X



現在の医学では治らない…尾藤イサオさん加齢黄斑変性症を語る [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/04/08(月) 11:31:33.05ID:+hOr2Rby9
公開日:2024年04月08日 更新日:2024年04月08日




尾藤イサオさん(歌手/80歳)=加齢黄斑変性症

 こうして向かい合ってお話ししていても、私と視線が合ってないでしょう?

 頭の上の遠くの方を見ているように見えると思うんですけど、じつはそれで見えているんです。あえて視線を合わせるようにすると、顔はのっぺらぼうになってしまいます。見たいものを見ようとすると見えない。「加齢黄斑変性症」はそんな病気です。

 30代後半かな、なんとなく「暗いな」と思い始めたのは……。当時はバーやキャバレーなどちょっと暗い現場で歌うことが多かったのですが、それにしても暗かった。家に帰ったときも暗く感じて、「電球替えたの?」と家族に聞いたことも覚えています。でも、替えていなかったんですよね。

 そんな、なんかおかしい状態が1〜2カ月続いた頃、食卓で向かい合った娘(当時小学生)の顔がゆがんで見えたんです。

 そこで、近所の眼科を受診して「暗いし、娘の顔がゆがんで見える」と訴えました。すると「大きな病院で一度検査した方がいいですよ」と言われました。でも重大な病気ではないような印象だったので、忙しさにかまけて放置してしまったんですよね。

 4カ月後、同じ眼科を受診すると「どちらかで診てもらいましたか?」と問われたので、「いいえ」と答えると、「え?」と慌てて「失明のリスクがあります」と言われました。先生は私が芸能界の人間だとわかっていたので、とっくに誰かの紹介で有名な病院で診てもらったと思っていたんです。

 すぐに大学病院を紹介してもらい受診すると、「中心性網膜症」と告げられました。知らない病名でしたが、その響きだけで怖いと感じました。

 真っ先に考えたのは「仕事ができなくなったらどうやって家族を養っていくんだ?」ということ。小さな子供がいて、家を買ってローンを始めたばかりだったのです。

 その後、ある大女優さんに教えていただいた眼科へ行ってみると、「加齢黄斑変性症です。今の医学では治りません」と告げられました。

 中心性網膜症は自然治癒することもある病気ですが、こちらは不治の病。網膜の中心部である黄斑に障害が起こり、視野が中央から欠けていく病気です。当時はあまり知られていませんでした。多くは片目に起こるのに、私は両目でした。治療法はなく、ただ目の疲れを緩和するような点眼薬を処方されるだけなのです。





トイレで間違えて非常ボタンを押してしまった

 毎日に変化はないものの、気がつくと見えない部分が少しずつ広がっている感じでした。テレビ局などで大先輩とすれ違っても気づかず挨拶もしないので、あとから「あいつも偉くなったんだな」と言われたりしてました。

 視線が合わないから、こうした取材や舞台の関係者には「視線が合わないんですけど、こういう理由で見えないのですみません」と事情を説明しています。何年か前のテレビの歌番組では、他人の曲を歌う際、みんなカンペ(歌詞)を見ながら歌うのに、私は見えないので全部暗記。
プロデューサーが若手の歌手に「大先輩を見習え」と私を褒めてくれたりもしました(笑)。台本はマネジャーに音読してもらったものを録音して耳で覚えて、字をうんと拡大した手作りの台本で確認しながら覚えています。

 以前、楽屋で一緒にしゃべっていた人の手からミカンがコロコロ落ちたのが見えて、追いかけて拾ったら「なんで見えるの?」と驚かれたことがありました。目の端の方は見えるんです。だから日常生活は杖など使わずに済んでいます。ただ、屋外はやはり段差に気づきにくいので、一緒に歩いてくれる人がいないと危ないですね。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/280253
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 11:42:20.94ID:XAVou4UM0
30代後半で加齢黄斑になったのか
流石に早すぎでは
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 11:43:16.15ID:WyXuKT6r0
こえーーーーーーーーーーーーーー
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 11:49:56.94ID:zrJyOw6a0
憎いあんちくしょうのか~お~めがぁけ~
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 11:50:53.46ID:eYHFuxOA0
熱中時代に出てたんだな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 11:54:57.00ID:8KGFtBrI0
両目は大変だな
若くして発症してるし遺伝要素強そう
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 11:57:46.24ID:bgyxkQDb0
確か、自費での抗がん剤で進行をとめられるんじゃなかったっけ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:01:53.51ID:n7A/4yGN0
その代わりと言ってはなんだが
歌手の訃報が相次ぐなか
本当に若々しい
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:03:00.08ID:iIM3isuv0
箕島高校強かったな(  ̄- ̄)
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:04:04.46ID:yrZWTTdA0
誰のせいでもないもんなあ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:04:23.30ID:MT1hWbLA0
ips細胞で真っ先に治験始まった分野のはずだがまだなのか
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:04:52.45ID:c8Xs3l+K0
皆んなオイラが悪いのか
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:05:48.55ID:+K8cDwXl0
40年前、ずっこけ三人組でハチベエの父親役やってた
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:05:52.86ID:WD9IHiB50
まぁ赤ちゃんに負ける位だからな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:06:39.25ID:c8Xs3l+K0
時代劇でこの人が出てきたらほぼ殺されてたよなぁ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:07:41.02ID:J/DnvUob0
iPS細胞による治療は確かにあるが
それでも治癒はしない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:08:10.27ID:Dhw9CdqX0
もう80歳なら不治の病でもいいだろ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:12:16.02ID:TMkCci7D0
まだ生きとったんかワレ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:20:15.48ID:u9r5weaP0
だけぇ〜ドゥ〜〜
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:29:19.75ID:iR1Co4S70
若々しいのに見かけによらないな
一生治らない眼病と半生付き合ってるのか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:32:28.94ID:nFzbfauN0
近所で不倫して熟年離婚したんだっけ?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:36:02.79ID:byhso/YC0
オレも黄斑に症状出てるけど治らんと言われたわ。
まだ片目だから良いが両目はキツイな。
この症状が両目だと考えたらゾッとするわ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:37:02.97ID:MM3glOiP0
エドはん
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:39:37.91ID:KdBFMExC0
父がこの病気で手術までしたけど改善しなかった
直角に曲がって見えるという話だよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:40:43.32ID:ivAvlvUj0
やっぱ早死にするにかぎる
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:45:45.87ID:7BqPMUH40
亡くなったと思ってたわ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:50:13.34ID:6OuoM8oR0
たまに眼球に湯葉のようなものがくっついてる。ティシューで取ることができるけど
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 12:59:45.88ID:aVVPdsYG0
好きか嫌いか嫌いか好きか

この辺の人が持病を抱えているにせよ、元気で人前に出てきてくれると、凄いホッとする
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:00:52.50ID:CPO/w4xe0
そんなにオイラが悪いのか?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:07:44.67ID:P71P6SGI0
現代の医学で治らないのは緑内障も同じでどちらも早期の治療で進行を遅らせる
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:20:27.88ID:cETB3YpL0
これ年とったら誰でも普通になるしなあ
老化現象だから遅らせるためのケアするくらいしかない
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:22:56.52ID:+Ek7HDvU0
これ、ブロメラインで直せる
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:24:16.90ID:ya0VDmqZ0
春の波涛っていうくっそ昔の大河見てたら
女形の役でおもろい演技する俳優だなあ
と思ってクレジット見たら尾藤さんだった
一昨日始まった熱中時代で変わった俳優だけど
見たことあるなあと思ってたら尾藤さんだった。
ジョーの主題歌のイメージ強くて歌手のみだと思ってたわずっと。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:27:54.21ID:+Ek7HDvU0
パイナップルで飛蚊症の75%が改善。
黄斑病もブロメラインで治る可能性がある。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:29:58.51ID:2nSbQEYq0
あしたのジョーは20歳ぐらいでパンチドランカーに
歌ってって似てる人生に
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:30:32.63ID:GtgYbv2i0
尾藤イサオは間寛平に似ていると思う
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:32:35.17ID:fgM0zCb00
この人めちゃくちゃ歌がうまいからたくさん歌ってほしかった
やっぱいい歌に出会うのは奇跡なんだね
ルパンの歌が一番合ってた
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:34:38.57ID:6d/sEO2k0
おぼたけしってどうしてるかググってみたら生死不明らしいな
2000年代に死んでると見られる、みたいな書き方されてた
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:36:16.25ID:+Ek7HDvU0
眼の水晶体の中に貯まるタンパク質を分解する酵素がブロメラインで、
飛蚊症は75%改善、
黄斑病も水晶体のタンパク質の硬化が原因で起こる黄斑病も改善する可能性がある。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:39:30.90ID:dtQDXlSA0
ゲイリームーアがカバーしたバージョンの悲しき願いを歌ってほしい
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:43:19.02ID:y7rdNtCk0
そんなこと言ってたら緑内障も治らないじゃん
緑内障になると視野が欠けるのだが早期なら点眼薬で進行を遅らせることができるようになった
しかしずっと昔から一度欠けた視野が回復しないのは現在も変わらない
緑内障の中には眼圧が正常なのになるタイプもありこちらは発見が遅れがち
人間は普段両目で物を見てるので片目の視野が欠けてきてもなかなか自覚できない
気が付いた時には相当視野が欠けていることも珍しくない
あと急性の緑内障はある日突然猛烈な痛みで発症し急いで眼科行かないと失明することもある
急性緑内障は眼圧が高く吐いたり激しい頭痛が起きたりするので間違って脳神経外科に駆け込む患者もいる
まあ40代を過ぎたら何もなくても1年に1回は眼科で定期健診は受けるべきである
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:44:28.27ID:g9x9xK3S0
初期のきゃりーぱみゅぱみゅに似てるしと
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:48:42.71ID:vELTazYD0
パイナップルで飛蚊症治るってホントかよ
トンデモ論の極致にしか聞こえないのだがどういう仕組みなんだ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:48:45.14ID:faIv8G5P0
> そこで、近所の眼科を受診して「暗いし、娘の顔がゆがんで見え
る」と訴えました。すると「大きな病院で一度検査した方がいいです
よ」と言われました。でも重大な病気ではないような印象だったので、
忙しさにかまけて放置してしまったんですよね。


大きな病院で診てもらったほうがいい、というのは重大な病気である可能性がある警告みたいなもんだろ
アホか
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:50:08.73ID:KQzXoPSe0
>>63
加齢黄斑変性症は歳取ったら誰でもなる病気ではないぞw
一生ならない人の方が多い
>福岡県の久山町で行われた健診結果では発生率が50歳以上の0.87%でした。

歳取ったら誰でもなるのは白内障なw
もちろん白内障は眼内レンズ入れる手術を受ければ見えるようになる
どのタイミングで白内障手術受けるかは患者の勝手
視力的に生活に支障なければ手術を受けないという選択肢もある
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:51:53.74ID:MxDDhRa30
だーれのせいでもありゃしない〜
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 13:59:31.42ID:DxlMAl890
ルテインのめばよいって、バッちゃが言ってた
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 14:02:31.44ID:byhso/YC0
めちゃくちゃ目が痛みだして、明るい所に行くとズキズキと痛くなる。
涙止まらなくなって、次の日病院に行くと黄斑の病気だった。
何となく見にくいし飛蚊症も出てたから一回みてもらえば良かったなとは思うわ。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 14:09:32.96ID:TGvDsOeg0
>>84
それぶどう膜炎だろ?黄斑だけの病気では痛みはない
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 14:12:05.59ID:XFyFP0gQ0
レーザー光線の反射光が原因だと思うが、40ぐらいのときに手術の仕方きいたら怖くて2年間逃げ回ってたら、ある時風呂上がりに目の中の膜がはがれる感じがして、物が歪まずに見えるようになり眼科行ったら邪魔してた膜が剥がれてた。膜のカスはまだ目の中にあってたまに飛蚊症みたいに見えるが生活に問題はない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 14:21:27.21ID:vRlCqu5g0
>>90
えーすごい!
いいなあ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 14:30:40.74ID:TGvDsOeg0
>>90
それは黄斑前膜が自然に剥がれたのかな
しかし剥がれた途端に歪みがなくなることはないはずだが?
歪みが無くなるまでに数ヶ月かからなかった?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 14:36:22.15ID:kzVLik420
あれ?山中先生がips実用化で真っ先に挙げてたやつだよね?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 14:36:38.68ID:byhso/YC0
>>88
分からん。それもあったのかもしれん。
もう何年か前の話だからそう言われたかもしれんが、糖尿病と目は合併症で黄斑浮腫と診断された。
0096 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:39:19.35ID:l7dMq+rG0
>>31
髪重要なんだな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 14:44:22.03ID:XFyFP0gQ0
>>93
確か、うまく剥がれなかった膜がどっかにくっついててそれが網膜を引っ張るなが原因で歪んで見えると言われてた。それが剥がれたのですぐにちゃんと見えるようになった。今回の加齢性のとは少し違うのかも
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 14:48:24.12ID:dOEcT9nu0
>>31
これ20年前の写真とかじゃなくて?
なんでこんなに肌艶いいんだろう
シワもほとんどないしほっぺに肉もついてるし
60代だとしても若いですねって感じなのに80歳なんてありうる?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 14:55:59.55ID:XJURTgnr0
この人の声、めっちゃ好きだわ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 15:00:20.49ID:IAlEBAdZ0
失踪した人だっけ?
なんか怖い話じゃなかった?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 15:14:21.59ID:V4EPQSSd0
高齢の病気のイメージだが若い頃に罹患することもあるのか
徐々に進行だからな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 15:24:53.74ID:96sgS5yv0
もう80歳なんだ 
昔はこの人と萩原流行がダブってた
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 15:26:55.46ID:YCD9Gjtt0
尾藤さんが堺正章さんの番組にゲストで来たとき、堺さんが「今は面白いおじさんになってますけど、昔は本当に怖かったんだから!」って言ってたのが忘れられない。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/08(月) 15:31:41.38ID:64zsycc00
あぁぁ
母と同い年で母と同病で母と症状一緒だわ
外出は一人じゃ危なっかしくて無理
やっぱ最近のトイレは不便らしい
白杖も嫌だし障碍者認定も嫌だしって首を横に振り続け、最近は外出そのものを拒否して家にこもってる
ipsが出てきた時はこれで問題解決したと思ったけど、なかなか進まないね
結局今の段階ではできても手動弁程度でその割に高額になりそうで脱力
遺伝的要素もありそうで、私ももともと強度近視だから半ば覚悟してる
その時は母みたいに強情貼らずに福祉の力を借りてでも強く生きたいと思うわ
もちろんその前に治療法ができるのが一番だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況