BBA意味の分からん決めつけ止めろレベル
2024/08/19(月) 06:48:24.62ID:lFwzZ+qv0
どっぷり漬けろや
薬味もありありで最初に全てぶっ込め
2024/08/19(月) 06:48:25.40ID:WFWwuM7h0
旦那が長野出身で大嫌いな義母が蕎麦好きだったためやな
2024/08/19(月) 06:49:12.57ID:r+hhwNRA0
信州そば
2024/08/19(月) 06:49:14.45ID:nZ4cNf4s0
まぁ変なこだわりみたいなのはあるかも
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 06:50:06.05ID:oy34MQOI0
カップ麺は蕎麦派で店ならうどん派です
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 06:51:23.31ID:XLIPacIg0
なるほど、蕎麦は健康食だから知能の高い人間が選ぶという指摘か
小麦はグルテンフリーで避けられるからな
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 06:52:50.55ID:XLIPacIg0
食にどれだけ頭を使っているかはたしかに知能が関係してくる
体は食事で出来ているからな
人生の全てを左右する
2024/08/19(月) 06:53:21.38ID:PiYNSvV40
立ち食いそばってそば粉ほとんど入ってないから細うどんみたいなもんだろ
2024/08/19(月) 06:53:51.06ID:U4rKDIr60
>>1
東京コンプレックスの差だな
蕎麦好きは東京コンプレックスが無い
蕎麦嫌いは東京コンプレックスこじらせすぎ

東日本だと上沼より岡田の方が知名度あるんじゃないか?
701hage
垢版 |
2024/08/19(月) 06:56:40.35ID:pac5Lybn0
やせたかなしい土地でかつ江さんが作ってるイメージ🥺
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 06:58:49.52ID:m0g53pH70
蕎麦はめんつゆで大体同じ味だけど
うどんは結構出汁に深みがある
2024/08/19(月) 07:05:28.18ID:E23TYBFG0
クソババア!
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:08:12.89ID:5uMrPQIn0
蕎麦嫌いって乾麺カップ麺とか駅そばやチェーン店で温かいのしか食ったことないのかな
まあ蕎麦屋は当たり外れ多くて農家のおばさんや素人名人からの貰い物のほうが美味かったりする
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:09:23.43ID:DVKuPyTB0
>>697
二八とか十割の意味分からんのか、知能低くね
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:10:37.15ID:oJJNPK0B0
伊勢うどん「俺は?」
2024/08/19(月) 07:12:40.00ID:mYCUoYen0
そばは食通ぶってるイメージはあるよな
そば粉の割合とか最初はめんつゆつけるなとかめんつゆのつける量とかうるさい人多い
2024/08/19(月) 07:13:21.75ID:VfAMpkcA0
関東人は蕎麦好きで関西人はうどん好きってイメージ
単に食文化の違い
2024/08/19(月) 07:14:34.09ID:VfAMpkcA0
>>693
上沼恵美子の半分は義母への怨嗟で出来てるよな
2024/08/19(月) 07:14:34.49ID:E6ifDkRh0
確かに蕎麦は近年になって高級感出して来たよな。
一部がブランド化したというか、名店がもてはやされたというか。
畑まで作って自家製の蕎麦やってる人もいたり、定年退職後の趣味に蕎麦打ちとかの話も聞くもんな。
2024/08/19(月) 07:14:45.20ID:sIIbb/U90
うどん好きだって自分のこだわりを語りだす奴いるから一緒だろ
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:15:25.50ID:6wmA7czB0
そもそも、ガキの頃は関西でそば食う人がほとんどいなかった
今は普通にいるみたいだけど
2024/08/19(月) 07:15:36.79ID:mYCUoYen0
>>711
聞いたことないけどどんなのあるんだ?
2024/08/19(月) 07:17:10.99ID:pr5HPpCN0
昭和の対立ネタだよな
アジャストしていけよ
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:19:37.95ID:XvXOfWib0
>>712
何年前の話?
兵庫住みだが40年前には近所の蕎麦屋も繁盛してたしみんな普通に食ってた
2024/08/19(月) 07:22:26.41ID:36bS0Fxz0
>>710
退職して自宅改装、うどん屋始める組もいる
2024/08/19(月) 07:26:49.69ID:VfAMpkcA0
語感の違いもある
うどんは語感が鈍臭い
ソバはシュバって感じで斬れ味ある
うどんの方が好きだけど
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:27:30.71ID:fE+iodDD0
そば好きはうどん好きを攻撃しないけどうどん好きは攻撃的
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:27:48.25ID:Mh5vw+hE0
大阪はじめて行ったとき衝撃的だったのは
・年越しそばを食べる文化がない
・若い女も関西弁しゃべる
・電車乗る時割り込みが当たり前
2024/08/19(月) 07:31:37.23ID:/jtgkaZd0
>>718
たしかに
タモリなんかもわざわざ讃岐うどんをディスってたもんな
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:32:05.72ID:oy34MQOI0
>>719
流石に年越しそばはある
女も関西弁話すは当たり前
電車の割り込みは嘘でみんな並んでる
2024/08/19(月) 07:34:47.13ID:f2GBL6sq0
というか、うどんは差が無くなってて何も話しようがない
美味いそば不味いそばはある
723 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/19(月) 07:35:53.68ID:SaV9UkaE0
なんかソバが好きなんよな
うどんも美味しいけどね
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:38:02.99ID:mzNmfao50
面白いな
大阪じゃ気取ってる感じあるんだろう
痩せた土地の作物だけど何故か四国と関西はそば少ないな
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:38:20.07ID:Tf0dgI2d0
上沼も博多のうどんは嫌いだろ
うどんって製法で全く別物になる
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:38:48.83ID:FodfR2x30
まあでもそば好きってか蕎麦マニアが変な感じするのは自分もそう思う
趣味の延長の素人なのにやたら高尚ぶってる感じがするな
ラーメンオタとはまた違ういけ好かなさがあるわ
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:40:04.14ID:X329qCF20
東京はうどんやがないんやで
2024/08/19(月) 07:43:35.15ID:xTclufvm0
つかウドン原理主義って
年越しそばどうしてるんや?
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:44:28.13ID:11gmsqAA0
関西といか大阪の人って他所の食いもんというか自分等のテリトリー外のもんにすげえ攻撃的なイメージ
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:44:47.06ID:11gmsqAA0
>>728
うどんでいいだろw
2024/08/19(月) 07:45:28.45ID:7c5XkCNF0
上沼恵美子の時代はそうだったんだろ
ジェネレーションギャップを受け入れろ
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:45:44.95ID:FodfR2x30
>>728
うどん脳の香川でも年越しはそば食べるよ
2024/08/19(月) 07:46:24.86ID:O6RrfsGH0
別に誰にどう思われようが知ったこっちゃない
こんなことでそう思う方がおかしいんだから
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:46:53.78ID:pz6JVtgA0
>>241
ホントそれ
うちの親父も、戦後に育ったから蕎麦はもう食べたくない
蕎麦をみると、貧乏な子供時代を思い出すと言う
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:48:29.71ID:bziQ+mvC0
こういう偏見で笑いをとるのは
もう古くてダサい事に
気づかないのが老害ってこと
えみちゃん退場してください
2024/08/19(月) 07:48:32.00ID:on9t3H4o0
ヤーレンズテレビ出てるんだな
737 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/08/19(月) 07:49:42.22ID:huAmbl5n0
そば好きな人は麺つゆ辛口が好きなの?
関西の出汁には蕎麦は合わないとか言ってるのいるけど関西より西に行くと出汁は甘くなる
蕎麦どころの蕎麦は結構食べたけど1番美味しかったのは島根の出雲そばな
麺つゆは甘口だけど長野の蕎麦よりも美味かった
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:50:01.18ID:NLT5jz2Q0
蕎麦はインテリ好きってのは半分当たってるな。
蕎麦はし好品みたいな感じになってるからね。
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:51:43.84ID:NLT5jz2Q0
京都はにしん蕎麦があるじゃん。
2024/08/19(月) 07:52:39.14ID:jBqW0UHo0
うどんは丼もののコメくらい何とでも合わせられるけど、そばはそこまで汎用性高くないからな
この2択で蕎麦を選ぶ人は、うどんもそばも温なら和風だし、冷なら麺つゆで食べるという条件を勝手に加えて判断してる
2024/08/19(月) 07:55:32.58ID:VfAMpkcA0
>>726
ラーメン好きはこだわり強いけどB級グルメってちゃんと認めてるからな
蕎麦は歌舞伎好きに通じる嫌味さがある
もとは庶民の文化だが歴史があるだけに高尚ぶるところが鼻につく
2024/08/19(月) 07:58:21.62ID:IwbexxJH0
凄い思い込みだな
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 07:59:32.07ID:wGu+ATcx0
真田丸で、蕎麦作ったけど団子みたいなので美味しくなかったってやってたけど、あれが嘘だと思う。最初から麺にして好評だったと思う。

仮に団子に作っても美味しかったと思う。
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:00:28.20ID:7LNFN8Or0
確かに蕎麦好きは偏屈ジジイが多い
プチ海原雄山みたいな
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:02:27.28ID:RDjQO6D+0
くだらねーなぁこの婆さん
まぁこの婆さんとたかじんは東京憎しで東京のを何でもかんでも否定してきたしな
それの方が関西圏では受けるし
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:02:54.50ID:we7xgxYT0
>>737
ええー両方食べたけどありえんw
長野の蕎麦は別格だわ
いい店で食べなかったんじゃないの
2024/08/19(月) 08:08:03.79ID:1JiQwRbf0
関西勢がソバを執拗に攻撃する心理は
これかよ

初めて知ったわ
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:08:21.98ID:rfoGk/1W0
そりゃ関西やったらけつねうどん食わなあきまへんがな
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:09:43.77ID:7LNFN8Or0
蕎麦もうどんも結局はつゆとの絡みぐらいというか
つゆ次第なんよ
そしてそのつゆの味を決めるのがお出汁の旨味
やっぱり関西の方がこのお出汁が美味しい
お出汁が美味しくない関東では「つゆにつけず蕎麦だけ食べてみろ」とか言う
その方が美味しいらしいw
関東は痩せ我慢してる
その痩せ我慢がイキだという江戸っ子気質
2024/08/19(月) 08:11:02.93ID:/H6uMddw0
>>721
さすがに719は偏見だけど
関西地方以外だと若い人は標準語喋ってることが多いんだよ
東北とか行くと若い人たちが標準語でがっかりすることが多い

ちなみに自分が東京来てびっくりしたことの一つは
蕎麦やが多いのはイメージ通りだけど寿司やととんかつやがめっちゃ多いこと
東京の人って寿司ととんかつ好きだよね
あと、東京の人ってイメージと全然違って地方出身者にめっちゃ優しいよ
田舎があっていいねってむしろ羨ましがられる
感じの悪い東京人もいるけど、よくきくと地方出身者ばっかり
たぶん自分は東京人のふりして必死にやってんのに
コンプレックスのない田舎者が平然となまってたりするのがムカつくんだと思う
751 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/08/19(月) 08:13:41.01ID:3ieNkFUH0
拘りの強い麺類好きで高卒以下の人はラーメン屋になる
大卒だと蕎麦屋になる
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:14:23.50ID:RDjQO6D+0
>>747
でも蕎麦好き多いよ
2024/08/19(月) 08:16:04.44ID:jBqW0UHo0
>>747
関西人にもそば好きなんて山程いるし、その関西人のそば好きも例外なく理屈っぽいんよ
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:17:02.01ID:rS8FufO/0
わかるわー
食通気取ってるやつはマジ嫌な奴多いわ
料理人のDQNとDV率って高そう
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:17:52.52ID:fEvCXxwm0
民国人だが蕎麦の方が好きだ
確かに高学歴で理屈ぽいな俺は
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:18:01.12ID:s4tVob6o0
でも大人になってうどんより蕎麦が好きになるよね?
ミョウガとノリとネギとわさびでもう満足
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:18:42.83ID:WZR8dd3x0
うどんはカレーうどん
そばは天ぷらそば
2024/08/19(月) 08:19:58.04ID:VZQujY7o0
大阪のうどんは好きだよ
出汁もね
ただそばdisいらね
今まで食べた中でそばが美味しかったのは長野と新潟だな
2024/08/19(月) 08:21:53.81ID:VZQujY7o0
>>750
これが大正解
おのぼりはおのぼりなんだが、彼らほど東京アピールや地方disをやりがち


あと、東京の人ってイメージと全然違って地方出身者にめっちゃ優しいよ
田舎があっていいねってむしろ羨ましがられる
感じの悪い東京人もいるけど、よくきくと地方出身者ばっかり
たぶん自分は東京人のふりして必死にやってんのに
コンプレックスのない田舎者が平然となまってたりするのがムカつくんだと思う
2024/08/19(月) 08:24:12.97ID:8va4bWEf0
塩と水で食べる蕎麦とか
https://www.asahi.com/and/article/20180109/148793/
>この「水そば」は、お水につけて食べるっていうのに驚きました。お塩をちょっとつけて、その後お水につけていただくと、十割そばの香りがすごく立って、今まで食べた中でも究極!

こういうまずは何もつけずに蕎麦の素材の風味を噛みしめろ的なのってうどんにはないだろ
香川県民でもうどんの麺だけくうとかしないよな?
このあたりに蕎麦通の気取りとか上から目線を感じるんだよ!
2024/08/19(月) 08:24:20.97ID:VZQujY7o0
戸隠そばが美味いから一度は食べて欲しい
現地かせめて長野県内がおすすめ
2024/08/19(月) 08:25:26.51ID:VZQujY7o0
戸隠そばは天ぷらが付いてるやつね
うどんはあまり天ぷらつけないよね
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:25:38.45ID:iyVPTI3N0
見栄っ張りだからしぶそば行ってくるわ
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:26:18.53ID:Tf0dgI2d0
>>750
その心理ってかなりヤバいなw
自分が東京人のフリする為に標準語喋るのは全然良いと思うけど他人が地元言葉喋ってることにムカつくとか何様なんだ?
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:27:21.50ID:vyLAFyjl0
庶民は立ち食い蕎麦にコロッケ乗せて食べてるのにインテリとか言われても
2024/08/19(月) 08:28:07.34ID:jBqW0UHo0
>>760
でも実際、うどんそのものの味が好きなうどん好きなんてほぼいないんじゃないかな。一方で、そば好きはそばの味が好きなわけで
本来、うどんと比較するべきなのはそばじゃなくてコメとかパスタなんだと思う
2024/08/19(月) 08:28:10.85ID:r37lGBwr0
たしかにそば好きを公言してる人はマウント取ってきそう
うどん好きは大雑把で寛容そう
まあイメージだが
2024/08/19(月) 08:28:21.21ID:/X3CR9t00
低学歴の僻みだから気にしなくていいよ
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:30:02.10ID:fgV7r6Kq0
>>758
そばディスってよりそば好きディスって感じだろ
鉄オタディスみたいなもん
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:30:14.74ID:KglGPax90
>>756
若いときは蕎麦なんて食った気がしないから断然うどん派だったんだが
これが年取ると蕎麦が好きになるんだな
ま、どっちも好きだが
2024/08/19(月) 08:30:29.53ID:oge1AvT60
そば好きが見栄っ張りってのはいまいちピンとこないけど牛丼をスプーンで食べる男はマザコンって決めつけは好き
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:30:57.62ID:jVw4OJ8f0
うどん好きが老害に思われるからやめろ
773 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/08/19(月) 08:30:58.60ID:RE4eqnjS0
百戦錬磨のプロの上沼恵美子が番組を盛り上げるためにやってるんだが、
勘違いした関西人がこれをよく真似するんだよね。そしてただただ空気を悪くする。
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:32:08.66ID:5uMrPQIn0
かけそばの汁はうどんと違ってあんまり飲まないし蕎麦終わったら残すよ
うどんの汁は関西風の方が関東より断然うまいけどね
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:32:16.12ID:vyLAFyjl0
関西人だからうどん派って言い訳する人多いけど単に味覚が幼稚なだけ
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:35:57.49ID:fgV7r6Kq0
>>771
たぶん「そば食いは粋」みたいなアピールする連中がいるからじゃないの?
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:37:05.91ID:zGl6+Wki0
確かにうどん好きはロクな奴がいない
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:38:33.14ID:/REsBiMt0
蕎麦は馬鹿関東人がイメージを食ってるだけ
奴等は適当にブランディングすれば何だって有り難がって食うよ
2024/08/19(月) 08:38:52.80ID:eepOwBy10
>>776
その筆頭が池波正太郎
2024/08/19(月) 08:39:00.53ID:Yjfkpj8K0
テレワークでそうめん食べすぎて今年も飽きてきた
エバラのプチットうどんにシフトするかな
家だと蕎麦は安くて美味しい奴がないから食べない
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:39:27.43ID:ny+4io6w0
どちらも、博多承天寺が発祥とされています
2024/08/19(月) 08:41:58.56ID:VoQz2OH40
ざる蕎麦は美味いのに熱い蕎麦はなぜあんなにマズイのか
熱いうどんと蕎麦ならうどん一択
2024/08/19(月) 08:43:06.14ID:ZFeTgQJu0
>>746
奥出雲と戸隠にいったが戸隠のは別格
長野市内と奥出雲で比較するなら奥出雲の方が美味しい
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:43:20.58ID:/Dv3cWbP0
温かいのはうどん
冷たいのは蕎麦
785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:43:29.55ID:lI7DlAhB0
この人インテリぶってお笑いの審査員とかやるよね
2024/08/19(月) 08:44:58.42ID:OMQq1SHP0
栄養価ならそば
腹持ちならうどんかな

ソースによっては小洒落て見えるパスタのほうがインテリ見栄っ張りが多いような
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:46:07.03ID:AaVOz19X0
香川のうどんなんかうどんじゃないわ
2024/08/19(月) 08:46:31.31ID:zG4P+cve0
どっちも好きなんだよなぁ
喉越しを楽しむような麺より田舎そばや武蔵野うどんみたいにモッグモグ食べる麺が良い
2024/08/19(月) 08:47:41.69ID:5zQHB+tS0
パスタやラーメン食べなくなったな
特にパスタは全く食べてないけど日本のパスタは味が濃すぎるんだろな胸焼けする
2024/08/19(月) 08:52:31.89ID:o3KZX7Nq0
最近蕎麦派に転向した
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:55:05.30ID:7LNFN8Or0
蕎麦も発祥は関西
関西はうどん一択と思われてるが蕎麦処も多い
2024/08/19(月) 08:55:49.32ID:GEnI+bBc0
ちゅっちゅ棒
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 08:57:07.91ID:/0lb+58V0
うどんは癖が無いからうどんが嫌いって人はまぁあまりいないが
そばは癖があるから嫌いな人はいる
2024/08/19(月) 09:01:15.94ID:ydHhmh7c0
>>789
お爺ちゃん乙
2024/08/19(月) 09:02:35.28ID:tEtQAMJd0
蕎麦は安いものは不味すぎていらない
2024/08/19(月) 09:04:10.05ID:TTHV51xt0
蕎麦はコーヒーやワインのような嗜好品のイメージ
実用食からは少し外れてる気がする
2024/08/19(月) 09:05:47.80ID:HSLgDsQs0
関西人はざる蕎麦食べる時にうずらの卵入れるって聞いたけど本当?
2024/08/19(月) 09:08:33.57ID:TTHV51xt0
蕎麦は、米や麦が育てられない斜面や痩せた土地で栽培されている、
飢饉に備えた作物ってのもなんだか良い
本来なら不味くて食べたく無い食材だったろうに、
あんなにも洗練されて旨く加工してるのも粋だよね
2024/08/19(月) 09:08:41.16ID:/37zOkHE0
旦那の上沼家が元々は信州の家だから
蕎麦に嫌悪してるだけw
2024/08/19(月) 09:10:02.23ID:VZQujY7o0
>>799
なんだ夫の悪口かよ
家でやれ
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 09:10:43.66ID:hKqgOlSP0
すべての料理は関西発祥
関西人は関東のそばが日本料理として認められるか吟味している
まあ最近は泥臭さが減ってきて認めたってもええかなという感じやな
2024/08/19(月) 09:12:54.98ID:tPsod0fX0
>>801
韓国人みてえだ
2024/08/19(月) 09:14:02.88ID:QkcRf1JZ0
>>801
昔は中心だったから、地方各地から持ち込まれたもんが多い
で、また全国に広まった
全て発祥とかってのはちょっと違う
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 09:14:12.45ID:2y2TyBt20
このスレ読んでみ。わしらマイナーでローカルな奴みたいにに扱われてるで(一同笑)
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 09:17:02.82ID:Tf0dgI2d0
>>783
つーか地域で旨い不味いは不毛じゃね?
都内でもかなりレベルの高い旨い店あるし
2024/08/19(月) 09:18:42.16ID:yxrh1j2a0
蕎麦はツユ付けすぎたらダメとか言うやつのせいでインテリに見えるんじゃないか
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 09:21:19.50ID:OUcRagT40
どこが発祥とかどうでもいい
関西人ってなんで朝鮮人みたいな気色悪い発想が多いの?
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 09:22:50.07ID:pz6JVtgA0
>>805
地域で食べ方が違うんだから、その地域の中でどの店が美味しいかだろ?
うどんでも、讃岐ときしめん、稲庭では全然違うだろ
蕎麦でも、信州と出雲では全く違う
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 09:23:26.05ID:Yk68NsGE0
関東ではうどん専門なんてのは丸亀製麺か花まるうどんみたいなチェーン店ばかりなんだよ
蕎麦屋はそこら中にある
富士そばやゆで太郎等の安いチェーン店、駅の立ち食い蕎麦や町の大衆蕎麦屋等
もちろんうどんも食えるが誰も頼まない
蕎麦屋来たんだから蕎麦食うのは当たり前
値段も同じで見栄なんてない
関西でのうどんの立ち位置が蕎麦なだけ
2024/08/19(月) 09:28:20.04ID:1JiQwRbf0
>>809
関東じゃ主語が大きすぎる
武蔵野うどん関係を無視すんなよ
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 09:30:59.50ID:fgV7r6Kq0
>>809
どんなジャンルでもチェーン店は見栄の対象にならないよ(イタリアンチェーン店とか回転寿司チェーン店)
ただ専門店で食べ方がどうのこうのとかマナー講師みたいな「粋」を振り撒いてるのがうどんには無いからそばが見栄っ張りに感じるんだよね
2024/08/19(月) 09:32:34.27ID:VZQujY7o0
>>805
地域によってそね地域の平均点みたいなのが違うの
平均点が高い地域ってのはある
2024/08/19(月) 09:33:33.49ID:VZQujY7o0
>>809
グンマーと埼玉はうどん文化圏だよ
だからなのかこの2県はパスタ屋も充実している
2024/08/19(月) 09:34:14.55ID:EZ18dDyI0
>>810
武蔵野うどんて最近まで名前なくてあの辺の地域の家庭料理だったよね
店舗はどこもやたらコシが強いけどああいう料理じゃなかったと思う
2024/08/19(月) 09:38:18.29ID:VZQujY7o0
北関東に小麦の生産地域がある
群馬よりの栃木の佐野や足利も小麦加工品が名産
佐野はラーメン
足利は焼き菓子が美味い
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 09:44:05.65ID:l2gU1Yg/0
>>1 言い換えると

「うどんはアホが食うもの」
2024/08/19(月) 09:44:23.14ID:KTrreVAs0
>>801
こういう関西人が一番面倒臭いしウザい
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 09:46:49.05ID:303IuuSn0
しょーもない対立煽り
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 09:48:58.22ID:303IuuSn0
>>393
なるほど
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 09:52:47.49ID:jBypP47B0
俺はどっちも好き
2024/08/19(月) 09:54:51.41ID:fdt2gXa30
美味いうどんは美味い蕎麦を軽く凌駕するが
不味いうどんは不味い蕎麦の足元にもおよばない
2024/08/19(月) 09:54:58.94ID:TTHV51xt0
盛りそばやざるそばで、つゆに沢山浸けてはいけない、って言われてるのは
つゆの味が濃すぎて塩分摂りすぎになるのも理由かと?
そばつゆのほうが香りが強いから、そばの香りを楽しむよう、
つゆは先っちょだけに、も理由だろうね
2024/08/19(月) 09:56:05.21ID:7/YkAxbs0
なんの根拠もないババァの感想やん
わんこそば食べまくってる盛岡から天才沢山出てるんか??
見栄で蕎麦たべてるとかおもってるのもメッチャ偏見でアホ
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 09:59:22.10ID:jBypP47B0
>>822
つゆタップリ付けて食ったほうが美味いに決まってるだろって
蕎麦屋の主人が言ってた
2024/08/19(月) 09:59:26.73ID:Y8jwvSUA0
>>264
食った。
奇食かと思って舐めてたわ
旨い
2024/08/19(月) 10:00:56.89ID:Y8jwvSUA0
駅そばみたいな小麦粉蕎麦はどうせ香らんし、ツユにどっぷりつけた方が旨い
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:01:14.04ID:sNbjh3zZ0
これわかるwww
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:01:36.77ID:fgV7r6Kq0
>>822
理由はどうであれそういうやり方?マナー?を「粋」って感じに捉えた今でいう意識高い系がいるからな
2024/08/19(月) 10:02:44.23ID:Z6Qyg3Mg0
こういうネタにマジレスしてキレてるやつは発達障害
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:04:59.97ID:7LNFN8Or0
蕎麦派は「塩で食え」とか「そのまま食え」とかいう頭のおかしな奴がいるからなw
これはほんとウザい
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:06:49.45ID:aNLD8v9V0
わかるわw
蕎麦好きはウンチク語るヤツ多いな
ラーメンもウンチク語るの多いけど何故が知性を感じない
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:08:35.02ID:vt/J9WNT0
>>830
知らなんだ、蕎麦を塩で食って美味いか?
そのまま食えは、最初の一口なら分からんでもないけど。饂飩でも小麦自慢だとそう言うし。
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:08:35.30ID:wEOoj9dp0
この人も結局関東コンプか
気持ち悪い
2024/08/19(月) 10:09:36.34ID:Us8bc1C90
この番組の趣旨はそこではなく、ヤーレンズが上沼に気に入られるかどうか試されてる部分
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:10:47.83ID:GMgJDOFe0
関西人てレッテル貼るの好きだよな
自分以外がおかしいと考える傲慢さしかない
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:12:02.98ID:FjQyNCP90
何言ってんだコイツ
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:12:07.44ID:XLIPacIg0
>>705
知識層はそんなもの食わない
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:12:09.53ID:GMgJDOFe0
>>833
東京で通用せずに逃げ帰った人
上岡龍太郎ややしきたかじんも
2024/08/19(月) 10:12:34.64ID:GEnI+bBc0
ちゅっちゅ棒
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:12:54.78ID:aC+fAX260
どっちかといえばそばの方が好き
たぬきそばが一番、ザルはお腹冷える

うどんは丸亀だったかな
冷えた麺を温かい出汁で食べるのがいい
2024/08/19(月) 10:13:47.23ID:nsfEmASp0
>>833
そうでもない
生まれ変わったら東京の人と結婚したい
東京に行きたいとか昔から言ってるしw
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:14:39.82ID:GMgJDOFe0
>>830
水蕎麦なら未だしも、塩で食えなんてヤツ見たことねーわww
2024/08/19(月) 10:15:06.10ID:/MdWagl20
上沼「けつねうどん!」
2024/08/19(月) 10:15:30.93ID:i2vKNgQw0
>>21
結婚してない時から所帯じみたおばさん感あったよ
漫才してる頃から
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:16:34.28ID:wEOoj9dp0
どう言うイメージでそば好きがインテリになるのかわからん
さっさと出来てさっさと食えるもんだろうどんよりも
むしろすぐに腹満たすために食うもんだから頭なんて使わんだろ
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:18:40.10ID:pOLfWMXJ0
確かに蕎麦好きの蘊蓄はうざい
2024/08/19(月) 10:18:50.83ID:YzZopbEC0
高級ラーメン→ある
高級蕎麦→ある
高級うどん→ない

うどんって庶民的だよな
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:19:39.30ID:fgV7r6Kq0
>>842
「蕎麦 塩」でググると結構出てくるけどな
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:20:22.72ID:wEOoj9dp0
まぁラーメン蘊蓄はうざいw
そば好きが全員語ってくるような意識高い系ってわけでもないだろw
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:20:36.09ID:d1fkiqbs0
>>753
これはあるかもね
関西はうどん文化だから蕎麦通はちょっとマイノリティになりがちで蕎麦が好きだからこそ蕎麦のうんちく語り出す奴多い
これが蕎麦好き=インテリって印象がつくのかもね
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:20:59.82ID:aC+fAX260
>>843
関西人はほんまにけつね、ゆうんやろか
聞いたことないねんけどな
油揚げ載せてるからきつねゆうんやろけど、子供の頃は麺にあぶらげ乗っけてどないすんねんと思ってたわ
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:21:06.91ID:pOLfWMXJ0
ワインもそうだがやたらと背景を語りたがる
美味しい物は美味しい
それでいいと思うが
勿論蕎麦は旨い
2024/08/19(月) 10:21:09.36ID:qMH16VaN0
そばにいてくれるだけでいい〜
黙っていてもいいんだよ〜
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:22:03.92ID:aNLD8v9V0
>>847
高級うどんは美々卯とかつるとんたんとか
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:22:06.57ID:y15gRsrE0
>>847
つるとんたんは高いよ
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:22:31.44ID:wEOoj9dp0
ざるとか冷やしならそば
あったかいのならうどんだな自分は
まぁ讃岐は冷やしだけどこし楽しみたいから
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:22:39.80ID:54OzlJFE0
夏は、ざるそば
冬は、鍋焼きうどん
2024/08/19(月) 10:24:25.86ID:RBPjem590
>>852
上沼は何に関しても薀蓄を語りたがる旦那の悪口を言うのが鉄板のネタ
これもそれの一環かと
あんまりマジに語っても仕方ないw
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:25:03.33ID:Q2mdJ6PV0
>>649
文句は娘に言ってきた
だから苦労知らずのフェミニストが増えた
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:25:27.57ID:wEOoj9dp0
>>858
なら旦那がっていえよw
そば好き全員に対して言ってんじゃんw
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:26:53.57ID:DDDtrKfO0
近所にセルフうどんやまが出来てそこが美味いから香川にうどん食いに行くのやめた人がおったわ
2024/08/19(月) 10:27:34.05ID:jDjM4g3P0
>>1
食い物ぐれえでいちいち社会の分断を謀るなクソババア
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:27:55.39ID:DDDtrKfO0
丸亀製麺もはなまるも蕎麦はやってないよな
近所のセルフうどん屋は蕎麦もやってたりするけどな
2024/08/19(月) 10:30:53.17ID:ZkZg+C6C0
>>862
こんな言葉をいちいちまともに受け取るなよ
上沼だって本気で思ってねえし
2024/08/19(月) 10:33:51.97ID:YzZopbEC0
>>863
蕎麦はアレルギーあるから別の鍋で茹でないとならんし
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:35:59.44ID:aC+fAX260
>>854
つるとんでバイトしてたw
働きやすいとこやったけど、洗い場で生ゴミほかしてこいて、スゲエ重いのな
30〜40キロくらいあるのを地下から階段で外まで持っていくのがあまりにしんどいて、やめてん
あれ絶対、ベテランがサボるためや
後から来た子もすぐやめていったしな
2024/08/19(月) 10:37:04.31ID:/H6uMddw0
>>764
わからん
自分は一度だけ面と向かって
関西弁しゃべるのやめてくれる?うっとおしいから
って言われたことがあって
その人他の人にきいたら九州出身者だったんだよね
言われた時はムカついたけど東京で友達になった人みんな
なにそれムカつく方言いいじゃん何が悪いんだよって怒ってくれたし
面と向かって言われたのその人だけだったから
結局田舎者コンプレックスのある人が東京出てきて田舎者って煽ってるだけなんだなと思ったわ
曾祖父母の代から東京の友達もたくさんできたけど
みんな田舎があるっていいよねー方言教えてーとかいわれてむしろ田舎自慢してた
だから東京の人が悪く言われてるの見るといつもいたたまれない
生粋の東京っ子っていわゆる江戸っ子でめっちゃ優しくて気の良い人たちだよ
2024/08/19(月) 10:39:42.05ID:9M91xGjn0
まず東京で蕎麦自体に金をかけるのはコスパ悪すぎるんでそんな店あって3店くらいだと思うよ
だから都内で蕎麦語るのってマクドナルドでハンバーガー語ってるようなものだぞまじやめとけ
素直にツユにどっぷり付けて好みの薬味とあわせて食うのが一番だよ
長野ですら新蕎麦の時期くらいだからね麺自体を味わうのなんて
2024/08/19(月) 10:42:25.23ID:6VNfGxGS0
ゲストが猫飼ってたら猫じゃなくて犬飼いなさいとか言ってたな
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:43:08.77ID:DDDtrKfO0
カトキチの冷凍うどん丹念仕込みってのがあるが中々腰があって美味いわ
蕎麦の冷凍もこういうのがあれば食うんだがなぁ
2024/08/19(月) 10:45:30.84ID:6VNfGxGS0
>>870
あれは山芋入れてるんだよね確か
お好み焼きも山芋入れると美味しい
2024/08/19(月) 10:47:33.72ID:ecaZi+I+0
>>159
同情するわ
好きなのに食えないのは辛いし知らぬ処に潜んでていつ命の危険に晒されるか分からんもんな

でもな
お前さんが声高に必死で書き込んでるアレルギーがうんたらかんたらはここでは的外れだわ
饂飩でも小麦がアレルゲンやん
まぁ蕎麦もつなぎに小麦入ってる事が多いけどな

蕎麦=インテリvsそんな訳ないやん、の話やで
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:49:01.97ID:yJADI/Mi0
>>862
この程度で分断とか余裕ねーな
2024/08/19(月) 10:49:08.75ID:Dp0WolqR0
30年以上前の大阪市内の方言調査で
10代は共通語化してきていわゆるハル敬語もほとんど使わない
というくらいだったんだが
つまり今50代以下はもう使わないことになる
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:49:12.57ID:gKXp8wiW0
>>24
はなまるうどんの方が先じゃないのか
2024/08/19(月) 10:49:13.75ID:HLq0WLrL0
>>867
あなた個人は好きなんだよ
ただ、その上で関西というものを軽蔑しているのが江戸っ子
2024/08/19(月) 10:49:48.23ID:C+Qww14n0
自称そば通はそんな感じだろうが、一般的な蕎麦好きはつゆにどっぷり付けて食べるので
見えっ張りなことはしない。
ファストフードなのでガツガツ食うものであって、香りを楽しむなんてお上品な食い物ではな
いのだし。
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:51:00.91ID:t1nxfPDN0
>>867
九州人は九州以外嫌いだぞ
その中でも関西人は一番嫌い
2024/08/19(月) 10:51:58.22ID:HLq0WLrL0
>>868
そば懐石ならともかく、そば自体は高くてもたかがしれている
一人渋沢一枚もいらない
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:52:47.03ID:wEOoj9dp0
未だにざる350で食えるのに何がインテリだよ
バカ老害
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:53:23.14ID:wEOoj9dp0
うどんの方が高いし気取ってんだろがよ
2024/08/19(月) 10:53:30.32ID:one680Kj0
>>867
九州人の地元愛と排他的攻撃性は異常だよな
俺の周りの九州人(宮崎鹿児島以外)みんな韓国人みたいにカッとなりやすくて全員と縁切ったわ
2024/08/19(月) 10:54:07.47ID:HLq0WLrL0
>>872
そもそもそばとうどん、同じ釜で茹でてるしな
ちゃんと注意書きもある
2024/08/19(月) 10:54:28.36ID:DvOBOCpI0
>>11
バラエティ番組の趣旨を全然理解してないね。
「決めつけ」にどう反応するか、出演者が話しやすくしてるだけ。
さんまさんは「決めつけ」た若い女にたいてい反論してムキにならせてる。
2024/08/19(月) 10:54:45.85ID:xTclufvm0
うっ!
どーん!
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 10:55:25.51ID:vyLAFyjl0
>>878
九州人は東京は好きだぞ
タモリとか
2024/08/19(月) 10:59:48.46ID:RCwo5Mki0
>>671
吉田うどんは駄目だった
2024/08/19(月) 11:03:51.05ID:0YR3FBfA0
どこの方言が知らんがウザい喋り方あるよな
2024/08/19(月) 11:04:56.69ID:ecaZi+I+0
>>883
蕎麦とか落花生は劇症化→タヒ直結が、ね
昨今アレルゲン表示義務が厳しくなって良かったと思ってる

折角の食べる楽しみに付き纏い都度気にせなあかんアレルギー持ちの人はその確認の手間と恐れのストレスで本当に大変だと思う
2024/08/19(月) 11:05:55.32ID:DyiXhzet0
そばは高そうだからな
2024/08/19(月) 11:06:08.27ID:EGWHDPTB0
>>867が性格的にウザいって話ならわかる
2024/08/19(月) 11:09:03.50ID:EZ18dDyI0
うどん好きがこんなに攻撃的なのはなんで?
2024/08/19(月) 11:09:04.63ID:ecaZi+I+0
>>891
んだ
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:09:10.51ID:P7v8tysV0
えみこはよく話題を集めてトーク上手いなぁ
2024/08/19(月) 11:10:13.25ID:EZ18dDyI0
>>894
いろんな人と喋ってるからわかるんだろうね
2024/08/19(月) 11:11:07.06ID:h1fN8oen0
>>892
関西の蕎麦屋で美味い所は高いんだよ
うどん屋ほど気楽に行けなくて欲求不満なのよ
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:11:11.64ID:XIL30vV60
>>894
決めつけ分断は今最悪の手だよ
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:11:22.64ID:t1nxfPDN0
>>886
街じゃなく人な
2024/08/19(月) 11:12:54.87ID:BGb2L5770
関西風のだしのうどんが好きな関東人が通りますよ
1行目に書いた理由で大阪に行くチャンスがある度にうどん屋に食べに行くが、年々讃岐うどん率が上がってる
よそに喧嘩を売る前に地元で関西のうどんを大事にしてくれよー
2024/08/19(月) 11:13:24.20ID:IpM3o3BP0
>>876
誤解だ
嫌うほど知識はない
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:13:31.31ID:Q2mdJ6PV0
>>897
同じことしてねえか?
2024/08/19(月) 11:14:23.44ID:EZ18dDyI0
>>896
他のスレでも蕎麦は食べてる土地ごと攻撃を受けるんだよ
痩せた土地がどうこうとかw
何が気に障るのかわからなかったけどそういうことか
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:15:51.62ID:+yoiTfS20
>>746
出雲そばの方が圧倒的だわ
蕎麦好きの評論家も長野と島根なら島根の方が上手いって言うくらいだわ
2024/08/19(月) 11:15:55.09ID:NP2/TW9i0
釜揚げは讃岐うどんがいいけど汁に浸かったうどんなら京風がいいわ
鶏卵とか真夏に食うもんじゃないが
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:16:25.57ID:m1wM/uNR0
>>892
関西に蕎麦屋が殆ど無いから
元々関東にうどん屋がほぼなくて、蕎麦屋のおまけになってたのと逆

つまり単純にいつもの大阪民国特有の東京コンプレックス
2024/08/19(月) 11:17:18.62ID:tIFlHat50
どん兵衛のそばとうどん用意されてたら迷わずそばの方を食べるわ
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:17:28.22ID:Q2mdJ6PV0
>>899
関西風のお出汁と讃岐のお出汁ってそんなに違う?
麺は違うけど
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:18:58.53ID:/DfU5ztk0
麺類なんてローテーションして食べるやん
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:19:01.75ID:py0g543F0
そう言えばそば好きの教授がいたけど地元の有名手打ちそば店で「あれ?蕎麦湯ついてないんですか?
こちらで打って茹でていらっしゃるなら当然ついてきますよね?」といって蕎麦湯が出るまで1時間くらい動かずにいた、とか語ってたな…
2024/08/19(月) 11:19:51.16ID:tbhWypJZ0
>>907
関東人の都合を語らせてもらうなら讃岐は別に関西で食べる必要なし
麺ならまだしも出汁としては特に美味いと思わない
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:20:43.79ID:l0KWJbgC0
蕎麦好きはインテリ
うどん好きは馬鹿
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:22:25.37ID:Cs0Ek7ED0
>>907
関西は鰹と昆布、讃岐はいりこ出汁だからな
全体的に甘くて柔らかい女性的なのが関西、コシが強くメリハリをつけた男性的なのが讃岐って感じ
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:26:29.73ID:qRN5GOSY0
喉で食うとか箸でつまんだ先だけツユに付けるとか
そば湯を有難がるとかな
2024/08/19(月) 11:26:46.04ID:EZ18dDyI0
>>746
まあ
わざわざ長野って出してくるのはそういうことなんだよ
2024/08/19(月) 11:27:41.68ID:0N0sgIq/0
>>912
全体的に甘くて柔らかい女性的なのが関西、コシが強くメリハリをつけた男性的なのが讃岐って感じ

うんだいたいそんな感じ
自宅で似たようなものを作りたいときはみりんをうまく使うと関西うどん風になる
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:28:40.01ID:m1wM/uNR0
>>913
そば湯を飲むのもつゆを先だけつけるのもちゃんと意味があるんだが、
そうやって捻くれた見方しかせず知ろうともしない奴には無縁だよね
2024/08/19(月) 11:29:12.79ID:0N0sgIq/0
>>913
つゆの味が濃いからそば湯が大切
あとは風味な
2024/08/19(月) 11:31:52.37ID:EZ18dDyI0
関東の蕎麦屋はそばのかえしで作る丼物がおいしい
だからあんまり高いところにはいかないでカツ丼とか置いてあるところ行く
2024/08/19(月) 11:31:55.84ID:O+2+O9Fw0
>>900
関西というか大阪への嫌悪だよ
悪気はないんだぜ?
刷り込まれてんだから仕方あんめい
2024/08/19(月) 11:34:29.79ID:0N0sgIq/0
>>918
普段食べるものはあんまり上品ぶらなくていいと思う
高級路線の店もあるけど
観光で行った先とかではいいもの食べたらいい
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:34:52.48ID:93rdJcgZ0
そば湯みたいなまずいものわざわざ出さなくていい
あんのもの普通は捨てる物だろ
2024/08/19(月) 11:35:56.72ID:HLq0WLrL0
出前そばのカピカピそばを食うためにつゆは甘くなった
ほぐし水と一緒だよ
あんなものは邪道
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:37:36.52ID:XdL0axm/0
>>1
蕎麦もうどんもラーメンもスパゲッティもみんな好きや
くちゃくちゃ言わんと食べたらよろしねん
2024/08/19(月) 11:39:13.20ID:lt9Aj8WY0
俺が蕎麦食って感動したのが
とろろ月見蕎麦やなー
2024/08/19(月) 11:41:18.72ID:fdt2gXa30
テレビとか動画でしか埼玉のうどんって見たことないけど
ポキポキ麺のうどんっぽいからパス
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:41:32.01ID:pptBLfbV0
うどん好きは糖尿病
2024/08/19(月) 11:42:37.07ID:HLq0WLrL0
>>921
最後は蕎麦湯のみでしめるのが粋なんでね
実際にうめえし
2024/08/19(月) 11:43:27.14ID:EZ18dDyI0
>>925
埼玉のうどんはおばあちゃんの手打ちうどん
野菜とかきのこの入った汁につけて食べる
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:44:47.41ID:aNLD8v9V0
>>927
蕎麦湯って出汁に入れて飲むためじゃないの?
2024/08/19(月) 11:46:56.23ID:oXy4F3YT0
関西のうどんって汁飲むための食い物だしな
きぬかけ丼も出汁飲むための茶漬けみたいなもんだし
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:48:39.35ID:93rdJcgZ0
>>927
あんなまずいものがうまいとか粋とか全くもって意味不明
店にもよるのかもしれないが所詮そば湯はそば湯だろうに
2024/08/19(月) 11:50:11.56ID:HLq0WLrL0
>>929
出汁というか蕎麦つゆな
それ飲んだあとに蕎麦湯だけ飲んでみ?
飛ぶぞ
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:52:08.86ID:xdGbVlLh0
蕎麦なんか安い食い物の代名詞だろ なんでそんな思考になるのか意味わからないな
2024/08/19(月) 11:52:43.94ID:HLq0WLrL0
>>931
蕎麦焼酎の蕎麦湯割りも頼まないの?
人生損してるぜ
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 11:54:11.66ID:sg7GC4YF0
そばは食物繊維でダイエットできるが、うどんはただデブになるだけ
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:01:28.05ID:93rdJcgZ0
>>934
何が人生損だよ
うまいのもなんか他にいくらでもあるだろ
そもそもアルコール飲まない人はみんな人生損してるのか
むしろアルコールで病気になる方が人生損だろ
2024/08/19(月) 12:06:32.48ID:HLq0WLrL0
>>936
あぁ
あんたは人生の四分の三を損しているな
蕎麦湯楽しめない味覚だとあとの四分の一も怪しい
ま、安い舌で結構かもしれませんな
むしろ羨ましいね
2024/08/19(月) 12:07:53.63ID:cAITbp0N0
蕎麦好きの方が嫌味な奴多くね?
2024/08/19(月) 12:09:47.29ID:TZf3f5L+0
ナチュラルに嫌な人間だから友達いなくてここに居着いてるだけでは
2024/08/19(月) 12:10:36.73ID:TZf3f5L+0
あー蕎麦好きとか関係無くてね
941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:10:48.57ID:xk2rRkEH0
どっちも好き
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:11:04.19ID:93rdJcgZ0
>>937
たしかにそば湯みたいなまずいものを美味しいと感じるのは人生得してるかもね
多分何を食べても美味しいと思えるんだろうし
2024/08/19(月) 12:13:26.08ID:Kznl32wa0
>>921
そばの栄養が溶け出てる
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:15:14.10ID:VRJjageu0
食い物とは好きなものを食べるんだ
このおばさんはマウント外見で外食してんのか?
2024/08/19(月) 12:16:51.51ID:WRuRzaAW0
上沼恵美子好きじゃないけど同意
そば好きってなーんかすかしてるというか意識高い系の奴多くてなんかやだ
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:16:53.23ID:m5Wn+9hu0
断然蕎麦派だったけど扁桃腺炎みたいなのになって結構重症だったとき何も食べれない中、うどんだけ少しだけ食べてからうどん派になったわ。
だけどまた最近蕎麦かな?と思い出した。
冷たいのは断然蕎麦。温かいのは悩む
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:18:25.96ID:5uMrPQIn0
蕎麦切りはたぶん東北でも別格でご馳走だよ
うちの婆ちゃんは戦中戦後に蕎麦がき蕎麦団子蕎麦餅とかたくさん食ったらしく見たくないほど毛嫌いしてた白米崇拝者だけど麺の蕎麦だけは有り難がって大好きだった
2024/08/19(月) 12:19:12.98ID:DPZ7r6sn0
さすがにこれで叩こうっていう馬鹿は少ないよなw
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:19:33.55ID:dQXqhHUN0
近所のじいちゃんは蕎麦好きが高じて蕎麦を育てるところからやってる
時期になると白い小さな花が咲いてメルヘンかわいいが食欲の対象である
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:19:50.18ID:XdL0axm/0
>>907
違うよ
讃岐はいりこ
関西はカツオと昆布
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:21:35.39ID:93rdJcgZ0
>>943
栄養が溶け出してるから捨てるのもったいないから飲むはまだわかるけどおいしいとか粋とかはマジで意味不明
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:22:42.74ID:VRJjageu0
関西のそば>>>関東のうどん
前者は食えるが、黒いつゆのうどんはダメだ
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:27:19.24ID:MQS8GM8v0
>>484
はぁ?
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:28:12.33ID:XdL0axm/0
>>929
自分はつゆ辛いから
蕎麦湯単体で飲むのが好き
2024/08/19(月) 12:28:31.99ID:iEIsAo4F0
京都も蕎麦派の方が多いんじゃね
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:29:07.01ID:YDqAfTDq0
うん 当たってるんじゃね?
十割そばとか言ってるのはインテリであり見栄っ張りでしょ

スーパーのニセそばを喜んで食ってるのは庶民オブ庶民だけど、それは「そば好き」ではない
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:29:12.94ID:XdL0axm/0
>>935
ご近所そば屋だと、小麦粉ばかりだからなぁ
2024/08/19(月) 12:29:32.30ID:HEwIS4Cr0
うどん好きだけど蕎麦も食べたくなるやろ
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:30:36.77ID:XdL0axm/0
>>955
京都はおうどんやろ
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:30:53.13ID:IupCdvky0
東京は極端に言うと、めんつゆにお水入れると盛りそばのつゆ。お湯入れるとかけそばのダシ
だから色が同じだろ
そんな子供が考えたようなもの認められねえよw
料理なめんな
2024/08/19(月) 12:31:36.71ID:iEIsAo4F0
関東はざる文化だから
ざるそばの汁とざるうどんの汁は同じ
関西のざるうどん文化は無いのかな
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:32:12.01ID:XdL0axm/0
>>956
十割美味しいやん
別にインテリぶっても見栄も張ってないよ
みんな好きなものを好きなように食べたらええねん
2024/08/19(月) 12:34:52.89ID:IyaVMGT10
>>960
甘汁と辛汁はだしが違うよ
一緒なのはかえし
2024/08/19(月) 12:35:21.13ID:iEIsAo4F0
28蕎麦とか更科系は物足りない感じ
返しも濃い目がいい
2024/08/19(月) 12:37:08.18ID:HLq0WLrL0
>>962
十割をどぼっとつゆにつけてるのは野暮だな
ニハチこそ至高
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:44:52.38ID:7LNFN8Or0
美味しいうどん>>>美味しい蕎麦>不味いうどん>>>>不味い蕎麦
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:49:46.38ID:txChNJcp0
>>15
マンモス西
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 12:53:29.99ID:77EjEr8h0
うどん好きだったら名古屋と仲良くしたらどう?
2024/08/19(月) 12:54:26.46ID:CHnrTBGc0
>>12
確かに痩せた土地でも栽培して育つのが蕎麦
2024/08/19(月) 12:55:55.62ID:t/Hgde0x0
>>1
30年前より昔なら、関西圏限定で大いに支持されたであろうな
当時は関東vs関西の構図が禿しく
2024/08/19(月) 13:06:31.08ID:z443LY1k0
上沼さん嫌いじゃないけど、何でそんな思考になるのか
小麦アレルギー持ちだから十割蕎麦を食べるくらい
2024/08/19(月) 13:07:50.48ID:z443LY1k0
うどんだったら伊勢うどんや山梨のほうとうもうどんになるのか
2024/08/19(月) 13:10:16.43ID:PTNXkRy+0
上でも書いてる人いるけど
大阪人って自分と違う文化を攻撃するよね

その他地域ではその土地土地の文化を受け入れて逆に楽しむのにね
974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 13:12:16.46ID:F2j37WLX0
蕎麦って縄文時代から食ってたんだってな
何故あんな硬い実をすり潰して食ってみようと思ったんだろうな
2024/08/19(月) 13:19:06.49ID:HLq0WLrL0
>>974
うめえからだ
江戸っ子が仕上げたけどな
2024/08/19(月) 13:24:05.31ID:hwKpC55N0
>>973
誤解ないように言っとくが上沼は兵庫だからな
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 13:31:28.89ID:F2j37WLX0
>>976
淡路島だな
2024/08/19(月) 13:36:00.01ID:wNzsWcjd0
宝塚、尼崎、淡路島とかやばいよな
2024/08/19(月) 13:37:33.96ID:zCrXhOFk0
うどんも蕎麦もどっちも日本の代表的麺料理の座をラーメンに掻っ攫われた負け犬なんだから負け犬同士仲良くしろよw
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 13:37:37.96ID:oFWCArlb0
>>283
>>1もまともに読めないのか?
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 13:39:24.58ID:DwlFpqa50
淡路島(兵庫県)出身の上沼恵美子が大阪府出身の岡田圭右が蕎麦好きであるのを責めた、という主旨なのに上沼に大阪を代表させて叩く書き込みの多さという不思議。
2024/08/19(月) 13:40:14.56ID:oFWCArlb0
>>973
このスレでも大阪に対する攻撃で溢れているがそれは良いのか?
2024/08/19(月) 13:54:38.52ID:OOZT30+I0
蕎麦が高級というのは西日本の年寄り特有の考え方なんだろうな
実際古い店では蕎麦の方が20円くらい高くなってる場合が結構あるし
2024/08/19(月) 13:58:45.68ID:pn1go/Do0
>>976
中学生の頃に大阪に移り住んでるんだから立派な大阪人じゃね?
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 13:59:28.82ID:JmloCiLF0
数年ぶりに食ったソバは汁に付けなくてそのまま美味しく食えたわ
塩分爆弾も気になるし生でも食えるソバがお得
2024/08/19(月) 14:02:13.34ID:XUocSSXM0
どっちもいいけど
この先うどんか蕎麦かしか食べられない
となったらうどんでしょ
蕎麦選ぶ人いるの?
カッコつけてない?くらい思ってる
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 14:02:19.05ID:pRlxlylr0
>>2
こんなクソくだらない事で笑ってしまった
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 14:03:17.89ID:dFZJ8Jk00
>>24
家庭でうどん食べるよ
2024/08/19(月) 14:04:25.69ID:NYIHurQ80
おれはラーメンがいい。
2024/08/19(月) 14:04:31.80ID:oFWCArlb0
>>984
高校からだよ
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 14:05:37.09ID:WuLVx5Ri0
関係無いけどインスタント以外でラーメンの乾麺を見たことないな
中国人は麺を長期保存する習慣が無いのか
2024/08/19(月) 14:08:27.95ID:39kTHU/10
こういうどうでもいい偏見が今のテレビで言える限界なのかな
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 14:08:52.04ID:5uMrPQIn0
東京の人や関西の人が根本的に勘違いしてるのは蕎麦人にとって蕎麦はうどんと比べるようなもんじゃなく
生涯で何が一番うまかったか死ぬ前に何食いたいかってものに入るようなもんなんだよ
水沢や讃岐うどんや関西うどんのつゆはそれなりにおいしいけどラーメンと比べた方がいい
蕎麦は寿司刺身とか鰻重や和牛すきやき、最高の新米、関西人に当てはめたらフグ?とか色々あるだろうけど一番美味いものと比べられるようなもの
2024/08/19(月) 14:10:42.80ID:KQqgS9kl0
焼きそば「照れるぜ」
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 14:11:24.67ID:Q2mdJ6PV0
>>990
兵庫に住んでる期間短すぎだろ
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 14:11:40.53ID:SDL/8Pnm0
>>1
傷つきます…
2024/08/19(月) 14:12:52.89ID:nrd7d9ZB0
>>990
それでも認められないのか
大阪は排他的だなぁ
2024/08/19(月) 14:13:07.25ID:hExceR9c0
>>969
新潟や山形って
そばが有名だけど
そこって土地が肥えてるよね
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 14:13:30.71ID:xG0NbOL90
まあ俺はインテリだからなあ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/19(月) 14:13:43.69ID:JpOneyWI0
関西はうどん、関東は蕎麦
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 11分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況