X



「セクシー田中さん」問題で小学館の相賀社長「悲劇を繰り返さないよう調査を進めて参ります」★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2024/03/04(月) 06:32:12.16ID:ahYpGiz+9
https://yorozoonews.jp/article/15185021
3/1(金) 19:44配信

小学館の相賀信宏社長が1日、都内のホテルで開かれた第69回小学館漫画賞の贈呈式に出席。日本テレビ系で放送されたドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、1月に急逝した漫画家の芦原妃名子さんを悼み、「こうした悲劇を繰り返さないよう調査を進めて参ります」と再発防止を誓った。

同作は同社の「姉系プチコミック」で2017年9月号から2024年1月号まで連載。芦原さんは生前、ドラマの脚本・内容を巡り「原作に忠実に」という当初の約束を反故にされたことを明かしていた。日本テレビは2月26日の定例会見で「社内特別調査チーム」が同月23日から調査を開始したことを表明していた。

開式の主催者挨拶で登壇した相賀社長は、冒頭で芦原さんを悼み、生前の功績に敬意を示した上で「私達小学館は今回の事態を重く受け止めており、なぜこのような事態になったのか、どこかの段階で止められなかったのか、二度とこうした悲劇を繰り返さないために、現在調査を進めており、今後再発防止に努めてまいります」と無念の思いを口にした。

そして「これからも小学館は作家、著作権者の皆様に寄り添い、その権利を守っていく所存です。小学館と仕事をして良かった思っていただる会社であり続けるように、今後も引き続き誠実に対応して参ります」と続けた。芦原さんは同賞を2度(第50回「砂時計」、第58回「Piece」)受賞していた。

続き・全文はソースをご覧ください

★1:2024/03/01(金) 20:25:46.01
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709292346/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 06:39:42.69ID:TSgdTqgS0
今後のメディア展開に差し支えるから、とりあえずパフォーマンスだけはしとくか感しかない
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 06:45:04.71ID:HtZd4tDZ0
小学館じゃなくて作者に手を汚させた責任を取れよ
お前たちからのポストならこんなことになってない
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 06:46:32.17ID:rrsshyi60
まあ日テレが小学館が脚本細かくチェックするようになったとグチるくらいには変わったから
今までやってなかったこともバレたが
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 06:48:56.17ID:A3pCLcDS0
相賀一族経営が悪い
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 06:50:01.77ID:aITNNgeW0
裏金問題で説明責任説明責任と言ってるのに、自社の問題は先送りwww
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 06:53:22.05ID:YGiB4B0H0
小学館 第一コミック局 編集者一同の声明の中で、「先生のご意向をドラマ制作サイドに伝え、交渉の場に立っていたのは、弊社の担当編集者とメディア担当者です。」と言っているにも関わらず、「著者である芦原先生のご意向を、ドラマ制作サイドに対し小学館がきちんと伝えられていたのかという疑念が一部上がっておりますことも承知しております。その件について簡潔にご説明申し上げるならば、先の2023年8月31日付の芦原先生のコメントが、ドラマ放送開始日2023年10月22日よりも2か月近く前に書かれ、そしてドラマ放送開始前に7巻が発売されているという時系列からも、ドラマ制作にあたってくださっていたスタッフの皆様にはご意向が伝わっていた状況は事実かと思います。」とある、最後が「事実です。」ではなく「事実かと思います。」になっていることや、事前にドラマの許諾条件として担当編集者もしくはメディア担当者がドラマ制作サイドへ伝えたことでなく、コミックでの先生のコメントを第一の根拠に持ってくるのは意味がわからない。

まさか、はっきりとは言えないけど伝えてなかったんだよってことなのだろうか?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 06:59:36.03ID:BgIP47+f0
こんな自社の調査チームなんてうやむやにして終るだけ
遺族が訴訟しない限り真相解明はないな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:01:36.08ID:zBgHsMLj0
謝罪も会見も開かない
 嘘つきテレビ
 日本テレビ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:01:52.55ID:lo7gjozG0
日テレは第三者委員会作って調査しているけど、小学館は口だけだろ

日テレがどんなに調べようが、原作者と直接話してんのは小学館なんだし
小学館が経緯を詳しく明らかにしないと、何も分からんと思うけどね
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:03:46.27ID:AUiRFh8u0
寂しいですはセンス無いよね
橋渡し役も原作者を守るのも自分たちの仕事なのに他人事みたいに
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:04:11.59ID:a8Lq48y30
ご家族からすれば「日テレに殺された」がすべてだわな。
日テレがドラマ化を企画しなきゃ彼女は今も生きていたのが事実。

原因がすべてが明らかになるまでは「日テレに関わると殺されるかも」という前提に立つしかない。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:04:57.06ID:VE+nHJIx0
日本テレビは補足で著作者人格権に対して明記の無い契約書の存在を主張しているが

>契約書によくある「著作者人格権を行使しない」という契約条項は、
>クリエイターや制作会社に著作者人格権を行使しないことを約束させて、
>自社において納品された著作物を修正等も含めて自由に使えるようにするために
>必要な契約条項なのです

作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしい
現状では契約違反確定なはず

調べれば分かるが原作者の権利は完全に著作者人格権に
集約されている

>「著作者人格権」とは、著作物の創作者が作品に対してもつ
>名誉権等の人格的利益を保護する権利です。公表権、氏名表示権、
>同一性保持権、名誉声望を害する方法での利用を禁止する権利の4つがその内容です
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:05:12.28ID:VE+nHJIx0
現状でも著作者人格権の話に触れる人が一人もいない

問題は著作者人格権である事を知ってるはずのテレビ局・小学館の
白々しいコメントは見れば分かる状況

メディア上でもネットでも原作者の著作者人格権の話が
全く無い事に違和感を感じない人がいるのか
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:06:25.90ID:l9GrsR1M0
ドラマ制作陣のイジメいやがらせ
小学館担当のパワハラ
逮捕しろ逮捕
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:12:11.61ID:6zEDSEDl0
>>12
そうそう根拠が単行本なのおかしいわな
その7巻発売の2ヶ月前の2023年6月が正式契約だって芦原先生が発表してるんだから
芦原先生の意向を誰が誰にどうやって伝えたのか発表したらいいのにね
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:12:51.99ID:40edNEhS0
>>1
いい加減公式に「芦原先生、申し訳ありませんでした」って一言謝罪しろよ
いつまでも小学館・日テレ・ホリプロ業界の連中は誰一人謝罪しないから炎上エンドレス

謝っても芦原先生は帰って来ないけど、まずは謝罪しろ
それが日本の文化
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:13:33.08ID:zxMwO+J/0
なんで今頃なの?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:14:30.29ID:Qc8qljwm0
日テレ上層とドラマ部門のクソp切ればいいだけ。
でも、自分に甘いので無理(笑)
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:17:29.21ID:yXLFgas40
>>12
これほんと意味不明だよな
単行本内のコメントなんて読者向けだろ
それがなんでドラマ制作サイドへの条件告知扱いになるんだよ
ありえんわ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:19:12.17ID:Z+gS5oTJ0
初めから騙す目的だったとしか思えない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:22:42.49ID:ZmGeWYo20
自殺したら権利関係は全て出版社のものとなるとか
遺族に損害賠償を請求するとか厳しいルールを作らないか心配
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:27:25.48ID:GUT+kfJT0
>>32
いくらなんでもないから心配するな
道義に反する契約は法律上無効だよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:28:04.76ID:40edNEhS0
>>12
責任回避と、全ての責任を芦原先生個人におっかぶせようとしているゲスの極み小学館編集部
だいたい責任者のプチコミック編集長須藤綾子名義で出していない時点で社会人失格よ
百姓一揆の連判状じゃないんだから責任の所在を明確にしていない時点でアウト
そして最後は寂しいですの感動ポルノエンドだからな
恥知らずの厚顔無恥な連中だよw
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:32:50.54ID:88oDNMkf0
調査より編集とメディア担当と日テレのチーフプロデューサーの会見を
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:33:45.84ID:epvQ2UzT0
ホント誰も謝罪しないな
日本人は悪くなくてもとりあえず謝る
みたいなイメージあったけど
最近はそうでもないんかね
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:33:48.04ID:WUnR4GXg0
湊氏の発言からは
相当悪辣なことをしていたようだが
いじめ?酷い事?まじで季節もあってコンクリとか旭川事件思い出す
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:38:22.78ID:Cz3HM5ge0
>>12
この声明文に「感動した!」とか言っちゃう人って読解力に難があると思う
明らかに編集サイドも事実を隠蔽し取り繕ってるでしょ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:42:57.52ID:lo7gjozG0
>>20
法的な問題は脚本の最終稿が対象でしょ
それ以前にどんな改変をしていようが、最終稿を原作者がチェックしている以上
著作者人格権の違反は無いのだよ

問題は最終稿を作るまでに過度の負担を強いたんじゃないかって話だけで
そこの事情を説明できんのは小学館だけなんだな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:43:32.25ID:t8y7lhxE0
ブログを削除させたのは小学館の可能性が1番高い
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:43:34.30ID:40edNEhS0
>>40
炎上させて「ネットに攻撃される可哀想な自分」を演出したいだけの業界側の工作員でしょw
スルー推奨
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:45:07.15ID:t9y9JWNO0
形として内部調査しないわけにはいかんけど
普通は内部にいたら真相は全部わかってるから何もかも遅い
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:45:16.58ID:v5S9X2Ro0
で、芦原先生に「投稿削除して下さい」と言った人はいたの?
その人だって立場上言わざるを得ない役回りだっただけで
そうやって取引先から、上司から追い詰める仕組みをハッキリ調査して報告してよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:46:17.29ID:UJLLyLn40
>>48
相沢のインスタに乗っかって芦原さん攻撃したやつだぞ
何故か今は一ファンを名乗ってる
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:47:08.07ID:VE+nHJIx0
著作者人格権を指摘した時点で勝負はついている

日本テレビは補足で著作者人格権に対して明記の無い契約書の存在を主張しているが

>契約書によくある「著作者人格権を行使しない」という契約条項は、
>クリエイターや制作会社に著作者人格権を行使しないことを約束させて、
>自社において納品された著作物を修正等も含めて自由に使えるようにするために
>必要な契約条項なのです

作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしい
現状では契約違反確定なはず

調べれば分かるが原作者の権利は完全に著作者人格権に
集約されている

>「著作者人格権」とは、著作物の創作者が作品に対してもつ
>名誉権等の人格的利益を保護する権利です。公表権、氏名表示権、
>同一性保持権、名誉声望を害する方法での利用を禁止する権利の4つがその内容です
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:47:37.91ID:VE+nHJIx0
現状でも著作者人格権の話に触れる人が一人もいない

問題は著作者人格権である事を知ってるはずのテレビ局・小学館の
白々しいコメントは見れば分かる状況

メディア上でもネットでも原作者の著作者人格権の話が
全く無い事に違和感を感じない人がいるのか
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:48:28.57ID:DI8Htd7+0
『セクシー田中さん』40歳の自分解放を20代も支持しTVer日曜首位
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00897/00012/
>みんなの関係性が変わったことで、恋愛の面も最後まで盛り上がります。
>田中さんと笙野、朱里と古くから付き合いのある進吾(川村壱馬)、小西の微妙な三角関係……。
>恋愛軸もしっかり描くので、クライマックスに向けて恋愛ドラマとしても楽しんでいただきたいです

壊す気満々だったんだな。
チーフプロデューサーが原作どおりに作れと言ったかも怪しいな。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:50:32.07ID:ik/ZhAiV0
「セクシー田中さん」のドラマ化に当たって芦原さんに「相当な心労があった」と大手出版社の関係者は指摘する。
芦原さんは26日、SNSとブログに公表した長文のコメントで「必ず漫画に忠実に」などとするドラマ化の条件がほごにされたと主張。
1〜7話まで大きく改変された脚本を受け取るたびに加筆、
修正を繰り返し「ドラマ化を今からでもやめたいぐらい」と訴えていたという。
漫画の連載の締め切りと重なる中、経験のない脚本の執筆に臨んだ。
漫画家のアシスタント経験がある出版関係者は
「本業の連載締め切りに追われる中で脚本にまで没頭しなければならず、心身共に負担は大きかったはず。
そうしなければならない状況に追い込まれたことが問題だったのではないでしょうか」と思いを巡らせた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/31/kiji/20240131s00041000075000c.html#goog_rewarded
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:50:35.03ID:40edNEhS0
>>51
ただの枝葉
ネットの批判を自分に逸らして、釣られてしまうと、
業界側の思う壺

業界側は一貫して「ネットの歪んだ正義感」によって心を痛めた芦原先生が自死を選んだというストーリーを作って世論操作を謀っていたから、
格好のエサ

あくまで日テレ・小学館・脚本家とホリプロなどの業界側の責任であるから、
鉄砲玉に釣られない方がいいよ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:51:29.46ID:ik/ZhAiV0
「自ら命を絶った芦原さんは昨年10月に発行した新刊の巻頭に
今回のドラマ化を巡るトラブルがあったことをはっきりと書いているんです。
ドラマは昨年10月に始まっている。
それを読んでいないとは脚本家としてはアウトと言われてしまっても仕方ない。
こうした一件からもドラマのプロデューサーと脚本家との意思の疎通もなかったのではないかと思われています。
現在、日テレの元にはクレームが殺到しているらしく、本当にヤバい雰囲気だそうです。
『24時間横領』と『田中さん』の2つの事件がダメ押しになっている。
かつて覇権を誇ったフジテレビが凋落する前の状況と似ているそうです」(別のキー局関係者)

 拝金主義に走るあまり、制作に携わる関係者や視聴者をあまりに軽視した報いである。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/336145
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:51:54.62ID:oRn017b50
>>12
事実かと思いますは本当に意味わからんわ
言葉を扱う職業なのになぜこんな書き方をする
確かにコメント持って来るのおかしいな初めて気づいた
まだ担当者の記憶ではとかならわかるんだが
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:52:15.12ID:ik/ZhAiV0
なんでこんな悲惨な死に方しないといけないの? 
まだまだ描きたかっただろうに…


人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2287558/#goog_rewarded
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:52:36.73ID:DI8Htd7+0
>>41
時々話が食い違うので、プロデューサーは3人共で、小学館の人達と公共放送の場で討論してもらえは良いと思う。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:54:57.94ID:ik/ZhAiV0
「セクシー田中さん問題」で露呈したメディアのダブスタ…その先に待つ“恐ろしい未来”とは?
https://diamond.jp/articles/-/338532?page=2

日本テレビと小学館の「ダブルスタンダード」に憤り
一方で「社会的ムーブメント」に感じる不安

芦原さんはSNSで、脚本をめぐってドラマ制作陣と折り合いがつかず、
当初の「漫画に忠実に描く」という約束が反故されたなどと説明をした後、亡くなってしまった。

 しかし、日本テレビは芦原さんの訃報を受けて「最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし、放送しております」とコメントを発表した。
故人が世に訴えた最期のメッセージを「全否定」するという異常な対応に出た。
これに多くの漫画家やドラマ関係者が反発、
第三者調査をするなりして、実際にどのようなやりとりがあったのか
真相を明らかにすべきだという声が多く上がった
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:56:58.28ID:9/+GU5Xj0
>>55
比喩でもなんでない「殺人的スケジュール」だったわけだ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:57:42.20ID:VE+nHJIx0
著作者人格権の問題である事はこれを見ても明らか

>芦原さんはSNSで、脚本をめぐってドラマ制作陣と折り合いがつかず、
>当初の「漫画に忠実に描く」という約束が反故されたなどと説明をした後、亡くなってしまった

口約束など契約にならないし契約書に約束事を明記しない必然性が
そもそも無いはず。日本テレビはもともと契約書自体が著作者人格権侵害の
前提を作っているという事
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:58:11.76ID:VE+nHJIx0
著作者人格権を指摘した時点で勝負はついている

日本テレビは補足で著作者人格権に対して明記の無い契約書の存在を主張しているが

>契約書によくある「著作者人格権を行使しない」という契約条項は、
>クリエイターや制作会社に著作者人格権を行使しないことを約束させて、
>自社において納品された著作物を修正等も含めて自由に使えるようにするために
>必要な契約条項なのです

作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしい
現状では契約違反確定なはず

調べれば分かるが原作者の権利は完全に著作者人格権に
集約されている

>「著作者人格権」とは、著作物の創作者が作品に対してもつ
>名誉権等の人格的利益を保護する権利です。公表権、氏名表示権、
>同一性保持権、名誉声望を害する方法での利用を禁止する権利の4つがその内容です
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:58:21.64ID:ik/ZhAiV0
『セクシー田中さん』問題、小学館の編集者一同の「泣ける声明」でも鎮火失敗のワケ
https://diamond.jp/articles/-/338842


2月8日、小学館の第一コミック局(少女・女性漫画)の編集者一同による声明が「泣ける」「血の通ったコメント」
「クビ覚悟の発信に心を打たれた」など、「称賛」の声が多く寄せられた。
これで事態が収束に向かうのではないかという見立てもあった。

 ただ、残念ながら冒頭で紹介したように状況は改善しておらず、
日本テレビや小学館に「第三者調査」を求める声も強くなっている。
例えば、『金色のガッシュ!!』の作者で漫画家の雷句誠氏は
「情に訴えるコメントで肝心な部分を誤魔化しているようにも見えます」
「漫画家さん達が抱いた恐怖は消えない」と苦言を呈している。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 07:59:51.70ID:VE+nHJIx0
この原作者が亡くなってもドラマ制作は続いていく

著作者人格権侵害は確定していて
著作者人格権の問題である事はこれを見ても明らか

>芦原さんはSNSで、脚本をめぐってドラマ制作陣と折り合いがつかず、
>当初の「漫画に忠実に描く」という約束が反故されたなどと説明をした後、亡くなってしまった
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:00:41.79ID:1sqmsU7n0
あまりにも遅すぎる上に
第三者委員会も設置しないとか日テレより酷い
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:01:34.44ID:ik/ZhAiV0
宝塚はトップ経営陣が会見して理事長が引責辞任したぞ
その上、パワハラを認めて、親会社阪急の会長まで引責辞任してご遺族に謝罪することになった
宝塚に比べていまだにご遺族に謝罪すらしない小学館日テレトップはいったいどうなってるんだ?


【宝塚歌劇団 劇団員死亡問題】阪急阪神HD会長が劇団運営から完全に退く方針 一連の責任とるため
https://news.yahoo.co.jp/articles/291225949ce338277f96fd11cc8ae79183135b2a
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:01:57.71ID:j8lGz+Ez0
フリーレン売りたいから、口先だけ対処したように見せかけてるだけ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:02:30.24ID:l3YPMtGB0
>>73
本日21時〜放送『君が心をくれたから』
第9話「いつか見る景色のために」

妹・春陽(出口夏希)から母・明日香の
写真を見せられ驚く太陽(山田裕貴)

そこには千秋(松本若菜)の姿が

そのことを聞いた雨(永野芽郁)は喜ぶが…

<『君が心をくれたから』第9話予告動画>
http://y2u.be/csRCpPuUPi0
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:02:56.56ID:B2k2WGJ40
本音「悲劇を繰り返さないよう編集とメディア担当の指示に従え」
いや「悲劇」と思ってないか「面倒」くらいの認識?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:04:51.18ID:je0PFL530
>>63
都合の悪いことは説明しない
お互いに取材しない
他人に調査させない
これで事件が無かったことになれば
極端な話、マスコミには完全犯罪なんて簡単にできてしまうんだなと思った
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:04:55.65ID:ik/ZhAiV0
自宅から4時間かけて140qも離れた栃木のダムに投身自殺するなんて
どれだけ悲痛な思いでダムにたった一人で飛び込んだかと思うと泣けてくる
小学館日テレトップとプロデューサー及び日テレとの交渉に当たった小学館側責任者が
いまだに芦原先生とご遺族に頭下げて謝罪会見しないとかいったい人の心持ってるのか?
恥を知れ!!
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:06:56.17ID:bx2ZJNrv0
調査もなにも、原作通りに作りゃいいだけのことだろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:08:03.83ID:S+RurP3H0
先生が事実関係を公表してから遺体となって発見されるまでの僅か3日の間に何があったか日テレも小学館も頑なに口を閉ざしてるからな
いくら上っ面だけで何とかする的なこと言ったところで全く信用に値しない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:08:59.62ID:FEgynbSE0
お前だよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:12:54.32ID:urX1JPJG0
契約書を作らせずに作者の尊厳を散財傷付けてきたじゃん。
今回だけではなくて、これまでもしてきたじゃん。
自分達の所有物として奴隷的な扱いしてきたじゃん。
俺達(出反社)が主人だぞ?という扱いしてきたじゃん。
問題起きたら尊敬してますとか寂しいとか適当な話して終わらせようとしてんじゃん。
で?契約書問題は解決したのかよ?とか思うじゃん。
何とか逃げて今まで通りの作者の精神的暴力を繰り返して金儲けしていんじゃん。
今後の作者に対しての明確な路線変更を提示してないじゃん。

まず、契約書を作ってキチンと仕事しようじゃん。スーツ組さん。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:13:26.36ID:C/uK2QYU0
銀行だが、夜にスナックで働いてた人がみつかったことあったよ。
本人のために懲戒免職じゃなく、「依願退職」としたようだった。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:14:13.81ID:VE+nHJIx0
日本テレビは補足で著作者人格権に対して明記の無い契約書の存在を主張しているが

>契約書によくある「著作者人格権を行使しない」という契約条項は、
>クリエイターや制作会社に著作者人格権を行使しないことを約束させて、
>自社において納品された著作物を修正等も含めて自由に使えるようにするために
>必要な契約条項なのです

作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしい
現状では契約違反確定なはず

調べれば分かるが原作者の権利は完全に著作者人格権に
集約されている

>「著作者人格権」とは、著作物の創作者が作品に対してもつ
>名誉権等の人格的利益を保護する権利です。公表権、氏名表示権、
>同一性保持権、名誉声望を害する方法での利用を禁止する権利の4つがその内容です
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:14:25.55ID:4tFnCqLH0
>>1 >>2
ただ単に契約書無しでも
話の分かる作家にすればよい話
原作通りなれ絶対売れると思ってる作家は
他局に抱えさせて問題起こさせればよい
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:14:41.61ID:S+RurP3H0
>>87
出反社草
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:14:43.09ID:VE+nHJIx0
現状でも著作者人格権の話に触れる人が一人もいない

問題は著作者人格権である事を知ってるはずのテレビ局・小学館の
白々しいコメントは見れば分かる状況

メディア上でもネットでも原作者の著作者人格権の話が
全く無い事に違和感を感じない人がいるのか
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:15:29.17ID:4kAbrUdG0
>そして「これからも小学館は作家、著作権者の皆様に寄り添い、その権利を守っていく所存です。

これから「の」では?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:16:49.28ID:S+RurP3H0
>>93
多くの漫画家が小学館のクソさを暴露してたし、どの口が言うんだろうって感じだよね
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:17:00.24ID:l9GrsR1M0
プロデューサーがいじめてたんでしょ
てか全員でウザがってたよね
会見で謝罪させろよ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:18:42.67ID:S+RurP3H0
>>95
やっぱり脚本家の原作者中傷インスタは意図的に消させなかったとしか思えないよね
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:19:58.62ID:c2Kt0wZk0
>>97
あれが番組スタッフの総意だってことが分かった
小学館の担当者もそっち側だった
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:20:18.86ID:ik/ZhAiV0
宝塚はトップ経営陣が会見して理事長が引責辞任したぞ
さらに親会社阪急ホールディングスのドン角会長がご遺族に謝罪し、引責辞任することになった
宝塚の対応に比べていまだにご遺族へ謝罪会見すらしない小学館日テレのコンプラはいったいどうなってるんだ?
さっさと社長と日テレとの交渉に当たった責任者及びCPが謝罪会見して説明責任果たせよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/04(月) 08:20:26.28ID:pT9uaZyq0
死人に口だから
代理人としての利益相反行為については追及されないという絶対の自信
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況