https://hochi.news/articles/20240213-OHT1T51098.html?page=1
2024年2月13日 16時16分スポーツ報知
4人組ロックバンド「GLAY」のギター・HISASHIが、自身のYouTubeで活動休止中の「ダウンタウン」松本人志への思いを語り、反響を呼んでいる。
HISASHIは1月末に配信した「HISASHI TV The LIVE」で「松本人志さんの問題なんですけど、年明けていきなりパタっとね、出なくなってることがあるんだってことを思い知らされています」とコメント。「私がとやかく言うことではないんですけど、事の顛末(てんまつ)とか見ていくしかないなとは思うんだけど、でも色々な思いがあり。HEY!HEY!HEY!、最近だったら酒のツマミになる話、ダウンタウンDXとかも出ていて、僕は90年代以降、非常にお世話になったというか、個人的には好きな松ちゃんなんで、俺の思いを言いたい」と切り出した。
「時代が音を立ててきしんでいるんですよ、今。昭和の当たり前が当たり前じゃない」と時代の変化を指摘しながらも、HISASHIは「ダウンタウンのすごいところっていうのは、ミュージシャンを神格化から解いたんですよ。HEY!HEY!HEY!です」と94年から12年まで放送されたフジテレビ系音楽番組「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」に言及。
「その前までは『ザ・べストテン』『トップテン』みたいな番組で『今日も何とかさん、来て頂けませんでした』っていう、トップに上がったミュージシャンが色々な事情で番組に来ないと。それをダウンタウンはカジュアル化したんですよ。神格化されるミュージシャンを」とし、「意外とミュージシャンって天然なんじゃないかってことを、世間に提示したのがダウンタウンです。それによって僕らミュージシャンも出やすくなったりとか、すごくポピュラリティーを得られるような存在になったというところでいうと、ダウンタウンの存在はすごいです」と語った。
「とんねるずとかもテレビを変えたと思ってるし、1つの時代を変えるパイオニアだと思っています。だから僕はダウンタウン好きです。どうなろうとというか…やっぱりあの時代、助けられたな」とHISASHI。「HEY!HEY!HEY!のロケとか行くの怖かったよ、ギラギラだったもん、あのとき2人とも」としながらも、「うたばんもそうだよね、石橋(貴明)さんとか中居(正広)くんとか、俺らをいい感じにいじってくれたりしてくれて。助けられたというか、うまく時代を進んでこれたなっていう風に思ってる。時代の変化っていうのは止められないと思うけど、ダウンタウンはすごい、いまだに好きだな」と思いを口にした。
全文はソースをご覧ください
探検
松本人志問題で人気ミュージシャンが思い語る「ダウンタウンの凄い所は、ミュージシャンを神格化から解いた。カジュアル化した」 [muffin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
2024/02/13(火) 18:09:10.08ID:K+Rn0w5q92024/02/13(火) 18:09:36.61ID:7OvK2DyK0
怒ったのもいたな
3名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:09:55.13ID:3VB7d3160 そのHEY!HEY!HEY!に出なくなったアーティストも多いけどなw
2024/02/13(火) 18:10:00.00ID:DvOY8M/w0
胸に大きな夢と少しの勇気を吸い込み立ち上がれば
もう一度足を踏み出し後ろ見ないで歩き出そう
もう一度足を踏み出し後ろ見ないで歩き出そう
5名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:10:25.40ID:WjNh2FU/0 ラルクのhydeはダウンタウンにキスされたせいでバラエティ恐怖症になった
6名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:10:54.23ID:c2uFVQcJ0 とうとう出たね。。。
7名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:11:28.70ID:V9kYRIP60 そんなもんタモリが先にやったろ
そしてミュージシャン相手に日常トークするだけのクソ音楽番組だらけになった
そしてミュージシャン相手に日常トークするだけのクソ音楽番組だらけになった
8名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:11:43.58ID:SrCXi1jz0 ダウンタウンよりもとんねるずの方が先だろ
2024/02/13(火) 18:12:03.78ID:kO67hBUK0
いっぱい出たね…
2024/02/13(火) 18:12:09.23ID:ZxmMB/By0
うたばんのほうが好きだったわ
11名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:12:31.60ID:IoiTt/gB0 ミュージシャンいじりなんてとんねるずの頃からだよ
12名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:12:46.87ID:3VB7d3160 トークに時間かけるならCDTVみたいに生歌唱フルでやった方がいい
13名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:12:50.50ID:eZWSE6Fc0 世話になっちゃったか。。。
14名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:12:52.15ID:4tQK2A5B0 井上陽水がとんねるずとコントしたとかの方がよっぽど早いやろ
2024/02/13(火) 18:13:04.55ID:9no4dRNm0
髪の脱色剤がかかってちんこ白くなった話した人だっけ?
2024/02/13(火) 18:13:05.79ID:/6xTajh50
スポーツバラエティ見る限り浜田だけでできそうだが
2024/02/13(火) 18:13:24.18ID:aaRMIU4A0
そのせいでクソみたいなミュージシャンが売れたりしてたな
TMなんとかとか
TMなんとかとか
18名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:13:25.34ID:lIujGya80 ありがとうございます松本さん
19名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:13:33.76ID:3VB7d3160 その好きなダウンタウンはもう…
20名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:13:38.53ID:tz7XYRR90 頭を叩かれたのがそんなに嬉しかったのか
2024/02/13(火) 18:13:42.99ID:6vkJVeOg0
うたばんも一時期勢いあったな
22名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:14:05.24ID:4tQK2A5B0 だいたいたけしやタモリやさんまがその手の神格化を壊して
とんねるずがそれに追随したって流れやろ
ダウンタウンなんて完全にその手の土俵が整った上で出てきたコンビ
とんねるずがそれに追随したって流れやろ
ダウンタウンなんて完全にその手の土俵が整った上で出てきたコンビ
23名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:14:23.19ID:kNqedHXb02024/02/13(火) 18:14:26.39ID:8rrboeip0
神格化されてたの?
25名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:14:29.27ID:hhIXOjN40 まるで死んだ人の思い出話しみたいじゃないかよ。松ちゃんまだ生きてるで
2024/02/13(火) 18:14:29.92ID:mvsVkojt0
人やグループによっては痛し痒しでは?
2024/02/13(火) 18:14:39.49ID:Pnvrlaan0
ちんちんの裏側みたいな顔
2024/02/13(火) 18:15:20.69ID:BYemJ41t0
2024/02/13(火) 18:15:23.17ID:FgsxUrrs0
>>1
お笑い芸人の神格化を解いたのも松ちゃんて言いたいんだなw
お笑い芸人の神格化を解いたのも松ちゃんて言いたいんだなw
2024/02/13(火) 18:15:25.62ID:iwqb4knl0
確かにHEYから音楽番組をまともに見るようになったわ、知らん歌手や興味ない歌手でも
だから90年代のJPOPが一番好きなんだな
だから90年代のJPOPが一番好きなんだな
2024/02/13(火) 18:15:36.08ID:kaKxGWJv0
雨ガッパ
2024/02/13(火) 18:15:46.33ID:/7GoJjOZ0
ライブのMCはともかくミュージシャンにテレビのお笑いなんて求めてねーのよ
ミュージシャンがナメられるようになっただけ
ミュージシャンがナメられるようになっただけ
33名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:16:08.55ID:3VB7d3160 カールスモーキー石井は頭叩かれてキレたんだっけか
2024/02/13(火) 18:16:12.54ID:yuyQigu20
>>9
とうとう出たね。。。
とうとう出たね。。。
35名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:16:28.61ID:ieYnNZnw0 神格化・・・馬鹿か?
2024/02/13(火) 18:16:48.82ID:oMhngQdP0
あの番組ってダウンタウンが作ってたのか?
2024/02/13(火) 18:16:53.49ID:R9Mz9KNl0
晩年のHey Hey Heyはまともなミュージシャン誰も出なくなってたがな
38名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:16:57.04ID:bWgVwVin0 ミュージシャンのほうがダウンタウンに気を使ってたよな
39名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:17:01.54ID:P4+0YowN0 誰にでもマウントを取りたがる尼崎のサルってだけなんだけどね
2024/02/13(火) 18:17:14.01ID:7AAR3qe80
でもダウンタウンはGLAYのコンサート行くって言って行かなかったよね
41名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:17:14.84ID:gHaZShQN0 >>5
それデマなのにラルクスレでも言われてるな
それデマなのにラルクスレでも言われてるな
42名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:17:19.13ID:j7JcywY40 また能無しを持ち上げるヨイショ君業者が出てきたかw
43名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:17:26.48ID:rnYXJC/S0 もうとんねるずもダウンタウンも一つの時代を作りそして終わった
もうサクッと第一線から身を引くべきそれがダウンタウンが少し遅れただけ
俺たちはこいつらが時代を作り笑わしてくれたのは事実なんだし
もうサクッと第一線から身を引くべきそれがダウンタウンが少し遅れただけ
俺たちはこいつらが時代を作り笑わしてくれたのは事実なんだし
44名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:17:45.74ID:+4MPqkbz0 降谷建志がメンバーにいたステディアンドコーなる奴ら出た時はいつもの浜チョン松チョンではなかったな
変に気を使って下手に出てた
変に気を使って下手に出てた
45名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:17:50.97ID:Pjkhut2q0 やる気出てきたな〜
46名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:17:58.56ID:MQlDmYN00 >>1
完全に間違ってるね
GLAYの時代にはハナから馬鹿トークを利用して成り上がろうとするミュージシャンばっかりになった
TMレボリューションなんかその典型例でしょう
それだけのことよ
ヘイヘイヘイが始まる前から地位を築いてたミュージシャンは
ダウンタウンによって今までになかった角度から切り込まれたりして
それ自体はおもろい出来にはなってたが
それによって神格化が解かれてたとは思わんな
完全に間違ってるね
GLAYの時代にはハナから馬鹿トークを利用して成り上がろうとするミュージシャンばっかりになった
TMレボリューションなんかその典型例でしょう
それだけのことよ
ヘイヘイヘイが始まる前から地位を築いてたミュージシャンは
ダウンタウンによって今までになかった角度から切り込まれたりして
それ自体はおもろい出来にはなってたが
それによって神格化が解かれてたとは思わんな
47名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:18:03.04ID:ULnRoZc50 松本事件に全く関係ない話で笑ったw
2024/02/13(火) 18:18:05.07ID:3qsmj4MD0
そんなにみんなミュージシャンを神格化なんてしてたことあったっけ?
そりゃそのミュージシャンのファンならそう思うのも無理ないとは思うけど
そりゃそのミュージシャンのファンならそう思うのも無理ないとは思うけど
2024/02/13(火) 18:18:43.97ID:LDc8E33l0
HEYもうたばんもくっそ面白かった
今はそんな番組一切なくなったからな~
今はそんな番組一切なくなったからな~
50名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:18:44.66ID:YdkrA+Ur0 そもそも合コンの揉め事程度で社会的に抹殺しようとかおかしい
2024/02/13(火) 18:18:44.84ID:RMnI6mMy0
2024/02/13(火) 18:18:47.52ID:QzSAOWZq0
どっちかというと石橋のヤツの方がイメージあるのかなぁ
誰でもバラエティタレントみたいになる…
誰でもバラエティタレントみたいになる…
53名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:18:53.58ID:2KOkF9Zt0 ミュージシャンを落として芸人の地位を上げたって事か?
んで貢がせまくったと?
んで貢がせまくったと?
54名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:18:56.23ID:EdNn5+lU0 >>28
これすぎる
これすぎる
2024/02/13(火) 18:19:05.02ID:xtiQejLC0
タカさんがダウンタウンのマネしてうたばん始めたけど本当にミュージシャンの扱いが悪過ぎて誰も来てくれなくなってHey Hey Heyより大分前に終わったよね
うたばんの方が後から始めたのに
うたばんの方が後から始めたのに
2024/02/13(火) 18:19:09.22ID:1TrYZSrN0
逆に神格化を解いちゃダメだろ。
下から見上げてるから感動できるんであって、
その辺のあんちゃんや姉ちゃんが歌ってるだけとなったら歌の価値が落ちちゃうよ。
ミュージシャンを身近にしちゃったのがダウンタウンの大罪。
下から見上げてるから感動できるんであって、
その辺のあんちゃんや姉ちゃんが歌ってるだけとなったら歌の価値が落ちちゃうよ。
ミュージシャンを身近にしちゃったのがダウンタウンの大罪。
2024/02/13(火) 18:19:13.59ID:iOp4noiV0
HISASHIはバカなのか?
X JAPAN派閥の癖に何トンチンカンな事言ってんだよ
あいつらがどこから這い上がったのか知ってたらこんな事言わないだろ
X JAPAN派閥の癖に何トンチンカンな事言ってんだよ
あいつらがどこから這い上がったのか知ってたらこんな事言わないだろ
58名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:19:18.03ID:iwqb4knl0 それまで芸能界で偉そうにしてた俳優やミュージシャンの頭のハマタが叩き松本が腐すことでそいつらの地位を下げて
芸人が下克上して芸能界で一番偉くしたって訳やねダウンタウンが
芸人が下克上して芸能界で一番偉くしたって訳やねダウンタウンが
59名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:19:25.52ID:y0VG5QEE0 TRFのDJ KOOはちょっと強面な感じだったのが、まっちゃんに「呪いをかけそう」と言われて一気に親しみやすくなった
今のDJ KOOを見てると、あれでキャラ変したことが救いになった部分も大きいと思う
今のDJ KOOを見てると、あれでキャラ変したことが救いになった部分も大きいと思う
60名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:19:32.12ID:PnJWWLpT0 90年代のHEYHEYHEY大好きだった
中森明菜が帰りたがったりマライアがブチ切れたりhydeがキスされたりSPEEDの仁絵ちゃんが泣かされたり
今見返しても笑いすぎて涙出る
ダウンタウンキレッキレッで最高だった
中森明菜が帰りたがったりマライアがブチ切れたりhydeがキスされたりSPEEDの仁絵ちゃんが泣かされたり
今見返しても笑いすぎて涙出る
ダウンタウンキレッキレッで最高だった
61名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:19:35.20ID:9mc2POti0 色々とおめでたいやつだな
2024/02/13(火) 18:19:39.59ID:BulDefde0
間違いなく俺らの方が偉いって態度だったもんな、特に外国のアーティストへの扱いは顕著だった
まぁペコペコしてるよりはいい
まぁペコペコしてるよりはいい
63名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:19:52.16ID:P4+0YowN0 >「化け物アゴ男」と罵倒した自称作詞・作曲家の〇〇〇の現在
これみたいなもんだろ
人に敬意をもたないってのはカルトの特徴
これみたいなもんだろ
人に敬意をもたないってのはカルトの特徴
2024/02/13(火) 18:20:01.65ID:i+EdCaVM0
松本がお笑いを神格化した罪は大きい
勘違いした芸人モドキのお笑い連中がテレビ中心に蔓延るようになった
勘違いした芸人モドキのお笑い連中がテレビ中心に蔓延るようになった
65名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:20:18.81ID:LdOLe4tB0 >>28
人前で歌を歌うなんて恥ずかしい事よくやれるよねとか言ってたね
人前で歌を歌うなんて恥ずかしい事よくやれるよねとか言ってたね
66名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:20:20.96ID:6izXsnEd067名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:20:25.99ID:UovUCoBZ0 松本アンチまた負けたのか
2024/02/13(火) 18:20:29.16ID:cAxKjXDw0
歌手や俳優が気さくになったのは時代の流れで松本の恩寵ってわけじゃないだろ
そして芸人だけがなぜか勘違いして図に乗るようになったけどな
そして芸人だけがなぜか勘違いして図に乗るようになったけどな
69名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:20:38.53ID:Jw59Seoc0 LUNA SEAとXJAPANの回がめちゃくちゃ面白かったなヘイヘイヘイ
真矢に悪徳プロモーターとかYOSHIKIにカレーが辛いシャワーが熱いとか
あの頃の松本人志はガチで天才だった
真矢に悪徳プロモーターとかYOSHIKIにカレーが辛いシャワーが熱いとか
あの頃の松本人志はガチで天才だった
70名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:20:48.17ID:3VB7d3160 爆笑太田「一緒にお笑いやろうよ〜」
2024/02/13(火) 18:21:02.34ID:kJLMINQz0
モグラネグラとかでも
ミュージシャンが神ではないとこは出てたからなあ
ミュージシャンが神ではないとこは出てたからなあ
72名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:21:11.70ID:bWgVwVin0 神格化を解いたというよりカッコつけたイキったミュージシャンはやりにくい世の中になったよな
73名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:21:16.24ID:n26Ng7/f02024/02/13(火) 18:21:20.48ID:1GQmJove0
白い粉と大物N
75名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:21:40.75ID:ULnRoZc50 大量性加虐問題で消えた男に軽く扱われてた話しをワザワザしてドMなんかねこの人?
2024/02/13(火) 18:21:41.50ID:5HGiEQaW0
TERUと比較したらHISASHIはずいぶんとまともに喋れるんだな
77名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:21:50.26ID:YdkrA+Ur0 あそこもそりまちさんなんですかいは最高に面白かった
2024/02/13(火) 18:22:13.38ID:V+8GD+rP0
金持ち見つけるとトイレ何個あるん?だろ
79名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:22:15.19ID:DFrhVwyS080名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:22:32.34ID:P4+0YowN0 俺ら5chネラーも芸能人をボロクソにバカにしているのに
感謝されないのは理不尽だろ笑
カジュアル化に協力してるんだぞ
感謝されないのは理不尽だろ笑
カジュアル化に協力してるんだぞ
2024/02/13(火) 18:22:56.91ID:yteDqxmr0
それってジャニの番組でも言われてたな
82名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:23:02.47ID:MQlDmYN00 >>48
チャンプに出てた(既に地位のあった)ミュージシャンは皆斜に構えてたな
ミュージシャンがとるべきキャラを遂行してた
そこをダウンタウンが今までのタレントになかった斬新な切り込み方して
双方がタジタジになってたのがおもろかったわけよ
GLAYの時代とかになると
ダウンタウンに切り込まれに来て話題性に繋げようとする奴らばっかりになって
一気におもんなくなった
西川貴教とかつんくとかな
チャンプに出てた(既に地位のあった)ミュージシャンは皆斜に構えてたな
ミュージシャンがとるべきキャラを遂行してた
そこをダウンタウンが今までのタレントになかった斬新な切り込み方して
双方がタジタジになってたのがおもろかったわけよ
GLAYの時代とかになると
ダウンタウンに切り込まれに来て話題性に繋げようとする奴らばっかりになって
一気におもんなくなった
西川貴教とかつんくとかな
2024/02/13(火) 18:23:03.18ID:aH4+cGEF0
最低だなコイツ
84名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:23:05.86ID:o9S7iGrF0 し、神格化されてたと…思っててんすか…
2024/02/13(火) 18:23:08.18ID:aKesN+fg0
告発のあとにワインスタインのすごいところを語ったセレブはいたんだろうか?
2024/02/13(火) 18:23:11.15ID:RBu20fMk0
MCが素人をいじって反応を引き出す
これをやり始めたのは元は欽ちゃん
その後、さんま、紳助、松本といった芸人が引き継ぐ
そもそもMCはお笑い芸人じゃなくても良いのでマツコや仲居もやりだす
これをやり始めたのは元は欽ちゃん
その後、さんま、紳助、松本といった芸人が引き継ぐ
そもそもMCはお笑い芸人じゃなくても良いのでマツコや仲居もやりだす
2024/02/13(火) 18:23:12.54ID:YKZl2fNb0
hydeはうたばんが無かったら大石恵と結婚してないよね
2024/02/13(火) 18:23:13.96ID:IFVqbMPp0
ダウンタウンも長渕や氷室みたいな本物の元チンピラにはビビりちらしてたよな
89名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:23:20.99ID:qc3gv4j50 おもんないと通用しない世界に変貌し
最終的にはバラエティの権化たる握手券屋に一掃された業界
最終的にはバラエティの権化たる握手券屋に一掃された業界
90名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:23:21.86ID:6izXsnEd0 >>76
バンドはボーカルが顔で、他は引いたり、ボーカルを立てるからな
バンドはボーカルが顔で、他は引いたり、ボーカルを立てるからな
91名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:23:24.30ID:F3q2O3Od0 仕事が有能な人物である事と
性的強要するような人物であることは
関係ないからね
性的強要するような人物であることは
関係ないからね
92名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:23:41.46ID:9nBTi/Qp0 >>14
アンドレカンドレ
アンドレカンドレ
2024/02/13(火) 18:23:55.30ID:pW66X7Om0
ダウンタウンいなくなったら潔白なだけの糞みたいな芸人共が幅利かせるんだぞ?
そんなのやだよおれ
真っ黒だけど面白い方が良い
そんなのやだよおれ
真っ黒だけど面白い方が良い
94名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:23:59.16ID:GyNcdLCq0 結局音楽番組が廃れていったのもバラエティー化したからじゃないの
2024/02/13(火) 18:24:10.30ID:6nXb4x1Y0
こういう微妙な印象操作を細かくやっていくことによる既成事実化とかもうやめた方がいいよな
嘘も100回言えば真実がSNSによってよりやりやすくなってるよね、やっすい人使ってさ
嘘も100回言えば真実がSNSによってよりやりやすくなってるよね、やっすい人使ってさ
2024/02/13(火) 18:24:24.86ID:69sv8JuW0
2024/02/13(火) 18:24:32.19ID:yteDqxmr0
フォークの神吉田をバラエテイに連れて来てくれたとか
98名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:24:34.56ID:UHGG+z2O0 >>5
今あれやったら性加害だとか炎上するんだろうなw
今あれやったら性加害だとか炎上するんだろうなw
99名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:24:40.01ID:RSGrFSpc0 失礼な事をいうのが面白いってノリで何も考えてないだろ
100名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:24:42.62ID:3VB7d3160 松本引退で吉本上層部も一気に辞めるんかな
101名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:24:49.44ID:sdOUTsSO0 奥田民生の頭をバシバシ叩くとか
今じゃありえん
今じゃありえん
102名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:24:56.20ID:AA5eyhSb0 雨ガッパ
103名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:25:12.33ID:u5Dj7oOg0 ロシア攻撃も「NATO守らない」トランプ氏、衝撃発言のウラ 防衛費「GDP比2%」日本は達成できるか「日米同盟破棄の可能性」 フジ
104名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:25:16.04ID:EdNn5+lU0 >>93
気持ちはわかるけど真っ黒すぎるのは嫌だ
気持ちはわかるけど真っ黒すぎるのは嫌だ
105名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:25:27.66ID:yteDqxmr0 >>95
フェイクだらけの世の中で真実が何か判らなくなってきた
フェイクだらけの世の中で真実が何か判らなくなってきた
106名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:25:28.17ID:5wbZZA8i0 昨日ドリフやってたけど普通にミュージシャンとかも出てたやん
107名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:25:38.64ID:OzKR1mEs0 >ミュージシャンを神格化から解いたんですよ。
それが諸悪の根源だろうが。わかってねえのかよ。
ミュージシャンも俳優女優も局アナもだれもかれも放送作家とお笑い芸人の低レベルな罠に連れ込まれ、
リアクション芸ができない人は価値がないという暴力的な価値観でふるいにかけやがったおかげで
プロのオーラが消え失せ全ての芸が退化したのがこの30年だったんだろうが。
それが諸悪の根源だろうが。わかってねえのかよ。
ミュージシャンも俳優女優も局アナもだれもかれも放送作家とお笑い芸人の低レベルな罠に連れ込まれ、
リアクション芸ができない人は価値がないという暴力的な価値観でふるいにかけやがったおかげで
プロのオーラが消え失せ全ての芸が退化したのがこの30年だったんだろうが。
108名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:25:48.03ID:H5uH993U0 オザケン
『塾とか行かずに東大』
『家に書庫がある』
『あ、僕のお爺さんが右翼の大物なんですよ』
『塾とか行かずに東大』
『家に書庫がある』
『あ、僕のお爺さんが右翼の大物なんですよ』
109名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:25:48.43ID:X+cG+tvU0 要するに権力あるやつはパワハラや性加害しても許してやれってことか?
110名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:25:55.59ID:P4+0YowN0 じゃあヒトシの神格化を解いて
カジュアル化してるのは良い事じゃん
松本にとってプラス
カジュアル化してるのは良い事じゃん
松本にとってプラス
111名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:25:56.66ID:8uxulUxY0 でもそれでヘイヘイヘイでダウンタウンから弄られたL'Arc~en~Cielはブチ切れて
ヘイヘイヘイに二度と出なくなったんだろ
ヘイヘイヘイに二度と出なくなったんだろ
112名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:26:07.02ID:GNNuTPTj0 チンピラの希望の星だったからこれだけ負け戦濃厚なのに頭の悪いチンピラが必死に擁護しているのが悲しい
結局チンピラはチンピラだと認めたくないんだろうな
結局チンピラはチンピラだと認めたくないんだろうな
113名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:26:09.53ID:iwqb4knl0 90年代に松本が神格化したのはこういうお笑い以外の業界の人がやたら松本を褒め称えたからやったな
坂本龍一とかさ
坂本龍一とかさ
114名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:26:23.35ID:48we0Qz10 CHAMPのシステムでちゃんと何曲かフルコーラスで演らせるのがミュージシャンに受け入れられたんじゃない?
115名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:26:23.80ID:pFuOwxP90116名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:26:35.13ID:MQlDmYN00 >>93
でも別に
性加害やりまくってたからおもろい返しが出来るようになるわけではないからね
プライベート遊びから番組の企画が生まれる(芸の肥やし云々)とは良く言うが
実際ガキの使いでビデオカメラ回して山崎にナンパさせる企画とかやってたけど
あんなんおもろいんか?って話
でも別に
性加害やりまくってたからおもろい返しが出来るようになるわけではないからね
プライベート遊びから番組の企画が生まれる(芸の肥やし云々)とは良く言うが
実際ガキの使いでビデオカメラ回して山崎にナンパさせる企画とかやってたけど
あんなんおもろいんか?って話
117名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:26:38.48ID:racMFiq20 >>1
ヘイヘイの印象回
浜崎
「(宇多田に)マンハッタンにマック有るよね」「冷蔵庫の古いモノ、アレとソレは食べて、揚げ捨てる」
「あ?最近の買い物?キャデラックの四駆」
※キャデラック、今もアユの、送迎車w
宇多田とミラクルのご対面
宇多田「お金なら有るわよ」バスケ、シュート
安室さん、新曲・RESPECT THE POWER OF LOVEを元気に披露。歌の途中で涙ぐむも”完走”。
浜ちゃん「何て言うていいか、わからんな…」
松田聖子、aiko、中川翔子、某。歌姫プリクラ
ヘイヘイの印象回
浜崎
「(宇多田に)マンハッタンにマック有るよね」「冷蔵庫の古いモノ、アレとソレは食べて、揚げ捨てる」
「あ?最近の買い物?キャデラックの四駆」
※キャデラック、今もアユの、送迎車w
宇多田とミラクルのご対面
宇多田「お金なら有るわよ」バスケ、シュート
安室さん、新曲・RESPECT THE POWER OF LOVEを元気に披露。歌の途中で涙ぐむも”完走”。
浜ちゃん「何て言うていいか、わからんな…」
松田聖子、aiko、中川翔子、某。歌姫プリクラ
118名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:26:59.21ID:xdFQFCSh0 時にはおこせよムーブメントで松本がぶつぶつ言ってる所いる?
119名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:27:11.74ID:yteDqxmr0 何か佐野には断られてたな、プライドで
120名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:27:18.05ID:6izXsnEd0121名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:27:27.82ID:cU6vTgYt0 みなバラエティミュージシャンに落としたって事だろ
122名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:27:56.57ID:EzpY2RI00 ミュージシャンに媚び売ってただけでしょ
123名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:28:07.23ID:2MzUeEXH0 ん?ただ全員がおちゃらけトークするようになっただけじゃん
124名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:28:09.65ID:X+cG+tvU0 松本擁護してるやつは、セックス強要して拒否したやつにはパワハラお説教しても問題ないって言いたいんだよな?
125名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:28:16.93ID:iGo/VW3Q0 はあ?
126名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:28:21.78ID:iDkn7LvM0 ハイドが両サイドからちゅーされてたの強烈に覚えてる
127名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:28:24.57ID:3RXH78ol0 >>1
石井が怒って帰ったんだっけ?
石井が怒って帰ったんだっけ?
128名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:28:27.52ID:c7RhQsgR0 そもそもドリフターズがバンドだったろ
129名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:28:39.17ID:hTC9eVqt0 うたばんはある時からモー娘。ばっかになって嫌いになった
モー娘。本体が来たかと思ったら翌週ユニットが来てその翌週またユニットとか
ほんとふざけんなよどーでもいいわと
出過ぎても嫌われるってわからんのかね?
モー娘。本体が来たかと思ったら翌週ユニットが来てその翌週またユニットとか
ほんとふざけんなよどーでもいいわと
出過ぎても嫌われるってわからんのかね?
130名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:28:42.63ID:8qNtTZIc0 ダメなとこでは?
131名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:28:43.18ID:v3/PSNKS0132名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:28:56.09ID:ZYTIoFkJ0 GLAYは変に尖ってなくて愛想いいからヘイヘイヘイとも相性良かったな
133名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:28:58.02ID:L4iUDKN20 雨ガッパだもんな
134名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:28:58.70ID:4lEVA7QC0 うたばんは面白かったなぁ
135名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:29:08.29ID:uIknesBk0 松本は自分に薬物疑惑が出た時に薬物をやるのはミュージシャン的な事を言っていたよね
136名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:29:12.21ID:fzlmVDZB0 ミュージシャンのテレビでの仕事を奪ってっただけなんですけどね
137名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:29:13.00ID:PKf3NmFc0 ダウンタウンの前ってミュージシャンはすごい人で敬わなきゃダメって風潮だったけど、
ダウンタウンはミュージシャンでもぶっ叩いていいんだ、むしろ叩くと喜ばれるんだって明らかにしたんだよな
このお陰でミュージシャンが庶民的になってCDが売れるようになった
日本の文化を変えたんだよ
ダウンタウンはミュージシャンでもぶっ叩いていいんだ、むしろ叩くと喜ばれるんだって明らかにしたんだよな
このお陰でミュージシャンが庶民的になってCDが売れるようになった
日本の文化を変えたんだよ
138名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:29:13.92ID:PYWAi7Iv0 >>124
芸能人のホテルにホイホイついていくピッチならしょうがないな
芸能人のホテルにホイホイついていくピッチならしょうがないな
139名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:29:24.73ID:iwqb4knl0 そもそも日本で最初にお笑い番組やったのはミュージシャンのクレイジーキャッツだけど
ドリフターズも元バンドだし全員集合にも毎週歌手やアイドルが出演して番組に参加してたやろ
ドリフターズも元バンドだし全員集合にも毎週歌手やアイドルが出演して番組に参加してたやろ
140名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:29:25.78ID:Vkwdo2Zv0 ファン層は50歳以上のおっさんだな
141名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:29:33.92ID:MQlDmYN00 >>107
馬鹿みたいな音楽バラエティー番組が増えて
ミュージシャン側が時流に合わせて自ら神格化を放棄しただけの話やからね
グレイスピード華原朋美パフィーTMレボリューション
この辺から邦楽が一気につまらん時代になった
馬鹿みたいな音楽バラエティー番組が増えて
ミュージシャン側が時流に合わせて自ら神格化を放棄しただけの話やからね
グレイスピード華原朋美パフィーTMレボリューション
この辺から邦楽が一気につまらん時代になった
142名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:29:38.47ID:HbvHRUTK0 なんかもう終わった人の話みたいで昔は良かったって流れが逆に業界内ではもうダメ出しされてんだなって感じ
143名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:29:47.61ID:Hcf/4p9x0 そもそも、タモリが陽水をお茶の間に紹介してたろ。
144名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:30:10.02ID:mCvaCh5I0 釈由美子「ダウンタウンのせいでバラエティ恐怖症になった」
奈美恵「可哀想」
松本人志「何があったんやw」
釈由美子「アホか!とか死ね!とか」
奈美恵「口は悪い」
奈美恵「可哀想」
松本人志「何があったんやw」
釈由美子「アホか!とか死ね!とか」
奈美恵「口は悪い」
145名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:30:20.52ID:H9qkdNQo0 >>1
すごくもなんともないです、恥を知れ
すごくもなんともないです、恥を知れ
146名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:30:26.12ID:tCtyvN2U0 浜田が倉木麻衣を宇多田ヒカルのパクリ呼ばわりして
吉本が謝罪とかあったなあ
吉本が謝罪とかあったなあ
147名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:30:49.25ID:3VB7d3160 GLAYの曲は今聴くとすげえダサいw
148名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:31:02.60ID:yx5Pt7SQ0149名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:31:05.45ID:pG0H1/We0 沢田研二なんて、コントに出て自ら笑いを取っていただろ。
一方で、ミュージシャンとしては、
専属のバックバンド従えたり、
派手なメイクをしたり、尖っていた。
一方で、ミュージシャンとしては、
専属のバックバンド従えたり、
派手なメイクをしたり、尖っていた。
150名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:31:06.04ID:OID+Yxx00 松本はラジオでグレイのテルの事滅茶苦茶馬鹿にしてた
151名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:31:07.16ID:N8PU41q30 ただ馬鹿にされてただけなのに神とか笑うんだが
152名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:31:12.43ID:0Ska80SS0 擁護のフリして松ちゃんサンドバッグ設置するのが芸能界のトレンド
153名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:31:35.96ID:+l3Cpiu10 ダウンタウンを神格化から解いた文春の凄さよ
154名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:31:38.06ID:roo1eKu30 放送室で言ってたバカだと思うミュージシャンってやっぱりグレイの事なのかな?
この発言がある意味答え合わせみたいなもんかもしれないけど
この発言がある意味答え合わせみたいなもんかもしれないけど
155名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:31:42.96ID:2RReLoo10 >>40
あんな音楽音痴で何の知識も教養もないただの尼崎のボンクラが行った所でノリ方すら分からんで恥かくだけだろ。
あんな音楽音痴で何の知識も教養もないただの尼崎のボンクラが行った所でノリ方すら分からんで恥かくだけだろ。
156名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:31:52.19ID:PKf3NmFc0 今、ミュージシャンをぶっ叩く人いないだろ
だからCDが売れないんだよ
だからCDが売れないんだよ
157名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:32:05.55ID:MQlDmYN00158名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:32:40.51ID:6MK6ewks0 世話になったから悪いことしてても多少許すかぁ みたいなのホントやめた方がいいよ
159名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:32:45.04ID:2KOkF9Zt0 >>93
もうテレビは芸人いなくても周り出してる
もうテレビは芸人いなくても周り出してる
160名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:32:47.43ID:/ESqNwpZ0 >>1
HISASHIは旧車乗り🏍
HISASHIは旧車乗り🏍
161名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:33:01.92ID:/WnuAO0s0 で、松本人志問題とどうつながるの?
162名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:33:08.38ID:7QRkPdp/0 松本アンチ超悔しそう
163名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:33:16.67ID:ruAP4f6F0 神格化っていうか
芸人以下の能無しみたいな扱いになったw
ハマちゃんの頭部への打撃を食らってヘラヘラするミュージシャンwwwww
芸人以下の能無しみたいな扱いになったw
ハマちゃんの頭部への打撃を食らってヘラヘラするミュージシャンwwwww
164名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:33:39.56ID:BtruYj8f0 >昭和の当たり前が当たり前じゃない
昭和の時代でもやれなかった女に罵声浴びせてトラウマ植え付ける芸能人なんてそうおらんて
昭和の時代でもやれなかった女に罵声浴びせてトラウマ植え付ける芸能人なんてそうおらんて
165名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:34:05.99ID:SH2BIu2q0 良い事じゃないかそれのどこがいいんだ?
166名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:34:10.54ID:OOSAxUmX0 大谷翔平が擁護したら復活あるな
まあこんな茶番に関わるわけ無いけど(´・ω・`)
まあこんな茶番に関わるわけ無いけど(´・ω・`)
167名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:34:27.48ID:B640c6h50 代わりに芸人を神格化しちゃってないか?
168名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:34:40.45ID:2AA9VaOm0169名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:34:42.46ID:4Za/GDSQ0 ただのイジメ
170名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:34:54.69ID:5TkQvzCD0 日本の音楽界もまっちゃんが作ったようなもんだからな
恩を忘れてダンマリ決め込んでるミュージシャン共は恥を知れよ
恩を忘れてダンマリ決め込んでるミュージシャン共は恥を知れよ
171名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:34:59.28ID:ZCWyzJE40 芸人のイジリのせいで、神格化が解けてしもて
だだの演奏が上手なオッサンにまで商品価値が下がって草
だだの演奏が上手なオッサンにまで商品価値が下がって草
172名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:35:00.59ID:mCvaCh5I0 とんねるず「みんな 時代のせいだと言い訳なんかするなよ人生の傍観者たちを俺は 許さないだろう 情けねえ ...」
173名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:35:16.57ID:cass65cg0 >>1
それはチェッカーズとか色んなアイドルと組んでお笑いとの垣根を無くしたとんねるずじゃね?
少なくともとんねるずが先駆者ではあった
ダウンタウンのHEY!HEY!HEY!は面白かったしミュージシャンの素を見せたのは同意見だけど
それはチェッカーズとか色んなアイドルと組んでお笑いとの垣根を無くしたとんねるずじゃね?
少なくともとんねるずが先駆者ではあった
ダウンタウンのHEY!HEY!HEY!は面白かったしミュージシャンの素を見せたのは同意見だけど
174名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:35:40.60ID:vvofzZPw0 芸人を神格化するな
175名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:35:46.09ID:MQlDmYN00 >>158
まあミュージシャンは別にダウンタウンにはお世話になってへんしな
ヘイヘイヘイなんかなくたってGLAYは100万枚売ってたやろ
むしろダウンタウンの成り上がりのために
頭はたかれて下ネタ言われて我慢してたミュージシャン側が
ダウンタウンをお世話した側よな
まあミュージシャンは別にダウンタウンにはお世話になってへんしな
ヘイヘイヘイなんかなくたってGLAYは100万枚売ってたやろ
むしろダウンタウンの成り上がりのために
頭はたかれて下ネタ言われて我慢してたミュージシャン側が
ダウンタウンをお世話した側よな
176名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:35:47.02ID:Ps6rRC3H0 喋れないミュージシャンは音楽番組にお呼びでない、って風潮作ったよな
177名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:36:08.49ID:IFVqbMPp0 ヘイヘイヘイが今でもあるとして
イクラちゃんやミセスのボーカルが浜田に頭叩かれてるところなんて見たくない
イクラちゃんやミセスのボーカルが浜田に頭叩かれてるところなんて見たくない
178名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:36:08.56ID:knjm9Tqc0 >>44
あのグループに気を使うようなイカツイやつはいなくない?
あのグループに気を使うようなイカツイやつはいなくない?
179名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:36:29.71ID:y0VG5QEE0180名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:36:40.14ID:IFITz3Pp0 >>84
神格化されてました
神格化されてました
181名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:36:47.04ID:7ohdh2R70182名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:37:11.07ID:ht+jvobr0 CM行くまえ、
スポンサー提供の文字が出てるところ
松「浜田お前小向美奈子とセッXしたんやな」
スポンサー提供の文字が出てるところ
松「浜田お前小向美奈子とセッXしたんやな」
183名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:37:14.00ID:/ESqNwpZ0184名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:37:26.32ID:qhIA3pKC0 夜のヒットスタジオの井上順と芳村真里から
185名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:37:38.02ID:tCtyvN2U0 SPEEDのHITOEをいじったのがHEY3のダウンタウンで
モー娘。の保田をいじったのがうたばんの石橋だったな
モー娘。の保田をいじったのがうたばんの石橋だったな
186名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:37:49.53ID:yzNu7gNj0 馴れ馴れしいって言いたいんだろう?
あんたら売り手が勝手にミュージシャンとかアーティストとか横文字でごまかしてただけ
神格化は言い過ぎだ
90年代は日本人が最弱に向かった時代だったと思ってる
情に、流行に、流されて、流されて…
皆が情弱過ぎた
メンタルも弱かった
あんたら売り手が勝手にミュージシャンとかアーティストとか横文字でごまかしてただけ
神格化は言い過ぎだ
90年代は日本人が最弱に向かった時代だったと思ってる
情に、流行に、流されて、流されて…
皆が情弱過ぎた
メンタルも弱かった
187名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:37:52.46ID:XtyrLr3L0 ダウンタウンのイジメ芸が嫌な人もいるのじゃない
188名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:37:54.56ID:ruAP4f6F0 頭を叩くっていうのをヘラヘラと受け入れた人達
あれを見て、1人ぐらいキレないかなぁって思った事が何度もあった
ミュージシャンって本当にクソみたいな連中だなって
あれを見て、1人ぐらいキレないかなぁって思った事が何度もあった
ミュージシャンって本当にクソみたいな連中だなって
189名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:38:00.51ID:NY+qMsO10190名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:38:05.01ID:sOOSzAvz0 邦楽が低迷した原因やろ(´・ω・`)
191名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:38:12.10ID:fJewovzK0 さすがの浜田も
拓郎、千春、長渕、氷室、ASKAには頭たたかなかったな
拓郎、千春、長渕、氷室、ASKAには頭たたかなかったな
192名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:38:20.43ID:/ESqNwpZ0193名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:38:20.64ID:BuDi+mWb0 アーティストはアーティスト様扱いの方が良かったよ
今売れないのはアーティスト様じゃなくなったから
今売れないのはアーティスト様じゃなくなったから
194名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:38:28.97ID:viS/Mxdy0 いや音楽番組クラッシャーだろ
歌手が歌ってる間芸人やゲストが画面の端で顔抜かれてペラペラ喋ってんの増えただろ
歌を聴かせる場は失われ歌は芸人たちの遊び道具に成り下がった
歌手が歌ってる間芸人やゲストが画面の端で顔抜かれてペラペラ喋ってんの増えただろ
歌を聴かせる場は失われ歌は芸人たちの遊び道具に成り下がった
195名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:38:29.59ID:p0a497mg0 別に『神格化から解いた』なんて大層なもんじゃない。
単に無教養だからアーティストに思い入れが無かっただけ。
その証拠に松本が個人的に好きな矢沢とか長渕とかは神格化してた。
単に無教養だからアーティストに思い入れが無かっただけ。
その証拠に松本が個人的に好きな矢沢とか長渕とかは神格化してた。
196名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:38:34.34ID:aaJRoSo90 和田アキ子と一緒にトップテンの司会をやってた頃の紳助って全然面白くなかったのにどこで化けたんやろ
197名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:38:36.68ID:32FYj2Zm0198名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:38:42.27ID:yKa0+2CL0 >>64
テレビの神格化に松本が使われただけじゃねえの。
視聴率を継続して取れるやつが至上で、他や一般人どもは下の扱いに文句を言うなと。
それが昨今の問題に繋がってないだろうかって裏テーマを感じる記事。
テレビの神格化に松本が使われただけじゃねえの。
視聴率を継続して取れるやつが至上で、他や一般人どもは下の扱いに文句を言うなと。
それが昨今の問題に繋がってないだろうかって裏テーマを感じる記事。
199名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:38:48.56ID:OCdz1g+70 テメーの名前ローマ字にする輩はクソなのはわかってんだよw
200名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:38:58.15ID:3VB7d3160 頭叩かれて喜んでる方がオカシイ
201名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:39:06.95ID:udaXqPi90 だから「時に愛は二人を試してるBecause I Love You」ってどんな意味なんだよ教えろ
202名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:39:07.40ID:/6xTajh50 松山千春がHEY!HEY!HEY!で「小室とか10年後に誰が聞いてるよ」って言ってたのは覚えてる
203名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:39:22.58ID:TMvM3Vck0 実際は同調圧力でイエスマンに
つまりイジメ
つまりイジメ
204名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:39:22.71ID:BU61p4bX0 マライアキャリーの時はスゲー笑ったわ
工藤静香がもう~めちゃくちゃ言うんだもんやめてよ~ヒヤヒヤした~みたいな事言ってた記憶がある
工藤静香がもう~めちゃくちゃ言うんだもんやめてよ~ヒヤヒヤした~みたいな事言ってた記憶がある
205名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:39:27.39ID:8zZs+1TV0206名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:39:29.92ID:8EUn3DNT0 うん、でもその話と今回の件は関係ない
207名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:39:31.82ID:PKf3NmFc0 ミュージシャンがゲストで笑いをやるってのはミュージシャン側にも負担が大きいだろ
でもダウンタウンにぶっ叩かれるのは頭さえあれば誰でも出来る
ダウンタウンは笑いの素人でも笑いが取れるようにしてたんだよ
でもダウンタウンにぶっ叩かれるのは頭さえあれば誰でも出来る
ダウンタウンは笑いの素人でも笑いが取れるようにしてたんだよ
208名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:39:34.75ID:ngPlQuSO0 雨ガッパの言う通りだわ
あれほどアーティストがバシバシ頭叩かれる番組はない
あれほどアーティストがバシバシ頭叩かれる番組はない
209名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:39:37.67ID:mCvaCh5I0 吉川ひなの「うさぎちゃんセイグッバイ」
松本人志「先っちょが精一杯」
松本人志「先っちょが精一杯」
210名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:39:41.17ID:m2jPIGMq0 >>59
「呪いって結婚してんの?」は笑った
「呪いって結婚してんの?」は笑った
211名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:39:42.33ID:2WLJjN7S0 日本に男性アイドルの基盤を築いたジャニーズ喜多川の方が松本より遥かに凄いけどな!
212名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:40:00.51ID:EdNn5+lU0 恋に関する歌が多かった90年代
色々病んでる歌詞が多い現代
歌は世につれ世は歌につれだねえ!!
色々病んでる歌詞が多い現代
歌は世につれ世は歌につれだねえ!!
213名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:40:11.65ID:P4+0YowN0 まあ乞食俳優や乞食ミュージシャンが
ヘラヘラと迎合して尼崎の不良をもち上げたのが
悪い事だったという反省もないんだよな
困ったもんだ
ヘラヘラと迎合して尼崎の不良をもち上げたのが
悪い事だったという反省もないんだよな
困ったもんだ
214名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:40:12.47ID:tCtyvN2U0 THE MODSが出た時に「家帰ったらこんな人たちが待ってたら嫌ですね」って
まっちゃんが言ってて笑ったわ。
ボーカルの森山が懐に手を入れたら「チャカ出すかと思ったー」ってw
まっちゃんが言ってて笑ったわ。
ボーカルの森山が懐に手を入れたら「チャカ出すかと思ったー」ってw
215名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:40:17.06ID:5rba25jY0 HEY HEY HEY のトークは面白かったなあ
Youtubeでブリトニースピアーズの時のを見直したけどめっちゃ面白かった
でも出演アーティストが2周目になると限界があった
Youtubeでブリトニースピアーズの時のを見直したけどめっちゃ面白かった
でも出演アーティストが2周目になると限界があった
216名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:40:31.46ID:MQlDmYN00 >>177
一回氣志團が浜田にキレてた
リーダーの奴にツッコミで叩きいれた瞬間に
後ろのメンバーが総立ちで威嚇してた
氣志團側は遊びでやってたのに浜田がケツすべらせてガチビビリしてて笑った
まあ見てくれ怖いしビビるのはわからんでもない
一回氣志團が浜田にキレてた
リーダーの奴にツッコミで叩きいれた瞬間に
後ろのメンバーが総立ちで威嚇してた
氣志團側は遊びでやってたのに浜田がケツすべらせてガチビビリしてて笑った
まあ見てくれ怖いしビビるのはわからんでもない
217名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:40:40.58ID:eZWSE6Fc0 誰だよ
218名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:40:52.05ID:OnkFF6uv0 1990年代は日本の音楽業界が1番盛り上がった時期だからな、それまでの音楽番組はつまらなかったし堅かった
HEY!HEY!HEY!が盛り上げた大功労番組なのは確か
HEY!HEY!HEY!が盛り上げた大功労番組なのは確か
219名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:41:09.34ID:W02votYe0 >>27
あはは〜
あはは〜
220名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:41:14.01ID:OCdz1g+70 てかこの番組から邦楽の衰退が始まったんだよwwww
ぐれいのなんちゃらとかいうバカは首吊ってしねwwww
ぐれいのなんちゃらとかいうバカは首吊ってしねwwww
221名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:41:16.14ID:fJewovzK0 うたばんは最初仲居ではなく木梨の予定だったらしいね。
とんねるずでやったら露骨に比べられるから
木梨もいやがったのかな
とんねるずでやったら露骨に比べられるから
木梨もいやがったのかな
222名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:41:20.11ID:TEGagPXF0 昭和の頃からとんねるずがチェッカーズや吉川、玉置、アルフィーあたりなんかをバラエティーに引きずり込んだ功績の方がデカいだろ
223名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:41:28.99ID:iWRHwZtb0 ヘイヘイヘイってB'zは全く出演しなかったな
224名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:41:29.57ID:Uc+w0Xn00 ダウンタウンは兎に角面白かったからミュージシャンを引っ叩こうが弄ろうが許された
面白ければ何でも許される時代はとっくに終った
面白ければ何でも許される時代はとっくに終った
225名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:41:32.35ID:5jlUAFq10 格式が下がった事は否めないが音楽業界が
熱かった時代で音楽を身近に触れる
機会を増やした功績はあるはず
熱かった時代で音楽を身近に触れる
機会を増やした功績はあるはず
226名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:41:43.59ID:BU61p4bX0227名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:41:45.90ID:UovUCoBZ0 松本アンチめちゃめちゃ悔しそう
228名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:41:52.99ID:oiE4X9Gr0229名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:42:04.56ID:qhIA3pKC0 ヘイヘイヘイか
やたらTRF一派と相性良かった印象しかねえわ
あれ相性悪そうなの多かった
やたらTRF一派と相性良かった印象しかねえわ
あれ相性悪そうなの多かった
230名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:42:07.46ID:jJ7yTE5O0 聖飢魔IIにドアノブカバーがいたりな
231名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:42:07.59ID:N7muxGer0 CDTVも昔のスタイルはよかった
232名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:42:19.97ID:c0S5B7mg0 ドリフ「え?」
233名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:42:24.88ID:6IXIXVO10 >>92
チンドレ
チンドレ
234名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:42:30.68ID:ko54hK/t0 まあでもスピードのあんな小学生から見てる子に手を出したしな
あの時もドン引きしたわ
あの時もドン引きしたわ
235名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:42:33.52ID:kkYC8X/q0 坂本龍一を見たか
アホアホマンの勇姿を
パンツにうんこつけてたからな
ピアニカの音外す戦場のメリークリスマスも最高だったな
後で後悔してたらしいが、最高だったよ
アホアホマンの勇姿を
パンツにうんこつけてたからな
ピアニカの音外す戦場のメリークリスマスも最高だったな
後で後悔してたらしいが、最高だったよ
236名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:42:43.77ID:ruAP4f6F0 そういう空気を受け入れないといけないんだって
同調圧力みたいなのに屈した世代なんだろうなって思う
本当に みっともない人達
誰か1人でも強くやり返せば、もっと早くハマちゃんも気がついたはず
そこまで親しくない人の頭部への打撃は良くない事だよって・・・
同調圧力みたいなのに屈した世代なんだろうなって思う
本当に みっともない人達
誰か1人でも強くやり返せば、もっと早くハマちゃんも気がついたはず
そこまで親しくない人の頭部への打撃は良くない事だよって・・・
237名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:42:50.34ID:ewk5gHOJ0 お前らって反対意見か文句しか言わんな
本当に面倒くさいヤツだわ
本当に面倒くさいヤツだわ
238名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:42:59.62ID:wkOo8GJY0 GLAYってやっぱバカしかいないのかねwww
239名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:43:00.26ID:e+ikrfLH0240名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:43:08.67ID:LA0YZGqj0 たんなる
無神経なだけだろ
無神経なだけだろ
241名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:43:17.84ID:q+wgot5j0 >>191
矢沢永吉の回はやたらと低姿勢だったな
矢沢永吉の回はやたらと低姿勢だったな
242名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:43:24.25ID:MQlDmYN00243名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:43:27.64ID:d7Qpluxx0244名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:43:47.80ID:uSJ7ISS70 ダウンタウンを考えると何もかもとんねるずの二番煎じというか
コピーバンドレベルだったなと改めて思ってしまうんだけど 今でも好きです
コピーバンドレベルだったなと改めて思ってしまうんだけど 今でも好きです
245名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:43:48.51ID:06TYghol0 写真が若新に見えた
246名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:43:48.72ID:xYnl4hz+0 放送室で高須と松本がHEYHEYでトークしたけどGLAYのテルは放送出来ないレベルのアホやとかおちょくってたな
BOOWYフォロワー、ビジュアル系としてはイメージ的に致命傷だろ
BOOWYフォロワー、ビジュアル系としてはイメージ的に致命傷だろ
247名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:44:00.82ID:HImibVNV0 HEYHEYHEYはマジで神番組だったからな
2012年までやってたのは知らんかったけどw
2012年までやってたのは知らんかったけどw
248名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:44:01.52ID:5Dm/W/8u0 佐野元春なんかはヘイヘイヘイでカリスマから引きずり降ろされた感じがして不愉快だったな
249名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:44:34.52ID:wNZUL2UE0 松本は自分を神格化したかったからな
250名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:44:45.38ID:knjm9Tqc0 >>192
長渕じゃなくてSteady&coにイカツイやついた?
長渕じゃなくてSteady&coにイカツイやついた?
251名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:44:46.55ID:omKJYPDl0 ミュージシャンよりお笑いのほうが偉いって風土は出来上がったな
ダウンタウンは外タレにも容赦なかった
ダウンタウンは外タレにも容赦なかった
252名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:44:53.97ID:ZNr3e/wL0 余計なこと言うなよ
バンド内のおまけのくせに
バンド内のおまけのくせに
253名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:44:54.44ID:Lniljp7R0 自分は90年代から音楽番組見なくなったよ
254名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:45:05.04ID:EvCf9Pr70255名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:45:37.97ID:5syFLuL70 消えてもガチで何の問題もなかったの凄いわ
256名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:45:51.89ID:UovUCoBZ0 松本アンチの悔しさ超ウケる
257名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:45:51.87ID:9OPZLykv0 >>5
ラルクゲストの時松本はまだ優しいんだけど浜田の当たりがキツかったな。特にhydeに対しての当たりが。見てて可哀想だった。最後の出演の時はメンバー全員顔が死んでたもん。そっからずっと出ないまま番組終了。
ラルクゲストの時松本はまだ優しいんだけど浜田の当たりがキツかったな。特にhydeに対しての当たりが。見てて可哀想だった。最後の出演の時はメンバー全員顔が死んでたもん。そっからずっと出ないまま番組終了。
258名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:45:52.24ID:jJ7yTE5O0 TLCにニタニヒデアキって言ってたのは笑ったなw
259名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:45:52.82ID:uuXsY+cD0 >>1
吉本はやりすぎた
吉本はやりすぎた
260名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:45:58.33ID:Cm7PYS+q0 意味不明なんだそれ
261名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:45:59.94ID:Ic1Oti5W0 そんなのたけしやタモリがとっくにやってる
262名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:46:07.83ID:GVnmNCPJ0263名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:46:17.35ID:kkYC8X/q0 アホアホマンは最高だったが
でも、もうまっつんも終わりさ
芸人は無茶苦茶やりすぎた
でも、もうまっつんも終わりさ
芸人は無茶苦茶やりすぎた
264名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:46:20.51ID:sHc+BnUg0 単純に何に対してもリスペクトがないねんダウンタウンは
265名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:46:26.56ID:hBj7wHg60 >>188
カールスモーキー石井はそれで怒って共演NGにしたんじゃなかったけダウンタウンを
カールスモーキー石井はそれで怒って共演NGにしたんじゃなかったけダウンタウンを
266名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:46:48.81ID:MQlDmYN00 >>223
B'zとかユーミンとか
この辺は神格化を説くような真似はしたくない側の前世代の考え方やったんやろな
だから頑なに出なかった
サザンオールスターズも明らかに嫌な顔して出てたな
この辺はレコードも売れてるしわざわざ松山千春みたいに成り下がる必要なかったんやろう
B'zとかユーミンとか
この辺は神格化を説くような真似はしたくない側の前世代の考え方やったんやろな
だから頑なに出なかった
サザンオールスターズも明らかに嫌な顔して出てたな
この辺はレコードも売れてるしわざわざ松山千春みたいに成り下がる必要なかったんやろう
267名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:46:53.55ID:v0N3X+FV0268名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:47:02.85ID:YUSrcAG40 ヘイヘイヘイとうたばんは両方とも最高だったね
ヘイヘイヘイは終盤ダメダメだったけど
ヘイヘイヘイは終盤ダメダメだったけど
269名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:47:03.59ID:86/xkkYQ0 それ、いいことなん?
別にどっちの方がいいとは言わなくない?
別にどっちの方がいいとは言わなくない?
270名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:47:06.69ID:/7GoJjOZ0 ミュージシャンなんて半分がイメージで売ってんだからな
カジュアル=安っぽい
秋元康とともに邦楽凋落の元凶だろ
カジュアル=安っぽい
秋元康とともに邦楽凋落の元凶だろ
271名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:47:10.63ID:DFrhVwyS0 >>85
ワインスタインと松ちゃん一緒にすんなよアホ
ワインスタインと松ちゃん一緒にすんなよアホ
272名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:47:33.09ID:xYnl4hz+0 音楽の話が出来ない嫌い
プライベートのヲチのない普通の話は嫌い
結果的に容姿いじり、曲タイトルいじり、同業者の悪口無理やり言わせる、女関係をつつく
プライベートのヲチのない普通の話は嫌い
結果的に容姿いじり、曲タイトルいじり、同業者の悪口無理やり言わせる、女関係をつつく
273名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:47:55.66ID:qXOEhA0A0 バンドも芸人も根は同じだから相性いいよね
274名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:47:55.68ID:8m76/w270275名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:48:00.49ID:DFrhVwyS0 >>93
DXとかガキ使水ダウ松ちゃん居ねえとつまらんわ
DXとかガキ使水ダウ松ちゃん居ねえとつまらんわ
276名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:48:02.31ID:oiE4X9Gr0 浜田のツッコミに
本当に怒ったのは
ただひとり
リリイシュシュの女性歌手だけらしいぞ
氣志團も石井竜也も
事前にこういう風にツッコんでいくって
話ができてたはず
放送作家の高須が言ってたよ
本当に怒ったのは
ただひとり
リリイシュシュの女性歌手だけらしいぞ
氣志團も石井竜也も
事前にこういう風にツッコんでいくって
話ができてたはず
放送作家の高須が言ってたよ
277名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:48:08.41ID:TgP+Ptr20 >>262
ご褒美やん
ご褒美やん
278名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:48:11.46ID:RrWzVka+0 良かったの?
279名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:48:29.47ID:jJ7yTE5O0 そういや西川貴教もうまくハマってたなぁw
280名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:48:36.64ID:jAc2JZT/0 知念里奈っていたよな?
281名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:48:41.13ID:c6VL09VV0 >>262
胡散臭いマジシャン言われてたのクソ笑った
胡散臭いマジシャン言われてたのクソ笑った
282名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:48:43.34ID:IH5d0fDi0 ドアノブカバー(´・ω・`)
283名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:48:44.11ID:/6xTajh50 Mステはジャニーズ組のときだけ露骨に拍手や声援が大きかったな
片棒担いでたわ
片棒担いでたわ
284名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:48:53.68ID:sHc+BnUg0 >>262
普通に性加害やん
普通に性加害やん
285名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:48:57.64ID:ruAP4f6F0286名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:49:38.53ID:txGX0yBf0 黒柳が剥ぎ取りまくってたがw
287名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:49:39.70ID:Y0n4+5vq0 >>1
>ダウンタウンの凄い所は、ミュージシャンを神格化から解いた。カジュアル化した
ソレは凄いことなのかな? 世間一般では「失礼」って定義になると思うけど
音楽番組でダイアナロスの髪型イジったのは不快感しかなかったけどな
>ダウンタウンの凄い所は、ミュージシャンを神格化から解いた。カジュアル化した
ソレは凄いことなのかな? 世間一般では「失礼」って定義になると思うけど
音楽番組でダイアナロスの髪型イジったのは不快感しかなかったけどな
288名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:49:40.11ID:AuARrDZa0 なお、米米やB‘zは浜田に頭を叩かれたり松本に弄られたりするから
いくらオファーをかけられても決して出演をOKしなかったと聞くのだがw
いくらオファーをかけられても決して出演をOKしなかったと聞くのだがw
289名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:49:41.97ID:k+ywoCfn0 布袋とかインキャのいじめられっ子だったのにダウンタウンのせいで怖い人に仕立てあげられたよな
長渕もか
長渕もか
290名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:49:55.28ID:knanMQ/H0 >>262
これアーティスト側からしたら何も悪いことしてないのになんでこんな目に合わなきゃならんのかって感じだよな
これアーティスト側からしたら何も悪いことしてないのになんでこんな目に合わなきゃならんのかって感じだよな
291名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:50:00.93ID:V1hOaIVr0 ミュージシャンも分かってないな
剣士が神殺しを続けていけばいずれ新たな神になるのは必然
神ともなればどうしても一般的な感覚が薄れゆく
現人神となった松っちゃんですらそれには抗えない
つまり今回の根源はミュージシャン
剣士が神殺しを続けていけばいずれ新たな神になるのは必然
神ともなればどうしても一般的な感覚が薄れゆく
現人神となった松っちゃんですらそれには抗えない
つまり今回の根源はミュージシャン
292名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:50:04.65ID:aSTkIQoE0 それがマイナスだったのならミュージシャンも出なきゃよかったじゃん
293名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:50:44.56ID:MQlDmYN00 >>276
事前に話つけとったんはあるやろな
藤井隆がキロロのボーカルに電話番号渡した時に
その場で破り捨てるギャグを披露
普段からミュージシャンにもっと酷いことやってるダウンタウンがガチで焦っとったな
あれは藤井が話にないことをやったからなんやろう
事前に話つけとったんはあるやろな
藤井隆がキロロのボーカルに電話番号渡した時に
その場で破り捨てるギャグを披露
普段からミュージシャンにもっと酷いことやってるダウンタウンがガチで焦っとったな
あれは藤井が話にないことをやったからなんやろう
294名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:50:45.21ID:qhIA3pKC0 浜田はだれもかれもに昔元ヤンだったみたいな接し方してなかったか
大雑把にしか見てないけど
大雑把にしか見てないけど
295名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:51:05.12ID:iOYMdVug0 海外アーティストにかなり失礼な態度で
スキャットマンが小馬鹿にされたときは悲しかったな
スキャットマンが小馬鹿にされたときは悲しかったな
296名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:51:10.65ID:kkYC8X/q0 xのヨシキはダウンタウンとの絡み楽しそうだったな
まあ、xは元々たけしの番組出てたしな
まあ、xは元々たけしの番組出てたしな
297名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:51:13.33ID:8461XFgF0 ぜんぜんピンとこないわ
298名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:51:13.32ID:NdP9u56R0 Hey Hey Heyでニコニコしてた矢沢永吉に浜田がツッコミで叩いたら
オイッって言われて手で払われて焦ってたのを思い出す
まあ怒っては無かった
咄嗟に来たんで反射神経だなw
オイッって言われて手で払われて焦ってたのを思い出す
まあ怒っては無かった
咄嗟に来たんで反射神経だなw
299名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:51:17.32ID:FZn8v5Ga0 一時期芸能活動してたたけしの娘出てたなぁ
もちろん頭は叩かれずだったが
もちろん頭は叩かれずだったが
300名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:51:28.24ID:/gTf7iuN0301名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:51:48.38ID:YLHnU/Xi0302名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:51:49.69ID:ruAP4f6F0 芸人が全体の空気をつくって
その芸人の作法に従わない奴は
「空気の読めへんやつ・・・」「あいつ、呼ぶなや!」みたいになる
これはおかしな話だよ
こういうのを30年ぐらいわたって作ってしまった罪は大きい
女性に対しても同じような感覚だと思う
「お前、空気読めへんな」「帰れや!」って
その芸人の作法に従わない奴は
「空気の読めへんやつ・・・」「あいつ、呼ぶなや!」みたいになる
これはおかしな話だよ
こういうのを30年ぐらいわたって作ってしまった罪は大きい
女性に対しても同じような感覚だと思う
「お前、空気読めへんな」「帰れや!」って
303名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:51:49.73ID:EdNn5+lU0304名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:52:14.26ID:7O23PwwB0 メディアで松本の話しする時はしっかり叩かないと話した奴等の人間性まで見られる様になってきてるのに相当な鈍感なんやろうな
305名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:52:17.42ID:HxmQMcVO0 アーティストやスポーツ選手をバラエティ要員にしたてあげたもんな
ここからテレビがつまんなくなってきた
ここからテレビがつまんなくなってきた
306名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:52:19.60ID:/ESqNwpZ0307名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:52:25.47ID:Vaw9Q8EV0 >>138
全員が喜んでついていったという前提がおかしい
全員が喜んでついていったという前提がおかしい
308名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:52:29.65ID:Aa4FKMS20 これだけは言える
うたばんでモーニング娘が盛り上がって
翌週ヘイヘイにモーニング娘が出てダウンタウンがうたばんのように盛り上げようとしたが
ダウンタウンの二人にはうたばんのような弄り方は無理だと理解し
その後お通夜みたいな弄り方したのを覚えている
うたばんでモーニング娘が盛り上がって
翌週ヘイヘイにモーニング娘が出てダウンタウンがうたばんのように盛り上げようとしたが
ダウンタウンの二人にはうたばんのような弄り方は無理だと理解し
その後お通夜みたいな弄り方したのを覚えている
309名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:52:38.87ID:rrEkefoF0 そもそもクレイジーキャッツなんか人気ミュージシャンからお笑い手掛けてるし
全員集合だって歌手やらミュージシャンをバンバン使っていたし
全員集合だって歌手やらミュージシャンをバンバン使っていたし
310名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:52:49.57ID:DeSO9kgW0 どんなに素晴らしい仕事をしても
私生活がでたらめだから免罪符に
ならんのよ
私生活がでたらめだから免罪符に
ならんのよ
311名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:53:00.31ID:dzdyNAzA0 ジャンルを取っ払って垣根をなくして対等にしたのがとんねるず
芸人を特別だって言って他のジャンルにマウンティングしたのが松本だろ
芸人を特別だって言って他のジャンルにマウンティングしたのが松本だろ
312名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:53:19.24ID:xtiQejLC0 >>288
実際は米米もB'zもHey Hey Heyには複数回出演してるんだけどな米米は3回B'zは2回だったかな?
実際は米米もB'zもHey Hey Heyには複数回出演してるんだけどな米米は3回B'zは2回だったかな?
313名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:53:22.79ID:v4tKd1qG0 >>33
キレて帰った説あったよね
キレて帰った説あったよね
314名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:53:32.67ID:MQlDmYN00315名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:53:38.50ID:bqSZEtFM0 随分前に他の人達が言っていたようにライブハウス上がりで人気出たアーティストが実力あって本物、の認識ができてザ・芸能界がダサく見えるようになったのは大きなきっかけだと思うよー
316名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:53:52.56ID:cSYnBNsp0317名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:54:08.98ID:xYnl4hz+0 HEYHEYに一度も出なかった椎名林檎とCoccoは好感もてたな
元々好きだったから出ないで欲しかったから
でも林檎は最近松本と絡んでもうかつてより売れないから必死になったんだなって思った
元々好きだったから出ないで欲しかったから
でも林檎は最近松本と絡んでもうかつてより売れないから必死になったんだなって思った
318名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:54:38.71ID:v0N3X+FV0 >>296
YOSHIKIとToshiはダウンタウンとノリノリでトークしてたけど
他のメンバーはずっと無表情だったし
ダウンタウンに喋りかけられてもすごく小さくて低い声で一言だけで受け答えするだけだった
YOSHIKIとToshiはダウンタウンとノリノリでトークしてたけど
他のメンバーはずっと無表情だったし
ダウンタウンに喋りかけられてもすごく小さくて低い声で一言だけで受け答えするだけだった
319名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:54:44.83ID:ZaCTYGlk0 >>262
松本は陣内がhydeに抱かれたいって発言したときに小声でボソッとhydeはあかんやろガチになってまうやんって言ってたからこのパワハラはまんざらでもなかったはず
松本は陣内がhydeに抱かれたいって発言したときに小声でボソッとhydeはあかんやろガチになってまうやんって言ってたからこのパワハラはまんざらでもなかったはず
320名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:55:51.58ID:ZPZrVwlu0321名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:55:52.47ID:iPE98AQY0 スポーツ選手の頭叩いたり歌手に暴言吐いたりそれでいい人はいいけどあんまり見てて気持ちよくなかったけどな
芸人ムラで完結しときゃいいのに
芸人ムラで完結しときゃいいのに
322名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:55:59.51ID:A+gOD+Rz0 スポーツ報知は日本テレビと関係があるからな
日本テレビは吉本興業の株主だしこう言う持ち上げる記事書くんだろうな
日本テレビは吉本興業の株主だしこう言う持ち上げる記事書くんだろうな
323名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:56:02.13ID:Iabunh/e0 でもそれで逆に魅力なくなったよね
やっぱ女優やアーティストはミステリアスな方が人気出るんだよ
メディアに素顔出さないアド人気見ても分かる
尾崎豊もテレビは一度しか出なかった
ホフディランとかも最近は食レポばっかやってて、つまらないおじさんになっちゃったよね
やっぱ女優やアーティストはミステリアスな方が人気出るんだよ
メディアに素顔出さないアド人気見ても分かる
尾崎豊もテレビは一度しか出なかった
ホフディランとかも最近は食レポばっかやってて、つまらないおじさんになっちゃったよね
324名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:56:10.34ID:/ESqNwpZ0325名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:56:23.24ID:feJQ/z320 これで吉本から仕事回して貰えるんですか?
326名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:56:33.25ID:Oyw4A84x0 「文春の凄い所は、松本を神格化から解いた」
信者「ギャアアアアアッ!」
信者「ギャアアアアアッ!」
327名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:56:41.31ID:ruAP4f6F0 >>314
ちょっとでも反抗すると
全員でイジメて、もう呼ぶな的な感じになるじゃん?
それがね・・・
だから、例えばハマちゃんに頭を殴られて殴り返すなら
顔面をグーでいって、差し歯が折れるぐらいいって
事件化させて、それが問題提起になるぐらい行かないと
何も変わらないんだよ・・・ 悲しいけど、この国は
頭を殴られた人がそれを嫌がったら
空気が読めない奴って言われる世界線
それは異常だもん
強い意志をもって、やり返す人が出てきたら、相手はやってこなくなる
これは国土防衛もいっしょ
ちょっとでも反抗すると
全員でイジメて、もう呼ぶな的な感じになるじゃん?
それがね・・・
だから、例えばハマちゃんに頭を殴られて殴り返すなら
顔面をグーでいって、差し歯が折れるぐらいいって
事件化させて、それが問題提起になるぐらい行かないと
何も変わらないんだよ・・・ 悲しいけど、この国は
頭を殴られた人がそれを嫌がったら
空気が読めない奴って言われる世界線
それは異常だもん
強い意志をもって、やり返す人が出てきたら、相手はやってこなくなる
これは国土防衛もいっしょ
328名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:57:04.66ID:mCvaCh5I0 >>280
知念里奈「朝ご飯を食べる。そして薬を飲む」
浜田「何の薬?」
知念里奈「ビタミン剤ね」
浜田「ピル?」
知念里奈「もう(怒り)」
松本「お前ピル飲んでるのか?お前はピルを飲んでるのか??」
知念里奈「朝ご飯を食べる。そして薬を飲む」
浜田「何の薬?」
知念里奈「ビタミン剤ね」
浜田「ピル?」
知念里奈「もう(怒り)」
松本「お前ピル飲んでるのか?お前はピルを飲んでるのか??」
329名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:57:18.00ID:5Vu7O6jT0 そういう事してるから芸能界は所詮上っ面ってバレてしまった
その結果が今の現状
その結果が今の現状
330名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:57:24.10ID:fJewovzK0331名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:57:25.65ID:yH+n9Tsv0 またなにを訳の分からんことを
332名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:57:38.22ID:6IcvdZHr0 >>5
hydeって事務所の先輩にもヤラせろってパワハラされてたし男にセクハラされるの凄く嫌なんだと思う
hydeって事務所の先輩にもヤラせろってパワハラされてたし男にセクハラされるの凄く嫌なんだと思う
333名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:57:39.91ID:Oyw4A84x0334名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:57:41.52ID:01UImeDT0 >>2
徳永英明がエオリアいじりされてちょっと不機嫌そうだった
徳永英明がエオリアいじりされてちょっと不機嫌そうだった
335名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:58:12.14ID:/UEM8wMx0 その変わりにお笑い芸人が神格化されたけどね笑
336名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:58:13.18ID:+hD2tmPc0 それ損やんw
337名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:58:13.74ID:9OPZLykv0 そういやダウンタウンにタメ口きいてダウンタウンもスタジオもドン引きさせた女性ゲストいたけどあの人誰だったかなぁ
338名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:58:15.55ID:wb18JyTf0 >神格化
これイギリスのビジュアル系元祖のデュラン・デュランの一番人気の人が言ってたのおぼえてる
「ネットが僕のずっと憧れだったアーティストの神秘性を粉々にした」
これイギリスのビジュアル系元祖のデュラン・デュランの一番人気の人が言ってたのおぼえてる
「ネットが僕のずっと憧れだったアーティストの神秘性を粉々にした」
339名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:58:21.12ID:JfQabsBs0 亡くなった人への追悼みたいだな
340名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:58:23.10ID:+qDwUvMl0 なんだかんだ言ってみんなダウンタウン観てたんだな
341名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:58:24.07ID:VUm8aWXL0 >>1
くそみたいにつまらないバンドの中の
クソみたいにつまらないメンバーが、正直に本音を語ったって感じだな。
お前には、あの番組がお似合いだったということ。一般化して語るな馬鹿。
それ以外に言葉は無い。
くそみたいにつまらないバンドの中の
クソみたいにつまらないメンバーが、正直に本音を語ったって感じだな。
お前には、あの番組がお似合いだったということ。一般化して語るな馬鹿。
それ以外に言葉は無い。
342名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:58:27.48ID:+0DhvFED0343名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:59:14.00ID:/ESqNwpZ0 >>337
宇多田ヒカル?
宇多田ヒカル?
344名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:59:14.47ID:Oyw4A84x0 野坂昭如、加賀まりこ、とか、ダウンタウンが二人で囲んで
ボカボカ叩く番組あったの知ってる?
あんなんで笑ってるやつは、頭おかしいやろ
ボカボカ叩く番組あったの知ってる?
あんなんで笑ってるやつは、頭おかしいやろ
345名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:59:20.82ID:VUm8aWXL0346名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:59:21.30ID:MQlDmYN00347名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:59:25.16ID:uMUfRVUb0 歌手なのに面白ければ売れる
それでいいのか?
それでいいのか?
348名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:59:36.99ID:xPPpsS350 >>35
尊師のマインドコントロール
尊師のマインドコントロール
349名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:59:37.85ID:+hD2tmPc0 ミスチル桜井も松本に犬みたいと言われて苦笑してたなw
350名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:59:42.90ID:L9vYZkOM0351名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:59:43.03ID:v0N3X+FV0 >>320
松本も好き放題言ってたよ
松本人志がゲストをネタにしまくって
その状況を見た浜田が「松本、もうやめときなはれ」
「お前もうそれ以上言うなって」
と止めることは多々あった
でも、回によっては浜田が暴走するときもあって
それを松本が「浜田、もういい加減にしろ」
と止めることもあった
松本も好き放題言ってたよ
松本人志がゲストをネタにしまくって
その状況を見た浜田が「松本、もうやめときなはれ」
「お前もうそれ以上言うなって」
と止めることは多々あった
でも、回によっては浜田が暴走するときもあって
それを松本が「浜田、もういい加減にしろ」
と止めることもあった
352名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 18:59:53.55ID:asp1RWCk0 イジメ芸を広めた元凶
353名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:00:11.73ID:VUm8aWXL0 >>343
初めは敬語だった。鼻の穴から鼻毛が見えてますみたいなことを言われてから、タメ口に変わったんだよ。
初めは敬語だった。鼻の穴から鼻毛が見えてますみたいなことを言われてから、タメ口に変わったんだよ。
354名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:00:11.83ID:TedxzrV+0 これはいいことなのか?
355名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:00:13.49ID:qhIA3pKC0 浜田はみんなに
「悪いことやってたんちゃいまっか」
って言っててなんじゃそれって思ってた
「悪いことやってたんちゃいまっか」
って言っててなんじゃそれって思ってた
356名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:00:26.93ID:+TtLVSjc0 >>262
ハイド可愛い
ハイド可愛い
357名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:00:46.45ID:Ry2X+Zov0 エレカシ宮本はヘイヘイヘイ出て良かったのか?
なんとなくコミックバンドの人ね?みたいなイメージあったぞ
なんとなくコミックバンドの人ね?みたいなイメージあったぞ
358名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:00:57.29ID:+0DhvFED0 >>327
お前猪木のビンタ受ける人をどう思っとる?
お前猪木のビンタ受ける人をどう思っとる?
359名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:01:12.59ID:Vaw9Q8EV0 >>309
ナベプロパワー全盛期から健在期
ナベプロパワー全盛期から健在期
360名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:01:16.59ID:EphKHHad0 浜田が頭を叩くのが猪木のビンタみたいになってる
叩いてもらって一人前みたいなさ
猪木にビンタは受けたいが浜田に叩かれたら逆にボコボコにしてやるわ
叩いてもらって一人前みたいなさ
猪木にビンタは受けたいが浜田に叩かれたら逆にボコボコにしてやるわ
361名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:01:16.70ID:yPUqMujT0 ダウンタウンよりずっと前のひょうきん族でミュージシャンがコントやってたけどね
教授も甲斐もね
教授も甲斐もね
362名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:01:32.38ID:J0AqxRak0 だれ?
363名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:01:44.92ID:KLsC6x8X0 >>1
逆に芸人の神格化を目指しました
逆に芸人の神格化を目指しました
364名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:01:45.44ID:Iabunh/e0365名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:01:48.13ID:VUm8aWXL0 >>308
石橋のタレント力でそうなっただけでトーク力とか笑いの実力ではとんねるずなんか全然格下だけどな。
石橋のタレント力でそうなっただけでトーク力とか笑いの実力ではとんねるずなんか全然格下だけどな。
366名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:01:49.05ID:9OPZLykv0367名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:01:51.21ID:SRfkw9I70 素朴な疑問だけどなんで神格化してたらいけないんだ?
本来芸能人ってそういう職業だろ
本来芸能人ってそういう職業だろ
368名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:02:02.59ID:0ARMPrOL0 全く喋らない吉川晃司とかおもろかったな
369名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:02:05.92ID:P5evlpXd0 松本擁護する人が馬鹿ばっかなのはなんなの?
370名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:02:21.98ID:xYnl4hz+0 正直好きでもなんでもないアーティストばっかだったから舐めた対応されてても素直に笑ってたわ
好きなアーティストが出た場合はトークだけ見なかった
好きなアーティストが出た場合はトークだけ見なかった
371名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:02:24.45ID:/ESqNwpZ0372名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:02:27.71ID:gpyaTF3a0 時代が違うのは文春、新潮の方
あとテレビもですねw
あとテレビもですねw
373名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:02:29.22ID:lwScJLoG0 ラルクは女ファンが熱狂的でメンバーが弄られるたびに客席の女どもが絶叫するからダウンタウンも面白がって悪ノリしてたんだろ
374名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:02:44.93ID:b9UhWCNG0 レイパー擁護入りました
くっさ
くっさ
375名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:02:50.46ID:01UImeDT0 倉木麻衣は浜田にパクリ呼ばわりされてたけど、あれ以降Hey Hey Heyに出たことあんのかな?
376名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:02:53.70ID:aJVG+Y8h0377名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:03:17.18ID:5EpuDG9Q0 ミュージシャン神格化してたとか昭和やべーなw
378名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:03:38.50ID:3GvhH0Dv0 >>355
その罠にハマって相川七瀬みたいに過去の悪事を白状したケースもある
その罠にハマって相川七瀬みたいに過去の悪事を白状したケースもある
379名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:03:44.14ID:+hD2tmPc0380名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:03:44.99ID:VUm8aWXL0381名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:03:46.32ID:S2GelJeX0 がんばれ
まっつん
正義は勝つ
まっつん
正義は勝つ
382名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:03:47.54ID:/ESqNwpZ0383名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:03:51.82ID:Oyw4A84x0 松本を神格化してる松信は、もっとヤベーぞ
384名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:03:56.61ID:gpyaTF3a0 ずれまくってるの文春のほうであり
感謝されても知らない
20億円程
松本はもらうでしょう
どうもすいません
感謝されても知らない
20億円程
松本はもらうでしょう
どうもすいません
385名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:04:08.55ID:Iabunh/e0 日本は音楽の民度が低い
本当に上手い人が売れない
下手くそなアイドル崩れのアーティストばっか
本当に上手い人が売れない
下手くそなアイドル崩れのアーティストばっか
386名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:04:35.20ID:VUm8aWXL0 >>378
デングルの石野が、昔渋谷のピンサロに行ったら相川がいてごちゃごちゃした音楽を聴きながらちんこを舐めてもらったって言ってたよな
デングルの石野が、昔渋谷のピンサロに行ったら相川がいてごちゃごちゃした音楽を聴きながらちんこを舐めてもらったって言ってたよな
387名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:04:40.08ID:/15P5Nu00 >>194
それはないだろ
HEY!HEY!HEY!やうたばんがなかったらGLAYとかTRFその他もろもろあそこまで人気出てない
エレカシとかなんてまさにダウンタウンのおかげで人気に火がついたようなもんだし
それはないだろ
HEY!HEY!HEY!やうたばんがなかったらGLAYとかTRFその他もろもろあそこまで人気出てない
エレカシとかなんてまさにダウンタウンのおかげで人気に火がついたようなもんだし
388名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:04:51.20ID:ruAP4f6F0 >>358
猪木のビンタは芸人のツッコミとは違って
お願いして喝を入れてもらうっていう作業
ハマちゃんの話の流れの中で頭部を叩くのとは違う
まだ洗脳されてる人がいるけど、面白くもなんともないからな
頭部打撃をしなくなった今のハマちゃんでも十分よ
猪木のビンタは芸人のツッコミとは違って
お願いして喝を入れてもらうっていう作業
ハマちゃんの話の流れの中で頭部を叩くのとは違う
まだ洗脳されてる人がいるけど、面白くもなんともないからな
頭部打撃をしなくなった今のハマちゃんでも十分よ
389名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:04:58.99ID:xYnl4hz+0 開口一番に浜田が宇多田ヒカルに自分久しぶりに会ったら乳デカなったな?
は絶句した
宇多田は何も言わずトボけたふりしてたが
は絶句した
宇多田は何も言わずトボけたふりしてたが
390名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:05:07.70ID:pUYUHXlT0 安売りされて喜んじゃうんか
391名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:05:11.58ID:ubKb9GNC0 お笑い至上主義にムカついてたから最近気分いいわ
392名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:05:18.06ID:KLsC6x8X0 YOSHIKI
松山千春
この2人の回は伝説だなw
松山千春
この2人の回は伝説だなw
393名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:05:23.81ID:kkYC8X/q0 西川は芸人よりダウンタウンとうまく絡んで
芸人にもミュージシャンにも嫌われたらしいな
芸人にもミュージシャンにも嫌われたらしいな
394名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:05:34.06ID:Iabunh/e0395名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:05:38.95ID:AuARrDZa0396名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:05:41.02ID:VUm8aWXL0 >>366
高知とうこな
高知とうこな
397名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:05:45.36ID:mCvaCh5I0 松本人志 焼き銀杏 福田明日香
石橋貴明 なっち 安倍なつみ ジョンソン 飯田圭織 ごっつぁん 後藤真希 かあさん 市井紗耶香 ケメコ 保田圭 などなど
石橋貴明 なっち 安倍なつみ ジョンソン 飯田圭織 ごっつぁん 後藤真希 かあさん 市井紗耶香 ケメコ 保田圭 などなど
398名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:05:55.31ID:y0VG5QEE0 男2人にボーカル女性が1人というユニットHEYHEYHEY に出演したことがあって、トークの時に女性ボーカルが始終不機嫌そうにしていた
どうやらその女性、レコーディングで歌ってくれさえすればいいと言われてたのに歌番組にまで連れて来られて、怒っていたらしい
その不機嫌さをまっちゃんがいじったら「だったら笑わせてみなさいよ!」みたいにブチ切れられて、まっちゃんは「こわっ」としか返せなかった、悪夢のようなシーンを覚えている
どうやらその女性、レコーディングで歌ってくれさえすればいいと言われてたのに歌番組にまで連れて来られて、怒っていたらしい
その不機嫌さをまっちゃんがいじったら「だったら笑わせてみなさいよ!」みたいにブチ切れられて、まっちゃんは「こわっ」としか返せなかった、悪夢のようなシーンを覚えている
399名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:06:11.93ID:dC/eLStk0 ヘイヘイヘイで浜田に頭をどつかれると売れるというジンクスまで出来た
400名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:06:15.95ID:gpyaTF3a0 時代にずれまくってるのはテレビの方です
401名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:06:18.58ID:MVGR44Lp0 >>337
吉川ひなのあたりがそんなだったような気がする
吉川ひなのあたりがそんなだったような気がする
402名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:06:20.48ID:EphKHHad0403名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:06:26.29ID:AQ0rijcO0404名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:06:35.48ID:KxEBoAFI0 陽気なアスリート脳うたばん 石橋&中居
陰気なオタッキー脳ヘイヘイ 松本&浜田
ただそれだけのこと。
陰気なオタッキー脳ヘイヘイ 松本&浜田
ただそれだけのこと。
405名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:06:37.56ID:+0DhvFED0 >>388
ミュージシャンにもハマタに叩かれたい人もおるんやろ
ミュージシャンにもハマタに叩かれたい人もおるんやろ
406名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:06:50.00ID:0lrI8+720407名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:06:54.48ID:yPUqMujT0 >>377
お前の頭のほうがヤバい
お前の頭のほうがヤバい
408名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:06:56.50ID:aJVG+Y8h0 なんかの番組でハマタが女の子の上に覆い被さって腰ふるのが
結構な期間、あるあるパターンで続いてたときかな
見るに見かねたコロッケ屋さんでアンナのお父さんあ、梅宮辰雄が
ハマタの頭叩きに行ってたね
結構な期間、あるあるパターンで続いてたときかな
見るに見かねたコロッケ屋さんでアンナのお父さんあ、梅宮辰雄が
ハマタの頭叩きに行ってたね
409名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:07:09.69ID:+hD2tmPc0410名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:07:09.88ID:Iabunh/e0 >>391
俺も
ワイドショーにもドラマにも報道にもお笑い芸人が進出してきてうんざりしてた
大河ドラマや病院占拠でもお笑い芸人ばっか出てるもんなぁ
もういい加減にしてほしいわ
こいつら本業のお笑いもつまらないし
俺も
ワイドショーにもドラマにも報道にもお笑い芸人が進出してきてうんざりしてた
大河ドラマや病院占拠でもお笑い芸人ばっか出てるもんなぁ
もういい加減にしてほしいわ
こいつら本業のお笑いもつまらないし
411名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:07:11.11ID:VUm8aWXL0 >>393
あれはそもそも歌唱力だけの人な癖して勘違いして、作曲とか他の面でもミュージシャンずらしたから音楽業界全体から嫌われて、馬鹿にされ始めたんだよ
あれはそもそも歌唱力だけの人な癖して勘違いして、作曲とか他の面でもミュージシャンずらしたから音楽業界全体から嫌われて、馬鹿にされ始めたんだよ
412名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:07:13.22ID:/ESqNwpZ0 >>365
その君の書き込みが虚しい
その君の書き込みが虚しい
413名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:07:59.25ID:ruAP4f6F0 >>405
それなら猪木のビンタみたいにお願いして叩いてもらえばいいんじゃね
なんでこんな事言うかっていうと
叩かれたくない人もいるから
それと頭を叩くという行為があまりいい事だとは思わないから
そして、面白くないし
頭を叩いて面白がるってどんだけ知的レベル低いんだよって思う
それなら猪木のビンタみたいにお願いして叩いてもらえばいいんじゃね
なんでこんな事言うかっていうと
叩かれたくない人もいるから
それと頭を叩くという行為があまりいい事だとは思わないから
そして、面白くないし
頭を叩いて面白がるってどんだけ知的レベル低いんだよって思う
414名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:08:06.59ID:JIZFZynl0 これはずっと前からとんねるずが壁を破ったと言われてきたんだけどな
415名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:08:06.65ID:7x/G78gX0 ダウンタウンは常にとんねるずをライバル視してたよね
とんねるずはダウンタウンに眼中なかったけど
余裕があったのはとんねるず
その感じを今もキープして変わらないのが凄い
とんねるずはダウンタウンに眼中なかったけど
余裕があったのはとんねるず
その感じを今もキープして変わらないのが凄い
416名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:08:13.36ID:OnGYXS0U0 >>399
ああいう暴行を称賛しないとダメな嫌な雰囲気だったな
ああいう暴行を称賛しないとダメな嫌な雰囲気だったな
417名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:08:19.05ID:F1bj8M0l0 いくら浜田でも長渕の頭は叩けんだろw
418名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:08:22.77ID:eTq2bxNG0 マジかよww
GLAYは嫌ってるだろうなと思って開けたらHISASHIだった w
カッパ言われてたな
TERUもピー音でアホと言われてたけど気付いてないのかな
GLAYは嫌ってるだろうなと思って開けたらHISASHIだった w
カッパ言われてたな
TERUもピー音でアホと言われてたけど気付いてないのかな
419名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:08:32.82ID:jc0RS8Lc0 パワーバランスは変わるものだしな。また新たなのが来るんやろ
420名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:08:46.56ID:iPE98AQY0421名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:08:48.21ID:VUm8aWXL0 >>412
お前のレスから見るに頭の禿げた冴えない雑魚ずらしたしかも頭馬鹿な爺なんだろうなぁ。昭和の何も通用しないゴミ。
お前のレスから見るに頭の禿げた冴えない雑魚ずらしたしかも頭馬鹿な爺なんだろうなぁ。昭和の何も通用しないゴミ。
422名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:08:53.57ID:Iabunh/e0423名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:08:58.64ID:r2HPxFeT0 いじりとか言ってるけど
小馬鹿にしているだけだからな
リスペクトも何もない
小馬鹿にしているだけだからな
リスペクトも何もない
424名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:09:01.76ID:Ylee7/ek0 タモリに感謝しろよ
425名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:09:04.45ID:dC/eLStk0426名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:09:07.22ID:fJewovzK0 >>393
あの当時ダウンタウンは絶対的で、
後輩芸人はおろかミュージシャンでも
ダウンタウンっぽい喋り方してる人けっこういたよね。
その反対にウンナンを見下してるやつなんかも出てきたりして、
今とは対照的だったな。
あの当時ダウンタウンは絶対的で、
後輩芸人はおろかミュージシャンでも
ダウンタウンっぽい喋り方してる人けっこういたよね。
その反対にウンナンを見下してるやつなんかも出てきたりして、
今とは対照的だったな。
427名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:09:16.52ID:v+ENjkAR0 西川のりおが↓
428名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:09:18.09ID:F7+DPPXJ0 90年代はお笑いが尖ってたなとんねるずもナイナイもダウンタウンも
視聴者も芸人も皆若かったから面白かったんだなあ
視聴者も芸人も皆若かったから面白かったんだなあ
429名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:09:18.61ID:OiKYeqBg0 ダウンタウンは全部そうだろ
先輩、客、素人、女、テレビマン
全部下に見て今の地位を気づいた
先輩、客、素人、女、テレビマン
全部下に見て今の地位を気づいた
430名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:10:03.06ID:Vsem4Hgo0 >>308
最初はうたばんはヘイヘイヘイの劣化パクリ番組として始まったのに
00年頃からヘイヘイヘイがうたばんの劣化パクリ番組と化してたのは印象深かった
ヘイヘイヘイってうたばんと比べてセンスない番組って印象が強い
最初はうたばんはヘイヘイヘイの劣化パクリ番組として始まったのに
00年頃からヘイヘイヘイがうたばんの劣化パクリ番組と化してたのは印象深かった
ヘイヘイヘイってうたばんと比べてセンスない番組って印象が強い
431名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:10:04.21ID:yRypPYKe0 それ多分嬉しくないミュージシャンも多いよ
432名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:10:15.58ID:z2ox4dJ40 とんねるずなんかは年下のアスリート呼び捨てしたんだよな
それまではあり得なかったから
それまではあり得なかったから
433名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:10:21.91ID:LqozTJ9o0434名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:10:41.36ID:Vaw9Q8EV0 神格化も何もミュージシャンが求めらているのは音楽なんだからそれ以外の事でつまらん奴だとしても何も問題ないんだけどな。
435名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:10:43.57ID:yzNu7gNj0 電通が好き勝手に「流行」をでっち上げてた時代か
たまごっちが「命の大事さを考えさせてくれる」と言えばメディアがそのまんま判で押したように無批判に伝えてた
下手くそなアムロの歌が流れ、ルーズソックスの下品な女が売春してたな
退廃した文化
愛は勝つだの、涙の数だけ強くなれるよ?
幼稚な歌詞がそれを象徴してる
忌まわしき90年代
たまごっちが「命の大事さを考えさせてくれる」と言えばメディアがそのまんま判で押したように無批判に伝えてた
下手くそなアムロの歌が流れ、ルーズソックスの下品な女が売春してたな
退廃した文化
愛は勝つだの、涙の数だけ強くなれるよ?
幼稚な歌詞がそれを象徴してる
忌まわしき90年代
436名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:10:47.13ID:YLHnU/Xi0437名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:10:48.53ID:N4bsCsl80 >>410
M-1みたいなたかだかお笑い芸人のコンテストで誰が1位になった程度の話題を年末のトップニュースに持ってくる世の中って絶対おかしいよね
M-1みたいなたかだかお笑い芸人のコンテストで誰が1位になった程度の話題を年末のトップニュースに持ってくる世の中って絶対おかしいよね
438名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:10:52.23ID:VUm8aWXL0 >>406
お前綺麗事で話変えるなよ。
相性がどうこうじゃねえよ。
あのバンドメンバーたちのコミニケーション力がかなりレベル高いよ。
出なくなった原因はたった1つ。
チビが馬鹿にされるのを嫌がったから
これだけ。
わかった?お前バカじゃないなら今から学習しとけよ。
お前綺麗事で話変えるなよ。
相性がどうこうじゃねえよ。
あのバンドメンバーたちのコミニケーション力がかなりレベル高いよ。
出なくなった原因はたった1つ。
チビが馬鹿にされるのを嫌がったから
これだけ。
わかった?お前バカじゃないなら今から学習しとけよ。
439名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:10:53.72ID:v0N3X+FV0440名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:10:54.64ID:LurZQ2Fo0441名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:11:00.61ID:/EPbgYRb0442名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:11:03.43ID:HoRxukKE0 まだ持ち上げてんのか?
バイト代いくらだ?
バイト代いくらだ?
443名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:11:13.64ID:xYnl4hz+0 音楽に興味ないからゲストの曲も知ろうともしない
松本が映画が点で駄目だったのは理由がある
松本が映画が点で駄目だったのは理由がある
444名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:11:14.91ID:+hD2tmPc0 失われた30年=ダウンタウンの天下の時代だったから
これからの日本は大幅に変わるかもね
これからの日本は大幅に変わるかもね
445名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:11:29.46ID:aJVG+Y8h0 今日の水戸黄門(再放送)の山田花子と宮川夫は良かったよ
先日の仁鶴さんも良かったうん
大河のはんにゃの細い方はええんちゃう綺麗から
先日の仁鶴さんも良かったうん
大河のはんにゃの細い方はええんちゃう綺麗から
446名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:11:48.08ID:VUm8aWXL0447名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:11:52.30ID:/ESqNwpZ0448名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:11:59.72ID:z2ox4dJ40 >>439
TM西川なんかはそれでタレントとして化けた
TM西川なんかはそれでタレントとして化けた
449名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:12:06.75ID:Iabunh/e0 >>428
あの頃は地位が俳優やアーティストのが上でお笑い芸人は少し下に見られてたから反骨精神が豊富だったんだよ
今や人気者で、若手の頃からモテモテで金も持ってるから勘違いしちゃったんだろうね…
本業のお笑いをおろそかにする奴ら増えたし
クイズしかやらない芸人までいるからな…
あの頃は地位が俳優やアーティストのが上でお笑い芸人は少し下に見られてたから反骨精神が豊富だったんだよ
今や人気者で、若手の頃からモテモテで金も持ってるから勘違いしちゃったんだろうね…
本業のお笑いをおろそかにする奴ら増えたし
クイズしかやらない芸人までいるからな…
450名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:12:10.36ID:3861cAX50 ラルクは少しだけ知ってるがGLAYは全く知らない子供たち
それを認めたくないGLAYファン
それを認めたくないGLAYファン
451名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:12:13.66ID:hQc/MmdS0 凄かったね〜ってもう戻らぬ人を思い返して話をしてる感じ?
452名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:12:24.05ID:dC/eLStk0453名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:12:29.17ID:aJVG+Y8h0 芦屋雁之助みたいな人はもうでてこないんだろうなえ
454名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:12:38.26ID:0wvj/1+W0 昭和でも恫喝セックス発覚したらイメージ悪いわ
455名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:12:52.45ID:9Hz4t34I0456名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:13:15.54ID:pwHRxJ5k0 それはあるなあ
坂本龍一もバラエティやってたw
坂本龍一もバラエティやってたw
457名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:13:17.82ID:mQwEjlle0 神格化なんて誰もしてないよ。
ただ今のミュージシャンは話が下手、ポリーシーがないから
人間的に魅力がないだけだよ。
ただ今のミュージシャンは話が下手、ポリーシーがないから
人間的に魅力がないだけだよ。
458名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:13:22.63ID:VUm8aWXL0459名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:13:24.42ID:+0DhvFED0460名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:13:27.29ID:DkqEHpMj0 文春の続報のショボさ見て芸能界は完全に復帰に向けて動き出してんな
461名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:13:40.51ID:bJhXYxpM0 ハマタがhydeの顔面乱暴に掴んで
「こんな顔のどこがいいの?」
とか言って客席の女ども煽ってたな
hydeめちゃくちゃ顔引き攣ってた
「こんな顔のどこがいいの?」
とか言って客席の女ども煽ってたな
hydeめちゃくちゃ顔引き攣ってた
462名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:13:42.89ID:r62+FwHU0 コイツはあっち側の人間か
いまさらワンピ尾田にロゴ作ってもらうだけある
センスなくて失笑レベルだったな
いまさらワンピ尾田にロゴ作ってもらうだけある
センスなくて失笑レベルだったな
463名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:13:46.35ID:/ESqNwpZ0464名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:13:53.73ID://novGJ10 >>435
こういう奴って「お前が好きな、幼稚でない歌詞はなに?」って聞くと答えられない
こういう奴って「お前が好きな、幼稚でない歌詞はなに?」って聞くと答えられない
465名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:13:55.87ID:yRypPYKe0466名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:13:58.34ID:ruAP4f6F0 >>447
今はコントか相方とかの関係性があるのがわかってる状況じゃないと
頭部打撃しなくなった
みんな、薄々、これはやったら駄目だよなぁって気が付いたから
ハマちゃんにやられて、誰かもっと早くやり返して問題化してれば
もっと早くみんな気が付いたよ
ミュージシャン、みっともないよー
1人ぐらい向かっていけよっていうw
今はコントか相方とかの関係性があるのがわかってる状況じゃないと
頭部打撃しなくなった
みんな、薄々、これはやったら駄目だよなぁって気が付いたから
ハマちゃんにやられて、誰かもっと早くやり返して問題化してれば
もっと早くみんな気が付いたよ
ミュージシャン、みっともないよー
1人ぐらい向かっていけよっていうw
467名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:14:04.04ID:0wvj/1+W0 >>431
ほんそれ
ほんそれ
468名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:14:08.00ID:Ngjvg1nO0 はあ? 神格化なんか元からしてねえし
クレイジーキャッツやドリフターズはミュージシャン
8時だよは、色んなミュージシャンがコントに興じた
Xジャパンは、バラエティー番組で知名度を得たお笑いタレントみたいなもんだぞ
クレイジーキャッツやドリフターズはミュージシャン
8時だよは、色んなミュージシャンがコントに興じた
Xジャパンは、バラエティー番組で知名度を得たお笑いタレントみたいなもんだぞ
469名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:14:10.46ID:NOF6zbtO0 黒夢はヘイヘイヘイには出ないっていってたな
470名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:14:30.11ID:9Xvy3JMH0 ネット上で松本人志アンチが幅きかしてるのは芸スポだけ。
ほんまに旧時代の遺物やなあお前らは
ほんまに旧時代の遺物やなあお前らは
471名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:14:37.71ID:IxuFGxgq0 昔はDAWが無かったから音楽の敷居高すぎたけど今は名乗れば誰でもミュージシャン
472名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:14:39.05ID:MRzxDlOC0 CD売り上げや配信売り上げが下がってこんなのにこびへつらわないかんようになっただけでは?
バラエティ番組で稼がないと飯食えなくならないほど音楽業界が廃れたとしか言いようがないな
そもそも音楽売り上げトップが歌や作曲能力の有無とか関係ない握手できる女の集団がちやほやされる時点で音楽業界が終わってる
バラエティ番組で稼がないと飯食えなくならないほど音楽業界が廃れたとしか言いようがないな
そもそも音楽売り上げトップが歌や作曲能力の有無とか関係ない握手できる女の集団がちやほやされる時点で音楽業界が終わってる
473名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:14:39.53ID:sXbfO4CF0 桑田佳祐とサザンはダウンタウンと絡むのを本当に嫌がった。
474名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:14:47.11ID:DTDFyn+N0 >>1
谷村新司に笑われるぞ
谷村新司に笑われるぞ
475名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:15:02.64ID:Ry2X+Zov0 CDバブルとヘイヘイヘイがシンクロしてたからダウンタウンこそが神格化されてた
476名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:15:03.79ID:v0N3X+FV0 >>435
ダウンタウンは置いておくとして
音楽的なことを言えば2020年代の今よりもマシだけどな
今なんて自分で曲も作らないパンチラアイドル集団が覇権を握っててひどいもんだわ
音楽アーティストなんてほとんど表メディアに出てこない時代になった
かわいかったら正義、エロかったら正義、稼げたら才能なんてなくていいという時代が今
ダウンタウンは置いておくとして
音楽的なことを言えば2020年代の今よりもマシだけどな
今なんて自分で曲も作らないパンチラアイドル集団が覇権を握っててひどいもんだわ
音楽アーティストなんてほとんど表メディアに出てこない時代になった
かわいかったら正義、エロかったら正義、稼げたら才能なんてなくていいという時代が今
477名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:15:44.01ID:xYnl4hz+0 森高千里が今回は失恋の曲ですと説明したら松本があなたが歌う失恋の曲より中島みゆきとかの曲聞いたほうがいいとか真顔で言って
その後さすがにゲストに対して問題発言だと思ったのか照れ笑いしながら小さい声で誤ってたな
その後さすがにゲストに対して問題発言だと思ったのか照れ笑いしながら小さい声で誤ってたな
478名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:15:59.56ID:fzlmVDZB0 ゴールデンタイムを
ほぼミュージシャンが支配していた時代もあったのになぁ
ほぼミュージシャンが支配していた時代もあったのになぁ
479名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:16:04.20ID:OnGYXS0U0 TM西川は浜ちゃんにどつかれた時も「初対面なのに頭どつかれた!!」と笑いながら言ってたから頑張った方だわ
当時の雰囲気じゃそんくらい言い返せれば上出来なレベル
当時の雰囲気じゃそんくらい言い返せれば上出来なレベル
480名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:16:15.53ID:vKDLeXmD0 >>475
どちらかというとそれだな
どちらかというとそれだな
481名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:16:20.04ID:aJVG+Y8h0 小馬鹿にする芸はやっぱりタモリやひょうきん族からだよ
482名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:16:26.01ID:u7isX+9K0 失礼だっただけではw
でもHey Hey Hey出てたゲストは楽しそうに見える人が多かった
SPEEDのhitoeちゃんは泣かされたけど
でもHey Hey Hey出てたゲストは楽しそうに見える人が多かった
SPEEDのhitoeちゃんは泣かされたけど
483名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:16:27.90ID:QlXPmZ6X0 貴子も食われたらしいな。

484名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:16:36.34ID:/ESqNwpZ0485名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:16:47.42ID:oYQHZ9vg0 うたばんとHey Hey Heyってどっちが先だっけ?ここら辺だよなアーいじりだしたの
486名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:17:02.78ID:P4+0YowN0 舞台上にサルを放ったら無茶苦茶やって場を荒らすだろ?
あれと一緒で才能とかではないんよ
皆でおサルを面白がってたら
猿が本気になってしまった
自分を人間より偉いと勘違いしてしまった
あれと一緒で才能とかではないんよ
皆でおサルを面白がってたら
猿が本気になってしまった
自分を人間より偉いと勘違いしてしまった
487名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:17:03.90ID:idqBK7Pq0 これは事実!
確かにカッコつけのミュージシャンは、いなくなった。
YOSHIKIのカレー激怒事件は面白くて覚えてる!
確かにカッコつけのミュージシャンは、いなくなった。
YOSHIKIのカレー激怒事件は面白くて覚えてる!
488名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:17:08.41ID:HX2+haeD0 ミュージシャン自体が神格化、特別視を望んでたろ?
489名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:17:27.71ID:Atv5YMhD0 >>1
グレイさん、久々に名前聞いたと思ったら、○様なのって炎上商法とか・・・
グレイさん、久々に名前聞いたと思ったら、○様なのって炎上商法とか・・・
490名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:17:36.31ID:VUm8aWXL0491名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:17:37.20ID:2vkG3FVs0 自己顕示欲すごすぎ
金に困ってもないのに性加害タレント褒めてまで動画出したいのか
金に困ってもないのに性加害タレント褒めてまで動画出したいのか
492名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:17:42.45ID:AXNWMb0D0493名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:17:45.05ID:IPQvtcdT0494名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:17:46.69ID:BQueyrOL0 石井竜也キレてたやん
495名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:17:51.68ID:PjZh0ygC0 >>482
うたばんでは寛子が泣いてたの覚えてる
うたばんでは寛子が泣いてたの覚えてる
496名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:18:15.96ID:mQwEjlle0 ダウンタウンは教養が無さすぎる
二人とも本なんて一冊も読んだことないと思う
映画もほとんど見てない
見てたとしても下らない映画だろ?
それで映画監督とか笑わせるなよw
二人とも本なんて一冊も読んだことないと思う
映画もほとんど見てない
見てたとしても下らない映画だろ?
それで映画監督とか笑わせるなよw
497名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:18:23.59ID:oYQHZ9vg0 >>492
知らないなら黙ってろよ。口臭いからw
知らないなら黙ってろよ。口臭いからw
498名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:18:29.47ID:G+7udcAU0499名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:18:33.69ID:VUm8aWXL0500名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:18:42.95ID:Vaw9Q8EV0 >>470
ネット世論なんて法廷にもスポンサーにも何の影響もないよ?
ネット世論なんて法廷にもスポンサーにも何の影響もないよ?
501名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:18:49.14ID:nNyp9Wqz0 ソレっミュージシャンにとって良いことなの?
嬉しいことなの??
嬉しいことなの??
502名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:18:55.86ID:kjNevIYB0503名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:18:56.69ID:1VPGVQwR0504名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:18:57.15ID:xVwwzmVs0 コレ批判じゃねえの?w
505名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:18:59.48ID:79wuccXD0 電気グルーヴが出た時に松ちゃんが瀧に
長崎屋の布団売り場とかにおるヤツや(店員)って言っててワロタ
ウルフルズとシャ乱Qはヘイヘイヘイのおかげで売れたイメージやわ
長崎屋の布団売り場とかにおるヤツや(店員)って言っててワロタ
ウルフルズとシャ乱Qはヘイヘイヘイのおかげで売れたイメージやわ
506名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:19:07.67ID:Gmqfvf2a0 アンチがパブロフの犬レベルで否定してるなwww
507名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:19:16.51ID:HWkGa4nt0 カーマインアピスが出たことあったな
508名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:19:29.00ID:KxEBoAFI0 若い頃にスポーツで苦労しながら上下関係を礼儀を知り生きたとんねるずと
若い頃にスポーツをせず上下関係を知らず礼儀など無視し生きたダウンタウン
それが今回の松本人志の恥ずかしい生き方の差が出てきただけ。
若い頃にスポーツをせず上下関係を知らず礼儀など無視し生きたダウンタウン
それが今回の松本人志の恥ずかしい生き方の差が出てきただけ。
509名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:19:33.83ID:ruAP4f6F0 キレた人が正常で常識人なのに
そういう人を「空気の読めない奴」呼ばわりして
二度と呼ばないようにしたりとか
そういうのがねー
最悪で最低っていうか
芸人ってそういう事するのよ
だから芸人を集団化させたらだめ
番組に1組以上呼ばない形にした方がいい
そういう人を「空気の読めない奴」呼ばわりして
二度と呼ばないようにしたりとか
そういうのがねー
最悪で最低っていうか
芸人ってそういう事するのよ
だから芸人を集団化させたらだめ
番組に1組以上呼ばない形にした方がいい
510名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:19:37.14ID:rcbctZ9Z0 >>107
これ
これ
511名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:19:42.70ID:MRzxDlOC0512名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:19:47.05ID:VUm8aWXL0513名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:19:55.67ID:N4bsCsl80 >>469
一回だけ出てるけどその後のインタビューなんかで「テレビに出てニコニコしてるなんてロックミュージシャンとしてダサい」とか「バンドのビデオよりダウンタウンのビデオが売れるのはおかしい」とか言ってたな
一回だけ出てるけどその後のインタビューなんかで「テレビに出てニコニコしてるなんてロックミュージシャンとしてダサい」とか「バンドのビデオよりダウンタウンのビデオが売れるのはおかしい」とか言ってたな
514名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:20:03.97ID:DkqEHpMj0 次々梯子外されて西川のりおが松本アンチの唯一神みたいになってんの草
515名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:20:16.17ID:SXxNUfuF0 こんな音楽の知識皆無のちんぴらを
相手にしなきゃいけないなんて大変だったな
相手にしなきゃいけないなんて大変だったな
516名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:20:20.92ID:tXCEpye60 ミッシェルガンエレファントが誰も話さなくてハマタが恐る恐る「君らキャラ的に話さんのか?」って聞いてたの少し笑った
517名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:20:23.71ID:Ov3UlxUW0 それマイナスやろ
ていうかミュージシャン貶めて芸人を神格化しようとしただけ
ていうかミュージシャン貶めて芸人を神格化しようとしただけ
518名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:20:29.55ID:OnGYXS0U0 >>505
見た目いじって先制攻撃してマウント取る松本の手口嫌いだわ
見た目いじって先制攻撃してマウント取る松本の手口嫌いだわ
519名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:20:33.04ID:RYeEl9IW0 問題のすり替えかた下手だな
520名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:20:34.71ID:Gmqfvf2a0 >>485
うたばんなんて後だよ
うたばんなんて後だよ
521名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:20:38.67ID:AuARrDZa0 そういえば一度、番組に後藤マキを中心に据える布陣を組んだモーニング娘。
が出て視聴率が大幅に上がった回があった
で、番組のPなどが後藤マキのおかげだみたいなコメントを出したところ
松本がまじでキレたとかいう記事が週刊誌に乗ったことがあったよなぁ
たしか文春じゃなかかったけ?w
が出て視聴率が大幅に上がった回があった
で、番組のPなどが後藤マキのおかげだみたいなコメントを出したところ
松本がまじでキレたとかいう記事が週刊誌に乗ったことがあったよなぁ
たしか文春じゃなかかったけ?w
522名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:20:43.05ID:s+HK29ou0 >>28
売れてるアーティストでもない奴が言ってもなw
売れてるアーティストでもない奴が言ってもなw
523名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:20:44.54ID:CJ+LIZt/0524名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:20:46.11ID:6kFkLsra0 ミュージシャンがダウンタウンにペコペコして媚び売ってたから多少なりとも持ってたカリスマが無くなっちゃった
人に媚び売ってるミュージシャンの音楽が売れるわけないし
人に媚び売ってるミュージシャンの音楽が売れるわけないし
525名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:20:59.81ID:aJVG+Y8h0 殿様キングスとかぴんからトリオとか海原千里万里とかの時代はね
芸人さんは歌がうまかったのよ下手な歌手よりずっとね
なのに漫才ブームの頃からおかしいんだよね
下手なのに部屋なアイドル揶揄してたくせに
もっと下手なのにレコード出しまくった人たちがいるんだよね
さんまちゃんは好きだけど
YMCAのことめっちゃくさしてたことがあってね
なんかね人生幸路とは違うんだよねなんていうか
全然違う土俵の人なのに人気者括りで同一視しちゃってるのよ
別々の特技で生きているってのにさ?おかしいんだー
やがて司会者がミュージシャンごと見下すようになっていったさ
芸人さんは歌がうまかったのよ下手な歌手よりずっとね
なのに漫才ブームの頃からおかしいんだよね
下手なのに部屋なアイドル揶揄してたくせに
もっと下手なのにレコード出しまくった人たちがいるんだよね
さんまちゃんは好きだけど
YMCAのことめっちゃくさしてたことがあってね
なんかね人生幸路とは違うんだよねなんていうか
全然違う土俵の人なのに人気者括りで同一視しちゃってるのよ
別々の特技で生きているってのにさ?おかしいんだー
やがて司会者がミュージシャンごと見下すようになっていったさ
526名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:21:02.45ID:IPQvtcdT0 ベストテン全盛期にユーミン出なかったじゃん?紅白も拒否。
一回だけ出た時は「夫に言われてしぶしぶ出てきました」という体だったし
年とって売れなくなった今はほいほいテレビに出てるけど。
一回だけ出た時は「夫に言われてしぶしぶ出てきました」という体だったし
年とって売れなくなった今はほいほいテレビに出てるけど。
527名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:21:08.41ID:yXrmXo5/0528名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:21:21.63ID:+0DhvFED0 >>496
もう撮ってねーじゃんw
もう撮ってねーじゃんw
529名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:21:24.50ID:Gmqfvf2a0530名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:21:32.04ID:KxEBoAFI0 若い頃にスポーツで苦労しながら上下関係や礼儀を知り生きたとんねるずと
若い頃にスポーツをせず上下関係を知らず礼儀など無視し生きたダウンタウン
それが今回の松本人志の恥ずかしい生き方の差が出てきただけ。
若い頃にスポーツをせず上下関係を知らず礼儀など無視し生きたダウンタウン
それが今回の松本人志の恥ずかしい生き方の差が出てきただけ。
531名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:21:42.50ID:/ESqNwpZ0 >>498
とんねるずのみなさんとか見てから言ったほうがいいよそれ(笑)
とんねるずのみなさんとか見てから言ったほうがいいよそれ(笑)
532名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:21:49.43ID:yRypPYKe0533名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:21:56.24ID:PlquitgA0 >>512
泣かして後で優しくするDV男の手口か
泣かして後で優しくするDV男の手口か
534名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:21:59.41ID:pe5ssZAE0 上岡龍太郎が引退したのはダウンタウンのせい。
「ダウンタウンとかSMAPに平気でタメ口でどついたり突っ込んだりするやないですか?
ああいうの僕らは信じられへんですよ。
SMAPとかスーパーアイドルにね。
もう時代が変わったんだわと」
「ダウンタウンとかSMAPに平気でタメ口でどついたり突っ込んだりするやないですか?
ああいうの僕らは信じられへんですよ。
SMAPとかスーパーアイドルにね。
もう時代が変わったんだわと」
535名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:22:00.00ID:PkfaRR/n0 >>1
「好きだから助かって欲しい」みたいな事は言うもんじゃないよ
「好きだから助かって欲しい」みたいな事は言うもんじゃないよ
536名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:22:00.33ID:ZxfmlSNN0 漫画原作が改変されるのと構図似てるよね
企業同士が利益のためにクリエイティブな人を差し出すの
企業同士が利益のためにクリエイティブな人を差し出すの
537名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:22:12.49ID:s+HK29ou0 >>308
うたぱんは、飯田をジョンソンとか、誰もわからないから、傷つかないところで笑いとぅて背が高い飯田をコミカルにしたんだよな
うたぱんは、飯田をジョンソンとか、誰もわからないから、傷つかないところで笑いとぅて背が高い飯田をコミカルにしたんだよな
538名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:22:17.40ID:iZT0jn+p0 芸能村のヨイショが始まりましたw
539名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:22:23.20ID:RYmAqQlA0 ダウンタウンもとんねるずも若いアイドルの女の子の扱い酷かったね
下品なあだ名つけたり、愛玩子とサンドバック子作ったり虐めに近かった
セクハラモラハラのオンパレードだった
下品なあだ名つけたり、愛玩子とサンドバック子作ったり虐めに近かった
セクハラモラハラのオンパレードだった
540名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:22:34.52ID:s5Z6ErjN0 当時観覧行った~
華原朋美の会いたい人コーナーでマライア・キャリーのVTR出演決まってたのに朋ちゃんがしきりにラルクのhydeに会いたいって言っちゃって
焦ったDTが「もっと他におるやろ!!!」ってフォローして「えーじゃあマライアでいいや~」って言って渋々マライア出てきたの今でも覚えてるw
放送ではその部分バッサリカットされてた
華原朋美の会いたい人コーナーでマライア・キャリーのVTR出演決まってたのに朋ちゃんがしきりにラルクのhydeに会いたいって言っちゃって
焦ったDTが「もっと他におるやろ!!!」ってフォローして「えーじゃあマライアでいいや~」って言って渋々マライア出てきたの今でも覚えてるw
放送ではその部分バッサリカットされてた
541名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:22:51.15ID:fztxJUnY0542名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:22:59.02ID:pe5ssZAE0 HEY!HEY!HEY!でダイアナロスにイキってものすごい重たい空気になったな
543名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:23:09.53ID:KxEBoAFI0 これから未来を背負う若者よ
ある程度は上下関係を大事にし苦労することも必要だぞ
ある程度は上下関係を大事にし苦労することも必要だぞ
544名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:23:12.65ID:KpDjGyHW0 長渕には気をつかってたな
長渕もやたら暴力的だったし
さんまの後輩だからか?w
長渕もやたら暴力的だったし
さんまの後輩だからか?w
545名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:23:24.51ID:aJVG+Y8h0546名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:23:27.57ID:xYnl4hz+0 黒夢も坂上とダウンタウンの番組に出てたな
売れなくなったら結局出るんだな
まぁ全盛期よりはマイルドだがイジられた
売れなくなったら結局出るんだな
まぁ全盛期よりはマイルドだがイジられた
547名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:23:32.87ID:/ESqNwpZ0548名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:23:43.15ID:+0DhvFED0549名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:23:55.10ID:VUm8aWXL0 >>473
そんなことないよ。積極的に浜田に絡んでたじゃないか。デマ流すなゴミ
そんなことないよ。積極的に浜田に絡んでたじゃないか。デマ流すなゴミ
550名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:23:58.59ID:Vaw9Q8EV0551名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:23:59.74ID:kjNevIYB0552名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:24:02.15ID:7x/G78gX0 浜田の頭叩きはダウンタウンファンが
あれは技術だと言ってた時は引いた
演者同士それを理解した上なら勝手にしてろと思うが
そんな風にしないと笑いを起こせないのかと思った
吉本の芸らしいけど
あれは技術だと言ってた時は引いた
演者同士それを理解した上なら勝手にしてろと思うが
そんな風にしないと笑いを起こせないのかと思った
吉本の芸らしいけど
553名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:24:04.45ID:sscFb2mb0 今はその松ちゃんが神格化されてたからな
解いた文春凄いなってなるよな
解いた文春凄いなってなるよな
554名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:24:08.89ID:ZxfmlSNN0555名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:24:10.55ID:6IcvdZHr0 >>411
だから浅倉と仲悪くなったのかな?ガンダムの曲なぜか小室と組んでるよな
だから浅倉と仲悪くなったのかな?ガンダムの曲なぜか小室と組んでるよな
556名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:24:15.87ID:Gmqfvf2a0 >>544
あいつのは病的な威圧感だから
あいつのは病的な威圧感だから
557名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:24:18.49ID:aDKuuDsX0 THE MODSにはビビってたような気がする。
558名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:24:21.11ID:pe5ssZAE0 ミュージシャン弄りというか、ミュージシャンにどつくのはダウンタウンが最初で最後。
加賀まりこにどついて本気で嫌な顔をされていたな。
加賀まりこにどついて本気で嫌な顔をされていたな。
559名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:24:24.03ID:FgUr7jk10 カジュアル化は分かる
ヘイヘイヘイ見てイメージ変わって好きになったり
ヘイヘイヘイ見てイメージ変わって好きになったり
560名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:24:33.45ID:mVrP2oQF0 海外アーティストとの絡みはこっちが恥ずかしくなるぐらい見るに耐えないものだったけどな
マジで内輪だけのノリで勘違いしてる奴らだと思った
マジで内輪だけのノリで勘違いしてる奴らだと思った
561名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:24:44.64ID:NOF6zbtO0 >>492
2000年代後半くらいか
2000年代後半くらいか
562名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:24:48.14ID:Gmqfvf2a0 >>552
時代を席巻したね
時代を席巻したね
563名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:25:02.27ID:9Xvy3JMH0 >>546
君は知らんだろうけど、清春は晩年のごっつに出たことあるぞ
君は知らんだろうけど、清春は晩年のごっつに出たことあるぞ
564名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:25:04.41ID:9Q7XWtYN0 ダウンタウンと秋元康が共演してるの見たことない
合わないんだろうな
合わないんだろうな
565名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:25:08.07ID:aT4GyXHV0 見た目イジリは今の時代ではあり得ないレベルだった
パンチ効いてると言われたHALCALI
パンチ効いてると言われたHALCALI
566名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:25:09.95ID:pUROE7G00 それはマシモトヒトツとの思い出とかただの人物像であって、今回の「マシモトヒトツ問題」とは何の関係もないぞこのシャバ僧。
567名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:25:27.80ID:VUm8aWXL0568名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:25:38.71ID:dC/eLStk0569名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:25:47.20ID:AuARrDZa0570名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:25:47.57ID:Gmqfvf2a0571名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:25:52.51ID:YLHnU/Xi0572名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:26:00.65ID:0sXbENfm0 POOP ぷ〜
573名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:26:08.17ID:oa6sI7xM0 >>308
うたばんも保田圭へのいじりは結構キツかった気がするけど
うたばんも保田圭へのいじりは結構キツかった気がするけど
574名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:26:08.64ID:eTq2bxNG0575名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:26:14.71ID:+0DhvFED0 >>544
松本が長渕好きだからだろ
松本が長渕好きだからだろ
576名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:26:24.61ID:kjNevIYB0 うたばんの石橋のイジリ
イジメにしか見えなかった
特にモーニング娘。
イジメにしか見えなかった
特にモーニング娘。
577名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:26:33.34ID:NC7j+CWO0 アホアホマンは良かったな
教授の黒歴史
教授の黒歴史
578名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:26:35.05ID:Ry2X+Zov0 奥田民生もダウンタウン絡みで売れたしなー
なんとなくゆるい雰囲気もマッチした
パフィとかも
なんとなくゆるい雰囲気もマッチした
パフィとかも
579名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:26:38.32ID:aJVG+Y8h0580名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:26:47.73ID:9Xvy3JMH0 結局このスレ見ても、偏執的なダウンタウンアンチってとんねるず信者とかさんま信者なんだよなぁ
581名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:26:55.09ID:+jlP97Rx0 んで加害についてはどう思うわけ?
582名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:27:05.45ID:PrIsoZch0583名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:27:16.06ID:79wuccXD0 スチャダラパーのトークが面白かったな
スチャがオリジナルで作ったごっつの名コントビデオがあって
それを仲間内で貸して回ってたら
藤井フミヤにも回ってて
フミヤがそれを直接スチャから借りたってフカしてたって話
俺達友達じゃないし…ってボヤいててダウンタウンわろてた
スチャがオリジナルで作ったごっつの名コントビデオがあって
それを仲間内で貸して回ってたら
藤井フミヤにも回ってて
フミヤがそれを直接スチャから借りたってフカしてたって話
俺達友達じゃないし…ってボヤいててダウンタウンわろてた
584名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:27:41.48ID:IPQvtcdT0 芸人のほうが上という空気を作った結果
芸人がテレビの王様になり、やりたい放題
芸人がテレビの王様になり、やりたい放題
585名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:27:46.62ID:mCvaCh5I0 石橋貴明 「天才(後藤真希)、秀才(保田圭)、馬鹿(吉澤ひとみ)」
吉澤ひとみ 「馬鹿?」
吉澤ひとみ 「馬鹿?」
586名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:27:56.50ID:kkYC8X/q0 今の若いミュージシャンが歌番組で石橋やダウンタウンと絡まなくて良かった
587名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:28:03.05ID:OnGYXS0U0 >>560
それは訳さなくていいのくだりはしつこすぎた
それは訳さなくていいのくだりはしつこすぎた
588名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:28:14.07ID:VUm8aWXL0 >>546
黒夢は意外とミーハー。昔紅白で長渕を持ち上げてこびてたりしてた。
黒夢は意外とミーハー。昔紅白で長渕を持ち上げてこびてたりしてた。
589名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:28:35.56ID:3qsmj4MD0 そのせいで仕事減ってれば世話ないね
590名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:28:48.22ID:/ESqNwpZ0 >>569
結構誤解してる人いるけど
とんねるずは素人も過激派でとんねるずに攻撃してたから反撃してただけ
ただの乱闘なんすよ
YouTubeに動画ありますよ
マッツンはプライベートで女子相手にやっちゃってるからアウトすʕ•ٹ•ʔ
結構誤解してる人いるけど
とんねるずは素人も過激派でとんねるずに攻撃してたから反撃してただけ
ただの乱闘なんすよ
YouTubeに動画ありますよ
マッツンはプライベートで女子相手にやっちゃってるからアウトすʕ•ٹ•ʔ
591名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:28:58.70ID:JHJsgYvw0 大阪人はメンタリティが朝鮮人だから偉くなるとすぐに調子に乗って周りを見下すようになるよね
592名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:29:10.85ID:EjM8fROF0 >>332
マジかよwその先輩はホモを隠さないのかw
マジかよwその先輩はホモを隠さないのかw
593名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:29:11.19ID:XG7qGPDA0 馬鹿にしてコケにしただけやんけ
物は言いようだな
ヘイヘイヘイのせいで歌手が何故か喋りやリアクション求められるようになったんだよ
米津やKing Gnuで音楽だけやってればいいような世界に戻ってきた
物は言いようだな
ヘイヘイヘイのせいで歌手が何故か喋りやリアクション求められるようになったんだよ
米津やKing Gnuで音楽だけやってればいいような世界に戻ってきた
594名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:29:13.73ID:NC7j+CWO0595名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:29:16.26ID:VUm8aWXL0 >>585
違うよ。ひき逃げ馬鹿じゃなかったっけ
違うよ。ひき逃げ馬鹿じゃなかったっけ
596名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:29:31.73ID:7+VQniXm0 ダンス アホか ボケ
597名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:29:32.31ID:79wuccXD0 >>479
平井堅はチン◯掴むなや!ってしっかり怒ってたなw
平井堅はチン◯掴むなや!ってしっかり怒ってたなw
598名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:29:39.79ID:7gUY2uV00599名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:29:43.83ID:tXCEpye60600名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:29:46.78ID:Oyw4A84x0601名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:30:03.25ID:xYnl4hz+0 佐野元春
長渕
松本が個人的にファンなこの辺には気を使ってり好意的な態度だったな
あと野狐禅と大阪で生まれた女の歌手だけは歌ってるとき脇で真剣に聞いてた
長渕
松本が個人的にファンなこの辺には気を使ってり好意的な態度だったな
あと野狐禅と大阪で生まれた女の歌手だけは歌ってるとき脇で真剣に聞いてた
602名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:30:07.84ID:Ry2X+Zov0 逮捕直後の長渕剛とか貴重だと思うわ
603名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:30:20.17ID:9OPZLykv0 >>540
そんな事あったんだw確かに朋ちゃんは一時期色んな番組でラルク好きって公言してたなぁ。
そんな事あったんだw確かに朋ちゃんは一時期色んな番組でラルク好きって公言してたなぁ。
604名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:30:22.03ID:9K4tWfrm0605名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:30:31.56ID:aJVG+Y8h0 どつき漫才といえば正司敏江・玲児
夫婦漫才で走ってきて飛び蹴りしてたけど
他の芸人や歌手に手当たり次第ってことはない
夫婦漫才で走ってきて飛び蹴りしてたけど
他の芸人や歌手に手当たり次第ってことはない
606名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:30:35.16ID:qrCLrmfD0 定期的に擁護する奴が出てくるけど
被害者を無視して変な擁護するのは逆効果
被害者を無視して変な擁護するのは逆効果
607名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:30:41.07ID:MuXNSLt30 ダウンタウンの凄いところはお笑い芸人をテレビ番組の場を支配する輪の中心まで地位を向上させたこと
スクールカーストで例えると今まではカッコいい奴やスポーツできたり知的な奴が一軍だったのに
それまでは道化だった面白い奴がクラスの空気を支配する立場に成り上がった
スクールカーストで例えると今まではカッコいい奴やスポーツできたり知的な奴が一軍だったのに
それまでは道化だった面白い奴がクラスの空気を支配する立場に成り上がった
608名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:30:44.10ID:hbZRPtDB0 無理して褒めなくていいよもう
609名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:30:56.12ID:lhX2yI4u0 松本を擁護してるのって、「好きだから助かって欲しい」このレベルだもんな
好きでも嫌いでも、「駄目なもんは駄目」そう言える人間じゃないと駄目だろ
好きでも嫌いでも、「駄目なもんは駄目」そう言える人間じゃないと駄目だろ
610名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:31:18.65ID:79wuccXD0 >>540
そのマライヤはソファに寝そべりながら出演しててハマタがなんやコイツ?みたいに言ってたなw
そのマライヤはソファに寝そべりながら出演しててハマタがなんやコイツ?みたいに言ってたなw
611名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:31:32.59ID:KlSl/xse0 純粋に音楽だけで言えばNHKのうたコンが
最も質の高い歌番組だぞ
生歌唱で生演奏
しかもバンドじゃなくフルオケ
口パクやカラオケで満足してる視聴者も悪いが
最も質の高い歌番組だぞ
生歌唱で生演奏
しかもバンドじゃなくフルオケ
口パクやカラオケで満足してる視聴者も悪いが
612名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:31:38.56ID:dC/eLStk0613名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:31:47.62ID:NC7j+CWO0614名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:32:18.18ID:mCvaCh5I0 >>595
その当時はまだひき逃げしてないww
その当時はまだひき逃げしてないww
615名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:32:28.21ID:aJVG+Y8h0 ぼんちの歌くらいならネタだけど
恥ずかしいね人気出たからって歌手の真似
歌手より上手い芸人さんならともかく
なんか変な時代だったわ
恥ずかしいね人気出たからって歌手の真似
歌手より上手い芸人さんならともかく
なんか変な時代だったわ
616名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:32:37.73ID:9K4tWfrm0 >>479
アン・ルイスは浜ちゃんは挨拶しにきてくれたのに、松ちゃんはすれ違った時もタバコ吸ってて無視されたって言ってたw
アン・ルイスは浜ちゃんは挨拶しにきてくれたのに、松ちゃんはすれ違った時もタバコ吸ってて無視されたって言ってたw
617名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:32:42.18ID:o+g82ZLO0 歌手をバラエティ慣れさせたのはそうだと思うよ
まあ絡んでその後は出なくなった歌手もいるけどね
まあ絡んでその後は出なくなった歌手もいるけどね
618名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:33:01.86ID:xYnl4hz+0 >>583 共通の友達といったら回したのNIGOか
619名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:33:34.07ID:/lH2xgYT0 うたばんが好きでした
620名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:33:35.57ID:kjNevIYB0 >>593
米津って発達障害(高機能自閉層)らしいね
米津って発達障害(高機能自閉層)らしいね
621名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:33:41.84ID:qtEFonyC0 だからなんなのって話だな
被害女性がいる現実は何も変わらない
こういう話は、事件が解決して、引退してから言えよ
被害女性がいる現実は何も変わらない
こういう話は、事件が解決して、引退してから言えよ
622名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:33:46.40ID:9Q7XWtYN0 神格化されたまま亡くなった坂井泉水
623名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:33:49.81ID:Gmqfvf2a0624名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:34:03.74ID:ruAP4f6F0 >>554
嫌いな人が多いと思いかもしれないけど
キングコングの西野が雛壇が嫌だなって思った一つに
そういう集団芸があるって言ってた
こいつ嫌だなって思ったら、みんなでハシゴを外して面白くなくさせる
そういうシーンを何度も見てて、嫌な気分になった事があるとか
プロの芸人なんだから、面白くさせてあげたらいいのに
露骨に「なんや、こいつ・・・」みたいにハシゴを外すっていうか
それがとにかく嫌だと言ってた
嫌いな人が多いと思いかもしれないけど
キングコングの西野が雛壇が嫌だなって思った一つに
そういう集団芸があるって言ってた
こいつ嫌だなって思ったら、みんなでハシゴを外して面白くなくさせる
そういうシーンを何度も見てて、嫌な気分になった事があるとか
プロの芸人なんだから、面白くさせてあげたらいいのに
露骨に「なんや、こいつ・・・」みたいにハシゴを外すっていうか
それがとにかく嫌だと言ってた
625名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:34:30.56ID:9K4tWfrm0 >>611
あれ、時々いきものがかりだとか当て振りの人がいて、フルバンドいるのに何で演奏しないんだろう?と思う
あれ、時々いきものがかりだとか当て振りの人がいて、フルバンドいるのに何で演奏しないんだろう?と思う
626名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:34:34.77ID:fztxJUnY0 松ちゃんにいじってもらって売れたって喜んでる奴はジャニーにシャブってもらって売れたって言ってるやつと変わらんよw
627名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:34:38.34ID:TloUl2NV0 ずっと浜田は不快に思ってたわ。
俺がテレビを見なくなった原因がHEYHEYHEY。
俺がテレビを見なくなった原因がHEYHEYHEY。
628名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:34:54.55ID:aJVG+Y8h0629名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:35:02.46ID:fJewovzK0 >>622
絶世の美女だったな
絶世の美女だったな
630名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:35:11.96ID:pwHRxJ5k0 宇多田もいじられてたよな
あの頃、誰でもCDがミリオンセラーみたいな時代だったけど
ダウンタウンの貢献が大きかったという見方もできるわけか
あの頃、誰でもCDがミリオンセラーみたいな時代だったけど
ダウンタウンの貢献が大きかったという見方もできるわけか
631名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:35:29.70ID:PkfaRR/n0632名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:35:38.79ID:d+9NTO7f0 キラーメイ
633名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:35:51.02ID:kjNevIYB0634名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:36:01.03ID:bqSZEtFM0635名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:36:07.47ID:7x/G78gX0 石橋はゲストに対して失礼な時もあることもあるが、ゲストを美味しくするし、しっかり相手の情報を予習してくるリスペクトがあった
一方ダウンタウンはただただゲストをいじり倒すだけで、ミュージシャンとダウンタウンが同じ温度で盛り上がってないし、松本なんか何の予習もしてない
一方ダウンタウンはただただゲストをいじり倒すだけで、ミュージシャンとダウンタウンが同じ温度で盛り上がってないし、松本なんか何の予習もしてない
636名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:36:10.72ID:1qT4f1iH0 いやむしろミリオンヒット連発の90年代が一番神格化がひどかった気がするんだけどな
神格化を解いたのはむしろネットの発達とDTMの進化やろ
神格化を解いたのはむしろネットの発達とDTMの進化やろ
637名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:36:22.10ID:PkfaRR/n0 >>623
なーにが「事実無根」だバーーーーーーーーーカ
なーにが「事実無根」だバーーーーーーーーーカ
638名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:36:22.31ID:XtKMeAQB0 HEY!×3で実現した松田聖子中森明菜ボーリングは永久保存版
639名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:36:33.52ID:79wuccXD0640名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:36:43.12ID:6IcvdZHr0 >>592
ノンケだけどお前ならオレイケると思うって最近会うたび言われるって愚痴ってたことがあった。単純に男も試してみたかったんじゃね
ノンケだけどお前ならオレイケると思うって最近会うたび言われるって愚痴ってたことがあった。単純に男も試してみたかったんじゃね
641名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:36:54.70ID:VVomRPSg0 あれ?倉木麻衣の事務所に怒られて無かったっけ?
642名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:37:05.53ID:kjNevIYB0 >>634
アントニオ猪木に叩かれる
アントニオ猪木に叩かれる
643名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:37:11.45ID:MBQ12sfO0 >>262
逃げられないようにヘッドロックされてるの草
逃げられないようにヘッドロックされてるの草
644名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:37:47.68ID:aJVG+Y8h0645名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:37:47.86ID:fztxJUnY0646名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:37:54.84ID:aT4GyXHV0 >>599
HALCALI本人達も自分達がそんなにかわいくないのをわかってて浜田にパンチ効いてる言われてはいそうですみたいな感じでかわいそうだった
HALCALI本人達も自分達がそんなにかわいくないのをわかってて浜田にパンチ効いてる言われてはいそうですみたいな感じでかわいそうだった
647名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:37:55.81ID:8Nfs5Dux0 松本なんて中居松本のトーク番組でも
スポーツアスリートが出てきて、、なにも会話広げられないじゃん
松本自身高齢でただ一人で筋肉鍛えてあたかもスポーツできる程で自分を売り込んでても
ガチのアスリートとのトークでは
運動の苦労やその経緯を知らないからすべて中居に丸投げ 笑
これは松本信者も理解していると思うよ、いわないだけで 笑
スポーツアスリートが出てきて、、なにも会話広げられないじゃん
松本自身高齢でただ一人で筋肉鍛えてあたかもスポーツできる程で自分を売り込んでても
ガチのアスリートとのトークでは
運動の苦労やその経緯を知らないからすべて中居に丸投げ 笑
これは松本信者も理解していると思うよ、いわないだけで 笑
648名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:38:08.01ID:4LDznC1t0 「GLAY? ああ、いま一般の人がよく聴いてるみたいね」
みたいな音楽ファンは大嫌いな番組だっただろうなw
みたいな音楽ファンは大嫌いな番組だっただろうなw
649名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:38:17.72ID:/jn5Z6x10 HEY HEY HEYで松本がGLAYに付けたあだ名が面白かったな
650名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:38:19.51ID:HoRxukKE0 まずは訴状を上納しろよな?
話はそれからだろ?
話はそれからだろ?
651名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:38:20.24ID:pbAT5MGm0 >>556
松山千春乙
松山千春乙
652名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:38:28.59ID:IxuFGxgq0 今はDAWの影響で音楽やってる奴増えたから少し上手いくらいじゃ知名度全く上がらない
653名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:38:32.89ID:kiqmYsl40 夜のヒットスタジオとか結構緩かったような
654名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:38:44.44ID:Ry2X+Zov0 安室奈美恵もダウンタウンにうまく乗っかったよなあ
良いポジションだった
良いポジションだった
655名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:38:53.66ID:tXCEpye60 >>624
やっぱ芸人同士の足の引っ張り合いとか雛壇であるんだなこわ
やっぱ芸人同士の足の引っ張り合いとか雛壇であるんだなこわ
656名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:39:03.36ID:AuARrDZa0657名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:39:11.72ID:1qT4f1iH0 >>644
え?どういうのが村社会のいじめなん?
え?どういうのが村社会のいじめなん?
658名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:39:14.31ID:s+HK29ou0 >>574
だな!
だな!
659名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:39:26.01ID:xYnl4hz+0 東大お坊ちゃんの小沢健二を松本がイジメられたりしただろ?と意地悪にジャブかましたらその後小沢のエピソード、トーク力が凄すぎて最後は松本と浜田が降参してたのが印象に残ってる
660名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:39:45.36ID:Hp9FhHoS0 B'z「」
661名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:39:46.56ID:kjNevIYB0 >>647
田村淳の付け焼き刃みたいな高学歴(慶應院修了)と一緒
田村淳の付け焼き刃みたいな高学歴(慶應院修了)と一緒
662名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:39:51.91ID:9OPZLykv0663名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:39:52.91ID:aJVG+Y8h0 人のことどうこう言ってネタにするのって
ぼやき漫才くらいだったのに
猫も杓子も意地悪なことネタにして
人を嗤って観客も一緒に笑うってレベル低いんだけど
そんな芸人ばっかりが上に上がったね?
ぼやき漫才くらいだったのに
猫も杓子も意地悪なことネタにして
人を嗤って観客も一緒に笑うってレベル低いんだけど
そんな芸人ばっかりが上に上がったね?
664名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:39:56.09ID:d+9NTO7f0 煙草嫌いのダイアナロスの至近距離で煙草を吸う素振りをした松ちゃん何処行ったの??
665名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:39:56.57ID:Lk5pqud40 みうらじゅんが遥か昔にダウンタウンはシュワルツェネッガーをシバいて外タレを一気に格下げさせたって絶賛してたな
666名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:39:56.65ID:+0xfjmb+0 DTで歌番組やろうなんて考えた人も凄い
667名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:40:03.47ID:s+HK29ou0 >>600
本人は最近感謝してるって、いだてたよ
本人は最近感謝してるって、いだてたよ
668名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:40:04.02ID:CQaCNRrm0 叩いてる人も何となくスレ開いた人も何かの縁!YouTubeで一度くらいこのあたり聞いてみて下さいm(_ _)m
Beautiful like you(仮録、未発表曲)
君に会えたら(2011)
eternally(2013)
サバイバル(1999/VHS)
Beautiful like you(仮録、未発表曲)
君に会えたら(2011)
eternally(2013)
サバイバル(1999/VHS)
669名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:40:09.52ID:MBQ12sfO0 >>662
ワロタ
ワロタ
670名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:40:12.98ID:q3X+FkIq0 ×カジュアル化
⚪︎文化人化
言うまでも無いが文化人は蔑称
⚪︎文化人化
言うまでも無いが文化人は蔑称
671名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:40:38.92ID:MTqxW18R0 HEYHEYHEYは確かに凄かった
佐野元春が動物にこっちにこいよ!とか、聖子と明菜のボウリング対決は二人共素丸出しであれもダウンタウンがそう引き出してた
明菜がやらかすたびに松本が「明菜さま~」とやらなしを笑いに変えてたりとかな
でも今回の松本は擁護出来んが
佐野元春が動物にこっちにこいよ!とか、聖子と明菜のボウリング対決は二人共素丸出しであれもダウンタウンがそう引き出してた
明菜がやらかすたびに松本が「明菜さま~」とやらなしを笑いに変えてたりとかな
でも今回の松本は擁護出来んが
672名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:40:55.04ID:EttfotgZ0673名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:40:59.12ID:+0xfjmb+0 なんで雨ガッパなんてすぐ出てくるのか
674名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:41:08.30ID:s0Nb+bIU0 松本人志の凄いところ、全然おもろないのにお笑い界のトップとされているところw
675名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:41:23.11ID:pCBUZ6o10 >>262
ぶっちゃけこの時の映像も入ってる1998年のヘイヘイヘイの男性アーティスト爆笑トーク集って動画を前に見たけど
どれも糞面白くて死ぬほど笑った神回だったわ
ラルクも女客の絶叫大騒ぎ含め最高だったし他もダパンプ西川ルナシーGLAYミスチルなんかとのトーク全部キレッキレで神がかっててすごかった
老害化してからは大嫌いだがこの若くて乗りに乗ってた頃の松本だけは本当に天才だったと思う
ぶっちゃけこの時の映像も入ってる1998年のヘイヘイヘイの男性アーティスト爆笑トーク集って動画を前に見たけど
どれも糞面白くて死ぬほど笑った神回だったわ
ラルクも女客の絶叫大騒ぎ含め最高だったし他もダパンプ西川ルナシーGLAYミスチルなんかとのトーク全部キレッキレで神がかっててすごかった
老害化してからは大嫌いだがこの若くて乗りに乗ってた頃の松本だけは本当に天才だったと思う
676名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:41:32.98ID:kjNevIYB0677名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:41:38.04ID:lEpyfUwl0678名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:41:52.66ID:7x/G78gX0 >>656
西川が芸人気質があったから成立した
西川が芸人気質があったから成立した
679名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:41:57.26ID:6RiQZDP/0 ミュージシャンは扱いにくいというイメージを壊したのは間違いないな
680名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:42:07.38ID:2KUv6J1C0 【動画】某週刊誌リーク関係者からM本H志の秘密動画流出!有名マッサージ店の防犯カメラが捉えた映像…M本が女性店員の顔を股間に押し付け強制フェラ!
http://news24.suppa.jp/articles/20240213.html
http://news24.suppa.jp/articles/20240213.html
681名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:42:17.94ID:1qT4f1iH0682名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:42:21.51ID:WUNvBO410683名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:42:26.06ID:8Nfs5Dux0 松本人志の筋肉アピールは
素人の女にぴくぴくと胸筋を見せる筋肉でしかないことをばらされ
世間に笑われ者として永遠と伝わるのであった 大爆笑
素人の女にぴくぴくと胸筋を見せる筋肉でしかないことをばらされ
世間に笑われ者として永遠と伝わるのであった 大爆笑
684名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:42:26.60ID:MRzxDlOC0 >>653
井上順と芳村真理の頃が順が歌手にジョークを言っても芳村さんがブレキー役をやってて歌番組としての品位は保っていた
井上順もミュージシャンやアイドルにやっちゃいけない線引きのラインはあった
あの人らがいなくなった後だろう
井上順と芳村真理の頃が順が歌手にジョークを言っても芳村さんがブレキー役をやってて歌番組としての品位は保っていた
井上順もミュージシャンやアイドルにやっちゃいけない線引きのラインはあった
あの人らがいなくなった後だろう
685名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:42:30.54ID:vgBniFPF0 もう許してやろうよ
大した悪事でもないじゃんか
大した悪事でもないじゃんか
686名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:42:49.48ID:dx2DymOa0 コレはそう
687名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:42:56.00ID:aJVG+Y8h0 >>657
ルール守らなかったりした人と付き合わないだけで
葬式と火事には手伝うんだし面倒見は良いの
いじめってのと村八(付き合いしない)は違うんだよそもそも
いじめは村八分になってない人もされることでしょう?
ルール守らなかったりした人と付き合わないだけで
葬式と火事には手伝うんだし面倒見は良いの
いじめってのと村八(付き合いしない)は違うんだよそもそも
いじめは村八分になってない人もされることでしょう?
688名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:42:57.75ID:bqSZEtFM0 >>642
あれはやられたのが「狂信者」でギリギリかね
124 :社説+で新規スレ立て人募集中 [] :2024/02/06(火) 06:41:15.52 ID:g+bR8VOJ0
チコちゃんに叱られる!もヤバいがヤバいと気づいている人は少数派だろ
877 :名無しさん@恐縮です [] :2024/01/15(月) 17:50:31.50 ID:4ARtIyyn0
チコちゃんの決め台詞のぼーっと生きてんじゃねえよ!!!も
「これはギャグなんだからw」でカルトが相手に愛想笑いで虐待を受け入れさせる時の手法なので凄く危険なんだよな
絶対慣れてはいけないし常に警戒しないと洗脳される
917 :名無しさん@恐縮です [] :2024/01/15(月) 17:53:04.05 ID:Vem6BCxk0
子どもがいう事だからっていう体裁で受け入れさせてる
目くじらを立てると逆に顰蹙買う空気を作る
ダウンタウンの頭をはたくのとか有吉の侮蔑あだ名にも通じるな
727 :名無しさん@恐縮です [sage] :2024/01/22(月) 09:14:31.27 ID:8FunCbxu0
確かになぁ
チコちゃんとかわざわざあんな不快な言葉言う必要ないわな
あれに怒ったらダメな空気こそ松本がずっと利用してた空気なんだなぁ
897 :名無しさん@恐縮です [sage] :2024/01/22(月) 09:30:18.33 ID:8FunCbxu0
ボーッと生きてんじゃねえよなんて普通に言われたら絶縁レベルの暴言なのに言われた方が愛想笑いするしかない空気作りがやばいってことよ
227 :名無しさん@恐縮です [sage] :2024/02/13(火) 11:27:53.55 ID:/FERJHcU0
>>215
正解したのに、つまんねぇヤツだなぁ とスかすのも不快だな
あれはやられたのが「狂信者」でギリギリかね
124 :社説+で新規スレ立て人募集中 [] :2024/02/06(火) 06:41:15.52 ID:g+bR8VOJ0
チコちゃんに叱られる!もヤバいがヤバいと気づいている人は少数派だろ
877 :名無しさん@恐縮です [] :2024/01/15(月) 17:50:31.50 ID:4ARtIyyn0
チコちゃんの決め台詞のぼーっと生きてんじゃねえよ!!!も
「これはギャグなんだからw」でカルトが相手に愛想笑いで虐待を受け入れさせる時の手法なので凄く危険なんだよな
絶対慣れてはいけないし常に警戒しないと洗脳される
917 :名無しさん@恐縮です [] :2024/01/15(月) 17:53:04.05 ID:Vem6BCxk0
子どもがいう事だからっていう体裁で受け入れさせてる
目くじらを立てると逆に顰蹙買う空気を作る
ダウンタウンの頭をはたくのとか有吉の侮蔑あだ名にも通じるな
727 :名無しさん@恐縮です [sage] :2024/01/22(月) 09:14:31.27 ID:8FunCbxu0
確かになぁ
チコちゃんとかわざわざあんな不快な言葉言う必要ないわな
あれに怒ったらダメな空気こそ松本がずっと利用してた空気なんだなぁ
897 :名無しさん@恐縮です [sage] :2024/01/22(月) 09:30:18.33 ID:8FunCbxu0
ボーッと生きてんじゃねえよなんて普通に言われたら絶縁レベルの暴言なのに言われた方が愛想笑いするしかない空気作りがやばいってことよ
227 :名無しさん@恐縮です [sage] :2024/02/13(火) 11:27:53.55 ID:/FERJHcU0
>>215
正解したのに、つまんねぇヤツだなぁ とスかすのも不快だな
689名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:43:28.71ID:P3M193La0690名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:43:29.62ID:mCvaCh5I0691名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:43:43.56ID:1qT4f1iH0692名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:44:10.10ID:TloUl2NV0 何が良くないって
子供が他人の頭をカジュアルにはたくのを
マネするのが良くない
子供が他人の頭をカジュアルにはたくのを
マネするのが良くない
693名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:44:19.28ID:9nBTi/Qp0 収録が別だからダウンタウンは出演するアーティストの歌部分は聞かないでトークだけするんだよね
うたばんもそうだったっけ?
うたばんもそうだったっけ?
694名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:44:20.71ID:vnyXSUa+0695名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:44:31.51ID:pwHRxJ5k0 よほどの人じゃないと神格化なんて思わんが
ものすげーーーー宣伝になったのは事実だろう
ものすげーーーー宣伝になったのは事実だろう
696名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:44:31.56ID:VUm8aWXL0 >>600
あの面じゃあしょうがない
あの面じゃあしょうがない
697名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:44:32.94ID:Oyw4A84x0 >>679
松本は扱いにくいというイメージを壊した文春も褒めてあげて
松本は扱いにくいというイメージを壊した文春も褒めてあげて
698名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:44:37.90ID:H43M404l0 ラルク、グレイ、ルナシーあたりの歌謡曲バンドなんて
はなから神格化されてなかったぞ安心しとけ
はなから神格化されてなかったぞ安心しとけ
699名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:44:41.40ID:aJVG+Y8h0 村には世話人やら庄屋さんはっつぁんくまさんがいて
世話人やまとめ役が真っ黒だったらもう必殺仕事人か水戸黄門か銭形平次を
呼ばないといけないんだけどね
そういう悪事ってのは日本オンリーじゃないと思う
世話人やまとめ役が真っ黒だったらもう必殺仕事人か水戸黄門か銭形平次を
呼ばないといけないんだけどね
そういう悪事ってのは日本オンリーじゃないと思う
700名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:45:26.03ID:+RhoIcKE0 関西弁のチンピラのご機嫌とらなきゃいけなかったあの時代のミュージシャン
売れたのはクソみたいな曲ばっか
売れたのはクソみたいな曲ばっか
701名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:46:04.89ID:1qT4f1iH0702名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:46:08.22ID:aJVG+Y8h0 やっぱり黒柳徹子さんくらいじゃないと
アーティストの内面と音楽面と普段の姿なんかを引き出せないね
香り高いはやっぱすごいと思う
アーティストの内面と音楽面と普段の姿なんかを引き出せないね
香り高いはやっぱすごいと思う
703名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:46:20.26ID:xYnl4hz+0704名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:46:20.46ID:bqSZEtFM0 >>685
芸能界の巨悪で闇の一つのハラスメントと虐待と人権侵害も立場の弱い人達に何十年もやっていたならもう20〜40代のどっさりいる芸人に交代した方がいいと思うよー
芸能界の巨悪で闇の一つのハラスメントと虐待と人権侵害も立場の弱い人達に何十年もやっていたならもう20〜40代のどっさりいる芸人に交代した方がいいと思うよー
705名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:46:26.21ID:VUm8aWXL0 >>685
そんな事は誰でもわかってんだよ。馬鹿無能。
もうそこにあるのは嫉妬。ひがみ。
貧乏人たちの嫉妬、ひがみ。
つまらない芸人たちの嫉妬ひがみ。
それだけ。
いくつくところまで行って、地のそこまで焼き尽くすんだろうな。
そんな事は誰でもわかってんだよ。馬鹿無能。
もうそこにあるのは嫉妬。ひがみ。
貧乏人たちの嫉妬、ひがみ。
つまらない芸人たちの嫉妬ひがみ。
それだけ。
いくつくところまで行って、地のそこまで焼き尽くすんだろうな。
706名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:46:40.20ID:Ad3lVAD40 志村けんはアイドルをコメディアンに引きずりおろした。
707名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:46:41.55ID:8Nfs5Dux0 もう一度言ってやるよ
松本人志の筋肉アピールは
素人の女にぴくぴくと胸筋を見せる筋肉でしかないことをばらされ
世間に笑われ者として永遠と伝わるのであった 大爆笑
本当恥ずかしい逃げ回る軟弱な男だったな もう一度大爆笑
松本人志の筋肉アピールは
素人の女にぴくぴくと胸筋を見せる筋肉でしかないことをばらされ
世間に笑われ者として永遠と伝わるのであった 大爆笑
本当恥ずかしい逃げ回る軟弱な男だったな もう一度大爆笑
708名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:46:44.19ID:P3M193La0 >>28
これ
これ
709名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:46:56.28ID:aJVG+Y8h0710名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:47:03.82ID:T6UbrRNR0 >>604ナイナイはモヤモヤ病もイジって後で謝罪した
711名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:47:14.74ID:P3M193La0 >>32
そうなんよ
そうなんよ
712名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:47:17.52ID:1qT4f1iH0713名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:47:19.10ID:+RhoIcKE0714名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:47:26.30ID:Q8BHHdYO0 グレイの中で唯一顔が浮かばないやつだな
715名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:47:26.58ID:Sj213MYp0 >>55
中居まで偉そうにしちゃってて胸糞悪かったわ
中居まで偉そうにしちゃってて胸糞悪かったわ
716名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:47:28.49ID:vnyXSUa+0717名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:47:37.61ID:J7zTzmBR0718名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:47:50.93ID:ZIaxnlfo0 それHEY!×3のコンセプトが革新的だったってだけじゃん
719名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:47:53.48ID:aT4GyXHV0 浜田は本番で頭はたいても後で楽屋に来てちゃんとあやまるから偉いみたいな話なんなのよ
こち亀の更正したやつ偉いの話みたいだ
ちゃんとしてる奴は人の頭はたかない
こち亀の更正したやつ偉いの話みたいだ
ちゃんとしてる奴は人の頭はたかない
720名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:48:08.62ID:xYnl4hz+0 番組自体がアーティスト舐めてたからな
新人アーティスト紹介コーナーのタイトルがお前誰やねん!!だぞ
新人アーティスト紹介コーナーのタイトルがお前誰やねん!!だぞ
721名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:48:13.46ID:yvZRENHK0 いやいやミュージシャンは神格化されてて欲しい
隣の若者が素晴らしい音楽をつくるってのも悪いとは言わないが
隣の若者が素晴らしい音楽をつくるってのも悪いとは言わないが
722名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:48:42.03ID:1qT4f1iH0723名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:49:04.67ID:yRypPYKe0724名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:49:05.68ID:MRzxDlOC0725名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:49:07.62ID:Yic7p3iF0 でも佐野元春はスピリチュアル属性
つけてなかったか
つけてなかったか
726名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:49:09.69ID:mCvaCh5I0 石橋貴明「お前何焼けるんだよ」
中澤裕子「魚」
中澤裕子「魚」
727名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:49:17.89ID:iPyE/ni60 吉田拓郎は自分から降りてきたよな
影響があったかどうかわからんが
影響があったかどうかわからんが
728名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:49:22.07ID:rR9alSM90 >>540
当時女芸能人みんなhyde好きだった
当時女芸能人みんなhyde好きだった
729名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:49:31.05ID:T6UbrRNR0 クレイジージャーニーでバッドホップにビビってたやん松本
730名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:49:49.76ID:1qT4f1iH0 >>718
バラエティ寄りの歌番組ってコンセプトならうたばんもあったよ
バラエティ寄りの歌番組ってコンセプトならうたばんもあったよ
731名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:49:57.97ID:mhZQHZ7j0 HEYHEYHEYは大嫌いだったわ
糞ダウンタウンがミュージシャンの頭を叩いてるのが意味不明で胸糞悪くて最低の糞番組だったな
あんなゴミ番組を音楽番組としてやってたのが酷い
叩かれたりイジメられるのは美味しいんだからミュージシャンは喜んでおけという泣き寝入りスタイル
最近自殺したセクシー田中さん問題の構造そのもの
テレビ局やダウンタウンみたいな糞芸人を勘違いさせまくった象徴的番組
糞ダウンタウンがミュージシャンの頭を叩いてるのが意味不明で胸糞悪くて最低の糞番組だったな
あんなゴミ番組を音楽番組としてやってたのが酷い
叩かれたりイジメられるのは美味しいんだからミュージシャンは喜んでおけという泣き寝入りスタイル
最近自殺したセクシー田中さん問題の構造そのもの
テレビ局やダウンタウンみたいな糞芸人を勘違いさせまくった象徴的番組
732名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:50:03.00ID:kjNevIYB0 >>688
ああカルト宗教の虐待の手法なのか
俺もかつてブラック企業勤務で「こんな働かせ方はおかしいでしょ!」
って社長や会長の前で他の社員もいる中で直談判したら
「みんな和気あいあいなのに何をマジギレしてるの?ニヤニヤ」
っていう空気に持っていかれてそのミーティングは閉会
こっちが空気読めてなくてオカシイみたいに持っていかれた
もちろん翌月に退社しましたよ
ああカルト宗教の虐待の手法なのか
俺もかつてブラック企業勤務で「こんな働かせ方はおかしいでしょ!」
って社長や会長の前で他の社員もいる中で直談判したら
「みんな和気あいあいなのに何をマジギレしてるの?ニヤニヤ」
っていう空気に持っていかれてそのミーティングは閉会
こっちが空気読めてなくてオカシイみたいに持っていかれた
もちろん翌月に退社しましたよ
733名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:50:09.67ID:H4PaCQxL0 もう祭りにはならないんだな
5ちゃんねる的には松本人志は終わり
5ちゃんねる的には松本人志は終わり
734名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:50:12.16ID:vnyXSUa+0735名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:50:15.47ID:P3M193La0 >>60
ハラスメント礼賛ですか
ハラスメント礼賛ですか
736名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:50:20.81ID:aJVG+Y8h0 >>701
他勢に無勢でって意味?
噂で殺すってこと?
村に限らず世界中でやってることを言ってるの?
どっちかっていうと
肉食の人の方が得意だよ
ポロみたいに獲物を追い込むとか
チームプレイは外国人の方が得意だわ
日本でそういうのする人って一般人ではあんまり
他勢に無勢でって意味?
噂で殺すってこと?
村に限らず世界中でやってることを言ってるの?
どっちかっていうと
肉食の人の方が得意だよ
ポロみたいに獲物を追い込むとか
チームプレイは外国人の方が得意だわ
日本でそういうのする人って一般人ではあんまり
737名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:50:28.50ID:8jQw0cgE0 神格化されてた方がいいんじゃないか?🤔
738名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:50:30.50ID:TVLV6vRc0 ドリフやBIG3がやってとんねるずが追ってさらにその後追いじゃねーか
739名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:50:31.69ID:VUm8aWXL0 >>683
ちょっと違うな。
せっかく頑張って、あそこまで筋肉をつけたのに
動機がクソみたいな犯罪行為で性欲を満たすためだったってことが世間に知れ渡ってしまって
かえってみっともないだけのハリボテ筋肉になってしまったと言う間抜けな結果になっちゃったってことだよ。ばかすぎて自殺してもおかしくないレベル。
ちょっと違うな。
せっかく頑張って、あそこまで筋肉をつけたのに
動機がクソみたいな犯罪行為で性欲を満たすためだったってことが世間に知れ渡ってしまって
かえってみっともないだけのハリボテ筋肉になってしまったと言う間抜けな結果になっちゃったってことだよ。ばかすぎて自殺してもおかしくないレベル。
740名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:50:52.16ID:vnyXSUa+0 >>727
キンキとの共演でしょ
キンキとの共演でしょ
741名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:50:59.46ID:VUm8aWXL0 >>728
好きというか、かわいいモルモット的な扱いだよな
好きというか、かわいいモルモット的な扱いだよな
742名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:51:00.15ID:pCBUZ6o10743名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:51:21.64ID:FgUr7jk10 ミュージシャンって基本的にカッコつけることが仕事だから
ファンでないミュージシャンのことって無関心を通り越して苦手意識が先行しがちだった
そういう非ファンミュージシャンへの取っつきにくさは壊してくれたな
ファンでないミュージシャンのことって無関心を通り越して苦手意識が先行しがちだった
そういう非ファンミュージシャンへの取っつきにくさは壊してくれたな
744名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:51:24.31ID:7x/G78gX0 スポーツ選手じゃないんだから、過度の筋肉の付けすぎはリスクとしてあるのかな
発散の仕方がバカになると思う
発散の仕方がバカになると思う
745名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:51:28.65ID:tbHLLByN0 もう死んだ人の思い出語るフェイズに入ったよな
746名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:51:45.21ID:x3nURUzq0 >>7
タモリのMステは全くベクトルが違うだろ、何見てたんだよ爺さん
タモリのMステは全くベクトルが違うだろ、何見てたんだよ爺さん
747名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:51:47.27ID:vmwB0Bpf0 90年代は転換期
バタ臭い歌謡曲からJ-popへ
変化に付いて行けない歌手は消えて行った
ジャニーズ、ビーイング、小室哲哉、小林武の功績は大きいが客とミュージャンの距離を縮めたと言う点においてDTも貢献した
バタ臭い歌謡曲からJ-popへ
変化に付いて行けない歌手は消えて行った
ジャニーズ、ビーイング、小室哲哉、小林武の功績は大きいが客とミュージャンの距離を縮めたと言う点においてDTも貢献した
748名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:51:55.92ID:DfNLpICy0 ※ここはニートおじさんが集まるスレです
749名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:51:58.44ID:1qT4f1iH0 >>721
心配しなくてもトップで看板張ってるミュージシャンは今でも神格化されてると思うよ
心配しなくてもトップで看板張ってるミュージシャンは今でも神格化されてると思うよ
750名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:52:13.63ID:bQVwEt9U0 松本人志が全く音楽について興味がない、勉強する気もない
昔のアイドルと、長渕剛と松山千春くらいしか興味がないのはわかった
毎回、大物外人タレントを日本語でいじるのは不快でしかなかった
昔のアイドルと、長渕剛と松山千春くらいしか興味がないのはわかった
毎回、大物外人タレントを日本語でいじるのは不快でしかなかった
751名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:52:15.20ID:wCtr1XPm0 ミュージシャンは神格化してていいと思うけど
752名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:52:18.36ID:yfpX/QXe0 >>728
モー娘の一軍とか全員hydeヲタだったな
モー娘の一軍とか全員hydeヲタだったな
753名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:52:30.41ID:AUzIGhgv0 神格化の解除なんてしなくてもネット発達で勝手にフレンド感覚になってるよ
754名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:52:47.76ID:54/Lcyrp0 歌になると視聴率下がるからって曲を短くさせて有名どころが出なくなってズルズル終わってったんだよなぁ
755名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:52:49.50ID:TloUl2NV0 浜田のまねして他人の頭を気軽に叩く奴がいてな。
毎日のように叩かれるから俺の脳細胞がたくさん死んだ。
浜田に損害賠償したい。
毎日のように叩かれるから俺の脳細胞がたくさん死んだ。
浜田に損害賠償したい。
756名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:52:57.23ID:pCBUZ6o10 >>540
マジか見たかったw
マジか見たかったw
757名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:53:15.31ID:IbIa3ScB0 SPEEDのヒトエが泣かされた時の松本のリアクションは面白かったの覚えてる
758名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:53:19.05ID:vnyXSUa+0759名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:53:35.72ID:tXCEpye60 >>716
所詮お笑いなんて好みでしかないのにダウンタウン好きなやつはセンスあるとかよく分からん優劣つけてうっとおしかったわ
好きなバンド聞いて他人のセンスあるかないか判断するみたいにお笑いファンもくそ面倒くさい奴ばっかりになった
所詮お笑いなんて好みでしかないのにダウンタウン好きなやつはセンスあるとかよく分からん優劣つけてうっとおしかったわ
好きなバンド聞いて他人のセンスあるかないか判断するみたいにお笑いファンもくそ面倒くさい奴ばっかりになった
760名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:53:37.54ID:VUm8aWXL0 >>717
お前デマ流すなよ。訴えるぞ。
お前デマ流すなよ。訴えるぞ。
761名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:53:43.73ID:cJzf2ehB0 引退はよ
不快しかない
不快しかない
762名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:53:45.68ID:al4RGWfi0 当のミュージシャンがこんな事抜かしてるのが致命的だわな
何がカジュアル化だ
無礼なダウンタウンをのさばらせた連中に怒りも抗議もしなかったお前らの情けなさだけが残っただけだ
何がカジュアル化だ
無礼なダウンタウンをのさばらせた連中に怒りも抗議もしなかったお前らの情けなさだけが残っただけだ
763名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:53:54.73ID:TloUl2NV0 女のミュージシャンにはセクハラめいたこともしていたよな
764名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:54:01.08ID:aJVG+Y8h0 >>734
そういうのをテレビで映しちゃって良かったのかな
タモリと年末ジャンボのあのヘラヘラした名前忘れたけど
あの二人のボーリングの番組で
タモリが駆け出しの女の子に勝たないようにプレッシャーかけてたけど
この業界で生きていきたかったら云々って言っててドン引きしたことある
そういうところを開けっぴろげに見せるようになったのはやっぱどうなんだろう
タケシの熱湯とかもさ軍団で絶対服従の姿って見せるわけじゃん
先輩をたててトークや掛け合いするってのとはちょっと違うよね
そういうのをテレビで映しちゃって良かったのかな
タモリと年末ジャンボのあのヘラヘラした名前忘れたけど
あの二人のボーリングの番組で
タモリが駆け出しの女の子に勝たないようにプレッシャーかけてたけど
この業界で生きていきたかったら云々って言っててドン引きしたことある
そういうところを開けっぴろげに見せるようになったのはやっぱどうなんだろう
タケシの熱湯とかもさ軍団で絶対服従の姿って見せるわけじゃん
先輩をたててトークや掛け合いするってのとはちょっと違うよね
765名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:54:19.44ID:1qT4f1iH0766名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:54:28.67ID:FLCgGGup0 お笑い芸人に頭を叩かれて喜ぶミュージシャンなんか居ないだろうよ
767名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:54:46.79ID:ZCWyzJE40 曲を売る為に、ダウンタウンのイジリ芸に耐えてただけやろ
768名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:54:51.15ID:H4PaCQxL0 テレビ界では松本人志抜きで回りだしてる、居なくても回ってる
世間一般とは逆を行く天の邪鬼5ちゃんねるでも。。。
今の松本人志は祭りを呼び込む力が無い
世間一般とは逆を行く天の邪鬼5ちゃんねるでも。。。
今の松本人志は祭りを呼び込む力が無い
769名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:55:12.01ID:FGMeG1AH0 凄くも何ともない、余計なことしただけだよ。浜田はゲストの頭を思いっきり叩いて、松本人志は一切フォロー無し。これを笑えない奴等は馬鹿だと見下し、暴力的に汚い最低コンビだったよ。松本人志も浜田も私生活でも鬼丸出し、松本人志なんか素人女性に強姦パーチーしてると暴露されたよな?w
770名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:55:42.65ID:+RhoIcKE0 ミュージシャンよりお笑いの方が偉いんだというあの姿勢は間違っちゃいない
771名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:55:45.17ID:mhZQHZ7j0 >>743
そうやって君のようなバカのルサンチマンを煽って飼いならしてきたのが糞ダウンタウンな
そうやって君のようなバカのルサンチマンを煽って飼いならしてきたのが糞ダウンタウンな
772名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:55:46.30ID:MRzxDlOC0773名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:55:47.13ID:+SabZOXB0 ただミュージシャンを小馬鹿にしてただけだろ
胸糞悪い
胸糞悪い
774名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:55:57.49ID:5rikOBzj0 >>511
90〜00年代初頭まではルックス良くて、そこそこ実力あるアーティストいたからアイドルとの競合にはならずにバランス取れてたからな
アイドル歌謡とかは否定しないけど今は歌手や曲のクオリティより販売方法や組織票をいかに取るかだけの物に成り下がったからそりゃ質下がるわな
90〜00年代初頭まではルックス良くて、そこそこ実力あるアーティストいたからアイドルとの競合にはならずにバランス取れてたからな
アイドル歌謡とかは否定しないけど今は歌手や曲のクオリティより販売方法や組織票をいかに取るかだけの物に成り下がったからそりゃ質下がるわな
775名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:56:02.93ID:dikicm9W0 平和ボケ、ガザかウクライナ行ってこい
776名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:56:22.97ID:+SabZOXB0 >>770
何言ってんだこいつ…
何言ってんだこいつ…
777名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:56:30.06ID:VUm8aWXL0 >>752
メンバーが栃木の見ざる言わざる聞かざるのかわいい犬のストラップつけてて、そのつながった、かわいい小猿の1番最後にHYDEの顔がくっついてるかわいいキーホルダーみんなもってたよね。すごい人気だよ。
メンバーが栃木の見ざる言わざる聞かざるのかわいい犬のストラップつけてて、そのつながった、かわいい小猿の1番最後にHYDEの顔がくっついてるかわいいキーホルダーみんなもってたよね。すごい人気だよ。
778名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:56:32.73ID:+RhoIcKE0 浜田のひどい歌が売れたのは本当に理解できない
本当に最低の時代だった
本当に最低の時代だった
779名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:56:34.10ID:yPz13LhL0 浜田に頭叩かれて即座に叩き返した明和電機好き
780名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:56:41.68ID:vnyXSUa+0781名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:56:50.22ID:fI2qkExd0 じゃあ黒柳徹子はどうなんだよ
782名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:56:52.63ID:PjZh0ygC0 >>248
佐野元春はガキ使の1000の質問にも出てて面白かったけどな
佐野元春はガキ使の1000の質問にも出てて面白かったけどな
783名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:57:00.43ID:aJVG+Y8h0 信者になってる人たちは
ミュージシャンが神格化されてたのが
面白くなかった人たちなんだね
それで意気投合してるんだ
ミュージシャンが神格化されてたのが
面白くなかった人たちなんだね
それで意気投合してるんだ
784名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:57:13.81ID:z+Lg69Cn0 >>138
ついて来ないから騙し討ちしてたクセに
ついて来ないから騙し討ちしてたクセに
785名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:57:14.09ID:xYnl4hz+0 タモリは出演者の歌ってるの全部聞いてるから良かったアーティスト曲は感想言ったり後日、別番組で褒めていたりしたな
後の小沢健二評価に繋がる
あと自分世代より下のワカイアーティストしか褒めなかった
後の小沢健二評価に繋がる
あと自分世代より下のワカイアーティストしか褒めなかった
786名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:57:17.22ID:1qT4f1iH0787名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:57:18.43ID:+RhoIcKE0788名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:57:33.32ID:VUm8aWXL0 >>771
ルサンチマン言いたかっただけの無能な馬鹿
ルサンチマン言いたかっただけの無能な馬鹿
789名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:57:38.91ID:4CxH5t2m0 宮本浩次も弄って貰えて人気者に♪
790名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:58:01.74ID:nL1bE4KD0 タモリだろ
本人はめちゃつまらなさそうに司会やってたけど
本人はめちゃつまらなさそうに司会やってたけど
791名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:58:30.37ID:zNt60SIv0 あの音楽が始まるとみんなチャンネル替えてた番組か
音楽をクソにした戦犯だな
音楽をクソにした戦犯だな
792名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:58:45.92ID:1qT4f1iH0793名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:58:57.02ID:Xz0UebPH0794名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:59:15.09ID:aJVG+Y8h0795名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:59:16.82ID:z+Lg69Cn0 >>241
松本がファンらしい
松本がファンらしい
796名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:59:28.13ID:cvmU+2+D0 先輩のYOSHIKIなんかラーメン屋でドラム叩いてたのにGLAYは神スタートかよ
797名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:59:34.49ID:E2xHWHUs0 この人撮られてたよねどーなったんだろその後
798名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:59:41.52ID:+RhoIcKE0799名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 19:59:48.02ID:1qT4f1iH0800名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:00:08.54ID:mhZQHZ7j0 「ミュージシャンってカッコつけてて鼻につくから、いきなり頭叩いてそれをへし折ってくれるダウンタウンを見るのが痛快で楽しくて好きだった」
こんなバカな視聴者に支えられてきたのがダウンタウンな
今のルサンチマン大阪政治に至るのがよくわかるよね
愚民化促進政治と親和性高いわけだ
こんなバカな視聴者に支えられてきたのがダウンタウンな
今のルサンチマン大阪政治に至るのがよくわかるよね
愚民化促進政治と親和性高いわけだ
801名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:00:21.12ID:lgwMhLjZ0 松本叩きが酷すぎて暫く芸スポ見てなかったが
松本叩き一辺倒の書き込みから明らかに風向き変わったな
やっぱあれはなにかの工作だったんだろうな
松本叩き一辺倒の書き込みから明らかに風向き変わったな
やっぱあれはなにかの工作だったんだろうな
802名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:00:21.63ID:P4+0YowN0 芸人が天下を取ると国家は戦争へ一直線になるけどな
ウクライナ大統領のゼレンスキーはコメディアン出身
維新と吉本コンビは絶対に権力を持たせるなよ?
ウクライナ大統領のゼレンスキーはコメディアン出身
維新と吉本コンビは絶対に権力を持たせるなよ?
803名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:00:26.54ID:VUm8aWXL0 >>797
あまりにも雑魚すぎて、部数に何の影響もしないから、とっくにボツになってるよ
あまりにも雑魚すぎて、部数に何の影響もしないから、とっくにボツになってるよ
804名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:00:26.62ID:xYnl4hz+0 小山田圭吾が初登場でビデオカメラでダウンタウン取りながら登場して松本に糞滑ってる痛いやつみたいな障害者見るような顔されてたな
805名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:00:27.31ID:vnyXSUa+0 昭和の根性論だね
いじめのようなしごきに
あれがあったから今があるとか感謝したりw
そんなの異常だからw
いじめのようなしごきに
あれがあったから今があるとか感謝したりw
そんなの異常だからw
806名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:01:10.38ID:1qT4f1iH0807名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:01:15.53ID:7x/G78gX0808名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:01:22.46ID:4QIWypnQ0 昭和の亡霊やな
809名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:01:24.03ID:pwHRxJ5k0 神格化していたのはファンじゃなく、ミュージシャンのほう
神格化というか演出w
テレビ出ませんとかかっこつけちゃって
音楽的に神格化に値するような人、果たして何人いたかね
神格化というか演出w
テレビ出ませんとかかっこつけちゃって
音楽的に神格化に値するような人、果たして何人いたかね
810名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:01:42.54ID:tovdvQm50 あの時代の歌手みんな足くんで偉そうにしてて今見ると笑えるよな
タバコ吸いながらギター弾いてた馬鹿もいたし
タバコ吸いながらギター弾いてた馬鹿もいたし
811名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:02:30.44ID:UA4bhpzi0 死んだ人に向けての言葉だね
812名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:02:36.62ID:LDXhIwSV0 GLAY HISASHIを頭がいいと思ったことはない
すごく変わってる人だということ
すごく変わってる人だということ
813名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:02:49.11ID:20sRePwn0814名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:02:55.38ID:Qr2nSnCY0 HEYHEYHEYを真似してはじまったのがうたばんだしな
ミュージックチャンプ時代良かった
ミュージックチャンプ時代良かった
815名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:03:04.38ID:APS6DKA40 トーク中心だったら関西のミュージシャン優位やな
816名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:03:23.23ID:+RhoIcKE0 >>806
ガラガラヘビは曲が良くて面白かったから子供がみんな歌ってたし大ヒットしたのわかる
オジャパメンとか少年何とかは全てがクソだしそもそも大してくれてねえはず
俺は芸人が歌ったから憤ってるわけじゃない
ガラガラヘビは曲が良くて面白かったから子供がみんな歌ってたし大ヒットしたのわかる
オジャパメンとか少年何とかは全てがクソだしそもそも大してくれてねえはず
俺は芸人が歌ったから憤ってるわけじゃない
817名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:03:37.50ID:FgUr7jk10 >>800
大御所になったダウンタウンへの反感もルサンチマンなのでは
大御所になったダウンタウンへの反感もルサンチマンなのでは
818名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:03:42.97ID:PkfaRR/n0 >>685
大した事なんですよ、目覚まして
大した事なんですよ、目覚まして
819名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:03:47.01ID:aJVG+Y8h0 そもそも別のジャンルなのに
張り合ってるのが変なんだけどね
どっちが上とか言ってる時点負けてるのに
どちらが人を癒すかを競ってるの?
何を競って上って言ってるの?
まさかカッコの良さ?とか?
音楽する人がカッコいいのは上手い時だけと思う人もいるからさあ
その尺度で戦うには芸のある芸人になってから
でも、やっぱそういうジャンルが全く違うのに比べる物じゃないと思うけどな
漫才は漫才、落語は落語
どっちが上とかないやん
張り合ってるのが変なんだけどね
どっちが上とか言ってる時点負けてるのに
どちらが人を癒すかを競ってるの?
何を競って上って言ってるの?
まさかカッコの良さ?とか?
音楽する人がカッコいいのは上手い時だけと思う人もいるからさあ
その尺度で戦うには芸のある芸人になってから
でも、やっぱそういうジャンルが全く違うのに比べる物じゃないと思うけどな
漫才は漫才、落語は落語
どっちが上とかないやん
820名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:03:49.12ID:mhZQHZ7j0821名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:03:54.51ID:MRzxDlOC0 まあテレビ番組も次のフューズに移ってるからな
松本がいなくても対して視聴率に影響がないのが分かったからな
松本がいなくても対して視聴率に影響がないのが分かったからな
822名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:04:05.41ID:GaHZw2te0 >>28
本これ。
本これ。
823名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:04:21.15ID:GaHZw2te0 >>28
本これ。
本これ。
824名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:04:29.57ID:ZMvp0dje0 それの何が凄いのだ?
825名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:04:33.71ID:X4mIcGab0 そんなん全員集合時代からそーだろ何言ってるんだ?(´・ω・`)
826名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:04:40.38ID:GaHZw2te0 >>28
本これ。
本これ。
827名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:04:41.87ID:qabAhSzj0 ブライドねーのかよミュージシャンは
芸人に馬鹿にされて
芸人に馬鹿にされて
828名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:04:44.94ID:GZJfWJhN0 逆だろミュージシャンにコンプ丸出しで
アーティスト下げして、芸人上げしてただけだろ
呑気過ぎるわ、結局バンド内のその他メンバーだもんな
アーティスト下げして、芸人上げしてただけだろ
呑気過ぎるわ、結局バンド内のその他メンバーだもんな
829名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:04:48.62ID:/njHVnHn0 大的外れ、何を言ってるの?
830名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:04:54.93ID:KxEBoAFI0 ミュージシャンがいじられるのに何で出てたのか不思議だわ
あれは出る方も悪いだろ
売れるためにレコード会社に言われてたのかもしれないけど
あれは出る方も悪いだろ
売れるためにレコード会社に言われてたのかもしれないけど
831名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:05:00.78ID:VUm8aWXL0 >>821
フューズwwwばか丸出 www
フューズwwwばか丸出 www
832名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:05:07.22ID:+RhoIcKE0 浜田の歌はカラオケ文化に乗っただけ
誰でも知ってる誰でも歌える歌
糞だホントあの時代の音楽
誰でも知ってる誰でも歌える歌
糞だホントあの時代の音楽
833名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:05:34.36ID:aJVG+Y8h0 ダウンタウンの新人賞もらった時の漫才覚えてるけど
もっと漫才が見たかったよ
真面目に漫才してて欲しかった
もっと漫才が見たかったよ
真面目に漫才してて欲しかった
834名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:05:50.14ID:x5JTm0Xx0 >>8
うたばんだよねぇ
うたばんだよねぇ
835名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:06:02.32ID:K1t9KtqR0 松本スレ伸ばしもう飽きたんかい
ねらーも根性ないな
ねらーも根性ないな
836名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:06:02.88ID:1qT4f1iH0837名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:06:22.55ID:3OEahhlg0838名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:06:24.44ID:Nekg/3ic0 昔のニューミュージック系のアーティストがテレビ出演を拒否してたのは正しかった、と思った。
839名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:06:24.91ID:GCVAF0c40840名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:06:31.00ID:Ry2X+Zov0 ダウンタウンアンチはこの30年間どんな思いで生きてたん?
841名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:06:37.26ID:CztWQ8oN0 >>833
Tverでも見てほしい永野芽郁は綺麗だし笑顔や泣きの演技は自然で綺麗で別格にうまい
パパ活浜辺とか昆虫みたいな笑顔のチビブスが持ち上げられてるのが納得いかないステマ業者恐ろしい
インスタライブ永野5万人浜辺1万われ工作できないプロ野球選手名鑑好きなタレント1位永野圏外浜辺
https://pbs.twimg.com/media/GF6fbXJa0AA2_e6?format=png
ステマ過大評価ゴリ押しお遊戯浜辺美波には絶対できない演技をしてる永野芽郁
君が心をくれたから第6話 声の手ざわり
https://tver.jp/episodes/epeusv0cdv
Tverでも見てほしい永野芽郁は綺麗だし笑顔や泣きの演技は自然で綺麗で別格にうまい
パパ活浜辺とか昆虫みたいな笑顔のチビブスが持ち上げられてるのが納得いかないステマ業者恐ろしい
インスタライブ永野5万人浜辺1万われ工作できないプロ野球選手名鑑好きなタレント1位永野圏外浜辺
https://pbs.twimg.com/media/GF6fbXJa0AA2_e6?format=png
ステマ過大評価ゴリ押しお遊戯浜辺美波には絶対できない演技をしてる永野芽郁
君が心をくれたから第6話 声の手ざわり
https://tver.jp/episodes/epeusv0cdv
842名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:06:43.34ID:yqQCju/I0 松本は小室ファミリーやない
843名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:06:44.57ID:aJVG+Y8h0 昔のフルバンドで歌ってた時と
バンドで人数少ない歌と
まあね
バンドで人数少ない歌と
まあね
844名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:06:45.00ID:yqQCju/I0 松本は小室ファミリーやない
845名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:06:53.58ID:hHx1Mbak0 内村は紅白の司会をしたけど
石橋や浜田はできなかった
石橋や浜田はできなかった
846名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:06:55.77ID:/ESqNwpZ0 もうダウンタウンは浮上できないんだろな
性が情けなさすぎた
コンビニ揃って
性が情けなさすぎた
コンビニ揃って
847名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:07:04.34ID:+RhoIcKE0 >>840
テレビつまんねーな
テレビつまんねーな
848名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:07:15.15ID:Qr2nSnCY0 >>834
うたばんはHEYHEYHEYのフォーマットを真似て始まった
うたばんはHEYHEYHEYのフォーマットを真似て始まった
849名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:07:17.89ID:ltgIgEzm0 わてもうたばん好き
850名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:07:31.71ID:aJVG+Y8h0 夜ヒットとかベストテンとか凄いセットだったね
851名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:07:46.55ID:IEqal1QM0 それ言うならとんねるず
852名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:07:52.87ID:+RhoIcKE0 >>849
とんねるずはヒットメーカーでもあったからね
とんねるずはヒットメーカーでもあったからね
853名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:08:27.60ID:G5LSsb7x0 神格化っていうか、偶像じゃね?
GLAYもありのままじゃとても売れなかった
だから髪とんがらせたんじゃん
GLAYもありのままじゃとても売れなかった
だから髪とんがらせたんじゃん
854名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:08:27.58ID:GZJfWJhN0 マライア・キャリーが出て来た時
松本がファイティングポーズ取り始めて
小物感が半端なくて見てて恥ずかしかった
松本がファイティングポーズ取り始めて
小物感が半端なくて見てて恥ずかしかった
855名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:08:31.04ID:xYnl4hz+0 これ今の音楽シーンに悪い意味で続いてて
カジュアル化したものしか売り出したり、出てこれなくなった
だから見た目もキャラも飛び抜けた存在感はいない
カジュアル化したものしか売り出したり、出てこれなくなった
だから見た目もキャラも飛び抜けた存在感はいない
856名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:08:33.42ID:mhZQHZ7j0 >>817
ダウンタウンは芸能界やテレビ権力をバックに弱い物イジメしてた権力の象徴だバカ
今の大阪万博や大阪維新とズブズブだったりかつての安倍政権にも擦り寄ったり吉本興行は巨大権力
その吉本興行の天下の象徴がダウンタウンな
バカでもわかるだろ
ダウンタウンは芸能界やテレビ権力をバックに弱い物イジメしてた権力の象徴だバカ
今の大阪万博や大阪維新とズブズブだったりかつての安倍政権にも擦り寄ったり吉本興行は巨大権力
その吉本興行の天下の象徴がダウンタウンな
バカでもわかるだろ
857名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:08:50.94ID:3fbjclwU0 ん?神格化ってw
バンドマン風情が?
バンドマン風情が?
858名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:08:52.19ID:im/yadUq0 >>28
これ
これ
859名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:09:01.16ID:hy0DQoTR0 >>828
マジそれガチで
マジそれガチで
860名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:09:05.15ID:/ESqNwpZ0 娘くらいの女を股間の上に載せてる写真が世に出回ってしまったからな
俺の子うめやお爺さんになっちゃった
俺の子うめやお爺さんになっちゃった
861名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:09:30.26ID:ZHU6EIHL0 グレイとかテル以外名前すら知らんが
862名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:09:53.68ID:KxEBoAFI0 ID被ったな
863名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:09:55.53ID:Qr2nSnCY0 とんねるずは秋元康
ダウンタウンは松本人志
自分自身で企画してたこの差は大きいかもな
ダウンタウンは松本人志
自分自身で企画してたこの差は大きいかもな
864名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:09:58.08ID:+4MPqkbz0 今週の誰やねん、のコーナーで陽の目を浴びたウルフルズ
Hey Hey Heyの出演の恩恵をもっとも受けたミュージシャンだろう
Hey Hey Heyの出演の恩恵をもっとも受けたミュージシャンだろう
865名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:10:12.94ID:T73GVTUK0 神格化されてたミュージシャンなんかいたか?
井上陽水くらいだろ
井上陽水くらいだろ
866名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:10:28.30ID:luzRvzyd0 嫌われてるケースの方が多いような気がするけどね
867名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:10:31.06ID:1qT4f1iH0 >>855
いや見た目で売り出すのってV系やアイドルぐらいじゃないの
いや見た目で売り出すのってV系やアイドルぐらいじゃないの
868名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:10:43.22ID:b2LjtRcA0 んなんもんドリフターズが当の昔にやっとったわ
沢田研二が股間を蛇に噛まれてただろうが
沢田研二が股間を蛇に噛まれてただろうが
869名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:10:53.15ID:FgUr7jk10 >>856
ルサンチマンって反権力だろ
ルサンチマンって反権力だろ
870名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:10:57.67ID:MRzxDlOC0871名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:11:10.24ID:E2xHWHUs0 >>839
誰?咥えタバコでギターだと松本孝弘しか浮かばないけどこの番組出てないし、教えて下さい!
誰?咥えタバコでギターだと松本孝弘しか浮かばないけどこの番組出てないし、教えて下さい!
872名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:11:21.26ID:aJVG+Y8h0 とんねるずの双子のリリーリズも
あれも年末に重宝されてたけど
ぴんからトリオや殿キンほどは上手くないし
やっぱネタで歌ってるんだよね
聞いててしんどい
だってさ歌手が下手な漫才を数分するのをじっと聞いてるのと
同じくらいのストレスなんだよね下手な歌って
今や歌手もんーーーんな感じだから見ようと思っても無理なんだよ
あれも年末に重宝されてたけど
ぴんからトリオや殿キンほどは上手くないし
やっぱネタで歌ってるんだよね
聞いててしんどい
だってさ歌手が下手な漫才を数分するのをじっと聞いてるのと
同じくらいのストレスなんだよね下手な歌って
今や歌手もんーーーんな感じだから見ようと思っても無理なんだよ
873名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:11:24.03ID:b2LjtRcA0 >>28
正しいな
正しいな
874名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:11:26.57ID:a1hsAdLr0 人に解かれる前に自分で解けよ、それが望みなら。
875名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:11:55.06ID:JEZ4idGh0 松本人志がやらかした事とは別
876名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:11:56.02ID:HdWChRQj0 松本人志は自分達を神格化する為にミュージシャンを利用したんだよ
877名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:11:59.14ID:tXCEpye60 本当に好きなバンド出た時は見なかったわ
ダウンタウンの二人共音楽に興味ないから髪型とか服装とか話し方の癖とか上っ面の事だけ馬鹿にするから
ダウンタウンの二人共音楽に興味ないから髪型とか服装とか話し方の癖とか上っ面の事だけ馬鹿にするから
878名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:12:25.50ID:WyJXOpK+0 >>28
素晴らしい
素晴らしい
879名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:12:27.85ID:lNWu9b250 >>334
尼崎ネタで盛り上がってたじゃん
尼崎ネタで盛り上がってたじゃん
880名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:12:47.09ID:aJVG+Y8h0881名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:12:49.18ID:pReTRaNN0 カジュアル化してしまったというべき
歌が安っぽくなった
歌が安っぽくなった
882名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:13:11.15ID:H9wL4awR0 ダウンタウンをMCに起用したプロデューサーの水口昌彦の功績
883名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:13:12.85ID:FZV9RluD0 いなくなってもほぼ問題なかったわ
●レギュラー番組
クレイジージャーニー → 特に影響なし
ナイトスクープ → 特に影響なし
酒のツマミになる話 → 影響なし
まつもtoなかい → むしろ質が上がった
ガキの使い → 1番影響ある
水曜日のダウンタウン → 影響なし
ダウンタウンDX → ゲストでどうにでもなる
●スペシャル番組
人志松本のすべらない話 → 影響なし
IPPONグランプリ → 影響なし
M-1グランプリ → 影響あるかも
キングオブコント → M1よりは影響なし
ドリーム東西ネタ合戦 → 影響なし
●レギュラー番組
クレイジージャーニー → 特に影響なし
ナイトスクープ → 特に影響なし
酒のツマミになる話 → 影響なし
まつもtoなかい → むしろ質が上がった
ガキの使い → 1番影響ある
水曜日のダウンタウン → 影響なし
ダウンタウンDX → ゲストでどうにでもなる
●スペシャル番組
人志松本のすべらない話 → 影響なし
IPPONグランプリ → 影響なし
M-1グランプリ → 影響あるかも
キングオブコント → M1よりは影響なし
ドリーム東西ネタ合戦 → 影響なし
884名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:13:39.65ID:7x/G78gX0 昭和の時代は体罰先生が沢山存在したから、その煽りを受けた代表がダウンタウンな気がする
だからといって女性上納システムに皆が皆そこにたどり着く訳ではない
だからといって女性上納システムに皆が皆そこにたどり着く訳ではない
885名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:13:44.81ID:aJVG+Y8h0 上手い人の中に混じって良いかって言われると辛い
今は上手い人もいなくなってきた
今は上手い人もいなくなってきた
886名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:13:50.62ID:4S1KAE7Z0 そういえばSPEEDの寛子と噂あった時あったよな
HEYHEYHEYで口説いたのかな
HEYHEYHEYで口説いたのかな
887名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:14:28.73ID:xYnl4hz+0 ウルフルズは放送作家高須の大阪時代からの知り合いで無名時代も関西ローカルのダウンタウンの番組のゲストやエンディングを歌ってた
そして今は浜田、吉本芸人のえぇねん!!ゴリ押し
そして今は浜田、吉本芸人のえぇねん!!ゴリ押し
888名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:14:43.41ID:aJVG+Y8h0 良い歌が世に出ないのがお笑い芸人のせいだとは思わないけどね?
889名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:15:26.16ID:mCvaCh5I0 うたばんではマライア・キャリーが出演
と思わせといて奈美恵が出演
まぁマライア・キャリーもちゃんと出てたと思うけど
と思わせといて奈美恵が出演
まぁマライア・キャリーもちゃんと出てたと思うけど
890名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:15:39.09ID:89eyvh1+0 松本がラジオで言ってたけどグレイのボーカルがしゃべろうとするとギターの子がそわそわし始めるって
なんでかって言うとアホって言うのがバレるんじゃないかって気が気じゃないから
なんでかって言うとアホって言うのがバレるんじゃないかって気が気じゃないから
891名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:15:41.03ID:WyJXOpK+0 歌詞を聴いて鳥肌が立ったり、号泣したり
そんな曲が無くなった
秋元康とか小室哲哉のせいでもあるけど、そんな奴らを重宝がって使ったレコード会社はダウンタウンと一緒に消えたらいいよ
そんな曲が無くなった
秋元康とか小室哲哉のせいでもあるけど、そんな奴らを重宝がって使ったレコード会社はダウンタウンと一緒に消えたらいいよ
892名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:16:14.69ID:yzNu7gNj0 芸人よりもずっと下に貶めた共全体思うけどな
893名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:16:28.18ID:VUm8aWXL0 >>878
お前、こんな陳腐なレスに素晴らしいってどんだけ知識がなくて、感性が愚鈍なんだよ
お前、こんな陳腐なレスに素晴らしいってどんだけ知識がなくて、感性が愚鈍なんだよ
894名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:16:29.20ID:G5LSsb7x0895名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:16:50.52ID:Xqt7Z5bV0 別にハナからしてねえけど?
パクり捲りの邦楽喜劇団なんぞ?(笑)
いや、歌劇団か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パクり捲りの邦楽喜劇団なんぞ?(笑)
いや、歌劇団か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
896名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:16:51.53ID:bDiC8+Yl0 >>881
その流れはダウンタウンがいなくても止められなかっただろう
その流れはダウンタウンがいなくても止められなかっただろう
897名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:16:58.78ID:ZBX6PyWo0 >>60
こういうヤツが一定数いるからダウンタウンがのさばってたんだよな。ようやく時代がオレの感覚に追いついて正常化しようとしてる
こういうヤツが一定数いるからダウンタウンがのさばってたんだよな。ようやく時代がオレの感覚に追いついて正常化しようとしてる
898名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:17:05.68ID:yzNu7gNj0 うわid被ってる
899名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:17:06.14ID:OPyCvQko0 売れたバンドのメンバーってだけで
専任ギターの癖に大して上手くもないし
どうしてここまで一人者顔出来るのか不思議
プロデュサーがギター持ってるだけのTAKUROの方が
よっぽど努力して渋いギター弾いてるわ
専任ギターの癖に大して上手くもないし
どうしてここまで一人者顔出来るのか不思議
プロデュサーがギター持ってるだけのTAKUROの方が
よっぽど努力して渋いギター弾いてるわ
900名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:17:11.73ID:WkqMpk6t0 長々と語ってるけど、「僕はそう思う」って中身のない内容だった
もう擁護もしようがないんだなw
もう擁護もしようがないんだなw
901名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:17:23.71ID:r/Wi3Tpz0 テレビでお笑い芸人が一番威張るようになり、
その結果テレビはオワコンになった
きっかけは、1997年のヤクルト優勝決定戦を放送するためごっつええ感じを休止にしたことに
ダウンタウンが激怒して、全レギュラー番組から降板するとフジを脅した事件か?
その結果テレビはオワコンになった
きっかけは、1997年のヤクルト優勝決定戦を放送するためごっつええ感じを休止にしたことに
ダウンタウンが激怒して、全レギュラー番組から降板するとフジを脅した事件か?
902名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:17:24.45ID:HBjYpC0R0 確かにそうやな
逆にそれが嫌だったミュージシャンもいただろうな
そういう人は出てない
逆にそれが嫌だったミュージシャンもいただろうな
そういう人は出てない
903名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:17:26.89ID:aJVG+Y8h0904名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:18:03.75ID:45MN1NC90 音楽界の序列なんて知らんわい!ってスタンスでは有ったが
己れらの序列を一般女性に押し付けたから今回の問題が取り沙汰されてるのに・・・
藪蛇だなw
己れらの序列を一般女性に押し付けたから今回の問題が取り沙汰されてるのに・・・
藪蛇だなw
905名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:18:43.43ID:+O3jvpXU0 ミュージシャンであろうとなかろうと頭ぶっ叩いて良い訳ないだろうに
カジュアル以前にリスペクトがなかった
カジュアル以前にリスペクトがなかった
906名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:18:44.04ID:nqwD2giD0 そんな次元の話じゃないんだよ 性暴力
907名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:18:50.91ID:VUm8aWXL0 >>894
ケンは歌番組のADにタバコの吸い殻が落ちるタイミングでタバコを変えたいから、俺が合図したら、絶対にこっちを映さないでくれと綿密な打ち合わせをしていたことで有名。
かつて、東海かどこかの歌番組でADがカメラのスイッチングをミスって新しいタバコに火をつけているダサイ瞬間が映ってしまって、激怒した。
それでできたのがフラワー。
ケンは歌番組のADにタバコの吸い殻が落ちるタイミングでタバコを変えたいから、俺が合図したら、絶対にこっちを映さないでくれと綿密な打ち合わせをしていたことで有名。
かつて、東海かどこかの歌番組でADがカメラのスイッチングをミスって新しいタバコに火をつけているダサイ瞬間が映ってしまって、激怒した。
それでできたのがフラワー。
908名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:18:57.83ID:WyJXOpK+0 >>893
愚鈍の使い方間違ってね?
愚鈍の使い方間違ってね?
909名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:19:17.16ID:5hg54CMz0 どこが人気ミュージシャンなんだ?
人気あったの何十年前よwww
人気あったの何十年前よwww
910名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:19:35.59ID:KLsC6x8X0 >>636
そんな事は断じてないw
そんな事は断じてないw
911名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:19:53.23ID:xYnl4hz+0 現代のバンド
弄ってと言わんばかりの奇をてらったバンド名、メンバー名
マッシュヘアーでキメすぎないカジュアルな風貌
これもダウンタウンHEYHEYの功罪か
弄ってと言わんばかりの奇をてらったバンド名、メンバー名
マッシュヘアーでキメすぎないカジュアルな風貌
これもダウンタウンHEYHEYの功罪か
912名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:20:00.58ID:VUm8aWXL0 >>899
それは本人もよくわかっていて、メジャーデビューが決まったときに脱退を申し出たんだけど、卓郎が飾りみたいな人形役のギターを1人たたせておくことが価値があると考えて説得したんだよね。有名な話だよ。
それは本人もよくわかっていて、メジャーデビューが決まったときに脱退を申し出たんだけど、卓郎が飾りみたいな人形役のギターを1人たたせておくことが価値があると考えて説得したんだよね。有名な話だよ。
913名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:20:10.67ID:sSWsh0IO0 767 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/20(水) 14:18:57.73
陽平は本当に国のため世界のためにいろいろボランティアをしているのか。YMCAと似てる気もしてなんか怪しさを感じてしまいます。
フランスとって笹川日仏財団ってやつですかね。
ガンジー平和賞とかもらって活動して大きく有名になりすぎている日本財団ですが。
SMAPのときから、テレビで阪神淡路、東日本と寄付を日本財団へとなぜかジャニーズ事務所はしてますがジャニーズ事務所と関係が深いのか。
それともイメージをよくしようと絡んでるだけなのか。
陽平氏は信用できる人物なのでしょうか。
今月末の日本財団SIF29にはなかなかきな臭い方々と小泉進次郎などが講演するみたいですが。ここに寄付して大丈夫なのですかね?
エプスタインスレなのに変に気になってしまい、財団のことばかりすみません。
陽平は本当に国のため世界のためにいろいろボランティアをしているのか。YMCAと似てる気もしてなんか怪しさを感じてしまいます。
フランスとって笹川日仏財団ってやつですかね。
ガンジー平和賞とかもらって活動して大きく有名になりすぎている日本財団ですが。
SMAPのときから、テレビで阪神淡路、東日本と寄付を日本財団へとなぜかジャニーズ事務所はしてますがジャニーズ事務所と関係が深いのか。
それともイメージをよくしようと絡んでるだけなのか。
陽平氏は信用できる人物なのでしょうか。
今月末の日本財団SIF29にはなかなかきな臭い方々と小泉進次郎などが講演するみたいですが。ここに寄付して大丈夫なのですかね?
エプスタインスレなのに変に気になってしまい、財団のことばかりすみません。
914名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:20:12.54ID:HM4FWaWC0 雨ガッパ
915名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:20:20.40ID:7x/G78gX0916名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:20:31.05ID:bQVwEt9U0 松本は「お笑いが音楽より上で、お笑いで一番面白い俺が一番上」という思想だったから
HEY!HEY!HEY!で有名ミュージシャンにヘコヘコさせてて満足だった
すべらない話でミュージシャンや俳優、文化人を観客にさせるのも松本の「お笑いが一番格上」「お笑いの中で俺が一番面白い」「俺は一番格上」のナルシズム
HEY!HEY!HEY!で有名ミュージシャンにヘコヘコさせてて満足だった
すべらない話でミュージシャンや俳優、文化人を観客にさせるのも松本の「お笑いが一番格上」「お笑いの中で俺が一番面白い」「俺は一番格上」のナルシズム
917名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:20:51.48ID:P4+0YowN0 舞台上で猫がオシッコしてるのを見て観客が爆笑してたら
猫が『自分は面白い』と錯覚してしまっただけなんだよね
まさに低俗な笑いを具現化したような存在
猫が『自分は面白い』と錯覚してしまっただけなんだよね
まさに低俗な笑いを具現化したような存在
918名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:20:56.40ID:uwpC1r640 関係ないでしょテレビに出ない人は出なかった
いつの時代も形は違えど商業ミュージックはあって
80年代はベストテンだったのが
90年代は芸人司会の音楽番組に代わっただけ
いつの時代も形は違えど商業ミュージックはあって
80年代はベストテンだったのが
90年代は芸人司会の音楽番組に代わっただけ
919名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:21:13.15ID:bDiC8+Yl0 お笑いのノリに付き合わないとつまらない奴とレッテルを貼られることになった
それが社会に蔓延した
これはダウンタウンの罪
それが社会に蔓延した
これはダウンタウンの罪
920名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:21:30.93ID:VUm8aWXL0 >>907
www
www
921名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:21:47.30ID:XVDgMC2o0 矢沢や長渕にはペコペコ
922名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:21:48.68ID:KLsC6x8X0 >>907
そんな事からflower出来るとか天才かよw
そんな事からflower出来るとか天才かよw
923名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:22:03.20ID:WNETr2Uu0924名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:22:13.17ID:aJVG+Y8h0 下手でも中身なくても芸術性がなくても
視聴率が取れてお金が儲かれば
売れれば良いっていう時代が行き着いてしまった
そしてそれを一部の人たちでワケワケして排他的に
既得権益を嫌うけどそれは自分が上に行きたいだけだったというw
値打ちのあるものを世に出したい競いたいなど
中身を求めていたわけではなかった
視聴率が取れてお金が儲かれば
売れれば良いっていう時代が行き着いてしまった
そしてそれを一部の人たちでワケワケして排他的に
既得権益を嫌うけどそれは自分が上に行きたいだけだったというw
値打ちのあるものを世に出したい競いたいなど
中身を求めていたわけではなかった
925名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:22:23.01ID:mhZQHZ7j0 大阪生まれの内藤剛志はジャズミュージックが好きだったのに、大阪でジャズが好きだと普通に言うだけで「イキってなんな!カッコつけんなや!」とイジられ(イジメられ)まくるので言えなかったという
「ミュージシャンってカッコつけてて鼻につくから、いきなり頭叩いてそれをへし折ってくれるダウンタウンを見るのが痛快で楽しくて好きだった」
こんなバカな視聴者に支えられてきたのがダウンタウン
カッコつけてる、賢く見せてる、そういうのがバカの権力の対象になっている
HEYHEYHEYはそういう大阪人のルサンチマン文化を全国の若者に浸透させた
「ミュージシャンってカッコつけてて鼻につくから、いきなり頭叩いてそれをへし折ってくれるダウンタウンを見るのが痛快で楽しくて好きだった」
こんなバカな視聴者に支えられてきたのがダウンタウン
カッコつけてる、賢く見せてる、そういうのがバカの権力の対象になっている
HEYHEYHEYはそういう大阪人のルサンチマン文化を全国の若者に浸透させた
926名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:22:26.66ID:VUm8aWXL0 >>917
全然違うぞばか。分析する能力もないくせに変な例え話しなくていいよ。ゴミ雑魚。
全然違うぞばか。分析する能力もないくせに変な例え話しなくていいよ。ゴミ雑魚。
927名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:22:58.61ID:1qT4f1iH0928名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:23:14.07ID:VUm8aWXL0 >>922
嘘だよ馬鹿w
嘘だよ馬鹿w
929名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:23:41.79ID:oarpMzEW0 神格化から解かれて、有名人、芸能人っていう偶像が持ってた有り難み、神通力も
すっかり失われたわな
残ったのは「なんでテレビがこんなのをチヤホヤしてんの?」っていう素朴な疑問
しばらく時間はかかったけれど、ジャニーズの虚像も終わるべくして終わったんやろね
すっかり失われたわな
残ったのは「なんでテレビがこんなのをチヤホヤしてんの?」っていう素朴な疑問
しばらく時間はかかったけれど、ジャニーズの虚像も終わるべくして終わったんやろね
930名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:23:42.01ID:5FZDoFOK0 つまり自分たちも神格化した存在だと?ねーよw
931名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:23:59.12ID:xYnl4hz+0 とんねるずはミュージシャンの友達いるけどダウンタウンはゼロ
存在としてもきょうみがないんだろ
存在としてもきょうみがないんだろ
932名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:23:59.08ID:mhZQHZ7j0 >>869
カッコつけてる、賢く見せてる、そういうのがバカな視聴者にとって権力の対象になっている
ダウンタウンがミュージシャンや学者の頭を叩いてくれるのとバカは権力を破壊してくれたと嬉しがってくれるわけ
カッコつけてる、賢く見せてる、そういうのがバカな視聴者にとって権力の対象になっている
ダウンタウンがミュージシャンや学者の頭を叩いてくれるのとバカは権力を破壊してくれたと嬉しがってくれるわけ
933名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:24:22.21ID:5rikOBzj0 >>911
正統派のカリスマバンドってもういないよな‥
ネットの台頭以降はバンドはひたすら陰キャなの増えて、まともなロックバンドなんて出て来なくなったしね
外見良い奴は皆アイドルやダンスグループに流れる時代になっていったもんな
正統派のカリスマバンドってもういないよな‥
ネットの台頭以降はバンドはひたすら陰キャなの増えて、まともなロックバンドなんて出て来なくなったしね
外見良い奴は皆アイドルやダンスグループに流れる時代になっていったもんな
934名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:24:22.89ID:5jGrh7IF0 >>332
松村邦洋がBlurry EyesのPVのhydeで抜きましたすみませんって本人に報告したとき爆笑してたじゃん
松村邦洋がBlurry EyesのPVのhydeで抜きましたすみませんって本人に報告したとき爆笑してたじゃん
935名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:24:23.96ID:phCYrjM20 エロジジイの擁護なのか、変なヤツがいるんだな
抱いたあと、どん兵衛食わして、たった3000円で買春
こんな人格不良を擁護するなんて、脳ミソ逝かれてる
抱いたあと、どん兵衛食わして、たった3000円で買春
こんな人格不良を擁護するなんて、脳ミソ逝かれてる
936名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:24:48.30ID:H9wL4awR0 >>796
やしろ食堂は定食屋
やしろ食堂は定食屋
937名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:24:48.30ID:H9wL4awR0 >>796
やしろ食堂は定食屋
やしろ食堂は定食屋
938名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:24:54.12ID:3FamGvmj0 林檎ちゃん出てたっけ?
939名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:24:55.24ID:ZDA/qxSN0 HEY!HEY!HEY!は松本はガヤやボケ役に徹してて
浜田はゲストによっては本人が話してる途中観客の前でゲストの股間触ったり何してるんだか
ミュージシャンの扱いが安っぽくなったな
浜田はゲストによっては本人が話してる途中観客の前でゲストの股間触ったり何してるんだか
ミュージシャンの扱いが安っぽくなったな
940名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:24:55.85ID:0xGYl0hV0 これはあるな
日本のミュージシャンはアイドル並みにキャラを盛り過ぎ
ダウンタウンがいじってそのミュージシャンの化けの皮を剥がしてた
日本のミュージシャンはアイドル並みにキャラを盛り過ぎ
ダウンタウンがいじってそのミュージシャンの化けの皮を剥がしてた
941名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:24:59.01ID:UvWrZKv/0 >>916
オモロいヤツが一番偉いという関西人の価値観を具現化させたな
オモロいヤツが一番偉いという関西人の価値観を具現化させたな
942名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:25:00.25ID:aJVG+Y8h0 自分のお母さんとか彼女とか好きな女がゾッコンになってる存在はウザいわな
嫌いになるっていうね
嫌いになるっていうね
943名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:25:20.98ID:Xqt7Z5bV0 黄猿が肉じゃが真似たってよ~?(笑)
944名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:25:35.51ID:KLsC6x8X0 >>928
ツッコミにマジレスするなw
ツッコミにマジレスするなw
945名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:26:04.97ID:bDiC8+Yl0 なんでもかんでも笑い物にしてきた流れに最後は松本自身が飲み込まれた
昔話みたいで痛快だね
昔話みたいで痛快だね
946名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:26:08.99ID:P4+0YowN0 低俗なウンコチンコのDTがウケたのも当然の話で
当時は面白い事が少なかった
今はインターネットがあるので
客観視できるようになり文化的な人間が増えてしまった
それが松本の敗因
当時は面白い事が少なかった
今はインターネットがあるので
客観視できるようになり文化的な人間が増えてしまった
それが松本の敗因
947名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:26:27.83ID:aJVG+Y8h0 ひょうきん族でのりおがジュリーの真似してたけど
別に神格化された部分はそのまま残ってるわな
松本人志が西城秀樹の真似してもだから何?だし
別に神格化された部分はそのまま残ってるわな
松本人志が西城秀樹の真似してもだから何?だし
948名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:26:48.63ID:aJVG+Y8h0 でもその二人の頭叩いたっけ?
949名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:27:29.59ID:8HVlH3WI0 昔は良かったのよ昔はね
若かったしみんな
若かったしみんな
950名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:27:29.66ID:1i8CT5Y+0 >>946
お前の中のネットの浸透遅っ
お前の中のネットの浸透遅っ
951名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:27:50.64ID:xYnl4hz+0 カッコつける
賢こぶる
権威的な存在
それ今の松本やん
賢こぶる
権威的な存在
それ今の松本やん
952名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:28:07.60ID:KLsC6x8X0953名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:28:15.55ID:YXIVefek0 今はネットがあるからミュージシャンの神格化とかありえない
954名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:28:20.29ID:ZAWqIOxd0 要するに雨合羽と言われて嬉しかったということ
955名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:28:20.82ID:ZDA/qxSN0956名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:28:27.17ID:7x/G78gX0 そもそもお笑いの神になろうとしたこと自体が間違ってる
デスノートの八神ライトも新世界の神になろうとして結末は散々だった
デスノートの八神ライトも新世界の神になろうとして結末は散々だった
957名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:28:35.38ID:P4+0YowN0 90年代なんて、何も面白い事がなかっただろ?
そんな時代はDTの笑いしかなかった
便所で言うと葉っぱでケツをふいてたようなもの
今はウォシュレットまで進化した
そんな時代はDTの笑いしかなかった
便所で言うと葉っぱでケツをふいてたようなもの
今はウォシュレットまで進化した
958名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:28:40.35ID:1qT4f1iH0 いい思い出だけが過去なのよ
959名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:28:41.24ID:K1t9KtqR0960名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:29:00.73ID:RIs7V5Bn0 「これならEEジャンプのがいい」保田的な弄りされてたあややが
いきなりなっちゴマキみたいな猫可愛がりポジになったのが大人の事情を感じたわ
いきなりなっちゴマキみたいな猫可愛がりポジになったのが大人の事情を感じたわ
961名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:29:19.56ID:Xqt7Z5bV0 ミッション : 元ネタを探せっ?(笑)
962名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:29:40.28ID:+RhoIcKE0 >>959
ムーブメントw
ムーブメントw
963名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:29:42.46ID:VUm8aWXL0 >>907
あ、俺それ観てたわ。
なんかいきなり映されたケンが焦ってタバコを早く動かしてしまって、先に溜まった吸い殻が下にボタって落ちちゃって、それがタケの低い靴下を履いてむき出しだった足首に当たってアチッつって足をあげたら、マイクスタンドにぶつかって倒れちゃったりして大変だったんだよな。あれは爆笑した。
あ、俺それ観てたわ。
なんかいきなり映されたケンが焦ってタバコを早く動かしてしまって、先に溜まった吸い殻が下にボタって落ちちゃって、それがタケの低い靴下を履いてむき出しだった足首に当たってアチッつって足をあげたら、マイクスタンドにぶつかって倒れちゃったりして大変だったんだよな。あれは爆笑した。
964名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:29:43.01ID:ljN8aVXT0 >>2
長渕剛は蹴り入れてたなw
長渕剛は蹴り入れてたなw
965名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:29:45.14ID:1qT4f1iH0 >>953
いやいやゴリッゴリに信仰集めるタイプはネットでもいるから
いやいやゴリッゴリに信仰集めるタイプはネットでもいるから
966名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:29:57.71ID:j3o37wYk0 さすがポップソングミュージシャン
ロックみたいなリベラルな視点が皆無
ロックみたいなリベラルな視点が皆無
967名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:30:16.76ID:UvWrZKv/0 >>945
自分が一番薄っぺらいのが露呈しちゃったのは松本の体を張ったギャグで一番面白かったな
自分が一番薄っぺらいのが露呈しちゃったのは松本の体を張ったギャグで一番面白かったな
968名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:30:38.38ID:WaJfu/pL0 まぁ
松本ダウンタウンのおかげで
芸能界での地位が
芸人>俳優>ミュージシャンになったのは間違えないないでしょ。
松本ダウンタウンのおかげで
芸能界での地位が
芸人>俳優>ミュージシャンになったのは間違えないないでしょ。
969名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:30:51.53ID:TG9X04Pw0 大阪のMBSのラジオ放送は正直後悔していると思う
当時とんねるずとダウンタウンはこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=9MVUlErMDhc&t=65s正直都会のとんねるずをうざいと
ダウンタウンむかつくといいながら反面都会的なとんねるずをうらやましいと思っていたのは事実
いいともの松本のとんねるず発言や浜田の嫁同棲など
当時とんねるずとダウンタウンはこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=9MVUlErMDhc&t=65s正直都会のとんねるずをうざいと
ダウンタウンむかつくといいながら反面都会的なとんねるずをうらやましいと思っていたのは事実
いいともの松本のとんねるず発言や浜田の嫁同棲など
970名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:30:51.92ID:nCQYopvR0 SNSで頭悪い発言したりしょうもないバトルしてるアーティストを見るにつけ
アーティストは客と距離を置いて神格化させたほうが良くないかと思う
アーティストは客と距離を置いて神格化させたほうが良くないかと思う
971名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:30:52.99ID:G5LSsb7x0972名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:31:05.22ID:FgUr7jk10973名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:31:10.51ID:T73GVTUK0 神格化とか、思い上がりも甚だしい
974名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:31:16.15ID:VUm8aWXL0 >>944
うわー、お前1番ダサイタイプのレスしてるなぁ
うわー、お前1番ダサイタイプのレスしてるなぁ
975名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:31:23.47ID:t2b4I1UW0 >>21
うたばんはモー娘と共に盛り上がってそして衰退した印象が強い
うたばんはモー娘と共に盛り上がってそして衰退した印象が強い
976名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:31:43.15ID:FYvVQz580 もうまともに「松本人志」を擁護できないから
「ダウンタウン」の過去の功績って形で擁護するしかないんだねw
「ダウンタウン」の過去の功績って形で擁護するしかないんだねw
977名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:31:51.55ID:E2xHWHUs0 >>894
サンクスです!
サンクスです!
978名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:31:55.01ID:TloUl2NV0 男は殴る
女はセクハラ
ミュージシャンでも同じ
それが浜田の芸風
女はセクハラ
ミュージシャンでも同じ
それが浜田の芸風
979名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:32:08.42ID:xYnl4hz+0 >>957 面白くない時代だから露悪的な表現で対抗してた人間が持ち上げられた
90年代ていうほど面白くない
90年代ていうほど面白くない
980名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:32:10.55ID:hHx1Mbak0981名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:32:37.34ID:HUHG4CaH0 山田邦子の替歌とか、ドリフもコントでイジってたやろ。
982名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:32:55.73ID:1KFweuM40 先日たまたまこの動画チラッと観た
言う通りだと思う
ていうか同じこと言ってる人それなりに居たはず
お笑い、テレビあまり観ない勢がダウンタウン自身に触れるきっかけにもなった
言う通りだと思う
ていうか同じこと言ってる人それなりに居たはず
お笑い、テレビあまり観ない勢がダウンタウン自身に触れるきっかけにもなった
983名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:33:30.38ID:YkGMD/Ob0 バンドは知ってるが
無名のメンバ−は
誰?
無名のメンバ−は
誰?
984名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:33:42.59ID:PmL0EXd20 神格化とかいじってくれてとか
985名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:33:45.81ID:IoQzQMME0 ジャネットジャクソンにハマタが「なんでコイツ鼻輪してんねん…訳すな!!(ドッ」言うてた
986名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:33:56.82ID:VVomRPSg0 すでに「あの人はいま」みたいな扱いになってて草
987名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:33:59.57ID:FgUr7jk10 >>971
adoのことかー
adoのことかー
988名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:34:15.35ID:1KFweuM40 >>985
?!
?!
989名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:34:21.18ID:TG9X04Pw0 大阪のMBSのラジオ放送は正直後悔していると思う
当時とんねるずとダウンタウンはこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=9MVUlErMDhc&t=65s
ダウンタウンは都会のとんねるずをうざといいながら
正直とんねるずをうらやましい憧れと思っていたのは事実
いいともの松本のとんねるず発言や浜田の嫁同棲など
すぺてコンプから来ているもの
当時とんねるずとダウンタウンはこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=9MVUlErMDhc&t=65s
ダウンタウンは都会のとんねるずをうざといいながら
正直とんねるずをうらやましい憧れと思っていたのは事実
いいともの松本のとんねるず発言や浜田の嫁同棲など
すぺてコンプから来ているもの
990名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:34:39.55ID:1KFweuM40 外タレは観たくないなあ…
991名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:34:48.48ID:EdNn5+lU0992名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:35:51.95ID:VUm8aWXL0 >>991
まぁでもそれはお前がチビで、デブで不細工で短足で突っ込まれる要素を満載だったからってのもあるよな
まぁでもそれはお前がチビで、デブで不細工で短足で突っ込まれる要素を満載だったからってのもあるよな
993名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:35:57.97ID:VVomRPSg0 なんか性加害だけに事件には触れられないし復帰も無いから
もう故人を偲ぶ扱いになってるなw
もう故人を偲ぶ扱いになってるなw
994名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:35:59.32ID:GJZjb1Qq0 >>963
なにこの恥ずかしい自演
なにこの恥ずかしい自演
995名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:36:09.54ID:aJVG+Y8h0 上手い人の足引っ張ろうとするのはやめてほしいな
歌舞伎の人がドラマ出て上手いからって変な記事出すのとかやめた方がいい
芸人が歌手や俳優とかの足引っ張るのも嫉妬するのもみっともないからやめた方がいいと思う
同じ土俵に立って歌手や俳優より上手い芸人さんは絶対そんな下品なこと考えない
歌舞伎の人がドラマ出て上手いからって変な記事出すのとかやめた方がいい
芸人が歌手や俳優とかの足引っ張るのも嫉妬するのもみっともないからやめた方がいいと思う
同じ土俵に立って歌手や俳優より上手い芸人さんは絶対そんな下品なこと考えない
996名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:36:14.36ID:1qT4f1iH0 外タレはベルトコンベアの撮影会かSNSで直発信かになってるから今あえてテレビで見る必要性とかあるかなぁ
997名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:36:41.02ID:VUm8aWXL0 >>994
お前だけだぞ。そんなこと裂してる。つまらない人間は恥を知れよ。すぐ死ねゴミ。
お前だけだぞ。そんなこと裂してる。つまらない人間は恥を知れよ。すぐ死ねゴミ。
998名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:36:43.41ID:r/Wi3Tpz0 薄っぺらなミュージシャンばかりになって、お笑いに対抗できなかった
ボブ・ディランのような歌詞を書けるミュージシャンは今もいない
ボブ・ディランのような歌詞を書けるミュージシャンは今もいない
999名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:36:49.09ID:mCvaCh5I0 >>989
とんねるずが来たらネットが荒れるから
とんねるずが来たらネットが荒れるから
1000名無しさん@恐縮です
2024/02/13(火) 20:36:59.77ID:ZvHOOIxO0 人気ミュージシャン
そうなんだ笑
そうなんだ笑
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 27分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 27分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★4 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 大阪万博の目玉の空飛ぶクルマ、6月まで飛行中止か [931948549]
- 甘酢餡かけの🏡
- 大阪万博「清掃員と警備員は人間としてカウントしません」 [485187932]
- 【速報】証拠4054点…山上徹也裁判、検察による公判開始無限先延ばし大作戦www【安倍銃撃】 [947332727]
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- 作曲したから聞いてくれ