シーズンも折り返したプロ野球。その中で“異常な数値”となっているのが、セ・リーグの防御率タイトル争い。
1位の大瀬良大地投手(広島)は、92回を投げ自責点わずか9で防御率は0.88。そして2位才木浩人投手(阪神)から6位床田寛樹投手(広島)までが1点台。さらに規定投球回で最下位の11位である大竹耕太郎投手(阪神)も2.45。
この11投手は全員6イニング以上を投げ、自責点を3以内に抑えるクオリティ・スタート(QS)は、現時点で10試合以上を達成。QS率も70%を超え、好投手の指標である数値をたたき出しています。また大竹投手の2.45は、9イニングに換算すると、7回を投げ自責点2以内に抑える2.57を上回る値になります。
また防御率2.19の村上頌樹投手(阪神)は3勝6敗、防御率2.25の小笠原慎之介投手(中日)は4勝6敗、九里亜蓮投手(広島)は4勝5敗と、2点台前半の3投手が勝敗では負け越し。好投するピッチャーが多数存在している今季は、先発投手の白星を挙げるハードルが上がっています。
【セ・リーグ防御率】※7月14日終了時点
1位 0.88 大瀬良大地(広)
2位 1.12 才木浩人(神)
3位 1.62 森下暢仁(広)
4位 1.69 山崎伊織(巨)
5位 1.80 東克樹(De)
6位 1.82 床田寛樹(広)
7位 2.17 戸郷翔征(巨)
8位 2.19 村上頌樹(神)
9位 2.25 小笠原慎之介(中)
10位 2.41 九里亜蓮(広)
11位 2.45 大竹耕太郎(神)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d805885289a442813c074e2611bfc681dcf99db8
探検
【野球】異常な“セ・リーグ防御率” トップ大瀬良大地『0.88』 規定最下位の大竹耕太郎でさえ『2.45』 好投は必須条件か? [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ネギうどん ★
2024/07/16(火) 12:40:43.27ID:cybK+AEp92024/07/16(火) 12:42:28.64ID:ZpKEqFpC0
ボールとクソ広いストライクゾーンを克服せんとな
2024/07/16(火) 12:43:40.99ID:CxhFapR/0
飛ばないボール。
5名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 12:44:11.35ID:tPVn4iei0 神宮とハマスタと東京ドームを使っててコレ
6名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 12:44:18.97ID:gOx6w7QA0 そもそも打たれたら規定投げられない
2024/07/16(火) 12:45:27.52ID:b5BZ6rC30
ヤクルトの投手出してから言ってくれるか?
8名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 12:45:33.04ID:1sTA3wpQ0 やべーな
セリーグは3点取られた瞬間負け確なんか
セリーグは3点取られた瞬間負け確なんか
2024/07/16(火) 12:45:52.50ID:xtM9/9We0
防御率1.0未満って
村山実のシーズン防御率0.95が過去にあったくらいか
村山実のシーズン防御率0.95が過去にあったくらいか
2024/07/16(火) 12:45:59.13ID:yTZNzIW40
飛ばないボールを使うならストライクゾーンを狭く取る、飛ぶボール使うなら広く取るという感じで調整しないとな
11名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 12:46:28.42ID:iVIi902Z0 防御率だけ見てると全球団大エースだらけやな
2024/07/16(火) 12:47:30.28ID:1bQ2swDg0
ボールだろボール
2024/07/16(火) 12:48:49.96ID:H6G4X1+h0
藤浪が戻ったら無双だな
2024/07/16(火) 12:49:20.88ID:rEBNdUUU0
9イニングに換算すると、って防御率は9イニングに換算した数字だろ
16名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 12:49:49.27ID:qowBOHCV0 >>1
全チームいるな。よし!
全チームいるな。よし!
17名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 12:50:39.39ID:SHxqGXTN0 大瀬良って歴代No.1レベルの投手になったの?
18名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 12:51:11.33ID:8eSuI2KS0 打てない9番投手
打てない8番捕手
打てない7番セカンドショート
セリーグは飛ばないボールじゃもう無理だろ
打てない8番捕手
打てない7番セカンドショート
セリーグは飛ばないボールじゃもう無理だろ
19名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 12:51:39.10ID:5G5ibFfU0 ボールの性質を少し変えただけでバカスカHR打たれてた投手が最も点をやらない投手になるんだもんな
野球選手の人生をコロコロ変えてる自覚あるんかミズノ
野球選手の人生をコロコロ変えてる自覚あるんかミズノ
2024/07/16(火) 12:53:35.59ID:3F/FnS1S0
メジャーもホームラン競争はあっても好投競争はない
飛ぶ球に変えろ!
飛ぶ球に変えろ!
2024/07/16(火) 12:54:18.40ID:KgwlRn3M0
こうなると防御率も指標として正しいのか疑問だな
やっぱり先発に限って言えばイニング数と勝利数が最も選手の勝ちを示す指標になるんじゃないか
やっぱり先発に限って言えばイニング数と勝利数が最も選手の勝ちを示す指標になるんじゃないか
22名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 12:54:38.63ID:1sTA3wpQ0 防御率1点台が複数人出たりしたら
もう欠陥ありとして飛ぶボールとか対策取るべき
防御率0点台とか論外
試合がつまらんくなってるの目に見えてる
もう欠陥ありとして飛ぶボールとか対策取るべき
防御率0点台とか論外
試合がつまらんくなってるの目に見えてる
2024/07/16(火) 12:55:30.13ID:dqcv9mAR0
もっとハードスイングしないと。コツコツ当てるバッティングしてるからだ。
24名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 12:56:31.86ID:411hqzkU0 高橋宏人は?
2024/07/16(火) 12:58:40.57ID:BCt67ezw0
ヤクルトさん...
2024/07/16(火) 12:58:48.02ID:0OvSeTY20
そこで終わる記事www
何故こうなったんだよw
何故こうなったんだよw
27名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 12:58:55.39ID:beInIfOg0 毎日サッカーのスコアみたいな試合見せられる客はたまったもんじゃないな
2024/07/16(火) 13:00:26.07ID:Mjy0NZWz0
張本がサンモニに出てたら、まーた我々に黙ってボールを変えましたねと騒いでくれるのに
2024/07/16(火) 13:00:29.38ID:M7VR2ObZ0
その代わり規定投球回に到達する投手はめちゃくちゃ少なそう
ヤクルトは0横浜も東怪我したら0かな?
ヤクルトは0横浜も東怪我したら0かな?
去年まで戦力外手前だった30代中盤のおっさんどもが防御率1点台だからな
どう考えてもボールや
落合とかいう立浪ですらボールが飛ばないっていってんのに否定してる耄碌した爺さんくらいやろ
どう考えてもボールや
落合とかいう立浪ですらボールが飛ばないっていってんのに否定してる耄碌した爺さんくらいやろ
31名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:01:09.81ID:fGP1aFd90 プロ野球出来たばかりの投高打低の頃もこんな感じだったんだろう
2024/07/16(火) 13:01:19.89ID:7S+oIxj10
試合時間短縮する為に魅力を失うとか頭悪すぎる
2024/07/16(火) 13:01:26.49ID:5zTYZBQ00
高橋宏斗は規定投球まで後5イニングで0.58
34名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:01:29.94ID:Pnfl1yMN0 2点台で勝ち越してるのが戸郷と大竹だけであとは負け越してるてのが異常だな
QSしても必ずしも勝てるわけじゃないってことだもんな
QSしても必ずしも勝てるわけじゃないってことだもんな
35名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:01:59.91ID:cAdAxe+30 広島は投手の力以上に内野守備がえげつないからな
36名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:03:17.88ID:oJqbEnSd0 プレミア12でも貧打とかなら打者がイマイチなんだなとは思うかもね
37名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:04:44.75ID:5ZmRZlFD0 プロ野球て試合数が膨大で数字がデータとしてはっきり出ちゃうから
ボール変えるとすぐわかっちゃうんだよな
2012年にバレたのになんでまた懲りずにやってんだか
ボール変えるとすぐわかっちゃうんだよな
2012年にバレたのになんでまた懲りずにやってんだか
2024/07/16(火) 13:05:09.37ID:iPCBA8es0
ヤクルトは新潟に移転するしかない
2024/07/16(火) 13:05:19.83ID:Et5FLG4/0
リリーフでもどの球団も防御率0点台、1点台の投手がボコボコ出てくるからな異常だよ
2024/07/16(火) 13:05:35.22ID:EXZqLAMN0
ますボールを調べろや
2024/07/16(火) 13:07:02.16ID:gQOj4TYu0
大魔神佐々木かよ
42名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:07:35.49ID:rq5zKGiT0 カムバック藤浪
2024/07/16(火) 13:07:58.18ID:AptrQVa40
言っちゃなんだが大瀬良ごときが笑笑
2024/07/16(火) 13:08:01.38ID:gQOj4TYu0
二十年前の半分になってんな
45名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:08:49.65ID:wMHRPaTO0 中日高橋はシーズン頭にしばらく2軍だったからまだランクに載れんか
46 警備員[Lv.12][芽]
2024/07/16(火) 13:08:59.75ID:JbS+epr00 ピッチャーがやる気なくすと試合ぶっ壊れるし、これでいいよ
投打で年俸は半々のはずだから、バッターに不満はないだろ
投打で年俸は半々のはずだから、バッターに不満はないだろ
47名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:09:14.74ID:icPGfwXK0 飛ばないボールさんさすがっす!
48名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:09:23.19ID:o2VU/e4o0 藤浪もNPBに戻ったら防御率10.0切るんじゃね?
49名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:09:23.36ID:7BMkcxyx0 審判が下から上に持ち上げるキャッチャーのフリックに騙されすぎやでな
50名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:10:05.96ID:J6zuEJ4L0 >>8
なぜ?
なぜ?
51名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:10:48.26ID:kkuZKYFV02024/07/16(火) 13:10:59.47ID:11CB+1Qd0
2024/07/16(火) 13:11:55.93ID:J/VRLcGs0
昭和だとショッカーの幹部、怪人、覆面戦闘員的ピッチャーがいたが10年代で完全に戦闘員レベルがいなくなった
今はショッカー首領とデルザー軍団の幹部レベルしかいない感じはする
今て中継ぎクラスで150km/h投げられる時代だしな、昭和で150km/h投げられたらエースもエースだし
今はショッカー首領とデルザー軍団の幹部レベルしかいない感じはする
今て中継ぎクラスで150km/h投げられる時代だしな、昭和で150km/h投げられたらエースもエースだし
2024/07/16(火) 13:15:04.38ID:11CB+1Qd0
防御率だけ大昔の1960年代あたりに戻ってるな
防御率1点台が神領域だった当時が一番バランス取れてた
規定未満ながら伊藤智が0.91出した時はうおおおすげーーーーってなったのが懐かしい
防御率1点台が神領域だった当時が一番バランス取れてた
規定未満ながら伊藤智が0.91出した時はうおおおすげーーーーってなったのが懐かしい
55名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:15:50.84ID:2hzAN63e0 打撃成績投手成績見ると今シーズンは明らかにおかしいからな
56名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:16:05.36ID:OI1+OGXV0 球数制限やらうるさく言われる時代になり今の先発は6回とかでお役御免だからな
昔の先発は完投が当たり前の時代と違って一球にかけられる力が違いすぎる
昔の先発は完投が当たり前の時代と違って一球にかけられる力が違いすぎる
57名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:16:41.35ID:+a6DMnDo0 来年は反動でいわゆる清宮ボールに変えられそう
2024/07/16(火) 13:16:52.43ID:11CB+1Qd0
オリックスの戎が獲った時は3点台だったからな
2点台すら困難な時代もあった
2点台すら困難な時代もあった
2024/07/16(火) 13:18:24.56ID:11CB+1Qd0
60名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:19:13.97ID:7BMkcxyx0 5点位で勝負が決まるように調整できんの?
点は入らなさすぎるのつまらんで
点は入らなさすぎるのつまらんで
61名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:19:43.58ID:1NcBf80O0 これは打ちまくって勝つ野球のヤクルトが
いかに嫌われているかを表している
ヤクルトの村上が相手チームの、あろうことか監督を
怒鳴り散らしたことから来ているwww
ヤクルトざまあ
いかに嫌われているかを表している
ヤクルトの村上が相手チームの、あろうことか監督を
怒鳴り散らしたことから来ているwww
ヤクルトざまあ
62名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:20:39.60ID:vHhXTPqT0 打率3割超え2人
ホームラントップ16本
まあ打撃成績はパリーグもひどいんだけど
ホームラントップ16本
まあ打撃成績はパリーグもひどいんだけど
2024/07/16(火) 13:22:50.88ID:KMJyAMAQ0
打率が総じて低いなら、四球狙い、盗塁、バントができるチームが勝ちを拾う事になる
64名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:23:29.07ID:AptrQVa40 大瀬良の飛翔数/イニング
2014 20本/151回
2015 5本/109.1回
2016 2本/21.2回
2017 12本/145.2回
2018 22本/182回
2019 22本/173.1回
2020 6本/63.1回
2021 12本/146.2回
2022 18本/135.1回
2023 15本/129.2回
2024 0本/79回
一発癖が何故か治ったなよかったよかった()
2014 20本/151回
2015 5本/109.1回
2016 2本/21.2回
2017 12本/145.2回
2018 22本/182回
2019 22本/173.1回
2020 6本/63.1回
2021 12本/146.2回
2022 18本/135.1回
2023 15本/129.2回
2024 0本/79回
一発癖が何故か治ったなよかったよかった()
2024/07/16(火) 13:23:39.30ID:G4X3z6HD0
ボール飛ばないから球速それほどでも少し動かすタイプが得してるわ
2024/07/16(火) 13:24:39.95ID:11CB+1Qd0
2011~2012の飛ばないボールの時も防御率1点台が続出して萎えたけど
今年はあの当時よりさらに酷いからな
今年はあの当時よりさらに酷いからな
2024/07/16(火) 13:24:41.06ID:74y+/C6h0
統一球の悪夢再びか
試合つまんねーもんな
試合つまんねーもんな
2024/07/16(火) 13:24:52.05ID:2JDMdYUX0
これを見てもボールは関係ないと言い張る落合
2024/07/16(火) 13:26:10.27ID:eV+kUG3o0
>>61
ヤクルトが優勝した時は石川が5点台で二桁勝ってたからなあ
ヤクルトが優勝した時は石川が5点台で二桁勝ってたからなあ
2024/07/16(火) 13:29:26.95ID:Bpacnj320
>>29
横浜はケイとジャクソンが今の調子ならもうすぐ規定に乗ると思う
横浜はケイとジャクソンが今の調子ならもうすぐ規定に乗ると思う
2024/07/16(火) 13:29:47.84ID:74y+/C6h0
セ・リーグはDH無いから余計点入らないな。
ショボい試合ばかりな訳だな。
ショボい試合ばかりな訳だな。
2024/07/16(火) 13:30:56.41ID:ZLDrVDAk0
大瀬良は神宮登板0だからな。
2024/07/16(火) 13:32:12.45ID:NW0G/nD20
2024/07/16(火) 13:32:14.51ID:f2A3jpG40
DHはあった方がいいなw
75名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:32:40.05ID:1NcBf80O0 ギターの世界だと、今はいい木材が入らなくて会社がつぶれてるけどな
バットもいいのがないんじゃないの?w
バットもいいのがないんじゃないの?w
77名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:36:00.32ID:TPVujxMX0 防御率って2点台ならエースだった気がするけど今こんなに低いんか
78名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:36:59.38ID:pqWTbi9I0 >>61
怒鳴り散らした村上って大したことないね
2011年 西武の中村
飛ばないボールでホームラン48本
144試合なので1試合あたり0.333本
2024年 ヤクルトの村上
飛ばないボールでホームラン15本
いま83試合なので1試合あたり0.180本
怒鳴り散らした村上って大したことないね
2011年 西武の中村
飛ばないボールでホームラン48本
144試合なので1試合あたり0.333本
2024年 ヤクルトの村上
飛ばないボールでホームラン15本
いま83試合なので1試合あたり0.180本
79名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:37:25.66ID:tZUYPbdi0 ボールが失速するような感じがあるな
サトテルや村上なんかの打球で
ホームランかあ!?って一瞬思うが
結局
フェンス手前のパターンが多い
サトテルや村上なんかの打球で
ホームランかあ!?って一瞬思うが
結局
フェンス手前のパターンが多い
80名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:37:29.86ID:UiBLbglB081名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:38:14.74ID:RTasCQcj0 NPBは坂本の3000本安打を見たくないらしい
82名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:38:37.91ID:G8CHjq+W0 これでボールがまた元に戻れば投手の感覚も変わるしひどいわなー 投手はこの時に稼ぐしかない
2024/07/16(火) 13:38:38.80ID:EXZqLAMN0
こんなに打てない野球が面白いのか?
高校野球もバット変えて全然ボール飛ばなくなってるしw
高校野球もバット変えて全然ボール飛ばなくなってるしw
85名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:41:02.21ID:oJqbEnSd02024/07/16(火) 13:41:56.16ID:zPYSJq/B0
でもパはそんなでもないんだろ
2024/07/16(火) 13:43:23.51ID:74y+/C6h0
>>84
DH有るからじゃないのかな?
DH有るからじゃないのかな?
90名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:45:59.78ID:6aPg2Jmu0 大瀬良は確変でしょう あとマツダというインチキ球場のおかげでしょう
狭い球場でも防御率いい投手は素直にすごいと思うけどヤクルトというか神宮はかわいそう
狭い球場でも防御率いい投手は素直にすごいと思うけどヤクルトというか神宮はかわいそう
91名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:47:56.20ID:kkuZKYFV0 >>84
1人抜き出すんじゃなくせめてリーグ平均防御率で比較しようか
1人抜き出すんじゃなくせめてリーグ平均防御率で比較しようか
2024/07/16(火) 13:48:40.69ID:o2VU/e4o0
2024/07/16(火) 13:50:38.49ID:74y+/C6h0
ボール一社独占止めりゃあ良いのにな。
情報が出てこなさすぎる。
情報が出てこなさすぎる。
2024/07/16(火) 13:50:55.53ID:nZqEcSV90
結局セ・リーグてDHどうするの?
絶対に導入した方が良いと思うんだが
絶対に導入した方が良いと思うんだが
2024/07/16(火) 13:52:13.61ID:3Bg3LP870
2024/07/16(火) 13:52:24.91ID:OqXJnTN40
ホームラン数が激減してるし、飛ばないボールなんだろな
2024/07/16(火) 13:53:13.02ID:EgAKRVaM0
ゴミバッターを未だに1,2番に使ってる球団もあるし
2024/07/16(火) 13:53:23.87ID:CxhFapR/0
>>52
今の野球なら負け確定の指標だな。
今の野球なら負け確定の指標だな。
2024/07/16(火) 13:53:55.96ID:AkXKKDlZ0
来年から5年間は試しでDH制導入とか期間設けてやったらどうだろうと思う。
100名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:54:17.19ID:5G5ibFfU0 >>64
聖人大瀬良は報われたな
聖人大瀬良は報われたな
101名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:54:36.39ID:Q/Ipoe//0 さすがにおかしいよな
ボール戻せよ
ボール戻せよ
102名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:55:08.17ID:iAWFnThs0 >>84
セリーグも4点台の先発はたくさんいる
ただそいつらが規定を満たしてないだけで両リーグの先発に大差はないぞ
規定最下位の大竹もリーグ屈指の好投手で去年より多少落ちても信頼感のある先発
3点台後半以上の2流投手が先発しても昨今の100球制限でDHのないセは規定へ届かないというだけ
セリーグも4点台の先発はたくさんいる
ただそいつらが規定を満たしてないだけで両リーグの先発に大差はないぞ
規定最下位の大竹もリーグ屈指の好投手で去年より多少落ちても信頼感のある先発
3点台後半以上の2流投手が先発しても昨今の100球制限でDHのないセは規定へ届かないというだけ
103名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:55:10.68ID:mmLMvu4y0 バットは変わってないのだからボールが変わったとしか言いようが無い
104名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:56:29.56ID:xyAeFfhx0 おれ
105名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:57:30.62ID:CxhFapR/0 >>58
二桁勝った投手も少なかった記憶ある。
二桁勝った投手も少なかった記憶ある。
106名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:58:43.39ID:ZdmN8mel0 これでもメジャーより飛ぶボールなんだからこのままでいいよ
107名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:59:17.88ID:CxhFapR/0 >>59
一回ローテ飛ばすと2完投が必要ってことか。確かにハードル高いな。
一回ローテ飛ばすと2完投が必要ってことか。確かにハードル高いな。
108名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:59:20.55ID:JGpbF+sx0 落合は今年ピッチャーのレベルが上がったって言ってたな
109名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 13:59:35.43ID:nKwqKs6q0 ホームランは少なく打率はみんな低くて防御率が高いって事は
やはり球が原因だろうな
やはり球が原因だろうな
110名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:01:39.09ID:CxhFapR/0 >>83
試合時間短縮が狙いな気がする。
試合時間短縮が狙いな気がする。
111名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:02:26.08ID:IDUEnBR80 >>8
特にチュニドラはそうね
特にチュニドラはそうね
112名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:03:08.51ID:oJqbEnSd0 あんまりこの投高打低話とは関係ないが、最近打てる捕手が徐々に増えてきてるよね。
コリジョンルールでぶつかり合いを要求されるような身体的な負担が減ってるのが良い方に出てるのかな。
コリジョンルールでぶつかり合いを要求されるような身体的な負担が減ってるのが良い方に出てるのかな。
113名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:03:43.97ID:12mWm8Eo0 飛ぶボールの期間にヤクルトでプレーしていないと過去のホームラン記録を塗り替えるのは不可能だよな
114名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:04:08.90ID:b0Bz3nmq0 下手な打者が増えただけ
115名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:04:28.35ID:CxhFapR/0 >>112
そうか?
そうか?
116名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:05:37.11ID:kkuZKYFV0 >>113
エスコンのパークファクターも神宮に匹敵してるからこれからは日ハムもあり
エスコンのパークファクターも神宮に匹敵してるからこれからは日ハムもあり
117名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:05:39.18ID:Q17++FtB0 試合時間短縮のためとはいえ、やり方が極端過ぎるわ
ホームランこそが野球の華なのに
ホームランこそが野球の華なのに
118名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:06:42.81ID:IDUEnBR80119名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:07:25.94ID:o2VU/e4o0 今年のチーム防御率はセの5球団、パの3球団が2点台。去年はセが1球団、パが2球団。
去年も今年も4点台のチームは無い。
去年も今年も4点台のチームは無い。
120名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:07:27.41ID:Z0lPbJka0 ここまで気まぐれでボールころころ変わると
過去の選手の比較は傑出度OPS以外いらないな
過去の選手の比較は傑出度OPS以外いらないな
121名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:08:15.06ID:gjeep2jm0 てことは逆に打率の方はすげえ下がってるのか?
122名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:08:49.95ID:HF5/E/IM0 バントが異常に多いのも濡れスポの弊害
123名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:09:19.25ID:kkuZKYFV0 成績は年俸に直結するのに本当に投手や野手のレベルじゃなく球が原因なら野手陣は文句言わんのかね
124名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:10:22.47ID:kUjXylms0 ボールが異常なんだよ
やってるメンバー大差ないのにこんなに数字が変わるわけがない
またしれっと飛ぶボールに変えそうだが
NPBはマジで腐ってる
やってるメンバー大差ないのにこんなに数字が変わるわけがない
またしれっと飛ぶボールに変えそうだが
NPBはマジで腐ってる
125名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:11:00.35ID:LebJzAox0 王がバカスカホームラン打ってた時代ってどんなボール使ってたんだろうな
後楽園球場って神宮並みの広さだったのかな
なんかもう時代や所属チームによって成績が左右されすぎだから選手間の成績比較なんて無意味だよな
後楽園球場って神宮並みの広さだったのかな
なんかもう時代や所属チームによって成績が左右されすぎだから選手間の成績比較なんて無意味だよな
126名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:11:52.41ID:o2VU/e4o0 >>121
セ・パとも規定打数クリアして3割以上打ってるのは2人だけ
セ・パとも規定打数クリアして3割以上打ってるのは2人だけ
127名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:12:23.06ID:93npWtDN0 ヤクルトはいずこへ
128名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:12:51.18ID:Z0lPbJka0 日本球界で1番飛ぶボールを使ってたされる1985年と1986年の打者の成績見るとインチキ記録多すぎて笑えるからな
129名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:13:08.86ID:hpF++tSM0 防御率0.88で4勝しかできてないのやばいでしょ
130名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:13:25.78ID:1tarr0yI0 顔ぶれ見たら明らかに90年代とか00年代のがはるかに上なのになw
131名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:13:27.66ID:o2VU/e4o0 >>125
両翼公式90mで実測87mと言われてた
両翼公式90mで実測87mと言われてた
132名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:13:37.86ID:LCMI14sx0 >>125
今の野球界は歴史に残る大投手を作りたいんじゃないかな
今の野球界は歴史に残る大投手を作りたいんじゃないかな
133名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:13:48.05ID:rwp/EY9j0 打者がしょぼくなっただけでしょ
打席見たいと思うバッターもいないし
全体的には2Aレベルだから妥当な防御率じゃないの
打席見たいと思うバッターもいないし
全体的には2Aレベルだから妥当な防御率じゃないの
134名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:14:25.08ID:UwM71Zrt0135名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:15:40.44ID:WzydFXGS0 笑うわこんなん
大瀬良がダルや山本超えて戦前のレジェンド級の史上最高の投手だと言うんか?ええ?
大瀬良がダルや山本超えて戦前のレジェンド級の史上最高の投手だと言うんか?ええ?
136名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:16:02.11ID:OqXJnTN40137名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:17:20.93ID:3Zn1dVQ30 NPB最近見てないけどこれは試合つまらなそうだね
1-0とか頻発してるんじゃない?
1-0とか頻発してるんじゃない?
138名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:18:10.62ID:om0y+bKG0 防御率最低でも2点台って、最近の野球はサッカーみたいなスコアになってんのか?
人件費だの光熱費だのの関係で試合時間を短くしたいんだろうけど、野球でホームランが出ないのは興行的にどうなのよ
人件費だの光熱費だのの関係で試合時間を短くしたいんだろうけど、野球でホームランが出ないのは興行的にどうなのよ
139名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:19:12.80ID:HBvx1H5Z0 落合「ボールは関係ない」 ←コレ
140名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:20:17.42ID:mC/Yz8Vy0 このままやったら次のWBCエグい貧打で負けるやろな
141名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:20:24.63ID:74y+/C6h0 落合は逆張り野郎だから
142名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:20:52.08ID:OYkE94uR0143名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:23:20.77ID:o2VU/e4o0 元メジャーリーガーwの有原航平が勝ち星でトップ、防御率で2位なんだな
上沢も安心して戻れるな
上沢も安心して戻れるな
144名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:23:54.36ID:Q17++FtB0 技術足りないやつがメジャーかぶれんなってマン振りしまくってりゃアカンくなるわな
145名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:25:20.26ID:jCPwoEb20 松坂の現役時代の防御率はいい時で大竹並みだったからな
飛ぶボールとはいえ撃たれすぎだった
飛ぶボールとはいえ撃たれすぎだった
146名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:26:11.44ID:Z0lPbJka0 もうメジャーと日本野球は別の競技として差別化されて行く
メジャーは長打出せない選手はいらない、球速が命で遅球左腕投手は絶滅状態
日本野球はそんなパワーも球速も平均的に無いから遅い球の左投手も生き残れるだろう
メジャーは長打出せない選手はいらない、球速が命で遅球左腕投手は絶滅状態
日本野球はそんなパワーも球速も平均的に無いから遅い球の左投手も生き残れるだろう
147名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:26:48.95ID:jCPwoEb20148名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:27:17.09ID:caSQWUzo0 >>139
落合は今の選手はヘタ、昔はスゴイ、俺スゴイだからな。
落合は今の選手はヘタ、昔はスゴイ、俺スゴイだからな。
149名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:27:23.85ID:Y4Zjp6BW0 今が正しい姿だろ、投手がレベルが高いのはメジャーで証明されてる
メジャーが打てない今永をカープやヤクルトがポンポン打つ方がおかしい訳で
メジャーが打てない今永をカープやヤクルトがポンポン打つ方がおかしい訳で
150名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:27:57.25ID:82LlJxv10 投手やった方が金貰えるとなれば余計に野手は人材難に
151名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:28:02.28ID:h+zwnDEp0 >>140
どうせまたいつもの雑魚相手にバカスカ打ちまくって東京ドームで全勝してアメリカ行きでバカ女どもが日本て本当に強いんですねーすごーいサイコーの大騒ぎよ
どうせまたいつもの雑魚相手にバカスカ打ちまくって東京ドームで全勝してアメリカ行きでバカ女どもが日本て本当に強いんですねーすごーいサイコーの大騒ぎよ
152名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:28:26.00ID:Y4Zjp6BW0 昨日の試合もベイが6点、ヤクルト4点取ってるだろ
153名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:28:38.11ID:jCPwoEb20 >>135
ないない大瀬良程度の才能毎年とは言わんが2年やそこら待てば普通に出てくる
ないない大瀬良程度の才能毎年とは言わんが2年やそこら待てば普通に出てくる
154名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:29:39.29ID:zD9UHcr80 売り物にならん野手より投手の見栄えようしたいわな
見てる方がつまらんくなるんが問題やなw
見てる方がつまらんくなるんが問題やなw
155名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:30:57.57ID:jCPwoEb20156名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:31:27.82ID:xaIw/wIN0 またボール変えたんか
157名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:32:41.24ID:jCPwoEb20 昔はメジャーの二軍のAAAレベルがNPBといわれたが今はどうなのか
どいつもこいつもヘボいメンツでコップの中の争いやってるようだけど
どいつもこいつもヘボいメンツでコップの中の争いやってるようだけど
159名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:36:45.00ID:G4X3z6HD0 活躍した野手が増えるより投手が活躍したほうが年俸抑えられるしMLBに売れるし球団としては打低のほうが嬉しいのか
160名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:37:12.17ID:lZNQXXxs0 落合「技術の向上だ!」
ばーかw
ばーかw
161名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:37:37.07ID:Y4Zjp6BW0 はっきり言って打者のレベルが低い
上本が3番打ったり
大山が4番打ったりしてるわけだろ
ベイスターズも昨日は6点取ったし打つ奴は打つ
上本が3番打ったり
大山が4番打ったりしてるわけだろ
ベイスターズも昨日は6点取ったし打つ奴は打つ
162名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:38:52.17ID:Y4Zjp6BW0 上本が3番だぞ
どんだけ打者がいないんだよw
どんだけ打者がいないんだよw
163名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:39:47.35ID:gjeep2jm0 >>126
マシか。こんな投高打低のシーズンなんて今まで見たことないな
マシか。こんな投高打低のシーズンなんて今まで見たことないな
164名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:40:57.50ID:4FapmcOU0 交流戦後の中日の得点
1点 勝ち
1点 負け
2点 勝ち
1点 勝ち
1点 引き分け
1点 負け
1点 負け
1点 負け
3点 勝ち
2点 勝ち
1点 負け
2点 勝ち
2点 勝ち
2点 勝ち
5点 負け
0点 負け
2点 負け
3点 勝ち
10点 勝ち
2点 負け
1点 負け
10勝10敗1分
1点 勝ち
1点 負け
2点 勝ち
1点 勝ち
1点 引き分け
1点 負け
1点 負け
1点 負け
3点 勝ち
2点 勝ち
1点 負け
2点 勝ち
2点 勝ち
2点 勝ち
5点 負け
0点 負け
2点 負け
3点 勝ち
10点 勝ち
2点 負け
1点 負け
10勝10敗1分
165名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:43:08.66ID:Z0lPbJka0 中日はもともと自球場が死ぬほど広いからそうなるわな
166名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:43:40.87ID:Y4Zjp6BW0 今が正しいだろ
メジャーが打てない今永をカープやヤクルトがポンポン打つ方がおかしい
投手がレベルが高い
じゃあ、カープの大瀬良と3番打ってる上本とどっちがメジャーで活躍するか
阪神の才木と4番大山どっちがメジャーで活躍するか分かんだろ
メジャーが打てない今永をカープやヤクルトがポンポン打つ方がおかしい
投手がレベルが高い
じゃあ、カープの大瀬良と3番打ってる上本とどっちがメジャーで活躍するか
阪神の才木と4番大山どっちがメジャーで活躍するか分かんだろ
167名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:43:57.17ID:pG0rSKEh0 何でこんな極端なんだ?
168名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:45:10.73ID:5RRiZc0v0 みんなが一斉に数字が上昇する
しかも一年で上昇するなんて
ボールの性能の変化以外に考えられないな
技量向上なら10年20年かかってじわじわ変化するだろうから
しかも一年で上昇するなんて
ボールの性能の変化以外に考えられないな
技量向上なら10年20年かかってじわじわ変化するだろうから
169名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:46:48.45ID:B6k/qnWH0 ボールが原因なら
ボールでさじ加減を調整できる事になる
ボールでさじ加減を調整できる事になる
170名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:46:49.07ID:Z0lPbJka0 まぁ去年と比べて異常に投手の数字が上がってるから
今年が飛ばないボールなのは確実だな
今年が飛ばないボールなのは確実だな
171名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:46:53.02ID:HZV0SvJU0 >>164
打つ方は難と化します!
からまさかの10点ゲットでチュニドラファンが騒いでたのに・・・
飛ぶ飛ばないかはわからんが、飛ばないボールだとヒットも減るの?
外野手前のポテンヒット、ボテボテゴロの内野安打は増えてない?
打つ方は難と化します!
からまさかの10点ゲットでチュニドラファンが騒いでたのに・・・
飛ぶ飛ばないかはわからんが、飛ばないボールだとヒットも減るの?
外野手前のポテンヒット、ボテボテゴロの内野安打は増えてない?
172名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:48:11.49ID:IDUEnBR80 >>164
タッツはよぉやっとる
タッツはよぉやっとる
173名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:48:29.85ID:Y4Zjp6BW0 日本の野球は投手がレベルが高い
メジャーでも通用するレベルの奴がいる、中継ぎも1イニング全力で投げれば打てない
メジャーで通用する投手と通用しにくい打者が対決すればこうなる
3番上本4番大山だぞ打者がとにかくレベルが低い
ベイは打者が打つんで昨日も6点取ってる
メジャーでも通用するレベルの奴がいる、中継ぎも1イニング全力で投げれば打てない
メジャーで通用する投手と通用しにくい打者が対決すればこうなる
3番上本4番大山だぞ打者がとにかくレベルが低い
ベイは打者が打つんで昨日も6点取ってる
174名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:49:38.41ID:UdIjJt9k0 防御率アゲには中日が貢献してるだろ
175名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:50:45.50ID:IDUEnBR80 >>171
今までが外野手前のポテンヒットになってた部分が平凡な内野フライになってたりするんだろう
今季故障があったとはいえ直近2年であれだけ安打打ててたサル林があの体たらくだし
大島のアヘ単もアヘ凡打になってるのもその影響なのかもしれない
今までが外野手前のポテンヒットになってた部分が平凡な内野フライになってたりするんだろう
今季故障があったとはいえ直近2年であれだけ安打打ててたサル林があの体たらくだし
大島のアヘ単もアヘ凡打になってるのもその影響なのかもしれない
176名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:50:45.95ID:Y4Zjp6BW0 飛ばないじゃなく、今が正常なボール
メジャーで通用する投手を打つほうがおかしいの
今永で分かんだろ
メジャーが打てない今永をカープやヤクルトがポンポン打つ方がおかしい
メジャーで通用する投手を打つほうがおかしいの
今永で分かんだろ
メジャーが打てない今永をカープやヤクルトがポンポン打つ方がおかしい
177名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:50:50.18ID:5RRiZc0v0 投手戦にして
投手の投球数も減らす
試合時間も短縮する
そんな意図があったとしても驚かない
投手の投球数も減らす
試合時間も短縮する
そんな意図があったとしても驚かない
178名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:51:59.87ID:A8lwNjU10 ベイだって本拠地が甲子園やナゴドなら確実に打ててないわな
179名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:52:06.40ID:5RRiZc0v0 打球が飛ばないということは
打球速度が遅いということにかなり近い
となるとゴロもとりやすくなる、抜けにくくなる
打球速度が遅いということにかなり近い
となるとゴロもとりやすくなる、抜けにくくなる
180名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:52:26.16ID:ZJJtuoIP0 確かにフライが多い気がする
当たりはいいけど失速してる
当たりはいいけど失速してる
181名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:52:34.85ID:cXrPyE+T0 馬鹿「日本の野球は投手がレベルが高い!」
182名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:54:32.79ID:J5Utojg30 飛ぶボールにした方が観客動員増えるんじゃね
183名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:55:26.34ID:Sbeg/oEa0 >>182
今でも十分客は入ってるからどっちでも良いのでは
今でも十分客は入ってるからどっちでも良いのでは
184名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:55:43.95ID:J5Utojg30 球場行ったら投手戦ってつまらなくない?
185名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:56:27.35ID:UOG/xowE0 怪我を恐れて飛ばないボールにしたんなら
もう軟球でやれや
もう軟球でやれや
186名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:57:18.46ID:1LfhOqu90 まあ選手達は気付いてるだろこれ
こんなに分かりやすいことはないよ
そりゃ観てる視聴者ですら分かるわな
投手のレベルが更に上がってるってことに
こんなに分かりやすいことはないよ
そりゃ観てる視聴者ですら分かるわな
投手のレベルが更に上がってるってことに
187名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:57:28.47ID:Y4Zjp6BW0 昨日もベイは6点取ってるし
点は入ってる
冷静に考えてくれ3番上本が今のプロ野球のレベルなんだよ
投手は逆にメジャー行っても通用する投手が多い
大瀬良と3番の上本どっちがメジャーで活躍するか分かんだろ
点は入ってる
冷静に考えてくれ3番上本が今のプロ野球のレベルなんだよ
投手は逆にメジャー行っても通用する投手が多い
大瀬良と3番の上本どっちがメジャーで活躍するか分かんだろ
188名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 14:58:28.40ID:4FapmcOU0 チーム防御率
広島 2.13
阪神 2.27
巨人 2.44
中日 2.68
DeNA 2.88
ヤクルト3.33
広島 2.13
阪神 2.27
巨人 2.44
中日 2.68
DeNA 2.88
ヤクルト3.33
189名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:00:08.58ID:Y4Zjp6BW0 今までが異常だって気が付け
メジャーが打てない今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうがおかしい
じゃあそいつらがメジャーで通用するかって話だろ
日本の投手はレベルが高いから、日本の打者が打てないのは当たり前
ベイみたいに打つ奴がいれば6点はいってるし
メジャーが打てない今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうがおかしい
じゃあそいつらがメジャーで通用するかって話だろ
日本の投手はレベルが高いから、日本の打者が打てないのは当たり前
ベイみたいに打つ奴がいれば6点はいってるし
190名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:00:34.18ID:5RRiZc0v0 試合時間短縮を狙うなら
二振、三球導入でもいい
投手の負担も減る
野球はだいぶ変わってしまうけど
絶滅するよりはいいだろう
二振、三球導入でもいい
投手の負担も減る
野球はだいぶ変わってしまうけど
絶滅するよりはいいだろう
191名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:01:22.44ID:68Yy1jIf0 打率の異常さも書けよ
規定で3割超えてるの2人だけ
規定で3割超えてるの2人だけ
192名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:02:06.62ID:J5Utojg30193名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:02:11.55ID:4wS+gkwA0194名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:02:22.50ID:Y4Zjp6BW0 大瀬良や床田や森下がメジャー行けば活躍すんだろ
逆に打つ方は上本とかがメジャーで活躍できるか?
それくらい差がある
逆に打つ方は上本とかがメジャーで活躍できるか?
それくらい差がある
195名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:03:26.13ID:4wS+gkwA0196名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:04:17.63ID:7jJxc0pC0197名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:04:54.44ID:Y4Zjp6BW0 >>191
当たり前だろ
日本の投手はレベルが高い
メジャーで活躍できる投手と活躍しにくい打者が対戦すればそうなる
カープで大瀬良、床田、森下はメジャーで活躍できるが
打者はいないだろ
そんだけ差がある
当たり前だろ
日本の投手はレベルが高い
メジャーで活躍できる投手と活躍しにくい打者が対戦すればそうなる
カープで大瀬良、床田、森下はメジャーで活躍できるが
打者はいないだろ
そんだけ差がある
198名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:05:33.07ID:4FapmcOU0 パ、セ 両方 打率10位が2割7分を切ってるなんて
10 ソト ロッテ .266
10 長岡 ヤクルト.269
10 ソト ロッテ .266
10 長岡 ヤクルト.269
199名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:07:04.50ID:7x1AOR9l0 まぁ、いきなりピッチャーがこんなに成績が良くなるわけ無いわな…
200名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:07:04.57ID:Z0lPbJka0 今永はこの前撃たれまくってもう防御率3点台入りかけだから
日本時代より良いかといわれるとそんなでもない
日本時代より良いかといわれるとそんなでもない
202名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:08:06.06ID:Dx0zelIf0 >>103
ストライクゾーンが変わったはありうるぞ
ストライクゾーンが変わったはありうるぞ
203名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:08:16.51ID:Y4Zjp6BW0 日本の投手はレベルが高い
メジャーでも打てない日本の投手を打つ方がインチキボール
じゃあそいつらがメジャー行っても通用しない訳だろ
正しいじゃん
阪神の才木と4番大山どっちがメジャーで通用するか分かんだろ
メジャーでも打てない日本の投手を打つ方がインチキボール
じゃあそいつらがメジャー行っても通用しない訳だろ
正しいじゃん
阪神の才木と4番大山どっちがメジャーで通用するか分かんだろ
204名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:08:21.17ID:NwV0z0tK0 榊原定征
205名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:08:23.37ID:f97ama9s0 1点入らない試合ってつまらんだろ
206名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:08:34.05ID:1LfhOqu90 トレーニング理論に栄養、投球術の攻略の進み方や打者対策の研究の進み方が早いんだろうな
そんでもって子供の頃から投手として最適化された逸材が出てきたらそりゃ打者側はキツイよ
打者ってエリートというよりは中高からウエイトしてあとは場数積むくらいしかないからね
さらにその上で1人1人の投手に対して対応する難しさがあるからそりゃ大変
例えば日本の投球術がメジャー級に近づいたから打者のレベルがメジャー級になるか
それは難しいでしょ、だから日本は投手王国になるのが最適解ではあるのよ
そんでもって子供の頃から投手として最適化された逸材が出てきたらそりゃ打者側はキツイよ
打者ってエリートというよりは中高からウエイトしてあとは場数積むくらいしかないからね
さらにその上で1人1人の投手に対して対応する難しさがあるからそりゃ大変
例えば日本の投球術がメジャー級に近づいたから打者のレベルがメジャー級になるか
それは難しいでしょ、だから日本は投手王国になるのが最適解ではあるのよ
207名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:08:39.95ID:1UcfcVRy0 中畑「やはりボールが疑わしい」 落合「ボールは関係ない」
208名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:09:20.94ID:lDyHbE910 ヤクルトビジター防御率は2.69だから、
そんなに悪くはない
そんなに悪くはない
209名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:09:46.06ID:F6m0DTaz0 カットボールと飛ばないボール
210名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:10:22.11ID:Y4Zjp6BW0 メジャーでも苦戦するのにポンポン打つ方が異常なの
今が正しい
日本の投手は高レベルなんで当然だろ
打者はほとんど通用しない訳だろ
メジャーでも通用する投手を何で打てるのw
今が正しい
日本の投手は高レベルなんで当然だろ
打者はほとんど通用しない訳だろ
メジャーでも通用する投手を何で打てるのw
211名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:10:40.38ID:QvpoT6zk0 これボールに原因があるとして、ここまで極端な変更をして誰かが得するの?
212名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:12:09.71ID:A8lwNjU10213名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:12:17.55ID:Y4Zjp6BW0 バカでも分かんだろ投手がレベルが高い
阪神の才木、大竹と大山と佐藤どっちががメジャーで結果残すか
大瀬良と上本
阪神の才木、大竹と大山と佐藤どっちががメジャーで結果残すか
大瀬良と上本
214名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:12:53.51ID:jmz43BXM0215名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:13:05.31ID:BELqymy90 >>1
1.5くらいプラスで見るとちょうどいい
1.5くらいプラスで見るとちょうどいい
216名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:13:10.04ID:7jJxc0pC0217名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:13:22.45ID:gyBZf1ul0 二段モーションだよ
218名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:13:45.58ID:A8lwNjU10 >>211
入場料払ってもらったらとっとと帰ってくれた方が必要経費が抑えられる
入場料払ってもらったらとっとと帰ってくれた方が必要経費が抑えられる
219名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:13:53.10ID:Y4Zjp6BW0 カープの大瀬良と菊池でいい
どっちがメジャーで通用するか
それだけと投手と打者に差があるの
どっちがメジャーで通用するか
それだけと投手と打者に差があるの
220名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:15:05.04ID:ZPqjOCyz0 中日
ホーム防御率 2.62
ビジター防御率3.13
ヤクルトと逆でビジターでは糞
ホーム防御率 2.62
ビジター防御率3.13
ヤクルトと逆でビジターでは糞
221名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:15:44.86ID:Y4Zjp6BW0 投手が上なのはバカでも分かんだろ
大瀬良と床田と森下のカープの投手陣
とカープの打者全員どっちがメジャーで結果残すか
大瀬良と床田と森下のカープの投手陣
とカープの打者全員どっちがメジャーで結果残すか
>>9
防御率歴代
01 藤本 英雄 (巨 人) 0.73 (1943)
02 景浦 将 (阪 神) 0.79 (1936秋)
03 沢村 栄治 (巨 人) 0.81 (1937春)
04 野口 二郎 (大 洋) 0.88 (1941)
参 大瀬良大地 (広 島)0.88(2024暫)
05 林 安夫(朝 日)0.887(1943)
06 森 弘太郎(阪 急)0.889(1941)
07 野口 二郎( 翼 ) 0.930 (1940)
08 景浦 将 (阪 神) 0.931 (1937春)
09 須田 博 (巨 人) 0.97 (1940)
10 村山 実 (阪 神) 0.980 (1970)
11 村松 幸雄 (名古屋) 0.981 (1941)
1リーグ制含め、大瀬良は歴代4位の記録
防御率歴代
01 藤本 英雄 (巨 人) 0.73 (1943)
02 景浦 将 (阪 神) 0.79 (1936秋)
03 沢村 栄治 (巨 人) 0.81 (1937春)
04 野口 二郎 (大 洋) 0.88 (1941)
参 大瀬良大地 (広 島)0.88(2024暫)
05 林 安夫(朝 日)0.887(1943)
06 森 弘太郎(阪 急)0.889(1941)
07 野口 二郎( 翼 ) 0.930 (1940)
08 景浦 将 (阪 神) 0.931 (1937春)
09 須田 博 (巨 人) 0.97 (1940)
10 村山 実 (阪 神) 0.980 (1970)
11 村松 幸雄 (名古屋) 0.981 (1941)
1リーグ制含め、大瀬良は歴代4位の記録
223名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:20:30.97ID:JgdyaMc+0 >>16
ちょww
ちょww
224名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:21:56.83ID:rKnwKiOn0 >>222
稲尾金田江夏辺りの超大物がはいっつて無いのが意外だな
稲尾金田江夏辺りの超大物がはいっつて無いのが意外だな
225名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:24:17.34ID:zfEPH8Qd0 倍にすると綺麗だな
1位 大瀬良 1.76
2位 才木浩人 2.24
3位 森下暢仁 3.24
4位 山崎伊織 3.38
5位 東克樹 3.60
規定最下位 大竹 4.90
1位 大瀬良 1.76
2位 才木浩人 2.24
3位 森下暢仁 3.24
4位 山崎伊織 3.38
5位 東克樹 3.60
規定最下位 大竹 4.90
226名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:25:03.75ID:dc2QXBKN0 大谷がホームランにしてるど真ん中の失投みたいなのが少ないんだろ、日本のぴっち
227名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:25:46.91ID:HxQ0u5WR0 大リーグに投手を高く売るために飛ばない球で
数値をかさ上げしてたりして
数値をかさ上げしてたりして
228名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:26:15.50ID:jYWtgoZA0 パリーグも同じボールなの?
労基がメジャーで通用しないと飛ばないボールだったからとかなりそう
労基がメジャーで通用しないと飛ばないボールだったからとかなりそう
229名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:27:34.60ID:UwM71Zrt0 >>224
2リーグ制以降でトップは10位の村山。つまり今年の大瀬良がこのままの防御率でいけば2リーグ制以降で歴代最高。
2リーグ制以降でトップは10位の村山。つまり今年の大瀬良がこのままの防御率でいけば2リーグ制以降で歴代最高。
230名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:28:14.89ID:98hLDPya0 >>222
隠れ1位の高橋宏斗 0.58が現在歴代1位か
隠れ1位の高橋宏斗 0.58が現在歴代1位か
231名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:29:06.45ID:c34HkQh+0 この前の阪神中日はたくさん点が入った試合あったからな
飛ばないこともないな
投手の球種の傾向から何か見えないかな
飛ばないこともないな
投手の球種の傾向から何か見えないかな
232名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:31:04.62ID:zfEPH8Qd0 >>224
16 稲尾 和久(西 鉄)1.0608(1956)
26 山本 由伸(オリックス)1.21(2023)
27 田中 将大(楽 天)1.272(2011)
30 金田 正一(国 鉄) 1.297 (1958)
46 ダルビッシュ(日ハム)1.435(2011)
不 江夏 豊(阪 神) 1.81 (1969)
16 稲尾 和久(西 鉄)1.0608(1956)
26 山本 由伸(オリックス)1.21(2023)
27 田中 将大(楽 天)1.272(2011)
30 金田 正一(国 鉄) 1.297 (1958)
46 ダルビッシュ(日ハム)1.435(2011)
不 江夏 豊(阪 神) 1.81 (1969)
234名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:31:23.51ID:QvpoT6zk0 >>216,218
その辺りの経費の考え方は一様ではなさそうな一方で、顧客満足度が全面的に下がりそうだよね。
その辺りの経費の考え方は一様ではなさそうな一方で、顧客満足度が全面的に下がりそうだよね。
235名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:31:52.64ID:KBm3cUuG0236名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:31:59.13ID:7jJxc0pC0 防御率6点台で10勝した斉藤和巳
まあここまで戻せとは言わんがもうちょいバランスってもんが
まあここまで戻せとは言わんがもうちょいバランスってもんが
237名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:33:56.67ID:gU71Dl3g0 DH制はよ!
238名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:34:42.94ID:zPYSJq/B0 今年のはさすがに参考記録だろうこれ
投手有利すぎる
投手有利すぎる
239名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:34:58.72ID:ohaAkVrH0 へそ曲がり落合はこれでもボールのじゃなく技術が上がったからとか言ってる
240名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:35:07.17ID:NmH0GnvG0 客離れが起きたら打ちまくり打たれまくりになるだろう
241名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:36:07.32ID:zfEPH8Qd0 小山0点台とか記憶違いか
ところで
20位 石丸進一 (名) 1.15 (1943)
へえ
そんな人がね
親父か?
ところで
20位 石丸進一 (名) 1.15 (1943)
へえ
そんな人がね
親父か?
242名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:36:56.60ID:Kh/LdzNw0 防御率良くても勝ちが少ないのがいたり
ボールのせいだとでも言いたいのか?
菅野智之
2015年10勝11敗 防御率1.91
2016年9勝6敗 防御率2.01
ボールのせいだとでも言いたいのか?
菅野智之
2015年10勝11敗 防御率1.91
2016年9勝6敗 防御率2.01
>>232
小山の記録は1.66(1956,1962)
小山の記録は1.66(1956,1962)
244名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:37:47.65ID:ACYOkP3t0 >>125
55本の王が突出して打ってただけでホームラン2位は31本
55本の王が突出して打ってただけでホームラン2位は31本
245名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:38:35.40ID:ixJHSxO10 落合がボールは全く関係ないって豪語してたから原因はボールだな
246名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:38:44.01ID:EgAKRVaM0 今年の3点台はゴミピッチャー
247名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:39:56.93ID:gBs1Q7uC0 いわゆる炎上はよく起きてるからな
すごいピッチャーとそこそこのピッチャーの境目が曖昧
しょーもないピッチャーは今まで通りしょーもない
すごいピッチャーとそこそこのピッチャーの境目が曖昧
しょーもないピッチャーは今まで通りしょーもない
248名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:41:00.61ID:1LfhOqu90 野球は対人戦なんだよ
そこを分かってない人が多すぎる
投球の研究が早く進むのは必然
打者は常に対応する側だからね
そこを分かってない人が多すぎる
投球の研究が早く進むのは必然
打者は常に対応する側だからね
249名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:43:16.51ID:1f3/YKbQ0 ここ最近の防御率2点台は少し前の防御率3点台の感覚だな
250名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:44:49.99ID:pb5HRE1r0251名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:47:17.55ID:AkXKKDlZ0 統一球の頃も低い防御率の投手量産されてたけどここまでじゃなかったのね
252名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:47:31.15ID:zfEPH8Qd0 まあ普通ならってか最近は
防御率3点台を4年か5年も続ければ
1億円いくからなあ
防御率2点台なら3年で1億
防御率1点代なら2年
防御率0点代ならタイトル料コミで1億
防御率3点台を4年か5年も続ければ
1億円いくからなあ
防御率2点台なら3年で1億
防御率1点代なら2年
防御率0点代ならタイトル料コミで1億
253名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:48:02.12ID:tOZuBYm60 試合が動かなすぎて娯楽としては見てて辛い
254名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:49:41.86ID:A8okQIRI0 ちょうど昨日、プロ野球個人成績を見てたけど
昨日の時点で3割バッターが両リーグあわせて4人しかいなかった
あとは全員2割台 すごい年だよな
昨日の時点で3割バッターが両リーグあわせて4人しかいなかった
あとは全員2割台 すごい年だよな
255名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:49:45.08ID:JBuY91dv0256名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:50:48.56ID:7jJxc0pC0 球団でも投高の方がいいかも
投高→投手がポスティングでMLBに高値で移籍
打高→打者は結局高値つかないのでポスティング料入らない
メジャー志向の選手はどっちでも行きたがる
投高→投手がポスティングでMLBに高値で移籍
打高→打者は結局高値つかないのでポスティング料入らない
メジャー志向の選手はどっちでも行きたがる
257名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:52:14.48ID:HBvx1H5Z0 >>164
5点取ったのに負けとるなw
5点取ったのに負けとるなw
258名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:53:06.96ID:HBvx1H5Z0 >>172
ようやっとるのは選手だろ タッツは全然ようやっとらん
ようやっとるのは選手だろ タッツは全然ようやっとらん
259名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:53:29.92ID:fVGWwyLD0 とにかく点が入らんからおもんねーわ
260名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:54:04.17ID:2hzAN63e0 >>242
この時期の菅野の成績は、村田チュウのコンパクト教布教と脳筋澤村のせいだな
この時期の菅野の成績は、村田チュウのコンパクト教布教と脳筋澤村のせいだな
261名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:55:04.90ID:JBuY91dv0 防御率10位内に4人分もいるカープが
なぜに3以内なのかw
なぜに3以内なのかw
262名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 15:57:36.40ID:UF70NpN10 >>70
チャーリーズ・エンジェルかと思った
チャーリーズ・エンジェルかと思った
263名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:00:41.90ID:4FapmcOU0 最下位ヤクルトが得失点差 -11なのに
ドラコンズは -69
勝つ時は1点差 負けるときはときどき大量失点
ドラコンズは -69
勝つ時は1点差 負けるときはときどき大量失点
264名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:07:02.79ID:2Or0ZiiB0 飛ばないボールにしたのそろそろ認めたほうがいいんじゃないか?
265名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:08:35.29ID:ZdmN8mel0 >>125
川崎球場なんて両翼80メートルくらいしかなかった
川崎球場なんて両翼80メートルくらいしかなかった
266名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:17:02.05ID:fVGWwyLD0 >>261
???投手が頑張ってるからかろうじてこの順位に居る以外に理由はないと思うが?
???投手が頑張ってるからかろうじてこの順位に居る以外に理由はないと思うが?
267名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:17:55.50ID:zoFgC6bq0 過去数十年のPFをまとめたサイトを見てきたが、東京ドームと神宮とハマスタはマジで狭いんだな。
甲子園と名古屋はずっと広い。
広島は新球場になってからPF急降下。
甲子園と名古屋はずっと広い。
広島は新球場になってからPF急降下。
268名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:22:00.59ID:S4oO/nCl0 ボールというより
セリーグの打者がヤバいんじゃないのか?
セリーグの打者がヤバいんじゃないのか?
269名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:22:17.45ID:lO46Qbxm0 飛ばないボールとか意味不明
毎年同じ規格にしないと
成績を比較できないだろ
毎年同じ規格にしないと
成績を比較できないだろ
270名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:23:34.80ID:p0BfqwBk0271 警備員[Lv.12]
2024/07/16(火) 16:25:20.16ID:vUHLjoQL0272名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:26:06.21ID:EgAKRVaM0 赤星3.17 0勝6敗
273名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:26:54.79ID:DGq28vha0 >>52
せめてHQS(7回2自責点以内)だね
せめてHQS(7回2自責点以内)だね
274名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:27:50.63ID:+o2C9j5Y0 高校野球でも地区大会防御率0点台のエースピッチャーは一応注目される
が、結構あっさり打たれてるのが多いイメージ
が、結構あっさり打たれてるのが多いイメージ
275名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:28:42.62ID:68Yy1jIf0 来年は今年よりかは打高投低の傾向に戻るよ
ボール変えて
ボール変えて
276名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:32:04.36ID:yi5ksi+C0 村山超えないかな 他はレジェンド記録過ぎて仕方ない
277名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:36:28.13ID:XgskTgri0 単にバッターのレベル低いんじゃなくて?
278名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:39:07.25ID:4FapmcOU0279名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:41:43.22ID:Z0lPbJka0280名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:42:19.21ID:o2VU/e4o0 >>275
オールスター明けからかもしれないと思ってる
オールスター明けからかもしれないと思ってる
281名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:42:29.18ID:Dx0zelIf0282名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 16:50:05.42ID:To6RPBsr0 ピッチャーの球を再現できるようになってからは投高打低じゃなかったの?
283名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 17:01:58.98ID:1flXGWPp0 ヤクルトはもうダメだ
新潟に移転するしかないorz
新潟に移転するしかないorz
284名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 17:09:48.45ID:8wQJIkHb0 >>17
もっと防御率の良い高橋宏斗もいてそのうち規定投球回数に到達するよ
そしたら高橋宏斗が大瀬良を抜いて防御率トップに躍り出るだろう
でも規定投球回数に到達するまでに防御率を悪くする可能性もあるが
もっと防御率の良い高橋宏斗もいてそのうち規定投球回数に到達するよ
そしたら高橋宏斗が大瀬良を抜いて防御率トップに躍り出るだろう
でも規定投球回数に到達するまでに防御率を悪くする可能性もあるが
285名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 17:17:09.60ID:6OzXX2kP0286名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 17:17:33.99ID:B22V9FPX0287名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 17:27:28.46ID:K53GbRAp0 >>34
つまり投手が抑えてるから成績がいいんじゃなくて野手が打てないから全体的に成績が良いだけだという
つまり投手が抑えてるから成績がいいんじゃなくて野手が打てないから全体的に成績が良いだけだという
288名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 17:40:21.69ID:gjPJunWK0 高橋光成
22 12勝8敗 防2.20
23 10 勝8敗 防2.21
24 0勝8敗 防4.42
22 12勝8敗 防2.20
23 10 勝8敗 防2.21
24 0勝8敗 防4.42
289名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 17:41:40.64ID:d8dHI17H0 クソボール
290名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 17:43:14.93ID:8D8Cn3Ti0 埼玉西武ライオンズのチーム打率.206
今のところ、パリーグの歴史上最低
今のところ、パリーグの歴史上最低
291名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 17:45:07.58ID:itEFvKsF0 >>288
なんでこうなった?
なんでこうなった?
292名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 17:47:36.33ID:AJqmpB310 今までの投手はゴミ
今年から投手は新時代に突入した
な訳ねーからやっぱりボールなのかなw
今年から投手は新時代に突入した
な訳ねーからやっぱりボールなのかなw
293名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 17:53:40.31ID:xxAlfe/V0 とりあえずOPSがロッテ岡(.823)未満の選手はメジャー挑戦とか言わないでくれw
このクソボールでOPSが1近くの近藤は素晴らしい
このクソボールでOPSが1近くの近藤は素晴らしい
294名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 17:56:39.61ID:0Aw1snDD0 松井あたりに打たせても飛ばないのかはちょっと気になる
295名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 18:05:31.33ID:ZQkCoSs60 落合どうすんのこれ
296名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 18:06:29.42ID:TaYfiZON0 1軍登録枠が特別措置で31人もあるから
長らく続いた28人時代と比較して毎試合3人も多くの投手を注ぎ込めるのもある。
長らく続いた28人時代と比較して毎試合3人も多くの投手を注ぎ込めるのもある。
297名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 18:07:02.40ID:WnYKINRg0 実はベイスだけ1試合あたりの塁打数も得点数も昨年と変わってないという
パに至ってはホークス、マリーンズ、ファイターズはむしろ昨年より打撃成績は良い
パに至ってはホークス、マリーンズ、ファイターズはむしろ昨年より打撃成績は良い
298名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 18:07:16.09ID:bpqJ+ZoZ0 大谷打法説のが信憑性あるわ
全員打ち方忘れてんだろ
全員打ち方忘れてんだろ
299名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 18:07:46.91ID:bpqJ+ZoZ0 >>297
まあ去年から打低だけどな
まあ去年から打低だけどな
300名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 18:21:24.84ID:o2VU/e4o0 >>116
サツマイドームの時は日本屈指の入らない球場だったのに真逆になったのか
サツマイドームの時は日本屈指の入らない球場だったのに真逆になったのか
302名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 18:33:36.39ID:ocjUVhOC0 >>64
これを見てもボールのせいじゃないとかのたまう奴がいるから辟易する
これを見てもボールのせいじゃないとかのたまう奴がいるから辟易する
304名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 18:46:04.56ID:WnYKINRg0 >>302
個々の例で見るなら広島はチームとして本塁打率は昨年と殆ど変わらない
個々の例で見るなら広島はチームとして本塁打率は昨年と殆ど変わらない
305名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 18:52:00.42ID:NW0G/nD20306名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 19:16:32.65ID:uE+s/rTA0 >>21
俺が独自にExcelなど使って時代を超えて比較する場合は
リーグ平均防御率からどれだけ突出しているかという
「突出度」を重視してみてる
リーグ平均防御率が4.85の年の1.85の投手と
リーグ平均防御率が2.85の年の1.85の投手では
前者の方が圧倒的に優れている、というふうに
俺が独自にExcelなど使って時代を超えて比較する場合は
リーグ平均防御率からどれだけ突出しているかという
「突出度」を重視してみてる
リーグ平均防御率が4.85の年の1.85の投手と
リーグ平均防御率が2.85の年の1.85の投手では
前者の方が圧倒的に優れている、というふうに
307名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 19:21:13.59ID:14gKvWnH0 セもパも3割バッター2人だけで打率10位で260台だからこんなんラビットボール導入前の1960年代やん
そろそろ長嶋入団してくるで
そろそろ長嶋入団してくるで
308名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 19:31:32.18ID:ZVLoJ7cO0 才木が打たれとる
309名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 19:43:43.87ID:8XsuX1W60 タダ券でごまかしてるけどほとんどの球団は赤字興行だからね
試合時間が長引けばそれだけ人件費も光熱費もかさむわけだから、飛ばないボールで時短に取り組む気持ちは理解できる
試合時間が長引けばそれだけ人件費も光熱費もかさむわけだから、飛ばないボールで時短に取り組む気持ちは理解できる
310名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 19:53:12.63ID:8TSEwbkw0 >>309
試合が長引くと飲食の売り上げは伸びるんじゃね?特にこれからの季節のビール。2時間半で終わる試合と3時間半かかる試合とではかなりの差になりそう。
ピッチクロック導入しないのはその為だって噂もあるし。
試合が長引くと飲食の売り上げは伸びるんじゃね?特にこれからの季節のビール。2時間半で終わる試合と3時間半かかる試合とではかなりの差になりそう。
ピッチクロック導入しないのはその為だって噂もあるし。
311名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 20:07:57.64ID:9MlVZ/ZA0312名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 20:23:01.87ID:Die5EOB80 サッカーのこと点入らないのに見てるのバカみたいって言えなくなる事態となったな
6イニング短縮&ボール変更したほうがいいんじゃね
継投も分業制も野球つまんなくしている原因でしょ
甲子園とか1人で投げ切るエースがヒーローとなって盛り上がってたわけで。
6イニング短縮&ボール変更したほうがいいんじゃね
継投も分業制も野球つまんなくしている原因でしょ
甲子園とか1人で投げ切るエースがヒーローとなって盛り上がってたわけで。
313名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 20:33:33.11ID:faolO9D20 時短になってええやん
314名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 20:39:46.36ID:B6JC7/4v0315名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 20:43:05.10ID:/SJ6tCuk0 これでボール関係無いは無理があるよなぁ
316名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 20:47:29.90ID:lAQY8pGU0 労働人口減の人手不足、終電も早くなり
燃料高騰も重なり、早く終わらせるには
低反発球使うのがベストな選択
燃料高騰も重なり、早く終わらせるには
低反発球使うのがベストな選択
317名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 20:56:05.10ID:OIE0hB5L0 菅野は?
318名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 21:08:11.82ID:l7Nh3uWC0319名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 21:09:39.92ID:mrpSVQwU0 打者がゴミだから
320名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 21:21:35.47ID:lHhHL+ns0321名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 21:50:36.30ID:YoRsOoaF0 異常なのは大瀬良の勝利数だろ
322名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 22:08:34.55ID:PxXUVOKX0 >>35
パンチパーマのおもろい顔のやつ凄いね。菊池が2人いるようなもんだ
パンチパーマのおもろい顔のやつ凄いね。菊池が2人いるようなもんだ
323名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 22:11:13.03ID:S4oO/nCl0324名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 22:12:11.88ID:P4pNzbeD0 1-0 2-1
こんなスコアばっかでつまんねー
こんなスコアばっかでつまんねー
325名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 22:25:56.78ID:CuEflg7I0 ナイターの照明とか、ドームだったら空調もあるし、試合が長引くと電気代がエラいことになるのは想像に難くない
運営スタッフの人件費だってバカにならない
客が飲み食いに使う金額は試合時間に比例するわけじゃないし、試合時間の短縮は死活問題だろう
運営スタッフの人件費だってバカにならない
客が飲み食いに使う金額は試合時間に比例するわけじゃないし、試合時間の短縮は死活問題だろう
326名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 22:27:01.26ID:KpgV79FL0 ただでさえ動きの少ない競技なのにロースコアゲームばかりで野球ファンは楽しいのか?
327名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 22:31:50.38ID:9mjrHsdp0 共通して言える事は制球力の良さと四球が少ない。
328名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 22:35:04.61ID:7BMkcxyx0 内野を越える前に打球速度が急激に落ちるの萎えるわ
329名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 22:37:03.11ID:7BMkcxyx0 3点取った時点でコールドで良くね?
330名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 23:02:59.46ID:K53GbRAp0 >>326
中日と西武以外はスコア自体はそんなに大きく違わないはずなんだが
中日と西武以外はスコア自体はそんなに大きく違わないはずなんだが
331名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 23:05:26.45ID:Bm2uUkD00 何年連続ホームラン10本20本とか
シーズン塁打とか打者個人個人で
続けてた記録が飛ばないボールの
せいで軒並み途切れそうだね
シーズン塁打とか打者個人個人で
続けてた記録が飛ばないボールの
せいで軒並み途切れそうだね
332名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 23:07:58.12ID:itEFvKsF0 >>326
俺はロースコアの投手戦が好きだけどな最後まで接戦の熱い試合を楽しめるし
序盤から一方的な虐殺で大差が付いて勝敗の決まった試合を長々と見せられるよりマシ
だから個人的には今季のロースコアの多いプロ野球のほうが試合を楽しめてる
俺はロースコアの投手戦が好きだけどな最後まで接戦の熱い試合を楽しめるし
序盤から一方的な虐殺で大差が付いて勝敗の決まった試合を長々と見せられるよりマシ
だから個人的には今季のロースコアの多いプロ野球のほうが試合を楽しめてる
333名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 23:19:41.64ID:itEFvKsF0 >>322
あの広島のショート守ってるパンチパーマの守備ヤバいだろw
ショートのUZRが12球団ダントツ1位で守備指標バケモンだぞ
しかも矢野は今シーズンの最多熱盛らしいし
熱盛常連だった菊池の後継者になれるよ
あの広島のショート守ってるパンチパーマの守備ヤバいだろw
ショートのUZRが12球団ダントツ1位で守備指標バケモンだぞ
しかも矢野は今シーズンの最多熱盛らしいし
熱盛常連だった菊池の後継者になれるよ
334名無しさん@恐縮です
2024/07/16(火) 23:42:06.24ID:vyYwj5fE0 >>35
打線がなぁ・・
打線がなぁ・・
335🏺
2024/07/17(水) 00:04:35.73ID:2Cov+ese0 完璧に飛ばないボールのせいなんだよな
336名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 00:29:43.01ID:+O1ttnue0 もう終わりだと思ってた丸佳浩が
この状況で今年成績伸ばしてるんだから
他の選手はボールがどうだとか
言ってるのは情けない
この状況で今年成績伸ばしてるんだから
他の選手はボールがどうだとか
言ってるのは情けない
337名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 00:47:35.08ID:ohklaPby0338名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 01:03:15.42ID:Rv3ibOsY0 >>313
延長が増えたから全然時短じゃない
延長が増えたから全然時短じゃない
339名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 01:07:57.84ID:TOuvEArH0 反発係数は変えてません!からだんまり決め込んでるのも印象よくないしこれだけ数字で出てて異常なんだから説明してくれよ
340名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 01:13:30.93ID:7P6u+dID0 サッカーみたいな点数の野球を見ろということ。
341名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 01:21:53.99ID:2Rp0bJ1s0 2000本安打と200勝を同列にできなくなって平成令和と40年
大正生まれの川上外しで昭和名球会を作った金田正一の規定は変えるべき
メジャーとの整合性もあるが1試合1イニングの規定に対して3.1打席は妥当か?
もう、ずっと規定に達した打者数と投手数には大きな開きがある
投手は分業が進んだ上に、中3日4日ではなく中6日(毎週同じ曜日に投げる)が定着
打者は大差が付いた時や代走が送られない限り9回まで変わらず
6試合に6イニングは全試合QSの換算であり、3試合に1回3イニング交代くらいで
18試合6+6+3=15イニング、今の15/18=5/6のイニングで規定でいいのでは?
大正生まれの川上外しで昭和名球会を作った金田正一の規定は変えるべき
メジャーとの整合性もあるが1試合1イニングの規定に対して3.1打席は妥当か?
もう、ずっと規定に達した打者数と投手数には大きな開きがある
投手は分業が進んだ上に、中3日4日ではなく中6日(毎週同じ曜日に投げる)が定着
打者は大差が付いた時や代走が送られない限り9回まで変わらず
6試合に6イニングは全試合QSの換算であり、3試合に1回3イニング交代くらいで
18試合6+6+3=15イニング、今の15/18=5/6のイニングで規定でいいのでは?
342名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 01:43:24.95ID:5E5rPK1P0 落合「飛ばないボール? 関係ないって」
343名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 01:48:09.12ID:Etjrcd6U0 サッカーがつまらんわけだ
344名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 03:44:44.59ID:Dq56RVhg0 何故こんな異常な数値になるのかミズノは説明する必要がある
ほとんどの野手は年俸下がるしめちゃくちゃ
ほとんどの野手は年俸下がるしめちゃくちゃ
345名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 03:47:07.29ID:Lex3cE7T0 一流投手同士の投手戦と飛ばないボールの貧打線とじゃ意味が違うけどな
347名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 03:49:21.09ID:Dq56RVhg0 試合時間短縮が目的なら審判を完全AI化した方が早い
誤審ばっかりだからビデオ判定が増えてそれで5分くらいロスしてるし
人間の審判を無くせば1試合でトータル10分くらいは試合時間短縮できる
誤審ばっかりだからビデオ判定が増えてそれで5分くらいロスしてるし
人間の審判を無くせば1試合でトータル10分くらいは試合時間短縮できる
>>64
すごいなこれwこれでもボール関係ないとかいう話してんのか
すごいなこれwこれでもボール関係ないとかいう話してんのか
349名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 05:26:00.72ID:O0rNy7Q20351名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 08:02:34.57ID:wO2yfH7T0 14試合先発登板して防御率0.88の投手がいました
さて何勝しているでしょう?
さて何勝しているでしょう?
352名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 08:54:58.01ID:qyfDA9ix0353名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 09:08:00.78ID:3ZOcyKTl0 >>1
広島の投手異常だろ
広島の投手異常だろ
354名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 09:23:07.40ID:NPOEChHv0 これを審判によって実行されるのみ
要するに 今シーズンは投手有利の判定にすること
ハーフスイングの取り方なんて昨シーズンと大きく違うのは明らか
フォアボール重視の阪神が勝てない打てないのはこれが原因
広島が強いのはもともと主催ゲームで強いのは主催審判が地元びいき
具合が広島が他所より多めだからだろう
だが、突然ストライクゾーンが狭くなったりもする
バルドナードが怒ってたのはそのせい
おそらくセリーグ混戦をコントロールする審判団が
上位チームが負けるようにしていたんじゃないかな
要するに 今シーズンは投手有利の判定にすること
ハーフスイングの取り方なんて昨シーズンと大きく違うのは明らか
フォアボール重視の阪神が勝てない打てないのはこれが原因
広島が強いのはもともと主催ゲームで強いのは主催審判が地元びいき
具合が広島が他所より多めだからだろう
だが、突然ストライクゾーンが狭くなったりもする
バルドナードが怒ってたのはそのせい
おそらくセリーグ混戦をコントロールする審判団が
上位チームが負けるようにしていたんじゃないかな
355名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 09:23:42.90ID:NPOEChHv0 最初の2行ぬけてた
プロ野球は興行
それでシーズン初めに今シーズンのゲーム方針が決まっていて
プロ野球は興行
それでシーズン初めに今シーズンのゲーム方針が決まっていて
356名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 09:46:53.51ID:W2I0OVvX0 >>352
これからの時代は理に適ってない打てる捕手なんて絶滅するだろ
打てる捕手はみんな別ポジションにコンバートされて
守備の良い捕手だけが捕手として生き残ると思うわ
打撃も守備も両方とも良い捕手なんて滅多に出て来ないからな
これからの時代は理に適ってない打てる捕手なんて絶滅するだろ
打てる捕手はみんな別ポジションにコンバートされて
守備の良い捕手だけが捕手として生き残ると思うわ
打撃も守備も両方とも良い捕手なんて滅多に出て来ないからな
357名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 09:50:55.16ID:6cqXetBh0 パリーグも似たり寄ったり
去年から別競技
去年から別競技
358名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 09:51:05.20ID:0aEa4VC80 20年前の2004年は3割打者がわんさかいたな
359名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 10:03:40.46ID:kSZCojwS0360名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 10:13:55.92ID:uuVzfpU60 最近、飛ぶボールに変わった説を贔屓
球団のスレで今朝見たけど、どうなるん?
球団のスレで今朝見たけど、どうなるん?
361名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 10:21:44.34ID:jjUPlno00 分業制が進んだとはいえ規定投球回に達してるのが11人てひでえな
362名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 10:47:32.49ID:xHTZA/CU0 1リーグ時代~昭和30年並みの防御率だなw
363名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 10:49:27.20ID:xHTZA/CU0 はっきり言うと、投手のレベルアップに打者が着いて行けなくなった感がある
公式球の問題もあるがね
公式球の問題もあるがね
364名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 10:53:10.26ID:ombxoTey0 パリーグ本塁打トップ14本の山川って···
明らかにボールおかしいだろ
明らかにボールおかしいだろ
365名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 10:55:39.24ID:hajDVhmL0 試合時間を短くしたいんなら投高打低のほうが都合いいでしょ
366名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 10:59:44.97ID:eqNWAaZU0 大瀬良は奥さんが偉いんだろ
中国電力のコマーシャルで
頑張ってるし…
中国電力のコマーシャルで
頑張ってるし…
367名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 11:01:56.03ID:2Ew4LgHP0 規定投げて防御率0点台ならダントツでNPB新記録
368名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 11:07:08.05ID:C0RQe7t40 >>222
戦前の記録は流石に現代野球と乖離しすぎてるから0点台は実質村山実ただ一人といえる
村山実と対戦したことのある衣笠、と対戦したことのある山本昌、と対戦したことのある鈴木誠也、で現代まで通じているからな
戦前の記録は流石に現代野球と乖離しすぎてるから0点台は実質村山実ただ一人といえる
村山実と対戦したことのある衣笠、と対戦したことのある山本昌、と対戦したことのある鈴木誠也、で現代まで通じているからな
369名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 11:47:01.12ID:+53rE0Ex0370名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 11:50:20.60ID:+53rE0Ex0371名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 11:52:03.94ID:txc8327o0 伊藤智仁の1年目が惜しかったなぁ
もうちょい頑張ればシーズン記録1位になってたのに
もうちょい頑張ればシーズン記録1位になってたのに
372名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 11:52:44.39ID:oe6/Iw8Q0 今までならホームランがフライになってるのか?
373名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 11:53:03.84ID:9rPspkRp0 ホームラン数激減も関係してる?
374名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 12:16:40.60ID:pf1PSM6P0375名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 12:23:43.62ID:kSZCojwS0376名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 12:29:38.59ID:8gyKU0WY0 おお
377名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 12:32:21.54ID:9wugYzwh0 以前もボールの問題があった時は協会の指示じゃないみたいになってたけど
んなわけ無いからね
んなわけ無いからね
378名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 12:39:05.45ID:C4Y8H3410 >>370
2004年
パ・リーグ
松坂大輔 23試合10勝06敗 防2.92
岩隈久志 21試合15勝02敗 防3.01
新垣 渚 25試合11勝08敗 防3.28
セ・リーグ
上原浩治 22試合13勝05敗 防2.60
山本 昌 27試合13勝06敗 防3.15
川島 亮 23試合10勝04敗 防3.17
これが沢村賞を争ってたレベル
2004年
パ・リーグ
松坂大輔 23試合10勝06敗 防2.92
岩隈久志 21試合15勝02敗 防3.01
新垣 渚 25試合11勝08敗 防3.28
セ・リーグ
上原浩治 22試合13勝05敗 防2.60
山本 昌 27試合13勝06敗 防3.15
川島 亮 23試合10勝04敗 防3.17
これが沢村賞を争ってたレベル
380名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 12:43:49.07ID:gGZNrOXp0 投手の非本塁打率を見てもセパともに極端に高い投手いないよね。多くても10投球回で大体1本打たれるかどうかぐらい
381名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 12:45:09.08ID:C4Y8H3410382名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 12:50:09.06ID:C4Y8H3410 2024年チーム防御率
1福岡 2.40
2オリ 2.66
3ハム 2.99
4千葉 3.12
5西武 3.14
6楽天 3.67
大体1.8ぐらい良くなってる
1福岡 2.40
2オリ 2.66
3ハム 2.99
4千葉 3.12
5西武 3.14
6楽天 3.67
大体1.8ぐらい良くなってる
383名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 12:51:29.94ID:nz2dzPJA0384名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 12:54:22.95ID:nz2dzPJA0 とはいえ、擁護すべき点はある
この時代は、団塊ジュニア世代が20代後半~30歳くらいで、脂に乗っている頃でもあった訳だしな
投手のレベルアップは、やはりダルビッシュや田中が台頭してきてからだろうかね
この時代は、団塊ジュニア世代が20代後半~30歳くらいで、脂に乗っている頃でもあった訳だしな
投手のレベルアップは、やはりダルビッシュや田中が台頭してきてからだろうかね
385名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 13:02:51.51ID:Fp6P0ZIh0 あまり貧打戦だと面白くない
386名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 13:09:58.04ID:zffbVl360 ボールはホームチーム選べるんじゃないのか
387名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 13:19:51.07ID:WLb4unNY0 >>30
斜に構えるのがスタイルなのはわかってるけど下手打って晩節汚したよな
斜に構えるのがスタイルなのはわかってるけど下手打って晩節汚したよな
388名無しさん@恐縮です ころころ
2024/07/17(水) 13:23:05.51ID:/NJlNUna0 変化球は進化というか派生があるけど
打法って進化無いよな
打法って進化無いよな
389名無しさん@恐縮です ころころ
2024/07/17(水) 13:23:06.61ID:blbz6SfT0390名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:08:06.12ID:2Ew4LgHP0 野球なんか結局誰がやるかじゃなくてボール次第じゃん
意味あんのかこれ
意味あんのかこれ
391名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:13:11.04ID:wJA+lmJG0 今が正常だと思うよ
メジャーですら打てない今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうがおかしいでしょ
じゃあそいつらがメジャー行けば通用するかて言えば無理だし
上本が3番打ったり大山が4番打つのが今のプロ野球
上本がメジャーで通用するか?
大瀬良とどっちが可能性あるかで分かんだろう
メジャーですら打てない今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうがおかしいでしょ
じゃあそいつらがメジャー行けば通用するかて言えば無理だし
上本が3番打ったり大山が4番打つのが今のプロ野球
上本がメジャーで通用するか?
大瀬良とどっちが可能性あるかで分かんだろう
392名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:16:00.51ID:wJA+lmJG0 今までが異常だった、日本の投手は高レベル
あの今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうがおかしいでしょ
日本の投手はレベルが高い、打者は逆
この結果は当然
3番上本4番大山が今の日本のプロ野球のレベル
そいつらと大瀬良とか投手どっちがメジャーで活躍するかバカでも分かんだろw
上本がヤンキースで3番打てるかw
あの今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうがおかしいでしょ
日本の投手はレベルが高い、打者は逆
この結果は当然
3番上本4番大山が今の日本のプロ野球のレベル
そいつらと大瀬良とか投手どっちがメジャーで活躍するかバカでも分かんだろw
上本がヤンキースで3番打てるかw
393名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:24:44.71ID:wJA+lmJG0 ボールがおかしいって奴は上本や大山がヤンキースで3番打ったり4番打てると思ってんのか?
そいつらがレベルが高い日本の投手と対戦すればそうなるのは当然じゃないか?
メジャーが打てない今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうがおかしいでしょ
それが異常だと気が付けよ
じゃあ、その今永打つ奴がメジャー行けばメジャーの投手を今永みたいにポンポン打つのか
おかいしだろ
そいつらがレベルが高い日本の投手と対戦すればそうなるのは当然じゃないか?
メジャーが打てない今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうがおかしいでしょ
それが異常だと気が付けよ
じゃあ、その今永打つ奴がメジャー行けばメジャーの投手を今永みたいにポンポン打つのか
おかいしだろ
394名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:24:58.95ID:vhE7S+xt0 落合仙人曰く、飛ばないボールは関係なく投手の技術進歩に打者が追いついてないのが理由だとさ
395名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:25:37.76ID:ILL1t9720 機構側は今年はこの飛ばないボールでやろうって決めて始めてたならいいけど
ボールメーカーが変に飛ばないボール作っちゃって予想外のことが起こってるとしたら大問題だな
ボールメーカーが変に飛ばないボール作っちゃって予想外のことが起こってるとしたら大問題だな
396名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:27:33.35ID:wJA+lmJG0 ボールがおかしいって奴は
上本や大山がヤンキースで4番打てるか想像してくれ
いかに愚かなこと言ってるか
上本や大山がヤンキースで4番打てるか想像してくれ
いかに愚かなこと言ってるか
397名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:29:41.19ID:wJA+lmJG0 飛ばないボールじゃなく今が正常なのw
今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうが異常だろw
今永で分かるように日本の投手がレベルが高い打者はその逆何でそうなるでしょ
だからw上本や大山が今永みたいに活躍するか?
そんだけ差があるの
今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうが異常だろw
今永で分かるように日本の投手がレベルが高い打者はその逆何でそうなるでしょ
だからw上本や大山が今永みたいに活躍するか?
そんだけ差があるの
398名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:29:43.24ID:G5LTYo/A0 >>379
飛ぶボールの頃?
飛ぶボールの頃?
399名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:30:09.31ID:W2I0OVvX0 この大瀬良からポンポンホームラン打ちまくってた去年までがおかしかったんだな…
400名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:31:34.72ID:wJA+lmJG0 じゃあその今永をポンポン打ってた連中がメジャー行って
今永波に活躍すんですか?
飛ぶボールで今永打ってたんでしょまさかメジャーが低レベルって事はないだろうしw
上本や大山がヤンキースで4番打てますか?
今永は勝也kすいてオールスター出たけど
今永波に活躍すんですか?
飛ぶボールで今永打ってたんでしょまさかメジャーが低レベルって事はないだろうしw
上本や大山がヤンキースで4番打てますか?
今永は勝也kすいてオールスター出たけど
401名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:33:12.61ID:wJA+lmJG0 当たり前だろ
大瀬良もメジャー行けば通用するだろ、先発ローテに入れる
で、上本や大山がメジャーでスタメンで4番で出れるのか?
そんだけ差があるのん
大瀬良もメジャー行けば通用するだろ、先発ローテに入れる
で、上本や大山がメジャーでスタメンで4番で出れるのか?
そんだけ差があるのん
402名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:33:41.09ID:ILL1t9720 >>397
じゃあ機構側が今までボールが飛びすぎたからこれからは飛ばないボールでいくって言えばいいだけ
じゃあ機構側が今までボールが飛びすぎたからこれからは飛ばないボールでいくって言えばいいだけ
403名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:35:34.86ID:+O1ttnue0 落合の言うことも考慮はするけど
これだけほとんどの打撃成績がゴソッと落ちるのはおかしいだろ
阪神の選手なんか規則性あるんじゃないかくらい
打率が落ちてるし
これだけほとんどの打撃成績がゴソッと落ちるのはおかしいだろ
阪神の選手なんか規則性あるんじゃないかくらい
打率が落ちてるし
404名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:41:06.52ID:2OFk82UQ0405名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:41:47.32ID:wJA+lmJG0 100%今が正常なボール
今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうが異常でしょ?
で、そのボールが正常ならメジャーが打てないのに打ってるって事なら
日本の打者が高レベルって事になる
じゃあ、大山がヤンキースの4番打てるのか?
今永で分かるように日本の投手はレベルが高い、打者はその逆何で今の結果が自然
大瀬良もメジャー行けばローテは入れんでしょ?
カープで3番打ってる上本はヤンキースで3番打てるのか?
そんくらい差がある訳
今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうが異常でしょ?
で、そのボールが正常ならメジャーが打てないのに打ってるって事なら
日本の打者が高レベルって事になる
じゃあ、大山がヤンキースの4番打てるのか?
今永で分かるように日本の投手はレベルが高い、打者はその逆何で今の結果が自然
大瀬良もメジャー行けばローテは入れんでしょ?
カープで3番打ってる上本はヤンキースで3番打てるのか?
そんくらい差がある訳
406名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:45:26.83ID:wJA+lmJG0 メジャーですら打てない今永を飛ぶボールで打ってたんだろ
まさか日本の打者がメジャーでよりも高レベルってことないだろうし
それならカープの3番上本がヤンキースで3番打てばいい訳で
まさか日本の打者がメジャーでよりも高レベルってことないだろうし
それならカープの3番上本がヤンキースで3番打てばいい訳で
407名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:46:29.64ID:2OFk82UQ0408名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 14:52:52.94ID:wJA+lmJG0 その大山が阪神の4番打ってるのが今のプロ野球でしょ
上本が3番打ってるし
それとメジャーで通用するレベルの日本人投手が対戦すればそうなるでしょ
大竹でもメジャー行けばそこそこやんだろ
大山とか佐藤より大竹が結果残すでしょ
上本が3番打ってるし
それとメジャーで通用するレベルの日本人投手が対戦すればそうなるでしょ
大竹でもメジャー行けばそこそこやんだろ
大山とか佐藤より大竹が結果残すでしょ
409名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 15:01:51.08ID:YJMtudwS0 野球アンチが同じレスばかりして荒らしてるな
釣られてるバカは居ないようだが
釣られてるバカは居ないようだが
410名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 15:06:54.65ID:wJA+lmJG0 その大山が4番上本が3番打ってるのが今のプロ野球なのよ
そいつらと今永みたいな日本の高レベルの投手が対戦すればどうなるか分からないか
飛ぶボールで今永打ってたんだろ、じゃないならそいつらがメジャーで今永みたいに
メジャーリーガ打てばいい訳で
ヤンキースで上本が3番うてんのか?
そいつらと今永みたいな日本の高レベルの投手が対戦すればどうなるか分からないか
飛ぶボールで今永打ってたんだろ、じゃないならそいつらがメジャーで今永みたいに
メジャーリーガ打てばいい訳で
ヤンキースで上本が3番うてんのか?
411名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 15:07:58.94ID:wJA+lmJG0 まーくんや松坂もホームランをポンポン打たれてたが
正常な今のボールだと打てなかっただろうな
正常な今のボールだと打てなかっただろうな
412名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 15:15:47.49ID:1YT/Jatr0 明らかにインチキボールだよな
もうちょっと係数上げろよ下手くそ
もうちょっと係数上げろよ下手くそ
413名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 15:21:06.75ID:wJA+lmJG0 メジャーが打てない今永がポンポン打たれる
ボールがインチキだろ
ボールがインチキだろ
414名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 15:25:06.57ID:wJA+lmJG0 日本の打者は低レベル何で飛ぶボールでハンデをやんないと打てない
違うってんなら、大山や上本がヤンキースで4番をうてんのか
今永は結果がしてるぞ
今永レベルの投手が日本球界にたくさんいるんでそうなんでしょ
大瀬良も行けば活躍すんだろ、大瀬良と上本どっちが結果出すかで分かんだろ
違うってんなら、大山や上本がヤンキースで4番をうてんのか
今永は結果がしてるぞ
今永レベルの投手が日本球界にたくさんいるんでそうなんでしょ
大瀬良も行けば活躍すんだろ、大瀬良と上本どっちが結果出すかで分かんだろ
415名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 15:26:31.19ID:xX/r1uDq0 興行的には打てるほうが
416名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 15:35:09.24ID:wJA+lmJG0 分かんないか?
カープだと大瀬良、床田とカープの打者全員でいい
どっちがメジャーで活躍するかで分かんだろ
大瀬良が全く通用しないで上本がヤンキースで4番打って打点王あんかありえんだろ
だったらボールがおかしいとなるけどw
カープだと大瀬良、床田とカープの打者全員でいい
どっちがメジャーで活躍するかで分かんだろ
大瀬良が全く通用しないで上本がヤンキースで4番打って打点王あんかありえんだろ
だったらボールがおかしいとなるけどw
417名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 15:45:19.95ID:WcMYO3Nk0 ボールは関係ないと言い切った落合の意見が待たれる
418名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 16:11:05.57ID:KPLK15lc0 ちょっと落ちるピッチャーが出てきたらボコスカ打たれるし
419名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 16:20:38.92ID:C0URd10Z0 今年のセ・リーグのチーム打撃成績が明らかに落ちているしなぁ
特に長打率は顕著で昨年はトップの巨人で.402 あとは.350以上が4球団 最低でも中日.326に対し
今年は長打率トップがDeNA.369 長打率.330台が2球団、.310台が2球団、最も低い阪神.301
特に長打率は顕著で昨年はトップの巨人で.402 あとは.350以上が4球団 最低でも中日.326に対し
今年は長打率トップがDeNA.369 長打率.330台が2球団、.310台が2球団、最も低い阪神.301
420名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 16:30:24.45ID:7IWxzOPd0421名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 16:35:04.66ID:VVJRCTGJ0 ボールの問題は間違いないだろうがアメリカの急激な年俸高騰で打てる助っ人が入ってこなくなったのもあるんじゃねえかな
威圧感のあるバッターが減ってピッチャーが楽になり疲労度が違って実力を発揮しやすくなったみたいな
威圧感のあるバッターが減ってピッチャーが楽になり疲労度が違って実力を発揮しやすくなったみたいな
422名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 16:43:49.24ID:kSZCojwS0 大野豊や斎藤雅樹が防御率のタイトルを取った80年代後半も
今ほどではなかったけど投高の時代だったな
これはストライクゾーンを低めに広げたからだけど
今ほどではなかったけど投高の時代だったな
これはストライクゾーンを低めに広げたからだけど
423名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 16:45:39.88ID:/gJZ9r5K0 6回3失点のQSは炎上レベル
今年3失点もしたら絶対に勝てないわ
今年3失点もしたら絶対に勝てないわ
424名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 16:46:43.87ID:VVJRCTGJ0 昔監督シュミレーションゲームのベストプレイプロ野球で全体の能力パラメータを自分好みにいじるとリアルとかけ離れた個人成績になって萎えたっけ
今はリアルのプロ野球がそんな感じ
今はリアルのプロ野球がそんな感じ
425名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 16:46:49.73ID:kSZCojwS0 >>381
90年代後半から00年代前半が打高の時代だったな
90年代後半から00年代前半が打高の時代だったな
426名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 16:51:52.27ID:ACF0Fiuo0 >>414
誤字多すぎて読む気にならんわ
誤字多すぎて読む気にならんわ
427名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 16:59:23.82ID:WA5JPgih0 勘違いして
メジャー移籍狙う投手が
多くなりそうだな
メジャー移籍狙う投手が
多くなりそうだな
428名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 16:59:43.71ID:aqMLwcw30 村山実 1970年
防御率0.98
投球回156
完投7
与四球34
防御率0.98
投球回156
完投7
与四球34
429名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 17:07:53.06ID:wJA+lmJG0 3番打ってる上本や4番大山がヤンキースで4番うてんのか
逆に今永は結果出してる
あの今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうが異常なの
そんなに打つなら上本がヤンキースで3番打って打点王なればいいw
逆に今永は結果出してる
あの今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうが異常なの
そんなに打つなら上本がヤンキースで3番打って打点王なればいいw
430名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 17:11:13.59ID:wJA+lmJG0 日本の投手のレベルは高いのよ、今永で分かんだろ
その今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうが異常
今が正常な姿
今永みたいに活躍できる奴が投手にいるんだし、そいつらが投げれば打てないだろ
日本の打者はレベルが低い
4番大山がメジャーで4番打って打点王とれるか?
大山が4番が今のプロ野球のレベル、大山をバカにするが大山に代わる選手がいないのも事実
その今永をカープやヤクルトがポンポン打つほうが異常
今が正常な姿
今永みたいに活躍できる奴が投手にいるんだし、そいつらが投げれば打てないだろ
日本の打者はレベルが低い
4番大山がメジャーで4番打って打点王とれるか?
大山が4番が今のプロ野球のレベル、大山をバカにするが大山に代わる選手がいないのも事実
431名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 17:14:08.20ID:wJA+lmJG0 メジャーも打てない今永をポンポン打つくらいすごい打者が
日本にいるならそいつらがメジャーいけばいいだろw
それで分かんだろうに
あのボールが異常だったと
日本の投手は今永レベルにレベルが高いんで打てないのが当たり前
ポンポン打つ方が異常でしょ
日本にいるならそいつらがメジャーいけばいいだろw
それで分かんだろうに
あのボールが異常だったと
日本の投手は今永レベルにレベルが高いんで打てないのが当たり前
ポンポン打つ方が異常でしょ
432名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 18:31:15.77ID:blbz6SfT0 マキノン「日本のボールはまるで濡れスポンジのよーだ」
とかいいながら韓国の方がホームラン減ってたのはワロタ
とかいいながら韓国の方がホームラン減ってたのはワロタ
433名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 19:01:31.93ID:kSZCojwS0 ピッチャーのトレーニング方法や技術の進歩は否定できないんじゃないかな?
トラックマンや高速カメラなど解析機材の普及のおかげで
フォーム修正や変化球の習得がしやすくなった
起用方法も進歩してる
リリーフは1イニング限定がほとんどなので
打者は目が慣れないうちに次のピッチャーに対応しないとならない
ピッチャーはコンディショニングがしやすくなった
トラックマンや高速カメラなど解析機材の普及のおかげで
フォーム修正や変化球の習得がしやすくなった
起用方法も進歩してる
リリーフは1イニング限定がほとんどなので
打者は目が慣れないうちに次のピッチャーに対応しないとならない
ピッチャーはコンディショニングがしやすくなった
434名無しさん@恐縮です
2024/07/17(水) 20:41:14.16ID:rTeCXfRq0 王さんの時代はこのボールより飛ばなかった
それでも150m飛ばした王さんは大谷以上の怪力
それでも150m飛ばした王さんは大谷以上の怪力
435🏺
2024/07/18(木) 02:29:32.81ID:dbfd6OQd0 完全飛ばないボールのせい
436名無しさん@恐縮です
2024/07/18(木) 02:33:12.55ID:pay7OMBC0 >>434
いや王は圧縮バットなww
いや王は圧縮バットなww
437名無しさん@恐縮です
2024/07/18(木) 02:51:10.07ID:RrUQA7o20 ミズノの社員内部告発しないかな
飛ばないボールに変えたんだろ?
飛ばないボールに変えたんだろ?
438名無しさん@恐縮です
2024/07/18(木) 03:28:41.03ID:lnCmrw+x0 >>360
広島のポンコツ外人がとんでもない角度で一番深い左中間まで届かせたから飛ばなくはない
広島のポンコツ外人がとんでもない角度で一番深い左中間まで届かせたから飛ばなくはない
439名無しさん@恐縮です
2024/07/18(木) 05:08:34.76ID:H4R+RanV0440名無しさん@恐縮です
2024/07/18(木) 05:54:41.62ID:w2VuibgA0 セリーグだけ大幅に変わってるのはセリーグのレベルのせいだろ
441名無しさん@恐縮です
2024/07/18(木) 07:47:25.60ID:yEAFbTWY0 ミズノ「マジで知らん、何で?w」
442名無しさん@恐縮です
2024/07/18(木) 14:02:17.87ID:UTpeqgtl0 去年四球稼いでプチブレークした大山が成績ぐちゃぐちゃになってるのを見るに今年はストライクゾーンが広いんじゃね
試合一切見てないから知らんけど
試合一切見てないから知らんけど
443名無しさん@恐縮です
2024/07/18(木) 16:32:19.94ID:cNEK/rX40 >好投するピッチャーが多数存在している今季
好投でも何でもない。全然飛ばないボールなんだから。
NPBのさじ加減でいくらでも試合をコントロール出来る。
見るだけ無駄な茶番。しょうもない。時間の無駄。
好投でも何でもない。全然飛ばないボールなんだから。
NPBのさじ加減でいくらでも試合をコントロール出来る。
見るだけ無駄な茶番。しょうもない。時間の無駄。
444名無しさん@恐縮です
2024/07/18(木) 16:39:24.98ID:cNEK/rX40 >>190
今までの野球のデータとの関連性がなくなるからそれだけは絶対にないだろ。
今までの野球のデータとの関連性がなくなるからそれだけは絶対にないだろ。
445名無しさん@恐縮です
2024/07/18(木) 16:50:21.89ID:h29ESxhr0 興行的にはそれなりに飛んだほうがいいな
446名無しさん@恐縮です
2024/07/18(木) 17:02:36.55ID:jlCOGm2R0447名無しさん@恐縮です
2024/07/18(木) 17:08:36.98ID:UTpeqgtl0 セパとも酷いし統一球初年より酷いし金やんとか30勝投手がいた頃並みの投高打低
448名無しさん@恐縮です
2024/07/18(木) 17:46:32.73ID:Xohc0Ajo0 無四球試合が増えてるのも特徴的だな
449 警備員[Lv.3][新芽]
2024/07/18(木) 20:44:33.60ID:k6PkFtFN0 昔のNPBもこんな感じだったんでしょ?
稲尾時代とか
稲尾時代とか
450名無しさん@恐縮です
2024/07/18(木) 21:11:37.01ID:K4btDkI60 そりゃ、規定投球回数いくピッチャーはいいピッチャーだろうよ
役割分担とか投球数とかあるからさ
役割分担とか投球数とかあるからさ
451名無しさん@恐縮です
2024/07/19(金) 00:17:33.95ID:Of1QWqpw0452名無しさん@恐縮です
2024/07/19(金) 01:32:54.40ID:Kx7eO56/0 つか、こんなにボールの性能変えられたら今までの記録とか意味ないやん
453名無しさん@恐縮です
2024/07/19(金) 01:43:18.70ID:x2Z6gebF0454名無しさん@恐縮です
2024/07/19(金) 01:52:55.74ID:V9sP0lBk0 >>452
ほんまアホくさいよな
ボール一つ変えただけで超貧打になったりホームランが飛び交ったり
そんなのもう別の競技だろって話だし
時代を超えて記録を照らし合わせる事の信憑性も著しく薄れるわ
一片の紛れも無く無双しまくってた日本時代のダルビッシュとかも不当に過小評価されそうだわ
確か活動期間が一年だけ低反発の違反球時代と被ってしまってたし尚更
ほんまアホくさいよな
ボール一つ変えただけで超貧打になったりホームランが飛び交ったり
そんなのもう別の競技だろって話だし
時代を超えて記録を照らし合わせる事の信憑性も著しく薄れるわ
一片の紛れも無く無双しまくってた日本時代のダルビッシュとかも不当に過小評価されそうだわ
確か活動期間が一年だけ低反発の違反球時代と被ってしまってたし尚更
455名無しさん@恐縮です
2024/07/19(金) 05:36:26.29ID:/xSqIy120 >>448
となるとストライクゾーンかぁ?
となるとストライクゾーンかぁ?
456名無しさん@恐縮です
2024/07/19(金) 06:42:12.20ID:BnEG6QxO0 大瀬良ってここ数年くすぶってたイメージだが何故今年こうなった
457名無しさん@恐縮です
2024/07/19(金) 08:35:19.74ID:bTH8Kfwq0 神宮両翼91m時代 のHRPF
02年・・・・神宮0.90 ナゴド0.93 浜スタ0.67(セの本拠地最低値)
03年・・・・神宮0.78 ナゴド0.78 浜スタ1.27*神宮とナゴドが最低値
ボールの力で広くてフェンス高いナゴヤよりHR出難くくなるせまい神宮
02年・・・・神宮0.90 ナゴド0.93 浜スタ0.67(セの本拠地最低値)
03年・・・・神宮0.78 ナゴド0.78 浜スタ1.27*神宮とナゴドが最低値
ボールの力で広くてフェンス高いナゴヤよりHR出難くくなるせまい神宮
458名無しさん@恐縮です
2024/07/19(金) 09:21:30.70ID:7RDdh9XR0 なんでコロコロボール変える必要あんのかね。辟易するわ
459名無しさん@恐縮です
2024/07/19(金) 10:42:45.50ID:65NAV1i30 予告先発にしたから投手を立てたほうが興味を持ってもらえるしね
460名無しさん@恐縮です
2024/07/19(金) 12:17:54.69ID:IUokH/8d0 誰でもスタンドまで飛ばせるようだと
大味なゲームが増えてつまらないと思う
バランスの問題だよ
大味なゲームが増えてつまらないと思う
バランスの問題だよ
461名無しさん@恐縮です
2024/07/19(金) 16:21:43.07ID:rkKWDcqJ0 ゲームバランス調整失敗って感じだな
462名無しさん@恐縮です
2024/07/19(金) 21:52:11.11ID:sifGXeN80463名無しさん@恐縮です
2024/07/19(金) 23:42:25.16ID:/lP8HNSt0 高橋宏斗防御率0,52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- ▶ぺこらんど
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- たちんぼっていざ買ったら塩対応なの?
- 弱者男性の定義ってなんや?