X



【芸能】市村正親 「納豆は100回かき混ぜてからしょうゆを入れる」 [膳摩漏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:10:17.13ID:KWGRN6vP0
これほど典型的な美味しんぼ厨はなかなか居ない w
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:14:36.06ID:t40Gm+6F0
シンプルすぎるスレだな
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:14:59.04ID:I70tKf0h0
腕が疲れる
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:15:03.97ID:dDDoMIC40
NTR
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:16:19.74ID:AxWvjNSF0
ちゃんと混ぜた方がうまい
これはガチ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:16:35.90ID:/XDo6sV90
出たわね
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:16:51.53ID:Qvc3s0QS0
そら逃げられるわな、おーん
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:17:10.31ID:AscqyWYq0
>>2
美味しんぼより子供のために長生きしなきゃのパターンでは
嫁はアレだし
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:17:33.12ID:2A775/8P0
納豆を食ってる奴自体が信じられん
アンナの人間の食い物じゃない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:17:36.29ID:jdW+gkYi0
古畑任三郎の将棋指しも納豆はかき混ぜてから醤油を入れたほうが粘り気が出ると言ってたな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:18:13.24ID:hAgDuc+70
醤油やタレは、十分にかき混ぜてから入れるほうが
良いらしい
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:18:35.69ID:flfQZKxK0
令和納豆は?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:19:05.18ID:Z4C2D+kO0
>>15
ええ。ネバつかへんやん
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:20:11.41ID:Z4C2D+kO0
俺200回は余裕で行くわ
豆見えへんくらいトロロか言うくらいフワフワにさせるもん
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:21:17.41ID:+WF5j4tF0
個人の好みなど千差万別だから好きにすれば良いな
俺は具が混ざる程度で、あまりしつこくかき混ぜない方が好き
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:21:46.07ID:Z4C2D+kO0
200回は言い過ぎなんかもしれん
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:22:08.79ID:hbaAiCBw0
そもそも納豆に醤油なんてかけない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:22:28.15ID:Z4C2D+kO0
俺60回くらいかもしれん
もう別にどうでもええわ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:24:12.00ID:KWGRN6vP0
ちな水戸では納豆が糸を引きやすくするため先っぽに意図的に窪みを入れた納豆ご飯用の専用箸があるw
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:24:43.46ID:ZY/TmQ8G0
俺は10回くらいしかかき混ぜないけど醤油ドボドボ入れるわ
それでも血圧は105の65とか
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:24:59.01ID:XtNZtBTi0
くっそどうでもいい
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:25:48.98ID:Gm20O6J70
>>1
アホ
先にタレや醤油を入れて混ぜるんじゃなくて解く感じで
箸を入れるだけでいいんだよ
理由はネバリがおさえられるから
0034 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:26:03.71ID:WYfbF+gI0
たまにはれいわ納豆のことも思い出してあげてください
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:26:24.50ID:srbBm9jS0
糸が泡立つまでかきまぜた納豆は汚く見えるから嫌い
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:26:33.50ID:GLh1txvt0
こういう人嫌い
納豆なんざ適当に混ぜて適当に食えよ
たかだが数十円の食いもんなんだからさ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:26:35.35ID:4h2N34Wu0
市村は100回混ぜて泡が立ったとこに醤油入れて
更に50回混ぜて食べるんだってさ

納豆ほんのり熱くなってたりしてなw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:26:37.75ID:4CKsKGW20
ものすごくどうでもいいな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:27:34.32ID:kmGt1Su00
ええな、見習いたい
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:27:34.44ID:GmUgE9l+0
混ぜないで醤油とか辛子入れるやつは馬鹿確定しとる
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:28:24.03ID:mJCUTn2d0
別に誰も不快にさせない糞スレ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:28:33.46ID:uxlkLVF90
>>30
何かエロいです…
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:29:47.02ID:ZhYl9V4k0
自分で混ぜるなら好きにしたらいい
百回かき混ぜてから出せと言われたらウザいが
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:31:14.17ID:BnxyQigO0
>>40
なんで?わざとそうしてるけど
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:31:24.33ID:hpVYjLN10
>>1
元嫁はそういう所が嫌だったんだろうな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:31:51.59ID:X1DrjuQB0
容器に穴が開くまで
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:32:16.38ID:JVqAyqnc0
>>41
いや。混ぜれば混ぜるほど栄養価は上がるって聞いたぞ。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:32:49.84ID:/XDo6sV90
>>13
親権は市村だよね
俺の妄想では篠原が必死に親権を主張しても
市村がバックの力みたいなの使って
無理矢理親権獲得したんかと妄想してた。

私個人の妄想です
私個人の妄想です
私個人の妄想です
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:33:36.57ID:GLh1txvt0
玉子入れないで食べる人が信じられん
美味さが全然違うじゃん
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:33:53.54ID:/WVkSwnx0
ひきわり食べてるから30回くらいかなあ
でも最近トッピングを色々入れるのにハマってるので納豆鉢(のようなもの)に移して気分を味わってるわ
持ち手が付いてるだけで本当の納豆鉢じゃないからツルツルしてると混ぜにくいからパックの中である程度混ぜて粘りを出してから移す
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:34:05.85ID:KWGRN6vP0
>>36
>>たかだが数十円の食いもんなんだからさ

たかだか数十円だから無限に楽しみ方が広がるのに、オマエは一体ナニを言っている?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:35:38.56ID:7aLMiWDO0
かき混ぜるのはいいけど醤油入れてまた混ぜるんやろ
変わらんよ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:36:12.51ID:/XDo6sV90
納豆巻きはかき混ぜてんの?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:36:31.26ID:7aLMiWDO0
入れて変わるのは長ネギ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:37:00.90ID:+Oagwwyj0
混ぜ過ぎると泡立ちすぎて豆の食感が落ちる
0066 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:37:16.58ID:L27Jh/mi0
424回かき混ぜるのが通
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:37:40.22ID:KWGRN6vP0
>>55
それよか卵白まで含んでることが信じられん 卵黄だけなら許すが、全卵って…
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:38:11.55ID:/jhK/4n70
100回も混ぜたらアワアワになって微妙じゃね?
20回くらいが良いわ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:38:16.21ID:/WVkSwnx0
>>31
塩分摂り過ぎは高血圧以外にも病気の原因になるらしいから血圧だけ見て大丈夫だと思わない方がいいよ
てか自分が血圧問題ないからってこの間調子に乗って梅干し食べすぎて反省してる
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:38:22.58ID:fdk4mi6b0
卵と納豆とご飯をよく混ぜるとフワフワ食感になってめっちゃ美味い
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:39:00.36ID:v9E+m4150
年取ってから食えるようになった
でもまぜたのは気持ち悪くて食えない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:40:01.46ID:EQ8off5N0
100回って字面で見ると時間がかかる印象を受けるけど
実際やってみるとすぐ終わるんだよな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:40:20.42ID:/WVkSwnx0
>>71
自分も50近くなってから食べるようになった
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:40:30.46ID:/XDo6sV90
スナップを利用したら
腱鞘炎にはならんだろ
いざとなったら
トミージョンもあるし
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:41:09.55ID:Nk01M94X0
>>40
普通入れてから混ぜるだろ。
バカかお前。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:42:11.61ID:GLh1txvt0
>>67
卵黄だけだと、くどくなる
別の容器で玉子かき混ぜて半分入れてる
2パック食べる時は玉子全部入れて丁度いい
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:42:39.22ID:IZzf+1K40
美味しんぼってか魯山人厨だな
美味しんぼで出てくる話の多くの元ネタが魯山人のコラム
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:42:59.18ID:NV+uEzk00
>>45
吉岡里帆は関西人だけど食べるのかな?
納豆じゃなくてぶぶ漬け食べるんじゃね?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:43:24.23ID:iSr9obLx0
混ぜる回数は前戯のしつこさに比例するらしい
0085 警備員[Lv.5(前50)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:44:18.57ID:AOmzZ6AF0
ためしてガッテンか何かで200回やると美味くなるとあって、
以来200回やってるぞ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:44:43.13ID:ZdBt1kys0
>>55
すき焼きと一緒で本体の味が薄まってしまうから入れない
でもばくだんは好きよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:45:00.82ID:KWGRN6vP0
>>77
手首と肘の違いくらい知ろうよ…
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:45:18.38ID:yCDznXSl0
クンニが長そう
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:46:05.70ID:/WVkSwnx0
うちの近所のスーパーではミツカンの卵風味のタレが付いてるやつが90円くらいで買えるから
それをかければ卵をかけた気分になれる
0090 警備員[Lv.16(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:46:29.18ID:InNClHVp0
付属のタレと辛子は捨てて純リンゴ酢かけて100回混ぜて食ってる(´・ω・`)
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:49:41.68ID:sKOoxJeN0
>>89
それ美味しいよね。もうそれしか買わん
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:51:02.93ID:TF/CIGH30
左右同じ回数かき混ぜると美味しくなると味覚音痴の女性が言っていました
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:51:10.54ID:KWGRN6vP0
>>82
そもそも魯山人をメジャーにしたのも美味しんぼだし、料理の鉄人で魯山人が持て囃されたのも美味しんぼが元

オレべつに美味しんぼ厨じゃないんだけど、アノ漫画の影響力は想像を越えてて遥かに大きい


けど東日本大震災による原発事故関連死被災地に住んでいるからと言って、放射線障害で鼻血が出易くなるなんてことは決して無い無いから、念のため w
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:51:19.60ID:Y3sdOj5s0
卵入れるのはやったことないけど卵かけご飯に納豆乗せるのは好き
卵入りは美味いの?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:52:01.56ID:th0XleNC0
俺は50かいって決めてる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:52:08.23ID:jyNcH4bw0
ボウルに移して納豆6パックと大量のネギをいれて適当にかき混ぜる
あとは自由にとって好きに食べる
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:56:02.76ID:MtTD6K0M0
少ないな
200回かき混ぜないと美味くならないのに
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:01:08.56ID:lme27pQJ0
ガッテンで200回混ぜろって言ってたけど
グラフで一番アミノ酸量が増えるのは300回だったから
それ以来300回混ぜてる
0106 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:01:38.10ID:yFbcFz9m0
朝食は味噌汁、ご飯、納豆の組み合わせが健康的だな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:03:15.95ID:4UA+3ETb0
やればやるほど良いって聞いたからひたすら練ってたらペーストになったことあるわ
まずかった
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:04:21.85ID:21xnfl+k0
テレビ映ると このじいさんピエロと赤鬼のハーフみたいな顔でうちの犬が吠えまくる
0109 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:04:45.55ID:1RdCVNwZ0
だから何やねん(笑)
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:06:05.43ID:26FQmLNG0
>>106
それに野菜も加えれば完璧やな。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:08:15.82ID:aqblMvPM0
神経質そう
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:08:39.49ID:5OJoUwYp0
まずカラシを入れて混ぜる
ご飯にかける
醤油は好みでかけて食べるとヤバい
オススメ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:11:50.55ID:rrLg5eIR0
俺はメレンゲを100回かき混ぜててからかき混ぜてない納豆をいれるぞい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:11:56.15ID:Wm46jVEJ0
暇なのか天才なのかこの70代
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:14:02.71ID:wK1ZwsMd0
俺が思ってた以上にお前らがかき混ぜててちょい驚いてる
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:14:34.52ID:pYOvC/RD0
オレも100回混ぜてる
あるある大事典で混ぜた方がいいって言ってたから
これも嘘かもなと思いながらも
忠実に守ってる
0120 警備員[Lv.13(前12)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:15:04.54ID:2UJK5srJ0
50回で充分
100回と大して変わらん
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:17:09.46ID:pxhoKjMF0
納豆は期限切れ直前が一番旨い
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:17:46.83ID:Y+2BfThU0
アラフィフだけど昔の納豆は今みたいに小分けになってなかったんじゃないかな?
大皿から掬ってた記憶があるが違うか?そこに生卵落としていたような。
今思うと納豆も生卵もものすごく美味かった記憶があるし栄養素的にもいいよな。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:22:42.01ID:Uhv7NWgS0
納豆に卵黄入れるとめちゃ( ゚Д゚)ウマー
だけど余った白身はどうすればいいんだろう
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:25:24.57ID:I5S8ICh00
食べ物としては普通の味、発狂する程には美味しくないから、暴れるな基地外(笑)
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:29:48.15ID:C1YP7sOB0
魯山人は400回くらい混ぜ混ぜしたんだからそれを目指そう

俺は豆がバラければいいから20回くらいで十分
0129 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:29:53.49ID:yFbcFz9m0
>>110
具沢山の味噌汁
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:32:00.04ID:hbbLCYvi0
納豆をかき混ぜると泡がでて、これが凄く気持ち悪い
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:32:37.80ID:/i1CRVLY0
納豆は多くかけ混ぜれば正義みたいな流れってなんなん?
10回位混ぜてごはんに乗せてからその都度適度にかけ混ぜて食べるのが好きなんだけど
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:33:14.53ID:sYaSDdbg0
ネギと鰹節と卵黄も入れたい
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:34:37.72ID:8wwA2JS/0
絶対音感ジジイはカトチャンでも聞いて寝てろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:35:26.21ID:TUBWLfEj0
誰か発掘!あるある大事典は捏造だったって教えてあげて!
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:36:09.52ID:T+QqSRCc0
正確にはタレを入れる前に200回とか…
面倒だし、時間もかかるし、大して変わらんよ
粘り度合いを増したいならマヨネーズ入れとけ
騙されたと思って試してみろ
かき混ぜるのなんて7~8回で充分だろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:36:11.56ID:pp3jyKUu0
冷凍した納豆を解凍後
最初からタレとからしネギ入れて左50右50の順番
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:40:04.33ID:9BBH+IcB0
混ぜてからしょうゆ入れると美味くなるらしいね
俺はめんどくてやらなくなったけど久々にやろうかなw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:41:10.71ID:4mzJum020
ボケ防止にいいんじゃないの
ガチにボケた人って100数えられないと思うし
0145 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:42:15.25ID:/sVbOdif0
>>125
味噌汁に入れてかきたま風にする
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:44:59.51ID:pxJ62Qwd0
糸引かせるほど旨味が増すからね
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:45:26.30ID:wJPiOdZS0
泡がメレンゲ状になったところでカラシと刻みネギ入れてかき混ぜ
次にダシ醤油をいれてさらにかき混ぜるのが最強
0148 警備員[Lv.13][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:45:46.63ID:vl9igROI0
これやってみたけど
数十回超えたら味変わんねぇよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:45:52.12ID:vqzsbp8A0
茨城民も狂ったようにずっとかき混ぜてたけど、
タレ入れて5、6回も混ぜれば十分だわアホらしい
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:47:25.99ID:ekOs2SPB0
温かいご飯に混ぜるとナットウキナーゼの効果が下がるってのはほんと?
卵といっしょに混ぜたら効果が下がるのもほんと?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:50:23.86ID:ni+8x7bE0
混ぜた納豆は大嫌い
混ぜる前の納豆なら好き
パックからそのままの形で口まで運ぶようにしてる
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:55:50.69ID:PGR+6a0m0
は?50回やろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:56:21.47ID:3Qhfmq6L0
納豆を混ぜて遊ぶな😡
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:57:43.69ID:SmBgwY0V0
科学的にどうこうあるらしいけどほとんど混ぜないほうが美味いよ
混ぜすぎると苦みが増して不味い
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:58:12.03ID:NahlZImu0
混ぜたらホント味も食感も変わるもんな
でも混ぜるのめんどいから、最初から混ぜた状態の納豆売ってくれよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:58:56.03ID:pEVULEH/0
お爺ちゃん100数え切るまで起きていられるのか?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:59:43.71ID:8mv03W3r0
納豆ほど飽きない食べ物はない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:00:04.86ID:aNXMKwIV0
北大路魯山人
「納豆は424回まぜるのが一番旨い」
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:00:13.57ID:RUDpEFdV0
そんな混ぜないなぁ
濃いところ薄いところがマダラになってるのがいいんだよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:00:42.52ID:aNXMKwIV0
424回まぜるために
約1時間かけていたそうだ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:02:27.19ID:iHbRIF8Q0
最初から混ぜて売ってくれよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:02:57.58ID:aNXMKwIV0
ちなみに
納豆を食べる理由が健康のためなら
納豆全体が白くなるまで混ぜた状態が
一番栄養価が高く吸収されるそうだ

好きな風味や口当たりにこだわって食べるなら
この限りではない
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:03:55.85ID:WfEcNuND0
>>130
凄くわかる ザリガニやオタマジャクシが沢山いそうな汚い謎の池の水面みたいな泡がたくさん出るんよ
なので納豆は好きだけど混ぜる回数は本当少なめがいい
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:05:00.81ID:4Ql992Xo0
まあ100回ぐらいなら30秒もかからんだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:05:50.52ID:aNXMKwIV0
さらに、ちなみに
魯山人424回納豆を
テレビ番組で再現したのをみたことがある

424回納混ぜた納豆は個性形状がほぼなくなり
ドロッとした粘度のあるスープのように一つになっていた
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:06:30.74ID:9x/DDCdE0
健康・栄養のためならミキサーにかけてドロドロ液状にして摂取が一番だけど、皆そうしないのは何故かは流石に分かるだろ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:07:56.59ID:85PisVQg0
納豆好きだけど、真っ白になるぐらいかき混ぜてるのは気持ち悪い
なんか泡っぽいんだよなぁ、それと同じでメレンゲも気持ち悪い
よくメレンゲを乗せたオムライスとか親子丼とかあるけど、オエ〜ってなるわ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:08:21.35ID:dmv7mEvW0
小鉢に移したらガシガシ混ぜるけどパックのまんまなら穴開くから軽く混ぜるだけだな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:09:07.94ID:83m6J5Ib0
こういうスレで自分が絶対正しいみたいなレスしてる人ってほんと滑稽だよな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:09:11.29ID:skJGIdpU0
俺も10回くらい軽くかき混ぜるだけ
あんまり混ぜて泡状になったのはちょっと無理
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:12:14.97ID:oQUzxJHB0
>>174
ミキサー食?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:14:53.19ID:2BScHS3C0
食べ方は人それぞれなんで構わないが
個人的には「納豆をかくはん」するような食べ方は
本来の豆の風味を無視してるようで嫌です
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:15:06.90ID:tt+6cP0G0
>>173
魯山人の424回って具体的な回数を聞いて、ああつまりこれって冗談なんだ魯山人って実は冗談が好きな人だったと理解出来ないヒトはかなりアタマが悪い
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:15:45.19ID:w/6uRvGQ0
スーパーコンピューターでシミュレーションしたら17回が1番うまくなるとか
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:18:06.65ID:SRw4RezM0
>>13
嫁は逃げただろw 夜遊びばかりして家に返ってこなかった
篠原が。親権は当然市村 >>28 ハマダのお古だがな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:20:32.54ID:fMk2M2pV0
誰にも聞かれてないのに
自分はこれは嫌いとか言ってる人ってなんなんだろうなw
誰も興味ねーのに
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:21:41.49ID:BoSQpL4l0
>>50
混ぜることで食感が変わって旨く感じるだけで成分や栄養価が変わるわけではないらしいよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:21:43.18ID:b/M6MBm10
箸で混ぜるのは素人
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:22:22.87ID:Fc/mwfkT0
でも調べたら納豆はかき混ぜなくてもそのまま食べられるらしいよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:23:23.50ID:0VP/WR9a0
>>191
当たり前じゃね?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:28:07.67ID:UhzVEb1p0
だいだい200回と決めているが

ミツカンの納豆は100回くらいで糸まみれになる
0194 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 01:29:02.69ID:kOdEsttf0
10回も混ぜないしタレもからしも先入れ
対して変わらないしその程度で納豆菌は増えないし大体納豆菌ごときで人体に影響はない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:31:31.43ID:ZF21Yx7A0
>>194
お前の話は誰も聞いてないよおじいちゃん
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:35:12.02ID:EXt6lAh/0
こういうスレって自分語り多いよな
そういう人って寂しいんやろなw
0197 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 01:38:31.81ID:kOdEsttf0
イソフラボン採りすぎ問題が今後間違いなく加熱するので納豆も豆腐も一時的に疎遠にされるんじゃないかな?
実際太るもとになってると立証されてしまった訳だし
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:40:00.68ID:E7sENEh80
昔トコ□さんの番組で検証してた
混ぜれば混ぜるほどいいらしい
手が疲れるとかもあるんで100回くらいという感じだった
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:41:11.27ID:NbGbT/Ty0
>>197
接種すぎはよくないって何十年前から言われてんだろ…
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:46:45.24ID:lleLhkg20
効能に違いが無いのなら混ぜる必要すら無いかな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:48:48.86ID:E7sENEh80
醤油のタイミングまでは知らんかったな
ほぼ混ぜずに食ってるし
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:52:29.11ID:xHfGFySk0
いちじっさんじっごーろくしちはちきゅうじゅっ…
いちじっさんじっごーろくしちはちきゅうじゅっ…
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:52:49.78ID:/XrOIs190
電子レンジで少し温めて食べてる
あとゴマ油数滴たらしても美味しい
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:57:52.75ID:9bvvlZf30
>>201
マウントって言葉をよく使うのは劣等感がとても強い人らしいよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:00:07.30ID:ah08f0Gx0
NHKがってん
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:09:15.04ID:y16Xfz8q0
最初に醤油でも結果は同じ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:19:49.97ID:+Jb7AcPt0
納豆だけだと嫌いだけど辛子大量に入れた納豆は結構好き、チューブの辛子10cm
くらいはいつも入れる
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:24:46.66ID:w2zEOPvI0
どうせなら醤油は入れずに納豆そのものの香りと味を楽しめよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:40:15.69ID:ZBk957dx0
100回しか混ぜないのか
オレは50000回は混ぜないと食わん
だから食わん
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:48:43.84ID:oirEIFxS0
最近、100回混ぜても栄養?は変わらないみたいな記事を見たな
ただ単に混ぜた食感が好きなら勝手にすればいいと思うけど
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:55:47.67ID:srFCju1m0
>>1
よく混ぜると納豆菌が増えるか言ってた糞みたいな嘘つきテレビ番組があったんだよな
実際は納豆菌が増えることはない

ただ、旨味成分は増えるらしいのと食感が変わったりするのを考えたら
人それぞれお好みでって話だな
正解はない
0223?donguri
垢版 |
2024/05/18(土) 03:10:42.53ID:5rQsH7TV0
>>1
そんなにかき混ぜたいのなら1000回くらい混ぜろよ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:19:45.34ID:fu2JdI9i0
昔は砂糖を混ぜてたな
あの粘りがいいんだ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:19:57.26ID:LCNWIWS90
納豆と豚汁と漬物があれば十分だよね
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:23:49.98ID:Fc/mwfkT0
納豆をかき混ぜるだけの簡単なお仕事
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:24:53.10ID:9kkzaS0j0
先にタレを入れるなだの熱いご飯の上に乗せるなだの
ほんまきっしょいわ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:30:31.12ID:piOPI6A00
試したことあるけど味は変わらない
手が疲れる
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:30:49.73ID:piOPI6A00
ネバネバをだしたいなら30でいい
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:32:05.83ID:gj3oejoS0
>>230
グルタミン酸は増えるので「味」は変わるはずなんですけどね…
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:37:48.54ID:g21DXNhY0
トリビアの泉だったか実験で
納豆混ぜすぎると糸引かなくなる
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:50:16.44ID:PccsBWn50
納豆混ぜまくる奴とは一緒に食事したくないわ
周りが見えて無さ過ぎて鬱陶しい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:01:15.86ID:/Hkqcuob0
>>239
家族にならない限り一緒に食事することはないだろ
納豆を外食では食わんからな
牛丼屋とかには納豆あるけどそこは基本1人で行くとこだし
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:05:19.90ID:Jp4ZpFmS0
実験でやってたけど
15回かき混ぜればいい
それで効率よく吸収される
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:05:40.54ID:tt+6cP0G0
>>227
納豆と豚汁と漬物があれば十分です!

おっしゃる通りそのとおり
反論のしようがない!
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:07:12.99ID:/Hkqcuob0
>納豆と豚汁と漬物があれば十分です

魚も食べたいかも
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:35:15.08ID:5m/L7aCI0
俺は140回
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:47:12.45ID:piOPI6A00
100以上やると思ったより手が疲れる
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:48:17.47ID:Fq/AGeaP0
タレとからしを入れてから混ぜた方が効率的だよ?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:52:47.67ID:Ie+r2mQ30
かき混ぜないで醤油かけて固まったまま

食べごたえあるし食べやすい
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:56:08.24ID:/NTkA4pz0
100回とは数えないけど先に混ぜてからタレor醤油はそうだな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:02:39.57ID:yl7cODq40
納豆は混ぜ過ぎるのもあんまり良くない、みたいな話を以前聞いた覚えがあるんだけど
何でもやっぱり「ほどほど」が一番って事だ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:06:51.47ID:ZNj4DRbo0
混ぜねえよ
ぬばねばぬるぬるくっせえやん
未開の土人じゃあるまいし
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:07:50.57ID:4d0iTeIN0
納豆にはわさび
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:09:31.03ID:jn/t8EpR0
こんな腐った納豆を最初に食った縄文人は凄いわ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:16:26.76ID:G8H/fl260
色んな種類の納豆があるのに回数固定して意味あんの
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:24:57.80ID:h1FkuJxR0
ナニからナニまでコイツ気持ち悪いな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:26:25.22ID:RTPNEeBT0
魯山人 乙
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:32:19.41ID:7hGbUhrj0
鬼の棍棒みたいなイガイガがついた二股の納豆かき混ぜ棒を使ってる
1回回せば箸で混ぜる4-5回分みたいなマニ車みたいなグッズ知らない?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:39:41.89ID:zL2TIruq0
最初に醤油もカラシも入れて軽く混ぜるくらいがご飯に合うと俺が出した結論
混ぜ過ぎは粘りが豆の味を邪魔する
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:48:47.20ID:7nDNZ1Pr0
混ぜて泡立てるのが正義みたいな風潮っていつからなんだろうな。フレンチのソースでも泡立ったのはツバみたいで気持ち悪いんだわ。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:56:12.01ID:e7l7Vfy80
ちゃんとタレ使わんと
醤油は不味いよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:00:05.93ID:UMXihgqB0
混ぜてたら簡単に100回くらい行くよな
100いうとすごく混ぜている感じするけど全然そうでもない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:01:28.25ID:L7Q+2AhE0
中のビニール取る時パックのフタで挟んで引き抜くと綺麗にとれるんだよな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:03:21.29ID:Sxa946tq0
無類の納豆好き具志堅は10回も混ぜないしタレしょうゆも加えない
結局のところ個人個人、好きに食せってことだろ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:07:43.41ID:Kzj67qBY0
あのドロドロがイヤだからほとんど混ぜない
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:07:59.82ID:ZNj4DRbo0
ひきわり一択
醤油タレ辛子投入
ほとんど混ぜない
ご飯汚したくないからかけない
小鉢感覚で食べます
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:17:36.64ID:D7MEElpY0
なんの意味もありません
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:22:50.69ID:N0WjuwqM0
イタリア人騎手M.デムーロも納豆が好きらしい
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:28:35.79ID:vZVKzzJn0
いつも晩飯の時にもう賞味期限切れちゃうからってドンっと出される
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:37:13.45ID:3tErLDa/0
>>284
だよな 撹ぜてる間に嫁が逃げてくわ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:43:30.05ID:og4K1EeP0
>>14
数えてない。
おそらく20回くらい。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:44:39.17ID:d3fMuza00
老けたカールスモーキー石井
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:46:01.90ID:Oz8KNejq0
コーヒーと一緒で自分的に一番うまくなるルーティンを確立することが大事。
俺はまず100回かき混ぜてからタレを入れる。
タレ投入後70回かきまぜ、薬味を入れて50回の合計220回かきまぜ。
最初の100回は納豆の状態を見て多少上下する。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:46:22.50ID:ZdbzsGUJ0
10回ぐらいで充分
それくらいの方が粘りが強くて旨い
やりすぎると粘りが柔くなって旨くない
0290 警備員[Lv.15(前27)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:47:03.77ID:lDDa6bVL0
冷蔵庫から30分出して食うなんか菌が増えるらしい
混ぜるのだるいからちょっとだが
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:50:54.70ID:piOPI6A00
泡だらけにしたいなら30回ぐらいで十分
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:54:59.99ID:YzQZwLfP0
牛丼屋でも執拗に鶏卵かき混ぜてるやついるよね
なんかの病気なんだとおもうわw
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:57:57.08ID:E44KCE5A0
そんなもんで記事になるんだな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:04:02.73ID:k4sRPP5n0
やっぱ納豆には醤油なんだよないつの間にか納豆のタレとかいう糞みたいな液体が幅を利かせてるけど
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:20:04.48ID:m1SMk97k0
糸が泡みたいになって豆の食感損なうから軽く混ぜる程度だな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:23:26.54ID:og4K1EeP0
きめ細かい泡が出来ると納豆が持つエッジが無くなるからおれは嫌い
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:26:04.37ID:n3lxq1EX0
これだから素人さんは・・・
まずは右回りに40回、次に左回りに20回、右に15、左に15、最後に軽く10回、これが東京の本寸法
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:33:34.26ID:og4K1EeP0
↑↑↓↓←→←→BA
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:35:21.20ID:lEMtYViF0
食べる1時間前に冷蔵庫から出し常温に戻す
が抜けている

やり直し
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:36:51.24ID:qrnkfq/z0
豆腐が納豆で
納豆は豆腐だよな。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:40:10.85ID:c1Br2CaH0
イ○ンのタレカラシ抜きの安いやつ混ぜても混ぜても驚くほど糸引かなくて驚いた
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:54:28.92ID:tt+6cP0G0
>>308
豆腐の「腐」は、「やわらかい」って意味であり、
「納豆」は、「お寺の納所で拵えた加工食品」って意味
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:57:12.43ID:n82wWUnY0
>>293
納豆はそんなに混ぜないけど生卵だけは卵白がタンみたいで気持ち悪いから執拗に切るわw
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:00:29.81ID:HEETLEUZ0
先にタレ入れた方が単純に混ぜやすいやん
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:05:55.54ID:d3NmYnhE0
>>313
ネギ入り納豆ってネットで見ると小ネギのことが多いけど
小ネギって日持ちしないしあくまで彩りって感じだから長ネギの白い部分をスライサーでシャッシャッとやって混ぜてる
みじん切りにするほど手間はかけず
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:06:28.77ID:Hn6p3kol0
一回も混ぜないで塊のまま食べる
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:07:06.09ID:eU1g+zLk0
乗り換えて結局捨てられたジイさん
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:08:30.97ID:JCIJKd6n0
混ぜすぎると泡まみれになって美味しくない。
ちょこっと崩す適度にまぜるのが好み。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:12:35.06ID:vhx+F6kz0
何故こんな事がスレになるのか
それぞれ好きに食べろ
お前がどう食おうが知ったことではない
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:12:49.68ID:g5PVcPk30
納豆に生卵かける奴はハゲる
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:14:28.07ID:I5CIx/HV0
回数とか当たり前だけど数えないわ
タレ入れて泡立つまでかき混ぜるだけ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:14:50.48ID:2Blzqn9w0
ガンガンに糸引かせてクリーム状になるまでかき回して喰うと栄養吸収力が上がるらしいな
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:26:16.78ID:d3NmYnhE0
>>318
芸能人叩きで罵倒し合うより平和でいいじゃない
自分のやり方を押し付けるなとか過敏に反応してる人いるけど納豆の食べ方披露されたくらいで大袈裟な
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:31:06.88ID:MmV9sjYl0
納豆菌は熱に弱いから熱々のご飯より冷やご飯で食べたほうが体にはいいらしい
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:41:04.78ID:WCF2Bjbw0
今を生きろ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:41:07.77ID:QA4s3oLE0
>>324
そんなの気にするなって。
俺はごま油で炒めて食ってるわ。
炒った豆は旨い。納豆も同じ。
菌とかどうでもいい。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:55:16.58ID:d3NmYnhE0
自分は美味しいからというより健康に良いから納豆を食べているので(まずいけど我慢とは違う)
加熱して1つの効能がなくなると有り難みが薄れてしまうので加熱しない
あくまで個人的な話
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:55:25.52ID:guiaP9Zg0
100じゃあ足りないな
全体的に真っ白ふんわりエアリーになるまで
100じゃあ全然足りない
0330 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:57:02.66ID:x4FVZ8OW0
メシに対してそこまで執着出来るのが凄い
並んでメシ食べたりするのも平気なんだろな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:00:02.95ID:ho1ByQ4X0
>>23
けど食うのは美味いぞ 納豆に酢を入れるのって
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:02:21.84ID:f124PG1/0
納豆に生卵を入れるって言っても栄養ガーって奴が飛んでくるな
大した影響無いっつうの
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:10:37.46ID:XyXKPJg80
あら、納豆信者だったのね
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:20:26.44ID:ho1ByQ4X0
>>282
大根おろし
えのき茸(買ったらセットで入っていたんだが、ビン詰めで売ってるなめ茸っぽかった。意外と美味い)
梅こんぶ
0335 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:25:33.44ID:fVq1U+uo0
辛子は絶対入れたい。付属のだと少ないからチューブ辛子を追加してる。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:37:45.26ID:oWKa3VSi0
3回しかまわさい
がきまぜ過ぎたのは気持ち悪くて食べられない
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:50:12.56ID:8Mj/04Ca0
1000回や
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:48:56.00ID:pCYTil9D0
100回は多すぎ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:05:06.76ID:BEZncgSs0
納豆は毎日食べるくらい好きだけど混ぜて泡立った納豆嫌い
醤油が行き渡る程度にしか混ぜない
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:17:33.71ID:HiQMC3rl0
ナットーキナーゼのためなのに
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:30:57.66ID:K1yWNwt90
そのうち既に100回混ぜられた状態でパッキングされた商品が発売される
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:39:35.75ID:piOPI6A00
>>350
目隠しされたら味わからんやろな
判別できるわけない
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:44:50.07ID:Tges/lMn0
こだわりが多い男は100%モラハラだから
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:45:51.06ID:sDwZXwPI0
かき混ぜてもナットウキナーゼは増えない
と聞いてから混ぜるのやめた。
グルタミンが増えて旨味が増すと言われてもな。
その労力に見合うだけの味の深みが増えない。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:46:42.16ID:sDwZXwPI0
ミキサーにかければいいのに。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:48:34.77ID:u1NhvfZh0
ネバネバがフワフワになりすぎて旨味をスポイルするから10回程度が一番美味い
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:53:57.24ID:pw4ZH87C0
ジジイになると暇になるのと脳の衰えで浅く広くが難しくなって一つの事に変なこだわりしだすんだよ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:58:10.16ID:pw4ZH87C0
認知症とかになると出てくる拘り行動
自分の頭の中の単純な一つの事で頭一杯になり、周囲の言う事とか聞こえなくなる
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:23:25.74ID:bF7cgaNW0
林先生のやつだった気がするけど
25回混ぜれば充分みたいなのやってたよ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:51:32.40ID:Pvv5ccnI0
>>1
そう言う小難しいことをわざわざ公言するから嫁に逃げられるんだよ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:54:48.01ID:F/XGzf0D0
100回混ぜた程度で成分は変化しない
食感は変わるけど泡っぽくなるだけで別に美味くない
そんなに手間をかける意味が無い
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:02:57.76ID:n3lxq1EX0
もうミキサーでかき混ぜて飲めばいいじゃん
0368 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:03:21.82ID:yFbcFz9m0
今日も朝は味噌汁、納豆、ご飯
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:03:23.65ID:gYeJltnN0
>>324
納豆菌は熱に強い
熱に弱いのはナットウキナーゼ
温かいご飯に乗っけて失活するのが気になるならナットウキナーゼは胃酸にも弱いので食べないほうがいい
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:08:34.45ID:Iw/IBXlq0
納豆が苦手の人はたくさん混ぜて泡にして食うといいよ
逆に堅めで糸を引かないと食える人もいる
ひきわりで薬味多め味強めなら嫌いでも克服できるかも
0371 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:10:02.86ID:yFbcFz9m0
サプリ買うより朝食を具沢山の味噌汁、納豆、雑穀米とかにすればよし
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:12:20.76ID:zApyyw4Z0
食べる少し前に冷蔵庫から出して常温に戻した方が美味しい
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:14:12.75ID:Pfx/2zil0
「ごはんはよく噛んで食べる方がいい」
「噛みすぎて、この間、口の中で核分裂がおきた」

ツービートだっけ?このネタ。
0374 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:20:09.23ID:3/bSuH3j0
キムチ納豆は体の調子が本当によくなる
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:42:35.00ID:mqEuR1SK0
混ぜすぎると粘りが固くなりすぎて
割り箸折れた
適度にまじぇまじぇしましょう
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:43:25.02ID:CJlI7jQ10
200回以上混ぜるとネバネバの色が白から茶色に変わって味が変わる
付属のタレは味が人工的過ぎるので豆の味をシンプルに味わうなら醤油とからしだな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:45:29.18ID:yh3LBU1N0
泡立つほど混ぜるのは下品だと思う
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:48:23.03ID:H1IqNRuR0
日曜に久々に中居君とトークとかするみたいだもんね・・・・。子供3人も誰が面倒みてるんだろうかね。、
出身劇団からボランティアしてもらってるのかしらん??
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:49:32.10ID:Ahw5inJj0
こいつの感想だな。おいしかったという。バカ記事。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:51:15.17ID:2Ednxy6K0
ちゃんと混ぜないとグルタミン酸が増えないからな
ほんのちょっとしか混ぜない奴って納豆を不味くして食ってる
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:55:28.97ID:zXCnG2sF0
くさそう
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:56:11.46ID:SsNMPz/U0
>>1
わさびは醤油にとくなとか言い出しそうだなw
わさびは醤油にといてこそのわさび醤油、それが一番うまい。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:57:20.90ID:gsnHQ0M50
納豆が白くなるのは好きでない
混ぜた方が旨みが出るとか言うけどそんなことしなくても納豆は十分美味い
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:00:47.16ID:2Ednxy6K0
>>382
ワサビに含まれる抗酸化作用が水溶性で醤油に溶くと接種できなくなるから醤油に溶かない方がいいんだよ
あと茶道のマナーでも小皿にワサビを溶くのはNG行為だから醤油に溶くのはマナー違反でもある
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:01:13.47ID:i8o3iz8z0
納豆で戦争起こせそうなくらいみんな好み分かれてんな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:17:10.98ID:ofoMoXwE0
面倒くさいから混ぜずに醤油、からし入れて混ぜるとなんかジャリジャリとした食感になるんだよな不思議
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:28:57.98ID:S/nwOOWm0
右30左10くらいでいいらしいぞ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:39:29.97ID:Zj+XjjrJ0
結局かき混ぜずタレとカラシを入れてご飯に乗せてご飯と納豆かき混ぜて
ゴマと醤油かけて食べるのが1番マシだった。何よ。あの豆臭さ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:45:43.20ID:c3gKosHq0
醤油入れてから100回混ぜたのと食べ比べさせても
気付かないのでは
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:52:43.47ID:uW40nyaH0
そんな根気が無いわ
お前らがかき混ぜてる間に
俺は食べ終わってる
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:03:16.21ID:pCnHuQnh0
混ぜ過ぎたほうがマイルドになって食べやすい
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:00:41.72ID:HemyaqVz0
ねばねばの中に醤油をいれないと
豆に味がしないのであかん
先に醤油を入れてからかき混ぜろ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:29:41.91ID:mqEuR1SK0
>>399
大豆の油分があって味がしみこみにくい
砂糖とか入れるのは、なんとなくわかる
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:07:26.98ID:8pVo00Q00
>>384
刺し身や寿司でたまに摂取する程度の量のわさびに含まれる抗酸化作用化合物にどれだけの効果があるんだろう
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:10:59.69ID:yCynscYL0
最近大粒の旨さに目覚めた
豆の味がしっかりして良い
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:20:25.23ID:kc8YGI3p0
醤油馴染ませる程度にほぐすだけ派が結構いて安心した
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:28:47.84ID:KwVMHMtO0
年寄ほどテレビの影響か何かで一生懸命混ぜる
下手すると強要してくる
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:43:52.98ID:61zKb+4P0
>>380
グルタミン酸の量だけが美味しさの指標ならそうだろうけど
軽く混ぜただけで豆の味をしっかり味わいたい人もいるし食感の好みもある
グルタミン酸が絶対正義ではないと思うよ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:48:27.64ID:brje2MLx0
納豆好きだけど混ぜないで食べるのが一番美味しいと気付いてしまった
0414 警備員[Lv.22][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:57:31.41ID:yFbcFz9m0
2年連続日本一を取った納豆を知りたい?
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 20:19:14.68ID:RDYkRJvR0
納豆今朝食べたけどまた食べたくなってきた
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 20:21:13.04ID:36jsQSBH0
>>55
それ、丼に納豆と玉子、麺つゆと入れて泡立つくらい混ぜてご飯とバターを投入
これをザブザブっとレンゲでかきこむ!

幸せ♥
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 20:57:17.27ID:bREzgS+u0
納豆混ぜ専用の
イボイボのついた音叉みたいなので
かき混ぜていた時期があったな
たしかに時間をかけずに良い感じの混ぜ具合になった
0420 警備員[Lv.23][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:10:52.16ID:yFbcFz9m0
日本一の納豆を知りたい?
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 23:07:10.95ID:7hGbUhrj0
>>296
そう! これ使ってる
もう止められない
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 23:34:02.30ID:kBs48ens0
この人トリセツの一人芝居で芝居ヘタだとわかった
それにガッテン小野文惠アナが説明してた時に比べると内容がめちゃ伝わりにくい
映画ドラマに出るのはいいがトリセツに出すのは止めてくれ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 23:38:46.70ID:L8m88LYH0
意味ない
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 23:39:14.76ID:L8m88LYH0
意味ない
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 23:40:38.92ID:lNOuS6TV0
奥さんを捨てたら次は愛人にしてた女から自分が捨てられたおっさん
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 23:44:53.04ID:Q/DW3TW20
>>2
北大路魯山人だろ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 23:49:53.43ID:uSu/cQNV0
昔、納豆食べのプロが数回ぐらいしか混ぜないと
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 23:52:10.77ID:1bklLvFa0
ゲロみたいになってから食うのか
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:01:00.29ID:ykMx/esd0
時間の無駄
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:26:03.43ID:QRHmgo3h0
魯山人「300回混ぜろよ」
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 04:25:21.73ID:EIlmUYlx0
粘りと色合いを見て100くらいがちょうどよくなる
ガチで数えてる奴はいねえだろ
0441 警備員[Lv.29][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 05:33:23.05ID:uYxyKYYV0
>>96
魯山人はそれこそ料理の鉄人みたいに
メディアへの露出が多かった有名人なんだけど…
当時基準での有名人だったと言うだけで
0442 警備員[Lv.9][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 06:23:25.02ID:JJ3jHseG0
朝どんぶりに青ネギたくさん入れて作って
夜醤油染み込んだ納豆もいい
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:51:10.98ID:S8Xpr4tR0
昔、タモリの番組で納豆を何回掻き混ぜたらどうなるかの検証やってたな。へぇ〜へぇ〜
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:48:01.41ID:qDL0LxWI0
納豆は賞味期限一週間過ぎた位が美味いと思うんだけどどうだろう
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:25:03.81ID:wlnmq7+p0
炊飯器の上に10分くらい置いとくと混ぜやすくなり
ネバネバもよく出る
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:44:31.80ID:3noURRUY0
1回でいい
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:49:31.39ID:3noURRUY0
>>50
昔志村けんの番組でそのデマ放送して問題になって潰れたな
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:54:45.24ID:4iN1JQvk0
バカは総じて何回まわす、右に左にとかいいだす。何にも変わらないし、菌が増えるわけでもない。
俺はかき混ぜず、そのままきれいに食べる。器をグチャグチャに汚すのは美的に耐えられない。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:54:33.74ID:CjxflDNM0
混ぜて空気を含ませて粘質のみを撹拌しているならいいが、99%の人は納豆の表面を削っているだけ
魯山人を含め日本人はろくに納豆の混ぜ方も知らない
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:07:42.86ID:/KlxxOeA0
俺はめかぶと納豆混ぜ合わせて食ってる
納豆まず70~90回ほど混ぜてその後にめかぶ入れて50~80回前後混ぜ最後にタレかけて20回くらい混ぜてから食う
これて何か変わるかといえば知らん
だがやらずにいられないからそうしてるてだけ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:10:44.61ID:/KlxxOeA0
>>449
この前(1週間以内)2/28賞味期限の食ったが普通に粘り気あったよ
ただシートについてた納豆がクソ固くなってたw
一応それでお腹壊してもないし今こうしてネットに書き込めてるので保管方法次第だがもつものはもつ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:20:29.42ID:q/JeYG/B0
納豆のかき混ぜ過ぎは味がマイルドになりすぎるからダメ。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:35:38.60ID:AdONWtyF0
おかめ納豆って不味くなったよね?
0457名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/19(日) 15:50:55.44ID:5lrAYII90
>>456
そう言うオマエのお薦めは?
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:55:36.51ID:knQgAsKn0
20回以上かき混ぜると納豆菌がしぬよ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:59:21.32ID:TbP6Nanu0
>>380,384
グルタミン酸がー抗酸化作用がー言いながら飯食ってたら美味いもんも不味くなりそう
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:21:01.72ID:q/JeYG/B0
タレとからしが付いてない納豆が3パック49円で売ってる。
0463 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:10:35.90ID:tlnxTcxP0
関西人は納豆が苦手と言うけどなんでなんだ?
美味しんぼだと匂いがダメとかなんだっけ?
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:12:08.93ID:zLuIFzt40
納豆は味噌汁にぶち込んでそのままいただくのが
美味くてネバネバ気にならない
ぐちゃぐちゃに混ぜるのは韓国ぽくてキモい
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:13:07.40ID:/KlxxOeA0
>>455
かき混ぜてるし生きてるぞ
だから納豆なんて保存状態よほど劣悪でもなきゃ2月程度ならなんとかなるてことよ
まぁこれからの2ヶ月はヤバかろうから早く食べましょうね・・・
まだ家に3月の納豆も残ってるから早く食べねえとな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:44:46.81ID:2TwuOFSv0
>>1
108回じゃないの?
魯山人がそう言ってたらしいじゃん
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 18:18:48.35ID:1PIyGJQo0
通常は醤油とウズラの卵と味の素入れて混ぜすぎない程度に混ぜて食う
納豆スパに使う時だけは何も入れずによく混ぜてから溶き卵と醤油と味の素いれてさらに混ぜてトロットロの泡泡にする
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 18:33:25.98ID:8hDggPHK0
>>380
だったらグルタミン酸でも食っとけ馬鹿
キメツけにもほどがある
混ぜない方がうまいんだよ
0471!dongri
垢版 |
2024/05/19(日) 18:45:45.69ID:uHoX1za70
もうミキサー掛けろ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 20:50:18.97ID:GJScUkg40
納豆かき混ぜ器みたいのないの?
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 22:31:28.39ID:qDL0LxWI0
>>449
専門スレが有るから行ってみろよ玄人はアミノ酸の結晶のチロシンのシャリシャリを楽しむらしいぞw
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 03:56:30.48ID:4TzPKDeZ0
同じくw
てか、たれ入れてからもう100回混ぜるw
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 04:53:16.70ID:2Ie+thnB0
後期高齢者
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 05:08:59.92ID:S70anqsQ0
たれたっぷりのミツカンたまご醤油たれなっとうはたれ全部いれるとしょっぱいから三分の一程度しかいれない
あれ全部入れてる奴っているの?
0478 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/20(月) 05:34:34.87ID:a11Y2Z5X0
タレの量は納豆の量じゃなくてご飯の量で決まる
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 05:47:02.98ID:X+8WY/SZ0
俺はやって5回までだな
かき混ぜることにより摩擦熱で臭みが増すから嫌なのよ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 05:48:57.48ID:X+8WY/SZ0
>>9
ちゃんとした納豆はいくらかき混ぜても変化は少ない
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 05:53:15.10ID:X+8WY/SZ0
昔はわらで包んで発酵せさてたのは今の若者でも知っているだろうが
昭和の時代に今のようなパックの納豆が登場した時にも
わらに包まれた納豆がもてはやされた
でもその納豆はフィルムに包まれて更にわらに包んで売っていた
納豆は昔からイカサマが蔓延してるのよね
あたなのその食べ方本当に美味しいんですか?
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:47:08.80ID:nMCA1voY0
ワシは300回かき混ぜる!( ・`ω・´)
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:00:09.70ID:aQh1S+Vu0
谷隼人も嫁にさせてたような
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:16:33.55ID:ZmzScNYG0
この人キモ過ぎる
軽度入ったような年下の女を愛人にして
世話になった妻を捨てて嫁にして
爺になって捨てられて必死の子育て
そんなカスの納豆とかどーでもいいわな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:45:27.49ID:foX+YrsW0
目がテンで400回って言ってた
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:09:59.25ID:BeqmUYZr0
このスレ混ぜないで食べるやつがそんなにいるのか?という驚き
フィルム剥がしたら塊のまま食べるの?
混ぜてほぐそうと思ったら100回は余裕
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 04:35:37.45ID:IYkp8sen0
納豆を混ぜて、よりネバネバさせた方がナットウキナーゼが胃酸で溶けるのを防いでくれるためです。 混ぜれば混ぜる程、旨味は上がりますが、400回を超えると差がわからなくなるそうです。 食べ物が胃の中に入ると胃酸で細菌を殺菌したり、食べ物の消化を助けてくれますが、ナットウキナーゼも胃酸によって減ってしまいます。

実はタレは混ぜたあとで入れた方が、よりネバネバが多くなりナットウキナーゼの吸収をアップささせることができるのです。

先にタレを入れてしまうと、納豆のネバネバを生み出す成分がタレで流されてしまいます。
また、味に関してもタレを混ぜた後で入れた方が旨味がアップするという結果になりました。
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 14:49:24.40ID:i22cS8SD0
>>492
そう?
小梨だったのが子ども授かっていい夢見たと思う
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:04:36.00ID:6m8hkxlS0
確かNHKの健康番組でやってたよな
市村が出てる時かはわかんないけど
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:10:36.43ID:uJGYcpRu0
旨味はたしかにかき混ぜる方があるだろうが感触は独特なものになる
まあ好みだろうな
俺は生卵で混ぜる
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:17:10.04ID:B5dU+6Ot0
納豆嫌いで嫌いで仕方ないけど食わざるを得ないケースあるから
絶対にかきまぜずに原型のまま一口で片付ける
混ぜて箸とかに匂いやネバネバつくのが耐えられない
他のもの食う時に悪さするから、一瞬の我慢として仕留める
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:26:46.18ID:JntWSVB30
10回しかかき混ぜない自分が何だから小さな男に見えてきた
0501 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:28:00.86ID:Aqd8XAj30
400回とかもうペーストになってない?
50回混ぜて醤油とカラシ入れて50回くらいだなぁ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:32:38.25ID:WRZv0qEV0
>>45
15回くらい混ぜたところで、ピタッと止まって満面の笑みでそのままパックごとかぶりつきそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況