X

日テレ 『セクシー田中さん』原作者急死問題の調査結果を報告 原作者は現場に「不信感」伝えていた 制作側がウソを伝え信頼関係破綻★3 [冬月記者★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1冬月記者 ★
垢版 |
2024/05/31(金) 22:45:46.09ID:WKuLW7Yl9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7275a0d43735dd0753f6d93df9a17fef4ba066b

「セクシー田中さん」原作者、現場に「不信感」伝えていた 制作側が“ウソ”を伝え信頼関係破綻「反省」


 日本テレビは31日、昨年10月期放送の同局ドラマ「セクシー田中さん」原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死した問題について、「社内特別調査チーム」による調査結果を報告した。

 調査の中で、芦原さんはドラマ制作中にすでに制作サイドに「不信感」を抱き、それが制作側にも伝わっていたことが明らかとなった。

 ドラマは、放送から約7カ月前となる今年3月、同局と小学館のミーティングを経て制作に取り掛かった。原作が連載中であったことから、ドラマ9、10話はドラマオリジナルとなる見込みだった。

 制作サイドは作成したプロット(あらすじ・構成・主なセリフを書いたもの)や脚本を原作サイドに送り、了承を得た上で進めていたが、エピソードの入替や登場人物の言動等をめぐっては、原作者から「キャラブレ」を指摘されることもあったことを明かした。また、原作者からの指摘を受け、一部シーンの撮り直しも行われたという。

 撮り直しに関しては、原作者が問い合わせたシーンに対し、制作サイドが「既に当該シーンは撮影済み」と回答。だが、実はこのシーンの撮影は5日後に行われた。この事実を原作者が知り、信頼関係は破綻した。

 とっさに“ウソ”を回答したことについて、制作サイドは「まだ撮影していない旨を回答すると、原作者から撮影変更を求められるのは確実だと思った。このシーンのために2カ月に渡ってキャスト・スタッフが入念に準備を重ねていたため、撮影変更はキャストを含め撮影現場に多大な迷惑をかけるのでさけたいと思ってとっさに事実と異なる回答をしてしまった」と調査チームに回答。この発言について「反省している」とした。

 この件は結局、撮り直しにすることで解決したが、調査チームは「この前からの経緯により、本件原作者の制作サイドへの信頼は損なわれつつあったところに、この撮影を巡る事態の発生により、原作者は“制作サイドから何を言われても信用できない”という思いを抱いた」と結論づけた。


 また小学館側は2023年6月上旬に、日テレに対し「ドラマオリジナル展開に関しては、本件原作者から脚本もしくは詳細プロットの体裁でご提案したい」「許諾の条件という程ではないが、はっきりとした要望としてご検討いただきたい」とメールを入れた。

 このメールに関し、制作サイドは、その後の小学館とのやりとりで「脚本」ではなく詳細プロットでの提案と理解し、かつ、従来どおり原作サイドと制作サイドやり取りを続けるつもりであったと説明した。

 その結果、原作サイドは制作サイドに不信感を持ち、9、10話のドラマオリジナル部分については「創作」を入れないでほしいとして、本件脚本家の交代を強く要請。制作サイドも要請を受け入れざるを得ず、ドラマオリジナル部分は原作者が脚本を書くことになり、脚本家は降板となった。

 これらの経緯について、同局は「最終的には、放送されたドラマは本件原作者の意図をすべて取り入れたものとなったと日本テレビも小学館も認識している」と結論付けた。

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1717151166/
2024/05/31(金) 22:46:11.08ID:puQPfqSL0
(∪^ω^)わんわんお!
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:46:58.59ID:6JQ5eCW50
ドラマとか映画で不思議に思ったことあるだろ?
政治家の巨悪設定ばかりで
なぜかマスコミの悪は情報屋のチンピラ止まりw
2024/05/31(金) 22:47:16.93ID:aIchxIt80
嘘つき、人殺し
なんなんだよテレビサマ
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:47:58.73ID:HxHfvMXb0
やっぱ相沢友子が悪いやん
2024/05/31(金) 22:48:00.59ID:/JtN8V8p0
これも全部ウソです
2024/05/31(金) 22:48:23.98ID:2LkUdwMy0
日テレって全ての方向で人間性が破綻してる動きしかしないよね。アナが居着かないのも理解できる
2024/05/31(金) 22:49:02.84ID:rEROp8U50
最悪だな
三上絵里子と相沢友子は二度と創作に関わるなこのクズどもが!
正義棒でとことん追い詰めて思いらせてやるよwww
2024/05/31(金) 22:49:49.37ID:a0ETKs9q0
>>5
法的措置チラつかせてた凄いよなあ
同じ事務所の木南がそのトラブル知らない訳ないだろうに、亡くなった芦原さんにあんなコメント出したんだな
信じられんわ
2024/05/31(金) 22:50:33.91ID:g7FYAiI80
もうめちゃくちゃだよ
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:50:59.04ID:cQwuMggX0
体制そのものの問題が単なる現場のいざこざに矮小化
死んだら負けというのがよく分かる
2024/05/31(金) 22:51:05.10ID:AfOozJ4N0
読んだ限りだと小学館が製作に乗り気で
原作者を騙したように見えるな
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:51:05.91ID:ceiNv9vj0
>>9
木南は完全にアウト。原作者に最初から冷淡。
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:51:18.25ID:Lq2Q9d960
このような蓄積された不満が、本件脚本家を含む制作サイドへの不信につながってしまい、その結果、やむを得ず原作者としての権利にも言及しながら本件脚本家を降板させる、またクレジットについても、日本テレビの要望を受け付けないという事態を引き起こした。
そして、これらの求めに対し、最終話までの放送を守りたい日本テレビとしては、本件原作者の意向に従うという選択をせざるを得なかった。



なんかまるで原作者の意向に従う事が悪いことだったみたいな書き方だな
2024/05/31(金) 22:51:33.41ID:aIchxIt80
>>9
木南みかけるとチャンネル変えるし、ドラマも見る気なくなった
芦原先生の件から民放テレビドラマ全然見なくなったわ
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:51:38.74ID:hnYJoXOd0
殺人だよ
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:51:38.98ID:7pnJBrNX0
誰に向けていいかよくわからんのだろな
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:52:29.47ID:gpTq5zgR0
>>1
二度と制作にかかわるな
関係者全員
芦原さんマジでかわいそう
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:52:39.87ID:aQGi/3VN0
>同局は「最終的には、放送されたドラマは本件原作者の意図をすべて取り入れたものとなったと日本テレビも小学館も認識している」と結論付けた。

はぁ?
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:52:47.86ID:ceiNv9vj0
あと報告書の酷いところは、芦原さんの告発ブログに何か間違いがあって日テレはその被害者的な
言い方で、まるで芦原さんが被害妄想に陥ったかのようなニュアンスにしてること。

芦原さんの書いた時系列に間違いはない。


387
sage
05/31(金) 22:47:56.27
おいおい
プロット提示は許諾もらう為の企画書じゃん

なのに話を伝えたのでGOサインだと認識した だって?

すげえ

本件原作者のブログによれば、
本件原作者が最終的にドラマ化に同意したのは同年 6 月上旬ということであるが、
既にそれまでに、本件原作者にも確認の上、
主演俳優等のキャスティングは終了し、
出演俳優のベリーダンスレッスンも開始され、
1~3 話まで原作者の意見を踏まえて修正し
原作者の OK が出たプロットができあがっており、

それに基づいた 1~2 話の脚本も初稿が C 氏に提出されている。
よって、本件ドラマ化のスタートは同年 6 月上旬ではなく
同年 3 月 29 日であると推認される。

なお、前述したとおり、
当調査チームへの D 氏、C 氏の書面回答によれば、
小学館が本件ドラマ化を許諾したのは
同年 6 月 10 日ということであった
2024/05/31(金) 22:53:13.64ID:WEzU7+zp0
>>1
所々気になる項目摘まんで読んでるけど
読めば読むほどA氏ってSHIROBAKOのタローが思い浮かぶw
2024/05/31(金) 22:53:15.27ID:S0bAuCsi0
脚本家の自〇まだですか
2024/05/31(金) 22:53:19.33ID:yviFH5ad0
TBSがオウムに坂本弁護士の情報を流した事件の時は、何年か報道バラエティの番組を自粛していたが
それに匹敵する問題だと思うよ
根本的な解決策の作成と反省も含めて、日テレは何年かドラマ制作を中止するべき
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:53:20.92ID:gpTq5zgR0
木南関係ないだろ
ただの役者だぞ
2024/05/31(金) 22:53:23.83ID:HpgugD8Q0
日テレ上層部プロデューサー脚本家から現場スタッフまで全てズブズブってことね
キャストも現場の味方だろうしな
2024/05/31(金) 22:53:39.23ID:sRt0LAV/0
完全に死人に口なし
そもそもの最初の部分をすっ飛ばしてるだろ
原作者は最初から実写化なんて望んでなかったのに
外堀埋めて無理矢理認めさせたって部分がな
2024/05/31(金) 22:54:05.58ID:wfPnRm/s0
アクマゲーム知ると何の反省もなく適当にドラマ作ってることだけは分かる
原作者は改変していいよって言ってたみたいだけど最近の投稿だと呆れてる感じなんでしょ?
2024/05/31(金) 22:54:32.17ID:i/vDU2A30
全部嘘さ、そんなもんさ
2024/05/31(金) 22:54:36.55ID:DyUOudgL0
これでも制作陣はノーダメなんだろうな
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:55:07.20ID:gpTq5zgR0
日本人の事なかれ主義のせいだな
ちゃんと話し合ってやってればこうなってない

誰が一番偉いかハッキリさせてないからだよ
原作者が一番偉いんだよ
権利が一番強い
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:55:12.92ID:ceiNv9vj0
相沢友子の暴虐ぶりが露呈してるが、これはホリプロと日テレで話はついてて、相沢にはなにかしばらくは黙ってれば
世間が忘れた頃に仕事またさせてやる、とかで言い含めてるのかね。
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:56:07.65ID:O6YVaBWr0
不満だなんて、まるで先生が我儘でも言っているような書き方
嘘ついて騙したくせに
詐欺罪でしょ
さらにサイコパスの寄生虫が主導した陰湿ないじめもある
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:56:19.09ID:EyJNj9VI0
その脚本家は今何やってんの?
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:56:31.51ID:DePDM5Pw0
日テレは恥ずかしいとか思わないのかな
35 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2024/05/31(金) 22:56:32.75
たかが100万部しか売れてない漫画なのに
色んな権利を主張するとかありえねえ
原作者にはそういう常識が欠けていた

たかが100万部しか売れない程度の漫画が
テレビドラマになるのはラッキーであり名誉な事
日テレに拾ってもらった
日テレにチャンスを与えてもらった
そういう感謝の気持ちくらい持てよ
36 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/31(金) 22:56:42.56ID:mYOfaR3D0
ドラマと作者との間で、誰が嘘を伝えたのか
その人物の言い分もちゃんと調べろよ。
あと、誰が圧をかけて原作者の説明を削除させたのか。

こんな調査結果じゃ、なんも判らんだろ。
2024/05/31(金) 22:57:37.82ID:vX23XJRx0
嘘つきは泥棒の始まりですなぁ
2024/05/31(金) 22:57:57.83ID:IHERSvCY0
あっそもうあんまよく覚えてないしどうでもいいわ
って一般人がなるくらい寝かせたのは正解だったな
くだらねえけど作戦勝ち
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:58:12.02ID:EyJNj9VI0
>>35
レス乞食ウゼぇ
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:59:32.99ID:+gsCKvte0
調査報告、長々と書き連ねてるけど
結局死んだ人の意見、聞き取りは何も出来ないんだよね
欠席裁判になってるところあるね
この調査報告みても、いやいや違う違うって言いたいこともあるだろうし
まあ、それなら死ぬなよって話なのかもしれないけど
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 22:59:48.77ID:gpTq5zgR0
>>35
その思想が頭の中にあったんだとしたらこうなるよ
何部とか関係なくてリスペクトしろっての

それができないなら全部自分で考えてやればいいだろ
テレビ局側がさ
2024/05/31(金) 22:59:57.45ID:sRt0LAV/0
日本のテレビドラマ制作の狂った原作者軽視著作権無視に切り込まねぇと
芦屋先生が可哀想過ぎる
2024/05/31(金) 23:00:41.47ID:X0IqEOtk0
原作者に嘘ついて改変をゴリ押ししようとしてるのは日テレ内で何でスルーされてんの

何のために社内調査したの?
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:01:15.51ID:4rrspk4u0
>>1
虚言癖の日本テレビ関係者たちによって、漫画家の意見は無視され、反論したら虐め殺されるっていう話じゃねーかよ
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:01:47.61ID:BMS7dPd10
長谷川良品

「セクシー田中さん」調査報告書。全97ページを読み終えた。責任転嫁の長い言い訳を聞かされているようで吐き気すら覚える。何より芦原さんを悪魔化するような指摘には憤りしかない。「難しい作家」という表現が3度も出現する。これこそ第三者ではない、社内中心に結成された調査チーム報告の弊害だ
2024/05/31(金) 23:02:14.36ID:bGiUfeFs0
契約結んでないんだからそもそも許諾もらってると考えるのが間違い
2024/05/31(金) 23:02:14.72ID:yV7XDN/z0
このクソチーフプロデューサーも何らかのコネで入社したやつなんだろうなあ
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:02:28.47ID:BMS7dPd10
>>46
馬鹿は失せろ
49 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 23:02:30.68ID:Ho+PiZ270
日テレちっとも反省してないだろ
2024/05/31(金) 23:02:33.18ID:us8N3cHx0
原作者が意見は辛くて読めないと脚本家様


はあ?
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:03:08.65ID:z2Fy9sdu0
嘘こいた時に終わったな日テレ
免許停止だよ
2024/05/31(金) 23:03:23.82ID:us8N3cHx0
>>50
訂正 原作者の意見は辛くて読めないと脚本家様


はあ?
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:03:24.95ID:BMS7dPd10
『アクマゲーム』原作者メーブ氏の“ツッコミ”は『セクシー田中さん』騒動と同じなのか、日本テレビに見解を聞くも回答はなし [Ailuropoda melanoleuca★]
2024/05/31(金) 23:03:26.12ID:2Xj8v+L40
>>40
長々と僕ら悪くないでーすって書いてるだけなんよな
ただまあ知れて良かった情報もあるけど
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:03:34.01ID:gG86B3y00
松ちゃんの言う死んだら負けってこういうことなんだよな、世間の大半はもう無関心だし
まあ最初からほとんどが無関心だろけどやるなら生きて戦い続けないと
2024/05/31(金) 23:04:19.53ID:WoT+DlKI0
会社名で誤魔化さず個人名出して責任おってほしい

隠れて舌出してる連中が居る
2024/05/31(金) 23:04:23.64ID:bGiUfeFs0
>>48
お前が馬鹿
日テレはもっと馬鹿だが
2024/05/31(金) 23:04:25.04ID:X0IqEOtk0
原作改変をゴリ押しするためにもう撮影したと嘘をついた時点で、いくら原作者を難しい人扱いにしようが無理がある

原作者を騙して陥れようとした奴の名前もちゃんと報告しろよ
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:04:30.82ID:ceiNv9vj0
>>52
これな

原作者の意向をしらなかった、とかこれだけでも嘘なんだよ相沢友子。
2024/05/31(金) 23:04:47.61ID:1uSBaBuh0
別紙3がすごく嫌だ
プロデューサー様からのご意見

●今回のことを受けて
・これで怖がっちゃいけない。安全にドラマを作る方法なんてない。それはみんな意見が違うし考え方が違う。その中で人間の生き方みたいなものを提示していかなければいけない。意見の食い違いもケンカもいろんなことがあって、プロデューサーが代表して、こういうドラマを世に問うんだと原作者、脚本家をまとめやっていかなきゃいけない。それを怖がっていたら面白いモノが出来なくなってしまう。そういう危険は今後もはらんでいるだろうけれども、だからこそ話し合ってコミュニケーションをとってやっていくしかない。
・放送局としてはまず第一に社員を守ることが仕事。社員を守るために早く結論を出すとか、その原作に係るトラブルの際に早く赤信号みたいなものをキャッチし、社員ができるだけクリエイティブに物を作る環境を整えるのが会社の仕事。
2024/05/31(金) 23:04:51.55ID:5awgKo8i0
いやいや、調査もなにも日テレからしたら原作者なんて最初からただの障害物扱い
それは今も変わってないから、わざわざ真面目に調査なんてするわけない
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:05:34.28ID:gpTq5zgR0
>>42
だな

誰が偉いかハッキリさせとかないといかんわ
原作者や漫画家の権利弱すぎる
2024/05/31(金) 23:05:41.32ID:jJwfJPAH0
で今回の件は誰がどう責任をとるの?
脚本家、プロデューサー、お偉いさんの処遇も発表しなきゃ
2024/05/31(金) 23:05:46.36ID:v6LAgl4n0
著作権違反で訴えれば良かったのでは?
65 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/31(金) 23:06:04.33ID:mYOfaR3D0
小学館のほうは大御所漫画家が
映像化の際の漫画家や作品の使い捨て扱いに、おこだが
どうすんだろうね。
2024/05/31(金) 23:06:30.18ID:X0IqEOtk0
>>60
これからも原作者をないがしろにして原作改変をゴリ押しします宣言にしかとれない
2024/05/31(金) 23:06:50.54ID:IHERSvCY0
他の漫画家が他人事で恐らくなにも残さないからなんの教訓も生まれない
もうよく覚えてないけどこの問題の根幹はこれだよね
漫画書くしか能が無い馬鹿な個人でしかないから仕方ないと言えば仕方ないけど自分の身は自分で守るしかない
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:07:17.29ID:z2Fy9sdu0
マスゴミはみんなで日テレ庇うんだろうな
2024/05/31(金) 23:07:49.95ID:bmAHZOsb0
>>35
のん(能年玲奈)アンチおじさん、きちがいファンストと一緒に消えてください
2024/05/31(金) 23:08:05.98ID:zOI4817z0
金曜日に発表するのが最高にセコい
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:08:06.29ID:abUQYwfR0
相沢友子が明らかに無能の極みなのに日テレはどうして懸命に守ろうとしてるんだろう?
2024/05/31(金) 23:08:09.61ID:WoT+DlKI0
>>60
第一に守るのは著作権をもってる創造主だろうに。
無能な社員を自らも含めて守るって宣言してる人間が関わり続けてる事の理不尽さよ
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:08:53.10ID:F6bJyQJO0
人殺し組織
もう日テレなんて見ない
2024/05/31(金) 23:09:49.66ID:NzLKCsGF0
>>71
使い勝手がいいからとか
どこかの事務所に顔が利いて配役がやりやすいとか
そういうのがあるんでは?
75 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 23:09:58.51ID:xoB4zMx20
>>1
結局あいつは知らぬ存ぜぬを貫いてんの?
あいつだよあいつ
2024/05/31(金) 23:10:26.03ID:uqUmIpoS0
で脚本家はなんて言ってるの
2024/05/31(金) 23:10:34.23ID:us8N3cHx0
日頃コンプラコンプラ言ってるがこんなもん

個人に人権なし
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:10:37.12ID:pKyO8eQb0
>>60
それならオリジナルでやりゃいいのに
2024/05/31(金) 23:11:02.93ID:dj8HxwhK0
発端の三上と大井のドラマスタートや許諾のくだりから
テレビ業界のクズさが伝わってくるし当人たちが理解してないまま正当性を主張してんのも笑える

三上・大井「話し合いしましたよね!?キャスティングの相談もメールしましたよね!?それってもう許可してんですよね!」
小学館・原作者「そんなわけあるか!許可も契約もしとらんわ!」
2024/05/31(金) 23:11:09.26ID:1uSBaBuh0
>>72
社員を守るもいいけれど、公共放送を担う責務みたいなものが感じられないよね
81 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 23:12:05.22ID:xoB4zMx20
>>9
原作者がどうにも出来なかったものを役者にはどうにも出来ないと思うが
82 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 23:12:28.07ID:Q+3i4pIK0
>>1
おかしいですね
じゃあなんで原作者は自殺したのですか?
2024/05/31(金) 23:13:30.25ID:1uSBaBuh0
>>76
知らなかった、当時は精神的に落ち込んていた、SNSは軽率だった
とかだったかな?今までも似たようなこと見た気がする

報告書が事実なら、情報は伝わってないことになるけどね

クレジット関連で脚本家と日テレとで揉めてたのは初めて知った
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:14:21.50ID:aTyR19NH0
奴隷契約を当たり前にしているのだから嘘をつくのは当たり前
日本テレビは補足で著作者人格権に対して明記されていない契約書の存在を主張しているが

>契約書によくある「著作者人格権を行使しない」という契約条項は、
>クリエイターや制作会社に著作者人格権を行使しないことを約束させて、
>自社において納品された著作物を修正等も含めて自由に使えるようにするために
>必要な契約条項なのです

作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしい
現状では契約違反確定なはず

調べれば分かるが原作者の権利は完全に著作者人格権に
集約されている

>「著作者人格権」とは、著作物の創作者が作品に対してもつ
>名誉権等の人格的利益を保護する権利です。公表権、氏名表示権、
>同一性保持権、名誉声望を害する方法での利用を禁止する権利の4つがその内
2024/05/31(金) 23:15:26.16ID:Vu8bPgmV0
こっちの記事読むとなにが脚本家は立場が弱いだよって思ってしまうな

ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/05/31/kiji/20240531s00041000460000c.html
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:15:29.83ID:UQ5zQheH0
>>1
けっこう細かい経緯まで調査してんだね
原作に忠実にって条件飲んでおいてこの嘘はアウトだよ
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:15:31.63ID:MTz73Brh0
これが調査書?
低レベルすぎてやばくね?
こんな会社が報道やっちゃだめだろ
2024/05/31(金) 23:15:33.45ID:wKTyILrP0
才能の無い寄生虫集団がゼロから物語を創れる本物の作家を寄ってたかって死に追いやり、自分たちの存在の醜悪さを証明するかのように中身の無い責任逃れの報告書を出して終わりにしようとしている
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:16:38.66ID:jRiiOIze0
そもそも改変したいならまず著作者の許可をとらないといけないってことが全く理解できてなくね?
今後は説明頑張りますじゃねーのよ
なぜそんな結論になる?
2024/05/31(金) 23:17:57.16ID:pc9jRoDe0
漫画家自体が軽く扱われてるからな
元は出版社が悪いんだろう
漫画家が早死ばっかりしても同業者は待遇や環境改善とか訴えないしこのまま何も変わらないだろう
2024/05/31(金) 23:17:57.59ID:dj8HxwhK0
読んだ感想しては、そらこじれるわなぁとしか
日テレP大井がなぁなぁで済まそうと独断で勝手しすぎとるわ
そら原作者や小学館も意固地になる
輪をかけて脚本家相沢もクズだからテレビ関係者とも原作側とも揉めて当たり前だし
コイツらが絡んだ時点で問題にしかならんわ
今までかかわった人達もそうとう我慢や泣き寝入りさせられとるの明らかだわ
2024/05/31(金) 23:17:58.76ID:2Xj8v+L40
>>89
まだ自分等の方が漫画家よりも偉いと思ってるから
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:18:42.59ID:ceiNv9vj0
相沢友子、原作者直々の脚本への指摘ちゃんと見てたんだよな。
で、それのリアクションが「見たくない、見せるな」だもん

当初、プロデューサーが伝えてなかったとかいわれてたけど全然ちがって、この日テレの言い訳と
原作者への責任転嫁報告の中にあっても消し去れないレベルで相沢が酷かったのを曝してるのが今回の報告のなかの
多少は見られる点
2024/05/31(金) 23:20:07.28ID:Vu8bPgmV0
ドラマ制作側は改変するのが当たり前と思ってるならなんで嘘ついてドラマ化させたんだょ
2024/05/31(金) 23:20:10.21ID:dj8HxwhK0
>>86
日テレ、プロデューサー側の意見は
ドラマ化契約は3月だ、その時点ではそんな条件はない
その条件を原作者がブログに書いたのは6月で後付けだから守る義務はない
だってよ
96 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 23:20:41.44ID:NXaBxlqK0
>>71
ホリプロへの忖度では?
2024/05/31(金) 23:20:47.45ID:pUHjgOnD0
>>93
知ってたんだ
知らなかったとかよく言えたなw
2024/05/31(金) 23:21:26.54ID:UEUKZEFy0
日テレ側の関係者が揃いも揃ってクソだというのはわかった(´・ω・`)
2024/05/31(金) 23:22:35.64ID:us8N3cHx0
× 難しい作家
○ 権利強奪業界
2024/05/31(金) 23:22:36.11ID:Vu8bPgmV0
>>93
脚本家めっちゃ強いじゃん
2024/05/31(金) 23:23:00.21ID:3r1wwEDj0
同じ脚本家で漫画原作のミステリは菅田将暉が原作読み込んで意見してたらしいから主演が原作リスペクトじゃ無かったのもセクシー田中さんはダメだったな
2024/05/31(金) 23:24:08.46ID:9L05xH/Q0
>>60
じゃあもう人の褌で相撲を取るなって
始めからオリジナルドラマをつくれば怖がる必要も無いし
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:24:20.55ID:ceiNv9vj0
>>100
それよ
プロデューサーAを完全に下に見て言うこと聞いてない
挙句弁護士立ててクレジット要求で自分の方から意趣返しで放送中止まで言い出す。

ホリプロ後ろ盾にしてるとここまで強いかっていうのが今回のクソ報告の中でも面白いところ
2024/05/31(金) 23:25:00.74ID:N/6UuP2s0
嘘は泥棒の始まりだからな漫画家は搾取され剥奪されダムから落ちざるえなかった無念よ
2024/05/31(金) 23:25:23.36ID:WoT+DlKI0
関わった社員 脚本家 全てから会社組織からの辞表と今後公共の制作には関わらないと誓約書をとり責任を取らせました の報告が最低限な事だと思うのだが。

ここまでなんの価値も無い報告書を 長い時間を消費して まとめた無能が 変なプライドを持ちながら 仕事してくのか。
2024/05/31(金) 23:25:34.26ID:aIchxIt80
>>101
菅田は原作者が現場から軽視されてる現状を知ってるんじゃないかね
それを防ぐ為に自分と原作者で事前に交流するようにして監督や脚本家に意見してる気がする
2024/05/31(金) 23:25:42.52ID:4ymdUH4d0
>>70
月末の金曜日だよ
最初GW終わったら発表って話だったけどGWって1ヶ月前くらいの話だよ
勿論明日は営業してないしな
2024/05/31(金) 23:25:46.01ID:dj8HxwhK0
小学館側も社会人として相手の立場も考慮しつつかなりキツい言葉でハッキリ明言してんのな
大井と三上が真摯に受け止めようとせず受け流して強行突破しようとしたのがすべての原因じゃん
あげく今では小学館や原作者から言われた言葉も「テレビ業界では違う意味で使われてるから、そこまでとは思わなかった」の言い訳で逃げるだけだし
卑怯すぎるわ
2024/05/31(金) 23:27:01.34ID:WEzU7+zp0
>>95
契約書締結交渉を始めたのは6月15日以降なのにねw
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:27:29.64ID:ceiNv9vj0
小学館来週出す報告書とやらのハードルが上がったw

日テレにこびてシャンシャンなのか喧嘩すんのか
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:28:03.30ID:jtpZEbcF0
クビになった脚本家の負け犬の遠吠え、それが人を殺した
この脚本家を罰することができないのは社会制度の負け
そういう意味でこのレスもまた負け犬の遠吠え、このレスきっかけで脚本家が自死を選ぶなら俺も一緒に死ぬよ
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:29:33.74ID:F6bJyQJO0
とりあえず報告書全部読んだが契約書あれば防げた事件だなこりゃ
契約書あればクレジットから外されても脚本家はなんも言い返せれなかったしあんな暴走することなかった
要するに吉本仕草な日テレが悪い
2024/05/31(金) 23:29:50.22ID:3r1wwEDj0
>>108
エグゼクティブプロデューサーは若手プロデューサーに責任を押し付けようとしてるよね
責任取るのは上司のはずなのに自分は関わってなかったを強調してる
2024/05/31(金) 23:30:36.69ID:kmoxVsZK0
24時間テレビの会場の手前で芦原さん募金オフみたいなのやったら24時間テレビの募金額減るんじゃね?
2024/05/31(金) 23:30:40.74ID:OY0iWxXB0
>>95
いやーおぞましいよな
もう日テレへは打診とかドラフトベースの相談事は一切できんよな
その時点で決定しちゃうんだもんな
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:32:05.89ID:X5wkdMHv0
知ってる話しかねえな
つまんね
もう終わっていいよ
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:32:16.64ID:MTz73Brh0
プロデューサー()と脚本家()
2024/05/31(金) 23:33:24.96ID:dCVE0KuH0
これ酷いな
もう日テレは原作付きドラマ作るなよ
2024/05/31(金) 23:34:05.96ID:X0IqEOtk0
>>95
元凶がはっきりしてんだよなあ…
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:34:06.76ID:U+50j6qs0
>>60
安全にドラマを作る方法がないと言い切るならもう二度とドラマを作るなよ
人命より優先して作らないといけないドラマなんてないだろ
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:34:45.93ID:MIqWcbH40
自分たちで嘘ついて信頼関係破壊しといて
最終的には思い通りになったんだから 自分たちに責任はありませんでした

所詮 日テレ
自浄作用なんてあるわけ無い

占領軍が日本人を洗脳するために作った 放送局。
2024/05/31(金) 23:36:08.21ID:Vu8bPgmV0
>>60
プロデューサーはみんなこんな考えなんだな
原作有りのドラマ禁止な
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:36:43.02ID:6jQH/yBv0
宝塚はトップの理事長も親会社の会長も遺族に謝罪して辞任したぞ
日テレは当然トップ経営陣が遺族に土下座謝罪した上で辞任するんだろうな?
ここまで酷い仕打ちを受けて自殺に追い込まれた原作者遺族の気持ちを思うといたたまれない
2024/05/31(金) 23:37:03.98ID:Kd3JABdQ0
自分の作品に対して誠実であろうとすると待ち受けるのは自死て
そんなことあっていいはずがない
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:37:26.72ID:jNAmWE/x0
日テレドラマ部ってオウム真理教と変わらないよね

疑う原作者殺しちゃうんだろ?
2024/05/31(金) 23:37:29.77ID:X0IqEOtk0
人一人自殺してんのに、これで怖がっちゃいけないとか人としてヤバすぎる

お前らのやり方でこうなったんだからまずは悔い改めろよ
127 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 23:37:38.89ID:gdWZN6cU0
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/05/31/kiji/20240531s00041000469000c.html

>原作出版元の小学館は、今年2月8日に「調査を進めている」と発表した。同社は取材に対し「現在、特別調査委員会で調査を進めており、調査結果は来週早々には公表したいと考えております」と回答した。

こっちも気になるな
2024/05/31(金) 23:37:43.21ID:F15Bx+070
A沢が干された9、10話にも自分の名前入れろと強行にずっとごね続けたんだな。すげー
最初から改変の権利あると思い込んで原作の趣旨もキャラも変えまくった痕跡ありあり
なまぬるーく書いてあって全部本当かどうかわからんが読み応えはある
量的には7割方は脚本家と原作者のトラブルについて日テレが第三者的立場であり多少もう少しやるべきこともあっただろうが仕方なかったってトーン
2024/05/31(金) 23:37:54.55ID:dj8HxwhK0
チーフP三上もP大井も小学館ライツ担当も
脚本家相沢が「絶対に改変する」て打ち合わせの段階で全員理解してるし懸念してんじゃんw
もうその時点で破綻してるわな
2024/05/31(金) 23:38:18.75ID:tKZbp3kJ0
喰いタンを見習え
2024/05/31(金) 23:39:17.05ID:e4+IsEzJ0
できないならドラマ化すんなって話
たかだかテレビマンのくせに思い上がりも甚だしい
132 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 23:39:24.06ID:E3wt0XAU0
なんだこれ
コミュニケーション不足が原因で
反省するからもうこの話終わりましょ
って言ってる?
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:40:12.80ID:qbgiZnk20
日テレアウトー!
2024/05/31(金) 23:41:28.05ID:pwnHFoXu0
とりあえず小学館側も発信すべしだし、しない事には何も分からないまま
2024/05/31(金) 23:41:33.57ID:3XD/kFdb0
>>45
なんだよ
第三者委員会の調査じゃないのかよ
2024/05/31(金) 23:41:59.22ID:1pZ/8vlX0
チョンテレ
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:42:19.52ID:jRiiOIze0
>>127
契約書の内容、原作者に過重労働させてなかったか、なぜ小学館の名前で脚本家に抗議せず原作者を表に出させたのか
この辺言及なかったらゴミだなあ
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:42:21.92ID:aTyR19NH0
この期に及んでメディアは嘘をつき続けているという事

筑紫哲也氏がオウム事件の際にTBSは死んだなどと言っていたが
その時点で統一教会問題もジャニーズ問題も既にあったという事実

>読売新聞興隆の祖、テレビ事業の先駆者 正力松太郎

>米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から
>秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:42:32.78ID:6jQH/yBv0
日テレがドラマ化さえしなけりゃ、原作者が自殺に追い込まれることもなかった
あまりにも酷過ぎる…
ドラマ化のせいで自死に追い込まれた原作者が可哀想…
2024/05/31(金) 23:43:03.74ID:gF1M76610
契約書をしっかり残す
口約束とかそんな曖昧な物では駄目
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:43:18.05ID:gd5oQERQ0
>>95
3月に契約したっていう証拠の契約書ってあるんだっけ?
そこ重要だよね
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:43:40.15ID:lj4Dna9Z0
酷いな
どれだけ苦労して作り上げた創作物かパクり改悪をする奴らにはわからないんだろうな
全てを壊されてどうやって自分の原作を守ろうかという事も出来ないくらいの絶望感だったんだと思う
日テレはこの件から一切見なくなった
2024/05/31(金) 23:45:04.77ID:Jw1VCOXg0
女優崩れだから、TV局側の事情を良く判ってて
物分かりが良いから、都合良くて使い易くて
重宝な脚本家だったんだろうねとは推察するけど

原作者を招待すらしない打ち上げ開催して?
フツーは真っ先に原作者に贈答する(したい)だろう
作品名冠したグッズやらTシャツを、勝手に発注製作して?
原作者には贈りもせず、無断で演者にばらまいて
主演女優と写真撮って悦んでる脚本家って異常だけど
人の物語を盗って弄くり倒して、その上で更に貶めるって
一体何がしたかったんだろこの人?
この件が初めてならともかく、初犯ですらねぇし
2024/05/31(金) 23:45:23.01ID:hmj9UH5m0
メーカーの検査漏れ、食品会社の産地偽装とか、よってたかって全マスコミが何日間も取り上げて叩く。産地偽装の船場吉祥は廃業してる。
しかしマスコミの不祥事は謝罪しておしまい。他マスコミも見て見ぬふり。それなら総務省が重い罰を与えるべきだろ。
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:45:26.98ID:ci/AZxJd0
苦労して漫画をドラマ化したって95%は原作の方がいいっていうんだろ

漫画の原稿を無音静止画で撮影したら原作のイメージ損なわないし手間も金もかからないし何よりドラマよりずっと面白い

ホリプロには悪いけどドラマの多くは原稿撮り番組に変えればいいんだよ
146 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 23:47:04.53ID:gdWZN6cU0
>>137
一番気になるのは芦原さんのブログ投稿前後の経緯と全削除するに至った流れだな
制作サイドからの圧力があったのか、とか
2024/05/31(金) 23:49:22.58ID:MsbOZyBw0
結局誰が悪いの?
原作者無視で進めた一番の原因は誰?
2024/05/31(金) 23:49:44.01ID:dsaqhmXv0
報告書に新事実書いてある?
2024/05/31(金) 23:50:16.90ID:sJHpaasy0
https://i.imgur.com/9fJtB6v.jpeg
https://i.imgur.com/bMkxSGU.jpeg
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:50:24.14ID:2pL2QXhN0
報告書の文章がゴミ過ぎてなに言ってんのかわかんねーわ
2024/05/31(金) 23:50:26.34ID:OY0iWxXB0
コアメンバーがぼくたちの考えたオリジナル要素
・主人公とブラッシュアップの関係を推す企画書(原作と相手が違う)
・めるるがダンスイントラになるオリエンド(原作ではメイク志望)
をどうにか叶えたくてのらりくらりしていたのが伺い知れてなんだかな
そらそこはメディアの違いによる必要な改変じゃないから原作者から不信を持たれるな
なし崩しにオリジナル展開に持っていくためにちょいちょい伏線仕込んでたのが毎回バレて鬼のように修正されてたんだろ
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:50:48.20ID:lsFqsgVO0
決局は脚本家のSNS投稿が原因
お互いに冷えた関係になったが何とか終わらせたのにあんな誹謗中傷したんだからな
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:51:06.40ID:2pL2QXhN0
、A 氏は誠実そうであり、かつ本件ドラマ化についての熱意が伝
わってきたことから、本件ドラマの執筆を引き受けることにした。本件ドラマは全 10
話を予定しており、1 話〜10 話までを本件脚本家が執筆する予定であった。本件脚本
家は、この時点で A 氏から原作の利用許諾がされている旨の説明を受けており、ドラ
マ化にあたっての諸条件について問題ないと感じた。本件脚本家が A 氏に対し、本件
原作者のドラマ化に対する姿勢を聞いたところ、A 氏は「難しい人」(こだわりが強
い人)と聞いている旨述べた。本件脚本家は「難しい人(こだわりが強い人)かー」
とは言ったものの、原作が大変面白いので原作を大事に描きたい、こだわりが強い人
のほうが良いドラマができると思うのでがんばりましょうという旨述べた。


PDFだけだからこんな感じになるけど
それ差し引いても意味不明だわこのゴミ報告書
2024/05/31(金) 23:51:54.91ID:wdE3HBK90
チッ、うっせーな
反省してま~す
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:52:21.82ID:2pL2QXhN0
「誰がいつ誰と話しているのか」がまずごちゃごちゃ

この報告書は見るものに重大な社会問題になった事件の真相を理解させるような内容になってないよ
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:52:39.73ID:H3FJMb130
日テレの報告書読んだら脚本家側が脚本家が書いた内容で9話10話を放送する事
9話10話に脚本家の名前が脚本でクレジットされない場合は脚本家の8話までの使用停止と8話までの脚本家のドラマの原著作作権保有者として二時使用差し止めと放送配信の停止を法的に要求するなど思ってた以上に拗れてたんだな
2024/05/31(金) 23:52:44.64ID:bZNZC0j50
>>153
普通にわかるだろ
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:52:49.24ID:ceiNv9vj0
>>148
相沢が経緯知らなかったのがほぼ嘘とバラされた。
弁護士立てて、ドラマ中止まで盾にとって自分を最後の2話にクレジット白とかまでゴネてる。
あと自分の脚本が原作者直々にキツイダメ出しくらってるの直に見てる。
見た上で「見たくない見せるな」とプロデューサーにゴネてる
2024/05/31(金) 23:52:49.93ID:rEROp8U50
てか原作者や脚本家、プロデューサーは明らかなんだから全部実名にしろよ
2024/05/31(金) 23:52:53.97ID:2vbNTjEB0
この報告書に何で4ヶ月もかかったの?
2024/05/31(金) 23:53:44.86ID:Jn7bp0qS0
プロデューサー 三上絵里子
脚色家 相沢友子

この名前は、もう忘れないよ
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:53:59.09ID:2pL2QXhN0
まあ、無駄にこれだけ時間空けてわざと事件風化させてから公開した報告書だけあって
そういうわざと時間を延ばしたっていう詐欺手法を飲み込んだ詐欺一味が第三者委員会爆笑の構成員になってるから
報告書の内容も当然のように

「人に重大な問題をわかりやすく説明する意思が皆無のゴミ」だわ
2024/05/31(金) 23:54:13.01ID:VvwOlEYi0
このあとのニュースで日テレは冒頭から長く検証結果やるんだろうな?
2024/05/31(金) 23:54:14.59ID:Oa6dAVJD0
>>60
何が「面白いモノが出来なくなってしまう」だよ
そもそも原作は面白いんだよ
つまらねえ原作は映像化されないだろ
名作をつまらなくするから原作者が頭にくるんだろうが
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:54:17.70ID:2pL2QXhN0
震えがくるくらい不愉快だわ、さすが壺マスコミ
2024/05/31(金) 23:54:28.80ID:vCQpKzcb0
まあ聴いてないって言うしかないよね日テレは
2024/05/31(金) 23:54:31.34ID:wi7fLRG70
↓こんな事言ってる日テレは二度と原作付きの作品を取り扱わないで欲しい
全然反省していない



日テレの報告書、今後に向けた提言

「すべては原作にあるので、何度も何度も読む。その上で改変することが見えてくるし、原作者とドラマ制作者がお互い納得いくまでやり直すことが大切」(日本テレビプロデューサー)
との意見がある。
特に原作にないキャラクターを登場させる場合や、原作にないストーリー展開を考えている場合は、より丁寧に説明し、原作者に理解してもらうことが不可欠だ。



改変するな、原作通りに作れって言われてもこれじゃもう無理
2024/05/31(金) 23:55:08.97ID:X0IqEOtk0
>>156
クビになった腹いせにとんでもないゴネ方してるよな
2024/05/31(金) 23:56:17.27ID:vCQpKzcb0
>>167
こんなこと不可能なんだよね
2024/05/31(金) 23:56:39.49ID:uwu2tiRt0
>>158
ミスなかで田村由美からも脚本かなり直されてたらしいが
脚本直されても大ヒットドラマの脚本家として代表作になったからいいのかね
ミスなかは特大ヒット原作だから扱い違うのだろうが
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:57:35.69ID:gd5oQERQ0
>>156
脚本家ってものすごく立場が弱いってツイートしてた人いなかった?
逆でめちゃくちゃ強いやんw
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:58:36.13ID:Dm1JRFoM0
色々言い訳してるけど
どうみても100%日テレが悪くね?
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:58:38.48ID:ceiNv9vj0
>>171
しつこくそれ言って相沢無罪主張してるのいるけど、今回の報告で、むしろ有責割合が上がってるw
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/31(金) 23:59:19.06ID:Lq2Q9d960
>>171
下手すると数十万しか原作使用料貰えない原作者よりも12話脚本書く脚本家の方が貰える金額多いしな
2024/05/31(金) 23:59:20.83ID:Ia2SfXtq0
>>171
おれもそう感じた
かなりぼかして書いてあるけど、各所各所でごねてるじゃん
2024/05/31(金) 23:59:31.04ID:uwu2tiRt0
>>167
改変してヒットした成功体験が忘れられないんだろうが
改変してクソドラマになった数の方が圧倒的に多いからね
2024/05/31(金) 23:59:56.60ID:QDcYs/3p0
誰が悪いとかじゃなく、関係者全員がまんべんなくアレだな
原作と原作者に対してもっと敬意を持ったほうがいい
好きにやりたいなら1から作ったオリジナルでやるべき
「普段は地味で恋愛ベタなおばさんが実はベリーダンスをやっている」という絵面と元々の原作ファンの視聴者が欲しかったんだろうなとしか
2024/06/01(土) 00:00:28.48ID:eK+ZhIja0
小学館側は最初に 
もっと若手の原作者の意向をそのまま反映してくれるやつのがいいのではないかと提案してる
2024/06/01(土) 00:01:02.89ID:hpX498Rz0
三上絵里子と相沢友子の頭がおかしいから徹底的に追い詰めて全部吐かせるべきだな
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:01:47.72ID:J+hZarJ10
コミュニケーションの大切さわかったならちゃんと会見開こうぜ
2024/06/01(土) 00:01:52.58ID:hpX498Rz0
三上絵里子と相沢友子のどちらかが関わると人が死ぬってことだ
2024/06/01(土) 00:01:52.83ID:eK+ZhIja0
難しいのはクソドラマだろうが人気になることはあり得るってところだよね
漫画原作なんて学生は手放しで喜ぶから
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:02:00.20ID:hbNDun5V0
この事件の問題点に焦点を当てて
それを解明するように情報を整理してない

無駄なゴミ情報を散らかして
そのゴミまみれになった中で問題の真相を有耶無耶にしようとする意図で書かれた報告書だなこれは

この事件の問題点は明らか
「脚本家がこのやり取りの中で原作に忠実に脚本を書く方に言われてたかどうか」
「原作者が繰り返し作品を修正し、最終的には本人が脚本を書くに至った経緯で、脚本家は『原作に忠実に』という前提があったことを知っていたかどうか」

そもそもこの問題は本来なら脚本家の責任が問われる要素がゼロ
なぜなら間に入っていた番組制作の関係者やプロデューサーが人選も管理も担っているから

しかしそこに焦点を当てていない

当然意図的だ

意図的に誤魔化してるんだわ、無駄に時間かけた詐欺報告書だけあってな
2024/06/01(土) 00:04:39.25ID:LS31KfIb0
https://i.imgur.com/SUPr5Ei.jpeg
日テレまだこんなこと言ってやがる
放送に至るまでどれほどのストレスがあったか
亡くなった漫画家に聴取してないくせに勝手に結論出すな💢
2024/06/01(土) 00:04:49.59ID:fyFmKML60
こういうのは原作者が1番強い立場であるのが本来の形だと思うんだけどね
テレビ制作側っていつまで勘違いしてるんだろう
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:05:33.35ID:hbNDun5V0
情報って整理されてないとゴミだし
目的に向かってないと意味がないのは当然なのだが

この報告書はまさに「原作者自殺事件の真相究明」ではなく
「事件の責任を有耶無耶にする」目的で
情報を無暗にごちゃごちゃのまま整理せず意味付けもせず出してるもの

さすが事件後に半年間、こんなちんけな報告書をまとめる為に時間かけてただけのことはある
「意図的に時間を置いて事件を風化させようとして時間をかけた報告書」なだけのことはある

そりゃまともな内容のわけがない
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:05:59.67ID:kH60W53l0
こんな日テレが『愛は地球を救う』とか言って
24時間TVを今年もやる恐怖

お前らに愛を語る資格はねえだろ
2024/06/01(土) 00:06:42.24ID:wAIi24ug0
>>141
https://i.imgur.com/p6tqUln.png
https://i.imgur.com/b513dXB.png
??
ないよ、日テレ側がミーティング打ち合わせしたのがドラマ化の許諾って事だよね!て言ってるだけだから
小学館や原作者側の意見は合意は6月だろ、だし
そもそも契約交渉であって契約書も日テレ側の不手際で放送はじまってから締結だよ
2024/06/01(土) 00:06:43.68ID:hpX498Rz0
相沢友子、お前の発言は忘れないぞ

https://i.imgur.com/RkSkBGO.jpeg
https://i.imgur.com/Bfg7kU2.jpeg
2024/06/01(土) 00:06:46.12ID:ZuyAUMO30
>>167
すごい
ここまでテメエらの都合しか考えない提言を出して
読む人が納得すると思ってる傲慢さが
2024/06/01(土) 00:07:49.09ID:AGVXuclB0
>>60
契約守ってたら社員を守る事態にはならんかったのよ
2024/06/01(土) 00:07:51.10ID:WwDfQUL80
>>167
原作をリスペクトするって言葉が見当たらないんだよな、この報告書には
まず原作を尊重すべきだろ
2024/06/01(土) 00:07:58.19ID:DiZ+8aiI0
オリジナルだとよほどパワーのある脚本でないと
視聴者とどまらせるのは困難
だから知名度のある原作に頼ってるのに、敬意も払えないテレビ局
2024/06/01(土) 00:08:13.46ID:VphpfEg+0
>>185
そこまで売れてない原作の場合は実写化して売ってやるってスタンスだから
2024/06/01(土) 00:08:53.23ID:WwDfQUL80
>>9
追悼文も脚本家と被せるの性格悪いよな
そこでやる?っていう
2024/06/01(土) 00:09:01.11ID:TYYPuB8Z0
たかが漫画家が
笑わすな
おまえらが不審だよ
2024/06/01(土) 00:10:18.03ID:mTlrlj0i0
相沢友子って人は知恵袋で
脚本家の相沢さんのファンですが、剛力彩芽の演技がひどいのに相沢さんの脚本のせいにされないか心配ですって
自作自演の質問が発掘されたが、強烈な人だよね
元芸能人で自己顕示欲の塊が脚本って裏方仕事なんて出来る訳ない
2024/06/01(土) 00:10:22.25ID:LS31KfIb0
https://i.imgur.com/V07kbQp.jpeg
原作者に謝罪の言葉のひとつもないのに脚本家の尊厳だってよ
やっぱり日テレにとって脚本家はドラマチームの身内で原作者は部外者なんだ
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:10:23.00ID:IUWV7ImL0
木南は、相沢が弁護士まで立ててたのも知らんはずはないだろう。

その上で相沢とアレ。
そして芦原さんの悲報にたいして反応なく、渋々ノアのコメント。

もう完全にアウト。相沢と同じ
2024/06/01(土) 00:10:40.48ID:WwDfQUL80
>>60
そういう考えならオリジナルだけやれよ
安全に作れないならドラマなんて作るな
2024/06/01(土) 00:11:11.76ID:syAovrrc0
>>193
それ何年前の話?
今は看板枠はオリジナルばかりだよ
2024/06/01(土) 00:11:15.60ID:TYYPuB8Z0
漫画なんぞ子供騙しは一切廃止すべし
何様のつもりだのつもりだw
2024/06/01(土) 00:11:51.67ID:3MMhtxC40
>>198
そりゃそうだろ
2024/06/01(土) 00:11:51.71ID:fyFmKML60
>>198
原作者よりも優先される脚本家の尊厳とは…
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:12:16.38ID:jWBPImrC0
■1分でわかる「事実」の経緯まとめ

・原作者はドラマ化にあたり「原作に忠実に描く」条件を出し、日テレと合意
・いざ開始してみると原作から乖離した脚本が毎回提出され、
 毎回大幅に修正する始末(1話から8話まで)
・原作者と脚本家は最後まで1度も会話せず、間にはチーフプロデューサー1人のみ
・原作死守という条件が一向に守られず、他の脚本家を探す時間も無くなったため、
 9話と10話は原作者が仕方なく自分で脚本を書いた…が、脚本は素人なので当然不評
・脚本家の元に9話と10話の不出来について視聴者から様々なDMが届くも、
 脚本家は「9話10話だけ原作者が書いた、私じゃない」とインスタで弁明
・さらに脚本家は「最後は原作者がワガママで書きたがったので、仕方なく協力した」と激怒してポスト
・脚本家のインスタを受け、原作者はブログにて
 「窓口はプロデューサー1人のみだった。そもそも原作を守る契約が脚本家に伝わってなかったのでは?」と暴露
・暴露ブログについて、ネット上では擁護の声多数
・その後、なぜか原作者は謝罪し、記事を削除してブログも閉鎖
・なぜか原作者「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」とポスト
・原作者が自殺
・脚本家は「知らされていなかった」、小学館は「日テレには間違いなく伝わっていた」と暴露

<考えてみよう>
・原作者のブログ暴露で、一番都合が悪かったのは誰なのか?
・原作者がブログで暴露したことで「攻撃された」と感じたのは誰なのか?
(なお、ブログ記事は日テレ側の暴露に過ぎず、脚本家に対する反論は一切なかった)
・なぜ原作者は「謝罪」して「ブログ削除」して自殺したのか?
・誰かが原作者に抗議し、ブログ記事撤回等の圧力をかけた可能性はないか?
2024/06/01(土) 00:12:18.42ID:hpX498Rz0
三上絵里子も相沢友子もクソすぎるからガレソも文春もマスゴミもどんどん追い詰めろ
生きてる価値のないゴミ共
2024/06/01(土) 00:12:23.58ID:9E4hsd4W0
>>60
名前公表されてる?
2024/06/01(土) 00:12:49.45ID:jzEAZHzR0
60pあたりに「改変理由の説明が下手だったせいで原作者から同意を得られなかった」的なエピソードが書かれているが違うよねこれ
理由を理解したうえで「話が浅くなるからつまんねーことすんな」ってきちんと言われてるよねこれ

報告書作った人が内心どう思ってまとめたのかは知らんが
解釈違いなんてレベルじゃない本当に話が通じない人らの集まりなんだなと思い知らされる
2024/06/01(土) 00:13:47.26ID:wAIi24ug0
なんの解決にも根本の調査にもなってないw
せめて原作者がドラマ化の許可取り消しや破棄を求めたらどうなるのか
テレビ局側や脚本家の言い分なんか通らず「ダメになるんだ」て明言して
テレビスタッフや脚本家にわからせろよ、お前らなんか1から作る原作の足下にも及ばんのだ、と
それが最初にやることだろ
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:13:54.25ID:hbNDun5V0
事件から四か月の時間をかけてこの内容

「脚本家がなぜ『原作に忠実に』の部分を理解していなかったのか」

これを明らかにする意思が皆無の報告書だこれ
2024/06/01(土) 00:13:57.83ID:KY6X5iuE0
>>197
元芸能人でも演出にまわったり振付師になったりで裏方できる人は多いよ
単に相沢氏の性格の問題かと
2024/06/01(土) 00:14:04.62ID:DiZ+8aiI0
>>207
どうせ三上じゃない?
2024/06/01(土) 00:15:03.31ID:syAovrrc0
>>210
プロデューサーをはじめ日テレ製作陣が単なるお願いレベルだと認識していたからだと読み取れるが
2024/06/01(土) 00:15:33.85ID:pT4WqevG0
日テレも報道部門持ってるってるのによくこんな報告書出すのokしたな。筆頭株主の読売新聞社も事前に確認とかしないんか?
自分達の過ちに対して全然説明責任果たしてないし報道機関としての職務放棄したな。

これから取材受けるところは全部、読売新聞グループ関係が取材に来たら「まずは自分達の説明責任果たしてから来い」で取材拒否したらいいわ。
2024/06/01(土) 00:16:00.76ID:DiZ+8aiI0
日テレはアニメ枠も力入れるって言ったって
結局は人気のある原作コミックス選んだだけだしな
2024/06/01(土) 00:16:04.27ID:3x7qqc/00
>>210
本これ
許諾を出した大前提の部分がなぜ守られなかったのか
そこが一番肝心なのに
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:16:16.77ID:X+V2JMTg0
めちゃ強気の態度で経緯を綴ってたのに
その後即座に自殺してさぁ
「当て付け自殺」って印象しか受けなかった
本当面倒くさい人
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:16:42.53ID:QRjJ3Dfh0
他責の結晶みたいなもんだが
何にこんなに時間がかかったんだろうな刷り合わせか

反省の方もはじめからやっとけってレベルのものだし
遠からずまた殺すだろコレ
2024/06/01(土) 00:16:50.74ID:jhKOgKlB0
原作付きのドラマ作る資格ないよ
2024/06/01(土) 00:16:55.68ID:XymN8MTW0
相沢と三上の処分はするんだろな
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:16:56.02ID:mgnftd6O0
>>170
報告書読むと相沢友子に脚本を依頼する前に何人も断られていてミステリという勿れ見てオファーした
スケジュールが埋まってたけど無理して空けてくれた
最初に難しい原作者だって伝えたら難しい原作者かーって反応だったけど引き受けてくれたって事で脚本家に原作者側の意向を強く言えなかったんじゃないか
2024/06/01(土) 00:16:57.07ID:jzEAZHzR0
>>210
脚本家は争う姿勢みせて弁護士立ててきてるんだぞぅ
おっかなくて踏み込んだ調査なんてできないよぉ
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:16:59.84ID:kv1uDlFg0
そもそも原作者はドラマ化したくなかったのだし
他の局からのドラマ化は断ってる
無理矢理ドラマ化を強行したのなら
せめて、せめて、せめて
なぜドラマ化が嫌だったのかも含めて
原作者の意向を受け止めて理解して共有して配慮するのは
当り前じゃないの?
2024/06/01(土) 00:17:23.22ID:wDMx1M9+0
>>217
相沢友子さんチース
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:17:39.43ID:IKsfjO2C0
こいつら
https://i.imgur.com/E0Mh5IQ.jpeg
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:17:42.93ID:gdjZTnCX0
>>184
それってあなたの感想ですよね
がこれほど一杯出てくる文章も珍しいよな
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:18:18.60ID:hbNDun5V0
ドラマ「セクシー田中さん」社内特別調査チームの調査結果について
※PDF報告書
15p
同年 9 月 18 日、本件原作者が撮影見学及び日本テレビのメイク担当へのインタビ
ュー実施のため生田スタジオ内の撮影現場を訪れ、A 氏は本件原作者と会った。
その後、同年 11 月に入って 9、10 話について揉めていたころ、A 氏は C 氏に、本
件原作者と会って話したい旨申し入れたが C 氏から断られた。当調査チームへの C 氏
の書面回答によると、撮影上の都合やスポンサーの関係などで「やむを得ない箇所以
外は変更しないでほしい」という要望を既に A 氏に伝えており、その前提で本件原作
者が 10 話を執筆中であったこと、また、本件原作者が連載原稿執筆中で非常に多忙
な状況にあったことから、ひとまず A 氏の面会希望を本件原作者へ伝えることを延
ばしたこと、その後電話で本件原作者に伝えたところ、本件原作者からは「会いたく
ない」という回答であったので断ったということであった。


ドラマ終盤に原作者が直接脚本を書くことになった経緯がこんな雑な説明で終わってる

>撮影上の都合やスポンサーの関係などで「やむを得ない箇所以外は変更しないでほしい」という要望を既に A 氏に伝えており

A氏は脚本家のことを指しているが、脚本家の意思が完全に無視されているし
そもそももっとも重要なポイントがまったく具体的に説明されていない
この時の制作のフジテレビとのやり取りの詳細が最も重要なポイントなのだがそれが
この四か月間かけて作られた報告書にはこんな断片的な情報しか書かれていない
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:20:20.56ID:QRjJ3Dfh0
部外者にもはっきり確認できたとこまでスルーしてるし
一歩も前に進んでないどころか
一歩も改める気がない決意表明みたいなもんだな
2024/06/01(土) 00:20:38.25ID:DiZ+8aiI0
217 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/06/01(土) 00:16:16.77 ID:X+V2JMTg0
めちゃ強気の態度で経緯を綴ってたのに
その後即座に自殺してさぁ
「当て付け自殺」って印象しか受けなかった
本当面倒くさい人

あー宝塚歌劇団ののアタオカファンも同じようなこと言ってたわ
「迷惑だから、死ぬなら退団してから死んでほしい」

即炎上
2024/06/01(土) 00:20:40.96ID:jbE163wH0
>>178
俺はまだいろいろ忖度で誤魔化してると思ってるよ
ホリプロが主演とセットで捩じ込んだとかね
ホリプロは部外者で直接責任じゃないから書かないんじゃね?
許諾が3月か6月かも、現実の動きからして3月に決まってるけど、
断定すると小学館側に責任出てくるから見解の違いにしてる
そんなだと日テレは責任なしだと弁明してるようになるから、
撮影済みの嘘云々なんて本筋ではないけどうちらにも問題がありましたとあえて書いてる
ただ、報告書の結論としてはなぜ自殺したのかの理由がないなとは思う
2024/06/01(土) 00:20:52.22ID:cbWjNRjs0
みんな好きだな
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:20:52.79ID:WERsx0oQ0
報告書読んでる途中だけど色々とひどいな、日テレと脚本家
とりあえずちゃんと契約書交わすことから始めたら?
ドラマ化許諾時期が日テレは3月、小学館と原作者は6月主張で、契約書締結は9月でしょ
金も人もたくさん関わってるのに見切り発車するのが常態化してる
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:21:23.26ID:IUWV7ImL0
相沢友子と三上絵里子がいまどうしてるか


文春はこういうことやれよな
まーなんだかんだでマスゴミ身内ってか
2024/06/01(土) 00:21:26.27ID:TZNA3Wr40
ZEROでやってるけど凄いな
認識の齟齬だけじゃなくて制作側が嘘をついていたのかよ
2024/06/01(土) 00:22:41.76ID:KbAXDnN50
>>227
フジとばっちりで草
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:22:41.95ID:eHoB3wIG0
>>188
これだけ制作に協力してたなら小学館がGOを出したと認識するのは妥当かと
実際に契約締結に動くまでが遅すぎるから、原作者の代理人として原作者の権利を守ろうとする姿勢が小学館にはなかったことが分かるね
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:23:25.01ID:4raGrduL0
>>1
取り敢えず日テレ社長とプロデューサーと脚本家は
原作者の墓前に土下座で謝罪しないと
ドラマ化さえなけりゃ原作者が自殺に追い込まれることもなかった
あまりにも気の毒過ぎるわ
2024/06/01(土) 00:23:26.60ID:KY6X5iuE0
>>170
あれの脚本もやってるんだ
あっちは大ヒットだし日テレも頭上がんないのかね
それかプロデューサーの方針の違いか
2024/06/01(土) 00:23:35.67ID:jbE163wH0
>>217
俺もそんな風な要素は否定できないとは思うけどね
死者に鞭打つのもあれだけど、
最終ドラマ結果からして死ぬ理由がないからなあ
240 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 00:23:43.29ID:gnibWGAT0
そもそも原作をプロットって言い切る時点でそれ原作ちゃうやん、原案やんって話
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:24:12.77ID:dgqOnuN40
もう記者会見開いたほうがいいと思うぞ
2024/06/01(土) 00:24:19.43ID:iOkpRV6p0
>>8
別名義でまたやるんじゃないの
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:24:21.08ID:vdnX3Xc40
じゃあ誰を死刑にする
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:24:27.37ID:G1U1Cujk0
報告書も堂々と嘘吐いてるから
内容が無茶苦茶

企画書見せただけで原作者の許諾を得たとして
芦原ブログの内容が嘘と批判してる
2024/06/01(土) 00:24:55.07ID:wAIi24ug0
ま、テレビ側や脚本家の言い分というか言い訳は一貫してるのな
テレビ化実写化において変更は不可欠だし、そっちもソレは認めてんじゃねーか!と
原作者や世間一般ではソレは最低限度のもんでキャラブレや根本の世界観壊すなや
て乖離がある以上解決するわけねーな
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:25:24.76ID:kv1uDlFg0
>>221
はぁ難しい原作者ってなに?
ドラマ化が嫌だと言っているのに
無理やりドラマ化しておいて何それ
本当に難しい原作者なんて伝えたの?
そんなの最初から原作者の印象悪くしてるよ
2024/06/01(土) 00:26:21.28ID:aCD9hScC0
もうほとぼりも冷めただろうとこんな舐めた報告書出したんだろうな
こいつら人の心とかないんか
2024/06/01(土) 00:26:31.68ID:iOkpRV6p0
>>24
うんでももう彼女の出てるドラマは見られない
めるるのは大丈夫なんだけど
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:27:37.06ID:c+94aZHM0
脚本家は立場弱いかも知れないけど
相沢友子はバックに色々ついてるから強いんだよ
2024/06/01(土) 00:28:25.44ID:KY6X5iuE0
難しい作者さんって聞いて慎重にやろうじゃなくてめんどくさいからプロデューサーさん盾になってねヨロシク!ってこと?そりゃ揉めるわ
なんで田村由美のときみたくできなかったのかね
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:28:33.14ID:M2Hdgurj0
んで、その嘘を伝えたという人は誰なんスカ?
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:28:50.27ID:vPucWqsN0
プロデューサーだろ一番の悪は
原作者と脚本家の対立にしたのもこいつやし
2024/06/01(土) 00:28:50.60ID:3nb94tM50
>>45
全文はそんな失礼な表現してるの?
テレビって何様?
原作なしで面白いドラマ作ってみろや
2024/06/01(土) 00:29:18.59ID:wAIi24ug0
>>232
脚本料の支払いも口約束だけだったんだと、しかも業界では通例なんだと
それで相沢がクレジット問題でこじれさせた時に悪用されてる
支払いや契約が放送終了段階でもされてないから問題おこってから弁護士つけて色々付加して
2024/06/01(土) 00:30:33.52ID:DqvEdHAR0
2/7
改変しても脚本家が批判されないハリウッド事情 事前にどんな形で映像化されるか確認するのは困難
https:
//toyokeizai.net/articles/-/732613?display=b
2/27
「セクシー田中さん」問題はアメリカでは起こらないわけ 契約書は数十枚、完了までに半年~1年
https:
//dot.asahi.com/articles/-/215381?page=1
2024/06/01(土) 00:30:41.77ID:fyFmKML60
>>240
たし蟹
2024/06/01(土) 00:30:53.87ID:PNF+8pu20
結局は原作者が気難しいみたいな内容にしてるな
死人に口なしか
2024/06/01(土) 00:30:58.80ID:3nb94tM50
>>60
どういう育ち方をしたらこんな意見が出るんだ
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:31:10.51ID:TEww5t7f0
原作を壊した時点で原作ではない
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:31:15.29ID:M2Hdgurj0
ガレソとかはどうでもいい芸能人のガセよりこういうのを掘るべきだと思う
方向性が間違ってるから全方向から叩かれる
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:31:36.87ID:5d/J1KVI0
>>1
調査報告によると
小学館側から難しい作家と言ってるのか
出版社からこういう発言出るのはどうよ
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:32:16.40ID:7DbgKoji0
>>257
実際面倒くさい人だっただろうな
2024/06/01(土) 00:32:59.77ID:LS31KfIb0
日本テレビ放送網株式会社
ドラマ「セクシー田中さん」社内特別調査チーム

委員/責任者: 山田克也
 日テレ執行役員

委員:早稲田祐美子
 日弁連副会長
 知的財産権法全般 エンターテインメント法

委員:國松崇
 多数のテレビドラマの監修を手掛ける弁護士
 現在鍵垢

委員:谷田哲哉
 (1) 企業法務 消費者クレーム対応


日テレに都合いいメンツ過ぎない?
2024/06/01(土) 00:33:15.02ID:BFXpJW8v0
なんであんなに脚本家偉そうなの?
マジで脚本家ごときが何を言ってるのか理解できなかった
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:33:43.09ID:X+V2JMTg0
>>224
類似スレの自分のレスを読んでくれて
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:33:45.79ID:TEww5t7f0
>>264
自分のことを天才だ勘違いしてるやろ
2024/06/01(土) 00:34:07.12ID:sbSQBj4w0
>>255
2023/09/09
「ハリウッド型契約はほぼ100%『原作の改変は自由』という条文がある」実写版ONE PIECEが高評価だった件について、実際に契約を担当した弁護士の言葉
https:
//togetter.com/li/2220908#h17_0

2024/02/28
実写化決定『グラスハート』原作者、“改変”認め力強いメッセージ「大丈夫です」 [おっさん友の会★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709096108/398-403

2/2
トラブル生じやすい「原作改変」問題 アニメ業界で起こっている「大きな変化」とは? [征夷大将軍★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706828411/
2024/06/01(土) 00:34:47.26ID:ZuyAUMO30
俺たちが実写化してやるっつってるのに
ホイホイ喜んで許可しない
それどころか改変するなとか言ってくる
   ↓
難しい原作者


頭おかしい日テレ関係者の間違いだろ
2024/06/01(土) 00:34:59.57ID:LS31KfIb0
>>264
面白い原作のおかげでヒットしたのに自分の手柄だと勘違いした
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:35:00.37ID:kv1uDlFg0
>>257
それが本当でも
原作者を追い込んで『気難しく』させたのは
ドラマ化を嫌がっているのに
無理矢理ドラマ化した日テレ側だと思う
他からの依頼は断れてるんだから
なんで日テレからのドラマ化を断れなかったのか不思議
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:35:04.82ID:4raGrduL0
>>241
あの宝塚や日大やビッグモーターですら謝罪会見してるよな
いったい日テレのコンプラはどうなってんの?
2024/06/01(土) 00:35:27.61ID:wAIi24ug0
>>262
いや、無理やりそっちの印象付けようと書かれてるけど
過去作や他作品の時はそうでもなかった好印象だったて逃げ道も書かれてるよ、付記や※で
2024/06/01(土) 00:35:36.55ID:x/pQ+D2i0
>>93
嘘つきクソババアだな
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:35:41.04ID:CIZLCmn10
もう誰かが生贄になってどうにかしろよ
2024/06/01(土) 00:35:58.92ID:s2Q7Svtq0
報告書を読む限り、報告書内でAと記載されている大井プロデューサーが
いろいろと甘い仕事のやり方をやっているから起きた事件だと思う
もちろん相沢友子が悪人なのは間違いないが・・・
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:37:26.96ID:IUWV7ImL0
>>275
大井がひたすら甘くて相沢がやたら強気
どう言う関係なんだろうな
ホリプロがバックにいるっていう相沢の強気がすごい
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:37:28.40ID:qkDkuyiB0
>>1
明らかに制作側に非があるのに相沢が愚痴を公に発信しなければなあ
あれで身内とファンが原作者が悪いと捉えて弁明の為にXアカウント作らざるを得なくなった訳だし
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:37:35.92ID:cUTZCirX0
>>274
脚本家が○んだらお前のせいな
2024/06/01(土) 00:38:04.02ID:hpX498Rz0
>>278
赤飯炊くわ
2024/06/01(土) 00:38:11.65ID:SvJ86+O40
まだ3スレ目か、やっぱみんな興味がなくなるまで沈黙するのって最善手なんだな
2024/06/01(土) 00:38:16.17ID:ZuyAUMO30
>>278
絶対に死ぬわけねぇw
2024/06/01(土) 00:38:34.02ID:hpX498Rz0
相沢友子「全ての脚本家の尊厳を守るためにSNSで発信した!」

はいクソゴミー
2024/06/01(土) 00:38:43.76ID:wAIi24ug0
>>275
なぁなぁで回そう自分でなんとかしようどっちにもいい顔しよう
て大井が元凶だね
まぁ左翼気質脚本家界の相沢もたいがいだけど
そこが絡みゃ事故るのは確実やね
2024/06/01(土) 00:38:49.19ID:Fquf+v5l0
あくまでも日テレ側の言い分だからな
それでも脚本家は結構好き勝手ごねてるのが伝わるがな
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:38:55.76ID:qsEwa5DB0
日テレで言い訳やってたけど
脚本家逆切れしとったな
2024/06/01(土) 00:38:58.50ID:7yEMMq9A0
脚本家は名前変えれば他のドラマに関われるからな
287 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 00:39:09.98ID:gnibWGAT0
>>275
甘いというか言いたいことも言えないこんな世の中というか
2024/06/01(土) 00:39:13.34ID:hasTd/Zg0
ミスコミュニケーションのせいじゃなくて
日テレ内部の問題だよね。
提言とかも、調査委員会が言ってるだけで
やるってわけじゃないんだよな。
ニュース機械音声みたいなのだし、逃げる気満々
2024/06/01(土) 00:39:49.43ID:6j+sl1v+0
ここだと報告書に云々言ってるやつおるけど
なかなか頑張って書いてると思うよ
割と詳しくて情報量ある
2024/06/01(土) 00:39:58.63ID:tGccGZko0
>>123
宝塚もジャニーズもビッグモーターも
グダグダの酷い会見だったけど一応トップが顔出しして謝罪もどきはしたからな
それでも会見後しばらくネチネチ報道していたんだから
今回の件も週明けのミヤネ屋て報道してね
2024/06/01(土) 00:40:21.51ID:LS31KfIb0
ドラマの責任者であるプロデューサーが会見して説明責任を果たさなきゃならないのにこの期に及んで匿名で回答して逃げ回ってるのが腹立つわ
日テレは二度と説明責任って言うなよ
2024/06/01(土) 00:40:26.66ID:hpX498Rz0
第三者に調査させないと意味ないよって当初の予想通りだわ
マスゴミ日テレは24時間テレビずっとこれやれよ
相沢友子と三上絵里子呼んで視聴者にボコボコにされろ
2024/06/01(土) 00:40:41.63ID:TJqvDieM0
この件の調査報告はどんな結果出しても叩かれるんだろうけど
日テレ側はなんら対策を取る気がないということはわかった
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:40:42.10ID:kv1uDlFg0
>>261
小学館は『難しい作家』と言うのなら
ドラマ化を絶対に断らないと
作家を守るためドラマ化を断るために
『難しい作家』だからと言うのならまだ理解できるけど
そうじゃなかったら最悪
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:42:40.41ID:IUWV7ImL0
芦原さんが、気になっているシーンの撮影について尋ねたところ、まだ撮ってないのに
変更されるとこまるからって「撮影済み」と答えたのは誰なんだ?

Aこと大井なんだろうけど多分
2024/06/01(土) 00:42:46.29ID:ZuyAUMO30
たーたんで漫画家を自殺させようとした日テレの異常さも調査報告に入ってる?
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:42:58.72ID:mgnftd6O0
>>246
報告書にそのまま書いてある
あと原作者の要望を脚本家に表現を柔らかくして伝えたら読むのが辛くなるから咀嚼して伝えてくれって言われて以後要点だけまとめて伝えるようにしたって書いてある
2024/06/01(土) 00:43:14.83ID:FtJRaRye0
同じ頃に小学館の漫画家が別の局でドラマ化したけどちゃんと違うと言ったことは変更されてたし担当さんがきちんと間に入ってくれて…って言ってた…よ日テレさん…
2024/06/01(土) 00:43:29.30ID:wAIi24ug0
ていうかテレビ局がなんでそこまで脚本家に気を使ってるのか理解できん
日テレ法務部からも原作者ファーストて聞いてるのに
原作者がイヤがってるんでどうにもなりませーん切るのは脚本家です、て言えばすむ話なのに
2024/06/01(土) 00:43:46.12ID:7yEMMq9A0
連載終了した漫画なら難しい作家って言われてもわかるけど連載中の作家を難しい作家って小学館は漫画家守るつもりないだろ
2024/06/01(土) 00:44:25.08ID:tGccGZko0
>>221
難しいって…
相当失礼やな
2024/06/01(土) 00:44:33.08ID:GPJk8aGk0
>>248
自分もだよ
原作者の漫画好きだったから見る度この件思い出して辛い
あとお悔やみが漫画家の本名宛になってたのも意味不明だし不信感ある
2024/06/01(土) 00:45:07.81ID:y5osdCmc0
日テレの社長のコメントは
まるっきり他人事だなあ
そこはお悔やみ申し上げるんじゃなくて
御詫び申し上げるところだろ
2024/06/01(土) 00:45:36.73ID:jmV0yNqi0
>>210
これな
だからテレビでアナがナレーションで説明してるけどそうじゃない知りたいのはそれじゃないになる
2024/06/01(土) 00:46:05.00ID:y2ony7v80
>>156
8話までも芦原先生に手直しされまくってたくせに
よくそんなこと言えたな
恥を知らないんだろうか
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:46:20.67ID:Hok9Hu+H0
34ページ
ずっと我慢して来たが、本件脚本家が
本件ドラマの放送を完遂するために
どんな思いで自分の信条を曲げて譲歩して来たか

ずっと我慢してきた?
信条を曲げて譲歩?
つーかなんで来たが漢字なん?言葉扱う職業なんよな?
2024/06/01(土) 00:46:51.15ID:jzEAZHzR0
>>294
その難しい作家のドラマを10年前に(きっと色々あったにせよ)良好に終わらせた日テレだから一定の信用は置いてたんだろうよ
小学館も、もしかしたら原作者本人も
それが今回はこんなことに
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:47:04.27ID:c+94aZHM0
「原作者は難しい人」連発で印象操作
亡くなって何も言えないのをいいことに
原作者が急に難癖つけてきたみたいな書き方
失礼すぎるし被害者を加害者扱いすんな
2024/06/01(土) 00:47:24.73ID:wAIi24ug0
>>305
相沢「アイデア出したもーん、仕事したしー、私の手柄」
2024/06/01(土) 00:47:32.13ID:u6Yqt5lH0
死後に原作者の漫画何作か読んでみたけど
生きづらさをテーマにしてて繊細な人だと感じた
難しい人なんだろうけどだからこそ書ける
2024/06/01(土) 00:47:39.89ID:zkAxnAkk0
何を調査したの?先生は脚本家と話をさせてもらえなかったって言ってたけど制作側は脚本家に先生のことどう伝えてあんな物言いをインスタにあげるようなことになったのさ結局はあれが引き金だよね?
2024/06/01(土) 00:48:11.57ID:4zNv5XwV0
>>238
あっちが大ヒットなのは菅田が原作部分守ったのも大きい
オリジナル恋愛ヤッホー部分はクソだよ
2024/06/01(土) 00:49:10.56ID:hIU3HzZW0
>>305
でも報告書によるとその手直しってディスり言葉の法則が原作者のイメージと違うとか些細なものも含まれてるよな?
2024/06/01(土) 00:50:16.51ID:hpX498Rz0
社内チームじゃなくて第三者に調査させろよ
何だこの日テレ悪くねーです報告書
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:50:34.23ID:mgnftd6O0
>>299
脚本家が弁護士を通じて脚本家としてクレジットされない場合はドラマの原著作者として二次利用の禁止と放送配信の差し止めを法的に要求してきたって書かれてるから脚本家はドラマに関しては原作者に負けない権力があるんだろう
2024/06/01(土) 00:50:40.63ID:wAIi24ug0
>>311
直接の引き金はそうかもしれんが
この調査報告書みるに
もう最初からストレス溜まりまくりの展開だったのは見て取れる
日テレプロデューサーA氏こと大井の割合もかなりありそう
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:52:11.10ID:c+94aZHM0
「エピソード順番を入れ替える度に、毎回キャラの崩壊が起こって
ストーリーの整合性が取れなくなってる」
「エピソードの順序を変えるならキャラブレしないように、もしくは
出来る限り原作通り、丁寧に順番を辿っていって頂けたら」

キャラブレしなければ、ストーリーの整合性が取れていれば改変してもいいって
言ってくれてるのにそれすらできない脚本家()

「漫画とドラマは見せ方が違って当然なので、本来なら、ドラマはドラマの
アレンジを加えてより良い物にして頂くのが 1 番と承知しておりますが、
まだキャラクターや物語の核になる物が共有しきれていないせいか、
アレンジが加わった部分から崩壊していってしまいがち」

原作者も100%漫画通りにできないことなんかわかってるけど
あまりにもレベルが低いから苦言を呈したんだろうに逆ギレする脚本家()
2024/06/01(土) 00:52:18.05ID:y5osdCmc0
日テレに限らず他局や他制作会社でも同じかも知れんけれど
なんで原作を借りる相手と直接打ち合せ無いの?
なんで原作者と脚本家の間に意思疎通させないの?
社会常識としてアタリマエの事だろ?
単に局や制作会社や出版社がやりたいようにやる為には
不都合だからじゃないの?
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:53:08.47ID:/GL0Te4y0
問題はこの後だろう
明らかに最後の2話で脚本家は敵意を剥き出しにしているのはこの報告だけでもわかる
そしてSNS投稿で意図的に原作者を攻撃し、その後仲間の脚本家と結託して匿名に紛れて誹謗中傷したのはバカの振りして調べないつもりか?
死亡前日までのこいつらのログまで調べろよ!
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:53:12.27ID:fyIQ4QRC0
そもそも原作クラッシャーを起用したのがトラブルを誘発したんだろう
人選ミスであった点は否めない
日テレ側は原作者と脚本家のトラブルがまるで他人事だし、ちょっと他責的すぎやしないか?

原作クラッシャーでも輝ける作品もあろうし、気難しいとする原作者に寄り添う人選もできただろう?

前提条件や背景を無視し、身内に甘い報告になんの価値があるのか
2024/06/01(土) 00:53:52.42ID:Ayk1cYNp0
つか今日のNEWS ZEROでやるのきったねえよな
金曜はいつもより30分遅い
しかも今日は映画が23:30分までやってたから更にいつもより30分遅い
0:05分からとかほとんどの人は見てないやろ
あわよくば土日挟むから他局の朝のワイドショーでもやらないかもしれないし月曜のミヤネ屋なんかやらなくてもいいぐらいで思ってるんじゃね?
ほんと腐った会社
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:53:57.16ID:FnNN8fwh0
>>1
> 同局は「最終的には、放送されたドラマは本件原作者の意図をすべて取り入れたものとなったと日本テレビも小学館も認識している」と結論付けた。

えっ?
2024/06/01(土) 00:54:33.65ID:MT9J9DMS0
>>299
複数の関係先があって、一方を大事にするから他はゴミクズ扱いします
なんて企業は糞だろ
2024/06/01(土) 00:55:33.31ID:ZuyAUMO30
根本的にテレビ局と脚本家の
原作ありドラマ制作に対する感覚の麻痺ってのを最初からこっちは感じてるんだが
この後に及んでも全く意に介す気がないのが伝わって
どうすりゃこいつらを潰せるのか
どうすりゃこいつらから放送免許剥奪出来るのか
それしか解決方法が見つからない
2024/06/01(土) 00:56:34.22ID:4w1g1B080
>>318
2/17
東野幸治、セクシー田中さん問題で「脚本家と作者、俺がプロデューサーだったら会わさない」押井守監督と高橋留美子氏を例に共通点指摘 [muffin★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708168117/
5/26
【映画】高橋留美子は劇場版『うる星やつら2』に怒ってる?論争に終止符 [ネギうどん★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1716689258/
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:56:36.42ID:4BjZ4T7s0
3ヶ月で契約終わってたらしゃーないのかな
役者も前からレッスンとかしてたと思うけどなあ
2024/06/01(土) 00:56:43.89ID:Fquf+v5l0
来週を目処に小学舘側が調査報告を出すらしいから
そっちで小学舘側の反論を期待しとく
2024/06/01(土) 00:56:50.37ID:s2Q7Svtq0
日テレの報告書には芦原先生がブログを削除した経緯の報告が抜けている
報告書をまとめる段階で意図的に削除された可能性が高い
2024/06/01(土) 00:56:54.16ID:jzEAZHzR0
>>313
些細じゃないレベルの解釈違いを些細な程度と甘く見てたからこんな事態になってんだよ
そして未だに些細じゃなかったことに気づけてないからあんな報告になってるワケ
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:57:39.47ID:UXd/yvBf0
こういう姿勢の企業が作るものが普通に放送されてるって怖いんですけど…
2024/06/01(土) 00:58:14.50ID:hpX498Rz0
相沢友子「全ての脚本家の尊厳を守るためにSNSで発信した」
「クレジット表記を求めて弁護士から内容証明を送った」
「テレビ局は私を守ってくれなかった」
「はじめて知ることばかりで頭が真っ白です」

ガイジやろこのクソババア
2024/06/01(土) 00:58:24.25ID:qxh1zcMJ0
ほんとにひどい扱いを原作者は受けてたんだなとしか思えない
一方的に悪者にされて嘲笑われて
辛すぎるでしょ
イジメやった人たちがのうのうと生きてくのを見てくのが辛い
やっぱり死んだらだめだよ
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:59:38.42ID:4BjZ4T7s0
友ちゃんのプロット使ってるならノンクレジットなら文句いうんじゃないかな
アニメでものってないてよく揉めるよな
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 00:59:43.67ID:c+94aZHM0
きっかけは脚本家の低質な脚本と、それに対する正当な指摘に対する逆ギレ
弁護士をチラつかせて日テレ相手にゴネたとあるが、小学館にもやった可能性ありそう
原作クラッシャーだと知っててこの脚本家をアサインした日テレの責任も重い
揉め事がまともに捌けてない無能なPも問題

ただ、原作者の死に関しては脚本家は脇役で小学館が主役だと思うから
小学館の報告書待ってる
たぶん日テレと時間かけて辻褄合わせ作業してると思うが
2024/06/01(土) 01:00:00.90ID:TJqvDieM0
>>322
最後の方自分で脚本書いたからってこと言いたいのかもしれないけど
途中まで設定捻じ曲げられて仕方なく書いたのに
原作者が自分で脚本書きたがったみたいなことにされてたから酷い話よな
2024/06/01(土) 01:00:11.62ID:G3ddtNmC0
>>1
随分クレジットに拘ってたみたいだけど「脚本妨害」で単独クレジットしてやればよかったんだよ
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:00:20.55ID:GMqdWYCN0
>>14
ドラマなんてキャスティングありきだからな
だから登場人物の性別・年齢・容姿・性格も、役者の事務所都合で平気で変わっちゃう
ドラマ制作現場もそれが当たり前であり正義だと思ってるから、それに歯向かうような人間は面倒な悪とみなされるんだろう

あと、日テレドラマはHuluで独占配信というから、その点でも契約とかいろいろあって、引っ込みつかないのかなと想像
2024/06/01(土) 01:00:49.41ID:rPoqOOAh0
>>324
原作者が断ればいいだけの話でしょ
2024/06/01(土) 01:01:22.09ID:hpX498Rz0
相沢友子はいつ嘘ついてすんませんでしたって謝るの?
2024/06/01(土) 01:01:44.13ID:DiZ+8aiI0
>>331
自死ニュース出た途端にインスタ非公開にして
釈明に何日もかけてこの程度の内容という小者
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:02:53.85ID:IfJNSmQW0
お前らは先生が勝手に原作への拘りで脚本修正に力を注ぎすぎたせいでダムで勝手に過労死したって話で納得出来てるの?
2024/06/01(土) 01:03:31.86ID:cfDiVhuY0
>>331
もう別名義でもどこも使えないね
こんなクソババア
2024/06/01(土) 01:03:47.77ID:y5osdCmc0
>>331
> 相沢友子「全ての脚本家の尊厳を守るためにSNSで発信した」

だからって原作者を罵倒する必要無いよなあ
344カイト
垢版 |
2024/06/01(土) 01:03:51.48ID:byuFcVCo0
生見「指輪どころじゃなくなった。」
2024/06/01(土) 01:03:53.27ID:s2Q7Svtq0
>>295
こういう心無い対応はたいてい 報告書内でAと記載されている大井章生プロデューサー
こいつがボヤを大火事にしてる
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:04:20.07ID:4BjZ4T7s0
原因が見えてきたかな
センシティブなんだから小さくクレジットさせたらいいんじゃね
喧嘩することじゃないよ
2024/06/01(土) 01:04:47.14ID:jRFlOJqg0
3 月 29 日 本件ドラマ化について小学館と A 氏、B 氏がオンラインにて打合せ。小学館からド
ラマ化について承諾を得たという認識。
4 月以降

A 氏がキャスティング、脚本家の選定、制作スタッフの選定に入る。キャスティン
グは事前に小学館に伝え、本件原作者から OK あるいは NG の回答を得る。
A 氏、本件脚本家に対し、本件ドラマの脚本執筆を打診。

4 月 5 日
A 氏、本件脚本家に企画書をメールで送付する。その後、原作コミックを送付。

4 月 15 日
A 氏が本件脚本家と対面で脚本執筆を依頼。本件脚本家も原作が面白いので前向きに検討。

4 月 18 日
本件脚本家が本件ドラマの脚本を執筆することに同意する。
4 月 25 日
日本テレビの企画決定会議で、10 月期日曜ドラマ枠で放送することを承認。

5 月 15 日
出演俳優、ベリーダンスのレッスンを受け始める(以後定期的に継続
5 月 20 日以降
本件脚本家、1話の脚本執筆に取り掛かる


でも
芦原先生と小学館がドラマ化を承諾したのは
2023年6月
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:05:02.96ID:48raCuwU0
>>343
コレ
しかもお仲間達と一緒にボロクソだもんね
2024/06/01(土) 01:05:14.34ID:jzEAZHzR0
>>328
あのへん急に時系列が飛んでて違和感あるよね
ブログ公開前に小学館から知らされていたことまで細かく書いてあるのに、いざ公開されてから訃報が入るまで関係者全員ノーアクションってそんなことある?
2024/06/01(土) 01:05:19.50ID:6j+sl1v+0
>>318
報告書に書いてあるよ
会うと言いたいこと言えなくなるとか漫画連載で多忙だからって芦原さんが断ってる

どっちかって言うと問題は言った言わない聞いてないが日テレと小学館で多発してること
2024/06/01(土) 01:05:38.45ID:mbIqTstN0
【動画】元日テレ某フリー女子アナの枕営業身バレ確定ハメ撮り流出…美乳を揉まれて手マンで濡れ濡れ!騎乗位で激しくマ〇コ突かれて何度も絶頂しまくり!
http://geinounews.sonnabakana.com/articles/20240062.html
2024/06/01(土) 01:05:41.71ID:OBHUWiLz0
>>342
それはどうかな
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:06:55.75ID:IUWV7ImL0
>>345
嘘ついて会社に重大な損害負わせてるし、処分ものだよねえ普通
「反省してまーす」
で済ますのかね、日テレ
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:07:13.47ID:B/n4YtEk0
これからは日テレのドラマは原作通りになるんですね?
ドラマオリジナルの場合も原作者の意図が反映されるんですね?
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:07:31.04ID:JniWfXGQ0
映像化って契約書交わさずに作り出すんだな
今後は色々広まっちゃったから作り出してからやっぱりやめてくださいが増えるかもな
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:08:04.37ID:jNwEHqGs0
日テレクソすぎ
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:08:46.23ID:alpT3d770
後呂アナが消えた理由も説明してくれよ日テレ
2024/06/01(土) 01:09:16.98ID:y5osdCmc0
結局のところ三上率いるプロデューサーチームが元凶なんだろ
もっと簡単に判り易く報道しろよ
2024/06/01(土) 01:09:28.81ID:jRFlOJqg0
4 月 5 日
A 氏、本件脚本家に企画書をメールで送付する

5 月 20 日以降
本件脚本家、1話の脚本執筆に取り掛かる

1か月半で書き始める脚本家

まだ許諾前
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:10:07.56ID:Hok9Hu+H0
これからも別名義でコソコソやるんだろうね
二度とインスタで承認欲求を満たすことはできないけどね

あとお得意の、ネットでの不自然な脚本家アゲも
二度とできないね
文体ですぐばれちゃうから
2024/06/01(土) 01:11:11.53ID:6j+sl1v+0
木南の肌がきれいすぎて原作の老けメイクで失敗エピソードはできないからカットしましょうって提案してるの草
でもこれも小学館と日テレで最初にやれるって言ってたはずだって揉めてるし
2024/06/01(土) 01:11:39.08ID:y5osdCmc0
>>355
船が動き出してから後出しジャンケンにした方が
制作者側にとって都合が良いんじゃね?
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:11:53.00ID:WERsx0oQ0
>>355
全話のプロットか脚本提出させてから許諾を検討するようにしたらだいぶ防げるかな
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:11:56.19ID:B/n4YtEk0
>>358
分かりやすく報道したら、視聴者が理解しちゃうじゃないですか~
そんなことしたら、さらに日テレが叩かれちゃうじゃないですか~
2024/06/01(土) 01:11:56.77ID:7yEMMq9A0
>>354
アクマゲームで一悶着あったよ
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:12:01.33ID:YntLG8v90
日本の少子化問題と違って解決策在りそう。
少なくとも、連載中の漫画には手を付けない。
数々ある少子化対策より、問題に対して効果あるでしょ。
他にも解決に向けて打つ手がありそう。
2024/06/01(土) 01:13:33.24ID:PnDDIhKR0
一番重要なブログ削除に関してが明るみになってないな
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:13:56.34ID:T3XzONQA0
AとCがまともに機能してない上に、それぞれの上司っぽいBとDが出てきても何にも解決できてないの終わってんな
2024/06/01(土) 01:14:00.05ID:s8qDyCns0
脚本家がなかなか見つからなったのなら新人脚本家とか複数体制でやれば良かったのになあ
原作者の意向はなるべくそのままなんだから最初から相沢と相性悪そうなのに
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:14:06.51ID:0eHQeRLy0
クランクアップするたびに原作者に見せればいい
そこで原作者がノーと言えばお蔵入り
国連の常任理事国の拒否権みたいに原作者がノーと言えばノー
それぐらいの契約でやっとけ今後全部
2024/06/01(土) 01:14:21.10ID:qJBUn9Vr0
日本テレビ 石澤顕 代表取締役社長執行役員のコメント
また脚本家の方は素晴らしいドラマを作るため、力を尽くしていただきました。

ふーん(´・ω・`)
2024/06/01(土) 01:14:27.97ID:zkAxnAkk0
先生の攻撃したかったわけじゃないという言葉が出てきたの絶対脚本家か制作側からなんか言ったでしょ
2024/06/01(土) 01:14:31.58ID:jRFlOJqg0
>>366
少なくとも企画段階で漫画家本人に入ってもらうことだよ

あと書面契約書
「認識違いです」とか後でいくらでもいいようにされてしまう
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:15:08.08ID:a+zh+VbL0
日テレがここまでして隠している真実とはいったいなんだろう
脚本家となんかあんの?
2024/06/01(土) 01:15:18.41ID:wM1dTpFS0
さすが募金着服するレベルのテレビ局だなって感想
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:15:24.07ID:D0+ktfs10
相沢は攻撃してる手応えめちゃめちゃあったくせに最後知らなかったとか悲しんだふりして逃げたのほんと許せない
2024/06/01(土) 01:15:25.66ID:jRFlOJqg0
>>263
新人脚本家の打診についても報告書にあるよ

原作者がお願いしても無視
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:15:37.13ID:mliK4MOH0
原作者>決して超えられない壁>脚本家

原作をマンガから拝借する際はこの関係を絶対忘れちゃダメ。
2024/06/01(土) 01:15:52.45ID:ZuyAUMO30
>>372
脚本家が弁護士立ててたなら十中八九そこからだろな
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:16:07.68ID:IUWV7ImL0
>>371
これ酷いよね
内容読んでない。ひたすら足引っ張っただけなのに相沢さん。
ホリプロ忖度ってすごい
2024/06/01(土) 01:16:14.61ID:PnDDIhKR0
>>359
いやまあある程度の叩き台の脚本持って原作側にプレゼンして許諾貰うんだろうから許諾前に脚本書くのはそういうもんじゃね
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:16:20.85ID:RIbh4XTC0
脚本家たちの話せばわかってもらえるという意見も傲慢だなと

細かい契約を事前に結ぶしかないだろ
2024/06/01(土) 01:16:34.01ID:jRFlOJqg0
>>374
芸能事務所とテレビ局
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:16:50.64ID:vtK2k06k0
報道などで見る限り、原作者への攻撃というよりは脚本家自身としての言い訳のためという感じで、原作者が謝罪したりとか自殺したりとかというような感じじゃないんだがなあ。
それでもその内容を解釈・拡大して、やっぱりXか何かで口撃でも集中したのか?
木村花さんのときと違って、そんな話もあんまりマスコミに出てこないんだが。
2024/06/01(土) 01:17:03.56ID:NFFTzWNN0
>>372
そらそうよ
あれだけ丁寧にされた説明文を攻撃と受け止めるのなんて限られてる
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:17:18.60ID:qPk6S1Dr0
日テレは糞
それ以外の結論は出ない報告だった
2024/06/01(土) 01:17:31.65ID:EfXcCN+A0
日テレ側が原作を軽視するのは仕方ないとしても、脚本家がそうなのはおかしいだろ?
なんでそこがわからないんだろ
脚本家は原作者より自分の方が偉いと思ってるの???
2024/06/01(土) 01:17:49.38ID:Fquf+v5l0
あまりにも脚本家の力が強い
一般的にこんなに脚本家の権力は強いのだろうか?
原作者に対抗するくらいごねて間に入った無能なプロデューサーが板挟みになっている。プロデューサーは発注する側なのに
2024/06/01(土) 01:17:58.27
>>362
それやって原作者に聞いてない撮影やめろって言われたら告訴したテレビ局あったね
負けたけど
2024/06/01(土) 01:18:25.25ID:ZNCBXBYr0
>>230
日テレはテレビじゃないけど公演でホリプロ演出家とホリプロ俳優を主役級でセットで入れてるからね
そしてホリプロ側が好き勝手に原作を乗っ取るのよ
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:18:37.78ID:T3XzONQA0
来週には小学館側からの報告書も上がるみたいだしそこでそっち目線の詳細が語られるの待つしかないわ
2024/06/01(土) 01:19:04.49ID:jRFlOJqg0
>>381
それで数年かけて推敲し世界を絵で書いてる原作者の作品世界を理解して
寄り添うものにできるかどうか

です
実際6月許諾時点で出来上がった4話までの脚本でダメ出しされて
あの条件になった
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:20:22.01ID:mliK4MOH0
>>389
自ら公共放送を名乗る、電波の送りつけ商法をやってる団体らしいよ
2024/06/01(土) 01:20:26.02ID:69+ZI5D80
相沢氏は別名義の越川美埜子って名前でしれっと仕事復帰してるからね
みんな名前覚えておいて
2024/06/01(土) 01:20:26.62ID:6j+sl1v+0
この漫画のこの報告書しか知らないからわからんけどさ
そもそもセクシー田中さんって実写向き漫画ではなかったんじゃないかという気がする
いかにも実写化できそうな舞台設定ではあるけどその実かなり漫画的お約束の上にある漫画だったじゃないのかな
2024/06/01(土) 01:20:39.95ID:ptc4ydoR0
で、結局三上Pって表出てきて面さらしたの?
2024/06/01(土) 01:20:47.01ID:wM07Bq5U0
>>387
脚本家組合?みたいなとこのyoutubeラジオ聞いたけどまじでそう思ってそうだったよw
特に一人の女性はね
その後大批判されて理事辞めたけど
完全に一般的な感覚は持ち合わせてない人だった
2024/06/01(土) 01:20:50.41ID:ZuyAUMO30
相沢の弁護士も引きずり出してぇな
ホリプロの顧問弁護士かね
2024/06/01(土) 01:20:56.53ID:AiOsQoGF0
>>388
報告書理解できてないだろ
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:20:57.41ID:9lP7g3/N0
脚本家がSNSと人脈使って段階的に芦原さんにあらゆる圧をかけて行った過程の詳細示せよ
2024/06/01(土) 01:20:58.31ID:rFz04w840
>>379
あー…直ちに謝罪し取り下げなければ当方依頼人への攻撃行為及び誹謗中傷とみなし法的に云々って追い詰めたのかなー
2024/06/01(土) 01:21:29.84ID:qJBUn9Vr0
今日あまりテレビ見ていないけど自局の番組でどれくらい扱ったんだろう
403カイト
垢版 |
2024/06/01(土) 01:21:39.25ID:byuFcVCo0
木南姉妹もちょっと変わってる。好きだけど。言えないよ。
2024/06/01(土) 01:21:45.25ID:jRFlOJqg0
>脚本家の権力は強いのだろうか?

芸能事務所のタレントキャストをいいように動かせる(映像化)台詞を付けられる
よって芸能事務所は脚本家に「いい絵にしてね」とする

テレビ局はキャスティングを武器にされ従うようになる
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:21:45.61ID:CWQAB0kL0
相沢友子脚本はもう絶対に見ないな
2024/06/01(土) 01:21:49.46ID:s24KqWIG0
改変で悪名高い脚本家を誰が選んだの
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:22:02.79ID:hbNDun5V0
・七話の脚本修正の時のやりとり

プロデューサーは原作者の考えを小学館側から直接メールで受け取っていたが
それを脚本家に明確な形で伝えていなかった



23p

A 本件原作者の指摘の伝え方の変更と本件原作者の反応

A 氏は C 氏に対し、2023 年 8 月 31 日、7 話の台本をメールにて送付した。
一般には、プロデューサーが原作サイドのやりとりをそのまま脚本家に伝えることは少なく、プロデューサーが咀嚼してから脚本家を含めた制作サイドに伝えることが多いこと 、及び本件原作者の指摘は C 氏が言葉遣いを柔らかくしたものであっても、本件脚本家にとっては厳しい口調であってそのまま読むのはつらくなったことから、本件脚本家は A 氏に対して、本件原作者の指摘は A 氏が咀嚼したうえで伝えてほしいと依頼した。
A 氏は C 氏に対し、ここだけの話として、本件脚本家が本件原作者の指摘を直接読むことができないと言っているので、以後は自分が咀嚼して本件脚本家に伝えるということを話した。
しかし、C 氏は自身の判断で本件原作者に対し、本件脚本家が本件原作者の指摘を読めないという話を穏便に伝えたということであった。
A 氏は C 氏に対し原作者には伝えないでほしかった旨メールした。
また、本件脚本家には本件原作者が知ってしまったことについて A 氏から伝えられていなかった。
同年 9 月 11 日、本件原作者からは、6 話、7 話の脚本の再修正の指摘の際に本件脚本家が読めないというのであれば、今までのようにきちんと理論的に理由を伝える必要はなくなり、自分もそのほうが楽である旨のコメント付文章が C 氏を通じて A 氏にメールで送られた。A 氏は、折に触れプロットや脚本は本件脚本家だけの意見ではないことを繰り返し説明していたにもかかわらず、本メールの文章から本件原作者が本件脚本家に怒っていると感じた。また、同メールには 7 話の再修正案の指摘の箇所に「散々説明して来たつもりなので、流石にもう堂々巡り、なのでもうこれ以上のやりとりはしたくない」旨の本件原作者コメントが付されていた。
また、同メールには「修正について」と題する本件原作者作成の Word 文書が添付されていた。内容は以下のとおりであった。
2024/06/01(土) 01:22:05.10ID:buUaLWr10
小学館の担当が腐ってる
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:22:09.07ID:0HmRDrcF0
ハリウッドは山のような契約書にサインって聞くけど
日本もそうしなきゃ駄目なんだろうか、お互い窮屈だろうけどトラブル防止には
そうするしか無いのかな
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:22:10.52ID:wJgy6j6C0
>>3
巨大マスコミが悪役のドラマ見たいよな( ・ω・)
2024/06/01(土) 01:22:13.63ID:QdYX2M8B0
>>380
鬼滅の刃で言うなら連載中なのに係わらず、禰豆子と伊之助をくっつけちゃう展開にしたようなもんやしな
どっちも猛進型で相性いいのかもしれんけど。
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:22:18.24ID:hbNDun5V0
※↓小学館側がが日テレプロデューサーに渡した原作者のメール

漫画とドラマは媒体が違うので、本当はドラマ用に上手にアレンジして頂
くのがベストだって事は、私も良く理解してるんですよ。
(中略)
でも、ツッコミどころの多い辻褄の合わない改変がされるくらいなら、しっ
かり、原作通りの物を作って欲しい。
(中略)

これは私に限らずですが…
作品の根底に流れる大切なテーマを汲み取れない様な、キャラを破綻させる様な、安易な改変は、作家を傷つけます。悪気が全くないのは分かってるけれど、結果的に大きく傷つける。それはしっかり自覚しておいて欲しいです。
最終的に意にそぐわないモノが出来ても、多くの作家は公に文句が言えないです。
莫大な数の役者さんスタッフさん達が、労力や時間を使って関わってくださってる事を知ってるので。
その事に対しては、本当にとても感謝をしているので。
なので、闇雲に原作を変えるな!と主張しているわけではなく、よりよいドラマになるように、自分を守るために、現段階で出来るベストを尽くしているつもりです。宜しくお願い致します。
(2023 年 9 月 11 日、C 氏から原作者の意見として A 氏に送付されてきた Word文書より。)

※↑原作者のメールはここまで
2024/06/01(土) 01:22:27.51ID:ZNCBXBYr0
>>401
だからブログを削除したんだ…
2024/06/01(土) 01:22:33.63ID:eeCRsLIc0
想像以上に酷い報告書で笑うしかない
要約すると
「あー契約作ってなくて失敗したわ~脚本家に悪いことしたわ~
SNSに書かれてもしょーがなかったわ~
以後気をつけまーす!」
こんな報告に半年もかけんなと
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:22:35.09ID:hbNDun5V0
C 氏は同メール中で、本件原作者が書き下ろした 8〜10 話に関しては撮影の都合などの理由以外ではできるだけ改変しないでほしいというのがこちらの希望であると述べていた。
このメールに対し、A 氏は C 氏に電話をして原作をベースにして脚本として再構築する上で必要なセリフ変更は発生する、今までどおり進めさせ
てほしい旨説明し、C 氏ももちろんわかっている旨回答した。
なお、これらの本件原作者の意見については、A 氏はコアメンバーに対してはそのまま伝えたものの、本件脚本家に対してはドラマ化について本件原作者の不満が高まっているという温度感のみ伝えた。
一方で本件脚本家は、8 話のやりとりあたりから本件原作者の語調が強く、こだわりが強いという印象を抱き始めた。


※A 氏 日本テレビドラマ制作関係者、C 氏 小学館関係者
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:23:03.31ID:wJgy6j6C0
>>9
木南どうするつもりなんだろう
2024/06/01(土) 01:23:21.96ID:y5osdCmc0
でもさ
調査チームを設置して
ヒヤリングしたり報告書をまとめ
そして公表したところで
何も前進しとらんし
ネット住民達の推測そのまんまだし
何も変わらなくね?
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:23:39.88ID:0eHQeRLy0
セクシー田中さん自体未完なんだよな
そこまで情熱をもってまで作っていた作品が未完のまま
この世を去るという事態に至ってしまった原作者の心中は
察するに余りある
さぞ無念であったであろう
2024/06/01(土) 01:24:04.11ID:V6llQCST0
最初から第三者に依頼しとけよ、カス
2024/06/01(土) 01:24:16.65ID:69+ZI5D80
>>197
これ読んだときは口ポカーンになったよ笑
ガルチャンやアマゾンレビューで暴れてたよね
2024/06/01(土) 01:24:23.37ID:jRFlOJqg0
すげえよなあ

12月22日
本件脚本家、弁護士に相談し、
同弁護士から日本テレビにクレジットの対応を求め る通知書が来る。"
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:24:30.68ID:mliK4MOH0
>>417
テレビ局と脚本家のやり方はなんも変わらんだろうね。
原作者が自衛するしかない。
2024/06/01(土) 01:24:36.99ID:B+GapIQf0
脚本家は名前変えて活動したとしてもこれから見慣れない名前がクレジットされるたびに疑われるだろうにどうするつもりだろ
ましてやホリプロ俳優がキャスティングされてた日には…
もうインスタでの自慢やアピールもできんしな
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:24:41.23ID:68syQQ5N0
みんなが1番知りたいのは、先生が最後に投稿した内容の調査だろ
先生を攻撃して追い詰めたのは誰なんだよ
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:24:50.80ID:nXdjrYtA0
日テレ「番組の進め方に不誠実なところがあったとしても自殺の原因は日テレ関係ないだろ ブログ止めた小学舘さんがなんか言ったんでしょ?」
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:25:11.89ID:T3XzONQA0
他業種だからかテレビのPとか漫画編集者とか大事な話電話で済ます文化マジで理解できないわ
2024/06/01(土) 01:25:21.80ID:ZNCBXBYr0
>>416
最近結構テレビで見かけるね
直ぐチャンネル変えるけど
2024/06/01(土) 01:25:50.61ID:wM07Bq5U0
>>401
その可能性が一番高そう
2024/06/01(土) 01:26:08.04ID:6j+sl1v+0
脚本家の原作者からの指摘の文言がキツイから直接見たくねー!プロデューサーは要点だけ伝えて!はちょっと甘えすぎなんじゃないかね
それじゃ修正依頼の意図通じないかもだからちゃんと読んでってプロデューサーも突っぱねたらいいのに
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:26:08.04ID:QRjJ3Dfh0
小学館も要求して当然の権利について
あまり積極的に動いてないし期待できないんだよな

いくつかあるであろうここまで時間かかった理由の
面に出せない方の1つだった可能性まである
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:26:23.07ID:hbNDun5V0
ゴミ報告書だから脚本家や関係者にマスコミが直接取材しろって話だけど
マスコミはお互いを守りある詐欺師の集団だからな

当然このゴミ報告書もこのまま垂れ流しで終わりだろ
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:26:25.84ID:wJgy6j6C0
>>24
ホリプロだから
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:26:28.61ID:25+doU510
>>424
絶対に決定打となるやり取りがあった筈だよな
434カイト
垢版 |
2024/06/01(土) 01:26:36.26ID:byuFcVCo0
>>96
木南さんもホリプロだね。
2024/06/01(土) 01:26:41.24ID:qJBUn9Vr0
日テレは見る価値がないどころか害悪だから見るなってことはわかった
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:26:56.15ID:48raCuwU0
>>411
だから同人誌て言われてんだよ
あの脚本家は
2024/06/01(土) 01:27:19.80ID:jRFlOJqg0
26日からの記述が無い

別紙1
12 月 22 日 本件脚本家、弁護士に相談し、同弁護士から日本テレビにクレジットの対応を求める通知書が来る。
12 月 24 日 本件脚本家が自己の SNS に投稿。本件ドラマ 10 話(最終話)放送。
12 月 28 日 本件脚本家が自己の SNS に投稿(2 回目)
2024 年

1月 26 日午前、
本件原作者の投稿の前に Q 氏から K 氏にも同投稿内容が共有された。
K 氏はただちに社内に共有した上、
A 氏と B 氏は、原作者ブログが事実と異なる点があると考え、
これに対する説明資料の作成にとりかかった。

A 氏と B 氏で考えた反論をもとに、K 氏は A 氏と C 氏のやり取りを提示した上で、
本件原作者の投稿内容が日本テレビの認識と乖離していることを指摘した。

しかし、Q 氏からは投稿は止められない旨の連絡があり、
上記投稿がなされた。

1月 26 日本件原作者が自己のブログとXに投稿。
1 月 28 日 本件原作者Xに投稿。その後自己のブログとXの投稿削除。
1 月 29 日 本件原作者 訃報
2 月 8 日 本件脚本家、SNS に経緯を知らなかった旨投稿後、SNS を削除
2024/06/01(土) 01:27:21.54ID:rPoqOOAh0
原作と映像化されたものは別物と割り切るのが一番いいと思うがな、原作者もテレビ局も視聴者も
ハリウッドのドラゴンボールとかみんな目くじら立てないじゃん
2024/06/01(土) 01:27:32.76ID:xxvBKPMj0
>>421
仕事が出来ないのを弁護士に何とかしてもらうとかまじ終わってるな
2024/06/01(土) 01:27:38.47ID:O76r3n7D0
>>387
思ってるみたいよw
自分たちがアレンジ()して面白くしてやってるってね
その根っこは自分たちではゼロから何も生み出せないからそれが出来る漫画家や小説家の存在は敵でありコンプレックス
自分で小説も書いたりしてる脚本家は産みの大変さも知ってるから原作者にそこまで当たりは強くない感じ
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:28:10.25ID:IUWV7ImL0
>>412
極めて穏便で妥当な、大人の文章だよなー芦原さんのお願い。

これを汲み取れないとか相沢と大井は理解能力ゼロな上、指摘されたことに頭に血が登ってムキになってたとしか思えない
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:28:23.76ID:5h/jaP6H0
相沢がここまで鬼畜行為しながら干されてない恐ろしさ
倫理観どうなってるのよ
2024/06/01(土) 01:28:30.60ID:nGYRUlcX0
これ会見開いたとして質疑でしつこく突っ込める社あるのかな
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:28:36.13ID:QRjJ3Dfh0
地球救う前にコロシをやめろって話だよな
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:28:41.21ID:hbNDun5V0
この事件が明らかになった当初から「意思疎通の問題」だとわかっていたのに
その部分を明らかにしてない報告書を
事件からたっぷり四か月後に出してくるってすごい面の皮だよな

詐欺師じゃん
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:28:43.23ID:mHRaNDob0
原作者を軽視する小学館が一番悪いと思うよ
2024/06/01(土) 01:28:48.20ID:mP1S07Xc0
原作者ファーストで制作出来ないなら
原作借りるのやめちまえ
2024/06/01(土) 01:28:48.34ID:V6llQCST0
相沢って今何してるんの?
2024/06/01(土) 01:28:54.99ID:WwDfQUL80
>>24
あのお悔やみ文でそれ言う?
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:28:55.62ID:cPW/VPO10
SNSで原作者が攻撃されてたことには全然触れてない
自殺の直接の原因は9話と10話についてSNSでクソみたいに貶めた脚本家に原因だろうが
直接見てはいないけど番組の感想にも9話10話を口撃した感想を平気で載せてた?
制作サイドが原作者を虐めてたとしか思えない
完結してない作品抱えた作家を自死に追い詰める制作陣最悪だわ
無から作り出す貴重な作家を殺した罪は大きい
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:29:27.22ID:IUWV7ImL0
>>415
散々修正させられて8話で「印象を抱き始めた」じゃないよなー
この辺明らかに嘘だわ
2024/06/01(土) 01:29:29.63ID:ZNCBXBYr0
>>442
ホリプロだから
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:29:42.56ID:KTPLYGph0
>>440
つまらなくするだけの簡単なお仕事なのにね
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:29:52.20ID:n4p7ttHq0
プロデューサー

って、奴が
一番の原因

っと?
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:30:01.56ID:hbNDun5V0
当初日テレは「関係者をリンチしないで!」つってたよな

いまこの話題に涌いて出てきて関係者の脚本家をネットリンチして日テレへの批判を誤魔化そうとしてるのは
ネット工作屋のネトウヨだし
完全に日テレ側だわな
2024/06/01(土) 01:30:55.95ID:77QutbcS0
わかりやすく言うと
チッ(舌打ち)原作者勝手に死んだんだ俺のせいじゃねーよ

TV局流石っす、屑しかいねえ
2024/06/01(土) 01:31:04.79ID:jRFlOJqg0
>>446
小学館は小学館で報告書出すよ

日テレのあと
日テレに後出しじゃんけんされないように

小学館側には原作者の遺書メモがある
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:31:09.22ID:OM4djpBq0
>>450
3 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] :2024/06/01(土) 01:07:32.62 ID:FK3gqmIa
1 :muffin ★ [] :2024/05/31(金) 21:06:31.64 ID:5V21FNW
https://encount.press/archives/631645/

日本テレビは31日、企業公式サイトを更新し、昨年10月期の同局系ドラマ『セクシー田中さん』の原作者で漫画家・芦原妃名子さん(享年50)の訃報に関連して設置した社内特別調査チームの調査結果を報告した。90ページに及ぶ報告書では、芦原さんが脚本家に不信感を抱き、降板を要求。9、10話の脚本を自らが書き、脚本家が「脚本協力」で自身の名前をクレジットで入れるよう求めたことも拒否した対立構造などが示された。

そして、芦原さんの要求を受け入れ、日本テレビは脚本家を8話限りで降板させた。9、10話は芦原さんが自ら脚本を執筆することになったが、これらの日本テレビの判断については、「原作契約が未締結であったことが不安視されたという側面もあった」としている(原作者の意向を無視した格好になれば、本件原作者から最終的な原作利用許諾は未締結であるとして、地上波放送(9、10話)の差し止めがなされるなどのリスクは否定できないとの見解)。

一方で脚本家は日本テレビからの強い説得を受けてやむを得ず降板を受け入れたが、「せめて9、10話に自分が関与したことを示すクレジットを入れるように」と要望。しかし、理由は「脚本家のクレジット表記を認めないという原作者の意向に従わざるを得なかったとみられる」としている。

その上で脚本家はこれに納得できず、SNS投稿につながったことを明記。現実に脚本家は、最終回(第10話)放送日の昨年12月24日にSNSで「最後は脚本も書きたいという原作者たっての要望があり」「残念ながら急きょ協力という形で携わることとなりました」などと投稿。同28日には「最終的に9・10話を書いたのは原作者です」などと記していた。


この記事を見てくれ

 
2024/06/01(土) 01:31:18.40ID:7yEMMq9A0
ハリウッドじゃ脚本家は下の下
普通に考えたら原作あるのでそれに合わせて追加や補填するだけだからね
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:31:24.33ID:hbNDun5V0
>>450
いまこの掲示板で犯人がネット工作屋使って脚本家をネットリンチしてて
そのネット工作屋は日テレ守ってるんだけど?

犯人がわからない理由がわからねーわ俺は
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:31:33.24ID:mliK4MOH0
>>441
原作者はそんなことまで考慮せずにやり直せって言えばいいんだよ。その権利を持ってるんだから。
やり直させて発生する損害は原作者には関係ないし。
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:31:36.02ID:IUWV7ImL0
ことによると芦原さんを脅したのは相沢と弁護士の可能性もでてくるのか
2024/06/01(土) 01:31:42.38ID:wM07Bq5U0
>>437
原作者も12月のSNSの後に弁護士通して脚本家訴えればよかったのに
まあそれができる人なら亡くならないか
優しくて繊細だからああいう漫画が描けたんだろうし
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:31:58.52ID:n4p7ttHq0
日本テレビ「弊社は悪くない

プロデューサーが、勝手にやって起こった出来事」
2024/06/01(土) 01:32:15.27ID:bVxvuOdV0
日本テレビと小学館がクソなのは当然としても、
脚本家がやりたい放題なのだけは不思議だな
2024/06/01(土) 01:32:39.62ID:qI/Llpbi0
ウソ”を回答した…
はいout!
本件原作者の意図をすべて取り入れたものとなったと日本テレビも小学館も認識している
はいどこが?
2024/06/01(土) 01:32:45.33ID:zkAxnAkk0
>>415
脚本家さんよー8話あたりから語調が強くってあんたその前から要約しか聞きたくないってごねてそうしてもらってたのになんでわかるのさ
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:32:50.75ID:mliK4MOH0
>>456
> TV局流石っす、屑しかいねえ

今に始まった事じゃないからw
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:32:56.56ID:n4p7ttHq0
>>465
プロデューサーの指示

とのこと
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:33:55.12ID:m2fwy00x0
> 撮り直しに関しては、原作者が問い合わせたシーンに対し、制作サイドが「既に当該シーンは撮影済み」と回答。だが、
> 実はこのシーンの撮影は5日後に行われた。
> この事実を原作者が知り、信頼関係は破綻した。

制作サイド、と主語をボカしてるな

具体的に誰か、役職名くらい明かせよ

プロデュサーなんだろ?「制作サイド」でごまかしてるがw
2024/06/01(土) 01:34:17.49ID:wM07Bq5U0
PDが若手で脚本家より20歳ぐらい下の男だから舐められてる
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:34:46.62ID:mHRaNDob0
才能ある原作者は出版社の宝なのに
派遣社員のような扱いだもん
2024/06/01(土) 01:34:49.73ID:/zlB5kA80
>>106
菅田将暉は、製作者側の視点からモノづくりにも興味もってるだけだよ
日テレ3年A組は企画段階から関わってたドラマで
自らプロデューサーと話し合いながら進めてた
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:34:56.35ID:dBLsth7h0
要するに日テレの責任はありませーんってことだろ?
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:34:59.65ID:IUWV7ImL0
>>470
問題のA(大井)なのかねー

だとしたら普通処分あるべきだろう
反省してまーすで済ますんかw
2024/06/01(土) 01:34:59.76ID:gwBC8ZHP0
>>412
テレビ局「はいはい気持ちは受け取りましたよ」
2024/06/01(土) 01:35:27.95ID:jRFlOJqg0
>>470
つまり「二枚舌」
2024/06/01(土) 01:35:32.03ID:bVxvuOdV0
>>469
SNSで暴れたのもプロデューサーの指示か?
2024/06/01(土) 01:35:40.63ID:ZNCBXBYr0
>>462
弁護士通して脚本家がごねてるのを日テレ側から聞いた可能性は高いね
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:35:43.53ID:fBNmQLa40
>>1
他スレもだけど

小学館問題事件の時と同じく
脚本家一人 だ け が悪いという論点に持って行こうとしてる、
まるで工作員みたいなレスが散見されるんだけど…

とかげのしっぽ切り鎮火工作はいい加減やめて?小学館(工作の前科有り)&日テレ


この殺人事件の加害者は 複 数 人 いるんだからね?
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:36:01.41ID:hbNDun5V0
この事件が明らかになった当初から「意思疎通の問題」だとわかっていた
この報告書ではA氏(日テレ関係者、明らかにプロデューサー)が
小学館側から原作者の意向を直で受け取っていたが
ワンクッション入れて意訳して濁して伝え続けていた
そして原作者と脚本家の関係は悪化し続け原作者が脚本を書くに至った
そしてその後SNSでのいざこざに発展するもその時点でも脚本家は原作者の意思や
原作に忠実に作ることになっていたことを知ることはなかった

明らかに間に入っていたAや日テレが問題の原因そのものなのだが
そこは報告書では曖昧なまま

四か月かけて事件を風化させて
事件における自分の責任を曖昧にして伝えてきたっていう
それを日本最大のマスコミがやってるっていう


笑えるなほんと
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:36:22.07ID:m2fwy00x0
>>475
具体的にどのような処分をするかも明らかではないよな

責任の所在をゴマカシ続けてんだよ
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:36:36.32ID:hbNDun5V0
そもそもテレビ屋は日常的にネット工作やってんだろ
2024/06/01(土) 01:36:43.54ID:EfXcCN+A0
NEWS0でやってたやつ

また、複数の脚本家からは、「安心して脚本作りができる環境を整えてほしい」「漫画が持っている良さを映像にうまく生かしたいという思いで脚色をしている」「映像化する際は、こういう方向にすると映像作品として面白くなる、と理由と共に丁寧に原作者に伝えれば理解してもらえると思う」とコメントしています。

なんかなぁ、、、
理解とかどうでもいいから原作通りにやって
できないなら映像化しなくていいからね
って何度も言ってるよね
2024/06/01(土) 01:36:59.73ID:s8qDyCns0
原作そのままにってそんなに難しいことなのかね
CGに金掛かる撮影に金掛かるみたいなことなら妥協しなきゃいけないかもしれないけどキャラの設定ブレないではそんなに難しい要求じゃなかっただろうに
原作途中までしか読んでないけど何でそんなに揉めたのか不思議
ドラマスタッフがキャラを自由に動かしたいとかこの人売り出したいとかの別の目的あったのならオリジナル作品でやれよ
2024/06/01(土) 01:37:04.34ID:jzEAZHzR0
>>451
「難しい人かー」つってオファー受けたのは一体誰だよw
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:38:12.15ID:wdtx+NCz0
>>24
旦那も脚本家側なのに関係ないは無い
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:38:25.95ID:mliK4MOH0
>>484
どこまで思い上がった意見なんだろ。。。この事件があっても脚本家のマインドは変わってないな。
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:38:29.78ID:hbNDun5V0
ここでネット工作屋のネトウヨが日テレの責任を誤魔化し転嫁する為に脚本家リンチのネット工作してるけど
そもそもテレビ屋は日常的にネット工作やステマをやってんだろーが

匿名で原作者への誹謗中傷やってたのも日テレなんじゃねーのか?
2024/06/01(土) 01:38:40.23ID:ZNCBXBYr0
>>481
いや毎回脚本直されてたんだから自分が書いたものと比べてみたら原作者の意図はわかるだろ
2024/06/01(土) 01:38:58.12ID:pCZ76oP30
これだけ時間かけて捻り出したシナリオがコレですか日テレさん
そりゃオリジナルで話作れねーわなぁw
2024/06/01(土) 01:39:39.18ID:xxvBKPMj0
明らかに日テレと脚本家に問題があるし、都合の良い文章を考えるために相当な時間を使ったのは十分に読み取れるよ
2024/06/01(土) 01:39:43.20ID:V6llQCST0
もう金輪際日テレ見ねーよとおもったけど、見てるのが何もなかった
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:39:45.94ID:m2fwy00x0
>>484
マンガと映像は違うから脚本にするのは単にセリフを同じにすればいいというわけではない

わいはその点は脚本家に一理あると思ってる

もっともセクシー田中をやった脚本家は余計な
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:40:09.23ID:m2fwy00x0
>>494
SNS発信したんで同情の余地ないけどな(途中切れた
2024/06/01(土) 01:40:22.80ID:jzEAZHzR0
>>470
報告書25p(PDFでいうと31p)を読むんだ
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:40:33.37ID:J7ZcvIoe0
まともに契約すらしない業界だからこんなことになる
相沢はきついこといいすぎたが、契約を適当にして見切り発車した会社が一番だめだろ
相沢も一言一句なおされたら仕事にならんだろ
挙句仕事おろされたわけだし
怒る気持ちもわかる
とにかく悪いのは会社だわ
相沢にも適当につたえてたろ
2024/06/01(土) 01:40:45.17ID:mP1S07Xc0
>>415
こだわりが強いって言い方悪口やろ
自分の大事な作品を壊されないように必死で守ろうとしてただけやろうに
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:40:46.48ID:0eHQeRLy0
梶原一騎なんかは、梶原が書いた脚本は一語一句変更してはいけなかったらしい
その反面、絵やコマ割に関しては無頓着で、NG出したり口出ししてくることはほとんどなかったらしい
2024/06/01(土) 01:41:09.21ID:qI/Llpbi0
小学舘と日テレは未来永劫二度と見ることはない
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:41:13.55ID:IUWV7ImL0
>>484
「脚本家」ども何ウソついてんだ。
 ・決まってるジャニーズに合わせて設定もセリフを合わせます。
 ・原作の世界観?なにそれ?そもそも原作読んでない。
 ・撮影が面倒なシーンとかやめます
 ・恋愛要素必要なんで原作にない女性キャラ必ず入れますね。秋元さんのグループの誰か入れる必要あるし
 
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:41:25.78ID:wZOUt1VY0
この報告書自体はどこの脚本家が書いたんだ?w
2024/06/01(土) 01:41:30.56ID:bVxvuOdV0
>>494
この件に絡んだコメントを求められてこれを言う奴は同類だろw
2024/06/01(土) 01:41:51.05ID:k8pvVeu30
原作者は安易に恋愛ものにしないでほしい、ベリーダンスにリスペクトを持ってと要望してたのに
脚本家が大衆にウケるには恋愛に軸を置かないとダメ、ドラマ素人が口出しすんなって考えだから
マッチングできるはずないんだよな
2024/06/01(土) 01:42:08.60ID:ZNCBXBYr0
>>494
ト書きって方法がある
脚本家の専門よね
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:42:08.71ID:mliK4MOH0
原作者はテレビ局から原作を使わせて欲しいってオファーがあったときは
ガチガチの契約をしてからじゃないと安心できないな。

それと原作者は自分達の権利をもっと大事にして欲しい。
2024/06/01(土) 01:42:16.27ID:HY4DKFw10
ねーねーなんで脚本家さんは釈明時弁護士入れてることに一切触れなかったのかなぁ?
2024/06/01(土) 01:42:48.23ID:zkAxnAkk0
>>484
原作に愛がある制作、脚本家以外は取り扱ってはいけないね鈴木亮平を見習え
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:42:56.07ID:0eHQeRLy0
梶原一騎は自分の書いた原稿は100パーセント絶対で、脚本は一語一句変更してはいけなかったらしい
その反面、絵やコマ割に関しては無頓着で、NG出したり口出ししてくることはほとんどなかったらしい
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:43:02.10ID:hbNDun5V0
>>490
原作者本人の意図を知ってるのは本人のメールなどを直接受け取っていたA氏
脚本家はなにが問題かわからないから修正されるとわかってる脚本を書き続けた


で、原作者の死後に脚本家はインスタにこう書いてる

>芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます。
⁡>SNSで発信してしまったことについては、もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています。もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません。あまりにも悲しいです。
2024/06/01(土) 01:43:12.71ID:EfXcCN+A0
なんかこの報告書のタイトル名もイラっとするんだが、、、

「セクシー田中さん」報告書 公表版
って

つっこみどころ多井
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:43:27.58ID:m2fwy00x0
脚本家のSNS発信は味方がいたんだと思うけどな

日テレの「チーム」の連中が同情してくれるの分かって発信したんだろうね

何なら「SNSで言っちゃってくださいよ」とアドバイス、応援した日テレの連中がいてもおかしくない
2024/06/01(土) 01:43:40.79ID:jRFlOJqg0
>>507
「全くしりませんでした」だもんなあ
2024/06/01(土) 01:43:44.52ID:gwBC8ZHP0
>>415
改変しないでをどう咀嚼したら不満が高まってるになるんだ…
2024/06/01(土) 01:43:44.72ID:V6llQCST0
月末の金曜日の17:00に発表ってのもクズすぎるよな
2024/06/01(土) 01:43:49.72ID:ZY4vB3uG0
>>81
はあ?
あんなコメント出さないことは出来ただろ
実際メアリージュンやめるる、安田のコメントはまともだった
特にメアリージュンは本当に心が籠もっていて敬意が感じられた
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:44:01.66ID:YhB9nKf50
>>508
演技は下手だけど見た目だけは頑張るよね
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:44:15.68ID:e1kcHSgj0
>>464
プロデューサーって日テレ社員なんスけど
2024/06/01(土) 01:44:24.09ID:xxvBKPMj0
>>511
公表版ってことは裏帳簿的なものもあるのかもw
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:44:39.78ID:IUWV7ImL0
>>502
相沢さんじゃないのは間違いない。


コアメンバー間で恋愛が起きていない
2024/06/01(土) 01:44:57.08ID:OBHUWiLz0
>>509
飲み屋でちばてつやと力石を殺す殺さないで揉めて
殺し屋と勘違いされたなんて話もあったなぁ
2024/06/01(土) 01:45:06.99ID:ZSVt9CaA0
>>306
時間たっぷりあったんだから校正くらいすればいいのにね
こういうところから杜撰さや適当さが透けて見える
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:45:12.64ID:WERsx0oQ0
>>506
契約時期の認識が原作者+出版社と日テレでずれてるんだから恐ろしい
契約書ちゃんと交わさない習慣まず改めないとね
2024/06/01(土) 01:45:16.69ID:e2NEgjHQ0
テレビなんて最早ゴミで頭下げて原作使わせてもらう側って認識がないな
いまだにドラマ化してやるくらいの勘違いしてるのか?
底辺職なのになー
2024/06/01(土) 01:45:18.24ID:ZNCBXBYr0
>>510
だから修正箇所をチェックしてPに確認したら良かったじゃん
それもせず好き勝手に書き続けるって神経がわからん
2024/06/01(土) 01:45:23.10ID:b2Wf8zbg0
>>60
言いたいことはわからなくもないけどそこまで言うならもう自分達だけで物語作れば良いのに
魅力的な設定やキャラだけ借りといて良いご身分だなあ
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:45:34.03ID:mliK4MOH0
>>519
正本はA氏とか伏せ字じゃなくて実名なんじゃない?w
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:45:49.38ID:MdmwPx5S0
デビューからほぼフジお抱え作家をなぜ登用したのか 日テレ下手だな
2024/06/01(土) 01:45:57.28ID:JPMasxNT0
>>515
>月末の金曜日の17:00に発表ってのもクズすぎるよな

ホントだよね
チャリティー横領するだけあるわ
2024/06/01(土) 01:45:59.47ID:F54b54N40
酷い報告書だな
死んだやつが悪いと言わんばかりだ
2024/06/01(土) 01:46:20.43ID:swp/dx770
>>440
でも相沢は恋ノチカラを書き下ろしてる脚本家だから産みの苦しみも知ってると思うよ
今回の件はプロデューサーが悪いと思うよ
脚本家は原作者が気の進まないドラマ化に際して原作に忠実にを条件にしてドラマ化に応じた経緯を聞かされてなかったんだと思うよ
だから芦原先生の投稿読んで驚いたんだろ
2024/06/01(土) 01:46:31.02ID:OBHUWiLz0
>>527
つーか伏せんじゃねぇよって話だよな
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:46:32.47ID:0eHQeRLy0
>>509
そのことを知ってか知らずか、ちばてつやは普通に梶原一騎のおろしてきた脚本にダメ出ししたりしたから、
編集者はひやひや物だったらしいな
でも最終的には梶原一騎がちばてつやに「あしたのジョーは君の作品だ」って言ったぐらい
梶原一騎はちばてつやのことを認めたんだよな
2024/06/01(土) 01:46:48.70ID:wAIi24ug0
小学館「脚本家に伝わってんだろな?口出しは許さん原作者が出したプロット通りにやれ契約しただろ」
大井P「いいんですか?そんなのロボット的書き起こししかできませんよ?(脅し)」
小学館「ナメてんのか?そのロボット的書き起こししか許さんって言ってんだ」

ほんとプロデューサーがクズすぎる馬鹿なんだろな
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:46:53.33ID:m2fwy00x0
>>511
公表版て何だよw

非公表版がある事を示唆してんじゃねえか

公表版なんて勘繰られるタイトル付ける時点でおかしい
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:47:07.50ID:IUWV7ImL0
>>513
完全に嘘。
クレジットから外せという原作者の要望を聞いた上での対処だし。
知らなかったは完全に嘘。
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:47:17.91ID:jfoVgsxd0
>>15
本当ソレ
木南ってむしろ好きな女優だったけど今は不快感しかないわ
おいハンサムも9ボーダーも木南が出てるから見るの辞めた
2024/06/01(土) 01:47:28.99ID:ZNCBXBYr0
>>306
どんだけ庇われてるんだ?
この報告書も脚本家が書いてるのか
2024/06/01(土) 01:47:30.64ID:EfXcCN+A0
>>519
わざわざ書いてるのが笑っちゃうよね

あとタイトルも〜原作者死亡経緯についての報告書とかさ、
セクシー田中さん報告書ってなめてるとしか思えん
2024/06/01(土) 01:48:17.83ID:WwDfQUL80
>>331
原作者の意向とか知りたくないから要約してみたいなことAに言ってるのもいれてよ
2024/06/01(土) 01:48:22.32ID:hIU3HzZW0
>>513
初めて聞くことばかり

じゃなかったか?
2024/06/01(土) 01:48:28.91ID:LS31KfIb0
>>282
このメッセージをそのまま報告書に入れた日テレはクソ

このクソ脚本家は破綻した脚本への原作者からのツッコミがきついから読みたくないって言ってる
ただの甘え
2024/06/01(土) 01:48:33.59ID:xxvBKPMj0
>>536
嘘がつけないと脚本家にはなれないのかも
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:48:50.01ID:IUWV7ImL0
>>538
恋愛要素がないから違う
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:49:43.48ID:IUWV7ImL0
>>542
> このクソ脚本家は破綻した脚本への原作者からのツッコミがきついから読みたくないって言ってる
> ただの甘え

これ重要。
相沢が、原作者の「原作通りに。改変なし」を知らなかったのは嘘。
2024/06/01(土) 01:49:50.08ID:hIU3HzZW0
ドラマ化にあたって「必ず原作に忠実に」「終盤は本件原作者が脚本を書くことも あり得る」という条件については、A 氏自身そのような条件が小学館から出されてい るという認識がなかったため、A 氏から本件脚本家には説明されていない。

↑脚本家が知らなかった事実ってこれでしょ
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:50:08.63ID:hbNDun5V0
>>525
間に入っていた日テレ関係者のA氏は知ってる
なぜなら原作者の陳情のメールを直接受け取って読んでたから

脚本家は知らない
脚本家は脚本をわざわざ書いていちいち修正されている
無駄手間だ、わざとやってるわけがない

なぜ脚本家は始めから的確な脚本を書くことができなかったのか?
理由は簡単、間に入っていた日テレのA氏の説明が不十分だったから
いや、不十分どころか誤解を与える説明をしていた可能性が高い
(この報告書ではその詳細が説明されてないが、日テレの報告書だからな)

そもそも脚本家選んでるのも日テレ
間に入って誤解を生んでたのも日テレ

日テレが悪いだけだ

他になにがある?
2024/06/01(土) 01:50:14.24ID:ZNCBXBYr0
>>544
www
2024/06/01(土) 01:50:15.47ID:s24KqWIG0
>>510
弁護士まで使ったのに確認もしないってあるのかな
2024/06/01(土) 01:50:27.44ID:69+ZI5D80
脚本家の尊厳云々の前に古市からも突っ込まれてたが原作漫画もろくに読んでないだろ
2024/06/01(土) 01:50:44.73ID:i13pF/3Z0
調査?
誰に責任押し付けるかで揉めてただけじゃね?
今頃日テレの中間管理職が誰か行方不明になってたりしてな
2024/06/01(土) 01:51:15.67ID:LQ/BA9xU0
やはり、原作者のブログやSNSが削除に至った経緯が分からん
脚本家が弁護士立てて抗議してきたと主張しているから
抗議された可能性は結構あるよな
小学館が
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:51:31.96ID:jfoVgsxd0
>>449
あれお悔やみ文だったんか?
お悔やみ文とは気付かんかったわ
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:51:33.30ID:HtPtvKRb0
プロデューサー「原作者の意思は聞いたけど契約書がないので無視した」
脚本家「原作者の意思や権利なんか知らん全部私の物訴えるぞ」
テレビ局「こんなことには負けずにこれからもこのやり方で続けていく」

もうどうしようもない
2024/06/01(土) 01:51:37.05ID:ZNCBXBYr0
>>547
最後にクレジットから外されることになってもまだ知らなかったは通用しない
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:51:47.25ID:WUyj057K0
最終的な解決策がスケジュールの余裕がどうこう、しっかりしたサポート体制がどうこう
という話だけど、人同士のコミュニケーションに問題ありだと思うけどね

大きなカネが動くとしか見てなくて人の心がどう動くか考えてないんじゃないのっていう

まあ人を育てるとか今の世の中じゃできないのかもしれないけどさ
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:51:58.76ID:hbNDun5V0
そもそもここで根拠も薄弱論理性もまったくない「脚本家が悪い」って主張してるのは
いつものネット工作業者のネトウヨだからな

そのゴミが案の定日テレ守る為にネット工作してるって言う

ほんと糞だよな死ねよおまえが
2024/06/01(土) 01:52:30.60ID:swp/dx770
>>546
なんでA氏は認識してなかったんだろうな
今回の件において一番大事な話じゃないか
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:52:35.02ID:WUyj057K0
言った言わないみたいな
子どもの喧嘩みたいな
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:52:52.34ID:hbNDun5V0
>>555
はぁ?

お前日本人じゃねーだろ
日本人なら説明する時にちゃんと文章書けるわ

一行の意味不明な書き込みで反論したフリしてくんなよゴキブリ日テレ
2024/06/01(土) 01:53:03.09ID:gwOiv21u0
日テレ、マジでクソだと思ったのでこの件以来本当に視聴をやめてる
ミトちゃん好きだったし、好きな番組もあったけど局に対する嫌悪感の方が勝ったよ
2024/06/01(土) 01:53:03.81ID:k8pvVeu30
インスタで原作者批判みたいなことやらかしたのは完全に脚本降ろされたことへの腹いせだよね
仲間と一緒に公開陰口とか50もとうに過ぎたおばさんなのに精神年齢低過ぎ
2024/06/01(土) 01:53:29.50ID:wAIi24ug0
プロデューサー「チームでやってきて作り上げたんだから、皆でゴールしたかった。クレジットに脚本家も入れさせて下さい」
原作者「それが1番許さんって何度も言ってんだろ!」

自分の手柄にしたい脚本家vs実質全部校正と書き下ろしやってた原作者
プロデューサーはなぜ脚本家をかばうのか
2024/06/01(土) 01:53:49.03ID:mTZcJHiE0
木南が叩かれてるの見かけるけど何したっけこの人?
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:53:54.92ID:MdmwPx5S0
原作アリで一番大事なことを確認しない 終わってるぞ
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:53:58.62ID:WUyj057K0
>>558
許諾条件ではないが…と言われたので、条件ではないと考えたという話みたいよ
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:54:06.04ID:IUWV7ImL0
あと、A(大井)とかがやたらと、人物についての相関、設定資料を要求してるんだよな。

これは、もう分かりやすく、設定だけわかっていればあとはストーリーなんて恋愛要素ならべれば
いいや、としか考えてないのが丸出し。

芦原さんは賢明だからこれの要求でもうこの辺感じ始めたのではないかと思う。
報告ではこれは出していないはず。

そりゃそうだ。原作読み込めばそんなものは不要なのに。
2024/06/01(土) 01:54:25.45ID:LQ/BA9xU0
プロデューサーのAが認識していなかったというのは本当かは怪しいけどな
分かっていてあえて遣っていた可能性は結構ある
2024/06/01(土) 01:54:43.02ID:swp/dx770
>>563
元凶は脚本家じゃなくプロデューサーだよ
>>546見ろ
2024/06/01(土) 01:54:48.60ID:VqXYdyDf0
>>563
そもそもなんでプロデューサーが表に出てこないのかがわからない
一番責任ある人でしょうに
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:55:11.87ID:wJgy6j6C0
>>47
どんな上級なんでしょうな(-_-)
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:55:13.29ID:+NpkBt5O0
>>566
どこのセクシー小泉さんだよ
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:55:22.40ID:m2fwy00x0
>>561
こいつらはテレビがオワコンなの知ってるからな

だからこそ最後の利権で荒稼ぎしようと思ってる

理想も何もないんだよ
2024/06/01(土) 01:55:24.79ID:ZNCBXBYr0
>>560
日テレは悪くないなんて一言も言ってないんですが
そっちはホリプロの工作員?w
2024/06/01(土) 01:55:52.66ID:m3x1/aqb0
「熱中時代」「池中玄太」を作った局なのに……
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:55:58.77ID:WUyj057K0
>>563
原作者がいなくても原作さえあれば制作できるけど
脚本家がいなければ制作が進まないので
2024/06/01(土) 01:56:07.12ID:mTZcJHiE0
あ、木南のコメントの「この悲しみが連鎖云々」か
2024/06/01(土) 01:56:07.45ID:eeCRsLIc0
>>530
同意、原作者が悪いと言い続けてるようにしか聞こえない報告書
反社もビックリの殺人テレビ局日本テレビ
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:56:18.41ID:m2fwy00x0
>>47
とにかくコイツの会見を要望するわ
そうじゃないと納得できん
2024/06/01(土) 01:56:30.85ID:je4FjLTO0
もうこれから、ドラマは原作は自前でこさえる事、マンガを使うのは一切禁止にしろ
生み出す能力がないのにスポンサーから金貰ってるってことは、スポンサーの宣伝の為の番組だ
581 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:56:41.96ID:A67TvDuj0
何も気にせずボーッとテレビ見てる人も加害者
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:56:45.81ID:IUWV7ImL0
>>564
相沢側に立ってて原作者へのヘイト募らせてた可能性が極めて高い。
おそらく撮影でも撮り直しや変更などを不満に思って相沢とも話をしていたはず。

同じ事務所だし、あのインスタでの仲良しっぷりで、弁護士沙汰にしてた事を知らなかったとは思えない。

その上で、相沢側に立ってるなら、これはもう木南も同類としか。
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:56:49.07ID:wkUcC0IU0
ヒトゴロシ
2024/06/01(土) 01:57:15.11ID:Zlj/5dTY0
>>575
昨日悲別で、も
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:57:29.30ID:mliK4MOH0
今回の報告書を受けて原作者の人達がどんなコメントをするか楽しみだ。
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:57:39.41ID:MdmwPx5S0
相関図や設定何度か求めてるのは裏返せば原作読んでない人が制作してるって事
2024/06/01(土) 01:57:41.14ID:VqXYdyDf0
>>575
他にも太陽にほえろ、探偵物語、俺たちは天使だ!など名作あるけど
それらは漫画原作ではないからなあ
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:57:45.90ID:m2fwy00x0
>>563
マジレスすると「チーム」てのは排他的で「チーム」の外に対しては冷酷だからな

そして作者はチームには入っておらず、部外者扱いだった
2024/06/01(土) 01:57:50.62ID:LQ/BA9xU0
少なくともPが原作に忠実にと言うことを脚本家には伝えてないのだけは分かった
2024/06/01(土) 01:58:14.04ID:gwBC8ZHP0
>>511
不謹慎だけど笑った
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:58:31.01ID:J7ZcvIoe0
正直日テレが悪すぎる。原作者の意向をまともに伝えることなく脚本家を使って原作者にヘイト集めさせて、最終的には裏でうるさい原作者だから我慢してくれという事実と異なる理由で脚本家を降ろさせる。
こんなことされたら脚本家は怒り狂うし、原作者にヘイトが行く、一方で原作者からしたら意向伝えたのにめちゃくちゃなヘイトを受けたと心底傷つく。誰が悪いかは明々白々。
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:58:41.19ID:t0UU0Eiu0
この原作者って
抗議の憤死だったのか

テレビ局って酷い人権無視のビジネスするんだね
593 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:58:47.55ID:QLBsPMZ50
何で記者会見しないの?
他企業には偉そうに色々要求してるのに
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:58:49.04ID:hbNDun5V0
そうなんだよな「原作に忠実に作る前提でドラマ化がOKになってる」っていう大前提が共有されてないから
脚本家が独自色を出そうとしたのか原作者のイメージといちいち齟齬がある脚本を書いてしまっていた

原作者が死ぬまでこのことを脚本家は知ることはなかったが
原作者死後、脚本家はそのことを知りインスタにこう書いた

>芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。
いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます。
⁡>SNSで発信してしまったことについては、もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています。
もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません。あまりにも悲しいです。



さて、この報告書に「本当のこと」は書いてあるか?

書いてねーよな明らかに
2024/06/01(土) 01:59:17.36ID:mP1S07Xc0
>>504
恋愛要素なくても売れてる作品なんて沢山あるのにな
アメリカのZ世代からも映画やドラマにおける安直な恋愛描写は邪魔だって言われる風潮になってるのに
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:59:17.56ID:IUWV7ImL0
>>586
それ。
原作読めばわかることを、別途に要求してる。これは芦原さんが不信感募らせる元だったはず
2024/06/01(土) 01:59:24.35ID:LQ/BA9xU0
このPは脚本家を降ろす理由も嘘ついているだろうね
原作者ガーしちゃったでしょう
2024/06/01(土) 01:59:25.06ID:eeCRsLIc0
>>531
あんな子供じみた内容をSNSに垂れ流して悪くない訳ないだろ
他にも悪いのがいると言うだけで発端はこのバカ脚本家だよ
知らされていようがいまいが原作を尊重する意識が欠片でもあったら
あんな幼稚な書き込みしないから
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:59:27.17ID:QRjJ3Dfh0
ヤバイ体質だったのは今更議論する必要もないが
流石につくる度に死人を出すわけではないし
それ以上におかしいのが混ざってなければこんな結末へは走らないよ
600 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:59:28.54ID:a2MBnxTN0
日テレ「調査会見の生中継は二次被害が懸念されるのでしません!」

「セクシー田中さん」調査内容の会見は生中継なし 日テレ「二次被害等も非常に懸念される」と説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcd7eb43b389cda0c99ae908bcaedcb403fc8c3b
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 01:59:32.86ID:MdmwPx5S0
日テレは舐められたんだよフジのころはあまり手抜きしてないから
2024/06/01(土) 02:00:01.70ID:mTZcJHiE0
>>582
そういえば相沢と一緒に写真とってたもんな
原作者のお悔やみでも原作者への気持ちより相沢に影響でない様にコメントまでしてたもんな
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:00:04.18ID:WUyj057K0
多少擁護すると、制作チームだって決定したスケジュールで放送しないといけない
漫画なら落ちたら代原載せればいいけどテレビの場合は穴を開けるというのは無理なんだろ
2024/06/01(土) 02:00:12.87ID:swp/dx770
>>566
調べたら
「許諾の条件ではないが、はっきりした要望」
とメールで伝えてるらしいな
なんで許諾条件と伝えなかったんだろうな
原作者にはそれぐらい言う権利あると思うしそれぐらい言わないとこういうことが起こりうるな
小学館が勝手にソフトな言い方に変えたんだろうか
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:00:19.63ID:hbNDun5V0
他のゴミマスコミは四か月間
関係者に取材の一つもしなかったみたいだな
ならば当然このゴミ報告書にツッコミの一つも入れないのだろうな笑

日本にはジャーナリズムが存在しない
2024/06/01(土) 02:00:20.04ID:hIU3HzZW0
>>558
>>566
そのせいで10月に原作者が脚本家の交替を求めてきた時も脚本家本人に切り出せず
これも脚本家にとっては事件後に初めて知る事実だったはず
2024/06/01(土) 02:00:20.61ID:ZNCBXBYr0
>>588
そもそも最初から先生はタグに入れてなかったし原作者呼び
亡くなってから突然先生呼びしてるあたりわかりやすいよね
2024/06/01(土) 02:00:37.21ID:LQ/BA9xU0
仲立ちしていたPが双方に良いこと言っていてこうなったのだろう
もともとの仕事の振り方を間違えたことも誤魔化したでしょう
最悪でしょう
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:01:00.31ID:ffwNV+kQ0
木南も無理
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:01:16.14ID:hbNDun5V0
ネット工作屋のゴミ使ってなにも知らなかった脚本家に責任転嫁
ネットリンチで誤魔化そうとしてる

こんなマスコミが日本最大のマスコミの日テレ読売です
2024/06/01(土) 02:01:22.70ID:wAIi24ug0
>>603
なに言ってんだよ昔からある手法で珍プレー好プレー流したりできるわな
2024/06/01(土) 02:01:53.23ID:LQ/BA9xU0
まあ、俳優陣は脚本家と近い関係だったから、脚本家が降ろされたとか被害者だとか思っていたでしょう
原作者が酷いとか思わされていたでしょう
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:02:06.02ID:IUWV7ImL0
>>600
相沢友子がインスタで攻撃開始する時は原作者への被害はかんがえなかったんかw
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:02:13.38ID:m2fwy00x0
>>600
は?人が死んでるんだぞ?

お前らが間接的に殺したようなもんだろうが

血税使われてる電波使っておきながら国民に出てきて説明もしないとかおかしいだろ

お前らを誹謗中傷する奴が出てきたら法的に対処すればいいだけだ

とにかく会見するまでわいは納得しませんわ
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:02:56.77ID:WUyj057K0
>>592
うーん、本人にしさわからんけど
攻撃したかったわけではなくてって書き込みから類推すると、誰かに攻撃するなってキツく言われたんじゃないか?と思うけどねー

完全に憶測ね
2024/06/01(土) 02:02:57.58ID:jzEAZHzR0
>>566
ルールで決められてないからモラル違反はしてもいいみたいなトンデモ理論だよな
2024/06/01(土) 02:03:11.55ID:VqXYdyDf0
>>603
結局、この後の規格のドラマは急遽制作中止になって、何をやっているのかは知らないが、代わりの何かが
放送されているんだから、できないことではなかったのでは
撮影済みですと嘘つかなければな
2024/06/01(土) 02:03:31.92ID:LQ/BA9xU0
相沢氏は原作者がわがまま言って降ろされたと認識していたのかもよ
それで攻撃した
まあ、経緯は違ったから取り返しがつかないけど
2024/06/01(土) 02:03:49.06ID:69+ZI5D80
TBSではなんのトラブルもなくドラマ化しててその時の脚本家は優しくとっても素敵な先生だったって話してたのに
日テレ報告書じゃ完全悪者扱いだもんな
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:04:26.58ID:tSRRyWrd0
>>60
え、、すご
なんの話よ?
人の褌で相撲どころか奪い取ったらそりゃ丸出しになるもん、やられた相手はどんだけ惨めか分からんのか?
オリジナルドラマ以外やるなよ
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:04:33.58ID:MdmwPx5S0
はっきりしてるのはフジ専属作家に手を出して原作者と日テレが舐められた
社内調査じゃ書けないだけで皆知ってるわ
2024/06/01(土) 02:04:44.32ID:NqdXmuCS0
>>60
言ってることはおかしくないが管理できなかった自身の力不足をまず反省しなさいよと…
2024/06/01(土) 02:04:59.58ID:wAIi24ug0
脚本家チームが何人も何回も何時間も会議してやってんですよ!
原作者「いや解釈ちがう」
どんだけ無能なんだよ脚本家チーム
作品理解度も愛も足りねーわ
2024/06/01(土) 02:05:08.38ID:swp/dx770
>>606
もう本当に原作者や原作を舐めてたプロデューサーのせいだな
プロデューサーが一番こういう行き違いをなくすべく働きをすべきなのに原作者より自分の考えありきで舐めた仕事してるから周りは迷惑するんだよな
振り回された脚本家も気の毒ではある
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:05:19.56ID:2DuD9Jhy0
波よ聞いてくれも最後酷かったな
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:05:22.97ID:t8awMC8z0
単行本でのドラマ化報告に原作に忠実にみたいなこと書いてあったのに何で脚本は知らないと言い張ってるんだ?脚本家は原作読んでないの?
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:05:27.58ID:QRjJ3Dfh0
当時は1人でも面倒臭いなんて趣旨の話まで漏れ伝わってたが
なんでクリエイティブなはずの現場に
「センセイ」を複数迎えるような真似するのかね
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:05:42.48ID:IUWV7ImL0
相沢が原作者の意図をしらなかった、が嘘ってのは報告書の隠しきれないところ。

なんせ、ダメ出し文書を相沢自身も少なくとも一度は目にしてる。
言葉で仕事してるのに、ダメ出しの、しかも丁寧に理由まで書かれてるものを
読んで意図がわからないなんてことはありえない。

相沢の言い訳は嘘、というのがこの酷い報告書の中でも一応みるべきところ。
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:05:56.60ID:hbNDun5V0
※↓小学館側がが日テレプロデューサーに渡した原作者のメール

漫画とドラマは媒体が違うので、本当はドラマ用に上手にアレンジして頂
くのがベストだって事は、私も良く理解してるんですよ。
(中略)
でも、ツッコミどころの多い辻褄の合わない改変がされるくらいなら、しっ
かり、原作通りの物を作って欲しい。
(中略)

これは私に限らずですが…
作品の根底に流れる大切なテーマを汲み取れない様な、キャラを破綻させる様な、安易な改変は、作家を傷つけます。悪気が全くないのは分かってるけれど、結果的に大きく傷つける。それはしっかり自覚しておいて欲しいです。
最終的に意にそぐわないモノが出来ても、多くの作家は公に文句が言えないです。
莫大な数の役者さんスタッフさん達が、労力や時間を使って関わってくださってる事を知ってるので。
その事に対しては、本当にとても感謝をしているので。
なので、闇雲に原作を変えるな!と主張しているわけではなく、よりよいドラマになるように、自分を守るために、現段階で出来るベストを尽くしているつもりです。宜しくお願い致します。
(2023 年 9 月 11 日、C 氏から原作者の意見として A 氏に送付されてきた Word文書より。)



こういうのを日テレのA氏が握りつぶしてた
「攻撃的だから」とかそんなことを言って脚本家に直接情報を渡さないでいた

したら脚本家は原作者がキチガイだと思うわな
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:05:58.08ID:WUyj057K0
>>617
とんでもない撮影費がかかるんだろうから誰も責任取れない
失敗は許されないからウソでも進めないとダメなんだろう
チームや個人で責任取れる話じゃない
日テレ自体が責任取るなら別だけど
2024/06/01(土) 02:06:31.28ID:77HxKixJ0
つーか、まともな契約もないままに原作付きの連続ドラマが作られてるって、どう考えてもおかしくないか?
原作許諾権も脚本使用権もどっちも契約結んでないまま制作だけ進んで放送されてるってどうかしてるんじゃないか???
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:06:33.64ID:hbNDun5V0
ネット工作屋のネトウヨはまだ脚本家に責任転嫁してんのか
ほんとゴミ屑だな日テレ安倍派は
2024/06/01(土) 02:06:44.02ID:VqXYdyDf0
>>60
本当に面白いものを作る気があるなら、原作に頼らず自分らでオリジナルで1から作り出せ
634 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 02:06:46.63ID:IFzdYX0j0
小学館「言った」
日テレ「聞いてなかった」
どっちが本当の事を言ってるんだろうね
許諾の条件のような大切な事項をメールや文書ではなく口頭で伝えました!というのは非常に疑わしい
やり取りの痕跡が残ってない以上は、小学館側が怪しいね
2024/06/01(土) 02:06:51.52ID:mTZcJHiE0
そもそもこの件が明るみになる前から日テレのドラマだけは受け付けなかった
セットは安っぽいし、セット感丸出しだし、そもそもストーリーが面白く感じない作品が多かった
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:07:02.31ID:m2fwy00x0
>>60
まあ半歩ゆずって言ってる事は正しい

しかしお前がやった事の反省をすべきだろw

つか今は反省のフェーズだろうが…
2024/06/01(土) 02:07:08.18ID:eeCRsLIc0
裁判官みたいにテレビ局の停波も投票させて欲しい
何の特権があって独占してんのさと
募金詐欺と原作者脅迫殺人でペナルティ無しはあり得ない
2024/06/01(土) 02:07:24.83ID:tsL7JWfg0
これ、ガチで殺したほうがええやろ
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:07:30.13ID:gOP3XfBD0
肝心なのは「この失態に対して誰がどう責任を取るのか」なんだが
コネ入社だらけのべつにどうでもいいテレビ局社畜の連中と違って
替えのきかない唯一無二のクリエイターを自殺にまで追い込んでおきながら、
まさか誰も何の責任も取らないなんてことはないよな?
2024/06/01(土) 02:07:36.01ID:swp/dx770
>>628
今回の件はプロデューサーが悪い>>546
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:07:51.96ID:kHT66KVv0
芦原さんブログで苦しい胸の内を綴る
SNS等で日テレ、脚本家叩きになる
日テレ「なにしてくれんねん。説明せいや。いっぺん話しよか」の呼び出し
芦原さん恐怖と絶望で自殺の流れかな
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:07:59.27ID:IUWV7ImL0
Aこと大井ってのはどんなコネで入社した無能なんだろうねw
2024/06/01(土) 02:08:09.82ID:x2KXbepF0
人が死んでんねんで!
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:08:12.53ID:hbNDun5V0
ていうかこの期に及んでまだ脚本家リンチで責任転嫁のネット工作の路線を変えずに
ずっとネット工作屋のキチガイネトウヨ丸出しでネット工作して日テレ守ろうとしてるんだからすげーよ

ほんと人殺しだなこいつら一味は
2024/06/01(土) 02:08:12.96ID:F2w+hndI0
制作側のなぁなぁでとにかく進行させたい事なかれ主義も問題だけど、そうさせる会社の体制というか余裕を持てないシステムも問題じゃないのか
そこは反省しないのか
2024/06/01(土) 02:08:27.97ID:tsL7JWfg0
>>60
これ書いたやつ、ガチで見つけ出してガソリンぶっかけて殺したほうがいい
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:08:39.25ID:m2fwy00x0
>>60

もしかして局内的には
プロデュサーは「自殺されちゃってかわいそう」ってむしろ同情されてんじゃねえの?w
そうでもなきゃこんな事言わんだろ
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:08:46.17ID:wJgy6j6C0
>>129
ホリプロ様に逆らえないって感じたのかな
やっぱりこのドラマ自体がホリプロの企画なのかな
でもそこには絶対に触れないのか
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:09:11.40ID:KS6AZ4Nz0
>>1
日テレ最悪
いい加減世間も水卜とか藤井とか日テレアナを持ち上げるのもやめろよ
あいつらは善人ヅラして裏では庶民をバカにしている日テレ様の顔なんだからさ
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:09:15.64ID:IUWV7ImL0
>>640
相沢は少なくとも一度は、芦原さんが「理由をきちんと説明してダメ出しした」という文章を読んでいる。
その後も何度も書き直しをしている。

それで「意図がわからない」は通じない。
2024/06/01(土) 02:09:31.82ID:NqdXmuCS0
>>634
正直、小学館もコミック作家を全く大事にしない印象が強いからな…
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:09:32.79ID:KTPLYGph0
何ヵ月もかけて出した報告書は矛盾だらけ
知らなかったわけないじゃん
2024/06/01(土) 02:10:07.05ID:VqXYdyDf0
>>630
その結果、最大の失敗をおかしたよね、関係者の死という
そしてそれでも誰も責任は取らない
責任を取れないというより、取る気がないと思うんだけど
責任とれないなら、できるだけ他社の人間が関わらない自社オリジナルで作ってくしかないんじゃない
2024/06/01(土) 02:11:10.80ID:wAIi24ug0
>>634
いや問題はそこじゃない
仮に撮影や放送が始まってても原作者が元と違うからダメだ許さんと言えばソレが優先される
そう判例も出てる
にもかかわらずなぁなぁで進めようとしたテレビ局や小学館にも責はある
2024/06/01(土) 02:11:28.69ID:eeCRsLIc0
>>618
そこがそもそも勘違いにも程がある
経緯を知ってようが知らなかろうが原作者様がオマエの作った駄作に怒ってると言われたら抗議する権利なんか脚本家ごときに1ミリもねーんだと理解しろって話
嫌なら原作なんて使うなと
ましてSNSに垂れ流すとかプロとして論外
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:11:45.14ID:QRjJ3Dfh0
テレビ屋と出版社に関しては大きな馴れ合いがあって
その中の小さな1つに過ぎないからこんな雑なんだろうな

その辺の個人にここまでの侵害なんてやりようもないが
もし何かの権利を踏めばこんなでは到底済まされないからな
2024/06/01(土) 02:11:49.51ID:tsL7JWfg0
ガチで殺したほうがいい
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:11:51.37ID:DWqB9mzQ0
来週の小学館報告書楽しみだね
日テレと手打ちした内容ならがっかり
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:12:09.25ID:tSRRyWrd0
>>531調べたら20年前のドラマか…

作者の意向を知らない、直されても聞かないで仕事することが傲慢だと側から見て思うけど
直接聞かない、P挟みます、そーゆー業界の暗黙のルールーですって言われたら根っこから腐ってますね、って思うわ
2024/06/01(土) 02:12:30.42ID:mP1S07Xc0
>>576
AI発達したら原作からの脚本起こしなんて人の手は要らなくなるわ
小説だってAIが書く時代やし、キャラクターを壊さない会話劇書くのもお手のものやで
脚本家という名の付いた原作クラッシャーはもれなく淘汰されそう
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:12:44.25ID:WUyj057K0
>>639
テラスハウス事件も誰も責任取ってないしテレビ局ってそういうもんなんじゃない?

テラハはなんならSNSを規制って話にすり替えたし
今回のも業界内で裏事情はSNSで投稿するなっていう圧力が高まるだけなのかなあと
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:12:45.68ID:IUWV7ImL0
相沢は、原作者の意図を承知のうえで無視して、用意されたキャストに恋愛ヤッホーをさせるべく
しつこくムキになってオリジナル要素を入れ続けた節も見受けられる

もちろんプロデューサーAと共謀して。

原作者が根負けすることを意図したとしか思えない。
2024/06/01(土) 02:12:48.01ID:eWESGyak0
あれっ自己責任ジジイ達は
「原作改変されまくるなんてわかってただろ、原作を提供した漫画家の自己責任」
「嫌ならやめろ」
とか吠えるんじゃないのかよ
2024/06/01(土) 02:13:21.53ID:mTZcJHiE0
多分日テレは何も変わらないよ
2024/06/01(土) 02:13:41.80ID:NqdXmuCS0
>>653
とはいえ出版社としてはマルチメディア展開した方がメリットあるし、作家の中にはウェルカムな人もいるだろう
でも嫌がる作家にお願いするのは問題が起こるから辞めたほうがいいね
お願いするのなら徹底的に作者を尊重しないと
2024/06/01(土) 02:13:50.55ID:tsL7JWfg0
>>661
ぶっちゃけテレビ関係者を見つけたら間髪入れずにカチ込んでガソリンぶっかけて皆殺しにするしかないわよ
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:14:03.85ID:hbNDun5V0
※↓小学館側がが日テレプロデューサーに渡した原作者のメール

漫画とドラマは媒体が違うので、本当はドラマ用に上手にアレンジして頂
くのがベストだって事は、私も良く理解してるんですよ。
(中略)
でも、ツッコミどころの多い辻褄の合わない改変がされるくらいなら、しっ
かり、原作通りの物を作って欲しい。
(中略)

これは私に限らずですが…
作品の根底に流れる大切なテーマを汲み取れない様な、キャラを破綻させる様な、安易な改変は、作家を傷つけます。悪気が全くないのは分かってるけれど、結果的に大きく傷つける。それはしっかり自覚しておいて欲しいです。
最終的に意にそぐわないモノが出来ても、多くの作家は公に文句が言えないです。
莫大な数の役者さんスタッフさん達が、労力や時間を使って関わってくださってる事を知ってるので。
その事に対しては、本当にとても感謝をしているので。
なので、闇雲に原作を変えるな!と主張しているわけではなく、よりよいドラマになるように、自分を守るために、現段階で出来るベストを尽くしているつもりです。宜しくお願い致します。
(2023 年 9 月 11 日、C 氏から原作者の意見として A 氏に送付されてきた Word文書より。)



こういうのを日テレのA氏が握りつぶしてた
理性的な原作者の訴えだけど
「厳しい口調だから(14pより引用)」とかそんなことを言って脚本家に直接情報を渡さないでいたのだろうな
したら脚本家は原作者がキチガイだと思うわな

意思疎通の齟齬を助長したんだろ、日テレ側が
で、報告書でもグズグズ言い訳
第三者委員会を通して出した体の報告書でこれ
さらにネット工作業者使って脚本家に責任転嫁のネットリンチ工作

度し難い糞だな、日テレは
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:14:20.69ID:KTPLYGph0
>>662
それな
2024/06/01(土) 02:14:27.46ID:swp/dx770
>>650
だから何故そこまで原作者が口を出してくるのか、ドラマ化に際しての条件が原作に忠実にということだったからというのを脚本家が知らされてなかったから揉めたんだろ
普通はここまで原作者が口を出してこないから脚本家も意味がわからなかったんだろ
そしてそれをプロデューサーはちゃんと説明しなかったんだよ
「許諾条件ではないが、はっきりした要望」とメールで原作者の意向として出版社側から伝えられたのを「条件じゃないならいいや」と舐めきってたんだろ
2024/06/01(土) 02:14:35.06ID:tsL7JWfg0
>>662
正解

これ確信犯なんだよね
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:14:36.48ID:WUyj057K0
原作者がなくなられたのは多分改変が理由じゃなくてSNSの問題なのでしょう
2024/06/01(土) 02:15:24.42ID:LQ/BA9xU0
>>662
その可能性は否定出来ないほど日テレは信用がない
ネットガーしたし嘘ばかり
2024/06/01(土) 02:15:31.01ID:LS31KfIb0
> 既述のとおり、ドラマ化にあたっての改変は本件脚本家だけが行ったわけではなく、コアメンバ
ー全員で行ってきたものであり、かつ、最終責任はプロデューサーにある。


この記述が報告書に何度も繰り返し出てくるんだけどどんだけクソ脚本家に忖度してるんだ?
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:15:41.97ID:QRjJ3Dfh0
原作者サイドも同業者呼び寄せて
大々的に威嚇して見せないと駄目なのかねこの先
弁護士つける程度では動かんだろコレは
2024/06/01(土) 02:15:44.50ID:mTZcJHiE0
原作に無いキャラクターや性別の変更ってストーリーの為じゃなくて出演者もとい芸能事務所への忖度でしかないよね
2024/06/01(土) 02:15:48.53ID:K4JWqgCs0
原作有りなのに脚本で著作権を主張する泥棒みたいな業界人
2024/06/01(土) 02:16:02.05ID:swp/dx770
>>659
ドラマは改変するの普通だからな
ドラマの方針はプロデューサーが出すものだよ
原作者とやり取りするのはプロデューサーだしそのプロデューサーが脚本家にどう伝えるかで取り組み方は変わる
2024/06/01(土) 02:16:38.41ID:tsL7JWfg0
ぶっちゃけガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいい
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:16:50.43ID:m2fwy00x0
>>667
わいも脚本家に攻撃が行くのはもっと大きい悪を放置する事になると思いますわ

脚本家の落ち度は大きいがそっちに攻撃が向かうことで喜んでる連中がいるのを忘れてはいかん
2024/06/01(土) 02:16:52.49ID:KeMg6zqG0
散々回答引き延ばしてこれで納得する奴おらんやろ
2024/06/01(土) 02:16:55.67ID:9TlJri4J0
死人に口なしと言わんばかりのひどい言い訳だな
原作者ふぜいがとか原作者のくせにって制作側が思ってないとなかなかこうはならなかったと思う
原作者の作った世界観と原作者の作った魅力的なキャラを美味しい所つまみ食いしていっちょかみさせてもらうんだから最低限のリスペクトは必要
682 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 02:17:16.61ID:DS2s6NaI0
>>605
「人が亡くなっている」のにね
なぜジャニーズや宝塚の時の様な報道しないんだろう
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:17:18.87ID:IUWV7ImL0
>>673
これの意図の一つは「いやー無理解な原作者が脚本家個人を攻撃してまして」というニュアンスを出してる。
実際は丁寧なお願い形式だし、さらに言えば、脚本として形にしてるのは相沢なので、相沢に指摘をするのは極めて正当。
2024/06/01(土) 02:17:19.34ID:jRFlOJqg0
日テレ
原作者の1月26日のブログ投稿に対しアクションしてるじゃん
ブロブ出させたくない側だと

本件原作者は、本件脚本家の SNS は事実と違うため、
本件原作者から見た事実を伝えたいので、ブログを投稿したいといっている旨伝えられた。

同月 26 日午前、
本件原作者の投稿の前に Q 氏から K 氏にも同投稿内容が共有された。
K 氏はただちに社内に共有した上、
A 氏と B 氏は、原作者ブログが事実と異なる点があると考え、
これに対する説明資料の作成にとりかかった。

A 氏と B 氏で考えた反論をもとに、K 氏は A 氏と C 氏のやり取りを提示した上で、
本件原作者の投稿内容が日本テレビの認識と乖離していることを指摘した。

しかし、Q 氏からは投稿は止められない旨の連絡があり、上記投稿がなされた。
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:17:24.09ID:hbNDun5V0
このゴミ日テレのゴミ挙動に対して他のマスコミはまったく無批判
なんとこの報告書を作る間の四か月間他のマスコミは誰にも取材せずこの件を掘らず取材せずに今に至る
他のマスコミも四か月間まったくこの件に触れていない

で、こいつら詐欺師のマスコミ一味は政治権力の広報として
「ネットが悪だ!ネットの誹謗中傷を取り締まれ!」つって言論統制のリスクを無視して言論統制法を通した

ネットしかこいつら詐欺師のマスコミ一味を批判できる奴がいねーんだよ
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:18:03.49ID:KS6AZ4Nz0
>>60
日テレ社員達ってどんだけクズなのか…
これじゃ水卜や藤井の善人ヅラしたタレント気取りの日テレアナウンサー達が調子に乗るのも当然だな
2024/06/01(土) 02:18:11.56ID:K4JWqgCs0
作者が自ら「変えて良いよ」とでも言わない限り、原作を改変するのなんか駄目に決まってるだろ
何をグダグダやってるのかアホらしい
2024/06/01(土) 02:18:19.44ID:NqdXmuCS0
>>667
なまじ作者さんが優しく謙虚な人だけに制作側が適当にあしらった部分もありそうやね
もっとハッキリとブチギレられる人だったなら悲劇は起こらなかったかもしれない
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:18:41.53ID:QRjJ3Dfh0
確かに金が動いてるけどそれででかでかと局の名前表示させてるし
自分のモノって認識なのは間違いないだろうな

露骨にそれを物語るトラブルもあったから今更だが
2024/06/01(土) 02:18:50.25ID:wAIi24ug0
別紙3で東村アキコも証言しとるが
原作者リスペクトと言いながらキャスティングでこの俳優はイヤだ違う人をと言ったら
「ならドラマ化じたいボツにします」とテレビ局に言われた
出版社の人もいたので味方してくれると思ったら裏に連れてかれて
「ドラマ化したら本売れるので折れろ」と裏切られた、て
この構図がもうアカンよね
2024/06/01(土) 02:19:00.14ID:m3x1/aqb0
キチンとゼロから作る劇作家の脚本家じゃなくて
ドラマナイザー?ドラマライザー?(書籍物をドラマ用台本に変換する者)、
脚色家なんだよな一部の人は
同様に脚本家呼ばわりされているけど
オリジナルをやらせると破綻した話とかつまらない話しか書けなかったり
2024/06/01(土) 02:20:06.24ID:NqdXmuCS0
>>669
ワイもそう思う
脚本家がSNSでクソ幼稚なムーブしたせいで目立ってるけどね
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:20:35.65ID:mliK4MOH0
>>60
別紙3は原作者は名前出してるのに脚本家とプロデューサーは匿名なのね。

こいつらはプライドないのか?
2024/06/01(土) 02:20:53.10ID:K4JWqgCs0
原作のアイディアだけ盗んでやりたい放題
それをクリエイターだって
犯罪集団だよこいつら
2024/06/01(土) 02:21:20.34ID:xxvBKPMj0
相沢さんの実力が足りなかっただけ
要約とか相関図が無くても書けなきゃダメだろう
2024/06/01(土) 02:21:29.88ID:tsL7JWfg0
これ、ガチでガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいと思うわよ
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:21:44.14ID:mliK4MOH0
>>664
そりゃ今年も24時間テレビをするぐらいだし。
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:22:01.58ID:QRjJ3Dfh0
もうずっと公然の秘密だったテレビ局のヤバイ体質と
作品にとって間違いなく一番重要な人を殺してしまった件は
どちらか1つって話じゃないだろ両方叩かないと駄目だ
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:22:09.66ID:IUWV7ImL0
>>695
かなりしつこく人物一覧、相関図とか要求してたようだし、明らかに原作読む気ゼロ
何がリスペクトだ
2024/06/01(土) 02:22:35.08ID:s24KqWIG0
弁護士使ってまで怒る人が真実知ってプロデューサーには怒らなかったのかな
脚本家はプロデューサーを訴えればいいのに
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:22:44.64ID:xskk2AO30
人殺し
2024/06/01(土) 02:23:35.99ID:eeCRsLIc0
>>669
プロデューサーが何を言ってようが
原作者の意図も汲めない脚本家に発言権なんて無いよ
そこは何を偉そうにしてんだとしか言いようが無い
ただ何度も言うが今回のこの脚本家の最大の問題点は原作者の目に触れるSNSに垂れ流したこと
プロデューサーが悪いというならプロデューサーに直接文句言えと
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:24:08.98ID:Et41Fs+a0
>>701
はあ?
704 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 02:25:19.52ID:hqeyPMJ50
>>15
地方局が集まって頑張ってるおいしい給食だけ見てるわ
2024/06/01(土) 02:25:25.90ID:VqXYdyDf0
>>690
これが結構ヒントだよな
出版社が作者を全面的にバックアップしてたらなんか違ってたんだろうな
何か作者が自分一人ではもう背負えないと思うような状況があったのかなと
2024/06/01(土) 02:26:18.08ID:jTPh3fSd0
木南さんはホリプロの後輩だから逆らえないんだろうな
2024/06/01(土) 02:26:18.58ID:swp/dx770
>>702
だからお前も脚本家罵るだけじゃなく事の発端はプロデューサーから始まってるんだからプロデューサーに責任追及しろよ
ドラマは改変するの普通だよ
原作に忠実にあろうとするドラマもあるがそうでないドラマも沢山ある
ドラマにおいてはプロデューサーがどういう方針を打ち出すかが全てなんだよ
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:26:40.96ID:mliK4MOH0
>>705
原作者と出版社の関係も見直さないとね。
2024/06/01(土) 02:26:43.30ID:wAIi24ug0
脚本家は知らなかった
プロデューサーが咀嚼して伝えて齟齬が起きたミスコミュニケーションだ
て、さんざん言い訳してるけど
どう見たって長文の中で何度もやり取りしてソレらしきことも言ってるのに「知らなかった」が通ると思ってんのがすげーよ
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:27:04.07ID:zGstAXN80
日テレは二度と原作つかうな
2024/06/01(土) 02:27:08.25ID:LS31KfIb0
>一方、2023 年10月に脚本家を変えるよう要望があったことは、今後のモチベーシ
ョン低下につながるため、本件脚本家に伝えていなかった。そのため本件原作者が書
いた脚本は本件脚本家にとっては突然見せられる形になった。


このプロデューサー馬鹿だろ
2024/06/01(土) 02:27:16.07ID:ozRsMgbQ0
漫画家とかオリジナル脚本家は無から産み出すけど、原作ドラマの脚本家なんていくらでも替えがきく程度の存在なのに、よくテレビ局相手に法的措置チラつかせて強気に出られたな
ホリプロを盾にやりたい放題
2024/06/01(土) 02:27:43.41ID:jTPh3fSd0
>>411
禰豆子と不死川くっつけよ
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:28:10.03ID:IUWV7ImL0
芦原さんは最終的にA(おそらく大井)は初めから改変ありきでやっていたのでは、と知人に漏らしている。

これは当事者の感じ方として重要。ようは大井は改変ありきでやっていた。
今回の調査で、なんとか誤魔化そうとしてあの内容になっている。

相沢にも「変えるなとかいってるけど好きに書いてください」とまで言った可能性あり。
そうでなければ8話までしつこく原作無視の改悪だらけにはできないはず。
2024/06/01(土) 02:28:35.89ID:jRFlOJqg0
>ドラマにおいてはプロデューサーがどういう方針を打ち出すかが全てなんだよ

その作品の使用許諾を出すのは原作者です

原作者の許諾さえ取れば許諾条件も反故にしていいとはなりませんよ

報告書にも「放送できなくなる」とあります
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:28:37.58ID:hbNDun5V0
※小学館側がが日テレプロデューサーに渡した原作者のメール(報告書23〜24p)


漫画とドラマは媒体が違うので、本当はドラマ用に上手にアレンジして頂
くのがベストだって事は、私も良く理解してるんですよ。
(中略)
でも、ツッコミどころの多い辻褄の合わない改変がされるくらいなら、しっ
かり、原作通りの物を作って欲しい。
(中略)

これは私に限らずですが…
作品の根底に流れる大切なテーマを汲み取れない様な、キャラを破綻させる様な、安易な改変は、作家を傷つけます。悪気が全くないのは分かってるけれど、結果的に大きく傷つける。それはしっかり自覚しておいて欲しいです。
最終的に意にそぐわないモノが出来ても、多くの作家は公に文句が言えないです。
莫大な数の役者さんスタッフさん達が、労力や時間を使って関わってくださってる事を知ってるので。
その事に対しては、本当にとても感謝をしているので。
なので、闇雲に原作を変えるな!と主張しているわけではなく、よりよいドラマになるように、自分を守るために、現段階で出来るベストを尽くしているつもりです。宜しくお願い致します。
(2023 年 9 月 11 日、C 氏から原作者の意見として A 氏に送付されてきた Word文書より。)



こういうのを日テレのA氏が握りつぶしてたら、そりゃ脚本家に原作者の真意なんて伝わらねーわな

この文章は理性的な原作者の訴えだけど
「攻撃的だから」とか「厳しい口調だから(14pより引用)」とか、そんなことを言って脚本家に直接こういう情報を渡さないでいたのだろうな
したら脚本家は原作者がキチガイだと思うわな、誤解がどんどんデカくなる

意思疎通の齟齬を助長したんだろ、日テレ側が
報告書でもグズグズ言い訳、第三者委員会を通して出した体の報告書でこれ
さらにネット工作業者(ネトウヨ)使って脚本家に責任転嫁のネットリンチ工作(また関係者殺す気か?)

ほんと度し難い糞だな、日テレは
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:28:48.00ID:IUWV7ImL0
>>711
この辺嘘の可能性あると思う。Aが大嘘ついている
2024/06/01(土) 02:28:49.78ID:hpX498Rz0
まあこの報告書のいいとこは脚本家の傲慢でおぞましい承認欲求を詳らかにして二次創作の同人作家ごときに勘違いさせ続けている日テレのゴミ体質を明らかにしたことだな
相沢友子ほどこの世の邪悪を体現したクソゴミはいない
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:29:13.81ID:WUyj057K0
この流れだけど
①プロデューサーは脚本家に原作者の意向を伝えたと主張
②脚本家は聞いてないと主張
③原作者は(出版社を通して)プロデューサーに伝えたと主張

で自殺というのはちょっと展開に見えないところがある

やっぱSNS後に、誰かに原作者が強く叩かれたんじゃないかなあ
2024/06/01(土) 02:29:47.19ID:jRFlOJqg0
>>714
そう

双方に二枚舌

これを「認識違い」で済まそうとしている
721 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 02:29:51.35ID:hqeyPMJ50
脚本家()って今はなんて名前で仕事してるの?
どうせまた卑怯に影に隠れて名前変えて図々しく仕事続けてるんだろ??自己顕示欲と承認欲求が滅茶苦茶強いからそのうち黙ってるのに耐え切れなくなって自分からウホウホネットにお漏らし書き込みするかな??
2024/06/01(土) 02:29:58.60ID:eeCRsLIc0
>>707
脚本家もプロデューサーも悪いで良いんだよ
今回のは特に脚本家のバカな動きがあまりにも大きくて擁護のしようがない
お前はお前でプロデューサーを叩きまくってりゃ良いんだよ
どっちが悪いとか言う次元の問題じゃないわこれ
登場人物にクズが多すぎるんだよ
2024/06/01(土) 02:30:46.81ID:EL2xhJiH0
人が一人死んだ後でまだ「これで怖がっちゃいけない」とか「人間の生き方を提示」とか頭湧いてるし死者への冒涜だな
もう放送免許取り上げろよ
2024/06/01(土) 02:30:53.99ID:DRpj1Mhg0
>>707
SNSで罵詈雑言書いて裏のトラブルを表沙汰にして大騒ぎになったきっかけ作ったの脚本家だろ
しかも仲間の脚本家と一緒に程度の低いイジメみたいなことして原作者の立場無くして、原作者も黙っていられなくなった
発端は脚本家のインスタだよ
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:30:53.92ID:mliK4MOH0
>>710
日テレも昔はオリジナルでヒット作出してたんだから頑張ればいいのに。

原作を使いたがる理由は既にヒットしてるマンガを原作にするとスポンサーに売り込みやすいらしい。
今の日テレのドラマ作りはファストファッション感覚。
2024/06/01(土) 02:32:22.74ID:mP1S07Xc0
>>60
いや怖がれよ
人一人の命が失われたんやぞ
人命に関わったんやぞ

こんな言い方出来るのが気味が悪い
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:32:39.93ID:WUyj057K0
>>724
でもまあ脚本家が原作者の意向を知らなかったなら怒るのは仕方ないかなあと
調査書見ると知らなかったようには思えないが本人は知らなかったと言ってるわけだし?
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:32:40.02ID:IUWV7ImL0
>>720
 大井が相沢に「伝えていない」が嘘で
 大井は改変するつもりでいて、相沢にもその意図を伝えた上で共謀的に芦原さんを苦しめる改悪を続けた可能性。

 で、芦原さんを死に追いやったあと、調査となり
  大井は「伝えていなかった」「そもそも許諾条件とは認識していない」
  相沢も「知らなかった」

と嘘をついている可能性はかなりある。
2024/06/01(土) 02:33:06.66ID:swp/dx770
>>715
制作サイドは原作者からC氏D氏を通じて「許諾条件ではないが、はっきりした要望」とメールに書いてあったからドラマ化の条件と認識してなかったと報告書に書いてあるぞ
2024/06/01(土) 02:33:31.52ID:DRpj1Mhg0
>>716
でも原作者は原作にドラマ化への思いを書いてたんだから、脚本家が知らなかったは通らない
まさか原作も読まずにドラマ脚本描くような素人でもないだろう
2024/06/01(土) 02:34:04.09ID:3ecXZf9I0
原作者
「なんなの?この脚本?脚本家クソだな!」

プロデューサーA
「脚本家だけで作ったわけではないのは理解して」

原作者
「どんだけ言っても脚本おかしいな!脚本家おろせや!」

プロデューサーA
「いや、だから脚本家だけで…」

原作者
「脚本家の名前クレジット載せるなら放送やめたるからな!」

脚本家
「著作権も人格権も全く侵害してないのに名前載せるなは放送人質したパワハラやんけ!」


これモンスターだろ
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:34:33.10ID:IUWV7ImL0
>>730
> まさか原作も読まずにドラマ脚本描くような素人でもないだろう

もしかして!?
2024/06/01(土) 02:34:36.42ID:DRpj1Mhg0
>>727
知らなかったのなら脚本家はドラマ化にあたって原作も読んでない稚拙さってことになるな
2024/06/01(土) 02:35:15.11ID:NqdXmuCS0
>>723
テレビ局版の脳外科医竹田くんみたいなやつなんじゃないかな
プライドとやる気だけ異常に高いのに能力が全く足りていない
2024/06/01(土) 02:35:20.06ID:oEQxgdJd0
脚本家「表現の自由」
プロデューサー「ドラマにはドラマのやり方がある」
日テレ「表現の自由があるから」
小学館「ノーコメント」
原作者「言い過ぎてしまったごめんなさい」→ダムに飛び込む
小学館「ノーコメント」

こんな感じ?
2024/06/01(土) 02:35:30.09ID:swp/dx770
>>724
原作者とやり取りしてたのはプロデューサーだぞ
間に出版社の人間挟んでるが
脚本家はプロデューサーから又聞き状態
要はプロデューサーが原作者の意向をどう捉えどう脚本家に伝えてたかだから発端はプロデューサーだよ
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:35:35.16ID:IUWV7ImL0
>>733
相沢が「知らなかった」は嘘なんだよねやはり
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:36:02.99ID:WUyj057K0
>>733
本編は読んでても作者の語り部分は読まないこともあるわけですし?
忙しい中で後書きとかまで読む人少ないでしょ
2024/06/01(土) 02:36:06.53ID:jRFlOJqg0
>>728
小学館から
はっきりとした要望として検討頂きたい旨のメール
だよ

D 氏から A 氏に対し、原作が未完であるため、
ドラマオリジナルになる 9,10 話は原作者が脚本又は詳細プロットの形で提案したい、
許諾の条件という程ではないが、はっきりとした要望として検討頂きたい旨のメールが入る。
A 氏、D 氏に対し、同意のメールを送る。

小学館の人(D氏)が送ったメールと、日本テレビ(A氏)の同意のメール
内容をあかせば齟齬があったかなんて明らか。
2024/06/01(土) 02:36:35.84ID:DRpj1Mhg0
>>736
お前基本的なこと抑えてから書き込めよ
原作者はドラマ化への思いを原作にきちんと書いてるんだよ
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:36:48.36ID:VEv0kE+B0
ないわー。なさすぎだわー。入念とか頭あるのー?これでいいなんてよく言えるよねー。クビだ!クビ!クビクビクビクビよ!!
2024/06/01(土) 02:37:05.59ID:EL2xhJiH0
改変の内容がお粗末すぎて原作者が「心底どうでもいい」って書いてるのは苦笑いしたわ
そりゃ毎回こんな直しさせられたら疲弊する
2024/06/01(土) 02:37:13.30ID:DRpj1Mhg0
>>738
少ないかどうか判断基準は?
2024/06/01(土) 02:37:40.37ID:gah3g1M40
もうチョンが支配してる日本のメディアと芸能界は駄目だね
漫画原作者の作品を改変しまくって自殺に追い込むなんて。
日本の文化的なリソースは漫画・アニメ・ゲームに特化させていった方がいい
日本のマンガ・ゲーム・アニメなら人種や国籍の壁を越えて世界で通用する
実写はもう駄目だ

特にテレビドラマ周辺のチョンが支配してるゴミテレビ局とチョン系ヤクザ芸能事務所の連中は原作漫画に微塵も愛を抱いてねーもん
改変しまくろうが話題になって、数字取れればいいって考え

なぜ日本の実写が駄目かというと、チョンが支配してるメディアと、
チョンが支配してる芸能界のチョン人脈だけで成立できる世界だから

一方で、日本の漫画・ゲーム・アニメは絶対に実力ないと台頭できない
講談社=マガジン系のように在日チョンに支配されてる売国出版社もあるけど、
基本的には漫画・ゲーム・アニメの世界は実力社会。

講談社にしろ、テレビ局にしろ、芸能界にしろ、チョンが支配してる会社ほど、どんどん腐っていく
実力よりチョン人脈がどんどん優先されるようになっていくから
チョンが支配してる売国出版社の講談社は、この日本人の奥さん殺しのチョンの裁判を全面的に支援してる
もし朴被告が有罪なら講談社の社会的な責任追及は免れない

htt〇ps:/〇/new〇s.livedoor.co〇m/article/detail/25692069/
「おかしいよ!」「やってないよ!」妻殺害を問われた元講談社編集者・朴被告が有罪判決に絶叫。最高裁は「事実誤認の疑いがある」と差し戻し控訴審中に
2024/06/01(土) 02:38:04.54ID:hpX498Rz0
三上絵里子と相沢友子を早く逮捕してー
殺人罪でとりあえず逮捕してー
2024/06/01(土) 02:38:26.31ID:jRFlOJqg0
一番の自殺の要因である1月26日以降を
日テレは書いてないね
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:38:46.47ID:WUyj057K0
>>743
いや必要なとこは読むだろうけど不必要なとこに時間かける人いるか?
2024/06/01(土) 02:39:30.98ID:VqXYdyDf0
>>726
人一人亡くなっているのに、怖がっちゃいけないって無礼で傲慢な言い方だよね
二度とこんな結果を招いてはいけないと怖くなって、以降慎重に制作にあたるべきところだろうに
2024/06/01(土) 02:39:42.96ID:DRpj1Mhg0
>>747
それ単なるお前のゲスパーだろ?
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:39:58.21ID:IUWV7ImL0
>>742
その怒りを抑えながらダメ出しの文章書いてたら内容が、間に一人C(小学館の誰だろうね)が少し表現緩めたものを
相沢がみて「きついから読みたくない」などと言ったわけだ。

 読みたくないじゃなくて、はっきりと原作者の意図は分かったはずだろうにねー

なんで「変えちゃダメ」っていうのを「知らなかった」などと嘘つくんだろう。
2024/06/01(土) 02:40:05.50ID:K4JWqgCs0
さんざん、脚本を駄目出ししてやり直しさせてるのに
「知らなかったんで悪く無いよ」
って言う面の皮よ
2024/06/01(土) 02:40:11.56ID:LS31KfIb0
・ A氏の立場を鑑み、またキャスト・スタッフに迷惑をかけたくないと思ったから、
できるかぎり本件脚本家がつくった構成を生かす形に戻すこと、クレジットは
並列ではなく『原作・脚本 本件原作者』『脚本 本件脚本家 』にすることを前
提に仕方なく了承したこと。
・ これが本件脚本家にできるギリギリ限界の譲歩であったが、その最低限の権利
も守られないのであれば、本件原作者が書き換えた脚本ではなく、9,10 話も本
件脚本家が書いた脚本に戻して撮影・放送するようお願いすること。
・ 本当はこんなことを言いたくないし、ずっと我慢して来たが、本件脚本家が本件
ドラマの放送を完遂するためにどんな思いで自分の信条を曲げて譲歩して来た
か、それを理解の上、今週中に日本テレビとしての見解を示していただきたい。


人気漫画原作ありきの仕事しかしてないくせにあまりにも図々しい
2024/06/01(土) 02:40:17.20ID:gah3g1M40
>>JUMP中島裕翔と真木よう子から「エアガンで…」プラマイ岩橋良昌が“実名”告発したワケ

もうパワハラ当たり前の日本の芸能界いらない。日本のテレビいらない。
日本のコンテンツは国際競争力ある漫画・ゲーム・アニメに特化させていったほうがいい

売国左翼マスコミに莫大な広告費出してる売国企業を倒産に追い込んでいこう!
イオン・サントリー・セブンイレブン・任天堂・ブリヂストン・日産などは莫大な広告費を売国左翼マスコミに出してる売国企業です
絶対に倒産に追い込んでいきましょう!

チョンに支配されてる日本のテレビと芸能界は滅びていい

もうテレビなんて誰も見てないし、
TVアニメもツイッターで配信できる時代なんだから

http◯s:/◯/news.yaho◯o.co.j◯p/arti◯cles/190014f75bb4e009a1fbd66cb6dfa25ecf799994
<怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション

これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:40:20.74ID:G65b9+V50
日テレが明らかにクソ対応なのに
報道は原作者vs脚本家で逃げるよなぁ
755 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 02:40:37.77ID:hqeyPMJ50
>>60
うわ、日テレ見る事ももうないなこりゃ
ただでさえ少ないテレビ視聴がガンガン減りますわ
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:40:42.05ID:WUyj057K0
>>749
全部こまめに見ているに違いないとかいう方が決めつけでどうかしてると思うぞ
2024/06/01(土) 02:41:25.59ID:eeCRsLIc0
>>727
そこは脚本家に2つ問題がある
まず知らなかったんだろうが知った瞬間から原作者を尊重しろとしか言いようが無いの
プロデューサーに意見する事は出来ても原作者に怒る資格なんて無いの
そしてもう一つの問題がそもそも知らない訳ないだろって話
2024/06/01(土) 02:41:31.20ID:AFfC0iWq0
>>750
変えちゃダメを知らないなんて言ってなくね?
初めて聞く事が多かったと書いただけで
2024/06/01(土) 02:42:01.95ID:1u5dvux60
こんなの普通に信じられんのだけど
2024/06/01(土) 02:42:08.07ID:LS31KfIb0
・ オリジナル部分を一緒に作るという最初の約束だったのに、原作側がその約束
をなくすことは間違っている


原作サイドは当初から原作に忠実に、創作するなって言ってるのに勝手に約束したことになってる
2024/06/01(土) 02:42:38.45ID:swp/dx770
>>740
だからなんだ
そんなのドラマ制作始まった後だし原作者自身が修正したりアレンジしてるとしか書いてないだろ
原作に忠実にを条件にドラマ化したなんてコミックスには書いてないぞ
2024/06/01(土) 02:42:43.27ID:gIldqsz70
控えめに言って狂ってるな
担当者の実名出せよ
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:42:53.26ID:VEv0kE+B0
日テレが悪い!!!!
2024/06/01(土) 02:43:39.57ID:gah3g1M40
韓国発の「ウェブトゥーン」が日本漫画を追い抜く?スマホ画面に最適化、市場規模は約4兆円予測
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1709357533/

講談社の子会社の光文社がまた低能丸出しの記事書いてる
講談社で書いてる作家・漫画家は一刻も早く逃げ出した方がいいよ
講談社=光文社=ゲンダイは日本漫画潰して韓国漫画を主流にするのが最終的な目的だから

こういう記事ばっかり書いてる講談社系ってふざけてるよね
ちょっと韓国漫画読めばクオリティの低さなんて直ぐにわかるのに、
嘘も100回いえば真実になると思っているのか

講談社系の漫画や小説は絶対に買わない方がいい
講談社系は完全にチョンの手先だと思ったほうがいいよ
2024/06/01(土) 02:43:56.70ID:DRpj1Mhg0
>>752
自分では何も生み出してない癖によくもまあいけしゃあしゃあとこんなことが主張出来るよなあ
セクシー田中さんは自分の物だとでも思ってたのか、厚かましい
原作者がいなかったら自分の仕事とない癖に
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:44:17.00ID:IUWV7ImL0
>>763
それは大前提。

なんか変な人が、相沢について指摘すると発狂しながら日テレガーってわめいてるけど
相沢の異常さを指摘してるひとは基本的に日テレがクソなの大前提なんだからさー
2024/06/01(土) 02:44:24.46ID:VDYvd/gi0
連鎖しろ連鎖しろ連鎖しろ
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:44:27.51ID:wJgy6j6C0
>>369
ここに嘘があるかもね
ホリプロだし
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:44:30.36ID:cy3lTSR20
テレビ局は膨大な過去のコンテンツがあるから
それを囲って飯を食いたいんだよ
名前のある原作でドラマをつくれば安価に
有効なコンテンツが作れるわけ
だから漫画原作のドラマをどんどん作りたいわけよ。
日テレの言い分としては、ドラマにすれば知名度もあがるし
漫画の売り上げも数百万単位で増えるから
お互いに得でしょってとこなんだよね。
2024/06/01(土) 02:44:46.16ID:gIldqsz70
>>757
日本語が不自由だな
2024/06/01(土) 02:44:48.23ID:tsL7JWfg0
日本人を舐めるな!!!!!!

殺せ!

舐めるな!

殺せ!

>>717
明らかに嘘だよなぁ
2024/06/01(土) 02:45:13.86ID:+DdTNWUe0
>>60
こいつらがクリエイティブなんて言葉を使うなんて烏滸がましい
またやらかす、ていうか今も勝手に制作中の漫画原作のドラマあるんだろ?
そのための別紙3、また一人のクリエイターの作品を勝手にレイプする布石にしか見えない
2024/06/01(土) 02:45:19.52ID:gah3g1M40
チョンに支配されてる売国左翼マスコミと芸能界のクズどもを一刻も早く刑務所にぶちこめ!

日韓通貨スワップを締結。日本には何のメリットもない「増税メガネのせいです。何度だまされたら…」[12/1] [昆虫図鑑★]

日本という国はマスコミは韓国が支配していて政治はアメブタが支配している。
内閣府世論調査は政府の意向が入ってくる捏造アンケートで、毎回、アメリカと韓国の好感度に下駄履かせてる。
内閣府世論調査こそ、日本という国がアメリカと韓国に支配されている証拠。
日本という国は実質、韓国とアメブタの植民地だと考えたほうがいいよ
韓国だけ叩いていても埒が明かない、韓国のケツ持ちのアメブタも徹底的に叩いていかないと

チョンとアメブタのコンテンツや製品やサービスを日本から追い出して、偉大な日本を牛耳ろうとした事を永遠に後悔させてやろう!
チョンとアメブタが組んでるって事が一番日本人の逆鱗に触れるんだよ!

チョンが支配してる日本のマスコミと芸能界を叩き潰そう!
日本の敵の韓国とアメブタを叩き潰そう!

日本の芸能界と売国左翼マスコミと左翼野党は、
完全にチョンの手先だと考えたほうがいいよ

http○s://ww○ w.zakz○ak.co.jp/soc/new○s/190830/for1908300005-n1.ht ml
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ

駐日韓国大使「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」・・・外交部予算を対日広報外交に重点配分
htt○ps:/ /lavender.5c○ h.ne○t/test/read.cgi/news4○plus/1577112254/
・【韓国ゴリ押し】 韓国が日本のマスコミに仕掛ける.「#対日世論工作
2024/06/01(土) 02:45:37.11ID:tsL7JWfg0
ぶっちゃけ日本テレビは猿並みの知能しかないのよ
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:45:37.24ID:wJgy6j6C0
>>380
ホリプロ無双
2024/06/01(土) 02:45:50.87ID:VqXYdyDf0
>>752
漫画原作の実写ドラマ化における脚本家の信条ってなんだったんだろう
2024/06/01(土) 02:45:55.69ID:K4JWqgCs0
周りの連中が軒並み、自分たちには責任が無い、悪くないというが

じゃあ原作者に落ち度は何かあったのか?

何でこんな目に遭わされたんだよ
ドラマ化を認めたらもうアウトなのか?
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:46:22.30ID:WUyj057K0
本件については局の改変や脚本家にSNSでダメ出しされたのが原因で自殺したようには思えないけどねえ

原作者が対抗して出したSNSを見た第三者が原作者に厳しい言葉を投げたんじゃないかと思うけどね

もしその手段がSNSならSNSが悪いのであってその前段は経緯でしかない
2024/06/01(土) 02:46:48.49ID:AFfC0iWq0
いまだに脚本家の改変どうこう叩いてるやつは本当に頭悪いな
報告書にもしつこく本打ちで話し合われて作られてると説明あるだろ
2024/06/01(土) 02:47:10.99ID:LS31KfIb0
相沢友子って万城目のオリジナル脚本をパクったくせに自分が打ち合わせで出したアイデアを使ってるからクレジットしろってごねたんだね
こんなことバラされたら害悪脚本家としての名声が広まるね
2024/06/01(土) 02:47:13.33ID:hpX498Rz0
もう日テレは放送免許剥奪しろよ
2024/06/01(土) 02:47:23.38ID:ZNCBXBYr0
>>628
だよね
2024/06/01(土) 02:48:08.41ID:+DdTNWUe0
ドラマ化が起因だろうけど、決定打は小学館だろうなぁ
そこら辺は出ないように手打ちしたんじゃね?この報告書で
2024/06/01(土) 02:48:23.03ID:tsL7JWfg0
>>778
逆だわ
内々に責められなきゃこんな死に方しないわ
785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:49:03.18ID:NZ4VBG9F0
>>60
何様すぎるw
もう原作のものに触らない方がいい
また絶対やらかすから
オリジナルなら賞賛も酷評も当事者のもの
2024/06/01(土) 02:49:05.87ID:LXArje540
>>12
そっちの傷の方が深かったと思うわ
味方と思ってたらグルなんだから孤立感半端ない
2024/06/01(土) 02:49:30.02ID:hpX498Rz0
これ読んで青山剛昌激怒!とかコメント出せば尊敬するんだがなあ
2024/06/01(土) 02:49:40.81ID:AFfC0iWq0
>>780
それパクったのはプロデューサーな
叩き台として渡されたものを脚本にしただけで脚本家がパクったわけではない
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:49:59.70ID:WUyj057K0
>>784
ん?まあ内々にSNSを出したことを責められたのかもしれないけど、それでも改変が原因じゃないよね
責めたやつが悪いだけで
2024/06/01(土) 02:50:13.02ID:eeCRsLIc0
>>783
自殺そのものの原因は恐らく小学館側だろうけど
そっちはそっちの報告の時に書こうと思ってる
2024/06/01(土) 02:51:13.55ID:ZNCBXBYr0
>>690
うわあ
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:51:33.91ID:BpsWiEMx0
日テレて悪徳特殊詐欺組織みたいなことやってんな
契約させてしまえばオレのものって
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:52:12.78ID:WUyj057K0
みんな顔を伏せろ
あんなSNSを出したらドラマ制作側への攻撃になると言ったやつがいたら、ちゃんと手を挙げて欲しい
手を挙げても先生は誰にも言わない
2024/06/01(土) 02:52:13.82ID:ZNCBXBYr0
>>700
だよね
不思議w
2024/06/01(土) 02:52:14.12ID:tsL7JWfg0
>>789
それは原作者のブログを見れば理解できるはずだよ?

相沢友子の改変に対して原作者が終盤の脚本でどうアプローチしたか
2024/06/01(土) 02:52:14.65ID:K4JWqgCs0
>>783
小学館が出したコメントと今回の報告は矛盾してる
弁護士はそれを齟齬って言い張ってるが、誰かが嘘を言っているわ
2024/06/01(土) 02:52:58.78ID:niPVAKWi0
本来漫画原作のドラマに興味持つような輩なんて原作ファンくらいのものなのに、
ファン以外の人間にだけウケようなんて意味不明なことを考えたのがそもそもの間違い
2024/06/01(土) 02:54:07.59ID:tsL7JWfg0
この言い訳文を書いたやつ、ガチで見つけだしてガソリンぶっかけて殺したほうがいいわよ

知能が低すぎる
殺したほうがいい
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:54:13.43ID:0R2orLtN0
契約書なんて作りません(笑)
原作者とコミュニケーションなんて一切取りません(笑)
ドラマを作るにあたって原作者と話をしたことは一度もありません(笑)

でもお前の作品は丸パクリしまーす🤪🤪🤪
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:54:32.79ID:sFuyBRZ50
テレビ関係者ってとにかく予定通り放送されることが最優先だから、それが脅かされそうになると平気でモラルや常識から乖離した行為を行ってしまうのだろうね
撮影現場ではそういうのよく見かけた
一般人からしたら、えっ?ってなるから印象に残ってる
2024/06/01(土) 02:55:37.98ID:LS31KfIb0
>>786
同月 17 日、C 氏と A 氏との間で 9,10 話の脚本について電話で話し合いを行っ
た。C 氏は A氏に対し、オリジナルで挿入したセリフをマストでなければ削除して
ほしいと言ったところ、A氏は、それでは本当に本件原作者が書いたとおりに起こ
すだけのロボットみたいになってしまうので本件脚本家も受け入れられないと思
う旨答えた。
その話し合いの後の夜 10時過ぎに、C 氏からA 氏に、
・ 残り 9,10話に関しては「ロボット的な脚本起こし」をお願いする、それが
できなければ、脚本家を変えてほしい、と D 氏から B 氏に伝えたはずであ
る。それくらい今はギリギリの状況である、
・ 10 話はドラマ制作側が作ったオリジナルが大量に入っているので、このま
までは原作者に見せられないので、プロットのやりとりに戻させてほしい、
原作者が書いたプロットにどれくらい尺が足りないかを明示してほしい
旨のメールが来た19。

A氏B氏=日テレプロデューサー
C氏D氏=小学館

かなり強い口調で勝手な創作すんなって釘さしてるけどね
それでも創作やめなかった日テレが悪い
2024/06/01(土) 02:55:50.93ID:JUXPItFu0
俺、この件以降サントリー避けてるわ
意外とやってけるんだよね
2024/06/01(土) 02:56:41.27ID:NqdXmuCS0
>>800
この問題も無視しちゃならんと思うわ
2024/06/01(土) 02:57:29.19ID:ZNCBXBYr0
>>768
最初から主役級と演出側(この場合は脚本家)をセットで入れて原作を乗っ取り好き勝手に改変するつもりだったんでしょ
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:57:36.61ID:WUyj057K0
>>800
テレビ業界ではそれが常識なんでしょ
なにしろ金がかかるからね
806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 02:58:10.72ID:st7q99dx0
>>1
人殺したのにまだ日テレってドラマ作ってるの?命を軽んじてるね
2024/06/01(土) 02:58:55.42ID:mP1S07Xc0
>>748
本当にその通り
反省した素振りすらないのヤバすぎ
あんな文を堂々と載せてるのが恐ろしい
2024/06/01(土) 02:59:34.98ID:ZNCBXBYr0
>>806
今年も24時間テレビやるんだよ
ほんと狂ってる世界
2024/06/01(土) 03:00:12.30ID:NqdXmuCS0
>>801
このやり取りだけでも脚本家は我が強そうだしPはやけに脚本家に気を使ってるのが見て取れるわね
2024/06/01(土) 03:00:18.12ID:hpX498Rz0
プロデューサーが契約書作んないのが望ましいとか言ってるけどトラブった時に全責任負う覚悟あって言ってないだろこのゴミ
なあなあで進める、なぜなら時間かかるから
ていうポンコツサラリーマンの仕事ぶりそのもの
2024/06/01(土) 03:00:24.66ID:gIldqsz70
>>60
狂人様だな
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:00:27.25ID:d2vMp/750
日テレは終わってる
813 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/01(土) 03:01:09.03ID:bYHvezWv0
生徒が自殺した学校で、調査結果が
難しい生徒さんで残念です。
みたいなノリ。
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:01:42.64ID:WUyj057K0
どんな業界でも莫大な予算がかかってるものを個人の事情で止めるのは難しい
止めたら何百万何千万を捨てて信頼も捨てて二度と立ち上がれなくなるからね
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:01:48.86ID:hbNDun5V0
30p

A 氏は同日、10 話の再改訂プロットを C 氏にメールで送付した。
同月 21 日、C 氏から A 氏を外して B 氏に本件原作者が以下概要のとおり言っているというメールによる連絡があった20。
・ 脚本家は今すぐ替えていただきたい。
・ 最初にきちんと、終盤オリジナル部分は本件原作者があらすじからセリフまで全て書くと、約束した上で、今回この 10 月クールのドラマ化を許諾した。
・ この約束が守られないなら、Hulu も配信も DVD 化も海外版も全て拒絶する。
・ 本件脚本家のオリジナルが入るなら永遠に OK を出さない。度重なるアレンジ21で何時間も修正に費やしてきて限界はとっくの昔に超えていた。
・ B 氏が間に入ったというのを信頼して今回が最後と思っていたが、また同じだったので、さすがにもう無理である。
これに対し、B 氏は C 氏に対し、本件原作者が書いたセリフどおりにするがそれでも脚本家を変えなければならないかをメールで問い合わせたが、本件原作者の意向は覆らなかった。また、その際、B 氏は上記お約束に沿う形で進めて参りたい旨述べていた。
上記経緯を受けて、B 氏は A 氏にこのままだと本件原作者の許可が下りず放送できないため、創作することをやめるよう警告し、A 氏はここから、原作者が書いた脚本でドラマ化するということで本件脚本家を説得することに決めた。
この時点で A 氏は、本件原作者が納得する脚本は本件原作者以外書くことができないと考え、別の脚本家にすることはせず、原作者の脚本の体裁を A 氏が整えることにしようと思った。
同月 29 日、C 氏から A 氏に本件原作者が作成した 9,10 話の脚本がメールにて送付された。
同年 11 月 1 日 A 氏はこれを本件脚本家に見せ、制作サイドで作成した脚本は認められないこと、自分も大変憤っているがこれをのまないと放送できない旨を伝えた。
本件脚本家にとっては青天霹靂のことであり驚愕したが、A 氏にこれを受け入れないと本編放送及び二次利用についてもすべて差し止めると小学館から言われているので受け入れてほしいと懇願され、本件脚本家はやむを得ず、A氏に対し 9,10 話の脚本を降りる旨告げた。
2024/06/01(土) 03:01:49.96ID:F2w+hndI0
>>810
このプロデューサーが無能なのは間違いない
少なくともプロデューサーには向いていない
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:02:19.64ID:hbNDun5V0
>同年 11 月 1 日 A 氏はこれを本件脚本家に見せ、制作サイドで作成した脚本は認められないこと、自分も大変憤っているがこれをのまないと放送できない旨を伝えた。


A氏が原作者に対して憤っていたらしい
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:02:31.62ID:hbNDun5V0
33p

(1) 本件脚本家と A 氏のコミュニケーション
本件脚本家と A 氏とは、本件ドラマ化に関して、本打ちだけでなく、LINE や面会、オンラインミーティングなどを通じて必要なコミュニケーションをとっていた。
コアメンバーはグループ LINE を作っており、本件原作者の意見については、Word 文書をそのまま添付する形やメールの内容を転送する形で伝えられ、それをもとに本打ちで議論が行われた。
また、本件原作者の指摘が厳しくなってからは、本件脚本家に本件原作者の言葉をそのまま伝えることはしなかったが、A 氏は、基本的に情報は全て本件脚本家を含むコアメンバーには伝えていたという。ただ、本件原作者の本件脚本家に対する厳しい口調については言葉尻などに限って変更したものを伝えていたという。
一方、2023 年 10 月に脚本家を変えるよう要望があったことは、今後のモチベーション低下につながるため、本件脚本家に伝えていなかった。そのため本件原作者が書いた脚本は本件脚本家にとっては突然見せられる形になった。


>一方、2023 年 10 月に脚本家を変えるよう要望があったことは、今後のモチベーション低下につながるため、本件脚本家に伝えていなかった。そのため本件原作者が書いた脚本は本件脚本家にとっては突然見せられる形になった。
2024/06/01(土) 03:02:45.64ID:5s5e1d1x0
>>809
プロデューサーは自分の責任にしたくないから脚本家のせいにしてるだけだろ
本当はプロデューサーの責任だけどな
2024/06/01(土) 03:02:54.07ID:URI5PURA0
日テレの対応が酷かったぞ
自殺直後に感謝していますとか
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:03:01.61ID:WUyj057K0
>>810
なあなあにしておく方がトラブルにならないんだろうねえ
いざとなれば契約してないですしで逃げられるから
2024/06/01(土) 03:03:41.01ID:LS31KfIb0
>日本テレビとしても本当におかしいと思っており、戦いとしては放送を強行することもありうるが、それでは放送はできても、二次利用や配信は全部ストップしてしまうので、本件原作者の意向に応じざるを得ないことを伝えた。


これ本当におかしいでしょ
原作を使用させていただく立場でなぜ原作者や原作の出版社と戦うんだよ
2024/06/01(土) 03:04:22.41ID:+DdTNWUe0
難しいですって、一切反省も自身の作品を守った先生に対する悼みも無い言葉だよな
良く報告書に書いて提出出来たもんだよ、どんだけ厚顔なんだよ
酷すぎるにも程があるぜ・・・
2024/06/01(土) 03:04:38.56ID:UzkA1gYA0
https://www.ntv.co.jp/info/pressrelease/pdf/20240531-2.pdf

相沢友子があのインスタを投稿する以前に既にすごい泥沼だったんじゃん
日テレは今までよくだんまりを決め込んでたよな
2024/06/01(土) 03:04:41.85ID:mfScnc830
>>60
自分たちの誤った行為で原作を蔑ろにした結果、原作者が自殺した悲劇に目を瞑って先に進もう宣言してるやん。こんなもん、調査結果報告書に記載することか?どうやったらこんな自分本位な報告書になるのか。
2024/06/01(土) 03:05:08.81ID:VqXYdyDf0
>>815
>同年 11 月 1 日 A 氏はこれを本件脚本家に見せ、制作サイドで作成した脚本は認められないこと、自分も大変憤っているがこれをのまないと放送できない旨を伝えた。

憤っているって……
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:05:20.20ID:1LlHcmUH0
もう日テレは政治家の嘘や詐欺を非難できなくなったね


自分たちも悪じゃん
同格の
怖い怖いもう見ないわ日テレ早く潰れて欲しい
2024/06/01(土) 03:05:30.24ID:NqdXmuCS0
>>815
BはまだまともそうだけどAがほんまにアカンやつやな…
2024/06/01(土) 03:05:44.11ID:x2KXbepF0
>>60
これ見るたびに嫌悪感がすごい
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:06:04.51ID:A0rhghZw0
小学舘はテレビ局の味方だから仕方ないよねwwww
2024/06/01(土) 03:06:13.75ID:LS31KfIb0
>同月 12 日、本件脚本家から A 氏に対し、9 話のみでも「協力」としてクレジットされるなら不本意ながら皆のために我慢しようと思っていたが、それすら認められないということなら、承諾はできない、原作者の著作権、人格権をまったく侵害していないのに、なぜ原作者が放送差止めの権利があるのか、なぜ一緒に戦ってもらえないのか、教えてほしい旨のメールがあった。


いや、おめーが原作を改変しまくって原作者を疲弊させたんでしょ馬鹿なの?
二次創作させていただく立場で原作者と戦おうとするのが驕り
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:06:17.92ID:niPVAKWi0
>>822
抜き出すと「戦い」って言葉が出てくることのおかしさが際立つな
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:06:25.78ID:MBs/jvVR0
>>60
クズが
2024/06/01(土) 03:06:32.30ID:UzkA1gYA0
先生が亡くなって、まるで病死したかのような白々しい追悼をしてたよな
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:06:41.06ID:d2vMp/750
で、脚本家は今何してるんだ?
表に出てきてなんか話したらいいのに
2024/06/01(土) 03:07:21.23ID:ZNCBXBYr0
>>815
このA氏ってのがどっちにもいい顔してたのね
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:07:36.57ID:A0rhghZw0
>>835
プロデューサーと編集者もな
2024/06/01(土) 03:08:00.64ID:EfXcCN+A0
全部読めてないけど

原作者は最初から一貫して原作忠実を要望している
それが認識の齟齬により明確に伝わらず
齟齬だから仕方なし!
原作者を「難しい人」と認識してはいるにもかかわらず、さらに忠実にという条件で承諾してるにも関わらず、毎回の要望に全て答えられないといってるから良し!毎回要望されてるのに毎回反省しないけど、毎回無理と伝えてるから良し!

Aがほんとに使えない
全然わかってないのがわかる
2024/06/01(土) 03:08:06.44ID:UzkA1gYA0
>>60
人が死ぬリスクを恐れるなってか
なにが愛は地球を救うだよ
局ごと滅びるべき
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:08:25.60ID:nxDn2Qk90
>>60
顔出して言って欲しいよ、正論なんだろ?

日テレ無いわー
2024/06/01(土) 03:09:00.77ID:zIRYydep0
>>835
このスレを見てもわかるようにどんな話をしても意味ないからだろ
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:09:03.93ID:A0rhghZw0
>>840
なんで小学舘はスルー?
2024/06/01(土) 03:09:35.64ID:LS31KfIb0
>本件脚本家は、当時は何をどこにどう訴えても届かないことに疲弊し、精神的にも限界だった。

限界だったのは漫画家さんの方だよね
相沢さんはキャストと記念写真撮るほど余裕かましてらしたじゃない
2024/06/01(土) 03:09:56.24ID:F2w+hndI0
なんにせよ0から1を生み出した原作者が一番偉いし最も尊重されるべきなんだよ
出版社も制作スタッフも脚本家もそこがわかってないんじゃないのかね
2024/06/01(土) 03:10:17.28ID:x2KXbepF0
>>60がA氏だったらやばすぎるけど、さすがに違うか
2024/06/01(土) 03:11:03.84ID:hpX498Rz0
>>835
相沢友子「私を守っでくれなかったけど日テレを許します、原作者さんのことももう憎んでいませんよ、もはや過去のことです、今回のことで戦うことの重要性を知りました、上を向いて日々前進していきます!」

とかかな
2024/06/01(土) 03:11:27.66ID:yYOT0ix00
日テレは誰も予想してなかったであろう量の報告あげたけどネットイナゴは読まないし理解できないから意味なし
848 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/01(土) 03:11:38.54ID:bYHvezWv0
才能があったのは、追い詰められて亡くなった漫画家なんだから
日テレのドラマ関係者が○んだほうが良かったと、みんな思ってるよ。
2024/06/01(土) 03:12:12.68ID:tGmCQ8GN0
つか、9・10話って原作者が考えたストーリーとセリフなのに、相沢はいったいどこに自分の権利があると思ったのか
もしかして8話までの展開と整合性を取るために書かれた部分のことなのかね
いやー、頭おかしいわ
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:12:20.71ID:A0rhghZw0
漫画家と脚本家の間には編集、プロデューサー、監督とか多くの人が居るはずだよな
つまり漫画家と脚本家は末端に過ぎないわけで
結局末端の責任にして切り捨ててるだけじゃん
2024/06/01(土) 03:13:15.29ID:s24KqWIG0
Aが雑すぎてストレス
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:13:16.05ID:c+94aZHM0
原作者は必要な改変はしていい、キャラがぶれたり前後の辻褄が合わないような
改変しかできないなら原作通りにしてくれという言い方をしてる
過去作もドラマ化してるし100%原作どおりが無理なことなんかわかってるんだよ

脚本家が低質な改変しかできないのに自分の低質なオリジナリティにこだわるから
話がこじれたのであって
それを原作者が「難しい人」だったせいにするのは無理筋
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:13:32.76ID:A0rhghZw0
>>848
小学舘の編集や広報などはなんでスルーなの?
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:13:45.47ID:niPVAKWi0
>>850
漫画家と脚本家は同列じゃないので
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:14:46.08ID:BpsWiEMx0
>>848
仕事ぶりがゴミだし反社に通じるものがあるしな
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:15:41.79ID:A0rhghZw0
>>854
出版社やテレビ局からすれば同じ末端だろ
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:16:37.53ID:WUyj057K0
>>848
いやでも改変と修正作業で自殺まで追い詰められたようには思えないでしょ
それならその時なんだろうしさ
SNSなんだよ問題は
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:16:42.77ID:epKKFpjc0
>>853
自分達も好き勝手やるために漫画家とちゃんと契約してないから
2024/06/01(土) 03:16:46.07ID:tGmCQ8GN0
報告書の端々に原作者のせいにしよう、日テレ側を被害者にしようという意志を感じる
2024/06/01(土) 03:17:14.92ID:yYOT0ix00
報告書に出てくる原作者は完全なるモンスターで小学館からも腫れ物触るみたいな雰囲気出まくりなのな
小学館も難しい相手と認識してるなら最初から徹底的に話煮詰めておけばよかったのに
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:17:33.98ID:xskk2AO30
>>703
バカだから理解できないんだろ
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:17:42.57ID:oBM7+pmD0
プロデューサーは?先生と食事してた人は誰よ
その人も裏切ってたって事?
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:18:07.61ID:EHyku6TJ0
自分らで面白い話作れないから人の作品借りてんのになぜ自分らのが面白い話考えられると勘違いしてしまうのだろうか
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:18:15.53ID:niPVAKWi0
>>856
権利者とIP利用者の関係な
脚本家も同じ被害者みたいな言い方は出来ない
865 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/01(土) 03:18:29.61ID:bYHvezWv0
この原作者は、ドラマや映画化が、今回初では無い訳だが…。
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:18:50.54ID:cy3lTSR20
小学館の上層部も敵だからね。
上層部は漫画で金が稼げればいいわけだから
作者が眠いことほざいてるとうっとうしいわけよ。
テレビ局と対立もしたくないし。
だからそこまで強くいわないじゃん。
現場の編集とかはもちろん作者の味方なわけだけど
所詮は現場のザコだから権限もないしね。残念でした
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:18:50.78ID:1juR7KDW0
ハイハイ外注が悪い
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:18:52.67ID:xskk2AO30
>>703
はあじゃねえよ言いたいことあるならはっきり言えよゴミ
2024/06/01(土) 03:19:37.02ID:+DdTNWUe0
経緯追ってる人等なら、最後のトリガーは小学館って知ってるから
自分等から騒ぎたくないんだろ
都合よく、あれだけ時間かけて報告書と呼べないような代物を出してきてくれたからな
いい煙幕ぐらいにおもっってるんじゃねえの?

まあ、糞駄文だけど、小学館についても色々書いてあるから、全く煙幕には成ってないが
2024/06/01(土) 03:19:48.46ID:+50hKzTY0
ニュースで見たが、脚本家は終始被害者の立場を貫いてた感じだったな
日テレが守ってくれなかったと
SNS発信も他の脚本家の為みたいな事言ってたが、それにしては個人の恨みつらみを嫌味っぽく書いてたしでなんだかなと
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:19:53.71ID:9jIyJpm80
>>864
権利は出版社にあるぞ
だから漫画家に大した説明もなく勝手に作れる
2024/06/01(土) 03:20:28.47ID:MT9J9DMS0
>>852
それは難しい人ではないけど、難しい要求ではある
脚本家は自分の書いたものが良質だと基本的に信じてるんだから
その要求だと否定する時に揉めるの不可避になってしまう
2024/06/01(土) 03:20:36.12ID:tGmCQ8GN0
小学館も悪質だし自◯の引き金を引いたのはコイツラだと思ってるけど
(たぶん編集じゃなくてメディア事業部あたりが癌)
原因作ったのは間違いなく日テレと脚本家
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:20:39.64ID:JP0Eiapu0
プロデューサーは大井?三上?すべて実名ではっきり報告しろよ、どこまで卑怯なんだよ
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:21:00.57ID:1juR7KDW0
やっぱ脚本家勢がこぞって叩いたのがなあ
気持ちはわからんでもないけど
大人気ないね
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:21:07.17ID:WUyj057K0
本来は脚本家がSNSした段階でトラブったのが明確になったわけでそこで日テレが動かなかったのが最大のミスなんだよ

日テレが動かんから仕方なく原作者が声を上げたわけでしょ
ネット対応の甘さなんだよ
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:21:26.78ID:oBM7+pmD0
日テレは原作ありのドラマやるのやめろ
自粛しろ
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:21:43.78ID:0R2orLtN0
ドラマとか最近全く見てないけど
案の定オリジナルキャラとかしゃしゃり出てきて好き放題やってるらしいな今も(笑)
芸能村の連中って頭おかしいだろ本気で
2024/06/01(土) 03:21:53.07ID:tGmCQ8GN0
>>860
後の方でちらっと「他のドラマでは問題ない原作者だった」って書いてあるんだよな
2024/06/01(土) 03:21:59.76ID:PTwrLTlF0
https://i.imgur.com/UXlHJzL.jpeg
https://i.imgur.com/WkwwOTU.jpeg
2024/06/01(土) 03:23:05.96ID:tGmCQ8GN0
>>871
著作権のお勉強をしましょうね
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:23:11.00ID:A0rhghZw0
>>877
出版社側が売り込むけどな
2024/06/01(土) 03:23:14.22ID:Qi7WyuNo0
周りが全員敵で足を引っ張るなか原作者だけが真面目に良いものを作ろうと頑張ったのに非難や嫌がらせにあって死後も加害者は杜撰な報告書で終わらせるつもりだし謝罪したのが被害者で謝る必要のない生前の芦原さんだけとか惨すぎる
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:23:35.06ID:C8A+MxOd0
>>3
マスコミが伝えてることが正しいという前提があるから政治家が得をするんじゃないの?
陰謀論はネットだけってことにしておいた方が得なのよ
2024/06/01(土) 03:23:39.24ID:wAIi24ug0
>>874
一応わかりやすくはしてくれてんじゃん
Aが大井でBがチーフP三上だよ
Cは小学館担当、Dが小学館ライツ担当
2024/06/01(土) 03:23:44.09ID:lfaF7SKq0
で、制作チームの誰が責任取るんだ?
そこまで明確に表明しないと御大層な「調査チーム」の意味無いだろ
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:23:46.06ID:niPVAKWi0
>>871
著作者人格権を行使されるのが怖いから仕方なく従ったと報告書にもあるでしょ
慣例的に出版社が行使してるだけで、権利は著作者にある
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:23:56.17ID:NZ4VBG9F0
憤りとか怒りとか
日テレのプロデューサーが今までの慣習なのかありえんな
脚本家本人にも最初から釘さしておけばいいだけだったのに
根本が原作者と約束を舐めてる
さすが過去の王様テレビ局やね
2024/06/01(土) 03:24:37.43ID:EfXcCN+A0
23pの

本件原作者の指摘が脚本家には厳しい口調でつらくて読めなくなったため、咀嚼して伝えるということにしているが、、、、

そこまで厳しく指摘されてるのに、なんの不安もなく、反省もなく、知らなかったこととかいえるんか?
2024/06/01(土) 03:24:50.49ID:+DdTNWUe0
原作者の芦原先生は最初から最後まで筋は通してるし、
SNSの情報もちゃんと理路整然としていて、糞報告書の内容と照らし合わせても齟齬が無い

何が難しい人だよ。作品に対して誠実な作者なだけじゃねえか
そりゃDVD化を許可なんかしねえよ
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:26:01.90ID:oBM7+pmD0
>>883
無念な想いで亡くなっていったと思う
理不尽さも…
最初は断ってたのに、原作通りにして守るからと言われそんなに言ってくれるならと引き受けたが最後…
2024/06/01(土) 03:27:24.08ID:tGmCQ8GN0
しかし日テレの認識のズレがひどすぎるよな
脚本家も決まってないどころか、日テレ内部で企画の承認も降りてないのに
小学館が「他のオファーは断った」って話しただけで「小学館の承認を得た!」と思ったって
どれだけいい加減な会社なんだよ
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:28:28.26ID:mu/qZsTo0
>>892
なお小学舘も作者が声を上げるまではスルーしていた模様
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:28:29.59ID:GjuK3dXO0
どうせ小学生レベルの糞いびりとかあったんだろ
そこらへんなんも説明してないな
2024/06/01(土) 03:28:31.46ID:XtdQiRjx0
脚本家は原作の根幹を汲み取る能力や破綻のない展開を組み立てる能力に欠けていただけで原作改変の責任はそこまでないだろ
2024/06/01(土) 03:28:49.93ID:yN36rBVg0
新橋駅から歩いて10分ぐらいの汐留ビルが入居撤退で廃墟ビルでしょ
東京オリンピック前は凄かったのに 今は落ちぶれた
日テレの影響力のなさに驚く
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:29:54.97ID:HtPtvKRb0
テレビ局がゴミでプロデューサーが無能で脚本家がクズなのは分かったけど肝心なところは何も調査されてないよね
テレビ局お得意の説明責任の追求はしないの?
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:30:02.12ID:mu/qZsTo0
小学舘からすれば漫画家の1人よりアニメやドラマで宣伝してくれるテレビを優先したってことだろ
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:30:07.24ID:j0sIG7Kn0
一度嘘ついたのバレたのにドラマの放送をその時点で中止にしなかった原作者は神レベルの慈悲がある人だと思うぞ
日テレはその時点でそのPをこのドラマの制作から外すべきだし
なんで自分らの意見を言おうとするのかわからん
嘘つくなんて原作者が言うとおり箸の上げ下げのレベルまで言うこと聞くべきくらいのチョンボだろ
2024/06/01(土) 03:30:17.34ID:mn7G/ggP0
脚本家が悪い方向に持っていけば逃げられると思ってるだろこれ
(原作者の意向を報告)しなかったことより(SNS投稿)した方がより悪者になりやすいしな
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:31:02.12ID:T5qD+jzT0
がるちゃんや5chで内部情報暴露しながら原作者叩いて脚本家持ち上げてた奴の開示請求もするべきだろ
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:31:11.32ID:ZETxrttZ0
結局、調整役として何の機能もしなかったプロデューサーは今回も日テレに守られただけ
5月目いっぱいまで調査してこの程度ってなんなの
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:31:44.41ID:oBM7+pmD0
テレビは思い上がり好き
人が遠のいていってるんだから、尚更気をつけなくちゃいけないのに
もう今までと違うんだよ
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:31:46.04ID:mu/qZsTo0
日テレや脚本家叩きは多いのになんで小学舘は叩かないんだろ?
普通に考えれば同罪なのに
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:32:02.32ID:Ilm2WsNh0
原作者は契約を結ぶまでもなく許可なく改変されないように
作品を守るための著作者人格権を持つ
脚本家が勝手に改悪しまくって、SNSで原作者を
誹謗中傷して追い詰めるとか
クズとしか言いようがないわ
2024/06/01(土) 03:32:32.02ID:LS31KfIb0
日テレは原作通り修正したからいいでしょってスタンスだけど漫画家としては何度も修正しなきゃいけない脚本送ってくんなってことよね
ほんとずれてるんだよなー日テレが
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:33:12.31ID:dWzMPSDM0
木南めっちゃみるんだよな
みたくもないのにホリプロほんとにクソ
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:33:23.21ID:oBM7+pmD0
>>901
ほんとこれ
本人宛にも嫌がらせの誹謗中傷してたかも
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:34:25.14ID:prb0exZy0
>>800
ロケでもそやね
進行ガチガチに固めてるから、お願いして集まってもらったエキストラにも途中から平気で嘘ついてAD扱いで動かさせる
それでも普通に人間力の備わったPなら、申し訳ないけど編集上~したいのでお願いします~とか言えるものだけどね
人格の破綻した中二病みたいのが大手振ってるのがこの業界だからなー
2024/06/01(土) 03:34:33.13ID:wAIi24ug0
注文つけられるとめんどいんで、もう収録済みだととっさに嘘をつきました

コレって普通は実社会でやって取引先に嘘ぶっかましたのバレて会社に損害与えてんのって
一発でクビや損害賠償もんよね
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:34:43.55ID:oBM7+pmD0
>>907
この人が打ち上げのTシャツ作ったんでしょ?
先生には無断で脚本家らと
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:36:05.14ID:j0sIG7Kn0
しかし芸能事務所の問題には踏み込まんなw
脚本家の当時所属事務所と全出演者の所属事務所も明記して
そこでも推論展開すべきだと思うがこの調査チームの弁護士はサボった?
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:37:48.05ID:mu/qZsTo0
面白いよな
「日テレは見ない!」って奴は多いけど「小学舘の漫画は不買!」って奴は少ない
もっと言うと「ドラマは見ない!」ってだけでアニメとかはスルーしてる奴ばっかり
2024/06/01(土) 03:38:02.27ID:6Wt6k+vX0
>>911
その話初めて聞いたわ
自分が売れさえすれば原作者だろうが踏み台にしかならないのかね
普通シャツ作るのにも許可得ようとするのが当たり前だと思うがなあ
2024/06/01(土) 03:38:37.21ID:69SsUVKL0
報告書読めばわかるけど、
結局のとこ、エンドロールに相沢友子の名前を入れるか入れないかの糞みたいなことで揉めてるのが直接の引き金なのよな。
糞脚本だったかもしれないけど、9話・10話の脚本を1度は書いたんだから、原作者も「協力:相沢友子」くらい入れるの許可すればよかったと思うわ。
エンドロールなんてほとんどの人見てないんだしw
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:38:46.87ID:ZETxrttZ0
5月末まで引っ張ったのは、31日が金曜日ってのもあるんだろうな
日テレはどうせ自分の所のニュース番組じゃ扱わないだろうし、
平日の早い曜日だと他局のおもちゃにされるからって
この程度の調査内容ならとっとと公開も出来ただろうに
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:40:15.85ID:T5qD+jzT0
原作者が根を上げるまでクソみたいな脚本送り続ける作戦してたの最悪だな
918カイト
垢版 |
2024/06/01(土) 03:40:21.83ID:byuFcVCo0
>>907
夏からもドラマやるよ。山田くんと。
2024/06/01(土) 03:40:22.13ID:ex6Hbyx90
>>906
埒が明かないから設定資料求めても存在しない、会って話したいと言っても断ったのは原作者だけどな
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:41:15.73ID:oBM7+pmD0
>>914
確か年跨いでわざわざTシャツ作って番組の打ち上げしたんだよ
先生からしたら年跨ぎで嫌な事されたわけだよ
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:41:39.27ID:mu/qZsTo0
>>919
普通は編集や広報が仲介に入るよね?
小学舘は何してたんだろ?
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:41:46.09ID:j0sIG7Kn0
報告書読んでて割と面白いのはキャスティングに関して原作者の要望がかなり通ってる感じなんだな
多分ドラマ化したいと話持っていく時点でメインキャストは打診してるはずだから
割と末端の役まで原作者のNGが入れば無理なんだなという事実を知れた
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:42:54.84ID:UnsD3CuZ0
反省してます、これから気を付けます的なお気持ち表明だけで、
同じ体制でドラマが作られ続けていくことに恐怖しかない
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:43:24.71ID:oBM7+pmD0
>>917
先生は有能だったからやり遂げたけど、戦い終えても1人で戦ってたと思うと虚しくなったろうな…
2024/06/01(土) 03:43:38.09ID:s24KqWIG0
反原作者でまとまって居心地の良い現場
おかしいと思う人はいなかったのかな
2024/06/01(土) 03:44:32.23ID:yYOT0ix00
>>922
ケースバイケースでしょ
もっとデカい金が動く作品だったら原作者の意見が通ることなんてそうないと思う
2024/06/01(土) 03:45:14.05ID:vvALXKTt0
一度も会って直に話したことのない2人がいがみ合ってのこの結末だろ?
どう考えても間に入ってた人間がおかしい
双方に嘘ついてたとしか思えない
日テレが脚本側なら小学館は原作者の味方になるべきじゃなかったのか
2024/06/01(土) 03:45:16.75ID:MT9J9DMS0
>>925
原作者とのいざこざなんて現場に降ろさんだろ
原作者本人もそういう事を周囲に伝えてこうって人では無いっぽいし
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:45:44.28ID:MAmxRgTy0
>>910
発注済み、ってことを言ってるのだろ
まぁ間にいるのもきついわな、馬鹿ではあるけど
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:45:48.80ID:mu/qZsTo0
矛先を脚本家に向ければダメージ減るから便利だよな
本来一番近くだった出版社なんてほぼノーダメージだし
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:46:01.73ID:j0sIG7Kn0
業務に関することで商売相手に信じられないレベルの嘘ついたの反省してるだけで済む日テレP
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:46:55.35ID:oBM7+pmD0
>>925
名前忘れたけど男性の出演者に、原作に忠実であるべきと言っていた人がいたよ
多分揉めてるの演者もわかってたと思うんだよなあ
2024/06/01(土) 03:46:55.73ID:LS31KfIb0
>>919
相沢友子みたいに口がうまくて相手を丸め込んだり弁護士立てて強硬に出れない人もいるのよ
漫画家は漫画を書くのが本文
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:47:06.43ID:0R2orLtN0
この状況でやる命大事に24時間テレビヤバいな…w
お金大事に僕たち大事に24時間テレビに名前変えたほうがいいよ
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:48:26.73ID:UnsD3CuZ0
撮り直してるんだからスタッフや演者も理由知ってるに決まってるやん
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:49:46.02ID:+0UGS7UC0
>>922
自分が希望した出演者が脚本家サイドに付いたのキツかったろうね
2024/06/01(土) 03:50:18.38ID:wkxG0WWO0
本当に自殺なのかな?
入水の目撃者がいないけど警察はちゃんと調べた?
2024/06/01(土) 03:51:55.26ID:niPVAKWi0
鈴木亮平のシティハンターに賭ける姿勢が高評価されたその後の世界でドラマ化されることになるこれからの漫画作品は幸せだよなと思う
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:51:57.07ID:oBM7+pmD0
先生が亡くなった事が知られる事になる夕方のニュース番組の報道班に、ドラマ班が慌てて飛びこんで来たって記事出てなかった?
余計な事言わない口裏合わせじゃないの?
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:52:29.49ID:+0UGS7UC0
>>937
なんか場所に違和感あるよね
でも呼び出されたらメールとかの記録あるか
2024/06/01(土) 03:53:27.27ID:3VjMs8Hk0
安全にドラマ作る方法ないは酷すぎるだろw
自分たちが犯罪者だと自供してるも同然
社内規定に安全がない企業が世間の危険行為を責める報道してるってさw
2024/06/01(土) 03:54:32.09ID:yYOT0ix00
>>933
丸め込む必要ないだろ
作品を作るための話し合いなんだから
相手は理解を深めたいと思って提案してるのに、丸め込むってどんな発想だよ
2024/06/01(土) 03:54:53.61ID:LS31KfIb0
小学館としては原作者の意向通りにと再三言ったのに日テレ側が都合よく解釈して改変もありねと受け取ったってことだな
テレビ局が書面で契約書を作りたくない理由がわかるわ
まあそれは出版社も同じだけどな
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:54:56.07ID:c+94aZHM0
>>939
文春オンラインにあったね

「ドラマ制作部の連中が報道フロアに乗り込んできてコソコソと打ち合わせを
していた。幹部がこっそり公式コメントまで用意しており、訃報はプロデューサーや
デスクもオンエアまで知らされていなかったのです。」
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:57:01.31ID:WUyj057K0
>>941
そこは解釈だろ
楽してドラマは作れないって意味にも見えるし
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:58:35.59ID:0R2orLtN0
まぁ契約書作らないって前から有名だったけど
テレビの無法っぷりが日本全国に晒されてよかったわ
契約書作ったら自分たちが不利になるようなことしてますよってことだからね
詐欺と一緒
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 03:59:33.46ID:Ar8TZz3m0
まじどのつらさげて今年の24時間テレビをやるつもりなんだよ
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:00:11.35ID:oBM7+pmD0
>>944
ひっどい
腐ってるからもう立て直し不可能だ
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:00:29.28ID:zp73Bh8B0
中堅出版社で働いていたけどこの業界は中堅ですら採用倍率数百倍で東大出身がゴロゴロいるよ
高学歴エリートの業界
学のない作家や漫画家をしつけて導いてやっているという感覚で仕事をしている
小学館なんて業界の頂点だからな
社員は当然プライドが高いし作家なんて見下すわ
2024/06/01(土) 04:01:03.61ID:4Q3N585O0
>>857
普通にしてるわ
お前が死ね
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:01:30.10ID:CW11ZNQy0
あれだよな、これまでなんの問題もなかった肩ポン・尻タッチが
ある日突然セクハラ重大問題になったように
マスコミのゴリゴリももう通用しなくなっているのに
当のマスコミが、社会をリードするはずのあのマスコミが、
それに気づけていない、しかも未だに、という喜劇なわけだなw
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:02:08.38ID:9jIyJpm80
>>943
作者「原作通りに作って」
出版社「基本的に原作通りで」
プロデューサー「原作に寄せて」
テレビ局「原作風で」
脚本家「改変していいのか」
2024/06/01(土) 04:09:45.03ID:3VjMs8Hk0
>>945
安全に作業することが楽してると思うのは頭がおかしいと思うのが世間一般論だろ
954 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 04:09:55.43ID:B30qnCMV0
https://i.imgur.com/CXt7nSV.jpeg

こいつらの名前忘れない
2024/06/01(土) 04:13:28.06ID:EfXcCN+A0
読んでると辛くなる
A氏がほんとに意味がわからない

7話まではなんとか折り合いつけてやってきたけど、8話以降、重要なシーンが多くなって原作者もほぼ忠実なのを望んだら
A氏がそれじゃロボットになるとかで脚本家も受け入れないって暴露してる,
基本は A氏とC氏のやりとりだけど、それ以降
C氏は A氏を除いたB.D氏に
脚本家を外すことと、できないならもう無理だということをメール送付。
A氏に言っても無駄だということにやっと気づいた。
A氏は原作者の希望通りにする気がなし
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:14:23.50ID:vH/jzcbq0
>>947
募金ゴニョゴニョに関して報道されたっけ?
ワイはネットで知ったが、もう日テレ24時間テレビのイメージは完全に変わったw
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:14:25.92ID:j0sIG7Kn0
報告書の端々に自分たちのせいじゃないというのが滲み出てしまってる
正当な権利を有する原作者を難しい人という表現はまあなかなか頭悪いというか素直な報告書と見るべきか
2024/06/01(土) 04:15:13.71ID:tGmCQ8GN0
>>915
どこにも協力要素ないのにクレジット入れろという方が狂ってる
2024/06/01(土) 04:16:17.00ID:vCxvlCbJ0
>>949
日本は紙媒体がつよいからかな
発行部数何百万部とかすごいね
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:19:16.38ID:vH/jzcbq0
日テレの言い分としては、日テレ≠制作側
って事だな?あくまで下請けがいい加減な事しましたと。
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:21:14.78ID:WUyj057K0
>>953
ちょっと何言ってるかわからない

リスクの問題な
2024/06/01(土) 04:21:43.31ID:dZx5SkJ70
拝金主義国家
上に立つ人間に対する金銭が全て
残りは奴隷
奴隷に人権はない
こういうこと
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:23:06.16ID:WUyj057K0
改めて報告書読んだけど脚本家のSNSの後に何か対応しようとしたか一切書かれてないな
SNSの削除要請が難しいって判断だけで
日テレ公式見解をその時に出せば解決してたと思うが
2024/06/01(土) 04:23:50.51ID:g8MGONVZ0
著作権法の非親告罪化待ったなしですね
さすがマスゴミ
未来永劫に渡って創作を葬り去ることに成功したw
2024/06/01(土) 04:24:00.25ID:tGmCQ8GN0
つか12月のインスタでラスト2話は原作者が書いたのでお間違えなきようとか抜かしてたくせに
1月にラスト2話に協力のクレジット入れろと強要してたってことは
周囲にプロットは自分が書いたように誤認させたかったんだな
あと脚本降ろされた事実を隠蔽したかったのもあるかも

原作者が温和だから反撃してこないと高をくくってたんだろうな
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:24:13.97ID:0R2orLtN0
日テレ「原作者の難しい人と話してたらドラマ作れないの💦」
ぼく「なんで?😅話し合ってそこを納得できるようにするのが仕事でしょ…」
日テレ「ドラマにはスケジュールがあるんだよ😭原作者なんか会っても時間の無駄」
ぼく「いやいや…そこが一番重要でしょ…wどういう表現とか作品のテーマとかw」
日テレ「タレントさんや俳優さんのスケジュール狂ったらお前責任取れんのかボケェ💢お前一体誰を怒らせてんのか解ってんのかぁゴミカスゥ💢」

ぼく「あっ…(察し)」
2024/06/01(土) 04:24:44.44ID:g8MGONVZ0
著作権法の非親告罪化待ったなしですね
さすがマスゴミ
未来永劫に渡って創作を葬り去ることに成功したw
2024/06/01(土) 04:24:44.97ID:g8MGONVZ0
著作権法の非親告罪化待ったなしですね
さすがマスゴミ
未来永劫に渡って創作を葬り去ることに成功したw
2024/06/01(土) 04:25:08.32ID:tGmCQ8GN0
>>961
リクス考えるなら契約書でかっちり決めておけば安全なのに
何故かそれはした変わらないというテレビ局の不思議
2024/06/01(土) 04:25:40.35ID:dZx5SkJ70
>>941
まぁ、ドラマ制作する際
女は何度も股を開かないといけないような業界だからな
安全なわけないわなwww
971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:28:36.49ID:WUyj057K0
>>969
契約書だってリスクあるだろ
放送できなくなるリスク
原作付きは特にリスクが高いんだから楽して安全な道なんてないんだよ
だからコミュニケーションや信頼性が大事だよって話だ
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:28:45.19ID:WERsx0oQ0
脚本家の途中降板普通にあることだし、複数人分かれてそれぞれ数話担当することもあるんでしょ
例えば1~3話担当だとして自分が脚本担当してない4話以降のクレジット載せろってならないだろ
逆に脚本修正しまくった芦原先生は脚本協力か脚本として1-8話名前載せなきゃいけないレベル
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:32:10.56ID:j0sIG7Kn0
A氏が嘘ついた時点でそいつは外すべきだし
普通の会社ならそうする
というかクビだろ普通
2024/06/01(土) 04:33:55.33ID:Ch0aZ6590
原作者以外の登場人物が匿名なのは何故?
日テレしぐさ?
相沢友子しぐさ?
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:38:09.25ID:hbNDun5V0
そーいやドラマって統一教会自民党アメポチのプロパガンダ的なフレーバー入れてるから
現場のプロデューサーとかはもうほんと理念が一ミリもない
ビジネスで形だけ取り繕って物作るやつしかいないんだろうな
2024/06/01(土) 04:38:44.59ID:tGmCQ8GN0
>>971
そういう話ができるのはまず契約を結んでからやろ
契約もなしに制作進行するとかリスクしかねーわ
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:40:23.33ID:hbNDun5V0
結局当事者の脚本家と日テレの番組主要関係者がそれぞれマスコミに取材されて各々の言い分を喋らないとダメなんだよ
こんなもん四か月もかけて出してくるようなものじゃねーだろ
どの情報が誰の意見か曖昧じゃん

日テレはゴミだし
日テレ守る為にこの事件を一切追求しない他のマスコミもほんとゴミだな
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:43:25.93ID:hbNDun5V0
ドラマ屋にしろ報道にしろ
マスコミはほんとプロパガンダプロパガンダで
事実歪めて視聴者騙す糞みたいなことやらされて、それ飲み込めるゴミしかいなくなってて
腐り切ってて
そのエッセンスみたいなバカがプロデューサーで
その場しのぎのいい加減な対応繰り返したあげく
そのしわ寄せで原作者が自殺してしまって
脚本家に責任転嫁してるんだろうな

日テレゴミ過ぎる
2024/06/01(土) 04:43:47.12ID:EfXcCN+A0
映画の進撃とかもどんな思いして作ってるんだろな
まじで謎だわ
神経が
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:46:04.86ID:hbNDun5V0
当初俺がイメージしてた通りだったみたいだな
番組プロデューサーが原作者をキチガイ扱いして裏で脚本家に「好きにやっていいよ」って感じでやらせてた
脚本家はPの伝える情報でいよいよ原作者がキチガイだと思い
原作を尊重して作るべきだなんて夢にも思わず、自分の作りたい作品作りながら原作者をあやせばいいと思ってたんだろうな
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:48:52.22ID:e7M91on80
Xでまたあの脚本家の陰湿な投稿のまとめ見たわ
本当クズすぎる
2024/06/01(土) 04:49:17.71ID:MT9J9DMS0
>>976
曖昧な約束で事を進めるとリスクはあるけど、力の強い企業には無理を押し通せるメリットも有る
この件なら原作者側には原作をどれだけ踏襲するかを「精一杯やったんですが~」とかで通せるし
脚本家側には修正や降板に関する金の支払いを「原作者がそう言ってますんで」で無しに出来る
2024/06/01(土) 04:50:26.64ID:bXdo+TsU0
>>966
全く報告書読んでなくて清々しい
2024/06/01(土) 04:53:29.74ID:2RoSFgw50
原作や原作者が大切なら日テレに近づけるな 危険
あとは出版社のスタンスだな。ここも蛮族なら諦めろw
2024/06/01(土) 04:53:33.54ID:tGmCQ8GN0
>>982
もうそういう手法は通らない時代なんだよおじいちゃん
2024/06/01(土) 04:54:52.04ID:eQvTRw2K0
たかが原作ありきの脚本家が我を出すなとは思う
2024/06/01(土) 04:55:03.04ID:hpX498Rz0
じゃあスレの総意としては死んで欲しいてことでいいのかな🥺
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:55:11.09ID:iD474lE00
んで、誰がどう責任取るんだって話
989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:55:40.02ID:zFR6pO/U0
これで終わり?(´・ω・`)
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:56:13.71ID:msRdCazb0
>>963
そこでどうにかしたら最悪の結果は間逃れたかもなんよな
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:57:03.02ID:WERsx0oQ0
>>989
来週、小学館の調査結果出す予定
992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:57:24.31ID:ty8xpAwS0
脚本家の集まりみたいな協会が早々にコメントだか動画だしてたよな
歌舞伎界の事件で早々に復帰署名活動のニュースの時みたいな
違和感を感じた覚えがある
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:59:02.72ID:HpDH+Zn+0
こうやって散々ねじ伏せに成功してたんやろな
2024/06/01(土) 04:59:33.60ID:jRFlOJqg0
>>991
マジ?
1月26日の経緯とか出して欲しい
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 04:59:34.29ID:WERsx0oQ0
>>992
まともな内容だったらよかったけど、脚本家共のクソさを世間に広めただけという
2024/06/01(土) 05:00:55.57ID:R7Gpidsf0
原作者が許可する前に、日テレと小学館だけで打ち合わせて制作開始したり、役者がベリーダンス練習始めたり、これ最初から原作者無視で押し切るつもりだったんじゃないの?
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 05:01:07.55ID:WERsx0oQ0
>>994
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/05/31/kiji/20240531s00041000469000c.html
「セクシー田中さん」 小学館は調査中「来週早々には公表したい」 日テレが調査結果発表
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 05:01:13.93ID:zFR6pO/U0
>>991
作者が亡くなってるから
改善点を示して終わりってとこか(´・ω・`)
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/01(土) 05:01:54.26ID:MdmwPx5S0
小学館は新卒者採用がほとんど東大中心に慶応早稲田それ以外は毎年1人いるかな程度

一ツ橋グループの雄だからな 現尺者を守れなかったことは心痛めてる人多いよ
2024/06/01(土) 05:01:54.31ID:lfaF7SKq0
>>995
あれでアノ脚本家がクソなんじゃなくて
脚本家という存在がそもそもクソなんでは?って疑問を抱かせちまったからなw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 16分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況