1/23(火) 18:00配信 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2d08a81f0c558b93320f2edee5661a206699a11
プロバスケットボール男子・Bリーグの島田慎二チェアマンは23日、理事会後に都内で取材に応じた。
昨年10月に開幕したBリーグは、1月中旬にオールスターが開催され、いよいよ後半戦に突入。パリ五輪出場権を獲得した昨夏のW杯(沖縄)の影響を受け、今季はここまでレギュラーシーズン52%消化時点で、昨年の通算310試合(B1、B2合計)を上回る333試合で満員を記録。初来場者は17・9万人で、うち女性が54・7%、30代以下が45%を占めた。Bリーグ会員は130・6%増、Bリーグが運営する各SNSのフォロワー数も一気に増加した。
島田チェアマンは「W杯を経て盛り上がっている気はするが実際どうなのか、ようやく(シーズンが)折り返しになり、データが取れているものをお伝えして、過去一盛り上がっていることを数字でお伝えしたいと報告した」と話した。また、今季は2026年から始まる新たなリーグに向けた審査も行われており、「そもそも(各クラブが)頑張っていたところに(W杯という)追い風が来た。企業努力とW杯効果。W杯の影響は相当大きいと思う」とした。
また島田チェアマンの任期については、現行規程に従えば、最長2027年9月の定時会員総会終結時までと発表された。島田チェアマンは前・大河正明チェアマンの任期途中の退任にともない、2020年7月1日に就任。20年7月1日から21年9月の総会を第1期、23年9月までを第2期、現在を第3期とした。
【バスケ】Bリーグ“W杯効果”で急成長 前半戦で昨季上回る満員試合数 初来場者は約18万人うち女性が54.7%、30代以下が45% [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1鉄チーズ烏 ★
2024/01/23(火) 19:12:53.82ID:m+2QwZ6z92名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:14:45.18ID:UYf7Fqpg0 Jリーグ超えそう
3名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:15:48.43ID:cl6knaXD0 マジでJリーグ超えそう‥
4名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:15:49.18ID:1KhgPyBJ0 サッカー駄目かあああああああああああ
2024/01/23(火) 19:15:56.89ID:yL4Hx4y90
時代はバスケだな
サッカーは世界的に厳しいと言われてるね
サッカーは世界的に厳しいと言われてるね
6名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:16:05.75ID:1KhgPyBJ0 サッカー息してない………
2024/01/23(火) 19:16:20.96ID:70f/4u/k0
バスケ点数入りすぎなんだけど
どう楽しんだらいいんだ??
どう楽しんだらいいんだ??
8名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:16:36.13ID:okad34TS0 ここで試合結果見ても沖縄は別格だなと思ってたら他の客入りがぐんぐんあがってったからな。どこまで続くのかは知らんけど。
9名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:16:45.66ID:G06jrqlK0 屋内競技だから観客は天候に左右されず気温も快適
専用アリーナも防災拠点やイベントでも自由に使えるから建てやすい
専用アリーナも防災拠点やイベントでも自由に使えるから建てやすい
10名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:17:10.08ID:kD5OwSVK0 ダゾーン「サッカーのせいで赤字だよ」
↓
値上げ
↓
値上げ
11名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:19:20.92ID:mElshuip0 試合展開がめちゃくちゃ早いから若者向けスポーツだよな
2024/01/23(火) 19:20:00.67ID:/0BFpamt0
こいつらも懲りねえなあ
客が年取ってきたら公表やめるのにな
客が年取ってきたら公表やめるのにな
13名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:20:44.08ID:tcK4dw6I0 50代独身弱者男性が中心のJリーグとは客層が真逆なのが面白いな
14名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:21:06.18ID:ItV6gCSP0 オワコンやけうが発狂してしまうw
2024/01/23(火) 19:21:43.18ID:3UTN5FbF0
自治体から見れば初期費用も維持費用もJリーグとは段違いの安さになるから支援しやすいよね
2024/01/23(火) 19:21:55.89ID:4FD2WRx00
バスケ部だったが微塵も興味ないわ
17名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:22:02.42ID:JpwmyMdK0 半数が30代以下は凄いな
18名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:22:07.71ID:1aUBzqVZ0 絶好調だな
Jリーグ方式の昇降格システムもやめるしな
Jリーグ方式の昇降格システムもやめるしな
19名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:22:52.60ID:cl6knaXD0 日本でサッカーが3位落ちしたら草生える
20名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:23:33.89ID:Lw1UtJEw02024/01/23(火) 19:23:40.28ID:NvcwhXDo0
バスケは若者
サッカーはおじさん
やきうはお爺ちゃん
やな
サッカーはおじさん
やきうはお爺ちゃん
やな
22名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:24:06.71ID:9JzlR4BD0 東京のど真ん中にチームがあって試合が見れるのは大きいよな
Jリーグはそこが失敗した
Jリーグはそこが失敗した
2024/01/23(火) 19:24:14.67ID:wXUcIGlt0
サッカーと比べてバスケは…
・オールシーズンいつでも試合ができる
・天候に左右されず試合ができる
・競技場のサイズがコンパクト
・競技場の維持が容易(芝の養生不要)
・試合のない日には他の用途との競技場転用が容易
・オールシーズンいつでも試合ができる
・天候に左右されず試合ができる
・競技場のサイズがコンパクト
・競技場の維持が容易(芝の養生不要)
・試合のない日には他の用途との競技場転用が容易
24名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:24:17.52ID:THIBnRkw025名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:25:16.21ID:H28I+fKr0 >>7
向いてない諦めろ試合終了
向いてない諦めろ試合終了
26名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:25:43.33ID:qFxTsWF80 Bリーグ、満員333試合 B1は78%の試合が満員
https://news.yahoo.co.jp/articles/89b70ec0f90cefaf746ecf07095bf357090fbeb1
バスケットボール男子のBリーグは23日、今季ここまでに実施した1部(B1)と2部(B2)計596試合のうち、333試合で満員になったと発表した。内訳はB1が291試合、B2が42試合で、B1は実施試合数の約78%に当たる。
昨季はRS通算で満員となった試合は計310試合で、今季は早くも上回った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89b70ec0f90cefaf746ecf07095bf357090fbeb1
バスケットボール男子のBリーグは23日、今季ここまでに実施した1部(B1)と2部(B2)計596試合のうち、333試合で満員になったと発表した。内訳はB1が291試合、B2が42試合で、B1は実施試合数の約78%に当たる。
昨季はRS通算で満員となった試合は計310試合で、今季は早くも上回った。
2024/01/23(火) 19:25:45.32ID:iHzJ6pi60
なんか客層がバレーからバスケに移行しとんの?
28名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:26:11.72ID:LCmlHffT0 サカ豚🐽怒りの違法視聴!
2024/01/23(火) 19:26:21.12ID:4FD2WRx00
でもお前らもう若者じゃないぞ
観るのはスポーツではなく現実だぞ
観るのはスポーツではなく現実だぞ
2024/01/23(火) 19:26:30.73ID:m6pcdf0j0
サッカーのクソデカスタジアム必須なのマジでどうにかしろよ
2024/01/23(火) 19:27:01.95ID:yf0Tq7yT0
バスケの試合みたらマジで若い女性ばかり
さっかー終わったわ
さっかー終わったわ
32名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:27:44.36ID:UiYTzZMM0 反面教師のJリーグが抜かれるのも時間の問題
33名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:27:54.41ID:H/kqjlhx0 チアが段違いに可愛い子おおい
2024/01/23(火) 19:28:16.75ID:/AVPt1yq0
チア目当てです
35名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:28:58.95ID:ClsVOZif0 横浜戦は河村勇輝見たさにアウェーでも満員が続いていて、興行的にはホクホクだってさ。
しかもチームが弱いから対戦相手が勝つ確率高い。
しかもチームが弱いから対戦相手が勝つ確率高い。
2024/01/23(火) 19:29:43.02ID:a7xNOFXk0
>>1
バレーからバスケに流れたんかな?
バレーからバスケに流れたんかな?
37名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:29:48.85ID:JnldBkjh0 Jリーグ兄さんが勝手に引きこもってくれたからね
38名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:30:15.67ID:rOXgDLOE0 まさか日本で黒人文化のバスケが流行るとはな
2024/01/23(火) 19:30:35.90ID:wXUcIGlt0
>>26
そう遠くない将来にJリーグとBリーグの経済規模は入れ替わると思う
そう遠くない将来にJリーグとBリーグの経済規模は入れ替わると思う
40名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:30:53.47ID:iQPn8W1d0 野球場で「野球“以外”しようぜ」 グラウンド「閑古鳥」で収入減、京都市が苦肉のPR
https://news.yahoo.co.jp/articles/add76b3e0e88a269e11f097f715484a1ea8672da
おいやきうんこ
行政から迷惑がられてんぞw
https://news.yahoo.co.jp/articles/add76b3e0e88a269e11f097f715484a1ea8672da
おいやきうんこ
行政から迷惑がられてんぞw
2024/01/23(火) 19:31:51.03ID:zBeaffXS0
ただ観客に若い男がほとんどいないんだよね
やぱNBAあるからだろうけど
やぱNBAあるからだろうけど
42名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:31:54.23ID:XppTw2Tf0 屋内スポーツなのが大きいんだろ
日本の女ってみんな屋内スポーツが大好きやん
バレーにしろスケートにしろ
日本の女ってみんな屋内スポーツが大好きやん
バレーにしろスケートにしろ
43名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:32:17.49ID:1aUBzqVZ0 女子中高生がバスケの部活やってるのも大きいなよな
サッカーも野球も女子チームある高校滅茶苦茶少ないからな
サッカーも野球も女子チームある高校滅茶苦茶少ないからな
2024/01/23(火) 19:32:39.83ID:cxVCRE1J0
Bリーグ人気を見てサカ豚は何を思う?
45名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:34:08.36ID:HNos3iZ+0 箱が3000人くらいしか入らない所でタダ券配りまくって満員
審査あるから配りまくり
審査あるから配りまくり
46名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:34:16.41ID:UCQ+EDNH0 野球やサッカーより生で見れる距離が近いのも試合より男見に来てる女には魅力かもな
2024/01/23(火) 19:35:45.94ID:hKlJLi5g0
不人気Jクラブ抱えてる地域でバスケが伸びてるんだよなwww
48名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:36:04.75ID:BENYCC720 Bリーグってレベル低くないの?
サッカーだとJリーグはレベル低くて見てられないって言う奴必ずいるけど
サッカーだとJリーグはレベル低くて見てられないって言う奴必ずいるけど
49名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:36:20.74ID:cl6knaXD0 サッカーはやっぱりDAZNに頼ったのが致命的失敗だったんやろな‥
50名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:37:23.16ID:JlIMCok20 満員でも3000とかなんだよなぁ
2024/01/23(火) 19:37:53.59ID:IW3FwX+D0
>>27
サッカーからバスケじゃね?
サッカーからバスケじゃね?
2024/01/23(火) 19:38:09.43ID:yuTbjZDR0
完全に税リーグの上位互換やな
53名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:39:00.37ID:xAEqeQBT0 富山以外は入ってるよな
2024/01/23(火) 19:39:26.64ID:+3Pin5Oj0
このスレ焼き豚しかいないwww
55名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:39:35.18ID:tcK4dw6I0 野球も実際球場行くと若い女も結構いるしファミリーも多い
サッカーだけが初老独身男に客層が偏ってる
サッカーだけが初老独身男に客層が偏ってる
56名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:41:08.99ID:cl6knaXD0 DAZNの会員マジで減ってるし本当にヤバイのでは‥
57名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:41:13.22ID:dKABHu0A0 >>55
野球の観客平均年齢50超えてるのに若い女とか老眼大丈夫か?www
野球の観客平均年齢50超えてるのに若い女とか老眼大丈夫か?www
2024/01/23(火) 19:41:44.15ID:AS22SUs90
サッカーは点が入らなくてつまんないからな
2024/01/23(火) 19:41:57.33ID:wN6cL7HP0
普通に飽きると思う
60名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:42:02.23ID:lzq9C4qs0 2023売り上げ
プロ野球1500億←低迷
Jリーグ1400億←過去最多
Bリーグ400億←過去最多
スポンサー収入、物販収入もコロナ禍前を超える水準となった。 2023年度もその傾向は続き、入場料収入は216億円(成長率24%)でコロナ禍前の水準に回復する見通し。 スポンサー収入、物販収入も順調に成長し、売上高は1,417億円に到達する見込みである。
プロ野球1500億←低迷
Jリーグ1400億←過去最多
Bリーグ400億←過去最多
スポンサー収入、物販収入もコロナ禍前を超える水準となった。 2023年度もその傾向は続き、入場料収入は216億円(成長率24%)でコロナ禍前の水準に回復する見通し。 スポンサー収入、物販収入も順調に成長し、売上高は1,417億円に到達する見込みである。
61名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:42:41.23ID:NbdD98og062名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:42:48.61ID:hz6n63DQ0 川淵が数年後バスケがサッカー抜くって言ってんだろ
いつになるのか
いつになるのか
63名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:44:47.53ID:Ji1ShI/l0 >>61
やきうwwwwww
やきうwwwwww
2024/01/23(火) 19:45:01.81ID:hFSwm+Yh0
バスケとバレーは女ファンが多いね
65名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:46:02.81ID:D4yPf8Z20 Jリーグたけが取り残されてく…😭
66名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:46:08.26ID:JlIMCok202024/01/23(火) 19:46:38.60ID:7Yq4NN5Q0
バスケは攻守の切り替えがアップテンポで見てて楽しい
野球サッカーのダラダラ展開見てられん
野球サッカーのダラダラ展開見てられん
2024/01/23(火) 19:47:28.68ID:5lqH1GD00
グイグイ伸びてるな
昔からのファンは今たまらん感じか
昔からのファンは今たまらん感じか
69名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:47:34.95ID:4MJNcZRJ0 >>61
NPBとかいうやつが終わってるなってのは理解した
NPBとかいうやつが終わってるなってのは理解した
70名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:48:14.73ID:9SSDDUVu0 >>1
バスケは箱が小さいんだよなぁ
バスケは箱が小さいんだよなぁ
2024/01/23(火) 19:48:50.24ID:NTbvwWTJ0
>>48
低いでしょ
でも、観客はレベルの高いプレーの「鑑賞」に行ってるんじゃなくて
試合観戦っていう「体験」を楽しみに合ってるんだからそれほど重要じゃないんだよ
もちろんレベルが高くなるに越したことはないが
低いでしょ
でも、観客はレベルの高いプレーの「鑑賞」に行ってるんじゃなくて
試合観戦っていう「体験」を楽しみに合ってるんだからそれほど重要じゃないんだよ
もちろんレベルが高くなるに越したことはないが
72名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:50:08.05ID:9SSDDUVu02024/01/23(火) 19:50:26.42ID:JYvsvlgX0
全然だろ。有名な選手が居ないし。
Jリーグ発足当初の勢いと全然違う。
冷めきってる。
金払ってバスケ見る文化も日本に無いし。
Jリーグ発足当初の勢いと全然違う。
冷めきってる。
金払ってバスケ見る文化も日本に無いし。
74名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:51:48.18ID:9SSDDUVu075名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:52:52.69ID:uoax0ejz0 3000人4000人wデータ少なすぎw
2024/01/23(火) 19:53:37.11ID:uxYg2FIv0
マジで栄えてるな
Jリーグも見習えよ
Jリーグも見習えよ
77名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:53:57.58ID:NPVGxeQI078名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:54:19.47ID:BENYCC72079名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:55:22.06ID:uoax0ejz0 若年層サッカーバスケ人気根付くw
野球激減は知っていたw
野球激減は知っていたw
2024/01/23(火) 19:55:40.13ID:NTbvwWTJ0
まぁブームが続くかはともかく、
アイスホッケーだって社会人ラグビーだって、実際に目の前で試合してれば迫力もあってそれなりに楽しめるもんだ。
でも昔は見に行きたいと思ってもどこでやってるのかどうやってチケット手に入れりゃ良いのかわかんねーwって感じだった。
だからバスケはプロ化もして「ちょっと見に行こうかな?」って層がリーチできる状態になったのも大きいんじゃないかと思う
アイスホッケーだって社会人ラグビーだって、実際に目の前で試合してれば迫力もあってそれなりに楽しめるもんだ。
でも昔は見に行きたいと思ってもどこでやってるのかどうやってチケット手に入れりゃ良いのかわかんねーwって感じだった。
だからバスケはプロ化もして「ちょっと見に行こうかな?」って層がリーチできる状態になったのも大きいんじゃないかと思う
81名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:55:43.21ID:H80YqiPl0 予想通り、サカ豚が涙目で暴れててワロタ
こいつらは、野球スレだけでなく、ラグビースレにもバスケスレにも現れるなw
こいつらは、野球スレだけでなく、ラグビースレにもバスケスレにも現れるなw
2024/01/23(火) 19:55:47.38ID:R2kmkQZ40
サッカーとかラグビー、アメフトのような陣取りゲーム系のスポーツは空間認識力の劣る人達には難しいだろうね、それに比べればバスケやハンドは単純な点取りゲームだからわかりやすいんじゃないのかな
2024/01/23(火) 19:56:00.10ID:XPORKgm60
マンコは飽きるのも早いからな
84名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:56:11.11ID:UKIjPJa30 野球とJリーグのチーム名はわかるけど
バスケのチーム名1つも知らん
バスケのチーム名1つも知らん
85名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:57:17.49ID:wiLBymtO0 >>54
安心しろ、ヘディング脳もいるからw
安心しろ、ヘディング脳もいるからw
2024/01/23(火) 19:57:49.59ID:5lqH1GD00
87名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:58:28.73ID:uoax0ejz0 後5年で売り上げJリーグ>NPBw
2024/01/23(火) 19:59:00.95ID:btHDyNFS0
89名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 19:59:34.13ID:H80YqiPl0 >>87
あんだけチームがあって、たった12チームのNPBをまだ抜いてないのかよw
あんだけチームがあって、たった12チームのNPBをまだ抜いてないのかよw
90名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:00:09.57ID:uoax0ejz0 Bリーグ観客少なすぎw
2024/01/23(火) 20:01:09.35ID:2KGHL1HW0
女ってブームに飛び付くけどその競技が好きな訳じゃないからな。
ブームに参加したい&彼氏に好かれたいから一緒に、みたいなのばかり。
その競技が観て楽しいからとか自分もやってるからみたいなのが男に比べて少ない。
基本腰掛けですぐに他に移動する。
ブームに参加したい&彼氏に好かれたいから一緒に、みたいなのばかり。
その競技が観て楽しいからとか自分もやってるからみたいなのが男に比べて少ない。
基本腰掛けですぐに他に移動する。
92名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:01:46.59ID:xi/mSoVD0 バスケ好きだからBリーグも応援したいんだけどどうしてもNBAと比べてしまってレベルの低さに萎えてしまう
93名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:02:31.89ID:S+L3yJXu0 「自治体から引っ張ってこれるものなどバスケのBリーグとはいろいろ被るから本当にウザい。Bリーグを絶対に成功させてはいけない」
とサッカー関係者がぶっちゃけていたからな
シーズンもバスケに合わせて全面戦争仕掛けてきたな
とサッカー関係者がぶっちゃけていたからな
シーズンもバスケに合わせて全面戦争仕掛けてきたな
2024/01/23(火) 20:02:46.15ID:cD/zSI950
来年はバレーがプロ化するけど、特に男子のチームが西に偏っているのがな…
そもそも機構と一部を除いた企業チームの体質がダメすぎるわ
そもそも機構と一部を除いた企業チームの体質がダメすぎるわ
2024/01/23(火) 20:02:48.94ID:fLRHlFGx0
いろいろスポーツ見に行ってるけど、
バスケバレーは結構楽しいよ。
会場が小さめだったから糞席みたいなのもない。
この2つは女子の試合もかなり面白い。
野球とサッカーに関して散々語られてとして、女子の試合がマジでつまらん。
バスケバレーは結構楽しいよ。
会場が小さめだったから糞席みたいなのもない。
この2つは女子の試合もかなり面白い。
野球とサッカーに関して散々語られてとして、女子の試合がマジでつまらん。
96名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:03:30.90ID:fMoqHuTu0 強いな
競技経験のある女性ファンが多いのはバスケだろうしね
競技経験のある女性ファンが多いのはバスケだろうしね
97名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:04:40.77ID:q3JHHXmf0 女性ってその場限りの人が多いがのめり込むと男以上にのめり込む
固定化がどれぐらいできるかだろうな
固定化がどれぐらいできるかだろうな
2024/01/23(火) 20:04:41.71ID:3VIL/P3A0
これから首都圏の駅近にアリーナ建てまくるからさらに伸びる
99名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:04:47.19ID:uoax0ejz0 NPB低迷中
100名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:04:50.99ID:9JtXOR6J0 Bの発展を願ってるのが焼き豚
Bが消えるよう願ってるのがサカ豚
BよりNBAだろと思ってるのがバスケ豚
Bが消えるよう願ってるのがサカ豚
BよりNBAだろと思ってるのがバスケ豚
101名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:05:17.39ID:0Wdv7NX10 チーム名がダサすぎるんだよなあ
102名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:05:31.67ID:GVDss9rl0 >>84
アルビレックス新潟
アルビレックス新潟
103名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:07:02.30ID:axyxberZ0 Jリーグみたいな狭い範囲のダービーじゃなくて、プロ野球の阪神対巨人のような広域で看板対決が作れるかどうか
104名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:07:48.10ID:uoax0ejz0 平均観客数MLS>NBA
105名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:07:54.00ID:3VIL/P3A0 >>92
逆にNBAの方がつまらんわ、能力が高いのは分かるけどたまに見てみると必ず寝てしまう
逆にNBAの方がつまらんわ、能力が高いのは分かるけどたまに見てみると必ず寝てしまう
106名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:09:03.42ID:uoax0ejz0 サッカーバスケ売り上げ順調
野球低迷中
野球低迷中
107名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:09:07.86ID:0nrCeJEZ0 ガチでJリーグ超えそうだな
108名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:11:15.21ID:NJl1Tdk60 あっという間にJリーグは超えるなこれ
109名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:11:19.23ID:ohzCUklo0 地方からどんどんJリーグ侵食していくと思うよ
NBA仕様に近いアリーナが地方にバンバン建設されてるのはデカすぎる
誰があんな荒涼とした陸スタで
殺伐とした低レベルサッカーなんか見るのよ
この予想絶対に当たるから
NBA仕様に近いアリーナが地方にバンバン建設されてるのはデカすぎる
誰があんな荒涼とした陸スタで
殺伐とした低レベルサッカーなんか見るのよ
この予想絶対に当たるから
110名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:12:20.20ID:6MPrpgBg0 サカ豚の文章は嘘ばかり
111名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:14:30.79ID:eZAZNyfT0 Jはガラ悪いゴール裏のゴミを完全排除しろよ
112名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:14:37.72ID:5lqH1GD00113名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:15:07.35ID:s6fR0JHV0 能登半島地震義援金
J1 名古屋グランパスエイト
募金総額 369,334円
B1 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
募金総額 934,891円
ファンの民度や資金力は圧倒的にバスケ
J1 名古屋グランパスエイト
募金総額 369,334円
B1 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
募金総額 934,891円
ファンの民度や資金力は圧倒的にバスケ
114名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:15:21.27ID:1o1EYQaG0115名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:16:34.59ID:NPVGxeQI0116名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:17:26.00ID:VGK3W2U60 3部だが福井は面白いチームだと思う
今季新加入したばかりだが20連勝中
今季新加入したばかりだが20連勝中
117名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:17:30.61ID:eZAZNyfT0118名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:17:38.67ID:Lpe6hhhm0 >>114
Jリーグは60チームだもの
Jリーグは60チームだもの
119名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:18:13.14ID:axyxberZ0 >>114
球団と球場を別会社にしてるとこがほとんどだから
球団と球場を別会社にしてるとこがほとんどだから
120名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:18:18.47ID:UiYTzZMM0 >>91
Jリーグブームの反省ですか
Jリーグブームの反省ですか
121名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:19:16.52ID:NPVGxeQI0122名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:19:48.74ID:uoax0ejz0 JリーグがNPB売り上げ超えそうw
123名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:20:39.87ID:GOoAN+RK0 アリーナ建設は自治体受けが良いんだよね
Bリーグあり他の室内スポーツありコンサートあり室内避難所としても使えるし稼働率が良い
今後広い敷地は一等地はアリーナになるよ
サッカースタジアムは稼働率克服提案できなければ自治体は動かないよ
Bリーグあり他の室内スポーツありコンサートあり室内避難所としても使えるし稼働率が良い
今後広い敷地は一等地はアリーナになるよ
サッカースタジアムは稼働率克服提案できなければ自治体は動かないよ
124名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:21:07.75ID:axyxberZ0 >>122
60クラブあるんだからいい加減に越えないとヤバい
60クラブあるんだからいい加減に越えないとヤバい
125名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:21:22.49ID:m+2QwZ6z0126名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:21:31.30ID:bfmkUgnL0127名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:22:36.55ID:ELJM8E650 >>122
税リーグは税金投入額差っ引くと半分以下だろ
税リーグは税金投入額差っ引くと半分以下だろ
128名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:22:45.54ID:0gpIqMnP0 爺リーグオワタ
129名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:23:03.85ID:RKFdUazM0 まだまだ試合数増やせるからね
Jリーグは試合数増やせないのが致命的
Jリーグは試合数増やせないのが致命的
130名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:23:50.65ID:uoax0ejz0 Jリーグ観客平均年齢子供含む
36.7歳
36.7歳
131名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:24:11.84ID:bfmkUgnL0 室内競技だから天候に左右されないのも大きい
132名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:24:39.38ID:eZAZNyfT0 >>126
レベルが上がって人気選手や有力選手が海外に移籍し始めたら正念場だな
レベルが上がって人気選手や有力選手が海外に移籍し始めたら正念場だな
133名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:25:46.93ID:1o1EYQaG0134名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:26:47.92ID:m+2QwZ6z0135名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:27:02.17ID:BcjmDYMS0 40代のおっさんだけど
訳あって無料で見れるから
チアリーダー目当てで通ってたんだけど
あまりにもブスしか居なくて
行くの飽きたな
地下アイドル見てた方がまし
訳あって無料で見れるから
チアリーダー目当てで通ってたんだけど
あまりにもブスしか居なくて
行くの飽きたな
地下アイドル見てた方がまし
136名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:28:44.28ID:bfmkUgnL0137名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:29:54.73ID:H7G9JGJW0 なんかもう一気に風向き変わってきたな
文春への不満が吹き溜まりのようになってきた
文春が叩くターゲットを決めて世間に「次はこいつだ!!」と一斉に号令かけて
集団イジメを扇動してるように見えるってXやヤフコメでも相当批判されるようになってきた
世間に集団イジメを誘導しながら
自分たちだけは大儲けしてほくそ笑む構図が許せないって声が相当多くなってるぞ
文春嫌いがどんどん増えてきてる
文春への不満が吹き溜まりのようになってきた
文春が叩くターゲットを決めて世間に「次はこいつだ!!」と一斉に号令かけて
集団イジメを扇動してるように見えるってXやヤフコメでも相当批判されるようになってきた
世間に集団イジメを誘導しながら
自分たちだけは大儲けしてほくそ笑む構図が許せないって声が相当多くなってるぞ
文春嫌いがどんどん増えてきてる
138名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:30:21.61ID:xasBAP3t0 NBA以外への移籍 ←メリットがほぼない
NBAへの移籍 ←レベルが高すぎて無理
まあこれからBリーグからもNBAへ行ける日本人は出てくるだろうが、いても3~5年に一人とかのレベルだと思う
NBAへの移籍 ←レベルが高すぎて無理
まあこれからBリーグからもNBAへ行ける日本人は出てくるだろうが、いても3~5年に一人とかのレベルだと思う
139名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:30:27.24ID:uoax0ejz0 JリーグがNPB売り上げ超えそうw
12球団固定ダメ
12球団固定ダメ
140名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:30:35.33ID:xi/mSoVD0 >>132
NBAの補欠レベルの選手すらいないぞ
NBAの補欠レベルの選手すらいないぞ
141名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:31:03.32ID:Xh/8l6Ek0 若年層でバスケ人気高まる 18、19歳の観戦体験でBリーグがJリーグ上回る 野球人気は盤石
https://hochi.news/articles/20230418-OHT1T51052.html?page=1
https://hochi.news/articles/20230418-OHT1T51052.html?page=1
142名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:31:39.99ID:wl9k/WJJ0 サカ豚焦りすぎだろw
143名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:32:10.83ID:ps2a31uo0 >>139
選手数はJが倍なのに全然勝てないね
選手数はJが倍なのに全然勝てないね
144名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:32:27.86ID:Rv89tr2M0 シーズン移行して完全にバスケがライバルになるから
145名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:33:09.18ID:Uq3dWMN20 >>74
喫煙率たけーのもあかんかもな。バスケの喫煙率ってめっさ低そうだし。
喫煙率たけーのもあかんかもな。バスケの喫煙率ってめっさ低そうだし。
146名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:33:13.69ID:IUE1fksg0 何をどうやったらサッカー越えって話になるんだろうな
野球お爺ちゃんの妄想は今日も炸裂しとるねw
野球お爺ちゃんの妄想は今日も炸裂しとるねw
147名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:33:52.92ID:JgzO2JRu0 バスケ興味ある男はNBA流れちゃうだろうし難しそう
148名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:34:47.90ID:fL2sVdfj0 >>139
Jリーグ1クラブあたりの平均売上はNPB球団の1/5だ
Jリーグ1クラブあたりの平均売上はNPB球団の1/5だ
149名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:35:48.83ID:cl6knaXD0 >>146
オワコンのDAZNと一蓮托生になってるからだろ‥
オワコンのDAZNと一蓮托生になってるからだろ‥
150名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:36:27.46ID:nsAHgO3y0 バスケって年間何試合あるの?
日本ってバスケでどれくらいの順位なのかね?
日本ってバスケでどれくらいの順位なのかね?
151名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:37:03.10ID:2qTOlRJb0 Jリーグと違って確実に成長してるしその上若年層も取り込めてるしいい循環すぎてびびるわ
152名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:37:44.33ID:Xh/8l6Ek0 中学生のスポーツ競技人口
https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/
ソフトテニス
2023年 286000人
2018年 317020人
2013年 371121人
バスケットボール
2023年 284551人
2018年 293466人
2013年 315354人
卓球
2023年 220288人
2018年 258152人
2013年 238854人
バレーボール
2023年 209216人
2018年 198330人
2013年 211259人
陸上
2023年 199969人
2018年 219934人
2013年 226692人
サッカー
2023年 157170人
2018年 201844人
2013年 258291人
軟式野球
2023年 133725人
2018年 169690人
2013年 245219人
バドミントン
2023年 132512人
2018年 131360人
2013年 127239人
柔道
2023年 23131人
2018年 29000人
2013年 35809人
https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/
ソフトテニス
2023年 286000人
2018年 317020人
2013年 371121人
バスケットボール
2023年 284551人
2018年 293466人
2013年 315354人
卓球
2023年 220288人
2018年 258152人
2013年 238854人
バレーボール
2023年 209216人
2018年 198330人
2013年 211259人
陸上
2023年 199969人
2018年 219934人
2013年 226692人
サッカー
2023年 157170人
2018年 201844人
2013年 258291人
軟式野球
2023年 133725人
2018年 169690人
2013年 245219人
バドミントン
2023年 132512人
2018年 131360人
2013年 127239人
柔道
2023年 23131人
2018年 29000人
2013年 35809人
153名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:37:56.31ID:nsAHgO3y0 >>135
そりゃお金もらいたいから人気のあるところに行くでしょ最初は
そりゃお金もらいたいから人気のあるところに行くでしょ最初は
154名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:38:11.75ID:iWZQYfk60 >>1
ちな新潟
ちな新潟
155名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:39:04.71ID:M7JU2QFN0 川渕有能すぎね?つかBリーグ始まる前は協会が糞みたいな体制じゃなかったか?
156名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:39:50.90ID:nsAHgO3y0 >>121
もう全球団売上200億超えてると思うよ
もう全球団売上200億超えてると思うよ
157名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:41:59.44ID:nsAHgO3y0158名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:42:40.77ID:r7epPDYu0 >>157
0人だけど
0人だけど
159名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:44:09.25ID:/9ff6UV10 >>1
バスケのこれからにおいて一番大事なことは協会が調子に乗らないこと
バスケのこれからにおいて一番大事なことは協会が調子に乗らないこと
160名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:44:39.17ID:t62EqkmS0 オリンピックは八村出てほしいが立場上厳しいか
161名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:46:25.49ID:t62EqkmS0 バスケ部の競技人口は野球やサッカーより上なんでしょう?
162名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:53:52.66ID:m+2QwZ6z0163名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:54:38.59ID:m+2QwZ6z0 >>155
川淵は大河に丸投げしただけやぞ
川淵は大河に丸投げしただけやぞ
164名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:55:12.58ID:ctCK3PBM0 千葉ジェッツファンだけどほとんど俺と同い年のババアだぞw
165名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 20:56:16.08ID:BENYCC720166名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:03:02.61ID:JlIMCok20 >>156
思うよ?
思うよ?
167名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:03:35.58ID:IUE1fksg0 >>149
何言ってんのこいつw
何言ってんのこいつw
168名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:03:51.76ID:cl6knaXD0 >>165
サッカーって野球と煽りあってるから勘違いしてしまうが実際はこの2つは被って無いからのう‥
被ってるのはバスケよな、スタジアム建設も自治体としては安くてアマチュアでも使えるバスケの体育館の方が良いし
サッカーって野球と煽りあってるから勘違いしてしまうが実際はこの2つは被って無いからのう‥
被ってるのはバスケよな、スタジアム建設も自治体としては安くてアマチュアでも使えるバスケの体育館の方が良いし
169名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:04:58.72ID:DGP1fX9y0170名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:06:40.73ID:kD1I/dmR0171名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:08:53.27ID:a+mvLTkx0 Jリーグとシーズン被るようになってしまうし
スポンサー(自治体)も観客のパイも取り合うことになり明確に敵対する形になるな
はたして生き残れるか
スポンサー(自治体)も観客のパイも取り合うことになり明確に敵対する形になるな
はたして生き残れるか
172名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:10:17.62ID:gYhTpEEG0 今はそれでもJ1には及ばないがそのうち抜くんじゃないかと言う勢いは感じる
プロ野球に次ぐ2番手争いが激しくなってきてるな
Bリーグの強みは一流クラスがJみたいにさっさと海外行かないことだわ
超一流は海外行っていいとしてもそうでもなければ日本でやれって話
プロ野球に次ぐ2番手争いが激しくなってきてるな
Bリーグの強みは一流クラスがJみたいにさっさと海外行かないことだわ
超一流は海外行っていいとしてもそうでもなければ日本でやれって話
173名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:10:53.98ID:9JzlR4BD0 今やバレーボールのためにアリーナ作ろうとしてる街もあるくらいだしな
地方都市からしたら市民体育館を建て替える感覚なのかな
地方都市からしたら市民体育館を建て替える感覚なのかな
174名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:13:25.55ID:3VIL/P3A0175名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:15:15.90ID:cl6knaXD0176名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:15:35.16ID:P0+XLGsl0 【バスケット】B1 第18節 1/21(日)の結果 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705825433/
だーれも興味なくて結果スレ過疎ってるから
おまえら書き込んでやれよ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705825433/
だーれも興味なくて結果スレ過疎ってるから
おまえら書き込んでやれよ
177名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:15:41.31ID:nN+Matem0 タイミングマジで良かったな
ジャニと宝塚が終わったからこの辺の喪女が集まってきてんだよ
ジャニと宝塚が終わったからこの辺の喪女が集まってきてんだよ
178名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:16:39.27ID:lkXXiM090 まーた焼豚か黙ってろマイナースポーツ
179名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:19:49.76ID:nSZna4iN0 バスケは野球選手サッカー選手みたいに唾ペッペ吐くのを見なくていいから好き
あれほんと不快
あれほんと不快
180名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:22:25.03ID:Xv07j2Jg0 潜在的な女性人気がもともとあるからな
野球サッカーとは女性の経験者数が段違いだろう
それに室内競技だから天候や気温を気にしなくていいし
自治体もサッカー専用スタジアムより
何にでも使えて24時間365日稼働できるアリーナの方が建てやすいし
野球サッカーとは女性の経験者数が段違いだろう
それに室内競技だから天候や気温を気にしなくていいし
自治体もサッカー専用スタジアムより
何にでも使えて24時間365日稼働できるアリーナの方が建てやすいし
181名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:23:09.47ID:cUo7XDdV0 河村のプレイ見るだけでも価値あるぞ
一人だけレベチだから
身長が210cmあるセンターでも止められないくらいスピードがやばい
一人だけレベチだから
身長が210cmあるセンターでも止められないくらいスピードがやばい
182名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:25:40.51ID:3t4Z8dMv0 外人多すぎじゃね?とも思ったが
日本のレベルアップには良かったんかもな
日本のレベルアップには良かったんかもな
183名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:28:42.01ID:58tmSmuk0 >>175
そう思うと仙台市長から苦言呈される税リーグさんってお先真っ暗やな
そう思うと仙台市長から苦言呈される税リーグさんってお先真っ暗やな
184名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:29:30.69ID:8zJrupRb0 >>175
BリーグはJリーグほど採算性が悪くはない。今年オープンする千葉の新アリーナは建設から運営まで民間。アリーナはバスケ以外にもいろいろ使えるからね。年に20日しか稼働しないJリーグ専用スタジアムとは全然違う。
BリーグはJリーグほど採算性が悪くはない。今年オープンする千葉の新アリーナは建設から運営まで民間。アリーナはバスケ以外にもいろいろ使えるからね。年に20日しか稼働しないJリーグ専用スタジアムとは全然違う。
185名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:30:42.23ID:2kez+md30186名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:31:16.38ID:cl6knaXD0 >>184
天然芝の養生しなくて良いからのう
天然芝の養生しなくて良いからのう
187名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:32:47.65ID:4ES5Wxkx0 バスケのライバルは明確にサッカー
栃木とか群馬とか秋田とか茨城とか長野とかプロ野球が無くて
バスケとサッカーが競合する地域が多いからこの2競技がどうしてもパイの取り合いになるんだよな
栃木とか群馬とか秋田とか茨城とか長野とかプロ野球が無くて
バスケとサッカーが競合する地域が多いからこの2競技がどうしてもパイの取り合いになるんだよな
188名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:34:31.48ID:OFA9QMUT0 世界との差はサッカー以上に大きいから下手にセカイセカイと言わず野球みたいに国内完結型でやった方が人気維持しそう
189名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:35:51.27ID:/0BFpamt0 210cmもあるからすばしこいチビを止められないんだ
サッカーでメッシが放置されてるのと同じだよ
サッカーでメッシが放置されてるのと同じだよ
190名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:36:38.98ID:clphjSNJ0 嘘くせえな
籠入れはホントに金取ってんのか?
あんなツマランもん金払って観に行く奴がいるとは思えん
籠入れはホントに金取ってんのか?
あんなツマランもん金払って観に行く奴がいるとは思えん
191名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:39:27.05ID:KMxkcDiR0 比江島とか喪女に人気ありそうだもんな
192名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:39:35.43ID:0rLmUSWh0 >>93
そのサッカー関係者って誰やねん
そのサッカー関係者って誰やねん
193名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:40:14.80ID:IH8aDxde0 >>1
観客席女の人多いもんな
観客席女の人多いもんな
194名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 21:47:24.25ID:3VIL/P3A0 >>191
アイドルとかと結婚して喪女の発狂見たい
アイドルとかと結婚して喪女の発狂見たい
195名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 22:02:58.31ID:qzMPOCg/0196名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 22:12:02.10ID:nurtOc5G0197名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 22:18:41.31ID:lWym5L4Z0 W杯出が多いから代表だった選手がポロポロ引退し始めたり試合に出なかったりしたらまた不人気に逆戻りだよ
逆に言えば代表選手が現役で頑張ってる限り大丈夫なのでは
それでも今がピークでじわじわ減るだろうけど
逆に言えば代表選手が現役で頑張ってる限り大丈夫なのでは
それでも今がピークでじわじわ減るだろうけど
198名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 22:23:58.74ID:3VIL/P3A0199名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 22:24:26.04ID:5q+NOxh60 きえて
200名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 22:29:21.63ID:SdExh8bm0 2023/12/09
【バスケ】W杯効果ここにも…「Bプレミア」の参入争い過熱、18枠に29クラブ名乗り [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702122404/60,74-75
2024/01/12
【バスケ】大河正明前チェアマン「Jリーグを抜くために必要なものの一つがアリーナ」「 2028年以降にJリーグに肩を並べると思う」★2 [梵天丸★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705062151/317-318
2023/12/30
【NBA】2023年に最もSNSを視聴されたNBA選手トップ15…レブロン・ジェームズが通算28億回で断トツ1位 [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703942712/
【バスケ】W杯効果ここにも…「Bプレミア」の参入争い過熱、18枠に29クラブ名乗り [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702122404/60,74-75
2024/01/12
【バスケ】大河正明前チェアマン「Jリーグを抜くために必要なものの一つがアリーナ」「 2028年以降にJリーグに肩を並べると思う」★2 [梵天丸★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705062151/317-318
2023/12/30
【NBA】2023年に最もSNSを視聴されたNBA選手トップ15…レブロン・ジェームズが通算28億回で断トツ1位 [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703942712/
201名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 22:29:29.44ID:SdExh8bm0 2023/11/22
【バスケット】川崎の新アリーナ建設予定地が拡大決定…収容人数1万5000人、“世界的”設計チームも組成 DeNAと京浜急行が発表 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700573876/88-89,176
2023/12/20
【バスケット】Bリーグ・プレミア 参入クラブ数の上限設けず アリーナ・売上高・平均入場者数クリアなら当確 [鉄チーズ烏★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703023999/
2024/01/12
【バスケ】大河正明前チェアマン「Jリーグを抜くために必要なものの一つがアリーナ」「 2028年以降にJリーグに肩を並べると思う」★2 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705062151/317-318
【バスケット】川崎の新アリーナ建設予定地が拡大決定…収容人数1万5000人、“世界的”設計チームも組成 DeNAと京浜急行が発表 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700573876/88-89,176
2023/12/20
【バスケット】Bリーグ・プレミア 参入クラブ数の上限設けず アリーナ・売上高・平均入場者数クリアなら当確 [鉄チーズ烏★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703023999/
2024/01/12
【バスケ】大河正明前チェアマン「Jリーグを抜くために必要なものの一つがアリーナ」「 2028年以降にJリーグに肩を並べると思う」★2 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705062151/317-318
202名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 22:39:06.02ID:/zPUlNYB0 アリーナだと避難所としても使えるけど
そうなったらしばらく試合開催不可能になるな
そうなったらしばらく試合開催不可能になるな
203名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 22:47:45.20ID:1Ss0Z9ET0 完全にJリーグ食ったな
204名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 22:48:47.70ID:6ir9Wit10205名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 22:51:24.68ID:aSEoDzk10 >>141
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せWWWWWWW WWWWWWWWWWWWWW WWWWWWW WWWWWWW WWWWWWW WWWWWWW
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せWWWWWWW WWWWWWWWWWWWWW WWWWWWW WWWWWWW WWWWWWW WWWWWWW
206名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 22:53:15.02ID:aSEoDzk10207名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 23:10:44.57ID:8/tB4eiA0 >>60
1500億っていつの数字?
2016年ですでに1600億近いけど
https://livedoor.blogimg.jp/baseballstats/imgs/a/1/a1137f46.jpg
しかもこの2016年の数字も今と比べるとめっちゃ少ない
ソフトバンクは今320億ぐらいだし
Denaは去年の上半期のスポーツ事業売り上げが212億円
阪神も去年の上半期の売り上げが317億円でソフトバンクを軽く超えてると言う噂
1500億っていつの数字?
2016年ですでに1600億近いけど
https://livedoor.blogimg.jp/baseballstats/imgs/a/1/a1137f46.jpg
しかもこの2016年の数字も今と比べるとめっちゃ少ない
ソフトバンクは今320億ぐらいだし
Denaは去年の上半期のスポーツ事業売り上げが212億円
阪神も去年の上半期の売り上げが317億円でソフトバンクを軽く超えてると言う噂
208名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 23:16:50.79ID:dTgECg6o0 野球\(^o^)/オワタ
209名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 23:17:13.86ID:WlGBWtyp0 バスケは女も分かるのが強みだよな
女子野球部女子サッカー部はまだまだ一部だけのもの。ある学校も少ない。スポーツ得意な小中学生の女の子はバスケと決まってる
女子野球部女子サッカー部はまだまだ一部だけのもの。ある学校も少ない。スポーツ得意な小中学生の女の子はバスケと決まってる
210名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 23:29:55.63ID:eZAZNyfT0 Jはクラブ名もダサいけどチャントもダサい
「熱い思い〜誰にも止められない〜」
「仲間を信じて〜」
「俺たちの力で〜勝たせようぜ〜」
こういうの若い人全く惹かれないぞ
「熱い思い〜誰にも止められない〜」
「仲間を信じて〜」
「俺たちの力で〜勝たせようぜ〜」
こういうの若い人全く惹かれないぞ
211名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 23:35:44.40ID:+pmsPYCb0 噂
212名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 23:36:00.68ID:am5QRjDP0213名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 23:37:32.01ID:+IJ3bf/90214名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 23:39:26.43ID:G3mvPGuT0 スラムダンクの映画を映画館で見ちゃッたら
そりゃバスケかッこいいッてなるわな
そりゃバスケかッこいいッてなるわな
215名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 23:41:18.38ID:LUDEiwRv0 比江島は結婚してるよ
昔からのファンは知ってる
昔からのファンは知ってる
216名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 23:42:50.39ID:1M3Olqpl0 若い人もだけど金あるちょい歳とってる女性ファンが結構いい値段の席買って熱心にバズーカ構えて観てる
基本人気カードになると高い席から売れていくね
基本人気カードになると高い席から売れていくね
217名無しさん@恐縮です
2024/01/23(火) 23:43:03.79ID:U2Oubp0R0218名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 00:08:23.94ID:I206phkW0 >>215
マジで?
マジで?
219名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 00:17:06.24ID:YqS6lIhH0 年代はむしろ上の世代にも楽しんで欲しいぐらいのとこだけど
今後も恐らく変わらない強みは女性ファンの多さ
ファンと言うか女性競技者の数が野球サッカーの比じゃない
そして興行としてコスパがいい
これからの地域密着型球技はバスケで決まり
野球とは住み分け出来そうだけどサッカーは知らん
今後も恐らく変わらない強みは女性ファンの多さ
ファンと言うか女性競技者の数が野球サッカーの比じゃない
そして興行としてコスパがいい
これからの地域密着型球技はバスケで決まり
野球とは住み分け出来そうだけどサッカーは知らん
220名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 00:31:16.64ID:YqS6lIhH0221名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 00:35:50.38ID:7G6NAdHL0 小さい箱が多いんだろうが、それでも8割満員はすげーな
自治体もそらアリーナ新設しようかって気になるよ
やたら豪華な専用スタジアム要求する例のリーグよりバスケに行くわなw
自治体もそらアリーナ新設しようかって気になるよ
やたら豪華な専用スタジアム要求する例のリーグよりバスケに行くわなw
222名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 01:04:18.08ID:KLmw3ioF0 3月から12月ぐらいはプロ野球やJとか主に観に行くけど12月から2月あたりはバスケ観に行くことも多いな
ラグビーも観に行くことあるがクソ寒い
ラグビーも観に行くことあるがクソ寒い
223名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 01:38:41.44ID:p/mG/4Rg0 ぶっちゃけJリーグより面白いよな
224名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 01:59:15.48ID:EgnpVVfr0 若者がスポーツなんか見ねーよ
225名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 02:08:14.51ID:71D3kvht0 バスケは経済効果が無いってどこかの知事が言ってたな。
屋内競技だと観客1万超えるとかなかなかないもんな。
屋内競技だと観客1万超えるとかなかなかないもんな。
226名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 02:13:32.91ID:71D3kvht0 秋田、栃木、千葉、沖縄。
この4県はバスケがJより人気。
Jがない島根は当然バスケ。
他はJのほうがバスケより人気。
この4県はバスケがJより人気。
Jがない島根は当然バスケ。
他はJのほうがバスケより人気。
227名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 02:17:08.24ID:5v33iitC0 税リーグ
228名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 05:46:18.14ID:m7FwHMkg0 四千、五千当たり前になってるからな
前はそんなに入るの人気チームだけで他は二千、三千程度だった
以前、レバンガは弱カスのくせに大きい箱使ってて集客力あったからB.LEAGUEが福岡を財政問題で難癖つけてレバンガの変わりに降格させることでB1の平均動員数落とさないようにしたが、
今はもうそんくらい入るの当たり前になったから次はないだろうな
前はそんなに入るの人気チームだけで他は二千、三千程度だった
以前、レバンガは弱カスのくせに大きい箱使ってて集客力あったからB.LEAGUEが福岡を財政問題で難癖つけてレバンガの変わりに降格させることでB1の平均動員数落とさないようにしたが、
今はもうそんくらい入るの当たり前になったから次はないだろうな
229名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 05:56:54.92ID:vAXoezao0 サッカー関係者によるバスケへの嫌がらせがすごい増えてるとやっていたな
対野球ではなく、対バスケに切り替えてきたのはなんでなの?
対野球ではなく、対バスケに切り替えてきたのはなんでなの?
230名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 06:02:54.94ID:SUP8oUlu0 >>229
NPBは12チームが11都道府県にしかないけどBリーグは全国に多数あるから直接的に食い合うことが増えてきたんだろう
もつプロ野球にはもう絶対に勝てないんだからターゲットを切り替える方が賢明
NPBは12チームが11都道府県にしかないけどBリーグは全国に多数あるから直接的に食い合うことが増えてきたんだろう
もつプロ野球にはもう絶対に勝てないんだからターゲットを切り替える方が賢明
231名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 06:03:01.59ID:1ERPWNQo0 Jリーグ発足時に調子こいてたサカ豚が老害凶暴化して衰退に拍車をかけたからな
バスケも二の舞にならないようにしなきゃいかんね
バスケも二の舞にならないようにしなきゃいかんね
232名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 06:15:04.02ID:gooUJOAH0 平均観客数
柏>ジェフ>ジェッツ
柏>ジェフ>ジェッツ
233名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 06:22:45.47ID:gooUJOAH0 バスケって週2試合でもショボい
観客数
観客数
234名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 06:23:48.98ID:gooUJOAH0 平日ガラガラ野球場増えてきたw
6球団位w
6球団位w
235名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 06:26:02.13ID:gooUJOAH0 若年層サッカーバスケ人気根付くw
野球激減w
野球激減w
236名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 06:44:18.50ID:lYs/Bvf90237名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 06:44:40.46ID:AthLt7XU0 >>20
でもアリーナだとJスタの芝の養生期間とか無いから使われない時期は市民利用も可能だし、
バスケ以外のスポーツやレクリエーション、コンサートとかも可能だし、緊急時には屋根もある頑丈な避難所にもなるよね
でもアリーナだとJスタの芝の養生期間とか無いから使われない時期は市民利用も可能だし、
バスケ以外のスポーツやレクリエーション、コンサートとかも可能だし、緊急時には屋根もある頑丈な避難所にもなるよね
238名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 06:52:54.37ID:/si3API60 バスケになんの興味もない焼き豚が、何故かサッカーを叩いてるだけのスレ
239名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 06:53:53.49ID:sPVxed6R0 >>229
てかインフレで使える金が減ってるから死活問題に繋がるやろ。ボーナスでインカムが増えやすい民間と違って公務員は生活費が増えたら削らなくてはいけない、つまり遊びに使う金が減るわけで。
てかインフレで使える金が減ってるから死活問題に繋がるやろ。ボーナスでインカムが増えやすい民間と違って公務員は生活費が増えたら削らなくてはいけない、つまり遊びに使う金が減るわけで。
240名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 07:04:14.38ID:0CboSfdT0241名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 07:13:07.96ID:ypLz3faT0 >>236
出た出たアンケート番長やきうwww
出た出たアンケート番長やきうwww
242名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 07:15:16.78ID:SUP8oUlu0 >>238
何の関係もない野球を必死に叩いてるサッカー原理主義者
何の関係もない野球を必死に叩いてるサッカー原理主義者
243名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 07:18:25.33ID:lYs/Bvf90 >>241 出た出た現実受け入れられないヘディング脳w
244名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 07:24:10.72ID:q8cs8p5p0 チケットがちで取れん
245名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 07:51:10.69ID:6R5C+Fm00 一回見に行ったけど、試合中でもBGMガンガン流れてるしDJがうるさい
自分には合わなかった
自分には合わなかった
246名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 07:56:18.94ID:g7RvjGhr0 Bリーグの結果スレとか10レスくらいで落ちるのに、何でこの手のスレになると焼き豚とかサカ豚とかの対立厨がわらわら湧いてくるの?
247名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:07:09.23ID:fDw/bBu30 まあ今の客数が一時的なのかずっと続くのかは分からんな
248名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:13:21.88ID:+lwCPHN90 ものの数分で展開が一転するバスケはファンタジースポーツと相性がいい
公営ギャンブルが特権すぎて日本では合法にいたってないけどtotoやWINNERがあることを思えば合法化もあるやろ
公営ギャンブルが特権すぎて日本では合法にいたってないけどtotoやWINNERがあることを思えば合法化もあるやろ
249名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:15:29.50ID:gooUJOAH0 観客数少なすぎチケット取れないw
250名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:16:36.35ID:gooUJOAH0 若年層サッカーバスケ人気根付く
野球一人負け
野球一人負け
251名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:16:40.38ID:4t3QpULl0 >>248
WINNERってBリーグの試合も対象じゃなかった?
WINNERってBリーグの試合も対象じゃなかった?
252名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:17:39.38ID:+lwCPHN90 >>251
せやで
せやで
253名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:19:16.45ID:czZ39TJx0 でも河村の次のスターがいない
つまり今が最長点
つまり今が最長点
254名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:28:21.65ID:SUP8oUlu0 >>246
サカ豚が全方位と喧嘩してるから
サカ豚が全方位と喧嘩してるから
255名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:36:53.79ID:TxfgQDHo0256名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:38:32.39ID:fLVM+1xr0 今見に来てるのはアイドルとして選手を見てる女が多いから選手が彼女バレとか結婚したら潮が引いたように去っていくと思う
257名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:41:02.22ID:m2DSvt7E0 ジェッツが弱体化して面白みなくなったわ完全にトンキン1強だろ今期
258名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:44:11.56ID:CifXwcm10 >>73
Jリーグの半分の開幕バブルを起こせなかった分、ワールドカップ効果でやっと盛り上がって来た、という記事でそ。
ワールドカップ日本代表に選手を送り込めなくなりつつあるJリーグは完全に頭打ち感があるし、秋春制以降で万年J2以下の県はBリーグに取って変わられると思うわ。
Jリーグの半分の開幕バブルを起こせなかった分、ワールドカップ効果でやっと盛り上がって来た、という記事でそ。
ワールドカップ日本代表に選手を送り込めなくなりつつあるJリーグは完全に頭打ち感があるし、秋春制以降で万年J2以下の県はBリーグに取って変わられると思うわ。
259名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:48:32.65ID:CifXwcm10260名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:49:04.40ID:CUIz81VW0 >>253
Jリーグなんてスターが香川長友だよw
Jリーグなんてスターが香川長友だよw
261名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:51:24.19ID:CifXwcm10262名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:51:49.14ID:YTj0qfqP0 ださっかあwwwwwwwwwwwwwwwwww
263名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:54:04.29ID:CifXwcm10264名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 08:57:09.08ID:CifXwcm10 >>116
NPBもJリーグもない空白県だし、Bリーガーを何人も輩出してる名門北陸高校もあるから、Bリーグが盛り上がるポテンシャルはあるね。
NPBもJリーグもない空白県だし、Bリーガーを何人も輩出してる名門北陸高校もあるから、Bリーグが盛り上がるポテンシャルはあるね。
265名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 09:01:02.25ID:CifXwcm10266名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 09:36:10.17ID:hIUct7Hf0 バスケが若者に人気があるのは事実として、なぜ焼き豚がバスケに便乗してサッカー叩きをしてるのか意味不明
お前ら焼き豚は若者の深刻な野球離れを心配してろっての
※YouTubeの「野球とサッカーどっちが好きですか?」というアンケートで、18歳未満ではサッカーの方が人気という結果に
https://i.imgur.com/KQzLchn.jpeg
サンプルが8万票もあるからかなり信頼性の高いデータと言えるだろう
※Z世代が入りたい部活のランキングでもバスケ2位、サッカー3位に対して野球は圏外
https://i.imgur.com/bwfKyQS.jpeg
マジで若者人気は バスケ・サッカー>>>野球になってるから
お前ら焼き豚は若者の深刻な野球離れを心配してろっての
※YouTubeの「野球とサッカーどっちが好きですか?」というアンケートで、18歳未満ではサッカーの方が人気という結果に
https://i.imgur.com/KQzLchn.jpeg
サンプルが8万票もあるからかなり信頼性の高いデータと言えるだろう
※Z世代が入りたい部活のランキングでもバスケ2位、サッカー3位に対して野球は圏外
https://i.imgur.com/bwfKyQS.jpeg
マジで若者人気は バスケ・サッカー>>>野球になってるから
267名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 09:48:48.35ID:5usZw0rA0 千葉市が調査したら認知度は
プロ野球(ロッテ)>Bリーグ(ジェッツ)>Jリーグ(ジェフ)だった
プロ野球(ロッテ)>Bリーグ(ジェッツ)>Jリーグ(ジェフ)だった
268名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 09:50:34.26ID:vSXG6YnG0 サッカーファンがまたコピペ投入して荒らしてるのかw
サッカーファンだけはバスケスレに来ないでほしいわ
サッカーファンだけはバスケスレに来ないでほしいわ
269名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 09:53:49.45ID:bYmoSc+Y0270名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 10:00:04.79ID:hDe0Ink80 京都市が財政難で野球場を野球以外に使ってくれとかPRしてるけど
こういう無駄な施設の維持のために年間のスポーツ関連予算をどれくらい食ってるのか
日本中でこんな状態なら他のスポーツから目の敵にされてもおかしくない
こういう無駄な施設の維持のために年間のスポーツ関連予算をどれくらい食ってるのか
日本中でこんな状態なら他のスポーツから目の敵にされてもおかしくない
271名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 10:00:24.64ID:5usZw0rA0 >>269
自治体からしたら、税金投入するなら年間稼働20日程度のサッカー専用スタジアムよりバスケ以外にも多目的に使えて採算性も良くて災害時に避難所にもなるアリーナのほうが良いよな。
自治体からしたら、税金投入するなら年間稼働20日程度のサッカー専用スタジアムよりバスケ以外にも多目的に使えて採算性も良くて災害時に避難所にもなるアリーナのほうが良いよな。
272名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 10:03:31.15ID:SUP8oUlu0 >>270
まずはサッカー場を他にも使えるように陸上トラック併設にしないとね
まずはサッカー場を他にも使えるように陸上トラック併設にしないとね
273名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 10:23:45.78ID:NkH0U3Xr0 >>270
野球場でサッカー出来るんだからそれで解決するのにな
野球場でサッカー出来るんだからそれで解決するのにな
274名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 10:46:04.14ID:lYs/Bvf90 >>266
信頼性が高いランキングなら他にもあるよ。
https://news.mynavi.jp/article/20230718-2728865/
サンプル10万票。YouTubeと違って複数のアカウント使いまわして票の操作もできない。
Simejiランキングにどれくらい信頼性があるかは知らんけど、若者人気を示すデータって他にもあるから。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2301/28/news047.html
信頼性が高いランキングなら他にもあるよ。
https://news.mynavi.jp/article/20230718-2728865/
サンプル10万票。YouTubeと違って複数のアカウント使いまわして票の操作もできない。
Simejiランキングにどれくらい信頼性があるかは知らんけど、若者人気を示すデータって他にもあるから。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2301/28/news047.html
275名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 10:46:19.57ID:D4BWo3Mc0 五輪予選だけどね
276名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 10:51:03.17ID:NkH0U3Xr0 なんでアホのサカ豚って観るスポーツとやるスポーツを同じにしてるんだろう
277名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 10:57:37.66ID:1iyIcUF90278名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 11:08:02.84ID:IzvEvX2r0 愛知じゃ普通にドラゴンズやグランパスとFE名古屋や
三河はコラボしてるぞ
馬鹿な対立煽りしてるのはここの禿げた中年の豚だけけだわな
三河はコラボしてるぞ
馬鹿な対立煽りしてるのはここの禿げた中年の豚だけけだわな
279名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 11:10:51.17ID:jA7wF3Dh0 >>253
次のスターって河村まだ22歳だぞ
次のスターって河村まだ22歳だぞ
280名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 11:16:35.05ID:sfoUsOaS0 とは言えサッカーや野球に比べると、そもそもの会場の収容人数が違い過ぎるからな
まだ到底それらを脅かすほどの数字ではない
10年前の数百人ぐらいの時代からだいぶ成長したとは思うが
まだ到底それらを脅かすほどの数字ではない
10年前の数百人ぐらいの時代からだいぶ成長したとは思うが
281名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 11:26:52.42ID:z2HbwyqT0 バスケもBが一番気楽に見れる。次にUSAのNBA。
ギリシャ、セルビアあたりはマジでヤバイ(ついでにトルコも)……
裸族の屈強な男達がとてつもなく野太い声で叫んでる。それはそれで…
クセにはなるが。
ギリシャ、セルビアあたりはマジでヤバイ(ついでにトルコも)……
裸族の屈強な男達がとてつもなく野太い声で叫んでる。それはそれで…
クセにはなるが。
282名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 11:29:07.62ID:QLSk2c1X0 Jリーグ見習ったBリーグが成長して焼豚顔面Blu-ray
283名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 11:30:19.56ID:CifXwcm10284名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 11:33:21.23ID:4t3QpULl0 >>267
認知度と人気度は違うからな
千葉で野球ならロッテなんかより巨人とか阪神とかセリーグチームの方が人気あるし
千葉の都市部の人間は車ないとマリンよりドームとか神宮の方が行きやすいから
ジェッツは今年は成績面は失速気味だけど新アリーナになってキャパが増えれば観戦できる人も増えるから人気も知名度も一気に上がると思う
認知度と人気度は違うからな
千葉で野球ならロッテなんかより巨人とか阪神とかセリーグチームの方が人気あるし
千葉の都市部の人間は車ないとマリンよりドームとか神宮の方が行きやすいから
ジェッツは今年は成績面は失速気味だけど新アリーナになってキャパが増えれば観戦できる人も増えるから人気も知名度も一気に上がると思う
285名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 11:34:40.45ID:2ByEm4690 でも1次リーグ敗退なんだよねw
286名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 11:36:40.13ID:NkH0U3Xr0 >>282
昇降格制廃止する定期
昇降格制廃止する定期
287名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 11:39:18.71ID:d7AU0fJV0288名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 11:45:00.76ID:Z/gV00ih0 >>280
言うてもうJ2規模にはなってるんよなあ
言うてもうJ2規模にはなってるんよなあ
289名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 11:49:04.82ID:pjjwQDZI0 八村故障
渡邉オワコン
河村伸び悩み
W杯レギュラーは高齢化
日本バスケの未来は暗い
渡邉オワコン
河村伸び悩み
W杯レギュラーは高齢化
日本バスケの未来は暗い
290名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 11:52:34.49ID:xqjqoe/W0 井上雄彦いなけりゃ何も始まってないだろうな程度に功労者すぎて
サッカーの高橋陽一同様、この国のスポーツは漫画家ありきで
色々始まってる部分が多々ありそう
サッカーの高橋陽一同様、この国のスポーツは漫画家ありきで
色々始まってる部分が多々ありそう
291名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 11:53:55.21ID:CifXwcm10 >>290
去年盛り上がりもスラダン映画の貢献デカいしな。
去年盛り上がりもスラダン映画の貢献デカいしな。
292名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 11:56:06.95ID:+m6+Rc9f0 サカ豚みたいに新規の客を排除するブースターが居ないから
容易に観客数が増えてるんだと思うよ
容易に観客数が増えてるんだと思うよ
293名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 12:05:51.48ID:e4rjD4ag0 サカ豚「若者はサッカー!」
「野球は老人しかみていない!」
サカ豚爺さんのデマでした🤣
サッカーは50、60代以上の1993Jリーグ開幕世代がメイン層なのがバレました😂
若年層でバスケ人気高まる 18、19歳の観戦体験でBリーグがJリーグ上回る 野球人気は盤石
https://hochi.news/a...T1T51052.html?page=1
「野球は老人しかみていない!」
サカ豚爺さんのデマでした🤣
サッカーは50、60代以上の1993Jリーグ開幕世代がメイン層なのがバレました😂
若年層でバスケ人気高まる 18、19歳の観戦体験でBリーグがJリーグ上回る 野球人気は盤石
https://hochi.news/a...T1T51052.html?page=1
294名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 12:08:47.30ID:Z/gV00ih0295名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 12:14:05.85ID:+hiQUHsV0 バスケは野球とシーズンあんまり被らないから行きやすいだろうな
296名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 12:20:35.27ID:2r3xFUc50 youtubeのBリーグハイライトの再生数が少ないのはなんで?
297名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 12:40:53.04ID:7G6NAdHL0 >>267
船橋とか市立船橋があったりかなりサッカー人気高いとこだったのに、今じゃプロスポーツといえばジェッツみたいになっとるらしいな
船橋とか市立船橋があったりかなりサッカー人気高いとこだったのに、今じゃプロスポーツといえばジェッツみたいになっとるらしいな
298名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 12:54:15.46ID:JXuWNir90299名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 12:54:27.05ID:xIyuHa2A0 どうやっても身長差を覆せない競技だから、そのうち全員黒人になる
しかもNBAからとかじゃなくて、アフリカ人をスカウトしてくる
プロの165cmが、素人の2mにどうやっても勝てない競技
しかもNBAからとかじゃなくて、アフリカ人をスカウトしてくる
プロの165cmが、素人の2mにどうやっても勝てない競技
300名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 13:33:03.63ID:dCAQkI5/0 >>291
ザファと今回のW杯は連動企画ですし
ザファと今回のW杯は連動企画ですし
301名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 13:52:53.22ID:oQtey+xK0302名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 14:17:48.57ID:+y9iTfME0 野球は水島新司、サッカーは高橋洋一、バスケは井上雄彦
各協会は生涯年金払ってもいいぐらいだよな
水島は亡くなられたが高橋洋一なんて影響は世界規模でワールドカップの授与式に高橋出てきても驚かないレベルてか選手普通に喜びそう
各協会は生涯年金払ってもいいぐらいだよな
水島は亡くなられたが高橋洋一なんて影響は世界規模でワールドカップの授与式に高橋出てきても驚かないレベルてか選手普通に喜びそう
303名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 14:21:09.01ID:oIzG4z7J0304名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 14:23:18.44ID:W5lBMCfd0 Jリーグが2019年のサマリーレポートを公表した。
調査は19年4月20日から9月15日まで55クラブのホームゲーム来場者(11歳以上の男女2万4070人)に実施。調査対象とする試合を特定し、スタジアム内における集合配布法を用いた質問紙調査法で2万3189票(回収率96.3%)を有効回収した。
観戦者の平均年齢は42.8歳。40代が26.9%と最も多く、続いて50代(20.5%)、30代(16.8%)と続いた。なお、昨年度より0.9歳上がっているという。
クラブ別ではY.S.C.C.横浜が33.8歳と突出して若い数字となっている。これは調査対象の試合(7月7日熊本戦)で、3分の1の回答を18歳以下から得ていることが大きい。40歳を下回ったのは、YS横浜のほかに名古屋グランパス(39.2歳)、横浜F・マリノス(39.5歳)、鹿島アントラーズ(39.9歳)。
リーグ全体の男女比は男性62.4%、女子37.6%ということで、ほぼすべてのクラブで男性が多いという結果になった。しかし唯一、V・ファーレン長崎だけ女性比が51.3%と男性比を上回った(5月25日徳島戦)。逆に男性比が最も多かったのは湘南で75.6%だった(8月3日鹿島戦)。
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?297158-297158-fl
調査は19年4月20日から9月15日まで55クラブのホームゲーム来場者(11歳以上の男女2万4070人)に実施。調査対象とする試合を特定し、スタジアム内における集合配布法を用いた質問紙調査法で2万3189票(回収率96.3%)を有効回収した。
観戦者の平均年齢は42.8歳。40代が26.9%と最も多く、続いて50代(20.5%)、30代(16.8%)と続いた。なお、昨年度より0.9歳上がっているという。
クラブ別ではY.S.C.C.横浜が33.8歳と突出して若い数字となっている。これは調査対象の試合(7月7日熊本戦)で、3分の1の回答を18歳以下から得ていることが大きい。40歳を下回ったのは、YS横浜のほかに名古屋グランパス(39.2歳)、横浜F・マリノス(39.5歳)、鹿島アントラーズ(39.9歳)。
リーグ全体の男女比は男性62.4%、女子37.6%ということで、ほぼすべてのクラブで男性が多いという結果になった。しかし唯一、V・ファーレン長崎だけ女性比が51.3%と男性比を上回った(5月25日徳島戦)。逆に男性比が最も多かったのは湘南で75.6%だった(8月3日鹿島戦)。
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?297158-297158-fl
305名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 14:24:30.22ID:W5lBMCfd0 >>304
なんで調査しなくなったんだろ?w
なんで調査しなくなったんだろ?w
306名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 15:41:44.32ID:oiMP4a3G0 >>304
↓と比較すると60代以上が13.7%なので、2001年の40代とほぼ一致。
中の人はほとんど同じみたいだね。
Jリーグ観戦者割合
2001 2019
~~18 12.6% *5.8%
19~22 11.2% *5.5%
23~29 26.0% 10.8%
30~39 27.5% 16.8%
40~49 14.3% 26.9%
50歳以上 *8.2% 34.2%
ttps://i.imgur.com/wajFFyP.png
↓と比較すると60代以上が13.7%なので、2001年の40代とほぼ一致。
中の人はほとんど同じみたいだね。
Jリーグ観戦者割合
2001 2019
~~18 12.6% *5.8%
19~22 11.2% *5.5%
23~29 26.0% 10.8%
30~39 27.5% 16.8%
40~49 14.3% 26.9%
50歳以上 *8.2% 34.2%
ttps://i.imgur.com/wajFFyP.png
307名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 16:02:04.78ID:e4rjD4ag0 サカ豚「若者はサッカー!」
「野球は老人しかみていない!」
サカ豚爺さんのデマでした🤣
サッカーは50、60代以上の1993Jリーグ開幕世代がメイン層なのがバレました😂
若年層でバスケ人気高まる 18、19歳の観戦体験でBリーグがJリーグ上回る 野球人気は盤石
https://hochi.news/a...T1T51052.html?page=1
「野球は老人しかみていない!」
サカ豚爺さんのデマでした🤣
サッカーは50、60代以上の1993Jリーグ開幕世代がメイン層なのがバレました😂
若年層でバスケ人気高まる 18、19歳の観戦体験でBリーグがJリーグ上回る 野球人気は盤石
https://hochi.news/a...T1T51052.html?page=1
308名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 16:22:28.31ID:9j/AB2NP0 >>305
去年までコロナあったの忘れてそうやな
去年までコロナあったの忘れてそうやな
309名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 16:56:52.50ID:PcBv9R4b0 野球と真逆のスポーツだからな
野球はジジババしか見てない🤣🤣🤣
野球はジジババしか見てない🤣🤣🤣
310名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 16:59:55.22ID:rF9im2Dv0 >>280
> とは言えサッカーや野球に比べると、そもそもの会場の収容人数が違い過ぎるからな
でもサッカーの興行って月2日とかじゃん
試合が週1回で月あたり4回、ホームの試合はその半分で月2回
箱は大きくても稼働率が悪い
> とは言えサッカーや野球に比べると、そもそもの会場の収容人数が違い過ぎるからな
でもサッカーの興行って月2日とかじゃん
試合が週1回で月あたり4回、ホームの試合はその半分で月2回
箱は大きくても稼働率が悪い
311名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 17:05:11.23ID:cW6Re2Yk0312名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 17:09:30.21ID:RrUB0Mky0 >>302
なんで経済評論家がワールドカップの授与式に?
なんで経済評論家がワールドカップの授与式に?
313名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 17:14:49.68ID:97dChtPl0 欠点は身長ゲーだから日本人はどう頑張っても不利ってとこくらいか
314名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 17:17:18.41ID:jkZzKLnI0 シーズンまるかブリになるJリーグとBリーグの仁義なき戦いが始まるのか
どちらも親分は川渕
どちらも親分は川渕
315名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 17:18:12.00ID:jkZzKLnI0316名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 17:20:10.47ID:6/cOrWwg0 >>311
等々力は球技も陸上も稼働率高過ぎて日程調整難しくなったから球技専スタになって陸上を別の場所に分離するよ
等々力は球技も陸上も稼働率高過ぎて日程調整難しくなったから球技専スタになって陸上を別の場所に分離するよ
317名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 17:28:45.36ID:WZ0nx+ZM0 バスケは海外流出も少なそうだからその点良いな
318名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 17:48:14.73ID:YOHvlUTB0 >>243
なお現実がこちらwwww
TEEN層(10代)視聴率
サッカーW杯 23.7%
紅白 22.0%
WBC決勝 12.4%
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7b73da1f95bfc38e9615c53de27b21dc80c1161
なお現実がこちらwwww
TEEN層(10代)視聴率
サッカーW杯 23.7%
紅白 22.0%
WBC決勝 12.4%
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7b73da1f95bfc38e9615c53de27b21dc80c1161
319名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 17:58:16.75ID:yszJEEiM0 日本の国技は野球だがバスケもサッカー超えしてがんばっているようだね
320名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 17:59:18.40ID:gMXWgIcl0 Bリーグは人気で自前でアリーナ建設してるけど
税1リーグは自前でスタジアム所有してるのは柏の日立台くらいしかないしなぁ
税リーグスタジアムの稼働が悪いのもあるけ
サカ豚はスタジアムでお金落とさないんだろうな
税1リーグは自前でスタジアム所有してるのは柏の日立台くらいしかないしなぁ
税リーグスタジアムの稼働が悪いのもあるけ
サカ豚はスタジアムでお金落とさないんだろうな
321名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 19:00:27.07ID:DIhNJ5hc0322名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 19:01:24.39ID:Ea7AYKSJ0 テレビ朝日もサッカー番組潰してバスケの番組やってるしなぁ
Jリーグはスポンサーの柵も大きいし、そもそも誰も見ないもんなぁ
Jリーグはスポンサーの柵も大きいし、そもそも誰も見ないもんなぁ
323名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 19:04:52.97ID:IBvw1Zgq0324名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 19:10:06.62ID:m3Cy9bLB0 >>313
日本代表のような平均身長190cm台前半の強豪国など世界では皆無。技術だの身体能力だの言う以前のレベル。
ホーキンソンがいないと死ぬ
そのホーキンソンすら7フッター(213cm以上)でない
日本代表のような平均身長190cm台前半の強豪国など世界では皆無。技術だの身体能力だの言う以前のレベル。
ホーキンソンがいないと死ぬ
そのホーキンソンすら7フッター(213cm以上)でない
325名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 19:12:26.29ID:cFj/7V6H0326名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 19:15:05.84ID:uxUor/8E0 とりま絶対的な地元人気の琉球が将来1万人以上入る箱を確保すべき。そうやって箱を広げれば収益も更に上がるよ。
327名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 19:17:19.13ID:YlXnGwl30 >>320
Bリーグはバスケクラブがメインに見えるが、ビジネスの根幹をアリーナのレンタルに置けるから民間投資できるんだよな
Bリーグはバスケクラブがメインに見えるが、ビジネスの根幹をアリーナのレンタルに置けるから民間投資できるんだよな
328名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 20:03:53.96ID:VfQ3m1vM0 >>301
BS開始頃にはジャバーとっくに引退してんだろw
BS開始頃にはジャバーとっくに引退してんだろw
329名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 20:04:46.43ID:IBvw1Zgq0330名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 20:05:59.62ID:5ZjFWZUu0 >>299
おまえ最近のNBA見てないのバレバレやんw
おまえ最近のNBA見てないのバレバレやんw
331名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 21:40:54.57ID:/+U5jmwd0 本当に車対車の事は大切に守ってる
332名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 21:42:07.17ID:O9QB72Mg0 >>76
それでいい
それでいい
333名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 21:43:57.44ID:JrrfwgGJ0 ほんま情けない話やで
334名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 21:49:39.80ID:ppYwTU6T0 サロントラブルの不甲斐なさを呪え
管理者は騙されやすいって事やろ。
管理者は騙されやすいって事やろ。
335名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 21:49:55.19ID:ppYwTU6T0 改憲看板は馬鹿が多いからな
336名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 21:50:30.24ID:D2RevsO40 >>232
ジェッツなんて超絶弱小化しちゃったからいずれ知名度きえるだろアルティーリ千葉がB1昇格できれば
ジェッツなんて超絶弱小化しちゃったからいずれ知名度きえるだろアルティーリ千葉がB1昇格できれば
337名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 21:50:32.02ID:O9QB72Mg0 今さらだが
一人でやってた記憶が無くていつもアイドル路線なんだが
一人でやってた記憶が無くていつもアイドル路線なんだが
338名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 21:54:58.92ID:fBfFLAqH0339名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 21:55:51.05ID:PvYpqHPO0 JK4人がサマソニで声出し煽りして
野菜と肉魚を食って
野菜と肉魚を食って
340名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 21:58:09.82ID:yq8qrOxh0 >>175
※女性自身アンケート(7月13日連続で働いている密接交際者とそれ以外はガチなので1件紹介します
※2022年8月1日改訂版。
(垢停止中)ガーシーの悪行が遂にニュースになってるはずだもんな
だからお前
何より
※女性自身アンケート(7月13日連続で働いている密接交際者とそれ以外はガチなので1件紹介します
※2022年8月1日改訂版。
(垢停止中)ガーシーの悪行が遂にニュースになってるはずだもんな
だからお前
何より
341名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 22:00:17.32ID:tdOfNDTi0 >>296
リーグには
リーグには
342名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 22:02:32.08ID:VPSntab50 午後は奇跡のハーフだろ
343名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 22:03:04.63ID:/7c7XQll0 あるんだな
344名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 22:05:16.75ID:irOnZXpV0 ゆはゆはせきるぬりきめあここをなきれれてれなもひきとえせれはけかにてくもなむつ
345名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 22:07:21.82ID:I5wopr2A0 血糖値は下がるのは確か今年から春先頃から始めた
4Lzと4Loはすぐ跳べるってイキッテたのに
ジュースとかも飲んだらヤバいと思います
4Lzと4Loはすぐ跳べるってイキッテたのに
ジュースとかも飲んだらヤバいと思います
346名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 22:12:17.02ID:7lVHNmeB0 >>143
🏺の長文は長さに反比例しても見えてないんだろうけど
ニコ生で大金投げ銭してる奴がいないから集客できなくて会社言ってたし、難関有名大卒なら、政治家などにも原因がーーとか言うタイプなんだよな
歳ばっか無駄にとったとかそのレベルやな
🏺の長文は長さに反比例しても見えてないんだろうけど
ニコ生で大金投げ銭してる奴がいないから集客できなくて会社言ってたし、難関有名大卒なら、政治家などにも原因がーーとか言うタイプなんだよな
歳ばっか無駄にとったとかそのレベルやな
347名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 22:16:17.65ID:MFXVk5nl0 はやくしろwさよならかもしれん
348名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 22:26:44.91ID:DndLtmNG0 ギター持ってるハイテク株どうしよう
349名無しさん@恐縮です
2024/01/24(水) 23:19:01.64ID:A+jDEicw0350名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 01:15:42.91ID:I0M/4nwt0 アリーナはバスケ以外で使用されてもWelcomeだけど
税リーグクラブとサカ豚はラグビーなんかで使われると
サカ豚や税リーグクラブが芝が荒れると発狂するからなぁ
税リーグスタジアムは不人気な上にスタジアムを専有したがるからたちが悪い
税リーグクラブとサカ豚はラグビーなんかで使われると
サカ豚や税リーグクラブが芝が荒れると発狂するからなぁ
税リーグスタジアムは不人気な上にスタジアムを専有したがるからたちが悪い
351名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 01:19:57.14ID:IKvlZaqs0 >>225
いかにもコストと興行がわかってないバカ知事が言いそうなこった
試合回数少ない興行でハコにコストかけ過ぎても一時的な経済効果はあっても続かなければ意味が無い
分相応のハコでコスパ重視で安定した集客のために気軽に足運べる事が地域密着型なら何より大事
バスケ観戦はその点で理に適ってる
いかにもコストと興行がわかってないバカ知事が言いそうなこった
試合回数少ない興行でハコにコストかけ過ぎても一時的な経済効果はあっても続かなければ意味が無い
分相応のハコでコスパ重視で安定した集客のために気軽に足運べる事が地域密着型なら何より大事
バスケ観戦はその点で理に適ってる
352名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 01:23:38.02ID:IKvlZaqs0353名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 01:26:21.52ID:ODq7MWg20354名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 03:56:12.55ID:WDjkQHLq0 観客の属性がすごく良いな
Jリーグよりも良い
下手したらプロ野球よりも将来性があるんじゃないか
Jリーグよりも良い
下手したらプロ野球よりも将来性があるんじゃないか
355名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 03:57:11.15ID:I0M/4nwt0 サッカーは全方位に喧嘩吹きかけてるな
356名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 03:58:11.44ID:OsMFQ3vk0 まるぴ かわいい
357名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 05:07:21.89ID:DvONneGn0 あいみょんのライブが千葉からスタート 千葉にそんなところあったのかと思ったらバスケの新本拠地だったんだな
358名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 05:32:20.46ID:GdchZbii0 >>357
東京ドームでも埋められそうなのにあえてそんな小さいところでもやるんだな
東京ドームでも埋められそうなのにあえてそんな小さいところでもやるんだな
359名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 06:04:03.24ID:8cQKFSvC0 どうせ五輪全敗で手のひら返しするんだろ
バカな日本人のやりそうなこと
バカな日本人のやりそうなこと
360名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 06:51:23.73ID:4iMYZeFT0 やっぱり野球ってコンテンツは凄いんだな
毎試合何万人も集めて100年続けるってすごいよ
毎試合何万人も集めて100年続けるってすごいよ
361名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 08:36:41.89ID:nD69lBo80362名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 09:40:39.98ID:KIho1Az20 女性は屋外のイベントは嫌う
バレーボールが担って来たが興行化出来なかった
バスケの女子は身長に男子ほど拘らない
俊敏性が重宝されるしダンスと近い面もあり汎用性がある
日焼けや筋肉付き過ぎ競技は嫌われる
バレーボールが担って来たが興行化出来なかった
バスケの女子は身長に男子ほど拘らない
俊敏性が重宝されるしダンスと近い面もあり汎用性がある
日焼けや筋肉付き過ぎ競技は嫌われる
363名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 10:13:05.46ID:TJ7Ths3Y0364名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 10:28:27.63ID:cjCethsu0 バスケってバレーボールと違ってちょっとオシャレな雰囲気あるもんな
365名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 12:15:52.24ID:3tVP0gB/0 >>364
バレーの方がオバチャン率高めだと思う
バレーの方がオバチャン率高めだと思う
366名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 12:37:32.92ID:KIho1Az20 バレーボールは、根性、しごき
体質が古いイメージ
髪型変えただけで叱られそう
体質が古いイメージ
髪型変えただけで叱られそう
367名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 12:42:51.84ID:VZ+B3jx00 焼き豚はこんなサッカー全く関係ないスレまで来て
サッカーガーwwww
もうストーカーだよww
サッカーガーwwww
もうストーカーだよww
368名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 12:51:36.35ID:GdchZbii0 >>367
こんなスレまで焼き豚とやらを追っかけてるお前が言うなとしか
こんなスレまで焼き豚とやらを追っかけてるお前が言うなとしか
369名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 12:51:57.56ID:gX9YsJ9P0 ここにも
ねぇ君なぁ君現る
ねぇ君なぁ君現る
370名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 13:09:58.71ID:wgPYV0iv0 Jリーグは発足当初から野球を目の敵にし過ぎてたし
フーリガンのような攻撃的なファンのスタイルも
当初は時代的に合って盛り上がっていたが令和の今には全く合っていない
一方Bリーグは発足当初からまずリーグ同士のいざこざをまとめるところから始めているのでとても平和的
ガンである昇降格制度も撤廃が決まり野球他のスポーツとも関係がとても良好で良いところを素直に学んでいる
今後の展望はもはや明らかと言える
フーリガンのような攻撃的なファンのスタイルも
当初は時代的に合って盛り上がっていたが令和の今には全く合っていない
一方Bリーグは発足当初からまずリーグ同士のいざこざをまとめるところから始めているのでとても平和的
ガンである昇降格制度も撤廃が決まり野球他のスポーツとも関係がとても良好で良いところを素直に学んでいる
今後の展望はもはや明らかと言える
371名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 13:44:43.13ID:WoN+AP3t0 >>324
世界どころかアジアですら大会上位は代表の平均200p近いのが当たり前だからな。
世界どころかアジアですら大会上位は代表の平均200p近いのが当たり前だからな。
372名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 13:46:32.57ID:WoN+AP3t0 >>325
スラムダンクなど関係ない。
元々日本のバスケはアジアでは古豪だった。
バスケが普及して来て、NBAブームの影響でアジア各国にも
国内リーグプロ化の波が押し寄せてきたが、日本はそこで
旧協会の怠慢で出遅れた。
スラムダンクなど関係ない。
元々日本のバスケはアジアでは古豪だった。
バスケが普及して来て、NBAブームの影響でアジア各国にも
国内リーグプロ化の波が押し寄せてきたが、日本はそこで
旧協会の怠慢で出遅れた。
373名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 13:47:19.30ID:JyNDIKky0 ユーグレナ、沖縄のプロバスケットチームの株式売却
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC247AE0U4A120C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC247AE0U4A120C2000000/
374名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 14:07:00.16ID:VtDq47UD0 平日ガラガラ野球場増えている
375名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 15:24:35.47ID:/uZouotp0 ラグビーのときもそうだけど人気出てきたら疫病神がすりよって邪魔しにくるよな
376名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 15:26:13.51ID:vk8sumS60377名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 15:50:13.28ID:gzFUF8+u0 トヨタやミクシィは税リーグもBリーグも経営に携わってるけど
Bリーグ用のアリーナ建設には積極的だけど
税リーグ用のスタジアム建設には見向きもしないしねぇ
税リーグスタジアムがゴミ以下の価値しかないのがよくわかる
Bリーグ用のアリーナ建設には積極的だけど
税リーグ用のスタジアム建設には見向きもしないしねぇ
税リーグスタジアムがゴミ以下の価値しかないのがよくわかる
378名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 15:59:47.81ID:Od5QzKU/0 中地区首位の三遠は静岡県西部と愛知県東部がホームなんだが、愛知県は知らないが静岡では地元メディアに無視されてる。新聞でもB2の静岡ばかり。サッカーも磐田は蚊帳の外だった。これには納得いかない。
379名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 17:15:47.62ID:IZZyNNqk0 >>349
サンプルが中国だけって頭悪そう
それに中国はヤオ・ミンの時代に五輪で勝ってるから
弱いのは今だけ
それに日本はホーキンソンがいないと詰む
そのホーキンソンだって五輪では役に立たない
なぜなら7フッター(213cm以上)じゃないから
そもそも7フッターの外人様は日本なんかに帰化しないw
だから一生無理
サンプルが中国だけって頭悪そう
それに中国はヤオ・ミンの時代に五輪で勝ってるから
弱いのは今だけ
それに日本はホーキンソンがいないと詰む
そのホーキンソンだって五輪では役に立たない
なぜなら7フッター(213cm以上)じゃないから
そもそも7フッターの外人様は日本なんかに帰化しないw
だから一生無理
380名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 17:17:52.72ID:LBpyyksQ0 >>376
黒子はスラムと違ってほとんど腐しか見てなかった印象
黒子はスラムと違ってほとんど腐しか見てなかった印象
381名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 17:21:38.70ID:6N+da3k70 一方Jは田舎のヤンキーと50代男性がほとんどであった……
382名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 17:23:06.18ID:X1LWAnu70 女がこんなに来るのはJリーグみたいに治安が悪いてないのが良いのだろうな
383名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 17:33:59.94ID:kPp/wQ+x0 Jリーグの目立つ所に陣取ってるガラの悪いジジイ連中は、ほんとに老害の極みだよな。サポーターとか言うらしい。
https://twitter.com/WThames20/status/1747194179346739369?t=-SRCjaJiahYFArb8M46o5A&s=19
Jリーグには「8%の壁」というものがあるそうで、これは初めてスタジアム観戦に訪れた人に占める、3回目までリピートで来てくれる人の割合だそう。92%は何らかの理由で来なくなってしまうのだけど、その理由の第一位はサッカー的なことでも設備的なことでもなく「隣の客の観戦態度が不快」なんだとか。
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/WThames20/status/1747194179346739369?t=-SRCjaJiahYFArb8M46o5A&s=19
Jリーグには「8%の壁」というものがあるそうで、これは初めてスタジアム観戦に訪れた人に占める、3回目までリピートで来てくれる人の割合だそう。92%は何らかの理由で来なくなってしまうのだけど、その理由の第一位はサッカー的なことでも設備的なことでもなく「隣の客の観戦態度が不快」なんだとか。
https://twitter.com/thejimwatkins
384名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 18:00:24.42ID:UwoPn0l+0 全国でBリーグ用アリーナを民間のデヴェロッパーや
Bリーグの親会社が建設中・計画中
オワコン税リーグと違ってそれだけの価値があるのだろう
Bリーグの親会社が建設中・計画中
オワコン税リーグと違ってそれだけの価値があるのだろう
385名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 18:00:25.98ID:IZZyNNqk0 バスケは好きだが移民は反対だな
日本が日本じゃなくなる気がする
バスケは強くなるだろうけど
勝てない競技はライト層は見ない
さぁどうするw
日本が日本じゃなくなる気がする
バスケは強くなるだろうけど
勝てない競技はライト層は見ない
さぁどうするw
386名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 18:34:44.72ID:1pD/NraM0 >>385
バスケと移民なんて関係ねーよ、キチガイうぜー。
バスケと移民なんて関係ねーよ、キチガイうぜー。
387名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 19:19:54.96ID:kLYtqYGX0 >>372
バスケ普及前はそこそこだったけど、それ以降はずっと弱いよ
女子は独自路線で強くなったけど、男子はスラムダンクのバスケから、現代のバスケに戦術を変化させて少し強くなった
そもそも八村とかはスラムダンク知らなくて、井上雄彦が無理矢理コミックをプレゼントしてた
バスケ普及前はそこそこだったけど、それ以降はずっと弱いよ
女子は独自路線で強くなったけど、男子はスラムダンクのバスケから、現代のバスケに戦術を変化させて少し強くなった
そもそも八村とかはスラムダンク知らなくて、井上雄彦が無理矢理コミックをプレゼントしてた
388名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 19:20:08.22ID:wgPYV0iv0 >>379
ヨーロッパなんてほとんどアメリカや南米よりデカいけど
アメリカはずっとナンバーワンだし南米も強い
日本より身長低いフィリピンは日本より前から強い
日本自体が昔の方が身長あったけど昔の方がずっと弱い
バスケで身長は重要な要素だけど1要素でしかないぞ
ヨーロッパなんてほとんどアメリカや南米よりデカいけど
アメリカはずっとナンバーワンだし南米も強い
日本より身長低いフィリピンは日本より前から強い
日本自体が昔の方が身長あったけど昔の方がずっと弱い
バスケで身長は重要な要素だけど1要素でしかないぞ
389名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 22:24:31.94ID:tuKkIBrr0 >>385
代表はその内全員ハーフになるかもな
時代の流れか
昨年のワールドカップの代表は奇跡的にハーフじゃない日本人が多かったな
あれがハーフじゃない日本人が中心の最後の代表かもな
五輪では八村様に出てもらわんとゲームになりそうもないしな
代表はその内全員ハーフになるかもな
時代の流れか
昨年のワールドカップの代表は奇跡的にハーフじゃない日本人が多かったな
あれがハーフじゃない日本人が中心の最後の代表かもな
五輪では八村様に出てもらわんとゲームになりそうもないしな
390名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 22:37:38.54ID:u6ZoY2SQ0 >>200
1/24
【バスケット】「本気じゃん」五輪5連覇へ アメリカ代表候補発表 レブロン&カリー&エンビードら41人 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706089152/
1/24
【バスケット】「本気じゃん」五輪5連覇へ アメリカ代表候補発表 レブロン&カリー&エンビードら41人 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706089152/
391名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 23:01:26.25ID:KIho1Az20 サッカーもブラジルからの帰化人ばかりになるかもと危惧されたが日本人の気質に合ったサッカーが出来つつある
うーんアメフトとバスケは身体的な差を超えることは技術的には難しい
ドイツやオランダは戦争に勝つため成長薬物使って来たからな
アメリカも国民に栄養たっぷり
デブが増えたが
うーんアメフトとバスケは身体的な差を超えることは技術的には難しい
ドイツやオランダは戦争に勝つため成長薬物使って来たからな
アメリカも国民に栄養たっぷり
デブが増えたが
392名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 23:29:38.44ID:WoN+AP3t0 >>388
バスケは一番大きいチームが一番強いなんて単純なスポーツでは
ないが、日本代表の常時平均192〜3pというのははっきり言って
話にならないレベル。
世界なら代表の平均が200±2p位で、アジアですらトップレベルは
平均190p台後半。
サッカーはバスケよりはるかに適正身長が小さいスポーツだが、
それでもW杯常連代表国で平均170p台前半のチームなど
存在しない。
バスケの日本代表の小ささはそれくらいに論外。
バスケは一番大きいチームが一番強いなんて単純なスポーツでは
ないが、日本代表の常時平均192〜3pというのははっきり言って
話にならないレベル。
世界なら代表の平均が200±2p位で、アジアですらトップレベルは
平均190p台後半。
サッカーはバスケよりはるかに適正身長が小さいスポーツだが、
それでもW杯常連代表国で平均170p台前半のチームなど
存在しない。
バスケの日本代表の小ささはそれくらいに論外。
393名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 23:31:41.32ID:q6FWcGa20 バスケと野球やサッカーとの違いは女性の経験者
394名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 23:32:13.92ID:WoN+AP3t0 >>391
アメフトは技術と戦術でかなりの体格差を克服出来るスポーツ。
日本代表は体格ではるかに上回る欧州や豪州の代表を破って
W杯で優勝している。
まあアメリカ代表には勝てないのだが。
NFLの選抜などではなく、大学でアメフトを引退してエリート
コースを歩む学生中心の代表チーム相手にすら。
アメフトは技術と戦術でかなりの体格差を克服出来るスポーツ。
日本代表は体格ではるかに上回る欧州や豪州の代表を破って
W杯で優勝している。
まあアメリカ代表には勝てないのだが。
NFLの選抜などではなく、大学でアメフトを引退してエリート
コースを歩む学生中心の代表チーム相手にすら。
395名無しさん@恐縮です
2024/01/25(木) 23:40:36.84ID:gDsPrSqe0 Bリーグ観に行って思った事はスリーポイントシュートやフリースロー結構外すんだなって思った
396名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 05:35:39.18ID:RU0Qo5iO0 >>389
俺もそう思ってたけど、どうやら違いそう。
黒人ハーフの日本人て将来性買われて年代別代表にはすごく増えたんだけど、フル代表になると一気に減る。
これは他の競技でも同じ。
今、サッカーのアジア大会で森保に抜擢されたキーパーの鈴木彩艶が期待外れってことで叩かれてる最中。この感じだとワールドカップ本番は別の選手がゴール守ってそう。
メンタルに難があるのか、期待ほど伸びないんだよね。
NBA挑戦してる子もかなり増えたと思うが、今のところ1番近いのが純血の富永だし。
俺もそう思ってたけど、どうやら違いそう。
黒人ハーフの日本人て将来性買われて年代別代表にはすごく増えたんだけど、フル代表になると一気に減る。
これは他の競技でも同じ。
今、サッカーのアジア大会で森保に抜擢されたキーパーの鈴木彩艶が期待外れってことで叩かれてる最中。この感じだとワールドカップ本番は別の選手がゴール守ってそう。
メンタルに難があるのか、期待ほど伸びないんだよね。
NBA挑戦してる子もかなり増えたと思うが、今のところ1番近いのが純血の富永だし。
397名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 06:29:42.70ID:fIl9ZQJU0 >>31
バレーなんか昔から若い女しかいないが、マイナースポーツ
バレーなんか昔から若い女しかいないが、マイナースポーツ
398名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 06:45:02.77ID:mGYXfmwF0399名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 06:45:03.56ID:YPr0ntqc0 国内最新カースト
1位 野球
2位 バスケ
3位 ラグビー
4位 卓球
5位 将棋
6位 サッカー
以上
1位 野球
2位 バスケ
3位 ラグビー
4位 卓球
5位 将棋
6位 サッカー
以上
400名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 06:47:21.55ID:YPr0ntqc0 Jリーグ秋冬制
Jリーグはモロにバスケとバッティング
コンサドーレなんて103しちゃうかも?(笑)
Jリーグはモロにバスケとバッティング
コンサドーレなんて103しちゃうかも?(笑)
401名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 06:57:34.28ID:88iqz97n0 >>398
アメリカでも?
アメリカでも?
402名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 07:17:04.24ID:5LFpF9jM0403名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 07:50:10.20ID:mGYXfmwF0404名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 07:57:15.49ID:E50NfTZM0 心配なのは、リーグレベルが高いともっと人気出るとして外国人枠撤廃して外国人のみのチームが無双してしまう事かな。
野球が成功してるのは外国人枠あって、助っ人外国人で止めてるからもある。
長年やって枠から外れるとかはありだけど、野球より移籍が多いからHC含め全部総入れ替えで外国人のみチームには日本人は愛着持てないよ。
この辺は議論するべき。
レベル上がるから人気出るんじゃなくて、人気あって年俸良いからスポーツエリートが増えて強くなるから人気がもっと出るが正しい手順
野球が成功してるのは外国人枠あって、助っ人外国人で止めてるからもある。
長年やって枠から外れるとかはありだけど、野球より移籍が多いからHC含め全部総入れ替えで外国人のみチームには日本人は愛着持てないよ。
この辺は議論するべき。
レベル上がるから人気出るんじゃなくて、人気あって年俸良いからスポーツエリートが増えて強くなるから人気がもっと出るが正しい手順
405名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 08:00:48.56ID:0y/8oLbg0406名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 08:07:01.51ID:616/JUzv0407名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 08:10:08.70ID:616/JUzv0 >>394
それってヨーロッパや豪州でアメフトがお話にならないぐらいマイナーってだけだろ?
それってヨーロッパや豪州でアメフトがお話にならないぐらいマイナーってだけだろ?
408名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 08:11:23.57ID:fwy5wD0Q0 Bプレミアに入る審査では平均4000人、売上12億以上がノルマ
だからタダ券配りまくってるというからくり
だからタダ券配りまくってるというからくり
409名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 08:12:02.32ID:0y/8oLbg0410名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 09:32:07.96ID:mGYXfmwF0 >>405
伊江の外に出たことない人ですか?
伊江の外に出たことない人ですか?
411名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 10:33:43.20ID:xbysmDnz0 本拠地アリーナのコンサート需要とか考えると地方活性化になるのはバスケやろしな
412名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 12:13:20.16ID:EqN7gdoc0 焼き豚兼ラグ豚記者鉄チーズ烏必死w
ニーニーとTHE FURYも焼き豚兼ラグ豚記者
ニーニーとTHE FURYも焼き豚兼ラグ豚記者
413名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 12:56:10.51ID:88iqz97n0 >>407
似たスポーツのラグビーがあるからな。
似たスポーツのラグビーがあるからな。
414名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 13:00:26.49ID:0JNlCEom0 >>318
WBC決勝は3月20日だぞ。まだ春休み前の学校もあるんだよ。
WBC決勝は3月20日だぞ。まだ春休み前の学校もあるんだよ。
415名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 13:16:43.39ID:RR8nVPL+0 >>404
リーグのレベルが高いと人気出ると言うより、このままだと日本代表が国際試合で勝てなくて、Bリーグの人気も頭打ちになることを心配してるんだろう。
八村やワタナビがNBAでプレーしてるのは突然変異みたいなもんで、ほとんどの選手はNCAAの壁すら突破出来ないんだし。
そうなるとBリーグで国際試合並みのプレッシャーが受けられる環境を用意する必要があるし、それが代表級スター選手がNBA以外の海外リーグに流出することを防止する手段でもあると考えてるんだと思う。
さすがにオール外国人チームってのは人気が出ないから、プレミア各クラブに代表クラスの日本人が1人か2人は入るだろう。
今のゴールデンキングスが一人だけ沖縄出身の岸本を残してるみたいに。
Bリーグと代表のレベルアップを両立させる為のプレミア化なんだと思うよ。
一番もったいないのは馬場や比江島みたいにBリーグなら客を呼べるスター選手が、高いレベルを求めて安いサラリーでNBA以外のリーグに移籍することなんだし。
リーグのレベルが高いと人気出ると言うより、このままだと日本代表が国際試合で勝てなくて、Bリーグの人気も頭打ちになることを心配してるんだろう。
八村やワタナビがNBAでプレーしてるのは突然変異みたいなもんで、ほとんどの選手はNCAAの壁すら突破出来ないんだし。
そうなるとBリーグで国際試合並みのプレッシャーが受けられる環境を用意する必要があるし、それが代表級スター選手がNBA以外の海外リーグに流出することを防止する手段でもあると考えてるんだと思う。
さすがにオール外国人チームってのは人気が出ないから、プレミア各クラブに代表クラスの日本人が1人か2人は入るだろう。
今のゴールデンキングスが一人だけ沖縄出身の岸本を残してるみたいに。
Bリーグと代表のレベルアップを両立させる為のプレミア化なんだと思うよ。
一番もったいないのは馬場や比江島みたいにBリーグなら客を呼べるスター選手が、高いレベルを求めて安いサラリーでNBA以外のリーグに移籍することなんだし。
416名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 13:20:09.15ID:TyUPxDdv0 >>414
ゴールデンタイムでやっても午前中でやってもリタイアした団塊以上の年寄りばっか観てるから全体視聴率も内訳も数字が変わらないんだよ
若年層は野球のルールすら知らないし、長くてタイパの悪いものは観てられない
ゴールデンタイムでやっても午前中でやってもリタイアした団塊以上の年寄りばっか観てるから全体視聴率も内訳も数字が変わらないんだよ
若年層は野球のルールすら知らないし、長くてタイパの悪いものは観てられない
417名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 13:54:40.82ID:0JNlCEom0418名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 13:55:26.38ID:SMjrRvI30 WBCの決勝がゴールデンだったら60%近く行ってただろ。アマプラは視聴数歴代一位だった。
WBC日本戦配信のアマプラで歴代1位の新記録…予想を上回る反響「記録的な視聴数」
https://baseballking.jp/ns/362846
WBC日本戦配信のアマプラで歴代1位の新記録…予想を上回る反響「記録的な視聴数」
https://baseballking.jp/ns/362846
419名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 14:01:04.54ID:sNdiXMHT0 >>395
バスケというかスポーツって何でもそうだけどメンタルゲームだからな
バスケというかスポーツって何でもそうだけどメンタルゲームだからな
420名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 14:06:47.84ID:1rKuzri80421名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 14:29:57.74ID:r8nnf53x0 >>418
Jリーグの選手も練習の合間にスマホで視聴してた。優勝が決まったら普通に喜んでいた。野球コンプ拗らせたサカ豚のおっさん&じいさん連中はサッカー界でも異常なんだと思ったわ。
Jリーグの選手も練習の合間にスマホで視聴してた。優勝が決まったら普通に喜んでいた。野球コンプ拗らせたサカ豚のおっさん&じいさん連中はサッカー界でも異常なんだと思ったわ。
422名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 14:41:51.75ID:GMe72+kj0423名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 15:11:23.51ID:0JNlCEom0 >>422
10代は526。信頼できる数字だね。
10代は526。信頼できる数字だね。
424名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 16:11:55.49ID:eWZI3YLl0 税リーグ(笑)
425名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 17:41:05.59ID:b/bVg2AJ0426名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 17:42:45.58ID:zH8CFTgn0 女性と男性を分けて集計してるんだ
キモいな
キモいな
427名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 17:58:41.87ID:bvmGGlcp0 >>425
それはネットアンケート大に当てはまるでしょ。それなら例えばサッカーが人気1位になってるネットアンケートの信頼性も疑わないとね。母集団にバイアスかかってるかもしれないから。
それはネットアンケート大に当てはまるでしょ。それなら例えばサッカーが人気1位になってるネットアンケートの信頼性も疑わないとね。母集団にバイアスかかってるかもしれないから。
428名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 17:59:20.30ID:bvmGGlcp0 ネットアンケート大半ね
429名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 20:57:27.25ID:QB2IEUDq0 >>413
ヨーロッパでラグビーが人気なのは「イギリス」を除くとフランスだけだし。
ヨーロッパでラグビーが人気なのは「イギリス」を除くとフランスだけだし。
430名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:18:34.23ID:a2C0fTxk0 >>429
その辺も謎、何でラグビー、大陸ではフランスだけなんだろう
その辺も謎、何でラグビー、大陸ではフランスだけなんだろう
431名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:24:22.57ID:LZmQ2RTs0432名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:26:24.08ID:KLuh9YsV0 バスケなんてでかいのが良いだけのスポーツでしょ
433名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:27:39.83ID:Koys7VjQ0 バスケファンからしたら
Bリーグってレベル的どうなの?
Jリーグみたいなもんなの?
Bリーグってレベル的どうなの?
Jリーグみたいなもんなの?
434名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:28:21.70ID:nO9x/GYO0 田臥から始まって
NBAにいけた日本人って結局何人なん?
NBAにいけた日本人って結局何人なん?
435名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:29:16.05ID:LZmQ2RTs0 >>396
ハーフは中途半端なんだよ
日本人にもなりきれないし
外人にもなりきれない
だからハーフなんだよ
ダブルには決してならない
ハーフの黒人と純血の黒人じゃ
そりゃ純血の黒人が上に決まってんじゃん
だからフランスの黒人は純血の黒人ばっか
フランスの女は日本のあばずれ女みたいに黒人相手に股を開かない
ハーフは中途半端なんだよ
日本人にもなりきれないし
外人にもなりきれない
だからハーフなんだよ
ダブルには決してならない
ハーフの黒人と純血の黒人じゃ
そりゃ純血の黒人が上に決まってんじゃん
だからフランスの黒人は純血の黒人ばっか
フランスの女は日本のあばずれ女みたいに黒人相手に股を開かない
436名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:30:51.38ID:nO9x/GYO0 Bリーグはアリーナで観戦すると楽しいけど
TVで観るとショボく感じるんだよなあ。
TVだとどうしてもNBAのエンタメ性と比べてしまう。
TVで観るとショボく感じるんだよなあ。
TVだとどうしてもNBAのエンタメ性と比べてしまう。
437名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:32:43.03ID:KLuh9YsV0 サッカーだと武蔵、オナイウ、ザイオンと黒人ハーフは技術が低い特徴がある
身体能力も特段に凄くない印象だ
身体能力も特段に凄くない印象だ
438名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:34:23.03ID:tNVn0Yn40 バスケットボールは会場が野球、サッカーと違い手軽にプロ基準のアリーナを造れ、
また、チームの人数も野球やサッカーと比較し少なくて済むからチーム運営費も然程掛からない
だから都市部のチームじゃなくてもB1上位争いが出来ている
そりゃ盛り上がるだろ
また、チームの人数も野球やサッカーと比較し少なくて済むからチーム運営費も然程掛からない
だから都市部のチームじゃなくてもB1上位争いが出来ている
そりゃ盛り上がるだろ
439名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:35:00.15ID:LZmQ2RTs0 >>433
もっと下
中国韓国フィリピンリーグ以下
それにNBAに行けないもしくは行ったけどクビになった外人だらけ
俺は知ってんだ
今の子はスマホばっかで睡眠不足
さらに経済低迷で栄養不足でチビばっかだろ
それに少子化だし
もう昔みたいに2mは出てこないよ
仮に現れても日本人の2mはいてもウスノロばっかだしな
NBAなんか雲の上の存在よ
八村は黒人だから別として
渡邊なんか100年に一人の奇跡だよ日本人目線では
もっと下
中国韓国フィリピンリーグ以下
それにNBAに行けないもしくは行ったけどクビになった外人だらけ
俺は知ってんだ
今の子はスマホばっかで睡眠不足
さらに経済低迷で栄養不足でチビばっかだろ
それに少子化だし
もう昔みたいに2mは出てこないよ
仮に現れても日本人の2mはいてもウスノロばっかだしな
NBAなんか雲の上の存在よ
八村は黒人だから別として
渡邊なんか100年に一人の奇跡だよ日本人目線では
440名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:35:21.67ID:7cqM9O990 >>433
高校野球
高校野球
441名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:37:11.52ID:pcsoFZ430442名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:37:58.72ID:PYlN++L40 >>384
豊田スタジアム知っとるけ?
豊田スタジアム知っとるけ?
443名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:39:00.23ID:TYo79w770444名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:41:47.14ID:LZmQ2RTs0 今の日本は言うなれば「沈みゆく船の中で椅子取りげむーむ」してんだよ
少子化で経済発展は見込めない
あらゆるものがシュリンクする時代だ
近年やたら東大東大と喚くのも、東大じゃないとまともな就職先がないという危機感なのだろう
そりゃそうだ
東大出てもクイズとかやってんだからw
昔じゃ考えられないよ
それだけ日本が衰退してるんだよ
日本全体が沈んでいる中でかろうじて海の上に顔を出してるマストに
皆が必死に登ってる状態だ
でもクモの糸しかりいずれプツンとキレて皆落ちる
これはサッカーもバスケも同じ
サッカーは今の所盛況だがもう二大会以内にワールドカップ優勝取らないと衰退すると思う
バスケはハナから論外だけどただでさえクソの人材がもっと人材難になる
帰化ハーフだって外人のそれに比べると格段にレベルが落ちる
外見だけ「外人」なだけでサイズは中国人に劣るし運動能力も白人黒人に劣る
つまり詰んでんだよ
少子化で経済発展は見込めない
あらゆるものがシュリンクする時代だ
近年やたら東大東大と喚くのも、東大じゃないとまともな就職先がないという危機感なのだろう
そりゃそうだ
東大出てもクイズとかやってんだからw
昔じゃ考えられないよ
それだけ日本が衰退してるんだよ
日本全体が沈んでいる中でかろうじて海の上に顔を出してるマストに
皆が必死に登ってる状態だ
でもクモの糸しかりいずれプツンとキレて皆落ちる
これはサッカーもバスケも同じ
サッカーは今の所盛況だがもう二大会以内にワールドカップ優勝取らないと衰退すると思う
バスケはハナから論外だけどただでさえクソの人材がもっと人材難になる
帰化ハーフだって外人のそれに比べると格段にレベルが落ちる
外見だけ「外人」なだけでサイズは中国人に劣るし運動能力も白人黒人に劣る
つまり詰んでんだよ
445名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:48:26.47ID:Ilr4znIM0 うちの職場にも背の高いスポーツマンおっかけおばさんがいた
その人はバレーだったが 今ならバスケかもな
サッカーは行っても選手は豆粒だもんな
その人はバレーだったが 今ならバスケかもな
サッカーは行っても選手は豆粒だもんな
446名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 21:54:52.33ID:KuCJFf9u0 >>297
日本代表の名波コーチとU23日本代表の大岩監督の清水商同級生がyoutubeに出てて「市立船橋はオレたちの永遠の引き立て役」と笑ってたよ。
日本代表の名波コーチとU23日本代表の大岩監督の清水商同級生がyoutubeに出てて「市立船橋はオレたちの永遠の引き立て役」と笑ってたよ。
447名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 22:01:31.93ID:ssm7ylu70448名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 22:12:15.86ID:/nMXGl/l0 >>444
最近のサッカーのワールドカップ日本代表はスタメンにJリーガーほとんどいないから、万一日本がワールドカップ優勝してもJリーグの客入りは大して増えないと思うよ。
今季のBリーグの客が増えたのは代表メンバーがほとんどBリーグ選手ということが大きいでしょ。
これが海外組ばかりなら大して増えてないはず。
最近のサッカーのワールドカップ日本代表はスタメンにJリーガーほとんどいないから、万一日本がワールドカップ優勝してもJリーグの客入りは大して増えないと思うよ。
今季のBリーグの客が増えたのは代表メンバーがほとんどBリーグ選手ということが大きいでしょ。
これが海外組ばかりなら大して増えてないはず。
449名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 22:28:51.88ID:nO9x/GYO0 いや、あんま関係ないと思うよ。
一緒に見に行く人たち選手の名前ほとんど覚えてないもん。
多分、野球と同じで試合会場の雰囲気楽しみにいってるんだわ。
アリーナでやるバスケの試合ってめちゃ雰囲気いいやん。
エンタメ性高くてライブみたいに盛り上がる。
一緒に見に行く人たち選手の名前ほとんど覚えてないもん。
多分、野球と同じで試合会場の雰囲気楽しみにいってるんだわ。
アリーナでやるバスケの試合ってめちゃ雰囲気いいやん。
エンタメ性高くてライブみたいに盛り上がる。
450名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 23:11:58.93ID:4olAc+nU0 アリーナって程よい狭さだもんな
チームによってはアイドルのコンサート化してるけど
チームによってはアイドルのコンサート化してるけど
451名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 23:36:45.31ID:y/AAmwZS0 >>450
そこが長所になるのかな
そこが長所になるのかな
452名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 23:45:48.75ID:nO9x/GYO0 屋内だから日焼けしない
雨や雪でも快適なエアコン環境で観戦できる
光や音を使っての演出が派手
コートと観客席の距離が近い
ここたへんかな。
雨や雪でも快適なエアコン環境で観戦できる
光や音を使っての演出が派手
コートと観客席の距離が近い
ここたへんかな。
453名無しさん@恐縮です
2024/01/26(金) 23:47:18.09ID:2HKGeem90 bリーグのマーケティングが当てにならないのは転売が横行している、チームによっては売れ残ったチケットが招待になる、年齢層下げる為には小学生のバスケ経験者を集団でいれて12歳以外で埋めるからだ!!
454名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 00:03:42.79ID:o8eCM0PH0 この前のワールドカップは日本開催が沖縄だけだったの完全に悪手
東京でもやるべきだった
東京でもやるべきだった
455名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 01:14:43.23ID:SLoCRD4l0 ゆうても比律賓中心のWカップやからな。
沖縄が数試合混ぜてもらえただけで。
沖縄が数試合混ぜてもらえただけで。
456名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 01:30:39.72ID:TaRrC7Z/0 フィリピンのオマケだったからな
でも、オマケの割に最大限の効果を引き出した
その前の地元開催はあらゆる点で悲惨だったからな
でも、オマケの割に最大限の効果を引き出した
その前の地元開催はあらゆる点で悲惨だったからな
457名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 01:34:51.14ID:SLoCRD4l0 課題は五輪本戦で手も足もでないような惨敗をしないことだな。
458名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 02:14:38.93ID:T59Pd+Zg0 バレーもだけど女性は屋内スポーツのが好きなんかな
459名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 02:55:34.89ID:b4enGmKr0 >>458
バスケやバレーのついては長身細マッチョって要素が大きいんじゃね?
バスケやバレーのついては長身細マッチョって要素が大きいんじゃね?
460名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 04:19:31.55ID:1YXyw3uq0 「世界で勝てない云々」「BリーグはNBAに比べてレベルが云々」を壊れたスピーカーのように繰り返してBリーグの展望は暗いと言っている連中いるが、プロ野球、少なくともセリーグがあれだけ人気だった80年代、ファンは「日本は野球で世界一、日本のプロ野球はMLBよりレベルが上」と思って応援していたのだろうか?絶対ないな、MLBで通用しなかったバースやブーマーが日本では三冠王。MLBにはとても敵いません、って認識だったぞ。
461名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 04:24:15.73ID:553VpRHO0 >>448
ずっと欧州でプレイできるわけじゃなくJに戻ってくるでしょ大迫みたいに
ワールドカップ優勝効果は大きいよ
でも二大会以内に勝負決めないとピークアウトすると思う
今の強さの裏には東京五輪のために予算をサッカーにも回したのが大きいんだよ
残念ながら東京五輪ではメダル取れなかったが
まいた種が必ず芽吹くはず
それが今後ワールドカップ二大会までだと思う
この二大会が勝負
そっからは絶対に衰退する
ずっと欧州でプレイできるわけじゃなくJに戻ってくるでしょ大迫みたいに
ワールドカップ優勝効果は大きいよ
でも二大会以内に勝負決めないとピークアウトすると思う
今の強さの裏には東京五輪のために予算をサッカーにも回したのが大きいんだよ
残念ながら東京五輪ではメダル取れなかったが
まいた種が必ず芽吹くはず
それが今後ワールドカップ二大会までだと思う
この二大会が勝負
そっからは絶対に衰退する
462名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 04:46:50.27ID:TaRrC7Z/0 やっぱ、日本サッカーの未来はワールドカップ優勝出来るかどうかにかかってると思ってる人結構いるんだな
463名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 04:50:04.48ID:553VpRHO0464名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 05:17:18.19ID:SNlZbJfe0 >>463
男はともかく、女はそこまでレベル至上主義じゃないと思うけどな。
結局イケメンが好きなんだろうし。
黒人の男が好きな日本人女もそらいるだろうけど、少数派でしょ。
NPBあっても甲子園見る人多いし、そこまで心配要らないんじゃないの?
男はともかく、女はそこまでレベル至上主義じゃないと思うけどな。
結局イケメンが好きなんだろうし。
黒人の男が好きな日本人女もそらいるだろうけど、少数派でしょ。
NPBあっても甲子園見る人多いし、そこまで心配要らないんじゃないの?
465名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 05:22:33.63ID:AW3aukOH0 サッカーはソフト老害に人気
466名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 07:44:58.86ID:1YXyw3uq0 >>463
当時上で述べたように大リーグ(当時はそう呼んでいた)で通用しなかったバースやブーマーが日本では三冠王、日米野球ではいつも滅多撃ちにされて「大リーグに比べたら日本プロ野球なんてリトルリーグ」みたいな認識を日本のファンはしていたよ。かつて大リーグで二桁本塁打を記録、みたいな外人助っ人をもの凄くありがたがったり。
皆大リーグとの埋めようのないレベルの差は認識した上で日本プロ野球を支持していたよ。
当時上で述べたように大リーグ(当時はそう呼んでいた)で通用しなかったバースやブーマーが日本では三冠王、日米野球ではいつも滅多撃ちにされて「大リーグに比べたら日本プロ野球なんてリトルリーグ」みたいな認識を日本のファンはしていたよ。かつて大リーグで二桁本塁打を記録、みたいな外人助っ人をもの凄くありがたがったり。
皆大リーグとの埋めようのないレベルの差は認識した上で日本プロ野球を支持していたよ。
467名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 08:39:36.33ID:Xu2N+MLO0468名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 08:55:03.53ID:h5aeAWhj0469名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 09:43:44.91ID:qIkCBbhV0470名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 09:50:29.52ID:qIkCBbhV0471名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 09:56:50.15ID:553VpRHO0 >>469
フィリピンではバスケは国技なんですが
リーグがPBAと他にいくつか分裂してるが日本よりはるかに盛況
英語が通じるから日本より有能な外人がやってきやすい
ブラッチェって元NBA選手が帰化したほど
日本には無理
あと韓国のKBLにはそんな金はない
フィリピンではバスケは国技なんですが
リーグがPBAと他にいくつか分裂してるが日本よりはるかに盛況
英語が通じるから日本より有能な外人がやってきやすい
ブラッチェって元NBA選手が帰化したほど
日本には無理
あと韓国のKBLにはそんな金はない
472名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 10:00:17.32ID:553VpRHO0 >>466
それはNPBしか見ない時代だから成立する話だって
BリーグなんかNBAに行けないもしくはかつてプレイしてたロートルばっか
日本人はボール運ぶだけでとても落合らの時代とは比較にならん
比較するならラグビーだな
日本のラグビーリーグ見に行くもの好きいるか?
それはNPBしか見ない時代だから成立する話だって
BリーグなんかNBAに行けないもしくはかつてプレイしてたロートルばっか
日本人はボール運ぶだけでとても落合らの時代とは比較にならん
比較するならラグビーだな
日本のラグビーリーグ見に行くもの好きいるか?
473名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 10:03:24.57ID:hLZH86CR0 長身のイケメンはモテるもんな
生物学上、女が本能的に観に行くのは何ら不思議ではない
生物学上、女が本能的に観に行くのは何ら不思議ではない
474名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 10:03:32.11ID:qIkCBbhV0475名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 10:39:04.85ID:Xu2N+MLO0476名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 10:39:26.66ID:1YXyw3uq0477名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 10:46:34.13ID:EHprtsrG0478名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 10:49:08.01ID:qRuczJTi0479名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 10:51:03.32ID:Xu2N+MLO0480名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 10:59:43.17ID:veu/ATsc0 サッカー日本代表=トヨタ
侍ジャパン=中古車屋
バスケ日本代表は?
侍ジャパン=中古車屋
バスケ日本代表は?
481名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 11:01:00.66ID:veu/ATsc0 平日ガラガラ野球場増えてきたw
482名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 11:01:20.37ID:2lFZ1ffD0 >>50
東京や沖縄だと1万~8千人は入る
東京や沖縄だと1万~8千人は入る
483名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 11:06:22.82ID:H/cZk5VW0 夏は野球、冬はバスケってファンが増えるだろう
484名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 11:09:33.55ID:veu/ATsc0 琉球ゴールデンキングス平均観客数
6800人Bリーグトップ
6800人Bリーグトップ
485名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 11:12:07.45ID:oD2/7Tj+0 Bリーグの漫画そしてアニメ化されればもう一段階人気跳ねるやろ。あとBリーグカレー。
486名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 11:12:27.63ID:veu/ATsc0 Jリーグウインターブレークあって
今とほぼ日程変わらないw
今とほぼ日程変わらないw
487名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 11:40:01.35ID:B43lHfrP0 >>416
野球ってスマホ見ながら観戦もし易いし休憩も多くて
レジャーとしてタイパ良いんだよ、飲食と相性も良いし
だからファミリー層にも相性良いし
全体の興行で考えると極めて収益の出しやすい優秀な競技
野球ってスマホ見ながら観戦もし易いし休憩も多くて
レジャーとしてタイパ良いんだよ、飲食と相性も良いし
だからファミリー層にも相性良いし
全体の興行で考えると極めて収益の出しやすい優秀な競技
488名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 11:57:14.17ID:7DV4pklH0 秋春制で寒いスタジアムに通わないといけなくなる税リーグサポ…
一方、B.LEAGUEは屋内だから快適なのだった…
一方、B.LEAGUEは屋内だから快適なのだった…
489名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 15:45:18.71ID:T59Pd+Zg0 バスケの試合のキュッキュ音が苦手(´・ω・`;
490名無しさん@恐縮です
2024/01/27(土) 15:57:18.69ID:UF/NXChr0 税1リーグクラブで自前で所有してるのは柏の日立台くらいしか
一方Bリーグのアリーナはチームの親会社や民間のデヴェロッパー
が現在進行形でBリーグ用のアリーナ建設中計画中だし
いかに税リーグがゴミ以下の価値しかないのがよくわかる
一方Bリーグのアリーナはチームの親会社や民間のデヴェロッパー
が現在進行形でBリーグ用のアリーナ建設中計画中だし
いかに税リーグがゴミ以下の価値しかないのがよくわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【歴史】「卑弥呼は邪馬台国の女王」はウソである…最新研究で明らかになった「近畿説vs九州説」論争の有力説 [樽悶★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁「彼氏いたらダメでしょ」 ラジオで語っていた“恋愛観” 好きな人に恋人がいる場合、仲良くなってはならないと持論 [jinjin★]
- きな粉揚げパン食べたい
- VIPでウマ娘
- 【恐怖】夜の高速で40代男性の車が逆走、次々接触した末に1台と正面衝突 さらにこれによる事故渋滞の列に大型トラックが突っ込む 死者3人 [597533159]
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]