X

【アニメ】30年前のアニメが次々とリメイクされる3つの理由 共通ワードは「バズり」やすい? [ネギうどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ネギうどん ★
垢版 |
2024/07/19(金) 10:52:48.94ID:aXavxnKM9
約30年前のアニメのリメイクが増えている

『魔法騎士レイアース』や『らんま1/2』のリメイクが発表されたとき、X(旧:Twitter)は大いに沸き立ちました。ともに根強いファンを多く持つ作品であり、放送当時は多くの男女が夢中になっていたものです。また、同じく再アニメ化が発表された『剣勇伝説YAIBA』は、あの『名探偵コナン』をヒットさせた青山剛昌先生の作品(原作名:YAIBA)です。1993年から放送された旧作では、主人公の鉄刃(くろがね やいば)の声優を「江戸川コナン」と同じ高山みなみさんが担当しています。

 高山さんは『レイアース』では魔法騎士たちに襲い掛かる第2の刺客「アスコット」役として、『らんま1/2』では「天道なびき」として出演しており、思わぬところで作品同士をつなげるキーとなっているようです。リメイク版でも、高山さんの活躍を見たいと考えている方は多いことでしょう。

 それにしても、なぜ約30年前のアニメのリメイクが続いているのでしょうか。

 第一の理由としては、かつてファンだった人たちを視聴者として取り込めるためです。特に当時アニメを観ていた方は、いま30代から50代くらいの年齢で、人口ボリュームがいまの若い世代と比べると非常に多くなっています。購買力も高く、グッズやイベントチケットの売り上げも新規オリジナル作品と比較すると、安定感が出る傾向もあるためです。

 第二に、企画が通りやすい面があるためです。いま社会の最前線で決定権を持つ人にとっても、小さい頃に見た作品は親しみがあります。自分で企画して進めていこうという人もいれば、持ち込まれた企画を見て「ああこの作品か、小さい頃に見ていたよ! これやろうか!」と乗り気になる人もいるでしょう。ノスタルジーを感じながら大きな利益を生むことは、社会的な成功を狙いつつ、自分の心も満足させる理想的な行動ともいえるのです。

 第三の理由としては、多くの人が知る共通の単語は、SNSでのバズリを狙いやすいためです。『レイアース』のリメイクが発表された直後、なぜか同時代のヒット作である『スレイヤーズ』がトレンド入りし、挿絵やコミカライズを手掛けたあらいずみるい先生が反応する一幕もありました。

続きはソースで
https://magmix.jp/post/243515
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 10:54:57.36ID:SnTGMrjJ0
新しいものを作る才能もチャレンジ精神も無いから
2024/07/19(金) 10:56:12.84ID:tg95SlII0
パチンコの新作出す為だろ
2024/07/19(金) 10:57:02.54ID:I+zCAmek0
いろいろ言い訳してるけど単にネタ切れなだけ
ゲーム業界と一緒
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 10:58:06.78ID:9UlJDsYV0
昔の方がクオリティ高いから仕方ない
アイディアも枯渇してリメイク商法しか残されてないのだ!
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 10:58:11.96ID:hu+LUtr00
そりゃ今はバカの一つ覚えの転生モノ作品ばかりだから
それに閉口した層は昔の作品に視線が向いてしまう
2024/07/19(金) 10:58:28.01ID:8s+f3mzl0
GS美神はまだ
2024/07/19(金) 10:58:29.11ID:BQwI1EpS0
リメイクに名作無し
9!dongri
垢版 |
2024/07/19(金) 10:59:03.63ID:RQjb4yxS0
まあな
2024/07/19(金) 10:59:15.92ID:ArlGHolv0
でも最初ちょろっと話題になるだけでヒットはしないな
2024/07/19(金) 11:00:00.20ID:j7p7DFZa0
大人になってもアニメが好きな奴は知的障害者(笑)
2024/07/19(金) 11:00:17.60ID:Fww4mivp0
チャージマン研 一択
2024/07/19(金) 11:00:40.69ID:lQPWjBNh0
リメイクしてほしいアニメ

北斗の拳
魁!!男塾
第三野球部
ブラック・エンジェルズ
銀牙・流れ星銀
ターちゃん
まじかる☆タルるートくん
2024/07/19(金) 11:01:02.25ID:j7p7DFZa0
アニメオタクは犯罪者予備軍(笑)
2024/07/19(金) 11:01:27.07ID:j7p7DFZa0
アニオタはロリコン趣味丸出しでキモいんだよ
2024/07/19(金) 11:02:18.38ID:uAsUzmSn0
レイアースは再放送で見たけど、ファンタジーならリメイクしてもそれほど違和感はなさそうなのはいいかなぁ
現代が舞台だとどうしても色々めんどくさいところ出てくるし
2024/07/19(金) 11:02:21.95ID:jAJhQhNR0
リメイクして成功したのゼロだろ
2024/07/19(金) 11:03:18.42ID:IPGToQ1s0
>>13
当時の表現を変更せずそのまま描いてほしい
2024/07/19(金) 11:03:45.23ID:v3Y8H/H40
アニメのコア視聴者がそのまま年重ねてるだけってだけの話じゃない?
ロックが若者の音楽から爺の音楽になったようなもので、
アニメと言う文化は下に伝達されてはいるもののオタク相手ですら文化のメインストリームにはなっていないんじゃない?
あるいは純粋な世代間人口比や世代間可処分所得額の差か
2024/07/19(金) 11:04:34.63ID:XbFHyS/40
おっさんのノスタルジーでアニメ化しとるだけや
2024/07/19(金) 11:05:15.78ID:kje4R7T20
>>17
キン肉マンは成功じゃ?
2024/07/19(金) 11:05:57.75ID:IEORIDBb0
アマプラでキテレツ大百科見れるから子供に見せたら嫌がってたわ
自分が子供のころはこれを観ていたと言ったら引いてた
ドラえもんの映画も古いと気持ち悪いという
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:06:12.56ID:0PKRAU1J0
キン肉マンはリメイクじゃないぞ
続編の新作
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:06:33.13ID:ZpoVpW1h0
またやったもの
セーラムーン、CCさくら、聖闘士星矢、おそ松、ドラゴンボール、鬼太郎、金田一、キャプ翼、
タイガーマスク、キューティハニー、フルメタ、フルバス、銀英伝、封神演義、グルグル、ベルセルク、ワタル、
シャーマンキング、青ルパン、中華一番、ダイ大、ブリーチ、うる星、るろ剣、バーテンダー、狼と香辛料、
スラダン映画、シティーハンター映画(アニメ、実写)

またやってるもの
ぼのぼの
ベイブレード
キン肉マン

また始まるもの
るろうに剣心京都編、北斗の拳、幽遊白書、ドラゴンボール、ワンピ改、YAIBA、レイアース、らんま、ぴえろ魔法少女新作、攻殻機動隊(仮)、パンスト、みなみけ5期
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:07:46.63ID:OMYwXqU30
風のシルフィードをアニメ化してくれ
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:08:40.65ID:QUFTMM7H0
リメイクすると声が変わっちゃうから駄目なんだよな
リアタイ層はなんか違うと感じるし
若者は興味無いから見ない
そして結果失敗する
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:09:07.12ID:i6j9mASX0
5年くらいまえにやったワタルの新作を去年一挙配信したけどけっこう面白かった 
林原や山寺も出てたし同窓会アニメとしては充分じゃないかなと
イベントも盛況だったらしいしこの辺のアニメのファンは根強いよ
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:10:19.66ID:tSocXacE0
>>1
今のアニメが単純にダメだからだろ
あれだけ使い捨て的に制作放送しては
濃度の濃いオタク以外一昨年のアニメのタイトルとか覚えていないだろ
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:10:30.04ID:ZH/qoJux0
クリエイトできないんだろ
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:11:04.90ID:nrjNtJHq0
何度もリメイクされてる事をネタにしてるのがスパイダーバースなんだろ?
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:11:23.67ID:GJq80Vap0
国内でコケても今の最大収益となってる海外配信で回収できるからって聞いたぞ
国内で大爆死した「トニカクカワイイ」ってアニメが中国でバカ受けして大黒字を叩き出したって話もあるし。

全作品の7割が黒字で3割が赤字と言われてるから、
海外配信サイトである程度上位を維持してる作品なら普通に黒字化してるはず
そして過去のヒット作のリメイクならその可能性も上がるって話では?
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:12:00.66ID:AkGJhogU0
ドラゴンボールZ改悪なんて見れたもんじゃない
2024/07/19(金) 11:12:06.52ID:d+shKKyD0
うる星やつらは原作読んでたし旧アニメも見たけど、新アニメの方はやっぱり古すぎて途中リタイアしたわ
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:13:05.85ID:B0S53p+J0
タッチとかリメイクしてみたらええんちゃうん?
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:13:08.61ID:wf86TqT90
ゲームも同じだよな
って言ってもリメイクで成功してる作品多いの任天堂ばっかだけど
スクエニオメーはダメだ
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:13:11.18ID:tSocXacE0
>>33
うる星の新アニメって明らかに制作スタッフがダメでちょっとした演出からして旧スタッフの足元にも及ばない
2024/07/19(金) 11:13:12.91ID:tk2PQL9p0
>>10
老人世代はずっとアニメを見続ける体力が無いからな
あと「当時のアニメ」が好きだっただけで「リメイク」が好きなわけじゃないから、
最初は懐かしさから見始めるけど、だんだん飽きてくるんだよね
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:13:15.88ID:wkPSgU8C0
見た目は大人、頭脳は子供な世代がその辺に固まってんだろ
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:13:32.14ID:CTfCcwin0
若者の人口が少ない、
幼稚な40〜50代の人口が多ければそうなるだろう。
2024/07/19(金) 11:14:22.13ID:4lW5ZoFS0
>>5
クオリティは低いけどな
キャラ認知の問題よ

最近のソシャゲで偉人の名前をパクるのと根本は一緒
2024/07/19(金) 11:14:23.77ID:QdMWlnH70
金持ってるのが40代、50代、ターゲットにするにはそのアニメ懐古厨にするに決まってるだろ
バカでもわかるようなの記事にすんな
2024/07/19(金) 11:14:26.80ID:DY+Orrby0
いい歳こいてアニメってハッショでしょ
ハッショビジネスやね
2024/07/19(金) 11:14:38.88ID:4lW5ZoFS0
>>7
ポリコレNG
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:15:03.61ID:nY5y2Iw10
>>39
スプリガンもうる星やつらもダイの大冒険も盛り上がりは放送前がピークで放送中は全然バズってなかっただろ
2024/07/19(金) 11:15:17.93ID:Gh3gVtB50
グレンダイザーUの出来栄えがかなりガッカリなんだが 主人公たちの性格まで違ってるし
2024/07/19(金) 11:15:50.31ID:4ByYGJhj0
>>13
まんこまんこくっさー
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:16:07.49ID:Bwjf92Dh0
ドラマもな
南くんの恋人とか何回やんねんっていう
2024/07/19(金) 11:16:41.81ID:O8rBKLV20
アニヲタって幼少期からおっさんになってもアニメを持続的かつ複数見てるだけでもヤバイのに、同じものをまた見たがるからなあ…
もうね、発達の極みそのものだよな
2024/07/19(金) 11:16:49.23ID:4lW5ZoFS0
>>44
スプリガンとかやってたことすら知らんかったw
あんなん今の時代に復刻したんか
2024/07/19(金) 11:16:55.97ID:7CsCalch0
聖闘士星矢の瞬みたいに誰かが女体化されるよ!!
2024/07/19(金) 11:16:57.86ID:Rc4CREKU0
大外れにはならずある程度収益見込めるからでしょ
2024/07/19(金) 11:18:14.99ID:Ew1eK2K/0
‘魔法’‘異世界(転生)’‘ラブコメ’等はもうお腹いっぱい
一つも観てないけど
2024/07/19(金) 11:18:18.65ID:WD1ivWvV0
>>48
人形のオモチャまで買うらしいぞwwド級やでド級www
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:18:26.20ID:0PKRAU1J0
トライガンは結構よかった気がするな
ナイヴズ逮捕されたけど
2024/07/19(金) 11:18:49.71ID:3D54hvti0
>>2
ここでおわってた
2024/07/19(金) 11:18:52.76ID:8s+f3mzl0
>>43
じゃあ、男塾で
2024/07/19(金) 11:19:10.63ID:VQM+IS9J0
リメイクしたからって大ヒットすることは少ないだろうけど
報道されやすいことはありそう
深夜アニメなんて人知らず作られて放送され忘れ去られていくものが多数だし
2024/07/19(金) 11:20:18.60ID:yn0jNGgl0
新巨人の星リメイクして欲しいわ
原作で明らかになってない大リーグボール右1号の原理知りたい
原作者亡くなってるんだけどな
2024/07/19(金) 11:20:23.06ID:D7xP4tWl0
>>17
昔もリメイクブーム何度かあったが
その頃は成功した作品も多かったよ
鉄人28号とかサイボーグ009とかパーマンとか
2024/07/19(金) 11:20:44.15ID:dOewy8JS0
一昔前なら設定とか似てたらパクリだなんだの言われて廃刊になってたけど
今はなろう系をはじめ似たような設定ばかりでも何も言われないもんな
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:21:18.47ID:ZpoVpW1h0
そもそも思い出補正には敵わんしな
原作準拠で作り直しても昔のアニオリが高評価だったら恥の上塗りだし
それに昨今のアニメはタイアップ隆盛でアニソンらしいアニソンまた死滅したしな
作品より歌手が前面に出てるじゃんか
2024/07/19(金) 11:21:27.14ID:Zg3ooM3K0
世界名作劇場をリメイクして

フランダースの犬、あらいぐまラスカル、母をたずねて三千里、家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ、愛少女ポリアンナ物語、ペリーヌ物語、小公女セーラ、赤毛のアン、私のあしながおじさん、トム・ソーヤの冒険、若草物語 ナンとジョー先生、愛の若草物語、トラップ一家物語、南の虹のルーシー、ピーターパンの冒険、大草原の小さな天使 ブッシュベイビー、アルプス物語 わたしのアンネット、七つの海のティコ、小公子セディ、牧場の少女カトリ、ロミオの青い空、名犬ラッシー、家なき子レミ
https://i.imgur.com/WRWqHxy.jpg 
2024/07/19(金) 11:21:42.44ID:hd72nkTY0
アニオタの楽しみが3歳児の頃あたりから変わってないってマジどうなんだろうな?他の脳機能にも色々と関係してそうな案件だけど
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:21:43.67ID:t5ruvq2s0
>>1
うるせえヤツらってアニメは大爆死したのに?
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:21:44.36ID:/x62GBex0
北斗の拳の続報は?
カイオウより先もやるの?
ボルゲ編はぜひ映画で
2024/07/19(金) 11:22:37.34ID:hFAcyMEH0
異世界やりつくしたからネタが尽きた
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:23:02.64ID:AGNhKYrc0
最近見ないからそろそろか
赤塚作品とタイムボカンシリーズのリメイクは
2024/07/19(金) 11:23:28.63ID:lm6Re84p0
>>28
異世界転生だらけだけど
異世界にオリジナリティが無いんよね
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:24:14.65ID:t5ruvq2s0
らんまのリメイクちらっと見たけど

乳首シーンが全ロスしてたよ。声優に衰えは感じなかったけど、見る気が失せるよな

むしろToLOVEるなみに過激になってくれないと誰も見ない
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:24:26.15ID:5C/Z3E4t0
>>1
制作スポンサーが探し易い
銀座出入口豪遊しているボンボンに外遊プロデューサーが出資営業掛ける題材に都合がよい
視聴者よりも銀座の呑助都合だけで予算構成するから
こういうやり方が王道だと思っているから埒が明かない
2024/07/19(金) 11:24:52.11ID:3rHwS3HM0
>>5
クオリティはそうでもなかったけどチャレンジ精神と独創性、個性はあったな
今のアニメはクオリティは高いけどテンプレ量産型みたいな同じような絵柄に同じような声と演技、同じような作品ばかり
2024/07/19(金) 11:25:14.75ID:4lW5ZoFS0
>>60
何言ってんだ昔からアニメ漫画はパクリだらけだよ
年代ごとにネタの似通ったものが粗製乱造されまくってるだろ
2024/07/19(金) 11:25:26.03ID:WHlq925o0
https://i.imgur.com/UL48OM6.jpg
2024/07/19(金) 11:26:38.54ID:3rHwS3HM0
>>21
始まったばっかじゃん
しかも声が一線級集めてる割にイマイチだし
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:27:24.60ID:Yauk4lm10
サザンアイズは1クールで綾小路ぱい編までキリ良く出来るな。
2024/07/19(金) 11:27:36.67ID:BjqnALnv0
まあスポンサーがついてくる企画なんて大ヒット中の漫画かリメイクしかないしな
2024/07/19(金) 11:28:06.85ID:4Jsr27nD0
少子高齢化
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:28:24.11ID:t5ruvq2s0
銀河鉄道999かガンバの冒険なら
リメイク成功するかもな
あとガンダムファースト
2024/07/19(金) 11:28:31.94ID:jLRTNsAf0
>>1
新しいものが生み出せなくなってるだけやろ
2024/07/19(金) 11:29:01.12ID:UnzJAUhH0
バズったアニメどれや。
2024/07/19(金) 11:29:07.07ID:FWLJJtzS0
>>13
もうすぐやるよ
https://i.imgur.com/oQ8Zi5X.jpeg
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:29:11.75ID:q+NJcKJ10
最大のボリュームゾーンである氷河期世代が
大人にならないまま年を重ねただけのことだろう
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:29:32.48ID:mwz2wzeq0
>>3
なんか説得力あるかも
2024/07/19(金) 11:30:04.88ID:dkjiv1360
金を毟り取るため
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:30:07.24ID:tdGnGfnA0
バズるどころか軒並みこけてるんですが
2024/07/19(金) 11:30:09.75ID:f/k2vNv60
個人的にアベル伝説のリメイク頼む
故鳥山さんそして京アニの故石田さんへのトリビュートの意味も兼ねて
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:31:06.89ID:mwz2wzeq0
>>77
まあこれかね
アニメという商売のメインターゲットが、10~20代ではなく40~50代くらいになってるんだろう
2024/07/19(金) 11:31:10.40ID:tV0RbJK/0
>>1
令和うる星「マジで?」
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:31:11.85ID:q7dVaPir0
>>1
昭和50年代は夕方にアニメや特撮の再放送が当たり前のように山ほどあったが今は無い
それと根本の事情は同じ
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:31:14.03ID:WuNgkVYJ0
ブラックジャックはOVAを復活してくれ
2024/07/19(金) 11:32:26.38ID:gnVMNkrR0
第二が一番の理由だろ
スポンサーや制作でその世代が決定権もつようになったってだけだろ
視聴者無視、ニーズ不明でもgoサインが出る
2024/07/19(金) 11:32:57.14ID:tV0RbJK/0
昭和生まれの爺さん婆さんは懐かしいと言ったって深夜枠なんてわざわざ観ないしSNSも痛い返ししか出来ないよ
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:34:07.12ID:QuFFDq5Y0
年を取ると昔を懐かしむ回顧ばかりで新しいものに興味を示さなくなるからね
新しいものより昔見た映画や漫画やドラマを見たがる
2024/07/19(金) 11:34:09.23ID:bUG9qQ4D0
キャプ翼は三回ぐらいリメイクされてるよな
シュートもリメイクしようぜ
決勝の帝光戦まではやってくれ
草薙京悟が好きなんや
2024/07/19(金) 11:34:14.69ID:EQibnQkU0
30年前の子供が大人になってもアニメを見続けてるから
2024/07/19(金) 11:34:16.16ID:Ffbu8IAC0
>>58
その時代の漫画なら「アタックNo.1」をリメイクしてほしい
パリ五輪の人気競技1位がバレーボールで今は男子バレーボール漫画の「ハイキュー!!」が人気あるし、ぜひ女子ver.として復活してほしいな
2024/07/19(金) 11:34:16.22ID:uAsUzmSn0
世界名作劇場は余計なことするなってならない?
名作劇場なのにリメイクってのもどうなんだろう
世界名作劇場ってタイトルを冠さないなら作ってもいいし、リメイクじゃなくて新作の世界名作劇場ならありかなって思うけど
2024/07/19(金) 11:35:05.55ID:zl2TnElb0
製作者側のクリエーション能力不足も否めないと思うけどそれはさすがに記事にはできんか

>>26
声優変えまくり主題歌変えまくりのスラダン映画版めちゃ成功してるやん
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:35:05.30ID:YGKuLXqH0
氷河期世代の時間止まってるやつらをカモにしたいだけだろ。つまりリアルが終わってるやつら。ゲーム業界もそうだしな
2024/07/19(金) 11:35:25.37ID:OT0m/4240
制作側が世代交代して
思い出補正した物を作りたがってるだけだろ(´・ω・`)
2024/07/19(金) 11:35:51.36ID:5inPlFWw0
過去に生きるジャップ
何も新しいものが生み出せないジャップ
2024/07/19(金) 11:36:15.70ID:kg6H+03x0
令和うる星やつらって、褒めるところが微塵もないカスアニメだったぜ
2024/07/19(金) 11:36:19.04ID:4Jsr27nD0
>>91
金勘定無視して企画が通るほどバカばっかなわけないだろ
おっさんおばさんから毟れる事を想定してるから企画が通る
2024/07/19(金) 11:36:43.12ID:qiJ8JQ8H0
>>98
声変えなくても成功してたろ
てか桜木だけひどかった
ジャイアンの声しか出せないのに声優かも
2024/07/19(金) 11:36:48.37ID:FWLJJtzS0
最近BSアニマックスで北斗の拳やりだしたけど実況はやはり盛り上がる
ちなみに実況に人多いのは北斗以外だとジョジョ イニD ガンダム フリーレン ドラゴンボールあたりか
2024/07/19(金) 11:36:49.64ID:BjqnALnv0
>>79
新しいサブカルなんていくらでもあるだろ
漫画なんて特にな
それを拾い上げ大衆に受け入れられる形して売り出す能力の問題
2024/07/19(金) 11:37:38.75ID:DRJ+ZeHv0
>>100
クリエイターは新しいものを作りたいよ
でも出資者はそうじゃないのだ(´・ω・`)
2024/07/19(金) 11:37:49.18ID:UPoygW9N0
聖闘士星矢かなあ
クロスは原作デザインで分解→着用するところとかCGで映えそう
2024/07/19(金) 11:38:02.51ID:UmeQ5lYL0
>>24
リメイクではない金田一、中華一番、ベルセルク、キン肉マン、タイガーマスクとかが入るならヒロアカとか色々ありそう
2024/07/19(金) 11:38:33.17ID:GN4rv7T40
アニメだけじゃなくて特撮もそうだしBGMやCMとかで流れてる音楽も昔のやつ使い回しだらけ
2024/07/19(金) 11:38:35.31ID:ox7jKA0J0
>>49
無知のくせに偉そうなレスしまくり
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:38:44.46ID:5pU1lOWJ0
https://youtu.be/YbYmyrWnIzc
https://youtu.be/5ObfQkTdHEo
20〜30年前から20〜30年前のアニメリメイク・リブートなんて普通にあるもんです
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:38:48.10ID:QPQriC6Y0
らんまなんかは旧作の年寄り続投させてロングヒットさせる気ないだろ
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:39:18.20ID:E+8i+tgK0
円盤も売れなくなってきてるから海外でも人気のあったやつをリメイクするのがローリスクだわな
2024/07/19(金) 11:39:18.80ID:tV0RbJK/0
レイアースも当時だって微妙だったよなぁ
2024/07/19(金) 11:39:35.75ID:5inPlFWw0
>>106
そういう言い訳要らないよ
結局、世に出て来ないなら新しいものを生み出す能力が無いのと同じ
世の中結果論だろ?
むしろ本気出せば何でも出来ると思ってるガキを見ているようで痛々しい
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:40:11.89ID:kyhbtdvp0
どさくさに紛れて昔ヒットしたとか冠つけてリバイバルやっとるが30年前に興味なかったものは今も興味ないからw
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:40:16.89ID:DoO8qi0r0
違うそれはゼロイチで物を創れなくなった無能の言い訳
2024/07/19(金) 11:40:35.64ID:5inPlFWw0
>>115
レイアースは主題歌とOPアニメが凄かったってイメージしかない
2024/07/19(金) 11:40:37.69ID:dTbPsjE10
リメイク前⇒うおーリメイクだー!
リメイク後⇒5分見て、もういいや

好きなアニメの当時の時代背景も上書きされちゃう事に反発してるのかもしれんね
俺はそうやわ。
だとするとリメイクはアウトだわ
どろろはよかったけどな
2024/07/19(金) 11:40:47.58ID:LaVy0gD+0
レイアースはゆずれない願いを聞くためだけのアニメだった
2024/07/19(金) 11:40:49.62ID:6Tk1uYI10
>>17
そりゃ成功の指標が高すぎるんだろ
利益出せてれば成功なんだよ
2024/07/19(金) 11:40:59.24ID:sNcaKsGx0
80年代後半から90年代初頭に小中学生だった世代か
2024/07/19(金) 11:41:08.08ID:t4SnUdDu0
過去当時の世代向けにリメイクしてるものそこそこあったの見てるからまたそういう時期が来たんだなとしか思わないけども
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:41:41.88ID:i6j9mASX0
誰も知らないオリジナルよりも元々知名度があったほうがいいんだろ
お前らだってまんまと喰いついてああだこうだと言ってるんだし
2024/07/19(金) 11:41:58.13ID:O7CyEpUs0
人材が育ってない
受験用の記憶型詰め込み教育で
発想力のある人は排除されたんだろ
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:42:06.57ID:QPQriC6Y0
まあ黒字になって放送枠埋めれれば成功だからな
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:42:08.21ID:83PWNInA0
うる星と同じころかぼちゃワインもヒットしてたが あれはリメイク無理だろ
2024/07/19(金) 11:42:30.47ID:BjqnALnv0
>>116
むしろ諦観がクールとか思ってるガキにしか見えんがなw
2024/07/19(金) 11:42:35.98ID:bezo5tBM0
>>73
https://pbs.twimg.com/media/Eae2yK7UMAIwlH7.jpg
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:42:48.22ID:fN52k4gx0
答え=ヲタクの高齢化
2024/07/19(金) 11:42:55.25ID:4lW5ZoFS0
>>115
作者のクランプの信者?取り巻き?だけが絶賛してた狭いサークルだった印象
なんかいまいちメジャーになり切れなかったねクランプって
2024/07/19(金) 11:43:31.48ID:0yywGU/k0
衰退してる業界はリスクを嫌いリメイクを乱発する
2024/07/19(金) 11:43:59.40ID:U1kDMKBL0
>>104
あいつは癖のある役に適している
ハイキューでもそんなキャスティング
スラムダンクなら映像化されてないけど例のラフプレーチームの変な顔のやつとかに向いてる
2024/07/19(金) 11:44:13.83ID:5inPlFWw0
人材が劣化してるからか、リメイク担当する奴がクリエイター魂のない無能なのかは知らんけど、
リメイクなんてほとんどが微妙な出来にしかならんよね
原作知ってるおじおばからはがっかりされ、初めて見る子供からは古臭く思われ、誰得なの?
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:44:55.80ID:83PWNInA0
キン肉マンがヒットならリメイクはもっと増える 候補は星矢あたりか
2024/07/19(金) 11:45:09.10ID:ddQQn9SQ0
アニメブームで原作不足なんだろ
過去作品使うほど不足してんだよ
2024/07/19(金) 11:46:25.79ID:+HH2Uf480
声優が昔のままのリメイクって意味あるのか?
そのまま昔のアニメ見ればいいだけじゃね
2024/07/19(金) 11:46:38.34ID:KPnmLK+00
金集めやすいの間違い
2024/07/19(金) 11:46:44.94ID:pX2ZucKN0
季節ごとに50本くらい新作があるんだから比率的にはむしろ少なめ
2024/07/19(金) 11:47:02.65ID:O5bJTEDx0
建物とかもそうだけど定期的に
メンテナンスしないと長く使えない
コンテンツもそうなんだと思うよ
その時売れる売れないは重要ではない
2024/07/19(金) 11:48:05.92ID:BQwI1EpS0
>>138
シティハンターなんかオリキャスの劣化ボイスに泣けた
らんまもそうなるだろう
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:48:11.39ID:sJjr3H950
60年代・70年代のアニメを今の技術で復活させて欲しいな
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:48:44.76ID:I1BM/1kC0
二匹目のドジョウよ

新作より既にあるコンテンツでやった方が利益計算しやすいし


ただ
どのリメイクも
あらすじなぞっただけどアニメになってるから
確かに絵は綺麗だけど
面白いか?と言われれば面白くない

演出が過剰だったり
逆に下手だったり
そのへんのバランスが極端に悪い


まぁリメイクやる奴なんざ
ゲスのやることよ

ジャニーズ出しとけば馬鹿女見るだろって
クソスタッフが考えてドラマ作るようなもんだから
品質はオリジナルに勝てる訳ない
2024/07/19(金) 11:49:14.77ID:6loNGUoX0
>>138
というか声優が違えば意味はあるのか?w
2024/07/19(金) 11:49:45.47ID:gYyim+Eq0
リメイクするより当時は不可能だったけど
今なら映像化できるみたいな埋もれた名作はないのかい?
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:51:19.31ID:tfWytw/S0
そろそろおじゃまんが山田くんも来るかな
2024/07/19(金) 11:51:38.98ID:tV0RbJK/0
スレチだからあまり語らないが30年前のアニメってエヴァンゲリオン人気でアニメ誌面のページを全部持って行かれて不完全燃焼で終わったモンが多いんだよな
まぁそのリベンジもあるんだろうな>>1
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:52:00.33ID:w0xQT9/S0
未婚男「老後はアニメやゲームするから大丈夫」
中年の段階でもう新しい作品を楽しめず、古い記憶の中を生きてるようだと老後地獄だろw
2024/07/19(金) 11:52:00.72ID:5inPlFWw0
アニメ世代も既に老害が始まってるって事だな
もはやジジババになった原作者や声優達に仕事与えてどうすんだよ
若者にもっとチャンスを与えろよ
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:52:11.28ID:pJyBC+GK0
10年前くらいに高橋留美子のキャラまとめて短いアニメになってたけどケツ撫でられてるシャンプーの作画がめっちゃよかったのだけ覚えてる⎛´・ω・`⎞
2024/07/19(金) 11:52:25.32ID:/GGuiRST0
オヤジ接待やろ
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:52:44.96ID:GKcy3mUk0
40だがレイアースもらんまも見てないわ もっと上か
2024/07/19(金) 11:53:11.61ID:4ZCJy9740
>>13
北斗の拳はこれが当時木曜夜19時にオンエアされていた衝撃
原作よりは雑魚が死ぬシーンがソフトになってるけどそれでも今じゃゴールデンタイムは無理だろうな
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:53:14.51ID:INQGNgYD0
元から居るファンは観てくれるの確定してるし
新しいもの作るより爆死のリスク下げれるからな賢いやり方や
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:53:19.01ID:5zLxTRZM0
昔より今の方がアニメ多いだろ
リメイクなんて全体の数からしたら大したことない
まあリメイクされるものは基本的にビッグネームだから
儲けたいんだろうけどw
2024/07/19(金) 11:53:49.56ID:k4KVsNq20
>>136
聖闘士星矢は何年か前にもリメイクしてただろ
次かどうかは分からないが幽遊白書はそのうちリメイクあると思うわ
2024/07/19(金) 11:53:52.35ID:4lW5ZoFS0
>>148
アニメ紙面を持っていかれても作品本体が不完全燃焼になる事は無いだろw
どんな因果関係だよw
2024/07/19(金) 11:54:01.64ID:FnE70wL90
今男の高校生が女風呂入ったりとか少年誌じゃ厳しい事増えまくって面白いもん書けないんじゃね
2024/07/19(金) 11:54:10.13ID:5inPlFWw0
>>146
アニメで当時は不可能って何?
人間の発想力次第で何でも表現出来るのがアニメの強みなのに
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:55:03.13ID:w0xQT9/S0
>>145
続編でもない
ストーリーも同じ
声優も同じ
このリメイクに意味があるのか?って質問なんだけど?
2024/07/19(金) 11:55:16.44ID:zdoAgjpW0
発表がピーク
2024/07/19(金) 11:56:15.74ID:gnVMNkrR0
異世界(ゲーム世界)転生もので埋め尽くされるよりマシと思って見たほうがいいのかな…
2024/07/19(金) 11:56:17.39ID:KPnmLK+00
>>153
40だが両方見てたわw田舎で放送してなかったんじゃね?
2024/07/19(金) 11:56:29.99ID:/TmXzcbu0
>>148
テレビ版のエヴァの頃?
当時からそんな注目作品だったん?
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:56:43.00ID:BHTmlErD0
ファーストガンダム
ドラゴンボールZ
これフルリメイクで丁寧に制作してくれたら嬉しい 
2024/07/19(金) 11:56:51.09ID:fVcXSM+b0
人口比で一番多い年齢は48歳と聞いてしみじみと日本は滅びる国だなと実感できた
その年代向けでしょ?テレビ局だって生き延びるためにはそうするよね
まあ一緒に滅びそうだけど
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 11:57:09.63ID:w0xQT9/S0
>>160
制作予算とか制作体制とかじやね?
2024/07/19(金) 11:57:13.14ID:gYyim+Eq0
>>160
いまでもよつばととかずっとアニメ化は難しいってやってないし
2024/07/19(金) 11:57:17.39ID:pX2ZucKN0
>>161
版権を整理すると言う極めて重要な意味がある
特にらんまとかキティフイルムというアニメ会社じゃないところが旧作製作やってたので
その辺の扱いがややこしい
2024/07/19(金) 11:57:19.62ID:2iy6coLW0
リメイク商法基本好きじゃないわ…発表後がピークなこと多いし
らんまに関してはキャスト基本変わらないのはびっくりしたし関連商品出るのは嬉しいけどね
うる星は無風だったね
2024/07/19(金) 11:59:20.15ID:KPnmLK+00
>>165
ニュータイプは押してたけどそれ以外は放送後後追いな感じだったような…
2024/07/19(金) 11:59:29.51ID:2iy6coLW0
>>153
10個下だけどCSの再放送で見た
2024/07/19(金) 11:59:47.52ID:qLa842a20
忠実性を求める原作厨が脳に欠陥があるということがはっきり分かるな
原作厨はアニメ化からリメイクにまでならないとその不毛さに気付くことは決してない
つまり中間に位置付けられているアニメ化によって原作に対して「動くカラフルな絵と音」を追加したものを与えてやらないと脳が追い付かなくなる
同じものにピカピカ光って動く絵と音声ガイドが必要ということ

脳が劣っているので補助アニメが必要不可欠なのが原作厨
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:00:06.25ID:w0xQT9/S0
>>170
それは作り手側の都合だから
最初の「古い方を見ればいいんじゃね?」の回答にはなってないよ
2024/07/19(金) 12:00:07.71ID:U4MQN1x30
>>49
Netflixだったような
でも地上波でもやってた
2024/07/19(金) 12:00:42.42ID:fVcXSM+b0
ドラマは漫画原作アニメはリメイク
つっまんねー!!
2024/07/19(金) 12:00:55.36ID:t4SnUdDu0
>>160
技術の話では?
うる星やつらだとラムの髪色の表現とか
2024/07/19(金) 12:01:27.46ID:OUPRUV9P0
巨人の星やあしたのジョーはリメイクされないのか
古過ぎて誰も興味ないのか
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:02:09.22ID:E+8i+tgK0
ヨーロッパの高橋留美子人気は凄いからな そういう需要も見込んでやろ
日本のおじさんおばさんのために制作費なんてかけないよ
2024/07/19(金) 12:02:37.99ID:pX2ZucKN0
>>175
なんで今回版権整理するかと言うとパチンコのためなので
まあパチンコしない人間はスルーすればいいだけ
うる星もパチンコのベース作ったってことで商業的には成功してる
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:02:51.23ID:w0xQT9/S0
>>179
女の子が出てこないから
2024/07/19(金) 12:04:07.63ID:qLa842a20
>>161
それは原作の続編でもないストーリーも同じ(忠実な)アニメ版に、声優が付くだけで意味があると思っている前提でしかないよな?
2024/07/19(金) 12:04:18.65ID:eOokzRP80
>>179
インドでリメイクされてなかったか
2024/07/19(金) 12:04:36.21ID:mkpNnPLM0
>>2
オリジナルってかなり危険な選択だからな
エヴァとか奇跡に近い
漫画雑誌とかラベノから選んだらリスクはかなり減る
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:04:41.71ID:w0xQT9/S0
>>181
なるほどパチンコの原作にするためってことか
それなら声優同じ方がいいわけだ
2024/07/19(金) 12:05:09.62ID:KPnmLK+00
>>181
整理しなくてもパチンコでらんま出てるじゃん
2024/07/19(金) 12:05:30.13ID:ujjnfL7A0
動画サイトが買ってくれるからアニメたくさん作りたいけどアニメ化できる原作が尽きてきたんだろう
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:05:48.73ID:i6j9mASX0
ネットフリックスが金出すだろうから資金の問題はないんじゃないの?
あとパチンコパチンコ言ってる奴もいるけど、らんまのパチンコの版権持ってる
メーカーは高尾で、今はもう潰れる寸前だから新台出すのは難しいと思う
2024/07/19(金) 12:06:04.39ID:Eb2YQInl0
単に作りての上の世代が氷河期だから、自分たちの子供の頃の作品をリメイクしたいだけだよ
2024/07/19(金) 12:06:26.34ID:Ew1eK2K/0
https://i.imgur.com/Y4Bygeg.jpeg
https://i.imgur.com/PmX7eJI.jpeg
2024/07/19(金) 12:07:31.58ID:mkpNnPLM0
>>161
昔のアニメを美化する人が多いけど
かなり酷い作画だよ
ワンクールに一回は総集編を挟まなきゃパンクする

90年代なんて本当に酷い
ガンダムなんて音源だけ使って書き直して欲しい
2024/07/19(金) 12:07:33.46ID:4lW5ZoFS0
>>188
オリジナルつくりゃ良いのに
2024/07/19(金) 12:07:52.58ID:TdfSspIg0
>>165
当時の方が凄かった
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:08:07.37ID:bN+UwfrK0
まあ最初だけで2話とか3話とか空気化してるしな
うる星もキン肉マンもそう
2024/07/19(金) 12:08:13.98ID:KPnmLK+00
>>189
少し前はサンキョーだった気がするが今は高尾なんか。
もし高尾が出さない場合は契約違反だから出ると思うぞ
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:08:29.67ID:w0xQT9/S0
>>183
意味不明
2024/07/19(金) 12:08:39.13ID:pX2ZucKN0
>>189
新作の版権は新たに取り直さないとダメに決まってるだろ
2024/07/19(金) 12:08:42.04ID:jvlg0y000
おばけのホーリーも30年前のアニメだけどリメイクされないかな
2024/07/19(金) 12:09:04.05ID:bUG9qQ4D0
もう10年以上前のだけど
パチンコ用のコンバトラーVのOP動画
めちゃくちゃかっこいいよな
2024/07/19(金) 12:09:18.74ID:XR7geFW90
新しいものを作る余裕もなければ能力もない
2024/07/19(金) 12:09:28.24ID:gig3xt2I0
今のおっさんおばさんオタクだって今さら自分達が若い頃のアニメなんかより現在の新しいアニメのほうが好きか
2024/07/19(金) 12:09:35.61ID:OCsX4nmC0
進撃の巨人、呪術廻戦、チェンソーマン等

これくらいのレベルの演出になるなら昔のアニメのリメイク観たい作品色々あるよな
2024/07/19(金) 12:10:25.34ID:LaVy0gD+0
>>195
るろ剣もそうだな
声が変わった事にバズってその後空気のパターン
2024/07/19(金) 12:10:26.81ID:qLa842a20
>>197
原作に声優を付けるだけのアニメ化に意味があると信じているお前自身が既にリメイクに対する答えを持っているだろ
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:11:08.29ID:w0xQT9/S0
>>192
当時のらんま好きは新しい作画目当てでリメイクを見るってことか?
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:12:57.78ID:w0xQT9/S0
>>205
漫画とアニメが声だけついた同じものって認識なんだ、へー
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:13:15.58ID:kXdXXOOO0
リメイクで成功したアニメって一つもなくね?
スラダンとか言われそうだけどあれは色々特殊だからな
2024/07/19(金) 12:13:19.53ID:97/KBSvi0
>>195
キン肉マンはこれから熱くなる、、、と予想している
2024/07/19(金) 12:13:21.95ID:qLa842a20
>>206
そうだな、同じキチガイでも「声優の違い」「作画の違い」に意味があると思っているキチガイが居るってだけだよ
2024/07/19(金) 12:13:27.53ID:mkpNnPLM0
>>206
うる星やつらなんてとにかく作画が酷いからな
今見ると目が腐りそう
セーラームーンも千八百枚しか使えず、
人気が出たら二千三百枚
90年代なんて何枚使ってるか見ながら数えれた
それぐらい予算がなかったなあシュラトよ
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:13:59.12ID:tmMzDZyO0
>>21
あなたみたいに未だに勘違いしてる人いるけど、今作のキン肉マンリメイクじゃないぞ
2024/07/19(金) 12:15:09.29ID:MxDXyU1v0
スクエニもリメイクばっかだしな

そして駄作にして遺産を食い潰すまでがセットになりつつある(´・ω・`)
2024/07/19(金) 12:15:22.22ID:qLa842a20
>>207
何が違うんだ?
お前自身が挙げた、「続編でもない、ストーリーも同じ」だぞ?
お前がこれを無意味だと言ったんだよ
2024/07/19(金) 12:15:26.09ID:KPnmLK+00
>>208
ドラえもんは一応成功
2024/07/19(金) 12:16:57.69ID:ahRTm14w0
初代ガンダムこそリメイクしてほしいんだが
元のは作画が酷い回が時々あるから
2024/07/19(金) 12:17:05.73ID:3Q4+1NgH0
グレンラガンちゃんと見てなかったから再放送して欲しいかな  
リメイクなら松本零士ものが見たいかも
一話〜二話で完結出来る物でだらだらまったり毎週見たい
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:17:17.21ID:w0xQT9/S0
>>211
履修のために最初のガンダムを全話見たことあるけど、確かに当時の絵はきつかったかな
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:18:45.24ID:w0xQT9/S0
>>214
漫画とアニメが声がついた同じものって認識の奴に話すことなんてないから
2024/07/19(金) 12:19:33.74ID:kqUF6VFE0
今は子供と一緒に見る親も一緒に楽しめるようなアニメないからね
2024/07/19(金) 12:19:50.76ID:tosg2S3Z0
今は松坂世代、氷河期世代の人口が多いからな
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:20:49.22ID:w0xQT9/S0
>>216
アムロが別の声優になるで
2024/07/19(金) 12:21:14.63ID:sApDxsN20
>>17
アンパンマン
ドラえもん
喜太郎
2024/07/19(金) 12:21:42.43ID:qLa842a20
第三者によってカラフルで動く絵と音声ガイドを付けた物を与えてあげないといけないのが、原作に忠実を求める原作厨

これは補助が必要な層ということ
リメイクになるまで同じものに補助が付いてることの無意味さに気付かない
つまり認知機能的に一周分の遅れが生じてる
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:21:47.89ID:PgQ3n2EC0
視聴層が高齢になったから30年前のアニメが受けるんじゃないの
2024/07/19(金) 12:23:09.22ID:qLa842a20
>>219
続編でもなくストーリーも同じものだが?
お前が言ったんだよ、責任を持てよ
2024/07/19(金) 12:23:11.22ID:gig3xt2I0
>>220
昔だって無い
むしろ昔の大人はそういったものを一切受け付けないのが圧倒的に多かった
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:23:50.21ID:w0xQT9/S0
>>226
キモいから話しかけないで
2024/07/19(金) 12:23:54.03ID:oj9yY87w0
老いたゆとりだけど、バブル期赤ん坊~幼児の頃リメイク流行ってたの思い出したわ

なので、オリジナルの白黒見てた親と一緒になって楽しんでた(´・ω・`)記憶

魔法使いサリー、ひみつのアッコちゃん、ひょっこりひょうたん島、ムーミン、バカボン、おそ松くん、ジャングル大帝、などなど

30年てつまりそう言う面もあるのかもなと思うよ(親と子が楽しむ)

でも、あの頃の方が親に時間もあったしお金もあったし心にゆとりあったかもね
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:24:14.15ID:bN+UwfrK0
リメイクってだけでワクワク感は無いし
最初だけでマンネリよ
もうアニメ業界にネタが無いんだよ
2024/07/19(金) 12:24:59.90ID:qLa842a20
原作厨という存在は脳が劣っているからこそ原作厨になるという事だけが明確になった良スレだな
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:25:25.54ID:jNqfmqBG0
>>13
男塾が見たいな
2024/07/19(金) 12:25:35.31ID:qLa842a20
>>228
逃げるなよ、自分自身と向き合えよ、自分から逃げるな
2024/07/19(金) 12:25:53.65ID:W248d6sJ0
>>2
スタッフも古株が居座ってて若手抑えつけてて、流行に乗ったり、自ら流行作るパワーないんだろうな

20~30年前アニメ見てたキッズもアラフォー以上、懐古する側になってるし、中年が頑張って若者の流行に乗れた時にはとっくに去ったあと
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:25:55.76ID:w0xQT9/S0
>>225
うる星やつらとか受けてた?
制作発表ぐらいがピークでその後作品自体は話題にならなかった気がするけど
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:26:30.67ID:bN+UwfrK0
ゲームも昭和に流行ったシリーズだらけだし今の日本に
新しいオリジナルでアニメや映画やゲーム作る人間がいないのが現状
過去にだけすがる
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:26:50.53ID:RnI4r9Ql0
異世界とか
なろう系は
さすがに飽きたわ
2024/07/19(金) 12:27:00.71ID:SG7oKj1G0
結局どれも発表時がピークで放送中は空気になりそう
2024/07/19(金) 12:27:50.23ID:UoQekVee0
>>17
スーパーマン
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:28:03.20ID:w0xQT9/S0
>>234
>>229の人は昔もそんな感じだったと言ってるけど?
2024/07/19(金) 12:28:19.25ID:5inPlFWw0
>>230
実は大人になると何見てもワクワク感無いしマンネリだけどな
所詮、漫画、アニメ、ドラマ、映画等の創作物は無知で感受性が豊かな子供時代に楽しめるだけの子供騙しなんよ
故に創作物は子供が楽しめる事を第一に考えて作るべきなのだ
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:28:46.88ID:tmMzDZyO0
>>223
アンパンマンってリメイクなの?
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:28:57.45ID:w0xQT9/S0
>>236
氷河期世代がポンコツなん?
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:30:35.72ID:RnI4r9Ql0
最近のアニメとか
現実で冴えない奴が
異世界で無双する話ばかりだろ
なら過去作のリメイクの方がマシ
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:30:44.70ID:pjOvZACw0
昔よりも技術があがってるし今の方が良い作品につくれるならどんどんリメイク
すりゃ良いのよ。
2024/07/19(金) 12:31:02.24ID:XpcXPEiD0
マジレスすれば、そういうもので育ってきた連中が業界で力を持ち始めたから
アニメだけでなく歌もそう
2024/07/19(金) 12:31:32.33ID:fkGN8wo+0
>>236
昭和に流行ったシリーズって言うほど多くなくね?
2024/07/19(金) 12:31:59.46ID:ynpV+Vgz0
国内でイマイチでも海外人気で2期目創られたりする昨今だから
リアルタイムで放送されてない海外狙いにちょうどいいんだろう
なろう系ばかりでネタ切れ気味だし
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:32:52.16ID:w0xQT9/S0
>>245
作画が良くなってる分、60代の声優だとギャップがあって辛いのでは?
2024/07/19(金) 12:33:01.81ID:UMSLwwJv0
銀魂はやらんのか?
2024/07/19(金) 12:33:12.99ID:qLa842a20
原作に忠実性を求める人間はリメイクになるまで忠実性の不毛さに気付かない

作品から可能性を奪うだけの完全に足手まといな存在
一度こいつらの劣った脳を満足させてやらないといけない
そうでないと狂ったようにクレームを入れるからな
頭が完全におかしい層を抱えてしまっている業界
2024/07/19(金) 12:33:27.68ID:+aaI9dD90
ネタ切れだから
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:33:43.68ID:Kd1i7UfX0
ガンダムもリメイクしよう
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:33:51.92ID:Zw0XDdKA0
今期一番面白いのはロシデレだけどな
2024/07/19(金) 12:34:01.15ID:nh7k59RY0
アニメもゲームも古典落語のように語り継がれていくものになるよ
2024/07/19(金) 12:34:11.42ID:uXmZJEW60
熱心に見てるのが実はおじさん達だから
2024/07/19(金) 12:34:23.79ID:nZsCZ6Ad0
まぁ関係者の会議では盛り上がるんだろうけど
実際に制作して放送してみたら泣かず飛ばず

というのを何度経験したら理解するんだ
製作委員会の偉い人たち
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:34:28.42ID:w0xQT9/S0
>>253
オリジン
2024/07/19(金) 12:34:54.23ID:kzLZ1xtr0
マドラックスとかブラックラグーンはどうだろう?
見たことはないんだけど
2024/07/19(金) 12:35:21.07ID:sApDxsN20
リメイクもいいがシグルイとかちゃんと最後迄やって欲しい作品も沢山ある
2024/07/19(金) 12:35:30.90ID:DyCNsKoR0
配信時代なお陰で海外中心にさっさと版権売りつけて売り逃げが出来るようになった
ネームバリューですぐにアプローチが掛けられるリメイク物が強みになってる
2024/07/19(金) 12:35:59.20ID:uXmZJEW60
>>258
カイとアムロがめっちゃ知り合いだったじゃねえか!
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:36:07.61ID:IHvHgu6I0
>>71
最近の声優特徴なさすぎだと思う
不祥事で降板して代役当てても
大体違和感ないのは良いんだか悪いんだかだが
2024/07/19(金) 12:36:23.42ID:KPnmLK+00
>>258
あれは無かったことになりました。
2024/07/19(金) 12:36:23.67ID:2IshqjY70
ダグラム見てえ。流石に戦闘シーンが無双すぎてキツいんでたまには手足がもげるぐらいな感じで
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:36:44.37ID:bN+UwfrK0
高齢化だろ
アニメ見てる層の大半が40代以上なんだからw
昭和から抜け出せないんだから
2024/07/19(金) 12:36:57.03ID:4lW5ZoFS0
>>253
ガンダムは1年4クールのセットになってるのが
1クールごと様子を見たい昨今からすると厳しい
だからとりあえず一部分だけ映画化しとくかとククルスドアン作ったりする
2024/07/19(金) 12:37:19.48ID:kzLZ1xtr0
ファミリー系は妻が専業主婦ばっか
ここは共働きの団地ともおをリメイクだ
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:37:34.96ID:w0xQT9/S0
ガンダムのリメイクを望むオッさんが多いけど目的はなんだ?
オリジンではダメなのか?
2024/07/19(金) 12:37:47.62ID:BEougxs20
アニメもゲームもリメイクだらけなのはたんに予算が無いからよ
後は古株ファンという最低保証があるのがデカイ
2024/07/19(金) 12:38:36.91ID:kzLZ1xtr0
>>264
えーミハル回の劇場版は絶対にできないのか、、、
2024/07/19(金) 12:39:24.22ID:aW8f/GBE0
こんなんよりGS美神とか打ち切りアニメを再開しろよ
2024/07/19(金) 12:39:30.75ID:rSmGEETG0
>>17
懐古厨から評判悪いけどダイの大冒険は普通に成功してる
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:39:35.18ID:/qJz+wbU0
>>2
お前の人生そのものだもんな
2024/07/19(金) 12:39:52.90ID:6bDRznbj0
今こそプラモ狂四郎をアニメ化に
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:40:59.29ID:E6g6GqmC0
なんでヤイバを今更やるんだろ
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:40:59.87ID:Kz4q5Tfu0
30年前の作品がバズるってことはXなんてジジイとババアしかやってないってことだろ。しかもオタクの
2024/07/19(金) 12:41:01.17ID:4lW5ZoFS0
>>270
予算はネトフリはじめ外資の資金供給のせいで過去に比べると圧倒的に潤沢みたいだが
2024/07/19(金) 12:41:01.74ID:KPnmLK+00
>>272
ようつべで多分反応見るための再放送してんぞ
2024/07/19(金) 12:41:20.45ID:ynpV+Vgz0
>>272
BSで放送してるから再評価されたらあるかもな
2024/07/19(金) 12:41:25.99ID:MJMapQKE0
>>3
北斗とエヴァは相乗効果だったな
2024/07/19(金) 12:41:34.68ID:PF+i/Hws0
>>17
ヘルシング
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:42:05.01ID:LN8fzupg0
>>220
SPY×FAMILY親子で毎週見てたよ
2024/07/19(金) 12:42:19.14ID:rMYciYBL0
アニメ化してない過去の名作なんていくらでもあるだろうに
2024/07/19(金) 12:42:38.61ID:sApDxsN20
>>181
版権で言えば高山はパチ出演NGだとよく聞くがパチのらんまには出てたの?
シンフォギアは重要キャラなのにパチでは一切出番ないし
2024/07/19(金) 12:42:41.62ID:MJMapQKE0
>>212
敢えて言えば0話は王位争奪戦迄のリメイク
2024/07/19(金) 12:42:43.00ID:R6eikWxl0
完璧始祖編やるついでに昔のキン肉マンも同じクオリティでリメイクしてくれ
2024/07/19(金) 12:42:45.97ID:kzLZ1xtr0
聖闘士星矢やろうぜ古谷抜きで
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:43:12.80ID:eVmU36Zw0
松本が作ったグロいアニメのリメイクを
2024/07/19(金) 12:43:18.41ID:OfW+PWSU0
>>203
リメイクではないけど、シグルイの続きを高いクオリティで作って欲しい
2024/07/19(金) 12:44:13.37ID:MJMapQKE0
>>247
昭和~となるとマリオとドラクエしかないよな
2024/07/19(金) 12:44:29.42ID:WeBj/0EG0
バズってるだけで売れてないやん
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:44:58.84ID:bN+UwfrK0
アニメなんてじじばばコンテンツなんだし
若い層なんて初めからターゲットにしてないからな
昭和アニメ大好きしかいないからそりゃリメイクされるよ
ヒットまでにはいかないけど、初回ふわーっと話題なって終わる
2024/07/19(金) 12:45:19.41ID:MJMapQKE0
>>238
キン肉マンの実況は先週末だけでも6スレ行ってるぞ
2024/07/19(金) 12:45:35.87ID:KPnmLK+00
>>285
あれは漫画版権なのでよほどのことがないと同じ声優はNGとなります。
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:45:36.09ID:XjO6aAjg0
いい年こいた大人がアニメ!アニメ!ってキモいんだよ
日本人の精神的幼稚さのバロメーターだよな
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:46:08.23ID:w0xQT9/S0
>>294
キン肉マンは新作でしょ?
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:46:09.15ID:wU9ZiDPH0
GS美神、ラッキーマンもリメイクしないかなぁ、ツヨシしっかりしなさいは母親と姉二人の仕打ちが虐待やパワハラに値するから今の時代じや無理かも
2024/07/19(金) 12:46:24.24ID:RpI93wdx0
school daysのリメイク頼むわ
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:46:58.41ID:XjO6aAjg0
>>288
黄金聖闘士主役で充分行けるからな
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:47:41.76ID:eyPNLz7c0
マスターキートンもリメイクしてくれ
2024/07/19(金) 12:47:41.94ID:60jODCft0
つまんねえのばっかり
2024/07/19(金) 12:48:10.00ID:5inPlFWw0
>>270
いつまでも いると思うな 古株ファン
2024/07/19(金) 12:48:26.81ID:+5eyrfuN0
トップをねらえ!のリメイクは無理か
2024/07/19(金) 12:48:39.22ID:uAsUzmSn0
もうコナンとかワンピースみたいにずっと続いてる奴以外は終了して十年たったら声優変えてもいいんじゃないかって思う
二十年以上経つと変えてもいいどころか変えた方がいいまである
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:49:03.79ID:C+nt3naI0
悪の華リメイクしろてかやり直せ
あれじゃ原作者が不憫すぎるだろうが・・・
2024/07/19(金) 12:49:23.86ID:ngTN8Xpx0
>>1
海外にも知られているから売り込みやすいからだろ
古いアニメのリメイクは海外市場を狙えるから有利
2024/07/19(金) 12:49:47.30ID:I9ASGWEB0
>>288
星矢は技名叫んでポーズ取るだけの戦闘だから3DCG駆使しても昔と大差なさそう
2024/07/19(金) 12:49:47.81ID:eA7ZF9Tx0
>>13
男塾は今リメイクしてもいろいろコンプラうるさくて
味のないガムみたいな内容になりそう
2024/07/19(金) 12:49:57.07ID:ZeZ/lCcQ0
バズりやすいねえ
結局のとこ本来のターゲットである子供のためじゃなく大きいお友達のためなんだよな
少子高齢化大国になっちゃったからしょうがないとはいえ
2024/07/19(金) 12:50:54.54ID:sApDxsN20
>>295
なるほど
だったらアニメベースでも高山出演NGは続くかな
2024/07/19(金) 12:51:15.86ID:dYB+XYAd0
オバQは復活しないの?
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:52:08.08ID:w0xQT9/S0
>>310
制作発表がピークでその後は大した話題にならないから別に中年向けってわけでもないだろ
2024/07/19(金) 12:52:11.06ID:5inPlFWw0
>>306
アニメ化嬉しいのはわかるけど、原作者も自分の作品に自信を持っているならアニメの制作会社を選んだら良いんだよ
どうせネタ切れになるんだから運が良ければ待ってれば有名制作会社から声かかるかも知れんし
2024/07/19(金) 12:53:18.39ID:KPnmLK+00
>>311
パチ屋が出資してれば契約にパチンコ化権は入るだろう。
2024/07/19(金) 12:54:12.58ID:/vTsIWCa0
>>1
アメリカのハリウッド同様に、
ネタが出尽くしてしまってて新規で儲けられるモノがないからってだけの話でしょ。
2024/07/19(金) 12:54:21.45ID:qXNfyR7f0
>>12
GOGO研
GOGO研
2024/07/19(金) 12:54:23.25ID:3lcGSZn90
>>13
銀牙はこのご時世、旬な話題かもな、警鐘とマタギリスペクトという観点で
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:55:27.07ID:hXxAY4HA0
>>2
たくさん作ってんだろ
2024/07/19(金) 12:55:49.27ID:/jthoBOD0
>>303
いつまでも あると思うな 制作費

ゲームにしてもアニメにしても当時異常に金かけたAKIRAを
複数本作れるくらい金かかるようになってんだよ
失敗許されないから冒険もできないんだよ
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:56:29.82ID:XRgOafWv0
新しいものを世に出す熱量ってのはすさまじいものでそれに対して作り直しで無難にって気概では太刀打ちできるわけがない
おそまつくらいでしょリメイクが成功したのって
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:56:33.09ID:sbXwpSE20
スクールデイズをリメイクして欲しい
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:56:51.86ID:bN+UwfrK0
丁寧に作画に力入れてリメイクされてるのはわかるけど
やっぱでっかいヒットにまで持っていけないし初回で力尽きるから
けっこう無駄だよね、まあ動画サイトで黒字化できるから制作側はいいんだろうけど
世間の浸透性は低い
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:58:01.76ID:bN+UwfrK0
>>320
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:58:14.12ID:tTJUTBUn0
30年前って見てたヤツらは初老だろ
リメイクが振るわないのは初老なのに今もアニヲタのやつしか見ないから
2024/07/19(金) 12:58:33.31ID:iE+aiTjh0
アニメ化されていない昔の漫画をアニメ化してほしいわ
魔太郎が来るとかラブリンモンローとか
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:58:38.26ID:w0xQT9/S0
>>321
おそ松さんはリメイクではない
2024/07/19(金) 12:58:58.65ID:I9ASGWEB0
スタンド・バイ・ミードラえもんの制作陣に藤子F原作の大長編ドラえもんリメイクして欲しい
2024/07/19(金) 12:59:06.70ID:ZeZ/lCcQ0
>>313
らんまとか声優そのままだし時間帯も深夜だし
中年層をターゲットにしてることはたしかでしょう
中年になった自分も改めて見てみたいし
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:59:07.17ID:wU9ZiDPH0
つるピカハゲ丸くん ケチん簿あるあるで今やってもウケそう
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:59:15.69ID:WuB6S5b00
冥土の土産かよ
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:59:42.44ID:GWTa6JTB0
>>291
ゼルダ、ドンキーコング、FF、ロックマン、テトリス、ストリートファイターとかいろいろあるぞ
2024/07/19(金) 12:59:58.15ID:3MWnZfJN0
単純に今のドラマと同じように、テレビ局の連中が馬鹿だから
まともな企画が作れないんでしょう
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 12:59:59.47ID:M7Wt4IsN0
ゴッドマーズリメイクしたら親子三代で喜びそう
2024/07/19(金) 13:01:11.34ID:QavZ07V80
今やってる銀英伝のこれじゃない感半端ないけどな
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:01:12.34ID:bN+UwfrK0
アキラは超絶バブル時代だったからねぇ
国にたっぷり時間とお金があった時代だから出来たアニメ化よ
製作費30億円でしょ、今は映画でも3億から5億が限度だからな
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:02:14.61ID:jUj6HKjt0
エロゲには名作多いのになんで再アニメ化されないんだろ
マブラブをアニメ化するなら君のぞをリメイクしろよ
2024/07/19(金) 13:02:24.67ID:8lZfUbqj0
そら世代的にも人口も多いし思い出補正強いからなw
2024/07/19(金) 13:02:35.25ID:KPnmLK+00
>>332
くりいむレモンシリーズ忘れんなw
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:02:35.65ID:u1cnI10o0
今まで昭和のリメイク中心だったのが最近は
90年代平成世代のリメイクになってきたな
弾がなくなってきたのとリメイクビジネスも世代が上がってきた
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:03:01.91ID:w0xQT9/S0
「このアニメをリメイクしてくれ」という割には初回だけ見てそのまま話題にならずにスッと終わるよね
この中年達の心理を誰か説明して欲しいわ
2024/07/19(金) 13:03:32.16ID:psras9SM0
”くりぃむレモン”をリメイクしてくれ
2024/07/19(金) 13:04:08.42ID:5inPlFWw0
>>320
ただ単に保守的な思考なだけですよね
個人的にはどうせ金かかるんならチャレンジしたら良いのにと思うけど
リメイクなんて爆発的なヒットなんてほぼないし、
成功しても称賛されるのは過去の人でしょ?
そんなのやって何が楽しいのだろうか?
安定した給料と生活を望むなら公務員になれば良いのに
2024/07/19(金) 13:04:16.48ID:KPnmLK+00
>>341
賢者タイム
2024/07/19(金) 13:04:39.31ID:/vTsIWCa0
総じて言えることは世の中保守的になってるってことかね。

そうなると手堅く儲けられるモノに行きがちだものね。
そこに新規の何かが生れることは期待出来ないけどね。

らんまにしても声優陣くらいは今の若い世代の声優でやってみてもいいのではと思ったが、
ほぼ30年前の面子でやって炎上を少しでもしないで済むような手堅い選択してるしね。
2024/07/19(金) 13:04:42.99ID:U1kDMKBL0
>>344
2024/07/19(金) 13:04:58.50ID:z142EH2e0
>>21
リメイクやなしに今連載中の完全新作
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:05:41.89ID:bN+UwfrK0
企画を作ってるトップの連中が氷河期世代だから
過去に縋るアニメだらけになるよねw
まるで日本の今を表してる感じ
2024/07/19(金) 13:05:46.57ID:LmOKv5gR0
いや、今の若い世代には何も刺さらない
結局お客はアラフォーしかいない
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:06:18.22ID:tmMzDZyO0
>>328
あの監督、近未来物と相性悪いのはっきりわかったからやめてほしい 
2024/07/19(金) 13:06:33.14ID:4lW5ZoFS0
>>341
そもそも言うほどリメイクしてくれって要望してるか?
ビックリするくらい製作サイドから押し付けてきてるって印象なんだが
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:06:35.51ID:w0xQT9/S0
>>344
初回で果てるとか早漏すぎやろ
2024/07/19(金) 13:07:51.34ID:8lZfUbqj0
安牌だよねw
失速したとしても終始全く話題にならずに終わる新作よりマシだろうなw
深夜アニメの半分くらいがそれw
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:08:14.63ID:w0xQT9/S0
>>351
このスレですらあれをリメイクしてくれとか言われてるやん
そして一番多く聞くのがガンダムをリメイクしてくれって奴
オリジンじゃあかんのかと
2024/07/19(金) 13:08:29.15ID:ZeZ/lCcQ0
>>348
リメイク自体は昔からやってることだけどね
自分はパーマンや鬼太郎とか第二リメイク世代だし
ただ子供向けのアニメもちゃんと作らないと
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:09:33.64ID:TKwuNIKC0
白土三平シリーズで
・サスケ
・カムイ外伝
・風のフジ丸

白土以外では
・紅三四郎
・さるとびエッちゃん
・ポールのミラクル大作戦
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:09:47.16ID:TKwuNIKC0
白土三平シリーズで
・サスケ
・カムイ外伝
・風のフジ丸

白土以外では
・紅三四郎
・さるとびエッちゃん
・ポールのミラクル大作戦
2024/07/19(金) 13:09:51.84ID:uAsUzmSn0
>>352
リメイクが決まった段階で力尽きてるんだろう
本番行く前にオ〇ニーで満足しちゃったみたいな
2024/07/19(金) 13:10:32.63ID:4lW5ZoFS0
>>354
リメイクが乱造されてる中で「じゃああれもやって」と言ってるだけの物に
熱量なんてあるわけないだろ
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:10:48.35ID:CUXWTsGl0
ドラマもそうだけどゼロから企画書かける人が
いないんかな
2024/07/19(金) 13:11:20.59ID:9anNbUMi0
>>341
浅く薄い欲望を満たしたいだけでしょ、ひたすら低俗なんだよ
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:12:07.30ID:w0xQT9/S0
>>359
初代ガンダムのリメイクなんて俺が知っている限りでもずーっと言われ続けてるけど?
2024/07/19(金) 13:12:37.57ID:xZWTUnDh0
>>5
リメイクするのはいいんだが
ほぼ原作に対するリスペクトなく
ぐちゃぐちゃのゴミにして出すのがヤバいよな
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:13:09.59ID:bwN2Iit60
ナデシコリメイクしてくれ
2024/07/19(金) 13:13:09.73ID:WnUXMueg0
>>13
BAいつアニメ化したのよな〜?
2024/07/19(金) 13:13:18.96ID:fkGN8wo+0
>>354
普通にあかん
要するに解釈が人それぞれなんだよな
2024/07/19(金) 13:14:06.68ID:hwquMlRN0
幼稚園児のように自制心が働かないジジイが増え過ぎてるからなw
2024/07/19(金) 13:14:20.07ID:xZWTUnDh0
>>37
昔のアニメ見返せばいいだけだしな
リメイクがそれを超えてるならいいけど
劣化してる作品わざわざ見たくないわな
時間の無駄
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:14:21.68ID:w0xQT9/S0
>>363
では理想的なリメイクとは何?って話だよ
結局、オッさん達が満足できるリメイクなんてそまそま存在するのかよ
2024/07/19(金) 13:14:26.73ID:ALW4Q/1M0
>>337
君望
ゲームはリメイクされるのにな
でも監禁眼鏡マナマナ√だけでいいかなw
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:15:48.13ID:w0xQT9/S0
>>366
だから結局は「昔のを配信で見直せよ」って話になるわけで。。。
2024/07/19(金) 13:16:34.80ID:xZWTUnDh0
>>11
20年くらい前ならそれが当たり前の話だったが
いつのまにかアニメ見ることが
悪いことじゃなくなってるよな
芸人とかジャニタレとかおっさんで
漫画やアニメの話してるし
映画の興収もほぼアニメ映画しか稼げないし
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:17:05.97ID:tmMzDZyO0
>>357
忍者物って海外はともかく日本じゃウケないと思うが…カムイなんて当時でもよくアニメ化したなって内容だったし 
2024/07/19(金) 13:17:12.30ID:5inPlFWw0
>>363
こういう事言う厄介ファンもいるからリメイクなんてすべきじゃ無いんだよ
余計な事をする事は許されないから若手クリエイターの新しい発想や技術が磨かれない
新規作品なら何しても許される
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:17:41.19ID:0yPXf6Bs0
リメイクするのは構わんけどつまんないのがな
るろうに剣心とか酷かったわ
2024/07/19(金) 13:17:56.36ID:GyDXaFwU0
再放送で十分だ リマスターでいい
2024/07/19(金) 13:18:09.65ID:IL8bo4rq0
公開前の予告編を大量に見たがる奴やメイキングを見てるガイジや製作秘話や裏話を漁ってるような欲望を抑えられない発達障害はリメイクを見たがるんだよ

これ豆知識な
2024/07/19(金) 13:18:15.90ID:xZWTUnDh0
>>13
幽遊白書がリメイクされないのが不思議だわ
あれが1番リメイクされたら嬉しい作品じゃねえのかな
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:18:30.10ID:rlG/SXcr0
リメイクとかではないが
サザエさん、まる子なんかは
オリジナル声優が居なくなればもうリメイクに近いと思う
2024/07/19(金) 13:19:25.15ID:KPnmLK+00
>>378
あんな尻切れトンボで?
2024/07/19(金) 13:19:57.82ID:fkGN8wo+0
>>332
ストリートファイター1はスト2ブームのあとから見返すと評価もできるって程度じゃね
2024/07/19(金) 13:20:03.70ID:PsVe2ulb0
ハッショの喜びwwwww
2024/07/19(金) 13:20:32.18ID:8lZfUbqj0
ヒット作品のリメイクは増えていくだろうなw
この業界も人的リソースが枯渇してきてるからなw
2024/07/19(金) 13:21:12.80ID:7BdKErLk0
ガチで発達障害増え過ぎ問題
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:21:28.49ID:eyPNLz7c0
寄生獣以外の岩明原作のアニメ化も頼む
特に七夕の国
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:22:06.08ID:fo9OeESc0
今風のイラスト寄せて現代の売れてる声優を使えば若いアニオタとおっさんアニオタ集客の両取りが固いからじゃないの?
効率よく金儲け、それ以外なにがあるん?
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:22:41.00ID:D/6ta++o0
人類はもうアイデアが枯渇してる
2024/07/19(金) 13:22:53.54ID:2uhz+zpo0
4kデビルマンや999魔法使いサリー、米ならトムとジェリー、チキチキマシとか土日の夕方にやれ
2024/07/19(金) 13:23:17.68ID:Q3QjYuur0
ガキや若い頃見てた奴等が偉くなってるから企画が他通りやすいんだろ
2024/07/19(金) 13:23:36.96ID:Vx6EtB6w0
安易に昔の人気にすがるんだろうけど今の人が作るんでしょ?ガッカリコンテンツにならない?
2024/07/19(金) 13:24:18.20ID:uAsUzmSn0
鉄は熱いうちに打てって言うし、リメイクにしろ続編にしろ熱いうちにやってほしいわ
もうオールドファンが懐かしんでリメイクしてくれって言ってる段階じゃ遅すぎる
2024/07/19(金) 13:24:44.54ID:xZWTUnDh0
>>35
PS時代にFF456をまとめて移植したようなやつでいいのにね
わざわざグラフィック変えてクソシナリオや要素足して
フルプライスで販売とか
昔のファンが買うかよって話
アクションゲームなら新要素あれば楽しめるけど
RPGは中々キツイて
2024/07/19(金) 13:25:20.42ID:SNgFbmLz0
80年代もリメイクアニメたくさんあったしな。まあ当時白黒アニメはほとんど再放送しないのでカラーアニメ版作る必要があったんだろうけど
2024/07/19(金) 13:25:37.14ID:qcp4dYfG0
アニメは制作費も安いしな、低能が釣れるのでビジネスモデルとしては使い勝手がいいやろ
2024/07/19(金) 13:26:17.56ID:xZWTUnDh0
>>47
そろそろアニメ業界に仕事なくなった
俳優崩れが押し寄せてくるよな
実写ドラマとか映画完全終了してるのに
いまだにやり続けてるの限界だろ
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:26:22.40ID:GWTa6JTB0
>>381
そうだな
初代は昭和に発売(稼働)だけどブームは起こしてない
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:27:14.74ID:Gr85bLkh0
結局はパチンコに出荷するためだろ?
2024/07/19(金) 13:27:43.10ID:6rR+DRmv0
>>203
どろろってそれら作ったMAPPAがリメイクしてもお前ら見なかったやん
2024/07/19(金) 13:28:11.84ID:C777YVUa0
バズるけどヒットはしないんだな
2024/07/19(金) 13:28:12.12ID:IANfNFlO0
ダグラムとボトムズリメイクしてくれさい
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:29:32.03ID:ymnvXtaL0
>>2
才能はあると思うよ、ただ、いきなりヒット作は難しい
何人もの人が何本も作ってその中からヒット作が生まれる
だからチャレンジ精神が必要なんだけど、それが今の企業にはないんだな
いかに安価で安全に仕事をこなすかしか考えてない
なんならヒットしなくてもいいから失敗しないでくれとという事なかれ主義が蔓延したサラリーマン根性なんだw
クエイリティブはアマチュアがやって、その中からヒットしたのを買収すればええやんw
2024/07/19(金) 13:29:59.80ID:jcrLpZ1U0
そもそもゲーマーやアニヲタってポンコツ脳だから同じものをずっとプレイするか見ているだろ?需要と供給は合ってる
2024/07/19(金) 13:30:02.79ID:5inPlFWw0
ネタ切れ言うけど、しょーもない制作会社が増え過ぎて無駄に原作食い潰してるだけですよね
人が良い日本人原作者はアニメ化が嬉しくて、しょーもない制作会社に安く作品を売ってしまうのも問題だ
安売りは業界を衰退させる悪手になり得る事を理解すべきなのである
2024/07/19(金) 13:30:14.06ID:rdTV2hF40
スーパーロボット大戦に出てくるロボットアニメリメイクしてくれ
2024/07/19(金) 13:30:20.39ID:5NMoXFqQ0
ベルばらなんて50年だろ
2024/07/19(金) 13:31:25.82ID:KPnmLK+00
作家契約時にアニメに関する項目があって新人は断れない
2024/07/19(金) 13:32:34.91ID:xZWTUnDh0
>>369
ないよ
やるならなんとか2世とかで
同じ世界観の何年後とかやるなら
騒がれないのにな
わざわざ同じ設定で作り直すのが問題
2024/07/19(金) 13:32:45.25ID:liWmbcNI0
少子化で中高年需要が増えてるだけやろ
中高年に懐かしのアニメと言っときゃ飛びついてくるから楽なんよ作るのが
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:33:53.23ID:eyPNLz7c0
>>406
そんな契約はいざとなったら優越的な地位濫用で無効にできるだろ
2024/07/19(金) 13:34:09.48ID:uAsUzmSn0
>>401
セクシー田中さん騒動の脚本家側の言い分がそんな感じだったなぁ
原作に自分のオリジナリティを加えようとするドラマ業界の腐れっぷりに比べれば、まだ今のアニメはそこまで自分勝手する奴が多くないだけマシかもしれない
2024/07/19(金) 13:34:34.45ID:M43PiU/n0
>>374
アニメーターなんだから必要とされる発想力や技術は漫画家とは全く違うだろ、何を言ってんだよ
2024/07/19(金) 13:34:44.27ID:WkbbqhUU0
>>13
北斗もリメイク発表されてる
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:35:34.28ID:Twip0X5H0
>>400
サンライズチャンネルのダグラムの無料配信の続きまだか?
博士たちが、鉱山を脱出したところで止まってるわ。
2024/07/19(金) 13:36:43.27ID:5inPlFWw0
>>408
今の日本の子供は中高年向けに作られたものしか無くて可哀想ね
まぁだからこそK-POPやら韓国ドラマ、中華ソシャゲ等が流行るんだろうね
2024/07/19(金) 13:36:47.87ID:xZWTUnDh0
>>404
マジンガーとかやってたけど空気なんだ
観る作品多すぎて複雑な設定の作品とか
食いつかれないんだろな
2024/07/19(金) 13:37:07.83ID:K/x2GgXo0
鬼太郎が受けたからだよ!
と水木派としては言ってみる
2024/07/19(金) 13:38:05.40ID:p64ambnM0
リメイクするのはスポンサーから金引き出しやすいだけだろ
2024/07/19(金) 13:38:26.37ID:UA7AKpeX0
コンバトラーやってくれ
2024/07/19(金) 13:38:32.62ID:r2bVeMM30
>>404
今期は『グレンダイザー』のリメイク版があるよ。
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:38:45.82ID:L+G+/OOH0
アイデアや企画が枯渇してるんじゃないよ
規制が厳しすぎるんだ
不正選挙や偽ワクチン、フェイクニュースの舞台裏や
LGBTの欺瞞や移民への批判をアニメにしていいなら簡単に大ヒットするだろうよ
規制に引っかからない過去作リメイクでお茶濁して糊口をしのいでる製作者たちが
一番不満を感じてるハズだよ
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:38:49.99ID:u8zs5v9q0
30-40年前だって魔法使いサリー、アッコちゃん、のらくろ、キューティーハニー、鉄人28号などのリメイクやってたんだし
今にはじまったことじゃなかろ?
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:38:50.40ID:Twip0X5H0
>>416
鬼太郎2期のリアタイ世代だけど、まさか鬼太郎が腐女子ウケする時代が来るとは思わなんだわ。
2024/07/19(金) 13:39:32.13ID:KPnmLK+00
>>409
作家に金入るんだから地位濫用でも何でもない。正当なプロモーションの一部
2024/07/19(金) 13:40:21.19ID:xZWTUnDh0
>>414
昔は一年通しの新作作品多かったけど
今はワンクールのアニメばっかだし
一年で入れ替わるの戦隊ライダープリキュアくらいか
ワンピースコナンなんて最初から観る子供
気が狂うだろ
サザエさんとかクレヨンしんちゃんみたいな
一話完結なら途中からみても入れるけど
長編物はやべえよな
2024/07/19(金) 13:44:48.27ID:lOYu1wzk0
>>421
環境が全く違うってだけだな
今は前作(オリジナルアニメ扱いのもの)を視聴していたジジイヲタが何十年後も視聴の中心だと勘違いしているのであぁでもないこうでもないと口出しをしたり文句を付ける精神疾患者が蔓延してる時代w
2024/07/19(金) 13:45:39.48ID:K/x2GgXo0
>>422
そんなに意外でもないけどね
怪奇と耽美は割と親密なのよ
427!soubi 警備員[Lv.11]:0.04210264
垢版 |
2024/07/19(金) 13:45:54.36ID:Ri4fQYHf0
>>1
じゃ、クリームレモンもリメイクしないとな♪
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:46:53.38ID:8r4Lhp2G0
>>13
男塾
オリジナルですらアニメは低視聴率で打ち切り
だから無理
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:47:51.36ID:7mA9h1SC0
せめて予算を多く出してよ
リメイクなのに低予算でただの劣化版なのは視聴者を舐めすぎ
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:48:40.32ID:w0xQT9/S0
>>408
でも中年だって事前情報だけバズって、せいぜい見るのは初回だけ程度でしょ?
2024/07/19(金) 13:50:11.38ID:tYfR50DZ0
>>427
あれは内容よりスタッフが凄すぎてリメイクなんて不可能。
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:50:45.16ID:w0xQT9/S0
>>407
そもそも満足するリメイクなんて存在しないにもかかわらず「あーしろこーしろ」と注文つけるのはおかしいだろ?
正解のないものに文句を言うなよと
2024/07/19(金) 13:52:24.29ID:lOYu1wzk0
おい見ろ、未だに自分をアニメ視聴の中心的な存在だと錯覚してアニメを見続けているジジイどもが文句をつけている地獄絵図をw
>>421の時代には存在しなかった発達障害ジジイどもがアニメにこびり着いている汚物であることをよく見ろ


【芸能】あのちゃんこと「ano」が『らんま1/2』“完全新作的アニメ”のオープニング曲を担当! 作品の世界観に沿った楽曲を制作中 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1721262912/
2024/07/19(金) 13:52:55.13ID:LXs14zV/0
アラレちゃんとかこけたよな
2024/07/19(金) 13:53:10.66ID:lLxN88G40
ロボットアニメもいい加減ガンダムから卒業して欲しい
2024/07/19(金) 13:56:02.41ID:NOjiWqUA0
>>1
うる星やつらはつまらんかったなぁ。
1話切り。
2024/07/19(金) 13:56:12.79ID:UMSLwwJv0
メルモちゃんを実写化で
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 13:57:04.22ID:hZNvVQGS0
若者減る一方だから人口多いオッサンから搾取する
2024/07/19(金) 13:57:08.22ID:c8IfLneM0
>>428
初回からテンポ悪いオリジナル展開だからな
2024/07/19(金) 13:58:05.73ID:/vTsIWCa0
この際だからエロアニメのリメイクもやればいいのにw
2024/07/19(金) 13:58:14.18ID:lOYu1wzk0
昔のアニメが良い思い出になっているのはキモヲタジジイという害虫がひっついていないから
2024/07/19(金) 13:58:21.16ID:blupFpfx0
>>273
評判悪いかな?懐古も新規も手放しで喜んでた
ハドラー最後の、73話なんて凄かったぜ
2024/07/19(金) 14:01:15.48ID:lOYu1wzk0
害虫ジジイは自分が害虫であることを認めずに身を引くこともしないが精神年齢が余にも低すぎるが故にそうなる
2024/07/19(金) 14:02:24.14ID:MELe7ZXW0
そういやスレイヤーズって原作の最終回あったんだろうか…途中まで読んでた
ただでさえ阿保のガウリイがどんどん阿保になり戦闘でもパッとしなくなった記憶だけある
2024/07/19(金) 14:02:32.55ID:xZWTUnDh0
>>432
文句と言うからんまもるろ剣も見ないから
どうせやるならリメイクじゃなくて
他のアニメやってくんねえかなとしか思ってないわ
深夜アニメとか地方も夜しかアニメやってねえし
そもそも子供が見る時間帯じゃないんだから
日曜夕方だかにヤッターマンとかハクション大魔王とか
放映してたけどひっそり消えてったし
リメイクとかどの層狙ってやってんだかわからんよね
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:03:19.00ID:EK8hszT20
流れ星☆銀をぜひ
2024/07/19(金) 14:04:54.67ID:xMbpeXWo0
次はタッチで頼むわ😙
2024/07/19(金) 14:04:55.24ID:xZWTUnDh0
>>435
境界戦機だかコケたからもうガンダムしか無理です
新作ロボアニメはかなり厳しいわな
2024/07/19(金) 14:05:34.63ID:PMKm2lAN0
80年代にアトムや鉄人なんかがリメイクされたりしたし今更ではある
2024/07/19(金) 14:06:39.93ID:r2bVeMM30
>>435
>>448
そもそもプラモの売上、ガンダムが圧倒的に良いからね……。
2024/07/19(金) 14:07:29.77ID:xZWTUnDh0
>>438
ソシャゲもアニメもおっさんから搾り取りすぎて
これ以上の搾取は無理な状況のような
開発やら制作が二、三年かかるから
途中でやめられないのかもしれんが
レッドオーシャン
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:07:33.12ID:eBx/BR100
>>1
じゃ、スーパーヅガンもリメイクしないとな🀄
2024/07/19(金) 14:07:36.26ID:uAsUzmSn0
>>442
ダイの大冒険は主題歌が評判悪かっただけでそれ以外は懐古は喜んでたな
新規がどれくらいいたのかはわからんけど、評判悪かったって言ってるのは最初からいまさらダイ大は古臭いとか言ってた懐古ファンでも何でもない人だと思う
まあそもそも懐古に頼ってたら客の数は限界があるんだが
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:08:35.66ID:+cPmNX6r0
新しいものを作る才能がない、昔のものを再利用する手抜き、狭い視野と価値観
この3つの理由じゃないの?
2024/07/19(金) 14:09:27.24ID:lOYu1wzk0
精神年齢が著しく低いアニヲタの老害化は早い
こいつらが大人になるまで待つ以外に方法がない
同年代の大人が説教をしてやるのは大人の義務だ
2024/07/19(金) 14:09:54.90ID:oiAvTFbV0
シンカリオンの変形するおもちゃは結構売れてるぞ。プラモではないかもしれんが
2024/07/19(金) 14:10:32.03ID:S75/KZ5I0
独身のおっさん客目当てだろ
2024/07/19(金) 14:11:07.53ID:lQPWjBNh0
>>365
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2011/0126/GNBD-1619.jpg
2024/07/19(金) 14:11:36.28ID:7bTHYx3p0
バズりやすいとは思わないけどなあ、昭和辺りの漫画やアニメなんて時代遅れも甚だしいのに
単にオリジナル作る能力がないから過去の任期作に縋ってるだけじゃないの
いまさららんまとか要らんわ
2024/07/19(金) 14:12:10.94ID:5NMoXFqQ0
上の世代の人らがはまってたミンキーモモやクリィミーマミとか意外にリメイクされないな
2024/07/19(金) 14:12:28.17ID:Z1u4mpnx0
聖闘士星矢を車田原作に忠実にリメイクしてくれないかなあ
小学生の時ジャンプの原作からファンになったんで
アニメ版があらゆる点で好きになれなかったんだよな
でも星矢人気って車田原作じゃなくてアニメの方だから見たい人は少数派だろうな
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:13:36.13ID:HSPb5y080
70〜80年代に宇宙が舞台のアニメが量産されたのはアポロ計画やボイジャー1号2号の打ち上げを
若い頃にリアタイで見た世代がクリエイターになった時代だったから
今の30〜40代のアニメ製作者にはああいう原体験がないので
ガンダムに限らず宇宙が舞台の作品が作れない

せめて米中冷戦や報道規制を受けてる各種陰謀論がアニメ化出来れば
新時代の作風のアニメなんていくらでも出来ると思うんだけどね
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:14:36.58ID:2mGxd9dN0
実写映画も漫画原作が多いのは第一段階としてもうある程度の認知があるから
リメイクも同じで認知されてると客が掴みやすい
2024/07/19(金) 14:14:49.15ID:lIByzKnc0
今のプロデューサーがリアルタイム世代なだけ
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:14:59.14ID:q7dVaPir0
>>1
昭和50年代は夕方にアニメや特撮の再放送が当たり前のように山ほどあったが今は無い
それと根本の事情は同じ
2024/07/19(金) 14:15:07.73ID:KPnmLK+00
それっぽい話ですが実際はSWですよ
2024/07/19(金) 14:15:19.23ID:cFI8Wlqy0
>>460
女の喋り方が当時の時代の癖がある
今風にアレンジするの難しいんじゃないかな
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:15:21.56ID:+cPmNX6r0
>>460
製作者側が小さい女の子向けに作ってたのにロリコン受けしたことを
不快に思ってたみたいだから・・・

そんなキモイおっさんたちにリメイクしてほしくないって事じゃない?
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:16:01.17ID:tmMzDZyO0
>>456
あれはTBS時代から売れてたし 
2024/07/19(金) 14:16:04.03ID:noQ3ssvc0
>>2
カネもないしね
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:16:55.12ID:+cPmNX6r0
>>462
ネット配信ですら圧力受けてるのにアニメ化なんてできるはずもなしw
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:17:06.66ID:A7QOxX5d0
>>458
CGアニメかな?AIかな?
2024/07/19(金) 14:18:48.32ID:NqxgWa5U0
>>13
ファーストガンダム
the originのでええから
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:19:03.03ID:LgR/hcsk0
おっさんの俺からするとこの風潮は歓迎
2024/07/19(金) 14:20:21.73ID:2AKaxd3o0
ハッショの治療が先決なんじゃね?
2024/07/19(金) 14:20:27.59ID:7aSyeCw+0
天地無用とかガルフォース頼むわ
2024/07/19(金) 14:21:08.69ID:xZWTUnDh0
>>449
まあ、そこはモノクロからカラーに改変だから
いいとしても他のリメイクはなあ
完全3Dアニメーションとかにするしか
違い出せないよね
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:22:33.64ID:LgR/hcsk0
ただ唯一の不安は変な改変をされる事だな
我が強い脚本家とフェミとポリコレは無視で
2024/07/19(金) 14:22:45.15ID:bma3CBFb0
>>380

魔界トーナメント1~2回戦やったし、後に霊界クーデターもアニメ化したので原作よりは尻切れトンボ感は無い
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:23:08.45ID:tmMzDZyO0
>>461
さすがに全員城戸光政の子供って設定はコンプラ的にどうかと 
2024/07/19(金) 14:23:32.81ID:2AKaxd3o0
お前らって例えば自分が若い頃に聞いていた歌とか、誰かがカヴァーをしていても気にもしないだろ?
大幅なアレンジをしていてもどうでもいいだろ?
アニメだとなんでそれが出来ないの?
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:23:39.27ID:u0M/Mz0U0
共通ワードは空気だろ
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:23:53.69ID:Uu+q8RN+0
だって最近のアニメや漫画って
パソコンのソフトで描いてるからどの人の作品も全部似てるんだよな
線が細くて女性が書いたような絵って言うのかな
昔の漫画家は手描きだしそれぞれに特徴があって
絵を見るだけでどの先生の作品かすぐ分かった
それに最近のって話しも似てるじゃん
魔法とか特殊な能力持った主人公が
仲間に助けられながら成長し悪を倒すみたいなw
昔の漫画はスポーツからコメディーから
アクションから多種多様で個性があった
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:24:05.23ID:bZ+KE1mz0
ビックリマンをリメイクしてくれ
次界にたどり着けたのか知りたい
2024/07/19(金) 14:24:15.11ID:u/kErD9R0
ナデシコをちゃんとした形で見たいなぁ
2024/07/19(金) 14:24:44.18ID:itKc8YIk0
>>1
この手法は実は宝の山だと思ってるんだが、成功らしい成功例が今のところスラダンぐらいしか無いってのが残念でもあるな

ハリウッドなんかは固定観念にとらわれず大胆なリメイク、リブートで成功してる例もかなりあるし、
アニメも何か他にドンと当たれば、すごくいい影響ありそうな気がするんだが
2024/07/19(金) 14:24:57.71ID:8uvhsyOi0
おっさんって老化で意欲落ちてるから
脳死でネットの書き込みとソシャゲだけでアニメをちゃんと見て金を出す程の気力なんて無いぞ
2024/07/19(金) 14:25:24.50ID:m1VgDiSJ0
令和うる星は最初だけだったな
らんまは当時のキャストがまだ若手だったから一部を除きオリキャスに踏み切ったのかも
2024/07/19(金) 14:25:34.62ID:xZWTUnDh0
>>459
前半なんかほぼ裸やら下着姿ばっか出てたような
リメイクしてもらんま規制で表現できないし
バトル展開ばっかの内容でやるしかねえわな
パンスト太郎となんか龍みたいなやつと戦って
終わりならその辺アニメ化されてないし
誰も文句言わんだろう
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:25:47.23ID:RUxxW0e10
パソコンのソフトで描いてるんだ
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:26:18.59ID:3rq+u/WE0
>>476
現代版のガルフォースは見てみたいな
ああいうR-TYPE的な世界観のアニメてなんで絶滅したんだろ
2024/07/19(金) 14:26:35.19ID:xZWTUnDh0
>>461
サムライトルーパーとかシュラトとか
あっちをやってほしいわ
全然再放送もされないから
記憶から消えた
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:27:15.30ID:yQ/QOhUA0
そう言えば、さらば宇宙船艦ヤマトのリメイクが今日からだっけ
YouTube見てたら劇場版予告が出てきて、良さそうだったから観に行こうかと迷ってる
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:27:59.49ID:LrUHSW1j0
かぼちゃワインもリメイクしてくれ
シュンスケくんだーいすき
2024/07/19(金) 14:28:27.14ID:2AKaxd3o0
ハッショが自分を見つめ直すことからだけは必死になって逃げることほど見苦しく滑稽なものはないね。。。
2024/07/19(金) 14:29:01.95ID:Ng04Nu1f0
権利関連整理して永続的な再放送・ネット配信・海外展開をしやすくするためなんじゃないの?
2024/07/19(金) 14:29:31.48ID:KPnmLK+00
>>492
サムライトルーパーはようつべでやってんぞ
2024/07/19(金) 14:30:31.91ID:xZWTUnDh0
>>487
どっちかというとリアタイでごちゃんに
書き込みながら観たいんだが
それができない作品しかないもんな
キン肉マンとか久々に盛り上がってたなスレ
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:30:43.80ID:Mje95Ypn0
ハガレンはリメイクの方が良かった
ドラえもんの最初のアニメは30分で1話が間延びしていてダメだった
2024/07/19(金) 14:32:06.82ID:xZWTUnDh0
>>481
何と戦ってるのか知らんが
結局放映されたら誰も見てないから
大体リメイク決まった直後に
ダラダラ文句言ってるだけだぞ
わざわざ観て文句言うやつなんてほぼいない
2024/07/19(金) 14:32:08.08ID:gjhCn2nR0
>>480
しかも世界中を飛び回って多国籍に種付
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:32:28.26ID:Tw1W5qOO0
ロードス島戦記を本格リメイクしてくれ
ゲームが原作でいいならイースやブランディッシュでもいい
異世界モノじゃない和製純ファンタジーの傑作があるのになぜやらない
昨今の中学高校にTRPG同好会はないのか
2024/07/19(金) 14:32:37.90ID:ZeZ/lCcQ0
白黒からカラーにリメイクはわかりやすいけど
数十年前のリメイクするならスラダンみたいに3Dアニメがいいのでは
日本は3Dに拒否感あるようでスラダンも最初そうだったけど
2024/07/19(金) 14:34:08.59ID:7cq65ZSc0
初速MAXで後は右肩下がりよな
ゲームのアニメ化みたいな話題性
2024/07/19(金) 14:34:11.86ID:xZWTUnDh0
>>497
サンクス

なんかアニメもドラマも再放送で良くね?になるよな
古畑とかリメイクして誰が観るんだよと
仕事を作るためにゴミを産み出すとか
わけわからんよな
2024/07/19(金) 14:34:21.61ID:m1VgDiSJ0
>>499
FAで喜んだのは原作ヲタクだけで世間一般じゃ空気だった
2024/07/19(金) 14:34:54.61ID:KPnmLK+00
スラダンは3Dにかなり2D修正入れてるから手間かかりすぎ
2024/07/19(金) 14:35:09.94ID:B5KCYsHI0
ハガレンは曲は前のがいいラインナップだったな
2024/07/19(金) 14:35:14.36ID:2AKaxd3o0
いちいちしゃしゃり出てくるなよ。。。
ハッショが我が物顔でネット上に戯言を並べるから停滞するんだよ。。。
ハッショなのは仕方がないが自制心が欠片もないのかよ。。。
2024/07/19(金) 14:35:27.91ID:4q5YpXG00
>>1
. . . . . . __
. . .  . / . .  . \ バズらねーよバカ
. . . / ─ .  . ─ \ 晩節汚してジジババ作家殺す気か
. . / . (●)  .(●) .\
. | . .  . (__人__) . .  |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
2024/07/19(金) 14:36:01.16ID:xZWTUnDh0
>>503
拒否感というか金出さないから
3Dにできないだけ
日本が失われた三十年なければ
アニメは全部3Dとか当たり前だったんだろね
2024/07/19(金) 14:36:33.52ID:e6K+EA7D0
婆さんよ
ウイングマンのリメイクはまだかのう
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:37:50.70ID:E/o5EaTX0
らんまとか人気なくて最終回まで行ってないのにリメイクとか意味不明なんだが
また再人気を期待しての制作なのかね
2024/07/19(金) 14:38:37.70ID:vyX0wVfD0
>>5
クオリティが高いは無いね
2024/07/19(金) 14:39:12.19ID:2AKaxd3o0
おいおい停滞要因の大きな一つっていう自覚もないのかよ。。。
老害化してる自覚もなくしゃしゃり出て来るなっての。。。
2024/07/19(金) 14:39:20.47ID:ZeZ/lCcQ0
>>511
失われた30年というけど
その原因は結局やっぱり少子高齢化でしょう
30年で一気に世界一の水準になってるから
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:40:10.15ID:qmbWHFer0
若者はテレビ見ないので、数の多い団塊ジュニアにターゲットをしぼっただけ。
2024/07/19(金) 14:41:17.40ID:xZWTUnDh0
>>513
まあ日テレなら小学館とズブズブで
サンデーの弾がないから無理矢理らんまやることにしたとかそんなんじゃね
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:41:50.74ID:ASt4I+Kx0
孫と一緒に観る感じ
2024/07/19(金) 14:42:11.46ID:2AKaxd3o0
老害は自分の趣味趣向を外側に向けて発表するんなっての。。。
お気持ち表明すんなっての。。。
自制心が欠落したジジイが原因なんだっての。。。
黙って次世代に引き渡せよジジイ。。。
2024/07/19(金) 14:42:55.09ID:8uvhsyOi0
スラダン鬼太郎おそ松のようなカッコいい男でおばちゃん取り込んだのしか今の所リメイク成功して無いだろ
2024/07/19(金) 14:43:34.18ID:/k+MYEMQ0
アニメもドラマと同じでオリジナルで作れる予算も才能もないんだよこの国には
漫画くらいだろ創造性あるコンテンツは
人気ドラマもアニメも漫画原作じゃないのは大体つまらない
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:43:53.43ID:QLlvr43l0
>>1
とにかく企画の通りやすさなのよ
偉い人は最近の漫画もアニメも見ないからプレゼンするのが大変だけど、昔のヒット作は知ってるので話が早い
2024/07/19(金) 14:44:11.57ID:RMvZzAX50
爺さんが泣いて鼻水垂らしながらアニメ見てくれるからな
2024/07/19(金) 14:44:41.52ID:KSmUjebO0
>>502
エルフ物多いし今が好機だよな
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:44:49.29ID:bjHOVSv+0
は?アップデートは?
2024/07/19(金) 14:45:29.59ID:vyX0wVfD0
>>517
これだな。テレビとういうかネット配信もそうだけど
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:45:58.61ID:tmMzDZyO0
>>521
おそ松さんはリメイクじゃなくリブートって言うんじゃ
2024/07/19(金) 14:46:21.51ID:KSmUjebO0
>>526
古い作品でも突然アップデートされるこあるからなw
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:47:12.93ID:BGJYnDLh0
>>28
見る価値があるのは、1クールに1作品かな。
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:48:12.90ID:COrujIk30
今のクソみたいな日常アニメや異世界ものとかと違って昔のは面白いからな
ちゃんと作者が頭を捻って物語を考えていた
2024/07/19(金) 14:48:31.56ID:z8EohzJF0
ジョンプ系はそこそこ成功しやすいな
キン肉マンも評判が良い
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:49:31.36ID:QLlvr43l0
>>522
漫画は一人で描けるから
ヒット作のために無数の作家と作品と才能が踏み台になっていることを忘れるな
で、ドラマやアニメは人手と予算がかかるから、安牌を打たざるをえない側面もある
漫画読んでばかりいないで、少しは社会に出たらどうだ
今日は天気も良いぞ
2024/07/19(金) 14:50:00.82ID:ybXu7gk+0
新しいものが作れないんだよ。
CMも同じで酷い有様だ。
2024/07/19(金) 14:50:50.29ID:cYQauj7Z0
>>410
それなんだよなぁ…
原作ファンは原作の迫力やドラマ性をどう動画として動かし、どう役者や声優が演じるかしか興味がなく、変な脚本家のつまらん味付けなんていらんのよ
キン肉マンの旧アニメは北海道が宙に浮くわオリキャラが話グダグダにするわ黒幕が入れ替るわ果ては嫁が別人になるわで新作に繋がらない黒歴史になっちゃったからな
2024/07/19(金) 14:52:15.90ID:z8EohzJF0
版権更新の為もある
初期のプーさんとミッキーは版権切れてて勝手にグッズとか出せるようになったからな
2024/07/19(金) 14:53:29.57ID:CUoNJrYI0
オリジナル作品を作る能力も資金も無いから過去の栄光にすがるしかない
2024/07/19(金) 14:53:38.54ID:KPnmLK+00
そんなんで版権更新できるんなら初期プーさんもミッキーもリメイクしてるわw
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:54:26.61ID:i2mUHvIb0
昔から30年前のものがずっとリメイクされ続けている
要は30年サイクルがあるということ
2024/07/19(金) 14:55:17.61ID:H/0ttciR0
サンデーばっかだな。うる星やつらは昭和のコメディみたいなノリがムリだった
るろうに剣心は老害ファンにボロクソ叩かれてたが面白かった
2024/07/19(金) 14:55:56.99ID:m1VgDiSJ0
昔のキン肉マンあれはあれで面白かったが
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:56:37.13ID:tmMzDZyO0
>>535
キン肉マンの新作、旧作原作36巻の続きからと見たら違和感なく繋がる そもそも旧作アニメ、王位編ともに二世に繋がらない世界線だし
2024/07/19(金) 14:57:12.09ID:uAsUzmSn0
ジャンプアニメは昭和終期くらいの物からしか知らないけど、ある程度のアレンジはしてても話の大筋は変わらないものが多かった
もっと昔のアニメだと完全に原作とは別物じゃないか?
だからなおさら原作通りの物語をアニメでやってほしいってのがあるだろうなって思う
2024/07/19(金) 14:57:19.89ID:LZpwK7yA0
>>2
ホンソレ
自公政権が悪い
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:57:45.52ID:lSy+z9b90
スレイヤーズとかナデシコとか
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 14:57:52.03ID:GWTa6JTB0
>>535
キン肉マンのアニオリの大半は原作に追いついてしまうから仕方なくだぞ
原作の十分なストックがあればアニオリ無しか僅かで制作しただろう
2024/07/19(金) 14:58:39.41ID:pL6Hhmsw0
>>2
才能の有無が問われるクリエイターたち自身が「次に何を作るか」を決めてる訳じゃないんだわ。
2024/07/19(金) 14:58:44.47ID:ufUbNir00
>>185
エヴァはエセウヨと
カルト協会がバックだからなー
2024/07/19(金) 14:59:58.29ID:uAsUzmSn0
>>546
BLEACHやNARUTOのアニオリ回やドラゴンボールの引き延ばしみたいに原作に追いつかないように色々やるのはしょうがないところはあるよな
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:03:37.05ID:UTZptsR00
遂にZZガンドゥムリメイクか
2024/07/19(金) 15:03:47.28ID:B5KCYsHI0
初代マクロスとボトムズとかリメイクしたら面白そう
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:06:03.69ID:LwwgEOS30
リメイクばかりや原作ありきの商業主義は

芸術や文化として衰退していく

オリジナルをかける脚本家すらいなくなった
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:06:20.71ID:tmMzDZyO0
>>549
>>546
キン肉マンはアニオリより傑作選という名目の再放送ばっかだった記憶 
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:07:22.60ID:bN+UwfrK0
もうリメイクはお腹いっぱい
どれも見新しさは無くちょっと作画が奇麗になっただけ
るろうに剣心、うる星、キン肉マンもそう
2024/07/19(金) 15:11:05.90ID:ixQjJgeN0
映画もアニメもネタ切れ
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:13:32.14ID:Nzn1FDDK0
漫画は一人で描けるんだ
2024/07/19(金) 15:15:44.66ID:xZWTUnDh0
>>552
オリジナル書けるというか
脚本家もコネだから能無しが
幅きかせてまともな人間がいなくなっただけよな
他人の原作を適当に書き起こすだけで
給料出るんだからそらやめられないわな
2024/07/19(金) 15:15:54.78ID:empELBRH0
FF6とか金かけたアニメで見たい
キャラデザは天野デザインを上手くキャラ絵に落とし込んでるディシディア系準居で
2024/07/19(金) 15:16:14.61ID:1TtrGFeH0
みゆきをやって欲しい。あれ視聴率悪かったのか中途半端に終わったからな。
ロリコンネタとパンツネタを抑えたら、深夜アニメやし放映出来るやろ
2024/07/19(金) 15:17:01.33ID:xZWTUnDh0
>>554
キン肉マンはリメイクじゃねえよ
新たなシリーズのアニメ化だよ
興味ないなら書くなって
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:17:25.53ID:2CAaDrBK0
不思議遊戯をリメイクしてくれないかな
あれは時代とかほとんど関係ないし、薬屋みたいな感じでバズると思うけどな
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:18:39.63ID:BcB48PQK0
>>483>>533
物知らぬ馬鹿の妄言
2024/07/19(金) 15:19:28.21ID:y8IFKwvc0
あかほりさとる 無双再び
2024/07/19(金) 15:19:34.65ID:xZWTUnDh0
>>558
昔のRPGってアニメ化すると
ほとんど話スカスカでダイジェストみたいになるから
アニメ化しないんだろな
テイルズくらいかアニメ化できたの
565 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/07/19(金) 15:19:55.41ID:S2/56DZe0
エースを狙えもお願いします
2024/07/19(金) 15:21:15.74ID:2kv+GbKg0
くりいむレモンで
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:22:07.05ID:rtQICHbB0
アニメばかり観てたら宮崎勤みたいになるよ!世代
2024/07/19(金) 15:23:25.71ID:xZWTUnDh0
>>565
アタックNo.1とかもリメイクされないのは
不人気スポーツになったから
今更やってもなんだろかね

リメイクじゃないけど灼熱カバディ続編やってほしいわ
2024/07/19(金) 15:25:10.77ID:ahRTm14w0
ルパンは随分昔からあるけど、リメイクとは言わんのか
ややこしいなあ
2024/07/19(金) 15:26:01.71ID:MJMapQKE0
>>568
ドラマは2000年代に上戸彩主演でやってた
2024/07/19(金) 15:26:52.55ID:MJMapQKE0
>>569
あれはシリーズ物だしPart●となっている
2024/07/19(金) 15:28:20.70ID:MJMapQKE0
>>553
旧作最後の残虐超人編とサイコー超人編はアニオリだった
海産物アニメ再放送枠の真裏だったので爆死
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:29:38.73ID:i94fpZZe0
この手の今更アニメ化の殆どがぶっこけてる気がするのだが
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:29:48.97ID:gQZEaviS0
再放送だと版権が面倒くさいから?
毎週2話ずつの再放送でいいよね
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:30:10.70ID:cberhRaM0
るろ剣がダメダメだったのは原作者の意向でキャストを変えたからだよ
特に主人公声優をオトコにしたのが一番あかん
アニメるろ剣の本質はタカラヅカであることを作者が理解してなかったのが悪い
2024/07/19(金) 15:33:26.28ID:iBgzWDnd0
>>2
粗製乱用しまくったからネタがない
物語が完結する前にアニメ化ばかり
2024/07/19(金) 15:35:59.96ID:9eRsIV+v0
新しい物を生み出し力がもうないから
ある程度人気のある物のリメイクに走る
うる星リメイクもつまらんかった、ストーリーは一緒だしチカチカする配色で
メガネはいないし
2024/07/19(金) 15:36:06.76ID:v0znJ5yP0
最初だけな
2024/07/19(金) 15:36:11.24ID:+UdKfnvo0
まぁ国民の高齢化よね
人口のボリューム層狙い撃ち
2024/07/19(金) 15:38:27.05ID:cYQauj7Z0
>>546
原作に追いつかないためのアニオリはいいんよ、でもキン肉マンは引き伸ばし手段として原作にアニオリぶっ込むからダメなんよ
しかもそれが話をつまらなくしているから尚更なんよ
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:38:50.68ID:tmMzDZyO0
>>572
しかもそんな時間に移動されたために巨人戦最優先でまともに毎週放送されず、視聴率も振るわないまんま終了 そらそうなるわ
2024/07/19(金) 15:40:02.25ID:v0znJ5yP0
>>115
レイアースは女人気
さくらで男人気も追加されて爆発した
それでも当時のアニメの作風がゴテゴテのオタク向けだったから受けただけだけどな
セーラームーンもそう
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:40:22.77ID:/a9bmwZu0
製作委員会の数打ちゃ当たる商法というか
最近は当てる気さえないように見える
ただ企画を転がしてるだけ
2024/07/19(金) 15:41:31.30ID:w8Zx5JLk0
見てたおっさんが偉くなった
2024/07/19(金) 15:43:50.27ID:m1VgDiSJ0
>>582
セーラームーンの原作漫画再アニメ化失敗は誰もが解っていた事だが原作者と信者だけ解っていなかったw
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:45:01.28ID:m4Dc+jr30
粗製乱用
2024/07/19(金) 15:46:49.18ID:DKp4mL160
男の思考で女の体になる主人公で今だと炎上しそうな気がする
2024/07/19(金) 15:47:34.85ID:xOnZjSv30
単にその頃の子供が大人になってしかも結構な額の金を使えるようになったからリメイクしてんだろ
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:47:47.34ID:3u/E4twf0
ゲームもアニメもリメイク多いね
そんなに新しいもの作るの難しいのか
2024/07/19(金) 15:48:49.30ID:GCHRTOsA0
氷 河 期 世 代
2024/07/19(金) 15:49:51.86ID:w8Zx5JLk0
しょうもない個人の懐古主義をマスメディアを使うっていう権力
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:50:44.56ID:eAjokhl/0
ネタがないからだろ
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:51:43.13ID:pG25uXZ20
懐古主義
2024/07/19(金) 15:54:11.23ID:itKc8YIk0
アイディアが無いからとか手抜きとか言う奴いるけど別にそんなんじゃなくて、
過去の原作やアイディア使うなんて昔からそうだぞ
黒澤明もシェイクスピアやドフトエフスキーを原作にして時代劇作ったり、ハリウッドでも古典文学や神話とか使うのは昔から定番中の定番
要は結果として傑作になればいい
むしろあんまり原典に過剰に囚われ過ぎない方が、凄い作品になる可能性は高いと思う
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:54:42.51ID:rphLqclz0
>>580
それはキン肉マンに限った事ではなく多くのアニメでおこなわれている
2024/07/19(金) 15:55:00.40ID:uCo4k4rL0
リメイクはいいけど同じ声優起用すんのやめてほしいわ
2024/07/19(金) 15:57:07.80ID:rT/6u2Kw0
別の話をやるのなら新しいのでええけど
同じ話をやるのなら再放送でええかな
2024/07/19(金) 15:57:18.12ID:w8Zx5JLk0
歴代売上ランキング見てると殆どアニメ化されてるんだな
200位で1500万部くらい
動物のお医者さん
よつばと
全くわからなかったのはこの2個くらいだったかな
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 15:58:24.69ID:nemb1gKv0
企画が通りやすいからって
それじゃ漫画のドラマ化と同じだよ…
2024/07/19(金) 15:59:40.33ID:5Kmflr1M0
ネタ切れ&懐古にゴマすり
2024/07/19(金) 15:59:54.66ID:RispmH1E0
レイアースってお遊戯会の歌にもしょっちゅう使われてたけど
歌が人気なだけでキャラデザや内容自体は女児にはあんまり受けとらんかった
あくまでセーラームーンが引き伸ばしマンネリしてきた時にやってたから見た程度のもん
2024/07/19(金) 16:00:19.08ID:l8I6eZOz0
ダンバイン見てる
2024/07/19(金) 16:02:52.16ID:DKp4mL160
当時見てた層は今の作品もリアタイで楽しんでるからリメイクされても興味ないよ
ダン飯2期楽しみ
2024/07/19(金) 16:05:14.07ID:w8Zx5JLk0
>>603
4:3画像は見返すにしても古さを感じるからな
せめて16:9にって思ってるだろうな
2024/07/19(金) 16:05:55.43ID:MELe7ZXW0
昔のアニメそのまま再放送でいいよ
気になるのが幾つかある
2024/07/19(金) 16:06:38.93ID:Qf1JBWwD0
嫌なら見るな老害
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:06:49.07ID:8JALYiqU0
オリジナル新作が作れず懐古主義でやってるなら30年前の作品リメイクじゃなくて
30年間の間でまだアニメ化されてない埋もれた名作をアニメ化とかできないもんなのかね
この十数年アニメ枠が増え次々と漫画がアニメ化されて原作枯渇してると言われて久しいが
三大少年誌だけみてもそこそこスマッシュヒットした漫画でアニメ化されてない奴ってかなりあると思うんだが
まぁ何が言いたいかというとボンボン坂アニメ化してくれ・・・
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:08:38.86ID:Lm9zKByC0
懐古主義
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:09:15.35ID:2ZPo45SJ0
鉄腕アトム
1作目 1963-1966
2作目 1980-1981 (リメイク) 
3作目 2003-2004 (リメイク) 
鉄人28号
1作目 1963-1966
2作目 1980-1981(リメイク)
3作目 1992-1993(リブート・続編)
4作目 2004   (リメイク) 
マジンガーZ
1作目 1972-1974
2作目 1984 (スピンオフ)
3作目 2009 (リメイク)
宇宙戦艦ヤマト
旧シリーズ 1974〜1983(劇場版込み)
2199シリーズ 2013〜(リメイク)
その他諸々

20-30年くらい前の子どもがハマってた懐かしアニメが急にリメイクされるパターンが多いのは昔からのこと
(多分その当時の子供世代が映像・放送業界に入って、それなりに出世したり発言力を持ったりするようになるサイクルと一致する)

「最近多いな…」って思うのは自分自身がおっさんおばさんになって
自分たちが子供の頃や若い頃にリアルタイムで楽しんだコンテンツが
そういうサイクルに入り始めたので気づくようになっただけのこと

年取ると芸能人・有名人の訃報見て
「最近(俺の知ってる)有名人死にすぎでおかしくね…?」
みたいな感覚を覚えるようになる現象と多分似ている
2024/07/19(金) 16:12:18.56ID:rT/6u2Kw0
>>607
アポロの歌をアニメにしてほしいけどさすがに無理か。
ふしぎなメルモは当初、アポロの歌だったけど
話がえげつないからやめたんだな
https://genkosha.pictures/illustration/18072511740
2024/07/19(金) 16:12:58.66ID:RispmH1E0
最近あるのは別に昔そこまで人気でも無かったり打ち切られたアニメまでリメイクしてる事
絶対視聴率取れないし円盤も売れないし配信でも埋もれて選ばれないのによく作る金あるよな
2024/07/19(金) 16:13:14.85ID:ofibQJeO0
幽遊白書はリメイクしたら絶対失敗だな
2024/07/19(金) 16:13:40.29ID:oiAvTFbV0
>>558
FFアンリミテッド……
2024/07/19(金) 16:14:29.86ID:B5KCYsHI0
まぁいうてアメコミとかリメイク無双だしな
洋画の名作傑作はかなりリメイクされてるし
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:15:59.62ID:rmEgPwK50
年間に作られる新作アニメ数が昔と比べて増えまくってネタ切れになってるのでは
2024/07/19(金) 16:17:46.70ID:oiAvTFbV0
赤字なら本数は減っていくはずなのに年々微増。サブスクが買っていくのかね
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:17:58.19ID:Unk/fdmT0
アニメ版の星のカービィも
いつかリメイクされるのだろうか
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:19:47.10ID:mgNQ52E50
>>2で終わらせるなw
事実、出版社も挑戦的な未発表新作は企画通らない。
ある程度既出感がないと「〇〇持って来い」と言われて終わる。
2024/07/19(金) 16:21:31.39ID:itKc8YIk0
>>598
よつばと!はアニメの話は何度もあったけど、あずまきよひこが拒否してるみたいな話があるな
確かにあの独特の面白さや空気感はアニメでは難しい

でも、これよつばとから影響受けてね?って作品や描写、アイディアって割と時々見るね
小ネタだと、変な文字の入ったTシャツ着たキャラとか
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:21:49.75ID:GJq80Vap0
>>611
海外配信が儲かるからだよ
公式配信サイトの充実で海賊サイトが駆逐され、あの海賊大国中国ですらちゃんと金を払うようになったのが大きい
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:22:46.68ID:ShlAzBFP0
今て高校生のガキと強気の女の話とか、転生したとか、男1人に女複数のハーレム系か
無駄に喋りたがりの伏線大好きめんどくさ作品ばっかだからな
昔のシンプルで分かりやすい漫画の方がおもろいわ。
2024/07/19(金) 16:25:26.21ID:OUPRUV9P0
アニメじゃないけどあばれはっちゃくをリメイクして欲しいわ
2024/07/19(金) 16:25:34.86ID:HOZkNGLg0
>>615
90年代くらいまでは選ばれし作品が長期間放送ってスタイルだったもんな
今や1クールが普通で1クール中の作品数も多いからそら原作もの枯渇するわ
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:28:43.65ID:8JALYiqU0
>>617
そういや日本ってゲーム大国でもあるけどゲーム原作のアニメって思いほのかヒット作少ないような
二大RPGのドラクエFFに至ってはドラクエならダイの大冒険みたいなあくまで世界観を共有した
派生作のヒット作品はあるにしても完全にゲーム内容に準拠して作られたアニメってないよな
FFなんかは5の世界観ベースのOVAもあったけど完全に別モノだしなぁ
ドラクエFFの各シリーズを完全原作準拠でひとつづつ作品作っていけば
とりあえずアニメ枠数クール分持ちそうだが・・・
2024/07/19(金) 16:29:01.77ID:empELBRH0
>>613
あれはあれで面白かったよ
2024/07/19(金) 16:29:10.12ID:rT/6u2Kw0
>>622
今は親が子供に暴力ふるったら通報されて逮捕される時代だから無理か
2024/07/19(金) 16:29:55.83ID:S89P4PNQ0
キャプテン翼は何度もリメイクされてるけど
1作目1983〜1986
2作目1994〜1995(Jリーグ誕生に合わせて)
3作目2001〜2002(日韓ワールドカップに合わせて)
4作目2018〜
ジャンプ漫画では最もリメイクアニメの多い作品かな?
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:32:07.57ID:S89P4PNQ0
>>627
Jリーグ開幕は1993年だから微妙にズレてるか
2024/07/19(金) 16:32:08.40ID:3DlG2/7u0
原作者の反応が分かっているからだろう
下手にコダワリある人に当たるとああなっちゃうし
高橋留美子なんて色んなエピあるから製作者も地雷を踏まないように作る
2024/07/19(金) 16:34:49.81ID:EEHEWKXb0
>>624
ぶっちゃけFFやドラクエはアニメにしたら面白くない気がするんだよね…
後期のペルソナみたいなキャラゲーならともかく
スクエニは今ニーアオートマタって鬱ゲーのアニメ化やってるしな
マルチエンディングだから結構変わりそうな気がする
2024/07/19(金) 16:35:03.90ID:w8Zx5JLk0
スクールデイズの目がでかすぎるから
もう少し抑えた感じのリメイクがいい
2024/07/19(金) 16:36:25.82ID:empELBRH0
>>624
ゲームの原作にある程度沿ったアニメだとP4Aは悪くなかった
戦闘シーンは全然絵が動かなかったけど話は面白かった
ペルソナ系統は全体的にアニメそんなに悪くない印象ある
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:37:27.12ID:GJq80Vap0
>>629
高橋留美子こそ、アニメに口出ししない扱いやすい原作者の代表みたいなもんだろ
犬夜叉の続編にあたる半妖の夜叉姫(だっけ?)みたいなほぼ同人作品でも口出しせずに好きなように作らせてる

本人は漫画一筋で、良くも悪くもそれ以外に興味ナシな性格
そのせいかアニメに冷淡みたいに思われ、ビューティフルドリーマーの件みたいなデマが広がりやすいんだが
ちなみにビューティフルドリーマーの件は本人が何度も何度も否定してる
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:38:18.84ID:S89P4PNQ0
>>624
ゲーム原作アニメはゲームの最も重要で面白い要素の自分で
2024/07/19(金) 16:39:12.23ID:uAsUzmSn0
>>627
純粋な意味でのリメイクはシャンプ以外も含めてキャプテン翼なのかな
リメイク回数で検索かけてみたら鬼太郎上げてる人多いけど、ぶっちゃけ鬼太郎はリメイクってよりリブートだよな
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:40:44.59ID:S89P4PNQ0
>>624
ゲーム原作アニメはゲームの最も重要で面白い要素の自分で操作できる事
ソシャゲでは課金ガチャ
がアニメでは表現できないのでゲーム原作アニメの出来は微妙になりやすい
2024/07/19(金) 16:41:14.92ID:itKc8YIk0
>>622
こういうアイディアも有り
昔の子供や若者向けドラマでも使えそうなの色々あるわ
アニメの原作としてマンガやラノベに囚われる必要は特に無い
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:45:47.03ID:q2Hl3Afv0
ネタ考えなくてもいいからに決まってんだろ
2024/07/19(金) 16:51:09.37ID:bBFYI7Zz0
桃太郎伝説やってくれないか
変身シーン好きだった
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:51:21.09ID:IipNlEV+0
原作の途中で終わっちゃった続きなら見たいけど
だいたい今リメイクされてもデジタル絵で温かみがないし、声優も娼婦の声でげんなりし、
安っぽい記号の演出と稚拙な脚本で見るに堪えない
2024/07/19(金) 16:53:10.39ID:Ch/V83jp0
幽遊白書はやって欲しい
飛影対武威戦の作画が酷すぎる
2024/07/19(金) 16:53:53.14ID:uCo4k4rL0
アニメ化なんてなかったとか言われる失敗アニメ化はいくらでも作り直してくれていいけども
2024/07/19(金) 16:55:45.97ID:uAsUzmSn0
>>642
リメイクした結果さらにひどいことになった封神演義ってのもあるな…
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:59:01.56ID:aeg3ztnk0
90年代までの作品の内、
10年代以降、アニメ新作が比較的成功したやつ(批判多いの含む)って
おそ松くん、ヤマト、スラムダンク、ドラゴンボール、シティーハンター、
ジョジョ、エヴァあたり?

セーラームーン、攻殻機動隊、銀英伝、聖闘士星矢、ルパン三世、マジンガー系、
ゾイド、デジモン、るろ剣の新作アニメはヒットした?
2024/07/19(金) 16:59:03.89ID:xZWTUnDh0
>>643
アニメ業界にもクソゴミ脚本家いるもんな
人の作品借りて仕事してるのに
その作品にクソぶっかけて台無しにするとか
意味不明だよ
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 16:59:17.04ID:Qd2SFhYQ0
サスケを是非!
主題歌もオリジナルのままで
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 17:02:08.50ID:60Vm+Akb0
キン肉マンは無視かよ
リメイクじゃないからか
2024/07/19(金) 17:04:14.54ID:uAsUzmSn0
>>644
デジモンはリメイク、リブートになるのかどっちかはわからんけど半分くらい見たが結構よかった
いずれまとまった時間が取れれば最後まで見たいと思うけど
ニコニコ大百科のコメント欄見ると始まる前はかなり批判が多かったんだが、始まった後は批判が減ってきて評判良くなってるように見える
2024/07/19(金) 17:05:12.03ID:2H3mLiqc0
昔のアニメは作画クオリティも話のテンポも悪かったからな(連載に追い付かないようオリジナル話挿入してたから)
綺麗な作画とサクサク展開で見たいと思う気持ちはわかる
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 17:07:07.19ID:tiPFR+Mt0
少子化だからね
メディアは大人もアニメ見るニダーって必死になるわな
こーいうおぢさん向けのアニメができるのも無理はない
てか、こんなメディアの操作に踊らされてアニメでシコシコやってるおぢってほんと終わっとる
まともな大人はアニメなんて馬鹿らしくて見てられない
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 17:08:23.13ID:2k7jqtQ/0
>>1
10年くらい異世界転生俺ツエーばっかりだったから新鮮さはあるかもね
2024/07/19(金) 17:09:21.16ID:xZWTUnDh0
>>648
一定水準の面白さがあれば否も減ってくけど
最低限ラインを大幅に下回る作品多すぎるから
批判だらけになるわけで
新規だけならともかく昔見てた層ねらうつもりなら
過去作品になるべく寄せないと反発されるの当たり前

どこかのスクエニのプロデューサーとか
そういう層狙いの作品なのに
その層に喧嘩売るような発言して炎上して
売り上げも振るわずとか笑えないことやるもんな
2024/07/19(金) 17:10:51.45ID:PdDcxhS+0
GS美神
ハーメルンのバイオリン弾き
ロト紋
リメイクならこの辺してくれないかな
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 17:11:49.77ID:B+5bxNZA0
>>2
金を貸す側からしてみたら、外れるリスクが少なくてほぼ確実に儲けられる20〜30年前のリメイクなら貸す気になるんだろ
2024/07/19(金) 17:12:53.71ID:vCPEgMdn0
おっさんが決裁権握ったからだろ
昔好きだったアニメを知名度でゴリ押ししてるんだろ
そんで大してヒットもしないんだから、私物化・横領と言ってもいいレベル
2024/07/19(金) 17:12:58.65ID:xZWTUnDh0
>>651
昔ラノベ異世界モノが流行ってたころ
不況で若者がアニメに現実逃避するために
ファンタジーが需要あるって言ってたが
今のなろう時代は不況現実逃避時代の総仕上げって感じよな
2024/07/19(金) 17:14:03.64ID:RispmH1E0
デジモンやハンタは中国や欧米で結構見られてるっぽいな
映画興行や配信の再生数見ると
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 17:14:28.77ID:B+5bxNZA0
ベルばらの映画のトレイラーを見たけど、あそこには全くと言っていいほど出ア統色が無くてがっかりしたよ
2024/07/19(金) 17:15:28.98ID:xZWTUnDh0
>>655
ジョジョとからくりサーカスとうしとらは
まあ完全にファンのおっさんの力だろな

フルアヘッドココもアニメ化して欲しいわ
2024/07/19(金) 17:16:17.85ID:mkpNnPLM0
昔からリメイクは定期的にやってたから今更多いとかない
白黒でアニメ化されたのを、カラーで仕切り直し
藤子不二雄ブームで過去作からどんどん作り直し
らんまとかうる星やつらも古典になってたってことでしょ
エヴァも何十年かしたらまた作るよ
2024/07/19(金) 17:16:29.10ID:bma3CBFb0
>>580
アスガルドは良いけど水晶聖闘士はダメって事か
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 17:16:45.48ID:B+5bxNZA0
>>650
中学生から大学生までのオタク人口より、40〜50代のオタク人口の方が多いしお金も持ってるからな
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 17:17:56.39ID:B+5bxNZA0
>>613
あれは渋くていい作品だった
2024/07/19(金) 17:18:07.34ID:EswOZq4p0
CSで銀河鉄道999の再放送見てるけど、映画と違ってショボいんだよな。手抜きとは言わんがスカスカ、間も悪い。うる星でギャグのリメイクはイマイチというのがわかったから、999をやって欲しいが、ヤマトリメイクの絵柄は勘弁
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 17:26:07.51ID:aeg3ztnk0
旧アニメ版で、原作全部やってない作品は
旧アニメ版でやった部分はダイジェストで、未アニメ化部分をメインでやって欲しいわ
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 17:27:26.64ID:R455ICpO0
レイアースをリメイクするんなら少女革命ウテナもやってくれよ
2024/07/19(金) 17:29:48.21ID:7oSWy6d10
夏休みアニメの定番
地獄先生ぬーべー
緑山高校
天地無用
これらはリメイクありだろ
2024/07/19(金) 17:29:55.95ID:tYfR50DZ0
>>644
644にも忘れられてる頭文字Dのリメイク版。あれこそ何でやろうと思ったんだろう。
2024/07/19(金) 17:31:53.85ID:k4KVsNq20
>>653
ロト紋はリメイクと言うかほぼ初のアニメ化だな
一度、映画でやったみたいだけど原作にはないオリジナルストーリーだっだみたいだし
自分もして欲しいけどロト紋より売れてたダイ大が微妙な結果だから成功は難しいかもな
あとハーメルンは原作通りでお願いしたいわ
2024/07/19(金) 17:33:47.13ID:w8Zx5JLk0
>>667
夏休みといえばナインだわ
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 17:34:22.10ID:C+nt3naI0
サイレントメビウスを今っぽい作画でやる
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 17:35:07.16ID:tTu+PrtE0
>>6
レイアースも転生物と言うか異世界モノだぞw
2024/07/19(金) 17:36:44.68ID:vKqkzZoP0
>>668
それこそ海外で日本の旧車人気とかあって海外意識してだろう
2024/07/19(金) 17:36:44.79ID:xZWTUnDh0
>>669
ハーメルンは紙芝居アニメという伝説のジャンル
もうアニメ化はないわな

スクエニはハガレンとグルグルしか
アニメ化してないところを見るに
ハーメルンとロト紋には全く期待してないだろうから
アニメ化は絶望やね
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 17:37:58.36ID:icZsxtM70
リメイクしなくていいから普通に再放送してほしい
2024/07/19(金) 17:38:50.66ID:Se8Ezmpp0
パイズリに見えた者!
2024/07/19(金) 17:39:18.45ID:tYfR50DZ0
>>671
麻宮騎亜自身がキャラデザやって今っぽくするとかでないと批判の方が多そう。
2024/07/19(金) 17:39:40.80ID:mkpNnPLM0
>>667
天地無用ってまだ続けてリリースされてるぞ
GXPの最新作を最近見かけたわ 
2024/07/19(金) 17:39:45.10ID:qD9F+eQg0
>>672
まぁ、ハリーポッターとかナルニア国物語の系列だよね
黄金パターン
2024/07/19(金) 17:39:59.29ID:EEHEWKXb0
>>6>>672
あーその頃だと神秘の世界エルハザードとかもあったな
もっと前ならダンバインとかも転移もの
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 17:43:01.75ID:tV7GTzrB0
>>644
刃牙
(90年代に発売されたアニメはOVA1作品だけだが)
以前はガラパゴス作品だったけど新作のネトフリ配信で海外人気が高まった
2024/07/19(金) 17:43:46.56ID:xHixIWVy0
>>677
麻宮騎亜も加齢と目の病気で筆致が怪しいからね……。
それでも絵コンテはこなせるから、全部コンテを切るという形で参加する方が無難な気がする。
2024/07/19(金) 17:44:18.62ID:+QAVeT7w0
姫ちゃんのリボンをリメイクして
2024/07/19(金) 17:48:32.99ID:rqULt6xF0
>>2
これな
2024/07/19(金) 17:49:42.96ID:mr/HHjcZ0
異世界ものばかりで斬新さが無いもんなぁ
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 17:49:48.63ID:C+nt3naI0
もう「少女椿」やろう いいね?
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 17:52:39.34ID:8JALYiqU0
>>674
古いガンガン作品だと高田慎一郎の神様のつくりかたとか浅野りんのチョーコビーストとか
深夜枠の一般とヲタ向けのハイブリット作品として使えそうな未アニメ化原作あると思うんだがどうなんだろう
2024/07/19(金) 17:57:10.17ID:AYZWzDAH0
キテレツ大百科をリメイクで
でもキテレツ役の人が亡くなってるんだっけ…
2024/07/19(金) 17:59:45.26ID:11/YJRy60
>>575←こういう老害向けにやってねーって話なんだがな
るろ剣は老害のネガキャンがガチでヤバかった。毎週毎週、脳内美化された旧アニメと比較してアニメ本スレ占拠して大反省会
2024/07/19(金) 18:01:48.21ID:m1VgDiSJ0
レイアースはふしぎ遊戯と同じく異世界召喚もの
2024/07/19(金) 18:01:58.39ID:xHixIWVy0
>>688
みよちゃんと勉三さんも。
メインでいちばん若いトンガリとママもアラ古希。
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 18:04:18.99ID:rmEgPwK50
>>624
性質上ノベルゲーならともかく全編ムービーのアクションゲームやRPGゲームと考えるとアニメ化して面白くするのは難しそう
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 18:05:32.78ID:7M4ohHws0
タダ見BSでモスピーダやってるよな
2024/07/19(金) 18:07:07.67ID:xHixIWVy0
『るろうに剣心』は制作がライデンフィルムという時点で、分かる人には爆死が見えていたという話。
『BASTARD!!』もなかなか酷かった。
2024/07/19(金) 18:10:17.49ID:oiAvTFbV0
モスピーダはツッコミ入れながら見ないと色々おかしいとこはある。実況しながらじやないとキツい
2024/07/19(金) 18:12:14.52ID:Tzi9xTW20
モスピーダはOPとEDだけ見れば十分
2024/07/19(金) 18:15:04.66ID:7nZ1Iqx+0
狼と香辛料はリメイク成功してるぞ
海外の変態ケモナー達の間では神アニメ扱いされてるから
2024/07/19(金) 18:18:34.49ID:k4KVsNq20
>>687
チョーコビースト好きだったわ
ポンとキマイラも
今期アニメのかつて魔法少女と悪は敵対していたも元はスクエニの10年くらい前の漫画らしいし昔の作品がアニメ化する可能性はゼロではないとは思うけどな
2024/07/19(金) 18:23:58.94ID:0b83/DEV0
グレンダイザーはオモロい。
2024/07/19(金) 18:25:31.25ID:mzOeT+Mh0
>>112
04版鉄人のOP渋くて好き
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 18:28:10.40ID:rmEgPwK50
>>697
でも海外勢は評価のハードルが低い所もあるんだよな
日本のアニメ風と言われて海外アニメファンからは人気のある矢印ハゲのアバターとか日本人からするとさぁ…
2024/07/19(金) 18:38:44.27ID:RispmH1E0
>>701
そもそもオタ向けは見たい奴しか見ないから下がる事はない
日本でもオタ向けはオタ評しか入ってなくて他の層は手も付けないから下がらない
ナルトとか海外の幅広い層にウケてるもんは評価高くないのはそのせい
2024/07/19(金) 18:38:54.88ID:WREQSYxP0
>>667>>670
若いな
ウチら、ど根性ガエルだぞw>夏休みの定番
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 18:44:47.37ID:G0IivggE0
スレイヤーズまではまだ見れたがレイアースは無理だった
2024/07/19(金) 18:48:35.46ID:w8Zx5JLk0
>>703
再放送なんか何やってたか忘れたわ
24時間テレビの手塚治虫とかそういうのが夏休みのアニメ
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 18:48:55.42ID:mxH8OZqt0
うる星やつらって実はもっとラムが猟奇的にあたるに迫るんだよ
ブラをとって布団に招こうとしたり、絶えずボディタッチして歩いたり
令和版のあっさりにも程があったわ
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 18:50:15.87ID:tvIJxk4C0
単純に40代50代がお偉いさんになっただけだろw
CMソングもその頃の古臭いBGMがよく採用される
2024/07/19(金) 18:50:50.16ID:w8Zx5JLk0
>>703
これ生まれてなかったなとか
再放送は急に白黒のアトムとかも普通に見てたしな
2024/07/19(金) 18:51:18.14ID:WQT0b5oY0
もう1回銀英伝リメイクしてくれ
最初のを戦闘だけ3Dで
710 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/19(金) 18:52:09.74ID:62vQIvYr0
昭和平成リバイバルが流行ってるし、昔の作品なら若者と中年どちらも取り込めるしで手っ取り早いだろうしな
自分は子供の頃からうる星やつら大好きなんだけど小2の娘に言った事は無くて
この前のアニメリメイクで色んな店でラムちゃんグッズを見かけるようになってから「この子可愛い!」と娘がラムちゃんファンに
自分も小学校の頃にアニメの再放送でラムちゃんにハマった口だから何だか感慨深いわ
2024/07/19(金) 18:53:46.64ID:jhQgzgOs0
>>112
80年代に鉄腕アトムと鉄人28号のリメイクがあったね

鉄人は90年代に続編が制作されて横山光輝先生は
許可を出したことを心底後悔したという
2024/07/19(金) 18:54:33.62ID:D7xP4tWl0
サンデーといえば
さすがの猿飛をリメイクしてほしいなぁ

続編マンガの方は絵が好きになれなかったから
どーでもいいけど
2024/07/19(金) 18:54:46.34ID:jhQgzgOs0
>>703
とんねるずの方のど根性ガエルを見て何か
違和感を感じたり
2024/07/19(金) 18:55:27.04ID:KPnmLK+00
>>709
ストーリーが面白いものはリメイクせんでいいわ
2024/07/19(金) 18:58:15.21ID:jhQgzgOs0
キャッ党忍伝てやんでえは小学生に受けそうな気が
するんだがなあ
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 19:01:02.21ID:rt0pkVfe0
氷河期世代が文句言いつつ見るから 以外の理由ある? >>1
2024/07/19(金) 19:06:13.68ID:wTqdcCQ00
これは正しい>>2だな
2024/07/19(金) 19:06:14.70ID:gx6syC2G0
新しい世代巻き込んで成功したのはスラムダンクぐらいだな
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 19:06:19.50ID:83PWNInA0
鳥山明が亡くなりあの手の格闘と友情ものの先駆者だったキン肉マンのゆでたまごが勢いづいてきたな
2024/07/19(金) 19:06:26.82ID:XYax9xh90
誰かが子供の頃にアニメ見てた世代が出世して企画が通るようになったって言ってたけど
多少はあるかもしれんが要はネタ不足だよな
転生させとけば受けるやろってのしか無い
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 19:08:37.82ID:Yswhxgsd0
もうアニメ化するものないから過去の栄光に縋ってるだけだろ
2024/07/19(金) 19:09:08.62ID:F7Z2RkuH0
ザンボット3とまいっちんぐマチコ先生リメイクしろや
2024/07/19(金) 19:12:18.98ID:0pqQwKYF0
うる星やつらのリメイクで、いかに原作準拠がつまらなく、当時の押井CD、スタッフ、声優が素晴らしいかを再確認出来た
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 19:15:37.63ID:tmMzDZyO0
>>711
横山御大、自身の映像化作品に対していつもそんな感じだな 両手挙げてよかったと言える作品あったのかな 
2024/07/19(金) 19:22:16.12ID:2+p3AQjv0
エヴァのリメイク出るの?
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 19:24:00.23ID:FjHayaRZ0
グレンダイザーUはキャラの作画がいまいち良くない
予算が足りないのかなあ
2024/07/19(金) 19:27:48.79ID:3cygbCr70
所詮は懐かしアニメ
3話も見れば飽きる
2024/07/19(金) 19:32:05.73ID:OFM46k7Z0
幽遊白書はなんでやらないん?
2024/07/19(金) 19:39:45.58ID:w8Zx5JLk0
呪術廻戦見た時これは遊湯白書だなって思ったな
それから見直したらやっぱり面白かった
何故か記憶は戸愚呂兄弟で止まってたからな
仙水忍なんか完全に忘れてた
サゴきゃらの時雨あたりでもめちゃくちゃ強い
2024/07/19(金) 19:40:09.82ID:KPnmLK+00
知らんがなw
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 19:53:31.53ID:EqlF9M/O0
>>694
バスタードは声優だけは割と頑張ってたぞ
谷山はまあまあ、子安と杉田は流石の実力
リメイクが上手く行くかは所詮キャストなのよ
2024/07/19(金) 19:56:42.31ID:kQdTMY700
今プロデューサークラスがその年代だからな
そのほとんどが電通主導だけどw
2024/07/19(金) 19:57:12.40ID:jhQgzgOs0
>>724
太陽の使者は気に入ってたしFXはあんなのに
許可出したのを悔やむのは分かる
2024/07/19(金) 19:58:28.72ID:ATbhIRPh0
見る気起きない。
幸せだった子供時代を思い出して切なくなる。
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 19:59:31.14ID:hx/uS0Ic0
サラリーマン仕事
2024/07/19(金) 20:01:44.48ID:ATbhIRPh0
そういえば自分が子供の時に平成版ゲゲゲの鬼太郎があったけど、適当に見ただけで、あんまり覚えてもいないな。
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 20:03:04.65ID:Y3VgwYzE0
>>31
ぶっちゃけコレよな。
国内ではリメイクでも、海外では新作と変わらず、しかもヒットした実績のある新作。
コロナで海外のアニメ視聴者が急伸したのを機に、一気に海外市場を攻めてる感じ。
狼と香辛料なんかはその極みだろう。
2024/07/19(金) 20:03:38.17ID:2Xt1gtI90
ヤマト、鋼鉄ジーグ
2024/07/19(金) 20:04:13.43ID:2Xt1gtI90
キン肉マン
2024/07/19(金) 20:04:53.02ID:PhXqsYEg0
売れなくても制作企画次々と進めてネットでただバズらせれば
政府からか広告会社やらどこかに大金でも出るようにでもなったの?
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 20:06:03.50ID:JOmtYG1W0
エルフェンリートを原作完全版でリメイクしろよ 海外に売れるぞw
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 20:09:48.87ID:tmMzDZyO0
>>738
>>739
鋼鉄神ジーグは原作マンガの続きだし、キン肉マンは連載中のアニメ化
なのでどっちもリメイクじゃない 
2024/07/19(金) 20:11:33.04ID:9uH7Lndi0
90年辺りのアニメって一番ダサかった時代だから
演出とか主題歌のセンスとか色々酷い
2024/07/19(金) 20:11:43.92ID:IQdf+5fy0
>>674
ハーメルンは今原作に忠実にアニメ化したら
ハーメルがパワハラクソ野郎すぎるって炎上しそうw
2024/07/19(金) 20:12:12.47ID:W6kYRfFv0
よろしくメカドックを頭文字Dのクオリティーで作り直してくれよ
2024/07/19(金) 20:13:27.13ID:+h7z3Gjh0
そのぐらい昔の古典アニメのリメイクって、それこそ昔から連綿とあるもんだと思うけど
「最近急に増えた」ように感じるのは、年を取って自分が子供だったりティーンエイジャーだったりした頃のコンテンツが
次々そういう枠に入り始めたから気がつくようになってるだけじゃないか?とも
2024/07/19(金) 20:14:19.43ID:9uH7Lndi0
>>744
ゴクドーくんかハーメルかってレベル
2024/07/19(金) 20:17:48.64ID:F7Z2RkuH0
ここは一発「男一匹ガキ大将」で勝負してみてはどうだろうか?
2024/07/19(金) 20:18:50.15ID:9uH7Lndi0
しばらくやってないからそろそろひみつのアッコちゃんやろうぜ
2024/07/19(金) 20:20:10.10ID:2QKj4cah0
歴史的に全然合わないのは無理だよな
みゆきとかめぞん一刻ならなんとかなる
2024/07/19(金) 20:20:21.71ID:9N4lnIQY0
老人だらけの国になったってことかな
お前ら何歳だよ
2024/07/19(金) 20:20:59.35ID:EEHEWKXb0
そういや機動戦艦ナデシコは結局あのままなんか…
2024/07/19(金) 20:23:38.22ID:YA+p7Jn90
今こそ七色いんこアニメ化の時!
2024/07/19(金) 20:24:56.54ID:wSKEGSfz0
ネット老人会
2024/07/19(金) 20:28:15.51ID:9uH7Lndi0
>>752
スパロボのハッピーエンドで納得するしか無い
2024/07/19(金) 20:28:52.80ID:caXefQI40
ほぼ爆死だよね
2024/07/19(金) 20:35:03.45ID:PHqRP1rx0
>>459
もうネタ自体が出尽くした上に、自分の体験にも自信がないから
作品に説得力を持たせられないし、何よりもサブカル自体も
今となっては業界内やらの自主規制が多すぎるなぁ
2024/07/19(金) 20:37:32.87ID:M8947tuM0
高齢化社会だからに決まってるだろアホ
2024/07/19(金) 20:39:41.34ID:x5CHbO+E0
serial experiments lainやってくれ
2024/07/19(金) 20:44:00.67ID:kdKDIP5v0
お笑いとかドラマと一緒で
ヒットした作品ほどその時代だからウケたって要素が多いのに
20年30年経ってからリメイクして成功するわけがないだろ。
2024/07/19(金) 20:48:40.22ID:mHZbrU+s0
>>1
今日の老 害ホイホイスレはここですか?
762 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/19(金) 20:54:36.73ID:7MAY1BQ20
日本人の平均年齢が50歳超えて
ぼくのかんがえるさいこうのリメイクをリアルでできる立場になっているという事
2024/07/19(金) 20:58:18.90ID:itKc8YIk0
>>31
7割黒字で3割赤字って本当なら凄いな
これも真偽は不明だが、一昔前は1割の大当たり作品が9割の赤字を埋めてるとか言われてたのに
高橋留美子も海外ではレジェンド扱いされてたりするし、日本では空気だった新作うる星も外では案外新鮮に見られてるのかもしれん
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 21:01:10.10ID:5/H/vWwG0
まんがはじめて物語のリメイクやってくれよモグタンと剛力彩芽で
2024/07/19(金) 21:03:11.26ID:5OTPZ+020
キモヲタジジイのおかげで飯を食えるんだから
いいじゃないの
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 21:04:19.42ID:9L2ok5LO0
>>1
ネトフリドラマだと割と成功してる

■ネトフリオリジナルドラマグローバル視聴回数
・日本制作
 1800万 幽遊白書
 1190万 忍びの家

・下朝鮮制作
 2180万 寄生獣(日本原作)
 1360万 ヒエラルキー
 1230万 京城クリーチャー(製作費700億ウォンw)
 1190万 殺人者のパラドックス
 1170万 The 8 Show
 940万 イドゥナ!
 700万 いつかの君に
 680万 ソンサン
 640万 スウィートホームS2
 530万 剣の詩(製作費360億ウォンw)
 320万 終末のフール
 180万 旋風
 120万 タッカンジョン
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 21:06:34.79ID:orIJpceD0
それにしても、なぜ約30年前のアニメのリメイクが続いているのでしょうか。

枯渇
2024/07/19(金) 21:08:46.63ID:qIauM40B0
昭和生まれのまあまあの老人だけど
80年代も90年代もそこから更に20年30年くらい前の作品のリメイク作とか割とゴロゴロあったような気がするが
ここ最近でそんなに急に増えてるかな、そういうの
2024/07/19(金) 21:13:01.28ID:EEHEWKXb0
>>755
あぁ…あれか
もう続編は絶望的なんだな…
2024/07/19(金) 21:13:13.22ID:z3QMv4AN0
もうずいぶん前から新しいものが作れないね
2024/07/19(金) 21:30:55.42ID:ibF81aO/0
ダーティペアが見たい
2024/07/19(金) 21:38:37.37ID:kdKDIP5v0
>>767
ぶっちゃけその辺のリアル世代の40代から50代の人口が
一番多いからだよ。
今の子供の数はそいつらが子供のときの半分しかいない。
2024/07/19(金) 21:39:23.42ID:KPnmLK+00
ダーティーペアは続編駄目だからリメイクも駄目になりそうなので昔のままでいいです。
2024/07/19(金) 21:46:16.18ID:MDlBBXCE0
>>644
ダイ
2024/07/19(金) 21:51:28.55ID:iXfSSkMY0
最新技術でゾイドやってくれ
何で年々CG劣化していくんだ
2024/07/19(金) 21:55:28.25ID:uiJyotei0
初代からゼロは進化したのにフューザーズで退化したな
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 22:04:49.74ID:CXTAJ4Zn0
時代を超えても面白いものは面白いね。
この前プロゴルファー猿みたらめっちゃ面白かったわ
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 22:08:43.72ID:aeg3ztnk0
00年代までのロボアニメなら、
アストロガンガー、ダンガードA、コンV、ボルV、ダイモス、イデオン、ゴッドマーズ、
ゴールドライタン、ダグラム、ザブングル、ダンバイン、ボトムズ、オーガス、
バイファム、エルガイム、ガリアン、ビスマルク、忍者戦士飛影、レイズナー、
パトレイバー、ライガー、エクスカイザー、ライジンオー、リューナイト、
エスカフローネ、ナデシコ、ビッグオー、ラーゼフォン、ガンソード、グレンラガン
2024/07/19(金) 22:09:58.51ID:F7Z2RkuH0
>>778
バルディオスは入らんか…
2024/07/19(金) 22:14:26.88ID:uiJyotei0
マクロスすら入ってない
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 22:15:27.81ID:wOMKEsbG0
>>59
テレ朝ドラえもんもリメイクだしな
2024/07/19(金) 22:17:29.17ID:ZEgGONky0
>>763
高橋留美子は他の男性作者が出来ない事をしてるから向こうで箔付けられてるだけで
じゃあその作品に日本以上にファンが付いてるという事はそこまで無い
配信見ても海外でうる星も全然見られてないようだ
2024/07/19(金) 22:19:03.12ID:IQdf+5fy0
>>768
若い頃に見るリメイク作品は元を知らないからあんま意識しないけど
オッサンになるとリメイク作品としてガッツリ意識するので「増えた」ように感じる
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 22:20:33.80ID:sA7+Ho0V0
ゲンジ通信あげだまやってくれないか
変身シーン好きだった
2024/07/19(金) 22:22:04.73ID:1pUKjQ2j0
まあ日本のピークは90年代前半だしな
かっから落ちぶれっぱなしとは当時の誰もが思うまい
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 22:23:27.10ID:pye5hmaC0
Bugってハニーやってくれないか
主題歌好きだった
2024/07/19(金) 22:26:05.79ID:cYQauj7Z0
>>661
あんた例えが上手だな
そうなんよ、氷河の師匠はカミュ以外におらんやろ、変なの挟んだらハーデス編の別れの感動薄くなるやろが、って話
原作ファンに「はぁ?」って思わせたアニメは終わりだと言っても過言ではない
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 22:27:38.23ID:YqBz22J40
>>787
一人で会話して楽しい?
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 22:33:04.55ID:fBPCi0p30
>>433
そらおまえ当時はネットが無かったから全国に向けて発信できんかっただけやろ
キモい奴は当時も一定数いたと思うぞ?
2024/07/19(金) 22:34:33.32ID:IQdf+5fy0
>>787
シティーハンターとか原作信者の自分にははぁって思う事しか無かったが
結構成功したイメージだな
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 22:35:32.54ID:wOMKEsbG0
リメイクすると離れた世代でも話が通じたりするけどな
鬼太郎みたいな髪型とか
2024/07/19(金) 22:36:59.09ID:xMbpeXWo0
>>715
勝平はらんまよりこっちをやりたかっただろうな😙
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 22:38:10.06ID:Y/YSf6XV0
リメイクするより昔のまんま放送した方がいいわ
ノイズとかはクリアにして
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 22:39:16.78ID:21RrUwRV0
>>461
当時あの絵柄、あの作風のままアニメ化していたら腐女子とかの歴史が変わっていたかもしれんね
キャプテン翼時代から多少は存在したが星矢のアニメから爆発的に増えたイメージ
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 22:41:16.93ID:wOMKEsbG0
>>793
やはり昔のはストーリーは良くてもアニメの技術がショボい
また放送禁止用語でピー音だらけになる
2024/07/19(金) 22:46:32.71ID:19lDPmcl0
>>2
ジャンプやマガジン見たってそう思うわ
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 22:48:36.29ID:MiC6/96N0
石川賢の漫画版のゲッターロボを…
2024/07/19(金) 22:50:16.64ID:TdMtDlyx0
>>13
タルるートくん見たいけどタラコさん亡くなっちゃったしなぁ
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 22:56:09.16ID:dDjwN3Fz0
>>11
今見返すとハリウッドのストーリーも大概アニメなんだよな
2024/07/19(金) 23:18:36.43ID:/WGEoI9A0
>>776
ゼロの最終回とか凄かったわ
2024/07/19(金) 23:19:49.79ID:jhQgzgOs0
>>792
かっぺいちゃんということであげてみた
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 23:26:35.05ID:FNDXIoa/0
リメイクの意義がありそうなのはキャンディキャンディぐらいかな
まぁ、原作者と漫画家が存命中は無理だろうけと
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 23:29:18.76ID:FSh6Vxnm0
>>25
マルスの方が好き
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/19(金) 23:42:49.94ID:1K14oeQE0
アパッチ野球軍をリメイクでよろしくお願いします
2024/07/19(金) 23:44:45.36ID:w8Zx5JLk0
>>802
イジメとパワハラだろ
まあ無理だな
ベルばらくらいなら歴史を教えるとかの意味でも何度でもリメイクしていいけど
2024/07/20(土) 00:00:40.43ID:uaswbpRl0
パチの素材が前提やろ。何がバズりやすいだw
2024/07/20(土) 00:15:26.72ID:+Vac55Xq0
永遠にアラフォーホイホイモード
2024/07/20(土) 00:35:44.77ID:LIdwRWCo0
>>624
ゲーム原作はポケットモンスターがお化けすぎた

>>635
問おう、リブートとリメイクの違いは何だ!?
鬼太郎がリブートと言える理由は何だ!?
2024/07/20(土) 01:16:30.36ID:AcKiGKZC0
>>808
リメイクとリブートの違いとか、ざっくりニュアンスでいいんだよ伝われば

よくリブートって言われ出したのは、スパイダーマンとかバットマンとかで3部作ぐらいやったらシリーズを仕切り直すみたいなやつ

鬼太郎なんかはどっちでもおかしくない
女の子主人公で再始動したポケモンとかだと、リメイクでは無いけどリブートと言えなくもない
みたいな
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 01:19:49.25ID:KgF6C9MG0
もはやガキはアニメなど観ていない
2024/07/20(土) 01:19:52.68ID:tcCJ3Ni20
異世界物と比べてリメイクなんてそこまで多くないしどうでもいいだろ
キン肉マンとか新シリーズだしな
2024/07/20(土) 01:21:42.64ID:/2+NItJO0
30年前のものなら今の10代20代のアニメを見る層は初見かもしれんしな
人気作だからある程度のヒットは見込める(と思ってるのかも)
んで40代50代も当時を懐かしんで、また絵も綺麗になったのが嬉しくて見るからだろね
ぱにぽにダッシュとかフルメタルパニック(ふもっふ)とかもお願いしたいw
2024/07/20(土) 01:27:52.29ID:LIdwRWCo0
>>809
今の"ポケットモンスター"は単純に続編だろう
サトシを切り捨てた裏事情があるのは否めないけど
2024/07/20(土) 01:28:48.66ID:vuE5jzOv0
>>670
真夏のランナーを思い出す
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 01:29:15.20ID:otCVy1lR0
ファーストからガンダム全部リメイクすればええやん
プラモがまた売れるぞ
2024/07/20(土) 01:32:00.77ID:H3iH98kq0
もう日本アニメは転生モノばかりで新しいものを生み出せなくなった
過去のコンテンツを掘り返すしかない
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 01:39:12.70ID:KgF6C9MG0
そりゃ話題にはなるだろうけど結局はやらなきゃ良かったとなるのが大半だよな
2024/07/20(土) 01:39:29.48ID:Fpp4FS0W0
アニメにする良い原作候補が枯渇してきて
なろう系に頼ってそれも大ヒット作は大体やり尽くした

売れるか分からんチャレンジするよりリメイクにすれば
爆死する事がなく売上最低ラインは保てる手堅さがある
昨今のゲームのリメイク商法やな
2024/07/20(土) 01:40:56.21ID:Fpp4FS0W0
>>805
ベルばらのリメイク映画そういえばどうなったんやろな
2024/07/20(土) 01:43:31.12ID:AcKiGKZC0
>>813
本来のリブートではないけど、広い意味でね
その辺もなんとなくでいい

ポケモンといえばサトシとピカチュウの話でずっと来てたのを、主人公変更レベルで大幅刷新した訳で、再起動と言っても特におかしくはない
2024/07/20(土) 01:48:43.48ID:rUMn90jK0
エンタメの消費スピード早すぎるよな
昔ほど繰り返してじっくり見てないと思うわ考察すらしないというか
娯楽溢れ過ぎてるからゲームもアニメも映画もながらが多い
2024/07/20(土) 01:52:31.78ID:nzqbZ0FC0
>>819
どうなったっていうほど発表から間空いてないだろ
2024/07/20(土) 01:52:37.96ID:YJtmUS1D0
>>1

>第二に、企画が通りやすい面があるためです

マンガ原作とかで実写ドラマ化するのと同じだね
ある意味「保険」かけてて新作で勝負できない情けなさ
2024/07/20(土) 02:00:37.57ID:Fpp4FS0W0
>>822
はぁ?発表されたの2年前だぞ?
と思って調べたら2025新春公開予定だそうだ
世界でも人気だからヒットして欲しいね
2024/07/20(土) 02:51:45.74ID:1P1DPTRB0
>>810
YouTubeのくだらん動画見てんだろ?
あんなの見てても発展性ねぇわ
2024/07/20(土) 02:59:50.21ID:7Jptq3HU0
なろうとかの産廃ゴミはどんどんアニメ化されてるけどな
2024/07/20(土) 03:23:45.44ID:YEbZBkz00
境界知能から金儲けする為の道具やしの(笑)
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 03:35:05.53ID:rJI36RKh0
週刊連載してて追いついて挟んだアニオリがいらんよな
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 03:55:34.47ID:Dw51U0OA0
過去作リメイク商売とか昔からやってるやん
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 04:01:21.75ID:DKS0MksF0
GS美神が再アニメ化されたら起こしておくれ。
831 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/20(土) 04:04:10.91ID:WtuiZvle0
フォーマットあるから楽なんだろ
2024/07/20(土) 04:07:31.50ID:vuE5jzOv0
>>829
ハリスの旋風→国松さまのお通りだい
とか
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 04:11:10.96ID:O6tnRTTJ0
世界中で日本のアニメ配信の需要が凄いからこれでも供給が追い付かない
昔のアニメのリメイクで海外勢も知るだろうしいいことだよ
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 04:19:49.31ID:Zr4DFzZS0
>>62
変な萌えキャラにされそうだから要らん
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 04:20:54.43ID:ClORCUaV0
ファッションやメイクの流行も30年周期だと聞くし
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 04:25:26.50ID:Zr4DFzZS0
>>167
団塊の世代の子供達がその第2次ベビーブーマーでしょ>40代後半
彼らの子供も又人口多いんじゃないの
今の20才前後くらいかな?
2024/07/20(土) 04:32:14.76ID:ivC3wsaT0
洋画も最近はリメイクばかりだよな
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 04:33:37.16ID:Zr4DFzZS0
>>835
70年代のパンタロンは90年代にベルボトムとして
厚底ロンドンブーツはプラットフォームソールとして流行ったけど
バブル期の肩幅パッド入り怒り肩スーツは2度と流行らないと言われている
839 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/07/20(土) 04:49:08.03ID:JM/aLrCO0
リメイクしても9割空気で終わるけどね
なろうの中でも大して人気ないレベルの作品すらアニメ化されるくらい原作に飢えてる状態だから過去作のほうが最低保証あってマシか?みたいな判断やろ
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 04:51:00.53ID:PSAk4EVZ0
その年代、おじが金を落とすってだけだろ。おじは地下アイドルとかの金づるでもあるしな
若いやつはそこまでアニメ興味ない、ネット上にごろごろ興味深いもの落ちてるからな
2024/07/20(土) 04:51:43.23ID:vuE5jzOv0
>>837
洋画だとハエ男の恐怖→ザ・フライとかあったな
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 05:19:27.63ID:om+w6zgV0
>>836
3人兄弟とか少ないっしょ
高卒でも重労働の3Kなら真面目に頑張れば家が買えて子供も望めば大学まで出せる給料もらえたが今は重労働は低賃金だからな
子供を複数育てることはできない

漫画アニメのせいで目が肥えて自分身の丈に合った見た目とスペックレベルの相手と結婚するくらいなら生涯独身無縁仏がいいという人が増えた
婚活は自分の見た目が悪いとプライド高くなくても折られまくられる
2024/07/20(土) 05:24:05.97ID:fucRrf2n0
>>1
バブルのアニメファンが釣れると
アニメ製作委員会業界がなめてるだけ
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 05:36:34.28ID:1VpjfsHe0
封神演義リメイクの可能性も?
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 05:40:35.27ID:6qLcCogF0
>>830
ほんとこれ
GS美神と幽遊白書しかないよみんなが待ってるリメイクは
どちらも今のハイクオリティな作画で見たい
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 05:46:59.41ID:02JUysw/0
ナデシコとリリカsosもリメイクしてください
2024/07/20(土) 05:51:07.46ID:dtXQ/9yu0
ルパンゼロのスタッフにもう一度ど根性ガエルリメイクして欲しいと思ったな
現代が舞台じゃ難しいか
2024/07/20(土) 05:52:06.94ID:1P1DPTRB0
>>846
ナデシコは映画版で完結したでしょ
2024/07/20(土) 06:06:09.84ID:PyLxl9VY0
>>17
ダイ大
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 06:08:45.09ID:pyo9rYn40
コロコロポロン

リメイクして欲しい
元祖ロリコンアニメ
2024/07/20(土) 06:13:18.33ID:92zFBfua0
おつ世代は30分もじっとしてられないからな
2024/07/20(土) 06:32:06.00ID:JL26qg9o0
>>199
懐かしすぎる
ホーリーの名前を見たのは何年ぶりだろう
2024/07/20(土) 06:37:22.48ID:vUT7HCcR0
マアムもフレイザード様もマトリフ師匠もポリコレ気にする時代だからなあ
どーせらんま♀ももうおっぱい出せない
2024/07/20(土) 06:42:14.73ID:oAJ/FOdn0
リメイクしてもバズるというか空気アニメになるのが多いよな
2024/07/20(土) 06:46:06.48ID:oAJ/FOdn0
2回アニメ化してもアニメ化まだかなと言われる封神演義
2024/07/20(土) 06:47:52.84ID:sLlcjb5b0
>>89
だからリメイクじゃなく再放送がいいんだよなぁ
2024/07/20(土) 07:22:54.30ID:R/f1x8Bt0
>>836
就職氷河期だから
結婚できなかった人も多い
2024/07/20(土) 07:25:17.28ID:R/f1x8Bt0
>>856
再放送でも今のコンプライアンス基準に合わせたら
放送できなくなる部分もちょくちょく出てくるから
何かしら修正作業が必要になる
2024/07/20(土) 07:27:33.02ID:vuE5jzOv0
ダメおやじは無理そうだな
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 07:47:21.56ID:5nJv0hKJ0
>>857
結婚するのに1円もかからないので就職氷河期だから結婚できなかったはない
>>842が指摘してるように結婚相手を高望みしすぎや自分優先の価値観で未婚率が高くなった
2024/07/20(土) 07:47:35.41ID:Xmup9s5G0
自分もここだがこの世代の人数が一番多いから話題になりやすいんだよ
音楽もこの世代がコアファンの人らは一生安泰だし
ただリメイクは始まるまでが一番盛り上がって
いざ始まったら数話で飽きて見なくなる人多いと思う
らんまなんかはPV見ただけで昔の方がクォリティ高そうなのわかるし
2024/07/20(土) 07:50:07.20ID:kc5ZO6lO0
昔のアニメリメイクは今に始まった事じゃないからな、おそ松さんとかエヴァとか
2024/07/20(土) 07:50:50.32ID:g4NWeUG00
封神演義は売れるコンテンツだったのになんで二度もあんなことになっちゃったんだろう
最初のは連載中だから仕方ない面もあっただろうけど
真面目に作れば今でもオタクにウケるんじゃない
2024/07/20(土) 07:52:39.29ID:PglouKh90
>>847
洗剤かなにかのCMに出てるピョン吉の声がかわいらしすぎるな
2024/07/20(土) 07:58:18.56ID:IqeWdxUu0
どうすれば儲かるかしか考えていないからな
2024/07/20(土) 08:02:05.09ID:oAJ/FOdn0
>>863
1回目はオリジナル
2回目は超ダイジェストだもんなw
2024/07/20(土) 08:05:54.80ID:VMGk3/M/0
コナンもリメイクしろ
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 08:25:40.63ID:pOzQdEX40
ガキの数が少なすぎて
そこら辺がマスな商売できる限界点なんだろ
2024/07/20(土) 08:27:47.66ID:35/t5IYK0
>>836
今のゆとりやZってこんな認識なんだな
氷河期世代がどうして氷河期呼ばわりされてたのかまるで理解してないで氷河期叩きしてる
2024/07/20(土) 08:29:33.88ID:35/t5IYK0
>>860
氷河期は後先考えてないDQNは二十歳くらいでデキ婚してバンバン離婚してた
真面目な普通の人達は生活が安定する30過ぎまで結婚して子供作らなかったか、そもそも結婚すらしてない
2024/07/20(土) 08:53:57.22ID:J1ZE/MTR0
>>2
そうは言うんだけど中華に「こう言う売れ線やれば良いのに」と思う事をゴリゴリ中韓ににやられたりするんで、手広くやった方がいいと思う
2024/07/20(土) 09:08:04.48ID:D2bv5kAK0
>>378
キャスト変更されそうだからリメイクしなくていいよ
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 09:18:56.30ID:oZMUTJAF0
>>751
よしそんな時代背景に合わせて「老人Z」をリメイクしようw
最近シティポップ界隈でバズってる80年代代表の江口絵柄だし
あれこそ後期高齢の日本社会の現状として海外発信したら結構バズリそう
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 09:25:05.40ID:0NTLfxZd0
赤ずきんチャチャをリメイクしてほしー
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 09:31:19.31ID:/Eog2MiC0
俺ら50代はやっぱタツノコアニメや世界名作劇場だよな
2024/07/20(土) 09:32:48.79ID:EBXpFEqC0
>>824
こないだの特報が発表だと思ってたけどキャスト発表の第二弾だった
2024/07/20(土) 09:34:40.15ID:EMbOWN/i0
過去の名作にタダ乗りして簡単にカネ儲け
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 09:34:43.34ID:MeAW748L0
>>873
気持ち悪い老人
2024/07/20(土) 09:44:26.95ID:uaswbpRl0
パチ作るための素材だろ
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 10:20:27.81ID:8tTHCaE00
>>860
結婚自体は本人の容姿とスペックと高望み問題が全てだよな

子供の数となる給料とか養育費とかの問題が切実に絡む
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 10:21:52.27ID:8tTHCaE00
>>863
今も見るとキャラのファッションとか作者のファンタジー世界を創る能力が高いと思う
2024/07/20(土) 10:22:19.75ID:H10WZlsC0
今回2作品の発表が重なっただけでリメイクなんてちょくちょく行われてる
記事書いた人が知らなかっただけ
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 10:24:22.74ID:ppMZ1zU50
ザンボット3、イデオン、バツディオス頼む
2024/07/20(土) 10:54:41.78ID:1Qgz7Hcm0
オリジンのような改変無しのオリジナル版のガンダムファーストはリメイク希望者多い打ろうが
テレビ版全話は必要でそしてモビルスーツ戦はユニコーンレベルの作画じゃないと納得されないと思う
2024/07/20(土) 11:21:14.75ID:ptPZTH8H0
>>884
駄文
読む価値なし
2024/07/20(土) 11:55:03.39ID:qO65zbrj0
レイアースは視聴率悪くて見てる人少ないのに
曲だけメディアでゴリ押しして紅白とか出てた今でいうゴリ推しの子のようなもん
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 12:17:11.86ID:O4nRjL8B0
鬼滅も何十年か後にリメイクされる際は、
2〜3年の内に、全部やってくれ
2024/07/20(土) 12:20:06.19ID:5AYN0Dd70
原作が枯渇してるのもあるだろ
テンプレなろう系ばかりアニメ化してるし
リメイクすればある程度の固定客が見込める
2024/07/20(土) 12:41:27.05ID:OYR7lwSF0
>>885
自演キショ死んどけゴミ
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 12:50:42.84ID:RXG4claW0
名作は白黒からカラーになった時代からアニメ技術が上がるとリメイクしてるだろ
2024/07/20(土) 13:22:48.28ID:IkG49oMs0
実写だと一つのキャラを複数人が演じるの普通なのにアニメになると声優が声優が言い出すあたりアニ豚って害悪でしかない
2024/07/20(土) 13:27:15.73ID:5AYN0Dd70
実写でもリメイクで配役変わったら一悶着あるだろ
アニ豚言いたいだけのサカ豚はちゃんと税金払えよ
2024/07/20(土) 13:27:41.99ID:JC4UumiN0
>>2
ならハリウッド映画もそうやね
2024/07/20(土) 13:30:58.95ID:IkG49oMs0
>>892
舞台とかご存じない感じ?
世の中に溢れてる文化にもっと触れたほうがいいよ
テレビだけが世界の中心じゃないんだから
2024/07/20(土) 13:31:55.81ID:gECOR7Hw0
>>892
実写は続編じゃなくリメイクならほぼ役者変わるよ
役者の年齢が上がってしまって役に合わなくなってしまうって問題があるからな
2024/07/20(土) 13:38:00.03ID:5AYN0Dd70
話すり替えてて草さすがサカ豚
2024/07/20(土) 13:39:55.41ID:IkG49oMs0
>>896
すり替えてるのはお前な
こっちは実写としか言ってないぞ
2024/07/20(土) 13:42:10.38ID:gECOR7Hw0
>>896
話をすり替えるなって主張したいなら
まずお前が何の関係もないサカ豚とかいう話を持ち出すのを辞めるべきだろうw
2024/07/20(土) 13:50:06.58ID:9SF4DI5s0
>>731
肝心の作画と演出が……。
最終盤のシーラの服装や封印解除の演出も手抜きが過ぎた。
2024/07/20(土) 13:52:11.44ID:9SF4DI5s0
舞台も『ラ・マンチャの男』や『屋根の上のバイオリン弾き』のように、主演俳優にとって長年のライフワークになるケースもあるからね。
2024/07/20(土) 14:00:05.89ID:LIdwRWCo0
>>853
フレイザード様はここは戦場だ!戦場に男も女も関係ねえ!怪我したくなかったら来るな!とオリジナルの時点で男女平等だったような
2024/07/20(土) 14:19:48.97ID:9SF4DI5s0
エイミの姉の件かな?
顔を掴まれて大火傷したくだり。
マァムもマァムでタイツ萌えを開拓していったし、コンプライアンスや放送コードのギリギリで出来る範囲の事をやれていた感じ。
2024/07/20(土) 14:32:34.62ID:bF4pNXqJ0
>>21
ドラえもん
2024/07/20(土) 14:33:31.43ID:hQFLRs+U0
>>887
その頃には全部AIが作るよ
2024/07/20(土) 14:54:26.02ID:Q3yAxABh0
30年前、子供で見てた世代が権力持ち始めたから
毎度のことだろ
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 15:25:48.92ID:Q7sssxSA0
30年前のコンテンツだと?じゃあ今17歳の某声優は何歳だったんだよ?不思議過ぎて三食しか食べれないし8時間しかねれないわ
2024/07/20(土) 16:49:57.35ID:uJr3D3lY0
>>355
藤子F作品なんかドラえもん除いて1997年にモジャ公が終わって以来TPぼんが作られるまで27年も新作が作られなかったからな、しかもこれはネトフリ配信専用だし。
ドラえもんだって最近は視聴率がプリキュアやフラアニ以下になることも多くなったし、映画人気に胡座をかいて再放送で水増ししたりしていると何れ見向きもされなくなると思う。
2024/07/20(土) 16:52:55.07ID:PFe0ccGC0
藤子Aの笑ゥせぇるすまんなんかリメイクで煙草や麻雀の描写がなくなってオチもマイルドにされてたしな。本家は超えられない
2024/07/20(土) 17:35:04.90ID:GuLiSSYL0
安牌
2024/07/20(土) 18:16:18.26ID:uJr3D3lY0
リメイクとは違うけど花ざかりの君たちへがアニメ化されるな、過去にアニメ化されなかったり企画倒れになった作品をやってみてはどうか?
例えば古くはパンク・ポンク、比較的新しいところではとなりの801ちゃんとか。
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 18:28:36.71ID:AdGGQXdK0
>>809
80年代にも鬼太郎をはじめとする60〜70年代のアニメのリメイクブームはあったよね
2024/07/20(土) 20:02:14.69ID:HG3zgp860
>>790
神谷明は原作の冴羽リョウには全く合ってないが
安原義人主演だったらイマイチ人気が出なくて
2は作られなかっただろうなとは思う
2024/07/20(土) 21:03:03.37ID:hEsYxVYJ0
そりゃその頃夢中でアニメ見てた奴らが制作の決定権を持つ役職についたからだろ。
2024/07/20(土) 22:35:47.93ID:wuE2rTUh0
ゴミを大量廃棄すな
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 23:10:25.65ID:Kn376HbQ0
取り返しのつかない原作の無駄遣い
・バスタード
・るろうに剣心
・封神

いちおう菊地秀行の魔界シリーズとか天空の覇者Z・風使いとか
そこら年代の傑作はまだ手つかずではあるけども
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 23:13:59.46ID:RyqOtUT80
>>199
マジョリーヌ様がかわいくて美しかった
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/20(土) 23:27:23.45ID:8JW4qjSJ0
ガキの頃にアニメ見ていた世代がオタ卒業せずにそのままおっさんおばさんになったりアニメ業界に入って企画や製作に関わる立場になったりしたからだろ
今は少子高齢化だから独身オタの財布狙いがメインだけど子持ちだったら親子二世代のファン獲得も狙えなくもないからな
2024/07/20(土) 23:29:42.82ID:6wJ1fOu80
フジテレビだけは堪忍してください
絶対に当たらない
2024/07/20(土) 23:34:19.05ID:OQaEXyRI0
宇宙戦艦ヤマトのリメイクは全部失敗したな
やっぱ才能ない奴に監督とか脚本やらせると
それ以外のスタッフの労力がすべてがムダになるな
2024/07/21(日) 01:10:40.87ID:yeagbSYz0
リメイクは必要かもな。今見てもクオリティがよくて、いらん演出なくて、ダレずに見れるのは、
あしたのジョー2
トムソーヤの冒険
愛の若草物語
銀牙英雄伝説
めぞん一刻
美味しんぼ
ヤワラ
こんくらいだわ
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/21(日) 01:22:14.18ID:A9JbQgUs0
ゲームもリメイクだらけ
でもへたな新作より過去の名作の方が面白いから仕方ない
2024/07/21(日) 01:26:51.01ID:e9xWw13L0
グレンダイザーUは、アレンジ微妙だなあ
出資した会社の元締めなサウジ皇太子の反応が気になる
2024/07/21(日) 02:01:47.64ID:MtxbBchn0
>>912
安原義人はキャッツの俊夫にはピッタリなんだけどな
シティハンター蹴って出ていた実写刑事ドラマの役は老いた俊夫という感じだった
2024/07/21(日) 02:10:12.18ID:yeagbSYz0
>>923
そんなら富山敬の俊夫を見てみたいわ
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/21(日) 04:17:44.77ID:rJdp9Q5T0
>>913
2005年あたりから「昭和50年代の大作邦画」が、次々リメイクされたり模倣作が登場したのと同じだね。
青春時代に角川映画などにハマった年代が、その頃40代50代になった
2024/07/21(日) 04:42:15.14ID:t4SZz3dR0
だからってゼロ年代の円盤全盛期みたいに今の原作だからってやたらめったらアニメ化して
凡庸な日常萌え4コマ漫画みたいのまで手を出して使い捨てにする必要ない
配信で数揃えるために原作モノに手を出しまくって結果セクシー田中みたいな事になってる実写ドラマを笑えない
2024/07/21(日) 04:47:01.97ID:WuczgHlU0
25年くらいの漫画だけど封神演義アニメ化してほしいな
2024/07/21(日) 05:30:42.44ID:DX9DLoDL0
リメイクでポリコレ色に書き換えてやろうと画策する
ディズニーみたいな所もあるから要注意だな
2024/07/21(日) 05:43:04.14ID:ZiryHkBU0
>>919
続編が作られ続けてるから失敗ではないだろ
今週から新作が公開されてるし
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/21(日) 05:50:19.40ID:q/oiP1Pd0
アニメ見てる中年とか他にやる事有るだろと思う
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/21(日) 06:00:13.43ID:s3PueJ3G0
>>1うる星やつらに一言も触れないってどういうことですか?
大爆死したけどさ
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/21(日) 07:24:17.49ID:RQ69c5410
>>281
エヴァなんか現行コンテンツであり続けるための新劇場版だったしな
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/21(日) 07:30:07.63ID:RQ69c5410
>>919
2199は俺的には成功
後はヤマトもアニメもわからん権利後継者とその取り巻きに食い物にされてる
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/21(日) 07:30:42.50ID:RQ69c5410
>>931
グレンダイザー「せやせや」
2024/07/21(日) 07:35:34.83ID:WiEn0f420
あぶデカと同じだろ
団塊ジュニア狙い
数多い、子育ても一段落した世代
氷河期多いけど自分だけ食えればよい独り身ならなおさら
2024/07/21(日) 07:52:35.38ID:F30KUBGz0
>>582
CCさくらはアジア圏人気も有るし
2024/07/21(日) 09:19:37.84ID:DsUjvBi+0
オジオバだって昔のアニメのリメイクなんかより新しいアニメ見たいんだよ
2024/07/21(日) 09:25:03.58ID:A/ew3hdN0
ドラマも昔のリメイクばっかりになったし
30年前がピークだったのは否めない
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/21(日) 10:35:13.22ID:/jWEdMMy0
グルグルは2回目も3回目も良かった。ロリなのに割りとエロかった。
2024/07/21(日) 10:45:22.45ID:KKIkQVsx0
ガンツのアニメがひどすぎたのでリメイク希望
2024/07/21(日) 11:04:25.65ID:uFZ/eZ9Q0
>>930
中年ではない、老年だよ
52〜63ぐらいがターゲット
2024/07/21(日) 11:14:38.29ID:t4SZz3dR0
ベルばらも79年のアニメなのにグレンダイザーみたいに
国内は二の次みたいな露骨なとこまではいかんがようやるわと思ったが
今度は地獄先生ぬ〜べ〜とかどうなってんだ

メジャーな内に入るとはいえ乱発言われて仕方なし
943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/21(日) 11:32:43.80ID:5yEQdnSY0
封神は二回ともあの扱い
バスタードは本当にあれで済ますのか
2024/07/21(日) 11:56:57.74ID:7Tw03Jva0
『地獄先生ぬ~べ~』2025年新アニメ化決定!90年代ジャンプの名作ホラーが再び [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1721527873/
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/21(日) 15:35:17.34ID:jtJgePGE0
フリーレン見ると漫画界も進歩しとるなあとか思っちゃうけど
あれも上澄み中の上澄みだしな
2024/07/21(日) 15:48:27.22ID:QWSz8Yet0
>>923
ゴーディアンとか見ると安原義人の冴羽リョウは全然
アリだと思えるよ
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/21(日) 16:09:57.17ID:h6z5KQ7u0
しかしここまでリメイク乱発だとガチで少子高齢化なんだなとひしひしと感じて複雑な気分になるな
2024/07/21(日) 16:12:22.02ID:C4v6/E9R0
>>943
『BASTARD!!』は原作が完結しそうにない事を考慮すると、あれで完結が一番妥当としか言い様がない。
2024/07/21(日) 16:36:53.10ID:FZvKTsPT0
少子高齢化
2024/07/21(日) 16:38:39.65ID:FZvKTsPT0
ディズニーも30年前のアニメを次々と実写化してるな
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/21(日) 16:46:48.18ID:wf4VhuAy0
新しいシナリオを作る気力が無い
タイパ馬鹿が増えたからだろ?
2024/07/21(日) 16:47:04.05ID:e9xWw13L0
06年の頃は、円盤があんま売れず1ゼーガ=1900枚とか言われたゼーガペインも
根強いファンがいて、また新作が作られるし
他の知名度的にそこまでじゃない作品にも、チャンスあるんじゃねえの?

00年後半〜10年代前半のスケベなやつの続編かリメイク頼むわ
クイーンズブレイド、クェイサー、魔乳秘剣帖とか
2024/07/21(日) 17:02:21.66ID:GhC/aGOY0
究極超人あ〜るのリメイクなら見たい
2024/07/21(日) 17:11:33.90ID:DX9DLoDL0
BASTARD!!は好きだったけど
好きな作品の中で「もうこれ以上続き書くんじゃねえ」と思った最初で最後の作品

ベルセルクやドリフターズは今でも続きを待ってるが
2024/07/21(日) 17:15:05.59ID:pQuqqcHa0
アニメーターや声優の給料低いとか殆どのアニメが赤字というけど
それでもなりたいやりたい奴が大量にいるから奴隷が減らない
2024/07/21(日) 17:18:51.64ID:DX9DLoDL0
>>950
ディズニーには日本のアニメをポリコレ化するという野心があるから
あまり近づかないほうがいい
2024/07/21(日) 18:30:44.62ID:ZiryHkBU0
>>955
アニメーター以外でも奴隷は多数いるのが日本という国
同じ奴隷なら好きなことやってたほうがいい
2024/07/21(日) 19:03:01.80ID:fHxVosgp0
40代が20代の2倍のボリュームがあるからってだけじゃないの?
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/21(日) 19:04:04.00ID:7ly/Vjb10
魔王様リトライ
2024/07/21(日) 19:50:31.41ID:5ijgMkI/0
>>906
17歳って何人か思い浮かぶんだけど誰のこと?
二の腕がほちゃほちゃしてる人はまだデビューすらしてないが
2024/07/21(日) 20:04:03.93ID:IkYM0XjB0
HARELUYAⅡ BOY ちゃんと作り直してほしい
2024/07/21(日) 20:05:26.65ID:yeagbSYz0
>>933
各所でラブコメ展開するのがほんと邪魔
ヤマト3の相原のですらムカついたからな
2024/07/22(月) 01:29:15.63ID:MQ9lDMA20
>>883
何故バッドエンド物ばかり勧めるのか
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/22(月) 01:31:36.48ID:OcjhqKhi0
>>154
7時北斗の拳からの
7時30分スケバン刑事
この流れが凄かったのよ
まさに釘付け
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/22(月) 01:39:30.80ID:aCqyMKHD0
>>847
大人になって結婚したひろしと京子ちゃんの間に産まれた娘のシャツにぴょん吉が貼り付くっていう公式の続編漫画があるからそれをアニメ化しよう
少女漫画みたいなものすごいかわいい絵柄なのにものすごい悲しくて暗い話でびびったけどな…
京子ちゃん若くして苦労して死んでるし…
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/22(月) 02:40:43.79ID:6aObdvNl0
ど根性ガエルの娘って漫画あって内容はぐぐってほしいが
あんな感じなのでもうど根性ガエルのアニメ続編
まして娘設定は無理だと思う
マツケンの実写版が超ウルトラC的に実現したのが最後だろう
2024/07/22(月) 02:56:01.11ID:RrsGl6ir0
ギャラクシーエンジェル描いてた人だな
ど根性ガエルの娘
2024/07/22(月) 03:08:31.41ID:tyIlNYsd0
どうせリメイクするなら原作は良い作品だったのに
アニメ化でメチャクチャにされた作品をリメイクしてほしいな
さすがの猿飛とかアウトランダーズとか
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/22(月) 03:19:05.44ID:aCqyMKHD0
>>965だけどまさにその、「ど根性ガエルの娘」の作者(「ど根性ガエル」の原作者の娘)が、本家のど根性ガエル自体の公式続編を実際に描いてるんだよ
ひろしそっくりの娘のひろこが主人公
父親のひろしはひろこが幼い頃どこかに消えてしまい、母親の京子ちゃんは苦労して早くに亡くなったのでゴローがひろこの養父となって育てているという設定だったよ…
ギャラクシーエンジェルのコミカライズの人なので、絵柄はかわいいんだけど話がとにかく暗い

父親と娘さんは最終的に和解したんじゃなかったかな
だからこそドラマ版が実現したって話だったと思う
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/22(月) 03:19:33.88ID:aCqyMKHD0
>>965だけどまさにその、「ど根性ガエルの娘」の作者(「ど根性ガエル」の原作者の娘)が、本家のど根性ガエル自体の公式続編を実際に描いてるんだよ
ひろしそっくりの娘のひろこが主人公
父親のひろしはひろこが幼い頃どこかに消えてしまい、母親の京子ちゃんは苦労して早くに亡くなったのでゴローがひろこの養父となって育てているという設定だったよ…
ギャラクシーエンジェルのコミカライズの人なので、絵柄はかわいいんだけど話がとにかく暗い

父親と娘さんは最終的に和解したんじゃなかったかな
だからこそドラマ版が実現したって話だったと思う
971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/22(月) 04:37:23.80ID:9vrBAFpr0
>>969
ええ…そんなエグい内容だったんだ
やっぱりその辺も父親との確執が影響してたのかな
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/22(月) 07:11:28.04ID:aCqyMKHD0
>>971
電子で連載してたんだけど毎回かわいい絵柄とかわいそうな設定とのギャップがすごくてね…
やっぱり父親との確執があったからどうしても暗い内容になったのかもしれん

そして上で書いた内容、自分も気になってググって気づいたけどひとつ記憶違いがあって
娘ひろこに貼り付いたカエルはぴょん吉じゃなくて、サンリオのけろけろけろっぴだった
ど根性ガエルの公式続編かつサンリオとのコラボ作品だったので…
設定がとにかく悲しかったから、タイトルが「ど根性けろけろけろっぴ」だったことなんか頭からすっぽり抜けてたよ

ここまで書いてなんかど根性ガエル作者娘の宣伝みたいになったけど別に宣伝とか身内ではない
そのウェブコミック雑誌は井上敏樹脚本のキティちゃんの漫画(作画は介錯)とか連載されてて面白かったから、もっと知られてみんな読んだらいいのにと思ってた
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/22(月) 07:15:00.39ID:uog0CM1Y0
らんまもぬ〜べ〜もエロシーン全カットなんだろ?やる意味ねーよ
2024/07/22(月) 07:22:57.48ID:37u4ZwHa0
こんだけアニメ作りまくったらネタ切れになって当然
最近、進撃・鬼滅・チェーンソー・呪術・8号って似たようなのばっかだし
中にはキャラからエピソードまで寄生獣の丸パクじゃん!ってのもあるし
それだったら寄生獣やった方がいいだろうし
2024/07/22(月) 07:30:30.68ID:+BAIr0lz0
>>973
ぬーべーなんてエロ漫画でしかないのにカットとかイミフ
2024/07/22(月) 07:35:12.83ID:RwrCO2QO0
80年代90年代アニメは
当時欧米は多チャンネルテレビバブルで
海外輸出が盛んに行われていたからだよ

だから海外で売りやすい
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/22(月) 08:30:08.67ID:LrEMrBRX0
>>945
フリーレンと漫画じゃないけど薬屋は
上澄みの中の上澄みだからあれでついた
ファンを引き留めるにはなろうやらきららじゃ無理
2024/07/22(月) 09:42:41.90ID:FqDYba2W0
アニメ題材のネタ切れとかないだろ
だって今やってるアニメ大半がかなりショボいじゃんよ
巷の無数の原作に文句言えるほどのいっちょまえの作品がどんだけあるってんだよ
2024/07/22(月) 09:50:44.76ID:qADH+ftg0
らんまもぬ〜べ〜もエロじゃ中国公開出来ないし欧米じゃ未成年の露出はバッシングの対象だし
日本で滑ったら終わりだが大丈夫か?
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/22(月) 17:26:44.04ID:xVxyHkfm0
リメイク作るにしても、旧アニメ版よりつまらないのが多過ぎる
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/22(月) 17:32:38.47ID:NVQrvxce0
家電等のハードだけではなく、エンタメ等ソフト面ももう新たなものを作り上げる能力が無くなってしまったってことよな
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/22(月) 17:37:16.52ID:ouxkDncU0
老害はマウント取れるし
本当は当時を知らないニワカなエアプでも過去作語れれば玄人気取れるし
新しいモノを作れないクリエイター(笑)にとってもラクできるし

ワンクールアニメ文化になったのも相まって本当にオリジナルアニメの質下がりまくってる
2024/07/22(月) 17:39:35.09ID:IWRpIHTt0
ヤマトは50年前のアニメ。
2024/07/22(月) 17:51:13.85ID:Xj5fif8E0
>>983
旧ヤマトは森雪一人に仕事押し付けすぎ問題と女一人って色々問題だろ、第三艦橋も破壊されすぎだろ、
この辺をすべて解消した。
2024/07/22(月) 18:20:43.57ID:IDE4cKUG0
作品によっては時代に合わない場合もあるだろう、でもそれであれこれ内容を弄ったらもはやタイトルを借りただけの別物になってしまう、それなら最初から今の時代に合った新しい作品を作った方がいいはず、でもスポンサーサイドが>>76みたいなのばっかりだからリメイクが蔓延るんだな。
2024/07/22(月) 20:40:56.11ID:xLX936mV0
パトレイバー原作準拠で作って欲しいな
鈴置さんがいないのは残念だけど。
あの漫画の主役は実質後藤ヒロイン南雲さんだし
この二人ならば声優続投いけるっしょ
2024/07/22(月) 21:46:48.08ID:Zc171pf20
一から作る為の時間も金もかけられなくて、手っ取り早く
で、セクシー田中さんみたいになったり
まあありゃ本屋が余計な事しただけだけど
2024/07/22(月) 21:58:19.53ID:tyIlNYsd0
パトレイバーはなぁ

泉・・・もはやカツオ
遊馬・・・まだいけそう
後藤隊長・・・らんまの早雲を受けてないから無理そう
太田・・・81歳だしなぁ
進士・・・まだいけそう
山崎・・・お亡くなりになってる
香貫花・・・お亡くなりになってる
熊耳・・・実質引退状態
南雲隊長・・・まだいける
シゲさん・・・まだいける
内海・・・お亡くなりになってる

ちょっと亡くなってる人や難しい人が多いなぁ
2024/07/22(月) 22:11:41.16ID:rW8hLZ/j0
今のプリキュア枠ってメモルで立ち上げて以来一度もリメイクものをやったことがないんだよな。
スーパービックリマンはリメイクでは、言われるがあれはパラレルストーリーだったはず。
プリキュアシリーズになってからもブランドは同じでも中身は代替わりしている。
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/22(月) 23:08:05.11ID:jk39uCR60
>>989
なるほど
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/23(火) 00:29:03.08ID:mUolJQgP0
スレタテオツ
992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/23(火) 00:29:04.15ID:mUolJQgP0
スレタテオツ
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/23(火) 00:29:17.24ID:mUolJQgP0
すれたておつ
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/23(火) 00:29:27.10ID:mUolJQgP0
すれたておつ
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/23(火) 00:29:39.37ID:mUolJQgP0
>>1
スレタテオツ
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/23(火) 00:29:48.55ID:mUolJQgP0
>>1
スレタテオツ
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/23(火) 00:30:02.54ID:mUolJQgP0
>>1
すれたておつ
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/23(火) 00:30:11.17ID:mUolJQgP0
>>1
すれたておつ
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/23(火) 00:30:23.63ID:mUolJQgP0
Michael
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/07/23(火) 00:30:39.86ID:mUolJQgP0
Michael
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 13時間 37分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況