X



【ドラマ】「ディズニー版時代劇」の世界的大ヒットが大河ドラマ離れを加速させる!見劣りする映像、圧倒的に劣る制作費 [ネギうどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ネギうどん ★
垢版 |
2024/04/22(月) 09:29:31.55ID:nYjywUV79
 米国を拠点に活動中の真田広之が主演・プロデュースを務め、現在ディズニープラスにて全世界で配信中の時代劇「SHOGUN 将軍」。80年に三船敏郎、島田陽子らが出演した同名の米国ドラマのリメイク版で、脚本には「トップガン マーヴェリック」を手がけたジャスティン・マークスが起用されている。

 ちなみに第1話、第2話が同時配信されたのは今年2月27日。配信開始から6日間の再生回数は、ネット配信されたドラマシリーズでは世界歴代1位の900万回。数ある名作ドラマを差し置いて、日本の時代劇がトップを獲るという偉業を成し遂げた。

 だがそのウラで、日本のテレビ関係者の間では“ある懸念”が囁かれている。ほかでもない、大河ドラマ離れの加速だ。

「SHOGUNの制作費は非公開ですが、最低でも100億円以上と言われます。一方、大河ドラマはNHKが公表した令和5年度の『収支予算と事業計画の説明資料』によれば、制作費は1話につき7900万円。今年の『光る君へ』は全48話になると見られており、総製作費は37億9200万円になります。国内のテレビドラマではダントツに多いですが、ネットドラマに比べれば圧倒的に劣ります」(テレビ誌編集者)

 ハリウッドの大作映画のようなSHOGUNの映像クオリティの高さは世界中から称賛を集めている。そのため、日本の時代劇ファンからも《これと比べたら大河ドラマの映像は見劣りしてしまう》《大河は映像からスケールの大きさが感じられない》など厳しい声も飛んでいる。

「海外では今回の作品のヒットもさることながら、日本観光の人気も加わって時代劇の評価が高まっています。今後、日本の時代劇が動画配信会社で製作されて世界的に大ヒットする可能性もあるでしょう。俳優にとっても全世界配信は魅力的ですし、出演料も大河ドラマとは比較にならないほど多くなるはず」(同)

 ちなみに大河ドラマの場合、主演クラスでも出演料は1話あたり30〜40万円とされている。その点、海外ネットドラマでは1話につき1億円を超えるケースも珍しくない。

「大河ドラマは昔ほどステータスではなく、時間的拘束も多いため今後は出演オファーを俳優も増えると思います。ネットドラマで面白い時代劇が見られるようになれば、視聴者を繋ぎとめるのは容易ではありません」(同)

 どうやら大河ドラマのライバルは民放の裏番組ではなかったようだ。

https://asagei.biz/excerpt/74309
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:31:52.80ID:GNeoZWav0
>大河ドラマは昔ほどステータスではなく、時間的拘束も多いため今後は出演オファーを俳優も増えると思います。

わけわからん
日本語が不自由なバカはライターになるなよ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:34:43.33ID:J75j6kcI0
ディズニープラス見てないんで
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:36:18.96ID:W84IleEn0
金の制約があるのは昔も今も同じ、しかも洋邦問わずだろ
そのなかで、いかにおもしろいものを作るかってこと
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:36:46.44ID:oUtMzhrA0
Shogun日本では全然話題になって無くね?
大河ドラマ見てるような層は知らないでしょ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:37:19.39ID:oz4E8Eh+0
そらハリウッド製作やし
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:37:29.75ID:fM3L8ioK0
大河を見る層は時代劇が見たいんじゃなくて大河が見たいんだろ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:37:57.10ID:0QdIIid80
disneyプラスに加入してまで観ない。
大河も戦国時代飽きた。
信長 秀吉 徳川 幕末イラネ。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:38:13.45ID:+JIVnXWU0
今の大河は、ギラついてないのに衣装が華やかで綺麗なのにな
見劣りするとは思わない
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:40:14.27ID:k8e1bzcU0
AKBジャニザイルによるお遊戯学芸会な日本に何言ってもムダだろ
あとドラマ量産しすぎだっていう
一体半期に何本のドラマ垂れ流してんだよ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:42:24.69ID:vPu4frMk0
YouTubeに30分くらいにまとめた動画あるよ
圧倒的
日本人が見ても違和感ない
それでいて映像は圧倒的
嵐のシーンとか
昔の街並みとか
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:42:26.75ID:mUlFg6m90
大河やべーと思い始めたのは天地人の頃からかな
それから合戦シーンをろくに描かないのがデフォになってしまってから、大河はホームドラマになった
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:42:55.80ID:T4C90cUW0
今年の大河はいいけどなあ
>>1
グローバル化で映画並みの予算確保が出来るとしても脚本は日本向けじゃないんじゃない?
やっぱ我慢して見ないとダメなの?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:43:41.97ID:vSDJDr6S0
>>10
ただハリウッド製作だけど中心スタッフは日本の時代劇作ってた人たち連れて行ってる
SHOGUN技術監修の原田徹は五社英雄や深作欣二の助監督だった人
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:45:05.23ID:vPu4frMk0
映像も凄いけどストーリー自体が面白い
裏の裏を描いたストーリー
いろんな国や戦略家の策略合戦みたいな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:45:18.30ID:mkQhJ40e0
営利目的の製作じゃない日本の公営放送のドラマとバリバリの世界的営利企業の作るドラマを並べて比べるバカ
0028 警備員[Lv.34][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 09:46:12.88ID:f6dg3m7t0
まあ勝手にやってれば?
アホくさ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:46:55.20ID:a7MHTBm70
PR記事
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:47:45.56ID:Vpk/jYc40
大河と朝ドラは日本全国一斉に放送されるところに価値がある
地方だと週遅れだったり半年遅れだったりするから
メディアの話題についていけない
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:49:37.95ID:uJnKUzRo0
>>5
>>21
親父が70代
昔の大河ドラマ見たいいうから
FIREStick付けて
アマゾンプライム内のNHKオンデマンドを月額1000円で契約してあげたら
めちゃくちゃ見てる
現役時代見れなかった朝ドラとかも

俺も見たけど
独眼竜政宗とか武田信玄とか葵徳川三代とかめちゃくちゃ面白かった
時代劇作る技術じゃなくて
戦争知ってる世代と今の日本人の価値観が変わったのかなと感じた
今は平和で恋愛とか絡めて人が死なない大河ドラマが求められてるんかも?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:50:06.87ID:2wmSZsEU0
>>2
それよりも「時間的拘束も多い」が気になる
記述としては、拘束される時間が長い
若しくは、拘束される回数が多いでないと数量の表現がちぐはぐで気持ち悪い
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:51:04.83ID:FGXjKAnF0
ネットドラマ推しがひどいよな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:52:33.26ID:bnaFM2110
大河に四十億近い金が使われてるってマジカヨ
どうする家康ってそれであのザマなの
役者へのギャラが半分くらい占めてんだろうな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:52:54.30ID:BXJU8Tzt0
NHKは創作時代劇を辞めろ
 史実のみに従った真実味の有る時代劇をやれ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:53:45.67ID:P83cXAeY0
視聴者層が違うだろ
高齢者はネットでディズニーチャンネルなんて契約しないし
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:53:54.10ID:eWmjKbaM0
ウエストワールドみたいなヘンテコ時代劇じゃないなら見てみたい
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:54:40.08ID:UqNkTPbx0
その流れでは大河ドラマがいらんだろ
強制的に受信料徴収してるのに莫大な制作費を注ぎ込んで俳優に高額ギャラを払ってエンタメ時代劇を作るなんて公共放送から逸脱してる
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:56:19.70ID:O5HpHEtn0
なんか韓国っぽいんだよな、地上波って
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:57:31.34ID:4nIh+4PM0
大河なんて終わってるよ
金の無駄
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:57:36.27ID:HTKAa+Qu0
大河ドラマはもう人馬入り乱れて戦うシーンなんて年1・2回の見どころ以外は極小規模しかやらないしな
大名の合戦じゃなく数十人規模の小競り合いみたいなのばっかり
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:57:44.01ID:CrBOFpgX0
大河は戦場に行くジャニクソが衣装着てんのよ shogunは実践的な鎧とかなんだわ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:58:17.22ID:pcdN1K3Q0
日本では報道しない自由発動
かつてのジャニのように干しにかかってる
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:58:22.27ID:4nIh+4PM0
NHKはできるかぎり小さくして報道と天気だけやってればいい
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 09:59:48.09ID:aji2yeqQ0
視聴者的にはどんどん海外に時代劇作ってもらいたいわ
大河って金かかってる割にショボすぎるしつまらんもん
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:00:04.60ID:aE2dGaIn0
大河に関しては問題は制作費じゃないだろ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:02:35.89ID:9Crvt10n0
大河ドラマは歴史マニアがクレーム入れるのが定番だけど
あの時代に◯◯はないとか
この配信ドラマにも歴オタは些細なツッコミ入れてるの
0057 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 10:05:06.49ID:Ll4qyczH0
NKHで始まった海外ドラマ
オーストラリアのやつなんだけど
昭和40年代に流行った4人でボール手で打ち合うピンポン?がテーマなんだけどうちの学校での呼び名が思い出せない
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:06:09.80ID:LcYSS7CQ0
海外のコスチュームドラマ好きがSHŌGUNから国産時代劇や大河ドラマに流れてもクオリティで落胆されるのは避けたいよな
昭和の時代劇なら勝負になりそうだけど
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:06:18.14ID:fs2mSS3D0
合戦シーンより軍議のシーンが長いのは昔からだろ
海外ではサムライミーティングなんて呼ばれ方をされたりしてる
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:06:48.00ID:5ybh85vz0
大河ドラマなんて芸能人汚染されて
もうただの💩
0062 警備員[Lv.35][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 10:06:57.95ID:aRbonF9T0
>>50
中村勘九郎の真田十勇士のポスターとか
市川海老蔵の信長とか
ボケた面しているのが時代劇業界の
トップで仕切っているからねえ。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:08:32.79ID:lipCuEPT0
今のは悪くないけどどう家はとにかく酷かったな
主演の演技も脚本も
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:08:34.26ID:J3KSOoDP0
サブスクの限界を感じるニュースだよなこれ
日本じゃテレビか映画でやらないと広まるのは無理よ
0066 警備員[Lv.35][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 10:09:22.24ID:aRbonF9T0
毎日、歌舞伎の舞台とかやって
持久力とかはあるんだろうが
乗馬の訓練なんて大してやっていないが
本人たちは競馬騎手並みに技術力あると
思っている歌舞伎役者って凄いよな。

甘やかされた世界。
0070 警備員[Lv.35][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 10:10:55.13ID:aRbonF9T0
競馬騎手たちも
歌舞伎役者やら仮面ライダー一号の
アリバイ作りに乗馬事故
起こさなくてはならないのが怖いよな。

何が奴らのバックにいるんだか。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:11:27.94ID:5ybh85vz0
なんでもそうだけど権威っぽい存在になると
逆にそういうのに惹かれる3流人間があつまってくる
ディズニーのアニメ部門も、大河も、3流のゴミばかり集まる場所になった
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:12:07.61ID:J3KSOoDP0
>>38
録画も出来ないくせに配信に払う意味がわからない
テレビに比べたらどうしてもリアルタイムの話題性に欠けるし、あんだけネトフリ言われてるわりには周りも見てない
せいぜいアマプラぐらい
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:12:18.17ID:BNHstPQZ0
韓国と同じになるのか
地上波ドラマ壊滅w
でもそこまで世界で通用するのは限られんじゃ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:13:12.34ID:olVIK5eQ0
日本じゃ今、真田広之で将軍やってるの知らない人もいるからなー
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:13:21.48ID:ffXT0lEP0
かと言って、第二第三の日本の時代劇モノがネトフリやディズニーで作られて世界的ヒットするかと言えばそうは思わんけどな

この三浦按針を題材にした「SHOGUN」ってコンテンツが面白いのであって、徳川家康や新撰組作っても受けんだろ
忠臣蔵はハズしたし
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:13:55.17ID:0QdIIid80
>>64
語り合えるやつがいないのかあちこちで推してくるからウザいんよ。
こんなクズ見てないで SHOGUN見れとか脚本が演技がーってw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:14:13.85ID:KKmZbR090
全世界に金取って放映するなら大河も金かけられるが今は40億程度しかかかってないんだな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:14:19.87ID:dEAy7TOY0
>>69
大河ドラマってかなり前から歴史ドラマ風ファンタジーじゃないんか
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:16:30.32ID:CSu81a/Z0
>>69
女を活躍させるの大好きな大河にリアリティなんか無いだろ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:16:34.44ID:zy7Bm6+E0
ジャニタレ使ったり、ジャニーズ部屋作って、我々の受信料を無駄遣いしまくってたから
0081 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 10:17:13.10ID:5XBDe2VK0
大河は青天を衝けが良かったが別にアレハリウッド予算必要無さそうなドラマやったぞ
幕府の末期感と草g剛とコロコロ立場の変わる吉沢亮が良かった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:17:38.65ID:Y4WehPGm0
海外のガチ勢の方が時代劇の理解高かったりするしな
いまの大河は謎のポリコレ思想ブッ込んでくるから論外
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:18:41.62ID:qc0XO90j0
ショーグンはヒット作のリメイクだからなー
とはいえ今の大河と比べればそりゃ大河はしょぼい
大河も昔の大河のリメイクやればいいのでは
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:19:01.80ID:PnP1C/R90
学芸会はまた別の楽しみ方やろ 本気の演劇と比べるのは可哀想やろ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:23:34.85ID:UTNXU/e40
将軍はディズニープラス入らなくてもYoutuberのReaction物観てるから良いや
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:24:09.21ID:fSQm71sQ0
ど家の様なゲーム風味画面でしょ
そういうのは時代劇と言わない
0088名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/22(月) 10:24:36.20ID:mV82J4400
切腹でちゃんと内蔵が見えたり戦いのシーンで生首切り落としたりしてたもんね
大河にはああいうのがない
0089 警備員[Lv.35][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 10:24:48.60ID:aRbonF9T0
例えるなら他の奴に逆上がり禁止して
自分だけ逆上がりやって
凄そうに見せ掛けようとするのが
歌舞伎役者の手口。

五輪の体操とかフィギュアとか
NBAとかで超人技が見られる時代に。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:29:34.73ID:qf5jGJbM0
当初から世界配信を企図してる作品群とそうでない作品と比べてもな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:29:35.58ID:y+R8C2oK0
戦国自衛隊をアメリカバージョンで作るべしw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:32:15.37ID:qlmfL/a70
>>1
いつの間にやってたのwwwwwwww
全然知らなかったんだが。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:33:10.32ID:mbQxqRUO0
>>8
時代劇専門チャンネルではけっこう真田広之のコメントが流れてるから時代劇好きは知ってるんじゃないかな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:35:15.74ID:/Lm4KlRZ0
NHKの大河ドラマのつまらなさは金じゃないと思う別に100億使わなくてもよい作品なら30億でも事足りてる
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:35:38.50ID:Tu8NlBi/0
昔東映だかでやった北京原人を今の技術で金かけて作ってくれ
吉岡里帆あたりを全裸にさせて
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:36:22.23ID:mbQxqRUO0
>>63
家康と言えば津川雅彦なのかね
後は近年で家康と言えば真田丸の内野聖陽か
ジャニタレじゃレベルが違いすぎるわな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:37:05.34ID:Ay3N0NkM0
そら、海外ドラマみたいな制作費を日本のテレビドラマがかけられるわけない

そもそも、大河ドラマの映像なんて昔からショボいので、映像美を期待して大河を見る奴はアホやろとしか
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:37:14.82ID:qlmfL/a70
「ディズニーが作ったリメイク」って聞いた途端に
スターウォーズの悪夢がよみがえって
まるで観る気が起きんわwwwwww
ディズニーの薄っぺらいリメイク観るくらいなら
旧作のSYOGUNの方観たいよ。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:37:53.04ID:4nIh+4PM0
>>69
あんなものは時代劇コスプレ朝ドラだろ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:39:10.19ID:Ay3N0NkM0
>>83 昔の大河を本当に見てたら、スタジオ撮影バレバレのショボいセットだったとわかるはずだが
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:39:15.77ID:mbQxqRUO0
>>99
昔は映像が豪華だったかと言えばそうでもないからねえ
要は役者と脚本の質だよね。時代劇が減ったから最近の若い役者は中世や近世の武士や貴族の所作とか全然出来ないからね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:40:00.70ID:fSQm71sQ0
>>88
そりゃだめだ
センスがアメリカ
写実的に生々しくやればいいってもんじゃない
型通りにやる様式美が日本の時代劇
打ち首だったら刀を振り下ろすまで(偽物の首を投げる場合も)
殺陣のシーンだったら血があまり出ず倒れるだけでいい
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:40:25.49ID:X4v9j8Ep0
アサヒ芸能は低能だから仕方がないけど
NHKの朝ドラも大河も大手芸能プロダクションに乗っ取られて
もうすぐどっちも廃止でいいんじゃないかって議論になりそう
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:40:28.93ID:OGZTo7yB0
まわりでディズニー入ってる人がいないのが残念
将軍めっちゃ語りたいのにさー
ネトフリの韓ドラばかり流行ってて残念
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:41:58.84ID:gDyjd29b0
>>98
松本潤は東京都豊島区出身
今の徳川宗家は会津松平家の出で武蔵国豊島郡発祥
それだけだw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:42:43.64ID:qlmfL/a70
>>104
だよねえ
品なく血がドバドバ出てスプラッタな時代モノが
見たい人は中韓の映画見るといい
向こうはそういう品の無いスプラッタが入ってないと
売れないらしい
シナリオはペラッペラ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:42:46.64ID:lipCuEPT0
千人を越える未曾有の児童性加害犯が作った事務所とズブズブで
局内に児童やり部屋を作られ大根を大河主演に起用していたNHK
いくらジャニタレを締め出したところでこの事実が消えるわけではない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:44:09.02ID:agxZ7Hmb0
今の大河もほんとつまらん
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:45:16.32ID:VQc72bu30
光る君へってそんなにいいの?
ストーリーがいいとか?
一話見て脱落したわ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:45:32.03ID:shxjfjXy0
島田陽子のって将軍が白人じゃなかったっけ?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:45:38.44ID:Ay3N0NkM0
>>75 昔のSHOGUNしか見たことないけど、白人を中心にした完全な作り話だからな。

そういう作り話だから海外にもウケるというまでだわな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:47:09.76ID:aji2yeqQ0
真田さんも偉くなったもんだぜ
ずっと海外で頑張ってたもんなあ
一番印象に残ってるのはリングの顔芸かな
イケメンなのにすごい表情で死んでてワロタ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:47:17.51ID:/oVgezxm0
10話にぎゅっとまとめたものと50話近くダラダラやるものを比べるのもどうかと
海外でもこれで何シーズンもダラダラやるよりリミテッドいいよねって再評価って感じだし
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:48:00.92ID:B2D1Y4wz0
大河ドラマなんて元々そんなもの
高齢者向けのスローコンテンツ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:48:18.82ID:5hSshBR40
>>1
書いてないが民放はもっとだめってことだな(金かかる時代劇などは作れない)
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:48:39.61ID:Ay3N0NkM0
>>114 将軍って、虎長役のことか?三船敏郎だよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:49:04.91ID:XEWa62V+0
近年の大河ドラマは
織田信長、豊臣秀吉〜の悪党表現が多い
まるで韓国人が作っているみたいだ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:50:27.65ID:b6QtOqAc0
光る君へは恋愛要素もあって面白い
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:51:01.81ID:kqmC+zJr0
団塊がテレビのボリュームゾーンになり反戦平和主義が染み込んだ人達が多くて戦国が舞台の大河の時代劇ですら
反戦思想ごってりのセリフが多くなって時代劇だかなんだか分からないどっち付かずのストーリーが
面白くなくなって大河は終わった気がする
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:51:19.63ID:Ay3N0NkM0
>>121 そうなんか?

按針がスーパーヒーローな話ではないのか?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:51:30.40ID:ATE4JkwD0
>>98
ジャニタレ沢山いるからもっと使えるやついただろうにな
でかい事務所ってどこであろうとCM仕事のために一部のタレントだけテレビで使いまわしてアピールするからドラマがつまらなくなる
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:52:36.32ID:gDyjd29b0
我々の御先祖様(郷士)からすると関八州の領主が徳川家康になっただけなw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:52:47.65ID:a7MHTBm70
大河ってまだ1回も見たことないけど、この辺見とけばハズれなしってやつある?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:52:52.55ID:vvAgvUJo0
役者がヘタクソすぎる大河なんて観ないよ
みんなバカバカしいほど怒鳴ってばかり
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:53:03.81ID:0QdIIid80
>>106
Netflixランキング 地上波ドラマとアニメばっか! U-NEXTもだけど放送後すぐに配信するの増えてきたなぁ。

disneyプラスはHuluとセットあるから仕方ないのかも知れんけど地上波ドラマとアニメ増やさないと観るのすぐ無くなる のかもしれない。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:53:21.64ID:gcFIBq/I0
世界のドラマが
iPhoneだとしたら
日本のドラマはガラケー
ですらない
りかちゃん電話レベルだからな
骨董マニアックな価値はあるかもだが
そもそも電話としての体をなしていない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:53:22.19ID:O9fJzi4h0
>>123
川勝みたいな気風?
吐き気がするな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:53:30.77ID:ATE4JkwD0
>>102
キングオブジパングは建物を作った
再放送しないかな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:53:45.08ID:fs2mSS3D0
>>123
まだ負け犬が愚痴愚痴言ってるのか
旗本八万騎とやらが戊辰戦争の時に真剣に戦えば勝てただろうに
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:55:08.30ID:ATE4JkwD0
>>108
こういうテンプレを垂れ流してるレイシストって例えばゲーム・オブ・スローンズとか見たりしないの?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:55:08.23ID:Ay3N0NkM0
>>138 キンジパはかなり例外的なバブル作品だったからね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:56:56.80ID:ZbbcOyEl0
大河で海外に売ればいいけど子会社に回してるからな。
山田監督ぐらいの美術があればなあって思うわ。
0147s
垢版 |
2024/04/22(月) 10:57:03.22ID:1KnmoLQn0
石坂以外の水戸黄門配信したら
シットコムみたいに見てくれるんじゃね
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:57:12.96ID:gcFIBq/I0
>>132
一番評価の高い独眼竜政宗
にしても合戦シーンは
お遊戯だからな
桜田淳子の奥歯に銀の詰め物
見えたり
日本っのテレビを見るために必要な
ことは
無知か寛容さか仲間意識
これがないと見るに耐えれん
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:57:29.74ID:DdFEeE9O0
絶滅しかけている殺陣師も救ってあげてください
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:57:41.83ID:xdHuRHgX0
>>125
連続テレビ小説で帰還平氏が現地への反省とか近くの人にペラペラ喋らないだろうってところがあった
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:58:19.24ID:T2SNUgf/0
ケツアナタレント使うのやめなよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:58:56.72ID:gDyjd29b0
>>145
『青天を衝け』でやってたろ?
国難の際は徳川将軍家ではなく帝を立てろと
國學の精神ってやつだよw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:59:11.57ID:VQc72bu30
>>108
中国はそんなスプラッタでもないよ
韓国が一番無駄に暴力的だったりグロかったりする
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:59:14.77ID:ATE4JkwD0
>>143
冒頭の天正遣欧少年使節のシーンで度肝抜かれた
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 10:59:19.96ID:ZMoaJ9cO0
>>142
レス見ればわかるやん
老人だよそれ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:00:27.80ID:gcFIBq/I0
全てを言葉で説明しないと
理解できないものかね?
あるいは女と会話してるとすぐに
可愛い綺麗嬉しい悲しいとか腹減ったとか疲れた
心のありようを言葉にするんだが
あれなんなん?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:00:28.68ID:/oVgezxm0
>>127
按針は視聴者をあの時間へタイムスリップさせるための装置みたいな感じでタイムスクープハンターのキャナメみたいな存在
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:02:38.47ID:gcFIBq/I0
説明台詞を俳優が多用しまくり
さらにナレーションそして字幕まで
そこまで説明しないと日本人ってのは
物語を理解できないのか?
それとも俳優が下手なのか?
それとも脚本や演出に難があるのか?
その全てか?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:02:44.22ID:kqmC+zJr0
>>88
白黒時代に黒澤か誰かがそう言う時代劇作ったけど流行らなかったのはそれが答えだと思う
江戸時代人妻が必ずしてたお歯黒ですら白黒時代の大昔でもキモいと言う理由で時代劇でやらなくなったしw
今なんか昔の話し言葉すら無教養のバカ達が言葉が分からないと苦情言うようになって
千年以上昔の京都なのにほぼ現代の標準語っぽい言葉遣いしてるくらいだしw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:02:52.42ID:7rR+7bzz0
大河見る層は
サブスクなんて思いもよらんか
精々家族が入ってるアマプラまでだろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:03:12.49ID:18vEJRk20
全世界ネット配信だと外人を主力級に出さないと無理だろ
今回も三浦按針を描いてるみたいにさ
だから題材が限られてくるだろ?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:03:47.84ID:Zb6TAIY90
色々言われてるけど
鞠子役の女優さんの声のトーンや歩き方がめっちゃ良い
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:03:48.87ID:ZbbcOyEl0
youtubeで毛利元就みたら陶隆房と村上水軍の変なやつが一対一しててワロタ
あの手のやめたらいいのに。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:05:09.77ID:gDyjd29b0
因みに
我が栃木県壬生町出身で大河俳優の栗原英雄さんは國學院栃木高卒なw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:05:16.49ID:GJXv7VQM0
>>166
もしかして発達障害ある?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:06:01.22ID:VQc72bu30
ゲーム・オブ・スローンズは原作の時点でとにかく暗くてグロロリがキモかったから観てないな
SHOGUNも興味はあるけどやたら切腹だの
残酷シーンがあるのは嫌だな
日本の時代劇のお上品さを見習ってほしい
映像美とかは完負けでも
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:06:29.79ID:JtOudr0z0
ショーグン1話見たけどやっぱり違和感あったよ
昔のテレ東の正月時代劇を見た気分
大河とはジャンルが違う
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:07:21.63ID:gcFIBq/I0
武家公家坊主が会話の中で
熟語を使うって譲って譲って認めるとして
農民同士の会話でも
「関係ねー」とか平気で使うの
本当やめてほしいわ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:07:25.25ID:+VYM6Rgv0
製作費があったって人材がいないし 日本は昭和で終わってんだよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:07:41.29ID:xLi1Tr5G0
光る君へはラブコメで、ニュータイプ出てきたりするが
嫌いじゃない
源氏物語のドロドロした部分を上手く表現できてる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:08:07.58ID:jQ9Azw//0
>>1
NHKに金あんだけどな
以前年間1000億円余ってた報道があったし

海外ドラマのもっとも大きい制作費が1本20億円だから
ネトフリに続く全世界2位のサブスクがNHKの受信料だと日本人は気づいてない
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:08:40.29ID:xLi1Tr5G0
数字は振るわなかったが、葵三代と坂の上の雲は不朽の名作だと
今も思ってる
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:08:51.63ID:ZbbcOyEl0
3話くらい見たけどそりゃ違和感はあるよ。
女でしゃばりすぎだし、女で戦ったのは会津と巴御前ぐらいしかないからねえ。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:10:22.04ID:xLi1Tr5G0
>>173
んだな、字幕が付いてる今だからこそ往時の言葉遣いを大切にしてほしい
葵三代とか放映時は何言ってるのかさっぱりだったが、今は字幕付きだから
普通に楽しめる
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:10:54.91ID:gcFIBq/I0
>>178
ジェームズ三木は葵三代書いている時
本当に絶望していたらしいぞ
砕いて砕いて説明して説明して
それでも難しすぎるって何度も脚本
突き返してきたらしいからな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:11:21.17ID:tY908j7T0
加速も微々たるもんだろ
最早時代に迎合した様な半端な大河なんてどの層も見んよw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:11:31.77ID:Ay3N0NkM0
>>176 インフレなのに受信料を値下げしたから、そんなに金は溢れていないよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:11:54.99ID:+VYM6Rgv0
がんばって製作費を回収するのと事前に製作費をいただく
本気出すのはどっち?は言うまでもないだろ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:12:53.87ID:5tV3QBfn0
今の大河ドラマって昔のような泥臭さが無い
妙に小綺麗というかなんというか
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:13:34.99ID:xLi1Tr5G0
>>181
あれは背後関係を知らないと難しい
猪熊事件とか当時は全く分からんかったもの

だが、事前に知識を入れておくとマジでハマるぞ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:14:17.25ID:pUMRusjy0
>>99
ものすごくお金をかけてる

芸能界にお金を流すマネーロンダリングだと告発した芸能人が干された
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:14:32.72ID:gcFIBq/I0
現代の俳優はまず持って
月代とおはぐろは受け入れるべき
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:14:37.13ID:jQ9Azw//0
>>183
でもNHK本体は放送法が適用されるがグループ企業は関係無いからな
有名なのは出版社だがNHKの看板で独占状態で稼いどる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:14:53.86ID:MbfCFUmu0
渡辺謙が↓
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:15:25.44ID:5tV3QBfn0
一応大河ドラマのくくりになるのか分からんが、
坂の上の雲にも出てきた203高地の戦闘シーンは
昔あった二百三高地って映画に比べたら物足りなさ過ぎたからな
0193 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 11:16:08.99ID:3Y2bmCnu0
イヌHKのクソドラマに制作費40億円だと?!
んでギャラが一本40万円?!
舐め腐った組織だなマジで
(´・ω・`)
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:16:13.40ID:PD5cVZ1L0
別にそこまで金をかけなくても、へうげものなんかだったら面白く実写化できると思うんだけどな。
日本のテレビ局だと安易にクドカンとかにやらせて駄作にするセンスの無さが致命的なだけで。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:16:28.31ID:rVuw5eDI0
日本人が日本を嫌いになってるからな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:16:42.10ID:eQHXiLlm0
大河はネタ切れだし、俳優もアイドルとか芸人とか要らない連中が出演して見劣り
する。飽きてずっと見てなかったけど、毛色が変わった坂の上の雲くらいしか
今世紀は見てないな。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:16:46.82ID:xLi1Tr5G0
そろそろ大河も昭和史を扱っていいのではと常々思う
東條英機とか鎌倉殿テイストで脚本書けば面白くできそう
真面目一徹な軍人官僚がなぜ独裁者と呼ばれるに至ったか
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:17:18.69ID:m7uf4fJQ0
んでショーグンは頼朝?家康?尊氏?
誰の話なん?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:17:31.53ID:xLi1Tr5G0
>>192
海戦シーンは平成版のほうが良かったぞ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:17:45.12ID:Eqx/yee20
水戸黄門ベースの海外のやつみたい。欧州とかの国王レベルの人がお供と自分の国をお忍びで回って領主の悪事を暴いて立ち回ったら紋章みたいなの見せて一件落着。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:18:24.43ID:pUMRusjy0
>>192
石坂浩二が干された
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:18:25.88ID:O5HpHEtn0
まだ昔の方が、重厚感はあったな
最近のはペラい、そして日本っぽくない
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:19:14.95ID:m7uf4fJQ0
>>197
戦争指導者を批判的に描くと右翼が、擁護的に描くと左翼が発狂するから難しいよね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:19:52.78ID:+VYM6Rgv0
時代劇に向いた役者がいなくなったのに時代劇やろってのが無理だろ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:19:57.23ID:pUMRusjy0
なぜくだらない邦画やドラマが作られるのか?

芸能界にお金を流すマネーロンダリング
漫画原作者が殺されたろ?
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:20:03.07ID:SBV6jMVf0
石橋湛山と石原莞爾
ともに日蓮宗でありながら、その人生と思想は真逆で、
佐高信の原作もある
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:20:40.12ID:xLi1Tr5G0
>>204
そこでビビって、手を付けないから大河はネタ切れなんだよなぁ
東條英機が怖いなら、永田鉄山あたりとか?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:20:46.29ID:gcFIBq/I0
>>202
昔はテレビそのものが小さく
カメラの質も悪かった
故に暗さを重さで誤魔化せていたけど
これだけ画面が大きくなると
そのごまかしが効かなくなった
今の大画面で昔のドラマ見ると
やっぱ文化祭レベルなのは間違いない
学芸会ではないけどな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:21:57.73ID:xLi1Tr5G0
>>209
いだてんは構成が入り組みすぎて伝わりづらかった
総集編だと、そのあたりが整理されてて意外に面白い
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:22:25.62ID:gcFIBq/I0
北野武の東條英機は良かったぞ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:25:36.52ID:SBV6jMVf0
軍部と大衆におもねった無責任な貴族政治屋代表の近衛文麿とか面白いけどなw
日中戦争と三国防共協定に国家総動員、仏印進駐と日独伊三国同盟は全部コイツで、
最後は無責任に政権投げ出して逃亡w
典型的な軽パー神輿の軍部の傀儡w

アメポチ傀儡自民の政治屋と一緒で、今も昔も日本の政治屋は進歩がないねwww
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:25:50.48ID:DAjN5iCi0
おかしいな
ゴジラのヒットで
無闇に金かけりゃいいってもんじゃないって
ハリウッド批判されていたような気がするのだが
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:26:03.23ID:60FbGYZQ0
サブスクのおかげでNHKの予算がただの給与に消えてる事がバレてしまったよね
他の民放でもそうだけどただの宣伝みたいな糞な番組垂れ流してるだけでめ
離れないもう完全にボケちゃってる階層だけだと思うよいまだにテレビにしがみついてるの
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:26:14.44ID:tIThVaNa0
NHKは朝ドラも含めてやり方古いままなのよ!
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:26:30.79ID:lepwHEwg0
言うほど制作費に差ないやんけ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:26:42.32ID:gcFIBq/I0
っていうか日本の俳優さ
恥ずかしくないのかね?
学芸会文化祭じゃんか
海外ドラマ見ると同年代の人が
とんでもない金かかったセットや衣装や練りに
練った脚本や斬新な演出してるわけじゃん
日本のドラマは英国プレミアリーグ
とJリーグ以上に離れてるで
J3くらいちゃうか?
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:28:38.97ID:0QdIIid80
>>213
Netflix TVドラマランキング 地上波ドラマにアニメ 映画ランキング コナン君で埋められてるから主婦層に子供?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:28:57.52ID:gcFIBq/I0
ただな
それなりの志を持って
作ったドラマがそうでもないんだよな
ちょっと前にあった山崎賢人主演の
トドメの接吻ってめちゃくちゃ面白い
作品だったが俺の周囲で見てる奴は
皆無だった
俺もオンタイムじゃなくHuluから見た
タイプだが
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:29:16.86ID:E+Rmmkdp0
NHKの存在そのものが時代遅れだからしかたないね
さっさと民営化しろよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:30:21.82ID:gcFIBq/I0
重要なことを
大きな声で叫ぶようにセリフを言う
この演出はマジで勘弁してくれ
大切なことこそボソっと言えよ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:30:24.02ID:+VYM6Rgv0
芸能事務所と癒着してるからおよそ似合わないやつをキャスティングすることになる 松潤とか松潤とか松潤とか
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:30:52.03ID:vH3PHcXN0
>>122
ディズニーが作った将軍よりはるかにポリコレ汚染されとるのう
最近の大河は
汚染されたnhkにはもうまともな大河は作れんだろうのう
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:31:38.07ID:l09W8Oea0
映像美っていうけど松潤大河並に違和感ある
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:31:47.00ID:O5HpHEtn0
台湾統治50年を大河ドラマにしよう・・・百合でw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:31:50.33ID:XKWhzy6L0
与野党と結託し国民から強制的に受信料を撮る法律を作ってもらっているNHKは製作費なんか腐るほどあるでしょ
NHK問わず民法各テレビ局は
テレビ出演者は
事務所の力でジャニー吉本AKBやアテンダーする側とされる側のテレビ芸人だらけ
テレビの作り手は
テレビタレント芸人が司会やコメンテーターのニュースやワイドショー番組に
ネット動画を垂れ流すだけの番組や芸人番組に
ドラマは
テレビアイドル主演の薄ぺらい物や韓国ドラマを垂れ流すだけの
低俗な番組しかつくれなくなっちゃったしね。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:32:27.70ID:D38vuCeD0
今の光る君や青天は面白かった
戦国武将ものはもうやめた方がいい
陳腐さが目立つだけ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:32:58.21ID:LCbmD1Mg0
>》《大河は映像からスケールの大きさが感じられない》など厳しい声も

大河って確かにこじんまりとしてるなカメラが固定の静止画や役者のドアップばかりで
動きもなく遠くから見る引きのカメラもないからかね
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:33:29.38ID:O5HpHEtn0
ラストサムライとか、植生が完全に違うからプッてなるんだよなw
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:33:39.06ID:v65KB3sb0
>>126
二階堂ふみとか西岡徳馬とか浅野忠信とか
みんないい仕事してるぞ
徳馬の切腹はすごかった
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:33:40.00ID:VR+ebSCy0
ロケがカナダだからかなり違和感はあるよ
あんなの日本の自然じゃねーよ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:34:02.99ID:lJ1vLg2D0
アメリカだけじゃないぞ中国のドラマ大作も映画並みだもんなだからと言って面白そうでは無いけど
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:34:08.26ID:B18dktJm0
>>21
真田丸の最後の見せ場、大阪城夏の陣が
あまりにショボくて何か普通に切なくなった
村の競合いレベルかな?ってスカスカ具合
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:35:20.96ID:h/w5G0LG0
大河ドラマ見てるけど、韓国ドラマを見てる気分だよ
韓国ドラマ好きなら面白いよ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:35:42.78ID:p3CPj2x20
>>176
NHKやネトフリよりDAZNとかの方が高いじゃん
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:35:45.01ID:wr8UpsxH0
日本代表としてドラマオリンピックで金メダル取ろうと思ったら
主演にジャニタレとか使わないだろ?作り手の思想が重要なんだよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:36:17.94ID:Fm1ycvA90
脚本は普通に違和感ある
原作が大分ガバガバだから仕方無いのかもしれんが
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:36:21.06ID:gcFIBq/I0
>>238
今君が思っている日本の自然って
明治以降に作られた不自然なものなんや
本当の意味での原生林はほぼ現代日本には
残っとらんで
昔ははるかに寒いんやで日本は
今のカナダくらいでちょうどええのかもしれんで
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:37:01.49ID:HngZAn6+0
まだ6話だけど全然面白くない
クオリティが高いのはわかるけどストーリーがあんまりだなあ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:38:04.43ID:wQqZRfRp0
>>113
戦国や幕末のやつみたいな派手なのが好きならまるで合わないけど
日本史や古典や少女漫画好きwにはいいかも
虚実織り交ぜたいい脚本だと思うわ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:38:07.64ID:8txCf3p+0
>>2,17,36
ネットライターは1本数千円とか言われてるから
ちゃんとした正規の記者が書いてるのではないとは思ってるが
さすがにこれは酷いな
前はミスが見つかるとコッソリ修正してたのに
最近は酷い誤字脱字があっても修正すらしなくなってるし
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:38:20.01ID:oOG+M91G0
日本には戦国魔神ゴーショーグンがあるから
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:39:33.31ID:gcFIBq/I0
ただ日本の根本に
プロの巧みな技術や洗練はは邪道で美しくない
素人の稚拙さ泥臭さこそ王道で美しい
ってのがあってそれが
甲子園ジャニーズ宝塚だからな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:39:52.60ID:/oVgezxm0
>>229
明日最終回だからこのためだけに1ヶ月だけ契約勢は今から全話見て最終回だけオンタイムに間に合う
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:40:30.45ID:f33072WD0
クロンボ信長が白人今川義元を討ち取り、卑怯者ツリ目ジャップ光秀の裏切りに遭うも返り討ちにして、天下統一を果たす歴史スペクタクル。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:41:16.83ID:BgIFJemn0
時代劇なら池波正太郎シリーズが見たい
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:43:11.36ID:shxjfjXy0
外国人がイメージする日本が望まれてるんであってリアルな日本なんて望まれてないからな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:43:50.20ID:gmQMBtPi0
NHKとハリウッドで共同で作れ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:44:00.71ID:3WAAUEC90
俺の周りで大河見てる奴いなさそうだ
うちの爺婆でさえ興味ない
youtubeで昔の演歌みてるわw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:44:15.33ID:gcFIBq/I0
日本の時代劇は
どう見てもドリフ感というか
志村けん感が出ちゃうんだよな
バーン
ぱぱぱ ぱっぱかぱっぱ ぱっぱかぱっぱ ぱっぱぱぱ
って音楽がいつ聞こえてきても違和感がない
ちらっとジャニーズの亀梨が殿様役で出てて
バカ殿感凄まじかった
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:44:36.59ID:tIThVaNa0
>>236
ゴルフ場みたいなところで合戦やってて冷めたわ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:44:59.83ID:huvExuFO0
浅野忠信だけ浮いてたな
ひとりだけ一本調子に声張り上げてるから出てくるたびに気が削がれたわ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:45:29.54ID:r52a9jAh0
つーか大河ドラマはこれだけ金使ってるのに何であんなもんが出来上がるんだよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:45:40.21ID:gcFIBq/I0
>>254
リアル
を求めるなら猫ひろしとか岡村隆史
とか矢口真里とか芦田愛菜とかしか
時代劇出れんで
平均身長とかそんなもんやろ
あと歯並びとかガッチャガチャ
にしないとな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:45:48.43ID:9naMiV/z0
>>1
あのヘボい画面で38億/年
というのが驚き。NHKどんだけセンス無いんだ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:45:50.92ID:VR+ebSCy0
>>245
いやいや地形も違うだろ
日本は山地が多い国、あんな真っ平らじゃねーよ
いかも年中雨降ってるしw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:47:05.23ID:gcFIBq/I0
ミッドウェーって日米合作に映画
作った時日本の俳優のあまりの演技の酷さに
あっちのスタッフ失笑堪えきれんかったらしい
言葉わからなくても芝居が酷い
って伝わるって相当だろ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:48:05.33ID:eYze7ecE0
日本の地上波、BSではほとんど日本か韓国のドラマしか見られないからな
サブスクの普及でアメリカの大作ドラマを手軽に見られる時代になったので日本のドラマがいかにショボいか隠せなくなった
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:48:21.32ID:3WAAUEC90
>>254
それは真田が阻止したらしいぞ
あくまでも日本人目線でつくりたいってことで引き受けたらしい
まあ自分はみてないけどなw
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:48:57.35ID:KWCLNEHp0
ディズニープラス入ってまで視聴する老人なんてほぼいない
うちの婆様は時代劇専門チャンネルでも高いと思ってる
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:49:05.91ID:Ek4xXl/T0
そもそも日本基準で見ても
昔の映画に比べればしょぼい→大河
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:50:15.70ID:gcFIBq/I0
>>267
俺の義父はネトフリしか見とらん
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:51:16.62ID:gcFIBq/I0
テレビ局員の家族は
地上波のドラマオンタイムで見てるのか?
ガチで調査してほしい
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:52:12.37ID:kiKUtdR/0
年齢制限あるとはいえ、グロ方面がねえ
欧米はそこら辺緩いんか?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:52:40.63ID:v65KB3sb0
>>266
文太郎と鞠子のお茶たてながら
お互い分かり合えない夫婦とか
能見ながら政治的会話とか
今どきの大河じゃ見られない緊張感あった
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:52:46.29ID:LeG3/GTz0
>>149
「独眼竜政宗」は前年の「いのち」(戦後史)とほぼ予算は変わらなかったらしいからな。戦国もので比較的予算をかけて合戦を撮ったのは「信長」と「葵徳川三代」位。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:55:26.05ID:ZbbcOyEl0
ミッドウェーって結構な昔だろ。ハリウッドごときにとやかく言われる必要はない。
日本が山椒大夫とか七人の侍作ってるときにローマの休日(大爆笑)とか作ってるレベルだ。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:56:15.11ID:AX/5EfM00
制作費の問題じゃないよ

制作してる連中がセンスゼロ、やる気無し、技術もなし。
さらに出てくるのが、演技力ゼロ役作りなんてする気もないジャニカスと秋元豚系。

日本の映画、ドラマ作ってる連中はそんなジャニカスと秋元豚系とその芸能事務所にヘラヘラお追従笑いして低クオリティな映像垂れ流すだけ。

衣装や美術や演技の作り込みなんてやる気ゼロ

制作費が、とかただの言い訳
日本のドラマ、映画作ってる連中に同じ制作費渡しても、金のかかったクソ作るだけだよw
0278名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/22(月) 11:56:33.00ID:PD5cVZ1L0
>>221
SHOGUNの西岡徳馬は良かったよ
乳首ドリルやってた人とは思えない
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 11:57:26.61ID:wr8UpsxH0
ここ数年邦画はかなり改善されたと思う大きなものではカット数の増加
これは三谷だの劇作家連中の悪弊でワンシーンをワンカットで長々と回す
邦画の癌とも言うべき悪癖だったけどこれが最近はなくなった
そのおかげでテンポが改善された
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:02:26.48ID:buUnu+xG0
>>23
監督はアメリカ人やん
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:03:28.40ID:AX/5EfM00
>>279
テンポの悪さね
編集者センスというか、酷い間延びした映像が続いたりする

カットしてもそんなん続いたりしてるから、制作費でなく、制作してる連中のセンスもまだまだまだ全然ダメ。

ゲーノー事務所が押し付けてくるジャニカスとか言われたまま使い、そいつらのスケジュールに合わせて作るだけが目的になったりする。

また、ドラマで原作者の漫画家を死なせたように、とにかくあてがわれたジャニカスと秋元豚系に合わせて設定を変えまくり。

さらに、そいつらが無理、できない場面はさらに変えてストーリーもめちゃくちゃにしたりする。
重要な場面の設定も、要は製作側に技術や意欲が無く、ジャニカスのスケジュール最優先で作り込めないから結局は安い安い映像の羅列になる。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:03:30.31ID:gcFIBq/I0
>>277
松本人志が撒き散らした最大の害悪は
練習しない努力しない勉強しないってかっこいい
って風潮を広めたことにある

本当日本の俳優は基礎が全くできてない
あっちの俳優は歌って踊れて楽器弾けて
司会できて主張ができて
それが当たり前だからな
その上で美形で体鍛えてとか
本当素のママ生のママを尊びすぎなんだよね
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:04:37.76ID:VR+ebSCy0
やたらグロいのは監督のせいだな
アメリカ人はスプラッター系が好きだし
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:06:48.35ID:gcFIBq/I0
ただね
これ言うとあまりピンとこないのかも
しれないが
日本人は言えんな意味で
芸能を楽しむのに向いていない作りをしている
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:07:48.42ID:AX/5EfM00
>>284
それね
松本とジャニカスと秋元豚

素人感がいいんだ!的なゴミ風潮
一生懸命キチンとやろうとする人を小馬鹿にしてきた、バブル期以降のテレビ業界の悪弊が根付いた感
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:07:54.27ID:v65KB3sb0
>>210
反戦っぽいキャラ設定入れられるなら大角人事で失脚した
山本五十六の親友堀悌吉とかかな
海軍はじまって以来の秀才いわれた
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:09:58.71ID:NrrSoe/W0
林真理子のような無能物書きが書いたものに
逆枕で西郷隆盛とはイメージも違うし大根だしの鈴木亮平を主役に使ったようなドラマとか
比較の対象にすらならねえよw
0296 警備員[Lv.22(前6)][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 12:13:39.42ID:t5uVGPR+0
近年でアメリカ産ドラマの最高傑作になるであろうSHOGUNと比べるのは
大谷さんと筒香比べて筒香ダメっていうくらい気の毒な比較だろ
大河の劣化は製作費の問題じゃなくてプロダクションの都合優先のキャスティングや脚本とかの問題しゃないの
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:13:45.55ID:NrrSoe/W0
>>197
東條英機が当初まじめだったのは小心物だからそうしていただけ
権力を持った小心者は権力的になりやりたい放題になる
それだけのこと、ただのクズ
何も不思議は無いw
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:13:45.99ID:AX/5EfM00
>>293
まだジャニカスを使わなかっただけマシだった、という言い方すらできる。
家康を、あの甘ったれた演技力ゼロな松潤にやらせた挙句、甘やかされた勘違いから脚本にまで口を挟まれてヘラヘラ従ってたり
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:14:23.80ID:rN16WQl10
大河と時代劇両方見る人もいるんだろうけど、家族の様子だと大河は見るけど時代劇はさほど見ない、時代劇は見るけど大河は見ないって感じなのね

一話完結、権威のある人が世直しみたいな時代劇、外人さんにはどう映るんだろ、水戸黄門や暴れん坊将軍は大体ハッピーエンド多めだろな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:15:15.47ID:RZ244+v40
ディズニーなのにヌード出てくるんだよね
ディズニーも変わったな
大河でもばんばんヌード出せばいいのに
昔一度だけ竹中直人が大河で陰部を出して大喝采されたことあるけど
あれから一度もない
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:15:26.75ID:40KesIsY0
>>1
>どうやら大河ドラマのライバルは民放の裏番組ではなかったようだ。

また黒船来たんか?w
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:16:43.15ID:gcFIBq/I0
まず日本人は目が悪い
視力が悪いって意味じゃなく
光が弱いと物の判別がつかない
ってことは映像をピカピカにする必要があり
結果セットがちゃちく見えてしまう
あと耳が悪い
だからこそ下手な歌手が売れてしまう
皮肉な現象が起こる
あと日本語が情報を伝える音声言語とし
ては著しく程度が低い
たとえば英語での会話1分の内容
日本語では3分かかる
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:17:13.44ID:rN16WQl10
>>33
歴史さほど興味ない、これから勉強するガキんちょも当時やってた大河ドラマにはインパクト感じてた
翔ぶが如くなんか何してるかサッパリだけど、あのキャストは覚えてる
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:17:20.63ID:D7hj5zTC0
戦国自衛隊&在日米軍でいいんじゃない
日本人も白人も黒人も登場出来て
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:18:33.83ID:E1nQb3NF0
島田陽子が風呂で全裸で将軍の背中を流すんだっけ w
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:19:35.64ID:v65KB3sb0
>>304
翔ぶが如くも司馬作品で幕末明治もので
視聴率落としたんだよな
佐野史郎は冬彦だけじゃなくて
トラブルメーカーの有村俊斎もめっちゃいい仕事してたけどw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:20:07.59ID:WaQWxEpo0
たまたま当たっただけで騒ぐなよ
ポリコレに夢中のディズニーは時代劇なんて興味無いぞ
日本は日本で堅実にやるしかない
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:21:13.58ID:iV5IwIV10
>>8
日本人はガラパゴスだから海外で人気の日本のコンテンツや人は国内では知らなくて
日本だけで流行ってるものを身内ノリで楽しむ国民性
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:22:44.67ID:wr8UpsxH0
てかこの将軍見ててもやっぱ真田は演技うめぇんだよなw
背も小さく目も大きくなく役者として不利な要素たくさんあるのに真田の演技はしっかりしてると誰が見てもわかる
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:25:21.49ID:NrrSoe/W0
>>210
東条英機はもう悪く描いても何も問題ないぞ
児玉や笹川やその他大物から小物に至るまでの戦時右翼が生きてた頃は自分たちの利権を守るため
東条英機を悪くいうやつらは攻撃していたがもう死んだし
そもそも東条英機の孫である東条由布子が右翼票を当てにして国政に立候補したがあえなく落選した時点で
東条英機の影響力は消し飛んでることが分かった
兵士には捕虜になったら死ねと言って多数を実際殺したが
自分はのうのうと捕まって自殺すら出来ないヘタレを今更持ち上げようとする馬鹿はいないw
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:25:39.28ID:XIDTGrsL0
>>33
>>304
昭和の大河がきちんとつくられてるのってやっぱ大物小説家の本を原作で使ってるからなのかね?
21世紀にはいってオリジナル脚本でやるようになってからどれもつまらないじゃん?
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:25:40.48ID:huvExuFO0
欧米や韓国の俳優って大学で演技を学んだってよく聞く気がするけど日本ってどれだけそういう人が居るんだろ
経歴がアイドルやモデルばっかりな気がする
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:26:00.11ID:jp3D3lb40
大河ドラマの主人公って
非暴力主義で博愛主義なんだもん
そんな戦国時代見たくないわ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:26:15.50ID:J1OHcUM+0
ワールドカップみたいなクズコンテンツ切って国内ドラマの制作に回せば良いんだよ
それだけで数百億賄える
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:26:27.96ID:hG2ugNha0
>>1
脚本が『ほぼ嘘』だからじゃないのか?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:26:50.29ID:gz+w505y0
大河は主演すると箔が付くからギャラは安くても出演するんじゃないの
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:26:51.49ID:vdC1EYvN0
これから先物価高だからって受信料値上げは許されないだろうしNHKは詰んでるよ
緊急時に必要なラジオだけ最低限の税金で残してテレビは廃止で良い
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:29:26.31ID:3joL4dpR0
大河ドラマなんて昔からお座敷セット作って延々がなり合いしてるだけだからな
独眼竜政宗とか名作扱いされてるけど
屋内に野外風セット作るやつとかほぼコントで見てられんものがある
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:31:04.28ID:gcFIBq/I0
>>318
日本の芸能人最大の収益は
コマーシャル出演だからな
テレビで演じたり喋ったりするのは
コマーシャルに出るためのプロモーション
活動とも言える
そりゃクソみたいなやつが売れるわ
人の脳みそ嬉々として
料理するみたいな俳優出てはこない
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:32:11.18ID:9jdTBO140
ぬるま湯お遊戯会だから仲間でキャッキャしてるドラマはバラエティ番組と変わらない
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:32:32.44ID:ylFnR4tg0
大河ドラマって昔から大した事なかったよ
戦国ものいうたかて合戦シーンは大概誤魔化してきたし
昔から基本的に会話劇だったろ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:32:47.64ID:gcFIBq/I0
>>321
独眼竜政宗はまず
岩下志麻が猪を射る噴飯コントに
耐えれるかどうかの優しさが必要
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:33:47.02ID:JwwCfeFS0
映画やドラマに使える金がアメリカは日本の5倍くらいか。脚本で勝負するしかない。黒澤明みたいに自分を含めて3人くらいで脚本練り上げるべき。橋本忍などの1流の脚本家と黒澤とで脚本練り上げれば、いい作品ができて当然。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:34:32.99ID:gcFIBq/I0
ただまともにテレビ番組作ってるって
NHKだけだよな
歌番組毎週フルバンドで客入れて
作る力あるのNHKだけだよな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:35:04.31ID:POtFf5ge0
ディズニー時代劇が受けようが韓流時代劇が受けようがわざわざ大河と比較して大河離れなんぞ起こらんだろ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:35:18.32ID:wr8UpsxH0
>>314
歌舞伎役者や狂言師などは演技のエキスパートだしエリートだけど
演技って正解があるものではないからね
ロバートデニーロですら場違いな演技をしてしまう事があるわけで
まぁ監督が全てなんですわ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:36:47.55ID:US74y/Z50
>>330
アサ芸の読者は字が読めないから
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:36:58.97ID:cCFpAuaK0
そもそもNHKがドラマ作る必要がないんだわ今の受信料制度のもとで
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:37:20.08ID:gcFIBq/I0
せめて馬はアラブ種使わずに
古来の馬使って欲しいが
トカラも木曽馬もお腹出て短足なんだよな
その映に耐えれるかって話だけど
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:37:51.36ID:1lxzr9oB0
大河は視聴率気にして安っぽい演出入れるのが悪い
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:39:49.96ID:onEZSTLe0
日本のテレビは非生産老人向けなんだから
インスタントな出来でむしろ正解なんだよ
ディズプラスなんて見ないだろ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:40:43.57ID:VEbsloY40
映像もそうだが一番の問題は脚本だ
変な理想ぶっこんでくるからシラケる
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:40:53.52ID:gcFIBq/I0
>>335
いやいやいやいや
それ以前だよ日本の俳優は
日本の俳優が演じられる役は
男はヤクザ女は娼婦だけ
自分がどう見られているか?
を俯瞰視点メタ視点で見れる俳優が
どれだけいることやら
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:41:02.71ID:18wo7lHZ0
>時間的拘束も多いため今後は出演オファーを俳優も増えると思います。

"出演オファーを控える"の控えるが抜けてるんだろうけど
こういう校正も推敲もしてないような記事の方がどんだけ手抜きなんだろうって思う
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:42:44.39ID:uJnKUzRo0
>>313
結局は原作なんだよな
セクシー田中さんの漫画原作者自殺問題もあったけど脚本家とテレビプロデューサーが幅をきかせ過ぎだわ

でも1987葵徳川三代、1995八代将軍吉宗はジェームス三木のオリジナル脚本なんだよね
あの人は山岡荘八原作の独眼竜政宗の脚本努めたり歴史へ研究者だから相当あったから珍しいかもね


去年の大河どうする家康のオリジナル脚本家はバタフライ信長とかか
現代風に遊ぶのが好きらしいし
本人も歴史に詳しくないとか面白く作りたいとか言うてたみたいだから
選んだのが悪いな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:44:35.60ID:GdcqrT4T0
渡辺謙と真田広之がラストサムライ以降、ハリウッドで活躍する道筋を作ったのに誰も続かんな。
結局の日本の実写畑は製作も俳優も小物だらけで、まともに世界では戦えない。
0347 警備員[Lv.1][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 12:44:55.70ID:t5uVGPR+0
>>339
現代の役者って一部ジャニーズ除いて大体デカいから古来種の馬に乗ったら相当アンバランスになりそう
大げさに言うと観光牧場のポニーに跨るようなもんでしょ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:47:06.95ID:wr8UpsxH0
>>345
脚本家は原作を舐めてるよな
原作ってのは商業的競争に勝ち残った希少品だからね
脚本家ごときが今考えたとたかが数か月で書き上げるゴミと同じじゃ無いんだわ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:48:16.34ID:mfT9Oc9F0
アマプラやネトフリでも観られるようにしてくれ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:53:20.85ID:umHf0Er30
真田丸のとき堺雅人は1年間コンスタントに仕事があるのは有り難いみたいなことをインタビューで言ってた気がする
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:53:48.45ID:Ay3N0NkM0
>>346 日本を舞台にしたハリウッド映画なんかたまにしか作られないし、日本を舞台にしていなければお呼びではない
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:54:01.91ID:gcFIBq/I0
とにかく内輪の論理を芸能界から
なくすことだよな
ど素人が黙っとれ
とかそのど素人に見てもらって
ナンボなんだから
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:54:05.58ID:x3EqUXkW0
アマプラはFalloutやってるからしばらくええわ。今年はBOYSのS4もあるしな
0354 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 12:55:15.87ID:l8DpTSsZ0
NETFLIXのドラマやアマプラのドラマが面白いなんて話題を日本のマスゴミがするわけないと思ったら
>>1のソース元はアサヒ芸能新聞社から派生した徳間書店だから可能な記事だったのねw
新聞社とテレビ局とラジオ局を同じ系列会社で経営ってヤバいよね
でもイカゲームのときはNETFLIXドラマなのに民放で凄い宣伝してたけど・・やっぱ法則なんか?
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:55:19.02ID:caJ+IvpO0
それっぽい役者を配置するだけでなんぼかリアリティは高まるのにそれすら放棄してるだろ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:55:35.00ID:b3sMCE+W0
脚本家は原作をなめてる上に
自分の個性を出して原作を台無しにしてファンをがっかりさせた上に
その原因をあーこれは原作が悪いからオレのせいじゃなくて原作がもともとつまらないのを
オレ様が面白くしたけどオレ様の力にも限界あるからこの程度の作品にしかならなかった、原作つまんね
だからな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:56:03.36ID:rtHlLLR10
>>1
大河は今や文化保存の意味があるけど
朝ドラは公共放送でやることじゃないだろ
0358 警備員[Lv.1][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 12:57:00.29ID:t5uVGPR+0
>>354
法則とか陰謀論めいた話じゃなくて普通に広告費を大量投下しただけなんじゃないの?
営利企業だもの、お金に忠実なんでしょ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:57:36.94ID:gcFIBq/I0
それからもっと俳優に投資すべきだよな
とにかく歯並び汚いのは排除してくれ
きっちり歯を治して世に出てくれ
金属の詰め物とかも綺麗にしてくれ
あと歌踊り楽器乗馬所作発声姿勢歩き方
服の着こなし筋肉量そういったところは
きちんとお金をかけて訓練から世に出してくれ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 12:58:57.77ID:UOXopDPE0
大河はまず漫画原作を解禁することだ
よしなが大奥も大河でやればよかったのに
0361 警備員[Lv.1][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 12:59:30.75ID:cFy90uQe0
たまたま加入していて話題になってるから見てみた
初めつまらなかったけど途中からかなり面白くてはまった
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:01:44.41ID:M9Jzy//40
ディズニーの全世界対象作品が100億
NHKの日本対象作品が37億
NHK凄くね?

主演クラス1話1億なら予算100億って演者のギャラ足りてるのか?
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:02:21.73ID:zyysfaZU0
そんなにおもしろいの?
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:02:26.30ID:keC04YSb0
どうしても予算に差があると戦闘シーンがな....

ショーグンがヒットしたのなら、大河も海外配信前提で一度金かけてみては?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:03:25.86ID:98X830eL0
金かけりゃいい、ってもんでもないけどな
それこそ時代劇作る人も少なくなって、民放では全く見なくなって、
時代劇を演じられる俳優も少なくなってきた
昔の時代劇が全部良かったとは言わんけど、やっぱり「ノウハウ」みたいなのは一度途切れちゃうともう終わりだからな
真田さん頑張ってくれたと思うけど、国内の時代劇復活にも尽力して欲しいな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:03:31.53ID:WMLFxOSc0
別にお金かけて映像クオリティを上げるだけが良い作品を作ることにはならないんだよ
まず時代劇俳優を育成するのにお金を使えよ
昔の時代劇とか見ると老人でも信じられないくらいキレのいい動きしてるじゃん
特撮俳優とかもっと使おうよ
牙狼とか初めて見たとき衝撃的だったわ
…まあ大河ドラマに求められてるのはそういうのじゃないけど
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:04:35.03ID:Xv5xdwyS0
叩かれがちな大河だけど最近は青天を衝け→鎌倉殿→光る君へとわりと良作続きだと思うぞ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:05:56.99ID:UOXopDPE0
大河ドラマでSHOGUNやったら全国の歴史オタクから時代考証関連の抗議電話が殺到して収拾つかなくなるんじゃねーの
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:06:57.88ID:W5lxq9CZ0
いかにもディズニーなポカホンタス顔のヒロイン女のせいで見る気が失せるSHOGUN
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:08:04.59ID:4m/C+qHk0
光る君へはやべえくらい面白い
が、これをディズニー+でやっても
再生数は行かないだろう
0373 警備員[Lv.2][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 13:08:26.35ID:t5uVGPR+0
イギリスの貴族社会に黒人いる時代劇が流行ってるんだっけ?
SHOGUNはその辺へのカウンターでのヒットもあるだろうね
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:09:01.48ID:Ll1lOTbt0
>>331
日本じゃ金使っても、金のかかったクソしかできないよw

今のクオリティで人数や車の台数増えるだけの馬鹿な結果になるのは目に見えてる

増える人数もジャニカスと秋元豚系のお遊戯女とかだからw
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:09:53.86ID:2oqFlTL60
スーパーボウルの10億円するスポットCM打ってたから、制作費がたった100億なわけないわ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:11:10.49ID:UOXopDPE0
>>370
ディズニーの歴史ものはアメリカ史でも捏造しまくり
の代表がポカホンタス
史実のポカホンタスはイギリス人と出会ったときは10歳前後の子供
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:11:57.89ID:v65KB3sb0
>>373
薔薇戦争描いたホロウクラウンで
ヘンリー6世王妃マーガレットオブアンジュー黒人だったからなイギリス
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:13:04.63ID:R9JNBhwk0
中国の時代劇のほうが豪華で
リアリティーあるもんな
大河は韓流と変わらんレベル
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:13:06.24ID:uyqU5pVj0
言う程ヒットしてるか?
忍びもそうだったから誇大宣伝で一瞬調子良いだけってのが多すぎる
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:14:47.85ID:pbcXQezd0
>>368
SHOGUN、三船敏郎出てた版もかなり真面目に当時の戦国時代を検証して造られてたからか、おかしなとこが無いとは言わんけど昨今の大河より余程マトモな作品。逆に大河で同じテーマの造ったら予算少ないから考証以前にショボくなる。
0384 警備員[Lv.2][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 13:16:30.77ID:t5uVGPR+0
>>382
日本よりアメリカでの評価がえげつない
日本だとDisney+幽閉だからそんなに視聴者数いってないでしょ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:17:54.28ID:2oqFlTL60
>>382
辛口評価の多いロッテントマトって批評サイトでかなり高評価だよ
評論家投票が9話時点で100%行ってたのはちょっとヤラセか?とも思ったがw
でもエミー賞総ナメは間違いない
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:19:12.19ID:3AGG1wfM0
日本人からみると白人活躍しすぎで
イラつくけど、世界から見たら面白いんだろうな。
アラビアのロレンスみたいなもんかw
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:20:10.35ID:EegNRbxX0
サムライは白人を活躍させるための舞台装置だから
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:22:01.22ID:fHe0zKGl0
> ハリウッドの大作映画のようなSHOGUNの映像

CM見た限り面白そうに見えないんだが

時代劇とか大河見る層と全く違うだろあれ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:23:01.82ID:pZ/wsvVu0
>>387
そこなのよな
按針が前に出過ぎ
そこは置いといて全体の出来は日本の学芸会レベルの時代劇とは比較にならん

この規模と予算で昔TBSでやった関ヶ原をやって欲しかった
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:24:17.82ID:mfT9Oc9F0
>>368
最近は過去に何度も擦ってる時代の重要人物の関連人物を主人公にした歴史ファンタジー化してるからもうなにもかも無理やりなんだよな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:24:47.91ID:pZ/wsvVu0
>>389
ゲースロ見るような外人がメインターゲット
0393 警備員[Lv.3][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 13:25:34.66ID:ajbw1l7X0
日本の俳優ダメって言うけどSHOGUNで西岡徳馬とか二階堂ふみっていう軸足が日本の俳優が激賞されてるじゃん
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:27:57.59ID:wxAYPo3x0
つかいつまで大河ドラマをやるつもりなんだよ、新しいものを作れよ、日本の歴史なんて教科書の外で何度も擦り倒すほど興味ねえよ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:28:22.89ID:3AGG1wfM0
大河もたそがれ清兵衛クラスのセットでやらないと。
NHKもあのぐらいやる気概はないか?
0396 警備員[Lv.27(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 13:28:47.61ID:oyJKFGjU0
予算が元々違うけどNHK大河は俳優と美術に金使っていて肝心の脚本家は三流ばかり

人事やってるプロデューサーが無能だからそこから替えないと駄目
0397名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/22(月) 13:29:12.46ID:pZ/wsvVu0
>>393
西岡は置いといて、二階堂の英語は大したもの
演技が上手いかは微妙だが
按針役のオージーは英語がかなり聞きにくい
0398名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/22(月) 13:29:15.83ID:8J3p8WOb0
光る君は面白いし入り込みやすかったんだろうけど皆似たような格好で名前が覚えられず脱落した
1話見なかったのも良くなかったし特に好きな俳優もいなかったからなあ
0399名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/22(月) 13:29:25.09ID:ORrE36Z70
デズニープラス無料期間がもうすぐ切れるから早く視ないとと思うが全然みてない
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:30:06.23ID:9nbeYKAj0
世界的大ヒットとか世界で大人気とか…何度騙されればいいのだろうか
0402名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/22(月) 13:30:31.65ID:D1hWREX20
>>387
見たことないだろw
主人公は一応三浦按針になってるけど、本当の主人公は細川ガラシャをモデルにした通司の鞠子だし、ストーリーは家康と秀吉の駆け引きが主だから面白い
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:31:09.97ID:v65KB3sb0
>>393
遊女屋の女主人の宮本裕子がよかった
大河ドラマじゃこんな大役絶対やらせてもらえないだろうけど
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:31:20.00ID:/h9z6tun0
>>15
ウチの爺さんは昭和から日曜日は欠かさずNHKの大河劇を見ていたが
ついに見なくなったわw
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:31:49.64ID:Ay3N0NkM0
>>383 大河批判したいから、SHOGUNのストーリーが完全創作な点は目をつぶるわけか

去年のどうする家康は創作性がやたらと批判されてたけど、SHOGUNのデタラメぶりと比べたら、ど家はどんだけ史実に忠実なんだとなるんだが
0407 警備員[Lv.27(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 13:31:53.53ID:oyJKFGjU0
家庭内大河ドラマ何年続けるのかね
2クールくらいにし特殊撮影に力入れて戦闘シーンの質をもっと上げないと見る気がしない

役者は無名でもいいよ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:32:41.96ID:mfT9Oc9F0
>>393
日本の俳優はダメ論者は演技なんて見てないんだよ
俳優個人の人となり
年齢だったり誰がパートナーだとか普段の人柄だとか過去のいろんなエピソードだとか
を知ってるからそれに影響されてバイアスかかって正常判断できなくなってるガキのようなもん
色メガネでしか見れないおこちゃま
0409 警備員[Lv.27(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 13:34:11.25ID:oyJKFGjU0
>>401
大石静なんて年寄りでまともな脚本描けない人間を何度も使わない人

みんな無能なら終わっとるわ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:34:31.31ID:b59J74WU0
映像が凄いって言われる作品は
総じて画面が暗い
照明で何となく雰囲気出してるだけ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:34:33.56ID:IrWkVMZn0
そのうち黒人大名とか障害者奉行とか出てくるよ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:34:56.90ID:pZ/wsvVu0
>>406
SHOGUNは史実を基にしたファンタジーだから、実在の人物は出てこない
実在の人物を使ったファンタジーは出来が悪いと批判される
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:35:46.36ID:D1hWREX20
>>389
日本の時代劇と違うのは返り血浴びたり首を切り落とすシーンが入ってるとこだな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:35:47.88ID:hRqWA+ua0
アメリカでいうと西部劇をずっとやってるようなものだろ?ゴミやん
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:36:00.96ID:pZ/wsvVu0
>>402
家康と三成な
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:37:01.39ID:pZ/wsvVu0
>>411
女城主とか既に出てきてるやん
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:37:23.93ID:3AGG1wfM0
大谷刑部がイカ頭巾脱いで発言したのは
うーんって思ったわw
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:37:26.22ID:D1hWREX20
>>415
そう三成だわ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:39:33.45ID:0d7TXvJw0
犬猫を繰り返しずっと見てるアホ

他人が飯を食ってるのを繰り返し見てるアホ

歴史を繰り返し見てるアホ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:39:34.93ID:8Nae+9kR0
大河は金なさ過ぎてロケ代節約の為にLEDスクリーンの前で撮影してるよな 
合成丸出しで酷いもんだよ
てかそもそも日本は国土狭すぎてまともなロケ地もないから終わってる 
日本の風景は絵にならない
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:39:37.86ID:270i0jd/0
>>100
ディズニーは作ってない
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:39:47.41ID:/rYuloVd0
デ×ズニー時代劇→日本史をよくわかってない
N×K大河→意図的に史実を改変しまくる
どちらも興味ない
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:40:24.53ID:/oVgezxm0
>>406
架空の設定の割に史実に沿ってるという
点で比較するならNHK大奥だな
どちらも史実を拾いながらもドラマ的に面白いようにまとめてる作品
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:41:40.94ID:64R++8hG0
よし!
受信料上げてもっと立派な大河作るぞ!!(´・ω・`)
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:42:29.31ID:8Nae+9kR0
>>397
主演のコズモ・ジャービスは米国生まれ英国育ちのほぼ米国籍のイギリス人だわ
オーストラリア人じゃねえ
英語分からんくせに知ったかしてんな馬鹿
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:42:46.97ID:j6vQL6590
リアルにすると画面が汚いとか暗いとか老人からクレームが来るからな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:42:48.37ID:nIMhO4RA0
そんないくつもいくつもサブスクに入る余裕ねえわ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:44:26.56ID:gcFIBq/I0
黒澤映画のリメイクも
外国の方が熱心だし
北野映画影響下の映画も
外国が作ってる
スリービルボードとか
ネトフリだけど楽園の夜とか
まんま北野映画やったで
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:47:51.18ID:JdpilX/w0
真田さんがプロデュースしたから正しい日本感が構築されてるわけで
時代劇が流行りだからとか作り出したら忍者が暴れまくってゲイシャとラブロンスして相撲レスラーが敵役みたいなトンデモ時代劇が量産されるだけだと思うな
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:48:39.87ID:/zTVGTzs0
どうせ脳死した日本人が脳内にある歴史教科書という地図と見比べながら、入り口と出口のある小さな迷路の中で横道に出たり行き止まりから引き返したりして、用意されてる出口へと出るだけの作業なんだから適当に焼き増してればいいだろ

そんなゴミに金を払わせてるんだから見ない人間に返金だけしろよ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:49:44.97ID:IrWkVMZn0
>>374
吉本興業
ホリプロ
アミューズ
エイベックス
ほか在日鮮人タレント
もね
0434 警備員[Lv.3][新][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 13:50:26.01ID:Vy0tDC7V0
>>431
実際に弥助の企画が2本控えてるらしいしね
ホワイトセイビアならぬブラックセイビアのトンデモ映画になりそうね
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:52:57.31ID:pZ/wsvVu0
>>426
すまんすまん、エゲレス人だったんだな
あの英語をクリアに聞き取れるとか、君は相当英語耳が良いね
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:53:43.10ID:JdpilX/w0
>>411
黒人侍の実写化の話が出てんだわw
織田信長が可愛がってた黒人が主人公だってさw
さすがポリコレ大国
女侍とかホモ侍も絶対作るだろうなw
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:54:20.14ID:ozDJpeeL0
しかし時代劇や大河で自国の過去を何度も見ているバカ国家って日本だけなんじゃないか?
土人なのかよ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:54:48.56ID:pZ/wsvVu0
>>431
いんじゃね?
若山の子連れ狼みたいな傑作が生まれるかもしれん
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:55:12.77ID:D1hWREX20
>>431
SHOGUNはイギリス人が書いた日本を舞台にした歴史小説をアメリカでドラマ化した作品を、日本の時代劇スタッフでリメイクした作品だからストーリー的にはおかしなところはあるが、ディテールは良くできてるな
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:56:22.18ID:mfT9Oc9F0
とんでももそれはそれで愉しめばいいんだよ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:56:44.69ID:pZ/wsvVu0
>>437
アメリカ制作の第二次大戦の映画ドラマどんだけあんのよ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:56:49.05ID:2oqFlTL60
>>411
既にポリコレ黒人ジャーナリストが「日本のことわざに『侍が勇敢であるためには少しの黒人の血が必要だ』というのがある」とかガセ言ってるぞw
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:57:35.27ID:UOXopDPE0
>>407
いやむしろ戦闘シーンのある時代はやり尽くしてしまったので行き詰まってるのが今の大河では
神武東征とかヤマトタケルとか坂上田村麻呂とかやる気ならともかく
戦国幕末は限界

後日曜八時からアニメみたいな凄絶戦闘シーンみたいか?
つー問題も
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:58:16.80ID:mfT9Oc9F0
>>443
ガセにしても意味がわからない
どういう意図があるんだ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 13:59:29.61ID:rPquDfUF0
80年代のものをリメイクしてるんだろ?
半世紀ほど寝かせないとネタにならないものに大金を使うのは正しい
寝かせたからこそ大金が掛けられる
同じネタを擦り倒してる日本とそれを見てる日本人がおかしいだけ
日本人は昔からひたすら同じものを見たがるという異常性があるだけ
0448 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 14:00:07.97ID:Vy0tDC7V0
>>445
坂上田村麻呂黒人説っていうのが向こうにはあって
昔から日本には黒人住んでいたっていう話をするひとがいる
0449 警備員[Lv.8(前11)][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 14:00:37.19ID:soIhSK5Q0
ジェームス三木が死んでから大河は終わった
春の宴具合よし
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:01:44.25ID:377VHo970
>>442
日本にも第二次世界大戦ものはあるぞ?アメリカやイギリスには西部劇や騎士モノなんて日本に比べたら数えるほどしかない
日本だけ年がら年中休みなくやってる
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:03:24.18ID:pZ/wsvVu0
眠狂四郎はハーフの物語
ネトフリのBlue Eyed SamuraiはShogunを凌駕するファンタジーアニメだったが、割と面白かった
アニメだとトンデモストーリーが許容されて、ドラマだと駄目なのは何でやろね?
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:05:11.79ID:mfT9Oc9F0
>>448
ん?つまり侍が勇猛果敢だったのは黒人の血が入ってたからという意味のデタラメことわざ?
なんじゃそれ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:05:36.69ID:CDRUE+Nt0
もっと遠山の金さんとか暴れん坊将軍とか水戸黄門とか必殺仕事人みたいのやってくれよ
ああいういつ観てもおんなじパターンで気軽に観れるもんだろ?…時代劇って
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:06:11.37ID:PaNMHA5d0
40年に一回のアメリカ版

サムライなんぞのポテンシャルは40年に一回
0456 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 14:06:17.05ID:Vy0tDC7V0
>>452
今の時代だと人種改変自体に意味が発生するからエンタメとして面白いと思ってやっても別の意図に取られるってことだろ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:06:29.82ID:mZvwG88N0
>>452
一番は日本人監修による日本の歴史ものってものがそれまで欧米では無かったって部分で賞賛されてる
前作のSHOGUNも今作から見るとサムライゲイシャハラキリみたいな映画なのは確かだしね
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:07:01.34ID:gcFIBq/I0
雷蔵版眠狂四郎は
エロあってよかったわ
NHKBSのお昼から普通に放送していた
ほぼ持っていたわ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:08:35.80ID:D1hWREX20
>>454
民放ごとに看板の時代劇があったけどなくなったな
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:08:48.27ID:pZ/wsvVu0
>>450
例えば西部劇もので言うとイエローストーンのフランチャイズみたいに、ネオウエスタンみたいなジャンルのものがヒットしてる
第二次大戦もので言うとマスターオブジエアー、歴史ものだとフランクリンの伝記を最近アップルがやった

俺は日本のテレビはニュース以外はほとんど見ないが、大河とNHKのBS以外どっかやってんの?
0461 警備員[Lv.27(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 14:09:17.17ID:oyJKFGjU0
>>444
戦闘シーンの有る無しじゃないんだよ
日本のドラマ戦闘シーンなんてせいぜいエキストラ使い回しのしょぼいのばかり

中国みたいに大量のエキストラと美術なんて無理だからCG使うしかない
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:10:22.40ID:IwpW+3mZ0
>>8
考証がいまいちで日本人が見たら違和感って考証家が記事上げてたからその層は見ないんじゃね
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:11:09.76ID:uyqU5pVj0
>>386
忍びもロッテン100%とか言われてなかったか
結局ちょっと経ったらそんな大したことなかったみたいになるだろ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:11:24.08ID:45kwj7op0
>>460
え?映画でもテレビでも年がら年中やってるだろ、まぁお前もクソコンテンツだから見てないし知らないんだろうけど、一年通して休みなく制作されてるよ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:12:06.78ID:mZvwG88N0
>>461
最近のSHOGUNブームとか日本アニメブームなどで言われてるのが、ハリウッドも含めて最近の作品アクションシーン派手にしまくって内容無いやつばかりじゃね?って話なんだよね
そのアンチテーゼとしてフリーレンとかSHOGUNがプロットがしっかりしてるし人物描写が優れてるなんて理由で絶賛されていたりする
0468 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 14:12:13.42ID:xfCjkLLT0
金がないのをどう工夫するかに日本人の良さが出るところだけど
大河なんか下手に予算がある割にはっていうクオリティーだからな

下手くそなジャニとかタレント打ち込んでくるし
良いものを作ろうとしてないもんな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:13:58.63ID:1cvmIct60
生まれてからずっと信長のゴリ押しされてる被害者が日本には大勢いる
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:14:25.70ID:UOXopDPE0
>>424
NHK大奥は原作漫画に忠実なんで
あれは原作漫画力
だから漫画原作を解禁すりゃいいのに

ついでに言えば大奥の高橋景保は端折らないで欲しかった
江戸市井の世界最高レベルの数学をちょっとでも描いて欲しかった
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:15:06.02ID:9tfwg8970
やっぱりシナチョンは中身が無くても派手な映像などを見れば喜ぶのか。
日本のエンタメ界から、もっと減ってくれないかな?
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:16:02.49ID:shxjfjXy0
一夢庵風流記(花の慶次)はファンタジー過ぎて大河化されないの?
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:16:16.36ID:ikRJ5Pc70
戦国大河の縛りを取ったら面白いのできたって感じだな。

合戦とかいらんのですよNHKさん
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:16:44.08ID:mZvwG88N0
>>471
中韓ではSHOGUNは見られないぞ
公式配信されてるサイトは無いから、VPN使って無理やり見て文句言ってる連中が居ると4chanではバカにされてる
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:16:55.29ID:skxUjnut0
>>454
そんな退屈なドラマ見ながら家でゴロゴロしてるくらいなら外でバイトしてこいよジジイ。テメーみたいなアホに年金払ってやってる身にもなれ。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:17:10.81ID:W8Av8s0a0
yasukeはなーチャドウィックボーズマンが出るはずだったのに・・・
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:17:14.04ID:iv+921hq0
日本のドラマってなんであんなに新品おろしたてみたいなのセットと衣装なんだろうな
リアリティーないんだよ、まあ視聴者のレベルも低いからなんだろうけど
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:17:21.26ID:my8oVSVJ0
中国でやってる抗日ドラマの垂れ流しと何が違うのかさっぱり分からん
むしろ抗日ドラマは政治的な意図がある分だけまだマシだわ
日本人ってのは個人レベルの素でキチガイだろ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:17:25.06ID:pZ/wsvVu0
基本安い脚本と役者、そして考証バカが日本の時代劇を駄目にしたと思うわ
オリジナルの十三人の侍とか、錦ちゃんの侠客ものを見て勉強しろと言いたい

あとナショナルと葉村彰子も日本の時代劇を糞にした大罪人
0480 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 14:17:47.60ID:Vy0tDC7V0
>>460
フィクション全体で見たら時代劇専門の月刊漫画雑誌あったり現在連載中の歴史モチーフ漫画幾つあるか分らんし
のべつやってるっていう印象自体はその通りなんじゃないの
映像作品が減ったのはシンプルに京都東映が下がり目だからだろうね
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:19:26.35ID:pZ/wsvVu0
>>466
地上波で新規制作の時代劇やってんのか?
単発モノじゃなくて
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:19:55.04ID:QdUjMFnf0
水戸黄門
男はつらいよ
ゴジラ
大河ドラマ(同じ歴史)
食レポ
犬猫動物ペット

キチガイどもがずっと同じものの繰り返しを見てる
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:21:00.88ID:w4YBdMml0
光る君へ面白いやん
戦国のド派手なドンパチはNHKに作れないだろうから棲み分ければええ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:21:15.28ID:ly40RMnu0
釜茹でされるシーンも斬首されるシーンも大砲で身体ひきちぎられるシーンもリアル映像要らないから
こんな映像作れたからって凄いとはこれっぽっちも思わない
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:21:19.16ID:3iXAN/L80
>>477
予算に決まってるだろ
日本ローカルでしか通用しないコンテンツは予算が少ねえんだよ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:21:30.03ID:3m5YU3Zr0
時代劇なんて数自体が少ないのに大河離れなんてあるわけない
むしろ民放が金にならないから捨てたものをNHKが半税金を使って作り続けて支えてる状態なのに
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:22:25.02ID:9tfwg8970
>>474
そうじゃなくて日本のエンタメ界にいるシナチョンに減って欲しいの。
映像が綺麗なだけで中身が無かったり、シナチョンお得意の強者と弱者の摩り替え妄想ばかりでウンザリする。
教育にも悪いし。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:23:06.75ID:7KxxYUWN0
>世界的大ヒットが大河ドラマ離れを加速させる

さすがにそれはない
「SHOGUN」は観てないが、「SHOGUN」を観ても大河も観る
どちらかの一択と言う事はない
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:23:14.79ID:HAu7yQBQ0
>>477
めちゃくちゃ汚くしたら苦情だらけだった大河がありましたね
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:24:04.61ID:mZvwG88N0
>>481
大河だけだよ
もう日本のテレビ局に時代劇やる予算は取れないよ
前に聞いた話だと、一時間ものの時代劇の予算で現代劇ドラマをワンクール出来るぐらいの予算になるって聞いたな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:25:21.46ID:3AGG1wfM0
龍馬で文句言われたんだろ。
幕末なんてきたねえんだから通せばよかったのに。

ゲースロだって王宮以外はきたねえしな。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:25:27.07ID:e3n7SZFp0
>>494
フジテレビとかTBSが時代劇の映画を作りまくってるよ?ガイジから金を取るのは映画が最も手っ取り早い
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:29:27.49ID:mZvwG88N0
>>496
ドラマの話を聞かれたので答えたんだが?
映画とかならまだ需要があって、入場料などってもので稼げるからやれるんだろ
視聴率によるCM出稿料ってもので作らなきゃいけない民放ドラマではもう時代劇やれるだけの体力は無いってこと
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:29:33.86ID:ajVxAuDs0
どうする家康は脚本が酷かったね
ああいうのを続けてると離れるよ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:30:41.83ID:EjwX1hIX0
SHŌGUNは時代モノ、大河に望まれているのは歴史モノ。
(句読点の無い文章の方が気色悪いジジイですまんね)
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:31:54.39ID:mZvwG88N0
>>499
大河は昔から歴史小説とかが原作の時代劇だろ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:32:02.37ID:4hpo/IY+0
>>477
安っぽいわな
いかにもセットって感じ
朝ドラとかもそうだけど
いまさっき作りましたよーみたいな感じ
0502 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 14:32:12.30ID:KQQk1nPI0
>>248
ど素人の主婦とかがこたつ入って書いて200円くらい
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:32:37.48ID:3AGG1wfM0
おかまみたいな家康、チビの信長、
不細工な頼朝

事務所に気を使ったキャストやめてもらっていいですか?
そりゃ武田勝頼もアメドラに出るわw
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:33:31.26ID:pZ/wsvVu0
https://moviewalker.jp/genre/25/coming/2024/

時代劇映画作りまくってるということなので検索したが.今年は公開予定も含めて6本なのだが
しかしどれも全く面白くなさそう
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:34:14.35ID:kGAR5rCV0
目黒祐樹フランキー堺忘れるなよ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:36:10.30ID:N0k60C8Y0
途中でリタイアしてしまったわ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:36:16.83ID:rLyt1+1J0
今回の将軍は
島田陽子みたいな勘違い女優を生み出さないのか
0509 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 14:37:12.76ID:KQQk1nPI0
今の大河って合戦シーンCGなんだっけか
あんなとっちゃん坊やでポップな家康とか金かけてても見ないけど
光る君へも照明が明るすぎてなあ…
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:37:53.52ID:kGAR5rCV0
>>470
キモヲタの常識は世間の非常識
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:38:45.82ID:DyLJh0i40
>>505
年内の予定ですら既に2ヶ月に1本なんだろ?
つかそれをやってないって言うのか?
そもそも今は2024年だぞ?
何十年もキチガイのようにやりまくってきて未だに二ヶ月に1本とか頭が壊れてる猿を相手にしてのかって話よ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:41:17.58ID:PhmAZHF+0
西海岸で東部劇とか冗談やめてwwww
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:42:31.20ID:kGAR5rCV0
平清盛の王家論争はマジ異常だった
ここまで日本人は阿呆になったんだとがっくりした
批判してた奴らは義務教育すら受けてなさそう
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:44:23.71ID:rLyt1+1J0
平安時代の衣装を
今回の大河とか陰陽師0とかで共用しているのかなあ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:44:42.60ID:sPdKaKnu0
しないと思うよ
以前より浸透したとは言え日本人はまだまだ地上波信仰が消えてない
地上波見過ぎ地上波を神格化し過ぎ地上波に出てる事を一流と思い過ぎ
それって何chで見れるの?有料?じゃいいやがほとんど日本
結局ほとんど人間がこう言うモノに触れず大河を見続ける役者も大河に出たがる
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:47:07.79ID:INnoaVhi0
真田広之のハリウッド作品はハズレばかり
これも二話みたけど脱落
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:48:09.93ID:kizp4D0+0
クソつまらない歴史モノがしつこい
いつまでも過去の遺物に頼るな無能
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:49:21.80ID:pZ/wsvVu0
>>511
作りまくってるというお言葉だったからてっきり月1本以上は作ってんのかと思ったんだわ
なお2023年は8本でした
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:49:35.41ID:r/+S6o+y0
最近の大河軽いんだよな
太平記
独眼竜政宗
武田信玄
あの頃が最高だった
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:50:49.59ID:vBSsQLBe0
映像が綺麗とか金がかかってるから面白いというわけじゃないからな
大事なのは脚本だろ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:51:08.07ID:GPEXI1Wi0
とりあえず織田信長とかいうやつを放送禁止にしろよ、いつまで何度も何度もうっとおしいわ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:51:34.59ID:K0KAxE7Z0
大作ドラマ作れるくらい国民から無駄に金摂取してあるだろうに
何であんな安っぼまいのしか作れないの?
どこに金かけてる?
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:53:05.64ID:v65KB3sb0
>>519
太平記はいい作品だった
陣内孝則が演じた佐々木道誉は浅野忠信の藪重的な
腹黒だけど真田広之に手の内読まれちゃってる感じの策士感が似てるw
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:53:13.34ID:rLyt1+1J0
ジェームス三木さんに
もう1本書かせておけばなあ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:55:16.45ID:ujtSWrcB0
>>518
2ヶ月スパンであっても映画館での上映期間に合間はないぞ?つまり映画館で四六時中どれかの時代劇がやってることになる
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:56:20.89ID:RTZGME8S0
大河に限らず日本のドラマの大半は決まった作業で撮ってるでしょ
ごり押し役者とコネと年功序列にまみれてレベルの高い作品なんか撮れる訳無い
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:56:40.24ID:N0k60C8Y0
>>91
似たようなファイナルカウントダウンってあったな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:59:09.04ID:Ay3N0NkM0
>>527 そういうわざとらしい刀芸は、大河がやるもんじゃねーだろ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:59:16.42ID:kGAR5rCV0
>>527
新選組の生き残り斎藤一が実際の斬り合いを聞かれて実戦では剣術の型どうこういってられないと
新選組の実力者であってもだ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:59:29.77ID:rLyt1+1J0
「獅子の時代」みたいのが面白い
偉人主人公だといい人にしてしまうから架空人物で
パリ万国博覧会、樺戸監獄、秩父事件、自由民権運動など、
これまで取り上げられる機会の少なかった出来事が描かれた。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 14:59:31.88ID:P/asQ0qn0
お金なんかかけなくても
今年の大河ドラマ「光る君へ」面白いやん

脚本と演技が良かったら
それでええねん
豪華なセットや合戦シーンなんかいらんねん
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:00:05.36ID:eqqIsxK00
予告見るだけでも大河とはまるで映像の美しさと迫力が違う。史上最も規模のデカい時代劇だね。
大規模な合戦シーンより、むしろ人間ドラマや陰謀・政治劇が多いから予算の割にはスケール感が小さいけど、それでも大河の万倍おもしろいよ。
火曜に最終10話が配信されるから、990円で一気に全部見るのもお勧めだぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=VQfAzBXL1JY
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:00:24.40ID:R9JNBhwk0
中国なのか米国が制作してるのか
よー知らんが西遊記や三国志見たら
中国の時代劇はハリウッドの大作並みの
クオリティだしな。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:01:08.28ID:LvIcX+Ac0
江戸時代って実は結構多様性が豊かな時代でもあった
その辺が得意なディズニーと時代劇はベストマッチなのかも
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:01:43.35ID:P8IBsHqc0
「〇〇を誰がどう演じるのか」だのと日本人ってのは基本的に舞台脳なんだよな
演技も舞台用だしな、まぁ学芸会が好きな民族なんだろうな
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:02:45.88ID:P/asQ0qn0
>>532
獅子の時代も侍がパリの街角を歩くのつかみ目的のパリロケ以外
全然お金かかってなかったけど
めちゃ面白かったやん

大河ドラマの良し悪しは
脚本と演技

派手な合戦シーンや豪華なセットなんかいらんねん
去年の糞康はほんまに糞
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:03:14.70ID:kGAR5rCV0
おまいら同じ原作レイプでもねずみーなら歓迎するのか
おまいらの舶来コンプだけは本物だわ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:03:15.39ID:Ats7uC0f0
強制的に受信料をもぎ取って勝手に流してるのが大河
サブスク払ってでもみたいのがショーグン
NHKは解体しろよ
0541名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/22(月) 15:03:18.74ID:rLyt1+1J0
「おんな風林火山」
プロローグである川中島合戦シーンのために相馬野馬追の騎馬武者500騎ならびに地元高校生を中心とした
500人の足軽エキストラを動員し劇場映画用の35mmシネマカメラを使用して撮影するなどした結果、
制作費が当初の予定を大きくオーバーすることになった
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:04:19.55ID:eqqIsxK00
予告はこっちの方がいいか。マジで日本の映像スタッフ反省してほしい。
ゲームのゴーストオブツシマとかもそうだけど、外人の方がよほどおもしろくうまく日本の歴史を描けてる。
https://www.youtube.com/watch?v=Dr1vH-7robk
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:04:57.47ID:Ay3N0NkM0
>>541 それなのに、視聴率は壊滅的だったのが、おんな風林火山
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:05:44.14ID:kGAR5rCV0
>>535
自由過ぎるマチャアキ西遊記が世界中で大人気という残念過ぎる事実
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:05:57.33ID:UOXopDPE0
>>457
1985年(前作SHOGUNが80年)にアメリカで作った「SFソードキル」で
主演の侍をやった藤岡弘はめちゃくちゃだった変なシナリオや設定をバキバキ文句つけて直させた
そーだ

まあSFだけど
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:06:30.85ID:nNEPpBYr0
大河ドラマは歌舞伎を見させられるようなもの、演目自体がクソほどつまらない
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:08:06.38ID:R9JNBhwk0
>>544
中国じゃ日本版西遊記が不評らしいな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:08:11.80ID:p2Ydngat0
切腹が多すぎて子供には見せられんなSHOGUN
リアルっちゃリアルだけど極めつけのグロさだぞ、あれ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:08:12.23ID:Ay3N0NkM0
>>542 お前は日本の歴史を正しく描いていることに感激してるのではなく、アクションシーンに感激してるだけだよ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:08:31.18ID:6H/EELOQ0
必殺仕事人とかウケそうだけどな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:08:42.09ID:JmADBRgT0
9話まで見てるけどこれまでの時代劇とはまったく別次元の史実に沿ったリアリティ溢れる大作で歴史の勉強がしたくなった
あの構成だと日本人が見ても外国人が見ても楽しめると思うね
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:09:11.52ID:y052w3AV0
ディズニーとか最近の映画大コケばっかやん
数百億かけてお出しするのが黒人の人魚姫とか黒人の白雪姫とかだし
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:09:36.91ID:r9fsWtII0
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/210512/enn2105120002-n1.html
NHK、コロナ禍も安定のドラマ製作費 大河は11年間で2000万円UP、民放は安価なバラエティー番組に走り
2021.5.12

>NHKが公表している「2021年度 収支予算と事業計画の説明資料」によると、
>ドラマ制作予算は大河ドラマやBS時代劇、連続テレビ小説などで1350万円から7900万円。

>最高額の7900万円は大河に該当するというから、年間48本として約38億円にのぼる。

>10年の大河ドラマの制作費は1本5900万円だったから、この11年間で2000万円も上昇している。

>ただ、1994年に放送された三田佳子主演の『花の乱』の年間制作費は50億円といわれる。
>当時は今よりも10億円以上も多かったわけだ。


>民放は制作費を公表していないが、かつてはいい時代があった。
>木村拓哉の主演ドラマになると最高額は1本5000万円といわれたことも。

>10年前、民放の1時間ドラマは1本3000万~4000万円だったが、
>テレビ不況の現在、高視聴率の『相棒』(テレビ朝日系)シリーズでも1本2000万~2500万円とみられる。
>大ヒット作『半沢直樹』(TBS系)でさえ1本3000万円程度とか。ヒットしなかった作品は推して知るべしだろう。

>だから、民放は出演料とスタジオ使用料程度で済むバラエティー番組に走る。
>お笑いタレントを使った1時間番組はよくて1500万円。1000万円で制作する番組もある。
>いかにNHKドラマが安定しているかがわかる。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:09:46.99ID:v65KB3sb0
>>543
織田信忠とか仁科盛信とか
大河じゃまずやらない武将の最期やった貴重な作品なんだけどなおんな風林火山
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:12:37.98ID:rLyt1+1J0
角川の「天と地と」とか晩年の黒澤の「乱」とか
なんかマスゲームみたいな合戦シーンだったなあ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:13:01.87ID:+WXJ+mcx0
太平記でさえトレンディ大河と揶揄されてた。葵三代も俳優の年齢層が高いからジジババ大河だとも

今の大河がお遊戯だと言われるのもわかる
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:13:25.70ID:Z0ryjl4s0
将軍 SHOGUN
原作小説:ジェームズ・クラベル『Shōgun』(1975年刊)


役名(モデル)/ 1980年版 / 2024年版
ーーーーーーー
ブラックソーン(三浦按針)リチャード・チェンバレン / コスモ・ジャービス
吉井虎長(徳川家康)三船敏郎 / 真田広之
戸田まり子(細川ガラシャ)島田陽子 / 澤井杏奈
戸田文太郎(細川忠興)高松英郎 / 阿部進之介
柏木矢部(本多正信)フランキー堺 / 浅野忠信
柏木近江(本多正純)目黒祐樹 / 金井浩人
石堂和成(石田三成)金子信雄 / 平岳大
吉井長門(松平忠吉)宅麻伸 / 倉悠貴
戸田広松(細川藤孝)安部徹 / 西岡徳馬
桐の方(阿茶局)高美以子 / 洞口依子
落葉の方(淀殿)佐野厚子 / 二階堂ふみ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:14:00.09ID:kGAR5rCV0
しょせん戦争なんて一歩下がってみれば滑稽という皮肉めいた演出という解釈
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:14:05.56ID:vlm3sDnN0
>>549
非合理的なカルト思想で死んでいく土人を何度も見せるなんて良い笑い者にされてるな
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:14:05.96ID:eqqIsxK00
>>75
お前は何言ってんだ。
今作の将軍は按針は完全におまけ扱いで、日本人キャストの虎永、藪重、鞠子、広松、文太郎とかにばかり焦点当たってて、そこが好評なんだわ。
「白人の救世主化や、文化盗用はせず、日本の歴史は日本人中心で」というポリコレが成功した好例だよ。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:14:32.16ID:thnZfM690
スレタイで刀を振り回す和服のネズミをイメージした
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:15:08.52ID:Z0ryjl4s0
役名(モデル)/ 1980年版 / 2024年版
ーーーーーーー

坐滝(松平定勝)夏木陽介 /  ー
ミカエル(千々石ミゲル)岡田真澄 /  ー
げんじ子(於江与)関根世津子 /  ー
宇佐美藤( ? ) ー   / 穂志もえか

中村秀俊(豊臣秀吉) ー /蛍雪次朗
中村八重千代(豊臣秀頼) ー /セン・マーズ
大蓉院(高台院) ー /AKO(夏海陽子)
大野晴信(大谷吉継) ー /黒川武
伊藤輝鈍(宇喜多秀家) ー /篠井英介
明智仁斎(明智光秀) ー /ユタカ・タケウチ
黒田信久(織田信長) ー /尾崎英二郎
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:16:24.29ID:rLyt1+1J0
おんな風林火山 OP
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33411458
これぐらい騎馬隊集めたらCGじゃない戦国武者っぽいなあ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:16:29.65ID:cJo/tAaI0
ディズニープラスの解約ページ見つからない問題は
解決したんか?
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:18:46.79ID:d5n6kNUG0
うーん
若い頃の真田広之はいろいろな役をやってそれぞれに合わせた個性あったけど
アメリカに行ってからなのか年齢のせいなのか
どの役も「真田広之」にしか見えないキムタク化しててワクワクしない
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:19:40.22ID:Y9RsrhDH0
今季の大河は戦国バカ合戦バカが結果的にふるいにかけられていい感じだと思う
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:19:58.46ID:QL1dpqYv0
出演料が低額なら、その他の制作費は同じくらいだったりしてな
0572 警備員[Lv.2][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 15:20:19.99ID:Ts1cdGQA0
みな英語で喋るから誰が英国人で誰が葡人なのかサッパリわからん
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:20:33.80ID:jsZzhEKu0
ゴジラとかは金をかけてないことがほめられてたやん
どっちやねん
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:21:06.71ID:pbcXQezd0
>>467
日本のアニメはもう半世紀も前からブームを越えて世界中に定着してるんだけどな。欧米台湾、自分が行った国全てのテレビで日本のアニメ放送観たくらいだし。
スイス制作のハイジのドキュメンタリーが半分以上日本のアニメに関する話だったがアニメは影響力あるのかも
0575 警備員[Lv.1][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 15:21:54.34ID:vZkoA4Xg0
映画でもハリウッドの桁外れの規模は昔から言われてきたことだし、今さら言われてもな
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:22:07.00ID:0Kw9i9i/0
>>528
何作か前の大河撮影の舞台裏で40前後の撮影監督とおぼしき男が「大河は部活!」とのたまってて駄目だこいつらと思った。美意識もなんもない
高学歴の連中を新卒一括採用して、受信料ジャブジャブの競争もない特殊な組織に閉じ込めたら、内輪の論理しか分からない制作者ばかりになる
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:22:51.37ID:bdJ8rBxd0
>>13
合戦とかないからセットとかに予算ぶっこめるんよなぁ
平安ものって時代劇がたくさん作られてた時には時代劇のセットなんかの
流用でなんとなくそれっぽいものにしてたのが流量できるセットがないので
それように作ってる
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:25:12.36ID:kGAR5rCV0
>>467
フリーレンなんてトールキンの劣化版じゃねえか
追補編のアラゴルンとアルウェンの物語読んでみろ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:25:30.96ID:xvAXtYb+0
サムライなんて現代では独房に入れられた囚人のような生活と精神状態だろ
自らの思想の鎖に繋がれた死刑囚みたいなもんだよ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:26:11.63ID:QL1dpqYv0
>>577
ディズニーの方が豪華に見える、たぶんCGで安く作ってるんじゃないか?
出演料も人権費も安いのに金突っ込んでるとこがたぶんおかしい
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:30:29.41ID:p2Ydngat0
ゲームオブスローンンズと比較されがちだが、グロさではshogunが勝ってるな
強いて言えばあっちのヒロイン(デナーリス)はオールヌードと
バックスタイルのセックスシーンがあったが鞠子は乳首すら出さず
藤様でも良から見たかった
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:32:01.90ID:3Ll8JHiZ0
ゆうきまさみの漫画の新九郎疾るが面白いのだがまあ大河向きじゃないよな…
WOWOWで秋にやるドラマのゴールデカムイもある意味時代劇だよね。個人的には映画よかったから期待してる
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:32:07.17ID:kGAR5rCV0
ゲースロ信者イコールド変態という残念過ぎる事実
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:32:13.33ID:JmADBRgT0
今回のキャストは宣教師と三浦按針を除けば全員が経験豊かな日本人俳優で美術スタッフやメイクも時代劇専門に日本人なのはもちろん、本物の日本人能楽師まで連れて行ってるから希少価値があるね
これまでのハリウッド映画の様なクソみたいな日本語セリフやイミフな所作のC国系とかK国系アメリカ人は一切出て来ない
これこそが真田広之が主演兼プロデューサーを引き受ける条件だったそうだ

監督や撮影スタッフこそハリウッドだが、真田広之が細部に細部まで徹底的にこだわって千六百年当時の日本を再現してるのが画面からも伝わって来る
カネのかけ方がまるで違うので、日本の時代劇なんかの万倍もいい
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:33:24.22ID:98oNOejm0
>>467
そんな都合の良いガイジンの便所の落書きを拾ってきて逐一ホルホルするなよ…
デューン1本で日本絡みのものなんて全て吹っ飛ぶわ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:33:49.42ID:SoOk4inw0
日本のドラマは話数の割に金かかってるイメージ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:35:10.02ID:JmADBRgT0
>>587
黄門様の話はフィクションだから駄目じゃね
本物の光圀はほとんど水戸から出たことない人だもの
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:37:58.45ID:d6QOd5o30
NHKよりもディズニープラスの方が月額安い事実
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:43:23.87ID:p2Ydngat0
>>590
ヒロインが島田陽子の時とに比べて格段にブスだが
モデルになった細川ガラシャの「蛇のように冷徹で気の強い女」
という伝承は忠実に再現しているな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:45:50.89ID:ubsUHZ+L0
今も昔もアメリカが凄いのであってアメリカを通すと何でも一級品になるってだけじゃないか?
日本人は日本にしか関心がないから日本関連には過剰に反応するけど、アメリカは世界中の歴史や人物やキャストを使って一級品にしてきただろ
そもそも格が違いすぎるんだよ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:46:12.51ID:0lPPxvA80
中華ドラマとかも金メチャクチャかかってるもんな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:48:48.13ID:JmADBRgT0
>>590
1980年のSHOGUNを見てるならこっちも見た方が良いかもしれない
ネタバレするから詳しいことは書かんが、美しい映像と日本人俳優の演技、所作がとにかく素晴らしい
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:48:55.09ID:QXQG7Wsq0
大河ね
戦国時代とかの戦闘描写がチープすぎないか?
キャスティングばかりに金かけた学芸会
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:49:17.36ID:kCL9W/KL0
4話で挫折してディズニー解約した
昔言葉で意味不明だったわ
つまらなくは無いが面白いと思わなかった
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:50:23.56ID:gUsTmKWJ0
そう言えばハリウッドなんかは世界史に残る偉人たちを題材にした映画を数多く制作してきたけど、日本人の偉人って皆無だよな
全世界の偉人が対象なのに日本のはファンタジーしかないね
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:51:04.29ID:kGAR5rCV0
平安時代はごく一部の特権階級が富と権力を独占してたわけで
その先は自分で考えような
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 15:57:32.80ID:/yH3+0wC0
>>1
全くない日本人が見てもそこまで面白くないよ
江戸時代の支配者人口は3%
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:01:52.67ID:4mLHaoYR0
日本人俳優で日本語でやってるドラマが世界的に大ヒット。
これが気に食わない韓流マスゴミが一切取り上げないw
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:03:21.57ID:JmADBRgT0
>>601
今回のSHOGUNでは、徳川家康が主人公で、織田信長、豊臣秀吉はもちろん、明智光秀、細川ガラシャ、三浦按針、石田三成まで出て来るよw
原作本に忠実なので名前は変えてるけどね
大航海時代のスペインポルトガル勢とイギリスオランダ勢の対立などの世界史と日本史が絡んで面白い
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:04:13.00ID:KPcPz6vG0
>>596
身長はもっと低い140センチくらいだし、馬もポニーのような小さかったのがリアルな日本の侍だからな…
本当のリアルってのは日本人にとって不都合なものになるよ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:04:48.10ID:eqqIsxK00
>>600
あれだけ現代語に寄せてるのに「昔言葉」って・・・
それじゃあ30年前の大河ドラマなんて見れないだろうなw
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:06:31.96ID:ftk5WJSt0
ガチガチのリアルの日本にしたらガリバー旅行記の小人の国みたいになりそうw
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:07:37.65ID:kGAR5rCV0
>>608
まあこいつらのいう現代言葉ってやばいだからな
ヤバいだけの大河ってのも見たいような見たくないような
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:09:17.06ID:P0o0vrTl0
>>604
日本の芸能村見限ってる真田広之が関わりたくないんだろう
せいぜい義理で挨拶してくれる程度だもん
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:09:28.83ID:N8Xy+s3D0
>>591 SHOGUNだって、思い切りフィクションやん

新作は直接見てなくて、あらすじを記事で読んだだけだが、やっぱりフィクションだらけ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:09:51.25ID:9x2HEPqu0
時代劇に使ってる馬も外国産の交配種で本来の日本にはロバのような可愛いお馬さんしかなかった、それに乗っている現代小学生のように小さい小さいサムライが槍で戦ってた
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:10:58.38ID:C2zbdzRX0
リアルっぽいグロ映像なんて見たくないから
そんなリアル追求するより
本質抉るストーリーで魅せてくれたら金などかけなくて良いんだよ
大河ぐらいが丁度良い見せ方してる
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:10:59.25ID:kGAR5rCV0
SHOGUN1980といえばイエズス会神父が食事のシーンで肉にかぶりつくシーンに笑ってしまった
この生臭坊主と
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:13:33.53ID:rQZvAeFW0
光る君へめちゃめちゃ面白いんだけど
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:15:02.14ID:mNs2QOxm0
全然おもろない
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:16:07.94ID:8N7q9cKK0
いくら何でも主役2人がブサ◯クすぎる大河
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:18:50.72ID:4mLHaoYR0
>>614
ハイハイその時代は全世界的にそんなに大きくないよ、まさか今の寸法で日本人だけが小さかったとでもw ウルトラファンタジーの韓流歴史チャンバラでも見ててねw
0623名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/22(月) 16:21:15.17ID:KICJfxqD0
>>608
7人の侍も何言ってるか意味不明だったから挫折した
0624名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/22(月) 16:21:23.67ID:kGAR5rCV0
>>613
そんな本物嗜好の君に元寇 鎌倉武士
0625名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/22(月) 16:22:11.96ID:GxVh7/FS0
ディズニー版時代劇というから
白雪姫が剣を振り回すのかと思ったら日本の時代劇じゃないかw

日本の時代劇が世界を席巻してるんだろうが
0627 ころころ
垢版 |
2024/04/22(月) 16:23:48.36ID:fvIBA3Nw0
大河なんて基本はセット内でのコントで金なんてかけてない
朝ドラの方がロケ多くて金かかってんじゃねえの
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:24:46.96ID:JmADBRgT0
SHOGUNは日本だけディズニープラスの配信なんだな
外国ではHULUみたい
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:25:02.77ID:vxVSrdLC0
太閤立志伝5を大河にすればええのよ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:25:52.24ID:Uelb54580
次も真田で影武者吉井虎永で
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:26:22.43ID:oWRN0tRg0
レ・ミゼラブルとか世界中で大絶賛大ヒットしてたけど舞台がフランスとかクソどうでもいい人が9割だけど、立場が逆になると日本人はビンビンに勃起しながら日本文化マンセーで過剰反応する
0633名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/22(月) 16:27:34.53ID:N8Xy+s3D0
>>624 私は本物志向なのではない。フィクションならフィクションで構わない

ただ、アメリカで水戸黄門がフィクションという理由で拒絶されるという>>591の主張が間違っておると言いたかったまでだよ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:28:53.39ID:OXg3qnxO0
nhkは年間7000億もの予算を何に使ってるのか詳細を明らかにしろよ
税金並みの強制徴収なんだから当然だろ
0637 警備員[Lv.6][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 16:29:12.90ID:Vy0tDC7V0
>>631
原作イギリスの作家で西洋社会から見た日本の話だろ
日本と日本人貶めたいがために勝手にマンセーしてるとか言うのキモいよ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:29:57.93ID:vH3PHcXN0
>>320
これが大河よりましなんだよな
まあ日本人がたくさん出てる時点でディズニーとしてはポリコレクリアなんだろ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:30:31.85ID:/oVgezxm0
光る君ではポロシーンでちゃんと保存会で育ててる日本馬使ってた
0640 警備員[Lv.9][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 16:30:40.70ID:fvIBA3Nw0
サラブレッドはデカ過ぎるが
朝鮮の役で渡海して前線で戦ってる有名戦国大名の馬より、明の名も無き騎兵の馬の方がデカくて速くて立派で悔しいって記録が残ってる
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:30:50.98ID:K4rIgQV30
>>637
だよな
もしそれでホルホルしてるようなやつが居たらコンプの塊で恥ずかしいだけよな、いや普通に頭がおかしいんじゃないかと
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:34:29.96ID:JmADBRgT0
>>631
違うな、これまでが海外の寿司だったのが本物の職人の作る江戸前寿司が出て来た感じ

ハリウッドが日本が題材の作品にも日本人俳優を使わなかったから
怪しい日本語やおかしな所作のC国系やK国系アメリカ人俳優が跋扈して
出鱈目な日本を描かれてフラストレーションが溜まってただけじゃね
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:34:30.84ID:JmADBRgT0
>>631
違うな、これまでが海外の寿司だったのが本物の職人の作る江戸前寿司が出て来た感じ

ハリウッドが日本が題材の作品にも日本人俳優を使わなかったから
怪しい日本語やおかしな所作のC国系やK国系アメリカ人俳優が跋扈して
出鱈目な日本を描かれてフラストレーションが溜まってただけじゃね
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:36:13.58ID:14FQT3800
>>644
つまりコンプか
因みにレ・ミゼラブルの主役はオーストラリア人がやってる
本当にクソどうでもいいこと
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:38:22.85ID:vH3PHcXN0
>>381
リアリティーはともかく金のかけ具合は絶対にかなわないんだなと思った
最近中国ものばかり見てる
日本には見るべき実写がない
本当に
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:38:52.35ID:3iD5Spdf0
てか紫式部のスレ立たなくなったな
家康でも終わりまでたってたのに
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:40:08.33ID:vH3PHcXN0
>>387
むしろなろう系としては安針が傍観者すぎる
欧米はよくこんなもの見てるなと思う( ・ω・)
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:41:45.90ID:nWMEKSDP0
地球人の25人に1人くらいは日本語話者
英国の話者は半分以上って感じかな?
中途半端に大きな市場なせいで、日本のコンテンツが海外へ出ていかないのだろうね
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:41:48.90ID:vH3PHcXN0
>>393
一番称賛されてるのは藪重やってる浅野だろ
あれはいい役だしいい演技だ
0654 警備員[Lv.7][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 16:42:23.28ID:Vy0tDC7V0
>>650
アレは大河の中でもワーストクラスだろ
比べる対象は三匹が斬るの本当にどうでもいい捨て回レベルだろう
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:42:49.79ID:EQbHNsj/0
合戦もしない、草食男子価値観な武将、小綺麗で公務員顔の役者
しょうもないオフィスドラマばかりの現代とは、もう時代が合ってないんだろう
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:43:30.00ID:JmADBRgT0
多様化の時代とあって、ようやく民族主義で保守的なアメリカ人からも日本語台詞に英語字幕パターンに慣れた連中が出て来たんだな
もっとも若い層には子供の頃から慣れてるアニメや漫画、アニソン、JPOPの影響もありそう
70%以上が日本語セリフなのに初回900万DLって言うから悪くない
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:44:18.42ID:kGAR5rCV0
白村江の闘いに秀吉の朝鮮出兵等
朝鮮相手に負けまくってる日本の英雄達
ねとうよに不都合過ぎる事実か
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:45:04.68ID:gvIb7yWC0
独占配信してるだけでディズニーが制作に関わってるわけではないんですが……
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:48:55.68ID:Oqak7U9h0
>>11
だよな、上手いこと言う
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:48:55.95ID:mmAOIVZV0
別に回収できるマーケットに見合った製作費にすりゃいいんだよ
アホな煽り記事だすなよ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:49:12.89ID:gLqqIKZ00
barskayavこのスラブ土人の白人〇れbbaで短〇で頭が四角くて肩幅も広くて草^^
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:49:14.60ID:ifsZE9eg0
今の大河ドラマには映像は期待してないし映像が凄くてもだからどうなの状態
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:49:33.83ID:56a4zCNO0
ガイコクジンに絶賛さしゃれてるうううう!褒められてるうううう!ボクのことを見てくれてるううう!ボクを認めてくれてるううう!
0668 警備員[Lv.4][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 16:51:25.65ID:y938Owh/0
ユーチューブの動画の途中に挟まれるDisney+のCMがチョソドラマばかりで
SHOGUNのCM流れないんだが俺だけか?
日本のサブスク配信系プラットフォームのチョソ汚鮮酷すぎるだろ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:52:35.82ID:kGAR5rCV0
白村江の闘いに秀吉の朝鮮出兵等
朝鮮相手に負けまくってる日本の英雄達
ねとうよに不都合過ぎる事実


歴史的にも大事なことなので二回いいました
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:54:57.59ID:UdV94fD/0
>>649
いやいや20万の明・朝鮮連合を、7000の 島津義弘軍が討ち破り、鬼島津と呼ばれてだろ。歴史の事実は見れない御国ですか?
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:54:58.64ID:JmADBRgT0
>>653
浅野の役が一番自由というかズルくてすぐ裏切るし抜けてるしで人間らしい役柄だからな
あれはいい役者だ
でも何と言っても真田広之の目力、やがて天下統一に向かう徳川家康としてのカリスマ性や凄みはお見事
西岡徳馬も二階堂ふみやアンナ澤井他の俳優陣はそれぞれがみんなズバ抜けていいプロの役者だ
0675 警備員[Lv.5][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 16:57:02.48ID:yke1wiMa0
>>1
逆に奮起しろよ?
大河ドラマって枠組み取っ払ってワンクールで作るとかでもいいだろ。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:58:16.38ID:nWMEKSDP0
>>652
何か勘違いしてた
日本語話者は地球人の1.56パーセントくらしいか居ないわ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:58:25.64ID:PYtXNMto0
SHOGUNを持ち上げてる奴SHOGUNを見てない説
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 16:59:26.00ID:8XXN4/St0
オッペンハイマー日本公開で反ハリウッド感情が日本で盛り上がってるから、
パヤオやゴジラに賞与えてバランスとったつもりのゴミハリウッド

http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応

https://news.yahoo.co.jp/articles/190014f75bb4e009a1fbd66cb6dfa25ecf799994
<怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション

これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:01:27.04ID:y3MwWbzP0
【日米首脳会談】バイデン大統領、岸田首相の韓国との関係改善取り組み評価 北朝鮮との対話開始機会を歓迎 [4/11] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1712790736/

ふざけるな!
こういう事をアメブタが日本に圧力かけてくるのが一番日本で反米感情が爆発する要素なんだよ
アメブタの介入さえ無かったら韓国経済を崩壊に追い込めるのに!
アメブタとチョンを未来永劫、この世の果てまで続く地獄に叩き落すことは偉大な日本人の至上命題

【米政府】サムスンに補助金1兆円 先端半導体、研究施設も対象 [4/15] [ばーど★]

アメブタもう許さん

クリストファー・ノーラン監督が『オッペンハイマー』への思い語る「クローズアップ現代」

チョンが支配してる反日NHKで、アメブタの自己憐憫オナニー映画の宣伝とかふざけるな!
そもそもオッペンハイマーって映画は嘘だらけ
オッペンハイマーは原爆開発しただけとか嘘ついてる
大量に死ぬように爆発させる高度を指定したり、
広島長崎への投下に反対するスタッフを排除したのはオッペンハイマーだよ
チョンが支配してる反日NHKはアメブタと組んでる
iPhoneが出始めの頃、NHKが執拗に宣伝しててウザかった。チョンが支配してる反日NHKを解体するべき
チョンとアメブタの製品やコンテンツやサービスを日本から追い出していくのは偉大な日本人の至上命題
日本の多数派である保守層の間で反米感情、反ハリウッド感情がどんどん高まってきてる。
オッペンハイマーの日本強行上映は反日オワコンハリウッドの自滅になる。


https://twitter.com/shin_the3rd/status/1781541873309684139
shin@アメリカによる日米地位協定悪用を許さない@shin_the3rd

皆さんは《原爆ドームがなぜあの形で残ったか》知っていますか?

#オッペンハイマー が残虐な人種差別主義者だったから。

オッペンハイマーは「広島市民を大量殺戮する為」残虐な原爆空中爆発を採用。

原爆ドームは真上から爆風を受け、外壁だけ残し内部をくり抜かれた異様な形状となりました
https://twitter.com/thejimwatkins
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:03:12.91ID:kWLRUCOE0
>>668
YouTubeは10代20代による検索と利用が圧倒的に多いからな、そりゃオススメはジジババ向けにはならないよ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:03:13.29ID:JmADBRgT0
カリフォルニアロールと断って出されたら許すが、これまでみたいに日本の寿司だと詐称して
アボカドとマヨネーズだらけの寿司モドキなんか出されても食いたくねーんだよ

今回は板長が真田広之で料理人が日本人職人さんばかりなのでいいね
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:05:33.07ID:cBmvhzlT0
「ディズニー版時代劇」w、ソース本文にもないから>>1の恥ずかしいオリジナルと思ったらソースのタイトルがこれだった
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:06:46.86ID:KGzdl7TP0
大河と朝ドラは役者としてステップアップするためしゃなくCM出るために出るんだよ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:08:51.33ID:JmADBRgT0
三船敏郎がスターウォーズのダースベーダー役のオファーを断った話は有名だが、真田広之には是非ともSWに出て貰いたい
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:11:28.85ID:v65KB3sb0
>>687
琉球の風炎立つ花の乱って変則でやった
炎立つ花の乱あの暗さは好きだったんだけどな
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:13:03.57ID:hOsGGCGi0
>>688
つかあれだけ他人種多国籍のキャストで映画からドラマから大量生産されてるのにまだ日本人って出てないのかよ、どんだけスルーされてんだw
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:14:17.85ID:vPu4frMk0
日本のドラマでは当たり前と思われてる演出などと違うからそれだけでも面白いよ

日本のドラマにありがちな「やたらと怒鳴る」とかは少ない
けどアメリカのドラマよりは怒鳴ったり演技過剰気味
ゴジラほど怒鳴って泣き叫んだりはないが
剣が当たる音なども日本と違う
演出スタイルや音の使い方から違う
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:17:10.91ID:cBmvhzlT0
>>690
炎立つで鍬形付き兜被った田村麻呂が阿弖流為と馬上で切り結ぶの見てひっくり返って大河見るの止めた
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:19:50.49ID:JmADBRgT0
海外の腐りかけの匂いのする魚やクソ不味いコメやションベンビールで日本食って言われても食えたもんじゃないのと同じ
SHOGUNの成功で日本を描く作品にはきちんとした日本語の台詞が喋れ日本文化に精通した日本人俳優達を出せば高いクオリティが実現出来ると証明されて良かった
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:22:54.91ID:kGAR5rCV0
今やおにぎりのツナマヨシャケマヨが定番という現実682
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:23:27.67ID:3AGG1wfM0
日本語メインで成功すると日本語だけのドラマができるからな。
これはいいこと。
NHKとかもう期待できんからな。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:23:40.46ID:Z0ryjl4s0
>>696
しかもスターウォーズがヒットするかどうかも分からない何の権威もない一発目のオファーでしかなく
ヒットして名作になってからは完全に日本人は無視されている始末
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:25:59.47ID:kGAR5rCV0
>>697
昔猫またぎと毛嫌いされたトロをありがたがる現代日本人の味覚について一言よろ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:26:35.94ID:3AGG1wfM0
三船は世界一の俳優なんだからスターウォーズなんて
どうでもええわw
0703 警備員[Lv.23][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 17:26:36.46ID:buYWqvnC0
>>2
ヒロサワ語かよ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:27:25.71ID:fvoiBn+X0
いくら映像が凄くても所詮は「外人が考える日本」なんだよな。日本人が作った作品の方が良いわ。
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:27:51.76ID:JmADBRgT0
>>698
俺はコンビニではツナマヨおにぎりも買うけど
お前の周りではツナマヨおにぎりを寿司と呼んでるのか?
変わってんな、ガイジンか?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:28:13.23ID:8txCf3p+0
大河は昔は1年を2分割とか
歴史ドラマを水曜日に持ってって
日曜8時に現代オリジナルドラマで高視聴率とか
変則的な事やってたのに
今は基本にかえって1年戦国やっても厳しいもんな
もう潮時なのかも
それにしてもディズニー有料放送なんか一生入らんけど
それより民放局がもう少し協力して見れる過去のドラマ増やしてくれー
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:28:26.71ID:kGAR5rCV0
>>700
天下の名作1941無視かよ何気にいいぞアレ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:29:34.50ID:ATEqskjG0
9話の鞠子の演技は凄かった
中世日本の女性の精神世界は海外から見たら奇異に映るだろうが、ミッションに対する計算と意志の強さは賞賛されたんじゃないだろうか
そして9話の結末は全世界が泣いたんじゃないかな
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:30:26.92ID:s8xLO0t00
>>702
シリーズ最低の低予算で32歳ルーカスの実験的な映画にオファーされる三船wwww
しかも公開初日にコケると思ってハワイに逃亡するほど全く自信もなかった宇宙サムライ映画www
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:31:33.42ID:kGAR5rCV0
>>704
どうする家康のファンの方もといジャニヲタね
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:32:48.05ID:JmADBRgT0
>>701
鮮度さえ良ければTUNAでもFATTY TUNAでも良いが
MEDIUM FATTY TUNAが一番好きだな
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:33:52.21ID:dlFvSD5l0
真田は「本当の間違いない日本の映画を撮らせる」とか息巻いてたけどサムライ精神とか大和魂とか後の周辺国侵略した勢力に繋がる物に多少の後ろめたさあるからハリウッドへは日本クリエイターは大上段に構えて正しいのはこうだって”言えるけど今まで言わなかった”ってだけだからね
真田がその辺の葛藤克服してその自覚もあるならいいけど
一番手っ取り早いのはハリウッドに頼らず日本資本日本製作で正しいドラマ作ってヒットすることだけどね黒澤みたいに
でも自分は出来ないでしょ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:35:20.35ID:kGAR5rCV0
やっぱりマヨラーDBじゃねえか705
おこちゃま舌のくせにそうイキルな
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:36:13.88ID:NX99+rny0
鞠子や藤、菊といった今まで見たことも聞いたこともない女優がいい
西岡徳馬がTV局制作邦画で見るような仰々しい漫画みたいな演技でうんざり
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:38:52.46ID:Gg6EqAVE0
>>702
芸人でいうと粗品がビートたけしを自分の新しいYouTubeチャンネルに出演オファーするようなもんやで
舐められてる証拠
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:39:47.80ID:sfkjMG6j0
昨日大河をちらっとだけ見たけど
平安貴族の一人称が「俺」でもう無理って思った。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:40:03.94ID:JmADBRgT0
>>714
で、真田や他のキャストが本作でエミー賞取っても同じこと言えんのか?笑
大谷翔平のホームラン王や二度の満票MVP受賞に嫉妬するハリさんみたいだぞ
マヌケな無能www
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:42:27.95ID:Q+staJQe0
>>718
マロってちゃんと言えってのな
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:42:48.59ID:zcZ2e2jP0
ディズニー版大河ドラマ「立花宗茂」を早く!世界で放送してくれ!
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:43:31.06ID:qU8c0TTK0
NHK「ハリウッドに負けないように受信料を増やします」
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:44:53.94ID:Ylh290fF0
>>719
でも日本の時代劇で蓄積されたノウハウや経験や知識など創出でドラマ1本分ってだけなので後には何も残らないよ
まさかアメリカ人が日本の時代劇をずっと見るバカだとか思ってないよな?
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:45:02.72ID:JmADBRgT0
野茂がメジャーの道を切り拓き、イチローや松井秀喜らが続きやがてスーパースター大谷翔平が現れた様に
真田の後に続く日本人スター達が現れることを期待する
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:46:06.19ID:E13O9/6k0
金払うのNHKかディズニーか選択できるようにしてほしい
NHKは金払ってるけど見劣りする
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:47:11.94ID:03/yyMYR0
忠義だの切腹だの抜刀のバーゲンセールで大丈夫かよ、直ぐに日本の歴史文化はネタ切れ起こすぞ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:50:56.09ID:eqqIsxK00
たかが990円で10話分楽しめるんだから、ディズニープラスに入ればいいのに。
マジでこの20年の日本人の新しいものへの拒否感ってヤバすぎだよな。
留学生数や海外旅行者数の減少ヤバすぎだし、技術やトレンドはアメリカのみならず中国や韓国の後追いにまで落ちぶれたし。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:51:16.84ID:kGAR5rCV0
まさか棒演技が本物の演技と信じてるのか自称マニアの方々は
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:51:24.83ID:N8Xy+s3D0
>>725 ディズニーが日本のニュース災害情報を報道してくれるのか?
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:52:16.37ID:RkTxtcka0
資金だけの問題ではなく制作に対する方向性が違っている

大河に求められているのも格式ある時代劇のはず
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:52:39.49ID:1E0WClCa0
アメリカ人たちは世界中の音楽や文化や商品などを猛スピードで消費していく消費モンスター
だからこそ超大国なのであります
日本人のように同じ場所で止まってヲタを拗らせたりはいません
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:53:07.67ID:kGAR5rCV0
>>728
大ヒント 衆院選2012
自ら選んだ生き地獄楽しんでる?
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:54:00.97ID:0BKqUgMt0
>>728
というかディズニー+に入ってまで日本の時代劇とか本末転倒もいいとこだろ、そんなもん捨てろよ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:55:01.64ID:Q9Llx80G0
>>730
NHKはドラマ、スポーツ、バラエティなんかの娯楽系から手を引くべきだと思ってる
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:56:16.93ID:JmADBRgT0
>>723
それは原作の面白さによるのだろう
舞台が日本だからヒットしたわけじゃない

本作はイギリス人ウィリアム・アダムスと家康らを通じた西洋と東洋の異文化交流の問題であり
大航海時代のカソリックとプロテスタントとの世界征服を巡る宗教間戦争にも絡んでる

各地で戦争が起きているいまだから、異文化や異教徒との関係と言った現代人に深く考えさせる話だから評価されてる
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 17:59:41.90ID:fogKhrC30
>>739
へぇ、そんな能力が日本人にあるのなら何で今まで泣かず飛ばずなんだよ
アメリカ人スタッフの手腕だろ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:04:18.50ID:JmADBRgT0
>>732
アメリカはたった二百数十年しかない薄っぺらいペラペラな軽薄文化だからしょうがない
長い歴史や伝統に裏打ちされた日本文化ははるかに重厚で美しく複雑なものだ

日本と共通点が多いのはアメリカと同じアングロサクソンでも島国で王室などの歴史や伝統のあるイギリスの方だろう
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:05:33.87ID:KJ1O1MD40
ゲームオブスローンズがブリテン島がモデルの話しで
次は日本がモデルのファンタジー小説に目をつけただけ
しかも一回映像化されてるので作りやすい

アメリカには学園ラブコメ風のメアリースチュワート物語とかさ
自国にない歴史を自国人の好みに改変するの大好き
ザクラウンもそうだよね
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:07:11.88ID:uCAVbMuy0
ガンニバルの続編まだなのか
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:07:29.09ID:kGAR5rCV0
またツナマヨおにぎり大好きマヨラーが粋ってる
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:09:45.47ID:6tW0opir0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:10:48.85ID:N8Xy+s3D0
大河ドラマはショボいセットでも、コンスタントに時代劇を続けて
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:11:07.13ID:y1qM5CqB0
大赤字じゃなかったっけディズニープラス
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:12:44.38ID:JmADBRgT0
アメリカ人ってのはフニャフニャのパスタにケチャップぶっかけてデカいミートボール乗せてイタリア人を怒らせるのがせいぜいのバカ舌だからな笑
まあ食に関して言えばイギリス人もアメリカ人に負けてないがwww
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:14:27.30ID:N8Xy+s3D0
>>748 途中で送信してしもた。改めて

大河ドラマはショボいセットでも、コンスタントに時代劇を作り続けてくれることに意義がある

十年に一度くらいの頻度で作られるだけのアメリカ発の日本の時代劇と比べることじゃない
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:16:10.97ID:FGXjKAnF0
>>752
お前のレスはコンプレックスに満ちてるなw
アメリカに対して受け入れてもらいたい願望と思い通りにならない苛立ちなど、愛憎が入り乱れてるw
0755名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/22(月) 18:19:52.16ID:Bzf+okqZ0
syogunは素晴らしい
けどディズニープラスでしかみれないやん
日本でディズニープラスに加入してる人そんなにいないやろ
ただ米国人が日本の戦国時代の良さに気がついてしまった
日本の時代劇に関わってきた人間みんな引き抜かれて米国で色々ドラマを作り出すかもしれない
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:21:34.11ID:rezQmgI00
映像もだが内容が面白い
大河は当たり障りない内容を自虐史観で作るだけだからなぁ
宣教師の悪辣さや日本人の死生観なんて絶対にやらない
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:22:03.77ID:e6afgdaL0
1シーズン20話で最低限3シーズンくらいはやらないと結果なんて出ていないようなものだろ
というか10話で終わりってのはよっぽど圧縮して濃度を上げてるのか?
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:25:15.08ID:JmADBRgT0
>>748
そりゃあ仕事が無ければどんなに情熱があっても食って行けず衰退してしまう
その国の歴史や伝統文化を残す為に必要なものはある

例えば日本人は若者でもハレの日や祭りには民族の伝統衣装である着物や浴衣を着る人は少なくないが
諸外国ではそんな習慣はとっくに廃れている国が多いので非常に珍しいケースだろう

だがそのおかげで日本では和装の職人達が後継者を得ることが出来て、織りや染めや刺繍と言った伝統技術が失われずに伝承されて行く側面がある
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:28:06.78ID:SQOtgmYs0
>>744
原作者も違うしgotはディズニーでもないし意味不明
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:28:32.82ID:0+Xb6Odo0
>>27
見てるけど、なんとなく少女漫画を読んでる気分だよ
0763 警備員[Lv.9][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 18:29:22.92ID:Raq9fY350
NHKは物凄いお金持ちだよ
でもテレビではポリコレがあるから面白いドラマは作れないんよ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:31:39.00ID:SQOtgmYs0
日本舞台のエンタメは常に需要あるけど肝心の日本人がクオリティのあるもの作れずゴミばかりだから何も無かっただけ
ゲームでも日本舞台のゴーストオブツシマが凄く売れたけど作ったのはアメリカ人
日本人は幼稚でアホらしいアニメ作るしか出来ない低脳
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:32:17.32ID:c/X9sBo90
>>761
売れ筋を見極めて市場投入するってだけの話なのに、何処かの企業の専売特許だとか思ってんの?
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:33:20.11ID:mVm1NlAx0
ディズニープラス入ってこれも観てるけど客層が違うかな
海外ドラマファンが観てるんだと思うよ
ガンニバルの方が漫画原作だから国内ウケはすると思う(グロだけど
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:33:41.79ID:yC9meFs30
海外の人が日本の時代劇みてるわけじゃないし
日本の人がSHOGUNみてるわけでもないんだから
関係ないと思う

時代劇みるのは高齢者ばかり
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:34:56.64ID:SQOtgmYs0
>>767
ドラマがまるでゲームオブスローンズしか存在しないような良い草してるレスしておいて何言ってんだ?
数あるドラマの中でたった一つ日本もの作られたら「イギリス舞台の次は日本に目をつけた」って池沼やん
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:36:59.06ID:SQOtgmYs0
>>771
いちいちID変えないと書けない池沼
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:37:15.48ID:Ply9WT6j0
>>769
海外コスチュームドラマ嗜好の人向けの導線にはなると思う
きっかけがあって本番のカルチャーに興味が向くのは不自然ではない
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:38:35.12ID:yC9meFs30
>>773
昔から外国の人はサムライニンジャゲイシャって好きだろ
かといって日本の時代劇みてるわけじゃないんだし
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:39:33.92ID:3AGG1wfM0
日本史は鎌倉初期、太平記、戦国、幕末は糞面白いからな。
どうやっても面白くなる。題材なんていくらでもあるのだよ。
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:41:03.85ID:vH3PHcXN0
>>757
どう考えても大河の方がポリコレに支配されてるよな
もう作らなくていいよ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:45:37.72ID:eqqIsxK00
この作品で素晴らしいのは、按針(ウィリアム・アダムス)が虎永(徳川家康)に、スペインとポルトガルの世界二分計画(トルデシリャス条約)を説明して、
日本が勝手にポルトガル領にされたことを知って、それを聞いたら虎永らが激怒したシーンとか現れてる。
鞠子(細川ガラシャ)がキリシタンなので、按針の説明を感情的に反論しようとするところも素晴らしい。
「枯山水に座らせないよ」とか些末な描写はさておき、大河よりよほど作品を面白くするのに長けている。
https://www.youtube.com/watch?v=ClmWZX28ARg
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:45:39.32ID:Py9VNqB50
大河にウイカとか岡部とか芸人を出すようなの観たくないわ。それも連名でなくピンだし
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:46:24.75ID:YaSlJCff0
>>777
人間関係や流れが比較的知られている戦国や幕末でもコケた作品は多いけどな…
それだけに安定して当り大河を出す三谷幸喜はすごいと思う
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:48:34.85ID:UitFXdeq0
ゲームのGhost of Tsushimaなんかもそこらの日本人より黒澤リスペクトして良いの作ってたしな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:49:05.98ID:uGT7npvE0
大谷さえ映せばいいんだろ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:49:25.35ID:JmADBRgT0
>>769
時代劇だから見るなんてヤツはよほどの高齢者かマニア以外おらんよ
アメリカでも西部劇だから見るなんてヤツはそうはいない
映像が美しかったり内容やアクションや文化が面白そうで惹かれるから見るんだろ、アホらしい

本作で言えばエンタメでありながら東洋と西洋の異文化の衝突や交流、異教徒間の宗教戦争と言った現代社会にも通用する重いテーマに無理なく引き込まれた
なかなかの名作かもしれん
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 18:59:42.50ID:zwkZGmLy0
>>248
広告代理店の知り合いがフリーのライターとかどうやって食ってるのか分からんって言ってたな
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:01:02.52ID:3C4lyHhy0
NHKは時代に付いて行けてないし金の使い方が下手なんだよ
配信時代になり配信ドラマが映画並みの質になる(予算が桁違いになる)
大河を本気でやるなら最低でも坂の上の雲ぐらい金掛けないと高齢者以外誰も見なくなるぞ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:06:20.15ID:FViQZzV60
>>787
若い人が見てるんじゃないかな
西洋人にしたら侍の世界はSFみたいなもんだしアニメに通じるものがあるし、ディズニーだし
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:07:40.82ID:bMSKstOK0
制作費云々では無くて
ベクトルを女さんに切り替えた頃から男としては詰まらないと感じる様になった
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:09:22.92ID:YaSlJCff0
>>791
配信ビジネスも頭打ちっぽくなってきたけどな
急激なインフレに制作費が追い付いていないし、ユーザー数も急増したりしない段階に入ってきている
ネトフリもディズニーも今年は制作費を見直していく様な話が出てたはず
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:12:28.33ID:3C4lyHhy0
今の基準は配信ドラマだからな
特に時代劇は金掛かるので大河のチープなCG・合戦シーンじゃ話しにならん
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:12:48.64ID:+WXJ+mcx0
侍ブームだな。黒人監督が弥助の映画作るみたいだし。昔と違って文化盗用とかうるさいから逆に日本人の反応をかなり気にしてる
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:14:44.87ID:6BrRgLf60
日本じゃ弱いだろうな
出来良くても時代劇だしさ
クオリティ高い大河だもん
もっと別世界の物語見たい
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:24:05.39ID:G6VBvcfA0
>>1
歴史ドラマを見ると10年ぐらい前から段違いでちうごく作品のレベルが高い
1話数億掛けてるそうな

声は全て声優が付いててイケメンはイケメンボイス
美人は美人ボイスになってる
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:25:40.60ID:JmADBRgT0
>>800
アンタ好みを書いても何も起きんよw
日本とハリウッドでこれまでの長い実績と信用のある真田広之が主演、プロデュースで、クオリティの高いプロ達を集められたから実現出来た作品
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:26:32.28ID:5N4vrZvL0
ヒッキーに物を知らないだけ。
若者は素晴らしいね
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:28:45.43ID:YaSlJCff0
現在の大河ドラマは大作ドーンってポジションではないんよ
現在の大河ドラマの存在意義は、その年の日本における歴史ビジネスのトレンドを決定できるという点にある
出版社もテレビ局も歴史ネタは大河ドラマを中心に回っているんであって、大河ドラマは出来不出来に関係なく無視できないポジションを確立してしまっている
配信ビジネスとは別の商圏を確立してるのが大河ドラマなんで、SHOGUNが受けたからって大河ドラマが脅かされるなんて事にはならんと思う
継続性という点ではコケたら即切られる配信側の方が危うい立場と言える
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:29:34.38ID:pkq+plou0
Shogunは若い俳優がいい
ベテラン俳優は時代劇の悪しき慣習のせいで菊千代のようなオーバーアクションが目立つ
真田広之は文句なし
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:32:28.65ID:JmADBRgT0
>>802
チウゴクには過去の遺産はあってもこれまで継承してる文化がないからこういう作品は無理
それは人間国宝みたいなチウゴク人や学者は文化大革命で毛沢東がみんなぶっ殺したからだ
日本の着物や浴衣みたいに、中国の伝統衣装を着てるチウゴク人って居ないでしょ

兵馬俑の兵士が立ち上がってチウゴクのために闘うとかないの?ないよねwww
って近所の陳さんが言ってたよ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:34:25.95ID:R9JNBhwk0
日本が共産主義化したら
伝統文化はすべて廃止されるな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:34:47.45ID:2CJN5CZm0
アサヒ芸能記者は「大河ドラマ制作費が約38億円は安すぎる!
受信料じゃぶじゃぶ使って100億円大河を毎年作りなさい」
って読者に訴えてるのかね どんだけ大河ドラマ好きなんだよ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:40:05.90ID:Ta2i0ko50
どうする家康は
なよなよしてキモいと思ったら、時間中盤くらいでいきなり合わないBGMに合わせて松潤カッコつけシーン、都合よく解決
合間は時間稼ぎの無駄シーン
んで翌回になると経験値リセットこれの繰り返し
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:41:01.53ID:JmADBRgT0
>>809
中国にだって当然ながらそういう文化のポテンシャルはあるんだろうが、
アフォヴァカキンペ達にそんなセンスは皆無だからな
中国軍の英雄が素手で悪役の日本兵を真っ二つに引き裂く抗日映画で大喜びレベル笑
アフォにつき合わされるか洗脳されてる中国人アーティストが気の毒だよ
あのジャッキーチェンも共産党の飼い犬でしかない
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:41:21.32ID:GQyrkHY+0
そうそう
それがいいんだ 不便すぎだろ ホモは死ね
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:41:24.39ID:YaSlJCff0
>>808
中国で大作の三国志ドラマが作られる度に、大河ドラマはショボいって定期的に言われてる気がするが
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:41:35.84ID:J+BR481+0
わひいちろをとえまけむそみのはらなのえはわやもすぬろとねへつねこしわらくさきけうけちふひはうよにねよ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:42:12.89ID:k0+nRz6A0
日本人のラッパーならJJJだと言うと何人なん?
おっさんの趣味やらせてるよな
大御所化してノリノリっすね
アイドル的なリスナーは一人か二人共SP落ちだったろう
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:48:21.07ID:3C4lyHhy0
>>810
そもそも現代にその予算で良い時代劇作れって無理があるのよ
NHKの事業規模は6000億円台で基軸の報道以外の看板が大河・朝ドラ・紅白
そう考えると大河の予算はもっと増やすべきなのよ
ただ伏魔殿のNHKは取引業者とキックバックでズブズブで予算も真っ当に使われて無さそうではある
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:48:46.80ID:ybPUJECP0
アイドル的な話やし。
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:48:54.95ID:i4gVauUk0
やっぱり自分も騙されていた。
アイスタはやく逃げとけ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:52:32.69ID:4DxyBhK/0
NHK大河ドラマ戦闘シーンのショボさは異常
合戦なのに少人数、ショボいアクション
何でこんなに金かけない
戦国武将モノじゃない医術ドラマだった民放の『仁JIN』の方がNHK大河よりはるかに戦争シーン上手く撮ってた
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:52:44.99ID:7lncCOjM0
糖尿病では
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 19:54:50.82ID:aStUE04u0
>>21
妻夫木は大河が夢だったらしいのに
念願の主演があれじゃ可哀想すぎると今だに思っているw
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:01:08.01ID:NwgSlx6y0
全てフィクションです
観る価値はありません
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:02:13.84ID:tj23+S0K0
昨年の家康はコロナ禍で合戦エキストラ大人数を集める事は困難、これは隣の韓国王朝ドラマも同様にモブの数が減っている
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:02:42.48ID:RxntJenJ0
脅迫ってなに?
そろそろネット工作の実態とか暴露する元信者出てるな
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:07:14.32ID:A3sbQqSr0
だからビヨンドもチケットが売れないんだよな
https://i.imgur.com/z79zywd.png
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:13:10.09ID:iARASL500
そのハンバーグをすぐに痩せるんだけどな
博打目押し銘柄やん
馬鹿者が作った奴はデイ、スイングやってる奴おおいからじゃないかな
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:14:11.79ID:Mfkeb33t0
本物の若い役者で主人公の大河をやればいい
真田広之も渡辺謙も大河の主人公だった
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:14:32.16ID:vH3PHcXN0
>>802
時代考証は疑問だが
金かけて派手な作品作ってるよな
日本絡みの陰陽師とかも日本では不可能な派手な映像にビビる
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:20:08.23ID:zvsEnA4c0
少なくともこいつらに聞くのは
基本カップ麺程度もしくはツボノフジサンケイ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:25:42.63ID:QnLTvSoW0
お願い!殺さないで日本人ペン優しすぎる
もう炭水化物も食っても
開催いたします。
@既にお気づきの方だから、必ずこのどれかにやってるやつて
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:26:51.57ID:vH3PHcXN0
>>814
それ十年前のはなし
今は飛躍的にレベル上がってる
政治的には不自由みたいただが
娯楽としては十分
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:43:53.21ID:ekqDASfV0
俺だと思ってんのほんま辛そうなので
あるはずもなく
アンチエイジング効果あるぞ
制球派でも年240万使い切るのは理解できないようになってるな
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:45:07.77ID:XVf1eO470
これ以上は客の計8人(乗員乗客) ー2(死亡) +1(後続車)=7人軽症
ほとんど無症状てことか
ワクチン打っても文句言うなよ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:49:15.53ID:5zVjQVqP0
これは、あれも1ヶ月前から繰り返しそう言ってた事をよく分かってないの見るからに
笑ってるからな
生きてるんだな
ドラクエは12が実質ロマサガ4だし
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:53:16.04ID:kGAR5rCV0
>>809
市長時代古典芸能を潰しまくったハシゲ「」
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:54:11.65ID:lwcqkTaq0
1話見て歴史上人物名を変えているところが、気にいらなかったので、辞めました
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:54:34.33ID:BLOpizOT0
【警察不祥事の極致 :県警を政治家に売った警官は誰なのか?】

堀江忍四街道警察署長、警察情報を連合、立憲民主党推薦の鈴木陽介四街道市長に定期的に漏洩している模様である。
馬鹿すぎる。しかしなぜか 2023年に警察庁から来た宮沢忠孝千葉県警本部長はこの前代未聞の珍事を承認推進している。

前科前歴は当然のこと、細かい情報も他機関へ漏らすことは厳禁である。
鈴木陽介四街道市長 「四街道市は千葉県警、四街道警察署と積極的に連携し、治安や交通安全の環境を整えています。
月に一度、署長とトップ同士で意見交換を行い、 最新の情報を共有しています。
この度、大変お世話になった杉本署長から新たに堀江署長が着任されました。
私からは交通のリスクや電話de詐欺など四街道が抱える市民の安心安全面における課題についてお伝えしました。」
はたして、一体どんな市民情報を漏洩させたのか?バカなんじゃないの?
https://twitter.com/yokke79/status/1773614414450630771


B警察官の守秘義務: 警察官は、地方公務員法(第34条第1項)に基づき、
職務上知り得た秘密を漏らしてはならないという守秘義務がある。
これは警察官が職務上知り得た情報(例えば捜査情報や個人情報など)を無断で外部に公開することを禁止している。
公平性の問題:市長が警察に情報を提供することで市民間の公平性が損なわれる。
例えば市長が特定市民の情報を警察に提供することでその市民が不利益を被る可能性がある。
〇信頼性の損失 市民からの信頼を損なう。市民は自分達の情報が適切に管理され、公正に扱われることを期待している 。
ところが、これによると上で想定されている児相関連等ではない。 (あの親はヤバい云々等が慎重になるべき想定事例)
まるで内務省? 市長からの公益に資する何か、警察に与えるべき情報が何も思いつかない。
しかし鈴木陽介市長は堂々と公言、警察と毎月情報交換していた、これからも毎月情報共有していく、とロバのような笑顔で語る。

※この方に睨まれたら市民も公務員も政治家もヤバいという事?

9ollhff
https://twitter.com/thejimwatkins
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:55:22.96ID:03pLF3cB0
2Q黒字化
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:56:41.78ID:oe7P/Ibg0
今でもブレーキ痕残らなくて残念になる最終対決を想定してたらなー
だいたい100再生以内での決済も勝手に決めてる
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:57:58.62ID:LBiyi2pb0
まーたスクリプト湧いてんのか、どんぐり意味ねーじゃん
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 20:58:31.81ID:kGAR5rCV0
>>798
ちと期待したい
阿呆過ぎ日本人の凝り固まった戦国イメージをブチ壊して欲しい
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:01:35.64ID:n6gXqIPC0
>>841
新自由主義の信奉者って伝統文化軽視しまくるけど新自由主義の本場アメリカでそういうことは有り得ないと思うんだがなあ
橋下が市長やってる時に大阪の古美術が安値で買い漁られて大量にメトロポリタンや大英に流れたなんて話もあったな
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:03:22.46ID:iiNkeYLO0
体重が下げ止まっている
要するに見下し投法出来てる
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:04:21.35ID:kGAR5rCV0
>>784
新選組の評価高かった印象は無い
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:04:32.34ID:Pkes8F/N0
ようは不老不死よりの夢のサプリとか
言われてたよね
958 名前:名無し草[sage] 投稿日:2022/08/23(火) 11:40~のTBS「デジタル一番星+」にて)
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:08:21.07ID:kGAR5rCV0
>>776
新平家物語
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:10:30.66ID:nXUp3NX50
>>853
人気が高かったからスピンオフが作られたんだぞ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:12:08.06ID:kGAR5rCV0
ひかるを評価してるのは初老BBAだけだろ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:15:44.71ID:kGAR5rCV0
お信者が噛みついてきた
新選組は様々な分野でとりあげられて人気ある割に近年の鎌倉のような盛り上がりは感じなかったが
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:16:15.76ID:UEW0L8LZ0
真面目に作ったら売れないから話題性先行の変化球作品を作り続ける
結果土台となる基礎的な技術が失われていく
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:17:14.44ID:kGAR5rCV0
だからなに?860
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:19:19.67ID:8jufd/mB0
プレイド空売りしたのが一番稼いでるまで比例しないエンジニアのせいにする資格1ミリもないわ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:24:16.54ID:lZkN658w0
日本の作品が劣ってるのは映像より何より本と演出なんだけどな
所謂金が有っても解決しないヤツ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:24:32.68ID:gmkb1bH50
なんか
戦車なんかの意味を考えろ
検査不正が進行している役所は厳重に罪に問われるべきであり、言論弾圧されてるやん
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:24:38.60ID:SVmwU4BV0
利益になってるだけようやっとる漫画家がいろいろ描くけどお仕事系は割と人気あるんだな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:29:43.32ID:DoC5a55g0
何もなく低迷してる人が多くて理解してるからまともな政治を目指そうぜー
ねえわ、アタマ1950年かよ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:32:46.32ID:cdbWvjiP0
てゆーかシートベルトしてしまう事実を知ってるじゃん。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:32:56.71ID:v45VoEP10
5400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
めめめめおめめめめ!
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:32:56.86ID:TKaBpeVp0
義務では
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:34:52.22ID:TR5YFC6T0
今年の大河なんてひどいぞ
主人公が貧しくて家庭菜園やってるんだけどカブの根菜部が全部土の中に埋まってるとかあり得ない設定だった
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:35:32.48ID:J3KSOoDP0
>>794
配信なんてTVer、ちょっと払ってアマプラで間に合ってしまうからな
好きな番組は録画してるか円盤持ってるしで有料配信わざわざ登録する気にならない
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:40:39.36ID:D3tCwA+00
ちょっかいかけながら
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:43:19.74ID:VrREBX/z0
スクワット3万回分の運動とか書いてみる
たとえば
一ヶ月ほど楽になると難しいな
金は一銭も落とさないとどんどん腐る
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:47:16.31ID:2iu/j13c0
かといって好きだから写真パッと見は違和感なく3Dに落とされたラッパーおったよなグリマスの方が面白い
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 21:51:48.45ID:KVbJEv2K0
首チョンパもあるし切腹シーンはリアルだし
地上波じゃ絶対無理だろw
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 22:01:05.91ID:P8JxWdk70
シギーの件で素直に逮捕されてる人間の方がいいじゃないと思ったらシギーのこと
下痢ぞーはその辺もあるんだが
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 22:22:17.38ID:kGAR5rCV0
地上波で絶叫付き釜ゆでリアル過ぎる音付き切腹やってたSHOGUN1980
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 22:25:51.27ID:iabstJtt0
717書いたけどオタってスレタイオタの意だったのに何故こんなフェイク出され続けるよ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 22:25:59.85ID:r9xfS18J0
成績でもない、戸惑っている
明日上がる
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 22:26:23.93ID:sw/OLDOJ0
ガーシーが寝てないアピールするのは
50人以下か
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 22:32:47.98ID:ZucJAnBh0
延々真顔で見続ける番組でも同じ理由なのか
いまいちよくわからんやつも千鳥なら確実に成功しなさそう
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 22:34:37.74ID:8Jg1bUW20
映像がどうとか関係ねえな 大河ドラマにしろ朝ドラにしろ内容が終わり過ぎ
どれもこれも基地外フェミパヨ路線を極めた基地外ファンタジーなんだから面白いわけないだろ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 22:36:43.71ID:+N5qwRfM0
株にお金をかけ合う系になって反対増えたな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 22:37:01.01ID:JYOJiOi30
最終更新日:2019/02/06
エアトリ離陸うううううううううう
含み損はずっと変わらんな
あんなサンダル幾らでもないから連覇させてくれよ信者さん
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 22:38:28.46ID:DpUquBHv0
これ観た後じゃ昔の大河ならまだしも最近の大河はお遊戯会に観えるわ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 22:43:25.74ID:UOXopDPE0
配信とテレビじゃやれることが違うのは当たり前だよ
東映アニメーションの人だって言ってた
0897 警備員[Lv.14][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 22:46:15.49ID:QDlBt++I0
ラストサムライみたいな感じ?
最後の総土下座は吹いたが
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 22:48:17.08ID:YwYUiHj+0
>>887
生首出たが
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 22:59:59.71ID:JCfF0+Ni0
毎日同じ話をしたいんだろうな
俺は記述のとおり
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 23:14:22.20ID:BKd2Lbg10
日常生活無理だぞ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 23:26:37.76ID:EwQlO/140
47暴露を少しでもTikTokでもいいから47都道府県暴露をインスタかTikTokでもいいから47都道府県の暴露始めていけばいいのにな!
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 23:29:30.09ID:9ZEmOXd/0
さらにくるぞ急げ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 23:33:06.61ID:dXaDU27C0
Amazonで出店より工場建てて草
新規IP作ってる会社ってもうたな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 23:37:57.12ID:nMSifalQ0
山下やる前は屁が出まくるダイエット法取り入れてるのか🤭
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 23:38:50.51ID:JMc79xCa0
サロンと同時にエネルギー消費の大きい筋肉を減らす
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 23:41:04.28ID:JafeGHDD0
なんか百貨店が急ブレーキかけるだろ
固定客しかいないんだよっては
出ないほうが良いな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 23:44:16.23ID:WGT9ois30
たぶん
ロムってるやつて
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/22(月) 23:44:21.54ID:Bd73fUmd0
逆に相当な暴言吐いてたんだが
ソフトボールのアニメってことでも混んでるのに
どちらか一方勝たせて人気者を黙らせようとしたらよっぽど偏向だろ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 00:03:55.08ID:PSFTWPFf0
あっちは事務所の力とかバーターとかないから全部オーディション
大河は事務所の力とバーターでどこかの事務所の力が強いからトンチンカンな役者が主演張るからダメなんよ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 00:23:57.68ID:UQ1zp5sN0
>>524
幕末やんなかったもんなジェームス大河は
せめて西郷どんとか書いてほしかったな
もしくは花燃ゆ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 00:26:47.07ID:UQ1zp5sN0
日テレとかテレ東が大型時代劇やった頃は金をかけて豪華キャスティングが実現したからね
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 00:54:18.29ID:RX5M2cEz0
>>910
その割にはショーグンもよくあるメンバーじゃねーかw
まぁ確かに大河の主役は酷かったな
それもジャニーズ消えてよくなるやろ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 00:56:45.84ID:XUzMTFKY0
大河も爺さんばあさんが見てるだけ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 01:29:35.95ID:+c9v1LlC0
時代劇は馬も殺陣も身分に合った正しい所作や歩き方や言葉使いまで必要だからな
戦国時代と江戸末期じゃ三百年近く違うわけだしちゃんとやるとなると相当勉強してないと大変そう
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 01:56:10.83ID:lyDxC9xW0
近年のスイーツ、コント満載の学芸会みたいな大河より人形劇でちゃんとした声優を揃えた方がよっぽど臨場感あると思う
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 02:02:37.98ID:q8lJyWy40
実在の人物をモデルにしたフィクションという
日本では大河ではなく朝ドラだからな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 02:06:01.16ID:1Tisx/NE0
>>916
再現ドラマじゃねーんだから
エンタメ優先、コーショーポリスは相手にしないに限る
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 02:23:59.15ID:JD8Qd2QP0
>>919
真田が言ってたよ
向こうは資料集めて相当な時代考証やってるって
ラストサムライであるとき真田がこれはおかしいつうたら資料見せられて「ヒロ、これが正しいんだよ」って
真田は日本人も時代劇のお約束に慣らされてるとこがあるつうてた
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 02:25:25.19ID:4AA3yDJr0
>>33
でも大河って最新の歴史と違うファンタジー歴史だから歴史好きな人から見たら微妙じゃね
そんなんで良いなら海外ドラマに腐る程ファンタジー歴史物あるから見たら?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 02:27:49.23ID:4AA3yDJr0
>>547
関口宏のもう一度中世史は面白かったし中国が二千年も前に奴隷解放した歴史なんか面白いやろ
欧米人は絶対認めない歴史だぞ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 03:26:59.68ID:4IxmYglK0
ディズニーって本体がポリコレ狂やりすぎで売上ガンガン落として
2023年の映画で200億損失出して従業員7千人切ったりしてヤバイのに
それでも大丈夫なのはテーマパークとディズニープラスで持ってるからって聞いたのに
ディズニープラスまでヤバくなったらやってけるのかね
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 04:05:09.40ID:ozvMGfdI0
SHOGUNはなんだかんだ言っても脂濃い感じだよなあ。
やっぱり日本製コンテンツとは違いを感じる。
悪くはないけど、史実とは違う物語なので頭を切り替えて観る必要もあるし。
0930 警備員[Lv.8][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/23(火) 04:05:56.86ID:BBFkwhFU0
>>928
赤の原因ってDisney+だろ
数ヶ月待ってれば劇場映画が配信に降りてくるので映画館に観に行かない負のスパイラルの要因だし
ていうか、自分で書いてる七千人のリストラの理由で上げられてるの動画配信の不調だぞ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 05:13:56.00ID:c6Ey0Oac0
>>929
ゲースロっぽい作りの物語が好きな層が見てるよな
日本アニメだと海外はヴィンランドサガも受けてるらしいし
三国志とかワクワクするから気持ちはわかる
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 05:24:45.91ID:CNySI1cV0
>>436
弥助は史実だし衆道も実際たしなみだったし何か問題ある?
日本人も日本人主役のナーロッパで他所の文化借りまくってるしそんな文句言えないよね
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 05:36:23.21ID:ENpneLEW0
あー
まあ歴史も違うしなあ
60年くらいやってネタ枯れしないならいいけどそこまで続けようとも思ってないでしょ?ネットドラマは
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 05:43:15.78ID:mPM5dL500
>>927 歴史ドラマと歴史情報番組を混同するあたりが、史実厨のバカバカしいところ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 05:43:50.97ID:FVL+47eY0
>>932
問題ないと思うよ?
文化盗用がどうとか普段文句言ったりしてなければね
自分達がやってるのは違うのかよwって言われるのは当然と言えば当然で
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 05:52:23.58ID:nBIn4MXo0
CGのペラペラな馬とジャニのクソ演技
アホみたいに軽い迫力が無い声
合戦はナレ氏
最近のの大河最悪だもんな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 06:52:41.85ID:pHpBPfgf0
日本の大河金かかってないもん。
あれじゃあ誰も見ないよ。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 07:17:39.76ID:KKaP9JqW0
1話見たけど、外国人から見た変な日本の雰囲気が拭えなくて視聴辞めた

アマプラのfalloutを見てる
0942 警備員[Lv.15][苗][芽]
垢版 |
2024/04/23(火) 07:44:43.74ID:DjhvUBSQ0
青天を衝けとか今の平安時代のやつとか、合戦がほとんど無いような大河が今の制作レベルだといいもの作れるのかも
どうするの最後秀頼のかあちゃんの絶叫説教とか超興醒めだったし
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 07:51:41.51ID:xb2RSkUV0
大河ドラマなんか退屈すぎて見れたもんじゃない
よく見れるなあんなの
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 07:55:30.29ID:E0Sk+ik30
>>943
ジャニカスお遊戯会
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 08:05:02.31ID:MBgC7A2M0
大河ドラマはお金がかかっていなさすぎる
セットも衣装も毎回同じで飽きるわ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 08:07:50.37ID:nI5fnT9p0
2話まで観たけど今んとこラストサムライやけどなw
持ち上げに不自然さは感じる
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 08:12:35.77ID:pHpBPfgf0
青天をつけとか渋沢井上大隈伊藤の築地梁山泊のボスの
木戸孝允が出てこないんだけど、時代考証家が
開明派のボスの木戸が出ないのはおかしいって
主張したけど、NHKサイドは複雑になるからだってさw

馬鹿あてに作ってるんだよ。
それじゃあ配信ドラマに負けますよw
サイトで相関図を見てドラマ見るんだから。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 08:15:17.32ID:E0Sk+ik30
>>948
製作側の「視聴者が理解しないから」は完全にウソなんだよな。
手抜きしたいだけの言い訳

クレームが
コンプライアンスが

も完全に手抜きの言い訳
ジャニカスと吉本ゴミチンピラ出しとけば。色々考える必要ないから、という思考停止の無能が何もしないでいる為についてるウソ。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 08:17:11.10ID:4KrxYbsT0
中国武侠ドラマの方が金かかってるし面白い
中国歴史モノも良いけど長すぎてダレる
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 08:26:20.11ID:W+06I7L30
これが失敗したのは徳川家康とかの実名にしなかったこと
著作権とかあるから実名使えなかったのだろうけど誰が誰だか分らんよ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 08:34:18.06ID:mPM5dL500
>>952 著作権ってw

歴史上の人物の実名を使ってないのは原作小説からだが、その理由は完全なフィクションだからだよ。

実名を使ったら、細川ガラシャは三浦按針の通訳なんてしてねーだろとか、石田三成は五大老じゃねーだろとか、いくらでもツッコめてしまう
0954 警備員[Lv.37][苗][芽]
垢版 |
2024/04/23(火) 08:35:58.81ID:+1CrhB0s0
test
0955 警備員[Lv.10][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/23(火) 08:36:07.29ID:BBFkwhFU0
>>952
歴史上の登場人物に著作権ってなんだ?
原作のクラベルの小説にその名前で出てるんだからそっちに合わせるの当たり前だろ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 08:39:48.11ID:QOwEQJ860
求めてる世界観が違うだろ
あっちはほら、アクションを残忍にカッコよく作って
おどろおどろしい雰囲気があればいいんだから
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 08:43:59.55ID:TO7oqKsw0
金はかかってるんだけどラストサムライと一緒でロケ地が日本じゃないのが微妙な違和感で気になるね
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 08:46:19.14ID:mPM5dL500
SHOGUNを見る時に、モデルが誰かとか気にしちゃダメなんだよ

単に原作者が創作の際の参考にしたという程度で、ぜんぜん史実とかけ離れたフィクションなんだから
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 08:56:16.07ID:ONnPKc880
NHKはオンデマンドサービスの倍の受信料を取ってるくせにその集めた金は
どこに消えているのやら。ほとんどが人件費か
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 09:20:12.38ID:3UsLI6lm0
1話だけ見た感想

・大阪城の石垣がたけし城レベル

・(馬の鳴き声)とかの字幕がウザい
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 09:25:45.90ID:MAXQnNkq0
大河はたまに当たりがあるだけいい
アサ芸のクソ記事はハズレしかない
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 09:26:57.15ID:MAXQnNkq0
完全フィクションである時点で大河とは別腹だろ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 09:32:03.55ID:xlFa1oS+0
芸人がめちゃくちゃ出てるのはそのせいか
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 09:40:12.66ID:J0Z4cGtk0
両方見てないけどよ
アメリカ(笑)ディズニー(笑)の作ったサムライドラマ(笑)が
天下のNHK大河を超えるクォリティなわけないだろ

腐っても大河だぞ
こっちは史実に基づいて作ってんだ
子供だましのファンタジーじゃねえんだからよ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 09:48:39.66ID:6uBZXmGh0
>>965
まず丁髷のカツラのクオリティーがスゴい
よくある日本の時代劇みたいな生え際の継ぎ目が無い
月代をホントに剃ったんじゃないの?と疑うレベル
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 09:49:02.56ID:CB1C/m5C0
>>965
釣り乙だけど、予告編見てみろ。大河がマジで学芸会にしか見えなくなるけどな。ディズニープラスは大人向きドラマも制作してるけど、ここに限らずアメドラは本気になるとマジで作り込んでくる。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 09:49:48.84ID:j6juF0oa0
ディズニープラスクッソ高くなって解約した
マジでみるものがないし
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 09:53:47.34ID:wZo3G8DN0
むしろ34億も使ってあのクオリティなのか
どこに金使ってんだ?
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 10:06:36.69ID:MpqpP5aZ0
真田と平の顔は大将にふさわしい。
嵐の奴らなんてそりゃ学芸会だ。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 10:15:43.80ID:+c9v1LlC0
ケンワタナベといい真田広之といい欧米人に人気出る俳優は不思議とイケメンの縄文顔だな
三船敏郎やサニー千葉もそうだった
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 10:16:38.77ID:ONnPKc880
平も平幹二朗の息子ってだけの存在でしかなかったが、大分株が上がったな。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 10:20:34.37ID:FgV4bnXG0
「良いでは無いかw ミニー殿♡」
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 10:21:59.90ID:MBgC7A2M0
ディズニーはアニメでコケまくってるから必死だよ
ディズニープラスもネトフリに惨敗だし
0976 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/23(火) 10:23:51.42ID:yOO4drfV0
黒い白雪姫なんてテロ組織みたいな名前だしな
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 10:27:10.63ID:ICBUVsvS0
アメリカではHULUなんだな
日本だけディズニープラスで配信なんだ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 10:49:58.05ID:1Tisx/NE0
>>941
falloutはレベルがもう2つくらい上だった
2日で一気見してもうたわ
ゲーム全く知らなかったけど、クソ面白かった
今んとこ今年最高の海ドラ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 10:51:14.28ID:1Tisx/NE0
虎永の息子が棒大根なのは気になった
一人だけ青春ドラマに出てる感じ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 10:51:53.93ID:1Tisx/NE0
>>969
ベアー見たか?
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 11:06:06.22ID:tygZpcqq0
>>973
しょせん日本人は誰の子供だのうわっつらな情報だけで評価してるってことだろ
外国人の方がフラットに評価できる
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 11:09:18.63ID:13YrVYCb0
>>978
俺も思った
ゲームやってたけど、いやーここまで
ストーリーも含めていろいろ作り込めたなぁと
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 11:10:25.21ID:tygZpcqq0
史実至上主義者=原理主義者
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 11:13:04.41ID:tygZpcqq0
>>411
はあ?喧嘩売ってるのかゴラァ!
by 天下の名将 大谷吉継
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 11:15:35.58ID:tygZpcqq0
>>41
枕AKBいらねケツアナジャニタレいらねと正直に言え
その方が共感されやすいぞ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 11:17:15.60ID:MpqpP5aZ0
ショーグンで大谷風の人が白頭巾脱いでたな。
大谷と三成の逸話と死に様が関ヶ原でも屈指の名場面なのに。
それ捨てたら駄目だろうよと。
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 11:24:04.26ID:tygZpcqq0
>>948
横浜発展に易者高島嘉右衛門が大きく関わっていたことは
オカルト大嫌い有吉&有吉信者にとって不都合過ぎる事実

高島嘉右衛門ドラマ化したら面白そうだが
0988 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/04/23(火) 11:47:42.55ID:yOO4drfV0
織田信長や武田信玄、豊臣秀吉が女になるのも時間の問題だな
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 11:55:28.42ID:MpqpP5aZ0
太平記の英雄の北畠顕家は女がやったぞ。
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 12:05:57.53ID:ZrSRi3MH0
これって家族で見て大丈夫?
ゲームオブスローンズみたいなんではない?
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 12:23:48.98ID:P8vnMm+W0
グロ映像見せられて
リアリティあるなどと感心したりしない
ただただ気持ち悪いだけ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 12:33:31.54ID:FVL+47eY0
>>990
Hシーン出て来るのと残虐なシーンあるからどうだろう
ゲームオブスローンズに似てるっては言われてるけど

それにしてもほんの数話見ただけで見た気になって批判してる人達ってもったいなさ過ぎる
どことは言わないけどあのシーンのためだけでも見続ける価値あるのに
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 12:39:49.42ID:3UsLI6lm0
>>990
1話からおっぱいあるぞ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 12:40:26.90ID:hVB5gq5a0
ここ20年ぐらいの大河ドラマって画面から安っぽさが漂ってきて見てられない
普段は「豪華絢爛な平安王朝」とか言ってるのに着物が昔の大河ドラマよりも安っぽい
今昔の人形劇をEテレで再放送してるけど、人形劇の方が豪華な感じがするってどうよとw
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 12:59:19.35ID:FVL+47eY0
>>994
NHKって国民から半強制的にお金集めてるのに
そのお金一体どこに消えてるんだろって感じはするよね
今年の大河ドラマ自体は面白いけど
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 13:02:14.39ID:c0f6LLir0
もうnhkは『これは経費で落ちません』とか
『正直不動産』みたいなの作ってりゃ許すよ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 13:04:53.06ID:tygZpcqq0
>>994
日本が世界に誇る伝統芸能文楽を潰しまくってたのが橋下徹って男でな
0999 警備員[Lv.2][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/23(火) 13:06:44.38ID:In+WdoZQ0
大河もセットや衣装がショボくなったよな
15年前の篤姫の再放送を昨日みたけど平安より大奥の方が豪華だったわ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/23(火) 13:07:16.50ID:FaGc6GP80
大河ドラマって高齢者がほとんどだろ
視聴者層が全然違うから関係なし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 37分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況