X



かまいたち・山内 薬局で「全然要らん時間やな」と思う瞬間は… 薬剤師に症状を尋ねられること「さっさと薬もらって帰りたい」 [冬月記者★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1冬月記者 ★
垢版 |
2024/03/01(金) 13:57:55.19ID:T9NvH8Ak9
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d47a2b117f1707471fe1b360d9d7ebd6c95cc03

かまいたち・山内 薬局で「全然要らん時間やな」と思う瞬間は…「さっさと薬もらって帰りたい」


 お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司(43)が28日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」(水曜後11・17)に出演。飲食店でイライラする瞬間を語った。

 この日は「せっかちな関西人がイライラする瞬間」をテーマにトークを展開。飲食店や服屋での出来事などを語った。

 山内は「処方箋持って病院の近くの薬局行った時に、処方箋見て薬渡してくれる薬剤師の人がカウンセリングじゃないけど“どうされたんですか?”“お熱今あるんですか?”って。いや、関係ないやん」と薬剤師に症状を尋ねられることがイライラすると語った。

 続けて「それ(診察)はもうしてきた。その結果、これ(処方箋)もらって渡してるねんから。さっさと薬もらって帰りたいのに」と不満を口にし「“どうされたんですか?いつから熱出てるんですか?”って、あれもう全然要らん時間やなって思っちゃう。しんどいから、はよ薬渡して帰らせてほしいのに」と症状については医師に診察してもらってるからこそ、薬だけもらって一刻も早く帰りたいと訴えた。
2024/03/01(金) 13:58:34.83ID:3DNsJV9y0
2024/03/01(金) 13:58:43.07ID:IkELiR3+0
薬局に言えよ
2024/03/01(金) 13:59:02.29ID:/cgZoncr0
ヤクザめ
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 13:59:20.90ID:kV5tTIDZ0
それで少しだけ報酬が増えるとか?
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 13:59:26.04ID:sA/yXtvu0
セックス
2024/03/01(金) 13:59:35.77ID:UQK4GVTe0
あれなんの意味もないよな
2024/03/01(金) 13:59:38.89ID:FktzoQCf0
何回言うのこれ
それをお前が何でまた言うの
2024/03/01(金) 13:59:41.04ID:pd3uO4/A0
せばー
2024/03/01(金) 13:59:43.16ID:w7Pv1eVy0
はげどう
2024/03/01(金) 13:59:57.24ID:ZuEOuiY/0
そうだけど
相手も仕事だし
2024/03/01(金) 14:00:11.12ID:boP5Ub+m0
カウンセリングの分の金取ってるからやってる感出さないといけない
2024/03/01(金) 14:00:16.33ID:AFW1R1pP0
本当にこの人は芸人として面白くない上に
変にイキってて不愉快ですらある
2024/03/01(金) 14:00:23.24ID:hLrTDwsB0
ダイエット目的で糖尿病薬処方してもらってたから、後ろめたさでもあるのか
2024/03/01(金) 14:00:27.01ID:lkGdWOhl0
単純に待ち時間がクソ長い平気で1時間位待たせやがる
2024/03/01(金) 14:00:31.45ID:Co5mSmPZ0
>>1
これは完全同意
医者と患者の間で話がついているのになんで診療もしてない薬剤師が割り込んで来るんだよ
屋上屋じゃねーか
2024/03/01(金) 14:00:36.06ID:omhH6Lgw0
咽頭炎で声が出ないと言ってるのに
しつこく薬剤師に尋ねられてウザかったなー
その問診のおかげで毎回ものすごく待ち長い
2024/03/01(金) 14:00:36.54ID:LGBz8Jfr0
https://i.imgur.com/3Jr15yy.jpeg

「かまいたち」山内健司さんの弟 また表彰 詐欺の見抜き方は...
https://youtu.be/h7FgfFVRDhI?si=HWxqdbE9RDt9OhW9
2024/03/01(金) 14:00:37.36ID:J4rvO9sL0
薬渡すだけが薬剤師の仕事だと思ったら大間違いだボケw
2024/03/01(金) 14:00:40.79ID:d9mImXtH0
美人さんならいいけど
ババアじゃ早くしろよって思うよね
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:00:55.40ID:HVkv7GKC0
コミュニケーションの一種やん
なんでも無駄無駄言い始めたらお笑いなんか無駄って言われるで
2024/03/01(金) 14:00:59.15ID:JjtwCsYJ0
薬剤師ってあと何年たったらAIに仕事奪われるの?薬学部入るから不安で仕方ない
2024/03/01(金) 14:01:10.11ID:/cgZoncr0
あかんあかんこっちにしとき
とかあるの
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:01:21.30ID:HpPSKFEM0
ロキソニン買う時のテキトーなやり取りもいらん
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:01:28.10ID:82EJ+CId0
他に待ってる客の前で言わされるの地獄
プライバシーも何もない
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:01:37.92ID:9PNwBPt80
確かに血圧聞いてきてフーンみたいな態度
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:01:56.78ID:mlL/3d6p0
医者への憧れはまずいだろw
職業差別ととられかねない
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:02:07.26ID:3/pREu1V0
>>1
こいつはつまらんけど同意
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:02:16.08ID:JD0B/UYn0
これはマジで思う
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:02:21.91ID:eqc5xk+t0
あれは確認だろ
しゃあないと割り切っている
ただ、内容が周りに筒抜けなのはどうかと思うわ
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:02:23.38ID:MG8DndyL0
>>23
医師の処方間違いを
発見することがある
2024/03/01(金) 14:02:28.22ID:Ux3FNlTM0
お薬手帳もだるい
いらんやろあんなん
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:02:29.96ID:beqrFr7U0
あれ薬準備してる間の間をつないでるだけじゃないの
まあいらないわな
2024/03/01(金) 14:02:32.27ID:wcs+C/S40
もし重要事項がある薬でも薬剤師の話聞かない客もいるからAIアナウンスと警告書プリントアウトでええやん
2024/03/01(金) 14:02:56.60ID:Co5mSmPZ0
>>25
激しく同意!
2024/03/01(金) 14:02:57.29ID:1ld3bsrN0
こういう散々既出の愚痴をさも芸能人が思いついたみたいに言われると次からその話題になった時に芸能人のネタをパクってるみたいに言うアホが出てくるから芸能人は全員テレビに出るな
2024/03/01(金) 14:03:09.22ID:o3DeBRjD0
医者にかかってるから薬剤師と話す必要なんてないんだけど
2024/03/01(金) 14:03:10.12ID:tl7700d50
でも医者が薬の量ちゃんと把握してなくて薬剤師が「おかしい」ってなった事あるからなぁ
2024/03/01(金) 14:03:11.66ID:t+EkJGqp0
>>1
本人確認よ
2024/03/01(金) 14:03:21.70ID:PV/k8CTq0
生産性最低ジャパン
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:03:24.98ID:XIvVXR2v0
ダブルチェックってあるんよ 前月と同じなら同じ、処方が変わったものがあったら変わった みたいな発信をこっちが先行して言うだけで向こう側からの変な聞き込みはなくなる
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:03:54.22ID:t87M34ed0
あれほんとウザい
どういう立場でそれ言ってんの?って毎回思うわ

ジェネリックでも大丈夫ですか?は理解できるけどね
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:03:54.80ID:mWjZDxLI0
処方箋が間違ってることが稀にあるから無駄ではない
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:03:57.55ID:RY+aSFTY0
意味あるよ
薬の具体的な使い方とか医者が言ってくれてなかったり言ってくれてても聞き逃してる場合や具体的な薬の形状見て確認としてもう一回聞いてもいいから
2024/03/01(金) 14:04:19.88ID:rl8iNtoM0
これはわかる
はぁ?お前医者なん?って最初思ったわ
今は面倒いからハイハイ言って速攻話し終わらす方向にしてる
2024/03/01(金) 14:05:12.96ID:0P0YVwDi0
>>1
街中で連続 警官に職質合ってる様なもんだからなw
2024/03/01(金) 14:05:13.64ID:fmXbpARr0
わかるー
2024/03/01(金) 14:05:17.86ID:xr/eGPaj0
他の客もいるのに症状を
その場で薬剤師に伝えるのはどうにかならんの?
病院じゃ病名を他の人に聞かれないように
配慮されているのに
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:05:51.92ID:xc9bevsA0
わかる
2024/03/01(金) 14:06:30.35ID:FRvaJsJW0
>>44
医療事務やが疑義照会とかあるしね。
こんなことで電話してくんなと思うこともあるが適合しないクスリとか出したら大変やし
2024/03/01(金) 14:06:34.92ID:TmOFTJ5l0
何か言ってくるからハイハイって適当に済ますしかない
2024/03/01(金) 14:06:39.55ID:Bh6Zrpvq0
>>44
うっせーな
そういうのいらんねん
さっさと渡せやノロマ
2024/03/01(金) 14:06:45.68ID:gxtw0tjH0
これ薬剤師の女と合コンした時に聞いたわ

医者側が出す薬とか量を間違えてる場合があるからセカンドオピニオンだと思ってねって言ってた
2024/03/01(金) 14:06:45.77ID:IA+md6DD0
前は同じこと思ってたけど本当にこの薬でいいのか他の薬との飲み合わせは大丈夫かの確認だと思って今は普通に話してる
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:06:49.44ID:qOM9mfmv0
わかる
2024/03/01(金) 14:06:57.71ID:UZMkb4Fj0
>>25
これが一番嫌だな
2024/03/01(金) 14:06:58.73ID:Y9HO4IH00
>>1
同感
お前症状を聞いたって処方は変えられないんだから
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:07:13.84ID:ANOlkruG0
>>1
山内が最近もの凄く鬱陶しくて観るに耐えん
急激に鼻につきだしたわ
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:07:32.50ID:HY+S5bLB0
しっかりした薬剤師は、医者以上に適切な薬の飲み方教えてくれる。
2024/03/01(金) 14:07:35.10ID:MfGLwHox0
ただの確認だろ
確認しないで間違えたらそれはそれでキレるくせに
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:07:45.59ID:41dKQ3Fn0
風邪レベルの疾患を医者に診てもらう文化をやめて
軽度の病気は全部薬剤師のアドバイスと処方で成り立つようにすべき
大したことない症状なのに医者に行くことで保険から一人数千円支払われてるのは無駄が多過ぎる
インフルコロナの検査も自宅でできる内容なんだから一々医者に行く必要ない

典型的ではない症状が出てると思った時だけ医者に行くようにすべき
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:07:46.91ID:f1LKWk8X0
一応ダブルチェックの意味合いもあるからしゃあないと思えるんだが違うんか?
ってかこう言う芸能人のくだらん愚痴をわざわざテレビで言う必要ないのになんで公共の電波で愚痴ってるの?
しかもクッソどうでも良いことでイライラしてるとか別の病気疑うわ
お気持ち表明はXだけにしてくれ
2024/03/01(金) 14:08:04.49ID:BrTlnsIj0
眼科で眼圧下げる目薬もらってるんだけど、風邪で内科に行って薬局行ったら処方された薬の副作用で眼圧が上がるのが混ざってるからともう一度内科で処方箋作ってもらったことある。
ただ、お薬手帳を出さなければこの手の処方間違いは正せないんだよね。
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:08:08.42ID:KpgN/IWo0
かまいたち濱家、テレビでの発言を謝罪 医療に関する批判で物議「薬剤師の皆さん、本当にすみません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dac426c2ed0cba0de25caf0454ef5f95491a300
 
「薬剤師は出てる処方と患者さんの病状がきちんと合っているかチェックすることも仕事なのでムダなことではないです。医者憧れも違います」
「急に薬剤師のこと悪く言ってて悲しくなった…そう思ってる人多いんやろうなあ 会話の中で処方間違いとか分かることもあるんですよ 医者憧れ?なにそれ」
「国家資格舐めてます?医師への憧れがあるって何?医者の処方内容間違ってないか確認しなきゃいけないし薬局じゃカルテは見れないから聞くしかないのに」
2024/03/01(金) 14:08:33.91ID:vXYiVOL20
>>25
これな。言いにくい症状や病気の場合言いたくないだろ。
あんなオープンスペースで。
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:08:40.11ID:RY+aSFTY0
>>52
だからそういう場合はいらんねんって薬剤師に直接言えばいい
確認が必要な人が多いからやってる
2024/03/01(金) 14:08:41.23ID:3MLOejw80
通院箇所が複数なら意味あるだろうけど単発利用なら意味ないな
2024/03/01(金) 14:08:53.97ID:sPunivDU0
>>1
この問診?で、
薬剤師が「この薬はダメだ」って思ったら
別の薬を処方してもらえるの?
2024/03/01(金) 14:08:56.24ID:ltrlLMGe0
わいは薬の効用説明されるのが苦手
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:09:00.73ID:4OsHGEEK0
医者が間違ってたり勘違いしてるのとかをやんわり修正してくれるのにな
あほなんやな
2024/03/01(金) 14:09:04.98ID:J9bOnuGE0
なんで聞くんだ
一応理由はあるんだよな
2024/03/01(金) 14:09:05.22ID:2dynEP040
わかる
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:09:06.98ID:8NktdV8+0
>>44
薬によって食前食後や飲み合わせで血中濃度が大きく違ったりするしね
馬鹿は飲んじゃえば同じだと思ってるだろうけど
2024/03/01(金) 14:09:10.53ID:aOvgbun90
薬剤師にマウント取る奴いるよね
ただの薬受け渡し係だって
そういうお前は薬剤師以下の知能だろう
2024/03/01(金) 14:09:21.42ID:dee2imMa0
>>32
病院掛け持ちする人もいるから必須
2024/03/01(金) 14:09:24.80ID:NwRwcTdr0
>>44
いや写真つきの説明書みたいなのを薬局がくれるから
いらん
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:09:29.74ID:wDqr4tmV0
いやこれは必要なんだよ
薬剤師は症状聞く必要があって聞いてる
医者は意外と薬のこと詳しくないから間違えた処方が起こることある
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:09:31.98ID:8Xfdyeuw0
医師の診察と薬剤師の確認は必要じゃね?
持病持ってるから定期的に病院いくが
飲み薬止めてたり、薬追加の場合偶に間違えることあるよ
大定場合薬剤師さんが医師に連絡してくれるが
2024/03/01(金) 14:09:32.14ID:vXYiVOL20
>>61
自己責任でいいからAI診断でいいよ。
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:09:34.28ID:ivbrB8im0
二重に確認してヒューマンエラー起こらないようにしているから重要やろ
医者が間違った処方している可能性もあるから医者1人でやらせるわけにはいかんねん
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:09:56.61ID:sNZ+vpFg0
ブラッシュアップライフでもあったけど
この薬とこの薬は一緒に飲むとマズいはずだから
確認してみますねーって

実際にうちの母親もあったんだよ
だからバカにしてると痛い目にあうよ
2024/03/01(金) 14:10:00.68ID:NZf78ifO0
処方箋の間違いが発覚する事がある
3回目撃した
2024/03/01(金) 14:10:10.87ID:LywBNqBR0
だから薬局のカウンセリングに点数つけるならアメリカみたく薬剤師に処方権も持たせなきゃおかしいんだよ
それだけで社会保険料半減できる

クソ医師会が絶対反対してるけどな
2024/03/01(金) 14:10:12.60ID:IA+md6DD0
>>25
これはあるね
2024/03/01(金) 14:10:17.52ID:wYEFiIJu0
https://news.yahoo.co.jp/articles/54a9305b4a2f75401dbb72af5cf758071aad7adb

宇垣美里「見てた?入れてんねん」コンビニのレジでイライラする瞬間は…「最初に全部言ってるのに」


 フリーアナウンサーの宇垣美里(32)が28日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」(水曜後11・17)に出演。店員にイライラする瞬間を語った。

 この日は「せっかちな関西人がイライラする瞬間」をテーマにトークを展開。コンビニのレジ待ちがイライラするという関西人の声も紹介された。

 そこで宇垣は「買う時に(商品を)渡しながら“袋いいです”って。ピッてした瞬間に(商品を持参した袋に)入れるし“袋いいです。Suicaで払います”って全部言ってんのに“何で払いますか?袋いりますか?”って。見てた?入れてんねん箸いらんって最初に言ったやん」とコンビニで最初に袋不要、支払い方法も伝え済みなのに再度、聞かれることがイライラすると語った。


 そして「ないですか?喫茶店でも最初に全部言ってるのに“ラージでホットで、持ち帰りで紙袋要らない”って全部言ってるのに…」とカフェなどでも同様のことがあると訴えた。

 ただ、かまいたち・山内健司は「それがせっかち。向こう(店員)はマニュアルがあるから、最初に言われても結局、聞く場所が体に染みついてて、そこで聞いちゃうんですよね」とマニュアルがあることから、つい最後に袋が不要かどうかなどつい聞いてしまうのではと店員側をフォローしていた。
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:10:20.97ID:Am0Tl7MS0
聞くのは百歩譲っていいとして、やたら時間が掛かるのは何故?
棚から持ってくるだけじゃないの?そうじゃないなら何してるの?
2024/03/01(金) 14:10:28.47ID:bBKGFwmx0
>>25
医者は担当決まってるし個室だし信用して喋るけど常に違う薬剤師に毎回なんで言わなきゃならんって思う
言いにくい病名とかあるのに
必要があって聞いてるならそれ説明した上でプライバシーに配慮してほしいわ
2024/03/01(金) 14:10:37.21ID:WFQ94/Fq0
さっさと霜降りとマヂラブに食われろよ
つまんねーんだよこいつ
2024/03/01(金) 14:10:46.24ID:acPsPHjz0
鬼越が先輩から可愛がられないし、後輩からも慕われないって言ってたのが分かる気がする
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:10:47.56ID:XIvVXR2v0
あとはそうだなあ 客として信用されてないんちゃう?山内とかまさに疑われてるんだよ
2024/03/01(金) 14:10:49.76ID:NwRwcTdr0
>>13
それはTV上のキャラで
本当はちゃんとした人なんだぞ
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:10:53.46ID:G5Cq1gVV0
コンビニと同じやろダブスタやん
2024/03/01(金) 14:10:54.01ID:0p/6bHLw0
薬剤師の給料高すぎる、薬剤師の給料減らして看護師や介護士にまわせ
2024/03/01(金) 14:10:56.10ID:UWiX9Ix+0
ダブルチェックでしょ
世間話からわかることもあるんだし
2024/03/01(金) 14:10:57.17ID:jVEYpayD0
医者と薬出す薬剤師を形だけ
分業化させた弊害だよな?
医者の判断だけで薬乱発しないよう

具合悪くて行ってんのに
医者と同じ事答えるの
シンドイよな、折れも嫌いだわ
2024/03/01(金) 14:11:00.07ID:dee2imMa0
薬だけなら医者より薬剤師の方が詳しい
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:11:00.92ID:Pli9kuLh0
みなさーん、〇〇さんがこんなこと言ってますよ〜!!って記者が前後の流れを無視して自分の都合のいいように面白おかしく切り取った記事に
お前らがワラワラ群がってお気持ち表明してるのをみるとなんかウンコにたかるハエにしか見えない
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:11:03.80ID:uv4d9aMY0
>>1
そう思うけど、こいつが言うとすごい低脳クレームに聞こえるな 今度から自重しようと思った
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:11:06.04ID:fJfx1QRd0
スタンダードなIQの脳みそ持ってたら必要だから長く存在してるステップだとわかりそうだが
わざわざ聞くほうが面倒くさいのに聞いてるんだから
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:11:13.38ID:62VO+38m0
>>38
それと話しかけるなって言ってることって何か関係あるの?
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:11:15.32ID:GbS8uD/v0
プライバシーにうるさい世の中なのに、なんで他の客に聞こえるようなデカい声なのかとは思う
聞くこと自体はダブルチェックだろうからいいとして
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:11:36.35ID:Fm+jBdxn0
一番イラつくのがナビダイヤル
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:11:50.67ID:CFaqYVXC0
症状を聞いてから処方しないといけない法律だから仕方ない
面倒くさい言うなら医者からの処方線貰ってこい、そしたら簡略的で済むわ
2024/03/01(金) 14:11:51.06ID:76l4fTHW0
ん? これ、番組制作側がミスってるなぁ 次週テロップ要かも
2024/03/01(金) 14:11:51.48ID:Eq/UwX1G0
なんつーか、まわりに処方箋待ちの人がいるのに平気で病状聞いてくるのは嫌だなと思ったことあるわ
2024/03/01(金) 14:11:53.93ID:3MLOejw80
>>89
だろ?
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:11:54.30ID:RV1NS22E0
美容室の会話のがいらねーよ
シャンプーとかマッサージする人毎回違う人なんだけど何の仕事されてるんですか?とか無理に話題作ろうとしなくていいよ
毎回同じ質問ばっかでウゼーんだよ
無言で髪だけ切ってろ
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:11:57.64ID:Xjx4d6AU0
医者の打ち込んだ処方薬が間違えてることがあるからだよ
2024/03/01(金) 14:11:59.05ID:iGN//8L/0
歳とって薬増えると飲み合わせとかあるから
2024/03/01(金) 14:12:06.73ID:iew3SKtw0
医者が間違ってたらどうなるかとか考えないバカ
2024/03/01(金) 14:12:08.85ID:0WpZHZvU0
それが仕事であり他に飲んでる薬の組み合わせとかもあるし、間違いだったら大変なことになるから仕方ない

それよりもうちはこのジェネリックないんですみたいに言われる方がよっぽど痛い
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:12:12.32ID:qFoCr1Xw0
クソつまんねー話ししかできねーのかよゴミ
2024/03/01(金) 14:12:16.96ID:rSJoG7nX0
薬剤師のやってるYouTubeが勉強になる
合理性があってやってる事
2024/03/01(金) 14:12:24.11ID:eBDoJx+90
基本声が大きいので待ってる時から憂鬱になるんだよな
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:12:26.22ID:h46LPwl40
>>1
そんなバカだから糖尿薬をダイエット薬と勘違いして宣伝してしまうんだぞ
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:12:28.24ID:vXUEb/Ic0
黙って薬だけだせよ
2024/03/01(金) 14:12:30.70ID:Y4ODXzxt0
>>68
医者に差し戻し
2024/03/01(金) 14:12:34.30ID:LywBNqBR0
>>68
医者に疑義照会する
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:12:39.81ID:g559uzu/0
必要があって薬剤師が素人に声をかけてると分からないのかな?
2024/03/01(金) 14:12:42.01ID:2THHvcbM0
種類や量の処方ミスを未然防止すんだよ
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:12:44.38ID:41dKQ3Fn0
>>79
それでいいと思う
その上で軽度の病気で何の薬を買うべきかを薬剤師に聞けばいい

はっきり言って薬剤師が楽してるのも一つの事実だよ
ただそれは今の医療のルールがそうなってるからそれに従ってるだけの話で
それならルールそのものを変えればいい
単なる風邪では医者に行きにくいくらい金額を高くして
薬剤師の役割を拡大するのが正解だと思う
2024/03/01(金) 14:12:55.29ID:qh31jUS60
麒麟川島も全く同じ事言ってたのに、あんまり話題にならなかったな
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:13:01.35ID:gZC9OkvU0
お薬手帳よく忘れる
2024/03/01(金) 14:13:10.33ID:1sMxMSgc0
医者の診断が間違ってることがあるんやで
アホ山内
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:13:22.23ID:oHd49n+M0
医者がクリックミスや記載ミスして違う薬を処方してるときに気づく為だよ
症状と違ってたら薬剤師はすぐに気づく
2024/03/01(金) 14:13:32.51ID:Yjk2qEP70
わかる
薬局によっては周りに聞こえない方がおかしいレベルの待合室だし
2024/03/01(金) 14:13:41.05ID:wYEFiIJu0
山内のダブルスタンダードwwwwww

ただ、かまいたち・山内健司は「それがせっかち。向こう(店員)はマニュアルがあるから、最初に言われても結局、聞く場所が体に染みついてて、そこで聞いちゃうんですよね」とマニュアルがあることから、つい最後に袋が不要かどうかなどつい聞いてしまうのではと店員側をフォローしていた。
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:13:46.16ID:jc6e68Xg0
確かに
処方箋の通りに薬出すしかないのにな
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:13:47.71ID:oHd49n+M0
>>116
お前の頭が悪いだけだから黙って聞いてろ
2024/03/01(金) 14:13:55.13ID:y8GnX0ux0
余計な金払わなければ聞かれないよ
2024/03/01(金) 14:13:56.69ID:oubgVZA70
薬局システムマジでうざい
昔みたいに病院で薬出せよ
2024/03/01(金) 14:14:11.86ID:/+hFbAqa0
1分もないやりとりだから気にしたことなかったわ
2024/03/01(金) 14:14:16.73ID:AFW1R1pP0
>>124
この間もなんかニュースであったよね
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:14:18.18ID:oHd49n+M0
>>128
処方にミスが起こるからだよ
2024/03/01(金) 14:14:28.73ID:m+u5IoGw0
>>31
自分はガチでそれで救われたことあるわ
医者が完全に誤診してて本来飲んではいけない薬を処方された
薬剤師は誤診とは言わなかったけど「症状が悪化したらすぐに飲むのをやめて病院に行くように」と念を押してきて、誤診を示唆してるんだなと気付いた
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:14:31.79ID:nqYczE3O0
>>109
お薬手帳で履歴見てくれたらいい話で症状の聞き取りいらなくない?
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:14:41.20ID:NnY8OIHq0
>>68
薬剤師が医師に問い合わせて薬変更はある
Aって薬飲んでるのを医者が見逃しててそれと一緒に新たにBは飲んじゃダメだろとかって場合
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:14:41.55ID:E+KURxjo0
かまいたち濱家@hamaitachi⁩

処方箋の件、考えなしに失礼な事言ってしまいました💦
薬剤師の皆さん、本当にすみませんでした🙇‍♂💦

2024/03/01 13:17

https://x.com/hamaitachi/status/1763418231002529815
2024/03/01(金) 14:14:45.64ID:3MLOejw80
>>86
業界側の人がそれだけチェックに時間かかるんですとか言ってくるけど
速いところは速いからな
本当はできるんだよ
2024/03/01(金) 14:14:48.56ID:iGN//8L/0
>>128
処方箋がおかしかったら医者に問い合わせてくれるよ
2024/03/01(金) 14:14:51.79ID:TMfBHpI90
お笑い芸人より必要ないもんな薬剤師って
2024/03/01(金) 14:14:54.58ID:G/FXfuKw0
まあわかるけどなw
2024/03/01(金) 14:14:59.21ID:nM5BJ/230
聞いてくるから質問すると主治医に相談してって言うだけだからまじ意味ないわ
2024/03/01(金) 14:15:04.55ID:jVEYpayD0
薬剤師は診察出来無いんだから
素人の患者の話を聞くだけ
普通に意味無いよなw
そういうふうに改正したから
仕方ねえんだろうけどさ
確認作業程度でしかない
2024/03/01(金) 14:15:06.80ID:IBUXdPtV0
>>101
わかる、丸聞こえでプライバシーも尊厳もゼロ

答え合わせしたいならてめーが処方の内容から症状当ててみろや
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:15:10.37ID:yJx3j95C0
女性に「痔」の事で色々と話し始めてた薬剤師はマニュアルとはいえ流石にやめたれやって思ったわ
丸聞こえやし
2024/03/01(金) 14:15:17.83ID:OBbUe15E0
ダブルチェックだからしょうがない
薬剤師さんだってやりたくてやってるわけじゃないでしょ
風邪薬貰ったつもりで家に帰って見たら痔の薬だった…
とかもありえないわけじゃないからね
2024/03/01(金) 14:15:19.76ID:mjZ4PZVM0
薬剤師に答えても大した返しもないし無意味だよ
どっちみち後日病院で効果あったか聞かれるわけで
2024/03/01(金) 14:15:20.54ID:sPunivDU0
>>117
>>118
ありがとうございます

てことは
複数の薬局を選べて、
担当薬剤師(の候補)も複数いる中で

客(患者)にとってはギャンブルですね。
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:15:32.16ID:Q0/tw1TJ0
薬剤師のプライドの問題
ただ薬を棚から持ってくるだけしか出来ない奴ら
それで軽く医者気分 
2024/03/01(金) 14:15:45.75ID:AsA/rABF0
カウンセリング的なことすると点数上がるんでない?
確かお薬手帳もシールとか付けると点数上がるんだよな
2024/03/01(金) 14:15:50.25ID:zs4Hdoip0
役立たずの「やってる感」に付き合わされてるだけだわ
なにがダブルチェックが~だクソが
医療費使って無能同士で互助システムか
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:15:54.38ID:DrGZaQkS0
二重チェックでしょ
2024/03/01(金) 14:15:58.85ID:MGNSq5jb0
>>8
オマエや
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:16:04.34ID:hmQhU7SV0
医者は薬のこと詳しくないから薬剤師ともしっかり対話しないといかんのよ
ひどいときは処方箋自体が間違えてることあるから
2024/03/01(金) 14:16:08.19ID:uXug8skb0
浅田飴1個買う時に奥からババア薬剤師が出てきた
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:16:09.05ID:Y9va0ge20
>>14
そんな事やってたのかよ
山内最低だな
2024/03/01(金) 14:16:09.84ID:v3yAg9wd0
なんかドラッグストアで風邪薬買う時でも薬剤師?さんの説明聞かないといけなくなったのは面倒い
2024/03/01(金) 14:16:10.27ID:3MLOejw80
血液検査データ見てないのに何が分かるんだろと
2024/03/01(金) 14:16:19.79ID:Q4LLupMr0
山内くんがこんな無知な発言をするのは頂けない
2024/03/01(金) 14:16:22.66ID:Uj/oYbIi0
それやらないと利権が維持できないからな
袋詰め師なくせばどれだけ医療費減らせることか
生産性の低い仕事に公的資金を投入しまくるからこの国は終わってる
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:16:22.83ID:7ou68XWh0
これわかる
言ったとて「そうなんですねー」で終わるし、まじでやめろと思う
2024/03/01(金) 14:16:38.24ID:GKwFpXQ00
実は医者に言ってなかったけどで、飲み合わせできない薬が処方されてたり
そもそも医者がおかしな処方を出してるのを防いだりするのが役目だからな
お前が不要と思っても相手にとっては必要なことがあることぐらい分かれよ。
2024/03/01(金) 14:16:39.04ID:/U7LRBBe0
しょっちゅう薬の量間違えてるわ
三週間分を二週間とか
電話すると持ってくるが
2024/03/01(金) 14:16:46.25ID:rSJoG7nX0
最近はドラッグストアで風邪薬買うのにも薬剤師呼んで説明と症状聞かれて答えないと買えない
2024/03/01(金) 14:16:49.59ID:Yjk2qEP70
ジェネリックやだっていうと微妙な顔されるのも点数関係ある?
2024/03/01(金) 14:16:50.44ID:G/FXfuKw0
年寄り多いだろうし確認込みでのコミュニケーションの一環なんだろうけどね
2024/03/01(金) 14:16:51.69ID:jVEYpayD0
カルテなりが回ってるだろ?
診察内容と処方がおかしいなら
薬剤師と医者がやり取りしろよ
なんで具合悪い素人の患者に聞くんだよ
2024/03/01(金) 14:16:53.80ID:lWBFfMzN0
宇垣のコンビニ話も同じ番組だよな
こんなつまらん話ししてる番組があるのか
2024/03/01(金) 14:17:06.03ID:ZrvKDaGG0
医師に飲み方まで教わるのにまったく同じことを2回も聞かされるの苦痛だわ
2024/03/01(金) 14:17:08.21ID:xr/eGPaj0
薬剤師が大きな声で症状を聞くんじゃなく
処方箋の紙に症状が記入されてばよくね?

病院で会計の時に処方箋に書かれている症状に間違いがないか確認させればいいだけだし
2024/03/01(金) 14:17:08.27ID:srbR4giz0
何でお前に個人情報教えんとダメなのかと
2024/03/01(金) 14:17:10.17ID:vy4Tlm0I0
>>23
先発と後発の話なら、心の中では思ってても口には出さない。実際に先発にこだわる医者はいる。
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:17:11.90ID:nqYczE3O0
せめて他の患者へのプライバシーの問題はなんとかしてほしい
2024/03/01(金) 14:17:14.39ID:IMu7kuCw0
ほんこれ
薬渡しマンはロボットでええよ
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:17:16.30ID:nlFdQiZb0
薬局やドラッグストアは大きなスポンサーなのに
2024/03/01(金) 14:17:16.95ID:vXYiVOL20
お薬手帳とかそれこそデジタル管理しろよ。
いつ何の薬をどこで貰ってるとか保険証あるいはマイナンバーと
紐づけして確認できるように。不正に薬を貰いまくる生活保護や
なりすまし外人とか防げるだろ無能。
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:17:19.21ID:NnY8OIHq0
>>156
ドーピングに引っかかるしな
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:17:24.34ID:TzPrAHOW0
薬剤師側にも言い分があるんだろうけど
元気じゃないから病院に行ってるのに
医者との会話を薬局で再現されても困るし疲れるのも分かる。
2024/03/01(金) 14:17:25.24ID:MV3Jb8PQ0
ダブルチェック的な意味合いもあるんじゃないの?
書類が間違っていて違う薬出てきた事あるぞ
2024/03/01(金) 14:17:25.82ID:F4KIMX3Y0
>>103
お前、何もわかってないな
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:17:26.70ID:etp51Xrt0
山内をアホ扱いしてるけど 
山内は高学歴だぞ
2024/03/01(金) 14:17:49.21ID:H4WaGtLn0
ここで要らんって言ってる奴は
処方間違えられて下痢すればいい
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:17:54.60ID:yyyiQ0FI0
保険の点数が増えるからやろ
2024/03/01(金) 14:17:55.51ID:SEYWq4pq0
近所の薬局に貼ってある薬剤師募集の張り紙で時給が2650円〜になってて来世は薬剤師になりたいと思った
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:18:05.14ID:EIYa5Co90
ダブルチェックだろ
医者が飲み合わせNGなのを処方してるのを薬剤師が気づくことがある
2024/03/01(金) 14:18:09.88ID:Y9OjnXMp0
こっちから聞いたら答えればいいのにな
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:18:18.01ID:y0k+3uXv0
>>175
>>125
2024/03/01(金) 14:18:21.78ID:bBKGFwmx0
理由は聞けばわかるんだけど、ネットでやっと知れたという感じ
薬剤師から何のために質問しているのか直接説明されたことが一切ない
初めて行く薬局は問診票書かされるのでその紙に説明文載せとけよ
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:18:22.12ID:83llE5O50
薬のことは薬師が一番詳しい
2024/03/01(金) 14:18:24.30ID:X7wpgox90
昔は自分も思ったけど薬剤師って資格があって院外とかなんだから確認するわなと溜飲を下げた
2024/03/01(金) 14:18:39.12ID:tUNfjJXG0
また頭の弱い人をターゲットにした戯言言っている…
2024/03/01(金) 14:18:46.67ID:sjg8LRaK0
言えばそうしてくれるだろ?
2024/03/01(金) 14:18:50.98ID:cebdW3jl0
薬局も必要と思ってやってんだろうから、薬局の見解聞きたいわ
山内も一回聞いてみたら毎回イライラしなくて済むのに、なんで聞かないんだろ
2024/03/01(金) 14:18:52.09ID:xvPXnAR20
老人の話相手だろ
会話に飢えてる老人多いし
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:19:00.12ID:E6MzuoWz0
>>5
これだろ
2024/03/01(金) 14:19:06.42ID:W3llhkLN0
個人的に同意しても「仕方ないのだろう」と考えるのが常識人
2024/03/01(金) 14:19:10.15ID:jVEYpayD0
俺が答えて出してくれるなら
医者行かねえで薬局行くっての
どっちかにしろや、具合悪いんだから
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:19:12.63ID:cyWy/6s40
ダブルチェック的な意味があるのかね
2024/03/01(金) 14:19:13.97ID:HnQSwlPz0
ダブルチェックは薬剤師同士ですること
客を巻き込むな
2024/03/01(金) 14:19:14.34ID:neDJ/cWR0
>>168
人違いを防ぐためには患者本人に確認しないといけないだろ
2024/03/01(金) 14:19:14.70ID:IMu7kuCw0
>>166
ジェネリックを処方すると国からお金が貰えるらしい
点数余分につけれるんやと思う
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:19:17.91ID:Fm+jBdxn0
病院にもよるけどクレジットカードで払いたい
特に税金は
2024/03/01(金) 14:19:22.12ID:nWGzvyYs0
あっちも金もためにやってるだけ
加算が記載されてる
こっちからしたら意味ない会話に金余計取られてわけわからん
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:19:36.13ID:MHMt5pm+0
私大卒のポンコツ医が処方間違えるからだよ
2024/03/01(金) 14:19:39.24ID:2o46kxl00
>>185
薬剤師もなるには相当お金かかるからね
2024/03/01(金) 14:19:41.81ID:/b18lHN80
間違った薬を渡す可能性があるので再確認は必要なのでは
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:19:42.68ID:rY6C7LQW0
>>86
棚から持ってくるのも数が間違ってたら問題だし丁寧にやる必要はあるだろ
医者が飲み方の指示間違ってる場合もあるしそういうのもちゃんとチェックして出してるんだよ
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:19:43.13ID:k7esyuF60
取り敢えず他の薬を飲んでるかの確認は絶対に必要
2024/03/01(金) 14:19:43.27ID:tUNfjJXG0
>>189
その少ない頭を回せば簡単に分かることでしょ
ネットの記事を真に受けて全て信じるお気楽脳みそだったら仕方ないけどさ
2024/03/01(金) 14:19:50.26ID:x/RMeeZG0
なんか報酬のためにやってそうだな
厚労省ってバカしかいないからな
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:19:50.43ID:nqYczE3O0
>>173
昔うちの犬がかかってた獣医が先発薬派だったな
混ぜもの違うから効きも違うよって
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:19:52.09ID:IuK0Sg950
まあ山内みたいな顔の人が、自分の基準だけで世の中をみて、
それを他人に話すのは、止めようがないがなw

コロナのとき、ちょっと話題になったけど、
薬剤師に地域医療に担い手にもっとなってもらう方に舵を切って方がいいわけで。
それと、なんで、特に吉本芸人とか、最近、薬局をディスる方向の発言してるのかね?
誘導?
2024/03/01(金) 14:19:55.41ID:vXYiVOL20
ロボットやAI使ったほうがダブルチェックの精度は上がると思うが。
ヒューマンエラーに関して罠。
2024/03/01(金) 14:19:55.68ID:ltrlLMGe0
>>185
医師ならもうちょっといい
ただ拘束時間が長くて休日でも病院から呼び出し掛かるけど
2024/03/01(金) 14:19:57.82ID:Ch6mDo0Y0
>>16
医者経由の場合はいらんよな
二重チェックなんかもしれんけど
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:20:04.18ID:9p8OnJxo0
また
増税裏金脱税カルト統一自民が教育事業に100億資金提供して
公金チューチュー万博の大阪で幅を利かせている維新ともズブズブで
各テレビ局が株主の吉本に所属する芸人が一般社会の職業にいちゃもんつけるクレームネタかよ。
2024/03/01(金) 14:20:07.83ID:srbR4giz0
個室なら分かるが人前で病気の話されても困るし
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:20:09.42ID:Q0/tw1TJ0
このスレのバカが書いてる
症状みて医者に問い合わせるとか笑っちゃうんだけど
絶対にやりません 薬剤師にそういう判断はできません
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:20:33.15ID:yJx3j95C0
時間かかるし、隣の人はコンコンしてるし
みんな早う店から出たいって思ってる場所やもんな
2024/03/01(金) 14:20:38.43ID:SKkcJlbN0
>>25
これ嫌だなと思ってた
だから早くしてくれってなる
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:21:02.05ID:E+KURxjo0
病状をごちゃごちゃ訊くのが正式なシステムなんなら
ちゃんと病人のプライバシーが守られるような薬局の構造にしてほしいですね
2024/03/01(金) 14:21:07.68ID:Yjk2qEP70
>>214
お薬手帳確認されるわけでもないしなあ
医者の真似事いらんからそういうとのちゃんとせーよと思う
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:21:08.00ID:bBRKQ+Jc0
>>219
俺は医者の薬間違い
見抜いてもらったけど
2024/03/01(金) 14:21:09.94ID:5nOlfphx0
飲む時間とか個数の説明までは分かるけど症状まで聞いてくる必要は明らかに無いよな
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:21:12.59ID:sNZ+vpFg0
麒麟川島が同じ事言って炎上した時から
何故薬剤師がダブルチェックするのか
何回正解を書いても
同じ事を書き続けて騒ぐバカが無限に湧き出る
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:21:13.23ID:G4BVlOji0
利権だよ利権
こういうのがなくなれば予算の無駄遣いが減るのに
2024/03/01(金) 14:21:14.71ID:SmFcn5ZR0
この前他の人がいるのに検査の結果を聞かれたがあれって問題ないのだろうか?
薬の経過とかを尋ねるならわかるが検査の結果を聞いてくるのは流石に行き過ぎだと思うわ
2024/03/01(金) 14:21:15.59ID:IQQcuxdc0
あれ医師の誤処方を防ぐ目的らしいよ。
2024/03/01(金) 14:21:18.95ID:nM5BJ/230
医者が薬のことよくわからないってなら医者が処方決めるのおかしくね?
隣に薬剤師座らせたら
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:21:19.92ID:+SPZd0tK0
医者が処方箋間違えてたみたいで薬剤師が気づいてくれて事なきを得たことあるからそれからは必要と思ってる
2024/03/01(金) 14:21:21.58ID:nxnhug+X0
>>21
コミュニケーションの強要わろた
2024/03/01(金) 14:21:26.18ID:9CgtURpj0
こいつは妖怪やってた頃が一番輝いていた
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:21:28.93ID:I/Ak1K430
他の患者もいるのにいちいち症状の説明しなきゃいけないのウザイ
医者じゃねーだろお前
2024/03/01(金) 14:21:33.49ID:Nu1nlweD0
病院はプライバシー配慮してくれんのに薬局薬剤師は全く配慮しないの何なんだろうな
2024/03/01(金) 14:21:44.46ID:jVEYpayD0
>>201
なにをどう間違う前提なんだよ?
2024/03/01(金) 14:21:46.22ID:76l4fTHW0
ああ、本人達がもうコメント出してんのか
本人達は別に謝る必要性は無いと思うけどな

番組制作サイドが無知なだけ これは局として訂正すべき事案
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:21:52.74ID:hQ3S6ev10
コレホントなんの意味があるのか
喋りたい老人だけにして欲しいよな
2024/03/01(金) 14:21:55.03ID:xvPXnAR20
まぁヤバい組み合わせとかそれこそ機械の出番だろって思う
2024/03/01(金) 14:21:59.38ID:2o46kxl00
>>203
この前初めて行った病院はクレジットカードで払えた
薬局も今はもうPayPayとかでも払えるようだ
現金持たない派だから助かった
2024/03/01(金) 14:22:02.24ID:T35JwOW20
>>220
わかる
皮膚科内科小児科がモールに入ってて
1つの薬局だけで対応してるともう薬局内が病人だらけ
2024/03/01(金) 14:22:05.27ID:GcExRpnW0
アメリカだとAIとAmazonのような倉庫システムで定期的なものは郵送されてくるよ
薬剤師は創薬とか在宅治療の鎮痛剤管理みたいなとこで働く
2024/03/01(金) 14:22:11.50ID:qhH50ajz0
薬を間違えて渡さないためのチェックじゃ無いの?気にしたこと無いわ。
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:22:15.47ID:jc6e68Xg0
あーそういや俺も処方箋間違いあったわ
今回からイラネってなった薬そのまま処方されてたり
2024/03/01(金) 14:22:18.89ID:VjRy2gg60
ジスロマック処方されたときに
心当たりあるんですか?と聞かれたわ
あるに決まってんだろ、余計なお世話じゃ!
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:22:25.75ID:h46LPwl40
こういう知恵遅れは薬の危険性を何ら理解していない

症状と合った薬が処方されているか確認する為にやっている
処方箋には病名や薬が処方された理由は書かれていない
世の中には、似た名前の薬がたくさんある
糞電波使ってウダウダほざく前に調べるんだな
2024/03/01(金) 14:22:34.31ID:fWU7Uze30
何か聞かれたらぶっきらぼうに
あーそれなりにを繰り返せば次から余計なこと言わなくなるよ
2024/03/01(金) 14:22:52.38ID:srbR4giz0
人前で女性が体重とか聞かれてるのかわいそうだったわ
2024/03/01(金) 14:22:52.50ID:/h1ZGw1K0
マイナンバーあるんだから病院では処方箋情報をカードに登録して薬局でカードをかざしたら勝手に出てくるようにすればいい
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:22:55.74ID:DE/3dzPo0
>>21
コンディション悪い事を考慮しよう
2024/03/01(金) 14:22:58.86ID:vXYiVOL20
そんなにミスられる事あるか?
お前らの行ってる医者ポンコツ過ぎてやべーくない?w
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:23:09.98ID:D3ZU3csb0
山内ってそんなにいろんな薬もらってんのかな
2024/03/01(金) 14:23:14.63ID:yEI5FSot0
いや大事だぞ
何回か医者の処方間違ってて訂正入ったことある
抗生物質の1回の量が多すぎたとか
2024/03/01(金) 14:23:16.75ID:x/RMeeZG0
>>232
コミュニケーションをはきちがえてるやつほどコミュニケーションは必要やあ!いうよな

コミュニケーション足りてる人はそんなこといわんのよ
2024/03/01(金) 14:23:21.74ID:IEJyPqn20
確かにwパチンコの換金屋がなんの台打って何発出たのか聞いてくるようなもんだな
2024/03/01(金) 14:23:22.06ID:hhPs+19W0
薬剤師はさっさとAIに代われ
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:23:22.48ID:3PCf9rZu0
>>237
なにいってんの?
お前の脳内統失ワールドの話?
2024/03/01(金) 14:23:27.29ID:q+Lvsqno0
>>25
抗生物質もらう時、察しろと思う
2024/03/01(金) 14:23:28.42ID:Nu1nlweD0
糖尿病用の薬でダイエットしてたくらいだし何も考えてないんだろうな
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:23:35.77ID:IuK0Sg950
たとえば前回と違う種類のクスリが処方されていたりすると、
診察内容の質問とかされるし、処方期間とか、容体についてチェックがないるよ。
薬剤師さんから。医療費の抑制とか、不正な処方とか、適正な治療とかに結びついているんだよ。
2024/03/01(金) 14:23:35.85ID:qbgMOmS20
まぁ老人には必要だとは思うけどそれ以外にはいらんわな
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:23:38.32ID:EGtOC6hA0
ダウンタウンからこういうグチとか始まった

タクシーが〜新幹線で〜
2024/03/01(金) 14:23:46.77ID:b2VS7Ip20
病院で診察後、移動の合間に処方箋に書いてある薬を自分で検索したら禁忌の所に自分の別の持病が書いてあっただからそれを薬剤師に申し出て処方を取り消して貰った
今はネットで調べられるから自己防衛しなきゃ
医者もむやみに処方するから困る
なんとかならんかな
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:23:49.09ID:jc6e68Xg0
>>1
ほんと浅慮なやつだな山内は
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:23:51.95ID:EIYa5Co90
>>216
肝心の医者が飲み合わせNGを知らずに処方箋出すことがあるんだよ
2024/03/01(金) 14:24:06.98ID:QzpH0il10
毎回保険証見せろって言われるのもうざい
ただ目視するだけなのに
2024/03/01(金) 14:24:13.12ID:3MLOejw80
脳科学者のモジャモジャの本当のお笑いってこう言うことだろ?
日本の芸人はあえて言わない
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:24:20.85ID:i4gtnBqm0
>>1
意外と医者が処方箋を書き間違えたりする事が僅かながらあるから、その確認のため。
ダブルチェックよ。
仕方ない。
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:24:26.83ID:+SPZd0tK0
熟練おばちゃん薬剤師だったけど病状聞かれて「これ処方箋間違ってるね」って言って医者に電話してくれて隣の病院だったので行って聞いてきてくれた
結果やはり間違ってたみたいで、おばちゃんもスゲーなと
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:24:27.13ID:k+cn/s1Q0
山内は国立大学でてんだけど?
お前らより頭いいよ
2024/03/01(金) 14:24:28.91ID:tUNfjJXG0
ああ、ここで文句言ってる奴らは不正受給しているから疑義照会されるとぼろが出るのか
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:24:30.32ID:a0Ma9PUA0
聞かれないけどね、挨拶がわりだろ
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:24:33.51ID:XSawnc7m0
無駄な事でも、必要ですと言いきれば、立派な仕事になる。
そうやって金をかき集めてるんだよ。
それが薬局の仕事wwwww
マジで迷惑
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:24:37.10ID:Jodfs+XS0
テレビでバラエティを見てる時間が1番の無駄ですけどね
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:24:38.60ID:csR/RPmD0
>>102
こちら◎◎受付です。診察希望の方は1を、希望じゃない方は2を、問い合わせの方は3を押してください
診察希望ですね?ハイなら1を、いいえなら2を、迷ってますは3を押してください
症状を選んで下さい。風邪と思うは1を、腕の骨折と思うなら2を、足の骨折と思うなら3を、胸の骨折と思うなら4を、肺炎と思うなら5を、癌と思うなら6を、脳梗塞と思うなら7を、何でもいいと思うなら8を押してください
何でもいいですね?ハイなら1を、いいえやっぱり風邪と思うなら2を、いいえやっぱり骨折だと思うなら3を、いいえやっぱり癌と思うは4を、該当しないは5を押してください
予約します、診察券番号を入力してください
診察券を持っている方は1を、診察券を持っていない方は2を
診察券を持っていないですね?ハイなら1を、いいえなら2を
初診希望の方は1を、そうでない方は2を、ただの冷やかしだという方は3を。初診希望ですね?ハイなら1を、いいえなら2を押してください。
本日の初診受付の時間は終了しましたまた明日お電話下さい、なお、この通話は10秒ごとに100円の通話料金が掛かります。
2024/03/01(金) 14:24:43.41ID:hhPs+19W0
チェックなんてAIで出来る
2024/03/01(金) 14:24:49.83ID:+pjPVnOJ0
プライバシーが全く守られてない場所で水虫ですとか痔ですとか言いたくないやろ
2024/03/01(金) 14:25:01.78ID:Rps6QkAR0
アホ丸出しだな
2024/03/01(金) 14:25:07.70ID:W3llhkLN0
>>229
まあ普通に考えりゃそれしかないもんな
番号札を渡しても痴呆老人ベースなら意味なしw
2024/03/01(金) 14:25:09.28ID:srbR4giz0
間違わないためのお薬手帳あるやん
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:25:09.24ID:TZgnJQzr0
薬剤師がなんでこんなに嫌われてるのか分からん
大事な仕事じゃん
2024/03/01(金) 14:25:12.70ID:J1q5Ox8u0
病院に居ろと言いたい
2024/03/01(金) 14:25:16.15ID:nM5BJ/230
>>229
いろんな病院でメンタルの薬もらって飲んでる高齢者が問題になってるが
クリニックは高齢者に安易にメンタルの薬出し過ぎなんだよ
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:25:20.13ID:bZZoOCAx0
説明しろってルールになってるから仕方ないだろw
芸能人は自己中なバカが多すぎる
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:25:21.17ID:50bKfnMD0
>>16
医者が処方箋間違えてる時に止められるのは薬剤師しかいない。
症状を聞いて明らかにおかしい処方箋は病院に確認するから。
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:25:22.60ID:+iahGpks0
俺はむしろ薬剤師に聞かれたら、嬉々として医者にいわれたことを説明するよ
むしろその時に 薬剤師が「別に答えてくれんでもいいのに」と思ってそうだなと思いながら話す
2024/03/01(金) 14:25:32.39ID:yBuNoyLm0
それなら処方のチェック以外のことは聞かないでくれよ
2024/03/01(金) 14:25:34.51ID:O8v1/H6I0
アスピリンアレルギーなのに処方されたみたいな事故を防ぎやすくするためじゃないか
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:25:40.83ID:N8TN7DHp0
袋詰め師はAI搭載ロボに取って代わられるよ
それまでの辛抱
2024/03/01(金) 14:25:42.81ID:JfoHNled0
大阪民国か

「いらち」とは関西地方の方言。
「せっかち」「気が短い」という意味で関西人、特に大阪府民の性格を表す。

「빨리빨리(パルリパルリ)!」
「早く早く!」という意味で あり、韓国人の国民性を表す言葉の一つである。
2024/03/01(金) 14:25:43.14ID:bBKGFwmx0
>>210
何が気に障ったの?
山内のように思ってるのが一人じゃないんだから先に説明あれば理解が広がるだろ
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:25:47.91ID:QesUiWRQ0
間違えるアホが必ずいるから仕方ないよ
2024/03/01(金) 14:25:58.24ID:DAiUjoKU0
あれをやると薬局は点数がもらえる
医者の薬漬け処方といい医療費が増えるのは当たり前よ
2024/03/01(金) 14:26:14.39ID:MzWhp+K40
薬剤師とは聞かれた10倍以上の症状答えて10分以上は話しするようにしてる
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:26:15.21ID:+iahGpks0
なぜ薬剤師が聞いてくるか? それはそれで点数が稼げるかなんだよ
山内は経済の理屈を知らんらしい
なにも親切で聞いてるわけじゃないし、聞いても意味がないことは薬剤師も知ってる
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:26:18.99ID:Kms4JE0K0
チェックのためだろって普通は思うけどな
お薬手帳見せるのも飲み合わせの確認だろうし
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:26:21.44ID:IuK0Sg950
お薬手帳は処方箋といっしょに薬剤師に渡すだろ?
2024/03/01(金) 14:26:29.65ID:Avuh985D0
>>281
コンビニで後ろの棚からタバコ持ってくるのと変わらん仕事だぞ
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:26:32.23ID:GzUAxM310
こういうトークって完全に松本の影響受けてんのな
ほんとくそつまんねえ
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:26:45.31ID:fzTJCAaz0
間違えて渡したらそれこそ大事になるし、
医者が診断して医者が調剤して渡すって訳でも無い以上仕方なくね
2024/03/01(金) 14:26:56.40ID:vXYiVOL20
そこまで慎重なオマエラなのに
二が入ってるかすら分からないワクチンをぶち込むのは平気なのなwうけるw
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:27:02.31ID:LmO9QIY00
薬剤師はそれが仕事では?
医師げ処方間違えてる可能性あるため
ダブルチェックではないの?

なんかそういう風に認識してたけど
違うの?
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:27:04.29ID:rHQ3jsHv0
>>248
大声薬剤師「コレ更年期障害用ですけど?」
小声客「卵巣と子宮を摘出したので」
大声薬剤師「は?」
最大の小声客「卵巣と子宮を摘出したので」

ってのは聞いた事があるw
2024/03/01(金) 14:27:07.04ID:Uj/oYbIi0
>>289
さっさと代わってほしいけど薬剤師会が裏金ゴミん党の支持母体の一つだからまずは裏金ゴミん党を消さないとダメ
2024/03/01(金) 14:27:11.92ID:ULtvvCAY0
>>21
きっつ
2024/03/01(金) 14:27:19.52ID:yEI5FSot0
薬剤師って妙にフランクじゃない?おばさんの薬剤師とか親戚のおばちゃんかってくらいの距離感でくる
2024/03/01(金) 14:27:33.24ID:Z+MqYe5b0
処方せん入力病名とか症状とか書いとけばいい話
2024/03/01(金) 14:27:33.81ID:4Yd3o0Oj0
薬剤師とのやりとりは確かになあ
毎回窓口担当が変わるのにメモ取ってどうするんだとは思いますよ
あんなに人いるのに2時間待ちとかもざらだし
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:27:35.23ID:WpmjGKBw0
あのオープンスペースやめろ
なんでみんなに聞こえてる所で
痔ですとかヘルペスです
って言わないといけないんだよ
2024/03/01(金) 14:27:38.84ID:MzWhp+K40
実質無料で話し相手になるんだぞ?
近所の薬局若い子いるから事細く症状話すようにしてる
2024/03/01(金) 14:27:39.35ID:vE+SCLur0
>>229
働いてたクリニック、割と高頻度で医師が間違えてたから本当大事
2024/03/01(金) 14:27:47.03ID:jVEYpayD0
薬剤師が間違って出す可能性に対する
チェックは要らんのかよ
絶対間違い起こさんの?

時間掛かるのは裏でいちいち
小分けにしてるからなんだよな
そこは我慢しろよ、皆の衆

医薬分業からの流れだよな
いつからだかは忘れた
法改正があった
2024/03/01(金) 14:27:51.20ID:vL9O1RJP0
正直町医者なんて馬鹿多いからダブルチェックの意味も込めてこちらから薬剤師さんに質問するときもあるくらい医者なんて信用してない
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:27:51.48ID:PjtuQuw10
これさこの対応する薬剤師の給料がどこから出てるのかって話
薬もらうのに病院行って診断受けて金払って一度建物出て別館みたいな所行ってそして金払って買う
手間のたびに料金が発生しててなんかむかつくよね
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:28:00.62ID:Kss8wFoz0
鬱病でイライラ?
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:28:04.58ID:h46LPwl40
>>251
世の中にはスプレー吹いた直後の車内でライターつけるバカがいる
救助ヘリから人を落としてしまったアホもいた
普段はあり得ないミスでも、寝不足だったりするとそういう事が起きてしまう
2024/03/01(金) 14:28:04.82ID:neDJ/cWR0
>>236
別人のカルテなら医者と薬剤師がやり取りしてもわかんねえだろ
2024/03/01(金) 14:28:07.98ID:w0BMOtu30
無駄システム
2024/03/01(金) 14:28:08.84ID:llBCQdGv0
医者が誤って処方することがたまにあるので薬剤師が適切な処方かどうかダブルチェックしている。
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:28:14.98ID:x+/UmyNw0
>>1
まあ、禁忌の薬出しちゃうとか、
例えばサワシリン系アレルギーあってダメなのに出しちゃうとか、
緑内障の人にPA錠出しちゃうとかあるから…まあ念のため
2024/03/01(金) 14:28:16.68ID:AgGhJHDw0
ロキソニン普通に買わせろよ
なんだよ毎度のあのルーティン
2024/03/01(金) 14:28:23.92ID:refpSDkv0
これは俺も思うね
2024/03/01(金) 14:28:28.19ID:e5gPKQgr0
それはお医者さんに言うからあんたに何か関係ある?
ってうちの婆ちゃんみたいに言って帰りなよ
バカだと思われてもいいならさ😂
2024/03/01(金) 14:28:33.74ID:MV3Jb8PQ0
>>281
あまり病院にお世話にならない人たちなんだろう
2024/03/01(金) 14:28:44.73ID:ScRpalA40
体調悪いのに医者になりすましてコミュニケーション強要してくるとかゴミクズ以下やん
2024/03/01(金) 14:28:52.54ID:t9ddbPtC0
関西人ってみんなイライラしてるのか
生きづらくないのかね
2024/03/01(金) 14:29:00.30ID:MzWhp+K40
70の爺にはいい話し相手だよ
わざと何度も同じ薬の質問とかするようにしてる
なるべく薬剤師さんとお話ししたいからね
2024/03/01(金) 14:29:00.40ID:DQKdyC+l0
二度手間だなと思うけどたまに処方箋が間違ってるときがあったりなかったり
2024/03/01(金) 14:29:09.29ID:1ABg39hP0
医者てアホやから結構平気で飲み合わせアカンやつやら処方間違えたりやらするからな
医者は病気のプロだけど薬のプロは薬剤師やのにそんな初歩的なこと知らんヤツがわんさかおるとはな
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:29:10.51ID:80uBGal50
>>44
こういう書き込み見ると「薬剤師死ね」という思いが更に強くなるわ
クソが
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:29:14.47ID:a23cCR110
薬剤師のこの一言の料金が加算されているのだから、仕方ないだろ。
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:29:16.75ID:h46LPwl40
この手の知恵遅れは薬の間違い一つで命を失う事すら理解していない
2024/03/01(金) 14:29:19.41ID:vXYiVOL20
無能の連鎖でダブルチェックがザルの可能性w
とっととAIに駆逐されろよ。
2024/03/01(金) 14:29:24.78ID:xp0CcM6S0
>>22
入らなきゃいいだろ
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:29:33.45ID:Y7aaeU2K0
そもそも医薬分業とは云々
2024/03/01(金) 14:29:37.39ID:AiYiwf/s0
分かるわ俺も通風の持病があるから2ヶ月に1回検査に行くけどいつも行く薬局で「変わりありませんか」とか「数値は落ち着いてますか?」とか聞いてくるけど
それ聞いてどないすんねんと思いながら別にと答えてるけど
無駄な時間だと思うわ
2024/03/01(金) 14:29:37.88ID:W3llhkLN0
>>299
医療を敵に回すと怖ぇーぞ〜
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:29:38.83ID:+iwmHQuQ0
日本のお笑いって、どうしてこう、小さなこと、細かいこと、重箱の隅をつつくように文句を言うスタイルになったんだろうか。
2024/03/01(金) 14:29:41.87ID:MzWhp+K40
医者はすぐ話し切り上げようとするから
体調の長話するなら薬剤師さんだよ
2024/03/01(金) 14:29:48.29ID:AmJNPdkW0
医者の処方間違いのためって名目ではあるけど診療点数がつくからやってるとこもある
真面目な薬剤師なら間違い確認するけどそうじゃない薬剤師も割といる感じする
症状聞いた後の態度でだいたいわかる
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:29:54.18ID:Rom+ByEF0
山内才能あるよ
面白い
2024/03/01(金) 14:29:58.41ID:vE+SCLur0
>>329
まあ本当それなんだよね
自分の健康のためと思ってこのぐらい我慢しましょう
2024/03/01(金) 14:30:20.83ID:W3llhkLN0
>>338
松本イズム
2024/03/01(金) 14:30:26.49ID:FNkfouWN0
こんなん間違いをなくすためと直ぐに分かるだろ

分からんアホが世間様に物を申すな
2024/03/01(金) 14:30:30.26ID:jVEYpayD0
>>317
別人のカルテを誰が間違うのよ?
医者か?
2024/03/01(金) 14:30:33.78ID:GnOviaZ/0
これわかる
でかい病院だから早くすまそうと処方箋もらって病院そばの調剤薬局で薬もらおうとすると
病院内では個室で話してたことも調剤薬局で薬待ちしてる他の客たちにどういう病気かなんとなく丸聞こえっていうね
気は使ってるとは思うけどさ、客が集まらないうちにさっと帰りたい
2024/03/01(金) 14:30:35.24ID:1LipkvHa0
完全同意
薬剤師はこの薬は今まで通り同じものですか?と聞くのと、ジェネリックの関係で今までと見た目が違うが、同じ薬ですからと言ってくれるだけでいい
2024/03/01(金) 14:30:46.87ID:BL0fdPpW0
>>285
医者が処方した薬をきちんと出さずに間違えることもあるので、間違えは減ってないと思う
院外処方はいらなかった
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:30:47.03ID:h46LPwl40
>>338
知識と良識のない知恵遅れが芸人になっているから
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:30:49.67ID:Rg7zlyNR0
>>321
ロキソニンテープならドラッグストアで買える
長期間服用し続けている薬の説明はいらんなぁと思う
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:30:52.88ID:r2G2jK4T0
>>173
ジェネリックは効き目が落ちる
とは、医師も患者もよく言うね
内科用内服薬の効き目の差なんか僕には区別つかないけど
2024/03/01(金) 14:30:55.76ID:x0qZaIXV0
病院の隅に薬の自販機置いとけばいい
要らないお仕事
2024/03/01(金) 14:31:08.15ID:SHLHkgw/0
>>330
病弱な底辺がイキっちゃってw
2024/03/01(金) 14:31:15.94ID:jVEYpayD0
>>44
薬と一緒に飲み方から
書面くれるやん
2024/03/01(金) 14:31:16.99ID:srbR4giz0
やるにしても新しい薬出た時でいいよな
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:31:19.91ID:ViQVnI1K0
薬局で、周りに聞こえるくらいデカい声で病名を言われたり、症状を聞かれたりするのは勘弁してほしい。
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:31:20.92ID:/sNbeck40
他に若い女の子の客がいるところでちんちんにボツボツが出来ましたって言うのつらい😢
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:31:21.86ID:Jcv50tFW0
ほんと病院で薬くれよ
2024/03/01(金) 14:31:27.45ID:MzWhp+K40
来週も薬剤師さんと話す機会があるから話す内容今からメモってる
話したいこと忘れちゃうからね
2024/03/01(金) 14:31:40.28ID:vbpKkOSZ0
こういう話聞かないアホがいるから薬剤師がいるんだが、、、
文句あるなら市販薬買ってろ
(市販薬でも薬剤師の説明必要な薬もあるけど、、、)
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:31:40.30ID:I/Ak1K430
>>303
こういうパターンとかほんと最悪
知られたくない事を周りに知られるなんて…
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:31:40.75ID:4Jzrtc6B0
>>345
そだよー
2024/03/01(金) 14:31:43.80ID:EOJ+5Qh70
>>38
俺もあの時間のやりとりで、医師に確認してみようってなって過ちを未然に防いだことあるから
一概に無駄とは言えない
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:31:44.74ID:5dzxblQq0
>>64
>>138
なんでちょっと乗っかっただけの濱家の方が謝ってるの?
2024/03/01(金) 14:31:48.40ID:f1gf9oHt0
薬剤師に病名聞かれるの嫌だよな
だって他の患者がいる前で言わされるんだよ
恥ずかしい病気だったら羞恥プレイやん
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:31:49.68ID:6plIsv8P0
薬剤師の意見も聞けていい場合もある
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:31:50.33ID:h46LPwl40
>>329
そう、医者の方が無知
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:32:12.80ID:e0/tmcSR0
まあ、無駄だよね
2024/03/01(金) 14:32:15.92ID:MV3Jb8PQ0
>>325
「そんなこと聞いてない」と後からクレームをつけてくるゴミ屑対策も兼ねてるんだろう
2024/03/01(金) 14:32:28.25ID:MzWhp+K40
近所の薬剤師さん若くて可愛いなあ
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:32:31.95ID:KFXRH5WA0
>>1
まあ利権も面もあるだろうけどな
交通事故なんて稀だから一時停止も無視すべきと言うようなもんだ
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:32:34.07ID:Ew85mxle0
>>329
薬剤師に飲み合わせを聞いたら医者に聞いてくださいって言われたぞ
2024/03/01(金) 14:32:40.23ID:tZ6VDJqS0
勝手にいつもの薬の品切れなので同じ成分の別のを入れときましたとかほざく
ジェネリックやろそれ
2024/03/01(金) 14:32:43.58ID:6gt/cAN/0
>>86
1回分ずつ複数の錠剤を1包にまとめたり粉薬はg単位で分包するから
1回1錠で1日3回の薬と1回2錠剤で朝夕の薬、1回2錠朝のみの薬みたいなパターンを処方されて
1シートで錠剤渡すと正しく服用できない人があまりに多くて1回に飲む薬を1包にまとめるようになったから機械にセットしないといけない
必ず水で飲めとかですら守らない奴いるし
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:32:43.71ID:pGQsj97s0
「聞いたとこでお前医者じゃないだろ」って皆思うけど大事な工程なんだよ薬扱う以上
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:32:47.67ID:5C8B1uLv0
了見の狭い奴だな。
こういう心の狭い奴が世界を悪くするんだよ。
2024/03/01(金) 14:32:49.94ID:kGCUb/pY0
「自分で責任取ります」って意思を明確にするタッチパネルのボタンを押させるようにしたらいいんじゃね?
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:32:52.76ID:EJL0RPol0
それが仕事だからな
2024/03/01(金) 14:32:59.14ID:0d3RGb/80
これは分かるわ
しかも狭い室内でみんなに病状がバレるしね
2024/03/01(金) 14:33:00.59ID:Jdsqp/pB0
ほんとにそう
2024/03/01(金) 14:33:04.73ID:d8lp8MYy0
口頭ではなく事前に複数の用紙に色々書き込ませる所もあるよね
あれは確かに面倒くさい
2024/03/01(金) 14:33:05.27ID:vE+SCLur0
>>367
薬については無知ってだけで全てにおいて無知なわけではないよ。
2024/03/01(金) 14:33:08.39ID:jVEYpayD0
>>362
手順が解らん
カルテに書き込んでるんじゃないのか?
医者患者対面時にさ
2024/03/01(金) 14:33:10.55ID:aCGczM/B0
ED薬もらうときだけダンマリで草
いつから勃起しなくなっだんですかー?
セックスの1時間前までにお飲みください
とか聞いてこいよ
勃つから
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:33:16.24ID:AvLiLEGi0
変なアプリ登録させられて
会員登録しないといけなかったりするからな
2024/03/01(金) 14:33:19.04ID:8Tu9ln7F0
>>1
濱家の発言のが叩かれてる

濱家は「薬剤師さんも医療に携わっているから、一応…医者憧れみたいなものがある」と共感していた。
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:33:23.54ID:qjcGaJRW0
> いや、関係ないやん
バカのアピール?
2024/03/01(金) 14:33:29.79ID:m7uqkJjT0
処方箋に薬剤師説明不要と書いてもらえばいい

自分は持病持ちで定期的に通院して同じような薬出してもらってるからそうしてる
毎回毎回うざかったので
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:33:38.50ID:B95b0Y2v0
いい加減な薬の出し方してる医者がいるから安全弁ではあるんだよ
でもこういう声が大きければ薬剤師も相手の事なんて気にせず何でも渡してやればいいんじゃない
2024/03/01(金) 14:33:39.34ID:76l4fTHW0
芸人さんが「全然要らん時間やな」と思うのも別に変じゃない
その人の感覚だったり教養に依って変わるし、薬剤師の対応手法にも依るだろう

ただ、番組制作が無知でマヌケなだけ テロップ程度でも入れてりゃイイのに
2024/03/01(金) 14:33:43.48ID:UEy3lZ/a0
医者が無能で種類、量を機械的に渡すバカがいるからな
認知症の母親にボルタレン渡しやがって飲み過ぎで腸から出血して死んだ
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:33:46.15ID:uEWyzjT/0
>>1
ほんまそうww
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:33:46.40ID:FNkfouWN0
>>377
患者本人は責任取れないからダメでしょ
2024/03/01(金) 14:33:51.89ID:fAq4qd510
Xで風邪症状で受診した患者に抗がん剤を間違って処方して
薬剤師が患者に何の症状で受診したかを確認して風邪に抗がん剤??って
処方した医師に確認したら間違いだったって話を見たばかり
なんか似た名前の薬だったらしくやっぱり薬剤師の確認って必要だと思った
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:33:52.83ID:v/n8xHFy0
薬剤師にも生活があるんだよ余計なこと言うな
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:33:55.68ID:Y9va0ge20
>>103
医者からの処方箋持って行っても聞かれるぞ?
しかも某大学病院の教授様が出した処方箋でもな

いつも行く院外薬局はら同持病もちの薬剤師がいて、教授様が出す処方を自分の主治医に伝え参考にした処方変更で症状かなり良くなったとか
処方変わると何故変えたか根掘り葉掘り細かい数値まてま聞かれるけど、他の担当だとサラッと話すだけ
支払方法便利だからそこにしてたけど変更しようかなぁ
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:34:01.78ID:hN1zvHq40
>>365
泌尿器科行って結石の処方箋もらって薬局行ったら
デカイ声で「どうなされました? 性病ですか?」って言われたぞ
他10人くらいた
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:34:11.08ID:sLdADlHd0
でもダーリオはそのおかげで偽医者に処方された水虫薬を顔に塗らずに済んだらしい
2024/03/01(金) 14:34:19.87ID:0Ji9gscS0
症状から薬剤を確認するのは分かるんだけど
「具合は落ち着いてますか、それは良かったですね〜」
「寒い時期は症状出やすいですから〜」みたいなのはいらん
2024/03/01(金) 14:34:23.80ID:0oHmhSEN0
でも薬剤師ってAIに置き換わる仕事の筆頭じゃない?調合なんか無くて棚から薬をピッキングする仕事でしょ?
2024/03/01(金) 14:34:31.29ID:B6yqkGNv0
>>361
もう少し配慮があってもいいよな
処方箋出す窓口は扉で閉め切れる空間にするとか
2024/03/01(金) 14:34:38.50ID:G7JLIE+R0
>>369
説明しても紙配っても言ってくる馬鹿は変わらない
2024/03/01(金) 14:34:46.77ID:b2VS7Ip20
>>348
うん、要らなかったね
門前薬局は隣敷地の病院に弱腰
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:34:51.11ID:xBrGw5js0
たまに医者が薬出し忘れた時そこで言えば確認とって改めて処方箋出してくれたり
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:34:54.97ID:Y7aaeU2K0
薬剤師がAI化したって処方前に症状の確認をとる段取りはなくならないだろ
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:35:00.17ID:FNkfouWN0
>>399
インキャは生きるの大変だなw
2024/03/01(金) 14:35:10.29ID:0d3RGb/80
初めての薬なら説明もいいけど
もう何度も貰ってる薬でこれをされるとな
2024/03/01(金) 14:35:27.05ID:u7JzC38I0
>>139
小さいクリニック勤務してた時に院内処方で薬出してたけど錠剤とかだけなら数えて袋いれるだけだからすぐできるよ
ただ老人向けに一回服用分を一包化したり粉薬作ったりするのがクソ面倒くさい
2024/03/01(金) 14:35:27.24ID:IwI/UHns0
それより、初回以外にもアンケートみたいなのを書かすウエルシアがいらん
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:35:28.23ID:O0D+zNI50
>>377
タッチパネル殴りおじさんが出てくる
2024/03/01(金) 14:35:32.59ID:Q4LLupMr0
山内くんがこんな無知な発言をするのは頂けない
2024/03/01(金) 14:35:40.91ID:wrcpytf90
セイムスの調剤薬局で客が大勢いる前で大声で病状や薬の名前説明された事がある
中には頭のネジが外れたような薬剤師もいるから自分はアイン薬局のアプリ使って自宅に郵送して貰ってる
2024/03/01(金) 14:35:41.27ID:RZD6b8w80
>>44
それはいると思うけど医者みたいな質問は要らんって話だろ
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:36:00.86ID:6plIsv8P0
かまいたちの二人 口ひげのところにほくろあるけどヒゲ剃るとき邪魔じゃないんかね
オレなら取る
2024/03/01(金) 14:36:02.46ID:BvJhb3wX0
湿布薬が2種類出てた時も
クドクドと聞かれて、めんどくさかった。
不正処方箋かと疑われてるのかと!
2024/03/01(金) 14:36:03.84ID:BvJhb3wX0
湿布薬が2種類出てた時も
クドクドと聞かれて、めんどくさかった。
不正処方箋かと疑われてるのかと!
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:36:04.72ID:qjcGaJRW0
院内に戻せよ
薬の説明も医師がすればいい
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:36:15.28ID:GNH1sXxL0
>>61
ほんそれ
医者と病院に税金かけすぎ
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:36:18.73ID:GNH1sXxL0
>>61
ほんそれ
医者と病院に税金かけすぎ
2024/03/01(金) 14:36:21.33ID:pKQqw97Z0
体調悪いから早く帰りたいのに
このクソみたいな会話のおかげでジジババが居座って何十分も待たされるんだわ
2024/03/01(金) 14:36:21.49ID:jVEYpayD0
とりあえず薬剤師は悪くないぜ
法改正したからやらざるを得ない
発端は医薬分業から
2024/03/01(金) 14:36:35.22ID:xH+vD/wp0
>>396
やたら教授を強調してるがマウント大好きな権威主義者かお前
2024/03/01(金) 14:36:37.28ID:kGCUb/pY0
>>393
自分の体で責任とるじゃん。
それを他人のせいにしなきゃいいって話。
2024/03/01(金) 14:36:38.26ID:hhPs+19W0
>>405
話さなくて確認だけなら早いだろ
2024/03/01(金) 14:36:46.45ID:hyRPyQBw0
その場で言えばいいのに
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:36:48.75ID:hN1zvHq40
薬のダブルチェック→間違いがない為に必要だろう

“お熱今あるんですか?”→聞く必要なし、おまえは医者ではない

薬剤師擁護している奴は履き違てる
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:36:54.28ID:Y9va0ge20
>>127
嫁って何の職業なんだろう?
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:37:11.41ID:Lp8Ollke0
肛門科の薬のことを若い女薬剤師に根掘り葉掘り聞いてるわ
2024/03/01(金) 14:37:18.16ID:1ABg39hP0
俺は病院の評判訊いたりむしろあれこれ訊くこと多いわ○○科ならxx病院とか、ド素人の患者よりずっとよく知ってるからな
当然薬そのものの処方用法も
医者は食後と言ってますがこの薬はあまり気にすることなく朝夕2回でいいですよとか医者全然わかってないんやなぁとかよくあるで
2024/03/01(金) 14:37:21.86ID:GdlltugY0
確認のためです
2024/03/01(金) 14:37:26.98ID:HuwDsi3T0
医者が処方間違うことは結構あるから
薬剤師が問診して「この薬ちがくね?」「量間違ってね?」
ってなって処方訂正することはままある
無駄に質問してるわけではない
必要ないなら急いでるからと断れ
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:37:28.01ID:E9nUC9dS0
持病が一つだと医者の問診だけでいいかもけど5つも6つもあると医者もそんなの把握してないから混ぜるな危険的な薬を処方しちゃうんだよな
そのチェックも薬剤師がしてるから病弱な俺は薬剤師のほうが信用できたりする
2024/03/01(金) 14:37:30.69ID:MzWhp+K40
このおかげで若い薬剤師とずっと話し出来るからありがたいよ
2024/03/01(金) 14:37:42.45ID:sEE9vQLs0
薬剤師によるダブルチェックがどうしても必要なら、
医者みたいに個室でやれよとは思う

普通のドラッグストアに薬剤師居るようなとこだとそうなってたりするけど
病院そばの薬局だったりすると、待ってる人の前で平然と患者の情報べらべら喋るアホ居るからな
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:37:45.07ID:8aIL4Fm40
それをする事で間違いが起きないようにする為だろ?
2024/03/01(金) 14:37:47.79ID:kGCUb/pY0
>>424
インターフェースは音声になります
2024/03/01(金) 14:37:54.18ID:X+KoGqDZ0
確認しなきゃいけない決まりだからな
文句いうやつはアホ
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:38:02.15ID:xYTUmfSN0
たまに間違いあるからやっぱ薬剤師さんのチェックや説明大事
お医者さんが薬出す

湿気や光をあてたらダメな薬

説明が薬局であってよかったよ

みたいな
2024/03/01(金) 14:38:13.46ID:5fD0fAHp0
実際あれ何のためやってんのとは思う
2024/03/01(金) 14:38:16.91ID:MzWhp+K40
>>436
音声は選んだ人だけでいい
2024/03/01(金) 14:38:24.14ID:jVmDkp3k0
テレビタレントって一般人バカにするしかできないの?
別に薬剤師もそうしたくてやってるんじゃないんだが?
なめてるの?
2024/03/01(金) 14:38:31.00ID:fAq4qd510
>>417
院内処方は賛成だけど薬の説明まで医者がやったら大きい病院だと
待ち時間がクソ長くなるから嫌だ
あと医者も薬の処方を間違える時がまれにあるからやっぱり
薬剤師によるダブルチェックは必要だと思う
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:38:37.94ID:lXpXxEZh0
こいつの芸人としてのピークはドラ叩いてたとき
2024/03/01(金) 14:38:43.96ID:FBO7+XOJ0
薬の安全に関わるカスハラは厳罰にした方が良いと思う(´・ω・`)
2024/03/01(金) 14:38:50.92ID:xWVqqyeu0
>>1
こいつって、糖尿病でないのに糖尿病治療薬をダイエット目的で保険適用で
知人医師から処方してもらっていたという芸人だろ
2024/03/01(金) 14:38:55.83ID:HuwDsi3T0
>>7
医者が薬間違えてることもある
そういうときは薬局から医師に確認して処方訂正する
2024/03/01(金) 14:39:04.46ID:vE+SCLur0
>>414
剃るたびに血が出そうよねえ
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:39:11.19ID:hdqvO5it0
薬間違えてないか確認のためやろ
2024/03/01(金) 14:39:26.59ID:OfFY79qr0
薬のことネットでいくらでも調べられるのにこんなに暗記馬鹿の薬剤師いらないよね
労働力が非効率になってる
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:39:32.44ID:xYTUmfSN0
>>439
たまにガチで処方箋が間違ってるときあった
若いお医者さんだけど間違ってる時あった
2024/03/01(金) 14:39:35.34ID:MV3Jb8PQ0
>>402
責任の所在の話だよ
バカが来る来ないの話じゃない
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:39:37.86ID:Tt5SVwut0
>>319
そうなんだよね
医者の処方ミスで悪化したり
意外とあるから
「今度先生にこういう風に言ってみたほうがいいかも」
なんてアドバイスもくれるし
変な処方だと電話して確認してたりする
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:39:42.26ID:8aIL4Fm40
>>432
医者が言うからハイハイと聞いちゃうタイプと
自分の症状と薬剤師の言う事との整合性が取れて初めて納得できるタイプとの違いかもね
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:39:46.12ID:mP60JLKE0
と言うか、医者がいらない
薬剤師だけでいいw
2024/03/01(金) 14:39:53.05ID:Sz9dbhV50
薬剤師はいらねーわな
出してもらう薬が安かったら、その値段の何倍もの手数料とられている時があるから
2024/03/01(金) 14:39:56.77ID:r+t09pM60
AI薬剤師はよ
でもって翌日配送ポスト投函でよろ
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:40:11.51ID:qjcGaJRW0
>>442
ダブルチェックは必要なんだけどさ
説明要らないって言ってるから早く楽にさせてあげようと思って
458!id:ignore
垢版 |
2024/03/01(金) 14:40:18.48ID:aR3DMYmB0
薬局はネットで悪口書かれると不味いからマニュアルに通りにやるしかないんだよな
病院の薬剤師は必要最低限のことしか言わない
2024/03/01(金) 14:40:23.08ID:LywBNqBR0
その時間はいいんだけど
薬出してくるまでがもう少し短縮できんかとは思う
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:40:25.46ID:6xKkroOD0
ダブルチェックだな
命にかかわることだからミスは許されない
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:40:26.29ID:qRc37jL30
これは100%同意
お前医者ちゃうのに人のプライバシーいちいち聞いてくんなていつも思う
2024/03/01(金) 14:40:31.15ID:OQ5wRlUt0
利権ガーっていう奴はなんで自分で医者や薬剤師にならなかったんだよw
2024/03/01(金) 14:40:40.24ID:m/2nvauI0
奥に薬剤師がいっぱい居るのに一時間くらい掛けるんだよな
やっともらえると思ったら『どうされました?』ってw
お前は医者かよ
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:40:45.72ID:932pR7I90
店員さんが世間話に応じないと
機嫌が悪くなる客

話にオチを付けないと機嫌が
悪くなる客

東京でコレをやるなよ関西人
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:40:48.16ID:2kINHpJm0
さすがどS
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:40:50.49ID:MgvzVybm0
自分は成功者で、俺の時間は高いぞ?

って事?
2024/03/01(金) 14:41:06.14ID:m5prGktz0
これは仕方ないと思うんだけど、利用時にスマホアプリに登録しろ、してもらわないと薬をお出しできないとか言ったとこはほんとひどかったわ
こっちインフルで死にかけやねん、はよ薬出せ
2024/03/01(金) 14:41:09.20ID:WmCmMat40
>>417
医者が全部やったら診察待ちの時間が長くなって今度はそこに文句言い始めるだろ
お前みたいなバカって何にも考えられないんだな
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:41:10.79ID:O0D+zNI50
でもこうやって掲示板で無駄な時間を過ごしてる俺たちには
時間の無駄なんて言う資格ないよな
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:41:15.60ID:xYTUmfSN0
>>452
コレ
処方と症状が合わない時に電話してくれるやつ
マジである
2024/03/01(金) 14:41:16.18ID:ULtvvCAY0
限りなく100パーの確立性が無いと是とされない日本社会
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:41:20.97ID:6plIsv8P0
コンビニのレジじゃないんだから何でも早くすればいいってもんじゃないよ
身体に関わることだからね
2024/03/01(金) 14:41:35.72ID:wrcpytf90
アイン薬局はアプリで自宅配送
これ使えば良いのにアホなのか
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:41:39.03ID:80uBGal50
体調悪くなった嫁さんの薬を後日代わりに貰いに行く→この薬とこの薬は取り扱いないんで先生に電話して削っていいか確認取りましたんで削りました←???
あとこっちの薬はもう在庫ないんでうちでは処方できなくなります

ワイ「じゃあ次から別のとこ行くか…」

後日電話「あの薬入荷したんできてもらって大丈夫です」
ワイ「ほな替えなくてええか…」

次月また代わりに貰いに行く
バカ「この薬は在庫ないって言いましたよね?」

ワイガチギレ

横連携しっかりやれやゴミどもが
しかも入荷分が日数の半数しかなくて「それでいいですか?」とか渡す時になって言いやがるし
二度と近寄らねーよクソウェルシア
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:41:40.70ID:hN1zvHq40
>>442
だから昔の院内処方でよかろって話
2024/03/01(金) 14:41:50.30ID:5fD0fAHp0
>>450
なるほどね
2024/03/01(金) 14:41:52.22ID:OQ5wRlUt0
>>472
アホにはそれがわからんのだ
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:41:56.21ID:giyPCZSw0
お薬手帳お持ちですか?と聞かれても 中までは見ないのなぁぜなぁぜ?
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:41:58.83ID:r9mT+CT90
薬剤師が国家資格ってこと知らんのかな
2024/03/01(金) 14:41:59.26ID:RaOmGVwg0
>>1
これは同意やね
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:42:00.74ID:hIE0yXAn0
>>1
聞かれるのはいいけど、個室じゃないから、なんの病気でなんの薬かわかるような話しは、他の人に聞かれたくないときあるからなぁ
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:42:18.64ID:qjcGaJRW0
>>468
お前こそバカそうだが?
2024/03/01(金) 14:42:22.90ID:HuwDsi3T0
>>16
>>216
医者が薬や量を間違えてる場合もあるし
複数の科や病院にかかってる患者の場合
医師がその辺確認せずに飲み合わせ不可の薬が出てる場合もある
意味がないと思うならアーハイハイで流せばいい
向こうは患者の心配をしているわけではない
一応確認したという仕事をしているだけ
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:42:39.24ID:oNtwaGmw0
実際、男の薬剤師で医者憧れみたいな奴おるし
説明長すぎてウザいからすぐ病院じたい変えたわ
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:42:41.62ID:B2xQbQcT0
かまいたちつまんねぇからAbemaから出ていけや
2024/03/01(金) 14:42:44.09ID:bl3jGfWC0
島根のどじょうまんじゅうが偉そうに東京や大阪の病院行って文句言うな
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:42:49.32ID:Hrx9M1Eh0
>>1
山内がバカすぎるわ
確認するのが当たり前だろ、医者も間違える事もある、ダブルチェックも知らないバカ
2024/03/01(金) 14:42:49.97ID:1ABg39hP0
見当外れな薬処方箋に書いてたりホンマ無茶苦茶とかあるでxxという症状ありますか普通この薬と同時に出すことないんですがとか
2024/03/01(金) 14:42:51.84ID:m/2nvauI0
あの薬剤師たち年収600くらいあるんだよな
楽なもんだよ
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:42:53.83ID:jl4DunRD0
ミスを少なくするためなんだけどな
医者・薬剤師も人間だから絶対ミスをする
患者に症状を聞くことによって薬の種類、量に間違いがないかの確認作業
2024/03/01(金) 14:42:57.63ID:DP8/6/7b0
時給3000円のバイトだから。おまいらとは違うんです
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:42:58.43ID:NCJWOO+Z0
確かにねー。
まぁ向こうも仕事だから仕方なく聞いてるんやろね。薬だし間違ったら大変やから。
2024/03/01(金) 14:42:59.22ID:clXGY4cV0
しかもあの一言で金取られるからなw
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:43:16.32ID:iyx5Q09L0
つまらん事で文句言う芸人多なったな。
芸人なんて世界で1番つまらん存在なのに。
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:43:28.49ID:0AUlqL860
しかも他の客から聞こえるところでだからな
あり得ない
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:43:43.09ID:LxYNVxlG0
薬剤師とか低脳バカばっかりだよ、
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:43:45.15ID:llBCQdGv0
俺も確かにいつも聞かれて恥ずかしい思いをするが仕方が無いと思ってる。

薬剤師は患者が病状を理解しているかに加え、医師の処方誤りのチェックのために聞いている。
患者はこいつのように元気な者だけでなく、年寄りや本当に重病の人もいる。そのような中で
医師の負担を無くし医療ミスを無くしたり、患者の不安をなくすことを目的としているが、
このような芸人が意味も解らず自分だけの視点で世間に放言するのは本当にやめて欲しい。
というより、素人同然のこんな恥ずかしい発言を堂々とするところが、
かまいたちが一流芸人になれない要因だと思う。
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:43:51.31ID:wg78lY5D0
袋詰めこそ医療費のムダ!!!
低コストでネットで買えるようにしろ
袋詰め話がしたい老人はその費用を払えばいい。
薬の副作用、飲み合わせ禁忌もネットで調べる。人は不要。その分、介護でもやらせとけ
2024/03/01(金) 14:43:52.74ID:V5rNgtp60
個室でもないのにレジ前で症状を皆の前で聞いてくる事を薬剤師会はやってはいけないと事をやっているという視点を持たない限りこれは言われ続ける
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:43:55.53ID:mOFwSL680
まぁ病院の診察でクソほど待った挙句に薬もらうのにもクソ待たされるのは怠いのはわかる
ジジババ話長すぎんねん
2024/03/01(金) 14:43:57.19ID:Zp3u7rjh0
えー ワシは薬剤師さんと話すの何の苦にもならんけどな
若くて可愛い女性薬剤師とかイケメンイケボの男性薬剤師が多いからかな?

あと、薬剤師は投薬相談?服薬指導?みたいなのが仕事にあってその分の点数が薬自体の代金にプラスされるんだろ?
だから何も言わずに薬だけ渡すのはいかんのやろ
何も指導しないで良いからその分安くしろってのも無理
客から何かひと言でも質問されたらその時代金が発生するなんてのは余計に手間だろ
だからひと言ふた言声かけるのが実は一番スマートなんだと思う
「お変わりないですか?」「クスリが減って(増えて)ますね、調子はどうですか?」とかさ
スーパーやコンビニでお酒やタバコ買う時の年齢確認同様それもお仕事なのよ
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:44:03.14ID:80uBGal50
>>490
それを継続して飲み続けてる薬に対して行う連中がおるのがおかしいわ
目的変わってるやろもう
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:44:07.66ID:KiwDY6bO0
あれは小分けして袋詰めするだけの仕事という現実を誤魔化すためのものなんだよ
2024/03/01(金) 14:44:08.03ID:WmCmMat40
>>482
バカって言う人がバカだもーんってか?w
小学生か
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:44:18.12ID:zl7UzrwA0
>>494
たしかにな
芸人のくだらん話聞いてる時間の方が無駄だよなあ
2024/03/01(金) 14:44:18.85ID:K9WHtQE50
まあ義務もあるから処方箋ミスなどの場合は訴えませんって誓約しないとなくすの無理だろうな
2024/03/01(金) 14:44:21.66ID:Td1P5zhf0
薬待って座ってる時に大きな声で「今日どんな病床で診察されたんですか」と聞いてくる薬剤師はプライバシーの欠片もないと思ってる。周囲に見知らぬ人いるのになぜここで話させるんだ、と
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:44:28.39ID:yTTF/t8N0
>>467
スマホ持ってないお年寄りとかどうしてるんだろそれ
2024/03/01(金) 14:44:31.85ID:kGCUb/pY0
間違ってて最悪死亡するケースがあったとしても
時間短縮積み重ねという社会全体の利益が勝ると思うんだけどね。
問題はその責任を医者や薬剤師に負わせないこと。
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:44:39.25ID:8NmszWxJ0
月1でアレルギーの薬貰いに行くけど毎回同じBBAに同じ事聞かれるわ
ホント無意味
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:44:41.86ID:TKOMli3h0
>>483
まさに昨日医師の処方が薬の量を間違えているのに
薬剤師が気付いて、問い合わせしてくれて正しい薬をもらうことが出来た
人間のやることだから当然医師だってたまには間違うし、薬剤師が気づいてくれて良かったよ
こちら素人には気付きようがないもん
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:44:42.08ID:wQjwA9Sg0
確かあの時間無駄だけどそれよりもたまに30、40分待たされるのが意味不明
自分以外に待ってる人居なくて薬剤師6人くらいいるのに15分くらいかかるのなんなん?
2024/03/01(金) 14:44:42.70ID:Td1P5zhf0
病床→病状
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:44:48.87ID:0Ji9gscS0
>>406
ただでさえ病院だの薬局だので待たされた上に馬鹿な会話で無駄な時間とりたくないんだよ
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:44:51.55ID:8aIL4Fm40
俺がよく行く薬局の薬剤師はいいぞ
俺「かゆくて」
薬剤師「コレ」
俺「じゃあそれで」
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:44:52.64ID:MMWPfEZo0
テレビ芸人って人の気持ちとか全く考えられない奴ばっかりなんだなと再確認
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:44:58.51ID:Aailz0fq0
わかるw
俺も以前それ思ってて調べたことあるんだが、何か薬剤師はそれを聞く義務?かなんかわからんがそれしないとあかんらしい
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:45:00.99ID:xYTUmfSN0
今は新薬がバンバン出来てるけど
飲む前に4時間断水断食で服用後30分も飲食禁止で飲む時は120cc以下の水で!とか
医者からは説明ないし
2024/03/01(金) 14:45:08.36ID:Qu96/dQw0
そもそも薬剤師要らない論て根強いじゃん
ネットで薬買えた方が良いし
ああいう免許精度が利権の温床になってるよな
2024/03/01(金) 14:45:20.30ID:mTnDCOdj0
>>492
処方箋通りの薬出すのに話す必要は皆無だし
処方箋が間違ってたとしても責任は医師にある
こんなのコンビニのバイトでええんよ
2024/03/01(金) 14:45:22.16ID:6gt/cAN/0
逆パターンもあるよ
医者には言えなくて薬局来てからこの薬合わないから他にない?とか飲むと気持ち悪くなるとか痒くなるとか強気に訴える患者
医者にそれ言えよっていうと「先生には迷惑かけたくない」とか「良い先生だから言いにくい」とか
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:45:25.94ID:jinnfFng0
>>25
淋病や梅毒なんて恥ずかしいよね
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:45:40.40ID:CdtrOMUN0
この人の関西弁すごく違和感ある。
2024/03/01(金) 14:45:40.73ID:dS2iFq6V0
>>446
葛根湯でそれやられたんだが
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:45:47.00ID:bCMVCHau0
これ20年くらいに紳助がテレビで話してたの覚えてる
2024/03/01(金) 14:45:52.73ID:m70QTs0Y0
薬を貰うために病院で定期的に診察を受けなければならず、
その診察ってのも聴診器でチョンチョンってやるだけ。
で微妙な金額の診察料を取る。
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:46:02.28ID:7cIKarBZ0
診察時と同じこと聞かれるのは、アレルギーやら持病やらのことだな
本当に処方して大丈夫な薬か、ダブルチェックとして必要だと思うからなんとも思わんけど
ただ熱とか体調とかの問診は今までどの薬局行っても一回も聞かれたことないわ
なんで俺だけ聞いてくれないんだよ
2024/03/01(金) 14:46:05.02ID:/bvsBVM40
お前に症状言った所で何かしてくれる訳じゃねえだろ
って言いたくなるよなw
2024/03/01(金) 14:46:22.82ID:nxnhug+X0
スーパーでポイントカードあるか聞いてきて答えるとしれっと返事せず作業進める店員おるよな
夢中なんだろうがそこはマナー的に返事しろよとw
2024/03/01(金) 14:46:26.92ID:LywBNqBR0
>>475
別経営の薬局の薬剤師じゃないと
銭ゲバ開業医に無駄な薬出し放題とかやられてもチェック効かない
2024/03/01(金) 14:46:35.66ID:wTd2Pbm/0
>>25
これな
なんの病気だとか周囲に丸わかり
プライバシーってなんなの状態
すごく嫌だ
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:46:36.28ID:8Uyac76h0
これは短絡的過ぎる
ドラッグストアでロキソニン等を買いに行った時の説明のがいらん
どうしました?調子悪い熱あって色々しんどい。分かりましたはいどうぞ
これでいい
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:46:48.23ID:O0D+zNI50
>>526
その都度身体の状態が変わってるかもしれないからね
安全のため仕方ないね
2024/03/01(金) 14:46:54.70ID:m5prGktz0
>>512
薬なんて似たようなサイズなんだから、閉架書棚みたいに指定したのがすぐ保管庫から出てくるとかできねーのかな
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:46:55.70ID:gMQAYJt70
先生は1人しかいないのに待っている患者は何十人もいて超忙しいので先生は診察と薬の指示だけ出して代わりに薬剤師さんが症状から効果的な塗り方を丁寧に教えてくれる
おかげで市販薬では広がるばかりだった激痒い広範囲の湿疹もみるみる良くなった
ありがたやありがたや
2024/03/01(金) 14:47:05.17ID:W3llhkLN0
>>400
まあAI自体が机上論に近いから。完全実用まで数十年は掛かる
2024/03/01(金) 14:47:11.05ID:qUb+1Jes0
薬の飲み合わせって医師と薬剤師じゃどっちが詳しいんだ?
2024/03/01(金) 14:47:12.32ID:dsxW6PgM0
昔、薬剤師って袋に薬入れるだけなのに高い時給いらなくね?って風潮になってから
急に色々聞いてくるようになって薬剤師アピールするようになった
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:47:22.55ID:qjcGaJRW0
>>504
絡むなら頭の良い人が希望だからお前はあぼーんなw
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:47:44.26ID:ITNjbMVP0
病気は個人情報の中でも要配慮個人情報に当たるから
個人情報のなかでも特に本人に対する不当な差別や偏見、
その他不利益が生じやすい情報のことを指すから今の時代
特に配慮が必要なんだよね
後病院でも個人情報(生年月日)を声出して言わせる言うようなとこも
フルネームが解ってるのに言わせるのはポンコツレベル
意外と多いのよ抜けてる病院が
自分たちが治外法権という特別意識持ってる間抜けが多いからだからかもだけど
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:47:52.21ID:21WL9V4H0
この人のやばいダイエットの騒動は結局どうなったの
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:48:00.00ID:Hrx9M1Eh0
>>505
「505と関わる時間が一番ムダ」と周囲に思われているぞ
2024/03/01(金) 14:48:03.89ID:cKH4zjdj0
痔の薬をデカい声で説明するのやめてくれよ
2024/03/01(金) 14:48:04.25ID:m/2nvauI0
最近は院内でも薬貰えるところあるからそこ行ってるわ
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:48:36.24ID:IOtWkno/0
薬剤師が診察するなら医者いらねぇじゃん
2024/03/01(金) 14:48:40.70ID:1ABg39hP0
確かにこの薬はそういう症状で出すことはありますけど本来は○○の薬なので云々とか、家帰ってから薬調べるよりずっとよく知ってる専門家やのにな
2024/03/01(金) 14:48:42.39ID:iUysxR2G0
>これ(処方箋)もらって渡してるねんから。

たまーに処方ミスでえらいことになるから薬局でチェックしてもらえるのは
ありがたいことなんだけどね
知り合いが薬の量間違って記載されてて死にそうになったことがあったよ
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:48:47.15ID:wQjwA9Sg0
>>507
コレもマジでそう
小さい薬局で若者が統失の薬処方されてる待ってる人全員が聞こえててプライバシーゼロだと思った
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:48:48.00ID:trRjNxBA0
それはないんじゃないの
服用の注意は言われるけど
2024/03/01(金) 14:48:54.23ID:WmCmMat40
>>539
医者に薬のことまでやらせると診察待ちの時間が長くなるとデメリットを書いてるが
バカだから反論できず逃亡か
2024/03/01(金) 14:48:54.78ID:g91MaM7H0
まだ誰も言ってないけどあれは確認作業
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:48:56.25ID:IohuTTFU0
ダブルチェックは必要だしなこの医者大丈夫か?と思う時あって薬剤師に確認したら間違ってた事あったしコミニュケーションは大事だろ
2024/03/01(金) 14:49:10.76ID:GjwAqvOv0
大きな薬局に行くとホンマに一時間は待たされるからな。
小さい薬局に行くと薬の種類少ないし最悪
2024/03/01(金) 14:49:15.26ID:MfWWZfZX0
>>354
バカは読まない
2024/03/01(金) 14:49:16.57ID:76l4fTHW0
芸人が謝る必要は一切無い
そのままタレ流した番組側に問題があるのに
2024/03/01(金) 14:49:21.58ID:fG6t0sbn0
莫大な薬種類、量を個人のクリニックで出そうとしたらそれこそ時間手間もかかればミスも増える、在庫抱えたら赤字
取り寄せ頼んでおいてそのままの患者なんて珍しくないから。
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:49:24.29ID:Y0YayDQ60
こいつ唯一の評価は、相方がやっている創価絡みのことを聖教新聞で気持ち悪いと言い切ったことw
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:49:25.13ID:8aIL4Fm40
>>532
よく行く薬局の薬剤師は俺が「腰が痛くて」って言っただけで
薬剤師「ロキソ飲んでおけばOK痛かったらロキソ」って言ってたわw
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:49:26.06ID:O0D+zNI50
>>551
だいぶ言うとるがな
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:49:27.62ID:LmdaxCfK0
大勢に薬だしたら医者もまちがえる チェックになる
薬は間違えたら大変なことになる場合がある
2024/03/01(金) 14:49:38.74ID:pklY6C9L0
>>61
中国ですら大抵の薬は薬局で買えるのにな
日本だけじゃないのかねこんな面倒なの
2024/03/01(金) 14:50:10.27ID:sEE9vQLs0
>>519
現状薬は第3類医薬品ですら、実店舗が無いとネット販売しちゃいけないことになってる
だからアマゾンなんかも、わざわざ薬販売用に専用店舗持ってて
そこに薬剤師も常駐してる
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:50:13.73ID:A6CYXJhG0
>>452
きちんとチェックしてくれる所ばかりならいいけどね
実際は他局で出されてる薬との飲み合わせも見ないし
機械的に処方箋通り出してる薬局ばっかだわ
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:50:22.80ID:zl7UzrwA0
>>542
じゃあお前が……と言っておけばいいのか
2024/03/01(金) 14:50:27.48ID:6gt/cAN/0
>>528
じゃあ薬剤師がこの薬あってないと思っても何も言わず処方おかしいから病院戻って医者に聞いてきて?と言われたら納得するのか?
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:50:36.19ID:9tRGA5Y/0
具合悪そうな人には出来るだけ早く終わらせています
臨機応変にしないとこういう人も出てきて当然だと思います
クソ真面目頭固い人が多いですのでこういう事例もある程度仕方ないなと
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:50:52.20ID:zT0+VHXM0
薬剤師のYoutubeあったけど
あれ見ると文句言えんよな
よく考えて仕事してくれてる
2024/03/01(金) 14:51:01.18ID:e9e8oJIX0
しかし芸人って何でもかんでも文句つけてる印象あるな
そう言うのが共感されるのか?
2024/03/01(金) 14:51:11.32ID:uMlbybRS0
処方箋に間違いがないかチェックしてるのですよ。
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:51:15.31ID:QBx92ZmZ0
あ。学校の先生の資格持ってるだけあってバカだな
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:51:16.93ID:wQjwA9Sg0
>>534
電話で医師に相談してるからっぽいね
紙に書いてあるものを棚から探すだけなら2分あればできるからな
2024/03/01(金) 14:51:32.72ID:AAN1VRj/0
>>512
処方箋預けて1回外出する人がいるから
2024/03/01(金) 14:51:36.36ID:GjwAqvOv0
毎回28日分の同じ薬を貰って5年以上
この前、7日分しかでてなく医者も薬局屋も何も聞いてこなかったもんな
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:51:39.03ID:O0D+zNI50
>>568
文句つけてるときだけ記事になって俺等が盛り上がりやすいのだ
2024/03/01(金) 14:51:44.76ID:Oww8TnIZ0
まじでいらない時間
というか院内処方でいいよね
分業しなくても過剰投薬、過剰診療されてる感はあるし、レセプトデータを解析して怪しい病院には警告するようにしたらいいのでは?
薬剤師は病院で雇うことにして
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:51:49.46ID:uN6kh4cp0
本当にその薬で合ってるかダブルチェックしてるんだろ
いい薬剤師じゃないか
2024/03/01(金) 14:51:51.72ID:pdmttgRY0
病気と処方の内容によるな
医者が容量間違えたりは割とよくある
だから処方量が変わったら病院に問い合わせたりもある

たいしたことない病気だからイライラするんだろうけど
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:51:53.46ID:ITNjbMVP0
>>552
医者が処方した内容で間違ってるかどうかなんて医者の責任で
薬剤師が医師のかわりにダブルチェックするほうが危ないだろ
それがまかり通るなら医者はいらない
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:52:19.80ID:iyx5Q09L0
ウェルシア、マツモトキヨシとかに、かまいたち山内がおたくら批判してますよって言うなよ、言うなよ
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:52:32.62ID:quxkQEE70
良い評判がない薬剤師は嫌われ過ぎだろ
調剤報酬も利権だしな
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:52:33.09ID:dHTgAHyJ0
薬剤師が病状とか質問してくるのは本当に要らない
医者の診断を受けて処方箋をもらって来ているのだから明らかにおかしい
以前はこんなこと質問して来なかった
あの質問でカウンセリング料とか薬代に上乗せされてる?
されてないにしても時間の無駄と思う
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:52:41.67ID:m/2nvauI0
ドラッグストアでも薬剤師が出てきて『以前使用したことありますか?』って聞くから『はい』っていったら『どうぞ』だからな
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:52:51.95ID:O0D+zNI50
>>578
ダブルチェックと言っても医師の処方より薬剤師が優先されることはないので
2024/03/01(金) 14:52:52.54ID:QXxWKQ5J0
医者が間違えて処方してないかの確認なんだよなあ
せめて調べてから文句言え
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:53:01.24ID:NvHkEeTG0
薬剤師に症状聞かれる事が無駄と言うより
薬剤師の存在自体が無駄
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:53:02.25ID:OCNGmCrm0
あの質問になんて答えるのか正解なのか今でもわからない
2024/03/01(金) 14:53:07.27ID:aClIcHDc0
たまに病院に電話したることあるし
たまに医師もミスってたりするんじゃないか
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:53:36.06ID:2YjsV0nk0
同感!
2024/03/01(金) 14:53:59.38ID:FQiFbEKl0
初診で整形外科行くと必ずレントゲン撮られる
そうすると3000円は超える

仕方ないとはいえ高額すぎ
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:53:59.90ID:IOtWkno/0
薬局は近隣の病院に対応した薬しか用意してないから
薬局から離れた場所の病院で受け取った処方箋が使えても肝心の薬がないことが多い
2024/03/01(金) 14:54:07.77ID:dkyyVX7D0
あれいらないって断ったらちょい安くなるんじゃなかった?
実際に制度として断れるのかは知らんが服薬指導として点数ついてるはず
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:54:10.27ID:Hrx9M1Eh0
>>555
しかし酒のつまみにならない話しかしない芸人ばかりだな、スタジオ内だけ手を叩いてバカ笑
いして視聴者はポカーン現象ばかり
2024/03/01(金) 14:54:21.50ID:zEQZRVtP0
薬剤師の話し方からして
処方された薬が症状と合ってるか
確認してるんだなとわかるだろ
2024/03/01(金) 14:54:23.76ID:Q4QTjfFK0
たまにあった保険証よろしいですかってやつ
診察時に見せてるから必要ねーだろって思ってたけどジェネリック可能かのシールとか見てたんだろうか
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:54:41.68ID:pmdXCYNY0
オーバードーズ 市販薬の適正販売周知するよう通知 厚労省
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20231219/amp/k10014292961000.html


市販薬の過剰摂取・オーバードーズが若者の間で深刻な問題となっていることから厚生労働省は、19日、乱用のおそれのある医薬品の適正な販売を薬局やドラッグストアなどに周知するよう都道府県などに通知しました。

かぜ薬やせき止めなどの市販薬をめぐっては、決められた量や回数を超えて大量に使用する過剰摂取・オーバードーズが問題となっていて、若者が救急搬送されるケースが相次いでいます。

こうしたことから、厚生労働省は19日、乱用のおそれのある医薬品の適正な販売を薬局やドラッグストアなどに周知するよう都道府県などに通知しました。

通知では、若者に薬を販売する際には薬剤師などが購入目的を十分に確認することが適切だとしていて、依存が疑われる人には副作用のリスクを伝えるなど情報の提供や確認を行うこととしています。

また、乱用をやめられないと悩む人から薬局などに相談が寄せられた場合は、都道府県や精神保健福祉センターなどに設けられている相談窓口を案内することを求めています。

このほか、乱用をやめようとしてもやめられない事例を薬剤師などが把握した場合は、薬物依存の疑いがあるケースとして厚生労働省の外郭団体に報告するよう求めています。

厚生労働省は「市販薬の乱用は副作用もあり、若い人の健康被害はあってはならないことだ。軽い気持ちで乱用してしまう人もいると聞くので困った時はまずは薬剤師に相談してほしい」としています。
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:54:59.16ID:qjcGaJRW0
>>579
ウエルシアとツルハが合併するのにな
2024/03/01(金) 14:55:09.19ID:P64CTuQo0
病院行った時一番優しいの薬剤師さんだし
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:55:14.87ID:Oww8TnIZ0
最近は風邪薬買う時すら薬剤師に色々聞かれるようになったしな
オーバードーズする馬鹿どものせいってなってるけど、本当はどうだか
2024/03/01(金) 14:55:18.12ID:3L5NPV2o0
吉本芸人のこの手の話しネタはホントいらない。
2024/03/01(金) 14:55:25.52ID:t9MG4tKn0
コンビニで袋入りますか?っていちいち聞くなって文句言うくせに、いざ聞かなかったら、この量でエコバックも持ってなさそうなら何も言わなくても袋つけるやろ、とか言ってくるタイプが山内。
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:55:28.52ID:rfJtQmXW0
2回目の通院で症状聞かれてあんまり薬効いてないと伝えても
そうですかとそのまま薬渡される
アドバイスゼロなら聞く必要はないやんと思う
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:55:52.69ID:ITNjbMVP0
>>583
いやいやそもそも患者に対して間違いのヒヤリングを行う作業が間違ってると理解しろ
患者が必ず薬の知識や見識があるとは限らないしそこに確認しても黒も白もないんだよ
もし間違いの可能性があるなら少しおかしい箇所あるので主治医に確認とりますねだけでいい
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:55:54.74ID:FvRPyuJ+0
>>594
10割負担するなら出さなきゃいいじゃん
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:55:58.78ID:m/2nvauI0
薬の説明書があるんだから患者が良く読めよwアホか
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:56:04.63ID:SbM3lawQ0
>>595
overdose(オーヴァードウス)

ドウスな
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:56:14.73ID:bXpAciyk0
>>1

カウンセリング料が別途薬代に自動加算されているから、薬剤師は無駄でも必ず質問しなきゃならんのですよね?
そう聞いたことがある。
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:56:16.11ID:wQjwA9Sg0
海外に住んでた時はレジ並んで処方箋出したらすぐに裏の棚から薬持ってきて会計ってシステムでストレスなかったわ
もちろんこっちから質問がる場合は相談に乗ってくれる
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:56:18.20ID:2Lx68Cw70
マジレスすると、医者が処方した薬が間違ってることがあるから
薬剤師の質問は実は大事だったりする
熱があるどうこうに限らずにね
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:56:20.40ID:q7aG1lwo0
>>1
わかる面もあるけど
医師で処方間違えとかたまにあるよね
本数間違えたり。その辺もあるのでは
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:56:21.49ID:ZjT+4ra40
処方箋って結構書き間違ってるからな
経験が無い人には薬剤師が無駄に感じるんだろうな
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:56:26.62ID:IohuTTFU0
>>578
薬剤師がもう一度医師に確認してくれたんだぞ勝手に違うからって他の薬出すわけ無いやん俺の場合は薬じゃなく量を間違えてたんだけど
2024/03/01(金) 14:56:30.78ID:jVEYpayD0
医薬分業ったって、町医者の隣の
薬局はたいてい親族じゃねえの?
もともとは医者の薬乱発抑制だけど
身内が出すならあんまり意味無いよな
総合病院ならともかく
2024/03/01(金) 14:56:30.81ID:zEQZRVtP0
>>601
それ薬剤師に言ってもダメだろw
2024/03/01(金) 14:56:34.68ID:1ABg39hP0
時々薬剤師3、4人で「これとこれとこれが出てるんだけど、合ってるのかな?」てやり取りしてるからな
2024/03/01(金) 14:56:38.90ID:K+GbLXmw0
>>584
そうだよね
その薬剤師と主治医が電話で連絡取って再確認したりしてくれる
医師が薬の数と日数間違えることが何回かあった
2024/03/01(金) 14:56:39.36ID:e1NYdpsQ0
お薬指導で持たせるんだよな言う事は一言なのに
今は処方箋貰って最寄りのドラストで貰うパターンが主流だけど
2024/03/01(金) 14:56:39.47ID:Cz0va0KP0
ちゃんと笑いに変えろよ
これじゃその辺のおっさんの愚痴レベルやん
2024/03/01(金) 14:56:39.77ID:Q4QTjfFK0
一番要らないのはお薬手帳持ってますか?かな
なんも言わずシール入れとけばええやん
2024/03/01(金) 14:56:44.10ID:kcH+yg8N0
田舎だと出来の悪い息子に薬剤師の嫁をあてがう風潮。馬鹿息子が職を失った場合の事考えて嫁に働かせるん気でいるんだろうがブランクあって薬のダブルチェックできるのか?あふないだろこれ。
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:56:46.77ID:A6CYXJhG0
>>534
年寄りや薬が多い人は棚から出してそのままじゃなく
飲みやすいよう一回分毎に一包化したりするからな
自分の前にそういう人いると時間掛かったりする
2024/03/01(金) 14:56:53.82ID:LywBNqBR0
>>545
実際ほとんどいらない
初診や薬剤師で無理な病気だけ医者が見て
慢性病の毎月の薬なんかは薬剤師に処方権持たせれば
俺等が払ってる保険料激減するし
本当にヤバい患者の医療リソースは増える
医師会が大反対してるけど他国じゃ普通
日本のガンは医師会
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:56:57.07ID:efkCF5y00
公共の電波で喋る事がこんな事なゴミいたち
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:57:16.86ID:8aIL4Fm40
>>598
オーバードーズかどうかくらい見りゃわかるよバカヤローって思ってそう
2024/03/01(金) 14:57:21.66ID:4Yp+Rf+V0
芸能人ってメディアで喋るネタのために
絶えず何か突っ込める事ないかと探しているのかな
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:57:22.40ID:IOtWkno/0
湿布を出すのに30分かかるなら最初に言ってくれ
ドラッグストアで買うからさ
2024/03/01(金) 14:57:31.14ID:BdW1x9OI0
馬鹿ほど薬剤師を馬鹿にするもんだ
無知なだけと言えばそれまで
2024/03/01(金) 14:57:36.65ID:JS8SipY20
薬局がいらないw
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:57:48.24ID:K4wMuR+h0
>>582
使用したことなかったら注意点を説明する
使用したことあればもう説明は聞いてるからいらない
普通のことじゃないか
毎回説明してたらうるさがるくせに
2024/03/01(金) 14:57:52.13ID:OeJcPieC0
こいつ嫌いやけどそれは分かるw
2024/03/01(金) 14:58:02.11ID:zEQZRVtP0
>>614
それブラッシュアップライフでやってた気がする
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:58:07.83ID:F5CWcYgH0
薬剤師と調剤報酬を放置してたらこんなことになってしまいました
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/4/400/img_f4e54dcd2f473e96fd328a4946eefe3a127732.jpg
2024/03/01(金) 14:58:10.92ID:aC7jq/yy0
器が小さすぎる
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:58:22.85ID:fqMW41OG0
関西人じゃないけど同感
なぜ薬剤師に同じ症状の話をしなきゃならんのか
病院で直接薬をもらいたい
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:58:24.75ID:qjcGaJRW0
>>617
それ
オチ無しかよって
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:58:26.67ID:7R7/8VuK0
ただ事務的に薬出すだけってなんかぁギスギスするやんかぁ
2024/03/01(金) 14:58:42.13ID:amf/gSFi0
>>1
本人じゃない人が持っていちゃうよ
2024/03/01(金) 14:58:57.08ID:trcOLopI0
言いたいことはわかるが、クリニック側が間違って処方書くことはしばしばあるので確認は必要らしい。
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:59:01.26ID:iHqxQC5m0
すぐそばに他の患者がいる中で水虫の薬の話をデカい声でしてきてめまいがしたぞい
2024/03/01(金) 14:59:05.82ID:2vRmR7p40
丁寧な説明なんだけどな、確かに毎回ちゃんと説明してくれるよな
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:59:07.36ID:MGKqW5qT0
いらなくはない
医師が薬の種類は容量など間違えてることもある
このチェックのおかげで未然に事故を防げた例は何件もある
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:59:12.83ID:q7aG1lwo0
医師って事務的なことは結構間違えるよ
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:59:13.68ID:ScqAmyiX0
内科行くとまだ診察受けてないのに尿検査させるのはやめてくれ
頼んでないし関係ない
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:59:27.71ID:quxkQEE70
>>631
利権自民党じゃ期待できんな
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:59:30.42ID:7AarKcSD0
処方するのは医師
調剤するのは薬剤師
いい大人なんだからそれぐらい分かってますよねえ
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 14:59:43.85ID:rPOcX9jO0
ダブルチェックなんやろ
2024/03/01(金) 14:59:56.96ID:sEE9vQLs0
>>625
そういうの嫌なら、病院に併設の薬局じゃなくて
最初から自宅近くの薬剤師居るドラッグストアに処方箋持っていきなよ
先客居なければすぐ対応してくれるから
2024/03/01(金) 15:00:00.75ID:W3IzH3060
オーバードーズしたい奴の気持ちだよね
2024/03/01(金) 15:00:07.40ID:/RmbA+0x0
同感
アドバイスなんかいらん(´・ω・`)
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:00:10.82ID:o99wd4N70
芸能はいい加減な職場だからダブルチェックの有用性とか重要性とかピンと来ないんだろな
品目自体が間違ってる事は早々ないが日数分が適切ではないとか結構ある
2024/03/01(金) 15:00:32.01ID:kGCUb/pY0
>>640
多少事故があっても社会がそれを許容すればいいんじゃね?
2024/03/01(金) 15:00:34.53ID:8t+WCJdN0
薬剤師ってプライド高いから渡すだけは納得いかんし
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:00:57.31ID:hQNVUAG40
薬剤師は6年大学に行って取った国家資格
お薬手帳を確認して別の病気でもらってる薬との飲み合わせのチェックや問診もしてる
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:00:58.40ID:7R7/8VuK0
心配してくれてんねん
2024/03/01(金) 15:01:00.73ID:paOw/ols0
薬剤師もお仕事だしね
はい大丈夫ですと頷いていれば最短で済む
確かにたまに間違いもあるからダブルチェックの意味合いもあるね
いつもと同じ薬なので説明は大丈夫ですと言うと大きな病院は薬剤師登場はなかった
2024/03/01(金) 15:01:04.99ID:W3llhkLN0
「そんなアナタ!維新にお任せ下さい」てか?
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:01:10.31ID:m/2nvauI0
ドラッグストアが収益上げだしたから日本薬剤師会に目をつけられたんだよ
それまではアルバイトかパートが普通に売ってただろ
2024/03/01(金) 15:01:19.21ID:nRKIioeX0
仕事するなって空気読もうね
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:01:24.14ID:dHG0TbVs0
決まり事に文句を言うのは恥ずかしいな
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:01:52.67ID:quxkQEE70
>>651
わかってる
2024/03/01(金) 15:01:54.38ID:U+P6eh3N0
医者より話しやすい
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:02:16.71ID:K6pjoJ2O0
嫌いなヤツだけど同感するわ
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:02:24.45ID:qbSmZq0j0
ダブルチェックとかご存じない?
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:02:33.36ID:xKlx5kUA0
>>578
女優の内田理央が肌荒れなのに水虫の薬処方されて
それを薬剤師が気づいて未然に防いでくれたってtwitterで
言ってたな笑。
偽医者や藪医者もいるからな。
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:02:37.88ID:HXPO0E2u0
偏差値53の高校からセンター6割ってこんなレベルか すごいな
2024/03/01(金) 15:03:08.96ID:2fOnPbFG0
子供病院連れて行ってたらこんな感想にはならんだろ
子供小さい時は薬の副作用とか飲み合わせ説明してもらうだろ
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:03:15.44ID:diaaCTFc0
日本人って医者を信用しすぎなとこはあると思うわ
あいつらだってミスするからな
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:03:17.05ID:0F+ajl+Q0
なんでこんなに言う必要がないことをわざわざ言うの
2024/03/01(金) 15:03:20.58ID:ccYq1eNC0
>>638
俺は性病の時に割と若めの女薬剤師に「調子はどうですか?」と元気よく聞かれて困惑したことがある。「ペニスはまだ腫れてます」とでも正直に答えるべきだったのだろうか?
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:03:21.30ID:skwwuFr00
君の感想より価値あるよ
症状に寄り添おうとする薬剤師あたたかいやないけ。
2024/03/01(金) 15:03:33.13ID:nRKIioeX0
もしチェック漏れで反対の薬貰ったらワクワク
2024/03/01(金) 15:03:35.18ID:cfJk6eLO0
よしもとメディアに遊ばれてるな

馬場園梓「全然知らんかった!アホですいません!」薬局での誤解をお詫び「薬剤師の皆様、 すいません!」(スポニチアネックス)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/7d1e82269c21b26076400c799c2104fc3eefd498
2024/03/01(金) 15:03:38.58ID:Q4QTjfFK0
軟膏の待ち時間もっと短くならんかね
40分くらい掛かりますって言われて飯食いに行って1時間以上経ってから受け取りにいったらまだですとか言われたで
2024/03/01(金) 15:03:38.70ID:gsZbUrh70
明日にでもAIになってほしい
マツキヨの薬剤師とか4人とか雇ってる癖に土日に1人もいないことあったからマジでクソゴミ
そんなんなら社会に必要無いだろ
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:03:42.71ID:q7aG1lwo0
薬剤師の方が説明丁寧だったこともあるけどな
2024/03/01(金) 15:03:46.99ID:JS8SipY20
出された薬は患者が自分で問題ないか調べられるような仕組みを作ってそれを怠って問題が出た場合は自己責任にすれば薬剤師いらなくなるな
2024/03/01(金) 15:03:48.89ID:T+emY9i50
でかいほう?
2024/03/01(金) 15:03:51.17ID:1ABg39hP0
まぁ海外の場合は自己責任が徹底してて自分で各種薬を選定して用法用量も確認しててとこもあるけど逆に患者側が専門知識要るからな
少なくともこれムダ言ってるヤツは100%無理
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:03:52.14ID:5HQV+12f0
特別な薬ならまだわかるけどカロナール程度の薬で症状がどうとか聞かれるとめんどくさいなと思う
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:03:58.36ID:9tRGA5Y/0
>>618
値段が違ってくるのです
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:04:02.98ID:mYI2945d0
症状は医師に言ってますでだいたい何も言ってこない
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:04:08.90ID:4RnxXj/30
病院に行くのが悪い
病院なんか行かないほうが長生きできるのにアホ
2024/03/01(金) 15:04:10.95ID:cfJk6eLO0
かまいたち・山内 薬局で「全然要らん時間やな」と思う瞬間は…「さっさと薬もらって帰りたい」(スポニチアネックス)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/1d47a2b117f1707471fe1b360d9d7ebd6c95cc03
2024/03/01(金) 15:04:15.76ID:e3N8bbpj0
医療についてこの時代文句いう奴は医療に世話にならない選択肢を取るべき
まじで、自分で治したらいい
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:04:18.31ID:7ogXPYZ/0
創価学会の薬剤師が活躍するドラマをみて感化されたバカ薬剤師が増えた。
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:04:30.30ID:nWIr3QjG0
>>650
でもその多少に自分が当たったら大騒ぎするんでしょう?
2024/03/01(金) 15:04:35.81ID:JmcizlRa0
お前らがどんだけ馬鹿にしても薬剤師は無くならん
国家資格で食えなくなる頃にはお前らが先に無職になってる
2024/03/01(金) 15:04:37.73ID:m88XXrCO0
丁寧な人ばかりだから不快感ないけど適当でやる気ない薬剤師とかなら気持ちも分かるけどな
2024/03/01(金) 15:04:56.88ID:4OBZlq/l0
前のめりになる男薬剤師嫌い
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:04:59.39ID:4lzt6off0
大抵具合悪い時だからな
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:05:00.16ID:7R7/8VuK0
このお薬には愛情も入ってます
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:05:08.41ID:F5CWcYgH0
>>683
お前みたいな馬鹿がいるから利権を貪り食べるれるんだろうな
2024/03/01(金) 15:05:09.95ID:RfKEWhm/0
ああそうかい
それを言っちゃあおしまいよ
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:05:19.20ID:15N8nZ9w0
ジェネリックにしないでくれって言っても勝手にジェネリックにしてくる
このメーカーのジェネリック無いなら言ってくれと言っても勝手に他メーカーのジェネリック出してくる
○○薬局には絶対に行かない
2024/03/01(金) 15:05:21.46ID:6Tc0oVMS0
これでもらった薬が違ったらそれはそれで文句言うんだろ
2024/03/01(金) 15:05:25.51ID:kGCUb/pY0
>>671
本人のリスクなんだから普通にロキソニン出せばいいのにね。
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:05:35.62ID:JmcizlRa0
>>685
当たり前や
うずらの卵ですら大騒ぎする世の中
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:05:40.70ID:diaaCTFc0
>>683
自分で治すとは?
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:05:55.10ID:O0D+zNI50
>>685
そうなんだよ
そのリスクと面倒さを考えた結果が現状なのよね
それを今俺が新しいことに気づいた!と思ってアホ面して物申す人間の多いこと
2024/03/01(金) 15:06:01.11ID:F61rfCYX0
世の中すべて利権で成り立ってんのよ
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:06:03.61ID:ITNjbMVP0
無能奴ほど無断な仕事をする典型だよ
どう考えてもおかしいと思ってダブルチェックするなら主治医にするべき
患者にダブルチェックして安心とか「貴方確認したら言いましたよ?」という責任転換でしかない
そんな意味のないチェックは仕事ではないんだよ
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:06:07.13ID:x8YvEvgf0
薬剤師を舐めてるだろこれ?
職業差別する奴はマジでろくでもないわ
2024/03/01(金) 15:06:07.23ID:e3N8bbpj0
>>677
認知症気味の老人や自分らの親世代相手ならこのシステムが一番安心だと思うけど若い内はそれが分からない
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:06:19.56ID:POIFEVF60
ほんまやで
薬のピッキングは最低賃金のアルバイトでいいよ
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:06:28.03ID:2YOTLOZX0
あれは医者の問診みたいなもので、料金が発生してるんだよ
薬の説明書も、お薬手帳も
薬局にとっては貴重な収入源だ
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:06:34.02ID:iOh8o0xM0
「お加減どうですか?」「一回一錠」みたいな一言は指導料として取られてる
その点数を稼ぐためのせこいやり口
明細見てみ
2024/03/01(金) 15:06:41.88ID:/h8OzAxI0
ヒューマンエラーを防ぎたいだけやがな…
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:06:51.38ID:quxkQEE70
>>699
アホ、利権の中身を見て言え
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:06:52.11ID:Hrx9M1Eh0
>>548
整理番号券を取ってカウンター毎に患者が説明されるのが普通だろ?俺の行きつけ薬局店がそうなのだが
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:07:03.14ID:mYI2945d0
症状によって薬剤師の知識で合う薬処方できるなら
いいけど結局医師に確認するだけで独断の判断出来ないんだから処方したもの出せばいいよ
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:07:10.74ID:Homccu3F0
薬の事は医者より薬剤師のほうが詳しいのよ。
カルテを見て他にもっと良い薬があるのになと思う事もしばしば。
それ医者に助言するのが薬剤師の本来の仕事なのだが縦割り構造でそれが出来ない
院外処方にして外部から指摘しやすいようにしても今度は肝心のカルテが薬局に
回らなくなったから薬剤師も単なる袋詰め係りになってしまったんですね。
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:07:13.80ID:7R7/8VuK0
苦労して薬剤師の資格取ってんだから
その知識使わせてやれよ
2024/03/01(金) 15:07:22.97ID:lizqhHHT0
袋詰めるだけなのに時間かかりすぎ
2024/03/01(金) 15:07:27.96ID:RXurOdXS0
このスレで「かまいガチ」と「かまいたちの掟」両方見てるのは俺くらいだろうな
2024/03/01(金) 15:07:30.26ID:iVSetDe70
話しを聞かれるのはどうでもいいけど、あの待ち時間はどうにかならないのって思う
薬を詰めるだけなのに30分以上かかるのは不思議
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:07:32.32ID:PsU25MC70
ある意味セカンドオピニオン。
処方が間違っている場合も少なからず発生する。
ただ事務的に聞かれるだけなら不要。
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:07:35.18ID:kGKZtp6j0
満員のカウンターで「以前に前立腺肥大の薬飲んでましたけどまだ飲んでますか?」って
でかい声で言われたときには怒鳴って本部にクレーム入れようかと思った
看護師がロビーで他の患者もいるのに症状聞きに来るのも無駄
アンケートに症状書くのも意味わからん
2024/03/01(金) 15:07:36.27ID:/bvsBVM40
>>565
もうちょっと言いたい事を伝えられる文章力つけろやアホwww
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:07:37.80ID:0s9bl/sS0
薬に関しては医者より薬剤師の方が知識量上なんで結構重宝するけどな
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:07:51.28ID:roJer+Dy0
>>1
わかる。 多分医者のミスがないかどうかを確認する意味もあるんだろうけど・・
ともかく早く帰りたいと思う (´・ω・`)
2024/03/01(金) 15:07:58.82ID:kGCUb/pY0
>>685
それを言わせないシステムにしたらいい
2024/03/01(金) 15:08:03.70ID:Z883cKXB0
関西人て他人の事情を一切考慮しないよな
法律で定められてるんだから黙って聞いてやれよ
そしてご説明ありがとうございますって言うのが人としての最低限のマナーでしょ
2024/03/01(金) 15:08:05.39ID:r5tF6fL00
シュールではバカリズムに勝てないんだからそういう売り方やめたらいいのに
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:08:12.18ID:QnF8m1Tc0
患者の話を聞いた薬剤師が何か疑問を持ったらしく「先生に聞いてみますね」と医者に連絡する場面を見たことあるけど、あれ相当レアな経験だったんかな
2024/03/01(金) 15:08:13.43ID:e3N8bbpj0
>>714
家の近くはがら空きで10分もあれば出てくるが30分はかかりすぎだな
2024/03/01(金) 15:08:17.09ID:W3llhkLN0
>>671
同じ番組?
ついにABCにも嫌われたの?
2024/03/01(金) 15:08:19.68ID:6Tc0oVMS0
この人はいつか大型の炎上をすると思うから
一回この辺で少し大人しくなったほうがいい
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:08:22.55ID:F5CWcYgH0
裏金を羨むなら議員になれとか抜かすレベルの芸スポだから
馬鹿に話なんか通じない
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:08:26.19ID:4lbA+Ml80
>>48
本当にその通り。おっきい声で薬の名前言ったり、大問題だと思うわ。順番待ってる間に、あ、この人は糖尿病なんだなとかこの子は目に細菌性のものもらいだとか聞きたくもないのにわかってしまう。家の近くだから知り合いだってくるのに、病状の話するんなら外に聞こえない個室ブースにすべき
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:08:32.86ID:o/Da1Iue0
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<無用の調剤薬局を無くせば医療費は激減する
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

関西医科大学総合医療センター(守口市、477床)は5月6日の新本館開院に伴って、
院外処方箋の全面発行を中止し、外来患者の調剤を原則院内で行う方針に改めた。患
者の費用負担を軽減し、1カ所で薬を受け取れることで利便性を向上させて、病院の
全体的な評価を高めることが目的だ。約16年間全面発行を続けてきたが、そのメリ
ットを十分に感じられなかったという。ただ、方針の無理強いはせず、希望する患
者らには院外発行を続ける。100%に近かった院外発行率は現在40%台半ばで推移
している。

 同センターは建物の老朽化に伴い、隣接する大学施設跡地を活用して新本館を開院
すると共に、院外処方箋の全面発行を中止。関西医科大学附属滝井病院という名称も
、現在の名称に改めた。本紙の取材に応じた同センター院長の岩坂壽二氏は、院内調
剤に戻した理由について「まず、患者さんの費用面の負担を軽減したかった。また、
外に行かなくても1カ所で薬をもらえることによって、患者さんの利便性は高まる」と
語る。
 院外処方箋の全面発行には「メリットを感じられなかったというのが16年ほどやっ
た上での印象」。国の方針に沿って実施したものの「患者サービスが低下するという
ことになれば、何をしているのか分からない」と話す。全面発行を続けるより院内に
戻した方が患者サービスは向上すると見込み、それによって病院の評価を高めたいと
いう。
2024/03/01(金) 15:08:37.40ID:XzOKnZNk0
実際
薬の変更が、あったとして
また処方箋作り直す為にまた病院戻るの?
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:08:42.19ID:CzeuP+u30
>>1
前からおかしいとは思ってたよ

医者と病状について話しするのは信頼関係やプライバシーが守られた場所やん

なんでウェルシアとかの窓口ではじめて会った相手にせなあかんの?
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:08:43.13ID:diaaCTFc0
>>716
全然関係ないけど
俺も前立腺の薬今飲んでるけど

治った?
医者に完全に治るってことはないかなあみたいに言われたんだけど
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:08:43.64ID:zyqVIsms0
これ何で病院と薬局を分業にしたんだっけ
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:08:44.21ID:QzZgKtMb0
正しいかどうかはわからんが捉え方次第で医者が間違えてたり患者が実は聞いていた症状のものと違ったり
違う立場で二重の確認をするためなんと思ってからは別にイライラするほどではない
実際薬剤師の方が細かく薬の特徴を知ってるしな
ただ人が多いと時間がかかりすぎるのがなんとも言えんよな
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:08:47.02ID:gCrxS/MC0
ダイエットに使う糖尿病の薬さっさと寄越せや!
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:08:49.48ID:Fpus6DUd0
>>16
医者が間違う可能性あるからでは?
薬のプロが最終チェック

実際それでおかしいって事で確認して事なきを得た事例あったような・・・
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:08:54.93ID:F+pty4HQ0
ぁー俺も思うことある
医師に診察してもらって薬を処方してもらったのに、なんでおまえにまた症状説明せなあかんねん??と。
あれは、薬の説明をするのに一応、症状知らないとダメなんかな?
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:08:57.42ID:OzL5pd+e0
芸人よりは必要かな
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:09:00.88ID:o/Da1Iue0
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<無用の整骨医を無くせば医療費は激減する
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

柔道の医療費を病院に回せ(自民が作った医師もどきが荒稼ぎ)
実際に柔道整復師は、どれくらいの医療費を使っているのでしょうか?主た
る診療科別 医科診療所 入院外 医療費の推移を見てみると、内科、37,747
小児科 3,334 外科 4,651 整形外科 7,018 皮膚科 2,852 産婦人科1,932 眼
科 5,838 耳鼻咽喉科 3,741となっています。(単位:億円)しかし、驚く事
に、柔道整復師は、4,300億円です。みなさん、この結果をみてどう思われま
すか?小児科、皮膚科、産婦人科の医療費より柔道整復師の医療費が高くな
っているのです。医療費が不足していると言われ、診療報酬が減額されてい
る中での、このような実態があるということです。現在、柔道整復師の養成
定員はどんどん増えています。平成12年は、約2000人だったのが、平成20年
には、8000人を超えています。捻挫と打撲だけの病名でこの様な無駄使いが
行われてます。

車を持つすべての人が加入する自動車損害賠償責任(自賠責)保険に対し、 接骨院か
らの保険金請求が急増していることが分かった。治療費の基準がなく、 請求内容の審
査もずさんなため、不正請求が横行。「生後半年の赤ちゃんが 腰痛を訴えた」など、
現実にはありえない診断がまかり通っている。国土交通省、 金融庁など関係省庁は、
改善策の検討に乗り出した。

損害保険料率算出機構・自賠責損害調査センターによれば、2012年までの 5年間
で、交通事故件数は76万件から66万件に減った。負傷者は94万人から 82万人
に減少。一方、12年度までの5年間で、接骨院が自賠責に請求した総施術費は45
2億円から673億円と1・5倍に増えている。

接骨院を営む柔道整復師らでつくる公益社団法人・日本柔道整復師会によると、接骨
院による自賠責への請求が増えた一因には、交通事故患者を抱き込んでの不正・過剰
請求がある。
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:09:06.22ID:1MBTe1lw0
>>1
熱でフラフラしてるときに立ったまま人前で会話させられる仕組みはつらい
知らんけど梅毒とかでも聞かれるのか
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:09:09.26ID:dHTgAHyJ0
医師は患者の話を聞くだけでなく患者の話が正しいかどうかを実際に患者のノドを見たり聴診器を当てて診断するけど
薬剤師は患者の話だけで診断するからダブルチェックにならないと思う
そもそも薬剤師は薬の知識はあるけど医者ほどの医学の知識はないから医師よりも判断ミスしやすいんじゃないの
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:09:23.15ID:b7Q0Ms+g0
大変だね
そんな事でいちいち苛ついてたら、ストレス溜まるだけの人生だろ
2024/03/01(金) 15:09:24.74ID:2fOnPbFG0
>>672
軟膏作る動画見たらこれを何10人分も作ってるのか…と文句言えなくなるぞw
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:09:44.27ID:reDy1RpH0
これは確かに思う
もう診察受けてその結果処方箋もらってるんだからいらないやり取りだね
2024/03/01(金) 15:09:48.83ID:h3Wv7GTd0
飲み合わせで死ぬ事有るのに
2024/03/01(金) 15:09:49.80ID:dsxW6PgM0
要は医者が処方ミスした時の肩代わり要員って事でしょ?
最後にチェックしたのは薬剤師だから!ってw
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:09:51.79ID:roJer+Dy0
>>714
相当混んでるところなのでは? 30分とか なんなのwwwwww

もちろんミスがあってはいけないけど 医師の薬と確認するだけでしょ?
ほんと時間かかりすぎとは思うwwwww しかも素人じゃなくって
薬分かってる人たちだからね。
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:10:01.68ID:1mbic7Rd0
>>13
つまんない上にイキってるハマ家よりちょいマシ
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:10:08.76ID:F5CWcYgH0
ガイジは医療費が湯水のごとく沸いてると思ってるからな
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:10:10.33ID:CwoIzxHK0
医者は薬の相互作用知らんのよ
2024/03/01(金) 15:10:25.67ID:1ABg39hP0
>>630
ドラマかなんか? は知らんけどそれで俺に症状訊いて、薬の名前が近い別の薬と間違えてるのかも? と医者へ差し戻して確認ビンゴとかな
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:10:32.27ID:Md6a4wJ90
益にも害にもならない薬大量に出す医者も居るんで評判聞くわ
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:10:34.54ID:6LaEb+8n0
デカい声で病状言って、相手が子供だったら同級生がたまたま聞いてて、イジメに繋がったらどうすんのとは思うわ
2024/03/01(金) 15:10:35.67ID:W3llhkLN0
>>727
こだま「そんな奴おらんやろ〜」
2024/03/01(金) 15:10:38.33ID:Y3eB8Tnu0
病院じゃ一人の医者以外症状を訊かないんだからそこで何かミスしてたらアウトだしな
大きく間違っていない薬であることを確認する上で必要ではあるんじゃないの
コンビニやスーパーのレジでのやり取りに文句言ってるヤツが言ってそう
2024/03/01(金) 15:10:43.31ID:GDHwKqaR0
>>93
大学6年通って年収600万だぞ
2024/03/01(金) 15:10:45.63ID:RXurOdXS0
>>716
医院てプライバシー大事なのに意外と待合室と病室の仕切りが薄いスライドドアとかカーテンだけで会話が待合室で丸聞こえなことあるな
2024/03/01(金) 15:10:47.26ID:e3N8bbpj0
>>734
老人てのは自分で言ったことすら覚えてないことが多々あるから、薬についてはこれくらい慎重じゃないと必ず事故が増えると思う
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:10:54.73ID:O0D+zNI50
>>730
その薬局で対応する
2024/03/01(金) 15:11:00.83ID:SrPV04i10
ドラッグストアだと住所氏名とかアンケート書かされるの面倒だわ
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:11:06.29ID:m/2nvauI0
日本の国家予算に占める医療費が高いのはバカな薬剤師が原因なのもある
2024/03/01(金) 15:11:11.87ID:JmcizlRa0
なぜ時間が掛かるかがわかる薬剤師Youtuberみたいなのがあった気がする
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:11:17.41ID:8c94DHce0
近所の内科の隣にある薬局は態度悪過ぎるから
わざわざ離れたところの薬局使ってるわ
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:11:33.74ID:o/Da1Iue0
薬剤師、やってることは袋詰め、レジ打ち、、責任の無い、単純作業。しかし、薬剤師免許もってるだけで、素人さんの3倍の時給3千円以上。
 はい どっちがいいですか? 世の中、責任あるヤリガイある仕事したがってる人ばかりじゃないですよ。子育て中の母親とか、旦那の転勤でついてまわり
 主婦業の片手間で気楽にバイトしたい人とか、、趣味に打ち込みたち人たちとか、、、私の知り合いで薬剤師免許と歯科医免許両方もってる方々がいますが
 全員、薬剤師やってます。

薬剤師は政治力が有るので、開業医の猛反対の中、レフィルを通して、医師が処方箋を1回出せば3回処方できる様に成ったのです。同様に大した説明もしてないのに、調剤薬局で医療費の2重取りを成功させたのです。大きな病院の周りには山の様な調剤薬局が有り、1階の調剤薬局が大家の医療ビルも山の様に出来たのです。
2024/03/01(金) 15:11:42.08ID:g4A0h+7v0
あるわー
薬局でロキソニン買う時に使った事あるか症状は年齢は
売らないパターンなんか転売しますとかしかないやろ
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:11:44.04ID:PsU25MC70
ある意味セカンドオピニオン。
処方が間違っている場合も少なからず発生する。
ただ事務的に聞かれるだけなら不要。
2024/03/01(金) 15:11:47.89ID:lizqhHHT0
性病患った時に泌尿器かかって
その薬貰いに薬局いった際に
今日はどうされましたが
って、あれわざと聞いてるよな
デカい声で性病ですって言ったら黙るし
何がしたいのか理解できん
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:11:48.48ID:rWYl1Y+g0
孤独な老人になるとそれが嬉しくなるんだよ。しらんけど。
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:11:48.72ID:0s9bl/sS0
>>762
混合軟膏とか死ぬほど混ぜてるなw
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:11:54.93ID:Ck4oGnNf0
院内処方に戻せよ
2024/03/01(金) 15:11:57.66ID:K9WHtQE50
医者も風邪とかは市販薬飲んでくださいで薬出さんでいいと思う
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:12:02.63ID:2D7JBmwE0
こういう番組って薬剤師が尋ねる理由を伝えてから話題を締めてるの?
芸人よる薬剤師ディスを垂れ流して終わり?
2024/03/01(金) 15:12:03.69ID:/bvsBVM40
薬剤師の質問が役に立った事ねえわ
今時ネットに薬の飲み方とか効果とか副作用とか全部書いてるのにw
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:12:10.36ID:O0D+zNI50
>>761
国家予算の決め方の話ならば
立法する国会議員を決める権限をもっている有権者であるとこの国民が原因では?
775sage
垢版 |
2024/03/01(金) 15:12:14.60ID:A8k2ezwP0
今は薬は薬屋に任せてるからしゃーない
昔は院内処方もあったけどな
医者と薬剤師の連携を患者に任せてるからな
メリットデメリットはある
2024/03/01(金) 15:12:16.24ID:byaT+13G0
>>101
こういうのを建設的な意見と言う
君仕事できるだろう?
学生かもしれないが
2024/03/01(金) 15:12:18.75ID:g4A0h+7v0
そのくせ薬剤師がいないと買えない
2024/03/01(金) 15:12:20.75ID:jjCt0rjZ0
帰ればいいじゃん
院内処方のところ行けよ
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:12:29.30ID:HdQr3Yl+0
>>730
薬剤師が病院に電話で確認して修正してる
よく行くクリニックの医者がもうおじいちゃんで結構間違えてるときがある
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:12:33.09ID:QnF8m1Tc0
薬の処方に関して問題があったという場面に遭遇することが少ないことはいいことじゃん
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:12:44.13ID:o/Da1Iue0
米国:医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ 現在、米国333日本はたったの42兆円
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費、
過去最高の34.8兆円 国民所得の1割に) 2010年11月25日アメリカは2005年に2
兆ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこ
の間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも207
兆円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加する
ので、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリ
カの報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは大企業
サイドなのか一切報道しませんでした。少子高齢化でも米国の6分の1の超低額
医療費が出来るのは、米国の様に何でも営利に結び付けないからです。TPPで
医療が終わる。新型インフルエンザでの米国の小児の死亡は多かったが、日本
は早期にタミフルを使って、死亡者は居なかった。

日本は牛丼380円医療だから安いのですよ。名医や立派な施設でも、田舎の中小
病院で研修医が治療しても全国統一の医療費なのです。小泉は医療費を削減
するは、医学生の数を減らすは、弁護士を3倍に増やして米国の様に訴訟天国
にするは、守銭奴の経団連と結託して、営利目的の株式会社病院や混合診療
をやろうとしたんですよ。医療裁判と言うのは380円の牛丼に霜降りの松坂牛
を使えとか、新潟魚沼産コシヒカリを使えと言うような物で、380円の牛丼に
出来る訳が無いのです。ちなみに、医療はサービス業とほざいて、モンスター
ペイシェントやただでさえ安い医療費を踏み倒すやからも山の様に増えました
。病院が儲かるなら地方の破綻した公的病院を誰も引き取らないだけでも、い
かに病院が厳しい状況に置かれて居るかを理解して欲しい。TPPに成ると営利目
的に成って、金持ちのみの医療に成る
2024/03/01(金) 15:12:46.45ID:a5ix3h7q0
あそこで何か言ったらすぐに隣の医者に伝わるw
あとこの前入れる薬を間違ってたし会話は必要
2024/03/01(金) 15:13:03.43ID:SKhJfnfd0
>>16
薬に関しては医者より専門家だからな
ダブルチェックの意味もある
そのうちAIに取って代わられそうだけど
2024/03/01(金) 15:13:04.92ID:Z883cKXB0
ネットをやると性格が悪くなるな
なんでそんなに寛容じゃないんだろ?
785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:13:06.64ID:gKLxBZ1n0
薬剤師ってやりがいなさそう
チンパンでもできる品出しをあんな狭い空間で延々とやり続けてるのだから
>>1みたいに余計なトークして嫌われるし
2024/03/01(金) 15:13:11.17ID:W82iGG+70
薬局は服薬管理指導料取ってるから、薬渡してるだけでなくなんかやってる感出さないといけない
院内処方をしてくれてる病院に行こう
薬代が安くなる
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:13:12.84ID:6aUTqvvt0
>>1
これ制度変わったか何かで
聞かないとだめになったとかじゃなかった?
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:13:25.38ID:diaaCTFc0
芸人の
タクシーの運転手がさー
店員がさー
病院がさーって

なんか昔より多くねえか?結構うざいと思ってる奴おおそう
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:13:29.77ID:4hBZH52T0
薬剤師はAIでいいんじゃないか
2024/03/01(金) 15:13:34.95ID:lw5sioBi0
薬剤師から医師への助言もあるんだよ
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:13:35.17ID:jby9tZB10
同感やな
医師が処方したんだから薬剤師が確認する必要はないよな
ま、文句いうほどじゃないけどなw
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:13:43.20ID:o/Da1Iue0
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<無用の調剤薬局を無くせば医療費は激減する
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

関西医科大学総合医療センター(守口市、477床)は5月6日の新本館開院に伴って、
院外処方箋の全面発行を中止し、外来患者の調剤を原則院内で行う方針に改めた。患
者の費用負担を軽減し、1カ所で薬を受け取れることで利便性を向上させて、病院の
全体的な評価を高めることが目的だ。約16年間全面発行を続けてきたが、そのメリ
ットを十分に感じられなかったという。ただ、方針の無理強いはせず、希望する患
者らには院外発行を続ける。100%に近かった院外発行率は現在40%台半ばで推移
している。

 同センターは建物の老朽化に伴い、隣接する大学施設跡地を活用して新本館を開院
すると共に、院外処方箋の全面発行を中止。関西医科大学附属滝井病院という名称も
、現在の名称に改めた。本紙の取材に応じた同センター院長の岩坂壽二氏は、院内調
剤に戻した理由について「まず、患者さんの費用面の負担を軽減したかった。また、
外に行かなくても1カ所で薬をもらえることによって、患者さんの利便性は高まる」と
語る。
 院外処方箋の全面発行には「メリットを感じられなかったというのが16年ほどやっ
た上での印象」。国の方針に沿って実施したものの「患者サービスが低下するという
ことになれば、何をしているのか分からない」と話す。全面発行を続けるより院内に
戻した方が患者サービスは向上すると見込み、それによって病院の評価を高めたいと
いう。
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:13:43.71ID:9tRGA5Y/0
何か質問ありますか?
2024/03/01(金) 15:13:55.26ID:+H7fOlrX0
薬剤師って実は軟膏とか計って混ぜて手作りしてるから
薬をただ出すだけじゃないんだよな
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:13:56.26ID:7AarKcSD0
最近多い、芸人が一般人を下に見ている一例
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:14:13.42ID:REMudTmv0
>>785
やりがい=高給
なのでめちゃくちゃあると思う
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:14:17.74ID:4ewT4Wvx0
若い女性が薬剤師から大声で「今回も痔のお薬出てますね!」と言われてるのは可哀想
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:14:21.21ID:PsU25MC70
>>759
医事法違反
処方箋は医師しか発行出来ない。
該当医療機関から再度発行してもらう以外対応出来ない。
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:14:23.16ID:o/Da1Iue0
薬剤師、やってることは袋詰め、レジ打ち、、責任の無い、単純作業。しかし、薬剤師免許もってるだけで、素人さんの3倍の時給3千円以上。
 はい どっちがいいですか? 世の中、責任あるヤリガイある仕事したがってる人ばかりじゃないですよ。子育て中の母親とか、旦那の転勤でついてまわり
 主婦業の片手間で気楽にバイトしたい人とか、、趣味に打ち込みたち人たちとか、、、私の知り合いで薬剤師免許と歯科医免許両方もってる方々がいますが
 全員、薬剤師やってます。

薬剤師は政治力が有るので、開業医の猛反対の中、レフィルを通して、医師が処方箋を1回出せば3回処方できる様に成ったのです。同様に大した説明もしてないのに、調剤薬局で医療費の2重取りを成功させたのです。大きな病院の周りには山の様な調剤薬局が有り、1階の調剤薬局が大家の医療ビルも山の様に出来たのです。
2024/03/01(金) 15:14:24.90ID:e3N8bbpj0
>>784
人は忙しく、睡眠時間が減ると誰でも性格が悪くなるので見すぎは良くない
2024/03/01(金) 15:14:26.02ID:vuXUfKdu0
薬剤師がやる仕事のやりがいのなさは異常だろうな。
資格取得に数百万を掛けてるだけにやめられないだろうし。
2024/03/01(金) 15:14:28.56ID:1ABg39hP0
副作用とかもめっちゃ詳しいで薬剤師
これこれこんな症状がと言うと薬剤師のほうがそれなら○○という薬のほうがその副作用はなくてただ肝臓のなんちゃらに影響あるので次回医者に相談してみて下さいとか
2024/03/01(金) 15:14:35.65ID:lw5sioBi0
お医者さんのこと信じ切ってるんだろう
同じ人間だよ
2024/03/01(金) 15:14:41.73ID:lizqhHHT0
>>793
処方箋見て薬詰めるだけなのに
なぜあんなに時間かかるのか
2024/03/01(金) 15:14:42.70ID:2VKzfHF90
医者とか事務の人が処方箋を間違えて出してることもあるからね
それで違う薬が出てたこと判明したことあるから大事だと思うわ
2024/03/01(金) 15:14:42.76ID:jjCt0rjZ0
こいつらみたいに芸人はうざいから医療機関側も選ばせて欲しいわ
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:14:44.71ID:ITNjbMVP0
いやいやオマエラ脱線してるけど薬の説明は全然問題ないし義務なのよ
問題は病状所見の症状を医者でないにも関わらず患者に確認する事だよ
早い話が診療行為を薬剤師がすることがおかしいと言う事を認識しろ
薬のチェックなら主治医にすればいいだけ
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:14:46.23ID:Homccu3F0
心臓が悪いので医者や薬剤師に大きい声で話されると周りが僕を「一人前の患者」みたいな
目で見て妙に神妙な雰囲気になる
満更悪い気分もしない
2024/03/01(金) 15:14:48.26ID:IaR5lItA0
痔とか陰部異常系だとあっ…(察し)みたいな感じでどうされました?のターンは省いてくれるよね
めんどくさってなるのは共感するが医者に憧れって発言はないわな
別の芸人も似たようなこと言ってた記憶ある
さまぁ〜ずのどっちかあたりだったか
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:14:49.57ID:diaaCTFc0
>>794
錠剤とかはさすがにそのまんま渡してるだけだよね?
2024/03/01(金) 15:14:55.21ID:a/jSMoMS0
調剤薬局で他の患者さん達に丸聞こえの状態で症状を説明しなければならない、あの時間ですね?
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:15:04.01ID:hN1zvHq40
>>530
頭悪いなw
無駄な薬局数件の人件費と経費と利益
それと銭ゲバ開業医の無駄な薬出し放題
どちらが出費多いか考えられないのか?
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:15:12.46ID:HXPO0E2u0
もうこういう当たり前のことがわからない人たちを公的医療の対象にする必要ってあるのかな
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:15:27.18ID:O0D+zNI50
>>798
じゃあ通信で再発行してもらうんだ
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:15:34.92ID:HZACAqBu0
いらないとは思うがTVでバカにして笑いを取るほどではないな
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:15:39.76ID:Homccu3F0
慶応病院は芸能人の患者多いね
2024/03/01(金) 15:15:44.29ID:+H7fOlrX0
>>810
錠剤は作れないよなw
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:15:51.94ID:REMudTmv0
喫煙所みたいにボックスの説明スペースがあるといいかな
他の人の耳に入らなくて済むように
2024/03/01(金) 15:15:59.79ID:jjCt0rjZ0
>>813
ほんそれ
クレーマーは10割払えと言いたい
2024/03/01(金) 15:16:20.54ID:e3B0WTp20
医者がミスってることもあるからな
他には、患者が別の病院で飲み合わせの悪い薬もらってるのに気がつくことができるのも薬剤師だし
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:16:23.31ID:POIFEVF60
医療費高すぎ
どっか削れる所を本気で探さないとって考えると薬剤師だよ
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:16:30.23ID:4hBZH52T0
昔は病院で薬出してた
院外処方にしてる病院は金もうけ主義
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:16:31.31ID:quZ9CSBu0
>>794
ある程度準備して在庫作ってるから
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:16:32.57ID:SnDHlPJ80
もう噛みつけるなら何にでも噛みつくな日本人
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:16:33.83ID:o/Da1Iue0
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<無用の調剤薬局を無くせば医療費は激減する
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

関西医科大学総合医療センター(守口市、477床)は5月6日の新本館開院に伴って、
院外処方箋の全面発行を中止し、外来患者の調剤を原則院内で行う方針に改めた。患
者の費用負担を軽減し、1カ所で薬を受け取れることで利便性を向上させて、病院の
全体的な評価を高めることが目的だ。約16年間全面発行を続けてきたが、そのメリ
ットを十分に感じられなかったという。ただ、方針の無理強いはせず、希望する患
者らには院外発行を続ける。100%に近かった院外発行率は現在40%台半ばで推移
している。

 同センターは建物の老朽化に伴い、隣接する大学施設跡地を活用して新本館を開院
すると共に、院外処方箋の全面発行を中止。関西医科大学附属滝井病院という名称も
、現在の名称に改めた。本紙の取材に応じた同センター院長の岩坂壽二氏は、院内調
剤に戻した理由について「まず、患者さんの費用面の負担を軽減したかった。また、
外に行かなくても1カ所で薬をもらえることによって、患者さんの利便性は高まる」と
語る。
 院外処方箋の全面発行には「メリットを感じられなかったというのが16年ほどやっ
た上での印象」。国の方針に沿って実施したものの「患者サービスが低下するという
ことになれば、何をしているのか分からない」と話す。全面発行を続けるより院内に
戻した方が患者サービスは向上すると見込み、それによって病院の評価を高めたいと
いう。
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:16:45.55ID:ITNjbMVP0
何回も言うがおまえらが薬剤師バカにしてるとか言うように
医師でもないのに病状の初見を確認して診療すること自体おまえらは
医師をバカにしてる行為だと認識しろ
2024/03/01(金) 15:16:51.25ID:Eapy0KX70
薬剤師暇すぎてお医者さんごっこしがち
2024/03/01(金) 15:16:52.01ID:4oUjjcyY0
医者のミスを防ぐためだろ
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:16:57.81ID:diaaCTFc0
>>817
やっぱそうだよね
どこまでが薬剤師さんやってるのか素人には分らんわ
塗り薬とかだけなんか
2024/03/01(金) 15:16:58.46ID:rirMAcuV0
タレントが物申す系ほんとうざい
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:17:04.68ID:o/Da1Iue0
薬剤師、やってることは袋詰め、レジ打ち、、責任の無い、単純作業。しかし、薬剤師免許もってるだけで、素人さんの3倍の時給3千円以上。
 はい どっちがいいですか? 世の中、責任あるヤリガイある仕事したがってる人ばかりじゃないですよ。子育て中の母親とか、旦那の転勤でついてまわり
 主婦業の片手間で気楽にバイトしたい人とか、、趣味に打ち込みたち人たちとか、、、私の知り合いで薬剤師免許と歯科医免許両方もってる方々がいますが
 全員、薬剤師やってます。

薬剤師は政治力が有るので、開業医の猛反対の中、レフィルを通して、医師が処方箋を1回出せば3回処方できる様に成ったのです。同様に大した説明もしてないのに、調剤薬局で医療費の2重取りを成功させたのです。大きな病院の周りには山の様な調剤薬局が有り、1階の調剤薬局が大家の医療ビルも山の様に出来たのです。
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:17:29.98ID:9tRGA5Y/0
>>810
今は薬剤師以外が薬集めて確認を薬剤師
なるべく患者と接する時間をとるような方向に進んでいます
辛そうな人への長話はだめですけど
2024/03/01(金) 15:17:35.67ID:e3N8bbpj0
>>664
想像力や経験の欠如でしょう
2024/03/01(金) 15:17:54.75ID:e3B0WTp20
>>817
2分の1錠とかあるから、割ることあるぞ
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:17:55.94ID:Kms4JE0K0
>>817
錠剤も場合によっては半分に割って一包ずつにしてるよな
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:17:58.06ID:H2hqI6Lw0
下痢の薬もらった時にストレスはないか、睡眠は取れているか、とか延々とでかい声で聞いてきたのはマジでうざかった
生きてきて今が一番ストレス感じてます!って言いたかった
医師と話して完結してるし珍しい薬でもないのにウザいなんてもんじゃなかった
飲み合わせがおかしいとか量がおかしいとか以外話しかけてくんなやウゼエ
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:18:03.48ID:o/Da1Iue0
関西医科大学総合医療センター(守口市、477床)は5月6日の新本館開院に伴って、
院外処方箋の全面発行を中止し、外来患者の調剤を原則院内で行う方針に改めた。患
者の費用負担を軽減し、1カ所で薬を受け取れることで利便性を向上させて、病院の
全体的な評価を高めることが目的だ。約16年間全面発行を続けてきたが、そのメリ
ットを十分に感じられなかったという。ただ、方針の無理強いはせず、希望する患
者らには院外発行を続ける。100%に近かった院外発行率は現在40%台半ばで推移
している。

 同センターは建物の老朽化に伴い、隣接する大学施設跡地を活用して新本館を開院
すると共に、院外処方箋の全面発行を中止。関西医科大学附属滝井病院という名称も
、現在の名称に改めた。本紙の取材に応じた同センター院長の岩坂壽二氏は、院内調
剤に戻した理由について「まず、患者さんの費用面の負担を軽減したかった。また、
外に行かなくても1カ所で薬をもらえることによって、患者さんの利便性は高まる」と
語る。
 院外処方箋の全面発行には「メリットを感じられなかったというのが16年ほどやっ
た上での印象」。国の方針に沿って実施したものの「患者サービスが低下するという
ことになれば、何をしているのか分からない」と話す。全面発行を続けるより院内に
戻した方が患者サービスは向上すると見込み、それによって病院の評価を高めたいと
いう。
2024/03/01(金) 15:18:05.31ID:Q4QTjfFK0
薬を待つ時間はまだいい
診察の通院老人どもの世間話はシャットアウトして待ち時間減らしてくれ
2024/03/01(金) 15:18:17.72ID:MK+GpHdd0
>>796
高給ではないだろ
精々600万ちょっとじゃないのあの職業
昇格もないだろうし給料の頭打ち早いだろ
2024/03/01(金) 15:18:20.15ID:J/2VSdh60
滅多にないけど
医者も間違えるからな
2重チェックだと思えば…
5分も10分も話すわけじゃないし
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:18:22.24ID:K91Zql+80
説明の量で料金が変わるから
そこ高めの店なんだろう
2024/03/01(金) 15:18:25.79ID:/UJMj3PS0
バカ医師の処方間違いは結構あるからね。
とくにアレルギー系の疾患は
2024/03/01(金) 15:18:27.37ID:f5zFlEfg0
ヤクザ医師にクスリをさっさともらう
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:18:32.69ID:o/Da1Iue0
薬剤師、やってることは袋詰め、レジ打ち、、責任の無い、単純作業。しかし、薬剤師免許もってるだけで、素人さんの3倍の時給3千円以上。
 はい どっちがいいですか? 世の中、責任あるヤリガイある仕事したがってる人ばかりじゃないですよ。子育て中の母親とか、旦那の転勤でついてまわり
 主婦業の片手間で気楽にバイトしたい人とか、、趣味に打ち込みたち人たちとか、、、私の知り合いで薬剤師免許と歯科医免許両方もってる方々がいますが
 全員、薬剤師やってます。

薬剤師は政治力が有るので、開業医の猛反対の中、レフィルを通して、医師が処方箋を1回出せば3回処方できる様に成ったのです。同様に大した説明もしてないのに、調剤薬局で医療費の2重取りを成功させたのです。大きな病院の周りには山の様な調剤薬局が有り、1階の調剤薬局が大家の医療ビルも山の様に出来たのです。
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:18:33.65ID:O0D+zNI50
>>817
あれはね粉をプレス機にかけてつくるんだよ
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:18:34.40ID:diaaCTFc0
>>832
ありがと
あと質問いい?

でかい病院の近くの薬局と
ドラッグストアにある薬局とかで格の違いみたいのあるの?
2024/03/01(金) 15:18:34.89ID:cfJk6eLO0
>>671
多分Xで書いたんでしょ

でも全部スポニチアネックスが書いてるところがおもろいっていうか同じ記者だろな

かまいたち濱家、テレビでの発言を謝罪 医療に関する批判で物議「薬剤師の皆さん、本当にすみません」(スポニチアネックス)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/4dac426c2ed0cba0de25caf0454ef5f95491a300
2024/03/01(金) 15:18:40.70ID:a5ix3h7q0
>>784
あの鉄格子の門を挟んで犬が吠えてる動画と同じで相手が見えな安全圏だからより攻撃的になるんだろうなw
元からおかしい可能性もあるがずっと平成の荒らし気質なおっさんはたくさんいるわ
2024/03/01(金) 15:18:43.84ID:DQKdyC+l0
調子悪い時に聞かれても返事すら面倒ってことはある
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:19:00.61ID:9tRGA5Y/0
>>817
ごく稀にカプセル詰めはあります
2024/03/01(金) 15:19:08.05ID:jaEcQt/z0
Amazonが調剤やるって話どうなってんだっけ
2024/03/01(金) 15:19:08.30ID:a/jSMoMS0
お医者様はとても腰が低くていらっしゃるのに、薬剤師さんはタメ口だったり…w
2024/03/01(金) 15:19:10.34ID:0PNlLiR70
袋詰めするだけの簡単なお仕事です
2024/03/01(金) 15:19:10.37ID:RXurOdXS0
子供がアスペとか発達障害だと分かったら親は薬剤師にしたほうがいい
なるまでには学力と金もかかるがコミュ障でも袋に薬詰めて出すだけで安定して稼げる職は薬剤師くらいしかない
2024/03/01(金) 15:19:12.95ID:9XB3coqP0
周囲の人に丸聞こえの環境で病状を説明させられるのは何かのハラスメントだと思う
メンタル系の病気で「最近⚪︎にたくて」てとこまで言わないと薬くれなかったよ
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:19:15.69ID:DMr3IW+n0
何か言ってもなんのアクションもないよなこれ
2024/03/01(金) 15:19:21.50ID:EVq14YMX0
アメリカの人口は約3億3000万人で、日本の人口約1億2500万人の約2.6倍になります。
これに対して薬剤師の人数は、アメリカも日本もどちらも約32万人とほとんど変わりません。

なぜそれが可能かというと、ロボットをどんどん導入して効率化を進めているからです。
一方で日本ではICT化やロボット化をいっさい進めずに、反対に薬剤師の数を増やしていきました。
2024/03/01(金) 15:19:37.35ID:yV1q36xN0
これで病院か薬屋どちらかのミスで間違った薬渡されたらさらにデカい声で文句言うんだろうな
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:19:44.47ID:YsByM/U00
これは分かる
なんでお前に言わなきゃいけないのか
2024/03/01(金) 15:19:49.41ID:f5zFlEfg0
てか病気なんか?
病院なんかめったに行かん
2024/03/01(金) 15:19:52.88ID:cfJk6eLO0
>>725
アンカ間違えた>>847
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:20:04.72ID:HarrCX770
コロナワクチン接種しちゃった人たちは大変ですね
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:20:05.14ID:PTFoMHiX0
処方箋に病名記載すれば、薬剤師が話しかけてくる必要なくなるよね
2024/03/01(金) 15:20:11.91ID:e3B0WTp20
>>854
医者とやり取りする必要あるのにアスペにできるか?
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:20:18.04ID:fwJobZHP0
薬剤師はもう完全に利権だと思う
2024/03/01(金) 15:20:25.70ID:Y3eB8Tnu0
医者じゃないのにとかいう問題ではなく主に事務的取り違えの防止だろ
命に関わる薬の取り違えもあるからな
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:20:28.70ID:zNSm/Qqk0
医者が出した薬が間違いないかチェックしとるんやで
ある医大は昔の話やけど事務長がぶつくさ言ってた「うちとこはいまだに寄付金現金やそれを積み上げて理事長にみせる 」
1人あたりの寄付金つみあげたら人の身長ぐらいになるらしい
バカでもカネがあれば医者になれる。其が証拠に医師国家試験に数学とか外国語無いやろ
ベクトルとか分からんでもOKなんや
そんなんが病気とちがう薬だしていたら大変やんだから薬剤師さんが最終チェックしとるんや
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:20:30.24ID:diaaCTFc0
多分ね心理として
病院行って長い時間待って診察検査とか終わって

はあまた今度は薬?ってなるから
余計にイライラする人も多いんだと思う
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:20:32.27ID:SnDHlPJ80
>>857
ハハハ
団塊世代に感謝
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:20:40.63ID:aaOG3pO50
見当違いの薬出されてないか確認してくれてんのやろ
2024/03/01(金) 15:20:43.85ID:twaexFqR0
何回も同じこと聞かれて嫌な思いする人もいるけど
聞かなかったら「何で聞かないの?薬剤師の仕事でしょ?」
っていう人もいるからな
2024/03/01(金) 15:20:44.95ID:hrmGMiOG0
なんで自閉症かコミュ障みたいに人と話しするのが嫌なの
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:20:49.38ID:O5iN0frt0
これWチェックの意味合いが強いから必須だよ
そもそも医者の処方を100%信じる方が危険だからな
実際薬剤師に指摘されて医者の処方ミスが発覚した事あったからね
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:20:55.30ID:0s9bl/sS0
>>817
錠剤はカットや粉砕してたり
2024/03/01(金) 15:21:01.66ID:jjCt0rjZ0
まぁ医者のミスでみんな死ねばいいんじゃね
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:21:12.09ID:8NM7U6eD0
>>1
俺が利用している薬局は番号札を取らせておきながら、薬が出来たら番号と名前を併せて呼び出す知恵遅れ仕様。
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:21:13.44ID:IGjPvCut0
アメリカの薬剤師は内科医みたいに処方箋かけ、るんだろ
中抜きジャップは余計な仕事増やして
手数料稼ぐよねww
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:21:18.55ID:buCJZTLj0
薬剤師もそう思ってるぞ
会社の指示で仕方なくやってるだけや
所詮、薬剤師も雇われ従業員なんや
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:21:23.39ID:QyQRrZzT0
お医者さんごっこほんまやめてほしいわ
こういうこと書くと医者のチェックミスを防いでるんだ!って怒る薬局の人くるんよな
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:21:29.71ID:7AarKcSD0
相方が速攻で謝ってるんですがw
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:21:31.55ID:aKitZRKL0
山内はこういう芸風
ほんとはビビりだろ
2024/03/01(金) 15:21:32.59ID:kGCUb/pY0
>>871
だから選べるようにしたらいいんではないかと。
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:21:37.24ID:RtMh9Wl/0
ほんとツマランなこいつら・・・
愚痴よりも日本を明るくする話題でやれよ
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:22:02.65ID:F+pty4HQ0
薬剤師ってたいした知識ないんだなと思うこと多いけどな なんか薬について尋ねるとPCで検索してるでw
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:22:02.77ID:U0UE6W1/0
過去人間が色んなミスを重ねて醸成されてきたダブルチェック体制だろ

…っていうか芸人がこういう浅はかな知識で世の中の色々なことに文句つけんのいい加減やめない?
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:22:02.98ID:ICXYsi1P0
>>524
もっと重要な薬が処方されるべきかもしれないだろ
2024/03/01(金) 15:22:04.63ID:T4ECBAZh0
選ぶ自由はあるんだし好きなところへ行けばいいじゃないかな
院内で薬もらえるところもあるし
イライラするのはネタのためだろうけど
2024/03/01(金) 15:22:06.77ID:FoxpPZGR0
たいてい面倒なことって「何か問題が起こり、しょうがなく面倒だけどチェックを増やす」改善なのよね
会社とかではありがちだべ
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:22:14.31ID:SnDHlPJ80
>>883
お笑い芸人が周りを暗くする話してんだからもうおわりだね
2024/03/01(金) 15:22:20.21ID:jjCt0rjZ0
なんでもかんでも噛みつきゃウケると思ってる奴らは迷惑でしかないので死んで欲しいわ
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:22:23.68ID:p1II6Gyw0
院内処方してたのが世のクリニックが処方箋に切り替えてから
トータル1000円以上高くなったわ
手間かかるし薬局でなんやかんや聞かれるしうっとうしい
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:22:30.39ID:hLVkrTvy0
これのおかげで薬剤師が医者の間違った処方に気づく場合もあるのに
2024/03/01(金) 15:22:33.20ID:T159g9aL0
山内にとって医者は絶対なんだな
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:22:38.73ID:mYI2945d0
>>820
でも独断で変更できないよね
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:22:42.03ID:hyGv6o5a0
>>1
こういう奴には薬売るなよ
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:23:02.69ID:O0D+zNI50
>>883
ザコシは日本を明るくするティンコンカンコンしてるというのに
2024/03/01(金) 15:23:15.04ID:yXWRTHRI0
文句ばっかりだな
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:23:16.89ID:diaaCTFc0
>>889
最近の芸人ってほんと愚痴ばっかだよな
で、批判されるとネットの奴らがーとか多すぎ
2024/03/01(金) 15:23:26.50ID:e3B0WTp20
>>894
独断ではできないけど、医者に連絡して処方を止めることはできるぞ
2024/03/01(金) 15:23:32.12ID:jjCt0rjZ0
河原乞食が何様だよ
2024/03/01(金) 15:23:41.77ID:QnF8m1Tc0
>>884
正確を期すために添付文書を確認してるんでしょ
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:23:56.59ID:o99wd4N70
まぁ、思う事が有るとすれば診察は個室なのに
他の客が後ろで待ってるカウンターでする話じゃ無いよねってのは思う
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:24:19.36ID:Zx35te+s0
ったくこれだからジャパニーズってやつぁ せっかくなら
店員さんとの小粋な会話やちょっとしたジョークなんかを
楽しみたいじゃないか
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:24:23.57ID:Otmg/o0U0
マジで必要ないんだよなこれ
それに対して逆張りしてる連中なんなん?
例えば処方量が明らかにおかしいとかならともかく
一般的な処方量の場合どう考えても必要ない手間だろ
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:24:27.92ID:YsByM/U00
そもそもあの紙に医者が書けばいいだけなんだけど
医者のほとんどがお試し処方しか出来ないからそもそも明確に病名言わないしな
本当に糞
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:24:54.30ID:mYI2945d0
>>899
処方止めて代わりに合う薬の処方出来ないなら意味がない
2024/03/01(金) 15:24:56.32ID:Rwp4GnC20
医者と話した時には『症状が出た時に飲む薬。一日4錠まで』みたいな薬を処方されたはずなのに
薬局で受け取って帰ったらその薬が見当たらなくてどうしようと思って
改めて1個1個の袋と説明文を確認したら『1日2回 朝 晩』って書いてある袋がその薬だった事ある

あれ困る
2024/03/01(金) 15:25:05.46ID:OH63ZsKf0
薬剤師なんか劣等感の塊なんやから許したったらええんや
やってる感出したいだけや
2024/03/01(金) 15:25:06.92ID:W82iGG+70
毎月もらってる同じ量の薬でも薬局によって支払金額が変わるよね
なんか高いとこのが待たされる気がする
院内処方だと薬局の半額以下だし早いし最高
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:25:19.03ID:O0D+zNI50
>>904
明らかにおかしい場合はいいとして
ちょっとおかしい場合は?
2024/03/01(金) 15:25:35.96ID:tH7RaSG20
薬剤師に何か話してても、最後は
「お医者様に相談して下さいね」
で終わるからな。喋って仕事した気になってるだけだろ?
2024/03/01(金) 15:25:40.35ID:e3B0WTp20
>>906
医者に処方箋書き直させることできるぞ
2024/03/01(金) 15:25:52.30ID:1ABg39hP0
そもそも診察で病名が合ってる率自分の場合は70何%と発表した医者が…高いと称賛される世界やで
バカみたいに医者を妄信してる人多いけど
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:25:52.77ID:a+hliTJJ0
芸人の座談会ほどいらんもんないわ
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:26:02.16ID:Y9va0ge20
>>422
その薬剤師に自分で行ったら良いと言ったら、その教授様は結構有名らしく紹介状持って行ってもなかなか見て貰えないらしい
自分は別件の術前検査で持病見つかり、執刀医がねじ込んだらしいけど

大学病院なんて余分に金取られるわ時間かかるのに、町医者で効く出してもらう参考にされたらムカつくだろ
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:26:05.00ID:hyGv6o5a0
自分なんて仕事で誤字脱字してる。芸人だって話す仕事なのに間違えたりしてるだろ
あとルール守らない会社もいるし、反社と付き合ってる芸人だっているだろ
医者だって同じで、間違える事もあるし、悪い医者も沢山いる
そういう場合の為にあるんだよ
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:26:26.76ID:Otmg/o0U0
>>910
ちょっと程度なら服用しても異常出ないからスルーでいいだろ
2024/03/01(金) 15:26:27.10ID:FoxpPZGR0
そんなことより病院は客に「お大事に」の後に「ありがとうございました」を言いなさい
ズレてんよ病院、医者の思考は
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:26:27.71ID:5HWmIvPE0
「今日はどうしました?」
「HIVに感染しまして」
2024/03/01(金) 15:26:30.66ID:WdUwuPSO0
>>1
ダブルチェックなんだよ
医者だって人間、人間は間違うものなので誰がどういう症状でこれを出されているかのチェックも仕事
子供に大人向けの処方をしてたり割りとよくあるし深刻な影響が出るしね
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:26:35.05ID:REMudTmv0
>>839
労働量からすると高給っしょ
もちろん就くまでの労力が桁違いだしね
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:26:49.52ID:5dku16c+0
舐めた奴だねえ
何様のつまりだが知らんが舐めた奴だねえ
2024/03/01(金) 15:26:56.86ID:Bm2Mua8Z0
あれなんなんだろうな
薬局変えようかと思ったけど、どこも同じなんかな
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:26:59.82ID:O0D+zNI50
>>917
じゃあそこそこおかしい場合は?(線引きを聞いてることに気づくかな)
2024/03/01(金) 15:27:19.99ID:76l4fTHW0
山内「それ(診察)はもうしてきた。その結果、これ(処方箋)もらって渡してるねんから。さっさと薬もらって帰りたいのに」

イイじゃん 社会へのアプローチじゃん 撤回するなよ 絶対に謝るなよ 間違ってはいない
番組側がテロップ入れてれば済む事 番組側か無知間抜けなだけ
2024/03/01(金) 15:27:24.79ID:QnF8m1Tc0
>>907
薬局に出す前に自分で処方箋を確認しておけば良かったのでは?
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:27:32.85ID:9JSRCvrP0
先生になんて言われました?って聞かれてもいつもあんま聞いてなくて説明できない
いいから薬だけさっさと欲しい
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:27:34.33ID:Otmg/o0U0
>>924
あのさぁ…
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:27:36.22ID:K8oQ5tqM0
大正論
2024/03/01(金) 15:27:40.97ID:XaoNN/Q30
調剤薬局は軟膏を練ったりするんだな
https://youtu.be/TuM9jyxz5hg?si=IKBNw5S4hbBh63h0

まあ普通に貰うのはシートのやつだから
もっと時間短縮しろという気持ちはわかるが
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:27:50.24ID:O0D+zNI50
>>928
気づいたみたいね
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:27:50.66ID:hyGv6o5a0
>>923
もし病院で薬渡すようにしたら、あくどい病院多くなるよ
2024/03/01(金) 15:28:02.25ID:K+GbLXmw0
>>681
うちの母は膀胱炎が悪化して腎盂腎炎になってた
病院連れてくのがもう少し遅かったらヤバかった
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:28:08.65ID:yHvps4op0
>>898
芸がないからそっちに走る
今の芸人にとってはこういうのも芸のひとつなんだよ
2024/03/01(金) 15:28:16.34ID:jjCt0rjZ0
芸人も面白くねぇからAIでいいわ
2024/03/01(金) 15:28:18.16ID:tH7RaSG20
医薬分業を打ち出した政府の被害者だよ患者は
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:28:19.87ID:8rBHgDGR0
病院で薬もらえた時はそんなもんなかったからうっとおしいわな
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:28:24.20ID:Otmg/o0U0
病院ですら死ぬほど待たされるから薬局でまで余計な時間使われたらたまらんわ
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:28:34.39ID:4hBZH52T0
TVで
2024/03/01(金) 15:28:46.18ID:kGCUb/pY0
>>925
それは分かってる前提のような。
2024/03/01(金) 15:28:48.79ID:e3B0WTp20
>>927
こういうやつが病院巡りして向精神薬かき集めて、ネットで売ってそう
2024/03/01(金) 15:29:38.84ID:tH7RaSG20
ま、結論から言うと、
何かあったら、大谷翔平に相談
だな
そしたら、炎上しない
943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:29:42.44ID:FJ4b8ILi0
こういうのにカリカリしてる奴ってお年
寄りで混むレジ待ちもイライラしてそう
やな
呂布カルマの精神が足りない
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:29:58.78ID:qdx+ooX60
処方箋の薬についてちゃんと知ってることを失礼にならない程度に軽く匂わせると、
なんか仕事しなきゃいけない感覚があるのか、有益な情報をくれることもある
要は、バカとなんとかは使いようということw
2024/03/01(金) 15:30:09.72ID:D6qqWtuE0
これって病院で治療受けて薬だけの時?
ただの風邪で?

これが報酬の点数稼ぎ?だとしたら、
ただのバファリンでも同じことする?
2024/03/01(金) 15:30:14.89ID:WdUwuPSO0
>>915
聞かれても範囲以外の事はわかりません忘れました必要なら医者に問い合わせてくださいと言えよw
ペラペラ自分でしゃべっといてここで文句言われてもw
今すぐ処方薬局変えろや
2024/03/01(金) 15:30:49.86ID:0foViCa90
これ正論でしょ
“どうされたんですか?”“お熱今あるんですか?”これでチャリーンと保険点数加算してるんだから
金かかる説明もなしに詐欺だと思う
お年寄りとか認知あやしい人には聞いてあげたらいいだろうけど、継続して薬貰ってる人ならこんなの省いて無駄金払いたくないよね
文句言う前に制度改善しろよ
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:31:00.40ID:K8oQ5tqM0
>医師の処方間違いを発見することがある

格下の人間かが❓w
2024/03/01(金) 15:31:03.00ID:K9WHtQE50
関西人がイライラするってテーマだが、島根出身だからただイライラしてる人やん
2024/03/01(金) 15:31:28.04ID:PUq9YOQN0
ドラッグストアの処方箋コーナーで、婦人科とおぼしき塗り薬みたいなやつの使い方を、空気読めなさそうな新米っぽい薬剤士に大声で説明されてて顔真っ赤にしてるおばさん見たことある
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:31:34.40ID:diaaCTFc0
>>948
医者を神格化しすぎ
2024/03/01(金) 15:31:50.78ID:rE59WzAv0
調剤薬局で144÷12を電卓でやってるのを見て
ああそういうレベルだよなって思った
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:32:00.90ID:/4Hd6yxj0
私は薬に関しては医者よりもどちらかと言えば薬剤師の方を信用している
この前、処方された薬について診察室で医者に直接質問したが正確に答えられなかった
医者任せで自分が何飲んでるかさえ知らない患者が多いことに驚く
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:32:08.03ID:BkjIevk90
>>1
それ、「薬事法」で聞かなきゃいけないんだよ

もし聞かないとすると、金が入ってこなくなる
だから聞く。社員たちだって、聞きたくて聞いてるわけじゃない
2024/03/01(金) 15:32:11.27ID:Ogzcslv90
命に関わるもんだし二重チェックは必要だろ
間違いを受け入れる覚悟があるなら無駄な時間だがそれで裁判起こされたら病院にとって無駄な時間になる
間違うな、は無理な話だぞ
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:32:27.03ID:lhgYei820
>>48
ほんとこれ
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:32:28.51ID:r7IE0oPj0
山内死んでいいよ
副作用知らんのか?
もう2度とかまいたちの出る番組は見ない
※濱家単品のバラエティは観る
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:32:43.75ID:PsU25MC70
>>948
結構あるよ。
飲み合わせの間違いとか、一桁量が違うとか。
2024/03/01(金) 15:32:49.27ID:0foViCa90
>>954
保険点数のためにセコク聞いてくるだけでしょ
知人の薬剤師は私薬剤師なんでそれいらないって断わるって言ってたよ
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:33:06.10ID:dXwbNBIx0
>>32
お薬手帳は救急搬送時に重要になるから
ちゃんとやっとけ
2024/03/01(金) 15:33:27.92ID:WdUwuPSO0
>>948
その為の薬剤師
人間はミスをするのはどうしようもないので薬剤師がダブルチェックしている
でも処方を下せるのは医師だけ
処方のミスを新しく処方し直せるのも医師だけ
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:33:31.81ID:nBGUbr8e0
>>957
濱家も被せて話広げてるよ
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:33:51.38ID:CnNXI/HV0
薬剤師だってテレビ見てるのだが😁
わざわざ敵を作って馬鹿じゃないかこいつ。
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:33:53.26ID:zNSm/Qqk0
>>927
その先生がたまに間違った薬レシピに書きよるから薬剤師がチェックしとるんやで薬剤師も責任かかってくるから
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:33:56.18ID:5Tp897ja0
>>1
医者と済ませてるし 本当にいらない時間だね
2024/03/01(金) 15:33:56.80ID:mEzwVUfc0
間違いがないか確認するのは仕方ないことだが
斜めに生えてた親知らずを抜く時、歯茎切って歯割って排除で
麻酔切れる前に薬飲んでねと言われたが、病院の会計&処方待ちで麻酔が切れて
泣きながら薬受け取って、ウォーターサーバーにダッシュした最悪な思い出(´・ω・`)
2024/03/01(金) 15:34:13.37ID:0gjClEC90
糖尿病の薬をダイエットに使ってる人だっけ?
2024/03/01(金) 15:34:21.74ID:1ABg39hP0
>>952
俺そろばん1級だから全部暗算で済むけどそれすると不審がられるからしかたなく全部電卓使ってたことあるで
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:34:35.26ID:YtBtwSAv0
あのやりとりで50円くらい加算されるって聞いたことあるな
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:34:41.53ID:Otmg/o0U0
>>958
そのおかしさと患者に症状聞くことは関係ないだろ
2024/03/01(金) 15:34:55.05ID:eMLPG9LF0
オレオレ詐欺警察の弟にも言えよ
無駄な仕事だ
2024/03/01(金) 15:35:03.41ID:OGxXtC8b0
まぁダブルチェックでいいんでないの。
2024/03/01(金) 15:35:05.48ID:eK09DWsH0
これは本当にめんどい
その前に何十分も待たされてるから余計思う
974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:35:37.84ID:nqO4wJx80
>>48
ほんとこれだわ
周囲に聞こえるように大声で言ってくる薬剤師
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:35:40.96ID:cg3aiV+F0
加算があるから義務みたいなもんだな
確かに初診ならともかく、同じ薬を毎回もらう場合は必要ないと思ってしまう
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:35:46.51ID:dHG0TbVs0
薬剤師利権に抵抗しても無駄ですよ
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:35:54.04ID:FJ4b8ILi0
>>948
俺はよく間違えられるw
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:35:56.40ID:ZoIrx3Yw0
調剤薬局ってそれを指導っていって金もらうからだぞ
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:36:00.49ID:BkjIevk90
ドラストの調剤コーナーに行ったところでどっちみち待たされるしなあ

「事前予約アプリ」とかも無いしなあ
2024/03/01(金) 15:36:03.48ID:LywBNqBR0
>>812
出費の問題だけじゃないし
そもそも医者の診察を減らして薬剤師に処方権を持たせるべき
それが国際標準
日本は医者が既得権化し過ぎ
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:36:05.01ID:dXwbNBIx0
ダブルチェックは重要だがもう少し簡素化してもう少し薬代下げてくれ
2024/03/01(金) 15:36:22.40ID:MA1CBPfB0
これ余談なんですけどのほうがいらん
今ちゃんの実はに戻せ
983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:36:24.54ID:PsU25MC70
>>970
その処方に至った聴取は必要だろが。何言ってんの?
2024/03/01(金) 15:36:36.86ID:31P8E3FA0
>>948
薬剤師の方が詳しいことも多いよ
得意不得意分野があるからさ
2024/03/01(金) 15:36:58.07ID:+8yIIhux0
>>910
いつも錠剤なのになぜか粉・顆粒に変えられてたことあったわ
(医師は何も言わなかった)
薬剤師に聞かれて聞いてないから錠剤にしてほしいって言って
問い合わせして変更してもらった
医師テキトー過ぎるだろと思ったw
2024/03/01(金) 15:36:59.13ID:WdUwuPSO0
>>954
金じゃないだろ
誰にどういう症状でこの薬が出ているかを訪ねるのが薬剤師の存在意義の大きな部分だ
今出している薬に違和感のある処方はないかをチェックするのが大事な任務だ
2024/03/01(金) 15:37:36.44ID:0ZkXNl9D0
>>16
医者を万能だと思いすぎ
例えば喘息の薬が供給不足のとき
薬剤師が流通の事情とか今後の見通しとか話してくれて助かった経験がある。自分の症状に向き合ってないから馬鹿対応になる
2024/03/01(金) 15:37:37.82ID:P0mRo8QF0
じゃあ副作用は自己責任で
2024/03/01(金) 15:37:50.78ID:CsEmTCMM0
いざ薬剤師がミス見逃すと激怒するんだろこの手の輩は
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:37:54.59ID:Otmg/o0U0
>>983
全くない
その症状なら桁違いの処方量も飲み合わせのミスも納得です
とはならんだろ
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:38:01.79ID:K8oQ5tqM0
お薬手帳の印字を間違えてやんのw
お前ワードもまともに使えんのか薬剤師
992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:38:21.02ID:0yLIhEKF0
コレをいらん時間という人は間違いなく
コンビニ払いで「はい」のボタンを押すとか酒タバコ買う時の年齢確認にもキレる人
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:38:44.61ID:PsU25MC70
>>990
その二例だけじゃないだろが。
言い訳並べるな、小学生か?
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:38:56.95ID:wzt4V7eY0
>>511
こういうことが起きるから義務化しているだけの話だよな
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:39:00.22ID:K8oQ5tqM0
>薬剤師の方が詳しいことも多いよ

これ同じこと行政書士が弁護士より詳しいよとか
言ってるみたいなもんだな
2024/03/01(金) 15:39:17.88ID:76l4fTHW0
山内叩いてる奴ってアホなの? 個人の感想なのに
これ、社会への提言の一つになる可能性もある 個人の意見としては、とても正しいよ
訂正すべきは番組制作サイドであり、テロップで説明すれば良かっただけの話

飼い殺しの社畜共が、山内を叩くのかな?
2024/03/01(金) 15:39:19.60ID:1ABg39hP0
親の目の診察に、認定上たまたま2箇所別クリニックに行かざるを得ないことがあって、
朝 これは細菌性の炎症ですね
午後 これはウイルス性の炎症ですね
医者てこんなもんやで
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:39:39.17ID:Otmg/o0U0
>>993
おまえが言い出したことをつついただけだが?
ボロですぎ
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/01(金) 15:39:56.26ID:bCxpO3Su0
>>25
あー確かに
2024/03/01(金) 15:40:02.07ID:eMLPG9LF0
ヤクザ医師
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 42分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況