X

ひろゆき氏、タワマンに私見 「そんなに不便な家の何がいいか僕にはよく理解できない」、「コンビニに行って帰ってくるだけで30分…」 [冬月記者★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1冬月記者 ★
垢版 |
2024/08/14(水) 09:37:00.21ID:PHRlgWZd9
https://news.yahoo.co.jp/articles/53ea873f2c48b14ba9136205922ecdc0491d81ef

ひろゆき氏、タワマンに私見「そんなに不便な家の何がいいか僕にはよく理解できないんですが…」

 「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(47)が14日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。タワーマンションについて私見をつづった。

 ひろゆき氏は、自身がお金の使い方などについて語っている、「僕はタワマンがうらやましくない」などの見出しとともにで掲載されている一部メディアの記事を添付。

 Xに「タワマンの40階だとエレベーターもなかなか来なかったりして、近所のコンビニに行って帰ってくるだけで30分かかってしまうそうです。そんなに不便な家の何がいいか僕にはよく理解できないんですが、たぶんみんな、『これがすてきな生活』だと思い込まされているのでしょうね」と記した。

 「マウントしたい人にはお薦め」「共感します」「うちは高層階と低層階でエレベーターが分けられてますね」「昔港区のタワマンに住んでましたが、雨の日に傘を忘れて降りたら大変です。上り下りでリアルに10~20分のタイムロスです」などとさまざまな声が寄せられている。
2024/08/14(水) 09:38:02.68ID:pVqkiVeK0
フランスよりまし
2024/08/14(水) 09:38:34.98ID:UrHSk5E/0
地震が来たらアウトだし
2024/08/14(水) 09:38:52.04ID:3y7udwas0
見栄
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:39:06.30ID:wd51hCzT0
タワマンに住みたいとは思わんな
2024/08/14(水) 09:39:13.27ID:nzsrzRsI0
年取ったらきつい
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:39:16.95ID:X1LGlCox0
貧困パヨクには関係ない話だから来ないでね
2024/08/14(水) 09:39:24.29ID:LTxsn3jy0
タワマンでマウント取れる感覚が分からない地方民ワイ
2024/08/14(水) 09:39:47.11ID:vz3BsFif0
ちゃんとしたタワマンならエレベーターすぐ来るよ
2024/08/14(水) 09:39:48.73ID:wTzlRZUd0
分かる分かるぞ(´・д・`)
2024/08/14(水) 09:39:53.56ID:4ws6UQs/0
眺望を買うらしいんでな
芸術的視点なんだよ
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:39:59.91ID:DSSjubFl0
周りは中国人だらけだしな
2024/08/14(水) 09:40:12.48ID:LSZR5fGt0
ボロアパートの一階が最強だな
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:40:19.99ID:x+/wgBVe0
普通の意見過ぎ
15年前くらいにそのへんの女優さんが
住むなら低層マンションて言ってたときには
そんなもんかて感心したけど
2024/08/14(水) 09:40:36.15ID:4bEGL+gz0
建物を出るのに10分以上かかるって本当?
2024/08/14(水) 09:40:47.84ID:P4W+XK4H0
タワマンすごいに乗せられちゃったんよ
2024/08/14(水) 09:40:56.76ID:9D+EDSPT0
パリ周辺には低所得者向けの集合住宅はあってもタワーマンションはないよな
金持ちは富裕な地区のアパルトマンか、ちょっと郊外の一軒家
2024/08/14(水) 09:41:06.54ID:nzsrzRsI0
虫がいないのが利点かな
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:41:07.41ID:0WF5Xugc0
タワマンの上層階は常に揺れてるからな
僅かにだけど
健康被害ありそう
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:41:28.89ID:0VugyZzS0
洗脳の力って凄まじいよな
2024/08/14(水) 09:41:29.64ID:SfsinEKY0
虫が出ないという点で選ぶ人もいそう
景色もいいし
でも電気止まったら不便だろうなぁ
2024/08/14(水) 09:41:34.70ID:yyI1/HFt0
◯◯と煙は高いところがお好きって言うよね
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:41:45.54ID:Tpy9Bajm0
部屋に入るとワァ~✨ってなるけど不便だよな
2024/08/14(水) 09:41:47.70ID:wiXqtz7F0
天辺の部屋を買って高く売るんだろ
それ以外に価値あるのかよ
2024/08/14(水) 09:41:48.89ID:PSQv1/pC0
近所のコンビニ行き帰りで30分かかる所に住んでた人は気にならないんじゃないかな
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:41:52.08ID:fpO2sqSD0
これには同意せざるを得ない
タワマンは基本バカが住むところ
バカだから何も気にならないんだろう
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:42:00.23ID:mOQtxbqR0
タワマンにもヒエラルキーがある
武蔵小杉ていどで俺はタワマン住みだとイキられても困る
2024/08/14(水) 09:42:15.66ID:ApJQpFhJ0
タワマンの低層階に住めばええ。はずいけどな。
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:42:24.54ID:UVg7pKWo0
馬鹿と煙は高いところが好き
2024/08/14(水) 09:42:48.28ID:J6/az2lB0
ほならねもう武蔵小杉の下水ウンコ逆噴射事件覚えてる奴いないやろ
2024/08/14(水) 09:42:51.54ID:jnJLPYsp0
タワマンって勝ち逃げできるかどうかでしょ?
どうせ破綻するの分かってるから

人口減ってるのに集積化する必要ないからな
2024/08/14(水) 09:43:00.07ID:JLpkNXzV0
そのとおり何だけどフランスに移住するアホに言われてもねぇ
2024/08/14(水) 09:43:05.63ID:ffzaI3+10
タワマン上層階の富裕層はコンビニとかいかない
2024/08/14(水) 09:43:28.01ID:HEqi++fX0
見栄でおフランス住まいが言うこっちゃないけどな
不便だぞ欧州暮らし
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:43:28.51ID:7P0/F0IY0
真横にコンビニがある5階建ての大きなマンションに住んでたけど
エントランスからコンビニまでは数秒に対して部屋からエントランスまでが
1分以上かかる、最初はそれでも便利だったけど慣れてくると帰宅後もういちど
コンビニに行くのがものすごく億劫になった
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:43:44.21ID:TMtVzHsW0
エアプ過ぎる
タワマンのエレベータは超高速だから普通に5分でコンビニ行って帰って来れる
2024/08/14(水) 09:43:56.92ID:yyI1/HFt0
本物は高台のだだっ広い一軒家に済むからな
タワマンに済むのは成金
2024/08/14(水) 09:44:00.67ID:zQj870ZT0
コンビニ行き帰りで30分www
冷静に考えてあるわけねーだろ、盛り過ぎだよバカ
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:44:03.68ID:JBjFnqOv0
個人的には高所恐怖症だから無理だな
3階くらいが一番良い
2024/08/14(水) 09:44:29.06ID:+ipXxygH0
タワマン民はコンビニなんか行かんからでしょ
食材もお届けやしテレワークやし
ジムも家の中なんやろ
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:44:32.41ID:3yiHIS3b0
まあ戸建だとドア開けて10秒で車乗って、少なくとも2〜3分でコンビニに着くからな
2024/08/14(水) 09:44:40.10ID:kiv9ZlfA0
防犯で考えたらタワマンは最高なのよ
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:44:41.73ID:yPn//7xC0
首都直下型地震がきたら終わり

砂上の楼閣
2024/08/14(水) 09:44:46.32ID:DhSYBiYU0
前に高層階に住んでる人の方が流産の確率上がるって見たけどどうなん?
常々高地に住んでる人もいるし、やっぱ都市伝説かな?
2024/08/14(水) 09:44:49.33ID:KwkCmMoF0
マジでそんなにかかるのかよ
2024/08/14(水) 09:44:56.70ID:/Ehgs9Eu0
>>36
待ちがいないならな
タイミング悪いと倍かかる
2024/08/14(水) 09:44:57.69ID:Qx6dYjTc0
5キロ先のコンビニまで車で往復するうちの方が早いなwww
2024/08/14(水) 09:45:04.91ID:kSTcf3XB0
エレベーター故障したら終わりだよ
2024/08/14(水) 09:45:09.68ID:AkMAQAFe0
忘れ物を取りに帰るのが苦痛だろう
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:45:18.50ID:WMZwxYyP0
コンビニに行って帰ってくるだけで30分ってマジか!?
ああ 俺タワマンの上の階に縁がない貧乏人で良かったわ
2024/08/14(水) 09:45:20.67ID:+ipXxygH0
というか投資のために買っとるだけで住んでないまである
2024/08/14(水) 09:45:26.58ID:mF4tQ3ch0
災害で皆が地上で横に逃げている時に
いつまでも地上まで降りれない
逃げ遅れタワー民
2024/08/14(水) 09:45:31.65ID:/575qxxV0
そんなに頻繁にコンビニ行かんだろ(笑)
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:45:44.64ID:RCzL/LnG0
ボロアパートでベンツみたいなもんよ
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:45:44.88ID:EcYbMs0M0
人それぞれ価値観違うんやで別にええやろ
2024/08/14(水) 09:45:52.21ID:1Trryptr0
>>1
そう思うじゃん?

でも、身内やら知り合いにタワマン住みがちらほら出てくると、とたんに羨ましくなって自分も住みたくなるもんなのよ
一種の洗脳なのよね
2024/08/14(水) 09:45:59.66ID:NpxWkpjV0
>>1
ひろゆきはあまり好きじゃないと前置き

ひろゆきがフランスで取材を受ける番組があって
シャンゼリゼ通りか何かで待ち合わせだった

ひろゆきは短パンにサンダルで徒歩数分のところから携帯ゲームしながら歩いてきたw
タワマンじゃあこうはいかないって地で行ってる
2024/08/14(水) 09:46:01.59ID:gkoLFfWy0
タワマンには隣人ガチャないから
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:46:05.30ID:xrtO01vN0
タワマンならコンビニくらいついてないのか?
2024/08/14(水) 09:46:07.38ID:+ipXxygH0
>>42
とられる物があるお金持ちにしかわからんわな
2024/08/14(水) 09:46:07.91ID:ThodQaBy0
低層高級マンションなら憧れるわ
海老蔵のとことか外から見てもステキ
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:46:08.63ID:e9qeG7hm0
ろくに仏語も話せないのにフランスに住んでる奴に言われてもな
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:46:16.65ID:mYQGaeDv0
田舎から出てきた成金の人が住むところでしょ
2024/08/14(水) 09:46:23.77ID:yNeOfkQ80
虫がこない
一番上じゃなくて15階ぐらいで良いんじゃないかな
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:46:31.27ID:ee+sOgj50
玄関からエレベーターまでの時間、エレベーターが来るまでの時間。降りるまでの時間
ロビーを出るまでの時間

最短で5分、まぁ7.8分は見ときたいわな。忘れ物したら×2。
2024/08/14(水) 09:46:40.37ID:Uruj1R4G0
脳量少ない女とそれを釣る男に人気なだけ
2024/08/14(水) 09:46:45.30ID:YqYO1l0y0
時間気にしない生活をする人が住むんだろ
2024/08/14(水) 09:46:55.77ID:JcwAszUb0
投機目的だろ?
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:46:56.52ID:cviLl3E30
都民と煙はね
2024/08/14(水) 09:47:06.16ID:RcXn5jk30
>>36
超高速エレベーターだろうと各階停車状態になったら待ち時間だけで10分前後かかることもあるでしょ
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:47:19.44ID:mYQGaeDv0
>>58
だいたい中国人だもんな
2024/08/14(水) 09:47:25.40ID:R+U9pJQv0
アホだなw
高速エレベーターで快適だから暮らすんだろw
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:47:29.87ID:uRpw7wwB0
田舎の12階だけど縦移動がすでにめんどくなってる
こないだの地震もめっちゃ揺れたし
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:47:36.87ID:47pRFegu0
通勤ラッシュ時にコンビニ行って帰って来るなら最悪ケースでそんぐらい掛かるかもって程度だぞ
ちゃんと戸数に応じてエレベーターの数も計算されてる
2024/08/14(水) 09:47:43.37ID:AtOYQ//80
コンビニ往復30分っておフランスの話?
2024/08/14(水) 09:48:01.91ID:CIPuPLxl0
今のタワマンは防火技術が進化してるから火事でホテルニュージャパンや千日前デパートみたいな事にはならんが
武蔵小杉みたいに下水逆噴射やられたら詰み
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:48:03.89ID:/V+cxz0X0
一戸建てがいいよ
車も玄関開けたらすぐ乗りこめるし
ということは荷物も運ぶの一瞬
マンションなんて車から玄関まで台車でも使わないと遠くて大きな荷物持ち運べないだろ
2024/08/14(水) 09:48:04.45ID:S9jZu5uW0
外で洗濯物も干せないタワマンに別に住みたくない
景色もあきるだろう
2024/08/14(水) 09:48:09.56ID:bhbjuBBo0
タワマン住民のTwitterを見るといい。みんな見栄と場所のマウントの取り合いでしょう
2024/08/14(水) 09:48:19.24ID:thYbMspG0
家庭持つとタワマンに憧れるのか、仕事仲間がタワマン買いたいとか言ってたんだよなあ
よく分からん感覚だわ
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:48:22.30ID:4IoW6MHD0
朝は通勤ラッシュ地獄の武蔵小杉ですか?
2024/08/14(水) 09:48:23.69ID:qzn/N2GK0
田舎ではコンビニ往復30分以上は普通だろ
車使うから暖気しないといけないし
2024/08/14(水) 09:48:32.75ID:HQmKavGJ0
高い所が好きな人向け
2024/08/14(水) 09:48:34.26ID:7O/o7bM90
実家が団地だった人達からすればタワマンや豪邸や高級車は命を削ってでも手に入れたいもの
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:48:40.62ID:3yiHIS3b0
>>75
おフランスは高さ制限あるからタワマンは無理
2024/08/14(水) 09:48:41.70ID:SkJhejYz0
お前らもひろゆきと同レベルで草
2024/08/14(水) 09:48:46.26ID:CIPuPLxl0
>>56
いや別に
馬鹿と煙は高いところが好きとしか思わんな
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:48:46.57ID:gc+z30vV0
集合住宅だからな
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:48:59.50ID:mZWHbs4i0
あんなにダメなフランスの、何がいいのか理解できない
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:49:01.17ID:IbjStofH0
えぇ?w階層別のエレベーターあるのにそんなにかかるわけないだろw
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:49:01.89ID:bsznSsXf0
気の効いたところには
タワマン1階にスーパー併設してるでしょ
コンビニまで往復30分は話盛りすぎだと思う
2024/08/14(水) 09:49:07.36ID:tM2JeMqC0
クワマンの方がいいよな
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:49:28.86ID:niTYj4+B0
パリに住むより便利だと思うよ?
もうバカでもオリンピック見たらお前の住んでるとこよりマシと思うわ
2024/08/14(水) 09:49:41.80ID:bJreuZ7O0
うんこの臭いのする河がある街に住むほうが理解できんわ笑
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:49:47.56ID:vwAPfc800
エレベーター止まったら最上階の人は階段で行き来するのかw
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:49:48.14ID:4IoW6MHD0
>>77
戸建てはネズミやゴキブリが家に入ってくるゾ
2024/08/14(水) 09:49:53.65ID:Fc2/h+ig0
アジア人差別の激しいフランスよりは賢い選択だと思うけど
2024/08/14(水) 09:49:55.40ID:vUqpQllf0
一軒家派だが
基本駅近で都心部に近いのがタワマンメリットじゃないの
移動の時短が出来る
ひろゆき=バカみたいになってるな
2024/08/14(水) 09:50:22.51ID:NpxWkpjV0
>>82
場所にもよるだろ
自分ちは家からマックコンビニスーパーまでだいたい徒歩5分
それでも遠いなって感じる
前は徒歩2分の所にコンビニがあったけど潰れた
ブームで後からぼっこぼこコンビニができたせい
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:50:22.79ID:xFYsmJOL0
>>44
まあ主婦の嫉妬でしょうね
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:50:27.90ID:3yiHIS3b0
>>82
どんな田舎だよw
往復30分とか沖縄の古宇利島くらいしか思いつかない
2024/08/14(水) 09:50:35.03ID:+2xYK4t90
普通に考えたら出かけるついでに買い物済ますとか
配達頼むとかするだろ
2024/08/14(水) 09:50:35.72ID:SkJhejYz0
それならこれ↓も通るじゃん
お前ら馬鹿じゃねえの?w


カッペ地方住みに私見 「そんなに不便な家の何がいいか僕にはよく理解できない」、「コンビニに行って帰ってくるだけで30分…」
2024/08/14(水) 09:50:45.04ID:brgwHUbB0
バカ「タワマン住みのワタクシセレブ~」
本物「一軒家でゆったり」
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:50:52.75ID:otX3n4dD0
タワマンとかはただ収益のために後々のことは一切考えず欲望を上に上に伸ばしていった“人間の醜悪な部分”がモロに形状化された建造物だからな
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:51:24.41ID:IbjStofH0
>>101
北海道やろな
2024/08/14(水) 09:51:31.86ID:4BMWn9nr0
まあブランド品だろ
そんなデカい車は必邪魔だろとかそんなに小さいバッグじゃ少ししか入らねえじゃねえかみたいな
>>8
まあ車とかそこの地主で偉そうとかそのレベルの考えじゃないの
2024/08/14(水) 09:51:40.68ID:SkJhejYz0
>>104
年収200万の本物の馬鹿「
バカ「タワマン住みのワタクシセレブ~」
本物「一軒家でゆったり」
109!ninja
垢版 |
2024/08/14(水) 09:51:53.09ID:fcaMWyxZ0
うちの近所に出来た『市内初のタワーマンション』は目の前にコンビニがあって家を出たら5分かからずにつきそう。
10階あるかどうかも怪しい高さでタワーマンションの定義がよくわからない
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:51:57.19ID:47pRFegu0
さらに言うなら低層階と高層階でエレベーター分かれてるから
十数階の普通のマンションとそこまで体感変わらない
2024/08/14(水) 09:52:00.72ID:HlHT9lIW0
管理人「全員修繕費用出しやがれさもないとメンテナンスやんねえぞ」
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:52:10.85ID:IbjStofH0
>>104
本物は一等地に一軒家やなw
2024/08/14(水) 09:52:11.25ID:NpxWkpjV0
>>102
それを行動に制約がかかっていると言うんじゃないかなと
2024/08/14(水) 09:52:16.12ID:fiyfLCQI0
オートロックに24時間コンシェルジュが居ればタワマンでなくていいよね
2024/08/14(水) 09:52:26.58ID:S9jZu5uW0
>>97
まあオリンピックで確かにおフランスはナチュラルに人種差別(アジア人差別)すごそうと思ったな
子供つれてわざわざおフランスに移住した杏とかバカにしか見えなくなった
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:52:37.16ID:ZJH+t1Yd0
馬鹿メスの見栄に合理性はない
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:52:50.09ID:CiArAWLJ0
10階でもなんか災害あったら昇り降りきついわ
高級低層マンションがいいにきまってる
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:52:56.00ID:cV0cGDoK0
理解しなくていい
2024/08/14(水) 09:52:56.75ID:qt8KKWur0
引きこもりには最高なんじゃね?
2024/08/14(水) 09:52:57.23
強盗が起こる場所

戸建て住宅…38.5%
マンション3階以下…13.0%
マンション4階以上…4.6%

高層階であればあるほど強盗リスク低くなる
戸建ての38.5%はリスクありすぎる

戸建てに住んでる人
マンション3階以下に住んでる人
バカです
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:52:58.27ID:/V+cxz0X0
あとエレベーターって月に1回ぐらいはメンテナンスで止まるからな
全てが常に動いているってことはない
2024/08/14(水) 09:53:04.13ID:+G7dcStU0
タワマンに住む金あるならホテル常駐がいいな
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:53:06.23ID:Cr1qHiev0
確かに理解できん
だがコンビニ30分はもりすぎやろ?w
2024/08/14(水) 09:53:14.66ID:loU4RR3e0
コンビニまで30分って
どこの田舎だよ
田舎でも15分いけばコンビニあるぞ
2024/08/14(水) 09:53:23.48ID:yRxDWDxX0
タワマンの窓で立ちバックするのがいいんじゃないの?
2024/08/14(水) 09:53:23.68ID:ZheEMaOC0
我々時間に追われている庶民と違って、余裕あるんだろうと思うよ。
奥さんも専業主婦だったりするだろうし。
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:53:52.39ID:0bwDM4Qm0
まあ普通の金持ちなら
第一種低層の高級住宅街に住むからな
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:54:02.08ID:+t9qy4ap0
同意見、タワマンとか不便なだけ
2024/08/14(水) 09:54:07.79ID:gPF1ADzk0
家具とか新調したらどうやって運ぶんだろ
2024/08/14(水) 09:54:16.59ID:PmwUnhOa0
タワマンはやめとけ
2024/08/14(水) 09:54:18.91ID:NpxWkpjV0
>>125
でも相手は嫁だぞ?
やりたいか?
2024/08/14(水) 09:54:27.23ID:KUrfQaAB0
ステータスってだけでしょ
利便性は二の次
2024/08/14(水) 09:54:40.08ID:ejlHDuUD0
見下ろす優越感
下民にはわからんよ
2024/08/14(水) 09:54:50.71ID:saLV/7+M0
単身赴任で賃貸マンションの5階に住んでたときに1階にセブンがあって便利良かった
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:54:52.66ID:cviLl3E30
>>96
怖いのん?
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:54:57.21ID:Z7Xd5WAX0
金餅が住むタワマンは5階10階15階とかにコンビニがあるんだろよ
貧乏が無理して買うと不便な作りで悲惨だろ
というのはほんとかよ
2024/08/14(水) 09:55:12.40ID:R0MM1feL0
タワマンって最上階以外にメリットあんの?
2024/08/14(水) 09:55:23.94ID:bJreuZ7O0
10階に住んでるけど、ベランダから下歩く人みてると優越感でるもんな。
タワマンはさらにだろ
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:55:29.55ID:/V+cxz0X0
>>96
今まで見たことないな
綺麗にしてりゃゴキなんて出てこない
ネズミなら猫飼え
猫の話で思い出したが
マンションはペットにしても可哀想だ
あんな箱に閉じ込められて
戸建ての方が犬や猫にとっても環境がいい
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:55:34.84ID:0bwDM4Qm0
>>133
職場は高層階にあるけど
下を見てもなんとも思わんわw
2024/08/14(水) 09:55:45.18
忘れ物が多いから低層階ってのもよくわからんよな
家から出て10分後に忘れ物に気付いたら
戻る時間はタワマンでも低層でも同じだろ笑
2024/08/14(水) 09:55:47.19ID:SZnQU9n40
賠償を交わす為に、上手い事フランスに逃亡したと思ったら
ドブ臭い川の畔で臭い飯喰っててワロタw
2024/08/14(水) 09:55:55.57ID:Q6WbXAuL0
マンションなんか、戦争で破壊されたら借金だけ残って流浪の民になるのに
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:55:57.67ID:Uxr43fjZ0
本当の話コンビニなんか行かないよ
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:55:57.94ID:w95JUZyf0
そんなに頻繁にコンビニ行く方があほだよな
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:55:58.70ID:Cr1qHiev0
ペントハウスはわかる
2024/08/14(水) 09:56:03.50ID:K1yesskR0
近所のコンビニに30分かかるタワマンって、どんな田舎のタワマンなんだよ
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:56:10.59ID:xFYsmJOL0
>>140
それは職場だからでは…
2024/08/14(水) 09:56:16.49ID:NE0nxwck0
30分は盛りすぎだよバカなの??
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:56:19.19ID:ef9iajQ00
タワマンの低層階に住む意味を知りたい
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:56:27.19ID:YD3v/rO50
タワマンとクサマンは良く似ている
どちらも避けた方がよい
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:56:30.94ID:r+bcl4dn0
安くて一億とかやろ。普通に一軒家買う方がええよな
投資用とか言われるとなんとも言えんが
2024/08/14(水) 09:56:35.29ID:osAquAaZ0
現代版文化住宅だしな
2024/08/14(水) 09:56:42.76ID:ThodQaBy0
12階くらいでもGや蚊はいなくなるけどセミ爆弾はたまに来る
セミ爆弾の下限って何階なんだろ
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:56:45.44ID:GSIUAsNi0
コンビニ店内で買い物する時間入ってないから実際はもっとかかる
2024/08/14(水) 09:56:56.68
戸建ては泥棒や強盗に入られる率が
タワマン高層階の10倍以上だからな
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:56:58.54ID:IbjStofH0
>>136
駅直結、下界にスーパー、医療完備が普通だよなw

田舎モンしかおらんのかよw
2024/08/14(水) 09:57:01.88ID:NE0nxwck0
クソフランスより都内のタワマンのほうがマシだよ
2024/08/14(水) 09:57:03.84ID:loU4RR3e0
>>151
似てるというか同じ意味
2024/08/14(水) 09:57:12.90ID:/ECujpZx0
庭付きの戸建がいいんだ
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:57:18.06ID:r+bcl4dn0
>>150
階段で降りれる方が利便性は高そう
タワマンである意味はわかりませんがね
2024/08/14(水) 09:57:18.88ID:jnJLPYsp0
新橋ビルの再開発みたいに建て替え費用を上に伸ばす分の利益で賄おう
って事が出来ないからタワマンは最後破綻する

建て替えや大修繕の話が出る前に売り抜ける事が出来るかどうかのチキンレース
2024/08/14(水) 09:57:20.93ID:HlHT9lIW0
>>98
エレベーター昇降のタイムロス考えてない
まさか全部のエレベーターがすぐ来るとか思ってない?
ID:SkJhejYz0は不動産業者かな?
さっきから一軒家住み見下しまくってるし

>>120
タワマンは強盗来ないし虫も来ないし快適〜
→ハイ武蔵小杉w新浦安駅w下水どうなった?
2024/08/14(水) 09:57:21.47ID:0C7fm4sE0
配送の仕事してたてきにタワマンに運んでたけど、ベーター待ちが苦痛すぎる

あと高所恐怖症には地獄の空間
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:57:21.48ID:xAZi/5rm0
タワマンホイホイだな
2024/08/14(水) 09:57:40.09ID:jzkhOyyt0
普段は家なんかにいないような人のための住宅だよ
つまり早朝から深夜まで家にあまり帰らないという
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:57:51.71ID:RxEkYVJM0
ヒカキンだっかか、マンションの低層階に住んでる時に、外でずっとヒカキンヒカキン叫ばれて
窓開けたら、本当に住んでたんだww言われてそれから高層階にしか住まない言ってた
2024/08/14(水) 09:57:52.82ID:4PAgwX2s0
最上階からの風景はいいよ
つまり下層に住む奴等はその為だけに存在するw
2024/08/14(水) 09:57:53.40ID:XoHND1Ig0
年取ったらスーパーと病院しかいかねーんだから
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:57:58.46ID:uiyHvys+0
タワマンに住んでコンビニに行く生活ってのがよくわかんねえな
オンラインで何でも頼めよ
2024/08/14(水) 09:58:00.71ID:lZCYkCpB0
>>70
各階停車にはならんよエレベーターが何基もあって高層階、低層階で分かれてるので
上層階の使うエレベーターは15階くらいからノンストップで一階まで降りる
自分は中層マンション15階住みだがタワマンの知人の家のエレベーターの方が数も多く早いしマンションにコンビニ入ってるから便利やなと思う
2024/08/14(水) 09:58:14.92ID:NlQCkbCv0
郊外のスペースを宅地開発して一戸建ての住宅街を造るってのは、もうスペースが無くてできない
そこで工場跡地とか埋立地とかに上に伸びたタワマンを建てて多くの家族を詰め込むようになった
必然なんスよ
2024/08/14(水) 09:58:22.55ID:DrtoPz4f0
タワマンに住む奴がコンビニなんか行くわけないじゃん
もっとセレブ生活してるだろ
2024/08/14(水) 09:58:41.02ID:up4M/TFJ0
コンビニ馬鹿にしてなかったかひろゆきて
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:58:41.21ID:IbjStofH0
>>163
不動産屋なら一軒家推すだろ普通w
2024/08/14(水) 09:58:51.82ID:fFEEuUBj0
マウント族の自己満足、誰もお前らなんて気にして生きてないんだよな
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:58:59.75ID:/oAYFqEa0
フランスに住んでる奴がコンビニ30分を気にするのがよくわからん
こいつ絶対日本に住んでるよな
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:59:00.73ID:Z7Xd5WAX0
タワマンと便利な一軒家両方持ってる人はいつもは一軒家で生活し
タワマン部屋はは単なる物置にしてるんだろ
2024/08/14(水) 09:59:01.37ID:0C7fm4sE0
高所恐怖症には窓のした見るだけで生きた心地がしない

常にマンションが揺れてるんじゃないかと錯覚したらもういつも気持ち悪い
2024/08/14(水) 09:59:02.36ID:qAnJlT770
なんとかは高いところが好きってかな
防犯のために将来金持ちは浮遊島でも作って住むんか
2024/08/14(水) 09:59:02.53ID:UYA/5keQ0
使用人をコンビニの近くに待機させておけば良いんだよ
2024/08/14(水) 09:59:06.76ID:ThodQaBy0
タワマンに限らずある程度以上の大きさのマンションに住むと各階にある清掃行き届いたゴミ捨て場とかクリーニング仲介してくれるとか細々した付加価値がありがたいのはあるよな
あとセキュリティが安心
一戸建てで生まれ育ったけど断然マンション派だわ
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:59:07.71ID:0bwDM4Qm0
>>154
30階でもたまに来るらしい

ネット記事では上海の94階でも見かけたとか
これは珍しい例
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:59:08.82ID:/V+cxz0X0
>>170
暑いしちょっとアイスが食べたいなぁ
よしネットでポチ

あるかボケw
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:59:19.18ID:j936uMaK0
昔なら買い物は家政婦さん任せだっただろうがタワマン高層階に住んでる連中は昔からの資産家じゃなさそうだし
2024/08/14(水) 09:59:39.99ID:eFkvwV340
>>8
山手線内庭付き一戸建て済みのワイにも理解できん
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 09:59:57.72ID:ITkmFShf0
Amazonの購入ぐらいでもめんどくさそう
一階に各戸用ボックスとかあるのかね
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:00:00.28ID:zlglZfSx0
新宿の高層ビルに勤めてたからエレベーター待ちの無駄さはよくわかる。
庭いじりもできないし、何もいいことがない。
マンション住まいなんて、まるでスズメバチの巣に住んでいるようで気持ちが悪い。
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:00:00.39ID:IbjStofH0
>>186
やるやん
2024/08/14(水) 10:00:00.92ID:/ZdoUJeV0
インスタで見ると羨ましいと思ってしまうけど実際大変と聞くとほっとするね
すっぱい葡萄でないならいいや
2024/08/14(水) 10:00:02.69ID:Lp7Nb7k/0
心が貧乏くさいなあ(笑)
ステイタスだから。
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:00:04.74ID:QV6NSSiZ0
契約時の手数料が高いから不動産屋が儲かる
2024/08/14(水) 10:00:21.86ID:FdjImNa60
1階にコンビニがあるのと違うのか
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:00:26.90ID:fCeUELfM0
フランス暮らしの何が良いかもわからないから似たようなもん
2024/08/14(水) 10:00:37.07ID:odXBR5DN0
今時のタワマンは住民用のコンビニが入ってるから・・・
つかタワマンじゃなくても入ってるけどね
2024/08/14(水) 10:00:41.04ID:sKVuZ/TV0
タワマンがステータスなら何で政治家やソフバン孫やユニクロ柳井みたいや超金持ちや実業家がタワマン住んでないんですかね…
松濤や赤坂や元麻布よりタワマンのが強盗入らなくて便利なんだろ?何故そこの土地売らんでタワマン住まないの?
ホラ岸田もタワマン住めってなるよな
2024/08/14(水) 10:00:41.80ID:ThodQaBy0
>>183
サンガツ
セミすげえな
2024/08/14(水) 10:00:48.71ID:rKxsZI2S0
ホテルで高い階に泊っても窓から景色を眺めるのなんて最初だけだし
タワマンに住んだって景色なんてすぐどうでもよくなるんじゃね
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:00:48.86ID:waB+UWxf0
タワマンの友人宅よく行くけどエレベーター3機あって大抵すぐ来るよ。
1機しかない所はヤバいかも。
2024/08/14(水) 10:00:49.95
郊外の戸建て・田舎の戸建て自慢されても…
その戸建ての周りに商業施設どのくらいあんの?
どうせ毎日、満員電車に乗って1日1時間くらい、都心タワマン住人より無駄にしてるんだろ?
それだけでも都心タワマンに住む意味がある

郊外戸建てより睡眠時間や自由時間を毎日1時間長く持てる
2024/08/14(水) 10:00:50.11ID:HEqi++fX0
ウン小杉の高層階がトイレ流して下層の便器が逆流でウンコ噴き出すってのがトラウマ
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:01:17.22ID:Z7Xd5WAX0
タワマン住んでる言ったら都会育ち人からすると笑芋の
2024/08/14(水) 10:01:32.65
“時間を買う”と考えたら絶対タワマンだけどな
“楽しむ”もタワマン
通勤も買い物も外食も娯楽も全てにおいて手間要らず
わざわざ郊外戸建てに住んで
満員電車に揺られて都心と郊外を往復する生活はアホすぎる
しかも郊外なんてUber Eatsの店もロクにないし
2024/08/14(水) 10:01:50.73
都心タワマンなら半径500m以内に全てがある
郊外戸建てなら江戸前寿司を食うのに何十分もかけて都心に出る必要がある
郊外の自宅に帰るのにも何十分も車を運転する必要がある
野球やサッカーを観にスタジアムに行くのに往復2時間以上かかる
都心タワマンなら東京ドームにも神宮野球場にも新国立競技場にも30分以内で行ける
郊外戸建てに住むってのはね、時間を無駄にしてるという事なんだよ
それは人生を無駄にしてるという事なんだよ
2024/08/14(水) 10:01:57.32ID:FR73eFU60
お中元お歳暮シーズンは宅急便3社が共同で一階で荷物を階ごとに選り分けてた
引っ越しかと思うくらいの量でびっくりした
2024/08/14(水) 10:01:58.58ID:eGeMF9XV0
別荘にはいいと思う
2024/08/14(水) 10:02:00.89ID:pXxNmWXv0
>>196
金持ちはタワマン買って賃貸で貧乏人から金を奪う
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:02:12.39ID:IbjStofH0
>>202
これw
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:02:36.38ID:yPn//7xC0
金持ちのセカンドハウスだよ
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:02:43.17ID:r+bcl4dn0
>>200
タワマン買う金で都内の一戸建て買えるじゃん
選択の正しさなのだから同じ金額で比較しないと無意味だよ
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:02:43.69ID:ITkmFShf0
>>188
俺無駄が気になって計算したら俺の人生4日間エレベーターに乗ってたわ
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:02:57.00ID:uaojNUHG0
都心の高級なタワマンならエレベータ待ちがそんなにないようにきちんと設計されている
そして1階または隣接地にコンビニか24時間スーパーが契約で入っている
こいつの言ってるコンビニ30分タワマンっていうのはただの高層団地
2024/08/14(水) 10:02:58.33ID:aJp9F+GX0
敷地内にスーパーとコンビニ、クリニックもあるから超便利だけどな
2024/08/14(水) 10:02:59.20ID:GrK6NKw10
借金男の僻みかよ
2024/08/14(水) 10:03:00.34ID:BWAj7I2j0
このオッサンはマウント欲求満たすためだけにタワマン高層階に住みたがるタイプかと思ってた
2024/08/14(水) 10:03:01.52ID:NpxWkpjV0
タワマンはいまはいいけど解体が必要になった100年後確実に負の遺産になるよね
住民は解体費用なんて出せないだろうし

多分自治体が公費解体する羽目になると思うよ
そんなのわかってるんだから今のうちにタワマン税を掛けるか解体費用の積み立てを義務付けろよ
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:03:06.96ID:/V+cxz0X0
たとえ駅直結で下に降りればコンビニがあるとしても
まず着替えなきゃいけないのが面倒臭い
下は駅前で人通りも多い
部屋着やジャージにサンダルで行くわけにはいかないだろ
これがちょっと郊外の戸建だと近所のコンビニなんて普通にジャージで行けるからな
人と会うこともない
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:03:19.76ID:xFYsmJOL0
>>150
例えば二子玉川なんかだとエントランスから地続きに駅近くてショッピングモールや公園やその他なんでもめちゃくちゃ近くて便利
ああいうところだと階層よりもあの場所自体に住む価値を見出せるかもしれん

豊洲とか晴海のほうにもあるな、周辺の街づくりと一体になっててとにかくなんでも近いし暮らしやすい子育てしやすいようなタワマンがいくつか建っている
2024/08/14(水) 10:03:25.28ID:sKVuZ/TV0
>>200
だから企業の社長や政治家は何でタワマンに住まねえんだよって話なんだが
松濤の土地売ってタワマン住んだ方が良くない?どう?
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:03:27.62ID:4BIN6jL10
今のタワマンは1階にスーパーやコンビニが入っているのあるし
雨が降ってもいつでも買い物できる
それ以外の弱タワマンとか知らん
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:03:31.20ID:3yiHIS3b0
>>109
それただのマンションだろw
最低60m、20階超からだよ、タワマンは
建築基準法の構想建築物
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:03:47.01ID:Z7Xd5WAX0
秩父の一軒家
三鷹の3DK以上のマンション
タワマン
2024/08/14(水) 10:03:48.80ID:A4ttXX0x0
コンビニ行く時間より揺れの収束にかかる時間の方が気になる
2024/08/14(水) 10:03:53.32ID:gPF1ADzk0
エリートばっかかよこのスレ
2024/08/14(水) 10:03:55.62ID:p6Vf1g2D0
>>1
Uber Eatsでいいんじゃな~い
2024/08/14(水) 10:04:16.76ID:4o0oF0250
実際タワマンと普通のマンションと出掛ける手間は変わらんよな
混雑ある時はあるが昼時のオフィスビルと解らん
ようはひろゆきが今は戸建てに住んでなきゃ同じ
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:04:17.80ID:IbjStofH0
>>216
外人や水商売のやつらが修繕積立金払うわけないもんなw

管理費すら踏み倒すぞw
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:04:19.54ID:JKYdim2N0
景色以外何一つ良いところ無い
見栄張れると思ってたのは大昔の話
もうデメリットのが多いの知れ渡ってるし
2024/08/14(水) 10:04:20.14ID:BUzfXk190
>>196
超金持ちは豪邸でもセキュリティにお金回せるし要人なら公費から出るからじゃないか一般人の小金持ちなら中途半端な豪邸だと強盗対策とか難しいだろ
2024/08/14(水) 10:04:41.66ID:BZ1Hateb0
クワマン高層階って子どもの成長に大きくマイナスになるんやろ?
実質的にタシロやん。
2024/08/14(水) 10:04:47.86
>>210
都内の戸建てって…練馬区とかか?
バカか
毎日、満員電車じゃねえか
時間無駄にしすぎだわ

タワマンは都心だから徒歩で会社に行けるよ笑
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:04:55.11ID:4IoW6MHD0
>>84
大学まで団地育ちだった子が外資系に就職した後すげえ羽振りが良くなったわ
高級マンションに住んですっかり別人に
あのうさぎ小屋、衆人監視の団地から抜け出したかったんやなと
2024/08/14(水) 10:04:55.85ID:Us0++DRR0
部屋から30秒でファミマいけるぞ
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:04:59.54ID:F9/xe4WA0
4階でも面倒くさくて2階に引っ越したわ
毎回エレベーター乗るとかアホらしい
2024/08/14(水) 10:05:08.83ID:ThodQaBy0
>>202
むしろ郊外とか田舎とかの一軒家至上主義が生きてるところの人がそういう感じだと思うわ
2024/08/14(水) 10:05:09.04ID:R+U9pJQv0
通勤2時間の郊外の一軒家とかに住んでるのが一番の負け組だろw
満員電車から降りて雨の中バスとか待ってるのとか見ると悲惨だよなw
駅前マンション組を恨めしそうに見てるよなw
2024/08/14(水) 10:05:11.82ID:fCV8uRn00
コンビニ云々はアホだけど大雨でも下水逆噴射絶対絶対絶対絶対ありません!って断言できる管理会社のみホルホルしなさい
2024/08/14(水) 10:05:12.23ID:bJreuZ7O0
一軒家は防犯面が弱いからマンション選ぶ人は割と多い
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:05:12.94ID:Z7Xd5WAX0
駅直結とかの生活は貧乏くさすぎだろ
2024/08/14(水) 10:05:16.34ID:a+MAuaS80
Uber使えよ
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:05:17.19ID:4HiG869E0
あまり高層だと体調崩すだろ
52階のオフィスで働いてた時は耳が痛かったわ
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:05:22.89ID:IbjStofH0
>>109
それ名前にタワーってつけてるだけだろw
2024/08/14(水) 10:05:25.29ID:NlQCkbCv0
麻布台ヒルズのアマンレジデンス東京(300億円)には前澤友作が入ってる
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:05:32.53ID:XjVo292h0
縦の長屋
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:05:53.61ID:IbjStofH0
>>244
ほう
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:06:01.74ID:1wS7SoDX0
30分はありえないだろw
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:06:15.13ID:r+bcl4dn0
>>231
武蔵小杉なら同じことだろ
港区のタワマンならもっと金額的には上になるから
目黒でもなんでも一戸建て買えるよ
2024/08/14(水) 10:06:15.41ID:Guy8jGri0
「海が見えるのはオシャレ」なんて海辺に住むのはパッパラパーとしか言いようがない。
昔から上流階級は水害の心配がない高台に住む。
武蔵小杉にしても住宅地に向かないから工業団地になったわけで
あそこに住むのも騙されている。
2024/08/14(水) 10:06:17.48
>>219
前澤友作は300億円のタワマンに住んでるけどw
https://youtu.be/H9GHEzpbkgk?si=Y_ZLK0E_CHmejBkr

松濤に300億円の家なんてねえよ
2024/08/14(水) 10:06:19.63ID:NpxWkpjV0
>>231
そんな好立地のタワマンだったら何億かかるのかわからない
2024/08/14(水) 10:06:24.49ID:1paKFqIh0
311のときエレベーター止まって20階から階段で非常食買いに行ったな
コンビニの食品軒並み品切れになってたけど
2024/08/14(水) 10:06:39.14ID:TH5d18oy0
日本初のタワマンは与野ハウス
つまりさいたまは日本タワマン発祥の地

てめえらさいたまに足向けて寝るんじゃねえぞ
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:06:46.36ID:O7Y7HDUW0
クワマン
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:06:52.84ID:9hQ5Po4j0
タワマンの住人は窓から飛べるし
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:07:18.22ID:Z7Xd5WAX0
タワマンとか汚染廃棄物の処理場にするには使えるかもな
2024/08/14(水) 10:07:24.43ID:R+U9pJQv0
松濤とかに豪邸構えるのは資産20億レベルだろw
あんなのは日本に1万人とかしか存在しないw
下々のあなたとは違うと言われるレベルですなw
257sage
垢版 |
2024/08/14(水) 10:07:28.28ID:cFqCUaVi0
同じくらいフランスの何がいいか理解できません
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:07:28.75ID:LH4aDmbv0
「24時間コンシェルジュもいます」「プールもあります」「住民用ラウンジもあります」って豪華な付加価値をアピールして売り出すけど5年10年たってくるとみんな「そんなに利用しないのに何で毎月こんなに高い管理料払わなくちゃ行けないんだ」ってなって自治総会で廃止しようってなるのがタワマンの常
2024/08/14(水) 10:07:31.39
>>247
買えねえよ笑
目黒の戸建て
予算いくらよ?笑
2024/08/14(水) 10:07:34.65ID:lZCYkCpB0
>>187
コンシェルジュに頼めば部屋の前まで運んでくれる
2024/08/14(水) 10:07:35.40ID:P8wk2Aiw0
田んぼに囲まれて育った田舎者とか成金系のバカほどタワマン好きだからな
東京の景色なんて5秒で飽きるのに
バカと煙は高いとこが好きなんだろ
金持ちは庭付きの低層マンションか一軒家だよ
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:07:36.36ID:c+esh2zE0
タイに駐在してるときに13階(表記は12A)の部屋を借りて住んだけど、
たまにエレベーターがなかなか来なくてうんこ漏らしそうになってた
2024/08/14(水) 10:07:45.61ID:h4pchF8b0
そんな家からコンビニいく為に出る?
2024/08/14(水) 10:07:50.15ID:p6Vf1g2D0
>>249
これ経費で落とせるの?
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:08:01.25ID:JKYdim2N0
震度7とか来たら恐怖だろこんなん
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:08:06.54ID:IbjStofH0
>>252
ほな五重塔でw
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:08:17.14ID:3yiHIS3b0
そもそもマンションとか管理組合とか干渉うざくね?
何にしても規約だ何だと
2024/08/14(水) 10:08:36.33ID:8elE8YuP0
40階とかでよく眠れるわ
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:08:49.41ID:0+v2Ur6e0
眺望はいいだろうが不便だし管理費高いしな
タワマンに住むのは見栄だもんな
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:08:51.11ID:jr4z0pFF0
>>1
普通に高層階からの眺望でしょ


あと虫が来ない
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:08:51.37ID:ptHGHuRl0
>>70
高層専用あるでしょ
2024/08/14(水) 10:08:54.35ID:up18dIAl0
言うてもそんなにコンビニ行くか?
行くとしても仕事帰りに寄ってから帰ったりとかじゃね
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:09:01.74ID:Z7Xd5WAX0
北区あたりの狭小独身ワンルームマンションの方が便利
2024/08/14(水) 10:09:18.28ID:i9NBE1ko0
>ひろゆき氏は、自身がお金の使い方などについて語っている、「僕はタワマンがうらやましくない」などの見出しとともにで掲載されている一部メディアの記事を添付。

宣伝?
275 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:09:25.18ID:LJSfI8qg0
ゼルダみたいにパラセールで飛べ
2024/08/14(水) 10:09:53.73
>>264
仕事で使ってるしな
最近のインタビューとか全部、この部屋よ
2024/08/14(水) 10:09:59.80ID:T204Vrth0
>>249
世の中のタワマンの殆どが100㎡程度の一般住宅と同じ広さだからそんな極例出すことに意味ない
2024/08/14(水) 10:10:00.39ID:aJp9F+GX0
>>271
専用あるの知らない人多いよね
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:10:08.02ID:uaojNUHG0
>>196
そりゃ孫や柳井みたいな桁違いの人間は都心に数十億かけて一軒家買って手入れも警備も人雇ってそもそも自分で買い物なんて行かないができる人種
金持ちやステータスにもグレードがあることを知った方がいいぞ
2024/08/14(水) 10:10:09.64ID:Vho19CnN0
>>258
それな何でどいつもこいつも管理料と修繕費用を無視するのか
いつまでも新品ピカピカのままなわけ無いだろうが
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:10:11.18ID:P93Qa2Ch0
あんなの朝の出勤までの時間も考えなきゃならない
寝起き出勤の俺じゃとても耐えられない
2024/08/14(水) 10:10:13.30ID:CCdqWv4J0
コンビニ30分もかかるんだ
というかセレブはコンビニ商品使うのか
ファミチキじゃなくて一流シェフの高級地鶏なんちゃら揚げ食べそう
2024/08/14(水) 10:10:17.90ID:Ukq+DaKq0
エレベーター止まって、水も止まるタワマン見てみたい
2024/08/14(水) 10:10:20.49ID:mfKZX+Ml0
日本の仕事しかしてないのにおフランス住みくらい不便
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:10:23.54ID:uiyHvys+0
>>184
は?お前ガチの池沼かよ
金はいくらでもあんだろ ウーバーでも何でもいいから持ってこさせろや
何が悲しくて成金が30分もかけてコンビニのくっそまずいアイス食わにゃならんのだ
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:10:26.72ID:ujttoYps0
届けてくれるんだろう
2024/08/14(水) 10:10:37.58ID:BUzfXk190
>>236
これ見て思ったけど大黒柱的には通勤時間考えたらタワマンのが時間は有意義になるから良いけど家族は付き合わされてるって感じになるな
2024/08/14(水) 10:10:46.50ID:lUnj6BgO0
狭小系は暮らしやすそうだけど音がなぁ
2024/08/14(水) 10:10:51.64ID:KTijzLm50
>>13
ボロアパートとか高級品
俺みたいにバラック小屋こそ至高の一品
2024/08/14(水) 10:10:52.74ID:tUSYCLhD0
コンビニいかんだろw
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:10:57.17ID:IbjStofH0
>>278
百貨店とかすら行った事ないのか心配になるわw
2024/08/14(水) 10:10:59.63ID:owgMnXIu0
そう
エレベーター激混み
地獄
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:11:10.05ID:hSqC7VuI0
今タワマンはuberを頼んでも届かない
配達報酬が低下したのでタイパが悪いからと配達員に忌避されるようになった
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:11:11.10ID:9q7nkTxn0
子供時代に戸建で育ったか集合住宅で育ったかで感じ方変わりそうだよな
2024/08/14(水) 10:11:12.16ID:lZCYkCpB0
>>199
世帯数少ないタワマンなのかな?知人の住むタワマンは8基はあった
2024/08/14(水) 10:11:23.16ID:8elE8YuP0
最近、うちの近所のタワマンが耐震偽装で取り壊し、建て直しになったんよね
2024/08/14(水) 10:11:25.77ID:eFkvwV340
>>283
ウンコ流せないタワマンなら武蔵うん小杉にあったな
2024/08/14(水) 10:11:27.43ID:6H9dCHMA0
仕事場の近くがタワマンしかないとかあるでしょ
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:11:31.25ID:s/qLPUij0
こち亀のアニメで両津の爺さんが
「長屋を上に積んだだけ」と評していたタワマン
面白い発想だなと思ったわ
2024/08/14(水) 10:11:45.21ID:pH5sqCCM0
ほんと底辺弱男の気持ちを代弁してくれてるな
2024/08/14(水) 10:11:57.43ID:bLoy8mrz0
時間と金に余裕があるならどうぞと思うが火事はめったに起こらないけど狂ったのが火を放つのはありうる助かる助けてもらえると思えない
2024/08/14(水) 10:12:05.66ID:owgMnXIu0
大地震の時、どうすんだろ?
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:12:06.30ID:jr4z0pFF0
まあタワマンでもピンからキリだよ
2024/08/14(水) 10:12:16.84ID:tiHiapxR0
なるほど不憫だな
2024/08/14(水) 10:12:24.58ID:12gTBMCv0
パリの小部屋よりいいだろ
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:12:25.10ID:8K7YY/Ox0
景色がいいから雷雨の時なんかは飽きないだろうなと思ってたが
タワマンは普通に落雷を受けるのを知って怖くなった
最上階に住んでる殿方は気をつけてくだされ🤚
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:12:31.90ID:0bwDM4Qm0
>>272
うん、コンビニで買い物をするなんて
年に何回あるかどうかって感じよね
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:12:38.26ID:jr4z0pFF0
>>302
震度7でも大丈夫な作り
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:12:38.75ID:CFF3aKv70
11階建ての県住の6回に住んでる俺ですら大変だからな
エレベーター2つ並んでて下に降りたいのに11階の奴が2台ともボタン押してるからなかなか降りれない
どっちか片方の1台だけボタン押せよっていつも思う
2024/08/14(水) 10:12:48.15ID:9VDfl6Qw0
中国人ばっかり住み着いたら地獄ぞ
2024/08/14(水) 10:12:51.89
ガチの上級タワマンは
コンシェルジュが買い物行ってくれるよ
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:12:52.37ID:Y6vGPBQ+0
クワマンに住んでたらその思考にならないだろ
2024/08/14(水) 10:12:57.48ID:R+U9pJQv0
ご先祖様が立地の良い土地を持っていて建て替えたりしながら地主として住んるのも勝ち組w
郊外建売住宅とか買ってるのは負け組w
>>287
駅前に衣食住揃ってるんだから家族も楽で良いから勝ち組だぞw
子供に歩いて30分とかの小中学校とか通わせたいなら郊外建売住宅にどうぞw
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:12:59.65ID:JKYdim2N0
いつ地震来るか分からない国でこんなもんによく住むわ
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:13:00.23ID:IbjStofH0
>>199
少ないぞそれ
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:13:14.20ID:Ep90zDob0
フロアを鍵入れないと押せないようになってるところじゃないと
防犯のため別の階で降りたりして時間がかかるよ
ホントの金持ちは住まないと思ったわ
高層だと軽量化していて壁薄いし
変なところでケチケチしてる
2024/08/14(水) 10:13:21.32ID:p6Vf1g2D0
>>276
なんでもありだなw
2024/08/14(水) 10:13:41.20ID:T204Vrth0
コンビニが目の前にあるビジネスホテルとか泊まってもエレベーターで下まで降りてまた上がってくるのめんどくさい時あるからな
毎回出掛けるたびにそれくりさ返すとかアホだよ
2024/08/14(水) 10:13:41.91ID:owgMnXIu0
>>308
遠心力でめっちゃ揺れるぞ
あと当然エレベーターは停まる
2024/08/14(水) 10:13:43.88ID:8elE8YuP0
大きく報じられんけど
東洋ゴム ってとこの耐震システムよ
何でニュースにならないのか不思議でならん

株主に忖度してる?
2024/08/14(水) 10:13:44.21ID:CCdqWv4J0
子供の頃さ、森の中の木の上に家を建てて暮らすのに憧れなかった?
多分その感覚のロマンスなんじゃないかな、タワマン最上階
2024/08/14(水) 10:13:45.86ID:NlQCkbCv0
とりあえずフェラーリとポルシェとアストンマーティンとAMGとベントレー・・・計5台を駐車場に置きたいから集合住宅は無理やわ
2024/08/14(水) 10:13:46.64ID:DIUkWlRf0
おまえらはコンビニに行く服もないもんなw
2024/08/14(水) 10:13:53.40ID:BUzfXk190
>>272
コンビニは例えなんじゃないの
しょっちゅう外出するスタイルだと不便に感じる話でしょ
2024/08/14(水) 10:14:13.96ID:K9vqKbRJ0
実家のタワマンは約300戸、エレベーター5基
待っても1分やね
2024/08/14(水) 10:14:29.23
戸建てのリビング
https://i.imgur.com/aiBG69n.jpg

タワマンのリビング
https://i.imgur.com/6n2ntEE.jpg

どっちを選ぶ?
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:14:35.59ID:3yiHIS3b0
>>270
眺望とか一瞬で飽きね?
せいぜい3日
住民当人はマウントのために譲らないけどさ
2024/08/14(水) 10:14:41.19ID:8elE8YuP0
憧れすぎやろw
2024/08/14(水) 10:14:41.64ID:eFkvwV340
>>310
まさにそれでタワマンから逃げ出した知り合いがいるわ
2024/08/14(水) 10:14:42.04ID:j1idcA2h0
廃墟のタワマンに住むのはロマン
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:14:43.62ID:vpL7dXKh0
タワマンの2階とかが良いのかな
2024/08/14(水) 10:14:49.51ID:yyI1/HFt0
強盗来ねえ!
無視もネズミも来ねえ!

までは良い

管理組合ねえ!
修繕費用払わねえ!
管理料いらねえ!

耐震偽装なんてあるわけねえええ!!

そんな夢のようなマンションがあったら教えて欲しいんだが
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:14:51.15ID:IbjStofH0
>>322
すげーやん
DBS持ってるなら売ってくれ
2024/08/14(水) 10:14:54.86ID:Ljp+5xt70
引っ越す前にその不便さに思い至らない頭の弱い人達が住むところ
それがタワマン
2024/08/14(水) 10:14:56.31ID:R+U9pJQv0
地方都市でも駅前にタワマン出来て人気なんだから答えは既に出でるんだよなw
雇われの到達点ではないですかねw
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:15:02.78ID:Z7Xd5WAX0
タワマンの人は車どこに置いとるんや
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:15:05.08ID:lQFwpdot0
武蔵小杉のタワマンの台風被害で、停電・断水・糞尿問題が起きたよね。
湾岸部では地震で液状化の心配もあるし、災害に弱いイメージ。
買うよりも賃貸でいいと思う。
2024/08/14(水) 10:15:20.72ID:8elE8YuP0
だっさ
中国人ばっかよ住民w
2024/08/14(水) 10:15:25.22ID:Ok4Lz8cM0
オレは三半規管激弱だから高いとこは無理だな
たぶんちょっとの揺れで酔っちゃう

>>299
欧州ではむしろ低所得者向けって話もあるよね
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:15:26.34ID:s3Vuz48l0
>>13
一階は避けてたけど、温暖化で暑い時代になると
一階は二階より涼しくていいらしいな
2024/08/14(水) 10:15:40.51ID:zQj870ZT0
>>336
地下駐車場か機械駐
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:15:42.46ID:XjVo292h0
>>326
同価格帯で比べてみようか
たいていのタワマンはその戸建ての方だよ
狭いんだよ
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:15:49.58ID:mEJFQD+40
高層階に住んでる人は災害の事考えて引っ越しするのかな?金持ちだからいくらでも転居出来るだろうし
2024/08/14(水) 10:15:50.93ID:x/4ur0Fr0
>>8
ママが子どものお迎えするアルファードとパパが通勤で使うタント!
どうだ!いいだろ!!


ならわかるか?
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:15:52.25ID:jr4z0pFF0
>>327
そんな毎日毎日眺望を楽しむわけしゃないよw
2024/08/14(水) 10:15:57.40ID:yyI1/HFt0
>>326
中国人が住んでるんだなどれも
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:15:58.58ID:IbjStofH0
>>326
戸建てのグレードあげろよw
2024/08/14(水) 10:15:58.63ID:9VDfl6Qw0
>>233
ファミマの中に住んでるの?
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:16:09.84ID:0+v2Ur6e0
ファミリーマンションで1億円は高いけどタワマンで1億円は安い
都心のタワマンはいくらの値段をつけても売れるからデベロッパーも建てるんだよな
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:16:18.41ID:3yiHIS3b0
>>326
エアコン代だけで月10万は軽くいきそうで草
2024/08/14(水) 10:16:25.05ID:cA6iPkHE0
縦長屋とはよく言ったもんだ
2024/08/14(水) 10:16:25.50ID:8elE8YuP0
>>337
あれ、地価が2倍なってるから損は全くないのよ
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:16:30.71ID:waMdDx320
忘れ物を取りに行くのが大変とは聞くな
それらを引いてもその土地の利便性がいいんだろうな
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:16:37.09ID:rzUu0gUN0
タワマンて明確な定義ないからな
12階程度でタワマン表記してるところあるし、グレード低いけど階数だけは多い自称タワマンも一杯あるし
2024/08/14(水) 10:16:54.70ID:yyI1/HFt0
>>335
修繕費用も管理費もタダなんですか?それなら住みますが
管理組合なんて糞食らえな
2024/08/14(水) 10:17:03.71ID:jgPCmHvY0
高所恐怖症じゃないけど
タワマンなんて怖くて無理
昇り降りも不便だろうし
地震でポキっと折れそう
折れなくても確実に大きく揺れる
マウントになるって羨ましくないからマウントとして成立しないだろう
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:17:06.11ID:7TNPQLkZ0
タワマンって色々理解すると団地みたいなもんだからなぁ
2024/08/14(水) 10:17:12.79ID:Scr1nn100
タワマン便利な面もあると思うけどローン組んで無理して買う意味がわからんな
2024/08/14(水) 10:17:16.11ID:P8wk2Aiw0
>>321
見下ろした景色が自然ばかりならそれと同じだけど実際は歯医者のおっさんの顔のデカい広告や汚い街並みばかりだから
2024/08/14(水) 10:17:19.10ID:R+U9pJQv0
ガキになんでこんな不便な場所買ったんだよと文句言われるのが郊外建売住宅w
最近ではガキもこんな不便な場所住めるかと嫌で出ていってしまい老いてヤバいと気付くのが多数w
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:17:20.55ID:xsFOYTvd0
>>309
ボタンが連動してないエレベーターなんてあるのか
2024/08/14(水) 10:17:28.68ID:iIG6dBRL0
なんでコンビニに行くの貧乏人って言われちゃうよ
必要なものは持ってこさせるんだよ
2024/08/14(水) 10:17:33.25ID:j1idcA2h0
高層建築は揺れて免震する構造なので
部屋中はより揺すぶられるよね
2024/08/14(水) 10:17:35.07ID:qRlz37xj0
実際タワマンに住む理由のほとんどが見栄だよな
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:17:39.66ID:IbjStofH0
>>354
あるわw
高層階税もあるんやぞw
2024/08/14(水) 10:17:42.40ID:9+5kba960
フランスで家に引きこもってる奴が言うセリフじゃない
2024/08/14(水) 10:17:43.16ID:eFkvwV340
>>357
おい、正論はやめて差し上げろ
2024/08/14(水) 10:17:46.95ID:zQj870ZT0
>>349
立地の違いだよ
都心にファミリーマンション作ると三田ガーデンヒルズになる
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:17:54.40ID:JKYdim2N0
高級マンションなのに壁が薄いのは致命的だろ
2024/08/14(水) 10:17:59.84ID:Qjl/jwzK0
容積率の関係なのか、タワマンは交通量激しい大通り沿いに建ってることが多い
バイク、パトカー、消防車などの騒音でうるさそう
2024/08/14(水) 10:18:04.21ID:ZA/crkLb0
>>1
まあ一理あるよな
2024/08/14(水) 10:18:04.39ID:K9vqKbRJ0
都内において駅歩3分以内のタワマンはもう建てる余地がほとんどないから
中古でも値下がることはまずなかろう
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:18:04.62ID:0bwDM4Qm0
>>339
そもそもマンションって言葉自体
意味が全然違うからなあw
2024/08/14(水) 10:18:04.87ID:wvllRLwO0
東日本大震災の時に東京もエレベーターが停まって、36階に住んでいた同僚は後悔したって言ってた
階段を大荷物を抱えて登ったらしい
2024/08/14(水) 10:18:06.28ID:R+U9pJQv0
>>355
そんな金を気にしてるレベルのは住めないw
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:18:07.18ID:/53LJxfo0
洗濯物を外に干せないとか無理
2024/08/14(水) 10:18:25.12ID:OUQS8OZy0
老後にタワマン最上階買った人すぐ具合悪くなって
売っぱらって医療付き老人ホームに行ってたな
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:18:27.47ID:XpioE3s10
知り合いの会社経営者が最上階に住んでる湾岸エリアのタワマンに行ったことあるけど
部屋に行くまでの間に3回ぐらいインターホン鳴らさないといけなくてめっちゃ鬱陶しかった
2024/08/14(水) 10:18:29.71ID:loU4RR3e0
石川五右衛門がタワマンに行けば下を見て「絶景かな」と言う?
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:18:29.92ID:Z7Xd5WAX0
背の高いイケメンと付き合って淡白でつまんない人だったりするのと同じで
1回遊んだら飽きるわかる程度の価値
2024/08/14(水) 10:18:41.36ID:yyI1/HFt0
修繕費用も管理費もデベロッパーが全額負担しやがれ
2024/08/14(水) 10:18:44.75ID:y0wLFtpa0
住んだことあるけど、「空き巣が来なさそう」「見晴らしが良い」が最大のメリット
空き巣が窓から入ったり玄関から入ったり絶対しない安心感すごかった
営業や配達のピンポンが鳴らされないし安心
景色見るのが好きな自分(少数だろうけど)には本当好きな場所だったよ
ただ下の階から火事が出たらどうしようかなとか梯子車届かないじゃんとかは思ってたし、
永住目的の購入で住むもんじゃないとはわかってた
ババ抜きみたいに売りぬけるが賃貸で住むのが便利な壮大なババ抜き
最後まで持ってたら修繕費や液状化で損するから大地震前に手放さなきゃいけないギャンブル
今は戸建
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:18:50.76ID:fCeUELfM0
>>200
田舎の一軒家から都心には行かないだろうし、一軒家でしか出来ない楽しみもあるから何を楽しみに生きるかだよ
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:18:57.64ID:6Fc40rtP0
うちも都心のタワマンと東京郊外のアパート住所2つ持ちだか、殆どアパートの方にいるわ
ちょっと自動販売機行くとき階段一個降りればいいからラクでラクで
タワマンの方はまず延々エレベーターまって、さらにまた歩いて出口だから
それに品川だから新宿行くのに結構同じくらいの時間だったりする
東京直下型や南海トラフもあるしアパートの方だけに決めようかなw
385 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:19:05.15ID:LeEjxhzE0
地震あるのに階段なんて苦行だろ
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:19:13.92ID:DJSFKMHm0
タクワンは奥歯で噛みんしゃい
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:19:15.16ID:8Ld95luJ0
エレベーターがなかなか来ないってポンコツすぎるだろ
2024/08/14(水) 10:19:15.69ID:T204Vrth0
上でも書かれてるけど100㎡程度のタワマンなら長屋と同じだよ
2024/08/14(水) 10:19:18.66ID:rAkfPh+a0
ド田舎もんホイホイ
2024/08/14(水) 10:19:21.93ID:t2Vaw/2m0
団地ともお「ようやく俺の時代到来したか」
2024/08/14(水) 10:19:25.06ID:jnJLPYsp0
バブルの頃は1000mビルが各ゼネコンで構想されてて
複合ショッピングモールが超高層化したというか大型客船が超巨大化したというか
外に出ないでもそこで完結した街を作るって感じだったな
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:19:25.73ID:PXP18Sdn0
>>18
でも築地のあたりのタワマンは上の方にもネズミ出るんだが
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:19:26.18ID:CFF3aKv70
エレベーターは俺が先に入ると絶対女子は入ってこないんだよなー
別にこっちは襲おうなんてこれっぽっちも思ってないのに女は自意識過剰だから勝手に勘違いしてるし
親切に隙間を空けてやっても入ろうとしないからほんとアホだわ
2024/08/14(水) 10:19:28.77ID:j1idcA2h0
修繕費用も管理費もタダマンション
というと体で払え自主管理かな
組合はないけど帝王がいるみたいな
2024/08/14(水) 10:19:35.43ID:bJreuZ7O0
一軒家と一番違うのは、立地にもよるけど高く売れる
投資目的が多いんよね
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:19:40.47ID:dNQzfbFY0
武蔵うん小杉のイメージ
2024/08/14(水) 10:19:43.33ID:XDaoXP8i0
>>96
昭和かよ
最近の戸建ては気密性高いから窓開けっ放しにでもしない限り虫とか皆無だよ
2024/08/14(水) 10:19:54.81ID:jiTDLYr40
意識高いバカ同士のパワーカップルとか絶対に続かんと思うよ
2024/08/14(水) 10:19:55.82ID:dfjg1ATw0
上層階プラス機械式立体駐車場だと忘れ物した時に発狂しそう
2024/08/14(水) 10:19:56.01ID:YF1vxS3F0
最近のタワマンは5階ぐらいまで商業施設とか共用スペースだったりでタワー内で簡単な買い物なら完結するようになってるの多いじゃん
2024/08/14(水) 10:19:58.35ID:K9vqKbRJ0
いわゆるタワマンは建築基準が普通より断然厳しいので
20階ぐらいのマンションよりずっと地震に対して安全であろう
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:20:08.96ID:blk6WgMN0
これは同意しかない
景色がいい以外何も利点がない
2024/08/14(水) 10:20:20.78ID:t2Vaw/2m0
>>369
隣人が糞する音もダダ漏れだしな
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:20:26.88ID:oMZjIFdi0
よーしタワマン買ってくる
2024/08/14(水) 10:20:29.79ID:R+U9pJQv0
因みにタワマン世帯数多いから修繕費や管理費も結構安いw
世帯数少ない中途半端なマンションは高いw
小世帯で負担になるから当然w
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:20:31.43ID:IbjStofH0
>>395
ピンポン
空中族と呼んでねw
2024/08/14(水) 10:20:31.83ID:kUoXLYMk0
プール付きのマンションにいい女とドンペリニヨン
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:20:32.36ID:3yiHIS3b0
>>354
あるわなw60m以上の高層建築物だよ
それ以外は「エセタワマン」だからな
2024/08/14(水) 10:20:34.16ID:iIG6dBRL0
俺なんかは入れても郊外の団地や県営住宅の部類だろうが
隣人ガチャが嫌ってのはタワマンになっても変わらんしな
2024/08/14(水) 10:20:37.13ID:k+Sv0hX50
タワマンの節税ってなくなった?
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:20:37.93ID:RO/OwKPG0
>>393
嫁さんは?
2024/08/14(水) 10:20:41.16ID:j1idcA2h0
タワマンって大規模修繕するんかな?
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:20:47.68ID:r+bcl4dn0
>>395
不動産もいつまでバブルが続くか分からんけどな
いきなり中国みたいになるかもしれん
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:21:01.37ID:8K7YY/Ox0
中国人はタワマンとか巨大な集合住宅に住むのが好きなんだってよ
どうやら安心するらしい
2024/08/14(水) 10:21:02.39ID:ypcFKecV0
高級ブランド品と一緒だね
ネームバリューとステータスで気持ちよくなる人向け
2024/08/14(水) 10:21:03.18ID:mSNGEgd10
タワマン住んでてコンビニに行くって発想なかったわ
2024/08/14(水) 10:21:06.02ID:OBSUiyMq0
うちはコンビニまで車で12分だけどな
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:21:20.73ID:Z7Xd5WAX0
高層マンションは30階位に住んでる人の風呂トイレに入ると5階の人の夜の営みが何気に聞こえちゃってるいうリスクもあるからな
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:21:23.12ID:WtTdINxm0
忘れ物して取りに行くのとかちょっとした買い物とか面倒になりそう
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:21:24.38ID:IbjStofH0
>>412
そもそも積立金が集まらないw
2024/08/14(水) 10:21:29.54ID:hOEsaxAj0
タワマン住みは買い物全部宅配だろ
家みたいに安い店で一週間分買いだめするようだと向いてねえわ
2024/08/14(水) 10:21:37.60ID:yq+jmKhB0
>>335
なお住民
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:21:38.67ID:VSDxc2Ay0
歳を取った時に若い成金、半グレ、中国人と同じ建物に住むのはしんどいだろう
2024/08/14(水) 10:21:38.71ID:0EFWNv410
全く持って同意見だわ。外出すらめんどい
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:21:50.05ID:UQwVm+aq0
地震が来たら揺れ倍増だしな
426 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:21:59.78ID:mNVICoyS0
それあなたの感想ですよね
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:22:08.25ID:CFF3aKv70
>>411
オカンと二人暮らし
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:22:20.10ID:hqVp+kGF0
>>18
4F以上だと蚊はいないね
2024/08/14(水) 10:22:21.60ID:jzkhOyyt0
>>119

ひきこもりだからこそつらい
タワマンで子供を育てるのは虐待だという意見も正しい
2024/08/14(水) 10:22:35.50ID:owgMnXIu0
大地震あるとね、揺れるのとしなるのとが一緒に来る
そして振り子の原理でずーっと揺れ続ける
当然エレベーターは停止
大変だよ
2024/08/14(水) 10:22:36.92ID:K9vqKbRJ0
老後住居において駅近以上の正義はないでしょ
そうなると必然的にタワマン需要が伸びる」
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:22:52.88ID:hKBrKB0d0
同じような条件だったら低層マンションよりタワマンの方が流石に安いんでしょ
2024/08/14(水) 10:23:04.61ID:k+Sv0hX50
都会で人口増なら売り時間違えなきゃありだが
地方都市は負け、ババひく事になる
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:23:09.48ID:Z7Xd5WAX0
原発は絶対安全ですみたいな程度よりリスクは数倍あると想像するが
2024/08/14(水) 10:23:12.72ID:lZCYkCpB0
>>321
ハックルベリーファンかw確かに憧れた
2024/08/14(水) 10:23:12.88ID:4lgvq9yF0
>>188
人それぞれだなあ
駅から毎日歩くのうざいとか
年食ったら2階建ての階段がつらくなり一階にすべてを集積するようになる
これから貧富の格差さらに開くと泥棒が増えて戸建てはガラス割って入ってくる。強盗かも
一長一短
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:23:13.71ID:oMZjIFdi0
たださマンションのELで汗臭いやつ同乗してきたら慌てて2.3階押そうとしても汗臭いやつに限ってかごボタンの前に立ち尽くすんだよな
2024/08/14(水) 10:23:22.78ID:bJreuZ7O0
老後だと2階への階段が辛くなって1回しか使わなくなるから、マンションに引っ越したりも多いと聞くね。
2024/08/14(水) 10:23:30.77ID:8elE8YuP0
てか、あれみんな買わないんだよ
賃貸として貸して、オーナーチェンジの売りには出される
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:23:30.99ID:o0WqfjPu0
今建ってるタワマンの40年、50年後ってどうなってるんだろ
普通の大型団地でも結構悲惨なのに
2024/08/14(水) 10:23:31.87ID:jiTDLYr40
タワマン=反社のイメージなんだけど
2024/08/14(水) 10:23:46.89ID:VIWar1Hi0
ガレージで車弄ったり出来ないだろ
443名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/08/14(水) 10:24:18.49ID:IbjStofH0
>>431
そもそもこれから人が減って都心に全てが集まるのに
田舎に家建てるとか自殺行為だろby不動産屋
444名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/08/14(水) 10:24:20.45ID:szzGQtLJ0
◆早稲田大学が研究不正 
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与

★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か

早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。

https://www.mynewsjapan.com/reports/4644

※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
2024/08/14(水) 10:24:21.08ID:sgvxafNy0
>>412
建物内部の上下水道管はともかく、外壁の補修でどれだけカネかかるのだろう
超高層ビルの外壁補修ってどうなってるの?
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:24:22.65ID:RO/OwKPG0
>>421
ネットスーパー便利だよな
使い出すと息をするのも面倒くせーレベルで
自分で歩いて買い物行かなくなるよ
夏場冬場は特に
2024/08/14(水) 10:24:35.13ID:v5kkO5yl0
タワマン最上階は壁が薄いだけでなく夏場は灼熱地獄

ここ理解してない奴多過ぎ
当たり前、天井部分に直射日光が当たるんだから
当然だが強風だから窓開けられないしベランダに洗濯物や布団を干せないことがある
2024/08/14(水) 10:24:37.25ID:ovHMPehI0
中層マンションに住んでるが登り降りこれでも限界だわ
災害時にあの高さどうすんだ…
軽く作るために壁薄いし布団は干せないし

いいのは大人数住んでるから管理しやすいことやな
林立したマンションて社会主義の光景に見えるんだが
中国でも高層マンションは庶民の住処やし
2024/08/14(水) 10:24:48.10ID:bP4QozC40
タワマン未満の18階建てくらいが丁度いいんだろうな
450 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:24:49.44ID:iI50rZka0
フランス人になったんだろ?
すり寄ってくんなよ糞タラコ
2024/08/14(水) 10:24:54.46ID:8elE8YuP0
>>438
家だわ
じーさんばーさんが認知で施設行ったからちゃっちゃと実家を均して売った
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:25:00.91ID:H88kNGp60
フランスにいるお前が理解できないよ
というよりフランスにいていちいち日本の日常に口出しして来るお前が理解できない
2024/08/14(水) 10:25:30.14ID:ovHMPehI0
>>200
都心やその近場で高層じゃない建物に住めばいいじゃない
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:25:32.21ID:oMZjIFdi0
岸田降りてて草
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:25:40.16ID:IbjStofH0
>>447
にやにや
2024/08/14(水) 10:25:46.73ID:quaIK0aI0
金持ちがニチャアするために必要なんだよ
そりゃ貧乏人はピンとこんわ
生態系からして違うんだから
2024/08/14(水) 10:25:54.27ID:YF1vxS3F0
タワマンたってピンキリだしね
丘に建てられたようなホンマモンのセレブ仕様のタワマンもあるし低所の河原なんかに建てられてリバーサイドとか横文字で誤魔化してる小金持ちからの搾取用のエセタワマンもある
2024/08/14(水) 10:26:09.25ID:8elE8YuP0
>>446
第二の心臓である脚が弱ったらボケるわよ?
2024/08/14(水) 10:26:12.25ID:UgwHX49m0
確かにタワマンの上層階に住んでる人はアレなイメージ
緊急時に備えてはしご車が届く階層に住んだほうが安全性は確保できる
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:26:13.08ID:Z7Xd5WAX0
計算するとお得ですよというのが一番ダサいしリスク負が高く結局損する
ということは体験してみないとわからんから
そこそこ金持ちならタワマン買って惨めな思いしろよ馬鹿でした自慢できるぞ
2024/08/14(水) 10:26:19.24ID:lHkFSdVe0
>>455 1「#マネがポン引きでいないね?」「#マネが夢がきったね」「#マネが太郎が書き起こしてんだよねー?」「#マネが子供達じゃエッチしよー」「#マネがMacでこれかー?」「#マネがイチじゃ笑わせるのに」「#マネが疑問があって観光客?」「#マネがくさいくさいでできてるなー」「#マネが1人でやっててできなかったしょー?」10「#やっぱさやちゃんとエッチしよー」「#やっぱJIRO」「#マネしてこれのやつ嫌われてる」「#マネが全員でJリーグ行くぞ?」「#マネが彼女がいたらサザーン?」151「#マネがiPod touchでわかることー?」「#マネがヒザでムカイーーー」「#マネが今だとこれくらいだった」「#マネが1000円(セーエン)さんって死ねば?」「#マネがネタをやってJIROじゃん?」「#やっぱこれ井上(トシユキ)じゃん?」「#やっぱこれディーオじゃん?」「#マネがMacさんてクルマ?」「#マネがちになってゴキブリ」10「#マネが1000円(セーエン)出してて乞食ねっ?」「#マネが曲で書き出すとこー」「#マネがポンキーって包茎のほー」「#マネがネタでわかったー」「#マネがやってんじゃこれくらいじゃーん」15
462!dongri
垢版 |
2024/08/14(水) 10:26:19.67ID:eO1uCDQn0
>>8
俺も地方民
近隣にタワマン群があるが全く羨ましくないというか、アホやなと思ってみてる
電車や地下鉄から遠くはなれた陸の孤島のような埋め立て地

数キロ離れた駅チカに戸建たてた方が良くね?
2024/08/14(水) 10:26:21.43ID:x/4ur0Fr0
地震来たら配管壊れてるかもしれないから確認取れるまではトイレ流すなってなるってテレビか記事かで見たな
自分の部屋が良くても他の部屋に漏れていくかもしれないと
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:26:27.23ID:kVTI9O6e0
DQNが住宅街でもバカな爆音出して走ったり
ご近所や騒音トラブルからは大分解消されるんじゃないの?
買い物だけのデメリットなら
2024/08/14(水) 10:26:28.45ID:aJp9F+GX0
>>378
自分もそうだけどそのぐらい強固なセキュリティが無いと身の危険を感じる人が選ぶ
強盗とかガチで怖いしな
2024/08/14(水) 10:26:28.64ID:c6TmRbXg0
韓国ではエレベーターは部屋から呼べます
ジャップ…www
2024/08/14(水) 10:26:29.28ID:S76JX7Ft0
>>395
まあそれだろうな
中国人が買ってるのも投資目的だしな
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:26:32.99ID:X2xN9f7Z0
至る所タワマンに取り囲まれた都市は住みづらい
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:26:42.46ID:UQwVm+aq0
コンビニに注文したら配送エレベーターで品物を届けてくれたらいいのにな
回転寿司みたいなシステム
2024/08/14(水) 10:26:46.90ID:bR+eKqw80
クワマン好き
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:26:51.71ID:IbjStofH0
>>459
いやヘリ🚁で、、w
2024/08/14(水) 10:26:53.37ID:j1idcA2h0
タワマンって外壁ないから
修繕って配管工事ぐらいか。
そもそも使い捨てなんかな。
修繕積立ないというは信じ難い
2024/08/14(水) 10:27:02.66ID:R+U9pJQv0
>>422
雇われ身分だから質の話をしてもしょうがないw
終の棲家で土地売ってきた高齢地主夫婦とかも結構居るけどねw
年収は郊外建売住宅より上だろうなw
2024/08/14(水) 10:27:08.61ID:DbLsu9ik0
うんこ臭いパリに移住した奴にいわれても・・・
2024/08/14(水) 10:27:13.15ID:ovHMPehI0
>>456
金持ちは都心で低層マンションに住んでるよ
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:27:17.52ID:Z7Xd5WAX0
計算するとお得ですよというのが一番ダサいしリスク負が高く結局損する
ということは体験してみないとわからんから
そこそこ金持ちならタワマン買って惨めな思いしろよ馬鹿でした自慢できるぞ
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:27:27.25ID:ahS4N9bA0
>>1
おい真実教えるなよ
アホがバカマン買ってイキってるの笑うのが面白いのに
2024/08/14(水) 10:27:38.15ID:JiS7hpit0
>>464
高層階って地上の騒音は小さく聞こえるの?
2024/08/14(水) 10:27:39.28ID:jiTDLYr40
>>420
去年になってやっと国交省が動いた

「マンション修繕積立金、引き上げ幅抑制 国交省が指針」2023年10月8日
2024/08/14(水) 10:27:48.94ID:8elE8YuP0
だから住むためになんて買わんて
2024/08/14(水) 10:27:49.09ID:/vwD1B8r0
>>1
まず、1階がスーパーで車移動する必要なし
コンビニもコンシェルジュに頼むから問題なし
そもそも、エレベーター8基あって待つ時間も殆どない。内2基はプレミアム階層専用
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:27:56.19ID:CFF3aKv70
>>1
それよりも大変なのがエレベーターの出入口から一番遠くにある端っこの家の住人だよ
エレベーターの出入口からすぐ近くに部屋あると降りてもすぐ部屋行けて楽だけど
建物の端っこの住人はエレベーターから降りてもめっちゃ歩かなきゃいけないから超しんどいよ
デカいマンションの端っこの住人ほど歩く距離が遠い
これ住んだことある人間にしか分からない豆知識な
2024/08/14(水) 10:28:04.24ID:j1idcA2h0
am͜a͉zon倉庫隣接の
輸送チューブタワマンとか
だれか作らんかな
2024/08/14(水) 10:28:16.33ID:/t6K0IAV0
タワマンの1階に住めばいい。
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:28:20.63ID:anoBwGN+0
真の金持ちが住まずに成金半グレにうけてるのが答えだろ
2024/08/14(水) 10:28:21.06ID:pZTOwZF50
上山のSKY TOWER 41がオススメ
毎日素晴らしい景色を眺めながら生活できる
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:28:26.58ID:7FAB0r2p0
ジャニーさんは青山のタワマン最上階だったな
都心のタワマン上層階は家賃50万~コースなので上級国民しか住めんな
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:28:32.09ID:MedJR8A/0
ワイ某区一軒家住み
低みの見物
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:28:33.87ID:UQwVm+aq0
マンションといえば姉歯さんは元気にしてるのかな?
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:28:38.88ID:JKYdim2N0
どんなに狭くても一軒家がええな
あと東京とか人が多過ぎる所はいや
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:28:45.01ID:Ep90zDob0
>>0481 何戸入ってる?
2024/08/14(水) 10:28:53.19ID:R+U9pJQv0
>>395
売って直ぐに現金に変えられるから最高じゃんw
ゴミみたいな郊外の土地の一軒家なんて買ったって何の価値もないw
2024/08/14(水) 10:29:07.02ID:8elE8YuP0
昔5階建最上階wにすんでたけど
5階は2世帯しか入ってなかったわ
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:29:13.39ID:X2xN9f7Z0
エレベーターに風呂トイレミニキッチンつけないと地震でヤバイでしょ?
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:29:16.74ID:C8Gi0qpk0
タワーマンションという名称を考えた不動産業界はうまいことやったなと思う

長屋を縦にしただけのただの集合住宅なのに
2024/08/14(水) 10:29:35.00ID:ovHMPehI0
>>473
親にはタワマン引き止めたわ
駅近中層にしたらしい
30階とか災害時にどうやって登り降りするのかと
2024/08/14(水) 10:29:48.74ID:BkICojlI0
行って帰ってくるのに30分なら
行きに10分
買物に10分
帰りに10分だろ
何ら不便じゃない
2024/08/14(水) 10:29:55.51ID:+hm/eKC30
>>424
足腰弱ったら年寄りになったとき寝たきりになるよ
2024/08/14(水) 10:29:58.72ID:+W+UYAwR0
うちんちは一軒家だけどコンビニまで30分…だから別にいいよ笑
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:30:01.35ID:RO/OwKPG0
俺、賃貸だけど
今度10階に住むよ
大丈夫かな
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:30:03.92ID:ahS4N9bA0
>>487
ジャニーさんは別の意味で色々あるから…
独身()だし
2024/08/14(水) 10:30:10.94ID:8elE8YuP0
フロアにたくさん住まんてw
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:30:18.95ID:4LvJPbpk0
16〜17階ぐらいだった景色は程よく良いし、非常時の階段もこの程度ならなんとかなるし
このくらいだったらいいね。
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:30:27.67ID:Ep90zDob0
都心で家賃50万なら小金持ちだよ!
2024/08/14(水) 10:30:39.91ID:XNjXMSsj0
ホントの金持ちはコンビニなんか行かない
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:31:01.15ID:z+wpd5WX0
>>1
バカは高いところが好きだから
2024/08/14(水) 10:31:01.77ID:K9vqKbRJ0
うちの親は足が弱くなって買い物すら不自由ので3年ほど前に引越し
当初はここの不平と同じこと言ってたし住むにしても低層階を希望していた
土地勘のある近所の狙ってるタワマンで空いたのが高層階だけだったのでいやいや越したがいまじゃ大満足
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:31:02.50ID:Ir1AY6bl0
ホテルでも結構待つけどタワマンってエレベーター何基あるの?
2024/08/14(水) 10:31:02.87ID:hDVmcDDC0
スイカの皮みたいな匂いする配達員が出入りしててなぁ
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:31:06.22ID:toxHkyus0
耐震性を確保するため軽い素材をタワマンでは使うため生活音が漏れやすいという話はよく聞く
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:31:17.62ID:Yk6WhYoE0
日本人は都市計画に関しては馬鹿だからタワマンか一戸建ての2択に誘導される
2024/08/14(水) 10:31:17.97ID:+xO4KLcN0
タワマン上層階って金持ちがヤリ部屋として使っていて住んでいる人は少ないイメージ
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:31:37.22ID:NYyjpSV40
今回は逆張りしないんだなと思ったけどおフランスにタワマンがないだけか?w
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:31:43.00ID:UgwHX49m0
配管ぶっ壊れてトイレ使用不可になったら大変だよね
どっかのタワマンでこんなうんこ騒動があったはず
2024/08/14(水) 10:31:43.79ID:ovHMPehI0
>>500
若ければギリギリいけるかなw
つうか毎日登り降りしてたらだいぶ鍛えられる階やなw
2024/08/14(水) 10:31:51.21ID:RsP9BTFR0
コンビニが近くにあると確実に太るから、適度に遠い方がいいよ
2024/08/14(水) 10:31:52.91ID:I+G7U+Yf0
>>481
有名どころだとスーパー、保育所、クリーニング、診療所とか完備してるからなぁ
しかも時折入口に移動式の出店とかやってるところもあるしなぁ
2024/08/14(水) 10:31:53.37ID:7Spb+FGg0
まぁ合ってる
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:32:00.83ID:4LvJPbpk0
>>498
運動不足のまま高齢者になったら、相当悲惨らしいね。
2024/08/14(水) 10:32:01.77ID:OUQS8OZy0
だいぶ前に品川最上階北向150平米メゾネットのタワマンずっと
売れ残ってて2.6億まで下がってたけど今は値上がり凄いんかな?
バルコニーにジャグジー風呂があるやつ
2024/08/14(水) 10:32:06.48ID:VFYxCqv90
戸建てに住んでるけど証券会社の営業が何度もアポ無しで来たり、壺屋や牛乳屋が玄関先まで来てピンポン押すのが恐い。営業や不審者をかわすことができるのがマンションの強み。

タワマンの上層階に住みたいとは思わないが中低層でセキュリティがしっかりしてるところなら住んでもいい。
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:32:06.90ID:Oc8fNT3T0
>>8
わ、わりと駅近なのー!
でもなんだかんだで10分増しなのー
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:32:07.44ID:MedJR8A/0
>>503
自分より下の階の火災だと確実にしねるし丁度いいよね
2024/08/14(水) 10:32:11.98ID:i+hxD3Ys0
>>440
URと公社の古い建物はエレベーターの設置がどうやってもできないのもあるからね
2024/08/14(水) 10:32:20.98ID:lxzzz06D0
>>279
いやこの人はそれを知ってて言ってるのでは?
ともかくタワマンでマウントする人とかタワマン信仰のある人は、結局小金持ちの馬鹿げた悪い趣味でしかないと言いたいのだろう
その通りだけど
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:32:23.28ID:ahS4N9bA0
>>509
わかる
配達員臭いもんな
2024/08/14(水) 10:32:33.26ID:D5zDT6PF0
コンビニまで30分もかかるとか妄想過ぎるやろ
大抵のタワマンはそれなりにエレベーターの数もあるやろし普通のやつより早いグレードのやつ採用しとるやろ
2024/08/14(水) 10:32:53.06ID:BvOr6qmO0
タワマンの高層って普通に体調崩さないか心配に思う
あの場所健康に良くないでしょ
2024/08/14(水) 10:32:53.89ID:+hm/eKC30
>>464
高層階ほど騒音ヤバイよ壁薄いから
排泄音丸聞こえだから
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:33:04.30ID:Y6vGPBQ+0
クワマンの2階、3階に住んでるやつってどういうつもりなん?
2024/08/14(水) 10:33:04.92ID:LTxsn3jy0
>>107
まあそういうことなんだろうけど
地方民から見るとタワマンは不便そうで、高い金出して不便なもの買ってる様にしか見えないのよね

車も壊れたら不便な外車より、国産車の方が良いと思うし
2024/08/14(水) 10:33:12.17ID:I+G7U+Yf0
>>508
マンションによるけど知ってるところでは16基とかだなぁ
それぞれ止まる階数が異なるのよね
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:33:16.35ID:/53LJxfo0
タワマンなんてダブついてるのに売れるかよ
これから老人亡くなって駅近、病院、スーパー3軒ありの土地が山ほど出てくるから
そっち買っとけ。部屋に便所作っとけよ。部屋に便所ないと老後生活できないぞ
1部屋潰す気でいけ
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:33:23.10ID:pq9fRDu30
クレイジークライマー
2024/08/14(水) 10:33:24.93ID:Mb/wL54G0
で?
としか言いようがない
他人の価値観にいちいちケチつけて何がしたいの?
2024/08/14(水) 10:33:26.62ID:7Spb+FGg0
歳とったらキツい
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:33:26.94ID:kum3QSQZ0
単純に値段に釣り合わないんだよね
同価格帯の戸建や低層マンションより圧倒的に内装がしょぼい
どっかの社長が住むようなレベルまで行けば逆転するんだろうけど、一般人目線では高い所が好き以外で住む理由が見つからない
2024/08/14(水) 10:34:05.55ID:ovHMPehI0
>>523
一戸建てや中国じゃあるまいし火災は延焼せんよ
ハシゴ車の届く高さまでにしとくのが気持ち安心ではあるけど
2024/08/14(水) 10:34:06.44ID:arOAPjEF0
駄目と言われても、経験してみないと分からないからな。
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:34:10.73ID:9/Sfx4lT0
一軒家最高
2024/08/14(水) 10:34:21.83ID:TrVnwbdS0
暴動がおきた時に安全なんだよ
2024/08/14(水) 10:34:25.97ID:j1idcA2h0
フランスだと景観とか高さ制限とか厳しいから
タワマンはムリ
2024/08/14(水) 10:34:26.88ID:ru77Nxtq0
タワマンの中にスーパーとかコンビニくらいはあると思ってたけど違うのか。
2024/08/14(水) 10:34:30.24ID:9hJ9Zl4J0
本物のタワマンってコンビニ、カフェ、トレーニングジムとか併設じゃないの
2024/08/14(水) 10:34:42.84ID:+W+UYAwR0
>>521
わかる
うちもそうだよ
546 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:34:45.33ID:4HhkP9ht0
>>21
ところが出るんだな
エレベーターで上がって来るのよw
2024/08/14(水) 10:34:46.02ID:BvOr6qmO0
タワマンと救急病院の救急車の経路になるところの住宅はやめておけ
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:34:45.96ID:o0WqfjPu0
多和野信義
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:34:49.80ID:E3NfCVwe0
>>1
これとかひろゆきの言ってることって8割普通のことだけど、
一般的な収入の人が同じ発言したら嫉妬や負け惜しみに聞こえるだろうな
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:34:51.90ID:Z7Xd5WAX0
上層階の大量の汚物類を低層階の住人が匂いを嗅ぐという構図なのがなんかな
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:34:57.04ID:Ir1AY6bl0
>>516
タワマン民ならコンビニなんて使うずに成城石井でも使っておけ
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:34:57.41ID:otX3n4dD0
みんなムサコのタワマン笑ってたけど大地震が来たらどこも一緒だからな

ある程度大きな地震の後はポンプや排水系統がちゃんと機能してるか確認できるまで基本的にトイレは使用禁止
それを無視するやつがいたら低層階のトイレからウンコが溢れてきちゃう
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:35:07.16ID:+P/6mG8/0
飛び降りて骨折で済む程度が安心できる限界だな
2024/08/14(水) 10:35:11.94ID:4lgvq9yF0
>>496
高層階は停電断水になったら即詰むのにな
二軒持ってない限り基本、防災意識ゼロのやつが住む
2024/08/14(水) 10:35:16.71ID:SdBAUaM80
タワマンじゃないけど高層オフィスビルで働いてる
オフィスビルだから朝昼はみんな一斉に動くけど乗り降りに5分くらいだな
2024/08/14(水) 10:35:37.87ID:tYWpNGXw0
歳取ってキツいからかなり一階の新築建てるわけで二階もいらんわな
ましてやタワマンなんぞ
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:35:52.95ID:Jwzkm5CH0
コンビニ行くのに30分てどこのクソ田舎だよ草
2024/08/14(水) 10:35:54.22ID:6mLhVT3t0
財産差し押さえされない外国が一番のようです
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:35:54.37ID:TuBOzQ/b0
実際河原のホームレスの方が気持ちいいだろ
2024/08/14(水) 10:36:04.76ID:bJreuZ7O0
災害時は近くのホテル暮らしするよえなやつしかタワマンには住まないよ
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:36:05.16ID:Ir1AY6bl0
>>532
結構多いね。上層階専用とかあるのか。何戸につき1基の割合なの
2024/08/14(水) 10:36:06.63ID:TrVnwbdS0
>>551
秋葉原のタワマンとか1階が成城石井のところある
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:36:08.68ID:DthMKI4N0
タワマンは投資するものであって住むものではないのは常識
住むにしても一時的で頃合いが来たら売る前提
2024/08/14(水) 10:36:13.71ID:YbuXJyuq0
エレベーター乗るたび耳がキーンってするの
2024/08/14(水) 10:36:13.74ID:ovHMPehI0
>>521
駅近中層がいいよ
いいとこ取り
2024/08/14(水) 10:36:18.76ID:rhjlzhrz0
>>250
買わないよ賃貸だよ
事務所兼自宅扱いにしちゃっうんだよ
正直タワマン買うのはアホ
2024/08/14(水) 10:36:22.32ID:bfWR768H0
確かに高層階は外に出るまでがダルい
2024/08/14(水) 10:36:25.40ID:I+G7U+Yf0
とりあえずマンションに言えることは中古物件は止めとけという事や
リフォームなどどんなに外側をキレイにしてもマンションを通っている配管や電気配線などはかえられないからな
老朽化で寿命が来たら漏水祭りやで
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:36:33.83ID:f9/fyGFB0
住民と会う確率が上がるのが嫌だわ
2024/08/14(水) 10:36:40.11ID:3+7LMmxR0
結局ここまで全員僻みかよw
買えるようになってから言えよ、情けない…
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:36:40.47ID:Y6HNHyhJ0
街が💩だらけのおフランスに住む意味が僕にはわからない。
しかもレイシストでぼったくり。
2024/08/14(水) 10:36:42.97ID:9hJ9Zl4J0
デメリットは戦争が起きたときに標的になりやすいかもな
2024/08/14(水) 10:36:43.71ID:j1idcA2h0
共益費だけで今の家賃を超えるから
良い悪いの前にできない
ひろゆきは金持ちだから一応考えるんね
2024/08/14(水) 10:36:57.50ID:oaR0Hqtf0
30分は嘘松過ぎる
武蔵小杉()の機能不全タワマンじゃあるまいしw圧倒的貴族タワマン民、ひろゆきフランス住んでるから東京感覚とズレとるな
575 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:37:00.69ID:4HhkP9ht0
>>530
安全性
建物が丈夫だからよ
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:37:11.22ID:tf0cb6fy0
1階にコンビニあるから1分で行けるんだがw
ベーカリーもカフェも床屋もクリーニング屋もあるし
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:37:12.37ID:o0WqfjPu0
近所で平屋に建て替えた家があって、余裕のある人生だなぁと羨ましくなった
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:37:23.85ID:Z7Xd5WAX0
足立区あたりの駅近格安小規模マンションの上下左右の部屋を買い占めた方が便利だぞ
2024/08/14(水) 10:37:28.37ID:rhjlzhrz0
>>568
普通はスケルトンリフォームするよね
2024/08/14(水) 10:37:35.93ID:JiS7hpit0
>>547
うちはどちらとも二車線の国道と県道に挟まれてるけど、すぐ近所に警察署・消防署・総合病院があるから、緊急車両がかなりの頻度で通り過ぎる。
寝付きが悪かったり、不規則な生活してる人にはこういうとこは向いてないね。
2024/08/14(水) 10:37:37.89ID:oVIwMfax0
また○○はバカ理論か

バカの一辺倒だな
2024/08/14(水) 10:37:43.52ID:R+U9pJQv0
>>485
元は庶民身分が金持つと選択して住むんだからある意味正しいんだよなw
>>496
正解w
年寄はタワマン中低層のほうがいいw
2024/08/14(水) 10:37:52.19ID:ovHMPehI0
>>560
まず長期滞在用の荷物抱えて階段降りなきゃならんのだがw
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:38:15.70ID:4vnVCF9O0
低地河原の高層階を選ぶか
小高い丘の低層階を選ぶかは
都市部で生活を始めるアナタの自由。
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:38:22.71ID:Ir1AY6bl0
賃貸で車まで10秒、コンビニまで車で3分とどっちがいいのか
2024/08/14(水) 10:38:24.18ID:bJreuZ7O0
>>583
ヤマトに取り来てもらえ笑
2024/08/14(水) 10:38:31.29ID:I+G7U+Yf0
>>533
都内だとまだ中国人などが買ってるからなぁ
彼らがいる限りはまだ続くと思うよ
まあいなくなった時が本当の地獄の始まりやな
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:38:32.17ID:q7g5P0qa0
東京都心5区大手デベ施工タワマン高層階は人生の勝ち組の証だろ
選ばれた人しか買えないからな
2024/08/14(水) 10:38:37.47ID:994Zf5Yu0
>>520
ワールドシティタワーズかな
港南地区は漏れなく値上がり凄いでしょう
しかもあの辺りのタワマン建ったの
15年以上前なのに
2024/08/14(水) 10:38:37.90ID:RsP9BTFR0
そもそも狭いから、よくこんなとこに住めるな、とは思う

まあ超金出せばそこそこ広いのもあるけども、大体は行くと狭い
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:38:40.64ID:7Po7J4WF0
エレベーターで5分も10分もそんなかかるわけないやん
2024/08/14(水) 10:38:42.21ID:SdBAUaM80
返って、低層階高級マンションの方が外出時間ながいんじゃ
コンビニ、スーパー、歯科、託児所なんて入居してないし角部屋だとエントランスまで歩く距離が長すぎる問題
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:38:44.75ID:Y6HNHyhJ0
港区のタワマン40階に住んでたけど貧乏人を見下ろす快感は特別なものがある
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:38:48.35ID:+acTMTHW0
男は黙って公園の東屋
2024/08/14(水) 10:38:58.87ID:tYWpNGXw0
歳とるとエレベーターで住民とかち合うだけで嫌なもんだ
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:38:59.32ID:o0WqfjPu0
高層オフィスビルみたいに20階以上用のエレベーターとかないの?
2024/08/14(水) 10:39:13.13ID:RwTWySfP0
タワマンの人はコンビニなんて行かないだろ(ホジホジ)
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:39:14.49ID:+acTMTHW0
性処理はトイレでクチュリポ
2024/08/14(水) 10:39:17.66ID:LTxsn3jy0
>>344
よくわからんw
ママにはアルファードだとデカくて邪魔じゃね?w
マウント取るならパパは外車とかになりそうだし
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:39:30.65ID:Y6HNHyhJ0
>>589
港南って倉庫ばっかりで最低
2024/08/14(水) 10:39:46.24ID:R+U9pJQv0
駅から直結でお先失礼しますバイバイってしながら帰っていく優越感よなw
哀しき郊外建売住宅はバスを待つのだw
最近は本数も減らされて悲惨さが増してきてるw
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:39:52.59ID:w3EV+Vu/0
実家がタワマンだがエレベーターのストレス半端ないわ
下の階に住んで階段使うのが良い
2024/08/14(水) 10:39:59.88ID:SRuR6j1K0
そんな西村は賃貸か?
2024/08/14(水) 10:40:00.73ID:RwTWySfP0
おれ高所恐怖症だから
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:40:11.70ID:4LvJPbpk0
>>528
成功の証たるエンパイア・ステート・ビルの最上階が、風で結構揺れてるのテレビでやってたな
タバコとか立ててると目に見えて揺れてるし、コップの水もよく見ると揺れてるのが分かるの
高層風揺れ研究は相当やられていて、だいぶ防止策がとられているのでエンパイアステートビルほどは現代のビルは揺れにくくなってはいるらしいが、それでも強風時は揺れるらしいね。
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:40:15.16ID:Ep90zDob0
車ならボサボサの頭と短パンとスリッパで行けるけどさ、
高級ホテルみたいなロビーのコンシュルジュの前を通って
おはようございます〇〇さん、って少し白い目で見られながら通るのは
勇気がいるんだよ
2024/08/14(水) 10:40:21.42ID:I+G7U+Yf0
>>579
スケルトンリフォームしてもメインのデカい縦配管とかは変えられないからな。
コンクリート内に埋まってる配管部分がガチで爆弾になるのよね
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:40:33.56ID:Y6HNHyhJ0
>>596
あるよ。
20階以上は高速エレベーター。
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:40:46.81ID:pSJn+VEv0
>>1
3階より上だと子供がアホになる
これが科学的事実だからな
2024/08/14(水) 10:40:51.69ID:+hm/eKC30
>>465
強盗じゃないけどところが犯罪者は来るんだな
直近で新宿タワマン18階で殺人事件あっただろ
2024/08/14(水) 10:40:57.96ID:SdBAUaM80
>>602
7階とかに住んでて27階の人が乗ってきた時は気まずいってか敗北感味わいそう
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:40:59.45ID:Ir1AY6bl0
高層階民は低層階民を見下してるんだってな
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:41:07.37ID:q7g5P0qa0
タワマンを買えない負け組と都心駅近タワマン高層階を買える勝ち組の2極化が進んでる
だから妬みも凄いわけだ
2024/08/14(水) 10:41:08.00ID:ovHMPehI0
>>592
駅から3〜5分なら問題ない
うちはそう
2024/08/14(水) 10:41:24.78ID:I+G7U+Yf0
>>606
そこら辺は大丈夫やで
今の時期だと住民は近場だとみんなTシャツ短パンサンダルでよく通ってるわw
616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:41:32.48ID:Q+EUiSoG0
>>605-614
>>40
■専門家「都内タワマンは死ぬ」

キャスター「先生なら東京だとどこに家を建てますか?」

名古屋大学・建築耐震専門家・教授「私は東京には建てません。なぜなら、人が必要以上に集まりすぎているからです。災害の観点で言うと田舎の地震より危険です。どうしてもというなら、土地が低い場所、土地が軟弱な場所は避け、平屋で壁の面積が多く屋根が軽い家を建てます。」

キャスター「じゃあ山の手や武蔵野台地がいいんですね!」

専門家「ただ、山の手や武蔵野台地でも安心はできません。まず鉄道は基本谷に作られているのです。地下鉄じゃない地上の鉄道は人が住んでいない所を通しています。騒音や振動があっても問題ない、人が住みたがらない所に建てられているのです。そういう場所はリスクがあります」

専門家「これから起こる首都直下地震の災害を軽減するには、様々な対策があり一概にどうしろとは言えないのですが、もう東京の皆さんがリモートを活用して地方に引っ越すことが一番早いです。特に賃貸の方は自由度が高いですから」

専門家「あと言いづらいんですが、マンションより一戸建ての方が災害に強いです。マンションは構造計算をしていますが、戸建は構造計算の義務はないので、余裕を持った設計をしています。つまりマンションは基準ありきですが、戸建は基準ではなく過去の経験ベースで建てています。建築基準法さえ満たしてればいいという建設法にしていないか、頭の隅に置いておく必要があります。」

「もしどうしてもマンションに住みたいということであれば、壁や柱の多い、使い勝手の悪いマンションが安全性が高いということになります。」

出演者「じゃあなんで東京で湾岸にタワマンが立ちまくってるんですか?」
専門家「それは、好きな人が多く需要があるからです」
出演者「じゃあ湾岸というのはヤバい場所なんですか?」
専門家「えー…まぁ…それは人よって解釈の違いはありますけど、私は嫌いです。」

https://i.imgur.com/N1ENTLL.gif
https://i.imgur.com/JHfM25q.gif
2024/08/14(水) 10:41:34.05ID:AEcniZ9Y0
タワマンはアホはもう日本人の共通認識でいいやろ
どう考えてもアホや
2024/08/14(水) 10:41:40.21ID:FVK+I5FB0
一軒家ですら玄関ドアからある程度落ち着いた道路に出るまで面倒くさいからな
2024/08/14(水) 10:41:48.81ID:uvbNLtu20
タワマン住む人がコンビニ?
高級ウーバーイーツちゃうの
2024/08/14(水) 10:41:54.65ID:SdBAUaM80
タワマンは同じマンション、同じ間取りだと1階上がる毎に80万円くらい価格が上がる
2024/08/14(水) 10:41:59.92ID:R+U9pJQv0
地方の駅前とかもこれからバンバンタワマンが建っていくw
お前らが半分嫉妬から揶揄しようがこの流れは変わらんw
日本の人口はこれから減っていくんだから利便性の良い場所に集約されていくんだよw
2024/08/14(水) 10:42:08.53ID:d3+SpZt30
自分がリアルタイムで老いてく様子をチラ見されながら生きるのか
適合性あるか話しかけられたりな
2024/08/14(水) 10:42:09.50ID:ypcFKecV0
段々とタクシーで家の前につけてすぐに入れる方が便利だと気付く
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:42:16.01ID:Y6HNHyhJ0
港区のタワマンの一階はほとんどがスーパー入ってるから買い物にはとても便利
2024/08/14(水) 10:42:16.36ID:nyQZCsbX0
高い方が優越感に浸れるとかあるのかね
うちのマンション13階建てで5階に住んで20年くらいなんだが
上層階の住人に見下されてるってことに最近気づいたよ
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:42:19.20ID:4LvJPbpk0
しかし、関東大震災の時はどうすんだろうか?
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:42:19.97ID:KbFNJv1x0
タワマン言うても集合住宅じゃん?
そこで他人にマウント取れるってのもよくわからない
むしろその横に庭付き戸建を持ってる人の方が余程凄いと思ってしまう
2024/08/14(水) 10:42:27.34ID:gtQNNDsz0
>>12
中国人は買うだけで住まないよ
2024/08/14(水) 10:42:31.98ID:4lgvq9yF0
>>479
っていうか取り壊しのほうが問題。取り壊し積立金を義務化すべきだろう
というか建て替えても採算取れる都心か巨大駅直結以外はタワマンなんて建設禁止すべき
まともなのは神戸だけ
2024/08/14(水) 10:42:43.03ID:U9fcvnz+0
>>44
第三因子があるらしいよ。タワマン住んでる妊婦は比較的高齢とか
2024/08/14(水) 10:42:59.17ID:ovHMPehI0
>>617
日本は土地が狭いから仕方ない
高層とか仕方なく住むもんなんだよ
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:43:00.04ID:egWB00WW0
タワマンというか、マンションってエレベーターで他の住人と顔合わせるのが嫌すぎて無理だわ
2024/08/14(水) 10:43:08.80ID:BvOr6qmO0
りんかい線で新木場から東京テレポート行くときの収容所みたいな少し古くなった高層マンション群を見るとあんなところに住んでいて幸せなのかなと疑問に思ったりする
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:43:12.36ID:Ir1AY6bl0
>>618
車だし楽だろう
2024/08/14(水) 10:43:15.71ID:U9fcvnz+0
まぁでもフランスよりは住みよいだろう
2024/08/14(水) 10:43:15.72ID:+lW6d7Zr0
いつのネタじゃ
637 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:43:22.54ID:qBThARHa0
>>186
お前さんも十分マウンティングお化けw
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:43:29.12ID:jFUm1Qat0
都心住み住居ってことなんじゃね
リモートワークだとメリットないけど
2024/08/14(水) 10:43:32.20ID:+hm/eKC30
あ階数までは不明だったわ
2024/08/14(水) 10:43:33.94ID:jvRrTPtb0
チャイニーズゴーと煽られるのも嫌だけどな
2024/08/14(水) 10:43:40.91ID:oaR0Hqtf0
国松長官狙撃事件のバブル期タワマンとか
タワマンも古いところは古いよね
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:43:48.74ID:rCFi7Ldw0
>>41
コンビニ行くだけなのになんで車乗るの?
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:43:52.96ID:X2xN9f7Z0
多輪煮登です(最上階)
2024/08/14(水) 10:44:23.98ID:aJp9F+GX0
>>610
即玄関凸可能戸建ての強盗率の方が半端ない
怖くて戸建て売り払って引っ越した
2024/08/14(水) 10:44:27.72ID:o3eNSYa40
東日本大震災のときは高層マンションの上層階に住んでいた人は大変だったみたいね
計画停電でエレベーターが止まるし、上ほど揺れが大きくなるし
2024/08/14(水) 10:44:30.07ID:I+G7U+Yf0
ワイは仕事上、タワマンに絡む仕事してるけどガチの金持ちというか上級民を見ることが出来るで
本気で生活スタイルが別物だと感じるわ
まあタワマンに住みたいかというとデメリット知ってるから金持ってても遠慮しとくけどなw
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:44:31.52ID:ZW0eJa7p0
上層に住んでる奴らは、コンビニ行くために外に出ないから
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:44:33.96ID:Y6HNHyhJ0
タワマンのエレベーター内ではママの子供自慢が凄い
有名女子中学に通ってる子供とママ
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:44:35.14ID:q7g5P0qa0
嫉妬して妬んでないで都心駅近タワマン高層階を買える身分になればいいだけ
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:44:35.21ID:Ir1AY6bl0
>>632
ホテルとか全く知らない人ならいいけど微妙な知り合いってEVの中のあの空気感つらい
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:44:36.84ID:o0WqfjPu0
テナントの入ってるマンションって嫌だけどな
2024/08/14(水) 10:44:39.74ID:ovHMPehI0
>>628
都心のタワマン中国人多くて問題になっとるよ
寝巻きでロビー専用
禁煙なのになぜか全員タバコw
2024/08/14(水) 10:44:42.26ID:K9vqKbRJ0
タワマンの不幸は喰いつきがいいから
比較において軽微なことでも記事になりやすいと思うけど
イメージによる叩き記事があふれるだけで実際の事故の記事とかほとんどねえじゃん
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:44:50.78ID:5ifN3KuW0
>>1
タワマンを横に倒して考えたらよく分かる。
出口が1か所しか無い大きな直方体。
出口まではバスの様な乗り物、エレベーターがあるだけ。
高層階が1番遠い。
2024/08/14(水) 10:44:51.40ID:WXkqSC/r0
アホの見栄なだけだから
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:44:57.37ID:CFF3aKv70
一軒家はこの前の生卵事件のような隣人がいたら終わりだからな
引っ越しも出来ないし一生基地外隣人と付き合わなきゃいけない
賃貸ならそういう隣人いたら引っ越せば終わりだから楽
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:45:07.16ID:hFQ5vgV30
下を見ながら「見ろ人がゴミのようだ」と言う
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:45:08.18ID:AGRA7hFe0
コンビニ行って帰ってくるだけで30分

それ全然普通w
2024/08/14(水) 10:45:11.85ID:Mb/wL54G0
日本での仕事するのにわざわざ何時間も飛行機乗ってくるオマエに言われたくはないわな
2024/08/14(水) 10:45:14.60ID:WKr6Wl6P0
降りるときはウイングスーツで飛べよ
2024/08/14(水) 10:45:21.32ID:fGOWZ+2k0
自分の金、自分の人生なんだから好きにしろ
2024/08/14(水) 10:45:22.10ID:7Spb+FGg0
自分の家族だけ箱に住んでるわけじゃないしな
自分がどんな状態か関係なくチラ見か話しかけや
老いても
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:45:34.05ID:w3EV+Vu/0
>>632
そうそう
あのストレスはマンションのエレベーターでしか味わえない
2024/08/14(水) 10:45:38.68ID:/+EEYZ8J0
タワマンなんて長屋だろ
横になってるのを縦にしただけ
ところでクワマン箸って知ってる?
2024/08/14(水) 10:45:41.26ID:WsiLebb30
ホテルとして泊まるならいいだろうけど
住みたくはないね
2024/08/14(水) 10:45:43.33
セキュリティーが段違いだからなあ

例えば…キムタクは戸建てに住んでるけど
キムタク 自宅 で検索したらすぐに住所出て来る
家の画像出て来る

観光地になってるよ

何度も警察沙汰になってる

それでも戸建てに住みたいか?
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:45:57.49ID:cU3MOns20
それは分かるけどパリも大概じゃね
2024/08/14(水) 10:45:58.46ID:9VDfl6Qw0
ワイ、ボロの一軒家というか廃墟住み
24時間スーパーとドラッグストアが
まで50m、セブイレ60m、ジムまで徒歩3分便利過ぎる
家は風呂無しで壁にデカイ穴が空いてるけどw
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:46:04.30ID:AGRA7hFe0
>>656
芸能人が持ち家あまり手を出さない理由がそこにある
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:46:08.14ID:Q+EUiSoG0
蟻塚みたい
俺はいまの一戸建てのほうがいい
2024/08/14(水) 10:46:09.96ID:oaR0Hqtf0
都心タワマンガチ金持ち
周りのアパートには貧乏人住んでるw

湾岸タワマン地帯はそもそも貧乏人住むボロアパートが無いw
2024/08/14(水) 10:46:15.84ID:D2PZ2Ftv0
窓際でする立ちバックは最高やろな
開放感と支配してる感じを味わいながら
2024/08/14(水) 10:46:22.48ID:+hm/eKC30
バカの一つ覚え「嫉妬」

普段自分が嫉妬ばかりしてるから他人も絶対嫉妬してるはず
↑という嫉妬
↑という嫉妬
↑という嫉妬
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:46:36.95ID:XjVo292h0
マジで改修ってどうやるんだろうか
2024/08/14(水) 10:46:37.18ID:I+G7U+Yf0
>>648
凄いよなー
ワイは江東区の豊洲とか中央区とかでよく見てるわ
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:46:39.05ID:yT1AKP+s0
膝が悪いから俺は高層建築には住めない
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:46:41.20ID:Ir1AY6bl0
>>642
座ったままでいいし荷物置きっぱなしでいいから楽
他人とエレベーター内での微妙空気がない
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:46:52.42ID:wr52Jv160
本物の金持ちはデカい屋敷に住んでお手伝いさん雇ってるわな
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:46:55.93ID:ik4y9t9C0
>>650
挨拶すべきかしないべきか迷うよな
あと、おっさんだから若い女の子とかが乗ってくるとめっちゃ気まずい
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:47:12.93ID:EN66HeuX0
まじでエレベーターってそんな時間かかるのかよ
2024/08/14(水) 10:47:20.46ID:L34cxt9H0
タワマンを見上げて
彼氏「ほら、ここが僕の住んでるとこだよ」
彼女「まあステキ」

彼女「あれ?エレベーターに乗らないの?」
彼氏「ほら、ここの廊下の端のドアのところが俺の家だよ」
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:47:25.49ID:Y6HNHyhJ0
俺なんか羽田から北海道に飛んでアイスクリーム食うレベルだからな
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:47:38.66ID:pSJn+VEv0
マジで湾岸のタワマン全部壊した方が関東内陸の電気消費が減ってエコ
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:47:40.80ID:4LvJPbpk0
>>678
鳩山御殿の事か?
2024/08/14(水) 10:47:53.16ID:+hm/eKC30
>>666
タワマンも殺人事件起きる時は起きるんだが
強盗は来ないがストーカーの粘着力ハンパじゃないしセキュリティ突破するからな
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:47:58.93ID:pA76i0uf0
田舎者ほどタワマンに憧れるデータがあるんだよね
山形のあそこにでも住んでりゃいいのに
2024/08/14(水) 10:48:02.33ID:ACRcBGjx0
庭付き戸建てが一番だけど、周りが田んぼとか、背後に山があるとか、河川の近くとか、都市ガスや下水道が未通とか、最寄り駅が鈍行しか停まらない…みたいなレベルのくそ田舎なら、都市部のタワマンのほうが数段いいわな 
みんなそうでしょ
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:48:08.50ID:Y6HNHyhJ0
>>680
40階まで1分ぐらい
2024/08/14(水) 10:48:12.15ID:X7o/7L/20
若いうちは良い
歳食ってからが色々地獄
2024/08/14(水) 10:48:16.49ID:cor1s13t0
高層中層低層にエレ分かれてるし
高層階から敷地内のセブンにすぐ行けるけどなw
便利で快適だよw
691 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:48:16.66ID:TuBOzQ/b0
>>652
ゴミだな
2024/08/14(水) 10:48:20.89ID:uvbNLtu20
タワーリング・インフェルノという映画がありまして。
高層ビルは危険🔥
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:48:22.36ID:UQwVm+aq0
飛行機が突っ込んでくる危険もあるし
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:48:23.75ID:Ir1AY6bl0
>>672
山本耕史かwあれはさぞかし気持ちよかっただろう
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:48:29.15ID:M5Mh9aAz0
災害に弱すぎるのがいちばんの難点
2024/08/14(水) 10:48:34.11ID:ujME9zr30
>>678
門から車で20分はかかる
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:48:34.50ID:4LvJPbpk0
>>683
戦争が始まってミサイル着弾したら、タワマンってどのくらい持つんだろうか
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:48:46.33ID:I2YX80dL0
でも外資系社長や役員が住んでる高級マンションはタワマンじゃないよね
5階建てくらいで敷地が異様に広く木々に囲まれた戸建て感覚のマンションとか
2024/08/14(水) 10:48:49.61ID:I+G7U+Yf0
>>671
湾岸というと海沿いか。
あの辺りは今でもタワマンや新築マンションの他にドン引きするほどボロいマンションもまだ残ってるで
下手したら足立区や荒川区、墨田区などの下町ですらお目にかからないレベルのボロマンションもあるからなw
2024/08/14(水) 10:48:57.54ID:bfWR768H0
コンビニ行く時とかもう玄関のドア開けたらすぐ車乗りたいんだよな
エレベーターまで歩いてエレベーター待ってエレベーターで降りて車まで歩いてってのがダルいから結局もう行かなくていいかってなる
2024/08/14(水) 10:48:59.12ID:UpE6uL200
修繕費用は金持ちが全額負担してくれればいいや
余裕だろ
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:49:05.33ID:o0WqfjPu0
エレベーターの中で「3階なら歩けや…」とか思われてそう
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:49:08.08ID:2C8Duxzr0
うんこ逆流するの嫌じゃん?
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:49:13.48ID:cL+mOOu80
つかマジで将来の修繕どうすんの?
管理組合の同意がいるし全員ちゃんと積立金払い続けてくれる保証あるの?
あとタワマンの大規模修繕事例ってほとんどないし対応できる業者も限られてるんでしょ?

タワマンなんてここ20年に大量に建てられてるし今後同時期に一斉に修繕とか無理っしょ。
建築資材や業者の人件費も高騰してるし、業者の言い値を受け入れられなかったら見捨てられてゴースト化しボロボロになっていくだけな気がする・・

数年おきにすぐ買い替えられる超金持ちは良いけど一般人がこんなリスクある物件によう住むわw
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:49:24.29ID:Y6HNHyhJ0
俺が住んでた港区タワマンの一階はスーパーマルエツ
めっちゃ便利だった
2024/08/14(水) 10:49:31.35ID:Nw4hcPGY0
半端な小金持ち紛れてると修繕で揉めて終了(笑)
2024/08/14(水) 10:49:34.65ID:2qpZqrky0
>>697
飛行機を突っ込ませればだいたい30分くらいで
2024/08/14(水) 10:49:47.82ID:UpE6uL200
>>693
北がその気になればミサイルアタックもしてくるし
2024/08/14(水) 10:49:58.41ID:UdBMB6nq0
虫が来ないだろう、と思ったら風で運ばれてベランダはカメムシだらけ\(^o^)/
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:50:12.44ID:pSJn+VEv0
>>698
外国だと高層マンションは低所得者向けだから
2024/08/14(水) 10:50:23.35ID:7Spb+FGg0
なんなら東日本くるまで海がみてる家がステイタスで高かったわけだ
今じゃ真逆
2024/08/14(水) 10:50:25.56ID:oaR0Hqtf0
都心の庭付き一戸建てって、今時住民高齢化死去で再開発→マンションに建て替わってるんでっせ、コロナ以降顕著
結構な確率で一戸建て空き家、ゴミ屋敷、お化け屋敷みたいなのも
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:50:29.94ID:VpZcwkOk0
タワマンとかただの集合住宅やん
2024/08/14(水) 10:50:32.23ID:yq+jmKhB0
>>666
で、お前はキムタク並みの有名人なのか?
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:50:33.65ID:EN66HeuX0
最近関東で地震あったじゃんロシアンルーレットしてるようなもんだろ
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:50:39.48ID:Ep90zDob0
昔湾岸にマンション買うやつは馬鹿って言われてたけど
今はタワマンなのかな?
でも年取ったらマンションのほうが楽だわ
2024/08/14(水) 10:50:42.42ID:OYWb9EQi0
タワマンの住人はコンビニの買い物は全部ウーバーだよ
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:50:42.53ID:M5Mh9aAz0
東京都下だけど小腹減ったけどメンドいときはコンビニ行かず庭でいちじくとか柿とかもいで食う 5秒だな
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:50:46.20ID:XR0fCAOX0
ピロユキにしては珍しい正論。でも高いところが好きな人もいることも理解しないとな。
2024/08/14(水) 10:50:46.47ID:LHHhue+O0
>>669
最近だと猿之助がやらかした時に自宅前にマスコミがたくさん集まってたしなぁ。
影響力の大きい著名人にはタワマンのほうが気は楽だろうな。
2024/08/14(水) 10:51:00.42ID:sxfTuh0W0
矢作も同じこと言ってた
2024/08/14(水) 10:51:05.07ID:eOB0eA6X0
エレベーター待ちが辛すぎる
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:51:28.64ID:w/4XeP8P0
台風直撃するから湾岸タワマンとか生きた心地がしないだろうな
倒れないとわかってても防風で地震のように揺れるし
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:51:28.63ID:NO/6EznR0
戸建てからタワマンに越したけど快適だぞ
タワマンにもピンからキリまである
2024/08/14(水) 10:51:30.22ID:T204Vrth0
タワマン=金持ちって思ってるのは田舎者くらい
タワマンの9割はクソ狭い一軒家と価格同じ
都内のギリギリ車一台停めれるようなクソ狭いペンシルハウスでも1億超えるし
2024/08/14(水) 10:51:31.42ID:UpE6uL200
>>697
戦争でタワマンドミノ大会楽しいだろうな
住んでる奴らは溜まったもんじゃないが
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:51:34.28ID:Y6HNHyhJ0
20階以上だとゴキブリはもちろん虫もいない
網戸なくても全然OK
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:51:51.94ID:VpZcwkOk0
ママ同士のつきあいが面倒そう
2024/08/14(水) 10:51:53.64ID:DMYET3Hi0
コンビニなんて行かないから
2024/08/14(水) 10:51:59.83ID:X7o/7L/20
顔合わせが嫌だろ。劣化してくの観察されていく
2024/08/14(水) 10:52:01.03ID:j1idcA2h0
貧乏人の住宅への勘違い
一軒しかないと思ってる
一生住むと思ってる
自分で買い物すると思ってる
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:52:09.79ID:Ir1AY6bl0
>>698
そのクラスになると金はあるし時間の方が重要だからな
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:52:36.39ID:VpZcwkOk0
地震きたら長く揺れて良いそう
2024/08/14(水) 10:52:44.36ID:4lgvq9yF0
>>588
本当の成功者ならリスク管理もしてるからもう一軒は持ってるはず
家がそこしかないのは間違いなくエセで成金だろうな
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:52:50.65ID:Y6HNHyhJ0
>>715
タワマンの方が耐震しっかりしてるから安心安全
2024/08/14(水) 10:52:53.73ID:K9vqKbRJ0
エレベータ数は気にしたほうがいいかもな300戸で3基とか100戸当たり1基とか
何考えてるんだってマンションもあるのは確かだし
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:53:06.20ID:VpZcwkOk0
お布団干せない
2024/08/14(水) 10:53:10.80ID:TF2bRoVO0
あんな不便なフランスに好んで住んでる方がわからない
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:53:13.68ID:Ir1AY6bl0
>>666
金はあるだろうし売って引っ越さないんだから気に入ってんだろ
2024/08/14(水) 10:53:20.64ID:UpE6uL200
>>717
ウーバーが強盗やるんやで
2024/08/14(水) 10:53:21.33ID:oaR0Hqtf0
>>675
景色からして貴族感半端ないよね

足立区やゴチャゴチャした旧都市部と全然違う
やがてタワマンも古くなるんだろうけど
西新宿のビルも結構古い、昭和の頃からあるしね
2024/08/14(水) 10:53:23.40ID:WcmvvcuW0
おフランスで日頃差別されてるから言いたくなっちゃったんだよな
2024/08/14(水) 10:53:26.24ID:qpI1ZhqK0
マンションのメリットは立地でしょ
チャリで10分以上かけて駅まで行く生活惨めじゃん
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:53:31.68ID:p2PcXkC00
コンビニ往路はバンジー
2024/08/14(水) 10:53:32.66ID:FzP2DxLu0
間違いなくフランスに住むよりずっと便利

というかこいつ西川口のアジトにこっそり潜伏してるんじゃなかった?
2024/08/14(水) 10:53:35.38ID:AEcniZ9Y0
>>724
どこらへんが快適なの?
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:53:42.70ID:ZnY3URpm0
>>1
うちの兄貴が3年くらい前かな株と暗号通貨で億り人になって
今虎ノ門のタワマン40階に住んでるけど
買い物、食事全部ウーバーでやりくりしてんぞ
30分もかけてコンビニ行くわけねーだろ
時間を金で買うって考え方してるんだから
お前みたいにギリ健の質問に朝から晩まで答えてる
底辺投げ銭乞食とは別物なんよ
2024/08/14(水) 10:53:44.24ID:W8xJo2FS0
>>740
しかもそいつが情報売り渡すから
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:53:46.68ID:Ep90zDob0
雨降ってるのわかんなくてビニール傘買うよね?
買い物は自分でするし運転も自分でするよね
2024/08/14(水) 10:53:50.07ID:R+U9pJQv0
>>648
そういう人種が多いw
雇われ出世勝ち組なので競争は大好きw
ガキも受験とかで競争させていくw
>>686
上京してくるのは土地持ってないからなw実家とは土地持ってたりするけどw
基本1代で築かないといけないので自然とそういう選択になるw
上京して大成功20億資産築いた都内に大豪邸みたいなのはほんの僅かw
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:53:50.64ID:UDyU6G860
>>705
マルエツみたいな庶民的なスーパーが入ってるとタワマンのブランド力落ちそうだな
2024/08/14(水) 10:53:58.63ID:X7o/7L/20
狭いしな
シンプルに
2024/08/14(水) 10:54:00.96ID:hH1D8QY40
>>717みたいにタワマンは金持ちってイメージがタワマンに住む奴らの憧れを持たせてるだけなんだよな
タワマンもピンキリだから全員が全員金持ちじゃない
一軒家持ちが全員金持ちじゃないと言うとすぐわかるのにタワマンはなかなか想像されにくい
そこがタワマンのイメージのいいところなんだろうな
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:54:04.33ID:VpZcwkOk0
駐車場まで遠い…
2024/08/14(水) 10:54:17.29ID:JN4epKd40
エリッククラプトンの息子はタワマンのベランダから落ちて死んだんだろ
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:54:23.70ID:Q+EUiSoG0
前に住んでた40階はエレベーター3基で平均待ち時間は1分40秒くらいだった
往復で3分20秒

主観としてはそんなにイライラしない
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:54:28.43ID:Y6HNHyhJ0
俺が住んでたタワマンは東京タワーが見えるし、東京湾、お台場、レインボーブリッジが見えて最高だったわ。
2024/08/14(水) 10:54:29.12ID:W8xJo2FS0
>>727
エレベーター経由で入ってくるぞ虫舐めるな
2024/08/14(水) 10:54:55.12ID:Y/mKI3iw0
アパートの一階が一番
2024/08/14(水) 10:54:59.99ID:nyQZCsbX0
タワーマンションって高さよりも世帯の多さの方が大変そうだけどね
中国人が多いと聞くから組合費とかちゃんと納めなさそうだし
マンション内で何か決め事があっても組合が意見まとめきれないだろう
大規模修繕とかの大事な話とかなかな進まなそうだね
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:55:05.14ID:w3EV+Vu/0
>>724
タワマン嫌いだけど
そりゃ戸建てよりは楽だろうな
762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:55:14.36ID:Y6HNHyhJ0
>>758
そんなの1匹もいない
2024/08/14(水) 10:55:15.60ID:/zMP6VWo0
ライフスタイル好みだから
他人の家に興味ない

戸建てで敷地内の駐車場の車にスグ乗れてのんびり過ごしてる
釣り好きなんで道具の積み降ろしが楽w
2024/08/14(水) 10:55:16.47ID:W8xJo2FS0
>>735
耐震しっかりしてる分揺れるよね
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:55:28.40ID:Q+EUiSoG0
>>735
そうとは言えない >>616
特に湾岸の埋め立て地にあるタワマンはヤバい
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:55:44.36ID:LSFj5rkJ0
買えない奴等の嫉妬が心地良いなww
2024/08/14(水) 10:55:47.38ID:bJYzziK50
若い時は良いんじゃね
老いを感じたら最悪だが
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:55:50.12ID:Ep90zDob0
金持ちほど人手と労力をかけることを好むんだよ
2024/08/14(水) 10:56:05.04ID:oaR0Hqtf0
>>758
んなこたない、単純に貧乏人住めんどころか建物玄関の中にも入れないw

将来は分からんけど
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:56:14.10ID:4LvJPbpk0
>>696
門から車で20分かかる豪邸って、時速30kmでも門から本邸宅まで10kmあるって事になるぞ
ベルサイユ宮殿の主要全部徒歩で巡っても精々2時間だから、徒歩6kmで12kmだから、ベルサイユ宮殿を超える大きさになる。民間で一番豪邸は三菱財閥創始者の旧岩崎邸かと思われるが、それも精々1〜2kmだから、10kmなんて流石に無いよ。あぁ、皇居ぐらいか?いや皇居外周でも5kmしかないから、皇居よりでかい豪邸って事になるな。流石に無いだろ
2024/08/14(水) 10:56:29.21ID:Bp/UJxX90
そもそも集合住宅とか気持ち悪い
同じ屋根の下で何十世帯もとか
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:56:36.09ID:1tZG9yyO0
これはひろゆきが正しい。
住んでいる知り合いの話では朝の通勤時と朝の通勤時と忘れ物をしたときが地獄らしい。
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:56:43.81ID:Y6HNHyhJ0
>>765
俺が住んでたのは銀座側だから全然大丈夫
2024/08/14(水) 10:56:44.62ID:AEcniZ9Y0
>>757
それら見る必要あるか?
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:56:51.27ID:M5Mh9aAz0
毎年夏が酷暑になって気づいたが庭の土と木があるだけで3度から5度気温が違う
停電したら都心だと暑さで死ぬけどここならしのげる
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:56:54.44ID:9cx2l2OG0
正直不動産面白いけど永瀬がタワマン推しなのが謎
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:56:55.70ID:Q+EUiSoG0
>>767
逆とおもてる
年をとるほど時間に余裕が出るので
2024/08/14(水) 10:56:58.35ID:6SVNgf0U0
これが素敵な生活と思い込まされてる
ホントこれが全てだよな
ただ土地がなくて上に行かされてるだけなのに眺望がいいとかマジで笑えるわ
景色なんて一瞬で飽きるのに
アホな嫁にタワマン買わされてる旦那かと哀れだよな
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:57:01.45ID:sZFY01b50
管理費とか修繕積立金という名目で金払わされ続けるのが気に入らない
2024/08/14(水) 10:57:03.35ID:W8xJo2FS0
>>762
蚊がいたぞ
何をもって一匹もいないと言い切れるのか
2024/08/14(水) 10:57:08.76ID:9019p8UA0
部屋でてからタワマン出るまで5分もかからんよ
羨ましいかは別として30分は言い過ぎ
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:57:15.31ID:UDyU6G860
ユニクロの社長の家とか見ると良い
戸建て
タワマンは中途半端
2024/08/14(水) 10:57:16.72ID:DMYET3Hi0
夜景を楽しみたい時楽しませる時しか使わないから
そりゃ生活感丸出しの部屋なんかではだいなし
2024/08/14(水) 10:57:20.23ID:L5aC2KLQ0
>>344
タントも高いけどなw
最近の軽自動車は高い
中古のコンパクトカーしか安くないw
785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:57:23.61ID:Y6HNHyhJ0
>>772
💩だらけのパリより1000倍清潔
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:57:28.68ID:VpZcwkOk0
情緒不安定になりそう
2024/08/14(水) 10:57:31.73ID:GK19ogXp0
タワマンなんてバカな女を囲うためのヤリ部屋だろ
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:57:35.41ID:Mgkhaaws0
タワマンで鬼ごっこして怒られたの思い出した
2024/08/14(水) 10:57:52.17ID:WXkqSC/r0
大半がまともな稼ぎじゃない奴らの大見栄
2024/08/14(水) 10:57:59.37ID:L/bX+4Be0
マウントをとりたいんでしょ。だからみんな高い家を買うのであるひろゆきはマヌケだ
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:58:01.64ID:8o9i13Wx0
縦長の長屋
2024/08/14(水) 10:58:04.02ID:jiTDLYr40
>>487
ジャニ爺はそんな物件を複数持ってる
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:58:04.32ID:w3EV+Vu/0
>>776
購入するならリセールバリューあるからな
賃貸で住むなら微妙だけど
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:58:09.65ID:LSFj5rkJ0
妬んでないでタワマン高層階に住めるように収入を上げる努力をしろよ
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:58:15.67ID:Q+EUiSoG0
>>781
そんなもんだな
往復で10分
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:58:21.66ID:Y6HNHyhJ0
>>780
15年住んでて蚊とか見たことない
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:58:40.95ID:Ep90zDob0
小さい趣味の良い平屋が一番憧れだな
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:58:42.11ID:Q+EUiSoG0
>>794
中国人みたい
2024/08/14(水) 10:58:47.78ID:djH9hQcF0
大規模修繕?
中国人が払わないなら金持ち日本人が払えばいいじゃないw
オラオラ一軒家見下すレベルなら修繕費用なんてはした金だろ中国人様の分までバーンと払いやがれケチケチするんじゃねえよ
2024/08/14(水) 10:59:01.33ID:bJYzziK50
>>786
どんなに大病しようが不幸になろうが一生観察されるとか無理だ
801 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:59:11.24ID:6Nk+pB0Z0
ワイの幸せか?
給料日の5日後に近くのスーパーの寿司が普段の同じ値段でうなぎ、赤海老、蟹類が+αされるんや。
半額になる21:00前後にはその付近に同じく汚ねえ労働蝿が寿司を狙ってウロウロしとる。
ワイもそこで見計らう。やが狙いは半額じゃない。

半額シールを貼りにくる店員が視界に映ったらもう半額前に全部掻っ攫うんや。
そりゃ半額で買った方がお得や。
でもや。周りの連中は仕事終わって早く帰りたいやろ?寿司でも食べて明日も乗り切りたいやろ?って、20分も30分もその辺で半額を狙って耐え凌いでたんだ。
そんな奴らの怒りや落胆した顔を思い出しながら食う寿司がなんとも美味いんや
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:59:12.63ID:XjVo292h0
5億出せば広い部屋買えるだろうけどさ
パワーカップルでも手が届かないだろ
2024/08/14(水) 10:59:13.89ID:djH9hQcF0
>>777
寝たきりになるがな
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:59:18.19ID:VpZcwkOk0
エレベーターが面倒
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:59:32.28ID:CxJ5FPpT0
本物のリッチなタワマンなら中にコンビニあるよ
806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:59:33.68ID:Y6HNHyhJ0
>>782
それは保安上の理由で一戸建てに住んでるンダ
807! 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/08/14(水) 10:59:42.12ID:XC+LAcEG0
たまに景色のいいホテルに泊まるくらいの生活のほうが、コスパが良いだろうな。
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:59:45.64ID:NvinKrt40
都心にタワマン買うヤツは、はっきり言ってバカだな
見栄とステータスの為に騒音や雑踏や排気ガスの中で暮らすって悲し過ぎる
子供の情操教育にも良くない
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 10:59:51.20ID:pnIGM6Zp0
買う前に賃貸で一度住んでみればいい
おそらく大半の人は気が変わるだろう
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:00:07.73ID:Z7Xd5WAX0
駅直結とか商業施設に近いとか便利とか貧乏くさい小虫のように働いてあくせくした生活してんじゃき
2024/08/14(水) 11:00:11.75ID:bfWR768H0
>>756
毎日行き帰りの度に1分40秒待つって結構だと思うけどなあ
慣れなんかね
2024/08/14(水) 11:00:13.33ID:+SBwZCss0
コンビニ必要以上に有り難がる風潮なんなの
タワマン興味ないけどコンビニも興味ない
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:00:13.53ID:KdBRlf3h0
エレベーター待ちって結構きついよな
ホテル泊まる時めちゃくちゃ思う
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:00:15.64ID:zhz1lSg40
エンドレスに終わりのない
維持費払わされるしな
外人は滞納しそうやし資産価値
なくなれば負動産化して悲惨
2024/08/14(水) 11:00:16.01ID:K9vqKbRJ0
>>799
そんな住人はタワマンに限ったことでなく
組合から最悪は競売にかけられるやん
珍しくもない風景
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:00:23.06ID:Q+EUiSoG0
>>803
じゃあコンビニまでの時間はどうでもよくなる
2024/08/14(水) 11:00:27.57ID:FzP2DxLu0
>>8
都内の一等地に広い土地を持って個人一戸建て > 都内の一等地にある集合住宅(デカくて高いほどいい) > 郊外や田舎の一戸建て > 郊外や田舎の集合住宅
っていうマウントヒエラルキーだから、1番になれないなら次は2番目のこれだろ

ただこれは彼らの中でのヒエラルキーなので、ぜんぜん違う価値観の人も多い
が、彼らに言わせるとそれはルサンチマンで、欲しくても手に入らないから酸っぱい葡萄だと唾棄してるに過ぎないという事になるようだ

カネの使い方にたった一つの究極解なんてないんだから、タワマンがいい奴はタワマンに住めばそれでいいと思う
上昇志向が強い、といえば聞こえはいいが、自分が上に上るのと、他人を下に見下すのは同じ結果を求めていてただやることが違うだけ
そして大抵は両方同時にやる
だからタワマンを手に入れた奴は、どうしても他人を蔑んでマウントしてしまうのだ

人間の哀しい性
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:00:28.10ID:VpZcwkOk0
災害で停電時の子連れ避難大変そう
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:00:34.31ID:NO/6EznR0
>>746
街並みのタワマンでなく海沿いで静かだから落ち着いて生活できる
2024/08/14(水) 11:00:39.55ID:wEZHtYpk0
確かに不便
駐車場問題があるから客も呼べないし
2024/08/14(水) 11:01:00.68ID:R+U9pJQv0
>>790
金持っていてボロアパート住んでるのは居ないからなw
そういうのが宝くじとか当たるとタワマン行ってしまうねw
2024/08/14(水) 11:01:05.74ID:dysqDvz00
昔からよこういうのは
「青葉台だと、渋谷に行って帰ってくるだけで60分かかってしまうそうです。そんなに不便な家の何がいいか僕にはよく理解できないんですが、たぶんみんな、『これがすてきな生活』だと思い込まされているのでしょうね」
2024/08/14(水) 11:01:07.62ID:djH9hQcF0
>>816
そうだよまさに
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:01:12.58ID:Q+EUiSoG0
>>811
それより誰が乗ってるかのほうがドキドキする
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:01:30.15ID:M5Mh9aAz0
>>757
若い一時期にそういうの楽しむのはいいね
巨大地震のフラグたった今でも住み続けてる人はご愁傷様だがな
2024/08/14(水) 11:01:35.49ID:R0MM1feL0
タワマンのメリットってなんなの?
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:01:49.15ID:IbjStofH0
やっぱ嫉妬で伸びると思ってたわw
2024/08/14(水) 11:01:53.71ID:7Spb+FGg0
東日本の前だと海沿いに皆建てたのにな
今じゃとんでもねー
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:01:54.18ID:3Bkl8dZi0
タワマン買うなら
気分転換とか女の子連れ込むためのセカンドハウスとしてでしょ
ガチに住むとか意味分からん、地震でエレベーター止まったらどうすんの
2024/08/14(水) 11:01:56.59ID:AEcniZ9Y0
>>819
それ海沿いの一軒家でもいいよね
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:02:06.05ID:BBZ8C/LN0
わかる、趣味ある人間には無意味な住み家 セカンドハウス
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:02:37.69ID:Z7Xd5WAX0
本物を知らなお田舎っぺがとりあえずマウント取った気になりたいだけだしなタワマンとか高級外国車とか笑芋っぺ
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:02:39.04ID:IbjStofH0
>>830
の方がいいしな
言ってやるなよ
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:02:42.91ID:iOT6bx+i0
何でタワマンに住んでいない奴が怒っているの?
タワマン擁護してもタワマンに住んでいることにはならないよ?
2024/08/14(水) 11:02:48.73ID:djH9hQcF0
>>819
海沿いは潮で劣化早そう
2024/08/14(水) 11:02:55.91ID:K1EEoYXy0
>>826
景色がいい
2024/08/14(水) 11:03:00.82ID:iz5ms6Ee0
まあ住むのは理屈じゃ無いんだろうなって
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:03:02.84ID:Y6HNHyhJ0
地上40階で眺望最高
銀座まで徒歩で行ける
都内ならどこでも30分以内
新幹線(品川)まで10分
羽田まで20分
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:03:07.81ID:M5Mh9aAz0
>>818
外に水くみに行って帰ってくるだけでも瀕死
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:03:07.83ID:CBF5HAmM0
人気の高層化階だと
24時間エアコンつけっぱなしじゃないと住めない環境
エレベーター問題
管理費爆上がり
景色も飽きる

捨てるほど金なきゃ住めないよ
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:03:07.89ID:V0+n+a9G0
うち世田谷区だけどコンビニ行って帰って20分はかかるわw
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:03:18.47ID:758CGCtn0
がちでメリットない
若い時に住めればキラキラ感を味わえるけどそれだけ
2024/08/14(水) 11:03:18.68ID:K9vqKbRJ0
大地震の都度、ぶっ壊れてるのは戸建てで
こんな古くてボロそうなのでも残るだってのが鉄筋
そういう映像をたっぷり見てきただろうに戸建ての方が災害に強いとする根拠がわからん
2024/08/14(水) 11:03:26.09ID:FRN2QLV60
何周遅れなんだよ
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:03:30.72ID:LSFj5rkJ0
港区タワマン高層階に住んでると女は簡単に股を開く
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:03:31.54ID:w3EV+Vu/0
>>756
個人差かな
俺は11階に住んでたけど1分も待つくらいなら階段で降りてた
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:03:38.63ID:NO/6EznR0
>>830
いやオーシャンビューが綺麗なんだわ
戸建てとは違うんだよ
2024/08/14(水) 11:03:43.64ID:Bp/UJxX90
>>821
金持ちでもボロい一軒家に住んでる人はいるけどな
2024/08/14(水) 11:03:44.86ID:+1wdwxhz0
立地次第じゃね
江戸時代以前から陸地の場所に立ってるタワマンならいいけど
埋立地のタワマンを投資目的以外で買う人ってどういう思考なのか興味ある
2024/08/14(水) 11:03:46.23ID:GPl64s+f0
思い込まされている
とか言葉の端々が偉そう
位置エネルギーは正しく理解できたのかな?
2024/08/14(水) 11:03:50.19ID:L5aC2KLQ0
タワマン住みたい理由はやっぱりステイタスというか見栄ってのが一番だと思う
余裕あって投資目的ならわかるけど必死にローン組んで買う層はちょっとあれかな・・
停電なったらただの箱なわけで生き地獄を味わうことになりそう
高いとこはたまに宿泊するくらいでいいんじゃないのかなー
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:03:54.76ID:V0+n+a9G0
でも高層階で夜にカーテン開けて見下ろしながら立ちバックしたいよね
2024/08/14(水) 11:04:13.91ID:xm2yt/uR0
>>822
金妻でブームになったよな
しかも直通先の東武を見下すおまけ付き
バカはどの世代もバカ
2024/08/14(水) 11:04:20.31ID:R0MM1feL0
>>836
それ最上階だけじゃんww
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:04:29.88ID:Y0MPugd+0
熱い国だと最上階は安かったりするんだよな
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:04:31.60ID:NvinKrt40
郊外の一戸建てに住んで、野鳥や虫の声を毎日聞いて暮らす方がいいや
仕事から帰宅したら、高層ビルやネオンなんて見たくないもんね
2024/08/14(水) 11:04:43.66ID:FbAGxNo20
フランスが不便であることが、国民にばれてしまった。憐れみの目でみているよん。
2024/08/14(水) 11:04:43.72ID:xm2yt/uR0
>>827
修繕費用全額負担あざーっす
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:04:46.67ID:IbjStofH0
>>847
オーシャンビュー!
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:04:47.68ID:VpZcwkOk0
火事は燃え広がらないの?
ガソリンとか怖い、上階ほど怖い
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:04:49.39ID:YHIunPpC0
だいたいパジャマとかでちょっと外出たりできないだろタワマンなんて。
結局だんだん家に閉じこもりがちになるんじゃないか
2024/08/14(水) 11:04:50.25ID:rtR8ADrj0
>>8
アタイにもわからないね!
不便さの方が目立つ感。
大地震が来た時、高層階の住民の体験談が楽しみ。
2024/08/14(水) 11:04:50.35ID:j5u9xxdW0
タワマンに住まない事でマウント取りたい
2024/08/14(水) 11:04:55.70ID:FzP2DxLu0
>>792
そりゃ日本最大で唯一無二の超巨大男娼アイドル供給店だもんよ とんでもないカネが入ってくる

>>727
ゴキは繁殖拠点にできた家を土台にさらに徒歩であちこちに移動していくから、高いフロアだと奴らが来るまでに時間はかかるだろうが永続的に無事ってわけでもない
羽虫は高度に限界があるから、上ほど減るだろうな
2024/08/14(水) 11:05:00.33ID:SVpJTqom0
タワマンも不便だが、タワマンよりフランスの方が不便だと思う
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:05:02.43ID:Ir1AY6bl0
>>811
あまり仲良くないけど顔は知ってるようなタワマン民とか鉢合わせで逃げられないと1分でも長く感じそう
スマホ弄ればいいけど両手塞がってたらアウト
買い物とかも見られたりしてねw
2024/08/14(水) 11:05:15.28ID:R+U9pJQv0
>>822
青葉台はなんだかんだ言われながら一定のレベルを維持してるから凄いよw
もっと悲惨なバブル期開発の郊外建売住宅が沢山あるwガキがみんな出ていってしまって年寄りしかおらんw
868 警備員[Lv.58]
垢版 |
2024/08/14(水) 11:05:16.76ID:4qqq7WOB0
うん小杉の悲劇を忘れないぞ俺は
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:05:20.27ID:9Pkbr6Zq0
コンシェルジュに生活を24時間監視される喜び
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:05:20.70ID:M5Mh9aAz0
>>794
東京市部で家屋も古いけど
タワマンより120坪ある我が家のほうがいいね
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:05:45.69ID:V0+n+a9G0
>>867
でも青葉台には住みたくないわ
不便極まりない
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:05:52.58ID:ZKtRNR600
立体駐車場に行くまで5分
車出すまで3分🤣
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:06:01.43ID:Y6HNHyhJ0
ベランダから隅田川が見えて勝鬨橋を行き来する屋形船が綺麗
2024/08/14(水) 11:06:08.90ID:xm2yt/uR0
>>843
武蔵小杉の下水逆噴射もう忘れた?
若年性認知症の疑いあるから脳神経内科受診した方がいいよ
2024/08/14(水) 11:06:14.40ID:R+U9pJQv0
>>848
それ自分で資産築いたのでなくて親から受け継いだとかじゃない?w
2024/08/14(水) 11:06:22.04ID:8k9tzqc+0
タワマンって本当に30分もかかるん?
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:06:28.40ID:IbjStofH0
>>870
いいね
しっかり維持しなよ
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:06:45.64ID:+R8+MiuF0
洗濯物干せない布団干せない。臭過ぎだろ。
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:06:46.78ID:ZKtRNR600
戸建ては発射まで10秒
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:06:53.40ID:Ir1AY6bl0
>>841
世田谷の中途半端な住宅街だと逆に店少ないイメージ
2024/08/14(水) 11:06:53.87ID:L5aC2KLQ0
>>852
高層階にドローン飛ばしたらそういう連中がけっこういそうw
2024/08/14(水) 11:07:04.49ID:0VlENnL00
>>847
オーシャンビューなら千葉のが良くない?
2024/08/14(水) 11:07:14.46
戸建て主義者は
毎日、強盗に怯えながら生きていくのか?
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:07:15.78ID:IbjStofH0
>>821
いやおるぞw
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:07:15.79ID:6T0FLt090
昔の団地 選ばれた勝ち組!ここに住めるのはエリートだけ!

今のタワマン ry

学習能力のない日本人、メディアの煽りに乗って馬鹿を繰り替えす単細胞
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:07:51.62ID:LSFj5rkJ0
タワマンといってもステータスには差がある
ステータス高いのは東京都心5区内の駅近で大手デベロッパーが施工した高級タワマンの高層階のみ
それ以外のタワマンは負け組だ
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:07:51.76ID:ZKtRNR600
ゴミ捨てもエレベーターで
他人と乗るのよ
2024/08/14(水) 11:07:55.65ID:Awlz/hZH0
タワマンは上階でライフライン無くなると死ぬ
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:07:59.87ID:XjVo292h0
>>830
津波
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:08:06.94ID:fdkO2Ftk0
タワマンは養鶏場だわなw
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:08:09.29ID:YHIunPpC0
タワマンって言ってみれば建売住宅のまとめ売りみたいなもんだろ
室内の質感ってなんか安いラブホみたいなんだよな
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:08:12.53ID:IbjStofH0
>>885
お前ん家の天井低くね?
2024/08/14(水) 11:08:19.32ID:V/8rzrUi0
都心タワマン叩きしてる地方民って、東京の格差知らな過ぎる
タワマンだの、普通に億する戸建て&高級車乗ってる金持ちと、手取り15万みたいな人が同じ都心で生活してるんでっせ、収入から何から何まで全然ちゃうのよ
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:08:19.42ID:Z7Xd5WAX0
タワマンは不動産転がし会社の経営効率が良いでしょっ高く売れますよっていらない付加遊びをしてるだけじゃしな
田舎もん金余りのばかなゴミカモ層を取り込んでウッシッシという経営メリットがあるはーな
2024/08/14(水) 11:08:26.03ID:0VlENnL00
>>860
そこは安心しろ
排気も強化されたし防火扉完備してないところは皆無
スプリンクラーもあるしな
2024/08/14(水) 11:08:32.53ID:+1wdwxhz0
一般的なタワマンってエレベーター何基ぐらいあるんだろう
俺が住んでた築50年14階建のボロマンは4基あったから待ち時間はほぼなかったな
2024/08/14(水) 11:08:40.84ID:Bp/UJxX90
>>875
地主だな
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:08:42.18ID:+R8+MiuF0
低層マンションいいけど戸数少ない分管理費と修繕費がバカ高いんだよなあ。
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:08:44.18ID:zhz1lSg40
日本よりも不便で治安の悪い
フランスに住む理由もわからんがなw
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:08:46.49ID:4LvJPbpk0
>>780
蚊の発生には水溜まりが必要。つまり、下水溝、浄化槽、水田、古タイヤ、墓地の花立、放置された空き缶に水溜まりが出来ている、あるいは水溜まりがある公園などが必要。

新宿歌舞伎町みたいにちょいビルの谷間に放置された空き缶があったり、ケチって安めの古い下水溝があって蚊が一杯湧く。逆に増税した大物財務次官が入居した事で有名になったラ・トゥール千代田とかだと、そもそもマンションの外時点で蚊が居ない上にエントランスが巨大すぎて万が一蚊が多少入ったとしてもエレベーターまで中々たどり着けない。

つまりは、蚊が湧くような周辺状況かどうかで全然話が変わるんだよ。
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:08:48.45ID:WGc9DuZs0
マウントを取りたがる人ってコンプレックスの裏返しだよな

いろんな面で他の人よりも優れてることは自明だと考えてる人はそもそもマウントする気も起きない
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:08:57.65ID:VpZcwkOk0
>>830
湿気や錆びなど塩害凄そう
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:09:06.76ID:ZKtRNR600
タワマンには絶対住まないわ
不便ばかり
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:09:08.80ID:6T0FLt090
>>892
???
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:09:21.53ID:5WesRnYb0
日本よりも殆どの面で劣ってるフランスに住む方が理解できないんだけど
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:09:27.04ID:BBZ8C/LN0
>>883
返り討ち
2024/08/14(水) 11:09:28.58ID:sZII545f0
見え張って成金趣味で上層階買っても
結局年食って不便になるから売っぱらったって記事最近読んだばかりで
2024/08/14(水) 11:09:37.08ID:FzP2DxLu0
>>819
塩すごいだろ
俺の店が離島の海岸にあるんだが、もう何もかもが錆びていく
手術用のステンレス器具も自然にじわじわと赤さびが浮いてくる
湿気たかくて塩のせいで常に肌がペタペタするしな

風景がいい所に住みたいとは思うが、これから住居選ぶ奴は海沿いはよくそこの状態考えてからにした方がいいぞ
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:09:42.14ID:IbjStofH0
>>896
基本50戸に対して1基は欲しい
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:09:43.56ID:NO/6EznR0
タワマンにもピンからキリまであるんよ
いいタワマンは本当に快適なんよ
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:09:46.98ID:1gc8JCRA0
一人暮らしの負け犬オジサンだとタワマンも悪くないぜ
スーパーは併設だから 3min くらい
コンビニは隣のマンションに併設だから 5min くらい
27F だけどエレベータホール正面でエレベータまで 10 歩ないのもある

エレベータは通勤通学時間帯以外はそんな待たない
まあ在宅勤務だからまったく関係ない
安かったタイミングで買ったから満足してるよ
2024/08/14(水) 11:09:49.84ID:L5aC2KLQ0
>>893
だから持ってる人はべつにいいのよ
無理してる人がかわいそうって話だと思うよ
2024/08/14(水) 11:10:01.64ID:FRN2QLV60
>>840
飽きるって言うかそもそも普段見ないよね、窓の外って
見たくなったらホテルでも行けばいいわ
2024/08/14(水) 11:10:10.23ID:SYXGDnxI0
よしんば何処何処に住んでるのがマウント取れるのだとしても、
住んでる階数の上下でマウント取り合いするってのがまじで理解できないw

天空闘技場のフロアマスターかよ
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:10:18.44ID:Ep90zDob0
>>0891
し、そうやってラットレースを繰り広げさせるのさ
それを演出できるようになったらたいしたもの
2024/08/14(水) 11:10:22.26ID:j5u9xxdW0
階段で上り下りするなら4階以上には余り住みたくないな
なので4階建てマンションの4階に住みたい

タワマンの4階に住むのは嫌だしなぁ
無駄に高層にした事によって維持費が高くなって管理費や修繕積立費高そうだし
2024/08/14(水) 11:10:24.96ID:R+U9pJQv0
>>897
一等地とかだと相続税払うのだけで大変だからなw
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:10:27.38ID:zhz1lSg40
南海トラフや首都直下地震に耐えうるのか?
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:10:33.41ID:VpZcwkOk0
>>895
火事には強いんやね
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:10:46.22ID:4LvJPbpk0
>>883
世の中には、治安が悪い所以外もあるんだよ。
2024/08/14(水) 11:10:48.62ID:0VlENnL00
>>883
タワマンでも殺人事件起こるだろ
直近で新宿区のタワマンでキャバ嬢殺されたしな
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:10:48.82ID:Z7Xd5WAX0
伝書鳩を大量に飼う商売基地としてはいいかな
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:11:02.92ID:0bwDM4Qm0
ちなみに「建物別」では
集合住宅の一建造物あたりの侵入強盗被害件数は
一軒家の約7倍となっている

もちろん集合住宅の「世代別」で考えると
一世帯あたりの被害は小さくなるし
低層アパートも含んでの数値だから
マンションが危険というわけではないのだけど

どこに住むにしても気をつけるに越したことはない
2024/08/14(水) 11:11:43.99ID:YG4tLqqT0
煙となんとかは高いところが好き
2024/08/14(水) 11:11:50.38ID:wWbH0VqY0
エレベーターで他人と一緒になるの地獄だわ
2024/08/14(水) 11:11:54.14ID:0VlENnL00
>>919
さすがにホテルニュージャパンの悲劇にはなりたくないだろ
2024/08/14(水) 11:11:56.12ID:L5aC2KLQ0
>>918
建物が残っても停電する可能性は高い
エレベーター止まったときが地獄
防災の面から考えれば外階段で行き来できるほうがいいのは間違いないと思われる
2024/08/14(水) 11:11:56.54ID:FzP2DxLu0
>>881
既に飛んでると思う
なので、うちも水平方向より上にはのぞき込めるポイントがないんだけどなんとなく嫌でカーテン全開にはしてない
2024/08/14(水) 11:12:00.08ID:kVVd3gGv0
駅近低層の方がいいな
うちはドア・ツー・ドアで駅やスーパーまで2分
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:12:04.55ID:VpZcwkOk0
田舎民のワイ、上下左右に他人が住んでるの嫌や
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:12:06.24ID:YHIunPpC0
例えばビジネスホテルにしても最近出来たばかりのとこより
昔からある古臭いホテルのほうが質感が高いだろ
なんか古臭いけどガッチリしてる、みたいな感じ。タワマンって室内の素材が安っぽく見えるんだよな
2024/08/14(水) 11:12:07.92ID:R+U9pJQv0
>>921
ま、車はよく盗まれるよねw
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:12:26.35ID:j/kzpFnK0
5階が最強
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:12:26.90ID:w0fYUIlj0
僕が羨ましいのは一日に数回シャワーに浴びれる生活スタイルだよ
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:12:29.01ID:0bwDM4Qm0
>>923
一部訂正
世代別じゃなくて世帯別ね
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:12:33.49ID:+R8+MiuF0
経験上10階くらいなら階段ダッシュ30秒で降りれたな。二十歳まではね。階段で上がるのも余裕だったな。50超えると両方無理だけどゴキブリとか蚊はまあ出ないね。
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:12:39.88ID:3sBcImrB0
>>914
それ言ってるの住んだことない人だけやん
住んでる人は気にしてないと思うよ
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:12:47.41ID:BVwyv3nS0
>>1
フランスの方が不便で草
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:12:53.24ID:IbjStofH0
>>921
そんな事より飛び降り率100%の方が問題だろw
2024/08/14(水) 11:12:54.19ID:FRN2QLV60
タワマンの高層階買う金があるなら低層内廊下マンションのほうがいいな
タワマンでも3〜4階くらいならいいかも知れん
デカいぶんコンシェルジュのサービスとか共有部分が充実してるってのはあるだろう
2024/08/14(水) 11:13:06.66ID:L/baNGRH0
地震の時上階程揺れたりするんかな
壁から壁へ動く家具と共に動画配信してほしい
2024/08/14(水) 11:13:08.88ID:0VlENnL00
>>900
蚊は人間の臭いに釣られる習性あるからついてくるぞ
2024/08/14(水) 11:13:09.46ID:j5u9xxdW0
>>930
ムカデなどの虫が出てくるより全然マシだと思うワイ都会民
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:13:17.66ID:6T0FLt090
タワマン民って団地が昔タワマンのように持て囃されてたって知らないのだろうな
お前らの未来やで団地、将来は老人ホーム
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:13:23.77ID:w3EV+Vu/0
>>929
めちゃくちゃ良いな
理想的なとこ住んでるね
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:13:29.67ID:VpZcwkOk0
上階も嫌だけど三階でおりるの恥ずかしいかも
2024/08/14(水) 11:13:29.82ID:R+U9pJQv0
そんなことより岸田総裁選出ないってよw
2024/08/14(水) 11:13:30.04ID:U/3W/f3Y0
今やボッタで商品価値ダダ下がりのコンビニなんて縁遠くなってもいいじゃん
2024/08/14(水) 11:13:36.12ID:TppTLPfN0
>>735
姉歯一級建築士「せやな」
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:13:36.20ID:FXTM6kzs0
タワマンは上に行けば行くほど資材の軽量化の関係で壁が薄くなり騒音問題が起きる。

風が強すぎて迂闊に窓を開けられない。

地震でエレベーターが止まると地獄。余震に怯えながら階段で1階まで降りなきゃいけない。その後も頻発する余震の揺れに高層で悩まされる。
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:13:48.16ID:UPMkyQ8B0
何よりも高いところが怖くて無理
3階でギリ
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:13:54.89ID:WGc9DuZs0
マウントを取られるのを異常にイヤがるのもまたコンプレックスの裏返しとは思うけどね

特にコンプレックスなければいくらマウント取られたところでへー、スゴイですね!とニコニコしてればいいだけだから
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:13:56.53ID:ZXvgeazr0
タワマンの一階に住めば全部解決じゃね?
コンビニ数分で帰って来れるよ
2024/08/14(水) 11:13:57.89ID:bfWR768H0
>>941
めちゃくちゃ揺れる
955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:14:01.18ID:3yiHIS3b0
>>847
宮古石垣のオーシャンビューでも最初だけですぐに景色はどうでも良くなってビール飲みならスマホいじってるわw
2024/08/14(水) 11:14:07.16ID:0VlENnL00
>>901
本物は忙しいからマウント取る暇なんて無いからね
マウント取る奴は要するに時間持て余した暇人
俺等もな
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:14:20.41ID:xaZhKyMe0
聞いた話
タワマンってトイレからうんちが吹き出すんだろ
2024/08/14(水) 11:14:29.38ID:bfWR768H0
>>953
それタワマンじゃなくていいよねってなるんじゃね
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:14:33.05ID:1pAa3KCU0
都内のマンションなんてぼっちなら兎に角家族で良く住むよな。エレベーターとか時間かかってしょうがねーし、車出すのにも時間掛かるわ下手したら立体駐車場も借りられないんだろ?ほぼ監獄生活だろ

価値がどんだけ下がろうが千葉で注文住宅建てた方がよっぽど楽しい生活送れるよ
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:14:37.10ID:IbjStofH0
>>940
マジで見栄さえはらなければなw
2024/08/14(水) 11:14:41.15ID:b3BBWfjE0
タワマンの中に美容室やコンビニを作ればいいのでは?
娯楽用の部屋があってもいいと思う
2024/08/14(水) 11:14:43.46ID:5Myh07zy0
タワーマンション=高層階住みの前提が半分くらい不成立
建造物な以上1階から建物あるから20階建てなら半分は10階以下
タワーマンションって設備やゴミ出しは行き届いてるので
タワーマンションの低層部分に住むのがいいのでは?
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:14:45.30ID:YHIunPpC0
結局高層ホテルに泊まればわかるけど
高い階へ行くほど軽くしないといけないから安っぽくなるし隣りの声はよく聞こえるようになる
そりゃ上の階を重くしたら地震が来たら揺れるし倒れたり潰れたりするからな
2024/08/14(水) 11:14:56.86ID:L5aC2KLQ0
エレベーターは内部に汚物残されちゃったりするともう地獄でしかない
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:15:04.58ID:2C8Duxzr0
>>918
耐えてもトイレ、エレベーターは使えないから
詰んでるでしょ
体育館に避難w
2024/08/14(水) 11:15:04.60ID:thOENBXZ0
結婚前に新居として数年前品川港南口にあるタワマン内覧しにいった。リビングガラス張りでそこから見た景色にテンションあがって何回も内覧したが結局一戸建てに決めたよ。
ちなみに劇団ひとりとローランドもそのタワマンだな。
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:15:09.10ID:NvinKrt40
横浜の相鉄沿線は穴場だよ
川と田園と森林だらけで自然が豊か、家賃も安い
最近は新宿と繋がって通勤も便利
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:15:16.98ID:IbjStofH0
>>942
あれなんなん?
二酸化炭素だけちゃうの?

汗とか?
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:15:18.04ID:lwQ/g1/g0
高層階ほどうつ病と相関があるらしいな
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:15:21.73ID:0bwDM4Qm0
>>954
物が落ちたりするのは少ないけど
ゆーらゆーらと気持ち悪い感じで揺れるのよね
2024/08/14(水) 11:15:29.53ID:oQ8ua7yt0
【メリット】
景色が良い

【デメリット】
エレベーターが混む
コンビニ遠い
窓開けれない
洗濯物は部屋干しで臭い
駐車場がない
台風で揺れる
長周期地震
停電で登山状態の水運び
停電で断水

他にあるか?
2024/08/14(水) 11:15:31.93ID:Ns9LYhq00
集合住宅住んでる時点でバカ
2024/08/14(水) 11:15:35.02ID:J38mflk70
コンビニとかたけーからそんな行かん
974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:15:36.43ID:3Bkl8dZi0
東京直下きたら
1棟くらいポッキリ折れるタワマンないかな
折れないにしてもゆーらゆらとすんごい揺れるとか言うけど
誰かライブ映像でも配信してくれんかね
貴重な資料になるだろう
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:15:38.30ID:7eCqLbMr0
都市部の狭い土地を有効活用するには高層化するしかない訳だし
「高層だから有り難い」みたいなのは、マーケターが消費者騙すためにひり出した
まやかしでしかないんよな
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:15:41.14ID:5WesRnYb0
資産隠し裁判逃れのためにフランスに逃げた奴が何か言ってて草
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:15:54.47ID:4lx6OrWE0
タワマン勢はコンビニもウーバーしろ
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:15:55.67ID:9Pkbr6Zq0
コンビニに住めばいい
2024/08/14(水) 11:15:58.99ID:bfWR768H0
>>970
震度1とか2でも体感3とか4ぐらいの時あるわ
2024/08/14(水) 11:15:59.15ID:0VlENnL00
>>932
ランボルギーニの盗難率は異常
2024/08/14(水) 11:16:06.40ID:j5u9xxdW0
>>950
発想の逆転で超高層のタワマンならパラシュートで飛び降りれば速くて安全なんじゃね?
2024/08/14(水) 11:16:17.32ID:FzP2DxLu0
>>944
もっと住みやすい立地、構造、大きさの住居が増えていったから団地が廃れていっただけで、
タワマンがそうなったらタワマン民もそっちに乗り換えていくだけなんじゃないかね

どっちみち、あと30年もしたら中国人政権になって老後も何も消し飛ぶんだから、今金があるならそれぞれ好きなように使った方がいいよ
2024/08/14(水) 11:16:30.06ID:P8wk2Aiw0
>>872
タワマン住みって車持ってない貧乏人多いよ
車なしでも生活するために少し無理して都心部のタワマン住んでるみたいな層がいる
2024/08/14(水) 11:16:37.65ID:pHrGjhpB0
戸建ての平屋が理想だな。ワイは。
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:16:38.55ID:M5Mh9aAz0
>>843
震災で気にするべきは倒壊リスクだけじゃないんだが
上階の揺れは増幅されるから怪我のリスク高い 瞬時に水もトイレも使えなくなる 外で水や食料の調達しても運搬で体力消耗する トイレの汚物の捨て場もない 木々や土に囲まれてないから酷暑にエアコン使えなかったらさらに消耗 庭で焚き火たいてメシ作ったりもできない

どーすんだよ 巨大地震きたら各地で連動して被災生活が中長期戦になるっていうのに
少しずつ衰弱して茹でガエル的に気づかず死んでいくぞ
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:16:38.75ID:Wvl5QMzv0
タワマンは最上階の一番良い部屋以外ゴミだからなあ
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:16:44.74ID:2C8Duxzr0
>>727
ゴキちゃんはダンボール大好きだから
一緒にお届け
2024/08/14(水) 11:16:50.37ID:SjEbrwPb0
>>531
合理的
経験しないと実感が無いかも
2024/08/14(水) 11:16:53.55ID:xwUo+/Lp0
低層界のほうがいいよね
水害懸念さえなければ
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:17:00.69ID:M8QTJUin0
>>1
馬鹿とアホは高いところが好き
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:17:04.15ID:IbjStofH0
>>980
マジ?
ランクルとかハイエースとかかと思ってたわ
2024/08/14(水) 11:17:10.07ID:bfWR768H0
まあ何十階とか上の方はわざわざ住む必要ないと思うわ
虫いないぐらいしかメリットない
2024/08/14(水) 11:17:32.46ID:FVK+I5FB0
>>883
火事の方が千倍怖いね
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:17:35.96ID:0bwDM4Qm0
>>969
低気圧だと鬱になる人がいるからね
100メートル上がると気圧が10ヘクトパスカル下がるんだったか
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:18:22.85ID:6T0FLt090
>>982
団地民は昔のエリートだぞw
そいつらが移り住んだか?学習しねえ馬鹿だなw
2024/08/14(水) 11:18:40.35ID:4FQRhWy50
逆張りひろゆきの逆が一般的な考えだからな
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:18:40.92ID:kVlDLTdP0
「そうです」って、伝聞でしょ?

タワマンってたいがい、1階にコンビニあるから、そこまでかからんよ
エレベーターにしても、近年はそういうそしりを受けないために(おしりじゃなく)、
「上層階専用エレベーター」ってのもあるしなあ
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:18:56.76ID:Wvl5QMzv0
>>975
不動産屋の都合だよね
縦に伸びた長屋だよ
欠陥商品レベル
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/08/14(水) 11:18:59.21ID:X2xN9f7Z0
南海トラフ地震関東大震災首都直下地震房総沖地震の想定域外に出よう話はそれからだ
2024/08/14(水) 11:19:05.72ID:0VlENnL00
>>971
エレベーターとコンビニは消して
壁が薄いから生活音丸聞こえ騒音追加
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 42分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況