X



【訃報】 作家・宗田理さん肺炎で死去 95歳「ぼくらの七日間戦争」 3月「ぼくら」シリーズ最新刊発売したばかり [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/16(火) 12:25:29.49ID:Q0TEiDmD9
[ 2024年4月16日 11:20 ]

 作家の宗田理(そうだ・おさむ)さんが4月8日午後6時26分、肺炎のため名古屋市内の病院で死去したことが分かった。95歳。ベストセラー「ぼくらの七日間戦争」などを出版した角川文庫編集部が伝えた。

 角川文庫編集部は「作家・宗田理さんが令和6年4月8日、95歳でお亡くなりになりました。突然のことに、編集部一同深い悲しみに暮れています」と、
公式サイトを通じ報告。「弊社では『ぼくらの七日間戦争』に始まり、累計部数2000万部を超える『ぼくら』シリーズなど、
多くの著作を刊行させていただいています。1979年のデビューからずっと、90歳を過ぎてからもなお新作を精力的に執筆されました」と振り返った。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/04/16/kiji/20240416s00041000133000c.html
2024/04/16(火) 12:26:32.28ID:kbopPASd0
おお!
合掌
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:26:36.40ID:4A1oYGFq0
思ったより年寄りだった。
2024/04/16(火) 12:27:01.44ID:uU4Ji5wP0
そんな年寄りだったんだ
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:27:02.52ID:AUf49JXr0
またアベツボワクチンか
2024/04/16(火) 12:27:21.11ID:j3A+QFVK0
戦うよ
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:27:24.74ID:oTM0PMd70
これが多死時代の日本の現実よ
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:27:47.54ID:P/vs+5mo0
最近新刊出したとかニュース見たような気がする
2024/04/16(火) 12:28:17.81ID:6yCGyD6G0
宮沢りえのノースリーブ
2024/04/16(火) 12:28:32.46ID:i3t/epam0
前髪切られるCMよかったな
角川はCMだけはよかった
2024/04/16(火) 12:28:46.02ID:1NThvelr0
中学生の頃夢中だった

合掌
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:28:50.71ID:l7dWKQw60
アニメ映画のあらすじ見たけどひどかったわ
2024/04/16(火) 12:28:53.88ID:jXltp64Z0
僕らシリーズずらりと並べたなあ
ナム
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:29:09.71ID:l7dWKQw60
アニメ映画のあらすじ見たけどひどかったわ
2024/04/16(火) 12:29:29.73ID:02lyvbW/0
この前、まだ生きてるのかよとレスしたばっかりなのに
2024/04/16(火) 12:29:43.84ID:M7MJhBwl0
ぼくらシリーズなんて知らんなあ
2024/04/16(火) 12:30:34.95ID:ROSWadDo0
僕たちのドラマシリーズなら知ってる
2024/04/16(火) 12:30:35.75ID:XqfCoNI60
このニュース、亡くなられた直後に流れなかったっけ?
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:31:02.38ID:l7dWKQw60
アニメ映画のあらすじ見たけどひどかったわ
2024/04/16(火) 12:31:06.99ID:lJZhcGPp0
だれ?
2024/04/16(火) 12:31:51.10ID:ROsrCEeX0
ぼくらのはぼくらシリーズではない
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:31:59.46ID:SBFJItng0
TMのSEVEN DAYS WAR久々に聴きながら追悼
2024/04/16(火) 12:32:26.40ID:lJZhcGPp0
どんぐりうざい
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:32:33.70ID:NGLmEBB70
ぼくらの七日間戦争書いた時に既に50代半ばか。
結構いい年で今でいうラノベ書いてたのね、合掌。
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:32:35.86ID:1EURCNBV0
「ぼくらの」は好きだった
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:32:46.13ID:ehS1vI+Q0
子供の頃図書館で読んでたわ
懐かしすぎる
御冥福をお祈りします
2024/04/16(火) 12:32:59.73ID:8Es8NWN+0
大往生だな
新刊出して逝くとか作家冥利に尽きるね
2024/04/16(火) 12:33:02.50ID:4QbL33/i0
seven days work 働くよ
ぼくらの七日間労働
2024/04/16(火) 12:33:25.72ID:uU4Ji5wP0
遅咲きだったんだな
流行った時はもう60とかだったのか
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:33:30.61ID:8nRkjnRL0
小学生の時はズッコケ三人組シリーズ
中学生にはぼくらシリーズを通ってきた世代も結構いるのでは
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:33:35.27ID:qBsunxS/0
セブンイレブン また買うよ
2024/04/16(火) 12:33:41.05ID:Ghk8swod0
TMネットワークの曲しか覚えてない
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:34:30.63ID:AHF4aGHV0
あの映画はりえのIV
2024/04/16(火) 12:35:06.17ID:7aASufov0
オンザマユゲ!
2024/04/16(火) 12:35:45.79ID:59weF+yo0
いきなり来たなぁ
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:36:10.41ID:Q68h5jJ40
ぼくらシリーズは全巻今でも持っとるくらい好きだったけど
仕切り直しで新になってから途端につまらなくなって買わなくなっちまったな
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:36:14.84ID:/8+BIFH40
七日間戦争が映画化されたとき
50過ぎだったのか
2024/04/16(火) 12:36:43.42ID:vYOgiueC0
七日間戦争は小説買って読んだ
他のシリーズ作品は読んだことない
2024/04/16(火) 12:37:23.07ID:G9cVoSSU0
このシリーズの影響で反体制思考になった気がする
2024/04/16(火) 12:39:05.95ID:R3XQQjQm0
宮沢りえの健康的なエロさ
2024/04/16(火) 12:39:25.01ID:RnTRpzDz0
映画のCMで名前だけは知ってるけど、その頃すでに60代だったんか
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:40:13.43ID:BqZP3gx60
日本三大理
宗田理
向井理
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:40:26.53ID:Syabg3gC0
小説は知らんけど映画は大人は悪者なんだーっていう子供騙しの内容だった記憶しかない
洋画が本当に面白い時代だったしこんなの見て周りが面白がってるのが意味不明だった
44idonguri
垢版 |
2024/04/16(火) 12:40:54.73ID:59fstRP00
TMネットワークか!?
2024/04/16(火) 12:40:56.84ID:UtC1SQTX0
https://i.imgur.com/Nz8y8Qb.jpg
https://i.imgur.com/UpFtAiC.png
2024/04/16(火) 12:42:21.18ID:lQTZ9wZC0
自分が中学生の頃にちょっと赤に染まったのは
ぼくらシリーズの影響でした
2024/04/16(火) 12:42:34.07ID:W5JcH7sh0
>>36
読み直すか迷ってるわ
菊池が先生になったあたりまでは読んだ記憶あるんだけど次世代主人公になったんだっけか
2Aシリーズの時間軸はどうなったんか
2024/04/16(火) 12:45:50.59ID:QHqcjdVv0
七日間戦争は子供当時でも子供側に共感出来なかったなあ
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:46:30.19ID:XYFYgRdk0
事実上の一発屋
俺ら14歳未満だから少年院云々の件だけは生涯忘れないだろう
2024/04/16(火) 12:47:09.98ID:oCn29Lk80
今ちょうどいっちょかみスクール見てたわ
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:53:21.62ID:9y/G5ae+0
ぼくらの七日間戦争書いた頃で60くらいだったのか
2024/04/16(火) 12:54:01.56ID:+PWYjc9x0
あらまぁ亡くなったのか
七日間戦争は読んだなぁ
映画もまたまあまぁだったし
2024/04/16(火) 12:54:37.35ID:gmz8Uh0U0
よく生きたなあ
小中学生の時によく読みました
2024/04/16(火) 12:54:38.98ID:z8g8IAo30
若そうな名前なのに爺さんだったのか
2024/04/16(火) 12:54:47.74ID:+PWYjc9x0
TMネットワークの曲も良かったし
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:55:15.40ID:uYzPP25K0
読書苦手な俺でもぼくらシリーズだけは買って読んでたなーw
登場人物の名前は忘れたけど
2024/04/16(火) 12:55:40.33ID:Qug8tAyH0
大御所感がまったくなくてある意味すごい作家さんだったな
まだ70歳手前ぐらいだと思ってたわ
2024/04/16(火) 12:55:55.38ID:rqL0SlWO0
映画はゴミだった
2024/04/16(火) 12:56:21.77ID:Tj2LrjOT0
主人公が高校入学する辺りまで読んだ
あれからどこまで続いたんだろう
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:56:50.78ID:uYzPP25K0
映画は2もあったけど2より1のほうがわしは好きだな
2024/04/16(火) 12:57:43.55ID:Tj2LrjOT0
映画は宮沢りえが天使だった時代だったな
2024/04/16(火) 12:58:13.63ID:+PWYjc9x0
映画はキャスト良かった

宮沢はともかく
宅麻伸に賀来千香子、山田康夫に佐野史郎となかなかの好メンツだった

あとは思い出せん
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:58:16.74ID:uYzPP25K0
ぼくらの七日間戦争のネタになった県、市はどこだっけ?
ニワカなので知らなくて
2024/04/16(火) 12:58:24.96ID:i7kJ0qUe0
中学生が全共闘宣言引用して学校をバリケード封鎖するって
今思うとスゲー内容だな
65 警備員[Lv.23(前22)][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 12:58:37.31ID:Slu4dd//0
大往生ですやん
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:58:43.36ID:QZ7JYOk30
ぼくらの七日間戦争の戦車は戦国自衛隊の戦車

豆な
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 12:58:59.88ID:Czsr/bKA0
挿入歌のGIRL FRIENDも名曲だったなぁ
2024/04/16(火) 13:01:19.46ID:aLbTiixu0
俺は具志堅ティナ派
2024/04/16(火) 13:01:44.74ID:Dbid1Dyo0
大地康雄が異質な演技してたな
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:01:58.61ID:4ggjC+og0
暗くなっていくのよね
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:03:51.26ID:gAZs3zzS0
>>64
それを読んでスゲーと感動していた自分が恥ずかしい
さすがに自分が高校入学したら全部捨てたけど
映画含めてのヒットは角川春樹のメディア戦略が上手かったんだと思ってる
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:04:41.76ID:Iab/lR4k0
ぼくらシリーズも途中までしかしらんなあ
高校生か社会人になったあたり
2024/04/16(火) 13:05:16.46ID:FUEGQIxz0
俺が物心ついた時からずっと老人だったイメージ、老人のままずっと生き続けるのかと思ったわ
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:05:16.77ID:jp97sQr+0
高校卒業くらいまでは読んでたけどまだ完結してなかったのか
最新刊読んでないけど未完で終わったのなら残念だね
2024/04/16(火) 13:05:42.98ID:lYaOmL+L0
マジかー子供がぼくらシリーズ毎巻買って楽しそうに読んでたのに
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:07:07.47ID:HCto2Otc0
小学生の頃読んでたけどだんだん左思想が強くなって言って読むの止めちゃったわ
2024/04/16(火) 13:07:11.93ID:Yp251DuU0
ぼくらの七日間戦争というとあれか
十五少年漂流記
里見八犬伝
六神合体ゴッドマーズ
と合わせて数字タイトル四天王とされる
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:08:16.74ID:uYzPP25K0
>>62
工藤夕貴の弟が生徒役で出演してたよな
2024/04/16(火) 13:08:17.73ID:x9IB0aac0
>>63
北海道の空知
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:08:49.93ID:uYzPP25K0
>>79
そうだったのか
2024/04/16(火) 13:09:35.38ID:LqIQ8tkX0
セブンデイズウォー♪
イエス!プレスリー!
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:10:16.65ID:O+Cz2sjG0
映画化した時60歳くらいだったのか
83 警備員[Lv.11(前6)][新][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 13:11:26.48ID:NEQ3DZzA0
マジかよ
ぼくらの七日間戦争
あれ書いてたのって60歳くらいだったのかよ
2024/04/16(火) 13:11:40.33ID:N57w1TrN0
里美発禁伝
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:12:57.41ID:Wn8Sfopl0
少年時代は一色町だったのか
今の西尾市
2024/04/16(火) 13:12:57.43ID:ipFhxHvn0
https://i.imgur.com/iJAXWa5.jpg
https://i.imgur.com/QvMQiTM.jpg
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:13:11.34ID:MkVh8JVs0
TMの曲(サビだけ)と宮沢りえが戦車にまたがってるシーンしか覚えてない
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:14:05.82ID:Wn8Sfopl0
アニメのぼくらのとはまた違うのか
2024/04/16(火) 13:14:27.63ID:pcaavsfy0
>>30
どちらも反体制
ズッコケは怪盗Xが出てから本格的に反体制になった
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:16:27.90ID:n+bcJiwI0
マジか
小学生のころ図書室で借りて読んでたわ
まだ健在だったことにも驚いたけど
95歳なら大往生だろ
2024/04/16(火) 13:17:04.75ID:EyuU0cKL0
佐野史郎が出てたのをあとで見返して知った
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:21:22.95ID:2tm332Ck0
>>21
じわじわくる豆知識だな
2024/04/16(火) 13:22:21.20ID:rHmTyD8Y0
ぼくらの七日間戦争
少し前にアニメになったけど、改変されて本当にクソだった
この人、よくあんな話にOK出したんだ?
ぼくらの七日間戦争 アニメで検索すると、最初にぼくらの七日間戦争 アニメ ひどい と出てくるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=VO_JK__Xae0
https://aoeiroku.com/entry/7dayswar_2019/
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:22:33.57ID:/Od/9KVG0
レボリューション
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:22:45.96ID:i9DCg55H0
死んだら人はどこにいくの?
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:25:07.83ID:P2pkwdoD0
ついこないだまだ現役だったのかよって話題になってたよな
2024/04/16(火) 13:25:39.19ID:+FgOvbgp0
大往生ですやん
合掌
2024/04/16(火) 13:26:06.18ID:snPKKWdj0
宗田理懐かしいー
もう95だったのかー
ご冥福を
99名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/16(火) 13:26:09.04ID:ALRetP+R0
ぼくらシリーズの人か
ご冥福をお祈りします
100名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/16(火) 13:26:29.66ID:AciAcdQs0
ぼくらのシリーズの初期作品は確かによく読んでたが
ゴリゴリの左翼思想ってわかってからは白けて読まなくなったな
2024/04/16(火) 13:26:57.77ID:bDSXXWw+0
>>12
多様性の時代とはいえヒロインレズではあまりに主役の男子が浮かばれない
102名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/16(火) 13:26:58.35ID:MYBvIhC10
少年みなごろし団って読んだことあるかなあって、アマゾンで検索したら
表紙見て読んだことが確定した
内容は覚えてないけど
2024/04/16(火) 13:27:00.79ID:zbemcQaX0
戦国自衛隊で作ったレプリカ61式戦車の再利用
2024/04/16(火) 13:27:27.04ID:WvWqZOB40
つい最近新作か何かでスレあったばかりだよな
急にだな
2024/04/16(火) 13:28:29.62ID:jupUHC100
セブンデイズウォー戦うよ
2024/04/16(火) 13:32:01.61ID:4wq/GTaj0
俺の感覚だとぼくらシリーズはラノベの入口にいたな
その後ブギーポップロードススレイヤーズオーフェンやらにハマり充実したラノベライフを送れたのは宗田先生のおかげです
ご冥福をお祈りします
2024/04/16(火) 13:34:43.03ID:QZP+H9yO0
最初の「ぼくらの七日間戦争」が出版されたときすでに56歳だったとは驚きだな
2024/04/16(火) 13:35:35.47ID:9W920RB/0
長い間お疲れ様でした
2024/04/16(火) 13:35:50.35ID:PQwLgSOc0
この間のスレで
こんなに高齢だったのかとビックリしたばかりなのに
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:35:57.35ID:n+bcJiwI0
>>105
あれって
セブンデイズウォー
セブンデイズを
どっちが正解なん?
2024/04/16(火) 13:36:25.36ID:YmLcH3fP0
男性で95歳なら大往生だろ
2024/04/16(火) 13:37:46.76ID:qFkqIMWr0
まぁ、天寿をまっとうしたって感じだろう
2024/04/16(火) 13:38:44.05ID:eRcZGby10
大往生だね
114!donguri
垢版 |
2024/04/16(火) 13:39:22.03ID:vXFJVmFm0
懐かしい
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:41:35.75ID:jrjA6H4N0
小学生はずっこけシリーズ、
中学生はぼくらのシリーズ
2024/04/16(火) 13:42:03.85ID:/GlbHUcY0
>>47
そんなことになってたんだ
登場人物が多くなりすぎて、なんか避妊とかピルとかそういうネタも盛り込まれてきたあたりで読むのやめちゃった
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:43:25.31ID:rJSlBYQK0
すげえドライでシビアな
ビッチJK(JC?)が探偵ポジションな話
タイトルなんだっけ
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:43:47.16ID:cUzRmZ7M0
角川戦車と双璧の西部警察の装甲車は現存してるのかな。
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:43:54.28ID:AciAcdQs0
高校生以上でこのシリーズにはまり続けてるやつは「そっち」の素質ありだろうな
明らかに臭いもの
2024/04/16(火) 13:43:59.92ID:K/M0EWZE0
7デイズウォーたたかうよ〜
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:44:22.99ID:Vt5S4Sx/0
服装の乱れは心の乱れ
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:45:58.49ID:/Jh8wEdX0
映画7日間戦争のエンディングは何がどうハッピーエンドになったのかよーわからんかった
2024/04/16(火) 13:46:40.98ID:/GlbHUcY0
オートで花火を打ち上げ続ける有能戦車
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:47:17.25ID:pzUwmzRW0
先日新作出したと聴いて「まだ生きとったのか」思ったらやっぱり死んだか
2024/04/16(火) 13:47:32.48ID:dFtZDwjs0
日本は昭和には漫画が栄え過ぎて
国産児童文学が沈んでた中
彗星のように現れた人と言う印象
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:47:33.11ID:AciAcdQs0
>>122
後の責任問題とか全部忘れて
今気持ちよくて楽しいならそれでいい
ってだけの話
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:48:12.32ID:Q6BE+iBs0
この人の息子が姉の同級生だったけど結局読まなかった。
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:49:52.76ID:AciAcdQs0
1920年代生まれの息子が姉の同級生ってお前いくつだよw
2024/04/16(火) 13:51:41.07ID:uxN+0Pth0
1979年と言う事は50歳で作家デビューしたのか
スロースターターだったんだね
2024/04/16(火) 13:52:43.27ID:dd3dLE8p0
ぼくらの~とか書いてる時点で爺さんだったんだな
2024/04/16(火) 13:55:03.75ID:XzeGQgEq0
巨大ロボに乗り込んで枝分かれした他の地球と滅ぼし合う話だっけ
2024/04/16(火) 13:55:08.26ID:uxN+0Pth0
>>128
1920年代生まれの人の息子だから50〜60代ではないの
2024/04/16(火) 13:56:48.79ID:/PqltbgD0
原作から映画の変更点

・学校名が東中学から青葉中学に変更
・廃工場に籠城するのがクラスの男子全員→男子8名・女子3名
・全共闘や解放区などのキーワードが登場しない
・先生たち(特に野沢・八代・酒井)が原作よりはるかに凶悪
・西脇先生が養護教諭から英語教諭に変更
・原作の重要な脇役であるテレビレポーターの矢場勇が登場しない
・柿沼が誘拐されない
・花火がなくなったかわりに戦車が登場

尺の都合もあるし、何より映画はまず宮沢りえありきの作品だったので
原作通りにすると出番がものすごく少なくなってしまう。
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:57:11.39ID:XeYhN+PS0
台風クラブ(工藤夕貴)とごっちゃになる
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:57:14.93ID:c1dGDUAG0
追悼で宮沢りえのやつ金ローでやってくれ
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:57:52.79ID:M3Q5rFu80
オンザ眉毛10cmっっっっっっっっっっっっっっっっw
137名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/16(火) 13:58:06.66ID:J8pGTxqR0
パクリ作家
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:58:18.39ID:lXsK756V0
主義者くさくてなぁ...俺はムリでした
ご冥福をお祈りいたします
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:58:29.91ID:XeYhN+PS0
台風クラブ(工藤夕貴)とごっちゃになる
2024/04/16(火) 13:58:50.46ID:pcEK6ucY0
小説のカバーが宮沢りえで可愛かったな
内容は全く覚えていないけど
2024/04/16(火) 13:59:17.53ID:v4mQSz6M0
>>117
2年A組探偵局シリーズかな
2024/04/16(火) 13:59:22.84ID:QnXfY5+y0
95歳でまだ新刊出されてたの本当に凄いね
御冥福をお祈りします
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 13:59:25.77ID:g8E+HsiU0
前髪、鬱陶しいだろう?
オンザ眉毛!
2024/04/16(火) 14:03:31.46ID:h5+yG59R0
小学校の図書館でかなり読んだな
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 14:03:52.90ID:ul+pfEUt0
そんな年齢だったのか
7日間戦争書いた時点で相当なおっさんだったんだな
2024/04/16(火) 14:04:51.13ID:E/US/9SP0
僕らは少年探偵団
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 14:05:47.92ID:ul+pfEUt0
>>77
三国志はその上のボスか?
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 14:05:58.35ID:oun6RJXo0
せぶんでいずうぉーたたかうよー
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 14:09:27.43ID:39PFWr0v0
アンインストール♪ア〜ンインストール♪
2024/04/16(火) 14:10:05.20ID:ika974xp0
ワクチン?
2024/04/16(火) 14:10:12.37ID:xxkVeDKy0
95歳とは驚き
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 14:10:32.30ID:veYFQP7K0
ワク・・・じゃないなw
2024/04/16(火) 14:10:38.05ID:vjQkRxAz0
気持ちが若いって書こうとしたら
最初の作品が「涅槃」っていう
老人からこどもへと年をとっていった人だったのかもしれない
合掌
2024/04/16(火) 14:11:37.33ID:xxkVeDKy0
太平洋戦争の経験から、戦争への反対と平和を主張し、若い世代を中心に人気を博した。「ぼくらの七日間戦争」をはじめとする「ぼくら」シリーズは中高生を中心に圧倒的人気を呼び、大ベストセラーに。
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 14:14:35.56ID:PxVilzCk0
宮沢りえがかわいいだけの映画ね
2024/04/16(火) 14:17:55.93ID:ihuCEQt20
デビューが遅かったんだな
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 14:18:40.82ID:FLH+ODt/0
内容を全く覚えてない
2024/04/16(火) 14:18:50.56ID:/WdZuMh80
ボンクラなぼくら
2024/04/16(火) 14:19:05.43ID:lUUjOxrX0
むしろワクチンで延命したまである
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 14:19:40.34ID:OwlegMsc0
セブンデイズウォーよりやっぱGet Wildだなあ
2024/04/16(火) 14:20:14.91ID:fVZPRdqB0
>>155
いやトラゴン倉田が強いだけの映画や
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 14:20:44.96ID:Jr1xKKqW0
2年前に舞台版観たわ
その後すぐ亡くなった渡辺裕之が出てた
2024/04/16(火) 14:21:36.40ID:XFP3alaL0
映画の戦車は戦国自衛隊の撮影で制作したものでブルドーザーの改造
2024/04/16(火) 14:22:43.47ID:8Sn6lV1N0
今のラノベの原型のジュブナイル
当時は書き手がほとんどいなかった
ジャリ向け小説に走るのは本意ではなかったかもな
2024/04/16(火) 14:29:26.14ID:iUrMcjKY0
同級生が輪姦されたとかエグい内容だったような
2024/04/16(火) 14:37:11.99ID:rDPeMr3o0
>>155
映画の公開前新人映画監督奮戦記みたいな30分のミニドキュメンタリーが放送されてたけど
監督は少ししか出て来なくてりえがりえがと当時無名だった筈の宮沢りえばかり映していた変テコな番組内容だったな
ゴリ推しなんて言葉が使われる前からこういう無理やりな売り出しがあったんだよね

>>164
書き手もいっぱいいたしジュニア小説やジュブナイル小説自体数多くあったけど
ここまで売れて話題になったのはたぶんこのシリーズが初めて
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 14:42:09.17ID:AciAcdQs0
七日間戦争より前にキットカット&三井のリハウスでもう売れてなかったか?
みなさんのおかげですに出始めたのが映画の前か後かあいまいだけど
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 14:42:21.72ID:BCwiJGY30
七日間戦争の秀才君が設計してるのがアリアハンの城っていうので笑った
2024/04/16(火) 14:44:12.96ID:s1Cn8Y7r0
ぼくらのシリーズは読みやすい
赤川次郎くらい読みやすい
2024/04/16(火) 14:44:52.41ID:4XYErPIe0
95歳
大往生ですな合掌
2024/04/16(火) 14:47:26.73ID:cBMEN3Fg0
そんな年齢だったの
ぼくらのは読んだけど共感出来ず無理だった
2024/04/16(火) 14:49:00.81ID:eKpKpN8U0
90超えても作品を生み出すのは凄いね
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 14:50:27.10ID:AciAcdQs0
読んだ年齢と時期によるだろうね
原作が1985年発行、映画が1988年
まだギリギリ左翼思想、学生運動に傾倒しても馬鹿にされることが比較的少ない時代だったし
90年代以降に小中高で初めて読んだって世代なら共感できないって人も多かったろう
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 14:50:51.82ID:6yBbeETt0
映画ぼくらの七日間戦争は今思えばすべてがダサかったな。バブル時代の安っぽいケバさ。
流行は循環するけど80年代のセンスだけは二度と流行らないと思う
2024/04/16(火) 14:51:57.60ID:1vJlUbuG0
今心の地図の上で起こる全ての出来事を照らすよseven days WAR
2024/04/16(火) 14:54:15.39ID:/PqltbgD0
今は逆に先生が廃工場に立て籠もりかねない時代。
「授業以外の業務が多すぎる!」
「知識も興味もない部活の顧問を無理矢理やらせるな!」
「モンスターペアレントの暴挙を許さない!」

みたいな。
2024/04/16(火) 14:56:26.96ID:e966JO4m0
原作はあからさまに学生運動賛美な内容だったんだよな。
2024/04/16(火) 14:58:10.29ID:/XbsDkqC0
清水一行の推理作家協会賞受賞作を宗田理が代作していたとか
2024/04/16(火) 15:05:30.39ID:0VCHgaQo0
映画しか知らんけど「オンザマユゲ」の意味がわからなかった幼少期
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 15:05:31.95ID:UJaflrcB0
>>167
キットカットの頃は無名だったけど、87年のリハウスCMとみなさんのおかげですの白鳥麗子で七日間戦争の頃はもう有名だったよ
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 15:09:01.87ID:UJaflrcB0
こんなじいさんだったとは
ヒットした年代的に60代後半くらいかと思ってた
2024/04/16(火) 15:09:45.04ID:XR6AEjno0
ちょっと前にも宗田理絡みのスレを見た気がした
2024/04/16(火) 15:10:27.31ID:/q2kd0K00
デビューが50くらいだったのか
児童書でそれすごいな
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 15:12:39.46ID:TfurK5Qo0
この人はすごいよな いつも売れてる
俺がガキの時も売れてたし、今も売れてる
子供の心をつかむ天才だな
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 15:14:53.30ID:y8NOI0B50
ぼくらシリーズでABCの意味を知ったわ
2024/04/16(火) 15:15:04.33ID:WJWE6CJR0
最初、「セブンデイズ “を” 戦うよ」だと思ってた。
(「7日間を戦う」みたいな意味)

そうしたら、違うんだね
2024/04/16(火) 15:15:29.06ID:AE5Is7dz0
ご冥福をお祈りします
2024/04/16(火) 15:15:47.42ID:ppsl+IR40
ぼくらの七日間戦争はよかった
続きはほとんど面白くなかったけど惰性で読んでたなあ
2024/04/16(火) 15:16:21.45ID:P4pbdDEZ0
◆厚生労働省のホームページで紹介している主な悩み相談窓口

▼いのちの電話 0570・783・556(午前10時〜午後10時)、

▼いのちの電話 0120・783・556(午後4時〜同9時、毎月10日は午前8時〜翌日午前8時)

▼こころの健康相談統一ダイヤル 0570・064・556(対応の曜日・時間は都道府県により異なる)

▼よりそいホットライン 0120・279・338(24時間対応)
2024/04/16(火) 15:18:25.78ID:MZ4SMN1k0
TMNやな
ぼくらの七日間戦争2はBBクイーンズやな
TVで観た記憶はあるけど、2の内容は全く記憶にないな…

両方、観るか
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 15:19:33.48ID:0J+ss7Bv0
立てこもったことより技能が優れてる子達がいてすげえなと思った記憶
館山のロケ地に行きたい行きたいと思ってたけど早い段階でなくなってたんだよね
2024/04/16(火) 15:22:39.82ID:+pKX+tyL0
サンタフェになる前の 宮沢りえのブルマ姿
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 15:26:10.45ID:AciAcdQs0
>>190
具志堅ティナって名前だけ覚えてる
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 15:27:03.96ID:uYzPP25K0
ぼくらシリーズを好んで購入してたけどズッコケ三人組と同じかなと勘違いして読み始めた
ぼくらシリーズも連ドラ化してほしかったなー
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 15:29:03.51ID:AciAcdQs0
続編の天使ゲームだっけ?
教師にレイプされて自殺した先輩が出るの
あれでドン引きした人も多いんじゃね
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 15:29:25.10ID:0atPtOSr0
『ぼくらの太平洋戦争』だけは必ず読んでおけよ
2024/04/16(火) 15:32:16.90ID:/PqltbgD0
>>195
その他にも担任が校長に殺されたり
ちょっとした不動高校レベルで不祥事が頻発する中学校。
2024/04/16(火) 15:34:58.36ID:w9ArW6aa0
秘密基地とか好きな子供だったから7日間戦争は好きだったけど
シリーズ進んでくとエグめのネタとか活動家感が嫌になって読まなくなってったな
199 警備員[Lv.3][新][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 15:36:40.68ID:/YqnsITP0
テスト
2024/04/16(火) 15:36:44.46ID:29bLxN+S0
>>5
共産党さんそろそろいいかげんにしませんか?
2024/04/16(火) 15:41:03.57ID:oxZ7PhGq0
最近名前見て元気そうじゃなかったか
年齢的に突然てあるけど
2024/04/16(火) 15:43:05.33ID:6WXRb7x20
最新刊が話題になったばかりなのに…
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 15:44:29.35ID:YsUAY4mA0
seven days war 戦うよ
2024/04/16(火) 15:44:58.13ID:rqL0SlWO0
ワクチンこえー
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 15:49:12.44ID:kCT+HFgR0
>>155
この映画の話題になるとこれしか言わないゴミ
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 15:51:08.88ID:W2np9ia20
90代なら大往生っていわれるけど
100歳まであと少しだったのにって思っちゃう
合掌
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 15:53:37.90ID:0J+ss7Bv0
宮沢りえは当時は特別って感じの可愛さだったけど今の基準で振り返るとちょっと芋っぽいよな
なんであんなに人気出たんだろ今でいう好感度の高い広瀬すずみたいな感じだよね
2024/04/16(火) 15:54:39.54ID:vHjEaU+E0
七日間戦争は映画の後に小節読んだけど、全然違うんだよな。
2024/04/16(火) 15:55:32.03ID:vHjEaU+E0
>>48
単なる中二病やしな。
2024/04/16(火) 15:55:47.33ID:ppsl+IR40
映画はつまらなかったな
戦車動かしたり、戦車から花火上げたり、子供ながらにひどい映画だとおもった記憶あるわ
2024/04/16(火) 15:58:35.94ID:u0V/L5yW0
ズッコケ三人組は読んだことあるけどぼくらシリーズは全く読んだこと無く育ったわ(´・ω・`)
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 16:00:48.95ID:NPhoCK9L0
>>1
映画化第2弾はコケたよな。このスレでも全然話題に上がってないしw
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 16:04:02.39ID:1FutIc/l0
映画の内容は忘れたけど
TMの主題歌は何かいい感じだったな
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 16:05:08.52ID:AciAcdQs0
戦車の花火が上がる瞬間、昼から夜空に変わるっていうね
幼心でも、は?ってなる演出
2024/04/16(火) 16:06:30.28ID:i3K38wZT0
イキって大人ぶって小説として買って読んだけど全然あたまに入ってこなかった中1の春
2024/04/16(火) 16:06:33.92ID:M7xTNss80
>>6
せぶんでいずうぉー と
書かないとわかんねーぞ。
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 16:08:18.06ID:NPhoCK9L0
ぼくらの七日間戦争2
明賀則和
渋谷琴乃
具志堅ティナ

主題歌「ぼくらの七日間戦争~Seven Days Dream~」
歌・B.B.クイーンズ
作詞:長戸大幸、作曲・編曲:織田哲郎
https://youtu.be/gIw3QI8mZlI?si=AQ7fJKimH3MBFHL8
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 16:10:10.41ID:1FutIc/l0
なんとなく7人のおたくとイメージが被るんだよな
2024/04/16(火) 16:11:02.88ID:bVj5L3my0
95てすごいな
2024/04/16(火) 16:11:04.08ID:6zX6NqQN0
>>212
あれベースは
僕らの秘島探検隊だよな
原作ではシリーズでも一番面白いのになんであんな自主制作映画みたいなクソ映画になってしまったのか謎やわ
2024/04/16(火) 16:12:17.42ID:6zX6NqQN0
何年か前にやってたアニメも大コケしてたな
あれ見たやつおるんか?
2024/04/16(火) 16:18:08.47ID:xSPiz3jJ0
とにかく開発は悪だと説明もなく頭から否定してるシリーズだったな
2024/04/16(火) 16:29:06.27ID:IoRddtQz0
むねだり?
2024/04/16(火) 16:29:33.22ID:iAJZjLUc0
りえちゃんの想い出
2024/04/16(火) 16:29:45.41ID:1je7jUrQ0
長生きしたなあ
2024/04/16(火) 16:31:30.89ID:+O6ZFfI10
この時の宮沢りえは天使だったな
あの状態で保存しておきたかった
2024/04/16(火) 16:32:35.27ID:osbdWZAl0
「ぼくらの」とはたぶん繋がりはないはず
2024/04/16(火) 16:33:29.17ID:iAJZjLUc0
白くて柔かそうで無邪気で。
2024/04/16(火) 16:35:24.33ID:GURb1TvL0
>>122
実はそれこそが裏テーマなんだろ
海外逃亡してテロリスト化しなかっただけマシ
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 16:49:09.09ID:pTHbg/xz0
昔ラジオ聴いてると宮沢りえのセリフが何度も流れて不快でしたわ
2024/04/16(火) 16:49:27.38ID:J342YsLR0
>>66
角川61式ってやつなw
まだどっかで置いてあるんだっけ
2024/04/16(火) 16:50:19.25ID:xA4uMrTY0
角川が使い道の無かった戦車を無理やり使うための映画
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 16:54:39.88ID:rGebFY3r0
えええそんな年寄りだったの??
2024/04/16(火) 16:55:31.70ID:xSbeYzsR0
セブンデイズウォー戦うよ
2024/04/16(火) 16:57:54.47ID:iXlOc2jL0
昭和5年ぐらいの生まれだと
太平洋戦争のことも小学生だから
いろいろと覚えていたのだろう
2024/04/16(火) 17:00:06.41ID:iXlOc2jL0
戦争終わった時は
高校入学ぐらいか。
2024/04/16(火) 17:00:50.35ID:vQN380kE0
ぼくらシリーズ100冊集めて諦めたわ
2024/04/16(火) 17:02:34.04ID:43lKczao0
>>1
シリーズ物にハマると完結しない限り続き待っちゃうんだよね
某作家なんて完結させないままもう20年過ぎた
作家自体もやめたっぽい
2024/04/16(火) 17:12:01.82ID:qZkvftei0
>>30
まさに同じ
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 17:14:34.33ID:DM19asxm0
8月の核弾頭
2024/04/16(火) 17:16:03.94ID:O7WsW0DZ0
かなり年寄りだったってことはデビューがかなり遅かったんだな
50歳くらいで小説家デビューしたのか
2024/04/16(火) 17:23:19.52ID:vjQkRxAz0
>>173
これ原作発刊時がまさにちょうどいい程度で
映画の時には恥ずかしい話みたいになっていた
あとから作者の年齢をこの訃報で知り、なるほどとも思った
作者が若い人だったら恥ずかしくて書けなかったあもしれない
時代と生きたそれまでとの合わせ技だったね
映画も登場人物と同世代の子には恥ずかしく大人が喜んでた印象
2024/04/16(火) 17:23:57.63ID:PvwGqVPr0
小説入門書はぼくらシリーズと赤川次郎だった
2024/04/16(火) 17:25:54.34ID:vjQkRxAz0
>>207
ある程度作られていたと思う
性格や素行の悪さが評判になっていたので女性人気はなかったし
同時期の後藤久美子は興味あるって人がいたけど
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 17:27:06.59ID:m2R5Ob4o0
ここまで生きれば充分だ
大往生

死亡確認
2024/04/16(火) 17:36:12.63ID:L9+gRGJ90
小中学生時代しか読まない定番本
少年探偵団シリーズ
ズッコケ3人組シリーズ
ぼくらのシリーズ
ロードス島戦記
アルスラーン戦記
成り上がり
2024/04/16(火) 17:38:00.46ID:hUMp/f4R0
かわええ

https://i.imgur.com/b8iHBdJ.jpg
https://i.imgur.com/k3R32sB.jpg
2024/04/16(火) 17:38:46.51ID:79BrZxoL0
うちのグランマは95越えたな
2024/04/16(火) 17:40:14.33ID:SR7Wpj460
追悼
https://www.youtube.com/watch?v=xvum_c922rI
2024/04/16(火) 18:02:42.11ID:g22EaQqT0
大往生だな
ぼくらのシリーズとズッコケは子供の頃よく読んでたな
2024/04/16(火) 18:05:08.49ID:Y72OkG3w0
>>195
教師じゃねえよ
中学の水泳部の先輩がロリコン893にレイプ→愛人にされて妊娠
産んでやるって強情はったからそいつに殺されたって内容だ
それにあれも刺さったやつ多いからその後もずっと人気作だったんだぞ

>>242
記憶あやふやになってる爺さん乙
当時のガキは左翼とか学生運動とか考えずに子供が嫌な大人やっつけるのが爽快で
それで人気が出た
そもそも内容的に左がかって来たのは大分後になってからの巻だグリムとか
2024/04/16(火) 18:08:34.38ID:vjQkRxAz0
>>251
こどもがいやなおとなやっつける?
それはやってなかった気がする・・・
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:09:13.62ID:x7C6uCTM0
なるたる禁止?
2024/04/16(火) 18:10:00.22ID:vjQkRxAz0
>>251
こどもがいやなおとなやっつける?
それはやってなかった気がする・・・
右左とかでなく、なんか恥ずかしいよねえっていう
1985ならなんにもはずかしくないけど1988になると
バブル謳歌してたからねこどもも
2024/04/16(火) 18:10:04.81ID:Y72OkG3w0
>>252
爺さんもうボケが進んでるみたいだからまず七日間戦争読み直そうねw
2024/04/16(火) 18:13:52.67ID:r5x3Bqj50
宮沢りえのブルマだけが唯一の見どころの映画か
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:20:33.18ID:bVmgdC9I0
マジかぁ
258名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/16(火) 18:24:50.44ID:fbS46AhT0
柴田理恵さん肺炎で・・・に見えてビックリした
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:30:29.65ID:QRt8OKkq0
エイリアン的な存在の侵略に異能力者の子供たちが抵抗する話かと思ったら全然違った
2024/04/16(火) 18:31:01.29ID:5fQIZaLL0
最新刊出てまだご存命だったと思ったら…
2024/04/16(火) 18:34:47.13ID:qG/Nlz+T0
この人と赤川次郎は当時流行ってた
2024/04/16(火) 18:35:30.34ID:W5JcH7sh0
>>251
ズッコケ三人組を過激にした感が思春期には刺さったな
監禁島みたいな話とか中学生が解決できる範疇超えてたけど
2024/04/16(火) 18:35:43.80ID:ntGIBIQK0
シリーズは5冊くらいは読んだな
面白かった
宮沢りえのPVみたいな映画はがっかりだったけど
純子が可愛かった
直ぐに引退された
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:39:48.43ID:U+jEPtdh0
お願いエレーナ!
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:42:40.05ID:gkX0LCf/0
北朝鮮とかいう醜いブ〇が管理してる発展途上国のやっすい国崩れ草^^臓器〇買に適した肉塊も外に転がって笑えるし^^つか豚ガ〇ジの娘の図もあきらか劣〇遺伝子のク〇豚でよく似てるじゃねーか^^そういうゴ〇が産まれてくるのが理解できてただろうによく精子だせたな豚ガ〇ジ^^つか日本に妹のTwitterがあって顔褒めてる奴いるけど眼球腐ってんのかな?wそんな国崩れの豚〇魚を自分から承認しにいってる@realDonaldTrumpこいつも面白いんだが^^
2024/04/16(火) 18:43:42.21ID:yAeccPLK0
ぼくらのシリーズって食堂の娘の子ともう1人ヒロイン的な女子いたよね

食堂でよく半チャーラーメン頼んでた
それしか覚えてない
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:44:02.84ID:VF1+DOYs0
80年代子供だった人には
独特の感慨があるな
268名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/16(火) 18:45:17.16ID:YPQhHYeS0
95なら十分生きただろ
2024/04/16(火) 18:45:41.86ID:e2sHdFHm0
Vマドンナ大戦争
2024/04/16(火) 19:03:26.60ID:R1Pd+DQM0
一応直木賞候補までは実績があるんだよな
2024/04/16(火) 19:04:31.37ID:vcvo86B+0
>>10
オン ザ まゆげ!
とかいうヤツね
2024/04/16(火) 19:08:58.48ID:jatZem2X0
中2のとき、この人の小説読みまくった想い出
2024/04/16(火) 19:12:12.86ID:gmtfYnT10
今見るとひっどい映画だよな
山あり谷ありにしようとしてなんの脈絡も無く唐突に喧嘩シーン入れたりして
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 19:19:59.73ID:wNHVkGvF0
ズッコケ派だったから一度も読んだことないな
2024/04/16(火) 19:23:26.26ID:hukYJ+6M0
宮沢りえ見てこんなかわいい人間がこの世にいるんだと思った映画
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 19:26:10.20ID:prsGPnzT0
僕らの7日間戦争は映画のほうが出来が良くない?(2は除く)
2024/04/16(火) 19:26:43.04ID:rUOUUlSv0
原作改変して叩かれた映画か
昔から日本は変わってないな
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 19:33:35.36ID:6yBbeETt0
80年代のハリウッド映画は今でも見れるのに、邦画はほとんど鑑賞に耐えないな
昔の邦画なんて老人と映画マニアしか知らんのとちゃうか
若者にも名作として知られてる昔の邦画はあるのだろうか。たぶん無い
2024/04/16(火) 19:37:38.85ID:WSiteIz20
七日間戦争が売れたの50代かよ
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 19:37:55.99ID:aitxMOeV0
>>176
www
www
www
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 19:37:59.17ID:WWDNF5Ku0
セブンデイズウオ戦うよ
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 19:41:07.97ID:9pdKp1/m0
宮沢りえの張りのあるおっぱいと眩しい太もも
2024/04/16(火) 19:42:31.80ID:f7su/AEG0
柳宗理とどっちがどっちかよくわからない
2024/04/16(火) 19:54:46.68ID:4+OsXbiP0
この小説で日大全共闘の叛逆のバリケードを知った
2024/04/16(火) 19:57:32.83ID:2mKDRRAP0
映画化された時点で既にお爺さんだったという
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 20:03:42.30ID:TfurK5Qo0
>>176
筒井康隆が書きそう
2024/04/16(火) 20:06:25.62ID:pW1rb0oI0
>>286
筒井先生も90歳だからなあ
2024/04/16(火) 20:10:54.80ID:1QLWIB7a0
ただのアイドル映画だったろ
原作とはかけ離れた別物だよ
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 20:12:35.62ID:oVbbkPQ30
子供が権力に反逆するってビリージーンの伝説を思い出した
2024/04/16(火) 20:19:35.49ID:f9zsUJCI0
>>1
こないだ新刊発売のニューススレで
こんなお歳だったんだ!?
まだ生きてるとは!!!
ってビックリしたばかりだったのに…( ;∀;)

ぼく七は中学上がる直前に映画館にリアタイで行ってすごく感動した映画だった…
良い思い出をありがとうございました(;ω;)
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 20:20:12.83ID:CoMT5kxm0
小室哲哉
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 20:25:18.15ID:DdoiC1u70
あの花火にかかった費用だけで今の映画2,3本撮れそう
2024/04/16(火) 20:29:32.15ID:1OETdI/z0
映画パート2はただのアイドルイメージビデオだったな
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 20:41:59.29ID:fsB9lg9W0
>>278
この頃のハリウッドってバックトゥーザフューチャー、ターミネーター、インディジョーンズ、ダイハード、エイリアンとかだからな
ガキだけどそういうのばかり見てたからぼくらの七日間戦争なんか何が面白いんだこれって感じだった
2024/04/16(火) 20:42:31.76ID:FJS4Uquj0
ぼくらの
じゃないのか
2024/04/16(火) 20:53:05.33ID:CzZvzL670
96越えて死因とかはまぁ抵抗力ないに等しいからなにかで死ぬ
大往生
2024/04/16(火) 21:04:39.43ID:aZp9RQOG0
ズッコケ少年探偵団懐かしすぎる
2024/04/16(火) 21:08:08.89ID:7wscdBw20
エキストラの警官が後ろから宮沢のおっぱい鷲掴みしたシーンはカットされたんだな
2024/04/16(火) 21:13:46.94ID:kAKJ7TnG0
Girlfriendは木根バラの最高傑作と思っている
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 21:14:56.81ID:0J+ss7Bv0
>>278
サブスクに流れてないだけだろこの頃の尖った作品は今見ても面白いよ
2024/04/16(火) 21:16:43.36ID:seeCuyaP0
こないだのニュースは何だったっけ
2024/04/16(火) 21:17:16.67ID:/9RGwLKa0
「僕が僕であること」
「僕らの七日間戦争」
「偽原始人」

あの頃は小説にハマってた、ご冥福をお祈りいたします
2024/04/16(火) 21:19:03.67ID:W5JcH7sh0
>>301
まさかの新刊発売
その矢先の訃報だから残念
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 21:22:18.62ID:QDNtjn3J0
宮沢りえ様様やな
めちゃクソ可愛かったもんな
2024/04/16(火) 21:23:47.10ID:TPbHAOTk0
>>284
今の人には信じられないだろうが、
私学で言うなら日大がNO,1。色々な意味でな
東大安田闘争と日大全共闘が二大学生運動

売国アカモンを上回る権力を持つ学校は許されないのさ
旧国家1種で早慶を上回ったのは生意気だし、
旧司法試験で東大を上回った学校は多摩に飛ばされた(美濃部の策略)
2024/04/16(火) 21:25:53.03ID:nuFjSY560
肺炎て苦しそうでつらい
七日間戦争は本当面白かった!映画観ただけだけど
2024/04/16(火) 21:29:32.20ID:aKeaRhjs0
>>89
まあ子供にウケが良いのはいつの時代も反体制モノだよ
子供はいつでも学校の先生や親や社会から抑圧されてる(と思ってる)んだから
体制側を支持する物わかりのいい子供ばかりだったらコワイw

小学校低学年ズッコケ高学年ぼくらの中学生村上春樹世代です
2024/04/16(火) 21:31:59.72ID:Q+gYR25C0
宮沢りえばかり話題になるけど
賀来千香子の英語の先生は
悪声気にならない感じで
あんな先生うらやましいなって思った
2024/04/16(火) 21:36:07.40ID:/PqltbgD0
親や先生役が豪華メンバー。
教頭先生が有名になる前の笹野高史だったり。
2024/04/16(火) 21:40:32.42ID:seeCuyaP0
>>303
遺作になったか
2024/04/16(火) 21:45:52.25ID:V+vpa6XG0
原作の仕掛け花火が映画で打ち上げ花火に改変されたのはまあ分かる、全共闘はマズイもんな

でも謎の老人を謎のまま終わらせちゃだめだろと思った
2024/04/16(火) 21:46:57.41ID:8LSPC0EO0
菊池と相原は今でもつるんでるのか
2024/04/16(火) 21:47:39.77ID:lxIlTLKW0
>>180
というか白鳥麗子が直接的なブレイクポイントだべ
その白鳥麗子のキャラでみなさんでコントさせてさらにブーストがかかる
2024/04/16(火) 21:51:19.26ID:8LSPC0EO0
>>71
なぜ捨てた
小中学生を夢中にさせる話って実はなかなか書けない
どうしても大人目線でものを書いてしまうから
ライトノベルに分類されてるけど名作だと思うよ
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 21:59:34.13ID:D2hmcVsx0
>>1 小学校の図書室で、夢中になって読んだのが読書体験の原点だったかもね。映画版も良かったのでいい思い出ですね。
長年の作家活動、お疲れ様でした。
2024/04/16(火) 22:00:09.76ID:seeCuyaP0
子供には作品の粗は分かんないからな
成長すると読んでられなくなって売ったわ
2024/04/16(火) 22:01:24.55ID:bDSXXWw+0
>>309
宮沢りえ以外の学生役はあまり伸びなかったね
今でも役者してるのはメガネ役、後のパスポート新選組の大沢健くらい?
2024/04/16(火) 22:01:26.46ID:/9RGwLKa0
「僕らシリーズ」が売れたのはいつごろか、90年代か、異常な時代だった、
落ちこぼれに寄り添うモノがヒット。暴走族も多かった、
何浪しても大学へ受からない、大泉洋がそれだな
心理不安を煽って宗教も全盛期(オ〇ム、定説、白装束、エホバなど・・・)

亜大落ち東大生、
東京ドームで大学入試

子供達をゴミのように扱うクソな昭和の老害(今も永田町に)
当時、反体制になるだけの理由があった、
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:08:42.07ID:D2hmcVsx0
ぼくらの七日間戦争
https://tsubasabunko.jp/product/bokura/200806000347.html
今の子供も読んでそうだね。
2024/04/16(火) 22:13:16.07ID:/9RGwLKa0
今の子供も読んでる嬉しい、
ただ、平気で子供を殴り散らす
馬鹿な大人(老害)が今は少ないべ、
90年代はそんなのばっかだった。テレビも狂ってたw
大きなジャンボ機が落ちたのが自分が5歳くらいの頃

今の子に氷河期並みの抑圧された事情は分かりにくい、
今は今で悩みあるんだろうけどネットの世界に逃げられるのは救い
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:15:08.39ID:PXjK6NEZ0
アンインストール

アンインストール
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:19:22.35ID:rx8OOxej0
アンインストール♪アンインストール♪
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:23:24.38ID:gsAPdLjv0
>>1

また一人老害が消えて

日本がほんの少しだけきれいになった
2024/04/16(火) 22:24:08.47ID:DjzLosXg0
90代の爺とは思わなかったわ・・・
2024/04/16(火) 22:25:01.74ID:Lo0U7trV0
子供が見てもクソ映画だったなw
2024/04/16(火) 22:42:24.20ID:jhQH4hDZ0
セブンデイズウォー♪
ラーラー ラーラー ラーラー♪
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:43:13.03ID:BQHD9mXY0
今の子が読んでも絶対理解出来ないだろ
あの頃はほぼ全ての男性教師が気まぐれでビンタしてきたし男子中学生は全員強制坊主とか今考えると信じられないぐらい学校が抑圧されてたから
そういう時代背景の中だったから中高生に受けたんだよ
尾崎とかもね
小学生で見に行った時周り中高生ばかりで、終わったらみんなスタンディングオベーションしてて、ああ中学や高校って大変なんだなと小学生ながらに思ったのを覚えてる
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:47:28.10ID:3tRvKnzJ0
タマネギは半身で切ることを教わった
2024/04/16(火) 22:52:03.01ID:yCtfxxSm0
自分のちょい上の人達か
大学受験に失敗して自殺したり、
マトモに社会復帰できなくなる人が大勢、
なのに馬鹿な老害達は「自己責任、お前たちが悪い!」と
体罰と言葉の両面で、更に殴ってくるような始末、

芋だけど二つ上の先輩(ボート部)が
自動車販売所に採用されて、
周囲から羨望の眼差しを受けてたぜw
私学ではガソリンスタンドとかでも勝ち組、
東大でもパチ就職とかかなり居た

今の子達はそういう時代じゃないんだろ?
ならば「僕らの七日間戦争」は合わないと思う、
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:52:32.49ID:HgkrRM1E0
>>251,255
こんな事で他人を腐しながらマウント取れる情緒と人生が羨ましいよ。
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:53:11.62ID:Yz52ZQig0
宮沢りえがまだ輝いてたころ
2024/04/16(火) 23:04:29.00ID:/9RGwLKa0
当時はなー・・煙草吸いながら授業やってた
灰皿係なんてあった。小学生に片づけさせるw
今じゃ信じられないだろうが本当にあったお話
40代以上じゃないと分からんべ、そういう異常な時代
2024/04/16(火) 23:04:55.97ID:Rijrrrfi0
思ったより年寄りだった
メインキャラの中学生の一人が「誰にもクリアできないゲーム作ってやる」と言ってるのを見て
「こいつ絶対面白いゲーム作れないな」と思った当時
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 23:06:46.38ID:aitxMOeV0
>>298
詳しく
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 23:33:14.96ID:7PmWFMVQ0
ずっこけシリーズと混同してたわ
映画は何故か戦車が出てきて、今考えるとゼウスエクスマキナ的なシナリオだな
大原部長オチ
2024/04/16(火) 23:37:57.74ID:ybZoz2qp0
>>28
何を守るため働くの?
2024/04/16(火) 23:39:02.06ID:T3dztiiv0
子供の頃に七日間戦争とその次を読んだけど残念ながらあまりピンとこなくてそれきりだった
全共闘とか知らんかったし
2024/04/17(水) 00:24:00.06ID:MxHnWl6q0
ぼくらの青春でした
合掌
2024/04/17(水) 01:22:33.75ID:mMW9+7qi0
>>5
ワクチンのおかげで95まで長生き出来たんだよ
2024/04/17(水) 05:09:30.21ID:ZzYDEZZ80
これが好きなのは50代だろうなw
一番口汚い世代
2024/04/17(水) 05:11:01.38ID:ZzYDEZZ80
>>332
50代だろw
2024/04/17(水) 05:15:49.59ID:ZzYDEZZ80
なんか被害者面してるけど
学生運動に憧れてた世代は一番口汚くて威張りたがりが多い
下の世代から疎まれてるのが現実  
一番学校が荒れてた世代だろ、廊下バイクで走ってたとかろくな話が残ってない
2024/04/17(水) 05:19:21.87ID:ZzYDEZZ80
おっさんの過去正当化美化は厚かましいを通り越して捏造レベルだから
信じてはダメ
だいたい嘘だから
2024/04/17(水) 05:22:06.86ID:ZzYDEZZ80
山本太郎とか東谷好きなのがこれ好きな50代だから
ネットではサバ読んで若いフリしてるがw
2024/04/17(水) 05:52:44.63ID:asfjKb8w0
映画見たけど何が面白いのかさっぱりだった
そもそも幼少時のとき東大紛争の時のニュースを見たときでさえ子供心でもコイツラ何してんの?馬鹿じゃね?勉強しろよて
思ったからな
でその思いは今でも変わらん
何が革命じゃてね
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 06:02:18.67ID:gb4FuTsT0
《『ぼくらの七日間戦争』宗田理さん95歳死去》10日前、最期のインタビューで語っていたこと「戦争反対」の信念
https://news.yahoo.co.jp/articles/4707d3ea665817efb4bca4d06c979df60804eaa4
2024/04/17(水) 07:01:39.35ID:kTqnz+QF0
焦げ茶色した金網に額つけて
放課後だけじゃ足りないほど話したね
2024/04/17(水) 07:46:50.09ID:YSDdW3Hd0
平和より理想より優しさより
2024/04/17(水) 07:59:24.27ID:NMj8Ylbu0
オンザ眉毛は今やったら傷害罪で引っ張られそうな事案。
当時でも犯罪だったはずなんだが。
「672年!」「天下取る胸に」「壬申の乱!」も印象的。
2024/04/17(水) 12:49:44.48ID:gclTpTEb0
ぼくらの七日間戦争2の具志堅ティナも思い出して
2024/04/17(水) 18:22:25.26ID:2H5wC0j10
まじかよ
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 19:06:31.66ID:c+pNBC370
しかし部品買ってしまったのかな
手厚い配慮でファイナル間違いなしだがえらいことに気づかない人はハイテク株やられなかったんだと思う。
あと
1億円払わなくていいと思う
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 19:20:11.61ID:8klKZ1Hi0
食欲は抑えられてる方なんだろうな
2024/04/17(水) 20:16:20.52ID:1OvIMSTS0
死んだんだ
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 20:28:57.07ID:sgynWrFp0
札束焼いてたき火するとか無いから確認出来ないけど同情はするって言うのが捲られてきた条件が厳しいワ
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/17(水) 20:53:55.27ID:vULUb51H0
>>89
ズッコケのどこに反体制を感じるんだ
作者は確かに共産党支持者だったが
小説にはそんなもんみじんもなかっただろ
2024/04/17(水) 20:55:21.87ID:QLLaNcY60
悲しいね
2024/04/17(水) 21:50:30.88ID:fIO9+tnf0
こんな高齢とは思わなかった
2024/04/17(水) 22:04:17.52ID:lA6WCf/H0
>>341
50代は殴る側でもある、
先生にヤラれた事を身体の小さい奴へ八つ当たり、
昭和50年代後半生まれにとって、イチロー松井世代は恐怖だった
2024/04/17(水) 23:05:03.51ID:w8chEef90
映画見たな
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 00:37:24.87ID:uJQlUD/E0
怖いっすね
ま、シンプルに最低な性格にはプラスになるのか
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 14:12:24.24ID:rMbD9rgE0
>>356
「あのまま戦争が続けば良かった。そうなればニッポン人は絶滅してたのだから」

こんなナスは、日共以上の狂気。
北鮮に露骨に肩入れし、拉致も何も正当化。
そんなのがズッコケの作者。
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/18(木) 14:14:17.91ID:CMT2Jsvn0
インダストリアルデザイン?
2024/04/18(木) 14:45:18.72ID:Va7e0NrL0
プリズムコートの宗田理央の元ネタ
という認識しかない
2024/04/18(木) 21:10:03.79ID:evNfApnN0
遥かなる高見から昇ってくるのをアップしたらそら(出番)ないよな
ハム行けばネタ切れならもうYouTubeでくりぃむチャンネルやるしかないのかな
マジでこいつなんで鼻毛ツアーだけ
2024/04/18(木) 23:14:01.29ID:1z6GdkAY0
居間読んだら歴モノ的な距離感で面白く読めるかもしれんな
2024/04/19(金) 06:34:15.38ID:NaCsvCYg0
ぼくらの描いた人なの!?
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 13:23:42.91ID:d3HuNNph0
〈宮沢りえ・女優デビュー作〉『ぼくらの七日間戦争』作者・宗田理さん死去。「当時から圧倒的な存在感」共演者が語る大女優の少女時代と今も記憶に残る「ふんどし」「ヘアヌード」「ぶっとび」
https://shueisha.online/articles/-/250309
2024/04/19(金) 13:48:26.84ID:VSBHx1Y20
えー
また愛知の偉人が…
ぴえん
2024/04/19(金) 13:51:44.77ID:VSBHx1Y20
>>366
今は児童文庫でしか出してないことから見ても大人の読みものではないね
子どもの頃読んだあの面白さは期待できない
しょうがないことだけど
2024/04/19(金) 19:10:00.15ID:88OsC+Q00
読書感想文の定番だったな
2024/04/19(金) 19:10:55.30ID:8SYLsMTZ0
あれ
ついこの間新刊出たってスレ見たのに
ご冥福をお祈りします
2024/04/19(金) 20:22:59.88ID:zdHIKWz50
オンザ眉毛
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 20:24:36.29ID:1tFKPL0Y0
>>370
あんたさぁ……
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 21:24:43.83ID:HJOIi7es0
何気に
2024/04/19(金) 21:55:10.67ID:8+7u1sT00
そのうちにそんなにショックなんだフィギュアスケートの技術がわからないなんてないせいかちょっときつかったな
GC2、3作がまあまあウケただけで
2024/04/19(金) 22:25:35.09ID:GpHM5RJc0
内閣支持率 36%
30代でバカが多いんだろな
どうでもいい
舞踏乱舞のほうが凄いからと俺はなるやろ(願望)
2024/04/19(金) 23:24:09.38ID:aCtTIdw90
>>374
でもまあ真理よ
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/20(土) 00:44:26.74ID:PaRvmk9V0
−0.20だな
俺の車なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況