https://encount.press/archives/632751/
2024.06.03
漫才コンビ・ハイヒールのリンゴが3日、月曜レギュラーを務める関西テレビ『旬感LIVEとれたてっ!』(月~金曜午後1時50分)に生出演。
番組では、昨年10月期の日本テレビドラマ『セクシー田中さん』の原作者で漫画家・芦原妃名子さんの訃報を巡って、同局が設置した社内特別調査チームの調査結果が公表されたことを取り上げた。
報告書では『ドラマ化するなら漫画に忠実にする』ことについて、原作側は『条件』と考え、日テレは『要望』として受け取り、認識の齟齬(そご)があったなどとした。原作者との信頼関係が失われた理由については、『説明が足りないところがった』などとし、制作過程で意思疎通がうまくいってなかったとした。
リンゴは「日本テレビのドラマに出たこともないし、これからも絶対出ることがないから言いますけど」と前置きし、「ちょっと原作(もの)に頼りすぎちゃいます? もっとドラマは自分たちでオリジナルでやってったらいいのに、安易にちょっとヒットしたアニメとか漫画とか、そういうのを原作にしているから、こういう風に齟齬(そご)があって」と私見を述べた。
続けて「何でオリジナルで、例えば日本テレビさんがものを作っていって世に出さないのか、そこはちょっと私は……。テレビ局は、バラエティーもいろいろ言われてる、ワイドショーも言われてるところありますけど、ドラマも言われる、問われるべきやと思いますけどね」と力説。直後に「(ドラマは)出えへんからね。絶対」と再び発言した。
ハイヒール・リンゴ、日テレドラマ制作に指摘「アニメとか漫画とか原作ものに頼りすぎ」「何でオリジナルで世に出さないのか」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1muffin ★
2024/06/03(月) 16:40:41.66ID:Xa3hgvTU92024/06/03(月) 16:41:56.60ID:rVNIGRg00
そりゃ能力ないでやろ
3名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:41:58.45ID:sz8NgoM+0 原作ありのほうが企画通したりスポンサー獲得が楽だからでしょ
手間をサボってるだけ
手間をサボってるだけ
4名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:42:06.16ID:cz9dwlGD0 原作は盗む
寄付はパクる
山賊かよ
寄付はパクる
山賊かよ
2024/06/03(月) 16:42:14.82ID:WUjZNr700
そのほうが企画が通りやすいから
6名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:42:15.21ID:I+/mO/qL0 全12話100万で好き勝手できるなら
いちいち作るよりそっちの方が安上がりじゃん
いちいち作るよりそっちの方が安上がりじゃん
7名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:42:30.01ID:PHMbjrEa0 やめさしてもらうわ
どうもありがとっ
どうもありがとっ
8名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:43:26.88ID:JC/HqNK40 リンゴってハイヒールの美人の方?それともブスの方?
9 警備員[Lv.12]
2024/06/03(月) 16:43:46.44ID:Asy0Q7N50 作れないんだから寄生するしかない
2024/06/03(月) 16:43:57.26ID:IP4FpyGN0
原作ファンも取り込めるし楽なんやろな
11名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:44:16.14ID:89zX+bu+0 東京人は馬鹿だから仕方ないw
12 警備員[Lv.14]
2024/06/03(月) 16:44:42.43ID:luliY3s+0 能力が全くねえからなw
13 警備員[Lv.17]
2024/06/03(月) 16:45:16.22ID:d8fKUv6U0 ハイヒールのおかげで
ゆっくりコンテンツはつぶされた。
霊夢魔理沙がかぶっていたとか
言われて。
妖夢とか他の東方Projectキャラも
ゆっくりで出さないと
こいつらにいちゃもんつけられる。
ゆっくりコンテンツはつぶされた。
霊夢魔理沙がかぶっていたとか
言われて。
妖夢とか他の東方Projectキャラも
ゆっくりで出さないと
こいつらにいちゃもんつけられる。
14 警備員[Lv.12]
2024/06/03(月) 16:45:42.68ID:Asy0Q7N50 >>11
東京って半分くらいは上京してきた田舎者だろ?
東京って半分くらいは上京してきた田舎者だろ?
15名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:46:01.80ID:n0U9ZME/0 それを脚色家に求めるとドラマ枠全滅
2024/06/03(月) 16:46:38.13ID:f/PZGO2a0
オリジナル書ける脚本家もそんなに居ないでしょ今は
そういう才能がテレビや映画に集まってこないわけで
そういう才能がテレビや映画に集まってこないわけで
17名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:46:38.21ID:8nF0im0Y0 何も無いゼロのところから始めるより
原作とかあってそこからやり始めるのが楽だろ
わざわざ苦労する方をチョイスするバカがいるかよ
原作とかあってそこからやり始めるのが楽だろ
わざわざ苦労する方をチョイスするバカがいるかよ
18名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:46:52.32ID:0G7fuOVw0 出版社の売り込みあれば乗るだけで簡単だろうしスポンサー面のメリットもある
手間金時間能力の旨味だろう
手間金時間能力の旨味だろう
2024/06/03(月) 16:47:10.05ID:lM4B+0rY0
金がかかる割にはリターンも少ないからだろ
20名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:47:17.78ID:mvn8xfP90 そりゃオリジナル作ってヒットさせるだけの能力がないもの。
21名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:47:20.35ID:2hTpY+XT0 シャネルよりこっちのお姉さんの方が好き
2024/06/03(月) 16:47:23.57ID:YXQ0wvO20
朝鮮大好き日テレさん
製作技法やらなんやらやり方まで真似っ子してるんでしょ
日本人のプロデューサー、ディレクター、内部の人間は全部排除しちゃったんだもん
製作技法やらなんやらやり方まで真似っ子してるんでしょ
日本人のプロデューサー、ディレクター、内部の人間は全部排除しちゃったんだもん
23 警備員[Lv.12]
2024/06/03(月) 16:47:24.57ID:Asy0Q7N502024/06/03(月) 16:47:26.14ID:wgBTenZx0
それはもう無能な脚本家しかいないからなあw
25名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:47:40.98ID:xM6/wFUq0 昔はほとんどテレビドラマ脚本=原作だったよな
なんでこうなっちゃったんだ?
なんでこうなっちゃったんだ?
26名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:48:05.08ID:nHoK+u0a02024/06/03(月) 16:48:07.84ID:qFgs/gg40
ほんとそれな
自分等で0から作れってーの
自分等で0から作れってーの
2024/06/03(月) 16:48:10.21ID:nTlmmEel0
何も作り出さない無職の集うスレ
2024/06/03(月) 16:48:24.31ID:p8XyaaSi0
視聴者もバカばかりだから分かりやすいものじゃないと食いつきが悪い
2024/06/03(月) 16:48:53.63ID:XE6JFNEU0
コストかけないで博打してます
2024/06/03(月) 16:49:09.59ID:GsNGYHVq0
脚本家って創作は出来ないものなの?
2024/06/03(月) 16:49:16.96ID:sCQW7NdW0
漫画に頼ってばっかりだから韓国なんかに負けるんだよドラマとか映画
33 警備員[Lv.42]
2024/06/03(月) 16:49:27.33ID:UuDxcXph0 リンゴとか関東で仕事あるの?
2024/06/03(月) 16:49:41.42ID:o1DpJJKy0
オリジナルはジャンルによるだろ
考察できるミステリー系なら
原作無い方がいいよ
考察できるミステリー系なら
原作無い方がいいよ
2024/06/03(月) 16:49:41.77ID:YJ+lNTDi0
才能ある監督やPDはみんなネトフリやアマプラにとられていくよ
2024/06/03(月) 16:49:51.95ID:b+W4/lV70
うっせーマン毛たわし
2024/06/03(月) 16:50:00.91ID:oqL4pmmt0
>>31
創作したい欲求で原作を塗りつぶして今回の事件なわけよ
創作したい欲求で原作を塗りつぶして今回の事件なわけよ
2024/06/03(月) 16:50:20.74ID:Wggl32I+0
>>33
関西に住んでるのに
関西に住んでるのに
2024/06/03(月) 16:50:34.81ID:T7eZh70I0
野ブタをプロデュースとか原作改変だけど人気だったじゃん
40名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:50:48.71ID:2dwBJ3p50 >>4
ワロタ
ワロタ
2024/06/03(月) 16:50:57.09ID:njienzgq0
本当にね自分達で育てればいいのに
42名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:50:59.85ID:iTgDBPGu0 絵コンテ代わりになるので楽だからw
2024/06/03(月) 16:51:02.51ID:UFAQCa7C0
それはそう、制作部でも0から創作の才能全然ないんだと思う、採用される人が歴代から間違ってるんだと思う
44名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:51:04.68ID:0tBKo6i+0 >>1
じゃあお前が書いて大ヒットさせてみろや
じゃあお前が書いて大ヒットさせてみろや
2024/06/03(月) 16:51:17.56ID:39nq35J60
金が集まらないからです
2024/06/03(月) 16:51:30.62ID:QShc8RrS0
>>39
うまくいった時代の話だなそれは
うまくいった時代の話だなそれは
47 警備員[Lv.42]
2024/06/03(月) 16:51:41.52ID:UuDxcXph0 >>38
え?
え?
48名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:51:47.55ID:5fxqu6se0 >>25
企画会議を通すのが楽なんだろう。海のものとも山のものとも知れぬオリジナル脚本より、原作はウン百万部売れた大ヒット作っすと言えば上司のウケもいい。
企画会議を通すのが楽なんだろう。海のものとも山のものとも知れぬオリジナル脚本より、原作はウン百万部売れた大ヒット作っすと言えば上司のウケもいい。
49名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:51:56.44ID:E80OMyVz0 能力がないからだろ
0から物を作ることができない
0から物を作ることができない
2024/06/03(月) 16:52:08.10ID:GsNGYHVq0
2024/06/03(月) 16:52:31.35ID:a1vc5N/j0
リンゴの気持ちは よくわかる
リンゴ可愛いや
可愛いやリンゴ ♪
リンゴ可愛いや
可愛いやリンゴ ♪
52名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:53:24.05ID:DfqzYsqj0 さすがにお前は完全な畑違いやろ
ほんま勘違いしたアホ芸人が増えたな
ほんま勘違いしたアホ芸人が増えたな
2024/06/03(月) 16:53:26.69ID:+xKY/T//0
原作を改変する仕事しかしてない脚本家って仕事に誇りとかあるのかね
自分で0から創作したいって気持ちはもうなくなったのか
自分で0から創作したいって気持ちはもうなくなったのか
54日本からローンをなくす協会
2024/06/03(月) 16:54:08.26ID:dm1xDTBm0 オリジナル作る能力がないからに決まてるだろう
55名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:54:11.55ID:2dwBJ3p50 原作あったら素人でも脚本家になれる人探したら見つかるだろうな
56名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:54:18.57ID:hUcd6ROh0 原作ありだと簡単に金引っ張ってこれるから
2024/06/03(月) 16:54:36.43ID:1GHhOVNs0
日本シナリオ作家協会だっけ芦原妃名子さん亡くなった直後にわざわざ生放送して
脚本家たるものの傲慢さを語って叩かれてたの
状況も読めずそんなことしたもんだからチャット欄地獄になってて笑った
脚本家たるものの傲慢さを語って叩かれてたの
状況も読めずそんなことしたもんだからチャット欄地獄になってて笑った
2024/06/03(月) 16:55:25.19ID:Av4HXNCA0
原作有りだと楽だから頼る気持ちはわかるけど、借りてる立場なのに偉そうだったりリスペクトがないのがまじで意味不明
2024/06/03(月) 16:55:27.23ID:18rjjJCc0
山崎豊子、橋田壽賀子が笑ってるよ
60名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:55:44.11ID:S4Jtqfco0 自分でヒット作書いた事も無いしヒット作をパクるというチートに慣れ過ぎてその価値に麻痺してんだよ
2024/06/03(月) 16:55:44.58ID:DPKGyazW0
橋田壽賀子みたいにオリジナル作ってるやつだけが脚本家として偉そうに威張っててほしいよね
2024/06/03(月) 16:56:29.79ID:J9nN6kDh0
原作あるとその原作分のファンが見てくれるという
視聴率の想定ができちゃうからでしょ?
視聴率の想定ができちゃうからでしょ?
63名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:56:55.55ID:xuEkfUES0 >>1
パクリが1番安易に儲かるからだよ
パクリが1番安易に儲かるからだよ
64真の愛国日本人ならPS5を買いなさい
2024/06/03(月) 16:57:08.23ID:dM2YLM5G0 ジャニーズに頼ろう
65名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:57:28.10ID:9X44lM4t0 本質と全然関係ないこと言ってなにがしたいねん
66日本からローンをなくす協会
2024/06/03(月) 16:57:35.39ID:dm1xDTBm0 脚本なんてネットの書き込みつなぎ合わせれば馬鹿でもできる
2024/06/03(月) 16:57:57.53ID:1U6RAfPH0
スポンサーが実績のある原作
を使って改悪してることに怒るべきなんだよ。
を使って改悪してることに怒るべきなんだよ。
2024/06/03(月) 16:58:05.32ID:MypzHGxn0
コネ入社ばかりで無能しかいないから
2024/06/03(月) 16:58:12.51ID:+8SuGb6/0
原作改変を創作だと思い込んでる脚本家までいるからな
偉そうにしてる割にはミーハーで無能なのに
偉そうにしてる割にはミーハーで無能なのに
70名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:58:16.97ID:fNaV+K9z0 オリジナル作る能力が無いから
71名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:58:32.38ID:XzFy84GZ0 原作貰ってもほぼゴミの日テレドラマにオリジナルができるわけないだろ
72名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:58:36.55ID:xuEkfUES02024/06/03(月) 16:59:04.17ID:m7Lr3Bzj0
海猿の原作者「自称海猿の原作者に挨拶された」
74名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:59:36.17ID:25A7DFWj0 オリジナルを書く能力がないからだよ
75名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 16:59:41.51ID:nHmm8kPu0 本書ける人間育てるべき金がたった一社のお笑い事務所が総取りしてるからじゃないか?
2024/06/03(月) 16:59:43.14ID:XfVU8oLO0
ろくな脚本家おらんし
77名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:00:07.73ID:H0VeQxeG0 >>1
日テレ以外もだろ
日テレ以外もだろ
79名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:00:18.94ID:SizS11RA0 伝説の頭翔ですらドラマ化する時代だもんな
そりゃ言われるわ
そりゃ言われるわ
80名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:00:38.33ID:xuEkfUES081名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:01:02.22ID:p5DKTXT50 ハリウッドでも大作はアメコミ映画ばっかじゃね?
2024/06/03(月) 17:01:14.74ID:Yof+vpuH0
オリジナル作品だと脚本家と監督とプロデューサーとの摺り合わせで莫大な時間がかかりハズレた場合のリスクが高い
原作ありきだとそれが短縮され一定のクオリティは保証されてるから作り易い
原作ありきだとそれが短縮され一定のクオリティは保証されてるから作り易い
2024/06/03(月) 17:01:25.94ID:o+oLHQnq0
出版社が安売りしてるってのもあるかな
84日本からローンをなくす協会
2024/06/03(月) 17:01:36.08ID:dm1xDTBm0 テレビもユーチューブも真似するしか能がない馬鹿の集まり
2024/06/03(月) 17:01:44.16ID:8DzbyQjN0
今の世にも奇妙な物語のショートドラマすら原作付きであのつまらなさだぞ
2024/06/03(月) 17:02:21.79ID:Jfuk8d030
どこのテレビ局もそう
原作があればスポンサーに説明しやすい
吉本芸人もドラマに出ているからいらん事言うな
原作があればスポンサーに説明しやすい
吉本芸人もドラマに出ているからいらん事言うな
87名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:02:21.79ID:9/drQf3x0 >>16
その才能無いやつが才能ある奴が作った原作を無茶苦茶にした挙げ句イキってるんだから改善されんよな
その才能無いやつが才能ある奴が作った原作を無茶苦茶にした挙げ句イキってるんだから改善されんよな
88名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:02:28.28ID:xuEkfUES0 たとえ担当社員の一存でも会社の共同責任だよ
ましてやこれ指示出してやらせてるだろ?
絶対逃げられないよ
ましてやこれ指示出してやらせてるだろ?
絶対逃げられないよ
89名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:02:30.15ID:MWLK1pEm0 別に原作あってもいい
約束を守るかどうかの問題
厳しい条件で許可してもらったものを最初から無視するつもりだったのが悪質
約束を守るかどうかの問題
厳しい条件で許可してもらったものを最初から無視するつもりだったのが悪質
2024/06/03(月) 17:02:36.51ID:/52YAuRH0
昔のドラマかたっぱしから再放送でいいよもう
2024/06/03(月) 17:03:09.26ID:eg2gwDNg0
オリジナルでおもしろいもの書ける才能あったらテレビドラマの脚本家なんてやってないだろ
92 警備員[Lv.42]
2024/06/03(月) 17:03:25.57ID:UuDxcXph0 まあアニメもほぼ原作利用するアニメばかりで
オリジナルアニメ作るところほぼなくなったしな
オリジナルアニメ作るところほぼなくなったしな
2024/06/03(月) 17:03:27.39ID:zRrAeDFI0
才能ある人はみんな儲かるマンガアニメゲームに行くからほんの一握り以外はゴミしかおらんからや
94名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:03:31.60ID:nHmm8kPu0 >>82
ある程度客のついた原作に人気アイドル(実力無視)あてがう抱き合わせ商法を「コラボ」とかもてはやすからだな
ある程度客のついた原作に人気アイドル(実力無視)あてがう抱き合わせ商法を「コラボ」とかもてはやすからだな
2024/06/03(月) 17:04:02.49ID:86zZVzj20
CMソングも昔の曲とかカバー曲ばかりなんだよな
96名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:04:23.16ID:aaOoWYG50 世の中寄生虫だらけ
メディアも政治家も
だいたい全部パラサイト
メディアも政治家も
だいたい全部パラサイト
97名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:04:25.15ID:xuEkfUES098名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:04:27.52ID:Kyr8DDtm0 60後半から70年代だと
俺は男だ 森田健作主演
柔道一直線 桜木健一
サインはv 岡田可愛
この辺りからマンガ原作のドラマが増えてきた
その前も実写版 アトムとかあったけど
俺は男だ 森田健作主演
柔道一直線 桜木健一
サインはv 岡田可愛
この辺りからマンガ原作のドラマが増えてきた
その前も実写版 アトムとかあったけど
99名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:04:38.79ID:WyvB1PtO0 楽だからな
100名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:05:14.95ID:9vh4dzVS0 簡単なことだよ。
健全な新陳代謝が起きていない日本の実写班が無能だからさ。
健全な新陳代謝が起きていない日本の実写班が無能だからさ。
101名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:05:16.13ID:z7/7bdvS0 原作通りにすればいいだけなのにね
102名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:05:36.45ID:nIdetpCh0 国民の所得が落ちる
そりゃ日テレも下請けも芸能人のギャラも全部が全部斜行なのよ
昭和平成のバブルな時代と同じことできんよ
そりゃ日テレも下請けも芸能人のギャラも全部が全部斜行なのよ
昭和平成のバブルな時代と同じことできんよ
103名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:05:40.68ID:mMUPGYEa0 倉本聰は登場人物一人一人の生い立ち年表作るんだよな
大先輩がこういう手間暇掛けてやってる部分を
他人から拝借して自分好みに改変しますって
こんな同人作家共がプロヅラしてた事が不快極まりない
大先輩がこういう手間暇掛けてやってる部分を
他人から拝借して自分好みに改変しますって
こんな同人作家共がプロヅラしてた事が不快極まりない
104名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:05:45.61ID:jGqm5gXr0 政府とズブズブな吉本興業芸人が言ってもな
105名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:06:04.14ID:PSOzFkWA0 オリジナルだとスポンサー集まらんだろ
106名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:06:19.51ID:xuEkfUES0107名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:06:20.73ID:OlBvo2UX0 >>4
まあ24時間テレビという慈善番組のチャリティーマラソンランナーという花形にEXIT兼近を起用する時点で……
まあ24時間テレビという慈善番組のチャリティーマラソンランナーという花形にEXIT兼近を起用する時点で……
108名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:06:55.64ID:mtzrYPlm0 ドラマも映画も漫画やアニメ原作のものばかりになってホント学芸会になっちゃったよな
見方も「再現性が高い」とか「誰々はキャスティングミス」とか「あの逸話が飛ばされた」とか皆でただなぞってくみたいな変な見方になっちゃった
見方も「再現性が高い」とか「誰々はキャスティングミス」とか「あの逸話が飛ばされた」とか皆でただなぞってくみたいな変な見方になっちゃった
109名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:07:02.06ID:bOMx+08k0 オリジナルを作る能力が無いんだろ
110名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:07:03.64ID:Kyr8DDtm0 人気漫画の作者にオリジナル書かせても力量なく
こけるドラマ多い
脚本家のギャラが安いから暇人しかやらないよ
こけるドラマ多い
脚本家のギャラが安いから暇人しかやらないよ
111名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:07:05.84ID:OZIWgAT30 アニメとか出版社が金出してアニメ作らせてるからな
実写化もそれがあるんじゃね?製作費出す側が出版社
実写化もそれがあるんじゃね?製作費出す側が出版社
112名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:07:34.45ID:/snSmJ8Z0 >>72
弟子と教授ほどの関係性も全くないのに…
弟子と教授ほどの関係性も全くないのに…
113名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:07:38.28ID:r3EBoUlo0 だよね原作頼りなくせに偉そうどころか背乗りする気満々
114名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:07:46.64ID:A4vZiOCY0 お前が知らないだけでオリジナルドラマはたくさんあるだろ
ヒット作がないから知らないんだ
ヒット作がないから知らないんだ
115名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:07:52.62ID:uxarbYIa0 でも普通に面白い実写化はあるからなあ
原作者には悪いけど原作超えの改変も結構あるし
原作者には悪いけど原作超えの改変も結構あるし
116名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:08:00.15ID:xuEkfUES0 >>109
原作を再現する能力もない
原作を再現する能力もない
117名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:08:37.63ID:kLbCbBcQ0 人気原作使うなら、原作に敬意を持って作れや
映像化する際に表現上不味い部分や尺的な部分での改変は、仕方ないにしてもよ
映像化する際に表現上不味い部分や尺的な部分での改変は、仕方ないにしてもよ
118名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:08:38.09ID:f/PZGO2a0119名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:08:44.13ID:Tx09Xd9F0 どのみちアイドルを使いだしたら終焉なんだよ
120名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:08:45.02ID:PTVvMywD0 朝鮮人ゴリ押し日本テレビにオリジナルを作る能力はありません。。。
121名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:08:46.96ID:JHVbTNG80 ハイヒールは何で自分たちでオリジナルの漫才書かないんだよw
お前らも人に書いてもらった本を読んでるだけだろうが
しかもやすともと比較にならんへったくそな漫才
お前らも人に書いてもらった本を読んでるだけだろうが
しかもやすともと比較にならんへったくそな漫才
122名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:08:56.09ID:wSJlqpl30 日テレは他局よりオリジナルやってるほう
123 警備員[Lv.42]
2024/06/03(月) 17:09:08.55ID:UuDxcXph0124名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:09:13.22ID:z67HELRR0 頼ってもいいけど、少なくとも「原作に忠実に」という条件は守れよ
それができないなら頼るな
それができないなら頼るな
125名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:09:38.58ID:xuEkfUES0126名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:10:12.35ID:runVO3FZ0127名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:10:14.36ID:UzEXVE/L0 正論パンチ
128名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:10:20.19ID:idXm/N+20 オリジナルの脚本かけるなら
小説家やライトノベル作家としてデビューしてる
小説家やライトノベル作家としてデビューしてる
129名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:10:48.82ID:6hOec1VR0 要望は無視するのがデフォとか日テレやばすぎる
130名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:11:02.26ID:Ve5507eN0 結局日本って漫画に人材流れて映画とかドラマの脚本家はゴミなんやない?
131 警備員[Lv.42]
2024/06/03(月) 17:11:06.08ID:UuDxcXph0 まあ不良少女とよばれての原作改変に比べればかわいいもんよ
寧ろ今の時代その程度ですら耐えられない現作者ばかりなのよ
寧ろ今の時代その程度ですら耐えられない現作者ばかりなのよ
132名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:11:13.07ID:0G7fuOVw0 創作じゃなくて作業だよな
133 警備員[Lv.17]
2024/06/03(月) 17:11:32.74ID:d8fKUv6U0134名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:11:43.57ID:vOULQJCb0 >>107
同業者やなw
同業者やなw
135名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:11:59.60ID:uCvqxczN0136名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:12:12.06ID:runVO3FZ0137名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:12:13.30ID:azke0S0f0 大御所脚本家はギャラも高いしキャスティングにも介入するから面倒くさい。
138名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:12:16.76ID:KSY3CdCY0 音楽もストーリーもデザインも今の日本でクリエイター的な才能ある若い人間がほとんどマンガ・アニメ関係の世界に行っちゃってるんだよな
テレビなんてそっちの才能がない世渡りだけのゴミしかいない
テレビなんてそっちの才能がない世渡りだけのゴミしかいない
139名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:12:24.58ID:DrKW2Rvu0 まあこれはテレビ局と出版社と広告代理店のタッグで
売り出しましょうという戦略が普通になってしまった弊害だろうな
売り出しましょうという戦略が普通になってしまった弊害だろうな
140名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:12:38.27ID:xuEkfUES0143名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:13:48.31ID:runVO3FZ0 筒井康隆みたいに改変大歓迎の作家のは好きなだけ改変すれば良い
改変駄目な作家のは約束守らなきゃならない
それだけの話なのにな
改変駄目な作家のは約束守らなきゃならない
それだけの話なのにな
144名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:13:48.78ID:yGeXDY4P0 ドラマもそのうちなろう原作になるのかな
145 警備員[Lv.17]
2024/06/03(月) 17:14:32.78ID:d8fKUv6U0 スケバン刑事は
原作はタンクトッフの三白眼
だった。
原作者がテレビドラマに影響された
花の少女明日香は
スケバン刑事ほどには売れなかった。
原作はタンクトッフの三白眼
だった。
原作者がテレビドラマに影響された
花の少女明日香は
スケバン刑事ほどには売れなかった。
146名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:14:53.19ID:O9+4LlMq0 あぶない刑事の映画がプチヒットしてるらしいけど何十年前のドラマでも作品の力が強ければ稼げるんだから目先の利益に囚われすぎずにビジネスしたらいいのにね
せめてしばらくは漫画作品やらないで欲しいわ
せめてしばらくは漫画作品やらないで欲しいわ
147名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:15:34.09ID:b0CtOnmT0 劇団四季もパクリばっか
148名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:15:40.84ID:zVihOHRq0 >>11
東京行けば何かあると思って上京する奴ばっかだからね
東京行けば何かあると思って上京する奴ばっかだからね
149名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:15:58.54ID:431UGZT/0 昔の日本映画の凋落をテレビドラマが追いかけてる
150名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:16:12.13ID:xuEkfUES0 あとあんまり子供向け漫画の改変例を出して
「こんなのだってあるからいいじゃん」
と言うのはやめろ
アンパンマンと大人向け作品では
主旨がまったく違うだろ
顔がアンパンのヒーローが活躍すりゃなんでもいいんだよそれは
要旨変更にはあたらない
「こんなのだってあるからいいじゃん」
と言うのはやめろ
アンパンマンと大人向け作品では
主旨がまったく違うだろ
顔がアンパンのヒーローが活躍すりゃなんでもいいんだよそれは
要旨変更にはあたらない
151 警備員[Lv.17]
2024/06/03(月) 17:16:29.02ID:d8fKUv6U0152名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:16:48.74ID:gPyJZHRK0153名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:17:15.55ID:K4l3ROUg0 漫画の実写ドラマ化ってクソしかないw
154名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:18:24.43ID:idXm/N+20 テレ朝はまた「南くんの恋人」やるんだろ?
この業界終わりだよw
この業界終わりだよw
155名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:18:39.26ID:IW3EqaFB0 小説家 漫画家 作詞家 何者にもなれなかった人が脚本家に行き着く、原作いじって自分の作品気取り
156 警備員[Lv.19]
2024/06/03(月) 17:18:57.32ID:yT+qe/au0 人の作品借りておいて「原作者は口は出すな」ってな
「それならオリジナルでやれ」と言われるのは当然
「それならオリジナルでやれ」と言われるのは当然
157 警備員[Lv.17]
2024/06/03(月) 17:19:05.91ID:d8fKUv6U0 歌舞伎の脚本からスタートして
歌舞伎役者に寄生される池波正太郎。
歌舞伎役者に寄生される池波正太郎。
158名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:19:24.50ID:xuEkfUES0159名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:19:28.39ID:jTOPOjeD0 原作に頼るくせに蔑ろにする裏切り行為
脚本は原作殺して好きにアレンジするだけだからドラマを書ける作家が育たないわな
脚本は原作殺して好きにアレンジするだけだからドラマを書ける作家が育たないわな
160名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:19:58.49ID:9RXS9ldH0 そりゃ脚本家がオリジナル作る能力ないし
アレンジしかできないからな
アレンジしかできないからな
161名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:20:33.55ID:xuEkfUES0 >>160
アレンジャーと作曲家は別の仕事なんで
アレンジャーと作曲家は別の仕事なんで
162名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:21:10.81ID:xuEkfUES0 テレビ局社員が火消ししてるようだ
163名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:21:56.18ID:nlErzu240 多くのファンがいるジャニタレ押さえ
たくさん売れてる原作使えば
大ヒット間違いないです
とかスポンサーと上司に言って
結果3%とか取ってんだろどうせ
コア1%とかさ
たくさん売れてる原作使えば
大ヒット間違いないです
とかスポンサーと上司に言って
結果3%とか取ってんだろどうせ
コア1%とかさ
164 警備員[Lv.17]
2024/06/03(月) 17:22:04.05ID:d8fKUv6U0 司馬遼太郎より
池波正太郎のほうが
映像化しやすいのは
脚本家からスタートした出自の
おかげもあるんだろうが
そのために歌舞伎役者に寄生される
っていう。
池波正太郎のほうが
映像化しやすいのは
脚本家からスタートした出自の
おかげもあるんだろうが
そのために歌舞伎役者に寄生される
っていう。
165名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:22:10.32ID:v89fzSwc0 コケるから
かけないから
オリジナルじゃ
儲からないから
かけないから
オリジナルじゃ
儲からないから
166名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:22:28.67ID:CaTE4Thv0 ハイヒールとかトミーズがまだ番組あるのは異常
167名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:22:45.45ID:EOAXC7K70 オリジナルなんてもう無理だろ
どこぞここぞで聞いたり見たりしたことばっかだろ
どこぞここぞで聞いたり見たりしたことばっかだろ
168名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:23:14.99ID:xuEkfUES0 >>165
パクリが儲けの基本 by テレビマン
パクリが儲けの基本 by テレビマン
169名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:23:28.29ID:+aOlRSHu0170名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:23:29.69ID:oWm6x3500 テレビ業界なんか縁故採用のお坊ちゃんばっかりで、ゼロから作るなんて無理なんでしょ
171名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:24:01.23ID:0G7fuOVw0 >>154
テレ朝はジジババ全振りだからな
テレ朝はジジババ全振りだからな
172名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:24:41.19ID:1aJqjx1m0 テレビ局で養成所作って、出版社に売り込んでドラマ化するとかして手間暇かけろよ。
173名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:25:42.14ID:4P59o9mC0 生み出せないから頼ってるんだろ
そしてひどい仕打ちするのが殺人着服テレビ
そしてひどい仕打ちするのが殺人着服テレビ
174 警備員[Lv.17]
2024/06/03(月) 17:26:06.76ID:d8fKUv6U0 山田風太郎は江戸川乱歩とかと
似たような年代のひとのような
気がするが、
wikiみたら亡くなったの2001年。
長生きしてんだな。
似たような年代のひとのような
気がするが、
wikiみたら亡くなったの2001年。
長生きしてんだな。
175名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:26:20.61ID:h829Asf20 いやいや、セクシー田中さんのすぐ後、
日テレがオリジナルドラマ出したら
盗作疑惑が持ち上がったんだよ
「ウ・ヨンウ」にそっくり?日本ドラマ「厨房のありす」に盗作疑惑が浮上
https://news.yahoo.co.jp/articles/2317f89fff14b122eaeba07d56c36213fb6d466f
日テレがオリジナルドラマ出したら
盗作疑惑が持ち上がったんだよ
「ウ・ヨンウ」にそっくり?日本ドラマ「厨房のありす」に盗作疑惑が浮上
https://news.yahoo.co.jp/articles/2317f89fff14b122eaeba07d56c36213fb6d466f
176名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:26:29.67ID:/6jDHE3D0 子供の頃に見た玉置浩二出演のキツイ奴らというドラマは面白かった
177名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:26:48.10ID:1Hk4O96k0 関係無いんだけど
映画版の「セーラー服と機関銃」で、敵のボス役の三国連太郎が、原作に無い足が不自由で車椅子に乗ってるキャラに改変されていて
しかも映画の後半で、何故か足が悪いのは嘘で立ち上がるって謎演出があったんだけど
未だにあの改変の意味が理解不能だわw
さらに織田裕二の「ホワイトアウト」って映画で、テロリストのボス役を演じる三国の息子の佐藤浩市が、まんま原作に無い車椅子で後半立ち上がるって同じ演出をやってるんだけど
あれは親父に対するオマージュなんだろうか?
長くなってゴメン、謎だわw
映画版の「セーラー服と機関銃」で、敵のボス役の三国連太郎が、原作に無い足が不自由で車椅子に乗ってるキャラに改変されていて
しかも映画の後半で、何故か足が悪いのは嘘で立ち上がるって謎演出があったんだけど
未だにあの改変の意味が理解不能だわw
さらに織田裕二の「ホワイトアウト」って映画で、テロリストのボス役を演じる三国の息子の佐藤浩市が、まんま原作に無い車椅子で後半立ち上がるって同じ演出をやってるんだけど
あれは親父に対するオマージュなんだろうか?
長くなってゴメン、謎だわw
178名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:27:00.60ID:dPAhbWQy0 もう面白い脚本を読める人がいないらしいよ
179名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:27:02.16ID:GlMQdtxB0 原作あるのに脚本家って名乗るなよ 脚色家だろ
180名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:27:12.94ID:zQ+Q9Vua0 金も人材も能力も無いからや!!!!!!!!
181 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/03(月) 17:27:45.09ID:H8ur9Wt50 オリジナルを作れる人材がいないから
182名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:27:56.97ID:LFdq4aZk0 >>177
親父オマージュってのは脚本家がよくやりたがる
親父オマージュってのは脚本家がよくやりたがる
183名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:28:14.77ID:TJwSwWpB0 だって1からオリジナル脚本書くのって時間かかるじゃん
としか思ってないよね
としか思ってないよね
184名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:28:18.51ID:xmXzLXJT0 読売テレビや他局にも言ってやれよ
というか配信系含めて全滅だろ
というか配信系含めて全滅だろ
185名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:28:51.14ID:runVO3FZ0 ジャニごり押しするの拒否られて動物のお医者さんそのまんまのパクリドラマ作ったのも日テレ
186名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:29:15.07ID:W6/RZpjA0 視聴率が取れないオリジナル。
局アナだけで番組つくったら爆死するのと同じ。
芸人とかタレントがオモロイか、というのは別の話。
とにかく視聴者は原作物だと少しは見てくれる。
局アナだけで番組つくったら爆死するのと同じ。
芸人とかタレントがオモロイか、というのは別の話。
とにかく視聴者は原作物だと少しは見てくれる。
187 警備員[Lv.17]
2024/06/03(月) 17:29:28.05ID:d8fKUv6U0188名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:30:27.13ID:0G7fuOVw0 まあ保身もあるだろ
コケたときに「おっかしーなー原作は人気作なんですけどね〜」的な
コケたときに「おっかしーなー原作は人気作なんですけどね〜」的な
189名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:31:27.96ID:5I0Tm5x+0 好き勝手やりたいならオリジナルでやればいいのにー
190名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:31:36.40ID:dj41lEgf0 漫画なんて日本中の天才が切磋琢磨してる世界だもんな
TVの脚本家が勝てるわけがない
TVの脚本家が勝てるわけがない
191名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:31:38.76ID:Jn/fjnGP0 正論
192名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:31:44.93ID:vyapOG+50193名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:31:52.11ID:bZnE4Q+e0194名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:32:04.11ID:c1IkzB1Y0 オリジナルで0から作る才能あったら脚本家なんてしてないで小説でも漫画でも書いてるわ
才能ないから脚本家やってるんだよ
才能ないから脚本家やってるんだよ
195名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:32:07.56ID:PNj7rX5g0 なにいってんだか
脚本なんて脚色と大差ねんだわ
どれだけ元つうか原作を作るのが大変なのかまるでわかってないなこの人
脚本なんて脚色と大差ねんだわ
どれだけ元つうか原作を作るのが大変なのかまるでわかってないなこの人
196名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:33:06.77ID:Ic3+YUi00197名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:33:20.55ID:+e8ZqTCg0 優秀な脚本家はみんな相棒に取られてるから仕方ないよね
日テレは出涸らし
日テレは出涸らし
198名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:33:56.06ID:/cniJj460 麻薬みたいなもんで長いこと頼りすぎたせいで
それ無しでは生きていけない体になってんのよ
それ無しでは生きていけない体になってんのよ
199名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:34:35.23ID:zQ+Q9Vua0 ドラマはな手堅く視聴率見込めて金もかからん良コンテンツやねん
泳がんと死ぬサメと同じで番組作り続けなあかんテレビには無くてはならんもんやねん
だからめっちゃドラマ増えたやろ
そんなもんオリジナルなんかやってみい
手間ひま掛かって視聴率悪かったらどうすんねや
そこでや
原作漫画のあるドラマやったら考える必要ないし手間ひまはぶけるし
鳥頭のアホな役者には漫画渡して「これ呼んどいてください」で済むんや
こんなええもん他にあるかいな
これからもガンガン漫画原作つくってお手軽に垂れ流しやーーーーーーーーー
泳がんと死ぬサメと同じで番組作り続けなあかんテレビには無くてはならんもんやねん
だからめっちゃドラマ増えたやろ
そんなもんオリジナルなんかやってみい
手間ひま掛かって視聴率悪かったらどうすんねや
そこでや
原作漫画のあるドラマやったら考える必要ないし手間ひまはぶけるし
鳥頭のアホな役者には漫画渡して「これ呼んどいてください」で済むんや
こんなええもん他にあるかいな
これからもガンガン漫画原作つくってお手軽に垂れ流しやーーーーーーーーー
200名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:34:44.64ID:kLbCbBcQ0 ドラマ枠削れよ
どうせ、しょぼいし
どうせ、しょぼいし
201名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:34:56.66ID:8brGirH50 オリジナルを書ける脚本家がいない、何故居ないか?と言えば勉強してないんだろうな。
あとそう言った能力の有る人間は漫画家を目指すとも言われてる。
あとそう言った能力の有る人間は漫画家を目指すとも言われてる。
アニメにしろ漫画にしろヒット作を生み出すその裏では何百倍もの死屍累々なのが現実だからな
ドラマ現場としてはそんなことは馬鹿らしいからやりたくなくて
楽して成功作のおこぼれにあずかりたいからオリジナルドラマより原作ものばかりやってんだろ
そのくせ原作リスペクト皆無ときたらそりゃ総叩きにあうのは当たり前じゃね?
ドラマ現場としてはそんなことは馬鹿らしいからやりたくなくて
楽して成功作のおこぼれにあずかりたいからオリジナルドラマより原作ものばかりやってんだろ
そのくせ原作リスペクト皆無ときたらそりゃ総叩きにあうのは当たり前じゃね?
203名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:35:10.79ID:AZZ/yxPo0 て言うか
愛は地球を救うとか言いながら募金パチくってるような連中に
まだ何を期待しとんねんオマエはって感じw
愛は地球を救うとか言いながら募金パチくってるような連中に
まだ何を期待しとんねんオマエはって感じw
204名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:35:33.89ID:7ujZNkB40205名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:36:11.04ID:PNj7rX5g0 原作にたよりすぎ
とかじゃあ自分で原作と呼ばれるようなもの作ってみればッて話でしょ
それが簡単に出来るなら最初から脚本家ではなく原作作ってると思うのよ
シャムさんでもわかるわ
とかじゃあ自分で原作と呼ばれるようなもの作ってみればッて話でしょ
それが簡単に出来るなら最初から脚本家ではなく原作作ってると思うのよ
シャムさんでもわかるわ
206名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:36:28.37ID:Rcqe4PeI0 そら日本のエンタメ才能は漫画に集うからな
漫画家からしたらテレビの脚本家なんてカスにしか見えんだろ
漫画家からしたらテレビの脚本家なんてカスにしか見えんだろ
207名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:36:28.89ID:jEJZGLC10 スポンサー集まらず金が集まらないから
当たり前だが無名脚本家のオリジナルに投資するやつなんていないんだよ
だから原作の知名度を借りて金を集める
金が集まったら原作は不要、ゆえに自己顕示欲モンスターの脚本家が自分の才能を見せつけるためにオリジナルひとつまみ
当たり前だが無名脚本家のオリジナルに投資するやつなんていないんだよ
だから原作の知名度を借りて金を集める
金が集まったら原作は不要、ゆえに自己顕示欲モンスターの脚本家が自分の才能を見せつけるためにオリジナルひとつまみ
208名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:36:35.51ID:ynLwcMN50 言うてやるなよ
日テレにそんな人材いないからだろ
日テレにそんな人材いないからだろ
209名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:36:54.10ID:fzDuHbFD0 オリジナル脚本はNHKだろ
他持って行ってダメならさw
他持って行ってダメならさw
211名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:37:11.81ID:HsVW/t4i0 アニメ漫画は海外ですらウケる
日本のドラマはどうなの
映画もまともに売れるのアニメばっかだらけじゃん
日本のドラマはどうなの
映画もまともに売れるのアニメばっかだらけじゃん
212名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:38:12.13ID:qcaTBxsi0 自分でオリジナル作る能力ねえからだよ
プライドだけは無駄に高いから他人の作品弄って俺の作品ってやるしかねえってだけ
プライドだけは無駄に高いから他人の作品弄って俺の作品ってやるしかねえってだけ
213名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:39:14.15ID:I+/mO/qL0 オリジナル作れる脚本家なら作家になってるだろ
214名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:39:45.03ID:4mu2kvFN0 日本の実写産業は知名度 だけ に徹底してこだわってきたからだよ
むしろそれ以外は全て置き去りにしてきたもんだがら
視聴者も テレビの言う 知名度だけで良し悪し判断してしまう頭の悪い層だけが完全に抽出されて残ってる状態
テレビが人気と言えば人気
アイドルすごいアイドルすごい
ジャニとテレビが作り上げたゴミコンテンツの発生場
むしろそれ以外は全て置き去りにしてきたもんだがら
視聴者も テレビの言う 知名度だけで良し悪し判断してしまう頭の悪い層だけが完全に抽出されて残ってる状態
テレビが人気と言えば人気
アイドルすごいアイドルすごい
ジャニとテレビが作り上げたゴミコンテンツの発生場
215名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:40:48.01ID:PNj7rX5g0 漫画化の人って短命っていうでしょ
原作というところに命かけてんのよ
原作ありきでそれをうまいこと構成してってそっちとは次元が違うわけ
0からスタートしてんだから原作っつうのは
それをあてるってどれだけ大変な事か
あたってる原作を使わせてもらってんだからスタートラインが違いすぎるんよ
それで原作者に文句だのいい加減にしろよって思うけど
最近原作者が亡くなってしまう悲しい事件あったけどさ・・
原作というところに命かけてんのよ
原作ありきでそれをうまいこと構成してってそっちとは次元が違うわけ
0からスタートしてんだから原作っつうのは
それをあてるってどれだけ大変な事か
あたってる原作を使わせてもらってんだからスタートラインが違いすぎるんよ
それで原作者に文句だのいい加減にしろよって思うけど
最近原作者が亡くなってしまう悲しい事件あったけどさ・・
216名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:41:16.04ID:fzDuHbFD0 比較的オリジナルが多い
世にも奇妙な物語でも
漫画原作を入れたりしてるから
作るの大変なんだなって思うわ。
世にも奇妙な物語でも
漫画原作を入れたりしてるから
作るの大変なんだなって思うわ。
217名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:42:02.12ID:pfrAAo6/0 才能あるやつ居ないからな
マンガや韓国のパクリとか情けない状態はこれからも続くよ
マンガや韓国のパクリとか情けない状態はこれからも続くよ
218名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:42:26.92ID:X3zPpv510 別に視聴率が取れて問題がなけりゃそれでいいのでは
219名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:43:20.05ID:Z+vbwyN90 原作者がご存命な作品は避けるべきだね
でドラマ化するなら〇〇を元にアレンジ脚色して作りました
ってはっきり謳わないと
でドラマ化するなら〇〇を元にアレンジ脚色して作りました
ってはっきり謳わないと
220名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:43:33.47ID:+byh7mfY0 まあリンゴには関係ない話やろ。
221名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:44:07.48ID:VCCIvX2p0 メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
222 警備員[Lv.19]
2024/06/03(月) 17:44:19.32ID:yT+qe/au0 オリジナルが作れないなら作れないで別にいいんだよ
なら原作者に敬意を払えってだけで
なら原作者に敬意を払えってだけで
223名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:44:49.53ID:sHdNuv360 脚本家はオリジナルをやりたい
漫画やアニメ原作はTV局サイドと出版社のがやりたいだけ
漫画やアニメ原作はTV局サイドと出版社のがやりたいだけ
224名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:44:58.50ID:0ei3v9mv0 正論じゃん
お前ら本当に屁理屈しか言わないな
お前ら本当に屁理屈しか言わないな
225名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:45:55.49ID:c1IkzB1Y0 脚本家ではなく脚色家と呼ぶべきなんだよな
脚本家と呼ばれて勘違いしてるやつが多い
脚本家と呼ばれて勘違いしてるやつが多い
226名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:46:10.37ID:9izzfCVC0 セクシー田中さんだけじゃなく
世間が殆ど知らん作品の方が
企画が通りやすいってのもおかしいだろ
要はオリジナル脚本家達にはネタも能力も全くないんだよ
世間が殆ど知らん作品の方が
企画が通りやすいってのもおかしいだろ
要はオリジナル脚本家達にはネタも能力も全くないんだよ
227名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:46:15.48ID:pTccF2A60 まさに「だったらてめぇがやれ」と言いたくなるような意見だな
オリジナルとかよくもまぁ気軽に言ってくれるわ
オリジナルとかよくもまぁ気軽に言ってくれるわ
228名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:46:59.68ID:VCCIvX2p0 ネット工作のとぼけぶりは見れば分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
229名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:46:59.62ID:0ZFlrh690 クソ維新の忠犬
230名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:47:44.91ID:NwInkvdo0 脚本家は原作付きで練習するらしいよ
習作を放送してるみたい
習作を放送してるみたい
231名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:47:50.75ID:POR/WhFG0 脚本家=人の物をいじくり回す事しか出来ない二次創作作家=つまり同人誌作ってる人と同レベル
232名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:47:57.76ID:mwCgRJHo0 バカだから企画力がない
233名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:48:46.02ID:POR/WhFG0 >>225
二次創作作家がいいよ
二次創作作家がいいよ
234名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:48:51.44ID:0ei3v9mv0235名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:50:06.13ID:Wd5YJsG30 日本人には無理。
236名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:50:26.83ID:LJ18Ih2a0 カネ出す身になりゃね。
知ってるものと知らんものどちらに払いますかと。
知ってるものと知らんものどちらに払いますかと。
237名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:50:47.50ID:t2uF9IYH0 作家になれない奴が脚本書いてるからだろ?
そりゃ面白いもん書けないんだから原作無いとできないわな
そして脚本家が何を勘違いしたのか原作レイプして悦に入ってるだけ
そりゃ面白いもん書けないんだから原作無いとできないわな
そして脚本家が何を勘違いしたのか原作レイプして悦に入ってるだけ
238名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:51:20.17ID:pTccF2A60239名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:51:37.22ID:NeZqHZNv0 脚本家が殆ど無能だからだろうな
240名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:52:09.80ID:2WNFS5yJ0 お前らの漫才にも作家がおるやろ
241名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:52:47.29ID:vpDSkTmP0 原作小説家・漫画家・映画アニメの有名脚本家
になれなかった無能がテレビ局御用達の雑魚脚本家になってるだけだしな
世間の売上ランキングという熾烈な環境勝ち抜いてきた上澄みをちゅるっと吸いとるのが一番楽だろうよ
原作ものとしてそのランキング這い上がってこれない、土俵にすら立てない連中が
原作ものをオリジナリティ出したいって自我出してテレビ用コンバートしてるんだからそりゃクソみたいな出来がほとんど
になれなかった無能がテレビ局御用達の雑魚脚本家になってるだけだしな
世間の売上ランキングという熾烈な環境勝ち抜いてきた上澄みをちゅるっと吸いとるのが一番楽だろうよ
原作ものとしてそのランキング這い上がってこれない、土俵にすら立てない連中が
原作ものをオリジナリティ出したいって自我出してテレビ用コンバートしてるんだからそりゃクソみたいな出来がほとんど
242名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:53:41.63ID:/LY8RZDk0 そもそもマニュアル通りのテスト勉強だけしてきた連中にクリエイティブなことなんて出来るわけなかろうもん
243名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:54:26.50ID:xM6/wFUq0 昔のドラマなんてオリジナル脚本ばっかだったのにな
北の国からとか裸の大将とか男女7人とか
別に漫画や小説が元になってたわけじゃないだろ?
何故こうなってしまったんだ
北の国からとか裸の大将とか男女7人とか
別に漫画や小説が元になってたわけじゃないだろ?
何故こうなってしまったんだ
>>13
マジで?
マジで?
245名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:55:12.45ID:8yYro6FU0 自分たちで作品を生み出す能力もないのに、上から目線のテレビ局はもういらない(#^ω^)
2024/06/03(月) 17:55:14.74ID:m1RgxKLD0
オリジナルは書けないが環境のせいにして、通用しないので小説家にもなれず、もちろん漫画原作者にもなれないけど漫画家は下に見ている異常者がTV脚本屋
247名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:55:46.85ID:eavPJH/A0 無能脚本家の企画なんて通るわけないやん
248名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:55:49.67ID:0JEsrWLz0 イケメンパラダイスは3回目の実写化はなく次はアニメ化
もう原作者は俳優ありきの企画にはソッポなんだろうな
もう原作者は俳優ありきの企画にはソッポなんだろうな
249名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:56:13.61ID:WkIB22z20 単純にウケというか、つかみがいいからだろ?
まあ制限やら諸事情で大体は原作ファンの期待に答えれない結果に終わるけどね
オリジナルの場合いい意味でも悪い意味でも薄味で大筋が荒く芯がぶれる事が多くてぐだって終わることも多いから、それはそれで微妙なんだけどね
まあ制限やら諸事情で大体は原作ファンの期待に答えれない結果に終わるけどね
オリジナルの場合いい意味でも悪い意味でも薄味で大筋が荒く芯がぶれる事が多くてぐだって終わることも多いから、それはそれで微妙なんだけどね
250名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:56:22.82ID:JDNOeVaB0 脚本家もオリジナリティ出したいなら、クドカンみたいに全部自分でやればいいのに
タイガー&ドラゴンだって、あまちゃんだって、不適切にもほどがあるだって、漫画原作じゃないぞ
タイガー&ドラゴンだって、あまちゃんだって、不適切にもほどがあるだって、漫画原作じゃないぞ
251名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:56:23.63ID:uwsvhkEP0 それ言ったら他局にも喧嘩売ってる
252 警備員[Lv.16]
2024/06/03(月) 17:56:30.91ID:rnhmrOwc0 スポンサーが付きやすいから。
253名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:56:31.41ID:vR1a/lTF0 この人この前亡くなったよな?
254名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:57:25.69ID:yH+gXhw70 漫画で人気があるものは
設定やストーリーのクオリティが担保されてるし
原作漫画が好きな人たちの視聴が見込めるし口コミの宣伝も見込める
さらに漫画というデザイン・絵コンテまであるわけだから作りやすいんだろう
設定やストーリーのクオリティが担保されてるし
原作漫画が好きな人たちの視聴が見込めるし口コミの宣伝も見込める
さらに漫画というデザイン・絵コンテまであるわけだから作りやすいんだろう
255 警備員[Lv.16]
2024/06/03(月) 17:57:37.95ID:rnhmrOwc0 >>248
原作者、死んでんねんで。
原作者、死んでんねんで。
256 警備員[Lv.1][警]
2024/06/03(月) 17:58:12.61ID:5nxGZ/NL0 日本の斜陽テレビ局は番組制作を吉本興業に頼りすぎ、情けない
257名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:58:31.40ID:CafFY5XY0 好きにやりたいなら原作者を黙らせるくらいの金を出せ
端金で好き勝手すんなボケ
端金で好き勝手すんなボケ
258名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:59:03.50ID:Yf+qTd+g0 そりゃコネまみれの局で無能しかおらんからやろw
さっさと電波オークション導入で潰して欲しい
さっさと電波オークション導入で潰して欲しい
259名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:59:03.56ID:jYmSWOtc0 普通にオリジナルよりも原作アリのほうがヒット率高いからだよな
もう何やってもヒット出すのは難しいけど
もう何やってもヒット出すのは難しいけど
260名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 17:59:50.48ID:rysFrvSa0261名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:00:15.08ID:iBz0YGDy0 もう人材がいない 日本は昭和で終わった
262名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:01:08.08ID:iIqqGO2f0 まあ今後は脚本家はこの件のせいでちょっと馬鹿にされるよね
ご自身でオリジナル書かれているんですか、じゃあご立派ですねぇみたいにね
ご自身でオリジナル書かれているんですか、じゃあご立派ですねぇみたいにね
263名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:01:33.66ID:0JEsrWLz0 >>252
それもほんとなの?
結局設定とキャラクターをテレビ局のドラマ制作者が作る事が出来ないから
最初から漫画があって絵が示されてると企画が通りやすいって言ってるだけでは?
オリジナル脚本をプレゼンの段階で金払って絵が描ける人に漫画にして貰えばいい訳でしょ?
スポンサーが納得しづらいからは言い訳だと思うわ
そもそも性別も性格も年齢もドラマ用に変更しちゃうなら原作の意味ないもの
だいたいオリジナルドラマもどのクールにも沢山あるんだし
それもほんとなの?
結局設定とキャラクターをテレビ局のドラマ制作者が作る事が出来ないから
最初から漫画があって絵が示されてると企画が通りやすいって言ってるだけでは?
オリジナル脚本をプレゼンの段階で金払って絵が描ける人に漫画にして貰えばいい訳でしょ?
スポンサーが納得しづらいからは言い訳だと思うわ
そもそも性別も性格も年齢もドラマ用に変更しちゃうなら原作の意味ないもの
だいたいオリジナルドラマもどのクールにも沢山あるんだし
264名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:02:36.68ID:4y6toqN20 そんなのどっちでも良いだろw
ドラマの内容自体の問題
映画もドラマも原作ありは世界的にも多い
ドラマの内容自体の問題
映画もドラマも原作ありは世界的にも多い
265名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:02:38.79ID:tp2RGY120 >>8
勃たない方
勃たない方
266名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:03:46.60ID:VCCIvX2p0 堂々と嘘をついているのに問われないのがメディア
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
267名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:03:56.07ID:mBznwoh40 1・単純に原作物の方が視聴率がいい傾向にあるから
2・原作物だと、その原作の掲載誌などでも「ドラマ化決定!」など宣伝してくれるから
3・原作がある方がオリジナルより楽だし面白いものになりやすいから
4・偉い人にプレゼンしやすいから(出版部数が多いとか、絵があると企画書ベースでパッと見で伝わるし、漫画ならすぐ読める)
5・偉い人がオリジナルの脚本を読んでも理解する能力がないから
2・原作物だと、その原作の掲載誌などでも「ドラマ化決定!」など宣伝してくれるから
3・原作がある方がオリジナルより楽だし面白いものになりやすいから
4・偉い人にプレゼンしやすいから(出版部数が多いとか、絵があると企画書ベースでパッと見で伝わるし、漫画ならすぐ読める)
5・偉い人がオリジナルの脚本を読んでも理解する能力がないから
268名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:04:37.94ID:9vh4dzVS0 日本の能無しオールドメディアは既得権益を握って離さないから、いわゆる芸能界はどんどん腐っている。
つまりは北朝鮮と同じで、健全な競争が起きない場所は必ず腐りヘドロ化するの法則が発動中だよ。
つまりは北朝鮮と同じで、健全な競争が起きない場所は必ず腐りヘドロ化するの法則が発動中だよ。
269名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:04:54.63ID:UjCgPe2O0 単純にヒットするケースが少ないからじゃね
270名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:06:04.19ID:ahk7YsxC0 演技指導しなくても漫画読んでもらえば済むもんな
271名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:06:17.57ID:KNy5eEnJ0 モモコが死んだばかりなのに
272名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:07:38.28ID:DZJ/yiaY0 他人の才能に乗っかってスポンサー集めて
好き勝手いじくり回して
身内で盛り上がって楽しかったねーつって
原作者がクレーム入れたら現場のことがわからんやつは黙ってろと上から目線で説教垂れる
そんな扱いされて怒らないほうがどうかしてる
好き勝手いじくり回して
身内で盛り上がって楽しかったねーつって
原作者がクレーム入れたら現場のことがわからんやつは黙ってろと上から目線で説教垂れる
そんな扱いされて怒らないほうがどうかしてる
273名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:08:05.16ID:CY9vrfom0 脚本家は他人の本を弄って自分の作品気取ってんだよなあそんなので金貰えて羨ましい
274名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:08:46.81ID:OOYhSIEO0 オリジナルは金を集めるのがどれだけ大変か
原作ありなら原作を見せればいいけどオリジナルは何もない状態でスポンサーを集めなきゃいけない
アニメもドラマも変わらん
原作ありなら原作を見せればいいけどオリジナルは何もない状態でスポンサーを集めなきゃいけない
アニメもドラマも変わらん
275名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:09:10.45ID:U5X9bzP50 簡単にウインウインになるからだろアホだな
276名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:09:13.04ID:v8gERAlF0 漫才師は自分でネタ考えるから尚更そうおもうだろうな
277名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:09:43.12ID:WbME+SCG0 ドラマの質が低いからだろ
日テレのドラマなんか見れたもんじゃない
日テレのドラマなんか見れたもんじゃない
278名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:09:57.69ID:0JEsrWLz0 >>269
でも今期朝ドラの次に視聴率高いアンチヒーローってオリジナルでしょ
日テレのアクマゲームなんて漫画原作だけど2%とか出してて
セクシー田中さんの後続の枠のオリジナルドラマと低視聴率競ってるじゃん
漫画原作なら視聴率がいいなんて幻想だよ
でも今期朝ドラの次に視聴率高いアンチヒーローってオリジナルでしょ
日テレのアクマゲームなんて漫画原作だけど2%とか出してて
セクシー田中さんの後続の枠のオリジナルドラマと低視聴率競ってるじゃん
漫画原作なら視聴率がいいなんて幻想だよ
279名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:10:16.67ID:S6FP4+NS0 >>271
今いくよと間違えてるだろw
今いくよと間違えてるだろw
280名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:10:21.13ID:rpmWkPK40 >>276
ハイヒールは今ノンスタ石田だろ作家
ハイヒールは今ノンスタ石田だろ作家
281名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:11:05.57ID:+ZPmzp3X0 何もわかってない、原作から放れては作者の意図にそぐわないだろう、いい年をしてみっともない
282名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:11:14.66ID:hwCo/MES0 >>1
原作を安く使いたいから
原作を安く使いたいから
283名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:11:15.54ID:S4Jtqfco0284 警備員[Lv.14]
2024/06/03(月) 18:11:31.11ID:dyaP9VyV0 楽したいからだろ
285名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:11:39.74ID:+ZggtiIF0 隣国気質に楽にタダ乗りパクリ制作陣なんでしょう
外国籍による縁故コネ入社の結果なんですかねえ
外国籍による縁故コネ入社の結果なんですかねえ
286名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:12:53.60ID:+c2rqQTH0 パツンコメーカーと同じだな 原作頼りで作ればゴミ
287名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:13:42.68ID:PNj7rX5g0 オリジナルを作れってあのさ
それって原作なのでは
よくわからない脚本家が原作だすってもうそれ
脚本家じゃなく作家だろ
それって原作なのでは
よくわからない脚本家が原作だすってもうそれ
脚本家じゃなく作家だろ
288名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:14:32.31ID:kkLvYnS40 絵と世界観やキャラ設定やシナリオが同時にこなせる人がマスゴミにいるわけないだろ
いないからマスゴミは衰退してんだよ
いないからマスゴミは衰退してんだよ
289名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:14:38.60ID:PNj7rX5g0 どっちにしろ脚本家がでかい顔して
原作者を下にみて文句つけるなんて話ならん論外
原作者を下にみて文句つけるなんて話ならん論外
290名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:15:35.96ID:NojpeBcm0291名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:15:48.83ID:fw40AES40 いやほんと漫画原作ドラマとか基本的にツマラン
演技や演出がオーバーアクションすぎて歌舞伎みたいになってるし
漫画原作より面白くなるドラマとか激レアすぎる
オリジナルに舵を切るかせめて小説を原作にしとけ
演技や演出がオーバーアクションすぎて歌舞伎みたいになってるし
漫画原作より面白くなるドラマとか激レアすぎる
オリジナルに舵を切るかせめて小説を原作にしとけ
292名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:15:53.18ID:Rvuf9oOh0 映画好きの俺は原作を大幅改変して傑作になった作品をを山ほど知ってるから、原作付きや改変が悪いとは全く思えないな
要はポイントは結果が面白いかどうかあって、Win-Winのケースも多いんだから、映画と原作との個別の関係が全て
良い悪いを一概に言えるもんじゃないよ
要はポイントは結果が面白いかどうかあって、Win-Winのケースも多いんだから、映画と原作との個別の関係が全て
良い悪いを一概に言えるもんじゃないよ
293名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:15:58.92ID:0hRIhDIs0 原作物で失敗したら原作が悪かったで済ませてしまう
オリジナルで失敗すると全否定されるけど
オリジナルで失敗すると全否定されるけど
294名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:16:23.84ID:7ujZNkB40 原作者によって改変OKの人もいるからうまいことやってればそれでいいんだと思うわ
TBSはそれで池井戸潤作品をヒットさせたしオリジナルではアンナチュラルみたいな良作も作ってる
漫画原作だとよく言われてるのがのだめでこれはキャスティングに失敗して原作を忠実にドラマ化したフジに取られた
だから改変OKの人に交渉するか原作通りにドラマ化するかオリジナルでヒット飛ばすかしかないわけだけど
そのどれも出来ない無能のくせにやりたい放題やって死人まで出したのが今回の日テレドラマ班
TBSはそれで池井戸潤作品をヒットさせたしオリジナルではアンナチュラルみたいな良作も作ってる
漫画原作だとよく言われてるのがのだめでこれはキャスティングに失敗して原作を忠実にドラマ化したフジに取られた
だから改変OKの人に交渉するか原作通りにドラマ化するかオリジナルでヒット飛ばすかしかないわけだけど
そのどれも出来ない無能のくせにやりたい放題やって死人まで出したのが今回の日テレドラマ班
295名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:16:37.54ID:cpZTyj0g0 家政婦のミタとかハケンの品格とかはオリジナル脚本だからやればできるのでは
296名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:17:29.76ID:+ZggtiIF0 制作スタッフメンバーをゼロから募集したらマシになるかもよ
エラそうな権力者は全匹クビにしてからね
エラそうな権力者は全匹クビにしてからね
297名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:17:47.77ID:PNj7rX5g0 原作だよりでもいい作品は良い作品になるよ(DBとか映像化に向いてないのは別)
原作者がこっちが本編っていうくらい認める作品もあるわけですよ
へんにアレンジしてリスペクトもなく原作を台無しにするような事すると駄作になる
原作者がこっちが本編っていうくらい認める作品もあるわけですよ
へんにアレンジしてリスペクトもなく原作を台無しにするような事すると駄作になる
298名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:18:14.88ID:c4EduKTT0 ドラマ制作陣はアクマゲームの原作者がやってることが一番嫌だろうな
ツッコミ風でおまえらに物語作る能力は無いって思いっきりバカにしてる
何でドラマ制作する連中は自分達を過剰評価してるんだろう
ツッコミ風でおまえらに物語作る能力は無いって思いっきりバカにしてる
何でドラマ制作する連中は自分達を過剰評価してるんだろう
299名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:19:03.92ID:sHdNuv360 脚本家も漫画原作なんてやりたくないって
やらせてるのはTV局サイドの思惑とそれに乗っかる出版社の都合
視聴者や客も新しいもの歓迎だろう
排除していこうよ漫画原作
こういうと反発するのが漫画オタ わけわからん
やらせてるのはTV局サイドの思惑とそれに乗っかる出版社の都合
視聴者や客も新しいもの歓迎だろう
排除していこうよ漫画原作
こういうと反発するのが漫画オタ わけわからん
300名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:19:11.61ID:95c+IHAi0 話をゼロから創造するのって大変だから、オリジナルってそう簡単にはいかんやろ。
301名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:19:33.67ID:XDj7mLDe0 どんぐり
302名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:20:03.81ID:dH5F9egr0 ガキ向けのドラマとなるとマンガくらいの原作がちょうどいいからだろ
303名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:20:22.90ID:QnrdgU6s0 ハリウッドだってアメコミばっかやん、小説原作も結構ある
この頃じゃ日本の漫画やアニメも使ってるし
日本には膨大な原作のストックがあるんだから使わない奴はアホ
この頃じゃ日本の漫画やアニメも使ってるし
日本には膨大な原作のストックがあるんだから使わない奴はアホ
304名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:20:32.90ID:fw40AES40305名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:20:47.09ID:Vqqv9Mwx0 オリジナル脚本を書ける実力のある脚本家よりも特定の芸能事務所や権力者に媚びを売った無能脚本家が優遇されてるからでしょうね
306名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:20:58.62ID:PNj7rX5g0 排除できるわけないだろ
漫画ってのは面白いからあるわけで
その元から面白いものを映像化するわけだから題材によってはもっと面白くなる可能性がある
漫画じゃできない表現しきれない部分ってのが間違いなくあるからな
漫画ってのは面白いからあるわけで
その元から面白いものを映像化するわけだから題材によってはもっと面白くなる可能性がある
漫画じゃできない表現しきれない部分ってのが間違いなくあるからな
307名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:21:42.49ID:0JEsrWLz0 とにかく原作が終わってないものに手を出すのはやめることだよ
去年ここでスレ立ってた記事に漫画連載第1話で
実写化の打診があって流石に断ったって記事があった
第一話で打診というのは漫画のヒットによる知名度にすら縋ってないことは明白
結局テレビ局がキャラ、設定すら企画出来ない事が問題
去年ここでスレ立ってた記事に漫画連載第1話で
実写化の打診があって流石に断ったって記事があった
第一話で打診というのは漫画のヒットによる知名度にすら縋ってないことは明白
結局テレビ局がキャラ、設定すら企画出来ない事が問題
308名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:22:22.18ID:bHM+n0790 ハリウッドですらリメイク続編アメコミ乱発して日本の漫画にまで手出してるしなあ
309名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:22:33.15ID:fw40AES40 べつにオリジナルで制作することは難しい話じゃないんだよ
企画を通すことが難しいだけ
企画を通すことが難しいだけ
310名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:22:51.22ID:yY5IIJol0 ゼロから作ると信頼してもらうのが大変だな
逆に言うと、テレビドラマが信頼を裏切ってきたから
原作付きじゃないと信頼されなくなってるのかもな
逆に言うと、テレビドラマが信頼を裏切ってきたから
原作付きじゃないと信頼されなくなってるのかもな
311名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:22:53.24ID:PNj7rX5g0 元から面白いものをいじるっていうのは
もうそれね原作者をリスペクトし密な話し合いが絶対的に必要だと思うんよな
それを脚本家が思い上がってたからあんな悲しい事件が起きてしまったんだ
もうそれね原作者をリスペクトし密な話し合いが絶対的に必要だと思うんよな
それを脚本家が思い上がってたからあんな悲しい事件が起きてしまったんだ
312名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:23:35.24ID:F+YVLfH00 いつの間にか消えたシナリオ募集
出来ゲームで廃れたんだろうなあ
出来ゲームで廃れたんだろうなあ
313名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:23:44.39ID:1IpCLZKd0 >>34
今季の覇権はアンチヒーローだしね
今季の覇権はアンチヒーローだしね
314名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:23:46.50ID:nbaosRpS0 シナリオ学校出のライターの作品なんかおもろないからですわねえさん
315名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:23:54.15ID:nkewtZ3q0 脚本家も被害者かなと一瞬思ったけど
何度修正されてもオリジナルを書いたり(テレビ局の指示かもしれない)9話10話の脚本外されたらテレビ局に内容証明送ってたり
何度修正されてもオリジナルを書いたり(テレビ局の指示かもしれない)9話10話の脚本外されたらテレビ局に内容証明送ってたり
316名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:24:01.32ID:K9I+QwfQ0 原作がある程度売れていることがスポンサー相手の保険になるからね。
映像化権さえ取れてしまえばあとは好き放題。
映像化権さえ取れてしまえばあとは好き放題。
317名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:24:17.69ID:Ef7pztIg0 企画が通らないから
そしてお前らが見ないから
そしてお前らが見ないから
318名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:25:23.28ID:f/PZGO2a0 何か例の件で脚本家という職業が腐されるのもどうかと思うわ
ジェームス三木さんの緻密で数学的な脚本は凄いよ
あんなレベルには到底及ばないのにエゴで脚色改変する能無しに仕事与える方がおかしいのよ
ジェームス三木さんの緻密で数学的な脚本は凄いよ
あんなレベルには到底及ばないのにエゴで脚色改変する能無しに仕事与える方がおかしいのよ
319名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:25:37.03ID:0JEsrWLz0320名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:26:15.59ID:axp3sWw50 リンゴの、安易にちょっとヒットした
って言い方はどうなん?
人の褌で相撲を取るくらいの言い方せーよ
って言い方はどうなん?
人の褌で相撲を取るくらいの言い方せーよ
321名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:27:25.56ID:MuH3X53Z0323名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:27:46.65ID:PNj7rX5g0 脚本家だって有能な人もいるよそりゃな
でも有能な人こそ原作者ときちんと話し合いもしてると思うし
原作者も納得できるものを用意するはずだぞ
でも有能な人こそ原作者ときちんと話し合いもしてると思うし
原作者も納得できるものを用意するはずだぞ
324名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:27:52.15ID:lQcwrjl70 オマエの作品なんてゼロだろ。ただ乗りしてるのどっちだっての。
325名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:28:21.86ID:Ti2lGXUa0 芸能界のご意見番の地位を狙ってるのか?
何にでも口出しするようになったな。
何にでも口出しするようになったな。
326名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:30:17.46ID:L6Mw5JJf0 昔少年チャンピオンに連載されてた「カリュウド」をぜひドラマ化して欲しい。
金田一やってた頃の山田涼介と川口春奈がピンズドだった。
金田一やってた頃の山田涼介と川口春奈がピンズドだった。
327名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:30:23.45ID:azvxpXdu0 あぶない刑事ってアニメ版ダーティーペアを作ったプロデューサーが
メタファー流用して実写化したと最近よく言われているね
コレぐらいのフワッとしたパクりも今は難しいか
メタファー流用して実写化したと最近よく言われているね
コレぐらいのフワッとしたパクりも今は難しいか
関テレは月〜金の昼間に生番組制作してるのか
フジテレビはドラマの再放送じゃなくてこの番組をネットすればいいのに
CBC制作のゴゴスマをTBSがネットするみたいに
フジテレビはドラマの再放送じゃなくてこの番組をネットすればいいのに
CBC制作のゴゴスマをTBSがネットするみたいに
329名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:31:09.98ID:0JEsrWLz0330名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:31:24.32ID:NAr/rJXk0 そりゃ能力ないからだろ
331名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:31:30.11ID:24zI9BYe0 >>319
第一話読んだだけで「あ、俺より面白いスジ書けてる。他にツバつけられる前に行っとこ」って感じなんでね?
脚本書ける能力は無い奴でも読んだ作品が良さげかそうでないかなんて
普通に漫画読んでりゃ身に付くスキルだし…
第一話読んだだけで「あ、俺より面白いスジ書けてる。他にツバつけられる前に行っとこ」って感じなんでね?
脚本書ける能力は無い奴でも読んだ作品が良さげかそうでないかなんて
普通に漫画読んでりゃ身に付くスキルだし…
332名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:31:42.82ID:VCCIvX2p0 メディアもネット工作も契約書もなしという噓に乗っかっている時点で
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
333名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:32:47.01ID:1phqIK7u0 中園みたいな脚本家日テレはいないの?
334名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:33:53.47ID:TB8myzwn0 原作が売れていればそのファンが観てくれる事も見込めるからな
335名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:36:13.61ID:frm1pC570 脚本家の能力が低いから
336名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:36:56.28ID:aHX6b2TZ0 オリジナルでやって失敗するよりもアニメとか漫画が原作の方が
成功すると思ってるのかもよ
要するにチャレンジはしたくないんじゃないの
成功すると思ってるのかもよ
要するにチャレンジはしたくないんじゃないの
337名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:38:14.98ID:Rvuf9oOh0 歴史に残るような傑作映画ってだいたい原作ぶっ壊す勢いでめちゃめちゃ改変してるからな
あまりにも原作どおりにこだわり過ぎるとなかなかそうはいかん
あまりにも原作どおりにこだわり過ぎるとなかなかそうはいかん
338名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:38:26.07ID:zM7hqQ+60 オリジナル脚本やりたい人は映画に行っちゃうもんね
339名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:39:22.71ID:0JEsrWLz0340名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:39:25.96ID:AakL2+kX0 漫画家や小説家になれなかった人たちだから
341名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:39:35.88ID:F+YVLfH00 売れてるモノをそのまま作れば売れる
売れてるモノに口だしを挟むと倒れるとエラい奴に教えとけ
売れてるモノに口だしを挟むと倒れるとエラい奴に教えとけ
342名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:41:24.94ID:kI1eSz0U0 YouTuberレベルに近付いてるテレビに無茶言うな
343名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:41:27.32ID:FDozf2Nq0 そういうことじゃないでしょ
制作が原作者をないがしろにしてるのが問題なんだよ
制作が原作者をないがしろにしてるのが問題なんだよ
344名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:41:46.56ID:hQ4fsNNi0 >>337
そりゃオリジナルで才能を認められた人間だけに許される行為や。
そりゃオリジナルで才能を認められた人間だけに許される行為や。
345名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:42:47.69ID:wUTqzw490 一から物語作れる人はテレビ業界なんてオワコンに居ないんだって(笑)
漫画でも小説でも自分の力で成功してんの
アホだなぁ
漫画でも小説でも自分の力で成功してんの
アホだなぁ
2024/06/03(月) 18:43:59.01ID:btnr/Nzl0
と言うか、
モディファイしたいのなら、
最初からそういう契約で、別タイトルでやればいいわな。
モディファイしたいのなら、
最初からそういう契約で、別タイトルでやればいいわな。
347名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:44:15.21ID:idXm/N+20 ドラマ脚本家は才能ないのに
漫画を馬鹿にしてるからなぁ
漫画を馬鹿にしてるからなぁ
348名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:44:32.12ID:L6Mw5JJf0 アメドラパクれば?
2024/06/03(月) 18:45:41.12ID:btnr/Nzl0
原作どおりに再現(実写化)すると陳腐になるという事は確かにある。
>>265
めっちゃ勃つぞ俺。30年前の艶々漆黒髪の時なんか、髪コキやらしたあてフル勃起やった。今でもええわ。
めっちゃ勃つぞ俺。30年前の艶々漆黒髪の時なんか、髪コキやらしたあてフル勃起やった。今でもええわ。
351名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:46:04.61ID:Rvuf9oOh0352名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:46:37.16ID:wd6sYYNy0 オリジナルで行ければ苦労しない
353名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:47:39.91ID:hrylMiu50 できない提案をして
マウントしてるつもりの奴いるよね
マウントしてるつもりの奴いるよね
354名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:47:55.15ID:vkc/hg+S0 できるもんならやってるだろ
356名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:49:03.75ID:oGpPEW0o0 まあ日々死に物狂いでネーム作ってる漫画家の思いなんて
おちゃらけた脚本家風情に分かるわけないのかもね
おちゃらけた脚本家風情に分かるわけないのかもね
357名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:49:31.11ID:nn8matmZ0 もっともだ
358名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:49:35.74ID:0JEsrWLz0 >>352
だからって0から1にする苦労をしている漫画家や小説家の作品を
改変してもいいと言ってないのに改変するのはダメでしょ
改変OKの人を時間かけて頑張って探すかオリジナルやるしかない
あるいは自社オリジナルドラマのリメイク
だからって0から1にする苦労をしている漫画家や小説家の作品を
改変してもいいと言ってないのに改変するのはダメでしょ
改変OKの人を時間かけて頑張って探すかオリジナルやるしかない
あるいは自社オリジナルドラマのリメイク
359名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:50:12.97ID:aBl8+e5y0 みんなサラリーマンだからや
360名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:50:20.91ID:nn8matmZ0 原作に頼り切りなくせに原作レイプしまくって原作者を殺す
361名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:50:25.64ID:kI1eSz0U0 テレビはネットで手軽にネタ探し
若き日の松本人志がドアの郵便受から部屋を覗いたらリンゴが全裸でいて、クワガタ虫かと見紛うほど陰毛が濃かったっていう話が面白すぎ
364名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:52:38.67ID:YjG7Q+d50 美味しいところを頂く
悪いところを改善、世に知らしめてあげるってな感じだろうな
悪いところを改善、世に知らしめてあげるってな感じだろうな
365名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:53:09.29ID:SPw33sB60366名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:53:22.30ID:SdebPGqg0 そりゃオリジナルで面白いストーリー書けるなら小説書いてるだろ
367名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:54:02.66ID:ReiE+DCc0 原作の題名に頼りすぎです
中味は全部自分達の好きなように作ります
中味は全部自分達の好きなように作ります
368名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:55:11.52ID:NAr/rJXk0 アクマゲーム見てみろ原作者が改変するならもうちょい上手くやれって言うくらいには酷いぞ
370名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:56:35.04ID:VCCIvX2p0 メディアもネット工作も契約書もなしという噓に乗っかっている時点で
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
371名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:58:23.34ID:12u2bYQ+0 んなもんオリジナルじゃ企画通らねえってずっと昔から言われてんだろそのレベルの話するなよ
しかも本人に悪い意図はないんだろうけど、>>安易にちょっとヒットしたアニメや漫画を原作にするから~
これちょっと失礼に捉えられかねないな
例えば進撃の巨人とか鬼滅とか、原作の絵がアレでもアニメで丁寧に描けば大ヒットして一大ブーム興せる事もあるし、原作物やるなら色々楽する分しっかり丁寧に扱えば黙らせられるのに。るろ剣とかシティハンも頑張ってるやん
しかも本人に悪い意図はないんだろうけど、>>安易にちょっとヒットしたアニメや漫画を原作にするから~
これちょっと失礼に捉えられかねないな
例えば進撃の巨人とか鬼滅とか、原作の絵がアレでもアニメで丁寧に描けば大ヒットして一大ブーム興せる事もあるし、原作物やるなら色々楽する分しっかり丁寧に扱えば黙らせられるのに。るろ剣とかシティハンも頑張ってるやん
372名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:58:24.04ID:cEROv0Fe0 結局もうテレビなんて企画作る能力無いんだよ
YouTuber以下だよな
YouTuber以下だよな
374名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 18:59:18.58ID:SUjX47bm0 スポンサーがつかないからだろ
375名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:00:18.01ID:DpyZ7XU10 今は85パーセントはオリジナルなんだけどな
それでも低いというのであればしゃあないけど
それでも低いというのであればしゃあないけど
376名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:01:23.35ID:6KZe2LBw0 >>JUMP中島裕翔と真木よう子から「エアガンで…」プラマイ岩橋良昌が“実名”告発したワケ
↑
もうパワハラ当たり前の日本の芸能界いらない。日本のテレビいらない。
日本のコンテンツは国際競争力ある漫画・ゲーム・アニメに特化させていったほうがいい
売国左翼マスコミに莫大な広告費出してる売国企業を倒産に追い込んでいこう!
イオン・サントリー・セブンイレブン・任天堂・ブリヂストン・日産などは莫大な広告費を売国左翼マスコミに出してる売国企業です
絶対に倒産に追い込んでいきましょう!
チョンに支配されてる日本のテレビと芸能界は滅びていい
もうテレビなんて誰も見てないし、
TVアニメもツイッターで配信できる時代なんだから
http◯s:/◯/news.yaho◯o.co.j◯p/arti◯cles/190014f75bb4e009a1fbd66cb6dfa25ecf799994
<怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション
これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな
↑
もうパワハラ当たり前の日本の芸能界いらない。日本のテレビいらない。
日本のコンテンツは国際競争力ある漫画・ゲーム・アニメに特化させていったほうがいい
売国左翼マスコミに莫大な広告費出してる売国企業を倒産に追い込んでいこう!
イオン・サントリー・セブンイレブン・任天堂・ブリヂストン・日産などは莫大な広告費を売国左翼マスコミに出してる売国企業です
絶対に倒産に追い込んでいきましょう!
チョンに支配されてる日本のテレビと芸能界は滅びていい
もうテレビなんて誰も見てないし、
TVアニメもツイッターで配信できる時代なんだから
http◯s:/◯/news.yaho◯o.co.j◯p/arti◯cles/190014f75bb4e009a1fbd66cb6dfa25ecf799994
<怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション
これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな
377名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:02:17.01ID:6KZe2LBw0 もうチョンが支配してる日本のメディアと芸能界は駄目だね
漫画原作者の作品を改変しまくって自殺に追い込むなんて。
日本の文化的なリソースは漫画・アニメ・ゲームに特化させていった方がいい
日本のマンガ・ゲーム・アニメなら人種や国籍の壁を越えて世界で通用する
実写はもう駄目だ
特にテレビドラマ周辺のチョンが支配してるゴミテレビ局とチョン系ヤクザ芸能事務所の連中は原作漫画に微塵も愛を抱いてねーもん
改変しまくろうが話題になって、数字取れればいいって考え
なぜ日本の実写が駄目かというと、チョンが支配してるメディアと、
チョンが支配してる芸能界のチョン人脈だけで成立できる世界だから
一方で、日本の漫画・ゲーム・アニメは絶対に実力ないと台頭できない
講談社=マガジン系のように在日チョンに支配されてる売国出版社もあるけど、
基本的には漫画・ゲーム・アニメの世界は実力社会。
講談社にしろ、テレビ局にしろ、芸能界にしろ、チョンが支配してる会社ほど、どんどん腐っていく
実力よりチョン人脈がどんどん優先されるようになっていくから
チョンが支配してる売国出版社の講談社は、この日本人の奥さん殺しのチョンの裁判を全面的に支援してる
もし朴被告が有罪なら講談社の社会的な責任追及は免れない
htt〇ps:/〇/new〇s.livedoor.co〇m/article/detail/25692069/
「おかしいよ!」「やってないよ!」妻殺害を問われた元講談社編集者・朴被告が有罪判決に絶叫。最高裁は「事実誤認の疑いがある」と差し戻し控訴審中に
漫画原作者の作品を改変しまくって自殺に追い込むなんて。
日本の文化的なリソースは漫画・アニメ・ゲームに特化させていった方がいい
日本のマンガ・ゲーム・アニメなら人種や国籍の壁を越えて世界で通用する
実写はもう駄目だ
特にテレビドラマ周辺のチョンが支配してるゴミテレビ局とチョン系ヤクザ芸能事務所の連中は原作漫画に微塵も愛を抱いてねーもん
改変しまくろうが話題になって、数字取れればいいって考え
なぜ日本の実写が駄目かというと、チョンが支配してるメディアと、
チョンが支配してる芸能界のチョン人脈だけで成立できる世界だから
一方で、日本の漫画・ゲーム・アニメは絶対に実力ないと台頭できない
講談社=マガジン系のように在日チョンに支配されてる売国出版社もあるけど、
基本的には漫画・ゲーム・アニメの世界は実力社会。
講談社にしろ、テレビ局にしろ、芸能界にしろ、チョンが支配してる会社ほど、どんどん腐っていく
実力よりチョン人脈がどんどん優先されるようになっていくから
チョンが支配してる売国出版社の講談社は、この日本人の奥さん殺しのチョンの裁判を全面的に支援してる
もし朴被告が有罪なら講談社の社会的な責任追及は免れない
htt〇ps:/〇/new〇s.livedoor.co〇m/article/detail/25692069/
「おかしいよ!」「やってないよ!」妻殺害を問われた元講談社編集者・朴被告が有罪判決に絶叫。最高裁は「事実誤認の疑いがある」と差し戻し控訴審中に
378名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:03:14.53ID:6KZe2LBw0 チョンが集英社や小学館といった一ツ橋グループ潰しに躍起になってるから気をつけないと
少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
チョンに支配されてる売国左翼マスコミと芸能界を法規制していく事が必須
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
http◯s://blog.goo.n◯e.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
ht◯tps://www.zakzak.c◯o.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
チョンに支配されてる売国左翼マスコミと芸能界を法規制していく事が必須
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
http◯s://blog.goo.n◯e.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
ht◯tps://www.zakzak.c◯o.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
379名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:04:12.32ID:6KZe2LBw0 韓国発の「ウェブトゥーン」が日本漫画を追い抜く?スマホ画面に最適化、市場規模は約4兆円予測
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1709357533/
講談社の子会社の光文社がまた低能丸出しの記事書いてる
講談社で書いてる作家・漫画家は一刻も早く逃げ出した方がいいよ
講談社=光文社=ゲンダイは日本漫画潰して韓国漫画を主流にするのが最終的な目的だから
こういう記事ばっかり書いてる講談社系ってふざけてるよね
ちょっと韓国漫画読めばクオリティの低さなんて直ぐにわかるのに、
嘘も100回いえば真実になると思っているのか
講談社系の漫画や小説は絶対に買わない方がいい
講談社系は完全にチョンの手先だと思ったほうがいいよ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1709357533/
講談社の子会社の光文社がまた低能丸出しの記事書いてる
講談社で書いてる作家・漫画家は一刻も早く逃げ出した方がいいよ
講談社=光文社=ゲンダイは日本漫画潰して韓国漫画を主流にするのが最終的な目的だから
こういう記事ばっかり書いてる講談社系ってふざけてるよね
ちょっと韓国漫画読めばクオリティの低さなんて直ぐにわかるのに、
嘘も100回いえば真実になると思っているのか
講談社系の漫画や小説は絶対に買わない方がいい
講談社系は完全にチョンの手先だと思ったほうがいいよ
380名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:04:52.48ID:6KZe2LBw0 ステマ違法化されたのにブルーロックって反日ゴミ漫画がまだステマしている件
・在日チョン女優の真木よう子がNHKの朝にやってる番組でブルロ好きだと発言
・日刊スポーツ=朝日新聞が不自然に真木よう子がブルロ好きだという一文を関係ない記事に追加
在日チョン女優の真木よう子とNHKの在日チョンと日刊スポーツ=朝日新聞の在日チョンと講談社の在日チョンの連携プレーのステマ
これ刑事事件にした方がいいよ
ステマはすでに違法化されてるのに、在日チョン人脈を活用して講談社はまだ執拗にステマしてる
真木よう子にブルーロックの抱き枕を渡したのは講談社だろうし、これ刑事事件として立証できるだろ
講談社ってチョンに支配されてる売国出版社は日本人の奥さん殺したチョンの漫画編集者の裁判も支援してるし反社会的すぎだろ
・在日チョン女優の真木よう子がNHKの朝にやってる番組でブルロ好きだと発言
・日刊スポーツ=朝日新聞が不自然に真木よう子がブルロ好きだという一文を関係ない記事に追加
在日チョン女優の真木よう子とNHKの在日チョンと日刊スポーツ=朝日新聞の在日チョンと講談社の在日チョンの連携プレーのステマ
これ刑事事件にした方がいいよ
ステマはすでに違法化されてるのに、在日チョン人脈を活用して講談社はまだ執拗にステマしてる
真木よう子にブルーロックの抱き枕を渡したのは講談社だろうし、これ刑事事件として立証できるだろ
講談社ってチョンに支配されてる売国出版社は日本人の奥さん殺したチョンの漫画編集者の裁判も支援してるし反社会的すぎだろ
381名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:07:04.98ID:HTy9Nin/0 漫画とか馬鹿にしてる奴らが喜んで見てるドラマの原作がその漫画だと気づいていない現実
382名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:07:22.56ID:Rvuf9oOh0 >>366
ストーリーも大事だが、実は作品にとってそれ以上に大事なのは表現センスなの
そしてその表現センスって漫画、小説、映像作品などそれぞれで全く違う
だから違う表現手段で作品を作る場合は、元ネタを尊重し過ぎると単なる劣化コピーでつまらなくなる
原作者は、自分の手を離れて映像化させる場合は自由にやらせて、
でも言いたいことは好きなだけ言うってのが一番いいスタンスだと思う
原作者の言葉ならそれすら話題になって注目される時代だから
ストーリーも大事だが、実は作品にとってそれ以上に大事なのは表現センスなの
そしてその表現センスって漫画、小説、映像作品などそれぞれで全く違う
だから違う表現手段で作品を作る場合は、元ネタを尊重し過ぎると単なる劣化コピーでつまらなくなる
原作者は、自分の手を離れて映像化させる場合は自由にやらせて、
でも言いたいことは好きなだけ言うってのが一番いいスタンスだと思う
原作者の言葉ならそれすら話題になって注目される時代だから
383名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:08:23.33ID:o7Xyp5mX0 何年か前の
綾瀬はるかと高橋一生の入れ替わり物とか
藤原竜也の警察のヤツとかは面白かったけどなぁ
綾瀬はるかと高橋一生の入れ替わり物とか
藤原竜也の警察のヤツとかは面白かったけどなぁ
384名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:08:35.10ID:+S22VcJ20 昔は向田邦子とか山田太一、倉本聰
ちゃんとしたシナリオライターがいたのよ
今は漫画家やいろんなセンタクがあるから脚本家の質が落ちてる
あと原作があれば安牌ではないけど、テレビ局はある程度計算できる
ちゃんとしたシナリオライターがいたのよ
今は漫画家やいろんなセンタクがあるから脚本家の質が落ちてる
あと原作があれば安牌ではないけど、テレビ局はある程度計算できる
385名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:10:28.06ID:yY5IIJol0 >>325
ワイドショーてそう言うもんやんかw
ワイドショーてそう言うもんやんかw
386名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:13:57.08ID:FJZiHJdg0 原作モノの改悪劣化シナリオしか書けない連中はオリジナル脚本なんか書ける能力無いでしょ
そのクセ特撮物の脚本(オリジナル脚本)書いてる連中を見下してマウント取るんだよな、コイツ等
そのクセ特撮物の脚本(オリジナル脚本)書いてる連中を見下してマウント取るんだよな、コイツ等
387名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:14:43.25ID:JF0TfRlE0 >安易にちょっとヒットしたアニメとか漫画とか
いや、オマエ自身からも滲み出ているそのなんとも言えない
一方的な上から目線、見下し方、傲慢さがテレビ業界、芸能
界隈や脚本家界隈などに蔓延ってるのが原因なんだよ。
いや、オマエ自身からも滲み出ているそのなんとも言えない
一方的な上から目線、見下し方、傲慢さがテレビ業界、芸能
界隈や脚本家界隈などに蔓延ってるのが原因なんだよ。
388名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:14:55.49ID:47gQmwyG0 「声優さんって得よね。声やから劣化してても分かりにくい」「卑怯よね」と炎上しそうな発言してたリンゴさんか
>>1
讀賣テレビの番組でショートパンツ姿で生脚を晒してたのがヱロかった
讀賣テレビの番組でショートパンツ姿で生脚を晒してたのがヱロかった
390名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:20:14.91ID:kNYs7JTk0 原作ものを専門にやる脚本家と、自分のシナリオを書きたい脚本家を完全に分けて、原作ものは原作の良さが引き出せる奴にしかやらせないのが良いと思うわ
やたらと自分の色を出したがる奴に原作は扱わせちゃダメだろ
やたらと自分の色を出したがる奴に原作は扱わせちゃダメだろ
391名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:23:17.57ID:0JEsrWLz0 >>390
そうだね
小説漫画原作は翻訳の上手い人にやらせるべき
アニメはそれで数人に仕事集中しちゃってるけど
自分のやりたいことがある人にはオリジナルどんどんやらせたらいい
そもそも深夜ドラマまで原作ものとか変でしょ、ああいうところでオリジナルチャレンジ
させるべき
そうだね
小説漫画原作は翻訳の上手い人にやらせるべき
アニメはそれで数人に仕事集中しちゃってるけど
自分のやりたいことがある人にはオリジナルどんどんやらせたらいい
そもそも深夜ドラマまで原作ものとか変でしょ、ああいうところでオリジナルチャレンジ
させるべき
392名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:24:25.39ID:pqN3sSek0 脚本家オリジナルでドラマ化してこけたら責任を負わされる腕を疑われる
脚本家オリジナルじゃなかったら原作者面白くないと責任押し付ける
やりたいのはキャスティングだろ
脚本家オリジナルじゃなかったら原作者面白くないと責任押し付ける
やりたいのはキャスティングだろ
393名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:24:47.74ID:m9j0IE3P0 賀来賢人最高
394名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:27:33.38ID:fWsMkGA10 >>4
ワロタ
ワロタ
395名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:29:03.76ID:/2JIJO8x0 失敗したくないスポンサーが冒険や挑戦を拒んでんだろ
テレビ屋も原作サイドを舌先三寸で煙に巻けばどうとでも成るって認識なんだろうしw
テレビ屋も原作サイドを舌先三寸で煙に巻けばどうとでも成るって認識なんだろうしw
396名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:29:50.49ID:ATjAYb5c0 みんな勘違いしてるんだよね。
テレビドラマってタレントのプロモーションビデオでしかないからね。
タレントの目標はプロモーションビデオが売れて本業のCMゲットすること。
ドラマなんてどうでもいいんだよ。
テレビドラマってタレントのプロモーションビデオでしかないからね。
タレントの目標はプロモーションビデオが売れて本業のCMゲットすること。
ドラマなんてどうでもいいんだよ。
397名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:30:09.97ID:RjExWRs80 オリジナルでヒット作作れたら
誰も苦労しねえ
無能だからそんなもん出来ねえんだよ
誰も苦労しねえ
無能だからそんなもん出来ねえんだよ
398名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:33:31.65ID:MdFwqEvv0 日テレがセクシー田中さんのすぐ後に出した
オリジナルドラマには盗作疑惑が持ち上がってたよ
「ウ・ヨンウ」にそっくり?日本ドラマ「厨房のありす」に盗作疑惑が浮上
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2317f89fff14b122eaeba07d56c36213fb6d466f
プロデューサーはセクシー田中さんと同じ人
オリジナルドラマには盗作疑惑が持ち上がってたよ
「ウ・ヨンウ」にそっくり?日本ドラマ「厨房のありす」に盗作疑惑が浮上
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2317f89fff14b122eaeba07d56c36213fb6d466f
プロデューサーはセクシー田中さんと同じ人
399 警備員[Lv.6]
2024/06/03(月) 19:34:21.40ID:MNx05qvT0 残念ながらテレビはオリジナルで博打出来るほどのチカラがもうない
バラエティはタレントありきで食べるたりクイズやったり馬鹿みたいものばかり
ドラマや映画もゴリ押し俳優を業界全体で擁立してドラマ映画以外にバラエティCM、CM発表会、なんとか賞などを利用してあたかも人気があるよう視聴者を洗脳してる
こうして原作ファン、タレントのファンを期待して撮るのが当然になってる
テレビを終わらせるために少しでもテレビ中毒者を救いたい
バラエティはタレントありきで食べるたりクイズやったり馬鹿みたいものばかり
ドラマや映画もゴリ押し俳優を業界全体で擁立してドラマ映画以外にバラエティCM、CM発表会、なんとか賞などを利用してあたかも人気があるよう視聴者を洗脳してる
こうして原作ファン、タレントのファンを期待して撮るのが当然になってる
テレビを終わらせるために少しでもテレビ中毒者を救いたい
400名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:34:50.28ID:0G+LxXEq0 現場だってそんなことわかってるんだよ
良いものを作りたいという気持ちはなんだこんだで皆あるんだし
ただ現実問題オリジナルじゃスポンサーつきづらいのが現実だしスポンサーつかなけりゃそもそも作れない
リンゴだって漫才師なのに生きる為にこういうコメンテーターやってるじゃんと
良いものを作りたいという気持ちはなんだこんだで皆あるんだし
ただ現実問題オリジナルじゃスポンサーつきづらいのが現実だしスポンサーつかなけりゃそもそも作れない
リンゴだって漫才師なのに生きる為にこういうコメンテーターやってるじゃんと
401名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:38:43.02ID:t2a0gAPE0 ほんとそれ、人のもの借りるって感覚ないならオリジナル作ってろ
402名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:39:59.30ID:Gg806AS70 スポンサーや広告代理店がそれを求めてるから仕方ない。原作の売上がこれだけあるからOK、失敗してもアリバイはあるという感じ。
403名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:42:27.15ID:VCCIvX2p0 メディアもネット工作も契約書もなしという噓に乗っかっている時点で
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
404名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:44:27.86ID:JCQxaIze0 いや、君は業界側なんだから、その理由は十分わかってるだろうに
405名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:45:35.90ID:KD8LM6Kr0 日本テレビに原作マンガ班作って原作マンガ描かせりゃいい
社内で勝手に揉めろ
社内で勝手に揉めろ
406名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:49:43.36ID:PsZUQ5MW0 取り上げたのかと思ったが全国ネットじゃ無い番組だった
407名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:51:08.80ID:SIa741yy0 まともな脚本家がいないんやろな
408名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:52:10.15ID:xUh4Z7fy0 >>11
一匹釣れたね
一匹釣れたね
409名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:53:38.94ID:/2JIJO8x0 >>405
ソレはそれでパクリで騒動起こしそうw
ソレはそれでパクリで騒動起こしそうw
410名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:59:16.58ID:NgzotIQ/0 オリジナルを作る才能がある脚本家なら小説なり漫画原作なりで作品発表するやろ
411名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 19:59:41.14ID:2utgO9K30 才能がない奴に任せたのが罪
412名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:00:48.29ID:qx1yrigG0413名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:01:48.60ID:Bxky+cez0 リスク取りたくないから既に実績のある安パイを選んでるだけだろ
リーマン根性が蔓延ってつまんなくなったんだよテレビは
リーマン根性が蔓延ってつまんなくなったんだよテレビは
414名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:03:00.52ID:DNPx3Kx00 テレビ局はもう自分達で終わらせようとしてる
さよならだよ
さよならだよ
415名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:08:10.68ID:VCCIvX2p0 メディアもネット工作も契約書もなしという噓に乗っかっている時点で
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
416名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:09:29.80ID:tILTvePL0 暴力表現
性的表現
差別表現
すべてコンプラ違反なるからクイズ番組や旅番組とか吉本芸人の馴れ合い番組しかない
つまらん上にCMまで挟む
見る必要あるの
性的表現
差別表現
すべてコンプラ違反なるからクイズ番組や旅番組とか吉本芸人の馴れ合い番組しかない
つまらん上にCMまで挟む
見る必要あるの
417名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:10:09.96ID:/2JIJO8x0 テレビ屋が原作サイドもスポンサーも視聴者も馬鹿にしてるが故に起こるべくして起こる事象
418名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:11:49.71ID:R6h/tU1J0 さすが森羅万象有識者リンゴさんだ
419名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:15:24.77ID:3NnErOZ80 どうでもええわ
あほらし
あほらし
420名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:15:29.70ID:xxUvs5+k0 それで何%か上乗せ出来るからな
421名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:17:16.54ID:Rntei8uP0 オリジナルを作る能力がない
原作者なら原作のファンはみてくれる
原作があるものだと爆死したら原作のせいにできる
原作者なら原作のファンはみてくれる
原作があるものだと爆死したら原作のせいにできる
422名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:17:37.44ID:yV8J2LLU0 脚本家に才能がないから仕方ないんだろ
ないアイデアなら、よそから持ってくるしかない
ないアイデアなら、よそから持ってくるしかない
423名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:18:28.63ID:V7kE5izs0 漫画にも原作+作画で構成されてる作品が多々あるな
漫画もドラマもピンで描ける人が少ないじゃないの
漫画もドラマもピンで描ける人が少ないじゃないの
424名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:18:53.25ID:0JEsrWLz0425名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:21:45.23ID:pGv1I/250 オリジナルで勝負しようと今やテレビドラマ自体朝ドラ大河
だって14%くらいしか取れないんだし日曜劇場くらいだろ数字取れても
もう日本人の高齢者以外ドラマや邦画を見ないんだから金の無駄だよ
だって14%くらいしか取れないんだし日曜劇場くらいだろ数字取れても
もう日本人の高齢者以外ドラマや邦画を見ないんだから金の無駄だよ
426名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:26:46.84ID:9q5tg67y0 テレビはワイドショーと芸人番組だらけで今テレビに残っているテレビマンも
低俗なテレビ番組しか
物申す系ユーチューバーや迷惑炎上系ユーチューバーみたいな物しか作れなくなっちゃったんでしょ。
低俗なテレビ番組しか
物申す系ユーチューバーや迷惑炎上系ユーチューバーみたいな物しか作れなくなっちゃったんでしょ。
427名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:33:09.61ID:yS4QIxJ50 スポンサーに提示する資料が大幅に減らせるからな
428名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:36:29.00ID:KQnFzHB10 >>350
死ねやゴミ
死ねやゴミ
429名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:36:42.65ID:biZuoDQw0 原作を忠実になら良いんだよ
原作に乗っかって才能が無いのにオリジナル改悪するから問題なんです
原作に乗っかって才能が無いのにオリジナル改悪するから問題なんです
430名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:37:35.22ID:TuSTmdgD0 >>1
漫画を原作にしたこと自体は、なんの関係もないだろ。
漫画を原作にしたこと自体は、なんの関係もないだろ。
431名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:37:35.59ID:VCCIvX2p0 メディアもネット工作も契約書もなしという噓に乗っかっている時点で
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
432名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:38:07.17ID:v89fzSwc0 よしもとタレントもいらない
おばさんたち
引導
おばさんたち
引導
433 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/03(月) 20:38:56.62ID:OAfEN0ct0 脚本書いてと依頼して面白くなかったら採用せず無駄になるやんけ
434名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:43:16.12ID:QtjbmwFx0 関西ローカルの吉本芸人が関西テレビのワイドショーで関東叩きに必死
「私は日テレのドラマに出えへんからね」
何を必死に前置き取ってる?
それを言うなら関西ローカルは一切原作を使わないの?関西ローカルのドラマは全てオリジナルから作るの?
「私は日テレのドラマに出えへんからね」
何を必死に前置き取ってる?
それを言うなら関西ローカルは一切原作を使わないの?関西ローカルのドラマは全てオリジナルから作るの?
435名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:47:36.28ID:ZQnOxFC+0 オリジナル作ると視聴率取れなくて
自分がしぬから
自分がしぬから
436名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:50:58.46ID:2h1NQEHe0 ファンついてた方が視聴率固いやろ
437名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:51:54.06ID:h829Asf20 才能ある人はテレビ局なんか入るわけないから
テレビがオリジナルなんか作れるわけがない
テレビがオリジナルなんか作れるわけがない
438名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:55:44.25ID:pc9ul3Mg0 一から作ったら時間も金もかかるやん
439名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 20:57:57.21ID:hcj+W1rL0 この人含めた芸人はニュースとかに頼らず毎週新ネタ作ってるの?そうじゃなかったらすごいダサいから違うんだろうけど
440名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:01:04.99ID:pGv1I/250 日本代表戦くらいしか高視聴率は取れないんだから
ただでさへ糞つまらないお涙頂戴ドラマなんて
誰も見ねーよ
ただでさへ糞つまらないお涙頂戴ドラマなんて
誰も見ねーよ
441名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:07:37.42ID:wrGofOme0 >>121
馬鹿は黙ってろ
馬鹿は黙ってろ
442名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:09:08.86ID:Y3imJf500 カンテレもめっちゃ原作漫画ありきドラマやってますけどw
アンメット ある脳外科医の日記ってメチャコミのやつやろwww
アンメット ある脳外科医の日記ってメチャコミのやつやろwww
443名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:09:37.96ID:MGnqmrmS0 オリジナル作れる奴は原作やるし
444名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:10:04.41ID:sjtqYQtr0 コケたときに責任取らないといけないから
445名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:10:44.44ID:Y3imJf500 リンゴ姉さんはまずカンテレしばかなきゃw
446名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:14:10.02ID:vG2WTlwB0 そもそも
アニメ自体が原作ありだらけwww
ドラマや実写映画のこと言えないぞ!
アニメ自体が原作ありだらけwww
ドラマや実写映画のこと言えないぞ!
447名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:15:41.23ID:giGVGY6K0 むしろ何でオリジナル作る必要がある理由の方がなくないか
その労力に見合った得をする人間が誰一人おらんやん
その労力に見合った得をする人間が誰一人おらんやん
448名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:22:37.43ID:kzIZav6X0 BSで熱中時代とか探偵物語とかあぶない刑事の再放送やってるけど面白いわ
449名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:28:59.76ID:VCCIvX2p0 メディアもネット工作も契約書もなしという噓に乗っかっている時点で
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
450名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:33:59.62ID:e2TOq/DY0 ハリウッド映画なんかは原作と全然違ったりするもんな
けど大絶賛してる
けど大絶賛してる
451名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:35:23.79ID:e2TOq/DY0 サザエさんも原作と違うなw
452名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:36:47.33ID:D2DAKCV90 おういいぞリンゴ姉さんもっと言ったれ
453名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:38:38.70ID:D2DAKCV90 >>451
葬送のフリーレンの作画監督が言った迷言 「原作者が死んだ方が面白いものが作れるうんたらかんたら」
葬送のフリーレンの作画監督が言った迷言 「原作者が死んだ方が面白いものが作れるうんたらかんたら」
454名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:43:12.13ID:lUtUwcZ50 漫画の知名度が最初からあるってだけでも
かなりのリスクが下がるわけですよ
かなりのリスクが下がるわけですよ
455名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:43:47.32ID:VCCIvX2p0 さすがリンゴ姉さん
業界人でこれ言う奴マジでいねえ
業界人でこれ言う奴マジでいねえ
456名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:44:52.33ID:VCCIvX2p0 コピペ奴とID被るとかw
457名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:45:32.61ID:lUtUwcZ50 キサマ近くにいるなっ
458名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:45:59.33ID:UeFiLVNQ0 他局だけど吉右衛門版鬼平犯科帳も末期のスペシャルはひどかったからな
池波正太郎が生前一番嫌がってたストーリー改変を平気でやらかしたりするし
池波正太郎が生前一番嫌がってたストーリー改変を平気でやらかしたりするし
459名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:46:17.93ID:8iTBY9M/0 素晴らしい原作がヒットしてるのになぜわざわざ改悪するのか
460名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:46:34.85ID:mVCrl4mt0 そんな才能ある人間はオワコンテレビ業界では働きません🤭
461名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:46:36.39ID:fNhzizBZ0 アニメと漫画を一緒にしてるな
462名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:48:35.85ID:QKHAqKns0 歌の歌詞までドラマ化するからなw
ならプリテンダーで童貞と風俗嬢のドラマ作れよ
ならプリテンダーで童貞と風俗嬢のドラマ作れよ
463名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:49:23.89ID:QKHAqKns0 ドラマがなぜつまらないのかというと
わざとらしさがないから。
ブツブツブツブツいってるだけのドラマしかない。
わざとらしさがないから。
ブツブツブツブツいってるだけのドラマしかない。
464名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:52:08.63ID:qnK4Iswg0 今の馬鹿は原作がないとみません。
映画もそうでしょ。まんがとか売れた小説
そう、映画会社とかTV局は宣伝する力がないんですm、
映画もそうでしょ。まんがとか売れた小説
そう、映画会社とかTV局は宣伝する力がないんですm、
465名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 21:52:20.91ID:lUtUwcZ50 日テレは風が強く吹いているを
実写ドラマ化すればいいのに
走れるやついないから無理か
実写ドラマ化すればいいのに
走れるやついないから無理か
466名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:00:04.14ID:zZgIOIx40 原作が何かなんてどうでもいい
どういう道をたどっても出来上がってるものがつまらんだけ
どういう道をたどっても出来上がってるものがつまらんだけ
467名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:03:03.04ID:det+IqNd0 少子化ですからね
出版社もテレビ局も大人も漫画やアニメ見るニダーって必死なわけですよ
漫画原作ってのはその入口
まんまと踊らされてる思考停止で幼稚な5ちゃんのおっさんは恥ずかしいで
アニメや漫画なんてのは子どもが見るもんや
出版社もテレビ局も大人も漫画やアニメ見るニダーって必死なわけですよ
漫画原作ってのはその入口
まんまと踊らされてる思考停止で幼稚な5ちゃんのおっさんは恥ずかしいで
アニメや漫画なんてのは子どもが見るもんや
468名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:04:21.60ID:VCCIvX2p0 メディアもネット工作も契約書もなしという噓に乗っかっている時点で
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
469名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:08:12.56ID:fxXjb6ej0 オリジナルもけっこうやってるだろ
原作のスピンオフを脚本家が書いて原作者監修するならいいのだろうけどな
あと、小説を映像化するのと漫画やアニメを実写化するのはまた違うよな
キャラクターの個性が絵で見えているから漫画を実写化するのはハードルが高い
なのに安易にTVだから!12話にしなきゃだから!俳優は誰使うか決まってるから!で脚本(原作破壊ありき)書くから揉める
あと、小説を映像化するのと漫画やアニメを実写化するのはまた違うよな
キャラクターの個性が絵で見えているから漫画を実写化するのはハードルが高い
なのに安易にTVだから!12話にしなきゃだから!俳優は誰使うか決まってるから!で脚本(原作破壊ありき)書くから揉める
471名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:12:59.09ID:Grnz7TGL0 オリジナルの駄作ではなく名作のリメークに力をいれるべきなのでは?
名作を代々の咄家が受け継いでいく落語のようにさ
名作を代々の咄家が受け継いでいく落語のようにさ
472名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:15:55.29ID:iuZsHYBz0 テレビって
ドラマは漫画原作だし
CMのBGMやら歌番組は2〜30年前の歌手の使い回しだし
バラエティ番組は80年代に売れた奴らがまだ幅聞かせてるし
ドラマは漫画原作だし
CMのBGMやら歌番組は2〜30年前の歌手の使い回しだし
バラエティ番組は80年代に売れた奴らがまだ幅聞かせてるし
473名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:25:12.94ID:q4dDsbOv0 >何故オリジナルで出さないのか?
そんな才能無いからでしょ
原作改変してなんぼの人達が
私達のお陰でヒットしたんだと偉そうにする業界なんだよ
クソだよ
そんな才能無いからでしょ
原作改変してなんぼの人達が
私達のお陰でヒットしたんだと偉そうにする業界なんだよ
クソだよ
474名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:25:29.71ID:7LB2ThkE0 人気者の憎たらしい漫画アニメを潰せて一石二鳥だからだろ
475名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:26:35.17ID:VCCIvX2p0 メディアもネット工作も契約書もなしという噓に乗っかっている時点で
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
476名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:29:17.03ID:S4Jtqfco0477名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:30:01.63ID:5oZGJn1D0 そら原作作れない落ちこぼれしかいないからだろ
478名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:30:08.16ID:pyt2w29J0 >>1
真実は常に残酷だ
真実は常に残酷だ
479名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:30:17.73ID:yGjsl8wK0480名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:30:32.71ID:uwLXDUK70 人気で知名度があり楽だから以外になにもないだろ
482名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:40:16.80 クドカン以外でゼロから話作れる奴今いるのか?
483名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:41:50.30ID:nVfP9BfZ0 テレビ自体オワコンだからね
人来ない
人来ない
484名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:43:14.19ID:vx10p3Ao0 日本のドラマなんて漫画原作以前は海外ドラマのパクリだったもんな
485名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:55:54.53ID:MxFYNv8j0 あぷ刑事の再放送でいいだろドラマなんて
486名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 22:59:04.47ID:/h2KAEg+0 >>482
三谷幸喜
三谷幸喜
>>428
くっさいお前の最期を見届けてからな
くっさいお前の最期を見届けてからな
488名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:03:56.15489名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:04:36.75ID:QtjbmwFx0 まず関西ローカル(特に関西テレビ)がオリジナルから作り出せよ
490名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:20:17.89ID:Hjw4NEDe0 どこの誰が書いたかわからない
面白いかどうかも正直わからない
ましてや売れるかどうかなんて全くの未知数
そんなプロジェクトに金を出す馬鹿が今どきいるか
面白いかどうかも正直わからない
ましてや売れるかどうかなんて全くの未知数
そんなプロジェクトに金を出す馬鹿が今どきいるか
491名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:20:20.83ID:Dn+qcuqk0 >>4
ええな
ええな
492名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:26:31.11ID:u8IJv8OK0 あの脚本家のオリジナル作品の評価ってどうなの?
493名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:32:42.04ID:J9ZVDkYm0 >>464
ゴミ俳優ゴミ脚本家ゴミプロデューサー飼うだけのドラマや映画作らなきゃいいじゃんね
ゴミ俳優ゴミ脚本家ゴミプロデューサー飼うだけのドラマや映画作らなきゃいいじゃんね
494名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:35:23.82ID:iaCERTwQ0 >>44
なんでキレてんの?馬鹿なの?
なんでキレてんの?馬鹿なの?
496名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:37:25.10ID:IxhW7SUU0 漫画やアニメなんてバカにしてた連中が、ドラマや邦画がコケまくると今度はアニメや漫画に擦り寄ってくる蛆虫ども
497名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:44:03.40ID:YWfe5zi+0498名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:46:00.85ID:tMehdCky0 >>481
誰と間違えてんだ?
誰と間違えてんだ?
499名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:47:05.77ID:tMehdCky0 日テレがドラマやめたらええやん
つまらんのばかりだし
つまらんのばかりだし
500名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:47:39.80ID:I/aIGJ8j0 >>498
キダタロー?
キダタロー?
501名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:53:38.14ID:zB/MHh1D0502名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:53:39.38ID:c0DvlFlK0 今こそあぶない刑事をドラマでも復活させようと言いたいけど主演できる役者がいないか
503名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:56:21.65ID:kOzKyvgw0 >>498
どやさ!の人ちゃうかな
どやさ!の人ちゃうかな
504名無しさん@恐縮です
2024/06/03(月) 23:56:22.93ID:RcRYKGlk0505名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 00:04:49.46ID:Z2olLGki0 テレビでやったの関西テレビだけ?
506名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 00:05:04.92ID:QykIoyhq0 漫画アニメ連動型みたいな企画にすりゃいいのにな
507名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 00:07:37.58ID:wRMVQlO40 オリジナルでヒット出せる脚本家おらんよ
508名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 00:08:39.86ID:U9SrZvQo0 脚本家がオリジナルを書けないんだろ
日テレはそんな連中を抱えてて、
だから誰かが作った原作に乗っかるしかない
さっさと無能な脚本家の首切ればいいじゃん
日テレはそんな連中を抱えてて、
だから誰かが作った原作に乗っかるしかない
さっさと無能な脚本家の首切ればいいじゃん
509名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 00:09:11.89ID:9dsS75t90 メディアもネット工作も契約書もなしという噓に乗っかっている時点で
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
510名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 00:09:37.43ID:eQmQtdOF0 放送局なんて何か企画番組が流行ると
他所の放送局も似たような企画番組放送して
オリジナリティなんてないやんけ
他所の放送局も似たような企画番組放送して
オリジナリティなんてないやんけ
511名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 00:16:21.12ID:wLdiKX8f0 >>482
坂元裕二
坂元裕二
512名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 00:19:22.11ID:sD+dXDDw0 ハイヒールも作家に頼らず自分等でネタ書けばいいのに
513名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 00:23:14.81ID:kge9GbeH0 セブンがコーヒーやドーナツ出した途端に外も「右へ倣え」、そもそも企業がヒット作生み出すなんて博打に近い話
でも稼がにゃならんとなれば他者・他社の威を借りるのはしょうがない話でもある
でも稼がにゃならんとなれば他者・他社の威を借りるのはしょうがない話でもある
514名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 00:23:59.17ID:/nthWF2y0 トータス松本の一億円不正受給も話題にしてよ
515名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 00:32:31.77ID:CbDi4TJE0516名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 00:47:14.23ID:grw9OPgb0517名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 00:57:06.33ID:mBqF7f640 >>515
それならそれで身の程を弁えたらいいのにね
それならそれで身の程を弁えたらいいのにね
518名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 00:59:08.60ID:GrAryGFa0 単に漫画の創作物としてのレベルが高過ぎるだけで、
オリジナル脚本書いても見劣りするからだろ
その実態がありながら、テレビ屋が原作を蔑ろにしてるのが頭おかしいけど
オリジナル脚本書いても見劣りするからだろ
その実態がありながら、テレビ屋が原作を蔑ろにしてるのが頭おかしいけど
519名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 00:59:50.79ID:7WjUM2bP0 >>512
漫画原作ないオリジナルだからな
漫画原作ないオリジナルだからな
521名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 01:01:09.13ID:Gtq1C5O10 ゼロイチで物を創れる人材が居ない
ドラマ「化」・実写「化」でやっていくしかない
しまいには問題の多い日本テレビが放送するという滑稽なアカデミー賞で俳優共が賛辞し合うのを見せられ続ける
ドラマ「化」・実写「化」でやっていくしかない
しまいには問題の多い日本テレビが放送するという滑稽なアカデミー賞で俳優共が賛辞し合うのを見せられ続ける
522名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 01:10:51.40ID:DCVFrOtI0 >>432
水野晴郎
水野晴郎
523名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 01:12:30.78ID:xV+M361W0 日テレも大阪で維新の太鼓持ちして偏向番組やってる奴に言われたくないだろw
524名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 01:14:18.92ID:OrX5Fx4e0 そんな才能が無いからだろ
人が作ったフォーマットに対して「ボクチンの方がもっと面白く作れるんだ!」ってやってるだけ
人が作ったフォーマットに対して「ボクチンの方がもっと面白く作れるんだ!」ってやってるだけ
525名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 01:17:10.95ID:vJq48EFj0 Q.なんでオリジナルやらないんですか?
A.脚本家「我々だってオリジナルでやりたいんですよ!ただスポンサーやテレビ局がやらせてくれないだけで…」
A.脚本家「我々だってオリジナルでやりたいんですよ!ただスポンサーやテレビ局がやらせてくれないだけで…」
526名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 01:26:07.37 >>525
クドカンは企画通ってしかも好評だったのになあ
クドカンは企画通ってしかも好評だったのになあ
深夜は漫画原作多いけどプライム帯は半分以上はオリジナル企画でしょ
企画通らないっていう泣き言は企画が弱いかそもそも本人の力不足だろう
企画通らないっていう泣き言は企画が弱いかそもそも本人の力不足だろう
528名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 01:48:48.14ID:xIVPzlPk0 こいつ超大嫌いだけど、この意見には大賛成するわ
ずっと俺も同じ事言ってきたからな
ドラマ班はオリジナルを作れないほど能無しなんだよ
だからアニメ、マンガを題材にする
ゆとりさとり教育で社会人になってる奴等が何も出来ないのは確定だからな
自分の落ち度を指摘する奴を攻撃する事を幼少期に覚えて間違った常識を身に着けたモンスター世代
こんな甘ちゃんは外国人が入ってきたらイチコロ
ずっと俺も同じ事言ってきたからな
ドラマ班はオリジナルを作れないほど能無しなんだよ
だからアニメ、マンガを題材にする
ゆとりさとり教育で社会人になってる奴等が何も出来ないのは確定だからな
自分の落ち度を指摘する奴を攻撃する事を幼少期に覚えて間違った常識を身に着けたモンスター世代
こんな甘ちゃんは外国人が入ってきたらイチコロ
529名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 01:57:59.11ID:J7VA0Faz0 オリジナルで出さないくせに人の著作物でやりたい放題なら原作者もキレるわ
530名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 01:59:19.85ID:Rfv8dsud0531名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 02:05:49.56ID:EHLigxto0 これは日テレだけじゃなく脚本家協会とかいう所の問題
しばらくは日本のドラマから離れた方が良い
しばらくは日本のドラマから離れた方が良い
532名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 02:19:21.50ID:8zEd+rKk0 じゃあ関西局5局はここまで言うならオリジナルで一からドラマ作れないなら全ドラマから撤退すべきだな
そういうことだぞ
そういうことだぞ
533名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 02:23:18.05ID:V6ZnltMH0 カリオストロの城の映画がコケた宮崎駿も次回作の構想を徳間書店に持ち込んだら
原作がないからダメって言われたけど「じゃあ漫画にして出版してそのあと映像化すればいいんだろ」っつって出来たのが風の谷のナウシカ
テレビの脚本家もとい脚色家も「原作がないとスポンサーが〜」って言い訳するならそれくらいのことしろよ
原作がないからダメって言われたけど「じゃあ漫画にして出版してそのあと映像化すればいいんだろ」っつって出来たのが風の谷のナウシカ
テレビの脚本家もとい脚色家も「原作がないとスポンサーが〜」って言い訳するならそれくらいのことしろよ
534名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 02:26:09.24ID:8zEd+rKk0 関西はミャクミャクのオリジナルドラマとか作りなさいね
漫画原作とか許さないわよ
漫画原作とか許さないわよ
535名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 02:50:57.24ID:rXvWOt/h0 局もスポンサーも当たるかわからんオリジナル脚本に金出したくない
無難に人気のある原作と人気がある俳優で、手堅いドラマに流れる
それ自体は悪くないが、脚本家が糞なので上手く纏められずに糞ドラマになる
無難に人気のある原作と人気がある俳優で、手堅いドラマに流れる
それ自体は悪くないが、脚本家が糞なので上手く纏められずに糞ドラマになる
536名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 03:27:20.32ID:hQn64auu0 頭の良い人たちがマーケティングして作るからな
やっぱ有象無象が作るカオスがおもしろいのよ
やっぱ有象無象が作るカオスがおもしろいのよ
537名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 03:58:47.52ID:rKUKp/wd0 アニメとか漫画の実写化とか求めてへんねん
小説とかから引っ張ってこいよ
小説とかから引っ張ってこいよ
538名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 04:07:23.51ID:H/LknuvL0 才能ある面白いもの作れるクリエイターがいまさらなテレビドラマなんかに関わるわけないだろ
539名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 04:26:47.08ID:SLQuWBk70 昔はオリジナルが当然だったよね、ドラマは。
時代劇は特殊だから原作付きが当然だったけど。
時代劇は特殊だから原作付きが当然だったけど。
540名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 04:55:55.83ID:JexHQLzL0 オリジナル書ける脚本家がいない
他人の作品いじる方が楽
他人の作品いじる方が楽
541名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 05:22:15.15ID:P6Vs9IG10 オリジナルなら成功した時でかいけどな
エヴァなんてそれ
エヴァなんてそれ
542名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 05:33:50.41ID:dOI2bkay0 アニメとかって
アニメなんて実写以上に原作ものばっかなんだが
アニメなんて実写以上に原作ものばっかなんだが
543名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 05:39:53.44ID:h8ZkmIVw0 アニメ原作にしたドラマなんてあったっけ
544名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 05:40:17.54ID:B9BwhEqW0 逆に漫画から実写にして成功したのって何?
545名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 05:43:35.59ID:Q7igSyKt0546名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 05:52:56.77ID:dOI2bkay0 >>543
ぱっと思い浮かんだのは妖怪人間ベムくらいだな
ぱっと思い浮かんだのは妖怪人間ベムくらいだな
547名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 06:02:13.65ID:pNZCx6Fv0 ヒットするオリジナル脚本を書ける天才なんて
なかなかいないから
小説家や漫画家の天才から
なかなかいないから
小説家や漫画家の天才から
548名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 06:07:09.01ID:XGj2NAtZ0 テレビ局の予算でオリジナル脚本を書いてくれる人材が不足してんじゃないの
同じ局で何本も、それがキー局たくさんあって、だもんね
同じ局で何本も、それがキー局たくさんあって、だもんね
549名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 06:07:27.80ID:uLxFZlNP0 昔から原作ありきの映画もドラマも多かったんだけどな
原作に忠実でないのもよくあるし
原作に忠実でないのもよくあるし
550名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 06:11:55.01ID:MmO7RfJu0 なんと日本のドラマの脚本家の7割がまんさん
つまりまともな競争が働いおらず脚本能力以外の何かで脚本家になっている
まともな話が書けるわけがない
つまりまともな競争が働いおらず脚本能力以外の何かで脚本家になっている
まともな話が書けるわけがない
551名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 06:13:17.27ID:Mk37Bt0q0 >>549
時代もあるけど小説原作の方が融通は効くんだと思う
ビジュアルがないし、キャラ萌えありきでもない
漫画はビジュアルが大前提だし、アニメの方がよほど再現が楽
小説実写化と同じノウハウで漫画原作扱うから失敗する
時代もあるけど小説原作の方が融通は効くんだと思う
ビジュアルがないし、キャラ萌えありきでもない
漫画はビジュアルが大前提だし、アニメの方がよほど再現が楽
小説実写化と同じノウハウで漫画原作扱うから失敗する
552名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 06:19:42.60ID:wWLUR6LA0 何となくだが小説原作か漫画原作かで原作者の待遇が違うような気がする。
553名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 06:24:01.07ID:KcJifoy10 テレビ出演者は
各テレビ局が株主の芸人事務所所属の吉本芸人だらけを筆頭に
ジャニーにAKBに韓国タレントに
スポンサー企業マンやテレビマンやテレビ芸人のためのアテンド?グラドルと
自分らの芸能界隈の私利私欲利権だらけの出演者
テレビ番組は
週刊誌やネットやニュース記事をネタに憶測交え「あーだこーだ」と
人を選んでブっ叩き
人を選んで援護して
テレビ芸能界と自分らに都合が悪すぎることは報道しないコメントしな無責任なワイドショーに
ひな壇ガヤ芸人集めネット動画垂れ流すだけの芸人番組
「これは芸人さんの芸やねんネタやねんイジリやねん毒舌やねん」と
人の悪口誹謗中傷やセクハラパワハラ暴力行為に弱者を小ばかにし笑いものにする芸人番組と
こんな低俗な番組だらけのテレビで良い脚本家だけじゃなく才能ある俳優も歌手も育つわけないよね、芸能界。
各テレビ局が株主の芸人事務所所属の吉本芸人だらけを筆頭に
ジャニーにAKBに韓国タレントに
スポンサー企業マンやテレビマンやテレビ芸人のためのアテンド?グラドルと
自分らの芸能界隈の私利私欲利権だらけの出演者
テレビ番組は
週刊誌やネットやニュース記事をネタに憶測交え「あーだこーだ」と
人を選んでブっ叩き
人を選んで援護して
テレビ芸能界と自分らに都合が悪すぎることは報道しないコメントしな無責任なワイドショーに
ひな壇ガヤ芸人集めネット動画垂れ流すだけの芸人番組
「これは芸人さんの芸やねんネタやねんイジリやねん毒舌やねん」と
人の悪口誹謗中傷やセクハラパワハラ暴力行為に弱者を小ばかにし笑いものにする芸人番組と
こんな低俗な番組だらけのテレビで良い脚本家だけじゃなく才能ある俳優も歌手も育つわけないよね、芸能界。
554名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 06:25:25.16ID:WDBQX42G0 原作を作れないヤツが脚本家になるんだからできる理由はないやろ?
555名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 06:32:33.24ID:S0CxjHzQ0 オリジナルを作る才能がないから
556名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 07:00:49.34ID:+T96/u8y0 アニメのオリジナルってハードル高いよな
557名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 07:12:03.59ID:em395DQ+0558名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 07:20:31.57ID:EBpwkr910 リーガルハイってオリジナル脚本?
559名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 07:22:57.00ID:sYPp9hCp0560名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 07:32:39.13ID:HJNAINTR0561名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 07:40:57.53ID:xvOsE0620562名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 07:41:28.02ID:vegYR9aZ0 いま日本で一番本読んでるのが漫画家
いま日本で一番漫画読んでるのがテレビマン
いま日本で一番漫画読んでるのがテレビマン
563名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 07:48:04.23ID:yb6cdvDj0 売りたい俳優のためにキャスティングする系のドラマはオリジナルにしてほしい
剛力主演のビブリアとかありえない
すでに出版業で売れてる作品を踏み台にすんな
剛力主演のビブリアとかありえない
すでに出版業で売れてる作品を踏み台にすんな
564名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 07:53:38.55ID:sD+dXDDw0 >>558
韓国ドラマ
韓国ドラマ
565名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 08:03:06.46ID:miC0odEl0 オリアニはよっぽどのことがないと売れないからな
566名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 08:07:23.89ID:6mrBInOF0 日本のエンタメ一軍は漫画、アニメ、ゲーム
そこからこぼれ落ちたやつが映像系に流れる
二軍、三軍だから期待できないのは当然
そこからこぼれ落ちたやつが映像系に流れる
二軍、三軍だから期待できないのは当然
567名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 08:15:38.35ID:TYOeFGBw0 >>563
そうね
っていうかそもそもオリジナルの方がいいだろうにな
そいつの人生辿って生まれた地域だの部活だのなぞればいいだけだし
なぜタレントのPVみたいなものに漫画原作使いたがるのかサッパリ分からない
普通の役者ならイメージが崩れようが本の通りにやりたいだろう、幅が広がるから
そうね
っていうかそもそもオリジナルの方がいいだろうにな
そいつの人生辿って生まれた地域だの部活だのなぞればいいだけだし
なぜタレントのPVみたいなものに漫画原作使いたがるのかサッパリ分からない
普通の役者ならイメージが崩れようが本の通りにやりたいだろう、幅が広がるから
568名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 08:21:18.94ID:HlKVre+c0 アニメ漫画その他もいまだにジャニーズなんかがやってるドラマに関わりたくないだろ
何十年も支持し続けたイカれたファンも含めて
何十年も支持し続けたイカれたファンも含めて
569名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 08:22:08.07ID:sRPmdtSV0 >>556
フォーマットある状態ではあるけど聖闘士星矢のアスガルド編くらいだなアニオリでも面白かったの
フォーマットある状態ではあるけど聖闘士星矢のアスガルド編くらいだなアニオリでも面白かったの
570名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 08:23:40.35ID:DGOt4SOB0 才能が
横綱
漫画家 ゲーム作家
ドラマ脚本家
幕下
このぐらい違うだろ。
横綱
漫画家 ゲーム作家
ドラマ脚本家
幕下
このぐらい違うだろ。
572名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 08:42:27.24ID:4+2ZJp4i0 テレビ局の中にいる連中ってゴミタレントを番組にねじ込む才能くらいしか無いからな
573名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 08:51:38.77ID:qZBw+4NA0 原作付きの作品も改悪しちゃうんだから
おもしろいオリジナルなんて作れないよ
おもしろいオリジナルなんて作れないよ
574名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 09:04:27.10ID:CharE+pj0575名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 09:05:15.39ID:CharE+pj0576名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 09:05:27.16ID:f6TvnC7/0 鬼滅の刃のアニメは面白いよね
アニメしか観てないけど
やっぱり漫画の方が上なのかな?
アニメしか観てないけど
やっぱり漫画の方が上なのかな?
577名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 09:07:43.06ID:j+Nq0kVB0 テレビ局も自分とこの社員だけで番組作れよ
芸人いらんやろ
芸人いらんやろ
578名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 09:12:39.40ID:CeuujQX60 面白い原作を丁寧にアニメ化することに問題はないよ
むしろそこには需要しかないから
アニメも全てオリジナルにしろーってのはアホウの意見
むしろそこには需要しかないから
アニメも全てオリジナルにしろーってのはアホウの意見
579名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 09:12:43.55ID:DqwIsOY20 理由は単純でテレビ局にお金がないから
資金に余裕があれば時間をかけてゆっくり脚本家を育てることもできるが、日本にもうそんな余裕はないんだよ
資金に余裕があれば時間をかけてゆっくり脚本家を育てることもできるが、日本にもうそんな余裕はないんだよ
580名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 09:12:53.35ID:TYOeFGBw0 7月の日テレのドラマってどうなんだろうかと思ってみてみたら
発表されてるものはオリジナル2本、エッセイ原作、LINE漫画なんだよな
オリジナルは企画が通らないとはなんだったのか
発表されてるものはオリジナル2本、エッセイ原作、LINE漫画なんだよな
オリジナルは企画が通らないとはなんだったのか
581名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 09:23:08.07ID:cs27qFd80 >>1
スレタイについてはまさしく制作サイドや脚本家の能力の無さですわな
スレタイについてはまさしく制作サイドや脚本家の能力の無さですわな
582名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 09:23:54.17ID:DqwIsOY20 >>535
糞脚本家だからと言う考え方は間違い
普通の脚本家でも大抵は微妙な作品になる可能性の方が高い
「俺を楽しませることができない奴は全て糞なんだ」的な横柄な思考回路だと、そうなるのかもしれんがね
糞脚本家だからと言う考え方は間違い
普通の脚本家でも大抵は微妙な作品になる可能性の方が高い
「俺を楽しませることができない奴は全て糞なんだ」的な横柄な思考回路だと、そうなるのかもしれんがね
583名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 09:36:02.38ID:e7cO6yNb0 創りあげる能力もスポンサーを納得させる能力もないからだよ
584名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 09:47:33.01ID:R76Iz07f0 >1
楽して儲けたいからテレビ業界入るんやで
楽して儲けたいからテレビ業界入るんやで
585名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 09:53:57.59ID:aDiE//NA0 原作付きなら原作ファンが観る
アイドル出せばアイドルのファンが観る
全部数字の為
アイドル出せばアイドルのファンが観る
全部数字の為
586名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 09:57:22.21ID:M+eo3QeE0 んなもんづーーーーっとオリジナルなんか造れるかよ
587名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 09:59:23.48ID:DTIf1Vl40 オリジナルのドラマですって言っといて海外ドラマの丸パクリあったしなあ
パクることしか考えてないから素直に原作出してるのはむしろ評価する
パクることしか考えてないから素直に原作出してるのはむしろ評価する
588名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 09:59:52.34ID:A2/NnynM0 コネ、ミスコン、やりサー
テレビ局に入るのはこんな連中なんだからオリジナルなんか作れるわけない
テレビ局に入るのはこんな連中なんだからオリジナルなんか作れるわけない
589名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 10:04:57.93ID:1IhUtIyp0 他人の作品を改変する言わばアレンジ仕事が大半なのに
なぜか一流超一流のクリエイターでございみたいな脚本家が多いのが不思議
上から目線がデフォのテレビ界隈の人間に染み付く悪癖なんだろうか
なぜか一流超一流のクリエイターでございみたいな脚本家が多いのが不思議
上から目線がデフォのテレビ界隈の人間に染み付く悪癖なんだろうか
590名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 10:14:48.62ID:cdFqo6UO0 原作有りだともれなくそのファンが観るしあの脚本家みたいに好きなように改変するからめちゃくちゃ作りやすそう
591名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 10:19:39.00ID:z0ap9YKF0 オリジナルって未満都市みたいなやつか
592名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 10:19:42.30ID:TYOeFGBw0 >>590
原作ファンはそりゃ第一話は観るだろうけど
例えばドラマオリジナルの登場人物が出てきたり
性別が逆転してたら観なくなる
そういうファンは原作を淡々と買うだけ
一方そういうドラマにアイドルタレントが出ていた場合
そのファンは観るだろうが
漫画はドラマとは違うので買わないだろう
行き過ぎた改変なんて漫画の販売にはなんのメリットもないし
視聴者だってアイドルタレントしか残らないんだから
スポンサーにメリットもそんなにない
原作ファンはそりゃ第一話は観るだろうけど
例えばドラマオリジナルの登場人物が出てきたり
性別が逆転してたら観なくなる
そういうファンは原作を淡々と買うだけ
一方そういうドラマにアイドルタレントが出ていた場合
そのファンは観るだろうが
漫画はドラマとは違うので買わないだろう
行き過ぎた改変なんて漫画の販売にはなんのメリットもないし
視聴者だってアイドルタレントしか残らないんだから
スポンサーにメリットもそんなにない
593名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 10:24:11.23ID:PpDw112m0 >>87
原作そのままだと代書屋にすぎん、クリエーターたる脚本家はオリジナリティを加えてなんぼ!という意識らしい
原作そのままだと代書屋にすぎん、クリエーターたる脚本家はオリジナリティを加えてなんぼ!という意識らしい
594名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 10:39:02.46ID:Z+QRJjnS0 作品の出来を脚本家だけの責任にはできんなわな
事務所からの横槍が入りまくるだろうし
でも、なら尚更何故原作付きをドラマ化するのか
どう考えても原作とは異なる改悪化する未来しか見えんけどな
事務所からの横槍が入りまくるだろうし
でも、なら尚更何故原作付きをドラマ化するのか
どう考えても原作とは異なる改悪化する未来しか見えんけどな
595名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 10:41:49.58ID:wU8rPFjP0 そりゃ原作付きならファンが見るだろうし、
漫画のコマ割り分かる時点でプロットも立てやすいからだろ
漫画のコマ割り分かる時点でプロットも立てやすいからだろ
596名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 10:43:33.02ID:S+nlBpuk0 指定されたキャスティングを使って、限られた予算と時間で
作品をつくれる人が有能なのだ。原作にあてはめたら楽勝でしょ
作品をつくれる人が有能なのだ。原作にあてはめたら楽勝でしょ
598名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 10:46:27.29ID:/pHgIZbu0599名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 10:53:10.11ID:vJq48EFj0 >>589
例えば日テレ学院とか行けば日テレ局付きのシナリオライターや放送作家に
https://www.ntvg.jp/writing/scinario
日本脚本家連盟スクールとか行けばそっちの師匠筋紹介や弟子入り
ビックリするくらい自由や行き場がない業界なんだって
そんなとこで生き残ったのは自分たちが苦労したんだから成り上がったらその分取り返すやり返す!て悪しき体育会系先輩後輩システムみたいなもんなんだと
例えば日テレ学院とか行けば日テレ局付きのシナリオライターや放送作家に
https://www.ntvg.jp/writing/scinario
日本脚本家連盟スクールとか行けばそっちの師匠筋紹介や弟子入り
ビックリするくらい自由や行き場がない業界なんだって
そんなとこで生き残ったのは自分たちが苦労したんだから成り上がったらその分取り返すやり返す!て悪しき体育会系先輩後輩システムみたいなもんなんだと
600名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 11:26:47.55ID:Qz3lr9bk0 昔みたいに.1年や2クールぐらいかけるならいいんだけど
12話で面白いものを作り続けろって地獄みたいな話
アメリカでさえ当たったら味がしなくなるまでやり続けるのに
12話で面白いものを作り続けろって地獄みたいな話
アメリカでさえ当たったら味がしなくなるまでやり続けるのに
601名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 11:33:49.32ID:mBqF7f640602名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 11:37:41.65ID:S+nlBpuk0 アンチヒーローはオリジナル脚本なわけだしなあ
努力が足らんのちゃう?
努力が足らんのちゃう?
603名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 11:52:25.20ID:70oiQiUz0 そう思うとVIVANTはよくやったなオリジナルだし脚本家5人くらいいるのに
604名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 12:17:55.69ID:woTOGAML0 ゲームだって新規IPはハードル高いだろ
何言ってんだクソババア
何言ってんだクソババア
605名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 12:42:58.81ID:qMKL9t8e0 低視聴率でも我慢してオリジナル脚本のドラマ作ってるフジがまともに見える
606名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 13:11:06.13ID:hz/RmOBe0 何をやってもフジがまともってことにはならんよ
607名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 15:52:15.78ID:1+Gh+Aop0 バラエティもニュース番組も変わらん
それで金が稼げるんだもんな
それで金が稼げるんだもんな
608名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 16:11:26.81ID:mZLdQNyb0 >>59
山崎豊子とかヘンタイ新聞の西山擁護してる時点でないわ
山崎豊子とかヘンタイ新聞の西山擁護してる時点でないわ
609名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 16:16:24.39ID:lnTaMG6o0 流れ的に原作にめっちゃ忠実にドラマ作ったらネットで絶賛されそう
最初の一回しか使えない技だし、どこの局が抜け駆けするんだろうな
最初の一回しか使えない技だし、どこの局が抜け駆けするんだろうな
610名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 16:22:00.75ID:TOa+wfq50 原作ヒットしてからドラマ化するから
611名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 16:23:25.67ID:Ts3k08Rz0 日本のテレビ局が脚本家育てなかったから
612名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 16:29:33.08ID:/zBfynuW0613名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 16:42:56.10ID:TWsYQoSd0 原作に忠実だからいい
ということも実写化に関しては無いんだよ
違和感のないよう改編することも場合によっては必要
例えばX-MENのウルバァリンが忠実に黄色と黒のスーツでマスクのまま実写化されてたらチープで異様なんだよ
あれは人型に改編したから良かったわけ
日本はそういうセンスが絶望的にないけどね
ということも実写化に関しては無いんだよ
違和感のないよう改編することも場合によっては必要
例えばX-MENのウルバァリンが忠実に黄色と黒のスーツでマスクのまま実写化されてたらチープで異様なんだよ
あれは人型に改編したから良かったわけ
日本はそういうセンスが絶望的にないけどね
614名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 16:47:24.19ID:XlNroxZe0 設定とかだけ丸パクリして
あとは変な台本になる
ちゃんと忠実にドラマ化しろよ
あとは変な台本になる
ちゃんと忠実にドラマ化しろよ
615名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 17:15:57.03ID:kF9KdVdz0 もしくへ煽るフェザーの誰かさんが井上尚弥に迫る「1階級上げる」を自分がやれば良い
自分がやれない事を他人に強いるなぞ許されない
自分がやれない事を他人に強いるなぞ許されない
616名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 17:29:38.54ID:vkfLtqUc0617名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 17:57:51.40ID:0WP2EtRn0618名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 18:25:38.14ID:rUmlS2qg0 どんぐりコング
619名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 18:27:06.42ID:9dsS75t90 メディアもネット工作も契約書もなしという?に乗っかっている時点で
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
620名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 18:27:19.85ID:qSZVsCtp0 寄付金盗む方が簡単だからーー
621名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 18:38:54.90ID:B3f+c+gx0 ->>613
スパイダーマンにロボを出したのは日本だが
スパイダーマンにロボを出したのは日本だが
622名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 18:58:18.78ID:xQ/UAQer0623名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 19:32:40.13ID:ZpyiQVL70 原作者との間に契約書作り、きちんと合意の上スタートする制度を作るまで、小説や漫画のドラマ化映画化やめたらいい
624名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 20:41:38.94ID:xlKZ1Ynl0 俺の話は長いとか面白かったし完全オリジナルで面白い脚本書ける人の作品作ってけばいいじゃないの
625名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 22:14:09.75ID:thOcqQxe0 テレビ業界にいてそんなこともわからないのかよ
626名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 22:38:28.85ID:6vtm4+Pg0627名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 22:40:17.81ID:wrjOu4KF0 メディアもネット工作も契約書もなしという?に乗っかっている時点で
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
分かるはず
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
628名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 22:40:41.84ID:wrjOu4KF0 作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定なのにそれが出ない時点で分かるはず
メディア・ネット工作はグルであり確信犯!
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
著作者人格権違反は確定なのにそれが出ない時点で分かるはず
メディア・ネット工作はグルであり確信犯!
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
泥棒みたいな連中だからな
Twitterでも人のネタに無償で使わせろとかクソみたいなことやってんじゃん
Twitterでも人のネタに無償で使わせろとかクソみたいなことやってんじゃん
630名無しさん@恐縮です
2024/06/04(火) 23:31:47.68ID:sD+dXDDw0631名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 00:11:24.27ID:U/CmsCpM0 東野圭吾とかに書き下ろして貰えばいいんじゃないの
632名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 01:16:04.56ID:1dJMTbta0 なぜこの小物がご意見番w
633名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 02:57:28.27 >>628
著作人格権を行使しないと契約書に書くことは違法なので例え契約書に書いてあっても揉めたときに裁判で権利者が勝っちゃうんだよな
著作人格権を行使しないと契約書に書くことは違法なので例え契約書に書いてあっても揉めたときに裁判で権利者が勝っちゃうんだよな
634名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 03:25:54.09ID:7RVsNdLc0 小学館の大人女子向け漫画は
あからさまにドラマ化狙ってるの多いからなぁ
作者はそう思っていないかもだけど編集部は仕掛けてるだろうなと
あからさまにドラマ化狙ってるの多いからなぁ
作者はそう思っていないかもだけど編集部は仕掛けてるだろうなと
635 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/05(水) 07:25:32.80ID:ESlb9sjU0 >>4
そもそもテレビ屋なんてのは国民の財産である電波に対価と見合わないやっすい使用料しか出さずに暴利を貪る寄生虫だぜ?
そもそもテレビ屋なんてのは国民の財産である電波に対価と見合わないやっすい使用料しか出さずに暴利を貪る寄生虫だぜ?
636名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 07:28:10.62ID:nOXXa+gC0 あまり知られていないが
ハイヒールモモコは京都大学理学部卒
ハイヒールモモコは京都大学理学部卒
637名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 07:30:46.73ID:MCSTGujT0 そりゃ人の作った良いもんをつまみ食いしたほうが楽だからな
別に脚本家は好きなだけつまみ食いしてもいいけど二度とセンセイ面すんなってことだ
別に脚本家は好きなだけつまみ食いしてもいいけど二度とセンセイ面すんなってことだ
638名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 07:31:30.82ID:oXTm5KvT0 豆腐メンタル一人が自殺すると大騒ぎだな
まあ嫌な思いする人間が減るかもしれないしいいことだけど
まあ嫌な思いする人間が減るかもしれないしいいことだけど
639名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 07:31:34.61ID:KaWhuqvV0 プロデューサー・脚本家にオリジナル企画を通せるようなのが居ないからだろ
だから安易に原作付きのマンガだとかラノベあたりから引っ張るしかない
だから安易に原作付きのマンガだとかラノベあたりから引っ張るしかない
640名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 07:37:53.29ID:nXeSqmkB0 ルーティンワークと化してるから
641名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 07:40:38.16ID:vKrMgWOJ0 知名度がある程度あるからな。
642名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 07:42:13.22ID:z/ehTwaH0 リンゴはみんなが言いがちな事を言うより、業界人なんだからオリジナルが採用されない事情について喋るべきだわ。知ってるくせに
643名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 07:47:01.28ID:DIcmOHXB0 使うのはいいけどほぼ名前だけ借りてて全く別の作品は酷いな
高木さんとか
高木さんとか
644名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 07:48:53.39ID:AeD9FRBd0 スポンサーに説明するのが楽なんだよ
645名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 07:50:04.48ID:QnPD5Z2L0 芦原さん亡くなった時に「私は小学館に酷いことされた!」と大騒ぎしてこの板でもさすが大物と褒めまくられた漫画家、
自分が商業で2次イラスト依頼された時は
> どんなにファンの方に「顔が違う」「実際はこんなことしない」などと言われても、やっぱり「新條まゆが描いた方がカッコいい」って言われないと、それは負けだと思ってる。3次元は良きライバルだし、そういう点では今回のイラストもある意味“リスペクト禁止”と思ってやりました。
とか言ってて、日テレとあの脚本家以下だろ、と思った
自分が商業で2次イラスト依頼された時は
> どんなにファンの方に「顔が違う」「実際はこんなことしない」などと言われても、やっぱり「新條まゆが描いた方がカッコいい」って言われないと、それは負けだと思ってる。3次元は良きライバルだし、そういう点では今回のイラストもある意味“リスペクト禁止”と思ってやりました。
とか言ってて、日テレとあの脚本家以下だろ、と思った
646名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 07:50:49.26ID:VhAl7BzZ0 映画ドラマ業界は競争力なさすぎ
647名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 09:23:31.93ID:QmeEelsv0 視聴率を気にして脚本をどんどん書き換えてくから原作とどんどん乖離していくんかな
日曜劇場は第1話が放送されるときには第6話くらいまで撮影が進んでるから変えようがないって話
福山雅治と大泉洋の「ラストマン」では署での捜査会議のシーンを第1話から第7話くらいまで先に一気に撮影してその後で各話の事件現場や犯人確保などのシーンの撮影をしたって福山がラジオで言ってた
署のシーンを毎週に分けて撮影するよりその方がカネも時間もかからなくて済むという効率重視なんだろうけど
日曜劇場は第1話が放送されるときには第6話くらいまで撮影が進んでるから変えようがないって話
福山雅治と大泉洋の「ラストマン」では署での捜査会議のシーンを第1話から第7話くらいまで先に一気に撮影してその後で各話の事件現場や犯人確保などのシーンの撮影をしたって福山がラジオで言ってた
署のシーンを毎週に分けて撮影するよりその方がカネも時間もかからなくて済むという効率重視なんだろうけど
648名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 09:51:01.58ID:pDGqAQV90 >>636
ウソやん
ウソやん
649名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 14:04:54.68ID:qAPMZCDA0 オリジナルで費用降りるわけないし
650名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 14:55:49.66ID:qFHdfcHv0 マンガ家で、大豪邸に住んでる人はいっぱいいるけど
脚本家ではそんなにいないよね
優秀な人は儲かる業界に集まる
マンガは単行本の売上に応じて印税もらえるけど
ドラマにはそういうのないのかな
脚本家ではそんなにいないよね
優秀な人は儲かる業界に集まる
マンガは単行本の売上に応じて印税もらえるけど
ドラマにはそういうのないのかな
651名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 15:06:42.10ID:mlcSBkad0 >>327 そもそも色黒女と色白女のコンビで戦うというのは007/ゴールドフィンガーに出てきた用心棒達の真似
652名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 15:20:53.16ID:FngZt3rq0 そうだそうだ
オリジナル書けないなら脚色家になれ
オリジナル書けないなら脚色家になれ
653名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 16:21:17.48ID:pXTZ3dV20 スラムダンクを実写化にしたらドラゴンボール並みに悲惨になりそう
実写化さはたらアカン素材もある
実写化さはたらアカン素材もある
654名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 16:50:25.61ID:TW7Dah9D0 能力が低いから
こういうのも中抜き体質の一環なんだよ
こういうのも中抜き体質の一環なんだよ
655名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 18:32:26.12ID:jgSOVYve0 そりゃ脚本家様はオリジナルなんて書けないからだよw
656名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 21:30:23.71ID:bc7YLKhI0 太陽にほえろ、あぶない刑事、刑事貴族
池中玄太80キロ、熱中時代、外科医・有森冴子
家なき子…
日本テレビの傑作ドラマは、どれもオリジナルだったな
池中玄太80キロ、熱中時代、外科医・有森冴子
家なき子…
日本テレビの傑作ドラマは、どれもオリジナルだったな
657名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 21:32:47.95ID:U8O9MPzm0 まともな脚本はドラマへ
ヒットドラマ系映画か、ヒット伝統映画以外にうけるの大変だし
それ以外の邦画は普通に楽しめる印象のは少ないもんな
ヒットドラマ系映画か、ヒット伝統映画以外にうけるの大変だし
それ以外の邦画は普通に楽しめる印象のは少ないもんな
658名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 21:33:32.12ID:7+2M95WC0 脚本家より漫画家の方が有能だからじゃねぇか
ドラマ見りゃ解るだろ
ドラマ見りゃ解るだろ
659名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 21:33:44.70 >>650
単行本は刷った部数分だけ印税を貰える
どのくらい売れたかは作者に関係ない
出版社が刷る部数の目測を誤って損することはあるかもね
ちな作者は原稿料や電子書籍印税をもちろん別途受け取れる原稿料は描いた枚数電子書籍印税はダウンロード数に比例する
単行本は刷った部数分だけ印税を貰える
どのくらい売れたかは作者に関係ない
出版社が刷る部数の目測を誤って損することはあるかもね
ちな作者は原稿料や電子書籍印税をもちろん別途受け取れる原稿料は描いた枚数電子書籍印税はダウンロード数に比例する
660名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 21:42:01.15ID:JUH211Ll0 たまにある話題になる面白いのも大抵オリジナルだし相棒や暴れん坊将軍や古畑任三郎だってオリジナルだしな
661名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 21:58:32.12ID:hTu+6VZT0662名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 22:10:56.39ID:GR3DOMIB0663名無しさん@恐縮です
2024/06/05(水) 22:18:59.13ID:Efk1de7W0 メディアもネット工作も結論ありきで語っているのは
見れば分かるはず
ネット工作が契約書もなしというメディアの嘘に乗っかる理由を
考えなければならない
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
見れば分かるはず
ネット工作が契約書もなしというメディアの嘘に乗っかる理由を
考えなければならない
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
664名無しさん@恐縮です
2024/06/06(木) 06:14:30.15ID:wO8pl5lz0665名無しさん@恐縮です
2024/06/06(木) 22:18:25.41ID:o4Qjh6Ey0 >>20
日テレ「おい原作者、使ってやったぞ感謝しろ!俺たちが書いたものはスポンサーに無視されるからお前のネームバリューだけで十分だけどな」
日テレ「おい原作者、使ってやったぞ感謝しろ!俺たちが書いたものはスポンサーに無視されるからお前のネームバリューだけで十分だけどな」
666名無しさん@恐縮です
2024/06/06(木) 22:19:58.00ID:o4Qjh6Ey0667名無しさん@恐縮です
2024/06/07(金) 15:12:26.88ID:NxhckCNd0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています