X



【サッカー】進まない新スタジアム整備に苦言 Jリーグ、ブラウブリッツ秋田の来季J1ライセンス交付に厳しい姿勢 [ゴアマガラ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ゴアマガラ ★
垢版 |
2024/07/27(土) 23:22:05.13ID:W3NrhcRV9
サッカーJ2ブラウブリッツ秋田の本拠地となる新たなスタジアムの整備に向け26日、Jリーグと秋田県、秋田市が話し合いの場を持った。方向性が定まらない中、Jリーグ側はクラブへのJ1ライセンスの交付について、依然厳しい姿勢を示している。

秋田県と秋田市、Jリーグの担当者の話し合いは、新スタジアム建設の進捗(しんちょく)状況などを議題に進められ、協議終了後、クラブライセンスを管理する事務局の担当者が会見した。

Jリーグクラブライセンス事務局の大城亨太マネージャーは、「場所も確定していない。誰が造るのかも決まっていないという状況なので、J1ライセンス交付の特例自体が取り消されることになりかねない。J1クラブライセンスの判定においては厳しい状況」と厳しい見解を示した。

ライセンスを受けるために秋田市のソユースタジアムの改修を求める声についても否定的で、大城マネージャーは「ソユースタジアムに今から屋根をかけるのは受け入れられないオプション。クラブライセンスの判定においては、あり得ないオプション」と強調した。

Jリーグは、地域の事情に応じてスタジアムに収容できる人数の要件を、J1基準でも最低5000人に改定している。しかし、ただ5000人で良いというわけではなく、4つの条件が求められる。

その4つの条件は、「アクセスが良いこと」「全ての観客席が屋根で覆われていること」「ホスピタリティが充実していること」「フットボールスタジアムであること」だ。

大城マネージャーは「質の高いスタジアムであれば、少し小さくてもJ1クラブライセンスを認める可能性がある」と話した。

来シーズンのJ1クラブライセンスは、9月末に交付されるか判断される見通し。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b3550601c8ba47ef1da802238c7413e24e3928c
2024/07/27(土) 23:23:27.86ID:MGQP32ZZ0
税金投入すりゃいいだろ
こちとら世界で人気のサッカー様だぞ
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:23:42.29ID:2+juj05u0
北九州どうすんの
2024/07/27(土) 23:23:45.62ID:AOv4T6Mt0
秋田県民だけどこればっかりは悪いのは秋田市でも県でもなくてクラブの見通しが甘かったとしか思わん
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:23:58.90ID:9aVM39W50
秋田は宮城まで行けば野球があるから良いだろ
2024/07/27(土) 23:24:25.16ID:Gzn3fUJe0
税金チューチュー税リーグは日本から出て行けよ!!!
2024/07/27(土) 23:25:07.66ID:+zVBI9KY0
秋田になんかいらないだろ…
2024/07/27(土) 23:25:38.24ID:Gzn3fUJe0
税金依存の反日税リーグは日本にいらない
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:26:00.34ID:6E5h55xH0
「お前ら自治体が税金で作れよ。ただし指定管理者はコッチな」
2024/07/27(土) 23:26:09.82ID:7Nt2zS400
>>1
天然芝はもう条件にないの?
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:26:36.28ID:RrH5K3cp0
君たちも税リーグか?
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:27:13.36ID:awzraagL0
またスタクレかよ
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:27:31.87ID:/twsZcNR0
景気がいいときならともかく最近の情勢じゃ無理でしょ
2024/07/27(土) 23:27:42.16ID:ocXhLAMT0
>>3
TDKが北九州に移転すればいけそうだな!
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:28:06.52ID:t4BIlI+P0
秋田県とかスタジアム作ってる場合じゃないだろ
人口90万割れて直近では豪雨による被害連続とそんなことやってる余裕あるのか
2024/07/27(土) 23:28:17.72ID:TYpgjIhY0
何様だよ
2024/07/27(土) 23:29:42.97ID:xhYI+Ijs0
条件が無理すぎる
すべてが屋根に覆われていて、オール天然芝なんて野球でもエスコンフィールド北海道しかないのに
フットサルコートでやれば?
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:30:02.80ID:H3oz4Z0W0
エスコンみたいにTDKが金出して造れよ
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:32:07.75ID:n0PsgSg40
>>1
何様のつもりなんだJリーグの運営は
こんな事やっているから税リーグって言われるんだろ、どうにか自治体主導でJ1規定のスタジアムを建てさせる為に都合のいい数字と聞こえがいいだけの抽象的な将来像、まさか北九州の悲劇を忘れた訳じゃないよな
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:32:17.70ID:W4nFPjAG0
お客が入らないたまケリ専用で他に貸出もできないスタジアム造ってどうやってペイ出来るの?
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:34:24.33ID:wl3XuD3f0
秋田は人口少なくて無理だろ
2024/07/27(土) 23:34:46.70ID:DS+fsXq/0
地方の税金をむしり取れ!!!
って事なの??
2024/07/27(土) 23:35:21.22ID:8DcI282D0
客入るの?
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:35:35.56ID:2bGMoi3+0
「地場の業者も建造とか修繕とか芝とか潤うぞ?」
「お前ら自身は天下り先ほしくないのか?」
「お前らはスポーツ文化の振興に後ろ向きだなー」
トウホグ土民が生意気だわー
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:35:48.29ID:9aVM39W50
秋春制になるとわかってるし
冬場は雪で動員を見込めないからスタジアム周辺の税収アップにもならない
スタジアムを作るメリットが全くなくなったというのもあるね
2024/07/27(土) 23:36:44.76ID:hadl6hkK0
税金リーグにビタ一文払うんじゃねぇ。
採算取れない大赤字で税金投入してるくせに。
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:36:45.03ID:j95bxciH0
>>19
嫌なら金出さなきゃいいだけじゃね?
別に強制してないし
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:39:19.67ID:Awc7vqly0
仙台から借りたらええやん
当分両方ともJ1にはなれんと思う
2024/07/27(土) 23:40:01.20ID:JdeAB6Zn0
>ライセンスを受けるために秋田市のソユースタジアムの改修を求める声についても否定的で、
>大城マネージャーは「ソユースタジアムに今から屋根をかけるのは受け入れられないオプション。
>クラブライセンスの判定においては、あり得ないオプション」と強調した。

つまりソユースタジアムは陸上競技場だから今更屋根で覆っても駄目ってことか
相変わらずJリーグは陸上競技場を毛嫌いしてるね
だから国体のスタジアムをホームスタジアムにしてJ昇格を狙っていた青森や滋賀にはあんな嫌がらせしたんだな
あの嫌がらせのおかげで青森はもうJ1・J2規格のスタジアムを作る金もないだろうし、
滋賀の場合は今更常設の照明をつけるとなると余計に金が掛かって大変そうだ
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:40:31.12ID:bcpMTtVc0
Jリーグはライセンス語る時に
「クラブの経営努力が」と建前で言うけど
実質自治体(税金)に強いてる状況だわな。

自前でスタジアム建ててるクラブだけ残したら3クラブしか残ってないんじゃないの
2024/07/27(土) 23:41:47.38ID:4tyAa4xK0
サッカーファンも冷静に答えてくれ
秋田県のクラブにJ1ライセンスいるか?
2024/07/27(土) 23:42:24.07ID:hadl6hkK0
秋田のスタジアムって、古くなった市場移転建築に
ぶら下げようとしたら、市場関係者から
「サッカースタジアムの維持費を市場にぶら下げたら、市場のコストが高くなるだろ」
って市場側から猛反発されたんだろ?

このスタジアムはサッカー以外全員から
完全にお荷物扱いなんだよ。
33名無しさん恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:42:42.12ID:ESR5JUBi0
サッカーなんて田舎もんのスポーツ
臭い玉スタジアムも大赤字で税金垂れ流し
2024/07/27(土) 23:43:33.66ID:XaCwtAWC0
サッカー以上に集客の見込みも黒字運営の見通しもない
やきう場や陸上競技場に税金投入してきたうえでの
サッカー場全否定が続いてるからな
本当なら昇格の機会があったのにそれを潰したうえで
長年続いてるわけだし
「秋田県は自治体として昇格の意思がない」とアナウンスするのは重要
35 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 23:43:35.87ID:mZd5JUxL0
>>30
建築費以上にJ基準だとスタジアム使用料で維持費をペイ出来ないってのが最大の問題
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:43:36.28ID:Wtptiv960
長崎を見習えよ
2024/07/27(土) 23:43:49.58ID:U8vZMJ7m0
はっきりブラウブリッツ秋田に諦めろと言ってほしいね
2024/07/27(土) 23:44:06.14ID:pg2jecnE0
僻地に建ててエスコンの二の舞いになったらどうすんだよ
2024/07/27(土) 23:44:07.49ID:i+1n7IwE0
ブラウブリッツ秋田がどうするか判断すれば良い
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:45:18.48ID:pCCnsXyU0
そうやって何年もズルズルして
タイミング逃さないようにしないとな。 
もし出来なかったら、そのあとはどうなるのか予測していかないと。
2024/07/27(土) 23:45:41.44ID:hadl6hkK0
サッカー関係者って宗教の伝道者みたいだよな。
どいつもこいつも何故か上から目線で。

狂信者
2024/07/27(土) 23:45:48.30ID:8LPvltNN0
野々村が詐欺の元締め役みたいになってきてる
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:46:41.36ID:R0mNPyD90
DAZNに建てさせろよ
44 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 23:47:16.26ID:fMCeobsM0
>>34
単体の維持費の高さと限られた使用機会、利用者の為に公共性が低いのがJのスタジアム
メインで使用するのがプロだから使用料で維持費を賄える金額に設定すれば良いんだが、それやるとクラブが倒産する
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:47:42.23ID:puwjwO5i0
7月14日の試合
秋田 1
山口 0

試合会場 ソユースタジアム
観客数 3457人
2024/07/27(土) 23:47:49.93ID:ebHyqoJc0
>>17
そんなもん現J1チームにだって札幌ドームくらいしかないだろ
味の素スタジアムやデンカビッグスワンスタジアムみたいに観客席の上だけ屋根っぽいものがあればいいんだろ
47 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 23:48:05.94ID:fMCeobsM0
>>37
町興しならバスケが良いよって勧めるべき
2024/07/27(土) 23:48:37.88ID:XaCwtAWC0
>>29
陸上競技場を兼用する
→休日は集客力のあるサッカーが優先的に使用する
→休日に使える陸上競技場がない(トラックがあっても大会には使えない)
→陸上競技場が足りないから建てろ!
→サッカー場の三倍の建設費のかかるバカでかい陸上競技場が増える
→コンパクトで安く建てられるサッカー場が半永久的に建てられない

これだからな
陸上競技専用のコンパクトな会場を建てるならまだしも
陸連はなぜかスタジアムを建てたがるし
バカでかい公共事業で中抜きをしたい政治家と土建屋も
そこにのっかりたがるからな
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:49:14.92ID:omQg6qKA0
生のJ2よりテレビで欧州サッカー見たほうが面白いしな
なくても困らん
2024/07/27(土) 23:49:17.79ID:na7N6gsq0
>>24
秋田の知事って殿様だろ
平民が偉そうな口聞くんじゃないよ
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:50:40.73ID:2bGMoi3+0
>>34
あの浦和でさえ埼スタ赤字なんだろ?
維持費20億円とか聞いたけどさ
スタジアム建設とか維持費とか修繕費とか
税リーグ60クラブで年間1000億くらいかかってるんじゃね?
もういらねーよ税リーグ
2024/07/27(土) 23:52:21.69ID:XaCwtAWC0
>>44
公共性が本当に低いのは
やきうと陸上のスタジアムなんだよ
集客力がないんだから利用料の安いグランドを整備するならまだしも
アマチュアも使う!週6で試合ができる!とウソをついておいて
実際は税金の補助があっても
利用料が高いからと使わないのがやきうと陸上競技

サッカーはカテゴリーが違っても千~数千の動員が見込めるわけで
焼き豚のウソは本当に飽き飽きだわ
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:52:26.76ID:/EPeRp+g0
チーム多すぎだろ4チームくらいに減らせよ
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:52:30.17ID:Y5g+/Xzy0
野々村がバッハみたいなカスになってるよね
2024/07/27(土) 23:52:34.92ID:na7N6gsq0
今まさに災害に見舞われてる場所でなんでこんな偉そうなこと言えるんだ?
2024/07/27(土) 23:52:45.74ID:0ejUHJi00
税金泥棒水増しサッカーリーグってキチガイなの?
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:53:08.52ID:HFBNUEtr0
秋田にサッカーは無理だよ
文明レベルの高い所でないと成り立たないほど競争が激化した
田舎者の町おこしに利用する時代はとっくに終わった

熊と遊んでろボケ
2024/07/27(土) 23:53:14.52ID:/wSd9+Qc0
ブリブリがまともならな まさか自治体のせいにはしないだろうな
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:53:28.23ID:k5sCyEVL0
ライセンス問題で弱み握られてるから秋春制に賛同したのに
ここも野々村に裏切られたか
2024/07/27(土) 23:53:28.73ID:hadl6hkK0
>>51
黒字のサッカースタジアムなどない。
かといって公共性あるかというと、
稼働率が悪すぎて公共性皆無。

プロサッカー自体に公共性?あるわけがない。
これだけ嫌われてるのに。
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:53:43.35ID:msiQL7lS0
過去に税金投入してもらって返せんから債券放棄してくれと2度も債券放棄してもらったJ1チームがあったなぁ
2024/07/27(土) 23:53:44.99ID:i+1n7IwE0
>>29
JリーグにはJリーグの理念があっていい
同時に秋田県と市が従う必要はない
2024/07/27(土) 23:54:09.87ID:0ejUHJi00
>>52
公共性の意味もわかっていない日本サッカー協会豚
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:54:45.71ID:HSL6ssU/0
秋田はバスケでいいだろ
2024/07/27(土) 23:54:45.89ID:4tyAa4xK0
>>62
これで終わりの話だな
2024/07/27(土) 23:55:03.17ID:XaCwtAWC0
>>51
日本じゅうに数百ある
「プロの試合の誘致と高校やきうで客が入る!」とウソついて
毎年数千万から数億の赤字を出し続けてるやきう場の赤字の総額って
毎年何百~何千億円なんだろうな
まずそれを全部潰して、無駄に注ぎ込んだtotoの助成金を
他のあらゆる競技に返してから言えよ
2024/07/27(土) 23:55:07.24ID:01EkKe090
>>15
最早トドメ刺しに行ってるだろ
2024/07/27(土) 23:55:31.02ID:fjS3VyoE0
屋根必要か?
雨と今の時期直射日光避けるにはいいが
野球等他の競技じゃその制約ないもんな
2024/07/27(土) 23:55:31.17ID:ocXhLAMT0
スタジアムなんか後で良いんだよ。何十年もくだらない規定で縛ってよ。
まず集客できて、キャパ足りなくなってから初めて新スタジアムだろうがよ。
2024/07/27(土) 23:55:34.13ID:XaCwtAWC0
>>63
ウソばかりついてんじゃねえよ焼き豚
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:55:38.33ID:k5sCyEVL0
>その4つの条件は、「アクセスが良いこと」「全ての観客席が屋根で覆われていること」「ホスピタリティが充実していること」「フットボールスタジアムであること」だ。

町田今すぐ降格草
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:55:50.20ID:Niy481lW0
横国は黒字だぞ
周りのテナントのおかげで
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:56:10.16ID:HSL6ssU/0
>>61
大分か
溝畑が滅茶苦茶やったな
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:56:11.91ID:HFBNUEtr0
公共性の意味を理解してないのは焼き豚ですよ

個人利用がーを公共性と勘違いww
そんなの地区センターを利用しろ
スタジアムは一般人の練習場ではない
2024/07/27(土) 23:56:14.84ID:V4OYT2m50
>>38
それが今回問題になっている
秋田市郊外に市長が建設案をだしたんだがそれが元からあった秋田のホームスタジアム近くの球技場の改築案が寸前に秋田市により勝手に書き換えられたものだった
七年前のこと
親族が経営する病院近くということと公約でまちづくり計画を実現させたくてイオンとも契約結んでいる

いまは金出せんと怒る知事よりも怒りの矛先が市長に向けられてきている
さらには野々村が全国行脚してスタジアムの基準の理想は高く建てたいんなら税金引き出せと脅している

>>48
改築案はラグビーと兼用が盛り込まれていてラグビー関係者も同意していた
だけどラグビー関係者は同意していないと改竄された
2024/07/27(土) 23:56:17.37ID:XaCwtAWC0
>>68
全席覆う必要はないはずだぞ
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:57:08.67ID:KkEEApBk0
>>27
だから知事は出さない言ってますがな🤣
2024/07/27(土) 23:57:24.62ID:1BMaO4500
人口減少している県に作るものではない
今住んでる人の税金負担がどんどん増えるぞ
2024/07/27(土) 23:57:29.28ID:V4OYT2m50
>>68
Jリーグ基準じゃ屋根ないとダメみたいですよ
学校の厳しい校則じゃないんだからさ
2024/07/27(土) 23:57:32.67ID:7yVOl3NT0
>>23
入るわけねーだろ
Jリーグだぞ
観るだけ時間の無駄だわ
2024/07/27(土) 23:57:36.89ID:L+1qbO4D0
こんなのに何十億円も使う余裕あるの?
あるなら大雨災害の補助はいらないね
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/27(土) 23:58:06.20ID:ZTrCy2Sq0
雪が降るし スタジアムに適する場所がないよ 
2024/07/27(土) 23:58:18.62ID:V4OYT2m50
>>77
七年前なら出してたかもな

ハピネッツブースターはブラウブリッツ要らないって言ってるの結構いるね
2024/07/27(土) 23:58:39.52ID:XaCwtAWC0
>>75
ラグビーもウソつきだしサッカーへの敵意がハンパないからな
秩父宮はサッカー専用だけど、W杯に使えないからと
期間限定で味の素とスワップしたのに
「なんでサッカーが神聖な秩父宮を使ってるんだ!」って大騒ぎしてたからな
2024/07/27(土) 23:59:02.27ID:V4OYT2m50
>>81
秋田市長昨年の大雨災害のとき動かなかったらしいな
2024/07/27(土) 23:59:12.03ID:1BMaO4500
>>76
はずだぞ?
87 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 23:59:22.19ID:cODaJdwX0
スタジアムだけでなく観客数もライセンス基準に入れてほしい
JFLだけ2000人とか条件付けられてるのは気の毒なので
J2なら1.5万近く、J1なら2.5~3万ぐらいの観客数は平均で欲しいと思うし
サポ、ファン、地元民の文化理解レベルも試されるかと
2024/07/27(土) 23:59:22.97ID:k5sCyEVL0
いちいち焼き豚にレスしてやるアホ
お前はゴキブリと会話しながら殺虫剤まくのか
2024/07/27(土) 23:59:45.71ID:0ejUHJi00
公共性の意味もわかっていない日本サッカー協会豚w
2024/07/27(土) 23:59:54.35ID:gh0fLIjz0
やっぱ税リーグってクソだわ
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:00:05.03ID:QhmVDrz40
Jリーグってお金ないの?
プロやきうに頼らないと球場作れないの?
2024/07/28(日) 00:00:44.57ID:5EQIbvQd0
>>79
これまでの国体基準の陸上競技場が
観客を入れることを考えずに建てたものばかりで
集客イベントの開催運営に適さないから
イベント運営の多いサッカーが基準を作ったんだよ
その基準を無視して建てた新国立もゴミだろ
2024/07/28(日) 00:00:51.50ID:+jm3QMWp0
>>84
ブラウブリッツとノーザンブレッツは比較的仲はいいんだよ
ラグビー側からしたら一挙両得だろう
ブラウブリッツだってかつては八橋球技場で試合してたが古いけど基準なんて不要なくらいいいスタジアムだよ
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:01:19.23ID:7E/u0sH/0
>>91
ないよ決算赤字だし
2024/07/28(日) 00:01:29.77ID:5EQIbvQd0
>>86
調べるの面倒だった
何割かって基準があるんじゃないのか
2024/07/28(日) 00:01:47.68ID:+jm3QMWp0
>>90
筆頭の野々村がね
札幌ドーム死守して地獄に突き落とした犯人だ
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:02:21.56ID:+1FspbXt0
Jリーグは競争が激化し過ぎて秋田みたいな糞田舎が上がってくるのは無理
永久にJ3以下で頑張ってください

実力以前に国力的に無理だもん
熊が走り回ってるだけの糞田舎がJ1とか
98 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 00:02:25.13ID:L3cA2UEH0
スタジアム条件は
サッカー専用、大きな駅から徒歩10分以内、全部屋根ありか開閉式、J2なら1.5万か2万以上収容
は必須にしてほしいな
2024/07/28(日) 00:02:47.20ID:+jm3QMWp0
市長はこそこそしてなにもなかったかのように公務やってるわ
2024/07/28(日) 00:03:08.23ID:5EQIbvQd0
>>93
じゃあ共闘すればいいんじゃないの?
してないの?

共闘しないとラグビーも陸上競技場を使わせられたうえで
陸上競技場が増えることになるんだろう
2024/07/28(日) 00:03:15.71ID:2yw5Ykd20
Jリーグは赤字でもチアマンはうまいもの食ってるんだろ
2024/07/28(日) 00:03:26.67ID:ylKcFc+q0
ブラウブリッツのファンは「署名」では無く、「募金」が必要なんだって理解してくれよ。
構想ではスタジアム事業費は約90億円。資材の値上がりなどでもっとかかるかもな。営業利益6年連続赤字のブラウブリッツがどうやって払うのかは知らんけど。
2024/07/28(日) 00:03:42.95ID:GzBseex50
行政がゴーサイン出したら建てても問題無いけど
秋田は知事がノーと言ってるから県を当てにせず市とクラブが共同で金出して作れば良いんじゃね
2024/07/28(日) 00:03:50.37ID:0ZYFM7C40
>>1
交通の便、屋根、フットボール専用!
すごいなあ
2024/07/28(日) 00:04:04.29ID:+jm3QMWp0
>>97
いやあ都会人さん素晴らしいですね
雪が数ミリ振るだけで大騒ぎするのを見て鼻で笑ってるけど
2024/07/28(日) 00:04:15.63ID:5EQIbvQd0
>>97
つうより秋田は人口減少の速度が異常
やきうと一緒に心中したいんだろう
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:04:45.02ID:isFPjwcQ0
県民だけどクラブ側がやる気ないよ
選手がかわいそう
2024/07/28(日) 00:04:47.83ID:+jm3QMWp0
>>103
市は八橋案は嫌らしいですよ
知事はなんとかすれば動かせる
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:04:50.25ID:n6kav4Om0
>>66
ビジネスで使用していなければいいんじゃね?
そのへんの公園に文句言うやついないだろ
税金使ってプロリーグに金儲けさせるってどういうこと?
って言いたいんじゃねーか
お前はバカだからわからないのかもしれないけどw
2024/07/28(日) 00:05:04.78ID:R4BUWyg20
人口減少のえぐさが話題になる県で
今から赤字確定の箱ものつくろうぜとか
狂気の沙汰だろ
2024/07/28(日) 00:05:06.90ID:wmZbGg0F0
>>68
観客数が少なくて、試合時間も短いから屋根なんかいらんな
2024/07/28(日) 00:05:18.03ID:+jm3QMWp0
>>106
いやバスケ
ハピネッツもいろいろあるけどな
2024/07/28(日) 00:05:20.42ID:5EQIbvQd0
>>102
樹海ドームはどんだけ役にたったんだろう
2024/07/28(日) 00:05:35.56ID:kKDEyXCK0
君たちは税リーグだ
どれだけ税金を使うんだ
2024/07/28(日) 00:05:44.86ID:EMm1NipL0
税金を使うな。チーム数は減らせ。
2024/07/28(日) 00:06:13.14ID:+jm3QMWp0
>>115
劣化川淵三郎の野々村が目光らせるわよ
2024/07/28(日) 00:06:18.20ID:Ao41s7q90
プロサッカーでここまで金にならないと思わなかったんだろうな
こういう自治体がどんどん出てくるんじゃね
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:06:42.81ID:AY34vg6l0
人口的に厳しいよな
2024/07/28(日) 00:06:57.18ID:gDSS0vrL0
よく分からんけどJ1目指さないならクラブ経営やめろよ
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:07:10.80ID:X047t87n0
秋田って恐ろしい速度で人口減ってるんだろ
無理無理
2024/07/28(日) 00:07:38.40ID:5EQIbvQd0
>>109
だったらバカでかい客席いらねえだろ
そのせいで利用料高くてお前ら自慢のアマチュアも使わないんだから
そのへんのグランドと違うんだぞ

ってことを何度書いても無視してループさせる
悪意の塊でしかないいきものは
嫌がらせが生き甲斐なら人間社会の邪魔だからとっとと死んでくれ
2024/07/28(日) 00:07:48.52ID:+jm3QMWp0
>>117
大体の自治体が川淵の口車に乗せられてるような気がする
2024/07/28(日) 00:08:42.96ID:5EQIbvQd0
>>112
アンカーが違うようだが
バスケも秋田はここ何年か軽視されてるじゃん
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:08:43.93ID:Fvs2f/Tx0
新スタジアムを整備するより
秋田は少子化対策しないと消滅するだろ

サッカーどうでもいい層に
税リーグって言われるはしかたない
2024/07/28(日) 00:08:48.09ID:rkIku9hk0
当たり前のように自治体にたかろうとするな
Jリーグ気持ち悪い
2024/07/28(日) 00:08:54.85ID:9S0r4Zq+0
>>108
市長が自分の地元に作りたいんでしょ
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:09:34.69ID:isFPjwcQ0
>>117
今後はJ一部制になるでしょう
地方ほど厳しい。スタジアム準備したけどJ2いるチームは…
2024/07/28(日) 00:09:36.45ID:5VHfvBYO0
初めに案が出た八橋球技場だとキャパは5000人
これが高尚なサッカーファンには物足りないということだがこれが現実ちょうどいいと思うけどJリーグのえらいひとはダメだという
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:09:41.73ID:y61I361Z0
サッカースタジアム出来る事による知名度アップ、雇用、集客、他県からの観光客、周囲の経済効果等見えてないよな佐竹って
目先の金勘定しか出来ないのかよジジイ
2024/07/28(日) 00:09:51.40ID:5EQIbvQd0
>>122
だったら適切なサイズのサッカー場がだいたいのチームの数だけ出来てるだろ
なんで息吐くようにウソ繰り返してるの
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:10:19.78ID:+1FspbXt0
サッカーを村おこしに利用するな
そんな甘い世界じゃなくなったんだよ

千葉とか大宮や仙台みたいな大都市のクラブでもJ1に上がれなくて苦しんでいるくらい競争が激化しているのです
残念ながらJリーグ60クラブ全てをJ1にするわけにはいかないのです
秋田は国力的にお話にならない
熊と遊んでろ田舎者
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:10:23.55ID:7E/u0sH/0
土建屋と組んで税金でいろんなとこに大きい箱物作りたいとしか思えんわね
2024/07/28(日) 00:10:31.45ID:5EQIbvQd0
>>124
少子化対策!やきうだ!が秋田の現実だろ
2024/07/28(日) 00:10:50.60ID:5VHfvBYO0
>>126
外旭川という所ね
卸売市場跡地
それが知事から地質的に無理だとしてきされてるのにまだ隙を狙っている
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:11:02.81ID:Fvs2f/Tx0
なぜか人口減少が激しい地方ほど
新サッカースタジアムを作ったりするよな

北九州、京都、長崎、山形、秋田

そんな意味不明なことをやってるから
若者も出ていくんだろ
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:11:04.70ID:Ug4THJWD0
自分で作れないならおとなしく諦めろよ
税金にたかるな
2024/07/28(日) 00:11:28.10ID:5EQIbvQd0
>>128
そりゃ山形がJ1でやってたときはもっと入ってたんだし
5000じゃ小さすぎだろ
2024/07/28(日) 00:11:40.14ID:5VHfvBYO0
>>130
それだったらよかったのに
川淵の打倒野球の怨念でこうなった
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:11:52.73ID:kvfX9O9p0
地元ファン見捨てて放映権と海外マネーで稼ごうってのが野々村の方針らしいから
現場の客席数なんてどうでも良くないか?
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:12:08.43ID:n6kav4Om0
>>121
基地外w
集団林間レイプしそうな勢いだなー
玉蹴り見てないでAVでもみてろよ変態玉蹴り
レイプと玉蹴りさすが朝鮮の国技ですねー
ノーモア ファッカースタジアムw
2024/07/28(日) 00:12:40.33ID:5VHfvBYO0
>>131
だったら冬に内陸の除雪作業手伝いにきてよ
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:12:41.17ID:isFPjwcQ0
>>129
この件に関しては佐竹は冷静じゃね?そもそも集客率悪いし、スタジアム作っても持続的に赤字見越してるから金なんか出したくないだろ
クラブがやる気出して集客に力入れたら考え変わるけどクラブが県や、市におんぶ願ってるから市も県も呆れてるよ
2024/07/28(日) 00:12:41.30ID:rkIku9hk0
>>129
2週間に一度しか使えないもので観光客w
頭に蛆虫わいてるのか
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:13:34.04ID:QhmVDrz40
>>136
はあ?
Jリーグは税金に集って30年もやってきた国賊なんだよ!

外野がとやかく言うなやこの愛国主義野郎が!
2024/07/28(日) 00:14:06.67ID:5VHfvBYO0
>>107
正直バカにされてるという話は出てるね
秋田市にチームを移転させたのもチーム消滅も視野にいれてというのもありそう
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:14:07.28ID:FjqjeyCK0
Jリーガーって文句しか言わねえな
2024/07/28(日) 00:14:15.09ID:DnmFWy5i0
どこもこんなルールガン無視でいいと思う
こんなもん効いてるから赤字垂れ流しリーグなんだよ
148 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 00:14:17.12ID:L3cA2UEH0
ちゃんと一般住民もサッカーを見なければならないと思うし愛さないといけない
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:14:43.94ID:dx2hQqdT0
屋根付きの専スタとか無理じゃね
工事の足場みたいな簡易スタジアムならともかく
ライセンスやる気無いだろ
2024/07/28(日) 00:14:45.45ID:R4BUWyg20
人口減少で頭抱えてるのに
今から新しい箱ものつくって
それを補填するあても無いどころか
そこでプレーしてる集団も赤字とか
こんな地獄ある?
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:14:47.41ID:X047t87n0
佐竹って大名の子孫かいな
2024/07/28(日) 00:14:50.86ID:5VHfvBYO0
>>147
これ
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:14:51.96ID:JzfQrAzm0
Jリーグのカネもうけのために
税金つかってスタジアムを建てる公共性なんてゼロ。
そのうえ、芝の養生とかいって
アマチュアに使わせないんだからおかしいだろ。

自前でつくれ、維持費を払え。できないなら諦めろ。
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:15:05.73ID:Fvs2f/Tx0
サッカーって多くても週1しか
ホームゲームができなく
興行的に難のあるスポーツに新スタジアムとか

昔で言うかんぽの宿みたいに
不良債権になるだろ
2024/07/28(日) 00:15:05.87ID:GzBseex50
>>129
佐竹さんは民間も金出せって言ってるからブラウブリッツも建設負担すれば聞く耳を持ってくれるんじゃね
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:15:35.32ID:E72O8IsY0
>>129
新たに金かけるより フェスとかミルハスに有名どこのライブ誘致した方が全部クリアできるんじゃないの
2024/07/28(日) 00:15:40.45ID:FkenaV2E0
行政がやる気ない北東北三県はもう放っておけよ
シーズン移行でさらに厳しい事になるし
2024/07/28(日) 00:15:54.49ID:0nZt+Gax0
田舎「地方創生!活性化!にぎわいづくりのためサッカー場を作ります」
国「はい、補助金あげるね」

田舎「大規模災害時の避難拠点としてサッカー場が必要なんです」
国「多目的施設って名目で申請するなら補助金あげるね」

補助金じゃぶじゃぶ出してるのは国だから
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:15:59.92ID:j5CQJ2EZ0
あと2ヶ月で役所がどうにかできるわけないじゃん
詰んでるよ
2024/07/28(日) 00:16:12.92ID:f+8mrP/s0
地方のクラブはライセンス基準緩くしてあげなよ
都市クラブと同基準は不利すぎる
2024/07/28(日) 00:16:19.77ID:5VHfvBYO0
>>155
金出せる企業がTDKのみだがハピネッツと社会人野球に重き置いてる気がする
2024/07/28(日) 00:16:49.43ID:kvfX9O9p0
ライセンスを人質に秋春制の賛成票取るだけ取って切り捨てww
2024/07/28(日) 00:16:56.23ID:5VHfvBYO0
>>160
Jリーグは統一基準でというのがルールなんだろ
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:17:54.86ID:isFPjwcQ0
>>145
社長がやる気ないでしょ
今から責任取って辞めるみたいなこと言ってたし
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:18:10.29ID:7E/u0sH/0
人工芝にするだけでだいぶマシになるのにな
2024/07/28(日) 00:19:08.10ID:A2aP9/+M0
な?税リーグだろ?
2024/07/28(日) 00:19:09.88ID:kvfX9O9p0
スタジアム全く持ってないクリアソン新宿はあっさりJ3ライセンスクリアしてるんだよなあ
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:19:16.11ID:wDJA3LIn0
税金使うなとかいうけど、東京五輪や
今のパリ五輪とかどうなんだよ
それより、税金支払う人間がただでさえ少ないのに子供の夢ができないんじゃ
みんなそんな所から、出て行くよなw
2024/07/28(日) 00:20:08.26ID:0nZt+Gax0
国が補助金じゃぶじゃぶ出してるからね

◆社会資本整備総合交付金(暮らし・にぎわい再生事業)

サッカー場の建設はコレに当てはまる
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:20:13.75ID:GH831xND0
別に無理してJリーグに居座る必要ないだろ
Jリーグの理念が理解できないなら出ていけ
もうグズグズぬかすクラブは必要ない
2024/07/28(日) 00:20:46.30ID:0z7UDtmQ0
結局Jリーグと秋田市長のせいだ
2024/07/28(日) 00:21:02.55ID:2yw5Ykd20
そもそもスタジアム造っても使用料さえも払うと言えないブラウブリッツ、ハピネッツは高額な使用料を払うと言っていると佐竹談
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:21:21.75ID:Fvs2f/Tx0
地方は少子化対策したいのに
赤字を垂れ流す意味のないお金を
Jリーグは地方に押し付けるよな

サッカー専用スタジアムなんて
日本を衰退させるもんだぞ
2024/07/28(日) 00:21:24.45ID:8blw//gH0
耐震性とかの建築基準法でもない
何の根拠もない民間企業が独自に決めた規定
こんなのに税金出す自治体がいたらその方がヤバいだろ
Jと自治体と土建建築の繋がり調査したほうがいいぞ
2024/07/28(日) 00:21:41.28ID:4uLOV+UM0
秋田は県ごと限界集落みたいなもんだから
J1は厳しいな
2024/07/28(日) 00:22:08.75ID:A2aP9/+M0
秋田県民「おらたちはバスケだべ」
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:22:12.72ID:isFPjwcQ0
そもそも地方と都市と差があるのに同じ条件でやらなきゃいけないのかわからない
地方のクラブ潰しが目に見えてる
だったら大都市限定のJでいいだろ
サカファンが離れるけどな
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:22:54.64ID:Fvs2f/Tx0
Jリーグのわがままに
サッカーがどうでもいい層は
めちゃくちゃ怒ってるよな
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:22:55.28ID:hTbmKN7W0
プロ仕様のスタジアムの新設はプロ野球の場合NPBの加盟チームが誘致出来るのならすれば良いし
サッカーの場合は基準に見合ったスタジアムが借りられるか自分達で建設出来るのならチームを作れば良い

これじゃいかんのかな?
2024/07/28(日) 00:23:02.61ID:0z7UDtmQ0
>>164
試合後スタジアム出てホームとアウェイのサポーターに挨拶して回る人だが
選手上がりでノウハウよく分からないまはまここまできた感じがするがブレインはいるのかね
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:23:09.68ID:XXU3ho+/0
>>168
60球団は多すぎ
ダメなチームは潰して骨太にしないと
2024/07/28(日) 00:23:59.31ID:0z7UDtmQ0
>>176
これはよく聞く
サッカー応援なんて変わってるねクスクスって感じ
あと秋田じゃサッカーは不良のスポーツ
2024/07/28(日) 00:24:08.83ID:fgKwhlx/0
秋田はスポーツどころじゃないでしょ県が消えるよ
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:24:47.22ID:X1XPZHxU0
Jチーム専用の月にたった2日しか稼働しない赤字箱物とか要らんだろ
そんなにサッカースタジアム欲しいんならJチームが自前で作れば良いだけの話し
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:25:16.39ID:lWlzxsic0
秋田て国内サッカー板にスレ無いんやで
2024/07/28(日) 00:25:20.44ID:0nZt+Gax0
ちなみに「普段はサッカー場として使うけど災害時は防災拠点として使う予定」

って言って「サッカー場じゃないよ多目的施設だよ」って申請すれば

◆地域防災拠点建築物整備緊急促進事業

として補助金じゃぶじゃぶ出るから
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:25:52.12ID:+1FspbXt0
むしろサッカーなんてやってる場合じゃない糞田舎
人が居なくなって熊が大暴れww
2024/07/28(日) 00:26:11.93ID:mUGf0q7a0
>>168
オリンピック>プロ野球≫(越えられない壁)≫Jリーグ
2024/07/28(日) 00:26:18.02ID:Yy4enOe50
今までが甘すぎた
ライセンスなんだから厳格にしないと
ダメならさっさと降格させろ
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:26:37.82ID:Fvs2f/Tx0
野々村理事長とかサッカー関係者って
マジで新スタジアムが地方を発展させるもの
だと思ってるんだろうな(笑)

赤字を垂れ流すから
地方を衰退させるものだからな

そこを勘違いするなよ
2024/07/28(日) 00:27:25.15ID:R4BUWyg20
Jリーグの理想というか妄想と
日本の現状が合ってない
少子化がとんでもないスピードで地方を襲ってるのに
「あなたの街にもJリーグ」とか言って
チーム数増やして自慢してる場合じゃない
身の丈に合ってない箱ものは財政に追い打ちかけるだけってわかって欲しい
2024/07/28(日) 00:27:31.84ID:QTjX+w0z0
長崎の新スタジアムは凄いよな。
ジャパネット様々だろ。
今のTDKにそんな体力も行動力もないわな。
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:27:47.68ID:XXU3ho+/0
フットボールで収益が出ないというのは甘え
アメフトのNFLを見ろ
2024/07/28(日) 00:28:10.66ID:mUGf0q7a0
久保ですら満員にできないのに秋田のJに金をかける訳が無い
2024/07/28(日) 00:28:14.03ID:0z7UDtmQ0
>>190
これまでの発言聞くと村社会の人間だと分かる
コンサドーレサポは野々村支持しているみたいだけど冗談やめろよって秋田でのトーク聞いて思った
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:28:36.95ID:isFPjwcQ0
>>184
スタジアム問題だけなら都市部に専用スタジアム作って
毎週そこにチームが集まって試合すりゃ問題は解決する。
現に今開催してるオリンピックはフランスに集まって競技してるわけだし。わざわざ各国に散らばってオリンピックの競技するわけじゃない
これは完全に協会の膿
2024/07/28(日) 00:28:51.85ID:Av1JuHKC0
>>129
新スタジアム建設の話題になるとよくサッカーファンは「アウェイサポがたくさん来て金落としてくれる」とか言うけどさ、
そもそもJリーグって本当にアウェイサポをもてなす気あるのか?といつも思う
アウェイ席だけ屋根なかったり、アウェイゴール裏の半分くらいしか解放しなかったりさ
後者についてはアウェイサポが大挙してやってきてホームジャックされるのが嫌なんだろうな
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:29:10.09ID:XXU3ho+/0
赤字垂れ流しの箱物
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:29:13.44ID:Nypc8UQt0
J2の門番になればいいじゃない
2024/07/28(日) 00:29:28.51ID:0z7UDtmQ0
>>192
ジャパネットも主要顧客の高齢者が今後減っていったらどうしていくのかとも思うんだよ
レッドブルみたいな企業があればいいが
2024/07/28(日) 00:30:06.90ID:0nZt+Gax0
Jで自腹でスタジアム持ってるの
柏レイソルだけだよね?

あとは税金スタジアム
2024/07/28(日) 00:30:27.18ID:7wzBOQRQ0
人口減少率一位の県で税金の無駄遣いしてる余裕無いだろ
2024/07/28(日) 00:31:14.71ID:Yy4enOe50
各カテゴリーにライセンスはある
J2ライセンスを満たしてないならJ3に行けばいいだけ
身の丈にあったリーグで頑張れって話
新スタ作れないならごめんなさいして自らJ3に落ちるべきだよ
代わりはいるんだから
秋田は甘えすぎ
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:31:19.27ID:XXU3ho+/0
カシマスタジアムは住金が自腹で作って世間をあっと言わせたけどね
2024/07/28(日) 00:31:59.71ID:Fi0N/94C0
>>191
これ
秋田は他の地域の10年先を行ってるって言われてるからな
10年後は日本全国がこんな状態になる
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:32:02.12ID:+1FspbXt0
Jリーグは競争が激化し過ぎて秋田みたいな糞田舎を優遇する余裕もなくなったからね
基準に見合ったスタジアムを作れないんだからライセンスを交付する必要はない
永久にJ3以下で頑張ってください
2024/07/28(日) 00:32:02.99ID:A2aP9/+M0
ライセンス剥奪をチラつかせ地方自治体にスタジアム建設を迫る税リーグw
ヤクザかな?
2024/07/28(日) 00:33:10.11ID:QTjX+w0z0
>>201
ジュビロもYAMAHAのだろ。
柏のスタジアムだってJ1の基準満たしてないだろ?
意味のない基準だよ!
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:33:50.42ID:JzfQrAzm0
そもそもだな、カネを出せない田舎チームはあきらめろ。
お前ら、それどころじゃねえだろ。20年後、自治体そのものが消滅しちまうぞ。
だいたい日本にプロサッカー60チームなんて多すぎなんだよ。
人口を考えたら、J1 10チーム、J2に10チームがいいとこだろうに。

自前で建てられなどころか、日々の維持費ですら払えないのであれば
それはもうプロではない。クラブ自体を解散しろ。
210 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 00:33:53.06ID:L3cA2UEH0
>>190
サッカーは文化、それも世界最大の文化と言ってもいいもの
採算など超越して素晴らしい舞台を作って人々を感動させる場所となって欲しい
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:34:05.17ID:isFPjwcQ0
地方が厳しいやり方なんだから
J2とかJ3とかカテゴリーいらないだろ。
ちなみにこれを含むカテゴリーや地方リーグみたいな草サッカーからも協会は金取ってるから潰せないんだよな
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:34:15.73ID:hv+xhywr0
理念はご立派だけど現実見えてないよな
何が100年構想だよ
今生きてる奴ら楽しませろや
100年後なんか知るかボケ
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:35:10.16ID:Fvs2f/Tx0
>>195
札幌は人口198万人いてJ1でやってるけど
週1しかないホームゲームでも
1万人やっと入るぐらいだし
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:35:44.18ID:ewOt4APb0
少子化が1番進んでて老人も多い秋田に新しいスタジアムなんて不要だろ
こんな事に金を使うならその金を全額補助金として企業の工場でも呼んで雇用先を少しでも用意した方がいいわ
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:35:45.49ID:+1FspbXt0
残念だったな
仙台山形レベルなら助けてあげようとするだろうけど
秋田は要らねーww
何の魅力も国力も無い
2024/07/28(日) 00:36:30.11ID:HCADqL+T0
>>207
ヤクザだよなあ
野々村がトップになってから顕著
村井のときがまだましに思える
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:36:57.94ID:XXU3ho+/0
>>210
文化でいえば野球は国技級スポーツ
サッカーは日本ではまだまだ振興スポーツ
振興スポーツとしての地道な努力と謙虚さに欠けているJリーグは。
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:37:54.56ID:Fvs2f/Tx0
感動をあたえて欲しいって言ったって
現実を考えたら移民を入れない限り
地方はこのままだと普通に潰れるぞ

そこに新スタジアムで
赤字を背負わせるのか?
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:38:21.49ID:2062DwiC0
税金でスタジアム建設しろ!という前に
秋田はお金払って見に来るサカ豚増やす方が先決じゃね

ブラウブリッツ秋田
年度  試合数 総動員 平均 入場料収入 平均チケット単価
2023年 21 65,912 3,139 4800万円 728円
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:38:22.28ID:2062DwiC0
税金でスタジアム建設しろ!という前に
秋田はお金払って見に来るサカ豚増やす方が先決じゃね

ブラウブリッツ秋田
年度  試合数 総動員 平均 入場料収入 平均チケット単価
2023年 21 65,912 3,139 4800万円 728円
221 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 00:38:32.76ID:L3cA2UEH0
>>207
そうでもしないとなかなか前に進めんってことでしょ
サッカーありきの地域作りを今後進めてほしい
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:38:32.96ID:isFPjwcQ0
>>215
おまえ秋田県民だろ
山形の現状大したかわらんぞ
2024/07/28(日) 00:38:34.34ID:HCADqL+T0
>>214
都会人て傲慢ですね
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:39:31.25ID:XXU3ho+/0
文化面でいえばサッカーは近年まで頑なにアマチュアリズムに凝り固まっていた。
2024/07/28(日) 00:39:47.47ID:HCADqL+T0
>>220
意外だが僅かに増えてるんだよ
夏場のビールみたいなもん
2024/07/28(日) 00:39:48.80ID:5EQIbvQd0
>>138
意味がわからんな
やきうや陸上競技と違って
過剰な施設を求めてる基準じゃないのに
ウソつくのやめられないの?

>>140
反論できないなら黙ってろよ害虫

>>143
プロ球団のないやきう場のバカでかい観客席はどんだけ使われてるんだよ
ほんとウソを繰り返してばかりだよな
2024/07/28(日) 00:40:15.79ID:GWa1pjz10
新スタ作れないなんてわかってんだよ
今までずっと特例ですませてたけど、流石に限界ってことだろう
J3でがんばってくださいってこと
誰も解散しろなんて言ってないし
2024/07/28(日) 00:40:34.05ID:HCADqL+T0
>>226
川淵は若い頃野球部連中に苛められたらしいよ
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:41:07.38ID:Fvs2f/Tx0
アメリカのサッカークラブは
自分で儲けて自前で建ててるじゃん

なんで日本は自治体に押し付けるの?
2024/07/28(日) 00:41:17.26ID:A2aP9/+M0
ホームスタに屋根の無い柏レイソルがライセンス剥奪されないのはなぜですか?
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:41:24.89ID:EpLOCxpY0
アクセス良くても広島のスタジアムは苦戦している。以前の専用駅があったビッグアーチのほうがよかったよ。
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:41:32.44ID:C2cCR8tb0
>>207
ライセンス剥奪されても地方自治体は別に困らんから脅しになってないのが笑える
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:42:42.96ID:XXU3ho+/0
等々力だって最初から3万人スタジアムではなかった
ファンと行政の地道な努力で拡張していった
2024/07/28(日) 00:42:54.29ID:dBzqJ6L40
>>229
アメリカは降格がないから安定した経営が出来るんだよなぁ
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:43:12.09ID:OaG/1ekP0
陸上トラックあったってサッカーやるときにはそこに座席並べたら済む話じゃん
別に芝痛むわけじゃなし
2024/07/28(日) 00:43:28.14ID:kvfX9O9p0
>>230
サポが裸だから雨降っても関係ない
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:43:43.49ID:XXU3ho+/0
最初から大きい舞台を求めるのではなくて等々力みたく最初は小さくても徐々に大きくしていくの
が理想だろ。
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:44:28.31ID:EAi+LvPt0
>>235
そう思うけどなやらないんだよなどこも・・・
理由なんかあるんやろなあトラックに座席置けない理由が
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:44:35.23ID:kdqKmYCj0
>>41
湘南OBが平塚市長批判も。新スタジアム計画巡り物議「税金の無駄遣い」
https://football-tribe.com/japan/2023/05/31/271611/

市長「今回はかなり無理な提案を一方的に突き付けられたと感じている。これは協議なのかという思いもあり大変残念に思っている」

湘南OB「自分の街にプロスポーツチームがあることがどれだけ幸せか当たり前に思ってる人は気づかない。ほんで後ろの看板めちゃくちゃベルマーレカラーやん」

Jリーガーからしてこの程度の認識だからな
地元にJリーグのチームがあることに感謝しろ
市にチームカラー使わせてやってるのにガタガタ言うなだってよ
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:44:40.49ID:4ScRpDac0
造るといって特例でライセンス交付してきたJリーグが騙された形
粛々と不交付でよい。
J2、J3で頑張ってください。
そういうクラブがあってもいいじゃない。
秋田が下がればスタを造ったJ3の金沢、北九州、長野、松本あたりの席が増えるという事。
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:45:31.88ID:BImzTvTH0
J1クラブでも国体仕様の小汚い陸スタに屋根があればOKだからな~
フットボール専用とまでは言わないが,球技専用スタジアムをJ1ライセンス交付基準にして欲しい※陸スタでもW杯仕様ならOK
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:45:57.01ID:+1FspbXt0
まともなスタジアムを建てられなければお断り
秋田なんて優遇する価値が無いからな
どうせJ1に上がる前に熊が走り回る県になっているでしょう
既になってるし
2024/07/28(日) 00:46:14.10ID:hmJ1lnB60
地方財政を食い物にする反日税リーグ
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:46:18.16ID:b8ImrKpP0
ハイブリッド人工芝にすりゃ良いのに
2024/07/28(日) 00:46:54.63ID:5EQIbvQd0
>>168
そもそもやきうに毎年何兆円使ってるのかわからんのにね

>>184
じゃあプロやきうも全球団自前で建てたものだけ使えよ
いいかげんにしろウソつきクズめ

>>197
ビジターツーリズムが存在してないやきうが何言ってんだか
首都圏の5球団のあいだですらビジター開催に行かないくせに

秋田は自治体がここまでネガキャン繰り返すんなら
バスケの和歌山みたいに県リーグまで落としてもいいのかもしれんね
あれも焼き豚に潰されたチームだけど
自治体が非協力的なことも似てるしね
2024/07/28(日) 00:47:12.14ID:RSWk8DGT0
「もっと税金だせやボケ」
2024/07/28(日) 00:47:25.94ID:5EQIbvQd0
>>228
ウソつきデマ吐き捏造害虫はマジでいますぐ死ね
2024/07/28(日) 00:47:35.40ID:HCADqL+T0
>>242
んが熊さあだま噛られたなが?
2024/07/28(日) 00:47:46.49ID:A2aP9/+M0
>>232
Jリーグ「このライセンスが目に入らぬか!頭が高い、スタジアムを建てぃ!」
自治体「それが何か?w 俺らはアリーナ」
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:47:53.76ID:XXU3ho+/0
ヤクルトなんてビジター客頼みだし
ああいうのも問題
2024/07/28(日) 00:48:29.79ID:HCADqL+T0
>>247
さっきから嘘つき連呼してるけど指摘が図星だからか?
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:48:30.46ID:+1FspbXt0
>>239
平塚も糞田舎だからww
ここも国力的にJ2レベルが限界
税気がーと言い訳しているけどそもそも金が無いww

さっさと湘南に移転すべき
湘南は首都圏ベッドタウンで人口も産業も多くて栄えていますから
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:48:31.26ID:afW/+CsP0
全国にある焼き豚しか使えない無駄な野球場に比べたらサッカースタジアムなんてかわいいもん
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:48:32.81ID:Fvs2f/Tx0
新スタジアム作るより
基準を緩和して現存のサッカー場を
使えるようにしろよ

地方には余裕がないんだから
Jリーグのわがままを地方に押し付けるな
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:48:55.78ID:isFPjwcQ0
>>248
www
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:49:02.07ID:4ScRpDac0
ド田舎の秋田、八戸、クラブが余ってるYS横浜、FC大阪とかぶっちゃけ邪魔なんだよ。

こういうクラブが居座るから南葛、新宿、福山、滋賀とか環境的ポテンシャルや自治体のやる気がある所がJ3になかなか上がれない。

ほんとJリーグは粛々とやればいいのよ。
発展性のない所に対しての忖度する必要はない。
2024/07/28(日) 00:49:04.76ID:iwc852Mb0
常に上から目線
クラファンでもしてやれよクソマネージャー
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:49:26.21ID:hjIWcPSu0
こんなハコモノに税金を使うより少子化対策が先決だろ
2024/07/28(日) 00:49:38.45ID:5EQIbvQd0
>>233
本当なら専スタになってたところを
焼き豚と陸上豚の工作に負けてムダにでかい建物になったけどな
一方で焼き豚以外誰も望んでなかったやきう場の改築に百億
本当にどうしようもない
2024/07/28(日) 00:50:13.37ID:R4BUWyg20
Jリーグ「じゃあ最悪秋田からサッカーチーム無くなってもいいんですね?」
秋田県民「別に全然いいっす!ムダ金使わなくて済むし」
2024/07/28(日) 00:50:23.35ID:5EQIbvQd0
>>238
なんでそういうウソを繰り返すの?
そもそも見づらいってこともわからないくらいバカだから?
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:50:27.90ID:U5e1KvX90
>>226
プロ球団のないやきう場のバカでかい観客席はほんとガラガラだよな。
札幌ドーム見るとよく分かるわw
2024/07/28(日) 00:51:45.15ID:qRN5vboI0
>>1
最低限に抑えたスタジアムで良いのに必要以上に大きなの作ったりすると大変やん。
5000人で良いなら5000人収容で作って周辺で観戦できるパブやパブリックビューイングで騒げる場所 作った方がいいんじゃね?
2024/07/28(日) 00:51:45.15ID:TVl8IT980
>>254
知事も初めはそれで通すつもりだったんだろうけど
秋田市がね
前の市長選挙で穂積の対抗馬だった人物がスタジアム問題で知事をせき立てていた
2024/07/28(日) 00:51:52.77ID:5EQIbvQd0
>>251
なんでまともな返しがひとつもできないの?
偏差値25以下のやきう脳だから?
2024/07/28(日) 00:52:16.21ID:iwc852Mb0
月に2回くらいしか使わないのにそんな無駄なことできるわけないじゃん
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:52:19.76ID:+1FspbXt0
そういう事ですね
秋田よりも魅力的な地域が一杯ありますから
東京に2~3クラブが必要だし
八王子にもクラブが必要だし

秋田は居なくてもいいww
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:52:20.82ID:4ScRpDac0
>>260

Jとしてもぶっちゃけどうぞどうぞだよ。
ブラウ秋田がなくなった所でなんの影響もない。
下部のやる気がある所の枠が1つあくというだけ。
下が渋滞してんだから
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:52:21.76ID:BImzTvTH0
G裏に関しては屋根や座席が無くても面積で見なしで収容人員に含めても良さげだね
流石にメインとバクスタには必要だけどさ
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:52:35.32ID:isFPjwcQ0
まぁ秋田県からするとこんなのに金使うより
冬の除雪に金使ったほうがいいよ
今回の大雨でも被害あるし
2024/07/28(日) 00:52:57.12ID:GWa1pjz10
だけどなんやかんやでまた特例措置取るのよ
延命でしかないのにな
272 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 00:53:32.98ID:L3cA2UEH0
サッカーなんてそれだけの価値があるんだから税金の使い方として理想でしょ
むしろ自分の納めた金がサッカーに使われるなんて喜びでしかないだろうに
2024/07/28(日) 00:53:42.71ID:5EQIbvQd0
>>262
札幌ドームはまだイベントやって客が入ってるほうだぞ
プロの試合を年に3~5試合誘致する!高校野球で客が入る!と威張りながら
実態は7年で5試合とかザラなわけだからな
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:54:09.03ID:rhFvVOP+0
ナマハゲーズとかコマチーズとかビジンズにしたら応援してやるわw
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:54:10.98ID:4ScRpDac0
>>269

沖縄の計画がメインとバックだけで1万。
将来的な増設考えたら理にかなった形態。
2024/07/28(日) 00:54:31.73ID:1FMRGgh30
客席に屋根がない所なんてあるじゃん
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:55:22.25ID:SiBf3EgP0
>>207
逆だよ
ライセンス欲しいから秋田はスタジアム計画して特例でライセンスもらったわけだからな
で、約束を果たしてないのは秋田
そりゃライセンス取り消されるわ

Jにしてみれば秋田がスタジアム建てなくても困ることは全くない
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:56:27.75ID:U5e1KvX90
>>273
そこでコンサが出てこないのがJじゃ人が集まらないのを自認しちゃってるなw
2024/07/28(日) 00:56:35.18ID:5EQIbvQd0
月2回!月2回!って繰り返すんなら
日本中のプロやきう開催を口実にしたやきう場すべてで
週6試合=年間300試合やってみせろよウソつき焼き豚
現実は7年で5試合でも多いほうなのに
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:57:03.31ID:o1WrrkpV0
秋田のサッカーチームは公営なのか
話し合い自体が意味不明
2024/07/28(日) 00:57:06.42ID:TVl8IT980
>>276
野々村「屋根ないとサッカーさせねーから」
2024/07/28(日) 00:57:18.99ID:BjIhegDs0
治水工事が先だろw
2024/07/28(日) 00:57:23.86ID:iwc852Mb0
一般人利用不可の施設とか不要
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 00:58:36.68ID:XBX6yhQX0
スタジアムの使用料さえ減免して貰ってるのに見栄張ってもしょうがないでしょ
ラーメン啜って高級車乗り回してる貧乏人みたい
2024/07/28(日) 00:59:02.71ID:5EQIbvQd0
>>282
そういいながらやきう場と陸上競技場ばかり作ってるから言われてるんだよ
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:00:17.37ID:+1FspbXt0
だからスタジアム利用は公共性じゃないからww
そんなのは練習場を使ってください
スタンドで観戦することは誰でもできるからこれが公共性と言えるわな

焼き豚は知障過ぎてこんな事も理解できないのが笑える
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:00:57.72ID:fvBgo4vt0
>>15
チームとサポーターにとってはそんなの知ったこっちゃない、地元なんて養分対象でしかないって感じだろ
地元との共存を訴えてるのは生かさず殺さずチューチューしたいからであって
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:01:13.00ID:4ScRpDac0
Jリーグが秋田に頼み込んでクラブ造ってくれとお願いしてブラウリッツがあるわけではない。
Jリーグの基準があってそれをクリアすれば加入できますがどうしますか?
でブラウリッツ秋田が出来ますと言ったから今J2にいる。

それが約束と違うならJリーグは当然拒否する権利があるだろ。
消滅しろと言ってるわけではない。
上に上がれないだけ。
2024/07/28(日) 01:01:26.21ID:Gx7Wn0AW0
>>273
北銀ボールパークのスケジュールを御覧ください
https://iwatemorioka-bp.com/topics/54
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:02:40.28ID:EHwMAeKB0
まぁJ1には上がれないしいいだろ別に
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:02:52.32ID:o1WrrkpV0
>>288
上がれないから何なんだ
秋田県や秋田市が話し合うことか
Jリーグは民間のプロサッカーチームなんだろ
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:02:55.32ID:+1FspbXt0
何の魅力も無い滅びる糞田舎秋田を優遇する価値はない
ライセンス剥奪で良い

どうせJ1に上がることは無いから心配しなくていいww
2024/07/28(日) 01:03:43.14ID:TVl8IT980
>>270
昨年の大雨災害のとき郊外にイオンとの複合スタジアム作るという秋田市案に対して知事はそこは地盤悪いの分かってるだろ
地質調査するにも金かかるの分かってんのかと反論してたな
たしかに雨が降ったら大惨事になりそうな候補地だったわ
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:03:44.41ID:isFPjwcQ0
だからクラブ潰しするならカテゴリー必要ないんだって。頭わりーな
2024/07/28(日) 01:04:51.68ID:iwc852Mb0
高級車を乗り回す貧乏人って面白いな
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:05:10.45ID:isFPjwcQ0
>>292
はえぐねれ
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:05:23.35ID:4ScRpDac0
J側からしても秋田なんか場末の不人気クラブがどうなろうと知ったこっちゃないんだよ。
むしろ今回は見せしめ的な意味合いで忖度しないかもしれない。
つうかそうするべき。
期限を決めて特例を与えたのにそれを伸ばし伸ばしにされたのを許してたからこうなった。

いいんだよ。今の順位でも今年はJ1に上がることは絶対ないんだから。
2024/07/28(日) 01:05:45.62ID:jYAwdPyl0
焼き豚湧きすぎだろw
平均観客数370人のプロ野球独立リーグ心配しろよ
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:07:35.44ID:Fvs2f/Tx0
J2まででサッカーしてお金貯めて
自前で建てれば何も問題なし

税リーグなんて言われないしな
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:08:14.78ID:4ScRpDac0
>>291
なんだも糞もJリーグ側はこのままだとそうなりますよと伝えただけだろ。
自治体がそれでいいならそのままでいいだろ。
そこの判断は支援してる自治体の自由。

Jとしても造らないなら造らないで別に困るものでも無い。
301 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 01:08:18.94ID:sCJcNSkp0
県民だけど全然いらない。そんな金あるなら子どもの小学校の和式トイレ全部洋式にしてくれ
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:09:16.07ID:LcWZKbal0
税リーグさん・・・税金に頼ってないで自分で金を出したら?
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:09:20.11ID:n6kav4Om0
>>289
野球はこんなスケジュールいっぱいで
税リーグスタジアムは一般使用できずに月2回の税リーグ開催日もガラガラかー
考えるまでもないよね
税リーグも金払ってる自治体もアホ草
なんか裏がありそうだよねーよっぽど美味しいんでしょうね
2024/07/28(日) 01:09:58.19ID:TVl8IT980
>>301
ブラウブリッツは県民に夢だけのたまうヤカラチームと思われてるんだね
優等生なハピネッツ応援するのが安全だろうね
事業も上手く行ってるみたいだし
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:10:23.79ID:t06ecgqM0
>>301
和式の方が踏ん張れて健康的
2024/07/28(日) 01:11:00.02ID:TVl8IT980
>>303
税リーグって2ch発祥らしいね
いまは暇空茜語源の公金チューチューと言うらしいけど
2024/07/28(日) 01:12:41.03ID:GYkOzX9g0
何が苦言だよ、お前らが金出せよ税リーグがw
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:14:04.49ID:U5e1KvX90
>>305
Jリーグは和式をトイレとは認めていません!

https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20181012-OYT8T50047/3/
2024/07/28(日) 01:14:52.18ID:TVl8IT980
>>308
自治体から反発食らいやがれ
今のJリーグ体制糞くらえ
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:15:21.88ID:8afE+N0P0
税リーグと言われる訳だ
2024/07/28(日) 01:15:23.46ID:9J1XcSQ/0
そんな上に行けないような所にまともな選手が入ってくるのか?
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:17:16.65ID:8LSCAhJB0
公共性皆無のサッカースタジアムとかいうゴミ作るくらいなら
バスケが出来るアリーナ建てた方がよほど公共性あるな
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:19:07.00ID:SiBf3EgP0
Jリーグは秋田にスタジアムなくても、何も困らんのよ

ただまあ、秋田の知事さんは30億までは出すと言ってる
結局、県も市もスタジアム建設に前向きなのよね
一応、場所も固まったみたいだから
建つんじゃないの
2024/07/28(日) 01:19:40.22ID:75ERDhKT0
秋田はバスケだけでいい
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:20:48.46ID:lN8JaOMW0
Jリーグ憎んでサッカー憎まず
2024/07/28(日) 01:21:01.84ID:ZxzRJJ1y0
出生率最低で死亡率トップの県なのに
他に金をかける所があるだろ
というかスタジアムを建てるのが目的なら
貧乏県にはJリーグが全額出資したらいいのにな
2024/07/28(日) 01:21:19.76ID:ZxzRJJ1y0
出生率最低で死亡率トップの県なのに
他に金をかける所があるだろ
というかスタジアムを建てるのが目的なら
貧乏県にはJリーグが全額出資したらいいのにな
2024/07/28(日) 01:21:56.70ID:TVl8IT980
>>314
県民のほとんどはそれでしょうね
お利口さんになりたきゃ野球かバスケを大人が推奨
悪い子はサッカー
自分も職場で肩身狭いわ
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:22:00.96ID:lWlzxsic0
>>313
30億て5000人なら建たんのか?
2024/07/28(日) 01:23:54.10ID:LRpN4Rfg0
>>1
>場所も確定していない。誰が造るかも決まっていない
めっちゃ他人事で草
秋田県や秋田市からすれば、てめえらで金だして土地確保して建てろやダボって話だわなw
2024/07/28(日) 01:24:38.26ID:wmZbGg0F0
>>286
私利私欲で高いチケット代とってるのに観戦は公共性って頭腐ってんのかw
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:25:01.46ID:Egd3Wq+U0
だーかーらー、jリーグのスタジアム基準がおかしいだよ
最低限屋根の規定はすぐに削除しろ
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:25:35.68ID:4ScRpDac0
>>319

5000人の案はまだ造ってないから分からんな。
簡素に造れば出来そうだけどな。
2024/07/28(日) 01:27:36.88ID:17ZIa2nP0
いいだろ屋根くらいなくても
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:27:42.10ID:lWlzxsic0
>>323
今治40億じゃん
近々建つな
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:30:16.33ID:SiBf3EgP0
そもそも市が八橋容認したのが6月だからな
計画が進んでるわけがない
あらゆることがこれからだ
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:31:48.61ID:lWlzxsic0
こんなもめ方
広島や京都よりよっぽど軽いな
2024/07/28(日) 01:32:42.56ID:OqsgfsBY0
秋田で公金使って新スタジアム整備なんて気が狂ってる所業としか思えんけどね
サッカーファンは知事叩いてるけど馬鹿なのかね
これからの地方なんてどれだけ疲弊すると思ってんだ
特に秋田なんてまったくサッカー人気皆無な地域に新スタ建てろなんてエゴ剥き出し過ぎる
2024/07/28(日) 01:33:39.81ID:4MVZFx9t0
>>288
それで良いんじゃね?
秋田みたいな小さいところはムリしてJ1に上がってもすぐに落ちるだけ
それに昔ほどにはJ1のブランドが通用しなくなってる(J1の試合でも1万人を割る試合がちらほらある)
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:35:50.74ID:lWlzxsic0
>>328
でもこのパターンは結局建つよ
土建事業なんてそんなもん
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:36:16.62ID:Fvs2f/Tx0
>>301
子供を育ててるこの方に
スタジアムじゃなくて
子育て支援を配ってください
2024/07/28(日) 01:36:46.14ID:h9K1CI2x0
近隣の複数チームで1つの立派なスタジアム建てて一緒に使うじゃダメなん?
それなら自治体にたからず自分たちで建てられるんじゃね?
1日2~3試合くらいできるだろ
2024/07/28(日) 01:36:58.41ID:ImrDhSqv0
湘南とか屋根ないやん
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:38:02.69ID:nZxPqw1b0
天然芝のサッカー専用スタジアムって結局Jリーグしか使えない施設にしかならないし赤字垂れ流しにしかならないんだから自分らで作れよ
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:40:23.25ID:WO/0bHoj0
とりあえずクラブ名を秋田FCにしろよ なんなのブラウブリッツって
サッカーチームって分からないよ
2024/07/28(日) 01:41:25.77ID:rFCRofe70
ホンマJリーグって日本のお荷物やな
337 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 01:42:04.18ID:7uXxcpMI0
まあサッカーが日本を先導してくぐらいになってくべきと思うよ
そして国民の価値観もガラパゴスからグローバルになるべき
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:44:30.70ID:lWlzxsic0
野球が70年増えんからサッカーになる
土建事業なんて野球場でもサッカー場でも何でも良いんや
2024/07/28(日) 01:45:12.93ID:75ERDhKT0
レイソルのスタジアムは税金使ってないから叩かれる
2024/07/28(日) 01:46:14.07ID:wDfw0o+A0
>>325
今治は岡田というブレインがいるから出来たこと
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:48:33.93ID:lWlzxsic0
>>340
岡田に40億の価値なんてない
建てる理由付けに岡田を使うの
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:51:18.29ID:1ZouCpCB0
>>277
じゃあ秋田県もやっぱり条件合わず要りません
Jも認可しません、痛くも痒くもない
でハッピーやんけ
誰も知らないサッカー部活動なんて
県民も興味ねえだろ雪国なんだし
(´・_・`)
はい解散しましょ
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:51:30.69ID:P9Qttaqc0
俺達のサッカーにかける熱い思いの為に税とレイプしても訴えてこない女をよこせ!
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:53:27.65ID:SiBf3EgP0
県と市の30億程度の負担で
こんなスタジアムができることもなくはない

https://www.youtube.com/watch?v=dKhcaKI1Ook&t=5s
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 01:57:40.67ID:Zy04Yhc20
水害があったばっかりなのに
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 02:01:35.64ID:SiBf3EgP0
>>342
だからあ、県や市がスタジアム造りたいんだろw
じゃなきゃ今更、八橋持ち出す必要はない
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 02:09:11.18ID:f22NkLbG0
サッカーは人工芝でやって
客席も野晒しでやればいい

マラソン選手はアスファルトで走るし
野球は人工芝でスライディングをするし
客席が雨で濡れることもある
2024/07/28(日) 02:09:53.18ID:d9vJAHat0
>>346
県も合意で八橋で行くと思ったら外旭川に複合施設つきスタジアム建てるもーんと市が勝手に文書変えて7年経つ

知事「金出せねがら自分等で出してけれ」

サカオタ知事へ怒り

産経新聞が市の文書改竄をすっぱ抜く

急展開で知事の風向き少し変わる

県議市議の超党派議員集まる

ライセンス申請の期限迫る
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 02:41:05.96ID:1ZouCpCB0
>>348
秋田県民じゃないし
秋田の地方自治の方向性も知らんけど
スタジアム建設なんて建築資材と人件費の高騰で
予算案を安く見積もって議会の了解得るなんて今後不可能やろ
(´・_・`)
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 02:56:32.42ID:ne7LdIdV0
がんばれ秋田市、断固拒否を貫いてください
一度妥協したら骨の髄までしゃぶり尽くされるぞ
2024/07/28(日) 02:58:32.93ID:0Y9NyUx70
税リーグの終焉の始まり
もう解体しようぜ
2024/07/28(日) 03:01:17.98ID:MYD1eK9u0
県知事が税金ちゅーちゅー許さんつうてるしな
2024/07/28(日) 03:01:39.64ID:N8PXlG2G0
人口100万割れの県なんて
プロクラブいらんし
将来性も全く無いんだから
箱物はいらんよね
2024/07/28(日) 03:05:20.34ID:5aEF+omB0
何偉そうにしてんだ?
頭を下げて頼む立場だろうが
2024/07/28(日) 03:20:40.58ID:0Kqhd4ZK0
>> 349
市側はチームが別に消滅してもいいと思ってそう
市長が親族の絡みでスポーツより芸術文化好きというのも関連がありそうだ
昔市内の大通りにある空き店舗で現代アート展示するスペースを作ったのも親族だった
2024/07/28(日) 03:23:45.50ID:0Kqhd4ZK0
>>,350353
バスケあるから別にと思ってそうだからな
でも最近弱いけど
2024/07/28(日) 03:55:13.87ID:Y0r4gYqI0
どうせ客も入らんし今のスタジアムで良いだろ
税金当てにしすぎ
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 03:58:09.68ID:rhdd2l8b0
J1ライセンスあきらめて身の丈にあった
ところで頑張ればいいんでは
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 04:08:07.02ID:acRwY35P0
スタジアム規定はクソだけど、秋田のチームがJ1に上がる必要ないわな
育成に力入れて移籍金で稼ぐ方針のほうが良いだろ
2024/07/28(日) 04:14:08.32ID:0Kqhd4ZK0
>>357
芝の養生優先で使えないので陸上競技関係者は困惑してる
だから運動公園の球技場改修で移転しても良いのにJリーグからしたら基準満たさないからダメだと言われるし市は外旭川が市長の願い叶えるためにはいいというし
2024/07/28(日) 04:16:41.36ID:ym7hq/1L0
球場建設しないと暗に宣言してるんだからとっとライセンス剥奪すりゃいいだろ
世界で人気のサッカーなんだからこの条件でいいと順番待ちの地域があるんだろうからとっとと見切れや
2024/07/28(日) 04:20:47.00ID:ym7hq/1L0
>>129
その根拠を出せばいい
つか高校野球の下位互換なのが税リーグ
2024/07/28(日) 04:27:15.41ID:jVEhMg460
市長が市政私物化しなけりゃここまでにはならなかったと思うがJリーグのアホな基準なんとかしろっての
あと野々村は退任して
2024/07/28(日) 04:28:41.40ID:jVEhMg460
>>362
その税リーグって言葉は野球関係者を挑発する川淵三郎やサカオタを挑発するために野球関係者が作り出した言葉だと記憶してる
2024/07/28(日) 04:29:02.24ID:FDMtEeBL0
秋田なんてなまはげしか住んでないんやろ
2024/07/28(日) 04:29:27.28ID:CkEmfzf10
ラグビーチームに変えよう、秋田市伝統のラグビーでしょ
2024/07/28(日) 04:32:18.06ID:jVEhMg460
>>366
ところがラグビーも弱いんだ
2024/07/28(日) 04:36:54.01ID:HERj0jf/0
鹿児島と似たような状況か
あの基準じゃ地方都市にはいらんわな
2024/07/28(日) 04:37:17.89ID:l6Y1uQMT0
あの市長に投票した連中がきっちり責任取れや
市長の露骨すぎる利権のせいだぞ
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 04:41:25.44ID:VtYSFXov0
税リーグもう無理だよ諦めろ
未だにサッカーファンが地方野球場と比較して、問題から逃げてるだけ

ただ最近、YouTubeで清田スポーツちゃんねるとか里崎智也が声出してるから
さすがにサッカーファンも誤魔化しできねえだろ
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 04:43:32.73ID:BZWBUBuI0
秋田新幹線の高速化工事に金を使う方がはるかに有意義だろう。
大曲〜盛岡は元々は田舎の超低速ローカル線だったのを線路幅広げて
無理やり新幹線車両を走らせてるからメチャクチャ低速。
ここを新たな高速路線に作り変えると東京〜秋田が更に時間短縮されて
秋田経済にとって大きなプラスになる。
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 04:55:10.65ID:fPib6cif0
創かの在日はんざい者
通名:長谷川 奨
おおさかし よどやばし

創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー はんざい行為の実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
闇バイト収入脱税 闇バイト斡旋

段ボール男子は けいけい訪問マーク済
暗証番号盗撮用カメラ入り置き配
秒で撤去

おけいはんが見てる
カルトは教えてくれない
もちろんわざと黙ってる
代わりに嫌がらせしてくれて
代わりにドナドナされてくれる
鉄砲玉の生贄に選定済 めでたしめでたし
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 04:56:17.10ID:1NOe8Bvh0
J1のスタジアム基準下げろよ
なんか困ることでもあるの?
374 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 05:06:01.32ID:Y0BMJGdG0
>>60
嫌ってるのは焼豚だけだろ
世界一人気のある球技はサッカー
五輪から追放されるくらい不人気豚双六と一緒にすんな精神障害クソ害児
2024/07/28(日) 05:08:11.22ID:QU/LjvES0
ほんとヘディングは迷惑な思考回路だなw
サッカーは他人の迷惑考えない
自己中バカ製造装置かw
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 05:10:38.39ID:X047t87n0
Jリーグって将来地方のチームがボコボコ潰れていくのでは
人口減少でさ
2024/07/28(日) 05:12:53.47ID:jVEhMg460
>>369
あの市長動かないよなあ
前任が今の知事だから比較してしまう
2024/07/28(日) 05:15:20.98ID:QU/LjvES0
>>374
おまえかなり知能低そうだなw
世界で人気とJの公共性とどう関係あるのだw
2024/07/28(日) 05:15:26.26ID:jVEhMg460
>>373
世界基準にしたいんだろうねえ
視点が中央基準なの
ちなみに今回監査にきた役員の表情みてムカついた
2024/07/28(日) 05:16:43.18ID:jVEhMg460
>>375
野々村芳和がコンサドーレの社長時代知ればいいよ
雰囲気だけはいい雰囲気だけはね
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 05:22:01.24ID:oz9zzlRK0
サカオタ怒りの署名集め!!

>>92
失敗した経験は確かに多いね。
2024/07/28(日) 05:24:14.52ID:U/JDEf8S0
>>373
下げて5000人と書いてあるが

そもそも秋田にJ1基準のスタジアム要らんだろ
2024/07/28(日) 05:26:12.55ID:QU/LjvES0
実質Jリーグのためのスタジアムに
高い公益性などあるわけないだろうw

なんで特定営利組織のために
多額の税金投入求めるのか、
動員数もプロ野球と比較し桁違いに少なく地域への波及効果もないのに

全国の自治体は
自分でつくれ、ばーか
というのが正解だろうw
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 05:29:36.58ID:5Xx9zoDq0
一般市民や学生も使えるサカ豚専用スタジアムなら税金でいいけど
税リーグが使うサカ豚専用スタジアムはほぼ税リーグしか使えないからなぁ
税リーグの親会社が自前で建設して所有するか
どうしても税金で建設したいなら維持管理費はモチロン、
スタジアムの修繕費くらい払える使用料払える約束すればいいんじゃね?
2024/07/28(日) 05:32:28.25ID:U/JDEf8S0
焼き豚謎理論発動

尚、市民が使えるスタジアムにも赤字がーと文句を言う模様
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 05:33:13.82ID:oz9zzlRK0
>>279
また発狂してるね。
地方のやきう場は自治体が年一でもいいからと言う理由で作っているだけ
Jリーグは要らないんだよね
2024/07/28(日) 05:35:44.68ID:irm8UTCy0
60歳以上の議員は野球好きが多いし
政治力ではどうしてもサッカーは負ける。なんならラグビーにも負ける
アホなサッカー好きが議員批判とかしてて、本当にアホなんだろうなとしか思わん
2024/07/28(日) 05:37:10.38ID:QU/LjvES0
ヘディングの
図書館と同じ!なんて屁理屈聞き飽きたw

ただの特定営利組織がインフラ整備を
税金でやれといってるだけだろうw

俺の家つくれ
たまに庭開放するからw
2024/07/28(日) 05:44:46.74ID:QU/LjvES0
税リーグなど解散するのが
日本の利益だなw
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 05:44:57.18ID:35sOT/mm0
>>387
日本中に稼働率が低く公共性がほとんど無しの不採算施設に多額の税金を浪費させた税リーグ関係者の政治力はたいしたもんだよ。ただ最近はどの自治体も財政は苦しいし税リーグ側の手口がばれてきたので風当たりは強くなってしまったね。
2024/07/28(日) 05:59:05.87ID:VFU792Et0
鹿児島の件があったから性善説も無しになり厳しいな
2024/07/28(日) 06:04:14.37ID:jYAwdPyl0
日本代表が勝って焼き豚イライラw
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 06:06:00.63ID:hq6jOYp00
金出せや
2024/07/28(日) 06:15:39.57ID:CVr17MNh0
J1ライセンスなんて時期尚早
あまりにもグダグダでJ2ライセンスを剥奪されてJ3に降格させられても文句言えない
過去にもJ3で優勝したのにスタジアムの要件不備でJ2昇格が認められなかった前科があるのにだ
2024/07/28(日) 06:15:39.94ID:DbJbt1s20
>>46
ただの既存不適格
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 06:17:40.19ID:gO3HUIwa0
地方にフットボールスタジアムが必要なのか
2024/07/28(日) 06:17:59.80ID:QU/LjvES0
Jスタ作っちまったところは無駄に維持費が掛かり半永遠の糞まみれだろうw

大阪なんてエアコンがない家で2人死んだそうだぞ

どこだったがか10億の幕つくってたが10万円を1万人にばら撒いたがよほど公益性あるだろw 毎年の赤字もそのレベルだろうしw
2024/07/28(日) 06:18:01.32ID:ULqaIRqb0
地域のクラブとか言ったところで構成メンバーはしょせん短期の派遣バイトみたいなもんよアホくさ


クラブから全力で引き留められるも…秋田GK圍謙太朗が京都に完全移籍「自分のわがまま」「本当に秋田が大好き」

圍は2014年のプロ入りからFC東京、セレッソ大阪、アビスパ福岡、松本山雅FC、SC相模原と渡り歩き、2023年に秋田へ加入。同シーズンは正守護神としてJ2リーグ戦41試合に出場し、今季もここまで全24試合に出場していた。
2024/07/28(日) 06:27:58.74ID:qi6aBtY70
秋田に金が無い
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 06:28:35.40ID:6ujUiUBI0
J1に昇格してもまたJ2に降格する可能性だってあるのに
2024/07/28(日) 06:29:42.00ID:QMl0WDkJ0
秋田県の第2のクラブよ出てこい
ブラウはアカン
2024/07/28(日) 06:34:18.78ID:jVEhMg460
>>387
秋田じゃガキには野球やらせるのがいいというジジイ多いんだよ
スポーツ施設作れといわれると野球場作りますよ子供減ってるのに
だったら多目的競技場にしろとなる
2024/07/28(日) 06:34:49.71ID:DbJbt1s20
>>401
ハピネッツ「おまかせ」
2024/07/28(日) 06:35:22.07ID:jVEhMg460
>>388
あんた稼ぎな
平屋なら1000万もかけずに出来るだろ
2024/07/28(日) 06:36:15.16ID:XDC1xl8H0
>>403
7年ブラウブリッツが宙ぶらりんなのもバスケがラブコールしまくったからというのもある
サッカーバカにしてるブースター多いよ
2024/07/28(日) 06:38:48.76ID:XDC1xl8H0
秋田の高齢者の意見の合わない若いものを追い出すくらいな石頭には優等生競技なバスケが合ったという
浦和やガンバ大阪のサポーター見せたら気絶しちゃうから健全なブースターいる競技を選ぶ
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 06:42:07.54ID:EsbEz94f0
そもそも月2回くらいしか使わないスタジアムにそんな要求されても自治体は困るよな。
なんだかんだいってもバックにそれなりの規模の企業がついていれば別だけど。
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 06:44:37.49ID:5Xx9zoDq0
一般市民や学生も使えるサッカー専用スタジアムなら税金でいいけど
Jリーグが使うサッカー専用スタジアムはほぼJリーグしか使えないからなぁ
Jリーグの親会社が自前で建設して所有するか
どうしても税金で建設してほしいなら、維持管理費はモチロン、
スタジアムの修繕費くらい払える使用料払う約束すればいいんじゃね?
サカヲタいわく、Jリーグが大人気らしいからそれくらいはできるでしょうに
プロ野球でさえプロ野球場の多くは自前で所有してるのに
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 06:45:29.35ID:vs1GIFuh0
「秋田県にはプロサッカークラブが成り立つだけの市場がない」
こう宣言して、潔く撤退すればいいじゃん

ブラウブリッツ秋田は抵抗するんだろうけど
秋田県と秋田市が新スタジアムを作らないと宣言したら終わる話だからさ
2024/07/28(日) 06:45:45.20ID:U/JDEf8S0
>>46
お前ら普通に全ての観客席がって書いてあるだろ
2024/07/28(日) 06:47:01.75ID:K4SmrKCB0
秋田美人がたくさんいるなでしこクラブを作れば無問題
2024/07/28(日) 06:47:11.90ID:G/6GCyl50
秋田市在住だがサッカーに微塵も興味がないそう層としては全く必要性を感じないな
サッカーに関わってるごくごく一部の人間だけが騒いでるだけで
9割くらいの市民は今やってる議論なんて至極どうでもいいと思ってると思う
どうでもいいというのは必要ないって意味合いでね
外旭川の街開発も要らないね
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 06:48:00.89ID:NUuunBa60
>>385
市民が使える球蹴りスタジアムどこ??
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 06:50:03.60ID:R7t3lOwp0
>>52
公共性ならJリーグのスタジアムは勝てない
陸上競技場や野球場は広く安い金額で借りることは可能。当然利用者も多い。
これが公共性
Jリーグのスタジアムは芝保存の為に一般利用を閉め出してる。
ここが秋田でも問題視された
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 06:53:16.20ID:R7t3lOwp0
ちなみに秋田の場合には1試合辺りの平均動員数でサッカーよりバスケは1000人も多い
秋田はそもそもバスケ人気が高い地域
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 06:54:57.99ID:phPlsYyo0
スタジアム建てる建てないは勝手だが自治体の税金で建てさすな

何で借金返済もままならず公共性0のプロ興行の為のスタジアムを
自治体が建てる意味が無さすぎる

そういえば昨日大雨震災の山形に野々村チェアマンが来てスタジアム建設をやれと釘を刺してに行っていたな
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 06:55:23.04ID:R7t3lOwp0
>>374
秋田での公共性低くて人気もなく、お金払える術がないから否定されてる
もう秋田では無理
2024/07/28(日) 06:55:47.85ID:wAp22kcT0
平塚市がJリーグ自慢のガンバ大阪が自前で建設して市町村に無償譲渡した吹田スタジアム視察しに吹田市訪れて実は8割パナソニックからの出資と残りトトマネーで建設されてる上に維持管理費用もガンバが所定の売上いかないと支払わない約束になっている事を知ってから新スタジアム建設に否定的になった話好き
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 06:58:57.14ID:R7t3lOwp0
>>82
帰属のものならハチ公ドームがある
ここをスタジアムにすればいい
人工芝我慢すればいいだけ
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 06:58:58.53ID:vTffyuNi0
自分で金出して作ればええんやで
2024/07/28(日) 07:01:26.21ID:XDC1xl8H0
>>419
あのドームの付近熊出るんだよマジで
中は本格的な作りだけど
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:02:32.07ID:R7t3lOwp0
>>106
バスケのがプロ興行で客は入るから仕方ない
プロは結果が全て
2024/07/28(日) 07:03:40.19ID:XDC1xl8H0
>>412
だから秋田市長はサッカーいらないからまちづくりで公約果たそうと文書改ざんまでして遅延プレーしてる
ついでだが秋田市民て訛ってない人多いなそのせいか言葉に冷たさは感じる
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:04:03.75ID:R7t3lOwp0
>>421
大館はまだ少ない
もっと西のが多い
そもそも札幌だって繁華街から20分歩けば山で熊が出る
2024/07/28(日) 07:04:16.07ID:XDC1xl8H0
>>123
あそこのトップは切れ者だと思うわ
2024/07/28(日) 07:06:07.09ID:XDC1xl8H0
>>424
少し北上すると熊だらけの小坂十和田湖だよ
ただドーム周辺は駐車場広いね

>>416
誠にヤクザ
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:06:30.16ID:R7t3lOwp0
>>273
コンサドーレ札幌で二万入らないからね
2024/07/28(日) 07:08:51.38ID:XDC1xl8H0
野々村は札幌ドームで味占めてるから自分の手法を全国で布教しようとしてるのか
それで基準に満ちたスタジアム建てさせようとしてる
っていうことだな
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:09:26.50ID:T2gKryeL0
野球場は何千もあるのにすんなり建てるボケジジイ
2024/07/28(日) 07:10:32.16ID:UTz/af+y0
世界中のほとんどが税リーグ
金満プレミアは例外中の例外
だいたいメジャーリーグも税リーグ
てかNPBも半数が税チーム
2024/07/28(日) 07:13:42.95ID:XDC1xl8H0
>>428
コーチになれなかった人の末路かな
2024/07/28(日) 07:16:06.42ID:PcimMkz30
>>430
寝言寝て言え、カープは税な市民球場だが、自前スタのが儲かるだろレベル+
地域への経済波及もケタ違いだろ

ただの乞食寄生虫と一緒にしないようにw
2024/07/28(日) 07:16:28.41ID:UTz/af+y0
>>418
平塚も秋田も撤退すればエエやん
でもそうでもないんだろ
考えてることがセコイというか
うちはやる気ないから他の自治体どうぞと言えばいいのに
2024/07/28(日) 07:16:29.52ID:GfH/BcZe0
我が町には1000億近く出してスタジアムとか作ってくれる企業があって良かった
2024/07/28(日) 07:17:17.72ID:UTz/af+y0
>>432
カープは税チーム
2024/07/28(日) 07:19:45.77ID:PcimMkz30
>>435
アホ
毎年市にいくら納めてると思ってんだw

維持費用が収益を大きく上回り、その赤字数億の補填を指定管理費という名目で税で穴埋めし、公債で捻出してる

浦和スタジアムとかと一緒にするなよw
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:21:18.74ID:phPlsYyo0
>>429
野球場はサッカーみたいに二万人収容とか、観客席の9割を屋根で囲むだの天然芝にしろとか規定がない、というかそもそも何でプロ興行の施設に自治体が税金で建てないとダメなんだ?
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:21:29.70ID:7RuQ/X4I0
仮にJ1基準の最低収容観客数5000人のスタジアムを建てたとします。
J1の年間試合数が38試合、半分の19試合をホームで開催、全て満席になったとします。
年間の観客数が5000人*19=9万5千人になります。
J1のチケット代の平均が3000円超くらいなので仮に5000円と多めに見積もって
5000円*9万5千人=4億7千5百円の年間興行収入。
つまりどんなに頑張っても5億円にも満たない計算になる。
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:21:30.08ID:NUuunBa60
>>429
何千もある野球場は平地にベンチがあるだけだぞ
2024/07/28(日) 07:22:31.04ID:rkIku9hk0
クラブが独占するものを税金で作れと言ってくるJリーグ
国民の敵
2024/07/28(日) 07:23:24.24ID:jXeUpmUi0
>>4
クラブも悪いけど市も悪いよ
建設予定地すら決まってないってどうなってんだ
2024/07/28(日) 07:29:29.17ID:QSCX2Vmj0
秋田市とスタジアム問題でイオンの癒着問題も実は浮き彫りになってる
外旭川にスタジアム建てるつもりでイオンと契約してるみたいだしややこしいことしたもんだ
ちなみに春のホームゲームで県内の市長たちが揃ったけど一番お客様みたいだったのが秋田市長
潟上市長は元気だったな
2024/07/28(日) 07:30:22.95ID:DbJbt1s20
>>429
屋根は内野だけで外野は芝生席とか屋根どころか観客席すらないとこも多いうえに
J1ライセンスを満たせるのはプロでもエスコンだけのやきう場ねw
2024/07/28(日) 07:32:10.96ID:UTz/af+y0
>>436
カープは税チーム
2024/07/28(日) 07:33:51.64ID:UTz/af+y0
>>437
それは大半のNPBチームへの侮辱ですね
2024/07/28(日) 07:34:55.16ID:PcimMkz30
>>444
維持管理さえまともにできないのが税リーグ
建設費も返済しさらにお布施してしまうのがカープ

こうやろw


カープなんて自前スタジアムで
ネーミングや広告や店舗運営したが裕福になれ資産としても残るやろ
北の広島ハムなんてネーミングライツだけで年5億だからな
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:34:55.65ID:gbnO2XVI0
>>1

焼き豚の避難所で草
五輪スレで全く見ないと思ってたらこんなところにいたのかw
2024/07/28(日) 07:36:02.66ID:QSCX2Vmj0
>>443
札幌ドームは野々村が札幌市に賛同した使用料たかりで出ていったが新しいエスコンでも勝負の年が続くと思う
2024/07/28(日) 07:36:55.90ID:QSCX2Vmj0
>>446
北のチーム電通が関わってるので
固定資産税も減免だよね
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:37:50.76ID:feeOSyXL0
>>133
そんな事実はありません
どこにそんなソースあるの?
プロ野球球団が秋田にあったら秋田市はもっと発展してたよ
馬鹿にするのもいい加減にしろ
2024/07/28(日) 07:38:57.15ID:QHmnDqsr0
つか秋田県やら秋田市に金あんのか?
水害復旧で首回らんだろ
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:39:02.38ID:feeOSyXL0
>>129
きちんと精査してないよね
だから拒否されてる
2024/07/28(日) 07:40:40.00ID:gg1qOG7P0
>>441
最初は八橋球技場で決まってたんだけどね



秋田の新サッカースタジアム整備で事実と異なる報告、市の姿勢に当時の検討委から不信の声 深層リポート
https://www.sankei.com/article/20240524-EA5SHHW4LVO65GDH3LWSOV7GZA/
2024/07/28(日) 07:41:00.23ID:PcimMkz30
>>449
もともと何もないとこだったろw

そこに北広島市ごと地価を上げるハムを
誘致できるのだからなw
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:41:16.28ID:N6aLp/3t0
「君たちは『ゼイリーグ』だ。どれだけ税金を使うんだ」。赴いた先の地方でなじられ、前Jリーグチェアマンの村井満は頭を下げた。
「Jと関わると抜けられない。悪質商法みたいだ」と笑えない冗談を投げかけられもした。
2024/07/28(日) 07:41:49.80ID:wC5qF5dr0
まぁ間借りであっても球場側からウチを使ってくださいと言われる野球とチーム側からウチが使ってやるからサービスしろよ?と言ってくるサッカーとの違いよな。
まんま役所とかNHKみたいに自らの地位を自覚できてないと言うか
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:41:59.09ID:Egd3Wq+U0
屋根を付けるから100億単位で建設費が高騰する
屋根を付けるから日差しと風通しが悪化し、芝生の状態が悪くなり試合可能数が激減する
屋根を付けるから皆んな反対する
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:42:09.45ID:7RuQ/X4I0
仮にタイガースが「月に2試合してやるからプロ野球基準を満たすタイガース専用球場を自治体で作ってくれ」って
言い出したらサカ豚は怒るだろうにな。
ただ2週間ほどの春のキャンプですら誘致合戦しているくらいだから
中には喜んで手を挙げる自治体もあるかもしれんけど
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:42:16.72ID:acRwY35P0
>>428
野々村はJリーグに客が入らないのはスタジアムが悪いせいだと信じ込んでいるからな
だからJリーグのトップとして自分がすべきことは、各地に立派なスタジアムを建てさせる
ことだと考えている。それがJリーグのためだと思い込んでいるのだわ
2024/07/28(日) 07:42:56.70ID:FHwvw6140
どのみち昇格できないっていう(´・ω・`)
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:42:59.72ID:phPlsYyo0
>>445
理由を言えよ
2024/07/28(日) 07:43:46.73ID:gg1qOG7P0
>>459
野々村でびっくりしたのがスタジアムはいちげんさんお断り(サカオタ以外試合観に来るなよ)と誤解されかねない発言を全国行脚でしてしまったこと
2024/07/28(日) 07:44:55.23ID:2Pg2Qf+S0
サッカー盛り上がってない地域に
無理にスタジアム作る必要ないだろ
Jリーグから撤退すりゃいいのに
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:45:39.45ID:gRjPe1Z+0
被災してるとこに税金使うくらいならスタジアム整備しろよ
世界で大人気のサッカー様だぞ
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:48:34.49ID:acRwY35P0
>>458
いや、怒らんだろw

大喜びで、タイガースが作ったようにJのチームにも
スタジアム作らせろって言うわw
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:49:50.04ID:3H/6sGQl0
それでいいよ自治体を甘やかすな
スタジアムも作れない様な自治体は永遠にJ1に上げる必要は無い
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:50:22.49ID:LhxtjHUE0
浮き沈みが激しいサッカークラブなら最大で2万程度で認可すべき 初年度の鹿島は1万5千収容だろ 3万4万規模となればJ1で優勝争いしないと埋まらない
2024/07/28(日) 07:50:33.73ID:NyeYqKuU0
Jリーグに金出す奇特な企業ないと田舎じゃな
理念とか崩壊してるのに謎の上からやな
2024/07/28(日) 07:50:37.52ID:WOfa6JFy0
>>369
税金泥棒水増しサッカーw
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:53:22.65ID:LhxtjHUE0
60クラブもあるのは多すぎる やる気ないなら秋田は他の競技に力入れろ 
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:54:19.02ID:R+9liEQA0
需要がないのに作らせてどうするの?
無理矢理作らせるなら赤字が出たらJリーグが補填しろよな
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 07:55:15.85ID:9KpLLEb30
ルールでしばって強引に作らせるなら補助ぐらい出せよ
2024/07/28(日) 07:55:18.71ID:jXeUpmUi0
>>453
やっぱり市が悪いよー
2024/07/28(日) 07:56:31.70ID:i6j589DN0
J1上がるの諦めてカップ戦でJ1クラブと戦って倒すのを目標にしたら
地方クラブの価値観を作ったほうがいいんじゃないの
2024/07/28(日) 07:59:14.49ID:gg1qOG7P0
>>465
(例)「鳴尾浜改造や!」
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:00:19.85ID:B/n67juD0
こういうチームを集めて別のリーグを作ったらいいんじゃないのかな
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:01:11.36ID:phPlsYyo0
>>449
何の特典もなく企業が誘致出来ると思っているのか?流石税リーグ脳、Jリーグとは違いハムは自治体に請われている存在
2024/07/28(日) 08:01:48.44ID:WOfa6JFy0
>>473
税金使うわけにはいかないって分からないのかよ税金泥棒水増しサッカーの豚は
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:02:32.72ID:phPlsYyo0
>>459
所詮選手上がりの現場しか知らない限界って感じだな
2024/07/28(日) 08:03:09.98ID:xvuqgGVZ0
子供「あれ買ってー、○○君も持ってるのにー」
母親「よそはよそ、うちはうち」

…こんな感じ?
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:03:26.90ID:QmV7wzoY0
いわきFCも新スタジアム作って
はたして1万5千集客できるのだろうか。
地方のクラブチームは税金投入して作るしかないだろ
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:03:36.70ID:phPlsYyo0
>>470
だからバスケに力を入れて予定
向こうは高額の使用料をちゃんと払うって言ってますから
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:03:47.61ID:feeOSyXL0
>>168
オリンピックはプロ興行のみなの?秋田の問題はJ2というプロ興行のサッカークラブの問題
それなら新規に建てるマックでも大工でもコンビニでもJクラブのように永続的に税金投入しないと不公平だよ
書いてる事理解できる?
共産主義思想でもあるの?
2024/07/28(日) 08:04:45.41ID:YAqFGEzo0
>>68
視点が違うね

Jが雪が降る地域を無視して秋冬シーズンに移行して観戦できる状況じゃないから
観客席の除雪スタッフも必要になる
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:05:22.91ID:feeOSyXL0
>>174
そこが問題
J基準なんて自治体は関係ない。基準に合致する既存スタジアム探して移転すればいいだけ
2024/07/28(日) 08:05:32.67ID:gg1qOG7P0
>>478
最初は公共の小さいスタジアムを税金を可能な範囲で使って改修出来ると県は判断したんだろうよ
そしたら市長がもみ消してスタジアム作りを口実のまちづくりを言い出してコロナや材料費高騰が重なって金出せなくなったんだよ
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:07:12.16ID:feeOSyXL0
>>185
書き込み少ないし、他の掲示板にみんな行ってる。
5ちゃんねるだと馬鹿にされて批判されるから内向的になってしまった。
まるで過激派のような末路
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:07:34.22ID:QmV7wzoY0
いわきは、作るにあたって税金頼ろうとしてる
のが見え見えだし。行政もそうするだろな。
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:08:53.67ID:phPlsYyo0
様々なJ1規定によるスタジアム建設も障害が高いがそこで立地の良さまで希望するJリーグクラブも実に多い事わがまますぎるんだよな
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:09:11.63ID:feeOSyXL0
>>204
あそこの維持費も住友金属払ってるの?だとしたら凄いけど
毎年赤字になるのに払えるの?
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:12:13.80ID:a5yF1RXg0
大谷、野茂、イチローみたいな海外でも活躍してるのがいればまだしも、タイトルも取れないプレミアリーガーだけじゃね。
ソンフンミンにも勝てないとか恥
今年もソンフンミンそこそこ活躍してたな
遠藤1ゴール 三笘3ゴール
これで世界(笑)
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:12:40.41ID:LhxtjHUE0
バスケに力入れろよ バスケならアリーナくらいだから建設は楽
2024/07/28(日) 08:13:07.54ID:gg1qOG7P0
秋田市民なら分かるけど市長が望む場所は周辺なにもない交通も不便
近くにカボチャの病院がある
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:13:28.38ID:+ZxH1Qjl0
野球の悲惨な税金ドバドバ集

https://itest.5ch.net/eagle/test/read.cgi/livejupiter/1684588219/

サッカーもバスケも野球みたいに税金使ってどんどんスタジアムを建てればいいよ
2024/07/28(日) 08:14:15.67ID:jXeUpmUi0
>>478
この話がどういう問題か理解してないなら黙ってた方がいいぞ
自分の無知を晒すだけだ
2024/07/28(日) 08:14:24.15ID:WOfa6JFy0
>>493
だからなんや?
サッカーが大人気ならそんなもん関係ないけどねー
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:14:35.01ID:a5yF1RXg0
>>252
移転してもスタジアム建設は別だからね
平塚は引っ越して貰うなら嬉しい限りでしょ
引っ越し先の自治体がまた拒否するだけ
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:15:02.37ID:phPlsYyo0
>>494
お前ら面白いな、プロとアマの区別すら付かないほど馬鹿なんだな
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:17:21.36ID:bmiP34Hn0
秋田は社長が選手あがりで専務がスタッフあがりでどっちも無名の40代
せめて代表経験ありならともかく田舎を舐めすぎやろ

地元の政財界に顔が効く人物をトップにせずに大規模なプロジェクトが進むわけがない
協議難航というか知事市長に相手にされてないだけでは
2024/07/28(日) 08:17:58.42ID:wHpcPbvS0
役所が金出すの前提で話を進めるって生活保護受給者のメンタルやんけ
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:18:14.03ID:a5yF1RXg0
>>493
カボチャの病院?
なんだそれ?
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:19:07.58ID:bmNhN6GG0
街の為に税金使って何が悪いんだ!
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:19:12.54ID:JAFn/qpR0
昇格&降格制度があっていつまたJ2に降格するのかもわからん。
残るのはいつもガラガラな未分不相応なJ1基準の
スタジアムのみになる可能性もあるのに
金を使う気にはならんわな
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:20:11.68ID:X047t87n0
自分演劇を見るんだけど、プロスポーツって演劇同様に大都市圏でしか成立しないでしょ
税金ありきだから地方でもやれてるように見えるだけで。

Jリーグのチームも地域密着とかいいながら蓋を開けたら首都圏に5~6個あると聞くけど。
2024/07/28(日) 08:20:52.97ID:gg1qOG7P0
>>496
とにかく不便な場所
おまけに建物がたつような土壌じゃなくて土壌改良しないといけなくてその時点でコストがかかりまくることで知事は猛反対している
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:21:00.83ID:a5yF1RXg0
>>499
市長は推進派
知事も最初は推進派だけど、あまりにも杜撰な計画と収益性の無さ、赤字額予想に反対派になってしまった
これはクラブの責任
知事は税金の使い道について正しく詰めてるだけ
政治家として当たり前のこと
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:21:24.38ID:phPlsYyo0
>>502
じゃスタジアムを市民にも使わせろや
公共の建物だろ
2024/07/28(日) 08:21:28.85ID:gg1qOG7P0
>>501
草間彌生の作品
そこが市長の親族が経営する病院
2024/07/28(日) 08:21:58.96ID:YAqFGEzo0
地方の地域でJリーグ自体が人気がない

既にその地域で人気があるならともかく今からスタジアム整備することを当てにして
新たに人気を作ろうとしている面がある
それ本当に成功するんですかと

他を見てる限りあやしい
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:22:33.99ID:a5yF1RXg0
>>508
もう答え合わせできたじゃんww
市長が積極的になってるのって
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:23:49.17ID:s9F2LO+A0
税金なんか使わなくったってtotoBIGの収益を全部サッカーに回せば
全国各都道府県に3つや4つのサッカー専用スタジアムなんかすぐ出来る
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:24:21.94ID:phPlsYyo0
>>511
それが出来ないからこの体たらくなんだが
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:24:34.53ID:pLB8pyaF0
資金がないなら税金使えばいいじゃない!
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:26:22.38ID:bmNhN6GG0
>>503
だから降格しないようにサポーターが命懸けて戦ってるんだろうが!
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:26:26.82ID:fWL6ebze0
そもそもこんなことわざわざ言わないでJリーグ基準に満たせないのでライセンス出せませんでいい話

交付時期になるたびに
ライセンス出せないなー🫣困っちゃうよねー🫣スタジアム建てないと困る人出てきちゃうなー🫣地域が困るよねー🫣
嫉妬深いバカにしかみえん
2024/07/28(日) 08:27:37.07ID:zXE5FPBs0
2/23
【満員御礼】J1開幕!広島が白星発進 新スタジアムをネット絶賛「美しくて最高の雰囲気」「プレミアリーグみたい」 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708697178/152
7/13
【サッカー】サッカー専用スタジアムで戦う東京都23区初のJクラブを目指す! 葛飾区と南葛SCが描く未来 [ゴアマガラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1720846015/72-73
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:28:04.79ID:nBlcTAgM0
>>484
ならばハチ公ドームにすればいい
あそこはドームで1万人くらい入る
天然芝は自分らで入れて自分らで管理し、費用も自腹で
もちろん学校であそこ使うことも多いから芝保護なんて無いからな
解決じゃん。
良かったな ハチ公ドームに移転だ
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:28:41.02ID:vMAIFCXh0
地方クラブには強気で神戸みたいなクラブには甘々
嫌な上司の典型
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:28:59.53ID:X047t87n0
Jリーグ創設時はともかく、今となってはこの仕組みはねずみ講の仕組みに近いように思う。
人口減少社会なんだから地方のチームが上のカテゴリーに上がる可能性はどんどん低くなると思うわ。
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:28:59.68ID:nBlcTAgM0
>>515
ブスの言い訳みたい
2024/07/28(日) 08:29:06.04ID:3pP4n+xQ0
これで自治体に悪態ついてるやつって頭とんでるわ
協力してもらうなら体裁ぐらいちゃんとやれよ
2024/07/28(日) 08:29:13.77ID:W1q1RXzi0
Jリーグは参入基準を入場者数〇人以上ではなくて、入場料収入〇億円以上にすべき
スポンサーなどにタダ券まきまくれば人数基準はクリアできるが、そういうクラブでは経営が成り立たない
健全経営できるように売上げ基準に変えるべき

もっともそれをやると既存クラブでも死ぬクラブが続出するから、できないだろうけど
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:31:02.23ID:nBlcTAgM0
>>522
これはその通り
チケット売上を基準にすればいい
水増しとタダ券乱発なんて人数は無意味
金額で明確にした方がいい
2024/07/28(日) 08:31:38.00ID:40YVBu2J0
秋田県は昨年の超絶大災害で浸水住宅数千件に加え、今年も豪雨被害
被害額が数千億円もあって財政破綻間近な状況で、スタジアム建設に数十億円も出せる余裕なんて無さそうだけど

秋田県の被害額を一人当たりに均すと数十万円
スタジアムに建設する余裕なんて無いから、東京の企業が名前貸しスポンサー料で毎年数億円出せば良いんじゃないかな? ふるさと納税もあるね
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:31:52.44ID:nBlcTAgM0
これから次々とこういう問題多くなる
日本もまともな国になったな
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:32:09.90ID:Ui0jyuff0
あか
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:36:50.49ID:LhxtjHUE0
知事が貧乏臭いスタジアムなら造りたがらない
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:38:23.64ID:nBlcTAgM0
>>516
こういうコピペして逃げる奴は言い返せなくて悔しいんだよねw

世界で人気なら世界中から支援してもらえば?
サッカーは人気なんでしょ
サポーターから強制的に年間20万くらい取ればいいよ。人気で多いんだからさ

jリーガー全員から5%位スタジアム維持費、建設費名目で徴収して海外先主は20%とかさ
その位やってくれないと本気度わからないよ
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:39:21.07ID:nBlcTAgM0
>>527
既存スタジアム改修費さえも出さない
もう、オワコン
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:40:39.19ID:6BpJdQgz0
このままだとサッカー見に行くどころか
人口減少で秋田から人がいなくなる

秋田の過半数は外国人になるのだろうけど
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:44:01.23ID:U3R1h7za0
秋田で首都圏と同じ条件のスタジアムなんか作っても満員とかなるわけないじゃん
クラブが民間でやるなら自由だけどさ
税金で作るのは無駄でしかない
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:44:50.44ID:6BpJdQgz0
人口減少が激しい地方ほど
新スタジアムを作りたがるよな(笑)

北九州、京都、長崎、山形、秋田

試合数が少なく赤字を垂れ流すのに
また自分達の首をしめて
自治体の消滅を早めるのにな(笑)
2024/07/28(日) 08:46:03.63ID:gg1qOG7P0
>>510
文句垂れ知事ばっかり叩かれたけどライセンス取れなかったら市長が大元の原因に成ってしまうからな
産経新聞はいい仕事した
2024/07/28(日) 08:48:30.13ID:A4ayATYD0
富山でも専用スタジアム作ろうとか協会がほざいてるよ
市内中心の歴史的に貴重な富山城の中に
サッカー専用スタジアムを作ってとかアホかと
しかもそこをホームにするのはJ3チームだ
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:49:07.22ID:jQzrXAoU0
>>533
ゴミだな秋田市は
県知事がもともで良かったわ
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:49:28.49ID:X047t87n0
仮に今スタジアムが税金や企業の寄付で作れても、客席ガラガラの未来が10年もしないうちにやってくるだけ
2024/07/28(日) 08:49:30.38ID:gg1qOG7P0
>>517
ただ大館ってサッカーに乗り気ではないよね
どっちみち男なら野球一択な町だからどうだろ
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:52:42.45ID:jQzrXAoU0
>>534
富山城場内にか?神保氏の名城にかよ
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:52:46.05ID:6BpJdQgz0
アメリカはクラブが自分達で稼いで
自前でスタジアムを建ててるぞ

Jリーグだと儲らず赤字を垂れ流すのがわかってるから自治体に押し付けてるんだろ

そのお金で少子化対策した方が
よっぽど秋田の為になるのにな
2024/07/28(日) 08:54:38.33ID:gg1qOG7P0
>>535
知事は元秋田市長で全国市長会トップ職の経験もあるからこう見えて有能の部類だろう
知事はチームと推進派議員と共にJリーグに乗り込んで主張ぶっ放すのもありじゃない?
541 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 08:55:54.45ID:mW6/Wlps0
>>102
広島カープは樽募金したのにな
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 08:56:52.09ID:jQzrXAoU0
>>537
大館は野球とバスケだな
どちらかならバスケ
空港も近いし、人口少ない以外はいいけどね。どうせ客なんて入らないし
設備はそこそこいいし
芝の維持費だけでしょ
そんなのクラブがやればいいだけ。特例で10年間位使えばいい
2024/07/28(日) 08:56:53.82ID:OqsgfsBY0
サッカーファンが叩きまくってるこの殿様知事は
サカスタに関しては何にも間違ってないと思うけどね
こんな無駄な箱もの確実なものに公金使うなんて出来るはずがない
もっと言えば、こんな不人気なチームは地元に必要なのか考えた方がいい
2024/07/28(日) 08:58:00.14ID:gg1qOG7P0
>>102
実はいま潟上市に建設中のクラブハウスは募金使っている
市民も利用できる
2024/07/28(日) 08:58:29.81ID:A4ayATYD0
>>538
市内にスタジアム作れる広い土地がそこしか無いからね
サッカーごときのために富山城敷地使ったら俺が許さない
2024/07/28(日) 08:59:08.01ID:gg1qOG7P0
>>543
いや自分は知事の主張分かるよ
不満はクラブ
怒りの矛先は市長とJリーグ
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:01:52.26ID:fWL6ebze0
>>543
県知事なんてかなりサッカーよりだろ
きちんと計画作って将来の維持管理できるなら30億は出してやるとまで言ってるんだから
それが結局計画まともにできない上収支予想赤字とか出して署名で建てたいですとか出来るわけがない
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:02:58.54ID:tsBjTGMh0
秋田じゃ無理だけど今後はJリーグでスタジアム建設ならクラブを上場するしか無いな
相当厳しい財務調査入って全ての闇が暴かれるけど
それをクリアしていけば資金集まるでしょ
スタジアム建設費、運営費も工面できる。
まあ上場基準に問題あるけど
長崎ならいけるんじゃね?
2024/07/28(日) 09:04:16.61ID:pCeEBZo20
詰んでるよなJリーグって。。。
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:04:40.19ID:WLfePbWi0
戦え佐竹知事!
日本国民が佐竹知事の味方だ
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:05:13.42ID:6BpJdQgz0
Jリーグで完結させるなら
totoの売上でスタジアムを整備しろよ
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:06:33.93ID:WLfePbWi0
>>551
法改正が必要
サッカーにだけやるというならば廃止される
もちろんプロオンリーならば尚更
2024/07/28(日) 09:10:17.20ID:uvV8xmKE0
>>547
知事はサッカー嫌いじゃないと思う
それを理解しない感情的サカオタもいるけどな
この人にはお金と市長と地元マスコミや庁内の反知事派の壁がある
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:10:26.23ID:474h/Mq60
>>1
誰が作るか?
へ?クラブがスポンサー募って
作るんだろ?

自治体はJリーグなどに下手に
関わるとスタジアム建設費だけ
でなく毎年何億も
税金チューチューされる

そんな金あったら
給食費無料化とか他にやること
たくさんある
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:10:48.67ID:F8X3Topc0
遠回しに、出て行って欲しいって事じゃね?
2024/07/28(日) 09:11:45.27ID:uvV8xmKE0
>>555
県民はおもってるだろうね

秋田ハピネッツと野球応援しなさいよって言ってるの聞くよ
557 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 09:12:10.10ID:mW6/Wlps0
>>553
シンプルに費用対効果考えたら無駄なハコモノとしかならんからなあ。
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:13:12.95ID:474h/Mq60
>>1
税金をたかる利権団体を
丸ごと退治したいと思っている
日本人は多いね

Jリーグなんて、税金チューチュー
の代表格だろ😩
2024/07/28(日) 09:17:14.76ID:uvV8xmKE0
>>558
暇空茜の発言した公金チューチューって本人と相まって不快感しかないけど
2024/07/28(日) 09:18:24.37ID:uvV8xmKE0
とにかく知事と野々村の対談セッティングしてほしい
夢見るヤクザとリアリティ爺
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:18:39.60ID:jQzrXAoU0
角海老宝石にスタジアム作ってもらえよ
あそこの会長かなり資産あるようだぞ
角海老宝石スタジアム(笑)
ソープランドサッカー
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:19:53.21ID:A7bLaAk20
>>560
野々村逃げまわってるからな。
宮本でもいいわ、ガチンコで知事と公開討論会開いて欲しいわ
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:20:16.77ID:+lD5grjv0
>>62
これ
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:23:36.42ID:OYMY0Wh30
>>557
もうそういうのは20年前に辞めようって全国的になってんのにな
大阪も1度は排除したのに万博でまたやろうとしてる
計画性のない、収益上がらないものは却下
こんなのはどこの企業でも同じだろう
そもそも秋田は熊との戦争宣言してそれどころじゃない。去年の災害、先週の能代の災害でもダメージある
治水を金掛けられない地域なんだよ
無駄金使わせるな
565 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 09:26:08.48ID:rf6aX0rS0
>>564
秋田県の経済規模で言うと大阪の一自治体レベル。
万博以上に無駄。
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:29:04.42ID:0oOFdu8U0
地方自治体が既存の施設があるのに採算の見込みがない巨額新施設なんてそりゃ無理だわな
これってブラウブリッツの代わりに自治体が建て替えて施行して、後々返済とか無理なのか?
借りにもプロならそれなりに収益あるんじゃないの?
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:35:50.76ID:m4Q9avMp0
>>437
野球もプロ招待用の基準あるんじゃないの?
最近浜松のドーム球場で揉めていたと思ったけど
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:38:55.66ID:0oOFdu8U0
あーでも去年今年と秋田県は結構な災害被害あったよなぁ
予算はそっち優先だわな常識的に考えて まぁそうでなくても余りに利益が一部組織だけに偏ってて無理が過ぎるけど
2024/07/28(日) 09:47:43.31ID:vG94110p0
>>566
観客動員なんてたかが知れてるから親会社の体力次第だな
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:47:57.25ID:fWL6ebze0
>>567
NPB主催は最低基準あるがそのNPB主催がオールスターと日シリぐらいしかないというね
浜松のドーム球場計画はそれが問題ではない
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:49:09.24ID:iwe3yqzL0
佐竹の殿様は何が何でも反対じゃなく官民一体でやりたいから民間からも金を出せでしょ
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:55:21.73ID:phPlsYyo0
>>562
スタジアム復旧の為に今も自治体を行脚しているよな
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 09:56:25.74ID:phPlsYyo0
>>567
楽天なんか初めて2位になった時は特例でお咎めなしだったな
2024/07/28(日) 10:00:48.54ID:uvV8xmKE0
>>562
逃げてんのか
自分の発言自覚してるんだな
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:02:24.14ID:u7Qik4Uj0
>>414
サカスタは市リーグや部活サッカーなんかにも割と使われてる
使われないのは野球だな
一般開放してるところはないし
2024/07/28(日) 10:04:42.59ID:IpYgTzvE0
秋田はさっかあすたじあむ(笑)なんてゴミクズ作ってる場合じゃねーだろ
身分相応にそのへんの空き地でやってろ
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:07:01.74ID:u7Qik4Uj0
>>570
野球場だと全く使われないのに固定資産税免除だからな
その上totoの金から助成金をゲットできる
建てない理由がないよな
2024/07/28(日) 10:08:31.56ID:mojqmcGN0
>>567
グラウンドの広さだけだよ
電光掲示板とかナイター設備無くても出来る

まあホーム球場にするならそんなんじゃやってられないけど
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:09:19.03ID:GniTtR140
>>151
佐竹宗家の分家のひとつ佐竹北家の21代当主らしい
江戸時代の北家は陪臣ながら角館1万石の領主で、家老を何人も輩出した模様
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:10:11.27ID:U3R1h7za0
>>577
プロ野球の球場は自前か公立なら指定管理者になって上納金納めてる
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:10:20.47ID:474h/Mq60
公金チューチュー Jリーグ

改革派の知事や市長が
どんどん出てきて
公金チューチューの利権団体を
退治して欲しいな
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:10:30.02ID:474h/Mq60
公金チューチュー Jリーグ

改革派の知事や市長が
どんどん出てきて
公金チューチューの利権団体を
退治して欲しいな
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:10:34.90ID:tfZfYRMW0
ガラガラなのに一体何が目的なのか
これが税リーグのライセンス商法なんだな
赤字垂れ流しでも独占的使用で知らん顔
さすがに無茶苦茶
2024/07/28(日) 10:11:52.22ID:mojqmcGN0
>>580
指定管理者になって税金貰うJリーグ
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:12:46.96ID:u7Qik4Uj0
>>580
払ってないぞ
ちなみにサッカーも専スタはクラブ関連が指定管理人になってお金を払ってたりするね
プロ野球球団の野球場と違って固定資産税も払ってるし
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:13:14.01ID:u7Qik4Uj0
>>584
野球は税金完全免除なんだよな
2024/07/28(日) 10:13:15.68ID:DOf4AT8u0
ちっちゃい箱に入りきらないくらい客が来て
狭い道路も渋滞が激しいから
もっといいとこにでかい箱建てようぜっていうのならともかく
今でもガラガラだけど新しい箱建てたら客来るだろとか妄想でしかないわ
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:14:19.23ID:JtHb1qrm0
>>239
ベルマーレカラーを市が使うことに文句言う心理が1ミリも分からん
何目線なんだよこいつよく炎上しなかったな
ひいきの選手がこんな台詞吐いたらぶっ叩くわ
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:15:15.93ID:U3R1h7za0
>>585
広島マツダスタジアムなんてカープの上納金で建設費完済したし、楽天の宮城球場は改築費を楽天が出した上に毎年上納金を宮城県に払ってる
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:15:23.96ID:TPup+2q+0
あのさ~サッカー選手たちよ

おまえらサッカー選手の金儲けのために、なぜスタジアムを市民の税金で建てなきゃいけないんだよ
飲食店やりたい人たちが県や市に店舗を税金で用意しろ!と言ってるようなものだぞ


自分たちの金儲けに場所が必要なら自分たちで作れ!無理なら今あるモノを借りろ!

スタジアム使用料など支払うもんをしっかり払って、それでも利益があったら最後に給料をもらったら?
なんでおまえらサッカー選手たちを税金で食べさせなきゃいけないんだよ

【サッカー選手は日本国民の敵】
こう言われてる理由がよくわかるわ
2024/07/28(日) 10:15:30.73ID:QlrjfGvB0
厳しいことばっか言ってないで金よこせよ
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:15:45.28ID:7yD8uxl30
>>585
固定資産税のことわかっとるんかいな
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:16:52.75ID:k1tf3QOA0
>>585
おま本当は jリーグ アンチだろ?
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:17:37.03ID:iwe3yqzL0
サッカークラブが借り物の箱の固定資産税を払うってなんだ?
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:18:16.34ID:U3R1h7za0
>>585
Jリーグが指定管理者になるのは指定管理料を市からもらうため
会計上、使用料を払ってるように見せてるが、市からの助成で相殺させてる
つまり払ってない
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:18:48.25ID:7yD8uxl30
>>594
スタジアムを所有してるクラブなんてほとんどないのにね
2024/07/28(日) 10:19:18.00ID:mojqmcGN0
>>594
固定資産税を吹田市に押しつけたガンバ

ほぼ自前建設だし維持費は全額チーム持ちだから多少マシだけどね
2024/07/28(日) 10:19:50.98ID:YdJEWq0q0
>>596
アマチュアスポーツ振興基金ことトトマネーぶち込めるように公共施設って扱いにしておきたいからね
2024/07/28(日) 10:20:21.91ID:YK24QLy80
>>585
> プロ野球球団の野球場と違って固定資産税も払ってるし

ソース貰える?
600 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 10:20:34.85ID:Syd0FW1U0
>>585
自治体の施設なのにクラブが固定資産税払ってるの?
2024/07/28(日) 10:20:38.27ID:GniTtR140
沖縄アリーナ経営好調 指定管理料6400万円を受け取らず 24年度も辞退予定
https://ryukyushimpo.jp/news/economics/entry-2876353.html

秋田ノーザンハピネッツはどうなんだろ?
2024/07/28(日) 10:21:34.82ID:6aOtItRq0
>>597
8割パナソニック本体とtotoマネーやんけほんで無償譲渡とか言い出したから吹田市が拒否してすったもんだ起きて吹田市がサッカーと距離置く原因になったな
2024/07/28(日) 10:23:03.16ID:sgDJkwAe0
秋田県が作ればいいだろカス
うち殺すぞ
2024/07/28(日) 10:23:27.49ID:PogMkGG00
県民だけど、100%持て余すわ(笑)
2024/07/28(日) 10:23:41.81ID:mojqmcGN0
>>602
それすらやろうとしない奴らよりはマシってことで

湘南とかライザップに全部やらせりゃ話が早いのに税+寄付しか考えてないからこうなる
2024/07/28(日) 10:23:55.29ID:4IDBDFNW0
金食い虫のゴミJリーグスタジアムなんて無い方が幸せ
2024/07/28(日) 10:25:26.64ID:uvV8xmKE0
>>604
だから八橋球技場をラグビーと共有で改修の方向に進んでたっての
それを市長が勝手に断ちきったの
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:26:04.19ID:phPlsYyo0
>>589
フリューゲルスは一億程度払っているかどうかだよな
2024/07/28(日) 10:27:29.70ID:lKrYgKio0
>>252
湘南ってそこ一帯の総称。平塚も湘南なのに、どこに移転するんだよ?
2024/07/28(日) 10:28:00.74ID:U2nLT0Lg0
八百坂ってどこの工作員なんだろ
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:28:15.95ID:phPlsYyo0
どれだけ税リーグサポーターが固定資産税免除だからと言ってもプロ野球はその分寄付やなんかで自治体に金を払っているし地域経済を潤わせている
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:30:06.96ID:lWlzxsic0
>>611
でもたった12球団で地方無視だから比較対象にならない
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:32:01.26ID:KY0jnOA20
Jリーグ全体に言えるけどせっかく入団しても活躍しだしたらすぐ海外や他のチームに行くからな。
選手だけでなくチーム自体が住民から愛されるわけがない。他に行けない、名前も知らない残りカスがサッカーしてるイメージが付きすぎ。
2024/07/28(日) 10:32:19.92ID:3pP4n+xQ0
>>612
だからサッカーもチーム作るなら地元に金落とさないと意味がないって言われてんのがわからんのか
チーム作りました チームのために自治体はスタジアム作れ!署名はこんなにあるんだ金だせ!って言ってるだけのチームはいらない
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:32:22.78ID:dv9cw8LH0
Jリーグのクラブはどこも収入を見たときに選手の人件費割合がめちゃくちゃ高いとやっていたな
一般企業では1年で倒産するくらいのありえないくらいの割合と言ってた


素朴な疑問なんだけど、なぜJリーグクラブて収入の範囲内でやらないの?
616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:33:04.28ID:lWlzxsic0
>>614
そんな話してません
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:33:35.97ID:oY6N5xgv0
>>464
世界で大人気ならスポンサーマネーでスタジアムを作れよw
2024/07/28(日) 10:33:40.93ID:meNfTkus0
>>615
てか興行ではチケットと物販で売上の5割超えてやっと合格とされてるのにあれだけ観客入ってる浦和レッズですら3割無いからな
2024/07/28(日) 10:34:15.82ID:3pP4n+xQ0
>>616
比較対象にならないとか言ってるお前がアホなだけだろ
わざわざ地方の赤字垂れ流しを増やすチームは意味がないって言ってんだよw
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:34:37.31ID:wy8L+wbk0
>>606
Jリーグ側がそう言ってるのに作りたがるヤカラが多くてな
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:35:10.71ID:lWlzxsic0
>>619
では60チームのデータ示してください
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:35:53.38ID:oY6N5xgv0
>>613
消防団や猟友会に入会して地域に貢献する奇特な選手やコーチはいないのか?
2024/07/28(日) 10:36:24.85ID:3pP4n+xQ0
わりと大きめの都市でもスタジアム維持に金かかりまくってんのに
田舎にそんなスタジアムつくって使うのは週1あるかないかのサッカーって田舎に負担かけてるだけだわな
2024/07/28(日) 10:37:08.76ID:wbXR+NWz0
とうほぐ民はやきゅうでもやってろよwwwwwww
やきゅうって冬にはお休みしてるスポーツやしお似合いやんwwwwww
2024/07/28(日) 10:37:16.91ID:uDNxK3CY0
欧州の下部リーグだって築50年100年の陸上競技場がホームグラウンドだったりするのに、贅沢すぎるんじゃねーの
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:37:22.93ID:+I8Rhb/X0
>>622
2,3年で移籍するのにそんなことやってられないよ
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:41:38.41ID:pVNT3PjI0
アル中になるか自殺するしかない秋田で
サッカースタジアムはいらんだろ
2024/07/28(日) 10:44:15.99ID:PLk+PnjQ0
しかしこいつら偉そうなやつらだな
血税で作るくせに
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:44:17.25ID:oY6N5xgv0
>>626
スティーペ・ミオシッチみたいな人気格闘家を秋田市の消防士に雇って定期的にタイトル戦やった方が経済効果高そう

ミオシッチ「消防士を辞めようと思ったことは一度もないよ。辞める理由がない。人助けが好きだし、格闘家としてのキャリアがどうなるか分からないし。仕事が大好きで、忙しいのが好きなんだ!」
2024/07/28(日) 10:44:44.71ID:KVTOMU/H0
失われた30年の象徴がJリーグ
これをどうにか潰さないと日本の再浮上はないだろう
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:45:06.84ID:Z3CoD48Y0
税金でサカ豚専用スタジアム建設しろ!
という前に税リーグも税リーグクラブもサカ豚も
やるべきことが沢山あると思う

ブラウブリッツ秋田
年度  試合数 総動員 平均  入場料収入 平均チケット単価
2023年 21  65,912 3,139 4800万円 728円
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:45:37.58ID:phPlsYyo0
>>613
しかも降格制度があるから勝ち続けないとダメなので育成なんざもっての外で
選手の入れ替わりが激しく選手のファンってのが出来ずらく、プロ野球みたいにドラフトでの補強から育成し一軍の中心選手になりチーム自体強くなるってプロセスを楽しむことが永久に出来ない
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:46:28.10ID:phPlsYyo0
>>620
チェアマン自身が地方自治体に赴いてまでスタジアム建設を要求してくるんだぞ
2024/07/28(日) 10:46:35.72ID:tiiycBFX0
>>625
それがJリーグには認められないんだよ
だから野々村尋問したいわ
税金使えというのはどうせ川淵や田嶋からのレガシーだろうけど
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:49:01.06ID:3AV0WeuI0
約束して作らないなら無理だね
スポンサーにも地元にもJ1目指しますとは言えなくなるし選手もJ2上限レベルしか来なくなる
2024/07/28(日) 10:49:23.42ID:PLk+PnjQ0
自分たちの金で作れ
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:50:10.51ID:wwQ2W3/40
お隣の岩手県は、スタジアム整備に関して
岩手県も盛岡市も一切支援する気ないから
そういう自治体も普通にあるし、
各自治体が判断して決めれば良いんじゃないの?
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:52:12.76ID:wwQ2W3/40
>>635
J1ライセンス持っていないクラブは
どんだけ声かけてもほとんどの選手に断られるみたいやね。
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:54:17.11ID:gqILOvtn0
サッカーは文化なんで
公金で賄うのは世界共通です
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:55:23.49ID:GniTtR140
>>634
野々村って脳筋タイプなの?
学歴だけ見ると清水東高→慶応大法学部法律学科と立派なのに
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:55:45.94ID:phPlsYyo0
しかしこんな独善的な運営協会なら、誰か独自に新しいサッカー組織を作りチームを募って独自にやるのは無理なんだろうか
2024/07/28(日) 10:56:06.22ID:vG94110p0
>>595
指定管理料から使用料を払ってるってこと?
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:56:06.58ID:wwQ2W3/40
スタジアム整備して
それに見合う経済効果が地元に落ちると思えば建設すればいいし
そこまでの経済効果はないと思うならガン無視して協力しなければいい。

そんだけの話よ。
2024/07/28(日) 10:56:35.97ID:KIGAdyLT0
>>434
今後は確実に1000億でインフラや社会福祉を充実させたほうがよかったってなるからな
2024/07/28(日) 10:58:26.24ID:vG94110p0
>>632
お題目でも一応地域密着唱ってるのにこれはあかんよね
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 10:58:39.49ID:phPlsYyo0
>>640
野々村のJリーグの理念やスタジアムに関するインタビューを見てみ、脳筋ではなく夢見がちな理想主義者
2024/07/28(日) 10:59:01.28ID:PLk+PnjQ0
1000億あれば老人ホーム100個作れるぞ
2024/07/28(日) 10:59:18.68ID:bYvjYF6K0
自分たち金を出して作れや
なんでこんな当たり前の事を出来ねーんだよ
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:00:42.78ID:tfZfYRMW0
ガラガラ税リーグの乞食行為をどげんかせんといかん
2024/07/28(日) 11:01:29.45ID:mojqmcGN0
>>640
拡大路線やって札幌立て直したけど
万年赤字体質に逆戻りでまた債務超過寸前にした戦犯でもある

Jリーグだと前者だけ持ち上げられて後者は無かったことになってる
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:02:47.27ID:6BpJdQgz0
バスケなら地方でも規模や試合数的に
ちょうどいいけど
サッカーなんて多くても
週1しか試合ができない
興行的には欠陥のあるスポーツだからな

広告と放映権料が多くないと
成り立たないビジネスモデル
2024/07/28(日) 11:03:04.83ID:XbtdPTWW0
要件の一番の問題は天然芝
これが人工芝でいいなら5000人規模のサッカードームぐらいどこだって作れる
2024/07/28(日) 11:03:08.27ID:PLk+PnjQ0
なぜ立地のいいところに運動場作るんだよ
高級ホテル建ててインバウンド狙えよ・・・
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:04:38.28ID:phPlsYyo0
>>651
週一しか試合が出来ないではなくしないだけ
要はやる気がない、その割に選手年俸は反比例して高いし
2024/07/28(日) 11:05:42.78ID:tiiycBFX0
>>640
コーチに成らなかった理由ってあるだろうな
つまり学歴ではないんだよな
2024/07/28(日) 11:07:34.18ID:Q2qk+FpS0
>>651
秋田はラグビーとの共用を盛りこむ条件で話は進んでいた訳だが>>453
市長がラグビー関係者にも嘘ついたということ
2024/07/28(日) 11:09:09.68ID:PLk+PnjQ0
その立地に秋田犬の公園作ろう
毎年1億で運営しても1000年やれる
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:10:12.36ID:phPlsYyo0
>>656
秋田は市長が積極誘致派で挙句知事から今のまま進めたいなら県を巻き込まず市だけでやれって言われていたよな
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:10:45.41ID:TVGvqDzV0
Jリーグ全体に言えるけどせっかく入団しても活躍しだしたらすぐ海外や他のチームに行くからな。
選手だけでなくチーム自体が住民から愛されるわけがない。他に行けない、名前も知らない残りカスがサッカーしてるイメージが付きすぎ。
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:11:17.96ID:jmQtugq+0
サッカーだけ快進撃だから焼き豚がイライラしてる笑
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:12:55.63ID:jmQtugq+0
田崎四郎が権力持ち過ぎて殿様気分になっててダメだねてこいつを批判してたぞ笑
そのうちパワハラ告発とか出てくるよ こいつも
そんなのを支持してる焼き豚笑
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:14:07.97ID:jmQtugq+0
世界で勝てるのはバスケでなくサッカーなんですよ
知事も分かったろ
2024/07/28(日) 11:15:31.19ID:QlrjfGvB0
後進国の地方都市に金があるわけねーだろ、ハゲ
2024/07/28(日) 11:15:35.01ID:M2YFUcOo0
>>662
とはいえ経営を回さんと地方はたまったもんじゃない
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:16:14.92ID:tfZfYRMW0
ガラッガラなんだし河川敷でよくね
税リーグ基準とか知るかよアホw
2024/07/28(日) 11:17:49.76ID:PLk+PnjQ0
2002のW杯で作ったスタジアムが今どうなったのか
黒字になるコンビニ1つの方が優秀
2024/07/28(日) 11:18:44.31ID:Wmpl6DBA0
秋田にJ1ライセンスは不要だろ
でJ2ライセンスは満たしてるのか?
満たしてないならJ3に落とせよ基準がなあなあすぎるんだよ
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:19:01.32ID:wwQ2W3/40
秋田県知事は何かと厳しい事言うけどかなり協力的ではあるんだよな。
県としては30億は負担すると公言もしているし。
2024/07/28(日) 11:19:23.95ID:f8i0NvMe0
>>651
ホームアンドアウェーだから月2試合だし
で芝生養生を名目に民間に一切貸し出さない
こんな施設に何十億出せとかどこの893だよ
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:19:33.47ID:IrnlNXiR0
税金でスタジアム作って税金で選手の年俸払う義務があります
これは秋田だけの問題じゃありません
J所属選手の最低年俸は1600万円で税金で補うのは日本の義務です
2024/07/28(日) 11:22:03.21ID:PLk+PnjQ0
サッカー選手より秋田犬のほうが人気出るぞ
秋田テーマパークで1匹1600万の年俸だそう
2024/07/28(日) 11:22:21.88ID:7ICk51Zr0
サカ豚は頭悪いから公共性の意味が理解できてない
「試合があれば観客が入る」
「観客もスタジアム使ってる」
「だから公共性があるしスタジアムを税金で作っても問題なし」
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:23:32.27ID:wqag1xuQ0
設備不足はあるけど球技場があるのにそこは本拠地として認めないんだもんなあ
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:24:27.90ID:+ZxH1Qjl0
秋田は人口が減りすぎて
サッカーどころじゃないだろ

スタジアム作っても人がいない
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:24:49.38ID:Rs9vANr/0
>>672
あらゆる客商売の店舗も税金で建てられちゃうな
2024/07/28(日) 11:25:34.05ID:f8i0NvMe0
署名なんかしないでサポーターが金出せばいいだけ
サッカーは企業に頼らないスポーツなんだろ(棒)
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:26:42.36ID:GniTtR140
>>662
代表メンバーに秋田の選手いたっけ?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240703/k10014500181000.html
2024/07/28(日) 11:28:26.96ID:epjQ1efW0
電通にサッカーで溜めた代表ビジネスノウハウを野球で使われてるのが皮肉なんだよな
アマからのつながり流れ壊しちゃったサッカーだと出来ない、ドラフトの目玉をフル代表デビューさせてドラフトを更に盛り上げるとか上手いよねぇ
2024/07/28(日) 11:29:25.40ID:Gx7Wn0AW0
>>641
一国一組織がFIFAの規定
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:30:05.93ID:Rs9vANr/0
秋田市がスタジアム建設に前のめりなのは、プロスペクト理論なのだろうか。

https://www.nomura.co.jp/terms/japan/hu/A02156.html
>プロスペクト理論により、従来の投資効用理論では説明のつかない投資家の判断行動が現実に即した形で解明された。
>例えば、投資家は収益よりも損失の方に敏感に反応し、収益が出ている場合は損失回避的な利益確定に走りやすい。
>一方、損失が出ている場合はそれを取り戻そうとしてより大きなリスクを取るような投資判断を行いやすいとされる。

秋田市にとって、「損失=人口減少」で、それを取り戻そうとして「より大きなリスク=J1を目指す」と。そんでどんどんドツボにハマっていく選択肢を取り続ける。
2024/07/28(日) 11:31:51.46ID:Gx7Wn0AW0
>>650
今年も債務超過危機だぞw
純資産300万ほどしかないから増資必須なんだがまだ発表なし
西のサガン鳥栖も増資必須だがこちらも発表なし
そしてどちらも降格圏
2024/07/28(日) 11:32:09.35ID:Wmpl6DBA0
>>678
何言ってるんだお前
マイナースポーツで例えられても誰も判らないから
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:32:12.53ID:3AV0WeuI0
>>670
選手の給料はスポンサーからの資金で賄ってるよ
税金使ってるって嘘はやめようね
2024/07/28(日) 11:33:03.96ID:z0JRNTJa0
>>668
一部のブラウブリッツサポや県民はまたちゅぎあだったかこのクソじっこと呆れてるが
深層を知るたびに実はとっとと八橋球技場を改修してほしかったんじゃないのかね
元々地元が盛り上がることが好きな人だよ
それが市側から道徳的に許されないことされたからただの怒りジジイに成り下がった
2024/07/28(日) 11:33:13.37ID:YoM+oLBu0
サカ豚共が出してやれよ
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:33:29.54ID:Rs9vANr/0
>>641,679
国内で分裂したら、日本バスケがFIBAの国際大会から締め出されたような事態になりかねんな
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:36:20.31ID:Z7ZAyRgk0
秋田はバスケの街だろうに
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:36:59.75ID:ayRxqxs+0
猟友会の代わりにJリーガーが無償でクマを倒してウィンウィンや!
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:37:24.04ID:Rs9vANr/0
>>635
>スポンサーにも地元にもJ1目指しますとは言えなくなるし選手もJ2上限レベルしか来なくなる

地方の貧乏クラブはそれでいいと思うよ。J3,J2の枠にとどまらない地元選手はどんどんJ1や海外に移籍して、それをオラが村の選手ということでその地域のサッカーファンが応援すればいい。

いくら昇降格制度があるからといって、全国の地方貧乏クラブが全部がJ1目指すのが当然ということじゃ、持たないよ。
2024/07/28(日) 11:37:39.44ID:tRN93vD/0
>>650
コンササポの一部は狂信化してしまって野々村礼賛と同時に野球への怨み節を毎日SNSで発信してるくらいだぞ

あっ日ハムですか?
秋田出身の吉田輝星がチームを出ていくとき道内と中央のマスコミ使ってバカにしてたよね
オリックスで頑張ってるからいいか
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:38:07.93ID:iwe3yqzL0
>>683
ベガルタ仙台も?
あそこは県と市が半分近くの株持ってるはずだけど
2024/07/28(日) 11:38:08.78ID:L3aRktJu0
>>46
サポーターホームだけやねつければ良くね?
そこしか客はいらないだろ?
2024/07/28(日) 11:40:21.25ID:L3aRktJu0
>>61
神戸なんか引き取り手がないから三木谷が引き取ったな
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:41:22.15ID:wqag1xuQ0
つまるところ秋田にJ基準のスタジアムは明らかに過剰なんだよなあ
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:41:59.90ID:Rs9vANr/0
>>691
スタジアムの維持運営費すら税金で補填しているところは、選手の給料を税金で補填しているのと一緒だよ。
本来クラブがスタジアムの維持運営費に回すべき金を、税金のおかげで選手の給料に回しているわけだからね
2024/07/28(日) 11:42:22.67ID:S9BLHGzG0
>>691
ベガルタは税金問題で外部団体があれこれ言われてたな
2024/07/28(日) 11:42:25.31ID:L3aRktJu0
>>69
本当にそれよ
せめて8割常時うめて球団が金を三分の一くらい用意してから言えよ あと指定されたスタジアム使用料はらえよ
2024/07/28(日) 11:43:43.41ID:L3aRktJu0
>>74
それなら自分達で土地から用意して建てろよ
プロなんだからさ
2024/07/28(日) 11:45:00.98ID:L3aRktJu0
>>78
盛岡の社長が言っていたぞ
なら国が出せばいいとよ
2024/07/28(日) 11:48:43.17ID:S9BLHGzG0
>>699
秋田豊かよ
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:49:30.88ID:6BpJdQgz0
なんで稼げない1つスポーツに
税金を入れる必要あるのよ

民間なら潰さないといけないだろ
2024/07/28(日) 11:50:03.55ID:L3aRktJu0
>>97
はっきりいって坂スタなんか作る金があるなら秋田犬のブリーダー設備作って海外に輸出したほうがいいだろ
増えたイノシシや熊の肉食わせて番犬によし 子犬は米国に輸出
して施設は海外の旅行客に散歩させてもらう 
秋田犬なんてブランドだぞ
2024/07/28(日) 11:50:57.72ID:L3aRktJu0
>>99
北九州のサカスタ作った市長は自分の構成にミクスタの話は一つも出さないぞ
2024/07/28(日) 11:52:28.15ID:L3aRktJu0
>>107
どうせ選手なんて秋田に骨埋めるつもりなんてまったくないから
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:53:05.79ID:6BpJdQgz0
新スタジアムで赤字を垂れ流して
これが地域貢献してると思うのか?

地方の衰退を促進してる
スポーツサッカーってだけじゃん
2024/07/28(日) 11:55:20.77ID:L3aRktJu0
>>129
サッカーで町おこし?どんな頭してるんだ?
秋田犬のほうが賢いな
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 11:59:31.76ID:OYMY0Wh30
>>575
割と?比率はどの位なの?1番使われてる野球場は甲子園や神宮だけどそれより使われてるサッカースタジアムってどこ?Jリーグホームで
2024/07/28(日) 12:01:16.21ID:VzaRqYsK0
県の人口が90万ってヤバすぎるやろ
2024/07/28(日) 12:02:09.59ID:97YNiSfV0
>>704
秋田から西日本のチームに移籍した選手が年末に秋田に戻ってきて披露宴やってたな
かなり長く秋田で選手生活していた
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:04:09.62ID:fWL6ebze0
J1にいけないとスポンサーが観客が集まらないってその考えがそもそも間違いだよね
J2で観客呼び込めるプレーするのが選手であって観客呼び込む施策やイベント金ないなりに考えるがクラブだろ
J1いけないから伸びません投資できませんならなら価値ないからやめちまえよ
スタジアム作れば人が来るんだー熱狂的なんだーってバブル末期よ箱物行政かよ
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:06:42.17ID:phPlsYyo0
>>693
プロ野球より金を投資しているよな
>>703
あの身の丈不相応のスタジアムを建ててとんでもない事になっている北九州か
2024/07/28(日) 12:08:07.84ID:QlrjfGvB0
豪華な桐箱の中にうまい棒かよ 
2024/07/28(日) 12:08:08.76ID:97YNiSfV0
>>658
両者完全に犬猿の仲だし八橋は市営ってことだからな
県営にしたいなら向浜にまた作ることになるか雄和のスポーツ公園を整備となる
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:10:34.82ID:RjR/1NSq0
>>405
秋田じゃハピネス様が上位。
下賤なサッカーなんか要らないからね。
2024/07/28(日) 12:11:33.39ID:Gx7Wn0AW0
>>575
息を吐くように嘘を吐く

>>577
うんちするようにデマ垂れ流す
スポーツ振興くじで大金ゲットできるのはJリーグスタと国体施設だけ
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:14:49.50ID:phPlsYyo0
秋田にしても平塚にしても資金を用意する為のコンサルをしっかり置く様自治体の長に散々言われているんだよな、クラブがやった事は署名運動しかも県外からの署名が大半のおまけつき
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:15:31.59ID:k1tf3QOA0
>>710
J1行くと選手年俸跳ね上がって払えず選手に逃げらゎれてまた振り出しにもどる
2024/07/28(日) 12:17:15.01ID:epjQ1efW0
署名記入につき一万取ればスタジアム建てられるけどね
それでも維持費で税金垂れ流しか
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:18:48.55ID:RjR/1NSq0
>>433
湘南の場合は、自分たちで決めた期限はとっくに過ぎてるのに何故出て行かないの?
平塚市と市民はとっくにNOと断言してるんだけど?
2024/07/28(日) 12:20:37.40ID:3pP4n+xQ0
>>711
北九州どうすんだろうなあれすげー立派なもん立てて
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:21:22.22ID:RjR/1NSq0
>>429
何千もある、河川敷は雨が降ったら水没するぞ!!
既に沈没してるJリーグの憧れなんだよね。
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:25:18.00ID:9rkhn9SK0
>>9
それなんて北海道日本ハムファイターズ?
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:25:43.33ID:pHrcYT8q0
【高校サッカー 地獄の日程】
7/29 一回戦
7/30 二回戦
7/31 三回戦
8/1 (休養日)
8/2 四回戦
8/3 準決勝
8/4 決勝


高校生が週6試合やってるのだから、プロもやって稼いだら?
カネないんだろ?w

カネないなら働けよ、コ●キども
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:26:45.99ID:phPlsYyo0
>>720
元々アリーナーを作る予定だったのが何故かサッカースタジアムに変貌するも市民の為に解放したり使わせる事なく試合日以外は塩漬けだし、取り壊しの是非が言われているよねえ
2024/07/28(日) 12:26:51.17ID:4OS4sFVA0
ドブ銭やんけ
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:27:32.48ID:phPlsYyo0
>>722
建設費500億円は全てハムの持ち出しだぞ
2024/07/28(日) 12:29:00.24ID:epjQ1efW0
市町村規模なんて何億の負担でゲロキツなのに、何十億何百億デフォなのアホだろ
オリ10のままやってりゃ市場規模どうにかなったのに、ポコポコ生やしすぎなんよ
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:30:28.50ID:c9UQUpd00
県知事にバスケ以下のサッカーと言われるwww
人気も集客、売上全てバスケ以下wwww
秋田はバスケに全振りでいいな。沖縄と同じ
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:30:33.07ID:KvHYLdK50
納税者に嫌われる玉蹴り
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:31:39.96ID:RjR/1NSq0
>>617
なんで?
サッカーは被災者にいつでも寄り添っているぞ。
被災者にとって生命や衣食住にインフラよりも大事なサッカーボール寄付してるじゃん。
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:31:50.46ID:wwQ2W3/40
>>720
別にどうもしないだろ。
いつかJ1昇格できる日を待つだけで。
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:31:57.79ID:c9UQUpd00
北広島市はデカイの当てたよな
市長は有能
棚からぼた餅だけど、それに答えたのが偉いわ
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:32:10.60ID:odKWWaMS0
Jリーグの実態がバレてから、本当にサッカーは嫌われるようになったよな

選手年俸を下げてお金貯めて作ったらいいのになんでしないの?
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:32:44.53ID:c9UQUpd00
>>731
その前に建設費と維持費問題発生する
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:33:29.59ID:wwQ2W3/40
>>726
2軍施設の話だろ。
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:33:54.86ID:c9UQUpd00
>>733
年俸もそうだけどチケット売上の5%から10%しかスタジアム利用料払ってない
少なくても多くてもこんなに少ない
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:34:03.50ID:wwQ2W3/40
>>734
それはそのまま負担するんだろ。
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:35:56.76ID:c9UQUpd00
>>735
2軍施設は千葉の鎌ヶ谷にある。
そんな大金の2軍施設あるわけないだろ
メジャーでもないわ
1軍以上の金払って2軍施設作るわけないだろ
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:36:05.93ID:Rs9vANr/0
>>726
そして維持管理も運営も日ハムだしな

通常の自治体の民間企業誘致と同じように考えれば良くて、Fビレッジはその典型的な成功例。
しかし>>722みたいなのは、何度説明されてもそれを意地でも理解したそぶりを見せずに、またID変えたり別の場所で同じことを言い続けるのよ。
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:36:31.85ID:c9UQUpd00
>>737
自治体がな
クラブは関係ないと知らん顔
だから嫌われる
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:37:03.89ID:wwQ2W3/40
>>738
2024/07/28(日) 12:37:47.30ID:3pP4n+xQ0
>>731
北九州市がどうすんだ?って話してんのにチームのお話するやつw
J1昇格したら、市が持ち出してんの払うんか? 笑
毎年補助金いれまくってんのに何を言ってんだよ
2024/07/28(日) 12:39:42.97ID:s8ad5dAq0
日本の失われた30年とJリーグ開幕30年がぴったし重なってるのホンマ笑える
Jリーグどんだけ疫病神なんだよ~
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:39:45.96ID:wwQ2W3/40
>>742
北九州市が、つかってるチームがJ1昇格するのを待つだけって話に何を噛みついてんの?
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:39:49.93ID:c9UQUpd00
>>741
なんだよ?
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:40:02.55ID:JzfQrAzm0
>いくら昇降格制度があるからといって、
>全国の地方貧乏クラブが全部がJ1目指すのが当然ということじゃ、持たないよ。

こんな当たり前のことを言わなきゃならない現状がおかしいんだよ。
それ税金だぞ、税金!建設費どころか維持費すら出せないのに
行政にたかってんじゃねえ。
Jリーグ以外に使わせない施設なんて公共性ゼロだろ。
他の公共施設を無理やり併設して公共性を演じるのもダメだ。てか、迷惑だろ。
人口が激減している地方に必要なのは
プロスポーツじゃねえんだ。身の程を知るべきなんだよ。
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:40:37.64ID:Rs9vANr/0
自治体が建設するにしても、独占的に利用するプロクラブが高い利用料をきっちり払って、維持運営費と余った分を建設費の償還に回す、というシステムなら、自治体も喜んで最初の金を出すんだけどね。

広島のマツダスタジアムや横須賀のベイの二軍施設みたいに。
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:41:57.58ID:c9UQUpd00
こんなの作るなら自衛隊の基地誘致した方がいい
そしたら経済効果あるし
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:42:05.39ID:JzfQrAzm0
>>739 日ハムは600億以上拠出してるしな。次元が違いすぎる。
2024/07/28(日) 12:42:23.42ID:3pP4n+xQ0
>>744
かみついてきたのはお前な
どうもしない とかお花畑すぎて草 施設はどんどん劣化するんだからそのときどうなるかもわからんでJ1あがるのを待つとか意味不明なんだわ
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:42:59.56ID:XLAUnQ+U0
プロ30年でリーグ優勝たった1回の
ゴミクズ浦和とそのチンピラゴキブリサポーターが
Jリーグの印象を悪くしている
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:43:17.74ID:hFothbmf0
客入りはJリーグ側の責任でしょ
どう保障してくれるのよ?
2024/07/28(日) 12:44:08.20ID:am1JatNO0
秋田ごとなくなりそうなのに
2024/07/28(日) 12:44:10.90ID:3pP4n+xQ0
>>747
これなんだよなぁ
現実はスタジアムはつくらせるし、毎年自治体に補助金だしてもらうわ
プロチームってなんなんだよってなってる
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 12:44:40.79ID:koY645W00
Jリーグ側が厳しすぎる
2024/07/28(日) 12:47:37.02ID:L3aRktJu0
>>155
専門の財政のスタッフ置けと言っていたから
金に換算できるやついないのだろ
NPBでは絶対にあり得ない話
2024/07/28(日) 12:50:08.94ID:L3aRktJu0
>>173
Jリーグ誕生から30年 日本の失われた30年とおんなじだな w
2024/07/28(日) 12:52:21.24ID:L3aRktJu0
>>567
両翼との寸法絡みだけだな
それすらも努力目標だし
2024/07/28(日) 13:01:32.06ID:L3aRktJu0
>>610
清田スポーツチャネルにしておけ w
2024/07/28(日) 13:02:20.22ID:mj0uGUc+0
>>714
チーム名間違ってるよ
ブースターの中にはサッカーも見に来るひとがいるけど大体見下しているかな
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:02:36.92ID:+1FspbXt0
Jリーグの地域活性化に便乗したい田舎がごねまくる時代になったのは事実
こういうのは心を鬼にして切り捨てなければならない
優遇クラブはこれまでのJリーグへの貢献があるんだよね
2024/07/28(日) 13:03:17.42ID:mj0uGUc+0
>>738
北海道に移転の話出てるが
2024/07/28(日) 13:04:05.71ID:L3aRktJu0
>>629
秋田犬海外で人気らしいし秋田犬で観光産業起こしたほうがいいだろ
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:04:39.22ID:nBtf/Ae30
計画の中枢や決定権者に焼き豚が混ざっているから面倒な話になっているんだよ。
他県で上手く行っているのは焼き豚に決定権を持たせていないから。
秋田の首長は本音ではプロ野球を見たいんだ。
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:06:23.40ID:jQzrXAoU0
>>762
出てるけど500億の施設なんて2軍施設でない。エスコンにしても周辺合わせて600億
2024/07/28(日) 13:08:22.23ID:ym7hq/1L0
>>386
少なくても高校野球動員税リーグを圧倒してる
高校野球は税リーグみたいにうるさいことを言わない
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:08:42.86ID:jQzrXAoU0
>>764
中枢や決定者に焼豚とは誰のこと?
2024/07/28(日) 13:08:46.25ID:ffzU1mD60
>>62
そう。Jのやり方にケチを付けるなら参加しなければ良いだけの話。
現状でも60クラブぐらいがあるわけだし、現状厳しいのに無理に昇格しようとしなくても良いと思うけどな。
おらが街にプロチームをという理想を持つのは自由だけど現実を見ないと。

これは99%クラブチームの問題だけど
地域密着とか都道府県の(都市)を全面に押し出そうとしてるから、いびつな関係性が出来上がってる。
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:10:03.24ID:phPlsYyo0
>>730
一番要らないものの押し付け
2024/07/28(日) 13:10:16.39ID:L3aRktJu0
>>646
脳筋のほうがまだマシ
ゼークトの戦争の組織論でいうと
無能な働き者プラス夢想者だな
そんな奴が組織のトップというのは w
2024/07/28(日) 13:12:51.78ID:Gx7Wn0AW0
>>758
内野椅子席6000(一部は長椅子)外野芝生席12000。当然屋根なし。照明もなし
こんなんでも一軍の試合はやってますね

ttps://www.city.kushiro.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/851/000118076.jpg
2024/07/28(日) 13:13:36.26ID:uCrqf9/I0
>>4
そんなこと言ってるうちに人口90万人割れ。若者はさらに出ていくぞ
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:13:48.37ID:phPlsYyo0
>>732
あの話、ハム社内では2010年頃から移転の検討に入り、2015年に北広島市の元高校球児だった議員がアマ球場のこけら落とし的イベントにハム二軍の誘致をお願いして行ったら移転話を聞かされ誘致の為に動き始めたんだよな
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:15:00.56ID:U3R1h7za0
>>764
他県で上手く行ってるというのは上手く騙せたということか?
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:16:10.91ID:7yD8uxl30
>>774
北九州なんか見事に騙されたな
2024/07/28(日) 13:16:14.00ID:mj0uGUc+0
税リーグガー連呼してる連中みてると秋田魁新報のやり口なんだか分かる気がする
この前も知事のネガキャンして批判集中してたわ
777 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 13:16:38.98ID:Syd0FW1U0
>>762
あれは日ハム専用施設(屋内練習場や選手寮)は日ハムが持ち出しで作る上に日ハムが指定管理団体として運営するので
どこぞのなんちゃって指定管理団体と違って維持費運営費全額日ハム持ちで管理してくれる上に
どこぞのなんとかリーグクラブと違ってきちんと使用料を納めてくれるので
自治体としては美味しい話
2024/07/28(日) 13:17:35.44ID:mj0uGUc+0
>>772
大人がネガる
子供はそれを受けて地元になにないとdisりまくる
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:18:48.03ID:phPlsYyo0
>>776
実際Jリーグって自治体の税金を当てにした赤字ありきに不毛な運営をしている
2024/07/28(日) 13:19:03.06ID:L3aRktJu0
>>710
野球なんか四割しか勝てなくても楽しませる仕組みを考えているのにな
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:19:46.31ID:Il5Wp8r60
J1どころかJ2にもいられないんじゃ?
2024/07/28(日) 13:19:48.52ID:yf+Ty6210
例えば野球のベースターズの本拠地ですら屋根はない
Jの規定はオカシイって言ってたよな
クソ高えから無理だって
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:20:18.02ID:jQzrXAoU0
>>773
ハムと札幌ドームはそんな早い段階から決裂してたのか
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:20:47.90ID:hTbmKN7W0
同じ費用掛けるのなら娯楽施設兼文化施設兼災害時の避難所として使える屋内施設作ったほうが良きよね
785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:21:58.32ID:gGXdkP5r0
スタジアムより水害対策に優先的に予算を回さんといかんやろ
2024/07/28(日) 13:24:40.97ID:L3aRktJu0
>>716
平塚なんて公園内の子供やお年寄りの利用の多い緑地に作るの隠して公園にいる人達から貰っていて、後で現実を知らされてここを潰すなら署名なんてしなかったと言われていたな
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:24:46.22ID:7yD8uxl30
>>782
野球より稼げないくせにな
しかも数は野球の5倍もあるという
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:25:05.81ID:iwe3yqzL0
>>783
移転騒動話初期の頃に見た北海道財界誌によるとスポーツ課と日ハムがかなり仲が悪く
他の課が日ハムと対応してた
んで、日ハムと懇意で秋元さんの後援会役員のアインズの社長が仲介役になって移転話を切り出した
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:25:14.21ID:jxIeElXb0
>>782
おまけに市民にもバンバン貸出してる
なんなら少年サッカーまでやってる
2024/07/28(日) 13:27:30.46ID:L3aRktJu0
>>724
笑っちゃいけないけど忍者教室とかやっているのを見て
大笑いさせてもらった いや笑えないんだけどさ 
ハットリくんの音楽でも流して手裏剣シュシュシュとかやっているのかな?って
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:29:44.99ID:+1FspbXt0
平塚なんてオワコンの田舎がしがみついているだけだもんな
あのしょぼい陸上競技場で40年以上もやってきたのに未だに何の改修も出来ないってww

J1クラブが居るべき街ではない
隣の湘南にとっとと引越ししましょう
湘南は首都圏ベッドタウンで人口も多いし産業もある
観光地でもあるし気楽に観戦に行ける

海側でなくても湘南台みたいな農村にいけば用地も確保できるでしょう
2024/07/28(日) 13:30:34.16ID:mj0uGUc+0
>>782
野々村の部下が難癖つけに来るぜ
2024/07/28(日) 13:35:55.94ID:L3aRktJu0
>>736
さっきの4800万の年間チケットとすると一試合20万円程度なのか
2024/07/28(日) 13:36:00.11ID:uCrqf9/I0
>>31
秋田という県の枠組みを徐々に消していく、どっかに吸収させる方向で考えれば県の軸、文化的インフラを持つ必要性は薄いと思うよ。市町村合併の次は都道府県合併で
2024/07/28(日) 13:38:41.19ID:L3aRktJu0
>>301
子供たちのために空調やトイレを整備するほうがまだ理にかなっている
2024/07/28(日) 13:39:12.79ID:42bzR7td0
税リーグスタジアムに公共性は無いので即刻取り潰すように
2024/07/28(日) 13:39:25.76ID:PLk+PnjQ0
地方のおじいちゃんたちを言葉巧みに騙して税金投入
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:39:31.77ID:gqayrydL0
>>736
これなんだよな、チケット売上からの支払いだから仮に1000人しか来なくてもクラブには入る仕組み
ここが野球との違い
どれだけJリーグが不法に優遇されてるかということ
2024/07/28(日) 13:40:13.59ID:L3aRktJu0
>>308
ワロタ 最高にワロタ
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:40:39.14ID:p5YPA4sD0
どうせライセンス甘くすると思うし、現スタジアム改修でいいよ
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:41:08.36ID:gqayrydL0
>>795
秋田の水洗トイレ率まだ低いんだよな
秋田市内でもボットンやタンクに貯めてるのがある
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:41:34.82ID:Fsj8fvJ70
ダゾーンマネーで建てればいいじゃない
2024/07/28(日) 13:42:15.30ID:9J1XcSQ/0
スタジアム建設の前にクラブが破たんしそう
2024/07/28(日) 13:42:30.53ID:mj0uGUc+0
>>800
つうか陸上競技場でなく球技場ね
もとはここで試合してたわけだし
2024/07/28(日) 13:42:43.23ID:5jsTyNlA0
秋春制になるんだから北国はサッカーを諦めるべし
2024/07/28(日) 13:44:54.48ID:L3aRktJu0
>>327
京都県外に入りだしてよかったな 財政破綻寸前なのに
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:45:26.73ID:E/BiYelL0
屋根っている?
ガラガラのメインスタンドとバックスタンドだけついてて
埋まってるゴール裏はついてないスタなんて結構あるでしょ
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 13:48:03.81ID:phPlsYyo0
>>802
DAZNマネーは60チームで山分けで1チーム約三億円大半は選手補強に回されている
2024/07/28(日) 13:54:54.86ID:bmkY9Q0h0
>>808
戦力補強するまえに経営資金に回せや
2024/07/28(日) 13:55:18.13ID:DbJbt1s20
>>768
バスケのほうが箱は小さくてすむから安上がりだし
体育館だから全面屋根があって使い勝手がいいし
床は傷まないから使い回しが効くしで期待されてるんだよな
できないならやめちまえJリーグは困らないとか簡単に言ってる人いるけど
蟻の一穴って言葉もあるようにやめちゃえばいいんだって前例ができると大変だよな
もちろん雪崩を打って大規模撤退なんてことはないだろうけど
参加を躊躇する自治体には便利な言い訳を与えることになる
2024/07/28(日) 14:00:03.49ID:bmkY9Q0h0
体育館やアリーナ建設に行政が前向きなのはボロすぎて建て替えたかったのにやれ箱物行政だ税金の無駄遣いだと批判されて怪しい耐震補強で騙し騙しボロい体育館使い続けてきてる経緯があるからな。
しかも立地的に街の開発のボトルネックになっている箇所が多かったからバスケブームは渡りに船でもあった。
2024/07/28(日) 14:00:15.44ID:/FNYG9NQ0
この30年でやっと自治体に
Jリーグの寄生がバレてきたからな
2024/07/28(日) 14:00:30.21ID:mj0uGUc+0
>>808
U-NEXTにシフトする時がきそう
2024/07/28(日) 14:00:56.37ID:mj0uGUc+0
>>805
都会人のエゴでしょそれ
2024/07/28(日) 14:05:03.18ID:bmkY9Q0h0
>>812
たぶんターニングポイントは札幌ドーム
サッカー界はサッカーの全てがJFAに繋がるからJFAは少年サッカーに対してでも批判的な記事書く記者の代表の取材パス取り上げとか平気でやってたからそれが怖くてサッカーに関するネガな記事書けなかった。
ただ札幌ドームは札幌ドームの問題として普通に報道されてたが情報オープンにしてる日ハムの情報が出回る内に原因コンサドーレにもあるんじゃ?ってかJリーグおかしくない?って問題に発展していった。
さらに日本代表も人気落ちて商品価値下がったから記者も今ホットな話題追求すべきとなった。
2024/07/28(日) 14:05:23.39ID:M2YFUcOo0
>>811
防災拠点施設としても行政計画に組み込みやすいのよな
2024/07/28(日) 14:06:41.00ID:bmkY9Q0h0
>>816
そんなところが水漏れ当たり前、トイレ和式がデフォです、耐震機能も補強はしたけど怪しいです
そんなところ公共施設として行政も避難場所にしとけないからな
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 14:08:31.95ID:phPlsYyo0
>>810
アリーナとして建設したらバスケは勿論含めた屋内スポーツとコンサートや市民イベントなど民間の為公共の為に上手く回せる

公共の為の施設って大義名分も十二分に果たす
秋田はバスケはちゃんと高額は使用料を支払うって約束しているからサッカーの無責任さが責められている
2024/07/28(日) 14:09:28.66ID:Gx7Wn0AW0
>>815
去年ギラヴァンツ北九州がJFL落ちしてたらトドメだったかなあw
2024/07/28(日) 14:13:51.10ID:bmkY9Q0h0
後は体育館って規模の小さい市町村のが保有しているような市営体育館ですらメインABサブABと複数会場あるからまったく使われない日ってほとんどないんよね
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 14:14:23.83ID:EptA6JG40
Jリーグって儲かってるチームもあるんでしょう
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 14:14:44.07ID:wwQ2W3/40
>秋田はバスケはちゃんと高額は使用料を支払うって
>約束しているからサッカーの無責任さが責められている

強くてPOにも常連だったから人気出たけど
ただでさえ資金力格差で勝てなくなって一時はB2降格を味わい
いまやほぼPO進出は無理なチームになってきているのに
新アリーナでさらに弱体化したら意味ないような気がしないでもない。
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 14:16:23.44ID:jQzrXAoU0
>>813
確実に安くなるけどな
放映権が
2024/07/28(日) 14:20:10.31ID:ELkC8b8E0
税金泥棒水増しサッカーw
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 14:27:45.69ID:MWtbvAVn0
>>514
だけどサポーターが命懸けwで戦っていても毎年どこかのクラブは降格するんでしょ?
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 14:31:18.05ID:jQzrXAoU0
>>514
命懸けなのにどうしてガラガラで安いゴール裏しか居ないの?
おかしくね?
そんなに信者いるならガラガラなんて事ないけど
2024/07/28(日) 14:34:44.30ID:rUT123jY0
来場25000ぐらいだったら10000人はタダ券だし実力的に10000から15000人ぐらいがガチ集客の限界だからなぁ。Jリーグは
2024/07/28(日) 14:35:31.97ID:mj0uGUc+0
>>815
結局税リーグ煽りの原因作ってるのって現チェアマンってこと
本人は霞食ってサポーターにちやほやされてたけど
2024/07/28(日) 14:36:04.96ID:mj0uGUc+0
>>823
その分加入者増えるかもしれないよ
2024/07/28(日) 14:38:48.75ID:lN8JaOMW0
盗人猛々しい
世間からバカにされてるのにふんぞり返って滑稽すぎるw
みんなに笑われているうちに改めないと怒り出したら取り返しがつかないぞ
2024/07/28(日) 14:39:12.08ID:CBmVKoP00
まぁ一番おかしいのはファン層だわな
プロ野球ファンやBファンは他のスポーツも楽しんでるのにJファンだけ他のスポーツ親の仇みたいな扱いしてるからな
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 14:41:40.31ID:4DoYGYR50
>>829
契約金が減るということでしょ
200億から130億とかに
2024/07/28(日) 14:43:59.62ID:Gx7Wn0AW0
>>829
安い料金で大して増えずにどんどん値上げのDAZNを見てきてそれ言うか?
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 14:46:53.23ID:jxIeElXb0
>>811
今相撲やってる愛知県体育館も築60年って言ってたもんな
来年から新しいアリーナでやる
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 14:48:27.28ID:koY645W00
北国は学校の授業からもサッカーを無くしたほうがいい
サッカーはスキーやスケートとかと同じ日本の一部地域のローカルスポーツだから
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 14:49:00.73ID:eA+1DZER0
>>739
その代わり固定資産税免除、消費税免除、法人税免除のトリプルコンボなんだよな
しかも球団の運営費用は全額広告費だからね
2024/07/28(日) 14:49:59.33ID:epjQ1efW0
エスコンは地域開発にキャンパス移転とか起こしたから既に勝ちなんだよ
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 14:52:54.77ID:wwQ2W3/40
大学のキャンパスと大学病院できると
開閉式屋根だけどあまり屋根開けられなくなるのから勿体ないと思う。
あと今ですら足りていない駐車場がさらに狭くなってしまう。
立体駐車場整備する案もあるけど立体駐車場だと
試合終了後は阿鼻叫喚の渋滞地獄が待ってるからやめて欲しい。
2024/07/28(日) 14:53:20.76ID:Gx7Wn0AW0
>>836
> 消費税免除
ソースは?

> 法人税免除
ソースは?
2024/07/28(日) 15:03:32.93ID:ylKcFc+q0
Jリーグのスタジアム基準
席数(J1で個席15000以上)、100%の屋根カバー、天然芝限定などは世界でも類を見ないほど贅沢で、多額のコストを要します。
なんでそんなJリーグに供する豪華施設を自治体など公金で負担して60(Jリーグクラブ総数)もつくらないといけないのか?

年間観客数20万人以下の観客数のチームを解体、合併などするべきでは無いのか?無駄に作ったチームのせいで観客数も少なく、多くの地域に多大なる負担を強いる。
2024/07/28(日) 15:04:16.16ID:W1q1RXzi0
>>821
ない
Jリーグは全てのクラブが昭和のパリーグと同じような状態
Jリーグが地元自治体から金を出させていることを考えると、昭和のパリーグの方がマシだね
2024/07/28(日) 15:05:32.16ID:ZDAPJGeS0
J1だからデカイ器でやれってのが、おかしくないか
今後も人口減少するの目に見えてんのに、デカイ器だけアホほど作ったって、客は入らんよw
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:06:47.56ID:k1tf3QOA0
>>793
高校野球で楽天生命パーク借りるより安くて草
2024/07/28(日) 15:07:04.37ID:mhmz33FO0
最初から採算取れないもの税金でたてるのは無理でしょ
2024/07/28(日) 15:07:37.26ID:W1q1RXzi0
>>836
君は裁判起こされないように注意した方がいいよ
いくら5chでも、嘘の書き込みが許される時代じゃないんだよ
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:11:29.11ID:SDVEdf8R0
>>836
これはヤバいな
日本ハムは他の球団よりネットの嘘情報や誹謗中傷に対する事が厳しい
とりあえず日本ハムファイターズにこの書き込み通報する
2024/07/28(日) 15:14:39.47ID:95uykSCi0
このスレで豚煽りしてるの抜きにすると野々村かなりやらかしてるなという事実が強くなってる
そりゃ札幌以外のサカオタは不満抱えてしまう
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:17:20.98ID:qaxtsoIW0
>>842
わかってねえな
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:17:25.82ID:zqkk8PgW0
>>301
まだそんな感じの地域なのか…
スタジアムだアリーナだの前にやる事多すぎるだろ
つか過疎化進むから今から無理に下水道敷設してもコストが大きすぎるって判断なのかな
2024/07/28(日) 15:20:38.42ID:ucPYDtM10
>>831
オリンピックでバレーやバスケが負けて喜んでるサカ豚多すぎて引くわ
2024/07/28(日) 15:20:43.11ID:ULqaIRqb0
>>791
平塚市は現市長の市政でずっと転入超過だしな
寄生虫が出て行ってくれるんなら願ったりだろ
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:21:33.90ID:TVGvqDzV0
入団してからせめて10年は出て行かないようにしないとJリーグの人気は上がらないよ。
そのチームに誰がいるのかもサポーター以外は誰も知らないのに新規客が増えるわけがない。
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:32:58.06ID:/KmZRHsZ0
秋田県って野球専用スタジアムはプロ野球も出来るぐらいの立派なこまちスタジアムとか他にも20以上あるんだからサッカー専用も立ててもいいんでないの?
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:33:23.30ID:SPM9eWGl0
>>836
これ通報した
日本ハムファイターズとハム本社に通報済み
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:34:24.95ID:SPM9eWGl0
上場企業相手によく書けるよな
サカブタって無敵マン揃いだわ
2024/07/28(日) 15:35:43.21ID:jXeUpmUi0
>>822
弱くなってもそれで下のカテゴリーに落ちることはないし、下に落ちないってことはお客さんやスポンサーが安心してお金を使えるってことだぞ
人口減少で10数年先はチームがどうなるかはわからないけど現状は県立体育館を新アリーナにすることに不安はないでしょ
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:35:55.86ID:/KmZRHsZ0
>>850
印象操作すげーな
その前はサッカーファンがラグビーを敵視してるってずっと焼き豚騒いでたし
今はバスケをサッカーと対立させようと焼き豚が力入れてる
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:36:26.80ID:F8X3Topc0
もうさ、出てってくださいって言えばいいのに
2024/07/28(日) 15:36:46.86ID:tY+n27bl0
週1しか利用されないもの作っても意味ない
こんなの批判しか出ないだろ
税リーグとか見てない人のほうが大半なんだし
2024/07/28(日) 15:37:30.76ID:ELkC8b8E0
>>857
食べ物が喋るの?
サッカーファンって頭大丈夫?
2024/07/28(日) 15:37:34.19ID:HZifAKiW0
>>857
現に偉そうにサカ豚が卓球叩きまくってバレてトンズラしとったな
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:38:42.98ID:lWlzxsic0
そういえばバター餅美味かったな
2024/07/28(日) 15:38:49.65ID:jXeUpmUi0
>>853
数十年前に作ったボロボロで下が土のスタジアムでいいならいくらでも作るだろ
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:39:17.04ID:/KmZRHsZ0
>>861
お前らの自演だろアホか
2024/07/28(日) 15:39:19.71ID:jXeUpmUi0
>>859
2週間に1回です…
2024/07/28(日) 15:41:56.02ID:uUEuE7CF0
今って条件においては収容人数5000人でもJ1のライセンスが出る可能性があるのか
かなり緩和されたんだね
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:42:56.50ID:/KmZRHsZ0
つうか野球ファンしかいないだろ他のスポーツ貶すのなんて
Jリーグ開幕時なんてプロ野球の現役選手や監督がサッカーの文句言ってたんだぜ
日韓W杯の時なんて焼き豚がデモ行進までしてたしアホかと
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:43:53.48ID:nBtf/Ae30
まあ裏日本の中でも一番田舎っぽい印象の秋田県には、正直Jリーグは早すぎる気がする。
2024/07/28(日) 15:44:36.39ID:ELkC8b8E0
>>867
当時のJリーグの川淵が野球批判やりまくってたからな
2024/07/28(日) 15:45:01.67ID:jXeUpmUi0
>>866
そこは野々村がちゃんとやってくれたなとは思う
ただその場合は将来的に改修する余地がある余剰地がスタジアムの周辺にあることが重要だから元々狭いところに建ててもライセンス降りないんだよね
2024/07/28(日) 15:45:22.23ID:jYAwdPyl0
もう五輪でサッカーがメダル取ったら新スタジアム建設決定でいいじゃん
サッカーで日本んを幸せにしてほしい
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:45:42.95ID:eA+1DZER0
>>868
秋田が早いんじゃなくて雪国にJリーグがムリだったんだよ
秋春制になったら余裕で終わる
リーグを二分しないと北国のサッカー文化はなくなるよ
2024/07/28(日) 15:45:53.54ID:0UoySS+U0
外国人労働者のメイン層であるベトナム人か中国人選手のどちらかを中心に構成して
共生社会を絡めてアピールすれば日本政府がなんかやってくれるハズ
他のスポーツにはまずできないことだからね
秋田に外国人労働者(サポーター候補)が多いのかは知らんけど
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:46:18.92ID:6G5knb/H0
>>868
早い遅いより過疎地域は要件変えた方が良いかも。一律は無理がある。
詳細知らんけど
2024/07/28(日) 15:47:42.86ID:epjQ1efW0
天候関係なし
地域的にアマが盛んだった背景がある
から秋田はB行くだろもう
2024/07/28(日) 15:49:46.23ID:jYAwdPyl0
野球場に比べたらサッカー場はまだまだ少なすぎる
新スタはどんどん建てるべき
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:50:03.37ID:Yl+jN9MT0
鹿児島なんかもそうだけど、クラブチームがこういう場にちゃんと出てこないで素知らぬふりしてんのほんと姑息だよな
本来最大の受益者だから矢面に立って主導していかなきゃいけない立場なのに
金出せという当たり前の要求されるのが嫌なんだろうけど
2024/07/28(日) 15:50:23.78ID:W1q1RXzi0
Jリーグのライセンスは売上げを基準にすべきだよ
売上げがあれば選手を揃えられるからレベルの高いクラブにできて、試合に勝てるようになる
トレーニングの環境も整えられる
金をかけたイベントやファンサービスもできる
そういうクラブなら人気が出て客も来るから、スタジアムも建てやすい
来季から売上げの多い16クラブをJ1にしとけ
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:51:39.29ID:6G5knb/H0
海外は人工芝あるんじゃないの?
人工でいけ人工で
2024/07/28(日) 15:51:57.73ID:ELkC8b8E0
>>876
自分らのお金で作ればいいよ
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:52:53.28ID:WbuS4WQR0
アリーナビジネスがやれるからBリーグの方が有望だし
仮に赤字施設になるとしてもJリーグの本拠地よりは
はるかに公共利用が見込まれる

Jリーグは地方行政やバスケ界などに知恵を付けて
既に要らない子になり始めている
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:54:44.86ID:Yl+jN9MT0
>>253
未だに「野球場ガー」とは何周遅れの話だ?仮に野球場つぶしたところでサカスタ建てるわけじゃないだろ
アリーナを自治体市民が喜んで推進してる理由すらサカオタは理解できてない
見当はずれの「バスケの依怙贔屓ガー」しか言えない
脳外科医竹田くんに処置でもしてもらえ
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:55:45.65ID:6G5knb/H0
>>881
bリーグ
一万とか入るんか?
2024/07/28(日) 15:55:49.81ID:jYAwdPyl0
地方の野球場みたいに3万人くらい入るアマチュアが主に使うサッカー専用スタジアムをもっとどんどん建てるべき
市民に一般解放すれば焼き豚も文句言ってこないみたいだから
2024/07/28(日) 15:57:45.81ID:L3aRktJu0
>>376
というかワールドカップ用のスタジアムが老朽化しても直せないと思うよ
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:57:58.35ID:hFothbmf0
>>884
それ何処にあるの?
前例は?
2024/07/28(日) 15:58:24.43ID:L3aRktJu0
>>381
金を集めろ金を!
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:58:35.60ID:tfZfYRMW0
自前で建てろ
2024/07/28(日) 15:58:50.24ID:W1q1RXzi0
>>883
1週間単位で見たら入るだろ
しかもJリーグよりコストが安い
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 15:59:07.36ID:Yl+jN9MT0
>>883
箱小さいのにこれだぞ

観客動員数
ノーザンハピネッツ12万人超え(平均4000超え)
ブラウブリッツ6万6000ぐらい(平均3100人)

Bリーグチーム以下の超絶不人気チームにスタジアムとかいらん
2024/07/28(日) 15:59:15.83ID:jXeUpmUi0
>>884
さすがに限度があるだろ…
ただ観客数1000人くらいの屋根付きのスタンドを備えたサッカー専用スタジアムはいくつか建てるべきだとは思うけどね
数億円で建てられるから2つ3つ作ってアマチュアサッカーの環境を上げていくべきだと思う
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 16:00:27.00ID:Yl+jN9MT0
>>884
作っても使わないんだろ
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 16:00:46.44ID:Q/eNIqcD0
税リーグ「あれ?このままだとBBの資格剥奪しちゃうよ?いいの?」(チラッ
BB秋田「ぎゃあああああ、もうだめだぁあああ終わりだぁあああ」(チラッ
秋田市「・・・😅」

税リーグ「今のスタジアムを改修する?ダメダメ、全然豪華じゃないしプロに相応しくないよ。あーあ、このままだと資格取り消しちゃおっかな~」(チラッ
BB秋田「ぎゃあああああ、もうだめだぁあああ終わりだぁあああ」(チラッ
秋田市「・・・😅」
2024/07/28(日) 16:01:25.82ID:jXeUpmUi0
>>893
全然理解しとらんバカ
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 16:01:37.38ID:nMI9s9ky0
>>1
相変わらず尊大だなJリーグ、一体何様のつもりなのかね?
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 16:04:02.79ID:/KmZRHsZ0
>>869
ナベツネに対してだろ
野球批判なんかしてねーわ
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 16:04:47.22ID:hTbmKN7W0
>>891
スタンド云々はどうでも良いから6面ぐらいの人工芝と天然芝のグランドを河川敷とかで良いからあると良いかなぁ
2024/07/28(日) 16:05:21.95ID:OVQdfFZX0
BB秋田というのを見るとBリーグの方の秋田なのかなとちょっと勘違いしちゃう時あるわw
2024/07/28(日) 16:05:40.83ID:jYAwdPyl0
地方の豪華野球場みたいにアマチュアが使えるサッカー専用スタジアムが少なすぎる
坊っちゃんスタジアムやマスカットスタジアムみたいな
地方の高校サッカーの決勝や素人がいつでも利用できる豪華サッカー専用スタジアムが欲しい
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 16:09:44.30ID:o+JrZ3SP0
>>816
正直サカスタは避難所としては使いにくいよな
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 16:15:39.33ID:/KmZRHsZ0
焼き豚は芸スポのJリーグの試合結果スレも荒らしまくってBリーグの名前出すの止めてくれないかな
サカヲタがBリーグやバスケを敵対視してるなら芸スポのバスケのスレが荒れるはずなのに全く荒れてない
焼き豚のお前らがそういうことやるから嫌われるんだよ
バスケの前はラグビーの名前を散々使ってたよな
2024/07/28(日) 16:16:18.73ID:Gx7Wn0AW0
>>884
習志野市「球技場が天然芝だと稼働率悪いんよ。市民利用してもらうために人工芝にするわ」
サカ豚「フザケンナ。市民利用より天然芝優先しろや怒号。市民サッカーとか河川敷でやっとけや」

「最高レベル」の天然芝、人工芝に変更方針…吉田麻也ら日本代表も反対署名
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20220512-OYT1T50198/
2024/07/28(日) 16:17:17.55ID:+lD5grjv0
>>890
やっぱ税リーグってクソだわ
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 16:29:17.64ID:Z3CoD48Y0
税金でサカ豚専用スタジアム建設しろ!
という前に税リーグも税リーグクラブもサカ豚も
やるべきことが沢山あると思う

ブラウブリッツ秋田
年度  試合数 総動員 平均  入場料収入 平均チケット単価
2023年 21  65,912 3,139 4800万円 728円
2024/07/28(日) 16:29:27.92ID:ym7hq/1L0
>>896
企業理論優先を批判してた
しかし時間がたって今となったらナベツネの主張が正義だったと皆理解した
批判した企業の理論が地域密着して地域密着型を言ったサッカーが寄生虫になってしまった
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 16:38:56.59ID:u0JC13xQ0
一般人や学生も使えるサカ豚専用スタジアムなら税金で建設するのはわかるけど
税リーグが使うサカ豚専用スタジアムってほぼ税リーグしか使えなくなるからなぁ
税リーグクラブが使うサカ豚専用スタジアムなら税リーグクラブの親会社が自前で建設して所有すべき
どうしても税金で作ってほしければ、スタジアムの維持管理費はもちろん、
スタジアムの修繕費くらいは賄える使用料を払うくらいの約束を建設した自治体にしないと
税リーグや税リーグクラブは一応プロ
税リーグは寄生虫じゃないのだから
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 16:44:48.21ID:8Prk3/Mf0
例えば新スタに100億かかるとしてまずクラブ側が40億用意して残りを県と市で折半して下さいと
こんな感じでお願いすれば多少は議論も進むんじゃないの
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 16:44:53.96ID:AZJWfKcW0
>>884
秋田の大館にあるハチ公ドームはブラウブリッツ秋田が冬にキャンプしてる程のドーム
サッカーできるし屋根あるし
人口芝説得すればいいだけ
なぜ嫌なの?
>>899
豪華なスタジアムは全国にあるだろ
野球場のが少ないわ
地方にある豪華な野球場ってどれだよ嘘つきチョン
2024/07/28(日) 17:21:20.87ID:QRhaX6BQ0
坂豚税泥棒ええ加減にせんかい
税泥棒!税泥棒!
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:21:48.17ID:SXVYzNse0
>>23
確実に入らない
>>38
エスコンなら大繁盛してるじゃん
>>901
ヒント:大谷スレ
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:23:20.43ID:tfZfYRMW0
ガラガラ税リーグに税金吸い取られて衰退が加速するぞ
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:24:29.79ID:SXVYzNse0
>>52
ハア?
ソース出しなさい
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:26:09.85ID:RjR/1NSq0
>>904
客単価700円ならJ3の平均超えてるから合格だろ
J2って訳じゃないよな。
2024/07/28(日) 17:28:33.05ID:7ICk51Zr0
現チェアマンがコンサの時に「スタジアムの使用料が高くてチーム強化に金が回せないもっと安くしろ」
「甲府を見習え」
とか恥ずかしげもなく言ってるんだからな
税金に集るのはこいつらにとっては当然の事だから
2024/07/28(日) 17:28:54.94ID:8Cd+ehcn0
>>772
無意味な税リーグスタジアム抜きで早くイオンタウン作るべきだよなw
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:30:09.75ID:SXVYzNse0
>>129
そんなものはないw
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:30:14.53ID:55/N4VOA0
全て税金というのはありえないから
ある程度は負担してもらわなければ

あと芝の問題か
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:30:20.76ID:zKzLuVxY0
秋田なんか明日生きれるかどうか必死な住民ばっかりだろ
なんでサッカースタジアム作るんだ
2024/07/28(日) 17:32:04.04ID:MwZTX3+x0
プロ野球を否定したい一心でプロ野球で上手くできてる仕組みまで否定したからJリーグは税リーグになっちゃったからな。
まぁ根本がバブル景気後にリストラ対象になってた企業の運動部に税金ぶち込んで分離独立させただけなわけだし。
さらに言えばリストラする気が無かった松下、マツダ、トヨタ、ヤンマー、日立辺りはプロ化に最後の最後まで反対。絶対に独立しての健全経営なんてできないからと。
結果どこも実質の親会社から輸血されて延命続けるだけ
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:33:16.25ID:Fs91ZgE70
>>907
そういう常識的な提案なんて無理 そもそも40億をクラブが捻出する事が不可能
平塚じゃ建設費は県と市が出せ、足りない分はふるさと納税だとか周辺企業からださせろだぜ
終いには計画してる新スタ作ろうとすると建蔽率がクリアできないから市に公園に隣接する土地勝って公園の面積広げてクリアさせろとか言い出す始末
自分達には金が無いから仕方ないって開き直る連中だよ
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:33:36.75ID:SXVYzNse0
>>168
バスケで🏀良い
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:33:51.21ID:55/N4VOA0
太平川上流のダムもいずれは議論されるだろうね
昨年は旭川はダムがあって氾濫は免れた、それでは今後太平川はどうする?
由利本荘の湯沢の人たちの一部をこっちに住まわせればいいだろう
2024/07/28(日) 17:34:32.67ID:jYAwdPyl0
静岡に600億円かけて新しい野球場出来るらしいから
サッカーも負けずにJリーグとか関係なく市民が使える豪華サッカー専用スタジアムどんどん建てようぜw
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:34:48.32ID:90c61NBr0
自前でスタジアムも用意できないようなプロ球団なんていらねーだろ
秋田なんて人口も衰退の一途だしどうやって維持できると思ってるんだ?
乞食物乞い消えろよウザい
2024/07/28(日) 17:35:48.50ID:UknhxX3Z0
アホすぎて草も生えん

「これは凄い!」 甲府新スタジアム構想、リニア駅近の“AIイメージ”話題「最高」

https://www.football-zone.net/archives/523595

>新スタジアムの建設候補地に挙げているのは、将来的な開業が予定されているリニア中央新幹線の山梨県駅(仮称)の目の前。東京(品川)と甲府間が約15分で結ばれる予定で、県内や東京他からの移住を促進し、サポーターを現在の2万人から4万人に倍増する計画もある。
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:37:13.53ID:+ZxH1Qjl0
野球の悲惨な税金ドバドバ集

サッカーもバスケもどんどんスタジアムを建てて公共事業、都市開発で地域活性化して若い人が定住できるような街作りをしないと街自体が年寄りだらけで破綻するよ

野球みたいなどんどん税金使ってスタジアムを建てればいいよ、公共事業は悪という呪縛から目覚めないといけないよ国民も

https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684588219/
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:37:37.82ID:SXVYzNse0
>>204
建て替えのお金なくて困ってるみたいだが・・・
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:37:54.89ID:90c61NBr0
>>168
オリンピックと民間経営のサッカーチームが同じだとでも?
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:38:34.76ID:SXVYzNse0
>>210
そんな時代は終わった
多分、世界でも終わる
2024/07/28(日) 17:39:27.00ID:UknhxX3Z0
>>923
無駄な豪華設備はいらねーってよ

県野球協議会などがドーム反対 照明なし小規模球場を要望
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20240720/3030024669.html
2024/07/28(日) 17:41:33.31ID:SZQ7NAhM0
>>884
釣り?
だからサカオタ馬鹿にされるのいやなんだよ
もうそんな時代じゃない
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:43:12.25ID:hTbmKN7W0
>>899
スタンド無しでも構わないからから普段は緑地公園みたいに子どもが遊べたりサッカー含めた球技の練習出来るようなところが欲しい
2024/07/28(日) 17:43:18.14ID:SZQ7NAhM0
>>915
それが穂積の公約なんだよ
外旭川にイオンとスタジアムの複合スタジアム作ると案出したのも現在山王にイオンタウン建設も穂積のプラン
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:43:25.53ID:5kQvG/ja0
サカ豚によると全国に7000もの野球スタジアムがあるらしい 東京ですら高校野球の規格を満たす野球場20に満たないのにw
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:43:38.27ID:55/N4VOA0
ブラウブリッツの経営状況はどんな感じなの?
秋田県民のサポーターの割合は?
集客力はどのくらい見込めるの?
2024/07/28(日) 17:43:52.88ID:SZQ7NAhM0
>>932
それだと大仙市の人工芝ピッチや潟上市のスポーツパークになる
2024/07/28(日) 17:44:24.32ID:972LDD0l0
球蹴りなんか利益が出ないんだからその辺の原っぱでやれよ
税金投入なんて冗談じゃない
2024/07/28(日) 17:44:48.80ID:SZQ7NAhM0
>>935
少ないが観客数は少しずつ伸びている
2024/07/28(日) 17:47:29.32ID:/gQpybBc0
残念だが県民は興味ないよ
女性は見るならバスケよねーだし
男性は金食いスポーツと見なしてる
2024/07/28(日) 17:49:05.57ID:ucPYDtM10
サッカーなんて陸上競技場でできるし足りてないなんてことはないんだわ
しかも税リーグが所望するスタジアムなんか造ったってアマチュアが使えるわけでもない
むしろ地方の財政を苦しめることになるのでスポーツ振興の妨げになるんだわ
2024/07/28(日) 17:49:46.44ID:S+VsYLsE0
>>935
>ブラウブリッツ秋田の岩瀬浩介社長は24日、秋田市外旭川で計画している新スタジアムが年間約1億7千万円の赤字を見込んでいる
2024/07/28(日) 17:51:30.21ID:8UZCtoSY0
府営の万博でやってたガンバがスタジアム建設して市に譲渡しようとした時に吹田市が徹底抗戦したのが市町村からJリーグがどんな目で見られているかを物語っている。
今後の修繕改修費用を市は一切負担しない!の約束をさせて譲渡を受け入れたわけだが。
943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:52:17.77ID:02VnoNUi0
>>791
>>609
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:52:37.02ID:tfZfYRMW0
既存施設でいいだろ
ガラガラなのに新設して地方を破産させたいのか
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:55:11.39ID:55/N4VOA0
多額の公金使うとしてしっかり説明してもらいましょう

ブラウブリッツの経営状況はどう?
スタジアム管理など維持できるだけの経営力ある?
芝の問題はどうするの?
本当にサッカーに関心がない県民にも恩恵ある形で経営できる?
サッカー以外の使途、目的を教えてください?
将来性含めた集客力は?
仮にもそれが希望持てたとして、人口減少、過疎化などに対応できる?

秋田の人は熱しやすく、さめやすい(飽きやすい)、シビアな県民だよ
最初は期待されるけど、お客さん維持できる?

秋田ノーザンハピネッツをどう思ってる?競合他社とみるか、仲間だと思うか?
2024/07/28(日) 17:55:14.07ID:jXeUpmUi0
>>908
毎週のように何かしらのイベントがあって地域住民に十分使用されてる樹海ドームをなんでわざわざ天然芝にして地域住民が使えないような改悪をしなきゃならんのか
2024/07/28(日) 17:55:27.80ID:Z3VNRUae0
税リーグって収益悪い赤字ばかりなのになんで自治体ありきのスタジアム建設やりたがるの?
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:57:51.78ID:2Qr548yM0
バスケ、バレー=チャラチャラした五流選手

フットボール=しっかりした一流選手

五輪でバレちゃったなあ。
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:58:13.32ID:Rs9vANr/0
>>947
他人の金だから。完全に公金チューチューのモラルハザード。
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 17:58:30.23ID:2Qr548yM0
秋田なんて五流のバスケ選手しか育てられなかったのに、
もうそろそろ考えた方がいいよw
2024/07/28(日) 17:58:33.57ID:qLgXriU70
>>941
やっぱ税リーグってクソだわ
2024/07/28(日) 17:59:18.95ID:V5dKlluj0
>>944
清水エスパルスなんかは統一教会との縁が深いしそういうことなんだろう
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:00:16.17ID:6G5knb/H0
まー人工芝だな
使い倒して5年で張り替え
これで解決
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:00:43.48ID:BMJH2oXJ0
そもそもJリーグ百年構想が嘘八百だから
あれを身の丈に合ったものに変えてからだな
955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:03:29.31ID:tfZfYRMW0
税リーグ日本衰退構想w
2024/07/28(日) 18:12:29.17ID:/gQpybBc0
>>951みたいなのは馬鹿にしたいだけなんだろうけど
ブラウブリッツサポが外旭川に難色を示しているんだよ
アクセスが悪いのもあるが金がかかりすぎてる
おまけに土壌がよくないから調査と土壌改良に金使わなきゃいけないというおまけがつくと工期に時間がかかるんだよ
それまでチームがどうなっているか分からないわけだし
2024/07/28(日) 18:13:37.29ID:/gQpybBc0
>>949
その言葉どこで知った暇アノン
2024/07/28(日) 18:14:19.01ID:/gQpybBc0
>>954
川淵三郎が自分で禍根作ってピンチになって逃げやがったからな
まさ
2024/07/28(日) 18:17:02.33ID:Av1JuHKC0
今の観客動員で新スタ要望してもねえ・・・
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:17:08.88ID:phPlsYyo0
>>929
今のJリーグチェアマンの野々村ってのは相変わらずあの手の事を美辞麗句を口にしてスタジアム建設を促す為に全国行脚をしている
2024/07/28(日) 18:18:47.25ID:GgrjeMvb0
スタジアム規定ってなんか不思議なんだよね。
スタジアムに金掛けられないとこは結果的に上のリーグには定着できないから縛り作る必要ないのに。
どんな田舎の弱小でも「それでも上に上がれる“可能性”がある」ってとこがいいんじゃないの?
仮に一時的に上がってもすぐ落ちるけど。
長期的には身の丈にあったリーグ、身の丈にあったスタジアムに収まる。
2024/07/28(日) 18:19:11.13ID:/gQpybBc0
>>960
サカオタに見破られたけどね
札幌民除く
2024/07/28(日) 18:19:17.16ID:qLgXriU70
>>956
税リーグは既存の施設使用料すらまともに払えないんだから馬鹿にされて当然だろw
2024/07/28(日) 18:21:00.97ID:/gQpybBc0
>>963
新スタジアム移転は市長の口実なんだよ
スレ遡って市長利権疑惑について読めよおっさん
ついでにスチュワーデスじゃなくキャヴィンアテンダントだ
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:23:53.53ID:u0JC13xQ0
一般人や学生も使えるサカ豚専用スタジアムなら税金で建設するのはわかるけど
税リーグが使うサカ豚専用スタジアムってほぼ税リーグしか使えなくなるからなぁ
税リーグクラブが使うサカ豚専用スタジアムなら税リーグクラブの親会社が自前で建設して所有すべき
どうしても税金で作ってほしければ、スタジアムの維持管理費はもちろん、
スタジアムの修繕費くらいは賄える使用料を払うくらいの約束を建設した自治体にしないと
税リーグや税リーグクラブは一応プロ
税リーグは寄生虫じゃないのだから
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:27:18.76ID:5YAbEhfK0
ちょっとお金がかかりすぎるな
2024/07/28(日) 18:31:55.60ID:Av1JuHKC0
一番の問題が全席屋根で覆うってことなんだよな
屋根で覆うのなんて一番高い金払ってるメインスタンドだけで十分だろ
メインスタンドだけ全席屋根で覆うことって条件にすればいいんだよ
そうすれば「雨の心配をしたくないのならメインスタンドのチケット買ってね」って宣伝できるだろ
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:33:59.11ID:tfZfYRMW0
閑古鳥に屋根は必要なのか?
2024/07/28(日) 18:39:22.60ID:U/JDEf8S0
>>413
例えばエコパ

そもそもサッカースタジアムじゃないけど
2024/07/28(日) 18:39:52.25ID:+BHp+eb00
雨の日はビニールの天幕みたいなのをスルスルと出す様なシステムで良いじゃん
それの方が芝への日当たりも良くなるよ
雨が掛からなければ良いんだから、お金が掛からないように工夫して皆が幸せになるシステムを考えなよ
971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:40:15.73ID:SXVYzNse0
>>252
湘南て何処?
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:40:28.67ID:BMJH2oXJ0
おまけにその屋根のせいで芝の生育が大変で利用制限に繋がってるのがね
2024/07/28(日) 18:40:32.48ID:Vj5ygIG70
>>967
その基準にしろと伝令したのは誰だろうな
2024/07/28(日) 18:40:38.99ID:qLgXriU70
>>964
何言ってんだこいつ?
ヘディングしすぎで脳にダメージ受けてんのかwww
2024/07/28(日) 18:41:23.01ID:U/JDEf8S0
>>413
でさ、散々W杯スタジアムがーって書かれてるところ見たことあるけど、市民が使ってるから問題ないとそれに対して言う焼き豚は見たことない

ダブスタも甚だしい、だから焼き豚には何の信念もないと分かる
サッカーが嫌いなだけ
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:46:47.62ID:UrrpK8Bj0
税リーグスタジアムは
屋根でスタンドをすべて覆わないとダメだとか
ピッチとスタンの距離は短いサカ専が欲しいだとか
サカ豚や税リーグ老害幹部がうるさいからなぁ
どうしても通風や日照が悪くなって芝の状態が悪化
それで税リーグしか使えない糞スタの出来上がり
サカ豚や税リーグ老害はそういう事実をしってるはずなのに
税金で税リーグ用のサカ専を作れ!
と平気で発狂するのだから困ったもん
2024/07/28(日) 18:48:24.97ID:Gx7Wn0AW0
>>969
スタジアムのフィールド部分はほぼほぼJリーグ占有じゃね?ラグビーの試合もたまにやっとるけど
市民サッカーは別の人工芝ばかり

https://www.ecopa.jp/event/
2024/07/28(日) 18:50:27.48ID:A4ayATYD0
秋田はJ1だからまだマシ
同じこと言ってる富山なんでJ3チームのホームだからな
2024/07/28(日) 18:51:01.86ID:4ye2NiGr0
>>934
東東京に至っては神宮第二が無くなったもんだから、
明大のグランド借りる始末。
2024/07/28(日) 18:51:53.27ID:DbJbt1s20
会議室貸して市民が使ってるとかいうやつか
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:52:43.04ID:2Qr548yM0
図書館より多いという公営野球場を潰そう。
女子が使えなくて五輪追放されたんだから税金は使ってはいけないんだからな。
2024/07/28(日) 18:54:45.35ID:dbykxhAD0
>>948
半年でレイプ容疑者二人輩出したたまけりがなんだって?
2024/07/28(日) 18:55:04.36ID:7ICk51Zr0
>>976
更に
使用料は減免しろ
維持管理費はお前らが負担指定管理やらせろ
だからね
2024/07/28(日) 18:56:26.48ID:TTr7BkL90
まぁ川淵がどうしても資本力でできてしまうチーム格差と(当時のプロ野球を見ていて)本拠地格差による収益格差とチーム格差を無くすための救済措置として適用可能として作ったルールをリーグ自体が当たり前に悪用するような事になってしまい現在のようになってしまった事と言ってたからなぁ。スタジアムタカリ問題
2024/07/28(日) 18:56:43.27ID:Vj5ygIG70
>>974
スレ読まないの?
ただ税リーグ言いたいだけなんだ
ほんとに寂しいやつ
2024/07/28(日) 18:57:15.20ID:ELkC8b8E0
>>984
ようは川淵のせいなんだね
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 18:57:40.38ID:2Qr548yM0
男女高校サッカーとかユースの男女で使ってるだろ。
プロだけが使ってるわけじゃない。
2024/07/28(日) 18:57:48.75ID:jXeUpmUi0
>>967
ほんとそれなんだわ
メインは選手の家族とかも見るから屋根で覆うのは必須としても他はクラブの観客に対しての努力義務なんだよな
これのせいでクラブにどれくらいの負担を強いているかわかってんのかね?
2024/07/28(日) 18:57:55.35ID:Vj5ygIG70
>>986
責任とらずに逃げ回って出世して文化勲章もらってることに腹が立つ
2024/07/28(日) 18:58:59.65ID:iA6gzSip0
>>982
けつ(な)あな確定!
とかガシマンとか
供養田とか
ネタにもされないところが余計に闇が深いと言うかカッコ悪いと言うか。
2024/07/28(日) 19:00:48.90ID:Gx7Wn0AW0
>>981
潰すと豚さんの気が晴れるの?
ttps://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000330164.jpg
2024/07/28(日) 19:00:50.24ID:4ye2NiGr0
川淵さんもすっかりやきうの手に

ロッテ、川淵三郎さんが始球式「僕にとってすごく感激ものでした!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/98b95bdb80edf6a0b2a6ee7d0510a1fe11b125f0
2024/07/28(日) 19:01:41.94ID:Gx7Wn0AW0
>>990
レイプ懲役30年神村奨さんはサカ豚の希望だっけ?
2024/07/28(日) 19:02:15.20ID:qLgXriU70
>>985
ヘディング脳の戯言なんかいちいち読むかよアホかwww
2024/07/28(日) 19:03:02.30ID:HSj5F37H0
>>989
収集つかんレベルで組織が暴走して修正しようとしたら謎役職与えられて権力失ったとさ。
>>992
中学時代は野球部
その中学はもう野球部無いけど
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:03:46.60ID:Tel0ppth0
>>956
諦めるしか無い
JFLで頑張ろう
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/28(日) 19:05:24.40ID:Tel0ppth0
>>993
神村wwww
強烈犯罪者!
次スレお願い!まだまだやるぜ!
2024/07/28(日) 19:05:59.65ID:4ye2NiGr0
>>996
身の丈にあったカテゴリーでやるのも手なんだよなあ。
アメリカのマイナーや独立みたく個人昇格でいいって
2024/07/28(日) 19:08:29.05ID:UW0J8YbZ0
https://pbs.twimg.com/media/GPtY07Xb0AAlmhX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GPtY07VbQAA2EmT.jpg
2024/07/28(日) 19:08:36.50ID:UW0J8YbZ0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 46分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。