X



「ゴールデングローブ賞」宮﨑駿監督『君たちはどう生きるか』アニメ映画賞を受賞 [愛の戦士★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1愛の戦士 ★
垢版 |
2024/01/08(月) 11:37:28.53ID:H/AuDgMv9
日テレNEWS 1/8(月) 11:34

アカデミー賞の前哨戦とされるゴールデングローブ賞で宮﨑駿監督の『君たちはどう生きるか』がアニメ映画賞を受賞しました。

最終更新: 1/8(月) 11:34
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/43136dbc0a0b82bea9eba641a44d33e3867215ba&preview=auto
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:38:49.06ID:vsTZfvxo0
聞いた事すらない賞だな
2024/01/08(月) 11:39:03.26ID:q6LCgUP/0
日テレのアナウンサー
1オクターブ高い声で速報…?
そんなに重要なことかよ
2024/01/08(月) 11:39:16.51ID:50/shbvl0
日本作品初 おめ!
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:39:21.84ID:b+Fq2+9D0
アカデミー賞はスーパーマリオと宮崎駿の対決やな
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:39:56.03ID:CIQsq+170
アカデミー賞以外価値あるの?
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:40:18.66ID:P7TFfRFT0
何賞を取ってもおもんないことには変わりないよ
2024/01/08(月) 11:40:26.50ID:sIarMBSp0
やっぱり最高のアニメじゃねえか
2024/01/08(月) 11:41:13.14ID:0+LeyAmm0
ただの前哨戦で速報とか日テレだからか
ずぶずぶ放送局やなぁ
2024/01/08(月) 11:41:18.31ID:7BjmUZVt0
なんでやきうの賞もらってるんだ?
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:41:40.82ID:2q+/uTdl0
観てないけどそんなに面白いのか
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:42:05.87ID:fNnarTWP0
スラムダンクに惨敗
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:42:45.61ID:1q7zUB8I0
んなアホな
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:42:56.91ID:ibCvsNAG0
パヤオ流石たな、映画は正直退屈だったが
2024/01/08(月) 11:42:59.40ID:/JI22q9E0
宮崎監督は富野と同い年
どちらも後世に名を残す
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:43:19.10ID:ZSYm6xu70
アカデミー賞はスパイダーバースだろうなあ
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:43:20.76ID:2uJnKs6q0
さすが巨匠だな
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:43:21.97ID:8rWQWrg90
ジブリサイドも想定外すぎて現地に誰もいないという
2024/01/08(月) 11:43:22.27ID:SIrv2vv60
ジブリはもうジブリブランドでのヒットなんだろしなぁ
2024/01/08(月) 11:43:40.91ID:u27p72J10
>>3
子会社なのを知ってるくせにw
2024/01/08(月) 11:44:19.11ID:HpYwUFWp0
あんなゴミ映画が?
2024/01/08(月) 11:44:33.80ID:ilSzpSYP0
さすが世界の宮崎だな
2024/01/08(月) 11:44:34.36ID:zibDFjn90
ジブリオタクの解説が無いと、この映画を理解するのは無理だろ
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:45:10.09ID:2uJnKs6q0
日本のアニメ映画では
最高傑作だからな
すごい
2024/01/08(月) 11:45:13.47ID:I3Pu27Zo0
つまりアカデミー賞ってことか
スゲエな
2024/01/08(月) 11:45:40.53ID:ilSzpSYP0
お化け屋敷のおっぴろげが外人には受けたんだろな
2024/01/08(月) 11:46:17.22ID:lSdGaAGW0
映画なんてわけ分かんない方が高尚なのさ
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:46:17.45ID:1q7zUB8I0
あんな糞アニメが
2024/01/08(月) 11:46:19.06ID:auhy+qF20
おめでとうー
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:46:24.51ID:nzCW2H1u0
>>1
日テレ「くぅぅジブリ買い取っておいてよかった!祭りだ祭りだ!」
2024/01/08(月) 11:47:07.15ID:0+LeyAmm0
誰かを駿と一緒に映画作らせて後継者育ててこなかったワンマンオワコン会社
駿の責任でもある
2024/01/08(月) 11:47:24.66ID:sIarMBSp0
>>27
そ。禅の公案などもそうだが禅問答や映画の内容に意味はない
考えることに意味がある
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:47:27.53ID:8rWQWrg90
高畑勲のかぐや姫の物語がアメリカでは評価されたしな
アカデミー賞のノミネートはあるかもしれん
2024/01/08(月) 11:47:29.59ID:iX6A6GQZ0
ラズベリーじゃないの?
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:47:54.52ID:cNtsNFlI0
面白かったもんな
ホント大好き
青鷺のおっさんカッコ悪いけどかっこよかったよ
2024/01/08(月) 11:47:54.64ID:Ar6R8Pfc0
説教映画?観たくねー
2024/01/08(月) 11:48:12.74ID:sIarMBSp0
>>31
ジブリの一番弟子たちが作ったスタジオポノックは最高の映画を作り続けている
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:48:25.43ID:wlg7VZYu0
早く国民栄誉賞やれよ
紛れもなく人間国宝だ宮崎駿は
2024/01/08(月) 11:48:44.31ID:qOCAmd5N0
>>31
そもそも育てるもんではないような。
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:48:57.11ID:9qDp1QuL0
>アニメ映画賞

世の中で作られているアニメ映画の本数って実写の何分の1?
監督は実写と競争して貰いたいだろうな
2024/01/08(月) 11:48:59.09ID:9VyZwgGF0
今までとれなかった分の票だろうな
千と千尋はアカデミーとったよな?
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:49:45.44ID:+DLzn4q10
千尋は取ってなかったのか?
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:49:48.97ID:8rWQWrg90
宮崎駿の最後の作品ってのがでかそう
さすがに次はないだろうからな
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:50:59.08ID:fr5ZHrMg0
パヤヲすごい
⇨ロリコンすごい
⇨ヲレすごい
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:51:07.51ID:LEIETrO80
よくわかんない映画だけど最後は意味もなく感動した謎アニメ
2024/01/08(月) 11:51:08.05ID:IYO979gr0
大谷じゃないんかい
2024/01/08(月) 11:51:33.51ID:Qjz5jVWL0
>>38
資格は十分過ぎるほどあるだろうけど本人が嫌がるだろうな
48sage
垢版 |
2024/01/08(月) 11:52:28.12ID:lLsvX1ef0
アカデミーはバービーじゃないの?
2024/01/08(月) 11:52:30.63ID:w/mVz0nj0
宮崎映画は声優が素人だから見る気せん
2024/01/08(月) 11:52:35.60ID:+B6szMa/0
>>7
おもしろくないのはお前の問題
2024/01/08(月) 11:52:59.31ID:9GkpXaM80
サギ映画
2024/01/08(月) 11:53:17.11ID:+B6szMa/0
>>36
説教ではない自伝
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:53:36.20ID:ktjecroS0
競争相手がウィッシュとかなら納得
2024/01/08(月) 11:53:43.06ID:sIarMBSp0
ウィッシュは?
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:53:47.39ID:9qDp1QuL0
賞ってのは評価されて貰う側よりも
評価して与える側が問われるものだからなあ
当時の人間が追い付いておらず
後々に見る目なしと言われる例は多々ある

宮崎駿は文化勲章を貰ってないなら
貰わない方が更に価値が出るね
手塚治虫がいい例で
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:54:23.42ID:xWuU1vMG0
この人はもう趣味でアニメ作ってないか?
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:54:39.22ID:8rWQWrg90
ゴールデングローブ賞 アニメ映画賞

<ノミネート>
君たちはどう生きるか
マイ・エレメント
ウィッシュ
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
すずめの戸締まり
スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース

<受賞>
君たちはどう生きるか


こんなの予想できるわけない
2024/01/08(月) 11:54:52.36ID:deNr312v0
パヤオはアメリカをディスり続けてきたことをアメリカ人は知ってるのか?
2024/01/08(月) 11:55:06.25ID:HpYwUFWp0
すずめの戸締まりさん…(笑)
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:55:28.35ID:Xy7FYCv40
これは普通にすごいというかおかしいレベル
ディズニー100周年のウィッシュ、ピクサー新作マイエレメント、世界中で大ヒットのマリオ、
そして日本からは興収で全然勝ってるすずめの戸締まりがエントリーしてるのにw
なぜこれが受賞してるのか
2024/01/08(月) 11:55:34.05ID:5Rl3fv8c0
これ大コケしなかったっけ?

これで報道させて一気に客来させる算段なのか
2024/01/08(月) 11:55:42.85ID:vJzFGU9i0
>>41
そもそもこの賞自体が、創設されてからまだ日が浅いからね
千と千尋〜がアカデミー賞取ったあとだし
君生きがこれを獲るまで賞創設から2本しか獲ってないのに、
今まで獲れなかった分も何もないと思うが
2024/01/08(月) 11:55:47.24ID:HJrKAXAh0
アニメ映画賞
ぷっ
2024/01/08(月) 11:55:50.22ID:RpWdQV0J0
サギだなアオサギだ
2024/01/08(月) 11:55:54.75ID:rXfD5OKk0
宮崎駿はパヨクだから
2024/01/08(月) 11:56:15.72ID:RpWdQV0J0
>>61
めちゃヒットしたよ
2024/01/08(月) 11:56:20.18ID:LSE/8Okl0
松本人志の大日本人と比べたら大したことない
2024/01/08(月) 11:56:34.41ID:pCCL8NqD0
宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」は良い映画だよ
プロフェッショナルを見たら高畑勲への愛憎ふりまいた作品だと分かる
既に亡くなった仲間達を登場させたり宮崎駿自身の物語
2024/01/08(月) 11:56:36.58ID:/GkOKmAZ0
すずめの戸締まりの方がいい映画だったわ
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:56:36.49ID:ISU9YW4M0
スパイダーバースがTO BE continuedなので助けられたな
2024/01/08(月) 11:56:50.31ID:LSE/8Okl0
お前ら世界の巨匠こと松本人志監督を舐めるなよ
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:57:03.91ID:b+Fq2+9D0
すずめの戸締まりは東日本大震災を題材にしたことでオタクアニメの枠から脱却して海外の批評家に評価された

正月に日本でまた震災があったからアカデミー賞では評価上がる可能性がある
2024/01/08(月) 11:57:10.39ID:07+ByvPT0
ゴールデン忖度賞
2024/01/08(月) 11:57:18.94ID:sIarMBSp0
>>61
宣伝費とかほぼかけずに興収30億くらいは越えてた気がするから大儲けでは?
ジブリとしては小粒だがふつうのアニメ映画としては大当たりの部類かと
2024/01/08(月) 11:57:30.46ID:O4y677qU0
年取っているのに守備もうまいのか
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:57:31.93ID:ISU9YW4M0
>>61
だっけ?って言えばガセ振り撒いても良いと思ってる?
2024/01/08(月) 11:57:35.99ID:3Fox0Ayn0
日テレいくら払ったんや?
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:57:41.30ID:vJzFGU9i0
>>61
公開されてまもなくの観客の反応も微妙だったんだよね
「わけわからん」と。
まあでも、小難しいことを考えずに映像を見ればいいんじゃないか?
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:58:26.01ID:W6389mzU0
アニメとか全く興味ないけど、君たちはは映画評論家や映画好きには不評だったような
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:58:26.17ID:Xy7FYCv40
>>78
そもそも近年の宮崎アニメなんかわかりにくい作品ばかり
2024/01/08(月) 11:58:42.00ID:rXfD5OKk0
海外ではえらく評判良いな
日本でも宣伝しとけば良かったのに
2024/01/08(月) 11:58:53.12ID:Qjz5jVWL0
>>61
宮崎駿にしては物足りないだけでコケといえるほどではない
2024/01/08(月) 11:59:11.24ID:vJzFGU9i0
>>68
いわゆるパーソナルな作品、私映画ってことか
2024/01/08(月) 11:59:20.17ID:1CZmsO7+0
すずめの戸締まりがこんな意味不明映画に負けるのかw
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 11:59:38.85ID:jpCepQ8g0
>>74
全米一位に瞬間風速でナッタし、日本でも80億円を超えてたような長期ロングランで
2024/01/08(月) 11:59:58.13ID:9GkpXaM80
>>74
国内で80億越えたとかニュースで見たよ
普通に大ヒットでは
2024/01/08(月) 11:59:59.89ID:46TR/NMH0
おもしろいかどうかでいえば、全くおもしろくない
2024/01/08(月) 12:00:01.84ID:fRILYV7V0
アメリカでは大ヒットだからな
日本人はコナンラピュタトトロみたいなの求めちまうから
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:00:28.93ID:pDeoLu+a0
バカウヨイライラw
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:00:46.02ID:Xy7FYCv40
>>85
1位って普通瞬間風速やでw
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:00:48.26ID:fUUdUeEZ0
恐らくだが、本人の周りの人間は振り回されて疲弊しまくるんだろうな
鈴木はドMなんだろうな
と個人的には思う
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:00:57.98ID:8rWQWrg90
アメリカ人も日本人初受賞をパヤオにあげたかったんだろう
2024/01/08(月) 12:01:05.07ID:vJzFGU9i0
>>78,81
難解とまでいかずとも、わかりやすい作品ではないし
宣伝しようとしてもできる内容ではないでしょ
2024/01/08(月) 12:01:12.89ID:P4BGfrAk0
賞取る作品はだいたい面白くない
2024/01/08(月) 12:01:29.58ID:HpYwUFWp0
まあすずめみたいなバカ映画が評価されなくてよかったが
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:01:30.04ID:d5Em7yG60
セリフで全部説明しないと分からない低脳ジャップには難解すぎた映画🤣
2024/01/08(月) 12:01:43.95ID:sIarMBSp0
>>85
ほんとだ。80億越えてるわ。
アメリカでは200億近い。大ヒットだよな
宣伝費かけてないみたいだし、ぼろ儲けだ。スタジオポノックにも還流されてるのかな
2024/01/08(月) 12:01:45.42ID:9GkpXaM80
>>81
そういや鳥モチーフの古い洋画とかあったなだって自分でも思ったくらいだしノスタルジーの琴線に触れるモチーフ多そう
2024/01/08(月) 12:01:50.15ID:AoJfXvlN0
>>49

吹き替えしてるのは俳優だよ?
声優は俳優の一部だろうし。
逆に今声優がドラマとかに出てるけどそれにも出るなってこと?
2024/01/08(月) 12:01:55.64ID:BWRxCMXu0
>>78
この作品は不思議の国のアリスみたいなもんだからな
これはどういうテーマなんだろうとか暗喩なんだろうとか
下手な深読みをすると楽しめない(というか意味がない行為)
宮崎駿の作った世界を楽しもうと思えばむちゃくちゃ面白い映画
完全にアート寄りの作品
2024/01/08(月) 12:02:07.41ID:Qjz5jVWL0
なんか未来のミライが海外では賞を獲ってた感じに近い
2024/01/08(月) 12:02:10.20ID:Yi2KQf0i0
凄いな
安易な続編ばっかだから強いか
2024/01/08(月) 12:02:40.46ID:O7+Ebljv0
NHKで放送された進撃の巨人The Final Season完結編の2本を2時間半の一本にまとめてTVでなく劇場公開されてれば
アカデミー賞くらい取れただろ。
もったいない。
2024/01/08(月) 12:02:54.12ID:9GkpXaM80
>>93
解説しようと思えば出来るけど講釈ぶるのも野暮かなって内容だよ
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:03:11.09ID:FZJdd8zo0
アニメーションのクオリティは高い
話はジブリ好き宮崎好きならより楽しめる
黒澤明の生きるに近い位置づけ
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:03:54.15ID:5f8Ddtcs0
>>91
むしろ鈴木の方がパヤオをあしらっていた
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:03:57.46ID:y8pBUZ8q0
『君たちはどう生きるか』のほかにゴールデン・グローブ賞アニメーション作品賞にノミネートされていたのは、『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』『マイ・エレメント』『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』『ウィッシュ』『すずめの戸締まり』だった。



『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』
『マイ・エレメント』
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』
『ウィッシュ』
『すずめの戸締まり』

日本アニメが2個も入ってるやん
2024/01/08(月) 12:04:01.87ID:8lTzGoqo0
目指せ100億円
2024/01/08(月) 12:04:10.59ID:HpYwUFWp0
>>103
進撃キッズ(笑)
2024/01/08(月) 12:04:17.80ID:YxakkQ9l0
素晴らしい
オスカーも取れるやろ
2024/01/08(月) 12:04:23.32ID:uYCQyojA0
よくわからなかったけど、もう一度見て確認しようという気にならない映画
2024/01/08(月) 12:04:32.61ID:sIarMBSp0
>>107
マリオ負けたのか
さすがに芸術ではないからな
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:04:55.69ID:G+jTOpz00
凄いのだろうけど、日本では見る人少なかったような
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:05:11.67ID:EyvMZroj0
意味不明という前情報入れ過ぎて観たけど、そういう前提で観ると「いうほど意味不明ちゃうやんけ…」とはなったな。前情報無しだったら「わけわからんw」って感想になってたかもしれんけど。
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:05:22.28ID:N+4hcxUY0
アニメ映画で比べるならスラムダンクのほうがクオリティ高くて面白い
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:05:23.54ID:7rutgPQR0
>>103
漫画は過大評価なんよ。ジャンプ映画すらもノミネートすらされたことないww
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:05:26.42ID:2VrJIX1L0
>>57
大穴中の大穴だな
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:06:07.30ID:6+6m9PsA0
メタファーをどうこう考えなくても別に見れる作品だよ
2024/01/08(月) 12:06:26.87ID:yvef/wWp0
ディズニーの2つの映画が不発だったからなあ
2024/01/08(月) 12:06:49.86ID:bZ/mzyO+0
これ今までのジブリとなんか違うの?
情報あんまないうちにいつの間にか公開されてね?
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:07:03.61ID:K8bYapjS0
アニメと大谷翔平の国
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:07:04.04ID:1hbuDTmN0
なんだゴールデングローブ賞ってw
野球かw
2024/01/08(月) 12:07:31.60ID:uYCQyojA0
>>119
ウィッシュもマイ・エレメントも悪くないけどな
君生きよりは良いと思ってる
2024/01/08(月) 12:07:34.16ID:9GkpXaM80
>>120
千と千尋が見れるなら普通に見れるよ
今回は宣伝にお金かけてないよ、つまり宣伝してない
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:07:38.07ID:y8pBUZ8q0
千と千尋もゴールデングローブはとってないんだね
2024/01/08(月) 12:08:06.38ID:ZDUN1rLt0
>>54
D「そんなモノはなかった。いいね?」
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:08:43.70ID:ocJ/FR8E0
お前らがつまらない連呼してたから
相当芸術性あったのだろうな
妥当な評価か
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:08:47.15ID:FSqwEoy80
モンドセレクションよりすごいの?
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:08:48.77ID:fNnarTWP0
大事な場面でエラーしちゃうGG佐藤ですら取れる賞になんか意味あるの?
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:09:04.46ID:8rWQWrg90
>>125
2006年に新設された賞だからね
千と千尋の時は賞がなかった
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:09:24.55ID:McEHpbT70
現時点で世界興収199億円だから大儲け。鈴木さん凄い策士だよ。
2024/01/08(月) 12:10:15.08ID:HpYwUFWp0
実際にはスパイダーバースに勝ってる点が何一つ無いと思うが
2024/01/08(月) 12:10:15.72ID:sIarMBSp0
>>131
日本よりアメリカの砲が倍も売れてるのがスゴいね
あちらの方がその価値をわかってるのか
2024/01/08(月) 12:10:33.79ID:xoFR8AL00
何で?
2024/01/08(月) 12:10:35.07ID:auhy+qF20
>>103
進撃が取れるわけないw
136通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 12:10:41.60ID:vgt3KcvT0
>>1
ブランドで選んでるとしか思えない。ゴールデングローブ賞もたいしたことない。
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:10:44.07ID:LEIETrO80
>>129
めっちゃ滑ってますけど
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:10:57.09ID:pmmxCCZG0
>>115
映画スラムダンク良かったけど、
感性の違いなのか、アメリカ人はああいう地道に努力していくストーリーは嫌いなんだよね・・
アジア圏では大ヒットだったけど
2024/01/08(月) 12:11:24.53ID:FMggWiYd0
>>97
200億は全世界合計、アメリカでは57億ぐらい
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:11:25.85ID:2VrJIX1L0
世界でもパヤオにしか出せない世界観だわな
面白いかは別として唯一無二と思う
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:12:08.39ID:NBB3uFaK0
はやお・みやざきっていうネームバリューで獲ってる気がしないでもないな
2024/01/08(月) 12:12:17.21ID:tO0cUywN0
これ威厳有る賞なのかさえわからん
2024/01/08(月) 12:12:25.41ID:bZ/mzyO+0
>>124
宣伝してないからか
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:12:29.92ID:y8pBUZ8q0
>>130
そうなんか
アニメ部門は2006年からで千と千尋ってその前なんか…
2024/01/08(月) 12:13:09.13ID:bZ/mzyO+0
>>142
アカデミーの前哨戦やん
2024/01/08(月) 12:13:29.38ID:+B6szMa/0
>>132
途中で終わる映画の何がいいのか
2024/01/08(月) 12:13:33.63ID:yvef/wWp0
>>123
マイエレメントはそう思うだが興行面で爆死したからな
ディズニーがポリコレやりすぎたと言ってるし
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:14:13.37ID:5LmoeW4x0
エンタメ娯楽しか理解できない素人にはわからない作品
宮崎は芸術性で現代にない感性を持つからこそ、世界最高アニメ監督とされる
そういう意味でもマリオやスパイダーマンとは格が違う

興行収入でも宣伝なし特典商法もなしで87億行ってる
もはや穴がない
2024/01/08(月) 12:14:19.49ID:8k7IBews0
>>132
これをゴミ映画とか言っちゃう人間には理解できないだけで
評論家スコアはずっとスパイダーバースより高い
2024/01/08(月) 12:14:22.36ID:9GkpXaM80
>>140
君生き見た人がSNSでみんながみんな自分の物語を絡めて語ってるのはすごかったなぁ
それだけ訴求力のある作家よね
自分は自分で古いシギ映画思い出して懐かしくなってた
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:14:36.96ID:4arrBtL00
ネトウヨが敵視する人間ほど海外で評価されるw
ネトウヨみ
152通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 12:14:46.17ID:vgt3KcvT0
パヤオなんてトトロで終わっとるやろ。
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:14:53.44ID:ElJhNAkU0
海外のほうが評判いいね
2024/01/08(月) 12:15:15.15ID:inJuus3o0
おめでとうございます監督幼少期の栃木時代の体験が元になっていると思われる作品感慨深いです
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:15:17.72ID:8rWQWrg90
>>144
千と千尋は公開が2001年でアカデミー賞取ったのは2003年だね
2024/01/08(月) 12:15:28.53ID:PY7+8SQ00
おめでとう
今年は地震や空港事故で新年を迎えてしまったからようやくおめでたい話題
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:15:40.86ID:dkDkjX9r0
次はアカデミー賞ゲットだな
2024/01/08(月) 12:15:50.02ID:aoDkNefW0
>>152
お前なんか生まれた時点で終わっとるやないか
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:15:51.23ID:4arrBtL00
ネトウヨが敵視する人間ほど海外で評価されるw
ネトウヨみっともないね
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:16:17.39ID:etX4fBcV0
テスタ 井村俊哉 トンピン
日本三大天才投資家の時代らしいね
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:16:46.88ID:Xy7FYCv40
>>149
評論家がスゲー言ってるとじゃあすごいんだと思っちゃうお前ってw
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:17:01.26ID:5LmoeW4x0
>>141
ポニョは何も獲れてない
風立ちぬもノミネート止まり
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:17:11.08ID:KWD5k0ZK0
まったく見てないから内容については語れないし受賞についてどうこう言えないけど
wiki見てみたらすでに色んな賞を受賞しまくってるのな
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:17:19.54ID:Xy7FYCv40
>>153
それは絶対ない
2024/01/08(月) 12:17:23.28ID:misXhBXY0
来年には日テレで放送されるでそ
それまで待つw
2024/01/08(月) 12:17:25.14ID:EyL2gy0i0
名前で取ってるのか
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:17:28.96ID:09vrrZSR0
スパイダーバースに勝ったのが驚きだな
GGはオスカーに比べて世俗的なのに
2024/01/08(月) 12:17:38.61ID:dIEP1SiG0
君は人のために死ねるか
に見えた
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:17:40.46ID:JySg3dk60
また他人のふんどしでマウント合戦
猿以下の連中だな
2024/01/08(月) 12:17:52.74ID:yvef/wWp0
千尋のときはコネクションあってかなり審査員に宣伝してたが君生きはなんもやってないだろうから割とビックサプライズだと思う
2024/01/08(月) 12:18:07.38ID:HpYwUFWp0
海外評価高いと言っても『宮崎駿のベストではない』って注釈つけてる人めっちゃ多いけどな
2024/01/08(月) 12:18:15.59ID:2Mxtj4CW0
スパイダーバースを下したのか
これで2回目のオスカーまで獲ったら文字通りパヤオは生きる伝説だな
今回GG獲っただけで歴史に残るだろうけど
2024/01/08(月) 12:18:19.06ID:dWi+WI/f0
なんか小難しい賞取ってももう突き刺さらんよな
老害パヨクの説教にしか聞こえない
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:18:40.18ID:a0QflZh+0
もうこれで引退すんのかな
2024/01/08(月) 12:18:46.69ID:BEAfXjVP0
いまいちたげど
ポニョや風立ちぬほど退屈で酷くはない
2024/01/08(月) 12:18:53.03ID:+B6szMa/0
>>164
バカほど「絶対」で自説を補強する
2024/01/08(月) 12:19:08.77ID:yvef/wWp0
あのNHKのやつ見ないと分かんないよな
あんな高畑に取りつかれてたとは
2024/01/08(月) 12:19:28.12ID:KWD5k0ZK0
>>171
その人にとっての宮崎ベストって何なんだろうな
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:20:09.90ID:d5Em7yG60
>>148
駿が嫉妬に狂って全てをパクろうとした高畑勲ってどんだけ凄かったんだろうな
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:20:22.04ID:5f8Ddtcs0
>>152
もののけで確信した
2024/01/08(月) 12:20:34.19ID:1lrdbySP0
外人ウケする映画よね。無駄に分析が捗るというか。
まあポニョ風立ちぬよりはかなり良いけど。
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:20:37.38ID:b+Fq2+9D0
>>1
千と千尋はディズニー配給でピクサーのジョンラセターのおかげでアカデミー賞取れた

今回は長い制作期間の間にサブスクのジブリ作品の配信で欧米での評価が爆上がりしとる
2024/01/08(月) 12:20:55.68ID:2tfTM9gj0
>>9
子会社だからだろ笑
184通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 12:21:29.86ID:vgt3KcvT0
>>158
よい子ちゃん糞アニメ量産されてもなw
>>174
とっくに引退宣言してる辞める辞める詐欺。
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:21:30.32ID:VntdyKv00
前哨戦でTV各局速報ってwwwwww
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:21:31.29ID:JpWsUj3o0
アニメw
2024/01/08(月) 12:21:35.52ID:xibrf6li0
海外の人からしたらアート作品に見えるのかね
2024/01/08(月) 12:21:45.67ID:LIf1De9l0
オスカーでも
当該作は大したことないけど、それまでの功労累積であげる、これまでタイミング悪くてごめんね
という授賞が有るな
タクシードライバーやディアハンターで逃してレイジングブルで貰ったデニーロとか
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:21:57.49ID:ELjEwqMS0
宮崎個人の作家性なのにまた日本を背負わされてカワイそ
2024/01/08(月) 12:22:09.19ID:a/ZLa/Vr0
一緒に候補になってたのなんだっけ?
2024/01/08(月) 12:22:11.89ID:T+1ssvCv0
ゴールデングローブ賞とか凄いやん
アカデミー賞は向こうのエンタメアニメが獲るんだろうけどさ
2024/01/08(月) 12:22:20.93ID:5LmoeW4x0
>>122
>>142
「ゴールデングローブ賞アニメ映画賞」は2007年から発足
過去の受賞はカーズ、レミーのおいしいレストラン、カールじいさんの空飛ぶ家、トイストーリー3、インサイド・ヘッド、リメンバーミーなど
ディズニーピクサーが常に存在していて普通にハイレベルな賞レース

ちなみに2018年には細田守の未来のミライ、2022年に犬王がノミネート
2024/01/08(月) 12:22:24.00ID:F5lgmgLp0
おお!おめでとう
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:22:37.12ID:2knSxTCa0
村上春樹とどこで差が付いたのか
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:22:43.72ID:QYYTadnP0
>>152
悔しいなw
2024/01/08(月) 12:22:53.43ID:HpYwUFWp0
この映画を理解出来たとか言ってる奴は信用しないことにしてますw
2024/01/08(月) 12:22:57.74ID:tarWIU1P0
あ〜
ん〜
の〜
く〜ん♪

マリがアスカの母親だと「言わないこと」が面白さだと思った?
言ったら面白くなくなると思っちゃった?
https://i.imgur.com/5LeIGMa.jpg
2024/01/08(月) 12:23:06.85ID:a/ZLa/Vr0
>>38
羽生結弦見ろよ
あんな賞貰わないほうがいい
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:23:17.06ID:8rWQWrg90
>>190
>>57
2024/01/08(月) 12:23:23.96ID:bQ1wem2r0
スパイダーバースは前編なのもあるけど労使問題があったのも大きそうだな
2024/01/08(月) 12:23:54.52ID:3zjPL/Kx0
つ〜
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪

マリの正体さえ誤魔化してしまえば新劇終わったあとも5人組のチルドレンで〜すみたいな顔してキャラクタービジネス続けていけると思った?
https://i.imgur.com/l2PlmbH.jpg
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:24:07.16ID:CmxnNS8k0
>>190 スパイダーマンとかウィッシュとかすずめの戸締りとか
2024/01/08(月) 12:24:11.50ID:T+1ssvCv0
>>192
未来のミライを見せられた批評家たちはどんな顔してたんだろうな
吹き替え版だったのかしら
2024/01/08(月) 12:24:46.38ID:5LmoeW4x0
>>191
どの賞レースにしたって地元ディズニーや米国アニメを上回って獲ることに価値がある
ノミネートだけなら日本人監督はいくらもしているが、実際に獲ってるのは宮崎駿だけ
やはり世界のハヤオ・ミヤザキ
実写が黒澤明なら、アニメは宮崎駿である
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:24:47.88ID:ElJhNAkU0
今回は割と早くからモデルのネタバレしてるな
アオサギのモデルが鈴木Pだとか
2024/01/08(月) 12:24:53.17ID:BEAfXjVP0
君たちはどう生きるか』の作画監督は、本田雄です。本田雄は「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズでも知られています。
風の谷のナウシカでは庵野秀明が巨神兵の原画を描いた。
そして次回作、風の谷のナウシカ2、本田氏と共にアクション大作を作り上げる
2024/01/08(月) 12:24:57.08ID:a/ZLa/Vr0
「ゴールデングローブ賞」授賞式始まる アニメ映画賞に日本から2作品がノミネート
https://news.ntv.co.jp/category/international/11054dcb15904b029be44cc3df811f71
>今年のゴールデングローブ賞には、アニメ映画賞に日本から宮撫x監督の『君たちはどう生きるか』と
>新海誠監督の『すずめの戸締まり』の2作品がノミネートされています。

新海もノミネートされてたのね
2024/01/08(月) 12:25:30.57ID:GdS2jib20
正直に言いなよ
「カヲルとレイがシンジの父母だと明かさなかった事でグッズが売れまくった成功体験が忘れられず、新劇でマリがアスカの母だと明かさなかったらマリはモヨコさんだろ!と言われまくってスベリ倒しました」




ってね
https://i.imgur.com/H4wodtQ.jpg
2024/01/08(月) 12:25:33.67ID:CDFKlaQy0
ゴールデングローブ賞は大谷ではないのか
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:25:37.94ID:B1yvOTQg0
おめおめ!
鈴木敏夫が大喜びでこれでゴールデングローブ受賞の肩書き大々的に付けて最上演やるんだろうな
2024/01/08(月) 12:26:27.09ID:a/ZLa/Vr0
久石譲さん、米ゴールデン・グローブ賞逃す
https://nordot.app/1116926323083723102?c=768367547562557440
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:26:33.78ID:4arrBtL00
百田が風立ちぬの件でパヤオに噛みついてたけど、百田は海外で何か評価されてんの?
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:26:58.41ID:NGKIJelW0
ディズニーマリオに勝ったのか
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:27:53.20ID:a0QflZh+0
パヤオは自分の映画が当たったかどうかを非常に気にする人らしいからすごく喜んでるだろう
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:28:07.94ID:Xy7FYCv40
まぁパラサイトが本家アカデミー賞取っちゃう時代だし
去年はエブエブで中国に寄せたし
じゃあ今年は日本のアニメにあげとくかってことでしょ
2024/01/08(月) 12:28:12.49ID:K8VtT6bf0
>>91
鈴木は週の月、木の2日間しかジブリへは出社してない
残りは恵比寿の自社マンションの一室の通称煉瓦屋に居る
駿に付きっ切りだったのは石井という鈴木の元部下をジブリに戻した
2024/01/08(月) 12:28:20.60ID:8GS9YCSY0
同じ国産で海外で伸びてるやつなら、ゴジラの方が面白かったけど
ゴジラは賞とは無縁なんかな?
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:28:24.46ID:2iw4vOFM0
見てないけどタイトルからして観る気がしない
評判も微妙だよな
ジブリはポニョとゲド戦記は途中で眠くなって寝てしまったが
あれよりは面白いのか?
2024/01/08(月) 12:28:32.53ID:a/ZLa/Vr0
>>213
らしい

> 新海誠監督の「すずめの戸締まり」と
>任天堂が米イルミネーションと共同製作した「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」も
>同賞にノミネートされていた。
https://www.yomiuri.co.jp/culture/cinema/20240108-OYT1T50032/
2024/01/08(月) 12:28:36.29ID:vLd+FDLw0
看板って大事やね
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:28:37.40ID:8GS9YCSY0
>>215
東アジアすげー
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:28:55.37ID:uo985WQS0
お前らはコナンの売上見てギャーギャー言ってろよ
2024/01/08(月) 12:29:28.98ID:LIf1De9l0
ジブリは益々事業承継が難しくなった袋小路に
2024/01/08(月) 12:29:43.64ID:a/ZLa/Vr0
日テレへ
地上波で早く放送お願いします
2024/01/08(月) 12:30:02.87ID:FTJA7XNG0
      \   ヽJJJJJJ   私、相当生コンでます ★>>1

https://pbs.twimg.com/media/F_hTyhra8AAkKjy?format=jpg
>>1000
https://pbs.twimg.com/media/F6neLQdaMAA3Ksd?format=jpg
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:30:11.82ID:Xy7FYCv40
>>224
1年後だな
2024/01/08(月) 12:30:40.28ID:FMggWiYd0
>>133
世界興収は日本も含めた全世界合計の金額、日本81億でアメリカ57億だから日本の方が売れてる
2024/01/08(月) 12:30:43.58ID:1lrdbySP0
>>152
まあそうね。
ジブリとしては千と千尋まで。
君どうはパクさんの呪縛から解き放たれたのかな。プロフェッショナル観たかぎりでは。
2024/01/08(月) 12:31:19.27ID:tItUcQhc0
昔は確かに前哨戦って感じだったけど
あのスキャンダルから低下したなんて記事を
見たが今はどうなんだ
2024/01/08(月) 12:31:31.99ID:KQ4CuwYm0
>>174
何か脚本は書いてるみたいね
鈴PがOKすればやるのかな
やる気はまだまだあるようで
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:32:08.52ID:chqqS0vZ0
たけしの映画が賞獲るのと同じ
外国の人にとっては作品にリアリティが無い
2024/01/08(月) 12:32:11.45ID:xo7vI4RT0
>>197
つまんねえ奴
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:32:45.21ID:Xy7FYCv40
>>229
GGとアカデミー賞の立ち位置は変わってないが
アカデミー賞がもはやポリコレ多様性の顔色伺ってるだけだからな
2024/01/08(月) 12:32:49.91ID:BRBY+ol80
えええ…
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:32:57.17ID:qqyLMA8S0
これめちゃくちゃ面白かったからな
感動大作だし
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:33:45.62ID:jxJbWClH0
>>107
いやこの中ならどう考えても「君たちは〜」だろ
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:33:48.51ID:dR+/2DlS0
>>217
ゴジラは視覚効果賞はすでにかなりの数獲ってるし
作品賞候補に入ってるアメリカの映画賞も複数ある
あまり報道されてないけどすごい快挙だよ
オスカーは厳しいと思うが
2024/01/08(月) 12:34:02.49ID:ikR+uAsh0
ゴールデングラブ賞ってやきうじゃないんか
2024/01/08(月) 12:34:05.63ID:fzdovUWT0
>>235
感動ってどこの場面?
2024/01/08(月) 12:34:39.91ID:a/ZLa/Vr0
>>231
分かりにくい話の方が考察しがいがあるとかで評価高くなりそう
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:34:44.62ID:Xy7FYCv40
>>237
そんなのいくら取っても何の快挙でもない
日本のテレビが海外の賞とると無条件でスゲースゲー騒ぐだけ
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:35:29.69ID:5KNNxwz40
>>217
ゴジラの北米公開は今年の4月だから
(ノミネートされるなら)来年になる
2024/01/08(月) 12:35:37.14ID:40+Nh8KB0
なんかあんまり拡がらなかったな
鈴木のせいか
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:35:45.62ID:dR+/2DlS0
>>236
いや本命はスパイダーマンだったよ
前哨戦ではスパイダーマンが一番とってて次点が君たちだった
たぶんアカデミー賞はスパイダーマンに行くけど
千と千尋でも受賞しなかったゴールデングローブを獲れたのは良かったんじゃないか
2024/01/08(月) 12:36:03.35ID:1lrdbySP0
>>218
パヤオとジブリのこれまでをある程度知ってたら答え合わせの面白さがある。
ただアニメーション自体も物凄く秀逸ではある。
まあ予備知識求められるのは確か。
2024/01/08(月) 12:36:08.15ID:78vStMiw0
ここからどうイキるか
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:36:19.42ID:jxJbWClH0
>>222
それを言いたくなる気持ちはわかる
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:36:25.58ID:jHOVYeOs0
『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』
『マイ・エレメント』
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』
『ウィッシュ』
『すずめの戸締まり』
『君たちはどう生きるか』

今年はノミネートがめちゃ豪華だな
ちなみに昨年のノミネートはこんな感じ

『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』
『犬王』
『マルセル 靴をはいた小さな貝』
『長ぐつをはいたネコと9つの命』
『私ときどきレッサーパンダ』
2024/01/08(月) 12:36:47.80ID:MrupCiP70
日本レコード大賞とどっちがすごい?
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:36:57.50ID:2iw4vOFM0
>>243
タイトルが悪すぎ
君たちはどう生きるか?なんて問いかけは不愉快
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:37:16.44ID:Xy7FYCv40
スパイダーマンの自演信者が暴れてるなw
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:37:36.27ID:Cfz+aMfF0
鬼滅は結局世界に恥を晒しただけだったな
2024/01/08(月) 12:37:44.38ID:40+Nh8KB0
>>230
鈴木はやらせたくて仕方がない
「制作中にしんだら迷惑がかかる」って駿を『いやそんな事ないよ宮さん!』『途中で死んだら逆に話題になるよ!』って作らせたのが今作
2024/01/08(月) 12:37:52.91ID:/m2Q6/kD0
ゴミ立ちぬ
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:38:03.23ID:707uxUmI0
>>244
千と千尋の時代は賞自体がなかったんだよ
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:38:13.61ID:+XfR4Jc30
おお、獲ったか
2度目アカデミー賞もいけるかな?
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:38:43.68ID:DuGG32QT0
>>152
終わってんのはお前の頭皮wwww
八つ当たりが痛々しいからやめろwww
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:38:56.79ID:ggIaSXWJ0
まあ、すずめが獲らなくて良かったよw
2024/01/08(月) 12:39:13.49ID:/m2Q6/kD0
宮崎駿はもののけ以降ウンコしか作ってないよ
もののけ
千尋
ハウル
ポニョ
風立ちぬ
君どう
2024/01/08(月) 12:39:35.34ID:inJuus3o0
>>250
少年とサギ~君たちはどう生きるか~で良かったですね
2024/01/08(月) 12:39:41.25ID:8WRzIfDm0
そういやあったなこんなの
単体での赤字は回避できたんだろか
2024/01/08(月) 12:39:41.74ID:a/ZLa/Vr0
>>259
褒めるなよ
2024/01/08(月) 12:40:00.67ID:1lrdbySP0
風立ちぬはなんか庵野のお話みたくなったしなあ。なりたくても大人になれなかったというか。
まあ飛行機描きたかったんだろうけど。
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:40:17.53ID:XyhqlQb+0
俺ジブリ映画て『となりのトトロ』しか見たことない
これ凄ない!?
265通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 12:40:22.63ID:vgt3KcvT0
>>257
フサフサなんだが?w
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:40:26.45ID:ElJhNAkU0
鈴木「宮さんが絵コンテ描いて死んじゃうと。そうすりゃ映画は大ヒットですよ」 
宮崎「オレが死ななきゃいけないじゃん」
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:40:44.33ID:Vhmo+YJv0
>>252
そういえばあったね AKBや嵐みたいなやつw
2024/01/08(月) 12:40:46.84ID:1lrdbySP0
>>261
アメリカでも人気でとっくに黒字。
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:40:58.93ID:dR+/2DlS0
>>255
そういやそうだったなすまん
シュレックがゴールデングローブ獲ったところ見た気がしたんだがあれはオスカーだったわ
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:41:13.47ID:r5HM32l80
この作品は海外での評価が高いな
2024/01/08(月) 12:41:41.78ID:stLf4gLQ0
欧米って秘められたテーマみたいなのに高評価つけるよね
日本は面白さの瞬発力があるかどうかが第一だけど
2024/01/08(月) 12:42:44.61ID:stLf4gLQ0
アメリカでの興行収入はすでに日本に届きそうな勢いだしな
パヤオオタは実は海外の方が多い
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:42:50.66ID:Xy7FYCv40
>>270
ちょっと賞とるとこう思っちゃうのが日本のニワカオッサン
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:42:51.67ID:2VrJIX1L0
日本人はコナンの興行収入で一喜一憂してりゃいい
2024/01/08(月) 12:42:54.43ID:1lrdbySP0
まああちらは面白さ格好良さよりリアリティやテクニカル重視なんだろう。
2024/01/08(月) 12:43:34.56ID:GRDQ6JJl0
実際そんなに面白くはないんだけどな
ラピュタみたいなエンタメ全振りよりは賞レース有利ってことか
2024/01/08(月) 12:44:48.95ID:jy9IVlL+0
すずめより出来悪いだろうが
向こうも結局ネームバリューなんだな
賞有難がるのって馬鹿だなと改めて思い知った
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:44:53.05ID:FZJdd8zo0
男版千尋として鑑賞すればよい
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:45:01.52ID:CmxnNS8k0
>>209
gloveが手袋とか
globeが地球(儀)とか
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:45:09.57ID:Xy7FYCv40
>>276
そもそも面白い映画と賞なんかまるで関係ないからw
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:45:26.77ID:KqUJ1iEH0
>>276
ラピュタは当時興行が爆死して評論家にめちゃくちゃ評価された
2024/01/08(月) 12:45:28.66ID:AUKfqxAa0
この作品は子供向けじゃ無いね
オッサンでも人生経験が無い奴は見てもしょうがない
賞を受賞するのもよく分かる
2024/01/08(月) 12:45:33.89ID:GRDQ6JJl0
それでも某メアリよりは何十倍も面白いから駿は天才ということで
2024/01/08(月) 12:46:03.46ID:uTRRnWa00
宣伝しないで爆死したイメージだったけど十二分に稼いでいたんだな
その上賞まで取ったらもう電通必要ないじゃん
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:47:14.90ID:fUUdUeEZ0
で、息子は才能あるの?
2024/01/08(月) 12:47:35.93ID:jy9IVlL+0
>>57
ひどい
普通に考えて一番入れないわ
2024/01/08(月) 12:47:52.44ID:1lrdbySP0
実際はカリオストロもナウシカラピュタトトロも惨敗だからな。
魔女宅からだよ。ジブリ宣伝方式確立してヒットメーカーになったのは。
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:48:18.13ID:7H/O/Gaz0
>>7
確かに賞を取ろうが盗るまいがお前がアホなことには何の影響もないよね
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:48:18.85ID:ektt94f10
なんで外国にアニメの評価を下されなきゃいけないんだよ
キリスト教みたいな教会や神殿に祀り上げるんじゃなくて
小汚い個人の部屋でそれぞれが自己投影して楽しむのがアニメなんやで
2024/01/08(月) 12:48:36.26ID:jEN/Uycd0
>>271
幼稚だからな
2024/01/08(月) 12:48:56.89ID:WDurqZFC0
意味がある風に味付けしたわけわかめが評価されるのが映画な
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:48:59.11ID:kJxMSudw0
日本未公開だよね?宣伝すら知らない
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:49:22.55ID:r5HM32l80
>>273
まあ軽い印象論なのはそう
日本の評判よりなんとなく海外の評判の方がよいのかな?というか変わらない宮崎評価?みたいな
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:49:34.06ID:lta77hxr0
息子、オヤジを超えられず。
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:49:43.85ID:QBvxn1qV0
見たことないけど
つまらなそう
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:49:48.88ID:ydQ3Vlri0
すげ、野球の守備も上手いんだ。
2024/01/08(月) 12:50:04.96ID:utCkUHyW0
アマプラでマリオ見たけどクソつまらなかった
2024/01/08(月) 12:50:25.71ID:yjE8zPEV0
すずめの戸締り以下だろこのアニメ


今さらパヤオに忖度して意味あるの?w
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:50:34.90ID:6+6m9PsA0
無かったからたたむことになったんでしょうに
2024/01/08(月) 12:50:57.32ID:AoJfXvlN0
>>242
え?
もう北米でなかなかの興行成績じゃなかった?
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:51:22.05ID:5LmoeW4x0
今思えば高畑勲は過小評価されてたね
宮崎に劣らないほどの実力があった
娯楽性に乏しかったからあまりに世間に評価されなかっただけ
かぐや姫の物語は日本の芸術だった
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:51:33.76ID:ZTbgGW/S0
あの作品を
宮崎駿をよく知らない外国人が
理解できたのかね
なんか不可解だな
2024/01/08(月) 12:51:39.22ID:g4KmdFKE0
タイトルと宣伝の仕方が違っていればもっと売れたのになぁ
タイトルだけでも海外版みたいなタイトルに変更して欲しい
2024/01/08(月) 12:51:59.08ID:+2ivR4Ko0
宮崎吾朗がゲドで放った問に
親父が応えたこの作品から何を抽出出来たか
その一点のみだ
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:52:01.82ID:Xy7FYCv40
だからそんなことで賞なんか決まらないってw
2024/01/08(月) 12:52:35.99ID:s/S3UCWD0
>>250
一瞬出てくる本のタイトルなだけなんだけどね
「少年と青サギ」で良かったと思う
2024/01/08(月) 12:53:00.89ID:yjE8zPEV0
興行収入
すずめの戸締り 148億円
君意気(笑) 80億円(見苦しい長期ラン)

観客は素直なんだよねえ
2024/01/08(月) 12:54:02.77ID:q4BeTasD0
スレ伸びねーな
ホントに日本じゃ人気落ちてんだな
勘違いしてジブリ、次を作るんだろうけど
反日、パヨ系の映画なんか観たくねーな
309通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 12:54:08.86ID:vgt3KcvT0
>>294
ココリコは2時間実写ドラマでできるようなもんアニメでやる必要は無いだろ。
2024/01/08(月) 12:54:25.68ID:hGLZBAb70
宮崎駿の作品は俳優が声優するようになってテレビでも一切見てないわ
千と千尋ももののけ姫も一切見てない
ナウシカやラピュタはブルーレイで持ってるけどね
2024/01/08(月) 12:55:00.78ID:Q9+kceHP0
つぎは沢村賞だな
2024/01/08(月) 12:55:29.31ID:T3urmEll0
海外様に評価される前にまず日本が世界有数のアニメ大国として権威ある国際アニメ賞を作れよw
日本独自の評価軸があってもいいだろ、それだけ日本はアニメにおいて実績も歴史もあるんだから
権威てのは自然とできるんじゃねえんだよ
いつまで海外目線の評価軸に頼ってんだよ
日本が生んだ萌えアニメが賞をとったりとかしてもいいだろ
2024/01/08(月) 12:55:35.73ID:h7VtcRkn0
功労賞みたいな感じだと思う。
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:55:40.94ID:5LmoeW4x0
>>298
新海は同じことやってるだけだから新鮮味がない
若い男女でSFボーイミーツガールしやりたいだけだし
監督の趣味・趣向を表に出しすぎ
好きな人にはハマるが興味ない層からしたら飽きる
エンタメ娯楽しか理解出来ない人間には丁度いい映画かもしれないが

だからか視聴率も低め、大ヒット君縄ですら3回目でもう10%割ってた
宮崎映画は何十回放送されてるのに未だに10%は獲るからね、普遍性が違う
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:55:47.09ID:naIaLYZv0
君たちはどう生きるべきか、ってタイトルだと思ってた
2024/01/08(月) 12:56:13.94ID:T3urmEll0
>>301
今思えばってw
周回遅れすぎんだよ境界知能が!
2024/01/08(月) 12:57:10.00ID:T3urmEll0
>>310
定点観測もできん雑魚が語ってんなよ
ここはおめーの日記帳じゃねえんだロートルの雑魚が
2024/01/08(月) 12:57:13.89ID:JYAhS6d20
美術館巡りが好きな人ならはまる
欧米ではそういう文化が根付いてるから受けるのは当然
日本は芸術を見る目が養われてないからあまり受けない
別に上から目線というわけではなく単なる文化の違い
2024/01/08(月) 12:57:29.61ID:MHS8V/HM0
かぐや姫の物語を超えられなかったのが
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:57:31.39ID:GKyeeyZb0
>>289
それは氷河期エヴァオタだけや
2024/01/08(月) 12:58:08.12ID:kCeKsqig0
>>316
米国の批評家も君生き公開したら大叔父は高畑だと気付いてたな
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:58:39.51ID:lvAtRz3E0
あいみょんが下手糞だったことしか記憶に無い
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:58:50.67ID:7hBG3OoS0
>>57
妥当だろ
芸術性とメッセージ性でNO1だ
スパイダーマンは二番煎じだし
マリオはエンタメ全振りウイッシュはゴミ
エレメントとすずめだと君たちの圧勝よ
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:59:07.08ID:JaCZD1i90
>>1
最近は日本の作品が海外で賞を受賞しても日本メディアはあまり報道しなくなったって映画関係の人指摘してた
宮崎駿ですらあっさりしかやらないだろう
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 12:59:11.38ID:kUVURPdg0
◆アニメーション映画賞
◎君たちはどう生きるか
マイ・エレメント
スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
すずめの戸締まり
ウィッシュ
2024/01/08(月) 13:00:00.76ID:stLf4gLQ0
>>301
高畑は実写に対する憧れがあるタイプかもね
アニメが子供向けでエンタメ第一、という考えはほぼなかった
宮崎は先輩のその部分になぜか憧れていたようだけど
憧れだけで済んだからこれほど愛される作家になれたんだろう
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:00:06.41ID:bbyu0hs10
パヤオ版不思議の国のアリス
圧巻の作画だった
NHKで高畑勲との決別だと語ってたね
賞はジブリは全作品アカデミー賞級だと思っている
ポリコレが進んで取りやすくなったってのもあると思う
328通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 13:00:17.38ID:vgt3KcvT0
>>319
ジブリ最後に気を吐いた作品はそれやな。
2024/01/08(月) 13:00:29.91ID:kCeKsqig0
>>320
コロナ禍で世界的に引きこもって配信アニメ見る人が増えたからね
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:00:38.02ID:aK7Jc0Jq0
なんだかんだで才能は枯れてなかったのかよ
まだ新海誠には負けんということか
映画見た人、そんなに良かったの?
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:00:41.78ID:i7U5ozIc0
宮崎駿は自分が原作者の場合が多いしタイトルも多い分、
他の人気漫画を拝借してるアニメ監督との差は演出力以外でも大きすぎるものがあるわ
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:01:05.38ID:kUVURPdg0
◆作曲賞
君たちはどう生きるか
キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン
◎オッペンハイマー
哀れなるものたち
スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース
The Zone of Interest
2024/01/08(月) 13:01:20.99ID:KFpjmnIF0
>>325
客観的に見てこの中だとすずめが一番面白かったな
なんで正当に評価しないんだろう
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:01:30.97ID:C3sNrbaq0
>>307
初日に観た
個人的には特に人にすすめるようなもんじゃなかったな
こういうの受賞すると急に素晴らしいみたいな記事が出て
動員しようとするから
やっぱさっさと観ておくのがいいね
2024/01/08(月) 13:02:00.54ID:oHp3gb6W0
>>270
フランス人は好きそうとは思った
2024/01/08(月) 13:02:05.86ID:vCpARCF70
>>57
実質すずめと一騎打ち
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:02:12.42ID:W17O9KOF0
マジわけわからん映画だった
意味がわからないのオンパレード
こんなクオリティが受賞するとかゴールデングローブ賞もはりぼての賞だな
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:02:34.95ID:5LmoeW4x0
>>1
ゴールデングローブアニメ映画賞 - 歴代受賞 (2007年より)
アナと雪の女王
トイストーリー3
ズートピア
インサイド・ヘッド
ウォーリー
レミーのおいしいレストラン
カールじいさんの空飛ぶ家
メリダとおそろしの森
ヒックとドラゴン2
カーズ
リメンバー・ミー
タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密
ソウルフル・ワールド
ミラベルと魔法だらけの家
スパイダーマン:スパイダーバース
ギレルモ・デル・トロのピノッキオ
ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒
君たちはどう生きるか ←New☆
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:02:35.89ID:Dr3feAr80
野球の賞だと勘違いしてるバカがまだいるんだな
2024/01/08(月) 13:03:03.48ID:stLf4gLQ0
>>330
宮崎の作品を継続的に好意的に見続けているファンなら面白い
そうでもなく他のアニメ作品と同等に評価してきたという人には多分つまらない
2024/01/08(月) 13:03:18.37ID:HpYwUFWp0
>>330
意味わからない抽象映画
新海のは相変わらず頭悪過ぎて話にならない
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:03:28.23ID:xHthXzZL0
>>324
役所広司とかもっと騒がれるべきなのにね
紅白の審査員に呼ばれるかと思ってた
2024/01/08(月) 13:03:29.94ID:vCpARCF70
>>337
この程度でわけわからんとか言っちゃう人が気にすることじゃないんだよ
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:04:09.41ID:lvAtRz3E0
駿作品ってネタバレ有りでも語れるよな。

主人公が急に不思議なことに遭遇する
あれよあれよと巻き込まれる
めげずに奮闘していく
どんどん世界観が深くなる
どうにか解決します

全部このパターン
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:04:52.98ID:g5C8WsXC0
野球の賞だろ?
2024/01/08(月) 13:06:34.26ID:ZaeiXoZ50
すずめの方が明らかに見た人の評価も内容いいだろ
何を見てるのだろうか
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:06:45.56ID:Xy7FYCv40
こんなんで騒いでるアホは過去のGG賞やアカデミー賞見てきてみ
近年は黒人や障碍者、アジア系に配慮してばかりだから
2024/01/08(月) 13:06:50.44ID:g4KmdFKE0
>>242
それはゴジラvsコングの続編だろ
マイゴジは既に公開されて人気だったみたいだよ
349通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 13:06:55.85ID:vgt3KcvT0
>>330
新海とか災害ベースの話しかやってない。
2024/01/08(月) 13:07:56.59ID:+2ivR4Ko0
最初は不思議の国のアリスやなと思ってたけど
家族も観たい言うから二回目行ったとき納得できたというか
腑に落ちた

この作品や吾朗の映画の作風というのは昔ながらの
児童文学や教育チャンネルの児童向け映画のようで馴染み深い

幼少の頃を思い出しつつ観るのがいい
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:08:09.99ID:Xy7FYCv40
>>346
賞は内容で決まらないから
今回は日本にあげようってなって何がいいかとなると宮崎アニメしかない
2024/01/08(月) 13:08:19.42ID:3TGFWzEU0
興行収入
すずめの戸締り 148億円
君意気(笑) 80億円(見苦しい長期ラン)

あっ…察し
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:09:13.90ID:bbyu0hs10
NHKで最後ナウシカと巨神兵オーマの絵で終わってた
無いとは思うがナウシカやってくれないかな
パート4位になっても良い絶対見る
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:09:15.04ID:d8aok4Rx0
宮崎駿が10年ぶりに新作出しただけでありがたいからな
内容なんてどうでもよい
新作出しただけで受賞は決まってたんだよ
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:09:37.14ID:ihobkWLp0
オッペンハイマーが作品賞だけど
日本抜きで原爆にお祭り賞やってる感はあるな。
2024/01/08(月) 13:09:44.08ID:D8lQLbla0
>>346
どっちもどっちだよ
2024/01/08(月) 13:10:18.27ID:Ne8BeUs50
マジか
ベストナインはどうや
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:10:58.30ID:eKML//s30
しかしツッコミどころ多すぎ映画だったな
2024/01/08(月) 13:11:04.09ID:jEN/Uycd0
>>346
震災ポルノじゃ無理だしな
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:11:11.11ID:cLYnbD230
ゴールデングローブ賞長編アニメ―ション賞ノミネート(評価はRotten Tomatoes)

批評家96% 観客90% The Boy and the Heron 🏆
批評家74% 観客93% Elemental
批評家95% 観客94% Spider-Man: Across the Spider-Verse
批評家59% 観客95% The Super Mario Bros. Movie
批評家96% 観客98% Suzume
批評家48% 観客82% Wish
2024/01/08(月) 13:13:17.52ID:SzSkqvpr0
>>78
映像も新海に勝てんよ今時は
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:13:56.43ID:8rWQWrg90
>>360
英語版は「少年とサギ」ってタイトルがええな
2024/01/08(月) 13:14:43.30ID:Uk4rykgj0
アカデミー賞取ったっけ?
364通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 13:14:47.49ID:vgt3KcvT0
>>361
え?呪術のほうが上だと思うがなw
2024/01/08(月) 13:15:19.60ID:jEN/Uycd0
トマトはトマトなんで…
権威主義の弱男新海信者は笑えるな
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:15:43.09ID:fG91NF0X0
>>2
めちゃくちゃ有名じゃん
得意げに言うの恥ずかしいぞ
2024/01/08(月) 13:15:58.33ID:JYAhS6d20
欧米は独自の芸術性を持ってないと認められない
宮崎駿にはそれがあった
他のアニメにはそれが欠落してた
ただそれだけのこと
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:16:17.56ID:5LrPY0nw0
新海は制服姿の女子高生から離れないと永遠に宮崎駿の亜流にしかなれないよ
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:16:44.03ID:32y/ciB00
スパイファミリーは?
2024/01/08(月) 13:16:54.46ID:mdrKi7i90
今年はディズニーが大コケしたから
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:18:38.52ID:jHOVYeOs0
すずめも君たちも大きなテーマは同じやん
母親の死と新しい母親を受け入れるという話
どっちも良かった映画なんだから仲良くしなよ
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:19:46.83ID:Xy7FYCv40
>>367
ほんとにバカだなぁw
そんなことで賞が決まってないのは一目瞭然なのにw
2024/01/08(月) 13:21:15.01ID:5LmoeW4x0
千と千尋の神隠しはアニメーション史上最も賞を戴冠した作品である

ベルリン国際映画祭(三大映画祭)、米アカデミー賞、米アニー賞のトップ三冠を成し遂げたアニメは未だに千と千尋のみ
英国のアカデミー賞外国語部門にも実写競合でノミネート
まだ海外ではアニメに偏見があった2001年当時でだ
もはや伝説クラス
これほど国際評価を受ける日本人監督はもう出てこない
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:21:25.13ID:ihuRdzLK0
>>312
日本だと日本アカデミー忖度アニメ賞ぐらいか
たしかにロクなのがないな現状
2024/01/08(月) 13:22:57.90ID:4/PknmHI0
早くテレビでやらないかな
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:23:40.27ID:ZFJ6KYhC0
スパイダーバースは続編だし、完結ではないからな
正直映像は良かったがストーリーは微妙
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:24:26.14ID:kUVURPdg0
現時点でのアメリカでの興行収入 

コジラ・マイナス・ワン
38日  $49,165,843 70億円

君たちはどう生きるか
31日 $39,607,453 57億円
2024/01/08(月) 13:25:02.47ID:JYAhS6d20
欧米人は見る人の経験や感情によって見え方が変わる抽象的な作品を好む
答えは見る人の数だけあるような作品が良い作品となる
必ず1つの答えを求めようとする日本人には到底理解できない
2024/01/08(月) 13:25:28.76ID:MHS8V/HM0
かぐや姫が受賞してない時点で察しられる賞でしかないわ
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:25:51.07ID:Xy7FYCv40
>>378
良い悪いで賞なんか決まってねぇよw
いい加減気づけよw
2024/01/08(月) 13:27:19.35ID:PT2sF1nR0
>>307
北米興行だと

The Boy and the Heron $39,607,451(現在公開中 1/7 デイリーランク11位)
https://www.boxofficemojo.com/release/rl4222321409/?ref_=bo_tt_gr_1

Suzume $10,932,037
https://www.boxofficemojo.com/release/rl2163311361/?ref_=bo_tt_gr_1
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:27:27.82ID:kUVURPdg0
去年
最優秀長編アニメーション映画賞
◎ギレルモ・デル・トロのピノッキオ
犬王
マルセル 靴をはいた小さな貝
長ぐつをはいたネコと9つの命
私ときどきレッサーパンダ
2024/01/08(月) 13:27:31.02ID:k4uM7TFG0
>>49
日本映画のほとんどは声優なんて使ってないだろ
2024/01/08(月) 13:29:13.08ID:CfjcQ0my0
アメリカ版の予告編は面白そうだしな
なんで日本もあんな風にしなかったのか
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:30:20.45ID:uH7bKFmH0
>>378
欧米?それヨーロッパ人だけじゃない?
一般的なアメリカ人は単純明快な王道を好む
どちらかと言えば日本人もヨーロッパ人の感覚に近い
2024/01/08(月) 13:30:50.01ID:GdlUokpo0
外国人の感性わからん
2024/01/08(月) 13:31:37.38ID:8f3rrzuq0
良かったな
これで安心して引退出来るな
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:31:49.90ID:Xy7FYCv40
>>385
そもそもアメリカ人のほとんどは見てないのにw
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:32:15.45ID:uH7bKFmH0
>>388
意味不明
2024/01/08(月) 13:32:47.21ID:k4uM7TFG0
>>376
アニメーション賞ってストーリーは関係ないんじゃないの?

アニメーションの評価は音声オフにしてアニメーションだけ見るもんだと思ってた

そうじゃなければ作品賞以外にアニメーション賞作る意味ないじゃん
2024/01/08(月) 13:32:59.97ID:Un4VzJk20
広告業界真っ青?
2024/01/08(月) 13:33:00.78ID:0CHoJXxS0
>>385
ヨーロッパで映画が話題になるのは映画祭で
映画祭では上流のインテリ好みの作品が賞を取る
大衆の好みはアメリカハリウッドのエンタメ大作
そしてアメリカのアカデミーやゴールデングローブは大衆の好みや興行を意識して選考するからヨーロッパ(の映画祭)と色合いが違ってくる
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:33:11.49ID:C3sNrbaq0
一口にナニナニの感性はどう、とか言っちゃうのどうなん
多くのアメリカ人の大好きな邦画はポケモンミュウツーでしょ
それぞれだよ
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:34:43.61ID:m1ZilwAP0
ID:Xy7FYCv40
一番はしゃいでるな
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:35:11.54ID:oqO/+Iu+0
凄いやん。なんか訳わからん。というのは何やったんや
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:35:34.04ID:kUVURPdg0
アメリカ広告
https://static.promediateknologi.id/crop/0x0:0x0/750x500/webp/photo/p1/04/2023/12/12/The-Boy-2919156074.png
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:35:42.91ID:B4n5da/r0
こんな糞映画が受賞とかなんの権威もなかったんだなこれ
2024/01/08(月) 13:36:02.68ID:FwTnFVBV0
パヤオはもっと良い作品作ってんのに、その時はスルーして、訳のわからん作品に賞をやるという…。
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:36:58.43ID:WRc2iGed0
ウィッシュは駄作すぎ
100周年記念にあれはひどい
2024/01/08(月) 13:37:12.37ID:FwTnFVBV0
抵抗馬が居なかったのと、過去の作品に対する功労賞みたいなもんか。
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:38:29.85ID:uH7bKFmH0
>>392
賞の性質や対象の違いはあるにせよ
ヨーロッパ映画にハリウッド的傾向の作品が作られることはほぼないしその逆もしかりで人種的嗜好やお国柄の話にする方がわかりやすい
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:39:06.25ID:E6WO4BXx0
なんで野球の賞とったの?
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:40:48.00ID:9L1Du3UX0
岡田斗司夫がYouTubeて解説してる人、全員間違ってますって言ってたな
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:41:00.95ID:XktaQyU80
やっぱりジブリは強いね
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:41:08.16ID:2iw4vOFM0
>>396
この映画見てないけどタイトルは悪いもんな
アメリカはわかっているな
タイトルを変えてる
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:41:15.59ID:SgkdANgM0
本国のジャップどもがボロクソに叩いてたのに何故…
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:41:43.02ID:1vR36R5e0
ウィッシュはアメリカ本国でも世界でも興行も評価もボロボロだな
逆に日本興行が30〜50億にしろ世界2位の位置になりそうだ
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:42:46.59ID:ggtgxIjg0
思いっきりクソ作だったのに
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:42:51.27ID:SgkdANgM0
>>15
ハゲ信者ウゼーwwwww
ジャップにしか受けないマイナーゴミアニメしか作らないハゲのくせに
2024/01/08(月) 13:42:55.77ID:DuTmMvh20
お前らの見る目のなさが五臓六腑に染み渡るでぇ
2024/01/08(月) 13:43:01.79ID:k4uM7TFG0
>>398
長靴をはいた猫はモスクワ映画賞で最も面白い映画賞取ってるよ
2024/01/08(月) 13:43:06.88ID:FwTnFVBV0
ウイッシュはキャリアの浅いアニメーターが作ってて、馬の作画が描けないから
キャラのアップで誤魔化してるとか聞いた。
413通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 13:43:56.29ID:vgt3KcvT0
もっとおもろいアニメがあるのに出品してないだけやろ。
今、ファーストガンダムとか持って行ったらどうなるかなあw
2024/01/08(月) 13:44:00.29ID:0CHoJXxS0
>>407
日本のディズニー大好き傾向は相変わらずだな
若い女が他の国より影響力がある日本の事情ゆえか?
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:44:21.47ID:2Bcozq/b0
>>2
守備の名手に送られる賞
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:44:36.16ID:E6WO4BXx0
>>400
今年の対抗馬はアクロスザスパイダーバース。ウィッシュ。マリオ。すずめの戸締り。
スパイダーバース押さえるのはなかなかだと思う。
2024/01/08(月) 13:44:40.79ID:k4uM7TFG0
アカデミー賞で何かノミネートは確定しそうだね
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:44:52.59ID:fNnarTWP0
>>377
え、すげーじゃん
そんなに大勢見てるんだな
2024/01/08(月) 13:46:25.59ID:0QuRPESN0
アカデミー取れるかもな
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:46:49.66ID:2XbrEaVL0
まあマイナスワンがアカデミー取っちゃうんだけどね
2024/01/08(月) 13:47:11.49ID:o0lvsB+H0
ディズニーが史上稀にみるクソ映画作ったおかげです
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:47:11.75ID:uH7bKFmH0
ディズニーはCEOがポリコレを意識しすぎて作品の質を落としていたことを認めてエンタメとしての原点に立ち返るとコメントしているから今後の変化が見もの
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:48:44.99ID:Ft5stPT30
今後、金曜ロードショーで何十回とやるだろうからそれ見りゃいい
2024/01/08(月) 13:49:03.49ID:o0lvsB+H0
アカデミー会員のアジア系の割合が過去最高レベルなんでむしろアカデミー賞のがとりやすいまである
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:49:11.66ID:E6WO4BXx0
>>422
そんなコメント後付けやん。ラセターを追い出した影響が出てきただけだぞ。
2024/01/08(月) 13:49:33.92ID:sIarMBSp0
>>422
ポレコレは絶対に外せないと思う
売り上げ関係なくアメリカでは抜きではやっていけないのでは?
ルッキズム、LGBT、ジェンダーフリーは絶対混ぜないと非難される
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:49:49.78ID:KeN5nCBR0
意外にも慶彦が獲ってないんや
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:50:03.56ID:IFchCyoZ0
外人が観れば
『戦中に少年が異世界に迷い混んで精神面でたくましくなる話』
になるんだよ
2024/01/08(月) 13:50:32.52ID:k4uM7TFG0
>>420
あれCGでしょ?
アニメーションでノミネートされるかなあ?
2024/01/08(月) 13:50:54.37ID:sTxdnPoG0
わかりやすくいうと宮崎駿によるの黒澤明の夢だよこれ
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:51:10.96ID:uH7bKFmH0
>>425-426
まあでも気にも止めてないならコメントも出さないで突っ走るだろうしやりすぎたの意識はあるんだろ
2024/01/08(月) 13:51:13.44ID:Kynt1W7g0
ハウル以降の宮崎アニメはストーリーがアレだったが、
今度のは違うのかな
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:51:36.84ID:I2RD47uf0
グローブって、やっぱりベースボールの国だよな
2024/01/08(月) 13:51:42.49ID:gKmYTlVo0
意味不明の内容が逆に良かったのかな。外人さんにとっては
2024/01/08(月) 13:52:22.99ID:qc693F0q0
アメリカ人のほうが結構真面目に評価出来るよな
バトルアニメ映画とか見透かされてる
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:52:55.29ID:pFwQZv890
君たちはどう生きるか?の原作者ってソ連のコミンテルンと繋がってた輩ですよw
アメリカも米民主党を支持してる隠れ共産主義者が跋扈してるらしいから
その影響か?w
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:53:20.07ID:C3sNrbaq0
ルッキズムってさ、
わざわざ美から遠く離れた人を選ぶのもルッキズムだと思うんだけど‥
なんでせめて普通の人選べないんだろう
てかルッキズム云々で言うなら君生きは美形ばかりだよね
七人の婆さんも若返ると美形だし
よく分からないね、基準が
2024/01/08(月) 13:53:20.69ID:k4uM7TFG0
>>432
ストーリーがあれとか関係あるの?
アニメーション賞だよ

アニメーションがスゴい作品が取る賞でしょ?
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:54:47.61ID:E6WO4BXx0
>>436
観てないのな。
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:55:16.98ID:uH7bKFmH0
>>435
なんだかんだ言って映画の国だから
作る方も観る方も映画の達人やヲタクの絶対数が多い
日本や他国との嗜好性の違いはあっても
2024/01/08(月) 13:56:24.53ID:AA91EsfI0
スレタイ見て野球どーたら言ってるのは野球脳
病院行ったほうが良い
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 13:56:27.58ID:AjOPOxaO0
君生きの眞人こじらせた美少年で結構楽しめたんだが
眞人が宮崎駿で大叔父が近藤喜文とか自らネタばらしされたら
相当萎えた
2024/01/08(月) 13:57:36.48ID:c0yrXVHZ0
>>49
英語てみたら?めちゃ上手い役者で固めてる
2024/01/08(月) 13:58:10.09ID:k4uM7TFG0
オレはこの作品のアニメーションがキライ
なんであんなに衣類ヒラヒラしてるの?

あんなアニメが好きな審査員おかしいわ

作品は面白かったけどね
あんなアニメがいいってなったら終わりだよ
2024/01/08(月) 13:58:34.68ID:tl3VyA+20
>>436
タイトルだけで中身全く関係ないけどな
2024/01/08(月) 14:00:04.12ID:KgPT8fzR0
宮崎クラスの世界的な巨匠になると、賞を授けてない方が賞の格に関わるからな
受賞すると思ってた
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:00:21.42ID:E6WO4BXx0
>>440
そうなんだよね。
日本には内容の良し悪しを判断する人いない(発言しない)から、テレビで放映されるか、じわじわ人気がでるパターンしかない。
2024/01/08(月) 14:00:56.44ID:HIoF01HK0
君たちはどう生きるかの問いに、俺はこう生きたって返した作品だから宮崎駿について詳しく知ってるかどうかで作品の解像度が大幅に変わる作品でもある
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:01:01.61ID:JV0Ht4vR0
おまえらはまた負けたのか?
(゚∀゚)
2024/01/08(月) 14:01:44.96ID:2I2wSaJD0
>>313
まあいつ死んでもおかしくない年齢の
アカデミー賞受賞経験者がGG賞を取れていないことへの温情は働いたかもね
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:03:29.72ID:AjOPOxaO0
たぶん宮崎駿の最後の作品になると周りは見ているはずだから
アカデミー賞も確実に取ると思う
2024/01/08(月) 14:04:01.21ID:thiOeTQ50
>>148
こういうこと言ってるからパヤオ信者って馬鹿だと思うわ
王様の洋服はさぞ立派ですなあ
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:04:30.30ID:v6uVgwlc0
この作品を叩いたりこき下ろしてた奴らがこれからどうするか楽しみだわ
2024/01/08(月) 14:04:56.55ID:k4uM7TFG0
作品賞があるのにアニメがダメでも作品が優れていれば取れるアニメーション賞になんの意味があるんだろう?

アニメーションをちゃんと評価しろよ
君生きのアニメはダメでしょ?
2024/01/08(月) 14:05:15.21ID:thiOeTQ50
>>176
バカほど「宮崎」で自説を補強する
2024/01/08(月) 14:06:38.07ID:thiOeTQ50
>>413
ガノタきも
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:06:42.11ID:n5V2Y64L0
今まで頑張ったで賞
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:07:14.96ID:uH7bKFmH0
>>447
IMDbやロッテントマトの評価やレビュー見ると概ね納得することが多いけど
日本のフィルマークスとか見てもストーリーさえ理解してない人も多数いる
レビューしてる映画好きなのにね
2024/01/08(月) 14:07:33.18ID:+ruvK1ro0
モンドセレクションだな

富野のGレコ映画のが遙かに面白かったわ
TVは糞だったけどアップデートしてた
2024/01/08(月) 14:07:42.86ID:thiOeTQ50
>>235
見てなそう
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:08:27.85ID:Xy7FYCv40
>>458
すごいよなここのオッサンって
そんな他人の評価とかレビューなんか本気で真に受けてるんだぜw
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:09:23.22ID:v6uVgwlc0
発狂する奴や言い訳する奴が山ほど現れるんだろうなあ
もう既にこのスレにも現れてるけど
2024/01/08(月) 14:09:57.47ID:thiOeTQ50
>>314
王様の洋服はさぞ立派ですなあ
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:09:59.79ID:kgX5x4iQ0
この味がわからん愚か者おるか?
2024/01/08(月) 14:10:16.28ID:OzMSDrnY0
ロリコンであり、マザコンでもある
ある男の葛藤を描いた映画なのに
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:10:22.71ID:h+o2NbA80
>>437
アオサギは美形じゃないけど魅力はあるよ
2024/01/08(月) 14:10:22.84ID:sIarMBSp0
芸術だからな
格が違う
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:10:30.78ID:fG91NF0X0
モンドセレクション金賞とどっちが価値が上なんだ?
2024/01/08(月) 14:10:43.08ID:thiOeTQ50
ID:5LmoeW4x0
こういうジブリキチガイを早く棺桶に送りたい
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:11:25.28ID:Vgf0KJYA0
パヤオさんはやっぱり凄い人
2024/01/08(月) 14:12:09.40ID:Pl//pgpn0
ロバートパティンソンの吹き替えがすごく評判いい
菅田将暉なんかよりずっといい
2024/01/08(月) 14:12:13.23ID:thiOeTQ50
>>381
北米()


受賞もラセター時代からのコネだろうな所詮
2024/01/08(月) 14:13:29.41ID:thiOeTQ50
>>347
ホントこれ
2024/01/08(月) 14:14:02.95ID:2I2wSaJD0
>>451
寧ろ、アカデミー賞の方は取ったことあるし
その受賞作を総合的に超えられていないしで逃しそうだと思う
それらに加えて、パヤオが途中で死んでも次作は完成はできるみたいなこともスタッフ言っちゃってるしな
2024/01/08(月) 14:14:09.28ID:thiOeTQ50
>>360
どっちも新海の勝ちじゃねえかよ
2024/01/08(月) 14:14:17.04ID:op6+nHKW0
宮崎駿って国民栄誉賞貰えないけどなんで?
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:14:36.94ID:jDU6zVzm0
ゴールデングローブを知らない情弱が自分の無知を垂れ流すスレwww
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:14:38.93ID:uH7bKFmH0
>>461
真に受けるかどうかはもう一歩先の話
俺の場合はまず映画を見たら自分の感想がいろいろ湧いてくる
で次に特別印象深かった作品の場合
他人はどう感じたんだろう?と素朴な好奇心も湧く
そういう感じ
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:14:53.64ID:oSDg4glS0
どうしてこんなタイトルにしたんだ
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:14:54.64ID:390kU9PX0
あの内容が理解できたんだな
2024/01/08(月) 14:14:56.12ID:3TGFWzEU0
でもすずめの戸締りのが面白いよね

興行収入
すずめの戸締り 148億円
君意気(笑) 80億円(見苦しい長期ラン)

これが現実…
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:15:53.11ID:+ruvK1ro0
>>476
手塚や富野がもらってない
長谷川町子がもらってる賞欲しいか?
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:16:04.30ID:Xy7FYCv40
>>481
すずめの方がわかりやすくて面白いが
興収が伸びたのは単に特典つけたから
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:16:04.67ID:0aRHWqux0
アニメ映画賞ってなに
2024/01/08(月) 14:16:06.12ID:Kot9Jq9U0
>>338
米国アニメばかりじゃん
さすが宮崎駿
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:16:06.24ID:l6VGiCaZ0
なんだアニメ部門か
2024/01/08(月) 14:16:42.44ID:m3QnQSwr0
ゴジラは視覚効果部門でノミネートすらされなかったのかよ
まあアカデミー賞とゴールデングローブ賞は投票する人は全く違うからどーでもいいか
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:16:55.91ID:TKRck83L0
>>1
■巨匠ミヤザキ、チャート操作グループに生き方を指南する

・The Boy and the Heron
 北米興行収入 3960万ドル

・BTS:Yet To Come in Cinemas
 北米興業収入 810万ドルw

※映画チケット料金(AMC Empire 25)
 ミヤザキ:18ドル BTS:30ドル
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:17:33.62ID:jDU6zVzm0
>>476
国民栄誉賞なんかより遥かに重い文化功労者や人間国宝含め褒章嫌いのパヤオが全部拒絶してる

このままではパヤオ以下のアニメ関係者に上げられないので、国が先輩の大塚康生に頼み込んで賞をもらってもらった話には笑った
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:17:51.21ID:uH7bKFmH0
評価は公開からある程度時間経って均したものじゃないとノイズが入って参考にならないこともある
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:18:40.60ID:h+o2NbA80
あとはアニー賞、ベルリンとアカデミー賞あたりがどうなるか楽しみ
2024/01/08(月) 14:18:45.89ID:McRNdGhS0
>>259
君どうw

水ダウみたいに略すなw
2024/01/08(月) 14:18:56.39ID:thiOeTQ50
>>448
そういうことをいちいち意識しないといかんというのがもう映画というかフィクションとしてあかんと思うわ
「教養~」とか言って年下やにわか拒否する頑迷親父な振る舞い
2024/01/08(月) 14:19:16.10ID:LeXx0LkM0
日本では昨年中に忘れ去られてたよな
2024/01/08(月) 14:19:40.96ID:JU8qY0gr0
こないだすずめの戸締まりをWOWOWで初めて見たんだけど
新海映画の中で1番見やすくて面白かった
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:20:36.81ID:jDU6zVzm0
>>481
すずめ、君行き、ゴジラと某代理店が目の敵にして無視あるいはネガキャンしてる作品が海外で国内よりも稼ぎ、評価されているのが愉しいね

シン・ゴジラみたいな代理店ゴリゴリ押しのコンテンツは海外では笑われただけ

アメリカ国内における日本ゴジラ(全米公開作品)の北米収

1985年 ゴジラ1984     *411.6 万ドル
2000年 ゴジラ2000     1003.8 万ドル 
2016年 シン・ゴジラ     *191.8 万ドル
2023年 ゴジラマイナスワン 4916.6万ドル (38日分)
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:20:57.06ID:Xy7FYCv40
>>492
すげぇな水ダウとラビットの工作員ほんとどこでも現れるな
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:21:48.39ID:jDU6zVzm0
>>481

[ニュー速(嫌儲)] ギレルモ・デル・トロ監督「ゴジラマイナスワンはゴジラ映画ベスト2だ!」シン・ゴジラさん・・・w
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1702896629/

85 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2023/12/18(月) 20:04:07.82 ID:qZyg9ojO0

町山がデルトロにインタビューしに行った時、君の名は。をインタビュー中絶賛していたデルトロにシンゴジラの話を振ったら、顔を曇らせてスルーされたというエピソード好きw
2024/01/08(月) 14:21:58.19ID:NJM1gKzx0
新海 国内興行148億 海外400億
宮崎 国内興行80億(延命)海外200億

富野 総売上1400億 2023年度

モンドセレクション金賞嬉しいの?
2024/01/08(月) 14:22:50.14ID:jv8V+W150
>>57>>1
宮崎監督の遺作になることほぼ確定だから
功労賞だと思う
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:22:50.56ID:g1ufHRm+0
>>338
ほとんどわかりやすいエンタメ作品じゃないか
君生きだけ浮いてるな
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:23:07.11ID:gxDjCaid0
まーたクソみたいなマウンティング合戦のネタが出来たか
つまらんものはつまらんのに
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:23:25.03ID:h9cYta/z0
>>499
トータル?
宮崎もトータル載せてあげたら
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:23:35.73ID:JwP4++uN0
これ絶対アカデミー賞とるわ
もう中国に投資できないから日本上げ始めるんだろ
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:23:42.42ID:irWNGwN70
見た奴のレビューの大半が
意味が分からん
だったのに
外人には意味が分かったのか
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:23:53.65ID:TKRck83L0
>>499
プラモの売り上げに
ハゲは一切かかわってませんw
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:23:55.06ID:/AcWH5J40
各種映画批評家協会賞   
  選ぶ人 映画批評家 映画見るのが仕事
ゴールデングローブ賞
  選ぶ人 映画記者 そこそこ映画見る
アカデミー賞
  選ぶ人 映画業界の人 あんまり映画見ない
  
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:24:04.25ID:kFt3pZoz0
これ普通に宣伝していたら100億行っていたかもな
スラダン方式なんて言わないほうがよかった
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:24:13.04ID:h9cYta/z0
>>505
外人は意味わからん方が持ち上げてくれるのはなんなんだろ
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:25:18.89ID:TKRck83L0
>>505
意味がわからないから評価される

難解=高尚というのが批評家理論
2024/01/08(月) 14:26:01.15ID:baOwyHeA0
まぁ意味は分からんかったけど
主人公が本見つけて読みふけるシーンは泣いちゃったわ
2024/01/08(月) 14:26:22.05ID:o0lvsB+H0
消去法でこれって感じでしょ
今年はまぢ不作だから
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:26:25.08ID:ozEbAeCJ0
やっぱパヤオは別格だな
黒沢とか小津みたいに何十年後でも作品が見られ続ける監督だわ
2024/01/08(月) 14:26:25.63ID:JYAhS6d20
日本では国語のテストで作者の感情を書けとか作者の言いたかったことは何だったのかという問題が出る
だからどんな作品にも常に答えを求めそれが無いと不安になる
欧米ではテストでそんな問題は出ない
むしろ自分がどう感じたか自分はどう思うか自分はどう解釈するかという問題が出る
自分の考えを表現することそのものが常に答えだからである
だから自分の考えを語れる作品であればあるほど評価は高い
最初から一本道で明確で分かりやすい 答えがあるような作品はそれだけで評価が低い
2024/01/08(月) 14:26:27.74ID:B2irEZDZ0
嫌いではないんだけどドキュメンタリーでパクさんパクさん言ってて正直ちょっと引いた
2024/01/08(月) 14:27:02.15ID:m3QnQSwr0
>>507
これだよな
だからアカデミー賞はスパイダーバースが本命なんだよ
2024/01/08(月) 14:27:42.08ID:UnWco2gi0
豚発狂
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:27:42.39ID:3TGFWzEU0
話題にもノミネートもされなかったスラムダンクさんも思い出して差し上げろ
2024/01/08(月) 14:27:47.34ID:jNwSCxZa0
ゴールデングローブ授賞式で今一番話題なのはこれ
https://twitter.com/zoeyduatch/status/1744186540824076744

会場内でセリーヌゴメスがテイラースウィフトになんらかのゴシップを吹き込む姿を激写
https://twitter.com/thejimwatkins
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:27:55.96ID:9NJ9OVmH0
>>2
土人?w あぁ支那朝鮮族だろ?おまえwww
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:28:19.89ID:C3sNrbaq0
>>508
スラダンは原作内容なのはわかる予告もあったし
声優発表もキャラ別前売りもあったし
コミック要約雑誌も売ってたし
予告なし、キャラデザ発表のなしの君行きとは全然違うので
ホントなんであんな事言ったのか謎すぎるよね
君生きが事前にやったのは菅田将暉や米津玄師のライブへの
花を贈る匂わせだけ
2024/01/08(月) 14:28:38.41ID:vGnCJneY0
https://i.imgur.com/qfBDVIQ.jpg
https://i.imgur.com/8lz6pm5.jpg
2024/01/08(月) 14:28:50.60ID:u4nJZRd70
名作に違いないかも?で賞 ってことだな
ネームバリューあって金引っ張れれば内容なんて理解できんでもOK
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:30:27.22ID:TKRck83L0
>>513
クロサワ・オヅ・ミゾグチは
世界の映画史における最重要人物だからな

ミヤザキもアニメーション界では
別格の芸術家扱いなので
その領域に踏み込む可能性大
2024/01/08(月) 14:30:33.51ID:2I2wSaJD0
>>508
あの内容だったら宣伝抑えるのは正解だろうけど
それを踏まえても売り方がド下手くそだったのが問題だったかと
寒いネタツイや例のパンフもそうだし
紅白以降全くTVで歌唱しないヤツを主題歌に据えるのもホント意味わからん
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:31:03.55ID:FUOcEjgw0
>>1
野球の賞でうれしいの?
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:31:30.74ID:3kq8yUAJ0
日本のアホな習性で
海外がいいといえばいいんだと群がる

過去も海外がありもしない深読みして賞とったクソ映画多いよな
2024/01/08(月) 14:31:53.87ID:QGXZOPcO0
年齢的にラストっぽいから忖度か?
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:31:57.54ID:E6WO4BXx0
>>516
スパイダーバースは1作目で取ってるしな。2作目で超えてきたけど、3作目でもさらに超えてほしいから。
今回取らなくても…と思っちゃう。
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:33:03.17ID:C3sNrbaq0
>>525
でもあの人宮崎駿のNHKのこの間のドキュメンタリーで
デモテープ持ってきて主題歌聴かせてたしちょっとだけインタビューにも
答えてるんだよね
ますます不思議
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:34:40.15ID:MvMHVG8K0
日本アカデミー賞「あ、うちは今年は全部門福田村事件に決定済みなので」
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:35:25.81ID:NzVsRx7F0
>>481

哀れ…
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:35:57.94ID:jDU6zVzm0
>>481
宮崎駿作品 北米興収

崖の上のポニョ  .    1509.0万ドル
借りぐらしのアリエッティ 1958.7万ドル
君たちはどう生きるか   3960.7万ドル(公開中)


新海誠 北米興収

君の名は。     502万ドル
天気の子     780万ドル
すずめの戸締まり 1093万ドル


庵野秀明 北米興収

ヱヴァンゲリヲン新劇場版・Q  18.0万ドル
2016年 シン・ゴジラ     191.8 万ドル
2023年 シン・ウルトラマン  60.1万ドル
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:36:05.87ID:NzVsRx7F0
>>487

GGに技術部門はない
2024/01/08(月) 14:37:46.05ID:+ruvK1ro0
>>503
トータルなら
富野御大5兆、駿5000億(ジブリグッズ込み)、新海1500億ぐらい
2024/01/08(月) 14:38:02.84ID:6zDZM03f0
>>527
最近の本家アカデミー賞見てりゃわかるでしょ
2024/01/08(月) 14:41:04.04ID:rNy74zzd0
オッペンハイマーが作品賞受賞でお詫びに日本の宮崎を選んだ
震災ネタのすずめは原爆感あるから駄目だ
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:41:15.37ID:jDU6zVzm0
>>516
スパイダーアクロス無冠に驚いてる人もいるな

あれ、あからさまに「次回に続く」話だからアカデミーで何があっても驚かない
(ロード・オブ・ザ・リングも出来の良かった第2作TTTが押さえられて完結したら貰える賞は全部貰う大盤振る舞いだった)

だからすずめ・君行きはチャンスなんだが、今のアカデミーはアニメなんか見てない人も投票するシステムだから…
2024/01/08(月) 14:42:11.20ID:2I2wSaJD0
>>529
GG賞ならスパイダーバースは受賞済みだけど巨匠パヤオは未だ、だったから今回の受賞は
その点では納得いくんだけど
アカデミー賞は共に受賞歴ありだし、どうなるかな……
540通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 14:42:20.70ID:vgt3KcvT0
>>456
俺等の時代はそんなのないんやわwいろいろ見てたし。
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:42:40.23ID:jDU6zVzm0
米アカデミー賞ってゴールデングローブのような「批評家が優れた映画にあげるもの」じゃなく、ハリウッドの業界関係者が身内に渡すいわば功労賞なので、よそ者やポッと出のイチゲンさんには本来縁のない賞

また「稼いでナンボ」のアメリカ人の投票なので質より興収、稼いだ額が案外ものを言う結構下世話な賞
(近年は仲間内で評判はいいのに一般人気がない人間にあげるという日本の映画賞みたいな傾向が強くなって、中継の視聴率が落ちる一方になってきたけど)

日本アカデミー賞のアニメ賞や監督賞が外国の映画に は与えられないように、もともとよそ者がもらえるものじゃない
たとえばゴジラ山崎監督なんかも本来なら「こっち(ハリウッド村)に来て仲間になって稼いでくれたら認めるよ」なんだろう

新興の長編アニメ賞は発足当初はそういうしがらみから割と逃れられていたのだけれど、大作が大ヒットして稼ぎがしらを表彰する賞になっちゃったため選考もアニメを知らない一般会員(極端に言えば映画を見ないスポンサー企業の人間もケータリングの食べ物業者も「アカデミー会員」)の投票になってしまい、ますます海外の実験的なアニメや英語版の無い作品には票が来ない賞になってしまった
もう日本のアニメの受賞も厳しいだろうね、今年は本命スパイダーバースが露骨に「前編」でしかないのでチャンスなのだけれど
2024/01/08(月) 14:43:17.60ID:rNy74zzd0
ネトフリのBEEFが受賞してる
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:44:02.14ID:Xy7FYCv40
>>539
またスパイダーマンの自演が暴れてんのかよw
まだ続編あるんだしそもそも興収でマリオに負けてんのにw
2024/01/08(月) 14:45:43.44ID:HUu1JjwI0
お前らはどう生きるんだ?
2024/01/08(月) 14:46:36.73ID:pUDp/2wN0
色々見てるとか言ってるやつが>>349みたいなこというのはあり得んわ
こっちが恥ずかしくなる
2024/01/08(月) 14:46:55.10ID:rNy74zzd0
米映画情報サイトのボックス・オフィス・モジョによると、
23年に公開した映画の世界の興行収入ランキングでは
首位がバービー人形の実写映画「バービー」、2位が
「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」、3位は
原爆開発を主導した米物理学者の伝記映画
「オッペンハイマー」だった。
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:47:53.17ID:TKRck83L0
>>531
まさに日本バカデミー賞
2024/01/08(月) 14:47:59.72ID:rNy74zzd0
ゴールデングローブ賞に興行成績賞あるんだが前からなのか?
2024/01/08(月) 14:48:58.77ID:QvLk6cb20
珍海信者発狂してるなあ
>>420
まず無いから安心しろ
権威主義のチー牛くん
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:49:59.46ID:yjE8zPEV0
ハリソン・フォード×すずめの戸締まり
これは凄い

https://i.imgur.com/rgBdvWI.jpg
2024/01/08(月) 14:50:38.13ID:2I2wSaJD0
>>543
まず「自演」て言葉の意味わかってないだろ君
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:50:47.81ID:Jj3zEc4s0
ゴジラは?
2024/01/08(月) 14:50:57.55ID:m3QnQSwr0
各都市の批評家協会賞 スパイダーバース圧勝19対9くらい
ゴールデングローブ賞(記者) 君生き勝利

アカデミー賞は俳優やスタッフが主な投票者だから雰囲気で投票する人もいるからな
2024/01/08(月) 14:51:11.38ID:jNwSCxZa0
>>548
今年から
映画は内容より稼いだ方が偉いんだーという馬鹿向け賞
555通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 14:51:26.50ID:vgt3KcvT0
>>545
新海信者乙
映画は全て災害w
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:51:45.85ID:uVYOxAPd0
>>533
庵野さん入れるのやめたげてー
2024/01/08(月) 14:56:23.83ID:rKZY84Rs0
おめ༼⁠ ⁠つ⁠ ⁠◕⁠‿⁠◕⁠ ⁠༽⁠つ
2024/01/08(月) 14:57:20.69ID:op6+nHKW0
>>482
なんでかって聞いてんのに答えられないならレスしてくんなよアスペ
しかも質問に質問に返してるし
アスペ怖すぎ
2024/01/08(月) 14:57:36.58ID:dAeY8uyp0
「パヨクをどう撲滅させるか」
2024/01/08(月) 14:57:53.93ID:NJM1gKzx0
国内海外興行は新海以下
売上は富野以下

この人何がすごいの?
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:58:27.75ID:h9cYta/z0
宮崎アカデミー出て原爆批判したら面白いのになあ
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 14:59:19.39ID:B3tgRQ370
>>425
ラセター追い出されたの?

数年前に不自然にセクハラ疑惑とか出てきて、どうなるのかと思ってたけど
2024/01/08(月) 15:00:11.20ID:jNwSCxZa0
なんで原爆?
やるべきはイスラエル シオニスト批判でしょ
2024/01/08(月) 15:01:11.21ID:j5t4AD0u0
なんかごじらせちゃった賞?、
2024/01/08(月) 15:02:31.32ID:FsQOeddl0
バースの勝ち確かと思ったがそうでもないのか
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:02:44.89ID:/AcWH5J40
吹替
木村拓哉 →クリスチャン・ベール
國村隼 →デイヴ・バウティスタ
小林薫 →ウィレム・デフォー
.
2024/01/08(月) 15:07:11.33ID:h51S7M7S0
再上映確定か?
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:08:36.98ID:5LmoeW4x0
試写会なし、宣伝なし、CMなし、マーケティングなし、特典商法なしにも関わらず興行収入87億円いってるのが凄い

表に出てる印象ないのにしれっとシンゴジラ超えてるわけでな
宣伝してればとっくに100億は超えてただろうに
2024/01/08(月) 15:09:47.35ID:R9p3VDUU0
スラムダンクのほうが芸術性とエンタメを上手く両立させて出来がいいんだけどわらんものだな
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:11:01.28ID:eeuIiajh0
>>2
無知を恥じれよ
2024/01/08(月) 15:12:22.38ID:jv8V+W150
>>568
そんなの
宮崎駿の最後の作品
ってことが伝わればいいだけ

それに何年も前から最後の長編作ってるって報道流れてるし
直前に広告打たなくても
ずっと実質的な宣伝はしていたよ。

宮崎駿は日本のアニメにとって特別な存在
現人神だよ
2024/01/08(月) 15:14:31.52ID:Bdb+VMbE0
>>568
宣伝とマーケティングと(しょぼいけど)特典釣りはあったでしょ
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:16:08.86ID:WcOokVnJ0
>>569
お前の中ではそうなんだろ、それでいいじゃん
574通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 15:18:06.68ID:vgt3KcvT0
母をたずねて三千里を出品しようぜw
2024/01/08(月) 15:18:15.77ID:m3QnQSwr0
まだ少ないながら上映してるぞ
ゴールデングローブ程度じゃ受賞しても復活上映はないけどアカデミー賞受賞したら間違いなく復活上映ある
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:18:41.51ID:iaL74N6e0
>>572
あのレベルなら無しって言ってもいいと思う
ほぼ無しって書くのが妥当なのか
2024/01/08(月) 15:19:01.40ID:stLf4gLQ0
>>571
むしろもう1作作ってくれるかもしれないから持ち上げておけ
っていう授賞のように見える
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:20:02.68ID:Xy7FYCv40
>>569
スラムダンクなんかアメリカ人が見るわけがない
2024/01/08(月) 15:20:23.24ID:+ruvK1ro0
アニメの現人神ならなんで富野と新海に負けてんの?
手塚というガチ神もいてるし
2024/01/08(月) 15:20:51.15ID:UnWco2gi0
>>569
そもそもノミネートされてないやろ
選考対象に入ってるアカデミー賞ノミネートもたぶん無理
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:21:27.96ID:h9cYta/z0
>>579
晩年の黒沢映画の興収と同じ
2024/01/08(月) 15:21:52.72ID:jv8V+W150
>>577
さすがにそれは…無理じゃない?
もう一作作るの
2024/01/08(月) 15:21:53.41ID:m3QnQSwr0
それを言うなら手塚なんてアニメは雑魚じゃねーかマヌケww
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:22:15.92ID:L9tn4MiH0
北米アニメに比べたら日本のアニメなんて糞雑魚だからなぁ
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_animated_films
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_Japanese_films
日本アニメで一番儲かった鬼滅がトップ50に入れない
2024/01/08(月) 15:22:50.31ID:m3QnQSwr0
富野もアニメは雑魚w
キチガイはグッズの売り上げを出すけどww
2024/01/08(月) 15:23:00.02ID:stLf4gLQ0
>>582
長編映画作品じゃないにしても何らかの作品発表はあるんじゃない
ということを匂わせるためのナウシカのカットとかだろうし
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:23:03.56ID:7opnblX+0
あのクソ映画がね
ゴールデングローブも大したことねえな
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:23:25.50ID:XJ2q4nsN0
日本みたいに生き甲斐のない弱男弱女のリビドーを刺激してなけなしの金を搾り取る市場じゃ無いからね
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:23:41.21ID:8DwaOQYl0
https://news.yahoo.co.jp/articles/190014f75bb4e009a1fbd66cb6dfa25ecf799994
<怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション

これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:23:53.32ID:Xy7FYCv40
>>587
そんなこと今さら気づくなよw
過去の受賞作ググってこいw
2024/01/08(月) 15:25:22.72ID:jv8V+W150
>>584
それでもアニメでアメリカに対抗できてる国は
世界でも日本だけだろ?
他にあるのか?

全世界的にウケるコンテンツでは無いかもしれないが、
わかりやすいアメリカンディズニーアニメと真っ向勝負したら負ける

日本はオルタナティブでいいんだよ
未来はわからん
オルタナティブがメインストリームに変わることだってあるぞ
2024/01/08(月) 15:26:06.81ID:jv8V+W150
>>586
うーんなるほどね

作ってる最中に死にそう…笑
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:26:39.97ID:UZ/aBi4w0
結構な確率でアニー賞も穫るかもしれんが、それでも面白くないものは面白くない
2024/01/08(月) 15:26:46.22ID:3dDwGi1y0
日本が世界に誇れるものは大谷とアニメだけ
2024/01/08(月) 15:26:47.37ID:OtUhIwjB0
>>403
この映画を解析するのは無駄かつ無意味。
各自がどう生きるかを見い出せと。
まあ白人向きの作品よねそもそも。
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:26:59.19ID:XJ2q4nsN0
君生きのファンはここで暴れてるアニ豚中年と一緒にされるの困るっしょ
2024/01/08(月) 15:28:24.25ID:/Myzt3aQ0
金曜ロードショーいつ頃かな
2024/01/08(月) 15:28:37.57ID:kyMjPchV0
オマエラ的に言えば

新海誠が負けたってことかw
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:29:47.97ID:7opnblX+0
>>593
未来のミライという脅威のクソ映画が獲った時に地に堕ちた
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:29:53.71ID:L9tn4MiH0
>>591
数字が読めない馬鹿乙
2024/01/08(月) 15:30:24.94ID:m3QnQSwr0
宮崎駿は欧米で評価されてる
新海誠はアジアで評価されてる
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:31:18.94ID:g3k6EYdt0
君生きの受賞は駿の過去作込みでの評価だろ
駿は別格なんだよ
高校生主人公でちょいSFやファンタジー入れた
切ないストーリーは何人か作れる監督いるけど
ポスト駿だけは無理なんよ
2024/01/08(月) 15:32:08.83ID:+ruvK1ro0
ガンダム売上げ2023年は過去最高1400億円

駿はいくら稼いでんの?
売れたのが絶対評価だから
2024/01/08(月) 15:32:56.90ID:upd+/TKD0
守備の名手が受賞するやつやろ
2024/01/08(月) 15:33:33.50ID:tVRx2xtf0
>>2
金万子賞
2024/01/08(月) 15:36:00.55ID:GB1M/wZZ0
>>168
あいつの名は~♪
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:36:33.26ID:XJ2q4nsN0
幼稚なオタク向けじゃないから評価されたのであってアニ豚中年には何ら関係のない話題だよw
2024/01/08(月) 15:36:43.68ID:m3QnQSwr0
アニメ監督は映像作品の売り上げで勝負しろよマヌケ
しかもガンダムのデザインは冨野関係ないし
こんな基本的な事もわからない低脳馬鹿がイキってやんのww
2024/01/08(月) 15:37:54.67ID:bBox/Nnz0
>>569
アメリカ人はNBAを観ればええやん。
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:38:11.04ID:giOV+GH50
宮さんおめでとう!
みんなで聴こう
被災地の一日も早い復旧復興と、被災者の皆様に平穏な日々が戻ることを祈って・・・

米津玄師「地球儀」× 宮﨑駿「君たちはどう生きるか」
https://youtu.be/abKcYyQ1V7Y
2024/01/08(月) 15:40:57.97ID:9TmVxsT10
>>1
なんだかトントン拍子ですな
まだまだ引退しないで下さいよ!!
死ぬまでやりましょう!!
2024/01/08(月) 15:43:19.22ID:GRDQ6JJl0
あまりにも分かりにくい映画だったからラピュタみたいな単純明快なやつにすればいいのにと思ってたけどそれじゃゴールデングローブは獲れなかったよな
最初から賞レース狙いに難解にしたのか…
2024/01/08(月) 15:44:12.31ID:OtUhIwjB0
新海さんは最大公約数的なやり方だからなあ。
アニメ界のスピルバーグよね。いつかシンドラーのリストみたいなの作るのかもね。
2024/01/08(月) 15:47:08.11ID:OCSB4tzt0
>>600
オルタナティブの意味わからないんだろ?
で、アニメで日本やアメリカに対抗できてる国は
どこなんだよ?

他国のアニメの数字がそんなに誇りかよ?
おまえ自身の数字を上げたらどうなんだ?
底辺ジジイ
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:47:24.46ID:giOV+GH50
>>607
萌えアニとかが好きそうなふだん何も考えてなさそうな頭悪そうな人たちが、
「面白くなかった」とか「つまらなかった」とかいう感想してるの見ると逆に安心するわ。
自分は思考停止してない馬鹿側の人間じゃなくて良かったって再確認できる。
漠然と観る映画じゃなくて、観る人がどう考えるかで結論を出すタイプの芸術作品だね。
2024/01/08(月) 15:49:08.05ID:OCSB4tzt0
>>615
アニメというレジャーごときに
そこまで精神状態をのめり込ませられる人間って
思考停止の馬鹿側のつまらない人間だと思う
2024/01/08(月) 15:51:35.96ID:klKv43xJ0
>>31
育ててこなかったって簡単にいうけどそんな逸材そうそう現れるわけないんだが
2024/01/08(月) 15:53:35.36ID:ryWfjdAN0
>>37>>97
ポノックが作った最高の最新作アニメ屋根裏のラジャーが
3億届けば御の字という成果なんですが、
それに関してコメントは?
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:55:28.00ID:WRc2iGed0
>>412
ウィッシュはシナリオが駄作過ぎてやばい
2024/01/08(月) 15:55:41.21ID:4HhRUulh0
マイ・エレメント劇場で観たとき
何かが琴線にふれたらしくて6歳の娘が最後の旅立ちのシーンで号泣してた
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:58:50.36ID:7opnblX+0
>>616
社会における普遍的テーマでもあるならまだしも
「作者の爺さんがファンタジー通してこういう性癖をこうねじ込んでるのか。いや高尚だなぁ」
とか、衒学的に爺の自伝もどきで講釈垂れてるのが、痴呆の徘徊に近しい虚しさを覚える
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 15:59:59.31ID:giOV+GH50
俺的にはそんなに難解でもないという印象を持った。
眞人が迷い込んだ世界で出会ったのは、現実の世界で会ったことのある人々や動物が姿を変えたものだった。
個人的には、この不気味な世界は眞人自身の深層心理が生み出したか、深層心理そのものだったのではと考察している。
出てくるあらゆる不気味なものは全て「負の感情」の象徴のメタファー。
現代人はますます、自分たちで不安を増幅させすぎている。
眞人はその中に埋もれても、決して怯むことも怖がることもなしに常に前に進んでいく。
これは宮崎駿監督が「難解な映画なら自分で考えろ。何が言いたいのかわからないなら、それを考えることをしろ。
一から十まで何もかも答えがわかっている作品など、観る人にとっては全て受動的。人は自ら動いて能動的に生きるべき。
今様々な問題があるが、何もかも受動的に受け入れるのではなく、正しいものは正しい、間違いは間違いという事を能動的に自分で考えろ」というメッセージではないかと、考察している。
2024/01/08(月) 16:00:05.66ID:PriVJVlD0
>>620
ディズニーが世界的に人気あるのは
そうやって幼少期から洗脳することが上手だからなんよね(悪口ではない)

ジブリもトトロまではそれに成功してたし
後継のポノックもそれをやろうとしてたけど、
児童文学お子さま洗脳アニメ路線の灯は消えつつあるな…

結局はジャンプ系お子さま洗脳アニメの独り勝ちってのさみしいところ…
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:02:04.16ID:hlZw2Yf00
>>310
千と千尋ともののけは逆に俳優が良い味出してる
見た方が良い
2024/01/08(月) 16:02:33.62ID:PriVJVlD0
>>621
老いてそして人生が費える
そして後ろを振り返る
ということの共感かねw
>>622←思考停止するとネタバレすら厭わないのは
賢い人間のすることなのかね?
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:02:33.66ID:0jgWv5Ya0
>>623
映画「アダムスファミリー2」でそれをネタにしてたな
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:03:16.92ID:Xy7FYCv40
>>620
お爺さんあなた無職童貞でしょ
2024/01/08(月) 16:03:17.70ID:abOi1dB60
>>436 >>173
『となりのトトロ』の元ネタは狭山事件?都市伝説についてまとめてみた【スタジオジブリ】
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1684714086/946-948

・作中は姉妹である。被害者には姉がいる(他にも兄弟がいるらしい)。
・作中では妹が失踪。事件では妹が誘拐される。
・作中の設定が1958年、事件発生が1963年と近い。
・作中のサツキの名前の由来は皐月(5月)から。事件の発生は5月1日。
・いつものジブリ日誌で、都市伝説を否定した日付が2007年5月1日
・作中の固有名詞には、狭山丘陵の地名を元にしたものがある。事件は埼玉県狭山市で発生。
・作中のサツキとメイの年齢を足すと16になり、被害者の年齢と同じになる。
・当初、日本共産党は狭山事件の被告を支援していた。監督の宮崎駿は左翼的思想で知られており、記憶に残っていたのではないか?
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:03:19.49ID:NTB96dL80
日本のアニメ映画が初めて受賞って、やや意外
今までデズニーとかばっかだったの?
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:03:43.96ID:7opnblX+0
>>613
新海は天気だけは何某か賞を獲るポテンシャルはあったが他はもう駄目やろ
すずめに至っては完全に毒にも薬にもならねえ
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:04:13.75ID:jLqZdj1A0
ゴールデングラブ賞はすごいな(´・ω・`)
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:05:50.79ID:WIigG+jS0
>>68
否定はしないが。
これは家族の血の繋がりに悩む少年が乗り越えて成長する話だと思うが。
あと作家へのリスペクト。少年少女よ、本を読みましょう!
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:06:35.43ID:KDNl4XDN0
ここでは意味不明とか言われて不評だったよなw
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:06:44.85ID:WIigG+jS0
>>630
スカスカで何もない作品だったわ。
SW9みたいな感じ
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:07:02.16ID:qEL1LhWH0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96%E8%B3%9E_%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E6%98%A0%E7%94%BB%E8%B3%9E
ゴールデングローブ賞 アニメ映画賞
受賞とノミネート一覧
2024/01/08(月) 16:07:03.74ID:dAeY8uyp0
反日パヨクTBSがTOPニュースで報じてますよ
2024/01/08(月) 16:07:10.42ID:PriVJVlD0
>>630
天気駄作だと思うけど、
そんなに世界的に受ける要素あるか?

すずめは史実の災害+ファンタジーって路線が
史実に実感の無い外国人にはピンと来ないのと、
それをファンタジーで覆うということへの違和感はあるだろうから
まぁ海外(欧米)受け悪いのは仕方ないと見てる
2024/01/08(月) 16:08:01.94ID:Bdb+VMbE0
>>571
>そんなに難解でもない

>難解な映画なら自分で考えろ

どっちやねん……
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:08:06.97ID:7opnblX+0
>>633
意味不明ってか爺の自伝ではあるのだが
ほーん……で?お前この自語りに何か意味あると思ったの?
以外の感想が湧いてこない
2024/01/08(月) 16:08:33.49ID:4HhRUulh0
>>623
そうなんだろうね

うちは娘が「観たい!」って言った映画はなるべく劇場で観せてるから
6歳にしては結構観てる方だと思うんだけど
感動して泣いたり、複数回観たいって言ったのはアナ雪2とマイ・エレメント。

イルミネーション系やプリキュアは楽しむけどその場限りだなぁ
2024/01/08(月) 16:09:07.67ID:Bdb+VMbE0
>>638は安価ミス
>>622宛て
2024/01/08(月) 16:09:57.26ID:3BqceczM0
>>634
本いっぱい読んでる
主に科学系の本が好きだな

でも宮崎駿の世界観はスカスカだよ
自然や宇宙に関しては
老害の妄想でしかない。

だから宮崎駿作品を現実にフィードバックしちゃうのは例外なく馬鹿だと思う。
巨匠爺さんの人生を自分に重ねるのは好きにすればいい。

すずめの方が現実に寄り添ってる
中身のある作品だったな
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:10:38.47ID:7opnblX+0
>>637
パンデミック的な要素と個人主義のテーマ性はあの作家の中では一番個性が際立ってたろう
すずめはロードムービーの成さずに出会った人間が成長や変化に一切寄与せず、
実在の震災を扱った要素を除けば何一つ残らねえ
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:11:44.23ID:7opnblX+0
>>643
ロードムービーの体を成さずだったわ
2024/01/08(月) 16:12:21.90ID:CWDMtlw20
>>629
そもそも2007年(2006年度)から新設した賞だからなあ。
千と千尋の神隠しがオスカーを獲った年には無かった
2024/01/08(月) 16:13:22.80ID:ByIZFBD40
>>642
スカスカのチー牛向け震災ポルノがなんだって?
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:14:35.22ID:T7ZxNaEK0
守備の名手しか貰えない大変名誉な賞
2024/01/08(月) 16:17:03.53ID:7BNc/FBe0
自分の中で評価が定まらない作品だなぁ
面白かったような面白くなかったような
まぁ少なくとも風立ちぬよりかはマシ
風立ちぬは自分の中では最悪レベルのアニメ映画だった
アニメである必要が一切無いんだから
2024/01/08(月) 16:17:19.15ID:3BqceczM0
>>643
天気
パンデミックな要素が結局は何も解決しない
自然に抗えないのはその通りだけど
パンデミックに対して個人の云々なんざ見たかねぇわ
結局はラブコメだったのかよこれ
という拍子抜けの駄作

すずめ
地震はなくならない災害は終わらない
それでも人はそれに抗える
という希望を示した。
すずめという少女が災害で負った傷が少しずつでも回復していく
成長じゃなくてヒーリングの話でしょ?
実際に災害に会った人たちの心にどうやったら寄り添えるのか?
という新海監督なりの答えだよ。
すずめの私信や日記じゃない
2024/01/08(月) 16:18:15.51ID:3BqceczM0
>>646
宮崎駿の作品は素晴らしいけど
ファンの人格は素晴らしくないんだね
2024/01/08(月) 16:20:31.93ID:3BqceczM0
新海誠の話はスレチだからおしまい
もうしない

宮崎駿信者たち同士で
品格のある議論をすればいいじゃないの?
652通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 16:21:47.75ID:vgt3KcvT0
日本の現在及び過去のアニメがどれだけ認識されてんのかねえ?
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:22:46.96ID:7opnblX+0
>>649
別に少しずつ回復もしてないし、寄り添うこともなく誰も特に気にしてない被災地を立ち寄ってハイ次
のどうしようもない駄作やんけ
だからアジアですら賞らしい賞も獲れずに終わったしな
2024/01/08(月) 16:22:56.91ID:vcGGM2wU0
そのコテハンがNGにされてないと思ってる想像力欠如な人間がない言ってもねぇ…
2024/01/08(月) 16:24:01.00ID:vcGGM2wU0
>>653
アスペルガー症候群って診断されたことある?
今後診察を受ける意思は?
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:24:17.92ID:iHzcbFKU0
すずめが被災地に寄り添うはギャグ以前に被災地への侮辱だろ
2024/01/08(月) 16:26:45.17ID:0xJZoSIB0
そう言われる覚悟はあるけど
題材として扱わない禁忌事項にはしたくなかった
創作者としては
ってことじゃん

ありもしない世界観の生態系なら
誰からも非難されなくて済むから
そっちの方が楽だよね
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:27:12.80ID:djZJvY7l0
ニューヨーク批評家協会賞も受賞しているので、
これでアカデミー賞を受賞したら、
日本初の米国3大映画賞制覇という、歴史に残る大偉業となる。
2024/01/08(月) 16:28:25.67ID:dKd2klcB0
>>656
おまえ自身が大災害の被災者で
おまえのそれがその人たちの総意ならその通りだが、
おまえはどういった人間だ?
自己紹介できる?
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:28:38.03ID:iHzcbFKU0
>>643
あの作家としては天気が一番やりたいこと詰め込んで主張したい内容ハッキリしてただけマシだったな
2024/01/08(月) 16:29:14.42ID:ByIZFBD40
>>655
まともな反論しろよアスペ
2024/01/08(月) 16:30:16.89ID:bsE6hS780
>>660
作者の意図や姿勢を裏読みするのがアニメを見る楽しみなん?
2024/01/08(月) 16:31:46.62ID:INadYB1U0
>>646>>661
「俺のレスを読んでくれ!」
「俺の相手をしてくれー!!」
「俺を見てくれ!!!」
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:32:15.43ID:+VljWp/40
作品賞はアメリカ、アニメーションは日本
どちらも同じぐらいの時代の話だなんだよな
2024/01/08(月) 16:32:42.35ID:8lr/sqSs0
このアニメの話をしろよ
アスペルガーどもw
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:33:16.18ID:jPGDVmnw0
宮崎のヨーロッパの伝統や文化の憧れ(日本を舞台にしても和洋折衷になる)
は米国人にも刺さるのよ 米国は歴史が浅いから伝説・伝承は大好物 
2024/01/08(月) 16:33:45.21ID:8lr/sqSs0
>>666
じゃあヨーロッパじゃ受けないのか?
668通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 16:34:19.06ID:vgt3KcvT0
災害をおもちゃにしてる。
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:35:38.92ID:iHzcbFKU0
>>662
当人が昔から言ってたがクソつまんねえからとボツにされ続けた
「何かロードムービーっぽいのやりたい」って案だけ採用して
あとは取ってつけただけで登場人物に何の変化も及ぼさない東日本大震災のインパクトだけで釣った粗大ごみ
なんてのを見せられちゃね
君生きも微妙なオナニーだったがあれよか相当マシに見えたわ
2024/01/08(月) 16:35:48.08ID:+p7CkoOH0
今の5chは
ゴミ老害ばっかり…
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:36:39.62ID:jPGDVmnw0
>>662
グリム童話も理不尽でわけわからん話多いやろ
現実をトレースするのがわかりやすいし正しいとか
思ってるのは日本人ぐらい 
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:37:44.59ID:bOsrOEVF0
ほぼ同時期公開の庵野「シン・ゴジラ」と新海「君の名は。」どうしてこんなに差がついた…

「シン・ゴジラ」ニューヨークタイムズ評

とっちらかった特殊効果のてんこもりはあたかもわざと印象を散漫にしようとしているのかのよう。
物語はかなり雑でついていくのに苦労する。嵐のごとく大量に登場するキャラクターはまあ日本人の観客にとってはアメリカ人の思う以上にたぶん意味があるんだろう。
本作は、パロディに徹しているときには最高のパフォーマンスを見せる。だが、それだけで二時間の尺がもっているかといえばあやしい。
他にも、アメリカに対する日本の愛憎が 大雑把かつ幼稚に描かれたりもする。
クライマックスに、特別印象的な特殊効果シーンがあった。日本の在来線車両は、客を運ぶよりも怪物をひるませるほうが得意らしい。

「君の名は。」ニューヨークタイムズ評

作品全体がとてもチャーミングで優しいユーモアに溢れている。 体が入れ替わるという設定を通して性別というものに軽く触れたかと思うと、新海氏は話を別の、もっと複雑な方向へともっていく。最初のほうではあまり重要でなく見えた神道、彗星、口噛み酒が、次第に話の前面に出てくるようになるのだ。
ストーリーの展開に比例してビジュアル面でも淡い水彩画のような背景が感動的な役割をもつようになる。
三葉と瀧、そして観客がようやく何が起こっているのかを理解できた時、映画は混乱の喜劇から、 国、歴史、カタストロフィー、記憶といったものを静かに考察する感動作へと形を変えていく。
できればオリジナルの日本語版で見てほしい。
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:38:15.32ID:bOsrOEVF0
🤣🤣🤣

[ニュー速(嫌儲)] ギレルモ・デル・トロ監督「ゴジラマイナスワンはゴジラ映画ベスト2だ!」シン・ゴジラさん・・・w
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1702896629/

85 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2023/12/18(月) 20:04:07.82 ID:qZyg9ojO0

町山がデルトロにインタビューしに行った時、君の名は。をインタビュー中絶賛していたデルトロにシンゴジラの話を振ったら、顔を曇らせてスルーされたというエピソード好きw
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:38:45.22ID:jPGDVmnw0
>>666
ヨーロッパは馴染みやすいんじゃね
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:38:56.63ID:bOsrOEVF0
世界最大の批評サイトIMDBの全世界映画歴代ランキングトップ250 
「ゴジラ マイナスワン」歴史的名画の仲間入り

IMDb Top 250 as rated by IMDb Users 2024/1/7
http://www.imdb.com/chart/top?sort=rk,asc&mode=simple&page=1

◆IMdb、邦画作品のみのランク

*21位 黒澤 明  七人の侍
*32位 宮崎 駿  千と千尋の神隠し
*43位 高畑 勲  火垂るの墓
*44位 小林正樹  切腹
*81位 宮崎 駿  もののけ姫
*83位 新海 誠  君の名は。
*86位 黒澤 明  天国と地獄
*97位 黒澤 明  生きる
142位 黒澤 明  乱
149位 黒澤 明  用心棒
156位 黒澤 明  羅生門
159位 宮崎 駿  ハウルの動く城
170位 山崎 貴  ゴジラ-1.0  ←←←☆
178位 宮崎 駿  となりのトトロ
213位 小津安二郎 東京物語
2024/01/08(月) 16:40:42.13ID:+p7CkoOH0
>>669
「登場人物に何の変化も及ぼさない」
おまえと別のもうひとつのID(すでにNG)はこれに拘ってる

つまりここがおまえと別のもうひとつのIDの一番重視してることだな。

①「何」が登場人物に変化を及ぼすべきだったと思うのか。
これは震災ではないよね?別の何かのことを言ってるよね?
②登場人物に何の変化を及ぼさなかったと思う具体的なストーリーの箇所を述べよ。
③すずめというアニメにおいて、
おまえがなぜそこまで登場人物に変化を及ぼすことを重視するのか?


3分以内に回答しろ
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:42:56.06ID:6nsR7lOI0
今までの功績を讃える意味の名誉賞としてだろうし
この辺で非アメリカ作品にあげなくちゃという、ポリコレ的選択でもあるんでしょ
韓国映画がアカデミー取ったのとか、ノーベル文学賞が地域持ち回りであげてるのと同じ
2024/01/08(月) 16:43:06.36ID:+p7CkoOH0
>>671
それならなんでわかりやすい
・ディズニーアニメ
・アメコミヒーローもの
・スターウォーズが
世界でも欧米でも興収トップなんかね?ランキング独占してるよね?
「日本人」だけとは?

映画を批評する層の好みの傾向ってだけでわ?
そういう賞だけなら十分難解でつまらない邦画も受賞してないか?
ん?
2024/01/08(月) 16:43:21.48ID:7opnblX+0
>>664
今の世の中に対してはどの国も退廃的な印象しか抱いておらんからな
2024/01/08(月) 16:44:47.05ID:L8ySslrA0
おまえら老害は
世界なんて知らないから
やたら世界の方が日本より素晴らしいと思ってるんだよね。

この老害の思考って
実はZ世代にも蔓延してる
日本は世界でもダメだから韓国のがスゴいスゴい
みたいに小学生が言ってたわ…
2024/01/08(月) 16:46:27.15ID:fqnqgGvl0
>>643
「登場人物に何の変化も及ぼさない」
おまえと別のもうひとつのID(すでにNG)はこれに拘ってる

つまりここがおまえと別のもうひとつのIDの一番重視してることだな。

①「何」が登場人物に変化を及ぼすべきだったと思うのか。
これは震災ではないよね?別の何かのことを言ってるよね?
②登場人物に何の変化を及ぼさなかったと思う具体的なストーリーの箇所を述べよ。
③すずめというアニメにおいて、
おまえがなぜそこまで登場人物に変化を及ぼすことを重視するのか?

3分以内に回答しろ
>>679
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:49:22.42ID:jPGDVmnw0
>>678
賞を獲る映画を形式で片付けようとするのが変やろ
わかりにくい作品を評価するなって考え方は狭い
そりゃ、売れても深みが無かったら賞獲れんわ
2024/01/08(月) 16:50:35.34ID:4snLxF8q0
>>682
0点
回答になってない
「日本人だけ」
とは?具体的に
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:53:50.47ID:i8BsfH5d0
渋谷入ってるのはGG効果か

https://i.imgur.com/wPTmQeK.png
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:53:53.07ID:24FV+JPP0
おめでとう!
やっとアニメの時代がきたね
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:54:17.21ID:jPGDVmnw0
>>683
日本人は「泣ける」映画が好きだからなwww
お前みたいな奴に採点されてもしょうがない
反論したいだけだから
2024/01/08(月) 16:54:59.37ID:4snLxF8q0
グリム童話のような、ヨーロッパにある伝統的な寓話・民話には
難解、荒唐無稽、意味不明
なものも多い
(これは日本でもアジアでも同じだけどね~)
だから、現代においても、そういう要素を文学や芸術として重視する傾向が強い

特に寓話や民話と親和性が高いアニメーション作品の受賞において、しばしその傾向がみられる。
未来のミライが欧米で高評価だった例などがある。

とだけ言えばよろしい
2024/01/08(月) 16:55:27.54ID:4snLxF8q0
>>686
無能
2024/01/08(月) 16:56:21.89ID:4snLxF8q0
ID:jPGDVmnw0
NG
生まれ変わって出直てきな
いらねえわ
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:56:28.13ID:24FV+JPP0
米国の興行収入ランキングはここだからブックマークしとくように
https://www.boxofficemojo.com/date/2024-01-07/?ref_=bo_hm_rd

ハヤオ 11位 公開31日目
ゴジラ  12位 公開38日目

あ英語読めないんだっけ?
2024/01/08(月) 16:58:05.12ID:+7gcOAyh0
>>555
映画見てる言ってるやつが君縄以降しか見てないってお笑いだわ
いや嗤い
2024/01/08(月) 16:58:16.06ID:612YnqXG0
翻弄なんて簡単に出来る時代に
英語わからないマウントとか
老害にも程があるぞ?
爺さんいくつだよ?笑
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:58:45.55ID:jPGDVmnw0
>>689
そもそも「日本人だけ」なんて言ってないのよ
NGならレスすんなよ
2024/01/08(月) 16:58:50.17ID:+7gcOAyh0
>>562
だよん
追い出されて、以降迷走中
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 16:58:54.34ID:7PgaAdmD0
>>57
タイトルだけ見たら、
マイエレメントかコレだろ 笑

あとはふざけ過ぎ
2024/01/08(月) 17:02:23.73ID:+7gcOAyh0
>>647
ああうまいたとえ
2024/01/08(月) 17:03:13.10ID:z5YyvV+W0
さすがNHKドラマクオリティのクッサい山崎ゴジラとは違うな
2024/01/08(月) 17:04:41.03ID:24FV+JPP0
roteetntomato
https://www.rottentomatoes.com/m/the_boy_and_the_heron
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:05:06.20ID:bOsrOEVF0
>>677
>今までの功績を讃える意味の名誉賞としてだろうし
>この辺で非アメリカ作品にあげなくちゃという、ポリコレ的選択でもあるんでしょ

それは業界人仲間内の賞であるアカデミーならあるだろうが批評家が選ぶゴールデングローブ賞に言うのはやっつけが過ぎる
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:06:28.28ID:uVYOxAPd0
>>533
庵野さん入れるのやめたげてー
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:06:36.38ID:bOsrOEVF0
>>697
山崎ゴジラ 海外受賞

 第36回シカゴ映画批評家協会賞
  最優秀視覚効果賞
 第27回ラスベガス映画批評家協会賞
  最優秀国際映画賞
  最優秀ホラー/SF映画賞
 第28回サンディエゴ映画批評家協会賞
  最優秀視覚効果賞
 第28回フロリダ映画批評家協会賞
  最優秀視覚効果賞
 第12回ノースカロライナ映画批評家協会賞
  最優秀視覚効果賞
 第13回ジョージア映画批評家協会賞
  最優秀国際映画賞

 第5回ディスカッジング映画批評家賞
  最優秀視覚効果賞  ←☆new!
 第22回ユタ映画批評家協会賞
  最優秀視覚効果賞  ←☆new!


シンゴジは海外じゃ箸にも棒にもかからず、日本国内で在日業界人のゴリ押し授賞があっただけだったからなw
2024/01/08(月) 17:06:41.48ID:24FV+JPP0
>>692
他者をジジイという奴はおおむねジジイである
若者にはジジイが眼中にないからだ
お前のその性根がかなしい
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:06:54.21ID:Rq19pGNP0
>>690
一ドル150円だとすると4000万ドルは日本円で60億円ってことになるな
もしかするとアメリカで一番売れたに日本のアニメ映画かも
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:10:09.15ID:XJ2q4nsN0
ミライの未来と同じとか言ってる奴いるけど君生きはアメリカでの興収もミライとか足元に及ばないレベルの稼ぎなんですけど?
何なら君名天気すずめにすらダブルスコアだぞ?
2024/01/08(月) 17:10:21.66ID:xsI6lJ8D0
やっぱTVとか主要メディアでは「君生き」に少し触れてたけど、現実を取材して肌で感じている記者たちの発する情報には見るに値する一定の価値があるな
ネットだけではやたらゴジラが持ち上げられていたが、ただのネット中毒者たちが部屋の中から騒いでるだけだったか…
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:12:04.42ID:24FV+JPP0
英語の吹き替えがとてもいい
日本よりいいかも
https://www.youtube.com/watch?v=t5khm-VjEu4
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:12:32.94ID:XVXiCYNe0
>>1


森が裏金作りを考え作り、小泉が強化させ

定着させた戦犯小泉と森。まさに森小泉時代の

1998年〜2006年に裏金が作られ定着。

それとは真逆に正義の安倍総理だけが、

今回の検察調査で裏金作りを止めさせていた

事実が検察に拠って、明らかになった。



どーすんの?これ、 負け続けアベガーども!
また、負けてんじゃん!!wwwwww



.
2024/01/08(月) 17:13:15.84ID:JVc4ThiS0
ゴジラ-1.0がノミネートから跡形もなく消えてるけど、どしたん?
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:13:16.55ID:XVXiCYNe0
>>658
アニメでかぁ。
2024/01/08(月) 17:14:49.13ID:C0r8inlJ0
>>702
そもそも5chに若者なんているわけないじゃんw
おまえのその性根がかなしい爺さんだね
という指摘に反論してもいいんだぞ?w
2024/01/08(月) 17:15:08.16ID:LZSpE7se0
またゴジマイ信者が発狂してあちこちに喧嘩を売って来るだろうな、疲れるわ
2024/01/08(月) 17:17:30.86ID:VmMSWqlS0
>>706
どうでもいいことでマウント取りたがる人格に
年齢関係無いわ
おまえは役立たずのゴミ
生まれたときから死ぬまでな
>>690
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:18:08.79ID:21pHTM+F0
>>708
ゴジラはノミネートされてたっけ?
714通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 17:19:10.05ID:vgt3KcvT0
>>691
君縄は観たよ。
あれも隕石落下の災害だろ。
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:19:21.14ID:24FV+JPP0
自尊心を傷つけてすまない事をした
お前はゴミではない
価値ある人間だから自信を持って欲しい
2024/01/08(月) 17:20:40.29ID:QieoBNoI0
>>715
と自尊心を傷つけられて
自分に言い聞かせてるんですか?
俺は英語は得意だよ爺さん
2024/01/08(月) 17:21:20.88ID:BhaTD8q10
>>703
上にミュウツー8574万ドルと鬼滅の刃4950万ドルがある
2024/01/08(月) 17:21:47.94ID:/+nCGNE20
ID:24FV+JPP0
しつこいってのもいかにも老害だなw
俺はそうはなりたくないからNGしとくな爺さん
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:24:08.56ID:PBg24Ps50
馬鹿と女子供全振りの出銭ーと麻阿辺留
くだらねえ
2024/01/08(月) 17:24:36.78ID:zxoCdQly0
>>713
何かのノミネートの候補?とかいう「お菓子にバナナは入りますか?持って行きませんど」みたいなネタ話じゃなかった?
2024/01/08(月) 17:24:44.25ID:24FV+JPP0
>>718
傷つけて悪かった
2024/01/08(月) 17:27:18.59ID:7j5IQ8mn0
>>11
おもしろいかおもしろくないかでいえばおもしろくない作品
すきかきらいかでいえば好きな作品
2024/01/08(月) 17:29:14.02ID:AX13LnPg0
邦画記録のミュウツーは俺等が生きてる間に塗り替えられるのは不可能かもな
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:29:48.51ID:/BfWDPLq0
欧米人的には、奥さんが死んだらすぐに奥さんの妹に手を出すのって許容できるのかな?
描かれている様子から死ぬ前から手を出してた気配が濃厚なんだが
2024/01/08(月) 17:32:01.96ID:AX13LnPg0
>>701
君たちはどう生きるかはニューヨーク映画批評家協会賞取ってるからね
ゴジラが取ったマイナー賞が全部吹き飛ぶくらいメジャーな賞
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:36:31.50ID:LHmQNSnO0
>>68
プロフェッショナル観て、ここまでネタバレしちゃって良いの?wと思った
まぁ、現実をストーリーに折り込みました位の物なんだろうけど
2024/01/08(月) 17:37:12.86ID:hrZcmSbX0
賞の無意味さがわかるよな
外人騙すのは簡単だ
2024/01/08(月) 17:37:27.68ID:Q2J2DnmK0
>>72
逆だわ震災の悲しさ思い出しただけで映画そのものには感動しなかったわ
何あれ震災の記憶に頼らないで自分で話つくれよ
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:39:04.33ID:y8pBUZ8q0
監督コメってまだ?
体調大丈夫なんかいな…ちと心配
2024/01/08(月) 17:39:39.45ID:AX13LnPg0
すずめの戸締まりは天皇をテーマに映画って事が日本では全然伝わらないよね
2024/01/08(月) 17:40:47.29ID:R1Ln2eCs0
>>706
確かにいいな
日本のはちょっと素人っぽさが気になるからね
2024/01/08(月) 17:40:49.59ID:rQdkSdTf0
>>701
東宝が米映画関連会社に330億円を出資しても、そこら辺までの村でのロビー効果が限界だったのかな・・・?
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:42:35.57ID:feLQB65X0
守備うまいんだな
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:42:56.16ID:LHmQNSnO0
>>729
先日の誕生日にジブリのインスタで宮崎さんのポートレートが上がっていたよ
2024/01/08(月) 17:44:10.89ID:/kNVXrWr0
そういえばパンフ買ってなかった
中身が酷くて買う価値ないらしいな
2024/01/08(月) 17:46:50.88ID:eNWGMlC70
当然だが映画は見る人の知性によって如何様にも変わるからなあ
ぶははははははははは
2024/01/08(月) 17:48:22.72ID:e12RutXl0
>>1
おめでとうございます!
日本映画界の誇りです!
2024/01/08(月) 17:48:49.71ID:+xthJylq0
昔はゴールデングローブ賞取るとアカデミー賞は取れないと言われたもんだが今はそうでもないらしいね
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 17:49:46.70ID:KQ5A1MJ50
これは今までのパヤオの功績を総括しての賞とみた
2024/01/08(月) 17:56:18.18ID:JYAhS6d20
何故かみんな評価低いんだよね
俺はとんでもないものを見たと興奮しまくりだったけどそうでもないのか
ジョーカーもそうだけど映画は感情を揺さぶる卓越したシーンが3つもあれば傑作
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:01:22.35ID:24FV+JPP0
駿氏の作品に言うのもなんだが想像力の型にはまっていた
トリが多数
人が溶ける
穴にはいって異世界
わざとそうやったのかも知れないけどこちらの予想外の方向へ想像力が飛躍していかない
ただ老練な表現者だから敢えてそれをしたのかも知れんね
2024/01/08(月) 18:02:36.68ID:Vgq0bltJ0
2023年の世界のメディアミックスのコンテンツランキング


1位 ポケットモンスター 総収益921億ドル(約10.1兆円)
2位 ハローキティ 総収益800億ドル(約8.8兆円)
3位 くまのプーさん 総収益750億ドル(約8.3兆円)
4位 ミッキーマウス 総収益706億ドル(約7.8兆円)
5位 スターウォーズ 総収益656億ドル(約7.2兆円)
6位 アンパンマン 総収益603億ドル(約6.6兆円)
7位 ディズニープリンセス 総収益452億ドル(約5兆円)
8位 スーパーマリオ 総収益361億ドル(約4兆円)
9位 少年ジャンプ 総収益341億ドル(約3.8兆円)
10位 ハリーポッター 総収益309億ドル(約3.4兆円)

このランキングトップ25の内、実に日本のキャラクターが10個も含まれている。
ちなみに、「Fist of The North Star」とは「北斗の拳」のことだ。
改めて、日本のキャラクターが世界中で愛されていることを知り、誇らしく感じた。
2024/01/08(月) 18:05:12.65ID:5mJte/4Y0
観たけど感想すら伝えにくいなんともいえない作品だった
宮崎駿も寄る年波には勝てないなと

こんなのがアメリカ人にうけるなんて
2024/01/08(月) 18:06:46.53ID:vIpae5+l0
>>742
日本が入ってるのに世界って勘違いしてるだけだろ?
鬼滅が国内400億+海外100億の500億で世界一売れた映画みたいな話
2024/01/08(月) 18:07:02.46ID:5mJte/4Y0
>>45
どこで?まじでエンドクレジットで声優のキャストに驚いた以外なんも心に残らんかったわ
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:07:41.06ID:PBg24Ps50
パヤオ先生の書きながらストーリー考えるというスタイル
負担が大き過ぎる
だからもう完結してるナウシカ続編を命有る限りアニメ化して欲しい
2024/01/08(月) 18:08:41.94ID:7IDqnO1v0
日本で評判が悪い作品(細田守のやつ)が受賞しがち
748通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 18:10:35.86ID:vgt3KcvT0
ルパンを改悪しすぎ。
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:10:36.82ID:PBg24Ps50
だって死んだ高畑勲との決別がテーマなんだから
そんなの視聴者に分かるわけ無いよw
2024/01/08(月) 18:11:41.94ID:WNFMUXzL0
>>740
自分も観てから1ヶ月間位はずっとこの映画の映像とかストーリーの事を間々で考えてたよ
この映画のお高い関連本まで買ってしまった
まるで熱にうなされるように惹き込まれた
でも何故か自分の周りで観た人いないんだよね
自分はもう一度観に行くつもりだ
2024/01/08(月) 18:12:19.34ID:24FV+JPP0
高畑勲との関係が表現のタネであっても

死者との和解なんてのは普遍的なテーマだよ
2024/01/08(月) 18:13:52.51ID:CWDMtlw20
>>735
新たに内容充実のガイドブックが出ましたので映画館で買ってくださいね。
2024/01/08(月) 18:17:03.90ID:RQboqxHX0
>>740
それは映画ニワカには分からない事であり、鑑賞による実体験を積まない限りは内側に適切な指標を持つことも不可能なので、ニワカの感想を真に受ける必要はないよ
2024/01/08(月) 18:24:36.08ID:4bJagxCY0
なんで見た目が気持ち悪いキャラにするんだろう
出てくる婆さんたちが妖怪かと思ったよ
2024/01/08(月) 18:25:03.91ID:hrZcmSbX0
手口が見え見えな上に古いよ
ちらちら自分の人生を連想させる場面設定をつなげているけど全体の物語としては成立していない
いってみればCM映像を2時間やったものだ
756通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 18:25:12.39ID:vgt3KcvT0
おまえらの内々の話を映画にすんなよw
2024/01/08(月) 18:26:22.69ID:hrZcmSbX0
>>100


不思議の国のアリスは夢オチで外枠はちゃんとした現実だから
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:29:34.39ID:Aoo6UheB0
マイナスワンといい、これといい
弱者男性が叩いたものって大体ヒットするよな
しかも主題歌は米津だろ?
2024/01/08(月) 18:30:07.86ID:UnCr0yp40
>>6
ないモンドセレクションみたいなもん
2024/01/08(月) 18:30:15.42ID:kt7sB8Nv0
宮崎駿 これでもう天国逝けるで賞
2024/01/08(月) 18:30:42.43ID:XC247Pch0
>>680
他国の方が優れてるとは思わないが
少なくとも今の日本は斜陽国家だろ
Z世代がそれを理解してないなら終わってるわ
お前みたいな引き籠もりの老害よりか
頭はいいな
762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:31:00.58ID:+9vFYRmf0
こないだ2回目見てきたけどやっぱりなかなか良いな
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:32:08.40ID:GM/NTdXW0
>>338
この中なら圧倒的にリメンバーミーが名作だわ
次点でズートピア
764通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 18:32:24.64ID:vgt3KcvT0
>>742
くまのプーさんはプーあくまのくまさんは入ってるのか?w
2024/01/08(月) 18:34:03.52ID:WfNvlsyp0
>>501
ズートピアは政治的メッセージありありだろ
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:34:36.28ID:bOsrOEVF0
>>708
「ゴジラ-1.0」ノミネート

1月8日発表
 第9回シアトル映画批評家協会賞
  視覚効果賞
  国際映画賞
  アクションコレオグラフィ賞
  悪役賞(ゴジラ)
1月10日発表
 第19回オースティン映画批評家協会賞
  作品賞
  国際映画賞
1月12日発表
 第16回デンバー映画批評家協会賞
  視覚効果賞
  外国語映画賞
  SF/ホラー映画賞
1月12日発表
 2023ハワイ映画批評家協会賞
  視覚効果賞
  外国語映画賞
  ホラー映画賞
  SF映画賞
1月14日発表
 第29回放送映画批評家協会賞
  外国語映画賞
1月15日発表
 2023ポートランド映画批評家協会賞
  視覚効果賞
  外国語映画賞
  SF映画賞
  スタント/アクション振付賞
1月23日発表(最終ノミネート)  3月10日発表(受賞式)
 第96回アカデミー賞
  視覚効果賞
2024/01/08(月) 18:35:47.64ID:6S6o9FKv0
黒澤化してると思ったらジョージ・ミラーやリドリー・スコットみたいに復活か。千と千尋以降はつまらん映画ばかりだから早く地上波放送見たい
2024/01/08(月) 18:37:51.02ID:WfNvlsyp0
>>766
どうでもいい賞ばっかだな
ゴールデングローブでアカデミー以外は吹っ飛ぶ
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:39:41.88ID:nQNf99500
>>758
なるほど
今後の指標にさせて貰うわ
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:40:21.95ID:ABXR16s+0
おそらく世界で一番著名な「縄文系日本人」だと思う
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:41:15.05ID:nAovOp/C0
モンドセレクションを連呼する自演くんw
よほど気に行ったのかw
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:41:15.24ID:bOsrOEVF0
>>727
そう思った「この世界の片隅に」が壮行会までやって世界の賞レースに突っ込みまくったけど世界各地で『君の名は』や湯浅に惨敗
結局韓国のマイナーな賞をもらっただけで終わって恥を晒したんだよな

あの頃から日本国内で賞をあげまくっていた在日業界人がサーッと引いていって、続編的な「さらにいくつもの」の時は全く相手にされなかった
業界人のあの掌返しの極端さには寒気がしたわ
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:42:38.52ID:bOsrOEVF0
>>727
>外人騙すのは簡単だ

庵野も国内のゴミどもに持ち上げられて、「バカな夢」見ちゃったんだねえ…

「シン・ゴジラ」意気揚々と海外公開→歴史的大爆死!
公開前のお花畑皮算用

シン・ゴジラ、史上最大規模100の国と地域で上映
[2016年7月19日16時5分]

東宝「ゴジラ」シリーズ最新作「シン・ゴジラ」(樋口真嗣監督、29日公開)の完成会見が19日、都内で行われ、主演の長谷川博己(39)をはじめ、石原さとみ(29)竹野内豊(45)らが出席した。
日本製作のゴジラ映画として史上最大規模となる100の国と地域で上映されることが決まったことも発表された。
日本公開後、台湾で8月12日に公開されるなど、欧米、アジアだけでなくアフリカなどでも上映される。

それまで史上最大規模だった04年「ゴジラ FINAL WARS」が67カ国で、その1・5倍という規模となった。長谷川は「海外に行った時に、コーディネーターさんに『君はゴジラアクターなんだろう?』と言われた。出ているだけで価値が上がるという話だったのでうれしい」と海外での反響の大きさに驚いていた。
2024/01/08(月) 18:43:11.46ID:PUvImxs90
スゲーな。どこが評価されたのかな。俺は実業家のキムタク親父がなかなかいい味出してるとは思ったが。地方の名家の姉妹両方食っちまったとかグヘヘ羨ましい。あとババアどもがうまそうにタバコ吸ってた描写も良かった。
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:45:21.09ID:TKRck83L0
>>761
下朝鮮は日本以上の衰退国家だけどなw

■ソウル在住の19〜36歳、55.6%が貧困層wwww
https://japanese.joins.com/JArticle/312423

■米名誉教授「韓国は完全に終わった。出生率があまりにも低すぎる」
https://japanese01.joins.com/JArticle/308173
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:47:23.06ID:bOsrOEVF0
庵野信者も「世界のアンノ!」なんて騒いでたな、新海との差を見せつけられただけだったが

「アンノなら」シン・ゴジラ100の国・地域で公開
[2016年7月20日7時53分 紙面から]

初代誕生から62年の時をへて「ゴジラ」が世界の共通語になる。8月12日公開の台湾を皮切りに、フィリピン、マカオ、タイで既に公開日が決定。現段階で公開が決まった国と地域は、全世界でちょうど100に達した。67カ国公開でシリーズ最高だった04年「ゴジラ FINAL WARS」と比べ、その規模は実に1・5倍。長谷川は「ゴジラが世界の怪獣のシンボルであるということ、愛されているということ。そして庵野総監督への期待の表れだと思う」と語った。

12年ぶりとなる本家シリーズの新作への期待は世界で高まっていた。キーワードは「アンノ」だった。「『エヴァンゲリオン』のアンノが作るのなら」と完成前にもかかわらず、各国の配給交渉が次々とまとまった。(略)
公開100の国・地域にはカリブ海に浮かぶリゾート地バルバドスや北東アフリカのジブチのような小国もある。石原は「世界に配給されるというのはすごいこと。ある意味、大きな答えが出たととらえていいんじゃないかと思う」と胸を張った。
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:47:49.05ID:TKRck83L0
>>744
エビデンス

■日本コンテンツに絶望的な差をつけられる下朝鮮コンテンツ
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=US&q=%2Fm%2F0jxy,%2Fg%2F11hf00yspg,%2Fm%2F02yh8l,%2Fm%2F0740gt&hl=ja
・日本のアニメ作品 61
・ニンテンドースイッチ 32
・朝鮮ポップ 5 
・朝鮮ドラマ 4
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:48:28.64ID:bOsrOEVF0
「外人なんて騙せる!」公開後の現実😨

石原さとみ“ガッズィーラ”も大爆死!「シン・ゴジラ」が欧州で売り上げ91万円 [2017年3月12日 09:59]

“シン・ゴジラ”が、海外で予想以上の大爆死を繰り返している。

「今作は、日本の国防をテーマにしたとてもドメスティックな作品でした。
会話も多く翻訳もしづらかったでしょうし、それだけに海外でウケるかどうか半信半疑だった人も多かった。
それでもゴジラの知名度と海外でも人気の『エヴァンゲリオン』の庵野秀明監督ということもあり、海外配給も順調にいったと聞いていたのですが‥‥」(映画専門誌ライター)
しかし、フタを開ければ台湾、香港といったアジアで不発、北米では大規模ではない都市型興行だったが、ランキングで初登場19位も翌週から36位⇒59位と急降下。最終的に興収も約2億1000万円程度と、話題にすら上らなかった。

さらにゴジラになじみの薄いヨーロッパではスペインで何とか公開にこぎつけたが、なんと約91万円という残念すぎる売り上げ。
つまり、ほとんど話題になっていない。

だからといって国内での評価が下がるわけではないが、「国防を怪獣を使ってでしか説明できないのは幼稚」など、欧米では辛らつな意見も少なくなかっただけに、やはりテーマがウケなかったことは間違いない。

「ハリウッド大作も同じくですが、ここ最近の大作映画は中国を筆頭にアジアでヒットさせなければ儲けが出ないとさえ言われています。ところが、『シン・ゴジラ』の惨敗は実写邦画の未来を暗くするのではと関係者が顔をしかめていますね。

『君の名は。』が中国で約95億円を売り上げアニメの強さを見せつけただけによけいです。国内だけでしか稼げないなら、実写邦画で予算をかけていいものを作ろうという空気にはならないというわけです」(前出・映画専門誌ライター)

国内で低予算のスイーツ映画ばかりが量産される理由でもあるが、こん身の巻き舌を駆使した石原さとみの“ゴジライングリッシュ”を持ってしても、実写邦画の海外進出は今後も困難を極めそうだ‥‥。
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:50:13.54ID:bOsrOEVF0
シンゴジ・スラダンみたいな代理店のゴリ押しコンテンツといえば、以前こんなのも「アメリカで大人気!」ということにしようとしていたな


252 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/09(水) 21:09:47.12 ID:LTWjgc8i0
普通にアメリカでも宣伝に金掛けてんな

【全米公開記念】『ONE PIECE』NYタイムズスクエアをジャック
映画『ONE PIECE FILM RED』が全米で公開されることを記念して、
10月8日19時から1時間、タイムズスクエアの大型ビジョンを
『ONE PIECE』がジャック。
史上最大規模の屋外広告にファンたちが歓喜した。
https://youtu.be/9tDa_sd_pQ0

257 名無しさん@恐縮です 2022/11/09(水) 21:27:24.20 ID:HgUEq5Yn0
なんかアメリカ公開前にワンピースはアメリカで人気だってステマする工作なのか、
アメリカの土地を色塗りしてONE PIECEって書いた画像やたら色んなスレに貼られてたが
一体なにが言いたい画像なのか分からなかった

259 名無しさん@恐縮です 2022/11/09(水) 21:33:11.55 ID:b+FsQEoT0
日本ではえげつないくらいの宣伝量で引いたけど海外でもやってたのか…。
アメリカじゃ通用しなかったみたいだけど

映画『ONE PIECE』やはり“鬼滅超え”ならず…全米ランキングでも敗北 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667966301/
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:51:49.94ID:bOsrOEVF0
庵野、「くっさw壺カルトの動員入ってそう」と書かれてたなwww


加計問題で圧力の安倍側近・萩生田官房副長官が「シン・ゴジラを観ろ!」 2017.11.12 08:15

@安倍応援団やネトウヨが絶賛する『シン・ゴジラ』の描写とは……
→加計問題で圧力の安倍側近・萩生田官房副長官が「シン・ゴジラを観ろ!」 
事務次官会議での発言を前川前次官が明かす

@シン・ゴジラの矢口蘭堂官房副長官はこっちの世界では萩生田光一なんだよね。なんかもう、まいっちゃうよね。笑


【スクープ証言】総理秘書官が手渡しで「年間1200万円」官房機密費からバラまかれる「文化人工作費」を受け取った人々
https://www.asagei.com/292384

「文化人には官邸への貢献期待度に応じてA、B、Cなどのランクがつけられ、最も高いAランクの文化人に対しては毎年、盆と暮れに600万円ずつ、年間1200万円の工作費が極秘裡に支払われていたのです」
2024/01/08(月) 18:54:32.46ID:1Syc+pPn0
>>758
ヒットはしてないよ
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:54:56.65ID:bOsrOEVF0
「すずめの戸締まり」「ゴジラマイナスワン」そして君行きと、某代理店が目の敵にして無視あるいはネガキャンしてる作品が国内よりも海外で稼ぎ、評価されているのが嬉しいね

3作とも日本の国内興収よりも日本以外の海外興収の方がずっと上なんだよな


北米(のみ)興行収入 1月7日時点での推定値

ゴジラマイナスワン  $49,165,843 71億0144.1万円
君たちはどう生きるか $39,607,451 57億2163.3万円
2024/01/08(月) 18:55:19.99ID:2yfFBcTY0
これでまたイキれるな
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:55:56.94ID:dsQxMX7e0
 
 派遣左翼フリーター無職のド底辺よ、君たちはどう生きるか(笑)
 
2024/01/08(月) 18:56:05.35ID:g4KmdFKE0
>>781
ヒットとは?
2024/01/08(月) 18:57:19.21ID:1Syc+pPn0
>>785
ほかのノミネート作品に興行収入ではまけてるじゃん
ヒットではなく功労とかじゃね
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:57:52.44ID:TKRck83L0
>>781
過去3年の外国語映画で
北米興収1位がゴジラ2位が君生き

RRRよりはるかに売れた
2024/01/08(月) 18:58:20.72ID:aNOndiCn0
受賞ニュースなのに延びが悪いな、何故だ?
2024/01/08(月) 18:58:48.37ID:1Syc+pPn0
>>787
ゴールデングローブ賞のアニメ部門な?
ノミネート作品と比較しようね
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 18:59:12.57ID:aAZTN6cY0
じゃあすずめはモンドセレクション落ちたのかな?
2024/01/08(月) 18:59:32.62ID:vCpARCF70
>>786
キチガイか
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 19:00:37.75ID:TKRck83L0
>>789
そもそもアメ公は
外国の映画なんて見ない

見ないのに5000万ドル4000万ドル越えは
快挙の部類
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 19:01:06.73ID:bOsrOEVF0
>>781
代理店に半分持っていかれる動員込みの「100億」よりも代理店の中抜きを防いだ87.1億(先週段階)の方がずっと実入りは大きいよなw

だいたい君生きの87億って、シンゴジや泣きドラ、古くはセカチューやROOKIES、マトリックスより上だぞ
2024/01/08(月) 19:01:39.44ID:1Syc+pPn0
>>791
マリオ
スパイダーマン
すずめ
エレメント
DAIGO
ヒットしたから受賞したわけじゃないよね
2024/01/08(月) 19:03:32.21ID:g4KmdFKE0
>>786
どのくらい売れたかが基準じゃなくて、他と比べて上位にいるかどうかを基準にしているのか
ヒット作って曖昧だから個人によって基準変わってきそうだな
2024/01/08(月) 19:06:17.07ID:1Syc+pPn0
>>795
日本で爆死して北米で日本映画にしては売れましたじゃんノミネートされたマイエレメントとか400億越えてるよそんな市場で数十億で喜ぶのおかしくね?
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 19:07:28.57ID:bOsrOEVF0
>>789
あのー、去年のゴールデングローブアニメ賞受賞作品『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』は北米興収たったの11万ドル(約1500万円)なんですが…

だいたい批評家が選ぶしょうの作品に「ヒットはしてないよ」
宮崎作品北米最大のヒット、日本アニメでも歴代上位、と言われると「他のアメリカ産アニメと比べろ」
明日から仕事でヤケ酒でも飲んでるのか?www
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 19:08:36.79ID:bOsrOEVF0
>>796
>日本で爆死して

ありゃ、完全に狂ったのか、南無阿弥陀仏
2024/01/08(月) 19:09:51.57ID:1Syc+pPn0
>>797
だからヒットとは関係ないよね
ただそのディズニー以外は100億越えばっかだよね
2024/01/08(月) 19:11:16.30ID:1Syc+pPn0
>>798
年間何位になりました?ジブリブランドなら1位ですかね?
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 19:13:49.00ID:7opnblX+0
>>763
トイ・ストーリー3もいい映画だぞ

まあ脚本が破綻の極みなアナ雪が入賞してるなら正直賞としてはゴミだが
2024/01/08(月) 19:16:21.93ID:WfNvlsyp0
興行的な成功と批評的評価は全く別だからな
どっちがいいとか悪いじゃなくてな
興行的には大失敗したけど後世には凄い影響与えた映画なんていっぱいある
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 19:17:03.51ID:ZWk/DPal0
>>788

素直に褒め称えれば良いのにね
相手を称賛する事は自分の負けを認める事とでも思っているのかな
リアルでもそういう人って多く居るし、アホくさい

宮崎駿監督おめでとう御座います!
2024/01/08(月) 19:17:14.76ID:Bdb+VMbE0
>>758
君生きは寧ろ考察厨オタクに大ウケで
ファミリー層とかの非弱男からのウケが激悪だったでしょうが
その結果が千千尋超えるスタートからのコナン君以下の興収だよ
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 19:19:35.18ID:SLVlhPCd0
例のオッペケペーが最優秀だから配慮でアニメのほうジャポン作品にしたたんだろう
806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 19:28:30.49ID:UP1KzbFP0
この人のおかげでアニメの地位上がったんだから素直に感謝して祝福しておけって
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 19:33:01.14ID:HUVO1Xt80
ギャーギャーと難癖つけてきたキチガイアンチ共、息してるの?www
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 19:34:11.59ID:HUVO1Xt80
>>788
キチガイアンチが発狂中で書き込みしたがらないので、あまり伸びない
2024/01/08(月) 19:43:46.05ID:ksvp+gPJ0
Xはアニメアイコンのチー牛珍海信者が発狂してるからな
810通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 19:46:15.35ID:vgt3KcvT0
カンフー・パンダの次作が何故立ち消えになったのか?楽しみにしてたのに。音沙汰すら無い。
2024/01/08(月) 19:48:56.29ID:R+15n/Fr0
なんでアニメ映画が野球の賞取るんだ?
2024/01/08(月) 19:49:06.81ID:J/OuiGDV0
何が審査員にささったんだろうな
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 19:50:03.09ID:a0QflZh+0
NHK見たけど
いいかげん認知症の年頃なのに画力が全然衰えてないのがすごいと思う
つぎはぜひ新ナウシカの絵コンテを描き上げてください
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 19:53:47.53ID:Bucrnk9N0
本当に見たのか?
2024/01/08(月) 19:57:16.43ID:81EvaSz/0
鬼滅の刃はなんでゴールデングローブ賞を貰えないのか?
2024/01/08(月) 19:58:46.75ID:stLf4gLQ0
例えば昨日から始まった大河
子供やおじさんおばさんが衣装着て平安時代と錯覚させるように演技しているわけだけど
この人達は演技していると冷めて見てしまっている時点で没入はまったくできていないということ

フィクション物は所詮作り物だけど
没入がどれだけ出来たかが評価の大きなポイント
荒唐無稽なこの「君生き」みたいな作品だと全く入り込めないタイプの人と
何らかのハードルを越えて入り込めたという人では
評価が大きく違うんだと思う
2024/01/08(月) 20:02:06.90ID:8zrivhlJ0
功労賞みたいな感じか?
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 20:03:42.77ID:C32IZO+i0
ハリウッド「キムタクって何?」
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 20:09:38.14ID:0S0zSDZS0
つぶせ
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 20:15:48.66ID:y8pBUZ8q0
>>734
そうなんだ良かった

自分は幼少期に見た赤毛のアンが原点だけどあの後原作読んであまりにアニメがイメージ通りでびっくりしたなあ…
あれは高畑さん成分が多いのかな?
でも火垂るの墓は好きじゃないアニメどうこうより話の内容がだけど
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 20:16:16.46ID:O0RvHZLA0
>>475
けど賞取ったのは君生きな
何ならアメリカの興収だと君行きがダブルスコア付けてるし
すずめは典型的なでんでん現象だよ
2024/01/08(月) 20:20:47.59ID:Ej3FK+YJ0
昔売れたおじいちゃんが作ってるってこと以外知らない
2024/01/08(月) 20:22:35.94ID:uhwJmStc0
いい映画ではあったよ
ストーリーラインは切れ切れだったけど、それはちょうど今思い返す記憶のようでもあった

日本ではタイトルがなぁw
日本でも「少年と鷺」の方がウケが良かっただろうけど、
それじゃ監督の思い入れが表現できなかっただろうし
824通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/08(月) 20:23:01.55ID:vgt3KcvT0
>>811
沢村賞はまだ取ってないだろ。
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 20:34:27.97ID:O0RvHZLA0
今の日本の映画って内容が幾ら良くてもまず推しキャラいないとバズらないじゃん
典型的な例が劇場版コナンと、最近でいえばゲゲゲの謎
キャラ推し客を1人何十と足繁く通わせて金を落とさせグッズでも丸儲けってのが主流なやり方
要するに実写がジャニーズとかAKB起用するのと全く同じ事してるんだよ
そら資本主義的側面で見ればそれで売れさえすればそれでいいんだろうけど作品を見る場でそれは通用せんでしょ
すずめなんて途中から人気出たキャラの小説を特典で配ってたぞ
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 20:40:43.15ID:24+rE/Hs0
>>804
君イキはエヴァの劣化版やからな

心を閉ざした少年、精神世界ぽい空間、母親の愛ガー、過去作からのメタい小ネタとか
そういうのに考察厨が食いつく構図も全く同じ

老境のパヤオが今更庵野の真似したけど、昔の庵野のような切れ味も勢いもないからこんなモンになった
2024/01/08(月) 20:46:34.30ID:f/g/w/AS0
金曜ロードショー?
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 20:47:24.85ID:ehQhKxJd0
>>115
そう?
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 20:48:36.91ID:24+rE/Hs0
>>825
推し云々はともかくとしてアニメはキャラが立ってないとそりゃウケないよ
ジブリじゃなくてもディズニーでもなんでもそう
過去のジブリ作品にも必ずキャッチーなキャラがいた
この映画にはそれがない
2024/01/08(月) 20:49:53.22ID:3qawLy/X0
>>95
ほんとだよ。毎回毎回震災をだしに使って荒稼ぎしやがって。
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 20:58:38.62ID:ehQhKxJd0
やっぱり邦題が悪すぎたな

普通に少年とサギならもう3割は入ったろ
2024/01/08(月) 20:59:13.97ID:AhHCtT9x0
面白いか?って言われると微妙だけど他のパヤオ作品と比べてここまで叩かれる作品でもないだろうとは思ってた、絵は相変わらず綺麗だし印象的なキャラ多かったし。でもアメリカでヒットや受賞までは意外だったな、おめ
8330048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2024/01/08(月) 21:04:48.17ID:68ywDZej0
ゴジラマイナスワンが全米で大ヒットで邦画歴代2位取る勢いで
米の評論家や一般人からも大絶賛されてて
いろんな賞取りまくっててすごいんだけど
シンゴジラが電通案件で電通とメディアの利権入ってて
逆にマイゴジは電通関係なく作ったから
電通に都合に悪いマイゴジの全米大ヒットが
日本では全然報道されないらしいね
ほんと電通は悪
2024/01/08(月) 21:05:04.26ID:kCeKsqig0
>>826
違うよ
マタニティブルーで異界に迷い込む継母は千尋で
それを追いかける鬱屈した眞人はカオナシだ
これはカオナシの心理を紐解いた物語だ
2024/01/08(月) 21:05:46.25ID:jqy8mVD40
ゴジラ−1.0と君たちはどう生きるかを日本で褒めてたの岡田斗司夫くらいだったからな
さすが自称サイコパス、凡人には見えないものが見えんだろう
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 21:14:48.96ID:32ICJH5d0
>>10
glove 「手袋」(グラヴ)

My mother bought me a pair of gloves for my birthday.

母は誕生日に手袋買ってくれた


globe 「地球」「球 (体)」「地球儀」(グロウブ)

Vaccination campaigns have spread throughout the globe.

予防接種キャンペーンが世界中で広まった


grove 「林」「木立」(グロウヴ)

He took a photo of a grove of birch trees.

彼は林立した樺の木の写真を撮った
://easygoing-days-at.seesaa.net/article/200901article_4.html

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/22/Golden_Globe.jpg
ゴールデングローブ賞はglobe
これ意外と豆知識(ry

>1943年にハリウッド外国人映画記者協会(HFPA)により創設。同協会の会員の投票で受賞者を決定していた。2008年の授賞式は脚本家によるストライキの影響で中止となった。2012年に行われた第69回ゴールデングローブ賞からテーマ曲が設定され、日本のミュージシャンのYOSHIKIが作曲した「ゴールデングローブのテーマ」が使用されている
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 21:17:47.14ID:32ICJH5d0
>>500
あなる
それはありそう
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 21:43:12.33ID:+XfR4Jc30
この映画の凄いところは宮崎駿監督があちこちに何らかのメッセージを込めていて、
それらはさっぱりわからないにも関わらず娯楽映画として楽しめるということ
普通、メッセージ性がある映画でその意図がわからなければ映画そのものも楽しめない
でもこの映画は駿監督が何を表現しようとしているのかがわからなくてもそんなこと関係なく楽しめる
ストーリーそのものはシンプルかつストレートだからね。要は異世界に連れて行かれた義母を主人公がなんとか元の世界に連れ戻そうとする物語だから
ラピュタやナウシカほどの娯楽性はないけど、それを補っているのが作画のクオリティ。もはや作画というより美術館にあるような絵画だよ
そしてその絵画が躍動するんだから終始凄い迫力だった。まあ80年代といまの作画クオリティを比べるのはフェアじゃないけど
3回観に行ったけどいずれも飽きずに最後まで観ていられた
2024/01/08(月) 21:43:39.81ID:dt/EY23t0
なんかゴジマイで急にマイナーな映画賞持ち出してる人よくわからんね
自分だって知らなかったろうに、そんな映画賞持ち出して人がひれ伏すと思うのだろうか
日本アカデミー賞とか、本家アカデミー賞だって軽んじてきただろうに
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 21:46:52.02ID:s2PPEOWd0
新海キモヲタとか額縁キモヲタが君生きを理解できずに
必死に興収だけで顔真っ赤にして貶めようとしてるなw
非常に滑稽、飯が美味い
2024/01/08(月) 22:14:58.14ID:WfNvlsyp0
>>839
必死で探したんだろ
2000年代に作られた賞なんか今は価値ないのにな
2024/01/08(月) 22:22:52.77ID:7abU/ArP0
ゴールデングローブ賞がマイナーな賞なの?
2024/01/08(月) 22:25:42.23ID:dt/EY23t0
ゴジマイはゴールデングローブに関係あるの?
2024/01/08(月) 22:37:04.00ID:OuID6FZE0
>>843
ゴジマイはないです、蚊帳の外です、最初から全く相手にされてません
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 22:37:05.86ID:UgCOEEMV0
今の日本の興収って主にキャラ萌えと特典の賜物だろ?特にアニメ
そんなの然るべきコミュニティでやるべきであって世界的権威の場に同じノリを持ち込むなっての
2024/01/08(月) 22:42:47.01ID:9Yil0SOw0
>>38
それよりも先に文化勲章じゃね?
2024/01/08(月) 22:43:05.89ID:ur3cgwMN0
これはすげえよ
2024/01/08(月) 22:43:17.08ID:dt/EY23t0
>>844
ですよね
ありがとうございます
なんか変な絡み方する人がいたので
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 22:44:21.91ID:32ICJH5d0
2024 年ゴールデン グローブ賞公式ディスカッション
https://www.reddit.com/r/movies/comments/19182r4/official_golden_globes_2024_discussion/
・ゴジラマイナスワンじゃないの?これを見る理由はない

 ・ゴールデングローブ賞の資格については分かりませんが、英国アカデミー賞には公開が遅すぎたことは確かですので、ここでも同様であっても不思議ではありません。

 ・『Poor Things』は文字通り先週リリースされました(笑)

  ・私の住んでいるところでは、1カ月以上前から公開されている。

・うーん…ゴールデングローブ賞のルールとスケジュールを調べてみると、何が起こったのかがわかる気がします。
 ゴールデングローブ賞への応募締め切りは、『ゴジラ マイナスワン』が日本で公開される前の2023年11月6日、米国では公開のほぼ1か月前だった。
 東宝はその段階では自分たちが何を持っているのか分からなかったでしょう。日本では観客も批評家も見ていなかった。したがって、彼らはそれを提出する必要性を感じなかったでしょうし、第三者も同様です。この映画が本当の注目を集めたのは公開後になってからでした。
 一方、『Poor Things』は、米国の賞レースをよく知っているサーチライト・ピクチャーズ/ディズニーによって配給されました。そのため、事前の審査員や賞のキャンペーン資料などを準備することができたでしょう。

 ・>ゴールデングローブ賞への応募締め切りは、『ゴジラ マイナスワン』が日本で公開される前の2023年11月6日、米国では公開のほぼ1か月前だった。
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 22:44:39.10ID:32ICJH5d0
>>849
 若干の修正。ワールドプレミアは11月1日、正式リリースは11月3日で、どちらも日本では実際の締め切りの3日前でした。彼らはそうすることができたと思いますが、そうしなかっただけです。外国映画がまだ国際市場に公開されていないにもかかわらず、国際ノミネートを獲得することはそれほど珍しいことではないと思います。

  ・そうそう、なぜか日本では11月下旬にオープンしたと頭の中で思っていました。私がイギリスでのリリースに携わったことを考えると、これはかなり恥ずかしいことです(笑)。
   ただ、東宝にとってこの映画がどれほど大きなものになるかを理解するには、締め切りがまだ早すぎたと思います。少なくとも私の経験から言えば、この映画が北米で話題になり始めたのが12月1日で、事態は本当に好転した。そのため、レビューが掲載され始めたのは早くても11月中旬だったはずだ。
   彼らがそうする可能性があるという点ではあなたの意見は正しいと思いますが、それは彼らが当時必要性を認識していなかったことと、賞キャンペーンに対する一般的な経験がなかったことに起因すると思います。

    ・もう一つ考慮すべきことは、これは日本の観客について私が気づいたことですが、西洋の観客と比較して、日本の観客は西洋の観客ほどこの映画を愛していませんでした。たとえ検討の対象として取り上げられたとしても、おそらく西側の観客がそれに夢中になるとは予想していなかったでしょう。
    私の同僚の何人かがマイナスワンのせいで完全に狂ってしまったのを見てきました。「文字通りのコメントは、「ああ、これまでで今年最高の映画だ」のようなものだ。
    一方、日本では「あの映画は大丈夫だ」。

   ・説明してくれてありがとう、なぜゴジラマイナスワンがノミネートすらされなかったのか本当に気になった。近い将来、この映画が何らかの賞を受賞することを願っています。

    ・BAFTA(英国アカデミー賞)のいくつかの技術部門とオスカーのVFX部門で最終候補に選ばれました。正直に言うとVFXで勝つチャンスはある
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 22:44:58.25ID:+/Og6pqQ0
犯罪者集団w
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 22:47:49.09ID:BKuwUkJW0
>>845
いかにも欧米は違うとでもいいたげだね?
2024/01/08(月) 22:48:11.56ID:2XDSSK2I0
日本の大衆はレベルが低すぎてついていけなかったな
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 22:51:45.83ID:BKuwUkJW0
>>838
>この映画の凄いところは宮崎駿監督があちこちに何らかのメッセージを込めていて

こういう無駄に小ネタを仕込むのもエヴァぽくてクソや
先のないジジイがくだらない遊びをしやがる

まあ大筋の話をシンプルにしたというとこだけは同意するが
だから楽しいと感じるかは別だな
2024/01/08(月) 22:52:18.37ID:VCVavdUU0
ゴジマイよりカメラを止めるなの方が世界中で話題になったよな
映画マニアは大絶賛していたし世界中で記事にもなった、でも実際はそう大したことはない
日本でのインド映画RRRみたいなもん
TVで芸能人が話題にしたりダンスを真似したりしても実際はそう大したことはない
ゴジマイ信者だけが自意識過剰になって騒いでる
2024/01/08(月) 22:58:05.69ID:AXgmeEj80
>>850
気持ち悪い…
2024/01/08(月) 22:59:46.99ID:bTJA7c6/0
オッペンハイマーに5賞をあたえたから、バランス取るために日本の作品に賞取らせたって説は割とあり得るかなと思った
2024/01/08(月) 23:03:03.61ID:k4uM7TFG0
濵口も22年に取ってるよね
2024/01/08(月) 23:08:01.38ID:k4uM7TFG0
この作品のアニメはダメダメだよ

アニメがダメでも作品がいいからって取れるアニメーション賞って必要ないよね

アニメーションしか観ない人をターゲットにした映画の最優秀賞って事か?
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 23:09:27.81ID:32ICJH5d0
>>857
リミテッド/テレビムービー部門に韓国人監督と韓国系役者ドラマのBEEF(NETFLIX)が入ってるのもバランスなんかな🙄
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 23:11:02.72ID:kYXBp2El0
>>1
あの汚鮮されてるゴールデングローブ賞ね。
『パラサイト 半地下の家族』韓国ゴリ押しして、今年も韓国人俳優がゴールデングローブ主演男優賞だとさ。
韓国アイドル全米1位と同じ胡散臭さ。
ゴールデングローブ賞なんてほっとけよ。
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 23:11:27.84ID:5e4dICr60
ゴールデングローブって言うと純然たる演技の賞って印象
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 23:14:55.67ID:kYXBp2El0
>>857
3S戦略ね
米国こそ最大の洗脳集団で、巨悪の根源みたいな国だからな
2024/01/08(月) 23:18:00.13ID:U3woX0260
>>839
同じアジアのインド映画RRRは世界興行200億円越えでアカデミーで歌曲賞も獲っているが特別視するほど騒がれてもいない
所詮はこの程度の存在でしかないのだけど、これ以下であるアジア映画のゴジラで何故かゴジマイの狂信者が全人類を巻き込む勢いで大騒ぎをしていて、四方八方に喧嘩まで売りまくっているという惨状。
本当におかしな連中のせいで迷惑な話だね
2024/01/08(月) 23:19:06.91ID:OoN5EOMi0
>>7
面白くなかったが宮崎駿の知名度の勝利だな
2024/01/08(月) 23:20:38.76ID:RmYnBfiU0
哲学強めで外国人に受けそう
レインとかNHKにようこそも外国人受けいいし
2024/01/08(月) 23:22:16.35ID:J54CQxcp0
>>861
あちゃーまた韓国に負けたのか…
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 23:22:19.79ID:TKRck83L0
>>860
>>861
テレビ部門の3つある主演男優賞のうち
一番ショボいやつだから
まーショボいよね
2024/01/08(月) 23:24:10.32ID:XZodeCIt0
こんな説教タイトルの映画見たくねえよ
娯楽から逃げるなはやお
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 23:24:10.36ID:TKRck83L0
>>867
アメリカ人だけどなw
2024/01/08(月) 23:26:49.55ID:5J9pJuLY0
結局ゴジラマイナスワンは何にも獲れなかったの?ネットで過大評価されてるだけだったんだね。
主要メディアでは静かだからおかしいなとは思ってた。
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 23:28:37.76ID:TKRck83L0
>>868
補足
グーグルトレンドでもまったく話題になってないw

ドラマ部門・コメディ部門>>>>その他部門
https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=US&q=%2Fm%2F056g8w,%2Fm%2F0gh66xq,%2Fm%2F0dk12xn&hl=ja
2024/01/08(月) 23:30:44.73ID:32ICJH5d0
>>871
https://www.cinematoday.jp/news/N0140673
アカデミー賞のVFXの候補には入ってるみたい
2024/01/08(月) 23:31:36.26ID:OPJpXnmT0
なんでゴジマイ信者だけがこんなに切羽詰っていて他のものを何もかも晒すんだ?
何かの病気なのか?
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 23:32:22.46ID:u3SHyxOb0
正直ポカーンだったが全編前衛映画だと思えばまぁアリなのかなと思う。外人さんは素直にそう受け取るだろうし
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 23:32:52.30ID:TKRck83L0
>>871
VFX部門や外国映画部門で
何個かトロフィーを獲得してるぞ

VFXが評価されるのは凄い
競争相手が製作費1億ドルとか2億ドルの
ブロックバスターだからな
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 23:33:35.59ID:bMngtlzR0
去年見た映画で1番つまんなかったよ
冗談じゃなく
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 23:35:57.71ID:TKRck83L0
ゴジラの功績のおかげで
バカの「ニホンエイガハCGガー」が
いっさい通用しなくなったという事

日本のトッペレベルは世界の最高峰
2024/01/08(月) 23:37:15.05ID:tUzltKy10
>>876
そこは人件費が安いってだけの話で日本はアニメ業界でも実写業界でも変わらないでしょ
宮崎駿の君生きもジブリ史上では最高額だとしても他のディズニーに比べたら格段に安いよ
2024/01/08(月) 23:38:45.70ID:gQyElium0
>>673
ベストワンはなんなの?
初代か?
2024/01/08(月) 23:39:08.93ID:A4KdReaK0
また日本の奴隷労働がバレる
2024/01/08(月) 23:40:32.72ID:32ICJH5d0
>>877
ジブリは好きだけど君いきは…となってる人は外国人にもいるようだ
自分も受賞は素直に嬉しいだけど
https://www.reddit.com/r/movies/comments/19182r4/official_golden_globes_2024_discussion/
・私は『君たちはどう生きるか』にとても興奮していたのに、ひどくがっかりした。

映画には意味不明な部分がたくさんあり、会話は起こっていることと一致していないか、さらに混乱を招くだけでした。しかし、それは確かに宮崎の以前の作品よりも比喩的でした。解釈できない部分もいくつかありました。
ビジュアルは素晴らしく、声優の演技も素晴らしかったです。
『もののけ姫』の焼き直しの音楽にもがっかりした。30年前に使われたのとまったく同じクライマックスソングだった。

・「君たちはどう生きるか」は当然の美しい映画であり、スワンソング(最後の作品)にぴったりだろうが、昨年のヨーとカーティスのような「私たちはあまりにも愚かだったので、もっと早く賞を与えることができなかった」のとは少し違う
2024/01/08(月) 23:43:58.16ID:XKNkKETy0
>>873
それだけ?内容全般に関わるものや役者関連や衣装やデザインやらは?アカデミーは24部門もあるのに他には何にもないの?
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 23:45:58.79ID:TKRck83L0
>>879
世界最高峰と評価された技術が低コストで提供できる
これは評価されるべき事象だよなあ
2024/01/08(月) 23:46:33.31ID:E9/iVv5s0
落選したゴミラマイナーワンの話は止めてくれないか?なんか気味が悪いよお前ら
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/08(月) 23:55:43.07ID:TKRck83L0
>>885
ゴジラもミヤザキも
12月の北米ボックスオフィスを盛り上げた
主役の一角だからなあ

不逞朝鮮人が対立を煽る理由もわかる
2024/01/08(月) 23:56:45.79ID:a8iAq0sV0
確かに名前も挙がってないカスリもしてない作品を持ち出されてもなぁ なら埼玉や首の話でもいいじゃんてなるしな そんなことどうでもいいが>>1ゴールデングローブ賞はアカデミー賞の前哨戦なんでしょ?これで更なる期待ができそうだね、宮崎監督おめでとう
2024/01/09(火) 00:02:43.04ID:3PB9JclT0
なんだかんだでパヤオは日本の底力を見せ続けてくれた日本人の誇りだよ
もののけ姫と千と千尋の神隠しで世界において不動の地位を手にした
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 00:04:28.98ID:l7gbgKXC0
あとゴジラの北米興収が
パラサイトを越える可能性が高いというのもある

パラサイトの一発屋とも言える下朝鮮映画界にとって
忸怩たる思いだろう

■下朝鮮映画北米興行収入ランキング
1位 パラサイト 5340万ドル
2位 バトルオーシャン 260万ドル
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 00:05:37.26ID:l7gbgKXC0
>>888
世界ではトトロの評価が高い
2024/01/09(火) 00:08:13.72ID:fxty29bb0
>>888
海外で評価高いのはトトロと千尋だよ
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 00:08:51.71ID:zs8md/cj0
>>890
千と千尋じゃないんだ
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 00:10:26.93ID:zs8md/cj0
https://pbs.twimg.com/media/BUL032RCAAETYFA.png
2024/01/09(火) 00:14:38.43ID:ZeW6OCzL0
>>890>>891
トトロは大衆に千と千尋の神隠し並みに人気があるってだけ
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 00:15:16.26ID:l7gbgKXC0
>>892
いやセンチヒは別格
次がトトロそしてもののけみたいな感じ
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 00:17:29.43ID:l7gbgKXC0
>>894
批評家人気の話をしとるんや
897通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/09(火) 00:20:33.56ID:vKtUeQK+0
>>882
ファンタジー求めてるんだろ。
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 00:21:13.43ID:pJKy7Otx0
きめつのウンコは?
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 00:26:06.06ID:l7gbgKXC0
>>898
鬼滅も
北米ボックスオフィスで
週間1位の金字塔を打ち立てた
偉大な作品なんだよなあ
2024/01/09(火) 00:27:06.00ID:WeuoS1sP0
そう言えばスパイファミリーは国外ではまだ公開されてないの?あれも世界的に人気なんでしょ、賞レースは無理かも知れないけどまた今まで以上に日本アニメ映画が稼げる土台が固まっていくんじゃない?見たことないから知らんけど
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 00:27:31.56ID:OfFLnOyB0
松本のニュースに食われてしまったな
2024/01/09(火) 00:35:39.02ID:rHl8T5xa0
>>901
宮崎作品は既にアカデミーもベルリン最高賞も獲ってるしな、とりあえずゴールデングローブが獲れなかったらお話にならないってレベルではある
2024/01/09(火) 00:54:17.46ID:VV62d9ok0
>>896
2022年にイギリスの雑誌が批評家1600人の投票で選んだ映画史上ベスト100のランキングでトトロが72位、千尋が75位だったな
2024/01/09(火) 01:00:33.72ID:7OFlIEqS0
ゴールデングローブ?野球か?
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 01:02:07.99ID:89Nk9ujM0
君生きを認めたくないからって無理矢理オッペンハイマーと絡めるのはやめて
アニメヲタもアンチもキモいよ
2024/01/09(火) 01:07:22.49ID:mc9PrNi/0
君たちはどう生きるか受賞歴

ニューヨーク映画批評家協会賞 アニメ映画賞 受賞
ロサンゼルス映画批評家協会賞アニメ映画賞 受賞
ボストン映画批評家協会賞 アニメ映画賞 受賞
シカゴ映画批評家協会賞 アニメ映画賞 受賞
イマジン映画祭シルバー・スクリーム賞 1位
フィラデルフィア映画批評家協会賞 アニメ映画賞 受賞
外国語映画賞 受賞
ダラス・フォートワース映画批評家協会賞 アニメ映画賞 受賞
フェニックス映画批評家協会賞 見落とされがちな作品賞 受賞
サンディエゴ映画批評家協会賞 アニメ映画賞 受賞
フロリダ映画批評家協会賞 作品賞 受賞
アニメ映画賞 受賞
作曲賞 久石譲 受賞
XTrendAward ジャンル別 映画 第1位
EDA賞 アニメ映画賞 受賞
グレーター・ウェスタン・ニューヨーク映画批評家協会賞 アニメ映画賞 受賞
アストラ映画賞 国際映画製作者賞 受賞

ゴールデングローブ賞 アニメ映画賞 受賞 ←☆new!
2024/01/09(火) 01:11:38.37ID:dGXeRxFs0
宮崎の最後だからご褒美だろ
ディズニーと違ってジブリ作品の世界興行はどれも大したことないし
ジブリの社員はもうわずかで日テレに買収されたしな
2024/01/09(火) 01:13:19.20ID:zPecc/ZK0
>>906
やはり本物は格が違うよなぁ
2024/01/09(火) 01:17:58.01ID:apgA8iNu0
なんかクロノトリガーみたいなアレだろ
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 01:19:56.36ID:vZA2WMyV0
>>906
フェニックスでも作品賞受賞してたんだ!
スゲェな
2024/01/09(火) 01:22:13.65ID:f833/xHv0
>>906
ノミネート歴

ミシガン映画批評家協会賞 アニメ映画賞 ノミネート
ワシントンD.C.映画批評家協会賞 アニメ映画賞 ノミネート
アフレコ賞 菅田将暉 ノミネート
外国語映画賞 ノミネート
ラスベガス映画批評家協会賞 アニメ映画賞 ノミネート
フェニックス批評家サークル賞 アニメ映画賞 ノミネート
インディアナ映画ジャーナリスト協会賞 アニメ映画賞 ノミネート
外国語映画賞 ノミネート
ノーステキサス映画批評家協会賞 アニメ映画賞 ノミネート
オンライン女性映画批評家協会賞アニメ映画賞 ノミネート
フロリダ映画批評家協会賞 外国語映画賞 ノミネート
オクラホマ映画批評家協会賞 作品賞トップ10
ノースカロライナ映画批評家協会賞 アニメ映画賞 ノミネート
コロンバス映画批評家協会賞 外国語映画賞 ノミネート
アニメ映画賞 ノミネート
ジョージア映画批評家協会賞 国際映画賞 ノミネート
グレーター・ウェスタン・ニューヨーク映画批評家協会賞 外国語映画賞 ノミネート
ユタ映画批評家協会賞 アニメ映画賞 ノミネート
アストラ映画賞 アニメ映画賞 ノミネート

ゴールデングローブ賞 作曲賞 久石譲 ノミネート
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 01:45:10.27ID:wNJQIOiP0
日本の作品で実写コンテンツでも賞を取れるようになってほしいな
アニメ作品は映画ドラマに比べたら競争相手も少ないだろうし
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 01:46:18.95ID:/NukPGdF0
「理解出来ないといけない」

これがもう既に思い込みなんだよ
だから1から10まで言葉で説明する様な映画しか日本人は受け入れられなくなった
美術館の絵を見る時に論理性や具体的なストーリーなんて誰も求めないだろ
そう言う視点が決定的に欠如してる
2024/01/09(火) 01:50:44.38ID:sclkAkoS0
ドライブマイカーが色々受賞してたじゃん
アカデミー作品賞はノミネート止まりだったけど
2024/01/09(火) 01:51:20.40ID:MBpUv5500
>>912
これからはAI用いたCGアニメーションの時代になってくし古い手法とのハイブリッド作品ならいけるかも
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 01:52:44.60ID:1TkNInLa0
>>882
redditなんてひねくれものが多いところでしょ
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 02:05:20.63ID:z2j5ncUV0
>>779
スラムダンクのどこが代理店ゴリ押しなんだよ
代理店絡んでたらあんな宣伝の仕方絶対に許さないよ
2024/01/09(火) 02:08:22.11ID:Eyw08FsL0
>>323
スパイダーバース観てないだろ
凄いぞアレ
2024/01/09(火) 02:11:09.77ID:Eyw08FsL0
>>103
アレはエンドロール考察するだけのアニメだろ
2024/01/09(火) 02:12:55.13ID:fTNVM3/Z0
まあラピュタとかナウシカが一番とか言ってるにわかには理解出来ない作品だろうね
風立ちぬとか通は分かる後期ジブリ好きな人向けの作品
見れば見るほど味が出てくるこれぞ宮崎って集大成
ちなみに俺は見たことないから適当に言ってるだけだけど
2024/01/09(火) 02:16:13.92ID:Cs4rou0g0
>>913
あまり大きな声では言えないが発達障害にはご指摘のそれが出来ない、その出来ない人の中の大半が自分には分からない合わないものとして問い詰めるのを諦めるものなのだが
生半可にスマホという外部機器によって検索能力を持ってしまったが故に、放置することも出来なくなってしまい泥沼に嵌まる人が居る
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 02:23:56.62ID:yRL2c6T30
煉獄さあああああん

ってアニメじゃないのか
2024/01/09(火) 02:31:28.14ID:w325H2mA0
アニオタがゴールデングローブ賞を意識したのは今回が初めてだろう
2024/01/09(火) 02:32:30.73ID:GDAGPzL70
>>903
イギリスじゃ人気ないんだな
2024/01/09(火) 02:42:55.17ID:GDAGPzL70
>>912
自分がもっと実写選んで観に行ったらいいだけだよ

集客出来ないから漫画原作やラノベキュンキュンしか実写の企画通らないんだから
こんな状況で海外で賞取れるわけない
2024/01/09(火) 03:16:25.95ID:yzRSBCb90
>>924
いやいや、実写やドキュメンタリーも含めた世界映画史上のランキングでの順位だぞ?
ヒッチコックだのディズニーだのチャップリンだのスピルバーグだのフェリーニだの黒澤だのベルイマンだのキューブリックだの全部ひっくるめての72位って普通に凄くね?
2024/01/09(火) 03:17:51.39ID:jGNNQZ450
>>925
海外で普通に賞取ってると思うんだが
2024/01/09(火) 03:44:32.96ID:6/zIDTWa0
>>926
雑誌言われてもピン切りあるし、イギリスは色んな雑誌でやってるからな
最も有名なのがエンパイアだけど批評家投票でも視聴者投票のでも、千と千尋の神隠しがトトロに負けるのなんて見たことないな
千と千尋の神隠しのみランクインってのも何度も見たが

そもそもそて何て雑誌だよ
2024/01/09(火) 05:09:16.70ID:N/LVk9S90
>>906
おおー 
貼ってくれてありがとう
2024/01/09(火) 06:05:54.33ID:ENtlbO/m0
庵野秀明「深い意味?あるわけないじゃない。深淵そうに見せる演出ですよ全部」(エヴァTV版についてSFマガジンインタビュー)

宮崎駿はこれを言える域に達していない
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 06:25:29.39ID:sklQNF+80
>>930
「庵野みたいな素人騙しのゴミと一緒にするな」
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 06:28:02.54ID:sklQNF+80
世界最大の批評サイトIMDBの全世界映画歴代ランキングトップ250 

IMDb Top 250 as rated by IMDb Users 2024/1/7
http://www.imdb.com/chart/top?sort=rk,asc&mode=simple&page=1

◆IMdb、邦画作品のみのランク

*21位 黒澤 明  七人の侍
*32位 宮崎 駿  千と千尋の神隠し ☆
*43位 高畑 勲  火垂るの墓
*44位 小林正樹  切腹
*81位 宮崎 駿  もののけ姫 ☆
*83位 新海 誠  君の名は。
*86位 黒澤 明  天国と地獄
*97位 黒澤 明  生きる
142位 黒澤 明  乱
149位 黒澤 明  用心棒
156位 黒澤 明  羅生門
159位 宮崎 駿  ハウルの動く城 ☆
170位 山崎 貴  ゴジラ-1.0
178位 宮崎 駿  となりのトトロ ☆
213位 小津安二郎 東京物語
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 06:32:38.08ID:3GFRtXrA0
>>906
こんなもん全部片っ端から返上しろよ

ゴマすりの名誉黒帯みたいなもんだろうに
プーチンは断ったぞw

そんで死ぬ前に戦車と幼女の出てくる映画撮ってから死ねよ
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 06:33:19.52ID:6GKvugpd0
結局の所海外で受ける日本の映画ってゴジラみたいなゲテモノ映画と子供だましのアニメしかないって事が証明されちゃったね。
普通に日本人俳優が出ている普通の映画なんて海外では誰も相手にしない。
2024/01/09(火) 06:34:17.56ID:eH2yk6YW0
まあな、だって宮崎駿、スタジオジブリ最高傑作だし
最初見たとき俺は涙が止まらなかった
2024/01/09(火) 06:35:57.70ID:eH2yk6YW0
アカデミー賞もきっととるだろうな
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 06:36:48.99ID:3GFRtXrA0
>>934
子供は正直だから、王様服着てへんでーwwwって言われちゃうよ
2024/01/09(火) 06:41:54.51ID:eH2yk6YW0
考えるな、感じろと 考えろ、考えろが!が同居したようなあの感覚はまさに至高の領域だった
日本アニメーションの極みだよ
2024/01/09(火) 06:44:59.48ID:eH2yk6YW0
って知り合いのアメリカ人が言ってたよ
2024/01/09(火) 06:49:32.49ID:pEHmIJAM0
>>899
鬼滅おばさん乙
少年漫画の美味しいところ切り取り作品とかいらんから
941通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/09(火) 06:49:46.08ID:vKtUeQK+0
海外の人は一般の日本人の評価をどう思ってんだろうな?
2024/01/09(火) 07:05:17.76ID:GDAGPzL70
>>926
もっと評価されてると思ってたよ

残念
2024/01/09(火) 07:06:56.43ID:GDAGPzL70
濵口とか坂元とかも撮ってるんだからいいでしょ
2024/01/09(火) 07:34:51.76ID:YQVrOPeJ0
70年代半ばまでの日本映画冬の時代の日本映画のイメージ、「暗い、難解、つまらない」に、この映画は一致するんだよな
巨匠の晩年の作品としては残念
あと一作は作ってくれ
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 07:56:59.37ID:/NukPGdF0
>>930
そういうのでオタクしか引っ掛けられないのと評論家を唸らせるのとでは天地の差があるので
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 08:41:16.01ID:yU7o3WvB0
>>944
宮崎にラピュタやトトロのようなエンタメ作品を期待しても無駄
そのような作品を作る才能はもう枯れてる
今後もこのような独りよがりの芸術作品しか作れないだろう
2024/01/09(火) 08:41:50.48ID:scvqPhEz0
哲学臭いタイトルで興行的に失敗したと思う
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 08:43:58.57ID:b9By6nZQ0
>>614
どんだけ頭悪いとこんなレスできんねんwww
2024/01/09(火) 08:46:21.95ID:zs72Acdv0
で、賞獲っても賛否が激しい作品のままだが
2024/01/09(火) 08:55:34.22ID:ENtlbO/m0
>>944

この作品は難解じゃないぞ
難解な作品は考えたらわかるが、そもそもイメージ映像の連続で詩みたいなものだから考えて答えが出るタイプの作品じゃない

かってに深読みしてくださいねというタイプ
そういうのが評論家がありがたがる

2001年宇宙の旅が映画史上NO1に選ばれるようなもの
実際はバックツーザ・フューチャーのほうが遥かに面白くてもランキングには入らない
ランキングとか賞ってのはそういうもの
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 09:04:20.23ID:b9By6nZQ0
ジャップは3DCGの技術がないから紙芝居とかドット絵とか手書きに逃げる傾向あるよねw
2024/01/09(火) 09:10:28.70ID:q55LGAzh0
よっぽど競合相手がショボかったんやな
賛否両論の内容なのに
分かりやすくなかった部分が却って評価あげたんかね
2024/01/09(火) 09:10:48.48ID:SkIToGfg0
>>6
アカデミー賞の方が業界のなれ合い
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 09:14:09.00ID:3GFRtXrA0
>>947
アメリカではThe Boy and the Heronだろ?

外人さん相手にはしおらしくなってんじゃねえよ
ジープ追っかけてチョコレートもらってたガキかよ
2024/01/09(火) 09:14:19.14ID:tL41fRND0
>>928
サイトアンドサウンド
イギリス映画協会が発行してる雑誌
2024/01/09(火) 09:14:50.48ID:q55LGAzh0
自分の母親がヒロインであることに欧米が拒否感モツかと思ったけどそういうわけでもないんやね
2024/01/09(火) 09:16:49.87ID:0pFLq4vw0
>>944
70年代半ばまでが日本映画の冬の時代?
冬の時代は80年代半ば以降だろ?
2024/01/09(火) 09:38:14.96ID:5ponB6iR0
ゴールデングローブアニメ映画賞 - 歴代受賞 (2007年より)
アナと雪の女王
トイストーリー3
ズートピア
インサイド・ヘッド
ウォーリー
レミーのおいしいレストラン
カールじいさんの空飛ぶ家
メリダとおそろしの森
ヒックとドラゴン2
カーズ
リメンバー・ミー
タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密
ソウルフル・ワールド
ミラベルと魔法だらけの家
スパイダーマン:スパイダーバース
ギレルモ・デル・トロのピノッキオ
ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒
君たちはどう生きるか ←New☆
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 09:58:05.46ID:hhILK7wh0
未成年レイプ事務所のタレント起用していても海外公開には影響なかったみたいだね
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 11:04:45.27ID:H2pmNlwU0
この映画の原作者は俺だ
俺が構想中だった小説のネタを宮崎駿が思考盗聴して作ったものだから
本物の原作者は俺だから俺のほうが凄いし俺が表彰されるべきだ
2024/01/09(火) 11:28:30.73ID:SMLtVHq70
駄メリダとかヒクドラ2も獲ってんのか
ただの雰囲気作品賞だな
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 12:42:53.17ID:ScLyQMQn0
>>946
■宮崎駿「僕がいま純粋娯楽漫画活劇を作らない理由」  
(1989年7月 「Comic box jr」 のインタビューより)

「思春期の観客層から、以前の作品の方が面白かったと言われるのは
よく判るんですよ。その層を落として作品を作ってる気持ちも物凄くある。
でも、僕が変わったんじゃないんです。歳とっただけ。
ジジイにはジジイの感じるところがあるんですよ」

「それより何でワーッと大笑いしてドキドキして、ああ面白った、
っていう映画を作る若い人が出てこないんだろうと。
その方が不思議ですね。
僕もバカな話書いてる時が一番楽しいんです。でもそれは『余技』で
なくちゃやってはいけないっていう気持ちがあるんです」

「今、活劇をやるには動機付けの問題から逃れられないんです。
要するに、ここまで色々あったけどもう後は活劇するだけだ、
という構造を作るのが活劇ものなんです。
そこに行くまでが一番大変で、 その労力が説得力を持っていれば、
後のドンパチを堪能できるんです。
いまの作品は『あとはドンパチだけだ』って所までもっていくところ、
前段がいい加減なの。だから面白くない。
前段を抜いてドンパチだけ作っちゃおうっていう話があるんですが、
それはやっちゃあいけない。
ウンチク傾けて訳わからない専門用語を一杯並べてドンパチやるのも
『趣味』としては判りますよ。でも、それは趣味です」
2024/01/09(火) 12:43:07.93ID:AzFffvk70
>>950
印象派と写実派とアニメ派と漫画派と同人派がいるだけだよ
評論家や映画通は大きく印象派と写実派、それと少々のアニメ派が混在、その他の大衆は写実派が少々でアニメ派と漫画派と同人派が混在してる

お前は後者のアニメ派と漫画派と同人派が混在してるタイプだろうな
BTTFはアニメ派用、現実を誇張して単純化したもの
そこから更に細かく説明分や漢字の総ルビまであるものが漫画派用、それら二つのフランチャイズ作品が同人派用
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 12:43:15.87ID:ScLyQMQn0
■宮崎駿「僕がいま純粋娯楽漫画活劇を作らない理由」
 (1989年7月 「Comic box jr」 のインタビューより)

「今の時代、素朴な動機でやっていけなくなってる。
ビッグになりたい、 リッチになりたい、女をモノにしたい、
っていう根源がどこかで崩壊 している。
素直に信じられなくなってるんです、僕らは。」

「世界の敵役がいればいいんですけどね。だけど現代、僕らが抱えてる
悪の問題っていうのは、自分たちの日常を基盤にして生まれてるもの
なんですよね。その飽和が地球を汚染して、日本にバカなことをさせている。
どこかに影の支配者がいて、っていう話が多いけど、それは違うでしょ。
そんなの問題の根源から随分ズレている。
一番自分たちを苦しめている のは根源の問題なんです。
それは一番通俗的じゃないものでしょう」

「それで僕がその根源ににじり寄ろうとすると、とたんに
『昔の方が よかった』って言う若者たちがいる。
そういう若者のために自分の 残りわずかな時間を費やしたいとは
思っていないんです」

「ぼくは日本のアニメーションが一番やっちゃいけないのは、
ファンというものはこういう人たちだと限定して、特に好きもんの活動をしている 人たちを相手に作っちゃうことなんです。
アニメーションなんか全然 見たこともないっていう人が見ても
納得できるものを作るにはどうしたら いいか、
その普遍性ににじり寄っていかないと映画というのはやっぱり
ダメなんだということです」
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 12:44:34.44ID:ScLyQMQn0
>>949
「賞獲ったのを見せられてもバカには自分が理解できてないだけだと認められない」だろ
2024/01/09(火) 12:53:00.10ID:W9o4iOJY0
>>962
宮崎作品の以前のものが面白かったのは、何度も何度もゴリ押し放送して内容に馴染んでるからってだけだろ、初見はどれもクソつまらんのでポカーンとなるのが宮崎作品鑑賞客の定番の反応だよ
ルパンは既存のシリーズものなので除外されるが、他は鈴木PのTVゴリ押しで成功しただけ
2024/01/09(火) 12:57:38.73ID:sfVVLTM00
純粋に活劇という意味では宮崎は若い頃であってもジャンプアニメには絶対に勝てないからな
2024/01/09(火) 13:29:14.37ID:TlYjewmC0
まぁ正直、パヤオ初期の頃の作品を娯楽活劇映画という枠に限定してもハリウッド映画にボロ負けだけどね
同年代のハリウッド映画を調べると分かるが、娯楽映画の名画だらけで宮崎アニメでは歯が立たないことは直ぐに分かる
ただアニメーションなので映像的な経年劣化を起こさないので、消費期限が長く保つというチートで保ってる
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 13:31:36.33ID:9sesY1tc0
ジブリパーク県民として今後のパークコンテンツを考えるともう1発、若男女に向けた超ヒット作が欲しい
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/09(火) 13:37:47.41ID:4YClkBUI0
>>10
私は英語ができませんと晒しているようなものだぞw
2024/01/09(火) 13:51:14.30ID:n7vIbXlW0
>>965
アメリカ人は神様なのか
2024/01/09(火) 13:55:51.42ID:GDAGPzL70
>>967
何見て言ってるんだ?
2024/01/09(火) 14:17:11.65ID:qWxlkVNd0
>>969
パヤオそういうのはもうやんねーよ映画見たか?あれが答えだ
2024/01/09(火) 14:27:51.18ID:DLAlGHvR0
>>972
娯楽活劇としてドラゴンボールやワンピースや鬼滅の刃だとかに勝てるはずないよ
むしろ何で勝てると思うのかってところが要点になるんじゃないか?自身の中で理屈で捏ねくり回しているからジャンプアニメより面白く良質なものだという評価になって表れる
でもそれはもう「君生きが面白い」ってのと同じ領域に片足を突っ込んでるということでもあるね
結局みんな同じ性質を持つ人間なんだよ、ただ評価基準の進退速度や範囲、留まる場所が異なるだけ
2024/01/09(火) 14:32:07.58ID:BxhmOqRS0
>>833
健常者は海外の観客の反応とか興味無いんですわ
知ったとしてもお前みたいにホルホルしないし
2024/01/09(火) 14:33:12.84ID:Jqgw8efY0
ゴミ映画wいくら渡したんだww
2024/01/09(火) 14:43:28.23ID:bnZq1BB90
ジャンプアニメはキャラ人気で持たせる手法で活劇性ではパヤオアニメの足元にも及ばないだろ
2024/01/09(火) 14:49:02.56ID:0eVKtU7I0
>>977
大人(~年寄り)は自身の評価基準を正当化する為の捏ねくり回した理屈や屁理屈が必要になる
結局どいつもこいつも同じ領域に居る
2024/01/09(火) 15:00:42.35ID:GDAGPzL70
>>974
いやいやお前の言ってる駿の若い頃の作品がナウシカ以降の力の無くなった駿の作品なんじゃないの?って言ってるの
2024/01/09(火) 15:04:18.44ID:e0eqLgim0
>>979
ナウシカ以前だよ、何言ってんだよ
ラピュタとかだろ?あんな赤字映画は個人的にも面白いと思ったことはない
洋画ならトップガンやエイリアン2と同年公開のゴミアニメだろ?
端からなんであんなもんが娯楽活劇として面白く良質な娯楽だと思えるのか、半端な屁理屈と刷り込みだけだろ
2024/01/09(火) 15:07:38.06ID:RPHXrqoF0
>>979
ラピュタじゃなくてルパンとかか、ルパンなんてのもシリーズ内の一つで大したものではない
当時もファンから同人作品のように叩かれたことで有名だが、後年の屁理屈で評価されるようになった
コナンもつまらん、ドラゴンボールに勝てない
2024/01/09(火) 15:08:48.32ID:GDAGPzL70
>>980
若い時の作品じゃないじゃん 絶頂期の作品は鬼滅やONE PIECEなんて足元にも及ばないよ

駿の面白かったのはホームズまで
2024/01/09(火) 15:11:19.80ID:GDAGPzL70
若い時の駿と戦えてるのはラージャマウリ位でしょ
2024/01/09(火) 15:12:25.54ID:lGhyLqZX0
>>982
そんな一般論とは遠く掛け離れた個人の超マニアックすぎる嗜好なんか知るかよw
まぁでもそれは敢えて言うなら、進歩でも停滞でもなく退化してるだけだろう
2024/01/09(火) 15:12:43.67ID:GDAGPzL70
駿が東映入社したのいつだと思ってるんだよww
2024/01/09(火) 15:13:54.60ID:YIcxxBXc0
完全に独りの世界に住んでる人は論外です
2024/01/09(火) 15:17:52.46ID:GDAGPzL70
鬼滅やONE PIECEは雨降りサーカスにも敵わないよ

これが一般論
2024/01/09(火) 15:21:35.09ID:Fi00ww560
>>987
だからその一般論がどのような要素によって形成されているかってのが要点だよ
評価基準の進歩と停滞と退化の中にあるが、停滞する人が最も多い場所が一般論
2024/01/09(火) 15:24:13.66ID:GDAGPzL70
>>988
お前若い時の駿知らないだろ

オレはジャンプ映画見て言ってるの

知らないで比較して主張して一般論とか言ってもダメだよ
2024/01/09(火) 15:25:31.30ID:e9gTDMSY0
>>989
さっきからキモい屁理屈だけで食い下がるなよ…
2024/01/09(火) 15:33:53.92ID:GDAGPzL70
>>990
まず比較したいなら勉強してこいよ

煉獄さんがうまいうまい言っても駿の若い時のようにように劇場を爆笑拍手歓声が巻き起こって多幸感で包まれる訳じゃないだろ

外崎はスゴいが若い時の駿にはまだほど遠いよ
2024/01/09(火) 15:36:41.03ID:GDAGPzL70
身勝手で稚拙な主張して同意得られないと逆ギレとか

恥の上塗りだね
2024/01/09(火) 15:38:33.03ID:CRmBHZXT0
>>991
赤字映画を垂れ流してたパヤオ作品に対する、そのお前の幼少期の思い出補正というクソどうでもいいもので、世界や人間を見ているお前の内側に大きな大きな問題点があるだけだよ
2024/01/09(火) 15:39:48.53ID:Y4+8NaL30
>>992
お前から同意を得るのは不可能だろうな
そういう特殊な精神を持つ人間ってのが存在するからな
2024/01/09(火) 15:41:13.23ID:Mdl2Y/4c0
レスは社会に適応可能な健常者のみにしてくれよ頼むわw
2024/01/09(火) 15:42:46.34ID:GDAGPzL70
>>994
ハイハイww
2024/01/09(火) 15:44:12.01ID:eMtSvT4S0
>>996
悔しいとは思うけど、お前も所詮は人間でしかなく、停滞と退化を繰り返してる範囲でしかないよ
2024/01/09(火) 15:44:13.08ID:GDAGPzL70
>>995
人がこんなに悔しがってるの初めて見たよww
2024/01/09(火) 15:44:27.02ID:eMtSvT4S0
>>998
悔しい?
2024/01/09(火) 15:44:33.05ID:eMtSvT4S0
はい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 4時間 7分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況